ちゃんとコピペしないと分からないぞ!
オマイは自分が吐き出したらそれで満足なオナニー変態野郎だなwww
ここは質問・相談スレですから
6 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/02/08(日) 10:55:14 ID:Fp+zKpnt
質問お願いします。
主婦でオークションの収入(所得金額60万程度)があります。
夫はサラリーマン、昨年末頃に転職した為、
新しい会社の源泉徴収票がまだ手元に届いていません。
夫分の修正申告は源泉徴収票が届いてからするつもりですが
●私の申告にも夫の源泉徴収票が必要でしょうか?
>>6 基本的にはあなたの申告に旦那さんの源泉徴収票は必要ありません。
ところで旦那さんの修正申告って何ですか?
8 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/02/08(日) 12:20:15 ID:nIHGSqBZ
税理士に個人の確定申告書書いてもらうといくらぐらい取られるん?
作業量による
10 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/02/08(日) 14:10:38 ID:Fp+zKpnt
>>6 修正申告は
配偶者控除の分になると思います。
11 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/02/08(日) 14:11:22 ID:Fp+zKpnt
12 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/02/08(日) 14:32:55 ID:MlK6uVye
質問させてください
初めて土地を飲食店に貸して敷金と権利金を頂きました
敷金は返すべき預り金なので所得にはならないのですよね?
権利金は返さなくてもいいとのことですけど
契約をした年の所得になるのでしょうか?
それとも契約が終了した年の
所得になるのでしょうか?
まったくの無知でお恥ずかしいのですけど
よろしくお願いします
14 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/02/08(日) 15:23:54 ID:MlK6uVye
15 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/02/08(日) 15:45:38 ID:Fp+zKpnt
>>13 ありがとうございます。
修正申告とは言わなかったんですね。すみません。
配偶者控除を外すまでは行かず
控除額が減るだけで済みそうなのですが・・
源泉徴収票が不要と言う事は、主人の所得金額を記入する欄は無しって事ですよね?
おまかせ青色申告というソフトで作成しようと
思ったところ
配偶者の所得金額を記入する欄がありましたので
源泉徴収票が要るのかと思いました。
>>15 そのソフトを使ったこと無いのであまりはっきり分からないのですが
ご主人の合計所得は計算するまでもなく配偶者控除にも
配偶者特別控除にもならないのであれば
配偶者の項目の入力は必要ないかと思います。
17 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/02/08(日) 17:10:43 ID:jxLdHGxF
すいません質問です。
妻の口座から引き落としした(年金天引きではない分です)国保税や長寿医療保険料は、私の社会保険料控除に含められますでしょうか?
18 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/02/08(日) 17:13:04 ID:3VM13SHx
いいえ
>>17 誰の口座かが問題じゃなくて、誰が被保険者なのかってことでしょ。
その被保険者の人の社会保険料ですよ。
20 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/02/08(日) 17:59:10 ID:0g2MvdVx
>>17 実際に、掛け金を払っている人や天引きされている人からしか社会保険料控除として、認められない。
被保険者が妻で、夫が掛け金を払っている場合は、夫に適用される。
申告還付センターも土日休みなのね…
平日行けりゃ初めから税務署行くっての
22 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/02/08(日) 18:39:05 ID:MaeEukwl
>>16 まだ良く理解していなくてすみません。
所得が60万なので
配偶者控除は外れるが
配偶者特別控除の額が減る事になるんでした。
ありがとうございます。
23 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/02/08(日) 18:56:03 ID:Necggr87
医療費控除についてですが、支払った医療費の対象となる親族とは生計を一にしていないといけないのでしょうか?
例えば、親族であるが、住所も別で、生計が別なら合算して申告できないのでしょうか?
>>20 保険料額を決定するときの所得の中心になる人(世帯主)のことを被保険者って言うんじゃないの?
無職の妻を被保険者にして、夫は扶養扱い。
でも経済的世帯主の夫の所得で料額決定、なんてことあるの?
26 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/02/08(日) 20:49:35 ID:XaKtzVRr
債務整理をして150万過払い金が返還されました。これは収入に入るのでしょうか。もともと自分のお金が戻ってきただけと思うのですが。よろしくお願いします。
27 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/02/08(日) 21:23:21 ID:0g2MvdVx
>>24 世帯主あてに、国保税の切符は郵送されてくるが、納付額を世帯主以外の家族が支払った場合、世帯主は社会保険料控除を受けられないと説明したまでだが。
28 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/02/08(日) 21:27:01 ID:0g2MvdVx
要介護度5の母が9月に特養に入所しました。
特養への支払いを軽減するために世帯分離したんですが、
この母を扶養に入れたままでいいでしょうか?
市役所で聞いたところ大丈夫という話だったのですが、
その後いろいろ調べたところなんとなく
微妙な気がしまして質問してみました。
30 :
17です:2009/02/08(日) 23:07:38 ID:jxLdHGxF
たくさんの回答ありがとうございました。
>>26 もうちょっと詳しい状況が分かればというところですが
例えば得意先に支払った買掛金が後になって過払いだと分かったってことでしょうか?
支払った時と返還された時は同じ会計期間か
支払い時の処理(仕訳)はどうしたか
できれば債務の内容まで教えていただきたいですが
少なくともこの2つくらいは教えてもらえないと推測でしか答えられないです。
32 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/02/08(日) 23:20:55 ID:7E86APqd
母の所得が38万以下で、あなたの稼ぎで面倒みているなら、
扶養親族になるでしょう。
施設に入っているなら、同居老親にはならないが。
33 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/02/09(月) 00:36:23 ID:c3odjz/E
昨年1年間は傷病手当金と失業給付と短期バイトでの収入があります。バイトでの収入が38万円以下である場合確定申告は必要ないということなのでしょうか?
無知ですみません。どなたかご教授願います。
34 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/02/09(月) 00:55:30 ID:LXPA/CY3
>>33 所得=収入ー必要経費(給与の場合は給与所得控除)
(給与所得控除は給与が162.5万円までは65万円)
課税所得=所得ー所得控除(基礎控除38万円、社会保険料控除等)
課税所得が0円ならば、確定申告は不要です。
あなたのケースは、傷病手当金と失業給付が非課税、
バイトの所得=収入(給与額面)−65万円。
基礎控除38万円だけの場合
課税所得=収入(給与額面)−給与所得控除65万円ー基礎控除38万円
バイトやパートの場合、給与の額面が給与所得控除65万円
+基礎控除38万円=103万円までは確定申告は不要です。
35 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/02/09(月) 01:05:50 ID:LXPA/CY3
>>33 なお、バイトの給与から源泉徴収されている場合は、確定申告すれば
所得税が戻ってくる場合があります。
還付申告といいます。
(所得税が戻ってくる場合は、義務ではありません。)
バイトの給与総額が103万円以下で源泉徴収されているならば、
確実に戻ってきます。
36 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/02/09(月) 01:21:23 ID:LXPA/CY3
>>29 たまに、所得税の扶養控除と社保の被扶養者を混同している人がいるので、
念のため。
所得税の扶養控除の被扶養者の条件は
納税者と生計を一にしていて、前年の所得が38万円以下等
社保の被扶養者の条件は今後1年間の収入見込み(所得ではない)が
130万円以下(60歳以上の高齢者の場合は180万円以下)等
社保の被扶養者の認定は各健保組合等が行うので、世帯分離な場合の
扱いは微妙かもしれません。
協会健保の場合は
生計維持の基準について
ttp://www.kyoukaikenpo.or.jp/8,230,25.html 【認定対象者が被保険者と同一世帯に属していない場合】
認定対象者の年間収入が130万円未満(認定対象者が60歳以上または
おおむね障害厚生年金を受けられる程度の障害者の場合は180万円未満)
であって、かつ、被保険者からの援助による収入額より少ない場合には、
被扶養者となります。
37 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/02/09(月) 01:29:52 ID:c3odjz/E
会社以外でバイトした場合バイト代が20万円以下なら申告しないでいいんですよね
39 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/02/09(月) 03:13:21 ID:U9/90JDx
>>38 そのとおり。
タックスアンサーより
No.1900 サラリーマンで確定申告が必要な人
ttp://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1900.htm [平成20年5月1日現在法令等]
大部分のサラリーマンの方は、給与の支払者が行う年末調整によって
所得税額が確定し、納税も完了しますから、確定申告の必要はありません。
しかし、サラリーマンであっても次のいずれかに当てはまる人は、
原則として確定申告をしなければなりません。
・・・
3 2か所以上から給与の支払を受けている人で、主たる給与以外の給与の
収入金額と給与所得及び退職所得以外の所得の金額の合計額が20万円を
超える人
>39
ありがとうございました。
>>40 医療費とかで確定申告をするんなら
20万以下でも当然含めないといけないからね。
42 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/02/09(月) 10:10:06 ID:InDzBwQC
夫の扶養控除にはいってる主婦です。
パート勤務をしていて、年間103万円以下になるように
抑えています。しかし本を出版して印税収入も入るので、
その場合はやはり扶養控除は外れてしまうのでしょうか。
印税収入分は、確定申告で経費の計上をして、赤字、
もしくは印税と同額になりそうなのですが。
43 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/02/09(月) 11:06:10 ID:2ZUQHUvs
>>42 所得税法上の扶養の基準は、所得の合計が38万円以下かどうか。
所得とは、収入-経費だから、給与収入が103万円以下(所得は38万円以下になる)で、
印税の方が赤字なら、所得は給与の分しかないから、扶養の対象になる。
44 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/02/09(月) 11:59:01 ID:InDzBwQC
扶養控除じゃないって・・・配偶者控除、および配偶者特別控除
扶養ってのは、配偶者以外の親族で生計をともにしている所得38万以下の人。
他にも細かい条件あるけど。
46 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/02/09(月) 12:55:23 ID:3efwNpis
昨年6月から勤めていた会社が加入していた健康保険の任意保険をしているのですが、
確定申告の時に加入している証明として、
6月〜12月までの任意継続の銀行振込で支払った際の証明書(支払書の控え)が思い当たるのですが紛失してしまいました。
現在も支払い続けているので、健康保険証のカードは手元にあるのですが、それで証明してもらえるのでしょうか?
ちなみに毎月支払った金額は覚えています。
47 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/02/09(月) 12:59:11 ID:Sei9QVGX
質問です。イラスト関係の仕事をしています。初心者ですがやよいの青色申告使ってます。
出版社から支払調書が送られてきたんですが消費税が含まれていませんでした。
例えば、
「支払金額10000 源泉徴収額1000 消費税(外税)500」
で、実際支払われたのが9500円だとしたら、支払調書には
「支払金額10000 源泉徴収額1000」
しか書いておらず、このままでは消費税分500円が謎の収入になってしまいます。
この場合の処理はどうなるんでしょうか?
他の出版社の支払調書は消費税込みの金額で、例えば
「支払金額10500 源泉徴収額1000」となっていて問題なかったんですが…。
>>47 支払金額を税抜きで書くときは摘要欄に消費税額書くんですが
あんまり気にしなくていいですよ
税抜きの金額で書いてある調書があったというだけのことです
差額とか考えなくていいです
>>47 そもそも報酬の支払いに消費税なんてかかるのか?
おれも似たような仕事してるが、支払い調書に消費税なんてかかれてたことないぞ。
おれの契約してるところが小さいから消費税免除になってるのか?www
50 :
47:2009/02/09(月) 13:26:54 ID:Sei9QVGX
>>48 確定申告書の「所得の内訳」に源泉徴収表の「収入金額」と「源泉徴収税額」を
転記しますが、そこの収入金額の合計額は
実際の収入金額と違ってもかまわないという事でしょうか?
見ると確かに「源泉徴収税額の合計額」という欄はあるけど
収入金額の合計額を書く欄はないですね。
51 :
47:2009/02/09(月) 13:35:19 ID:Sei9QVGX
源泉徴収表じゃなくて支払調書でした。
>>49 消費税の有無は出版社によってバラバラですが、
支払調書には消費税の欄はないですね。
でも月の支払い通知書には大抵書いてあります。
52 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/02/09(月) 13:51:30 ID:2ZUQHUvs
そもそも支払調書は、申告書に添付する必要ないし、支払者が
参考として発行しているにすぎない。
申告する収入は、当然10,500円で記載するべき。
消費税を税抜き経理していれば、10,000円だが)
53 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/02/09(月) 13:52:26 ID:WVnh4MfS
>>46 >健康保険の任意保険をしているのですが、
>確定申告の時に加入している証明として、
社会保険料控除に関しては、必要な添付書類は国民年金、国民年金基金の
ものだけでは。
江角マキコ事件の結果、必要になったとか。
(2003年、11月から社会保険庁の国民年金保険料の収納率アップを狙った
広報のイメージキャラクターとして起用されていたが、2004年3月、本人の
17年間保険料未納が明らかとなった)
所得税の確定申告の手引き
ttp://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinkoku/shotoku/tebiki2008/pdf/01_01.pdf (巨大PDF、PCのスペックによってはダウンロード注意)
社会保険料控除
国民年金保険料及び国民年金基金の掛金について社会保険料控除を受ける
場合には、「社会保険料(国民年金保険料)控除証明書」等
>>51 支払調書については原則消費税込で書き、消費税抜きで書くときは摘要欄に税額書くことになってますが
確定申告書に添付する義務もありませんしどっちでも気にすることありません
55 :
47:2009/02/09(月) 15:53:46 ID:Sei9QVGX
>>52 >>54 添付の義務はないんですか!
前回までは白色で、他に収入を証明するものがないので必ず添付と思っていました。
ありがとうございました。
56 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/02/09(月) 17:07:43 ID:NwbUDJW0
離職後に市区町村へ振込用紙で振り込んだ住民税は確定申告の対象になるの?
それと国民年金の支払期限が2年ある為に4ヶ月分未払いになってるけど申告必要?←来月に全額払う予定
>>56 住民税が経費になるかって意味ならなりません。控除にも関係ありません。
社会保険料控除の対象になるのはその年に支払った分なんで未払いになってる分は支払った年に控除してください。
58 :
57:2009/02/09(月) 17:23:31 ID:cPcMQc/Z
2行目は国民年金の話です。
59 :
56:2009/02/09(月) 18:36:43 ID:8PBqRjTY
>>57-58 返答ありがとうございます。
来月払う予定の国民年金は来年の確定申告で行います。
合わせて受領書も大切に保管しておきます。
国民年金は9月か10月に証明書送ってくるからそれとっとけばいいんだけどね
控除証明書以外保管してても確定申告には役立たずなんだけどね
62 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/02/09(月) 20:22:40 ID:2ZUQHUvs
>>61 国民年金については、領収証書でもいいことになっているが。
>>62 ああ・・・ほんとだ。
領収証書でもいいんだな。
これは知らなかった。
まあそれ保管するくらいなら・・・って感じだけどw
>>63 社保庁は信用できないからオリジナルは保管して税務署にはコピーを郵送したよ。
>>64 そんなのレスアンカーまでつけて言われましても
へぇ、そうですか
としか言えないんですが・・・。
66 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/02/09(月) 21:32:29 ID:BI0CsGlo
すいません、教えてください。
私と息子は青色専従者で年末調整もやっており、2人とも源泉徴収税額があります。夫(事業主)と息子と私の3人で事業をしています。
夫の事業所得が赤字の場合か、もしくは、38万円以外の場合、夫を一般扶養にして私か息子の給与所得に対する還付申告は認められるのでしょうか?夫は、事業以外の所得はありません。
教えて下さいませ
個人投資家をしておりまして、昨年から先物(日経225ミニ)の売買を行っており、
今回はじめて「先物取引に係る雑所得の金額の計算明細書」に記入すること
になり、その書式の一番上にある取引の内容欄の書き方を質問させて下さい。
(1)種類欄は有価証券先物取引と書けばいいのでしょうか?
(2)決済年月日欄は昨年最後に決済した日を書けばいいのでしょうか?
(3)数量欄は昨年中に売買したトータル枚数を記入すればいいのでしょうか?
(4)決済の方法欄は買戻・転売と記入すればいいのでしょうか?
(5)その他:事業所得用、雑所得用とありますが、雑所得用○を入ればいいのでしょうか?
お手数掛けますが、詳しい方がおられましたらよろしくお願い致します。
68 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/02/09(月) 21:50:29 ID:0EAngrPe
しかし消えた年金が問題になってる今、唯一の証拠である領収書を添付してしまうのは自殺行為に等しry
>>66 できる。
専従者給与の額が適正だったか?
そもそも扶養ってどういうものか?
等の疑問はありますが
できないとする規定が無いので、合計所得が38万以下であれば
事業主が事業専従者の扶養に入ることはできます。
70 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/02/10(火) 13:02:42 ID:JFJh1tNm
>>8 3万とられたから今年は自分でやるってばっちゃが言ってた
>>70 収入金額等・給与(カ)→157,200
所得金額・給与(6)→0
所得金額・合計(9)→0
所得から差し引かれる金額・合計(23)→700,680
>>70 全然関係ないが、確定申告の必要ないのに住民税の申告なんてすることあるのか?
>>73 所得税と住民税は申告要件が違うから当然申告が必要な場合がある。
場合があるか・・・その場合を知りたかったんだが。
普通は確定申告すれば自動的に住民税の申告も済むよな?
おれ住民税なんて申告したことないもん。
所得証明なんかが必要な時に申告するよ
無申告だと発行してもらえないから
>>75 基礎控除の金額が違うから所得税はかからなくても
住民税はかかるなんてことがある。
従たる収入が20万以下なら所得税は申告不要だけど
住民税にはその規定はない。
まあ厳密に申告してる人は少ないだろうけど。
78 :
70:2009/02/10(火) 15:10:11 ID:JFJh1tNm
>>75 いや、1年で20万円以下の収入しか無かったから、確定申告は
必要無くて、住民税の申告だけするんだよ
住民税の申告は期日までにしておいた方が、後々便利だから。
80 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/02/10(火) 15:34:12 ID:lQsesrV1
質問です。従業員60人ほどの株式会社で働いている者ですが、未だに年末調整の還付がありません。(全従業員)
1ヶ月前、経理に問い詰めたところ、まだ計算していないとの返事でした。
そして本日、再度問い詰めたところ、払うお金が無いとの返事・・・
税務署か弁護士へ相談するべきでしょうか?
一人あたりの金額が知れているので弁護士に相談するのも消極的になってしまいます。
因みに労働組合は、ありません。
>>80 ひどい話だね。
弁護士はそれなりにお金要りそうだし
税務署も協力してくれるかも知れないけど
労働基準局辺りが一番動いてくれそうな気もする。
ただ、どの場合も会社との関係が悪くなりそうですね。
今の時期税務署に電話すると、確定申告電話相談ってところで親切に教えて貰えますから
分からないことがあったら、気軽に電話して相談してOKと思いました。
自分も何度か電話しましたが、税理士の方が気さくに教えてくれました。
労働基準監督署ね
でもないものは払えん
84 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/02/10(火) 15:59:02 ID:oDR2SOp2
にっげろ〜
いやマジで近々倒産すんじゃね
>>83 あ、労働基準監督署か。
確かに言っていったところで
無い袖は振れないんだよな・・・。
まあ泣き寝入りが嫌なら、ダメ元ってことで。
86 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/02/10(火) 16:00:35 ID:lQsesrV1
>>81 レスありがとうございます
取りあえず労働基準監督署に相談してみます。
87 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/02/10(火) 16:38:21 ID:qHOBgawN
申告書Aを作成中のサラリーマンです。
20年度は2回転職した為、源泉徴収票が3枚(3社分)あります。
支払い金額の合計を収入金額給与欄に記入すれば良いですか?
(3つの合計が年収程度になります)
社会保険料、源泉徴収税額も3枚の合計で良いですよね?
所得控除の額の合計は最後に転職した会社の分のみ記入されています。
給与所得控除後の金額は3枚とも空欄なので
申告書の所得金額の給与欄を記入できないのですが
どうすれば良いでしょうか?
>>87 支払金額、社会保険料、源泉徴収税額は3枚の合計を書いてください
その際、最後の会社の金額に前の会社の分が加算されてないか確認してください
所得控除の額は確定申告の手引みて計算してください
漏れがなければ最後の会社の徴収票に記載されてる金額になると思います
89 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/02/10(火) 17:04:05 ID:qHOBgawN
>>88 早々にありがとうございます
計算してみます。
90 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/02/10(火) 17:09:04 ID:r85Jubte
今年初めて確定申告に行くんだけど、
初日(今年の場合は2月16日の月曜日)は混雑して待たされる時間長いかな?
それとも平日だから混雑なく日曜日に営業させる日の方が混雑するかな?
91 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/02/10(火) 20:06:15 ID:l/as3ujh
92 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/02/10(火) 21:42:33 ID:JCtZ0ER6
>>89 計算でだすのは”給与所得控除後の額”です
所得控除額は3枚の合計になります
93 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/02/10(火) 22:56:50 ID:5cuTwXI/
◎〜確定申告はお早めに〜2/16・17の午前中は非常に混雑します◎
★★税務署に行くなら午後がすいています★★
〜午前中は年寄りなどで大混雑しています
〜午後は学校から子供が帰るまでの主婦などで混んでいます。
15時過ぎれば「かなり」すいています。
国税庁のHPにいろいろ書いてあります。
↓e-taxが嫌いなあなたは申告書印刷の選択をどうぞ。
https://www.keisan.nta.go.jp/h20/ta_top.htm ↑作成開始右申告書等を印刷して提出を選択。
〜シュミレーションもできます〜
http://www.nta.go.jp/sonota/sonota/osirase/heichoubi.htm ↑ 平成20年分確定申告期間中は、平日(月〜金曜日)以外でも、
一部の税務署では、 2月22日と3月1日に限り日曜日も、
確定申告の相談・申告書の受付を行います。 是非、ご利用ください。
★ 平成20年分の所得税の確定申告の相談及び申告書の受付は、
「所得税の還付申告の方は、平成21年2月15日(日)以前でも申告書を
提出することができます。」
↑
すでに受付を実施しています。お早めにどうぞ。
>>94 いや、そういうことじゃないと思うんだけどw
こういう解釈する人がいるってことに驚いたw
96 :
701:2009/02/10(火) 23:15:16 ID:JCtZ0ER6
うん
たぶん税務署にも納付してないだろうから
直接還付もしてはくれないだろうな
>>96 そもそも納めてないのかwwじゃあ無理そうだな
>>95 そういうことでしょ?もちろん
>>96が仰るような状態ならむりだろうね。
>>98 そういう一時的な資金繰りの話じゃないんじゃないかってこと。
>>80の話聞いて何ヵ月後かに還付金戻ってくると思う?
>>99 あなたの言ってることも良くわかってますよ。
昨年末からどん底で急激に資金繰りが悪くなってる中小企業めちゃくちゃ多いよ?
他の資金繰りで還付金だけ後回しにされてるってことも考えられないかな?
それなら年末調整をしてないことにしてもらって(年末調整してない源泉を持って)、個々人で確定申告をして還付するしかない
IDが赤くなったので寝ます。
いろいろ書いてすまなんだノシ
>>103 あなたのいうことも完全に否定できないよね。
俺もいろいろ書いてすまなかった。
てゆーか、1月・2月の給料の源泉徴収ってどうなってたんだろう。
2月はまだ支払日が来てないかもしんないけど…
二年分(H19、20年)で100万円未満の収入の源泉徴収表があるのですがこれは一枚にまとめて申告書の給与部分にかいてもいいものなのでしょうか?
107 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/02/11(水) 06:37:24 ID:kNBoDqhq
>>106 駄目です。
平成19年分用と平成20年分用の2つの申告書を用意し、
それぞれの年ごとに、申告書を記入し、提出します。
2008年12月に商品を納品して、その入金が1月だった場合、これは2008年分所得になるの?
普通なります
110 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/02/11(水) 16:08:04 ID:CuVdtDiq
先生教えてください!ずっと出張の身で、ここ1年くらいマンスリーマンション暮らしです。
2008年1〜3月
個人事業主として仕事を請け負いました。
マンスリーマンション代は費用として計上すべく、領収書も残してあります。
2008年4月から〜
図らずも「正社員」になってしまいました・・
・・私の取引先の会社さんは、仕事の発注元の会社さん(ぶっちゃけIBMの子会社)の
パートナー会社なわけですが、そのIBMさんが「パートナー会社は個人事業主と付き合うのやめれ」と
お達しを出したからです。
なんだっけ、セキュリティ云々コンプライアンス云々取引正常化云々のアレですよね。
で、取引先さん、私を「正社員」にしてしまおう、と。
私は「給与」名目で代金を頂く事になったわけです。
厚生年金は4万円だわ、雇用保険は3千円だわで、なんかもう踏まれたり蹴られたりです。
ここで質問です。4月からのマンスリーマンション代も「費用」として申告していいんでしょうか?
私は形式上は「普通のリーマン」になったわけで、「給与」貰ってるのに「費用」も計上?
なんか急に不安になってしまいました。
でも、仕事でもないのにマンスリーなんて借りないしなあ・・ブツブツ・・
よろしくお願いします。
>>110 4月からの家賃は費用にできません。
3月までの家賃についても全額費用にするのは問題あるんじゃないでしょうか。
まじですか!\(^o^)/オワタ
3月までの分は「按分」が必要なんですね。
ありがとうございました。
113 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/02/11(水) 16:47:01 ID:xXfFsVNA
>>110 給与所得の場合、
所得=収入ー(みなし)必要経費(給与所得の場合、給与所得控除)
により、所得を算出し、そこから所得控除を引いた課税所得に
基づいて課税されます。
例えば、給与額面が700万円ならば給与所得控除は190万円です。
個々の経費を積算する代わりに、必要経費分は、給与所得控除として
引かれた上で課税されるので、それにだぶって個々の経費を計上する
ことは原則としてできません。
ぐぬぬ・・
4月からのマンション代を費用に計上するのは、費用を2倍計上するようなもんで
完全にアウトなんすね
あy
昨年1月から駐車場を1年契約(月1万円×12ヶ月)で賃貸しているのですが、確定申告の必要はあるのでしょうか?
ご存じの方いましたら教えて下さい。
2008年1月に転職したことをすっかり忘れており
現職場で年末調整後、前職場から源泉徴収票が送られてきました。
(2007年12月分の給与が2008年1月末に振り込み)
国税庁のHPは情報がたくさんあり目が回ってしまいました。
初めてでよくわからないなりにも自分はこんな流れになると思いました。
HPで申告書作成 → 税務署に郵送 → 自分で金融機関に行って納税
で、お恥ずかしいのですが金融機関に行って納付書をもらうとき
「所得税の納付書」と言えば通じますか?「確定申告の追加納税の用紙」?
117 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/02/11(水) 17:40:35 ID:P+TPB8J3
>>115 駐車場を賃貸って借りてるってことかな?
なら事業用でもない限り、経費にはならんから、申告する必要はないが。
>>115 貸してる場合でほかに収入がないんなら基礎控除以下なんで申告必要なし
サラリーマンで給料と駐車場以外収入なしなら給与所得以外が20万以下なんでやっぱり申告必要なし
119 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/02/11(水) 18:42:55 ID:bdgfVIHC
>>115 2ヶ所以上から収入があり、アナタの場合は、所得合計が給与+不動産で20万円をこえるので申告の必要ありですね。
国税の20万円以外の判定は、合計所得ですから間違いのないように!
20万の判定は合計所得金額じゃなくて「給与所得及び退職所得以外の所得の金額の合計額」ですよ
121 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/02/11(水) 18:54:02 ID:BYxNGjMd
>>119 No.1900 サラリーマンで確定申告が必要な人
[平成20年5月1日現在法令等]
ttp://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1900.htm 大部分のサラリーマンの方は、給与の支払者が行う年末調整によって
所得税額が確定し、納税も完了しますから、確定申告の必要はありません。
しかし、サラリーマンであっても次のいずれかに当てはまる人は、
原則として確定申告をしなければなりません。
・・・
2 1か所から給与の支払を受けている人で、給与所得及び退職所得以外の
所得の金額の合計額が20万円を超える人
124 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/02/11(水) 20:44:16 ID:czS/hVMs
給与所得者ですが不動産所得が今年だけ20万円以下の為 確定申告をしない場合 後から税務署から電話等が勤務先にかかってきたり確認があったりするのでしょうか?
また こういう場合 住民税等は確定申告会場とは別の機会に市役所?に届ける義務が発生しますか?
125 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/02/11(水) 20:48:33 ID:bdgfVIHC
>>19-23 君らは、実社会の底辺を這いずりまわっているゴミどもたちよ。
自分で税務署にきくのがベストアンサー。
126 :
124:2009/02/11(水) 20:51:13 ID:czS/hVMs
追加です
20万円以下でも国税局のHPの説明に沿って数字を入力していくと15000円程度の追徴になってしまうのですが 無視でいいのでしょうか?
20万以下でも住民税は要申告なのでよろしくお願いします
128 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/02/11(水) 22:59:30 ID:Qx/Y23iE
そんな人
だれもいない
多くはないと思うけどいるにはいるよ。
誰もいないなんてことない。
それはお前が知らないだけだw
ですな。
まぁ、別に煽ってるわけじゃないしスルーすればいいよ
131 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/02/12(木) 08:25:58 ID:NONtmMaq
住宅買替の売却損控除が残100万となり所得を下回りました、年末調整の控除後所得は600万で徴収税額は6万でした、確定申告で還付はあるのでしょうか御教示下さい。
去年からフリーター 二箇所でアルバイトしていました
源泉徴収票には
A社:支払金額:334600 給与所得控除後の金額:空欄 所得控除の額の合計額:空欄 源泉徴収税額:10500
B社:支払金額:623000 給与所得控除後の金額:空欄 所得控除の額の合計額:380000 源泉徴収税額:10500
とありますが、要申告ですか?ご教示下さい。
>>132 必要はありませんが確定申告すれば21000円還付されます
住民税の均等割がかかってくると思いますが還付金のほうが多いんで得です
均等割はどっちにしてもかかってくる
年金と、区のシルバー人材センターでのアルバイト収入があり、
医療費が33万ほど掛かりました。
自動計算をしたところ、納税額は0となりましたが
申告義務はあるのでしょうか?
毎年、申告義務はないと言われているのですが、
今年はアルバイトで得る収入が103万を超えましたので、
納税額が0となっても、申告しなければいけないのかと思いまして。
保険料や住民税にも関係してくるのでしょうか。
よろしくお願い致します。
136 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/02/12(木) 10:13:13 ID:MIgWyBv1
青色申告について教えてますください
決算書に専従者給与の欄に
給与80万と賞与20万の計100万を打ち込んで
確定申告Bに反映させたところなぜかその他の項目、専従者給与(控除)額の合計額(43)の欄に80万円としか反映されません
内訳をみると事業専従者に給与受給者の名前以外に、その他とあり−20万となっていました。
賞与分は認められないのでしょうか?
よろしくお願いします
>>137 どうもありがとうございます。
追記
それは収入が103万円を超えたからという理由で宜しいでしょうか。
139 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/02/12(木) 11:00:48 ID:rKuowRk+
>>135 所得税が0円ならば、確定申告は不要です。
住民税については、お住まいの市町村により、65万+28万〜35万
+α(扶養家族数による)を超えると均等割がかかるので、
お住まいの市町村の担当課で、住民税申告をする必要があります。
(確定申告すれば、市町村に通知されるので、住民税申告は不要です。
従って、納税額0円でも、確定申告するのもありです。)
国保の保険料は均等割(お住まいの市町村によっては平等割も)の
7割軽減(減額)が受けられなくなり、所得割も発生するかもしれないので
上がると思います。
介護保険第1号被保険者保険料や高額療養費の患者負担の上限にも
影響するかも。
年末調整はされてないものとして確定申告しないと医療費控除受けられないから
申告義務はあるんじゃないか?
141 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/02/12(木) 11:29:26 ID:rKuowRk+
アルバイトが源泉徴収されてないなら申告しなくて良いよ。
徴収されてるなら還付申告すればいい。
143 :
135:2009/02/12(木) 11:44:12 ID:cYgam19o
みなさん御親切にありがとうございます。
申告の義務があるか否かは関係なく、
住民税の申告も兼ねていますので、納税額0円で提出することにします。
>>139 住民税と保険料の均等割・所得割、難しいですね。
そのようなものが掛ってるいること、知りませんでした。
勉強不足、無知で恥ずかしい思いがします。
ありがとうございました。
144 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/02/12(木) 11:52:18 ID:rKuowRk+
>>142 むしろ源泉徴収されてないなら申告しないといけないんじゃないの?
随分この話で引っ張ってるねぇ〜
つまり
1.この人の申告しなければいけない所得は給与と雑(年金)
2.毎年申告義務はないといってることから、おそらく年金は公的年金等控除額
引いた時点で0、給与は103万以内
3.ただ今年は103万超えた
4.3について年末調整しているのなら、過不足が12月分給与で精算されている
また年金については所得0なのでこれで課税関係終了
源泉徴収税額がまだあれば医療費控除を受けることで源泉所得税の残額MAXで還付可能(任意で申告する。時効5年)
5.年末調整されないのであれば、103万超えたので税額が発生するので申告が必要(義務)
また源泉徴収されていない(ちょっと超えた程度ならありうる)場合は、一回も所得税を納付していないのでなおさら必要
なお、医療費控除は確定申告しなければ適用されないため、申告する前の時点では税額は発生している
といったところではないだろうか?
147 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/02/12(木) 14:51:28 ID:vQ5W8bJ5
確定申告は昨年分の市民税と所得税の金額は
今年申告する際に控除できるのでしょうか?
私は自営業で昨年白色申告しました。教えて下さい。
>>146 1・給与ではなく配分金収入となり、その他雑所得となります。
(配分金−必要経費65万円)
2〜3.そのとおりです
4.配分金の年末調整についてはよく分かりません。
5.医療費控除の申告しなければ2000円ほど納税になったので、
申告して結果的に0円となっても申告義務はあったかと思います。
ここの方は親切で詳しくてらっしゃるので助かります。
必要経費の65万円控除のことも、一昨年ここで教えてもらい
更生申告をすることができ、ありがたかったです。
お騒がせ致しました。長らく失礼致しました。
149 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/02/12(木) 15:33:40 ID:HflSIeMQ
>>147 基本無理
所得税の予定納税なら引ける
昨年分というのが昨年支払った分という意味なら
失礼しました
配分金収入については勉強不足でした
>>133 >>144 ありがとうございます Bのほうの源泉徴収額、今見たら空欄だったので、
10500だけ還付されるんですね 均等割は地元の市町村HPで確認してみます
152 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/02/12(木) 19:01:04 ID:ah8uFOuA
自営で白色申告予定です。
通信費として、携帯電話の領収証を年間でまとめて発行してもらおうと思うのですが、
この場合、支払日が2008年1月1日から12月31日までのものを請求すれば良いのか、
それとも利用日が上記の期間の分が適用なのでしょうか。
どの期限で切れば良いのでしょうか?
本来は利用日だけど1〜12月請求分でもいいんじゃないですかね
支払日はちょっとまずいと思いますよ
154 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/02/12(木) 19:40:11 ID:w5TLw7ut
個人事業主は赤字では給料はないのかね?
原 う 仮病婆
善 る
子 さい
>>153 では、2008年中の請求分で依頼してみます。
お答えどうもありがとうございました。
157 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/02/12(木) 21:35:51 ID:X8+jklBq
教えてください。
e-bankで外貨普通預金やらたまに外貨定期預金にしたりしているのですが
為替差益がいくら出ているのか計算方法が分からないので確定申告を
どうしたらいいかわかりません。
やっぱり税理士さんに頼むしかないのでしょうか?
ちなみにe-bankにサイトには税理士もしくは公認会計士に相談してください
としか書いてません。。。
同じような境遇の方どうしてますか?教えてください。
158 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/02/12(木) 21:43:44 ID:w5TLw7ut
金融庁から平均レート持ってこい
159 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/02/12(木) 21:47:26 ID:X8+jklBq
>>158 金融庁のホームページから取得したらいいのですか?
あと、平均レートを取得してその後どうしたらいいのですか?
度々すみませんが教えてください。
以上です。
160 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/02/12(木) 21:54:09 ID:cHxOFdiq
外国人研修制度に基づいて中国人の技能実習生を雇い入れています。
どのような手続きをすれば、所得税や住民税の免除とか国保税の6割軽減措置を受けられるのでしょうか?
>>157 念のために聞いておくけど
円に換金した分を申告しようとしてるんだよね?
今まだ預金してる分じゃないよね?
162 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/02/12(木) 22:07:23 ID:X8+jklBq
>>161 そうです。
円に換金した分です。
いろいろなサイト見たのですが簡単な例ばかりで、複雑な場合がわかりません。
たとえば、1$100円のときに1000$預けて
その後、1$98.5円の時に3000$預けて
その後、2300$だけ外貨定期預金を組んで
(外貨普通預金には、1700$残っている)
外貨普通預金の850$だけ1$=99円のとき円転する。
そのご、定期が満期を迎えて2345$で外貨普通預金に振り込まれて
150$だけ1$=97.5円のとき円転した場合。
2回、円転してますが為替差益(損)はいくらですか???
なんか、数学の計算みたいですがよろしくお願いします。
ちなみにe-bankは利息が振り込まれたときにレートはわかりません。。。
>>162 概算でもかまわないんだけど
為替差益で20万以上も儲けたの?
164 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/02/12(木) 22:12:53 ID:v33F3LMo
すみません、教えていただけないでしょうか?
青色申告の自営業者です。
昨年、1、000万以下の売り上げでしたが消費税は受け取っております。
この消費税分はどこに書けばいいでしょうか?
預かり金だとは聞いていますが、よくわかりません。
よろしくお願いいたします。
教えて下さい。
平成19年の9月に国民健康保険の後半6か月分をまとめて納付し、
平成19年度分の確定申告でその分を控除しました。
その後平成20年の1月中旬に派遣社員として働きはじめ、
派遣会社の社会保険に切り替え手続きを行ったのが5月になります。
その際先に納付していた1〜3月分の国民年金保険料は7月頃に
過払いとして戻ってきました。
その後また11月に派遣を終了し社会保険から抜けたために年末調整はしてもらっていません。
この還付された分は、今度の平成20年度分の確定申告の際の
社会保険料控除で調整してもよいのでしょうか。
それとも平成19年度分の申告をしなおさなければならないのでしょうか。
平成20年度分の調整で良い場合は、社会保険料控除の額から減らす形なのでしょうか、
雑所得(収入扱い)などに金額を記載するのでしょうか。
よろしくお願いします。
166 :
165:2009/02/12(木) 22:14:26 ID:z9ymgO/s
すみません2行目国民健康保険じゃなくて国民年金保険料です…
よろしくお願いします
>>164 売上です。
免税業者は税抜という概念がないので
105円受け取ったらそれがそのまま売上です。
ちなみに1000万円超えても
その期から消費税を納めるわけではないですからね。
168 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/02/12(木) 22:18:25 ID:v33F3LMo
>>167 早速の回答ありがとうございました。
大変よくわかりました。
売上で計上いたします。
169 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/02/12(木) 22:30:49 ID:X8+jklBq
>>163 儲けたのではなく、損したのです。
為替差損を計算したいのです。
為替差損なので申告しなくてもいいのですが
今後のために申告したいのです。
よろしくお願いします。
まったく無意味だな
受付で
言われそう
172 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/02/12(木) 23:23:23 ID:cHxOFdiq
173 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/02/12(木) 23:31:32 ID:PEQz76R5
× 享受
○ 教示
175 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/02/13(金) 01:19:07 ID:lmKUvNQb
どうしようもない質問で申し訳ないのですが、ご教示お願いいたします。
派遣で働いているのですが、扶養控除等申告書の提出をすっかり忘れておりました。
今から提出しても受け取ってくれるのでしょうか?
平日+土日と2か所で働いているのですが、どちらも年調してくれないのでどちらに
しろ確定申告は行かなくてはならないのですが・・・
またややっこしいことに昨年1月に火災で母をなくしておりまして、それまで同居で扶養
しておりました。昨年の確定申告時に、亡くなったのが20年中なので来年度の申告で
も老齢扶養控除を受けられると説明をうけたのですが、事情が事情なので火災以降
別住所に住んでいます。
自分は現住所で記載して、母は火災のあった住所を記載すればよいのでしょうか。
今さっき提出忘れに気がついてかなり焦っておりますOrz
源泉徴収のことで教えていただきたいことがあります。
スレ違いだったら申し訳ございません。
最近まで働いていたバイト先が源泉徴収票をくれないのですが、勝手に申告されるということはあるのでしょうか?
長く働いていたいたのでいくら稼いだのかわからないのですが、103万を越えていたのか越えていないのか気になります。
越えてなければ還付金が欲しいので源泉徴収票が欲しいのですが。
バイト先が勝手に還付金をもらうということがあると腹立たしいので…。
177 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/02/13(金) 01:41:04 ID:msRlxziO
>>175 扶養控除申告書は源泉徴収や年末調整のときに必要なものであり、
確定申告するならば、提出しなくても大丈夫です。
確定申告書には扶養親族の住所を記入する欄はなかったと思います。
(名前、続柄、生年月日のみ)
178 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/02/13(金) 01:54:44 ID:msRlxziO
>>176 >勝手に申告されるということはあるのでしょうか?
ありえません。
>越えてなければ還付金が欲しいので源泉徴収票が欲しいのですが。
払っていない税金が戻ってくることはありません。
そもそも源泉徴収されていないのでは。
>>178 ありがとうございます。
今までのバイト先が全て源泉徴収票をくれていたのであるものだと思っていました。
赤字でヤバい会社なのでつい還付金を勝手に取られたらと心配になってしまいました。
180 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/02/13(金) 02:19:27 ID:lmKUvNQb
>>177さんありがとうございます、確定申告の準備は後手に回らないよう早めに済ませようと思います。
ありがとうございました〜。
182 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/02/13(金) 06:51:35 ID:mj1OvvCf
>>174 ちゃんと理解しているのか?
国語辞書ひいてから出直してこい。
183 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/02/13(金) 08:56:04 ID:Uej6sUu3
スレ違いかも知れませんが
税務署員に対する苦情は総務とか窓口あるんですかね
昨日あまりに対応が舐めた態度
見下す、教えてくれない、あんたなんなの?等暴言を吐かれたので
確定申告ついでに文句を言おうと思うのですが。
郵送先を聞こうとしただけでのこの態度なので
昨日?
途中送信してしまった
昨日連絡したところでいいんじゃないの?
どの部署に問い合わせていいか不明な場合は代表TELにかけてるけど
186 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/02/13(金) 09:56:17 ID:Avy76Tqr
質問なのですが、市県民税申告の際勤務先の住所等は必須ですか?また市役所の方からその勤務先に確認等の連絡は行くのでしょうか?
証明が必要な為申告するのですが半ばバックレの状態で辞めてしまったので気まずいというか…。ちなみに源泉は引かれていませんがそもそもそんなに稼いでもいなかったので非課税です。
1/23にHPで作成して印刷したものを郵送。
2/12還付金が銀行に振り込まれてた。
3週間弱だね。
>>186 普通勤務先に連絡はありませんが会社が報告した給料の金額とあなたの記載した給料の額が違ったりすると問い合わせがいくかもしれません
記載なしはまずいと思いますが記載せずに提出して市役所からあなたに問い合わせがあったら正直に話す、という手もありかも
>>186 連絡は無くても普通は特別徴収(給与天引き)だから書類がくると思う
小額で源泉無しでも所得が増えれば住民税が変わるから
会社に納税者通知用として、所得の大まかな区分けと金額が書かれた紙が来るよ
特別徴収じゃなくて普通徴収にすれば来ないけど
確定申告分はみんな普通徴収になるかは不明だぬ
しかし、未だに源泉徴収票をくれない会社って、どーなってんだ?
アルバイトなんかは個別に給与管理してなくて作ってないとか
社員ですけど?
193 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/02/13(金) 11:22:48 ID:jeJfXsT2
すみません、毎年給与所得の申告をしていましたが、昨年は失業、
無職のため、収入がゼロです。
市役所に聞いたら職員は「申告は不要」と答えたのですが、
どこかには「申告が必要」と書いてありました。
やはり収入ゼロでも申告するべきなのでしょうか?
その場合、保険料控除やら住宅取得控除も一応書いて置いた方が
いいのですか?
いいえ
あ、ごめん
去年1年ずっと無職なら不要
去年ちょっとでも収入があるなら申告してね
収入によっては源泉税が還付されるだろうし
すいません、教えて下さい。
ネットで調べたのですが、税法?の理解に矛盾が生じています。
【前提条件】
・白色、個人事業主
・所得は事業所得のみ
・前年、前々年は300万以上の所得があり、白色ですが記帳義務があります。
【質問】・・・白色での現金主義の可否について。
現金主義での記帳は、
・青色で10万の控除のみを受け、届け出した者のみ
が可能で、その他は、必ず発生主義と聞いています。
私の理解では、「白色で現金主義は可能」となるのですが間違いでしょうか?
根拠は、白色申告は、簡易帳簿でOK → 簡易帳簿は、現金主義でOK
です。
ネットでしらべたら、
「青色+10万控除+届け出」以外は、白色でもダメと書いてあったので
どちらが正しいか教えて下さい。
>>193 昨年失業ということは平成20年の途中までは収入あったんじゃないんでしょうか?
>>196 法的には青色で届け出が必要ですが白色の場合本当はいけないんですが黙認されてる状態です
199 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/02/13(金) 11:39:03 ID:Avy76Tqr
>>186です、早速ありがとうございます。
個人経営の職場だったのですが所得税等は一回も引かれていないので、多分職場から市役所に支払報告?などをしていないのでは…?と思ったんです。そうすると申告する事でなんか問題になって面倒くさくなるのかな…と。
今は無職なので天引き云々は関係ないです。
200 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/02/13(金) 11:59:42 ID:jeJfXsT2
>>194 >>195 >>197 回答ありがとうございます。無駄な書類書かなくていいんですね。
書き方が悪かったです、失業したのは一昨年、よって昨年は収入ゼロ・・・
住民税はなくて、健康保険税が少しかかるんですよね?
>>196 簡易帳簿と現金主義はイコールじゃないですよ。
保存書類としての帳面は現金主義に近い形になっても
あくまで収入や経費の認識は発生主義でやるのが正解です。
まあ建前と実状の差は
>>198さんのとおりですが。
青色で届出をしていないなら発生主義です。
202 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/02/13(金) 12:44:43 ID:Tc4HF677
>>200 確定申告は不要ですが、市役所での住民税申告については、
お住まいの市町村によります。
住民税が発生しなくても、住民税申告をしないと、
国保保険税の均等割や平等割の7割軽減(減額)を受けられないところも
あります。
高額療養費の患者負担の上限等のための所得区分の判定にも影響する場合が
あります。
203 :
196:2009/02/13(金) 13:18:55 ID:ioS+P6ds
>>198 >>201 よくわかりました。
簡易帳簿 と 現金主義をイコールで考えてたところに間違いがありました。
ただ、現金主義の方が明確でやりやすいですよね〜 ^^;)
てことで、発生主義でやります。
ありがとうございました。
204 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/02/13(金) 15:10:04 ID:Xh8fgxM2
昨年中に会社を辞めて、1〜6月までは社保、7〜12月までは国保なのですが
国保の分は社会保険料控除の欄に記入すればよいのでしょうか?
206 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/02/13(金) 15:45:26 ID:Xh8fgxM2
>>205 ありがとうございます
社保と国保を合算した額を書けばいいのですね
それと、12月の入院費を今年の1月に支払ったのですが
これは来年の医療費控除分になるのでしょうか?
申告書書いてみたら
第1表の課税所得が630000
上に対する税額31500
住宅控除70000
で源泉されてる分45000が還付されることになったんだけど、
これだと住民税はどれぐらいかかる?
208 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/02/13(金) 16:29:20 ID:nsXGmwTR
210 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/02/13(金) 16:42:54 ID:nsXGmwTR
sa
212 :
207:2009/02/13(金) 17:26:58 ID:5DrkrBE/
>>209 >>210 うちは平成13年度入居なので、
住民税の住宅借入金等特別税額控除は適用ですね。
だとすると住宅控除の70000から所得税額31500を
引いた38500円分が住民税から引かれるってことでいいのかな。
改正前の所得税額63,000<住宅控除70,000なんで
住民税から引かれる金額は63,000-31,500=31,500だよん
214 :
207:2009/02/13(金) 18:09:26 ID:5DrkrBE/
>>206 社会保険料控除欄に
社保と国保をそれぞれ記載 じゃね
216 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/02/13(金) 19:37:08 ID:Xh8fgxM2
>>208 >>215 ありがとうございました
健康保険と国民健康保険の二行に分けて記入し、12月分の入院費領収書は
来年の今頃まで大切に保管します
217 :
太一:2009/02/13(金) 19:52:31 ID:zA/Oo5k/
初めての確定申告に不安です
去年の12月末まで工場に勤務していたのですが自分から派遣会社を辞めて源泉徴収票は手元に有ります
税務署でAとBのどちらを受け取れば良いのですか?
下手は、こきたくないです
cかな
気になることがあるので分かる方教えて下さい。
バイト先Aで90万円支給で4万円ぐらいの還付金が返ってくる源泉徴収票があります。
バイト先Bで30万ぐらい稼いだのだがここからは源泉徴収票はもらっていません。(源泉徴収票を渡すバイト先かも分かりません。)
2つのバイト先を合わせると103万円を超えるのですが、
源泉徴収票をもらったバイト先のみの還付金を受け取ることは問題がないのでしょうか?
>>219 過少申告=脱税。問題ありまくり。
バレるかどうかは別。
222 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/02/13(金) 22:38:02 ID:mj1OvvCf
>>219 きちんと源泉徴収票を発行してもらい、合算して申告するべきだ。
がっつり還付になるだろうから。
223 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/02/13(金) 22:57:58 ID:KJEOd2nH
>>220-222 ありがとうございます。
今年初めて100万以上バイトしたのでどうしたらいいか分かりませんでした。
2つのバイト先の支給額合計が103万以上になると逆に税金を払うんでしょうか?
還付金がなくなるだけなのでしょうか?
224 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/02/13(金) 23:36:03 ID:qW5Je312
>4万円ぐらいの還付金が返ってくる源泉徴収票
の意味するところが、源泉徴収税額の欄に40,000円
と記載されているということなら、
3万円上は還付になるはず。
225 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/02/13(金) 23:43:03 ID:jdYkrEN3
>>223 所得税は還付になるかも知れんが
6月くらいに市役所から住民税払えって来るよw
質問させてください。
ある会社(A社)で1月〜6月までバイトをして、約40万収入がありました。
その40万は働いた分の金額をそのまま手渡しで渡されていて
保険・税金等は全く引かれていないものです。
7月から現在までは別の会社(B社)で働いていて、
社会保険等にも加入しており、源泉徴収票も発行してもらっています。
こちらの年収(源泉徴収票の支払金額欄)は約70万です。
B社からは、「別の会社で働いていた場合、その会社の源泉徴収票があれば
当社(B社)で年末調整ができるが、ない場合は自身で確定申告を」と言われ
自分で税務署で確定申告をする予定です。
その場合、私は追加で税金をとられてしまうのでしょうか。
私は主婦で今までは夫の扶養(配偶者控除)を受けていました。
あと、実はA社は倒産してしまい、社長とは連絡が取れません。
給与の支払いを証明する書類もエクセルをプリントしたものに判を押しただけの
なんというか・・・ショボイものです。
228 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/02/14(土) 04:24:00 ID:rn4aYtRA
92 名無し検定1級さん 2009/02/14(土) 04:16:26
しゃ、しゃ、しゃ、社会経験のない幼稚集団だからね。
行政書士って・・・・・
に、に、に、日弁連のトップ連中ですら経歴不詳の人らが多いよ。
ぜ、ぜ、ぜ全国の行政書士専業者の方々は、
いっ、いっ、いっ一刻も早くハローワークで職を探されることを強くお勧めします!
>>223 学生のアルバイトなら合算して申告するときに勤労学生控除が使えるぞ
230 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/02/14(土) 08:57:09 ID:VYcrZ0gE
去年確定申告しなくて、6月に住民税払えって知らせもきませんでした
確定申告が義務でなく、申告の必要のない人は住民税も払わないでいいてことなんでしょうか?
馬鹿な質問で申し訳ありませんが、どなたかよろしくお願いします
>>230 そういう場合もあるし
確定申告は申告の義務がなくても
住民税の申告は必要な場合もある。
あなたの収入の内容と金額しだい。
何の提示もないから誰にも分からない。
232 :
230:2009/02/14(土) 09:09:22 ID:VYcrZ0gE
>>231 1〜2月はまだ学生としてのアルバイトで15万程度
それ以降は社会人としてA社で6万、B社で60万程の給与を得ました
>>232 自治体によって多少金額は変わるけど
あなたの場合は住民税もかからない。
234 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/02/14(土) 09:29:16 ID:bUYUm7jX
>>175、
>>177 亀レスで申し訳ありません。
扶養控除等申告書ですが、20年分は無理でしょうが、
21年分は受け取ってくれる筈なので、メインの勤務先には出しておいた方が良いでしょう。
出さないと毎月の所得税が乙欄という高い率で源泉徴収されます。
勿論最終的には確定申告で調整されますが、毎月の手取りが違います。
書く人は少ないですが、確定申告書の第二表の下に別居の場合の扶養者住所欄があります。
厳密には前の住所を書くべきですが、機械的に同居老親を否認されたら困るので、
175様の場合は住所は空欄で申告して、
もし市役所から照会が来たら、死亡時まで前住所で同居だと回答するのが良いかと思います。
お亡くなりになるまで同居なら、老人扶養控除の同居老親割増も忘れずに申告して下さい。
>>217 年末に退職で年末調整済なら確定申告は不要です。
年末調整未済か控除漏れ等ならA
236 :
230:2009/02/14(土) 09:41:34 ID:VYcrZ0gE
>>233 安心しました。ありがとうございます
それと今年の分も聞きたいのですが、短期のアルバイトを4社で給与の総額は35万程。
この場合も確定申告、住民税の申告は必要ないと考えてよろしいでしょうか?
何度もすみません
>>236 去年の1〜12月の収入がそれだけなら申告の必要はありません。
アルバイト先で所得税が源泉徴収(天引)されていた場合は、
税務署に確定申告をすれば還付されます。
ご自分が国保に加入していたり、国民年金の減免を受けたり、
親御さんの健保の扶養家族になっていて非課税証明が必要なら市民税の申告をして下さい。
238 :
230:2009/02/14(土) 10:07:54 ID:VYcrZ0gE
>>237 国保には加入していますが、その場合は住民税の申告をしなければならないんですか?
239 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/02/14(土) 10:14:55 ID:xtUqJcjY
バイト先が源泉徴収していないってことは源泉徴収票もないですよね?
申告できないのですが。
源泉徴収してなくても源泉徴収票は作ります(アルバイトなんかは省略することもあります)
何のために申告するのかわかりませんが
241 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/02/14(土) 12:18:59 ID:dAnrYK+I
青色申告者ですが、事務所賃貸の更新料について教えてください。
去年の6月に2年分の更新料を払ったのですが、今年3月に引っ越すことになりました。
この場合、今回の申告はいいとして、次回の申告で残り1年5ヶ月分の更新料を
1/1付け前払費用として経費計上すればいいんでしょうか?
242 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/02/14(土) 12:24:20 ID:Ky4L9HGF
>>238 世帯の所得が33万円以下の場合、
(単身者で給与所得ならば65万円+33万円=98万円以下の場合)
均等割や平等割の7割軽減(減額)が受けられます。
住民税が発生しなくても、市役所で住民税申告をしないと、
均等割や平等割の7割軽減(減額)が受けられないことがあります。
一昨年の所得により昨年4月〜今年3月の保険料が算出され、
(支払いは昨年6月〜今年3月の10回払い)
昨年の所得により今年4月〜来年3月の保険料が算出されます。
(支払いは今年6月〜来年3月の10回払い)
国保の保険料の通知を見直してみるとよいのでは。
(7割軽減(減額)が適用されていれば、保険料月額2〜3千円ぐらい
のところが多いです。)
>>239 バイトじゃなくて外注扱いになってることもあるけんね
その場合は源泉票は出ない
244 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/02/14(土) 13:17:07 ID:JHDiCT8Y
>>243 外注なら支払調書出さなきゃだめでしょ。
それに直接雇用を外注にしたら否認されるんじゃないかな。
簡易課税なら問題ないけど。
仮定で話進めすぎ
>>244 源泉してない時点で支払調書は出ないっしょ
可能性のひとつを書いただけで、仮定で話を進めすぎ
247 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/02/14(土) 16:29:34 ID:la4EzUV6
質問します。
去年結婚して嫁が会社を辞めて専業主婦になりました。
収入は年収60万くらいでした。
一昨年分の妻の住民税を私が払いましたが、
これは今回私の確定申告でまとめて申告できるのか、
それとも妻が自身で申告するのでしょうか?
>>247 奥さんの所得をあんたの所得に合算することはできない。
申告するなら、奥さんの所得は奥さんが申告。
所得税に、住民税を納めたことによる控除はない。
つまり誰の住民税を誰が負担したか、なんてのは、
今回の申告とは無関係ってこと。
249 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/02/14(土) 16:51:37 ID:la4EzUV6
>>248 早速のご回答ありがとうございます。
現在は私の扶養となっていますが、
昨年の収入分は妻が自分で確定申告をすればいいって事ですね?
住民税は申告できないのですか。。
国民健康保険は妻と合算して私に請求が来てましたが、
これは私の方で申告するのでしょうか?
また私の方の申告の欄に「配偶者控除」の欄に
妻の名前を入力すれば控除が受けられるのでしょうか?
何度も質問すみません。。
>>249 奥さんは退職した会社から源泉徴収票を貰ってるはずなので
その金額で申告する。
あなたの申告では奥さんを配偶者控除の欄に名前や生年月日を記入して
配偶者控除38万が取れます。
国民健康保険料は社会保険料控除に支払った金額を書きます。
奥さんの分が合算されて金額が上がったのかもしれませんが
あなたが支払ったのであれば、あなたの社会保険料控除です。
251 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/02/14(土) 17:08:45 ID:la4EzUV6
>>250 何度もありがとうございます。
たびたびすみません。
これが最後の質問にしますので
お付き合いしていただければ幸いです。
配偶者控除の最後の方の欄に所得金額の入力がありますが、
これは妻の年収を入力すればいいのですか?
あと、今月から就職しまして健康保険になりました。
国民健康保険はすべて入金していますが、
2月、3月分は返ってくる事とかできるのでしょうか?
しつこくてすみません。。。
252 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/02/14(土) 17:17:15 ID:V8+g+aIz
誰か教えて下さい
店舗経営を始めて、注文を受けて商品をお渡しの時に代金を頂いてるんですが
商品を取りにこない(代金も未払い)の商品が残ってるんですが、何か会計処理した方が
いいんでしょうか? よろしくお願いします。
>>251 所得と収入は違います。
奥さんの収入60万は給料収入というお話でしたよね。
給料収入は65万円差し引いた後の金額になりますので
65万円を超えていないのであれば所得金額は0ということになります。
健康保険については詳しくないので分かりません。
市区町村役場で問い合わせしてみてください。
>>252 売上計上の基準として商品引き渡した時というものがあります。
あなたが継続してその時を売上計上としているならば
代金も未払いとのことなので
経理上は何の処理も必要ないものと思われます。
その分の商品はきちんと棚卸に入れてくださいね。
255 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/02/14(土) 17:56:16 ID:Un3gth+X
>>251 >配偶者控除の最後の方の欄に所得金額の入力がありますが、
記入が必要なのは、配偶者特別控除の場合です。
(配偶者の所得が38万超76万未満の場合)
(給与所得の場合、収入が103万超141万未満)
給与収入60万ならば配偶者特別控除ではなく、配偶者控除なので
記入は不要です。
>これは妻の年収を入力すればいいのですか?
仮に配偶者特別控除だとしても、
記入するのは所得です。
所得=収入ー(みなし)必要経費(給与所得の場合は給与所得控除65万〜)
>あと、今月から就職しまして健康保険になりました。
>国民健康保険はすべて入金していますが、
>2月、3月分は返ってくる事とかできるのでしょうか?
被用者保険(組合健保等)に加入した場合は、市役所等で国保脱退の
手続きが必要です。
1.加入した組合健保等の保険証または資格証明書
2.国保の保険証
3.印鑑
を持って、手続きをすると、預金口座振込等により返還されます。
256 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/02/14(土) 18:00:22 ID:la4EzUV6
>>253 >>255 ほんとうにありがとうございました。
非常に助かりました。
ちなみに
>>255さん、まだ保険証が来ていないのですが、
後日来てから市役所に行ってもさかのぼって
返還していただけるのでしょうか?
257 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/02/14(土) 18:24:35 ID:Un3gth+X
>>256 国保は市町村が運営しているので、お住まいの市町村の役所で聞くのが
よいと思いますが、原則は次のとおり。
入社して組合健保に加入した月から、組合健保の保険料が徴収されます。
(年金や健康保険の保険料は月単位で切り替わり、
月末時点での在籍により、その月の分の保険料が発生します。)
健康保険の保険料が二重に徴収されることはなく、
入社月の前月まで、国保の保険料が徴収されることになるので、
入社月以降の分は返還されると思われます。
258 :
230:2009/02/14(土) 19:25:21 ID:VYcrZ0gE
>>242 回答ありがとうございます
ということは申告しないと損といった話であって、申告しなくても問題はないということでしょうか?
259 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/02/14(土) 19:52:27 ID:Un3gth+X
>>258 >>230の質問だと、そのとおりとはいえませんが、
>>232を合わせると、そのとおり。
(給与収入が15万+6万+60万=81万ならば、
所得=収入81万ー給与所得控除65万=16万
市町村により所得が28〜35万を超えないと、住民税は発生しません。)
整理すると、
1.所得税が発生しなくて、確定申告が不要な人でも、
住民税が発生するケースがあり、その場合は市役所等で住民税の
申告が必要です。
2.住民税が発生しない場合は住民税申告は不要です。
(住民税が発生しなくても、住民税申告をした方が、有利な場合が
あります。)
260 :
230:2009/02/14(土) 21:02:03 ID:VYcrZ0gE
>>259 ありがとうございます
確定申告の必要がなく、住民税が発生するケースはどういった時におこるのでしょうか?
何度も本当に申し訳ないです
261 :
252:2009/02/14(土) 21:30:34 ID:gx7TnnVJ
>>254 ID変ってますが252です、有難うございました、とても助かりました。
>>260 >>259さんの説明にある通り、住民税は所得28〜35万を越えた人に掛かります。
所得税は所得>控除の人に掛かります。
例えば給与収入102万円なら、所得37万<所得税の基礎控除38万。
また給与収入122万円で国保年金20万円支払なら、所得57万<控除計58万。
両方とも所得税は課税されませんが、住民税は課税されます。
給与の場合、会社から支払報告が提出されますが、
支払金額30万以下の退職者は会社に提出義務がありません。
また、自分で支払った国保年金保険料も住民税申告をしないと控除できません。
263 :
太一:2009/02/14(土) 23:18:43 ID:XQHUGJg/
Aだったんですね
有難うございました
下手をこかなくてすみます
264 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/02/15(日) 08:30:28 ID:sPiEw+Xw
スレ違いだったらごめんなさい。
やよいの青色申告を使っているのですが
自動保存ができてないみたいです。
閉じようとすると
「編集行の内容が不完全なため登録できません。破棄しても宜しいでしょうか」 と表示されます。
自分が記入したのは預金出納帳で1月〜12月までで
最後の決算ページは触ってません
まったくの素人で何が悪いのかも想像つきません
どんな可能性があるか教えて頂きたいです。
宜しくお願いします。
265 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/02/15(日) 08:51:13 ID:m27gTLfT
青色申告ってなんですか?
264です
やよいのスレを見つけたので、そちらで聞いてみます。
失礼しました。
267 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/02/15(日) 14:12:54 ID:zx6E715l
確定申告の提出書類として退社後任意継続している健康保険の振込用紙の控えは必要なのでしょうか?
銀行の証明印が押された控えの紙を紛失してしまったので健康保険の加入会社に電話をしたのですが、
振込用紙の控えが領収書代わりになるため、再発行は一切出来ませんと言われました。
現在も継続利用中の為、振込金額は把握していますので、確定申告書に金額を記入するだけなら大丈夫なのですが、
実際に証明出来るようなものが無いため、どうしたらいいのか困っています。
ご存じの方や過去に同じケースにあって対応された方がいましたら教えて下さい。よろしくお願いします。
268 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/02/15(日) 14:30:28 ID:lXKOqU4k
>>267 確定申告の手引きを見れば分かりますが、社会保険料控除の添付書類として
必要なのは、国民年金と国民年金基金の保険料控除証明書だけです。
以前は不要だったのですが、江角マキコさんが国民年金保険料を
納めていないのに国民年金保険料について社会保険料控除を受けていたのが
発覚し、それにより添付が義務付けられるようになりました。
269 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/02/15(日) 17:45:02 ID:tEhS+QDR
自宅のPCで電子申告しようと思うのですが、プリンターは
必要でしょうか?国税庁のHPみてもイマイチそのあたりが
よく分かりません。
270 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/02/15(日) 18:05:48 ID:wkHJloek
医療費控除について質問します。
セカンドオピニオン外来を受けたのですが、控除の対象になりますか?
医療行為は無いし、支払いも保険適用外だったから、対象にならない気がするのですが…。
もやもや解消のため、どなたか御回答いただければ幸いです。
添付種類を郵送または持参するときの送付書を印刷するためには必要だけど、
近所にセブンイレブンがあればそこで印刷してもいいな
>>270 保険適用かどうかは全く関係ないです。
医療費控除は治療に要した費用かどうかですから。
と言っても、かなり判断が難しいですね。
おそらくここでは誰も白黒はっきりした答えは出せないと思います。
一度税務署へ問い合わせしてみてはどうでしょうか?
273 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/02/15(日) 22:39:33 ID:uwZu5L7y
昨年10月に会社を退職して現在無職なのですが確定申告するのに源泉徴収票と印鑑持って税務署に行けばいいのですか?
274 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/02/15(日) 22:43:24 ID:xA5AN9iv
古本屋で本を売ったり、
金券屋で切手を売ったり、
親から小遣い貰ったり、
した金は確定申告しなければいけないのですか?
275 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/02/15(日) 22:47:06 ID:6Sgc8fqH
生命保険控除証明書、国民年金控除証明書、国民健康保険の納付書
本人名義の通帳と印鑑です。事前に申告書を国税庁のHPでダウンロード
するか税務署で入手してある程度記入した方がいいですよ。
>>274 生活用動産なら非課税なんで申告する必要ない。
ただそれで生計立ててるとかだと申告必要になる。
親からの小遣いは金額しだい。
年間110万を超える小遣いなら申告必要だけど
所得税じゃなくて贈与税の申告になる。
277 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/02/15(日) 22:59:29 ID:xA5AN9iv
278 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/02/15(日) 23:09:31 ID:PBV9JcRh
勤務医なのですが、うちの病院は、当直料が、名目上(多分病院の節税対策で)同じ病院で勤務はしているんですが別の病院から支払われるようになって
いるので、二つ以上の勤務先から給与をもらっていることになるため、確定申告が必要です。
そこで、平成19年の分は本給と当直による給与の確定申告を行ったのですが、今年の確定申告
を行おうと準備していると、昨年近くの学校に非常勤で講師を行った14万ちょっとの源泉徴収書が
出てきて、これを申告し忘れていたことに気がつきました。
今年の確定申告が終了した後に、税務署に電話かけてみようと思うのですが、これはやはり申告が必要
(追徴金を出さないためにも早めに深刻すべき)ですよね?
279 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/02/15(日) 23:09:52 ID:hN4pft3e
確定申告の書類を作っていて、気づいたんですが
夫婦そろって年金生活者で
夫 250万円
妻 80万円
の年金収入のみの場合
夫婦がそれぞれ確定申告をしなければいけないんですか?
80歳代、90歳代には大変な作業かもしれない・・・・。
280 :
278:2009/02/15(日) 23:11:23 ID:PBV9JcRh
昨年近くの学校に非常勤で講師を行った←一昨年の誤りです。
>>279 年齢が分からないけど
その金額だと妻は申告の必要ないでしょう。
年金だけなら大変な作業だとは思わないですが
年とって大変だからっていうのは理由にならないですよね。
282 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/02/15(日) 23:14:32 ID:4aUqkZ8/
明日の初日は混雑しそうだな
受付や対応する職員以外のバイトの人達があたふたする姿を毎年の様にみてるし
>>278 申告が必要です。
19年分の修正申告という処理を行うことになります。
大した金額ではないので税額も少ないですが
日に日に延滞税が増していきますので
できるだけ早く申告されることをおすすめします。
284 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/02/15(日) 23:16:03 ID:PBV9JcRh
源泉徴収票ではなく、報酬の支払調書(講演料などのいわゆる雑収入に入ると思われるもの)
って税務署に報告が一つ一つ会社からあがっているんですか?
>>284 一応金額の規定があって
講演料などの報酬は年間5万円以上のものは提出義務があります。
まあ税務署がその気になれば反面調査に行けばすぐ分かることですし
支払調書が提出されてないから大丈夫とは思わない方がいいですね。
834 :名無しさん@お金いっぱい。:2009/02/15(日) 10:45:39 ID:aiujibYx0
義理チョコというものは資産であるが
それと同時に負債として義理チョコ返し給付引当金も計上すべきものである
つまり
今日浮いた食費は将来から借りてきたものにすぎないのである
義理チョコ仕訳方法
義理チョコをもらった
義理チョコ 義理チョコ返し引当金
義理チョコを食べた
義理チョコ償却費 義理チョコ
お返しのチョコを買った
お返しチョコ 現金
お返しのチョコを渡した
義理チョコ返し引当金 お返しチョコ
お返しチョコの方が高かった場合の仕訳
義理チョコ返し引当金 お返しチョコ
バレンタイン損失
初めて書き込みます。
1.特定口座での株と投資信託でマイナス100万
2.一般口座での株でプラス40万
3.FX(相対)でマイナス100万
4.FX(くりっく365)でプラス10万
この場合は、1と2だけ申告して、4の部分は確定申告しなくてよいのでしょうか?
それとも住民税が発生するとかの理由で、申告しておくべきなのでしょうか?
回答よろしくお願いいたします。
>>287 >4.FX(くりっく365)でプラス10万
これも申告しなきゃいけなくね? 申告分離課税でしょ
289 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/02/16(月) 00:35:05 ID:8DxfNuH2
>>287 たぶん、サラリーマンが年末調整を受けている場合に、
給与以外の所得が20万円以下ならば、確定申告不要というのを
念頭に置いているのだと思いますが、これは、確定申告不要なのであって、
何らかの理由で確定申告をするならば、20万円以下のものも含めて
確定申告が必要です。
290 :
287:2009/02/16(月) 00:39:30 ID:IwvbWcke
譲渡所得は実質マイナスで、雑所得では20万未満の益になるかと思い、
申告不必要かと思ったのですが・・・。
申告必要なら、もちろん申告しようと思い書き込んだ次第であります。
>>290 他にどんな所得があるかも分からないのに、
あなたは申告の必要がありません/あります、なんて
言えるわけないじゃん
292 :
290:2009/02/16(月) 00:53:19 ID:IwvbWcke
>289
すみません、よく理解できました。
きちんとくりっく365の分も確定申告します。
>291
肝心なメイン所得のことを書き忘れていました。
みなさま、回答ありがとうございました。
初めまして。
昨年9月に3年半勤めた会社を自主退職したんですが、この場合確定申告は必要なのでしょうか?
また、この場合はお金をこちらが支払うのか戻ってくるのか教えてください
よろしくお願いします。
294 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/02/16(月) 01:16:10 ID:F1fX9mmC
>>293 追徴の場合は確定申告が必要です。
還付の場合は還付申告することができます。
還付か追徴かは収入額・控除額・源泉徴収税額に寄りますので一概には言えません。
源泉徴収票があれば、国税庁のHPから試算することができます。
295 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/02/16(月) 01:22:05 ID:8DxfNuH2
>>293 結論:いずれの質問についても、両方の可能性があります。
いずれにしても、確定申告した方がよいと思われます。
所得税は昨年1年間の所得の総額に基づいて算出されます。
一方、毎月の給与や賞与からは、このペースで行けば、
年間の所得税額にほぼ一致するように、所得税が源泉徴収されます。
源泉徴収された額が年間給与総額より少なければ納税、多ければ還付されます。
納税が発生する場合は確定申告の義務があります。
年の途中で退職した場合は、還付される可能性が大きいですが、納税になる
ケースもないとは言えません。
源泉徴収票の給与総額と適用できる所得控除から所得税額を算出し、
源泉徴収票の源泉徴収税額と比較すれば、判断できます。
296 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/02/16(月) 01:34:46 ID:rKxPPCpN
株式の一般口座で確定申告をするサラリーマンです。
これまで、赤字がトントンだったので確定申告自体がはじめてです。
損益は500万ちょい。
年間取引回数が100以上あるので、明細は自分でEXCELで作成して提出するつもりなんですが、
この時、証券会社から月1くらいで送られてくる、証券残高報告書(取引履歴が記載されてる)も
一緒に提出しないといかんのでしょうか?
それとも自前で作ったEXCEL表だけ添付すればいいのでしょうか?
よろしくお願いします。
とりあえず
証券残高報告書
送ったら
293です
回答ありがとうございました。
299 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/02/16(月) 09:38:17 ID:OenSKa0V
>>272 さん
270です。
早速ありがとうございました。
最寄の税務署に電話すると、自動音声案内から、
電話相談センターへ繋がるようですので、かけてみたいと思います。
300 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/02/16(月) 09:52:31 ID:e01EPz06
ご教示よろしくお願いいたします。
40歳代サラリーマンです。1昨年、母が亡くなり、母の家を相続しました。
その家は他人に賃貸中です。
伺いたいのは、家賃収入の証明に必要なものは何でしょうか?
実際に用意できるものが、口座の入金記録しかありません。
2008年分の家賃収入は
7万円(1ヶ月)X12ヶ月=84万円です。
申告はe-taxで出来ればしたいと考え、申告用の住基カードは取得済みです。
よろしくお願いいたします。
教えてください。
扶養の判定は、青色申告特別控除前ですか?後ですか?
今年の青色申告特別控除後の金額が35万円ほどで
控除前の金額は45万円ほどです。
扶養になれますか?
適用後です
>>300 所得税の申告で不動産の決算書とか収支内訳書とか作るときの話ですよね
別に申告書に添付するわけじゃありませんし口座の入金記録で十分だと思いますよ
誰から入金したのかわからないと困りますが
教えて下さい
昨年途中、派遣先が変わり収入が減りましたが年末調整をしませんでした
今から確定申告をすれば減税を受けられるのでしょうか?
>>304 計算してみなければわかりません
源泉徴収票もらってますか?
>>305さん
レスありがとうございます
源泉徴収票はもらっています
308 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/02/16(月) 11:14:46 ID:e01EPz06
>>303 ありがとうございました。
言葉足らずでした。申告書に添付する入金の証明をできるものは要るのか?要るとしたらそれは何かというのが質問の主旨でした。
>>307さん
ありがとうございます、インターネットで出来るんですね
助かりました
質問させていただきます
昨年から個人で飲食店を営んでおりますが、開店時テレビを2台(14万と9万)を一括購入しました。
減価償却費は2台の合算で計算するのか、それとも14万を減価償却費で9万は雑費で落とせるのか教えていただけますでしょうか。
申告は白です。
>>308 いらない
本当に入金されているか、他に収入の計上漏れがないか疑わしいと思ったら
税務調査をしてそのとき見せてもらえばいいから
>>310 14万を固定資産に計上して減価償却で9万は雑費等の経費です
14万のほうは一括償却の特例を使えば3年で償却できます
314 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/02/16(月) 13:23:52 ID:e01EPz06
>>311 ありがとうございました。
安心しました。
小さな食べ物屋をやっていますが、昨年分の帳簿の内3ヶ月分をなくしてしまいました。
白色申告なのですが、税務署に相談するべきでしょうか?
周りに相談したら、残りの合計から按分しちゃえば?とか言われてます。
レシートや請求書なんかもないんですかね?
何にもなしだと他の月から推定するしかありませんが、もし税務調査があった場合は税務署のいう通りに修正に応じないといけなくなると思います。
推計課税されるとだいたい納得いかない金額になりますがそれだけ覚悟しておいてください。
317 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/02/16(月) 16:30:38 ID:pw/nrYsm
バイトは確定申告しなければならいないんですか?
会社員は確定申告しなくていいんですか?
この差はなんですか?
>>317 バイトも正社員も所得税上は給与所得者で扱いはまったく同じです
ただアルバイトのひとは所得が少なくて確定申告が必要なかったり、しても意味がないことが多いだけです
普通は年末調整で確定申告は必要ありませんが
バイト・会社員に関わらず、給料もらっている人は年末調整というものをやります。
その手続きをやって、正しい税額を計算して毎月の源泉徴収税額との差額を精算します。
他に収入がない人はそれで所得税・住民税の手続きは完了して、確定申告する必要はありません。
ただし、アルバイトは会社で年末調整してくれないことが多いんです。
要するに事務作業がめんどくさいだけなんですけど
1年で何ヶ所も勤めるし(その分の給与を全て合算する必要があるし、その分の全ての源泉徴収票が必要)
前職の源泉徴収票を発行してくれない・紛失したという話も多いです。
あと、12月まで勤めてないとバイト・社員関わらず年末調整は出来ません。
つまり年末調整をやった人は確定申告をしなくていいんですか?
原則そうです
年末調整をやったんですが何も除外なしで1円も返ってきませんでした
長年無職で市民税の請求も無しです
こんな私が確定申告をしに税務署に源泉徴収票を持って確定申告したら馬鹿ですか?
>長年無職
つりですか?
無職無収入なら、申告する収入・所得は何もありませんよ
無職無収入なら給料ももらっていませんので、年末調整もありませんよ
給料をもらっていなければ給料から税金はひかれていませんので、戻ってくる税金はありませんよ
えーと去年の4月から正社員で働いています。
今も同じ会社で働いております。
この前の年末調整も今度の確定申告も初めてなんでよく分らない馬鹿です。すいません・・・
失礼しました
年末調整が終わっていれば、他に医療費や住宅ローン控除などなければもう返ってくるものはありませんよ
もしくは年末調整のときに提出が間に合わなかった生命保険や国民年金や国民健康保険の領収書・控除証明書があればそれも控除できますが・・・
そういうのがなければ打ち止めです。
もう何にも出てこないので意味はないです
そうですか
色々と親切にありがとうございました
327 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/02/16(月) 17:49:35 ID:HC0kZpiN
質問です。妻子×2の4人家族です。リストラ後自営で年収150万で3年間申告を忘れてました。今回告げるつもりです。どんな計算になるでしょうか?
328 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/02/16(月) 17:55:57 ID:av4YZc/X
経費が年間20万円くらいあれば、住民税もかからないです。
年末調整で完結していても「電子証明書等特別控除」のみを目的とする確定申告(電子申告)は出来る。
330 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/02/16(月) 19:17:29 ID:YJDiRDYu
無知ですいませんが教えてください
2008年の2月に仕事を辞め一度アルバイトに就きました。
2008年の収入は職場からの退職金&失業保険、バイト代の3つ
退職金、バイト代に関しては源泉徴収が送られてきたのですが、失業保険はどこからも何もありません。
失業保険は申告のうちに入れなくていいんでしょうか?
雇用保険の基本手当は非課税
332 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/02/16(月) 19:27:46 ID:YJDiRDYu
>>331 ということは源泉徴収が来たものだけ対象になるということですか…
ただ、念のため役所の人には保険を受け取ったということは伝えた方がいいですか?
333 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/02/16(月) 19:29:43 ID:KW8kbmPM
逃げた親の借金300万円を返済しつつフリーターの26歳女です。
今まで生きてきて初めて確定申告します。
年収270万円です。所得はそれだけです。
書き入れるのはそれだけなんですが、還付金が28万円強ありました。
質問がいくつかあります。
1.還付金ってそんなにもらえるものなのですか?
2.わたしは区民税とか健康保険料とか年金とか一切払ってないんですが
それでももらえるのでしょうか?(天引されたりとか)
3.今年6月に結婚する予定なんですが、幸せになれるでしょうか?
334 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/02/16(月) 19:45:50 ID:av4YZc/X
1.計算に間違いがなければ、還付になる。
2.所得税の還付と住民税や健保等は、別。
3.あなたが幸せだと思えば、それが、幸せ。
4年ぶりに年末調整前に退職したため確定申告に行ってきました。
確定申告書Aを作成後、税務署のハンコを押して貰った控えの紙を受け取った時に職員から、
還付のご連絡が2ヶ月後ぐらいで届きますと言われました。
4年前の時は1ヶ月ぐらいで還付金が指定口座に振り込まれた覚えがあるけれど、
今はお金帰ってくるまで長い日数がかかるようになったのかなぁ・・・。
税務署にあるコンピュータ(e−Tax?)の使用ではなく手書きで作成した為に日数がかかるのかもしれませんがね。
弁護士1年目で,初の申告で何も分からずですみません。
イソ弁として,事務所のボスから給与をもらいつつ(年末調整済),
個人事件の収入を白申告しますが,質問です。
法テラスからの国選の報酬なんかは,事業所得にあたるでOKですよね?
雑所得じゃないですよね?
あと,日弁連の交通事故相談センターからの報酬などは,
「給与所得の源泉徴収票」との源泉徴収票を頂いているのですが,
これは機械的に「給与所得」で申告するのですか?
実態に応じて,事業所得で申告するのでしょうか?
337 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/02/16(月) 20:24:02 ID:eONbHqqV
退職所得の源泉徴収は確定申告に必要でしょうか?他の手続きに使ってしまいました。お願いします。
338 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/02/16(月) 20:55:45 ID:cEH6+d3+
スイマセン。質問なんですが、FXの相対の場合の損益は総合課税と理解しているのですが、
コレは損をした場合は、雑損控除のような感じで所得からマイナスできるのでしょうか?
あと、ワンルームマンションを売却して20万円ほどの売却益っぽいのが出たんですが、
不動産の譲渡所得は1円でもあれば申告義務があるのでしょうか?
また、仮に譲渡損の場合は申告義務はないのでしょうか?
339 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/02/16(月) 20:59:59 ID:rBdxj5Q9
質問です。
個人事業主で、自宅の一部が仕事場です。
火災保険・家財保険の保険料は、事業所得の経費として、
損害保険料控除にしていいんですか?
その場合、経費に地震保険分も経常した上に、地震保険料控除も
書いて確定申告していいのですか?
それとも、どっちかしかダメですか?
教えてください。
今、確定申告やってて急いでます。
よろしくお願いします。
>>338 総合課税と損益通算は違う。
総合課税のなかで損益通算できないもの↓
「利子所得・配当所得・給与所得・一時所得・雑所得」
あなたの職業は?
そもそもマンションの取得費の計算は間違いないですか?
341 :
339:2009/02/16(月) 21:19:09 ID:rBdxj5Q9
損害保険料の費目で、青色申告決算書の損益計算書・損害保険料の
費目にあげるという意味です。
損害保険料控除と書いてしまったので、わかりにくいと思って
訂正です。
>>339 どっちも取るなんてできません。
地震保険料控除はあくまで居宅にかけた分ですから。
どっちしかダメっていうか、どっちか100%なんて有り得ないわけですから
きちんと面積で割りましょう。
5万円の保険料うち、60%居宅部分、40%仕事場なら
地震保険料控除は3万、事業の経費としては2万です。
343 :
339:2009/02/16(月) 21:28:47 ID:rBdxj5Q9
>>342 ありがとうございます。
けれど、損害保険料としての経費なら、普通の火災保険も、
保険料の、仕事場としての割合分が使えますよね。
>>343 それはそうです。
家財となると難しいですが
火災保険なら仕事の部分は問題ないですね。
345 :
339:2009/02/16(月) 21:32:53 ID:rBdxj5Q9
地震保険の控除証明を添付して、確定申告書Bの面で地震控除を受け、
仕事場の割合で、一般の火災保険を損害保険料の費目の経費として
計上するなら、ありでしょうか?
控除の考え方としては、経費でも控除でも、ひとつのものは、
1家族で1か所しか使えないのですね。
346 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/02/16(月) 21:33:45 ID:KW8kbmPM
>>334 お答えありがとうございます。
特に3.のお答えは来ました。
>>345 それはおかしいって言うか無理です。
面積割りしてください。
控除証明書の金額と異なることになりますが
面積割り以上に合理的な方法があるならまだしも
自分の都合のよいようにはならないです。
348 :
339:2009/02/16(月) 21:38:41 ID:rBdxj5Q9
とてもよくわかります、ありがとうございます
夫婦で別な仕事していて、ともに個人事業主としての確定申告を
しています。
地震保険料控除証明は、夫婦のいずれかの契約者名であっても、
控除は、どちらか一方のに添付して(=控除を受けて)かまわないのでしょうか?
生命保険控除とかは、家族の中だと、別の人間での控除もオッケー
のようですが、損保もそうでしょうか?
なんとなく、契約者が違う控除証明は心配なので、これまでそのような
添付をしたことはありません。
控除には、家族という考え方がありますか?
領収証が、1枚はどちらかでというのは、わかっています。
349 :
339:2009/02/16(月) 21:41:03 ID:rBdxj5Q9
>>347 すると、めんどくさいから、経費にはしないで、地震分は、そのまま
控除証明つけていいんじゃないでしょうか?
はじめから、地震保険分は経費にしない、と。
>>349 マルチですか?w
そのまま全額地震保険料控除にしていいか?と言われたらダメです。
何度も同じこと言ってますが
面積割り以上に合理的な理由がないなら面積割り!
めんどくさいからが合理的な理由ですか?
急いでいるならさっさと計算したらいかがでしょうか。
351 :
339:2009/02/16(月) 22:29:56 ID:rBdxj5Q9
>>350 経費にしないという問題なので、地震保険料控除は面積割する
必要はないと思います。
地震保険料控除は、万人に共通の控除項目でしょ?
経費にはしないのだから、普通に地震保険料控除を受けられるはず。
生命保険料控除と同じ種類のものでしょう。
平成20年の地震保険料控除額は、その家で、その額が受けられるの
だから、地震保険料は経費には計上しない。
経費に計上するのは、普通の火災保険の面積割合分。
以上の認識で確認しました。
だぶってやれるかを確認したかったので、それはないとわかりました。
ありがとう。
352 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/02/16(月) 22:37:28 ID:cEH6+d3+
>>340 >>338です。レスありがとうございます。
雑所得が損益通算の対象でないのは承知していたのですが、
年収200万の漏れのような人間が、FXで1000万儲かれば総所得に加えられて膨大な税金
取られてしまうのに、損を出した場合はタダそれだけっつーのは腑に落ちないんで
漏れの理解が違うのかな?と思いました。
職業はブルーワーカーで、所得税は給与から天引きされていて
所得税の年末調整は受けているのですが、社保は無しで、住民税も普通徴収っつードキュソな
トコなんで、所得税はともかくとして、200万のプアー層が来年度20万近くの住民税を払うのは
キツイんで、なんとか住民税を安く済ませる方法はないかなーと苦策してる最中でした。
んで、FXでも株でも損してるし、ワンルームの売却の件もあるし、確定申告をしようと
おもったワケです。
ワンルームの取得価格については、去年の最初に買って、半年くらいで売った
わけなんですが、買った価格に登記費用・仲介手数料・リフォーム代金などの
売却までの諸費用を加えたものと理解しているんですが、違うんですかね?
>>352 >損を出した場合はタダそれだけっつーのは腑に落ちない
こーいうの、家事上の損失とかいうんだっけ。まあ残念だったね。
てか、儲けようとするときは、リスク(失敗したらどんだけ損するとか、
税金払わなきゃいけないとか)も考慮の上っしょ。
税率上がっちゃうのがいやなら、くりっく365を使ったら?
譲渡費用と取得費は、まあ必要経費ではあるんだけど、いちおう違うもんだ。
仲介手数料も、買ったときのなら取得費だし、売ったときのなら譲渡費用。
取得費は減価償却した残存価額になる。まあ半年ならほとんど変わらんと思うけど。
リフォーム代金は微妙だな…
354 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/02/16(月) 22:58:51 ID:+LY7KaAP
教えてください。
個人事業主で白色申告しています。
去年8月に事務所兼自宅用の土地をローンを組まずに購入しました。
建物は現在建築中で今年の5月に完成します。建物の代金も半分払っています。
この場合今年の確定申告で土地と建物は経費として申告できるのでしょうか?
土地は支払いが終わってるので経費として計上できると思うのですが。
また、経費として計上できる場合、どのように申告すれば良いのでしょうか?
建物は減価償却すれば良いと思うのですが、土地の経費としての計上の仕方が分かりません。
宜しくお願いします。
>>351 あのね、居宅しか控除できないんだよ。
住んでないとダメなの。
住んでない建物にいくら保険かけようが控除できないんだよ。
経費に計上するしないはあなたの自由だけど
経費にしないから控除を認めろというのは間違い。
それなら
>>339の2行目後半を否定しないと通らない話だ。
まあそれを税務署が見つけて指摘されるとは思わないけど
理屈はそうなってるんだから、あなたの認識は間違ってるよ。
>>354 土地は経費にできません。
建物は支払い終わってなくても減価償却費として経費にできますが
自宅部分は経費になりませんよ。
>>354 事業にまだ使ってないのに経費になるのかな
>>357 あ・・・確かに。
完全に読み抜かしてました。
建物も20年分の経費にするのは無理っぽいですね。
359 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/02/16(月) 23:28:58 ID:+LY7KaAP
>>356 ありがとうございました。
建物は完成前でも去年半分でも支払っていればその額は経費として計上できるのですね。
今年半額だけ減価償却費として計上した場合、来年の確定申告では20年の支払いと21年の支払いは同じ建物でも別の欄に書かなくてはならないのでしょうか?
それとも金額を合算して1つの欄に書いても良いのでしょうか?
不動産所得の租税公課についてお聞きしたいんですが、税務署で
支払った分そのまま書けば良いと言われたんですが、まとめてやる
4年分の確定申告のうちに、1年分だけ納税通知書を紛失してしまっていて
市役所で課税資産明細書を貰ってきたんです。
それだと支払額がわからないように思えるんですが、この場合どこをみて
計算するべきなんでしょうか。
>>359 いや、すいません。
完全に読み違えてました。
建物も無理です。
支払いがどうかは全く関係なく
完成して事業に使っているかどうかなんです。
勘違いさせてすいません。
362 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/02/16(月) 23:40:30 ID:+LY7KaAP
個人事業主です(保険営業)
経費をつけていたノートを紛失してしまいました。
確か収入の何パーセントかは経費で引く事ができたと思うのですが…
何パーセントか教えて頂けませんでしょうか?
総所得は200万ほどです。
よろしくお願いいたします
>>363 概算経費率のことですか?
もうかなり前から見とめられてないはずですが・・・。
あくまで実際に事業に要した費用のみですよ。
>>363 外交員ですか?
他に収入がなければ65万じゃないかな?
給与所得について質問です。
昨年転職するまでの無職期間に、
派遣会社3社と個人事業主2社の単発仕事で働いていました。
派遣会社の源泉徴収票は2社から受け取っていて、1万円程度働いたことのある1社からは未だに送られてきません。
個人事業主からの給与は源泉徴収されていません。
2社ともに給与の総額も正確に把握できておらず、自己申告になってしまいそうです。
個人事業主からの給与はどうやって申告したらいいでしょうか?
また低額だと源泉徴収票はもらえないんでしょうか?
>>365,364
レスありがとうございます。
ノートがないのはやっぱり致命的ですね。
65万ひいてもらえるだけでもありがたいと思います。
ご親切にありがとうございました。
>>369 二箇所以上から給与もらってるので、
確定申告が必要と転職先の人事に聞きました。
>>330 20年1・2月の給与も所得になります。辞めた会社の「20年分給与所得の源泉徴収票」も必要。
退職金を申告する場合は、分離課税用の用紙を使い、第三表に記載して下さい。
会社分+バイトの給与所得が控除合計より少ない場合や、
退職金の20%の所得税が源泉徴収されている場合以外は、
退職所得を申告する必要はありませんし、税額も変わりません。
なお、確定申告書には非課税所得を記載する欄はありませんし、
税務署員に特に伝える必要はありません。
372 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/02/17(火) 01:14:09 ID:vBekYAW6
土地売却あり。
買ったときの領収書を紛失。
確かな記憶は有るが税理士は5%しか引けない、と。
匿名名で税務署に相談したら、間違いなければ問題ない、との回答。
本当のところはどうなんですか?
間違いなければ
をおおむね証明できればいいだろ
375 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/02/17(火) 02:18:37 ID:veZiB7LQ
無職5年以上だったけど、昨年E月に就職(正社員)。
12月に年末調整を会社でやってもらったけど、今日ポストを見たら、区役所から『市民税・県民税申告書在中』なる封筒が届いた。
なるほど、確かに今年@月の給料から市民税は光れていない。って事は今年の分は自分で納めるって事?
会社の事務員にその様に旨を伝えて、給料から天引きしてもらう事は可能だろうけど、あまり事務員と話したくなくて…
自分で払うとしたら、何ヵ月分払うことになるでしょうか?
>>375 年末調整したなら必要ない
住民税が天引きされるとしたら今年6月から
去年期間工退職してそのまま定職につかず
還付申告しようと思うのですが、還付金がある場合最短で何日後くらいに振り込まれますか?
無知なものでどうか教えてください
378 :
377:2009/02/17(火) 03:16:28 ID:66Ybauey
すいません>>1に書いてましたごめんなさい
質問です。
サラリーマンの医療費控除の件でお願いします。
過去五年間までさかのぼってできますよね。
今年の還付申告控除は
H16年度分. H17年度分. H18年度分. H19年度分. H20年度分.
と各々の年度分で申告しますよね。
以前 医療費の還付申告は還付だからということで
3月15日過ぎの税務署のすいてる時にいってました。
この場合 H21年3月15日過ぎでもH16年度分.の医療費控除の還付は
可能でしょうか?
380 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/02/17(火) 09:08:04 ID:ddqSxQrV
いいえ
381 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/02/17(火) 09:46:37 ID:tAAfbzWO
車をオークションを通して売却したんだけど、これも確定申告したほうがいい?
ちなみに、税引き前の金額は自分ではわかりません。
税引き前って税金ひかれてないと思うんですが
日常生活に使う車だったら非課税なんで申告必要なし
2008年から現在無職であります
収入がなければ確定申告不要だとは思いますが
アフィブログでアマゾンポイントを月に1万円分くらいもらってます
これは収入??
384 :
379:2009/02/17(火) 13:05:29 ID:DTl1bGMs
385 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/02/17(火) 13:20:56 ID:tAAfbzWO
親名義のマンションで親と同一生計で自営作家やってる白色だけど、
毎月の住宅ローンを経費に含める方法あったら教えて
親名義の建物でも同一生計なら子の減価償却資産に含めることできる?
親が吐いてくれて親が金払ってる生命保険て自分の申告には使えないのか・・・
388 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/02/17(火) 14:16:02 ID:EQyiOea+
生計を一にしてる場合、その生命保険を実質だれが負担してるのかハッキリしないわけで
390 :
379:2009/02/17(火) 15:55:21 ID:80IC61tX
>>388 できるんですね、
ありがとうございます。
392 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/02/17(火) 18:02:01 ID:WtGuMBir
個人・青色で、事業用の車両を売却して譲渡損が出たのですが
申告書の総合譲渡・短期・ケ欄に数字が出るようにすれば良いですか?
決算書では事業主貸勘定で処理してあります。
ただ、事業専用割合が90%としてあった車両なので
その点も考慮しなければいけないでしょうか?
金額は4万円弱です。
>391
たしか持ち家でも職場として使ってる面積を按分すれば経費に含めてよかったはずでは?
394 :
お願いします!:2009/02/17(火) 19:19:20 ID:0r8ReNTz
去年の4月から給与所得者になりましたが、それまでは
2年ほど個人事業で赤字を垂れ流していました。
(青色申告はしていました)
このときの損失を去年4〜12月の課税所得から差し引くことは
できるのでしょうか?(確か、青色申告は3年赤字を繰り越せる
と聞いたので…)
ところで、給与所得者のスーツとかカバンの購入費用って経費に
できないんですよね…?本当はできるけど面倒くさいからみんな
やってないだけなんですか?
>395
親と同一生計で子が住宅ローンを払ってても?
質問です。
昨年12月中旬まで働いていた会社で年末調整してもらいました。
それとは別に、12月中に8日ぐらいバイトをした収入が4万円強あります。
2社以上から給与をもらった場合は確定申告とのことですが
この場合、2社の収入を合算して申告するとなると生保や社保の控除金額を記入するのは変ですよね。
バイトの分だけで確定申告すればいいのでしょうか?
すみませんが教えていただけると助かります。
そっか…さんくす
400 :
315:2009/02/17(火) 20:04:43 ID:2rNwFgCo
>>316 ありがとうございます。
レシートとそれを元にして付けてた帳簿、そのままなくしてしまったようです。
今のところ推定して書くつもりでいます。
税務署に相談しても良いのですが、相談された相手方も困ると思いますので
修正覚悟で提出しようと思います。
401 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/02/17(火) 21:14:10 ID:dW1bV/rb
>>389 どうしてはっきりしないの?共済掛金を払い込んでいる人からしか生命保険料控除はできない。
養老生命で満期日が到来したとき、共済契約者が親のどちらか、被共済者が子、満期金受取人が子の場合は、親から子への贈与となるから注意。
402 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/02/17(火) 21:17:17 ID:zmMYeLgq
どなたか教えてください。
歯科医院にアルバイトとして勤めています。今、4年目です。
親が自営業なので、父親が世帯主の国民健康保険に加入しているのですが、
最近院長のほうから歯科医師会の国民健康保険に入らないかとのお話をいただきました。
保険料の負担としては、今までの国民健康保険のほうは月々で考えると8600円で、
歯科医師会のほうの国民健康保険に入ると8000円だそうです。
それだけ考えれば歯科医師会のほうが安くつくのですが、私が親のほうの保険から
抜けることによって、親が払う税金が大幅に増えたりするのでしょうか。
説明が下手ですいません。実家の確定申告などは親が自分でしているので、知り合いに
税理士さんがおらず、誰に聞けばこのようなことを教えてくれるのかわかりません。
どなたかアドバイスいただけませんでしょうか。
自分では健康保険は支払ってなかったってことなん?
去年までの自分のアルバイト代の確定申告はどうしてたん?
404 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/02/17(火) 21:32:20 ID:zmMYeLgq
>>403
健康保険料は、世帯主である父親が一括して払っています。
(ちなみに私は自分の分は親に払っています。)
歯科医院に税理士さんがついていて、そちらで年末調整をしてもらっています。
健康保険以外(生命保険や、国民年金)の書類のみ税理士さんに毎年提出していました。
どうせバイトだからすぐ止めるでんしょ
406 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/02/17(火) 21:45:18 ID:zmMYeLgq
>>405 今4年目で、かなりの時間働かせていただいていて、それで生活していますので
辞めるつもりはないです。
おおまかには、父親の税率×健康保険料8600×12ヶ月が父親の税金増加分で、
自分の税率×健康保険料8000×12ヶ月が自分の税金減少分ということになるんでわ?
>>407 ありがとうございます。
歯科医院についている税理士さんにそのへんの事を聞いたりしても
いいものなのでしょうか?
具体的な数字を出したい場合には、やはり税理士さんに聞くのが一番いいのでしょうか。
>>402 親の税金は増えるかもしれないけど
税額の増加以上に国保料が減る。
まあ国保料はあなたは自分の分は自分で払ってたみたいだから
そうなると単純にお父さんの負担は増えるんだろうけど
あなたの家族全体で見れば負担は減ってる。
>>408 はっきり言うと変わっても大した金額じゃないから心配しなくていいよ。
厳密に言えば、あなたが負担してた保険料を
お父さんが控除してたのがそもそも間違いなんだから。
税理士さんにもよると思うけど
正直金にはならないし、今のこの時期に聞くのは嫌がられるんじゃないかな。
カネ取られないなら聞いても良いんでない?
個人的には父親の税金が安くなって、自分の税金と健康保険料が高い現状はどうかと思うわ。
税務的には健康保険料を自分で負担してないことにもなってるし。
まあ、家計全体としては得してるんだろうけど。
>>397 合算してください。
大体何で年調してあるんだか。
>>412 いらない。
無知で申し訳ないが
診断書ってそんな経過まで書いてくれるの?
ただの病気の説明だと思ってたけど。
415 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/02/17(火) 22:06:25 ID:zmMYeLgq
>>409 >>410 >>411 皆さんありがとうございます。
本当はお金を払って教えていただくようなことなのに、みなさんがわかりやすく
教えてくださったのでとても助かりました。
手続きする書類はすでに手元にそろっているので、さっそく4月から歯科医師会のほうの
保険に加入しようと思います。
本当にご丁寧にありがとうございました。
>>414 なるほど、では、そのまま領収書を添付して提出すればいいのですね。
ありがとうございました。
なお、会社に出す書式ではこんな感じですが。
初診日:○月○日(健康診断)
診断名:○○○病
通院加療をし○月○日まで自宅療養を要した。
引き続き定期的な通院を要する。上記の通り診断します。
○年○月○日 ○○病院 医師○○○
>>417 おお、これはご丁寧に。
ありがとうございます。
それに加筆してもらって健康診断で発見しましたっていうのも何かおかしいよね。
まあ健康診断の日付と診断書の日付で関連性は生まれるかも知れないけど
そこまでしなくても、きちんと両方の領収書をつけてれば日付で判断もできるし、大丈夫でしょう。
問い合わせ来ても(まず来ないけど)きちんと説明すればいいですよ。
>>418 なにぶん不慣れなのでちょいと不安でしたが、安心しました。
重ねてありがとうございました。
>>396 子が住宅ローンを負担してるのに親名義のままって
おかしいじゃん。いや、よくあることだとは思うけど。
負担した金額に応じた持分をちゃんと分配しとけば?
下手すると贈与になるよ。
>>394 服とかカバンは、個人事業でもよっぽど特殊な職種じゃないと
経費にならんのじゃないの。
もしできたとしても、毎年毎年65万以上つかってる?
給与所得者って最低でもそれぐらいの控除(=概算経費に相当)があるでしょ。
422 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/02/17(火) 23:27:52 ID:Rfa+qMWP
いくつかの会社でかけもちアルバイトの、給与所得のみ90万ほどある学生です
源泉徴収票が、手元に数社の約70万分しかありません
事情があり足りない会社の源泉徴収票は手に入りません
今手元にある金額で確定申告しても問題はありませんか?
もし残り20万が後でわかったとしても、どうせ非課税なので追徴などは無いと思うので…
423 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/02/17(火) 23:31:37 ID:BjWN8pW/
社員ですが、住民税は天引きになっていません。
前回配当収入があり、確定申告しました。
普通徴収に○をつけ忘れたため、会社にバレてしまったようなのですが
住民税が天引きになっていない→特別徴収→住民税額はバレない
かと思っていたんですが、
住民税が天引きになっていないからといって
特別徴収なわけではないのでしょうか?
何で手に入らないん?
>>423 住民税が天引き=特別徴収
ということになると思うのですが…?
426 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/02/17(火) 23:38:18 ID:Rfa+qMWP
個人のお店だったんだけど店長に新興宗教に勧誘されて辞めたから、
もう関わりたくない(>_<)
数珠とかお経の本もらったり、ビデオ見せられたりした
>>426 それは…
税務署に相談したら、発行してもらえって言われそうでつね。
社会保険とか源泉税とかがどうなっていたのかも気になるけど…
だれか
423を
理解できる人いる
なにを言ってかさぱり
>>426 手に入らないわけじゃないじゃん。
源泉徴収票貰うか、申告しないかしか選択肢はない。
一部除いて申告っていうのは有り得ない。
430 :
426:2009/02/18(水) 00:11:31 ID:yLhzI27X
回答してくださった方々、ありがとうございます。
源泉無いといけないのなら申告しないことにします。
来年はします。
431 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/02/18(水) 00:53:03 ID:vTjrhNCX
>>413主たる給与以外の給与収入が20万円以下なら確定申告義務は無い。
還付申告をするなら加えなければいけないけどね。
432 :
423:2009/02/18(水) 00:57:17 ID:Y18wiGPP
すみません、書き間違えてましたので修正しますorz
書きたかったのは、正しくはこうです。
社員ですが、住民税は天引きになっていません。
前回配当収入があり、確定申告しました。
普通徴収に○をつけ忘れたため、会社にバレてしまったようです。
住民税が天引きになっていない→元々普通徴収→住民税額はバレない
と思っていたんですが、
住民税が天引きになっていないからといって
普通徴収なわけではないのでしょうか?
わかる方、どうかよろしくお願いします。
433 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/02/18(水) 01:01:16 ID:vTjrhNCX
>>360課税標準額に固定資産税と都市計画税の税率をかける
バイト先から源泉徴収票がまだこないんだが遅いよね?
435 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/02/18(水) 01:21:02 ID:/qBjrnjS
学生でバイト掛け持ちしてて
A社 20万
B社 25万
C社 90万(←まだ源泉徴収票がきてません)
計135万なんですが
この場合全社まとめて申告しないとだめですよね?
AかBしないと130万切るので税金かからずに住むと思ってしまうんですが
だめですよね・・・
436 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/02/18(水) 08:29:34 ID:/Wg7bmrI
だめ
つか130万ではなく103万
>>397です。
>>413さん
年末調整するかしないかを11月頭に決めなければいけなかったからです。
その時点で12月にアルバイトする予定ではありませんでした。
確かに年末調整してしまったからややこしくなってるんですが
そんな口調で言われる筋合いでもないような。
>>431さん
4万円ぐらいなので申告しなくてもいいのですね。
ありがとうございました。
>>437 昨年12月中旬まで働いていた会社の分と、12月中に8日ぐらいバイトをした収入4万円強を足してから
20万円云々を判断するんですよ?
439 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/02/18(水) 09:26:45 ID:pozOHF9N
現在、父の名義の確定申告書(1表)の下書き中です。
医療費の還付目的です。年末調整済み
父・・・給与所得者(サラリーマン)
母・・・専業(年金受給者)
母が年金をもらい始め、10万円程度の収入があったそうなのです。
(領収書が来ているので、本番のときにもらいます。)
書類に記入の必要があるのが理解したのですが、場所がわかりません
どこに記入をすればいいですか?
1.収入金額等エリアの雑所得の所の公的年金等(イ)欄
2.所得金額エリアの雑所得欄 ○2番の欄
3.その他エリアの配偶者の所得金額欄 ○33番の欄
4.全部
よろしくお願いします。
440 :
438:2009/02/18(水) 09:39:23 ID:Dcl1Ukwl
>>437 >>438は、バイトをした収入4万円強も、主たる給与の給与収入なら足さなければだめなので確認して下さい
という念押しのつもりです。
441 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/02/18(水) 09:42:33 ID:oXVEZ8B9
3だね
母の源泉徴収票の収入金額から公的年金等控除額引いた額を記入。ちなみに父の源泉徴収票の配偶者の合計所得金額欄に書いてない?
442 :
439:2009/02/18(水) 09:47:11 ID:pozOHF9N
>>442 恐らく、所得0円ということで空欄になっているのだと思われます。
444 :
439:2009/02/18(水) 09:59:03 ID:pozOHF9N
回答ありがとうございます。
領収書のみを添付し、税務署(市役所でも大丈夫?)
で説明の必要がありますか?
年金年額70万以下なら、母の分は無視でOK
>>444 母の年金のことなら領収書も何も添付要りません
447 :
439:2009/02/18(水) 10:12:00 ID:pozOHF9N
448 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/02/18(水) 10:38:13 ID:uwE08lXJ
>>436 No.1175 勤労学生控除
[平成20年5月1日現在法令等]
ttp://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1175.htm 控除できる金額は27万円です。
・・・
勤労学生とは、その年の12月31日の現況で、次の三つの条件のすべてに当てはまる人です。
(1) 給与所得などの勤労による所得があること
(2) 合計所得金額が65万円以下で、しかも勤労によらない所得が10万円以下であること
例えば、給与所得だけの人の場合は、給与の収入金額が130万円以下であれば
給与所得控除65万円を差し引くと所得金額が65万円以下となります。
フリーランスの著述業です。
去年まで白色、今年から青色で申告します。
今回初めての青色で、キチンとした帳簿を作るには
エクセルではなく税務ソフトを買った方が良いのか悩んでいます。
白色の申告歴は10年です。
レシートはたぶん100枚程度だと思います。
これくらいの規模の個人事業者なら
エクセルでも管理出来る物でしょうか?
レシートの処理はいつも2〜3月に1年分まとめてやって、
エクセルで項目分けして金額を計算して、
ネットで申告用紙を作って印刷していました。
449に追記です。
確定申告や帳簿に関する知識は、
自分がやったことのある範囲しか無く、
青色のやり方をネットで調べつつ、難しそうで気が遠くなっているところです。
自分のレシートの細目分けは出来ますが、
帳簿となるとどう書けば良いのか…と悩んでいました。
>>450 エクセルで十分対応できるレベルですが帳簿の付け方がわからないと難しいんじゃないですかね
給与所得者で日経225の利益が21万あるけど、
経費を計算すると、18万くらいになります。
申告義務は無いと思うんですけど、
取引会社から税務署には経費含まない利益で報告されていると思います。
こういう場合は、後日税務署から連絡来たりするんですか?
JA建更の火災共済を店舗併用住宅に掛けてます
月々の掛金が17,700円なのですが
領収書に経費対象額として5,517円と書いてあります
控除証明書には地震保険として14,516円
損害保険として203,938円(月々17,700円 割戻金8,462円)と書いてあります
この場合、経費として5,517円×12をあげて
かつ控除として証明書の金額をあげてもいいんでしょうか?
454 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/02/18(水) 13:02:06 ID:6EUAlQWa
質問させてください。
一応、社保なしのトコで正社員として(なんだそりゃ?)働いているのですが、
住民税も普通徴収なんですが、来年度の住民税の負担がきついんで、
社会保険控除を受けたいと考えております。
現在、健康保険にだけ加入している状態なんですが、
保険料は現在すんでいる実家で父親宛に父親名義一括できているようです。
父親は、定年早期退職をして、アルバイトをしているのですが、
当然年収は低いので、申告をしても還付はしれてますし、
実際、俺の分の保険料も含まれているので、社保控除は俺の名義で
受けたいのですが、親名義でも問題なく可能でしょうか?
あと、e-taxを使ってみたいんですが、書類は結局全部提出するんでしょうか?
455 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/02/18(水) 13:05:49 ID:/m/g9IBH
会社に源泉徴収票を請求したいのですが、
20年1〜12月に働いた分は20年度分と21年度分のどちらですか?
バカな質問ですが教えて下さい。
>>455 「平成20年分 給与所得の源泉徴収票」です。年度分っていうのはありません。
>>454 生計を一にしていてあなたが保険料を負担しているのならOKです
電子申告を使った場合、添付省略できる書類は結構あります
健康保険はもともと証明書の添付必要ありません
>>456 即レスありがとうございます。
すっきりしました。
>>456 ちなみになんですが、「年度」「年」の違いも教えて下さい。
「年」はカレンダーの年で1〜12月です。「年度」は通常4〜3月ですが別に決まってるわけじゃなくて場合によって変わってくると思います
>>451 レスありがとうございます。
もうちょっとネットで帳簿付け方を調べてみます。
ムリそうならソフト買いますね。
463 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/02/18(水) 16:50:24 ID:6EUAlQWa
>>457 レスありがとうございます。
調べたら住民税の控除要因は少なそうで、
ワープアにはキツイんですよねー。
とりあえず、次年度は国民年金に加え、401kの個人型も検討してみます。
464 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/02/18(水) 19:10:35 ID:vWzDCMDK
どなたか知っていたら教えて欲しいのですが、
確定申告書の裏面に貼って提出する、
会社退職時に受け取り年末調整が出来なかった源泉徴収書ですが、
原本ではなくコピーしたものでも大丈夫なのでしょうか?
今後使用する機会は無いと思うのですが、
なるべく原本を手元に残しておけるのであればそうしたいと考えています。
本物でなければダメ。
予備が欲しければ、元の会社に再発行をお願いして下さい。
>>464 原本提出だと思いますよ。
提出する際に、全てコピーを取り、
どうしても必要なら、元の会社に申請すれば常時発行してもらえます。
余談ですが、我が家の場合、数年前から年末調整時に、
2通発行されるようになりました。
今日は税務署のはしごをしてきました。
近所の親族分も受けているのですが、、
隣接していても区が異なり、管轄署が異なるので、
毎年2箇所へ…
時間帯が異なりますが、
混雑度が全く異なり、不公平感を感じます。
追加の納税も済ませ、一息。
467 :
464:2009/02/18(水) 19:52:01 ID:FYHlRCho
>>465-466 解答ありがとうございます。
原本でないとダメならコピーを手元に残した後で提出してきます。
元の会社は倒産で今は存在しないため再発行出来るか不鮮明ですし、
今後原本の使い道もあるわけではないのでコピーの手段をとることにします。
H20年分の会社から渡された、年末調整の過不足額通知書と源泉徴収票を
見てるのですが、還付金が正しいか調べるのに、総支給額はH20年1月〜12月の
給料明細から手取額(ボーナス含)のところ、徴収税額はH201月〜12月給料明細
から所得税の合算で出したら、金額が合いませんでした。
照らし合わせる場所が違うのでしょうか??
国税庁のソフトを使って減価償却費を自動計算すると、本年分の普通償却費が
何故か一円繰り上がってしまいます。ここだけ数字を入れて印刷をしないで
手書きで書いて行ってもいいものなんでしょうか。
>>468 給与明細と賞与明細の所得税の合計:
過不足額:
源泉徴収票の源泉徴収税額欄:
こんだけ書いてレスして
471 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/02/18(水) 21:08:25 ID:/Wg7bmrI
>>469 端数処理は納税者有利で
普通に考えても、国税庁のオフィシャルで計算して、あなたの計算より1円多く経費が計上できるんだぜ
例え税務調査入っても否認のしようがないし
だいたい税額には影響ないんだが
>>471-472 ありがとうございます。
今回還付金請求目的でして、17年は手書で18年からソフトなんですが
一度に請求するので、1円のずれが気になったんです。
とりあえず20年までは手書きで書いときます。
来年またソフトでずれたら、その時は1円のずれは気にしないでおこうと思います。
474 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/02/18(水) 21:37:20 ID:Ew3RxL+/
バイト先に扶養控除等申告書は出してて毎月源泉徴収されてます。年収約300万で約9万円源泉徴収されました。
所得税に関してはこれでいいと思うんですが、住民税のことで聞きたいんですが、
その会社での雇用保険料が約2万。自分で払ってる国民健康保険が年間約10万。自分で確定申告すればこの12万を所得から引いてもらって多少住民税が安くなりますか?
こういうのも含めて会社でやってくれてるんでしょうか?会社からもらう源泉徴収票には支払い金額と源泉徴収額と社会保険料等の金額が書いてるだけで控除後の金額は書いてません。
>>470 給与明細と賞与明細の所得税の合計: 32978
過不足額: 7108
源泉徴収票の源泉徴収税額欄:26000
です。お願いします。。
476 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/02/18(水) 21:48:43 ID:YGHhQUkT
子供2人の自営なんですが月平均50経費10位で税金とか健康保険ていくら位になりますか?
>>475 間違ってるね。
還付金が違うのか源泉徴収票が違うのかを会社に聞いてみたらどうでしょう。
源泉徴収票や過不足通知は手書き?手書きなら計算間違えてるかも知れませんね。
質問です。減価償却物を法定耐用年数より、
長い期間で償却しても問題はないでしょうか?
(パソコンを4年ではなく5年で償却等)
>>480 じゃあ、5年にしたら損するよ。4年で償却したほうが良いよ。
>>480 個人は強制償却と言って
償却費に計上しようがしてなかろうが
償却があったものとして取り扱われます。
パソコンは4年で償却完了しますので
49ヶ月目の償却は不可能だと思われます。
>>477 ありがとうございます。どちらも手書きではありません。
聞くのは、税務署ではなく会社のほうが良いのですか?聞く際に、去年の給料明細
も持参する必要ありますかね。
又、還付金はいくらが正しいのかもこの情報だけで分かりますか?
>>484 どちらも会社が作ってるので、会社に聞いて下さい。
>>484 正しい還付金は、
@非課税手当てを除く総支給額の年額(賞与も含む):
A源泉徴収票の支払金額欄:
B源泉徴収票の所得控除の額の合計額欄:
C住宅借入金等特別控除の額欄:
を追加で晒してください。
通常@の額はAの額と一致します。現物給与とかないですよね?
あと
>>475の32,978円が間違いないか再度集計してください。
現物給与には賞品とか賞金があったりしますね。
分かりました。
もう1回見たのですが、過不足額通知書の徴収税額欄には33108とあり、年税額26000
とありました。源泉徴収票の源泉徴収額は26000になっています。
この場合でも間違っていますか?
又、自分のように細かく合っているか計算して会社に確認する人って結構いらっしゃる
んでしょうか?
気になるのは
26,000と7,108の合計が明細の合計より多いので、本人が知らないうちに
なにか源泉徴収するような給与が出てたりしてないかどうかなんですよね。
>>488 普通に給料と賞与を貰ってるだけなら、過不足額通知書の徴収税額欄33,108円と
1年分の明細に記載されてる所得税の合計額は一致するんです。
あなたの場合は、それが不一致ですよね?(32,978≠33,108)
原因として考えられるのは、
@会社が依頼してる会計事務所の担当者が年末調整事務の際に入力ミスしてる
A給与明細の記載外で源泉徴収の対象となる給与の支払があった(←これは考えにくいですけど)
のどちらかだと思います。
>>486の@とAが一致しているなら、会社に徴収税額欄が33,108になっている理由を聞いてみてはどうですか?
会社に確認する人は少ないと思います。しかし、大事なことなので聞いたほうが良いと思います。
還付過大になっている可能性もありますので。
差額が小さいですからねえ。
レクリエーションとか飲食会があって、不参加の人間にカネが出たとか?
>>488 最初に
>>468で1月〜12月と記載があったので気にしてなかったのですが、
1月の途中から入社で、前職分の給料があるってことはないですよね?
ありがとうございます。。
>>492 入社したのは去年ではないので、大丈夫ですかね・・
>>486 @非課税手当てを除く総支給額の年額(賞与も含む): 総支給額ではなく、手取りの差引支給額ですか?
A源泉徴収票の支払金額欄: 1970864
B源泉徴収票の所得控除の額の合計額欄: 676387
C住宅借入金等特別控除の額欄: この欄はありません
@に関して、どちらも計算したところ、Aの金額と合いませんでした。
又、非課税手当てを除く〜というのは、交通費が非課税の場合は交通費も除いて
の計算となりますよね?
やはり、所得税合計金額は変わりありませんでした。
ボーナスは現金手渡しでしたが、きちんと明細も出て課税されています。
ちなみに、@の控除前の総支給額は2083161、差引支給額は1805072です。
もし、間違いがあるとすれば還付金にいくらの誤差が出てくるのでしょうか?
2,083,161で計算すると4,000くらいの誤差になると思います。
とにかく会社に間違っていないか確認しないと始まらないですよ。
もう寝ますねノシ
496 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/02/19(木) 07:48:42 ID:qoDzUHDA
>>476 国税の申告書作成コーナーで入力してみれば良いよ、とりあえず所得税は出る
ま、同じくらいの住民税とそれ以上の国保が来る。
総額80万くらいじゃね。
>>494 @給与支給額には非課税のものも入ってるだろうから、給与明細を直接見て項目毎に判断しないとなりませんね。
会社に聞かないと無理でしょう。
そろそろ還付金が来ないと死んでしまう
499 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/02/19(木) 09:04:59 ID:n8guwA0B
どなたか教えてください!お願いします
私は30代の専業主婦です
主人は30代会社員・年収500万位
小学生の娘一人、犬(美形の豆柴メス)一匹
の家族です。
去年主人が入院&手術をしまして
医療費が15万位かかりました
それから、年末に会社に提出する生命保険料の証明書を
出し忘れました
私は何をしたらよいのでしょう?
確定申告に行けば、いくらかお金が戻ってきますか?
もし戻る場合、だいたい幾ら位になるでしょうか?
製造業で残業代がなくなったので、ちょっとでもお金が入れば助かります。
>>499 >犬(美形の豆柴メス)一匹
どこの馴合い掲示板から来たのか知らんが半年ROMってから出直せ。
金額は具体的でないのに、全く何の関係も無い犬の描写が具体的なので、笑ってしまった。
コピペ?
犬の医療費は医療費控除の対象になるのでしょうかって質問かと思ったぜ
503 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/02/19(木) 09:45:51 ID:n8guwA0B
499です
掛ったのは犬の医療費ではありません・・主人の腹膜炎なんです
豆柴の藤子(ふじこ)ちゃんはとても健康かつ容姿端麗、ちなみに3歳です
どうぞよろしくお願いいたします。
504 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/02/19(木) 09:52:25 ID:+Jtwill0
平成20年に、A社とB社で働き、給与を得ました。
また、在宅作業で収入を得ました。1年間で11万前後です。
経費は、プロバイダー料金(通信費)で5万7千円弱で、これを在宅作業で得た収入から引くと
約5万3千円です。
確定申告書Aで申告をする際は、A社とB社の給与を合算で給与所得の欄に書き、
在宅作業で得た収入は、雑所得の欄に書けばよいのだと思いますが、
「第二表」の「所得の内訳(源泉徴収税額)」欄の「源泉徴収税額」には
いくらだと書けばよいのかがわからないので、教えて下さい。
国民健康保険を去年の1月分しか払っていません。確定申告をする時に未納分を払うように(又は,その場で請求を要求)なんて事は有るんですか?今,お金をあまり持っていないので不安です
>>505 管轄が違うんで所得税の確定申告で国保の納付を求められることはありません
>>503 ルパンの声が聞こえたw
とりあえず、
>>499の書き込みからだと、医療費控除と生命保険料控除が受けられる可能性があると思われます。
>>504 在宅作業の代金をもらう時に源泉税が引かれていたのならその金額を、
ひかれてなかったのなら「所得の内訳(源泉徴収税額)」欄には書かなくていいです
506サン
有難うございました
ずっと気になっていたから助かりました
>>509 確定申告書をよく市役所でやってたりするけど、心配なら直接持っていくときは市役所にではなく
税務署にいくようにな
ま、確定申告書からは未納とかの情報は分からんし、記載されてる金額から推測するとか
役所の人もそこまで暇人じゃないと思うけど
でも、十一の金貸しじゃないからわかったとしても「今すぐ耳そろえて払いやがれ、オラ!財産さし押さえるぞ」
みたいにはならんよ
むしろ、そんな昔の年貢の取立てみたいなの窓口とかでやってたら即苦情もんです
511 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/02/19(木) 10:52:52 ID:I54nXpjG
>>499 高額療養費給付や医療保険の給付を受けた場合は、その分を引く必要が
あります。
引いた額が15万円として考えます。
医療費控除は15万ー10万=5万
生命保険料控除は生命保険、個人年金保険それぞれについて、
保険料額に応じて0〜5万
あなたの場合、所得税率は10%と思われるので、
還付金は(5万+0〜10万)x10%=2千5百円〜1万5千円
>私は何をしたらよいのでしょう?
ご主人の給与の源泉徴収票、医療費の領収書、生命保険の保険料払込証明書、
還付金振込用の預貯金口座の通帳、印鑑等を持って、税務署に行きます。
生命保険料控除
年間の支払保険料の合計 控除額
2万5千円以下 支払金額
2万5千円を超え5万円以下 支払金額÷2+1万2,500円
5万円を超え10万円以下 支払金額÷4+2万5,000円
10万円超 5万円
512 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/02/19(木) 11:10:09 ID:n8guwA0B
511さんありがとうございます!!
医療費で15万位支払って、高額医療給付で7万位戻ってきました
この場合、7万ー10万=−3万
医療費控除は受けられないという事でしょうか?
生命保険は年25万位です。
513 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/02/19(木) 11:23:27 ID:I54nXpjG
>>512 >医療費控除は受けられないという事でしょうか?
そのとおりです。
>生命保険は年25万位です。
個人年金保険はなく、生命保険のみだとすると、
保険料10万円超なので、生命保険料控除は5万円
還付金は5万x10%=5千円です。
514 :
504:2009/02/19(木) 11:27:27 ID:+Jtwill0
515 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/02/19(木) 11:29:34 ID:wDmYMROm
先日父が急死したため父の経営していた有限会社を継ぐことになりました。
年度末の確定申告の書類を見ていると実体のない借入金が計上されており(借入先は親族名義)、会社の持っている物件の評価額と相殺されていました。これは後後問題とならないのでしょうか。つたない質問ですがよろしくお願いいたします。
516 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/02/19(木) 11:32:38 ID:n8guwA0B
513さん ありがとうございます
5千円でも助かりますので
税務署に行ってきます!
これを機に私もちょっと税金のこと勉強してみようと思いました
こちらの板の方々は今の時期お忙しいでしょうけど
どうぞお体ご自愛ください
お世話になりました。
517 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/02/19(木) 18:26:00 ID:3g3jajHe
この場合って確定申告行く必要があるのでしょうか?
・2008年3月から仕事開始で2008年末に会社で年末調整を行った。
・2008年1月〜2月は収入なし。
・2008年1月2月に当月分の国民健康保険を支払った。
・2008年4月に2007年10月〜2008年2月までの国民年金の未納分を支払った。
結果的に国民健康保険と国民年金を払ったぐらいなのですが、
確定申告のパンフレットを見ているとそれらを申告する必要があるようですが、
収入に関してはその期間無かったため、確定申告を行うのか不要なのか分からない状態でいます。
>>517 確定申告する義務はありませんが
年末調整の時に国民年金・国民健康保険の控除してないんなら確定申告すると税金が返ってくるかもしれません
確定申告コーナーで計算してみてください
520 :
517:2009/02/19(木) 19:27:06 ID:3g3jajHe
解答サンキューです。
年末調整時に会社では入社前の1月〜2月の分は控除してないです。
試しに申告書作ってみて金額がどうなるか試してみます。
521 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/02/19(木) 19:41:03 ID:XaIyxVrg
質問です!
親からお金を借りてお店を出店するのには贈与税は必要ですか?
522 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/02/19(木) 19:42:23 ID:VmoGYuOw
要らん
すみません;;給与支払報告書の種別のところに「報酬」とかかれていたので給与ではなく報酬で
作成しなければならないのでしょうか?よろしくおねがいします。
質問です。
白色申告で収支内訳書を作成中です。
裏面の売上(収入)金額の明細と仕入金額の明細箇所ですが
リサイクルショップの場合、一般個人が相手になりますが
この場合どのように記入するのが良いのでしょうか?
仕入については一部、業者からの仕入もあります。
525 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/02/19(木) 21:04:36 ID:iNS64eKG
>>525 ありがとうございます!!助かりました。
給与支払報告書が手元にあるの?
源泉徴収票か支払調書じゃなくて?
528 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/02/19(木) 21:13:44 ID:OdCNGPjn
>>521 金銭消費貸借契約書を交わしておくと良いね。
A社バイト(1〜3月)→B社の社員(4月〜)となり、A社の源泉票はB社に提出し、
B社にて年末調整済みです。交付された、B社の源泉票には、
「前職給与等合計・前職の社会保険料合計・前職の源泉徴収合計・
A社名・A社所在地・A社を退職した日」の記載があり、
その上段、支払金額・源泉徴収税額・社会保険料等の金額欄は、A・Bの合計が書かれています。
申告書の第二表「所得の内訳(種類・支払者・収入金額・源泉額)」は、
A社・B社に分けて書く事でかまわないでしょうか?
また、A社の源泉票は手元にないので、貼付は合算額記載のB社源泉票だけでいいでしょうか?
(なお、医療費控除で還付を申告します。よろしくお願いします。)
530 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/02/19(木) 21:33:38 ID:iNS64eKG
>>529 分けなくていいよ。
B社で発行された源泉徴収票にかかれている合計の額を記入する。
わざわざ合計してるものを分けては書かない。
532 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/02/19(木) 21:49:29 ID:3AxA4ASk
国税庁のホームページで不動産所得の申告をしようとしたんだが。。
各部屋ごとの収入とかスムーズに入力できた。
固定資産の減価償却の計算を自動的にやってくれるのには感動スタ。
しかし、その先が進めない?
あれはどうなっているんだ?
しょうがないから、e-Taxソフト番の方でやり直すけど
入力2度手間。なんで、あんな中途半端なつくりなんだろう?
>>525 524です。
主なものだけ記入してみます。
ありがとうございました。
534 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/02/19(木) 21:58:52 ID:qoDzUHDA
>>532 俺は事業所得と不動産所得全て完了して印刷して提出済み
何の問題も無かったぞ。
>>474 あなたは年末調整を受けていません。
給与300万で年末調整済なら、給与所得192万―38万(基礎控除)―2万(雇用保険)
×5%=76,000円が所得税です。
年末調整は、国保も含めて所得税の精算をします。
バイトの場合はやってくれない会社もあります。
税務署に確定申告をすれば、控除が10万(国保)増えて、所得税が71,000円になります。
住民税も控除の分は安くなります。
市役所に住民税の申告をするだけでは所得税は還付されません。
国民健康保険なんだけど、社旗保険料控除証明ってはがきか何かで来てたのかな?
見当たらないんだよね。自治体によって違うのかな?
もし見つからない場合、通帳の引き落としをみて、20年の1月から12月の合計金額でいいのかな?
それとも、20年度保険料決定のときの通知書にある「年間保険料(20年6月から21年3月の10回分割)」
を書けばいいのかな?
537 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/02/19(木) 22:26:29 ID:YI0PjfTF
通帳でおk
役所に行けば証明書くれる。
あああ、タイプミスった。
社旗保険料控除 → 社会保険料控除、ね
>>537 サンクス!証明は通帳でもOKってことだよね。
で合計する期間が分からないんだよね。
541 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/02/19(木) 22:37:34 ID:Ab9P/P3K
>>539 20年1月1日〜12月31日に実際に支払った額です。
20年度保険料額とは違います。
国保には保険料控除証明書という制度はありません。
市役所によっては支払額通知が送られるかも知れませんが、
送らない所も多いと思います。
国保は第二表に書くだけでOK.証明書は条件ではありません。
>>542 ありがとう〜。証明書は無いのか。すっきりした!
>>539 何月分かとかは関係ないよ。
実際に20年中に支払った額でいい。
545 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/02/19(木) 23:28:49 ID:64+3aq6z
家内労働の特例の適用範囲について詳しい方教えて下さい。
普通の内職とかは対象ですか?
だろ
547 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/02/20(金) 00:02:44 ID:pTgqe6Qu
初歩的な質問ですいません。
確定申告の添付資料に国民年金保険料や生命保険の証明書があるんですが
これって会社の年末調整で提出してるんですが、その場合は必要ないのでしょうか?
548 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/02/20(金) 00:05:35 ID:RmDqWt6Y
質問です。
以下の場合、確定申告しないで後から還付できますか?
源泉徴収 年末調整
メインバイト 100万くらい あり なし
サブバイト1 10万 なし なし
サブバイト2 5万 なし なし
サブバイト3 1万円 なし なし
今年2月に精神2級取ったんですが、
20年度で27万控除出来ますか?
551 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/02/20(金) 00:28:59 ID:RmDqWt6Y
>>549 源泉や控除の額が分からないと何とも言えない。
副業分が源泉なしだから、もしかして追徴になるやも
税務署のHPから試算してみ
>>550 20年分は_、21年分からの控除になりますクソ野郎
>>549 >確定申告しないで後から還付できますか?
何?
確定申告しないのに自動的に還付はありえんなあw
バイトというのが本業に対するバイトという意味なのかどうかも分からんし・・・
とにかく全部の年収が分からんとな、還付になるかどうか判断できん。
554 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/02/20(金) 13:26:24 ID:ACxoTCbE
確定申告行ってきたけど金振り込まれるまでの手続きで3ヶ月程かかると言ってた
定額給付金同様、お金が来るまでは長い道のりだな
3週間の間違いじゃないですかね
556 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/02/20(金) 13:52:37 ID:AKhwTLiQ
>>554 三週間の間違いではねえかへぇ。
短くて3週間、普通は1ヶ月と思うよ。・at兵庫県
557 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/02/20(金) 14:15:15 ID:AsY8Fz6l
>>550 とりあえず出してみれば?税務署もいちいちキチガイのチェックはしないと思う。
558 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/02/20(金) 14:15:48 ID:QOFZXJ5y
質問です
自宅でネット収入を得ているのですが、部屋の照明とエアコンの電気代は経費にしても大丈夫でしょうか?
また、できるようであれば税務調査が入った際電気代の請求書は必要ですか?
559 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/02/20(金) 14:18:18 ID:1h7niwfw
電子証明書等特別控除って言うのは今回の確定申告で廃止になるんですか?
>>558 部屋の照明とエアコンの電気代が必要経費だと証明出来ますか?
絶対に他のことに使用していないと証明できる証拠とかありますか?
561 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/02/20(金) 14:33:41 ID:nRorm8kU
>>559 そのとおり。
去年と今年のどちらか1回しか使えません。
>>558 できるよ。証明なんて必要無し。税金は善意の自己申告が基本。
人間は良い人ばかりだからねwww
自宅での生活の中で、仕事に何%かかったか「自己申告」でいいんだよ。
問題になってくるのは職業の分類とその内容だな。
それによって標準的な経費の割合が大きく外れてなければ査察は来ない。
まあ、俺の経験上、年収300万以下はフリーパスだ。
あとはあんたの度胸次第かなw
どうかお助けいただきたく・・・
青色申告で減価償却累計額の計算です
トラックの取得年月が18年4月となり
償却方法は定率方法、耐用年数は2年、償却率は0.684
取得価格が909,005円
昨年の未償却残高が139.889円
上記計算すると本年度の償却費が95,684円になりますが
税制変更などがからむと
この額面でいいのかどうかさっぱり自信ありません。
還付されると思って確定申告に行ったら
逆に3万2千円程、納税しなきゃいけなくなりました。
年収は140万くらい、19年度分と20年度分
両方の源泉徴収の紙をもっていったのですが
間違いではないのでしょうか?
源泉徴収額の欄にはそれぞれ1万ちょっとの金額が
書いてあり、所得税額は5万円なので計算は合うのですが
納得できなくて。
支払金額1,400,000−給与所得控除650,000−基礎控除380,000=370,000
370,000×5%=18,500
えーなんか変だね
140万ってのが給与所得控除後の金額なのかな
19年度と20年度の源泉徴収票を持っていくっていうのは何だろう…?
569 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/02/20(金) 17:06:05 ID:ihrq604A
>>565 まさかとは思うが、1枚の確定申告書に19年度分と20年度分のものを
合わせて記入したのでは、ないでしょうね。
19年度分と20年度分のそれぞれについて還付申告をしたいならば、
19年度分と20年度分のそれぞれについて確定申告書を用意し
別々に記入し、提出する必要があります。
二年分の確定申告でもしに行ったんかね?
571 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/02/20(金) 17:11:50 ID:nudhLlpY
ありがとうございます。
税務署でいただいた20年度分の書類にまとめて
収入金額の給与に282万と書いてあり、
所得金額の給与に179万と書いてあります。
所得の内訳の欄には二つに分かれて
二年分が書かれてますが、19年度分は19年度分として
べつに処理しますよね?
一年の収入と思われてるのかな…
給与所得免除というのはわかりませんです。
572 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/02/20(金) 17:19:55 ID:ihrq604A
>>571 >べつに処理しますよね?
されません。
確定申告書を2枚、用意して、19年分と20年分を別々に記入する
必要があります。
>一年の収入と思われてるのかな…
そのとおり。
>給与所得免除というのはわかりませんです。
給与所得控除はサラリーマンが個別に経費を積算する代わりに、
必要経費分として控除されるものです。
所得=収入ー(みなし)必要経費(給与所得の場合は、給与所得控除)
収入の欄と所得の欄の差額に当たります。
573 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/02/20(金) 17:19:59 ID:nudhLlpY
>>569 >>570 税務署の方にやっていただきましたが
書類作成は一度でした。
二年分を持っていったのは、五年間は還付されると知り
去年行かなかったおととしの分も、と思ったのです。
>>571 申告書は20年分と19年分の二枚を分けて書かなきゃダメよ?
税務署職員、書類の年くらいきちんと見ろよと言いたい
国税庁の確定申告書等作成コーナーで書類を作成し、今日初めて確定申告をしに申告会場まで行ってきました。
無事に確定申告は終わったのですが、帰宅後に確認すると健康保険料1ヶ月分の申告が抜けていることに気付きました。
申告すれば還付金が3千円ほど増えることになります。
申告期間内なら後から申告した内容が有効になるようなので、出来れば再申告したいです。
ただ今回添付して提出したため、もう手元に源泉徴収票がありません。
源泉徴収票は退職した会社のものなので、今さら再発行してくれとはお願いできません。(再発行可能だとしても言いづらい)
もう一度申告し直す場合に源泉徴収票などの添付資料はま必要なのでしょうか。
578 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/02/20(金) 17:24:48 ID:ihrq604A
>>573 明らかに、2つの給与収入を合算したものを、1年分の給与収入として、
計算しています。
それならば、税務署の方が勘違いしたとしか、考えられません。
>>573 H20の申告したんだろうから期限内だしもう一回申告すれば無問題だな
確定申告コーナーへGO
580 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/02/20(金) 17:36:10 ID:q+o5tRK2
>>578 今日の申告書の控をコピーして正しい申告書に添付すれば大丈夫。
581 :
565:2009/02/20(金) 17:36:29 ID:nudhLlpY
ありがとうございます。
税務署に電話してみましたが、繋がらなかったので
月曜日にまた電話しようと思います。
本当にありがとうございました。
自営業 白色です
去年の申告で消費税20万ほど納めたのですが
これは今年の申告で経費になるのでしょうか?
また額は小さいですが事業税も経費なのでしょうか?
よろしくお願いします。
消費税、事業税、固定資産税(事業部分)は経費になる
所得税、住民税とかは経費にならない
質問させて頂きます
昨年8月より脱サラで個人事業をしているのですが、今回初の申告に前職の源泉徴収票は必要なのでしょうか?
申告は白です
>>585 要りますよ
申告書に添付して提出します
>583 584さん
ありがとう 調べても明確な答えがなかったので助かりました
税込経理(多分w)なので大丈夫だと思います
収支内訳書の租税公課に書けばいいのですよね どもでした。
588 :
585:2009/02/20(金) 19:41:16 ID:Q5cxiJ52
589 :
549:2009/02/20(金) 19:55:10 ID:rn+6EE6s
>>551>>552 レスありがとうございます
説明が全く足らなかったみたいです。すみません。
お金が還付されるか、ではなく、年末調整も確定申告もしてないひとが
還付申告を後からしても受け入れてくれるのかどうかっていう意味です。
確定申告しなきゃいけないのにしなかった場合、相手してもらえないのかなと思いまして。
590 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/02/20(金) 20:40:46 ID:HIMljhLM
還付申告センターか税務署に必要な書類を持っていけば
税務署員が確定申告の書類作成を手伝ってくれるのですか?
>>580 了解です。
ちなみに控えのコピーではなく控えそのものを添付すればよいのでは?
再申告の際にまた再申告の控えを貰えますよね?
592 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/02/20(金) 20:46:17 ID:GzXvm9Tz
594 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/02/20(金) 20:59:36 ID:RmDqWt6Y
595 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/02/20(金) 21:00:30 ID:AsY8Fz6l
書類としてはまさに
>>594なんですけど、そこに数字をいれたりできるようになってる奴があったんですよね。
違反というと、本人もしくは税理士以外は作成しちゃいけないってことなんですかね。
居座ると荒れそうなので自力で探します。
ありがとうございました。
質問させてもらいます。
確定申告は未経験です。
いままで会社員やってまして、今年の9月に辞めました。その時に源泉徴収票をもらいました。
これをもって確定申告をしないといけないと聞いたのですが、e-taxでやるにもさっぱり分かりません。
国税庁の記入例には「副収入があった場合」などはありますが、退職後に無職で年末を迎えた場合が見当たりません。
ソフトの項目「徴収高計算書関係-給与所得退職所得等の所得税徴収高計算書(一般)」という所がそれっぽいんですが
この場合、どうやって申告すればいいんでしょうか?
退職金、また控除にあたる保険・扶養関連は一切無く、この源泉徴収のみです。
>>597 前もって言っとくと
確定申告しないといけないってことはないと思う。
確定申告すれば還付金が受け取れる可能性はありますが。
そして突き放すようですが
ここであなたが申告完了するまで説明するとなるとかなり長い話になると思うので
源泉徴収票と印鑑、還付先となる銀行の口座番号が分かるものを持って
税務署へ行くことをおすすめします。
599 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/02/20(金) 22:25:49 ID:q+o5tRK2
>>591 控そのものを提出してしまうと、後になって、
もしも、税務署から何か言ってきたときに、
手元に控がないと、なにかと不便な場合がある
可能性もあると思ってコピーと書きましたが、
もちろん、そういう心配がないならそのものでOK。
>>591 俺は
>>599さんと同じ意見だな。
俺ならコピーして添付する。
とにかく計算根拠や証拠となる書類は手元に置いておいた方がいいと思うよ。
特に今回はちょっとイレギュラーな手続き踏むんだから
出して分からなくなりましたってなって損したり苦労するのは自分だよ。
ときに
どなたか
>>564の計算の成否をお教えいただけませぬか・・・
>>602 本題から話がそれるけど個人だよね?
法人なら決算月書いてね。
ちゃんと償却方法の届出してますか?
>>602 ちなみに去年の償却が思いっきり間違ってると思うんだけど
どうやって計算しました?
アルバイトです。
源泉徴収されてない=給与支払報告書を提出していないということでしょうか?
源泉徴収票がないからといって、給与支払報告書を提出していない訳ではないことは分かったのですが。
>>605 給与支払報告書は原則全員提出する。
源泉徴収の有無は関係ない。
>>606 ども!
源泉徴収義務がある会社なのに、給与支払報告書を提出したら源泉徴収してないこと税務署にバレないのかなと思いまして。
源泉徴収義務者になるのが嫌で給与支払報告書出してないところはちょくちょくあるらしいので質問してみました。
>>604 個人です。
去年のは取得額x0.684x9/12 で計算しました。
簿記もしらないのに青色やっているのがそもそもの間違いなんですがね。
609 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/02/20(金) 23:07:49 ID:q+o5tRK2
>>608 その計算ですと
昨年末の未償却残高は、442,686になりませんか。
>>608 個人は届出を出さない限り定額法で償却します。
届出を出していないならそもそも定率法で償却するのが間違いなんですが
またその計算も間違えてます。
私の計算でも平成18年分の償却費 466,319円になり
未償却残高 442,686円になります。
>>599 >>600 お二方ともどうもです。
一応電話で問い合わせるつもりですけど、年のためにコピーもとっておきます。
>>611 届出はしてありますので定率法なのは大丈夫なのです。
しかし色々問題がでてきたので税務署に相談してきます。
どうにもならない私の相手をくださって
どうもありがとうございます。
>>613 あ、届出してたんだね。
とりあえず去年の申告をやり直し(修正申告)して
今年の申告になるんじゃないかと思います。
去年の所得金額が定かでないので分かりませんが
ミスしてる分の税金を払わないといけないかも知れません。
おっしゃってるように去年の申告書を持って、税務署と相談ですね。
615 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/02/20(金) 23:50:56 ID:MkB2xNow
>>597 国税庁のホームページで
確定申告特集
e-Taxをご利用になる場合の準備等
確定申告書等作成コーナーへ
の順に進めば、簡単ですよ。
あぁ、めんどくさい。
税務署ってサービス業じゃなく
サービス受け業だよな、めんどくさい。でも やるよ ちゃんとね。
質問させていただきます
去年の秋より飲食店をはじめましてアルバイトを2人雇っております。
開業当初から今までのバイト代から源泉を徴収してないのですが、今回初めての確定申告で雇用者としてやはり問題がありますでしょうか。
ちなみに2人とも月額平均5万円程度です(うち1人は掛けもち)、扶養控除申告書は未提出です。
今後どうすればよいかアドバイスいただけたらとおもいます。
とりあえず
扶養控除申告書を出してもらう
619 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/02/21(土) 06:51:09 ID:mRjmwVbI
確定申告する前に
詳しい方教えて下さい。
20年度の1年の稼ぎが約300万円でした。毎月の(約25万)給料は税金はまったく
引かれないままそのまま貰います。
そこで今回確定申告したら一体いくら位税金を払うことになりますか?
国民健康保険と国民年金は毎月自分で払ってます。
620 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/02/21(土) 06:56:46 ID:d3wbyJ4g
株式の損失繰越を昨年度行ったのですが
控えをなくしてしまいました。
今年度も損失繰越を行いたいのですが、
税務署に行って昨年度の原本(データ)を探してもらうことはできますか
621 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/02/21(土) 06:59:28 ID:d3wbyJ4g
>>619 扶養者の有無
雇用保険、国民健康保険、国民年金の支払い金額
これらがわからないと答えようがない。
622 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/02/21(土) 07:05:06 ID:d3wbyJ4g
とりあえず
扶養なし、雇用保険・国民健康保険・国民年金の支払いは0円だと
所得税は77000円
これ以外にも別途住民税がかかる
623 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/02/21(土) 08:13:37 ID:E4Bl9SaX
年初に地金を売って譲渡所得が発生しています。
金額的に500g程度なので大きくは無いんですが、親死亡で10年ほど前に相続したものです。
(相続は相続税払うだけの財産がなかったので、申告しませんでした)
単純に売却益−50万÷2の額で申告しようと思ってたのですが、
この地金を親がいつ購入したのか、その書類が紛失していて取得金額がわからなくなってます。
一応地金業者のホムペで親死亡時の相場はある程度わかったのですが、
今回得た譲渡所得に対する確定申告は
売却額−【親死亡時の相場での評価額】−50万÷2で算出して大丈夫でしょうか?
また申告時に必要書類として地金購入時の書類の提出が必要なのか、必要なら紛失の場合どうすればよいか、
なにぶん確定申告はじめてなのでよくわかりません。
ご存知の方、宜しくお願いします。
624 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/02/21(土) 09:58:05 ID:dt+BBHsD
>>619 >毎月の(約25万)給料は税金はまったく引かれないままそのまま貰います
それって給料じゃなくて「売上」なんじゃないの?
給料の源泉徴収票はもらってるの?
625 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/02/21(土) 10:56:05 ID:wL/E+maj
よくわからんが、個人事業主契約とかなんじゃね?
もしそうなら給与所得控除がないので不利だけど。
なんか知らないけど脳内妄想してるんじゃないの?
毎月25万も規則正しく報酬出す会社が源泉徴収しないわけないじゃん。
よほどヤバイ筋でもない限りwww
>>618 ありがとうございます
今回の申告時に合わせて提出すればよいのですね?
初歩的なことですみません。
申告書Bの住所は、事業所の住所?居宅の住所?
どちらを書くのですか?
どちらの住所も同じ税務署管内です。
>>619 貰った書類が支払調書なら、リーマンじゃなくて個人事業主。自分で経費を計上する。
収入―経費=所得。(所得―国保−年金−38万(基礎控除)−他の控除(あれば))×税率=税金。
>>629 事業主さんですよね。申告書の住所は納税地で届出の事業所所在地。
下の「1/1の住所地」に住民票の住所を書いて下さい。
>>631さん
ありがとうございます。分かりました。
>>605 給与支払報告の税務署への提出義務は、年末調整済なら500万超、
扶養控除等申告書の未提出者なら50万超の人です。市役所へは全員提出です。
源泉徴収の問題や、面倒だといった理由で、
どちらか一方または両方に、提出しない事業所があるのは事実です。
税務調査の際に厳しく指導され、遡って提出されれば住民税は課税されます。
2週間前に出した還付申告書類に間違いがあったのですが、訂正できますか?
具体的には、領収書一部添付漏れで還付額が変わります。
635 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/02/21(土) 13:31:47 ID:u57HNYmw
>>634 期限内であれば、訂正申告。
期限後であれば、修正申告。
添付書類については、最初に原本を提出しているので、申告会場の担当者にその旨をきちんと説明すること。
配偶者控除に関する質問です。配偶者について、
・給与(給与所得控除前) 102万円
・満期保険金 支払保険金100万円−既払45万円=55万円
があり、配偶者の所得金額は、(102万−65万)+(55万−50万)×1/2=39.5万と
なるようです。
一方で、配偶者が支払った生命保険料控除が5万円あり、基礎控除と合わせて、
43万円の所得控除があるので、配偶者の税額はゼロになりそうです。
この場合でも、配偶者控除は受けられないものなのでしょうか?なお、残念ながら、
本人のほうが1000万円以上の所得があるので、配偶者特別控除も無理らしいです。
昨日減価償却費について相談しましたが再度お尋ねします。
◇トラック 旧定率 耐用2年 償却率0.684 H18年4月取得
H18
取得額909,005x0.684x9/12=466,319 未償却442,686
H19
未償却442,686x0.684x12/12=302,797 未償却139,889
という計算をしていますが、これでH19がおかしいでしょうか?
おかしいとなると実際税務署へかけこまないといけなくなってきます・・・
639 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/02/21(土) 14:30:46 ID:wVYxlHeG
>>637 所得が38万以上あるから無理でしょ。他に抜け道あったっけ?
>>637 配偶者控除・扶養控除の認否は合計所得で行なう制度です。
扶養対象配偶者の課税・非課税とは別のため、繰越損失があった場合も同様な事が起こります。
641 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/02/21(土) 15:58:28 ID:d4GGntvg
住民税の住宅ローン控除の適用を受けるためには確定申告が必要らしいけど
個人住民税住宅ローン控除申告書作成ツール(EXCEL)で
どうしても 住宅借入金控除可能額に数字を入れても
入力できる範囲を超えてます 100円〜500,000円までの金額(100円単位)を
入力してくださいってでるんだけど どうやて入力すればいいのか教えてください。
控除可能額にいくら入れてるんですか?
643 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/02/21(土) 17:39:30 ID:ZZhDvouz
おととしの収入が1千万円越えたので、今年は消費税を払うことになっています(届けは出しました)。
てことは、ことしは所得税の他に消費税の申告もまた別にしなけりゃならないんでしょうか。
それとも所得税が決まれば自動的に決まるものだから勝手に請求書がくるのかな。
恥ずかしい質問だったらすみません。でもホントにめんどくさくてなぁ・・・。
645 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/02/21(土) 17:46:01 ID:7f+Snq68
>>643 税理士に頼めよ
数万でやってくれるじゃん
646 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/02/21(土) 17:59:07 ID:ZZhDvouz
早速ありがとうございます。
収入にすごいムラがあって、おととしはミリオネアでも今年は収入100万未満です。だからおんとは微々たる消費税も払うのが惜しい・・・。
安定してリッチなら税理士にもたのむんだけど。
647 :
637:2009/02/21(土) 18:51:20 ID:kQucA+YH
648 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/02/21(土) 19:35:36 ID:F8CugoOj
確定申告でについて質問です。
所得が配当金(未上場株)とその他所得と合わせて195万以下になって
配当控除を合わせるとほぼ還付される事になるのですが
確定申告することによって配当の税率が20から5になったあげくに控除までOKなのでしょうか?
649 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/02/21(土) 19:46:32 ID:6AsIXAsw
>>645 その程度なら自分で出来るよ。本屋に逝って消費税の本買ってくれば。
納税者なら大威張りで税務署の窓口で申告の仕方を教えてもらえるし。
652 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/02/21(土) 19:55:01 ID:hy55S4N6
あした、税務署が開くって聞いたけど
空いてますか?
日曜に税務署へ行く奇特なヤツは少ないと思うのですが…
653 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/02/21(土) 20:14:21 ID:OtnmtNzH
すみません、質問です
私はアルバイトで約150万円ほどの収入があり、年末調整で2万円ほど戻ってきました
その時に記載した納めた税金の項目は国民健康保険(名義が自分だけど家族みんなつかえるやつ))と年金です
親は賃貸で収入があり(サラリーマンではありません)確定申告する必要があるのですが、その親の確定申告に私個人の収入は記載しないとダメなんですか?
あと、親の確定申告の納めた税金でまた国民保険の金額は免除されるのですか?
>>その親の確定申告に私個人の収入は記載しないとダメなんですか?
いいえ
>>親の確定申告の納めた税金でまた国民保険の金額は免除されるのですか?
いいえ
656 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/02/21(土) 20:58:44 ID:OtnmtNzH
>>654 >親の確定申告に私個人の収入は記載しないとダメなんですか?
必要ありません。
たぶん扶養控除のことを念頭においているのだろうと思いますが、
去年のあなたの給与所得が65万+38万=103万を超えたので、
お父様の今回の確定申告では、あなたの分の扶養控除は受けられません。
>親の確定申告の納めた税金でまた国民保険の金額は免除されるのですか?
そんなことはできません。
お父様の方が税率が高いと思われるので、あなたの分の確定申告ではなく、
お父様の分の確定申告で国民健康保険について社会保険料控除を受ける方が
有利なのですが。
やっとめどがたった。うれしい。これであと一年悩まずにすむ。
>>655-656 早い返事ありがとうございます
やっぱりダメなんですね
国民健康保険は自分の時ではなくて親の方で控除うけるべきだったんですね・・・
659 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/02/21(土) 21:30:21 ID:OtnmtNzH
>>658 今からでも遅くはありません。
確定申告の期間内ならば、確定申告書は何回でも、提出することができます。
プラチナ売って得た所得に対する税率ってなんパーセントくらいですか?
計算方法は載ってても、率が見つからなくて・・・・
661 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/02/21(土) 21:33:52 ID:4Axvpq/H
国民保険税の確定申告について質問させてください
父が年金受給者で国民保険税納付義務があるものとします。
息子は会社勤めをしていて、そのほかに収入があるため確定申告をする必要があります。
生計を一つとしているので
息子の確定申告のときに父親の国民保険税の分をを息子の控除として申告できるのでしょうか?(息子が父親の国民保険税を払っているが、領収書のみ手元にある)
教えてください よろしくお願いいたします
662 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/02/21(土) 21:46:55 ID:OtnmtNzH
663 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/02/21(土) 21:48:37 ID:spIhzOP9
2箇所から給与をもらっているので確定申告しますが、
株式の繰越損失もする予定です。
このばあい 2回にわけて書類を作成するのですか?
それとも1枚の紙でいいのですか?
それだとどの紙を使ったらいいのですか?
>>659 親の確定申告は数日中にやるつもりなので、まだ書類は提出していません。
ただ、私個人のアルバイトの収入分は昨年末にすでに年末調整してしまっているのですができるのですか?
665 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/02/21(土) 21:50:04 ID:4Axvpq/H
国民保険税の確定申告用の納付済み証明書
というのは、特に申請しなくても郵送されてくるのでしょうか?
666 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/02/21(土) 21:51:36 ID:WFxVgatx
今年、初めてeーtaxで確定申告しようと思うけどICカードリーダライタはいくら位するか
誰か教えてください
667 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/02/21(土) 21:56:39 ID:4Axvpq/H
父親名義になっている地震保険料控除について質問させてください
生計を一つとしているので
息子の確定申告のときに父親の地震保険料控除の分をを息子の控除として申告できるのでしょうか?
668 :
605:2009/02/21(土) 21:59:45 ID:eAphuH8u
>>633 やっと理解できました!!
税務署に提出することにのみ所得等の条件があるのですね。
じゃあ、私のアルバイトの所得は全て市役所には捕捉されてると思ったほうがいいですね。
669 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/02/21(土) 22:00:34 ID:OtnmtNzH
>>666 そもそも、お住まいの市町村により、使えるICカードリーダが異なります。
まずは、公的個人認証ポータルサイトで、お住まいの市町村で使える
ICカードリーダライタを調べる必要があります。
後は、検索すれば分かります。
3千円ぐらいでしょうか。
670 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/02/21(土) 22:04:46 ID:OtnmtNzH
>>665 >国民保険税の確定申告用の納付済み証明書
国民保険税については、証明書は不要です。
保険料払込通知書等の送付については、市町村によります。
金額がわからないならば、市町村の担当課に問い合わせるとよいのでは。
671 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/02/21(土) 22:05:23 ID:WFxVgatx
ありがとう>669
672 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/02/21(土) 22:10:20 ID:OtnmtNzH
673 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/02/21(土) 22:15:04 ID:OtnmtNzH
>>663 確定申告書Bと確定申告書第三表を使います。
674 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/02/21(土) 22:19:48 ID:OtnmtNzH
>>664 もちろんです。
確定申告しなければ、年末調整の内容で確定しますが、
確定申告すれば、その申告内容で確定します。
675 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/02/21(土) 22:23:23 ID:OtnmtNzH
>>660 >プラチナ売って得た所得に対する税率ってなんパーセントくらいですか?
総合課税なので、他の所得と合わせて所得を計算し、そこから所得控除を
引いた課税所得の額に基づいて、税率が決まります。
676 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/02/21(土) 22:25:31 ID:4Axvpq/H
父親名義になっている地震保険料控除について質問させてください
生計を一つとしているので
息子の確定申告のときに父親の地震保険料控除の分をを息子の控除として申告できるのでしょうか?
補足・・
誰が払ったかというのは自己申告なのでしょうか?証明書の名義人が必ずしも支払い者とは限らないと思うのですが、、
>>674 ありがとうございます。
年末調整したらそれで確定と思ってました。
保険関係は名義や負担を問わず支払ってれば基本的に控除受けられる。
その上で親族の生計一や受取人の要件を確認すればいい。親族の所得条件も無い。
誰が支払ったのかなんてのは申告で2重に控除しなければいい事。
プラチナは先物なら分離も考えられるな。決済額が所得で税率は15パー。
679 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/02/21(土) 22:39:55 ID:/hWqfBVo
>>676さんに便乗質問させてください。
同居の父親の医療費が10万以下のため医療費控除せず確定申告済み。
私の医療費が10万以上かかったので、親の医療費を
私の確定申告で医療費控除で合算しようと考えておりますが、
確定申告しても問題ありませんでしょうか。
もし問題ないなら親の領収書の10%で何かプレゼントでもしてあげるつもりです。
680 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/02/21(土) 22:43:01 ID:OtnmtNzH
681 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/02/21(土) 22:46:14 ID:4Axvpq/H
>679
家族の合算で申告できますよ。ぜひ申告してください。
(個人の収入によって、最終的に払う税金がかわることがあるので、だれで申告するのが一番いいのか調べてから申告するのが賢いです)
682 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/02/21(土) 22:52:04 ID:/hWqfBVo
>>681 アドバイスありがとうございます。
親は既に確定申告してるので
修正だと面倒くさいので
私の確定申告で合算することにします。
ありがとうございました。
しかし6年くらい同居していて全く気づかなかった。
今後は家出るまで毎年申告することにします。
683 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/02/21(土) 22:57:44 ID:4Axvpq/H
>682
もしも家をでても生計をひとつにしていることにすれば
合算して申告可能ですよ
だから自分の親兄弟や子供などの医療費領収書はすべて保管しておいたほうがいいです
>>678 見落としてました、ありがとうございます
ざっくりで15%と考えておきます
686 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/02/21(土) 23:21:09 ID:vdRIUs3L
会社勤めなのですが、昨年ソフトウェア開発で200万円ほどの副収入がありました。
雑所得として、確定申告をしようと思っておりますが、
必要経費の内訳(打ち合わせの交通費、PC使用時の電気代)は
記載する必要はないのでしょうか?
(常識的な金額ならあまり追求されない?)
申告書は、確定申告書Bを使っております。
プラチナ売却で質問した660ですが、もうひとつおたずねします。
去年の所得はゼロでして、プラチナ売却益のみが所得になります。
売却益を譲渡所得として計算すると15%、総合課税として考えると5%の税率になるのですが
この場合は率の高いほうが適用されるのでしょうか?
4Axvpq/H は答える側に回るなよ・・・
素人の回答は危険だ
689 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/02/21(土) 23:45:08 ID:/56muh3V
アドバイスをお願いします。
先週主人が「住宅ローン減税」の申告に行ったのですが
期間10年で申告するところを15年にしてしまいました。
うちは借り入れ期間が20年しかないので10年のほうが良いのですが
今から変更する事ができますか?
>>688 同意。
答えがまた無責任な内容だしな。
>>686 俺ならその規模ならまず雑で申告しないな。
引き続き収入があるようなら税理士にちゃんと相談した方がいい。
>>687 まずはそのプラチナの取引は先物なのか現物なのかはっきりしてくれ。
プラチナの話が出たので、便乗で教えて下さい。
純金積立を昨年7月に全部解約(売却)しました。
6年間続けているので、1年分を長期譲渡分にしようと思うのですが、
その1年分にあたる2002年〜2003年頃の毎月の金の価格が分からないため、
2002年〜2003年の購入金額÷売却時の移動平均単価で金のグラム数を求め、
長期譲渡分の所得金額を算出しました。
この計算法で問題ないですかね?
実際は2005年頃から金価格が急上昇したので、売却時の
移動平均単価で計算上記方法だと、長期譲渡分の所得金額は少なく
なってしまいますが、これは報告書を無くした私が悪いので
いたしかたないと思っています。
あと、毎月の手数料とか、年会費とかも収入金額から除いたり結構面倒なんですが、
皆さん、同じように申告されているのでしょうか?
また、添付書類の譲渡所得の内訳書も純金積立には?なフォーマットですよね。
記載例も見つからないし、税務署行って聞いてみるか・・・
693 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/02/21(土) 23:56:28 ID:gP76bvaL
株で、一般口座と特定口座がある場合は、2つ合算して申告するの?
あと、株の上場分、未公開株の違いって何ですか?
>>689 普通の申告だと期限内なら再提出可能だけど
この場合はどうなのかな。
所得によるんで何とも言えない部分だけど
借入が20年だからって必ず10年を選択した方がが得になるってことないと思う。
きちんと10年と15年で比較した結果ですか?
とりあえず再提出するなら、早めにするのをおすすめします。
695 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/02/22(日) 00:17:03 ID:Z+i8oyJE
4Axvpq/H ですが、医療費の件については、調査済み かつ 実際そのようにして私も申告しているから大丈夫です。
自分のわからないことを質問して、知っていることは教えてあげてるだけです。
696 :
プラチナくん:2009/02/22(日) 00:19:47 ID:3tmWywzE
>>695 その考えが正に素人考えって言われてるんだよ。
私も申告してるから大丈夫なんてのは何の根拠にもならない。
あなたの言う調査済みとか大丈夫っていうのは、ただ見つかってないだけであって
認められた方法とは言わないの。
このスレでそれを書くのは不適切だから止めろって言われてるの分からないかな。
>>695 そういう問題じゃない
あと質問でもない書き込みなら上げるな
699 :
sage:2009/02/22(日) 00:29:12 ID:Z+i8oyJE
むずかしいですね・・
>>696 現物なら譲渡所得の総合課税一択。
所有期間に留意してGO
701 :
プラチナくん:2009/02/22(日) 00:35:07 ID:3tmWywzE
>>700 ありがとうございます
やっぱ15%かww
RMTをしていて今年初めて確定申告をしようと思っているのですが
職業の欄には「ネット事業」
事業内容の欄には「オンラインゲーム上の仮想通貨、アイテム、キャラクターデータの販売」
でOKですか?
>>701 分離長期譲渡所得じゃなくて総合長期譲渡所得ね。
>>704ですが、もう一度よく見たら国税庁ではなく東京国税局の回答でした
まあ東京国税局管轄以外でも大丈夫だと思いますが
どなたか、アドバイスをお願いします。
昨年、親が私にかけていたかんぽ生命の特別養老保険(2倍型)の
健康祝金を10万円もらいました。(被保険者本人が受け取る契約)
昨年は他に投資信託の譲渡所得が10万円ちょっとあって、
合計20万円以上となるため、確定申告するかどうかで迷っています。
私は親が契約していたため、特別養老保険の詳細を知りません
保険契約者等(又は保険料等払込人):親
被保険者等:私
となっているため、譲与税の対象となり、確定申告は関係ないと解釈しますが、正しいのでしょうか?
>>706 この場合の健康祝い金は贈与税の対象になり、所得税はかかりません
所得税の確定申告義務うんぬんにも関係ありません
708 :
706:2009/02/22(日) 02:02:22 ID:MrqIdbQM
>>707 こんな夜中にどうもありがとうございます。
譲与税->贈与税
打ち間違いはずかしい・・・(;_;)
709 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/02/22(日) 06:02:39 ID:rlZjAWCZ
>>699 居住地が別で、水道光熱費を別に支払っている状態を生計を一つにしているって解釈する方が難しいと思うがね。
学生とかで扶養親族なら可能だが。
調査済みって言うのは税務署から正式な回答を貰った場合を言う。
sageのやり方も調査済みか?w
社会保険料控除について質問させてください。
理由に関わらず、今年に入って給与から控除された社会保険料については、給与支払日時が属する今年分の確定申告、書類提出は来年、にしか使えないのが基本ですか?
会社の労務から言われたのですが、社会保険事務所が私の社会保険料の等級について低すぎると指摘してきた、ついては指摘された去年5〜8月分の差額計約二万円について来月支払い給料から控除させてほしい、と。
「今年に入って給与から控除された社会保険料については」
それは控除とはいわんだろ。天引きだなwww
ま、一般的には、1月1日から12月31日の間に動いた金額の単純加算だな。
会社が年末調整でやってくれるんだろ?その追徴になった分も。
亀レス
>>623 ・相続した財産の取得費は、被相続人の取得費を引き継ぎます
・譲渡資産の取得費については売却額の5%を概算取得費とすることができます
623の場合、被相続人の実際の取得費が不明とのことなので、以下のように計算するしかないとおもいます
総合長期譲渡所得の金額=(譲渡収入−譲渡収入×5%−譲渡費用-50万円)×1/2
713 :
710:2009/02/22(日) 10:38:00 ID:dOD6h/1X
>>711 いいえ、自分で申告するのですが、追徴分は源泉徴収票に含まれてないのです。
714 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/02/22(日) 10:55:31 ID:lenX774s
>>712 単純承認か限定承認かによって取得費は変わってくるのでは?
715 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/02/22(日) 11:27:01 ID:2npLf3h1
>>713 今年の源泉徴収票に入るのではないでしょうか。
>>683 >>生計をひとつにしている【ことにすれば】
赤信号はクルマが来てなきゃ渡れるよ
アタシ渡れたもん、って言ってるのと同レベル
お世話になります。
私は、40代サラリーマンで医療控除と、相続した平成20年からの不動産収入(賃料)を申告しようと思い
申告書B(所得・所得控除等入力)を記入中なのですが
納付額が多くて驚いています。不動産収入の申告が初めてなもので、こんなものなのかということを伺いたいのですが。
申告書Bで
所得金額合計 約687万円
内不動産所得 約74万円(月額7万 X 12ヶ月 - 諸経費8万円)
所得から差し引かれる金額合計 約270万円
で入力終了すると
納税額は13万6千円になります。
給与所得と控除は平成20年分 源泉徴収票からの入力で、医療控除3万2千円と電子証明書特別控除5千円を追加しています。
不動産所得が74万円増えて、この納税額ということは不動産所得の2割を税金として納付しなければならないと考えてよいのでしょうか?
よろしくご教示お願いします。
>>4Axvpq/H
気にしなくていいよ。DQNが二人噛み付いてるだけだ。
回答内容が間違ってたら、そう指摘すればいいだけの話。
719 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/02/22(日) 13:02:52 ID:n3ROFJ5X
>>717 課税総所得金額が417万円だと、税率は20%だから妥当だね。
ありがとうございます。
>>714 そうですね
限られたカキコ情報から的確に回答するのは大変難しいですね
>>718 指摘がある前に回答者が信じたらいかんだろ
まちがえた
>>718 指摘がある前に質問者がその間違った回答を信じたらいかんだろ
724 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/02/22(日) 16:30:07 ID:V/8OlDZw
賃貸マンションの収支内訳書の減価償却費の部分を計算中です。
昨年作成した内訳書を見ていると、平成19年に購入設置したエアコン2台(13万と17万)を
一括償却資産で算入してあるんですが、どういうわけか(自分でやったのに)2台合計の金額で
30万にして記入、その三分の一を経費として算入、そのまま提出してしまったようです。
一括償却資産は20万未満ということなので明らかにおかしいことをしてるわけですが
今年はどうすればよいのでしょうか。
725 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/02/22(日) 16:31:40 ID:hdpjGVUA
ここで質問するなら、直接税務署に聞けばいいだけの話し。
無資格の雇われ職員が経験則で回答しているだけだから、安心は出来ないと思わなければならないね。
>>724 19年の計算はまちがっていません
一括償却資産は、一個の取得価額が20万円未満である必要はありますが、償却費の計算は取得した年ごとに一括して行いますので
>>726 たすかりました。ありがとうございます。
質問です
正社員で1〜12月まで働いて源泉徴収ありで1〜12月までの給与明細と
1年間の源泉徴収票ありです
2,3月はヤマト運輸で早朝アルバイト
源泉徴収ありで2月は給与明細もらえたけど3月はもらえず無し
5〜12月まで朝刊のみ新聞配達アルバイトで源泉徴収無しで5〜12月までの
給与明細ありです
確定申告する場合税務署に何持っていけばいいんですか?
それと確定申告しなかったら逮捕されますか?
それとも確定申告して下さいって連絡くるだけですか?
確定申告の初心者です。
去年の暮れに 子供生まれました。
そこで、医療費控除のことなんですが、去年は妊娠検診費
今年の初めに、出産費として70万ほど支払いしました(子供の入院もありまして)
確定申告は来年でいいのでしょうか?
それと、去年の年末調整で所得税の戻りがあり、1月分の給料からは所得税取られていませんでした。
これは、子供を扶養にしたことでの措置と考えていい?それとも申告はした方がいいのでしょうか?
>>728 よく分からないんだけど
1〜12月まで正社員として給料貰った以外に
ヤマト運輸と新聞配達の副業の収入があるってことでしょうか?
全く金額の提示が無いので申告義務があるのかどうなのか不明です。
申告するなら給料を貰った3ヶ所の源泉徴収票がいります。
主たる給与で年末調整されているなら他にいるものは印鑑くらいかとおもいます。
申告義務がない(還付される場合等)は連絡もないですが、逮捕はまずないです。
>>729 医療費は支払った日で判定するので
出産費用は21年分の申告です。
つまり来年の今頃の申告になります。
ちなみに出産一時金等でお金が返ってくると思いますが
それは差し引いて申告してくださいね。
1月分の源泉徴収については何とも言えませんね。
年末に所得税が戻ってきたとのことなので、お子さんを扶養に入れた可能性が高いですが
一度担当者に確認してみるのがいいと思います。
最後の申告とは何のことでしょうか?
にわか作家になった主婦です。
印税収入から経費を抜いた額で、いくらまでなら夫の扶養でいられますでしょうか?
38万
734 :
729:2009/02/22(日) 20:17:30 ID:NhUUTNVq
>>731 レスありがとうございます。
所得税の戻りがあったので 確定申告しなくていいのかな思いまして・・
本日確定申告に行って参りました。
ただその時、保険で20万円ほど還ってきたことを忘れていたために、税務署の方の保険の事を聞かれても
知らないと言ってしまいました。
本当は保険分を医療費から引かなければならないらしいのですが、この場合どうなるのでしょうか?
737 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/02/22(日) 22:03:28 ID:WNvcfOsG
お願いします。
今まで臨時アルバイト扱いでしたが
去年の6月から契約社員になり社会保険をかけてもらいました。(同じ会社です)
会社から1〜6月までの支払証明書と
7月〜12月までの源泉徴収票を渡されました。
源泉徴収票の「給与所得控除後の金額」「所得控除の額の合計額」は
金額が記入されていて、「源泉徴収額」は0です。
そして12月にもらった給与支払明細書には「源泉税還付金」が入っています。
これは源泉徴収票に記されている分は、年末調整されているということですか?
1〜6月分の明細書にはは所得税の項目がありませんので、所得税は引かれていませんよね。
ということは、確定申告して、納税しなければいけませんよね?
となると、確定申告の用紙には
源泉徴収票の「支払金額」に1〜6月分の合計を足せば良いのでしょうか?
ちなみに1〜6月分の合計は約72万、
7〜12月は源泉徴収票の支払金額によると約67万です。
・・・今気づいたのですが1〜6月までの給与明細のどこにも
「給与」と記されていないのが気になりましたが
何か関係ありますでしょうか?
738 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/02/22(日) 22:12:34 ID:2npLf3h1
>>737 同じ会社なのに1−6月分を合計していないのは不思議です。
もしかしたら、関連のある別の会社なのでしょうか。
いずれにしても、源泉徴収票の「支払金額」に1〜6月分の合計を合算して
確定申告しないといけないですね。
本来は、1−6月の分の源泉徴収票も必要ですが、源泉徴収税額が0とのことですので、
支払証明書を添付すればよろしいかと思います。
739 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/02/22(日) 22:14:07 ID:MAtLbCAy
>>737 1〜6月は会社は外注扱いなのでは?
会社にとっては消費税課税になったり社会保険入れなかったりでいいこともあったりする
この場合事業又は雑所得になって給与所得控除は使えない
ただ給与が合計の金額でも、67万でも給与所得控除額は65万だから
確定申告して税金払えばおなじかな
本来は課税庁は実質で判定するから事情を話すと場合によっては税務調査が会社に入ってきたりして・・・
>>736医療費は全体の医療費から引くのですか?それとも、保険給付された特定医療費からだけ引くのでしょうか?
また、保険給付を申告しなかった場合どうなるのでしょう?
確定申告初めてなんですが、郵送で送る場合
経費に使った領収書は添付しなくてよいのでしょうか?
それともコピーして全部紙とかに貼り付けて提出したほうがいいでしょうか
742 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/02/22(日) 23:09:04 ID:MAtLbCAy
>>740 該当する医療費のみから控除してマイナスなら他ののみ申告する
申告しない場合後でばれたら本税の納付のほか、利息と加算税が10%
>>741 譲渡のような1部のコピーならともかく全部コピー出しても税務署は困るからいらない
>>742 ありがとうございます
でもそれだと税務署は確かめようがないですよね?
領収書は自分の手元にだけ残していればいいってことなんですか
745 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/02/22(日) 23:21:02 ID:hdpjGVUA
>>741 税務調査のときに、提示してあげてください。
>>738さん、
>>739さん、
ありがとうございます。大変助かりました。
関連会社でもなく、まったく同じ会社です。
どうやら1〜6月分は請負契約で事業所得になっているようですね。
いろいろ曖昧な会社なので何度かチェック入ってそうではありますw
>>729 今年の1月に会社から配布された「20年分源泉徴収票」のその他扶養に、
お子さんの人数が入っていれば大丈夫です。
もし入っていないのなら、確定申告すれば還付金がある筈です。
748 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/02/22(日) 23:25:01 ID:WGtUQMTU
株の損失繰り越し(確定申告)について質問です。
会社においての年末調整は済んでいます。
特定口座(源泉徴収あり)です。
確定申告の際には会社の給与所得の源泉徴収票は
必要ないのでしょうか?
必要
>>746 1〜6月分が給与でないなら、
その金額の場合交通費とか必要経費が計上できれば給与より有利です。
支払調書と源泉徴収票、年末調整で提出していないなら
国保の金額メモ・年金・生保の控除証明書を持って税務署で相談して下さい。
>>742-744あんまりばれないものなのでしょうか?
それとも割りとばれてしまうんですか?
752 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/02/23(月) 00:15:14 ID:eryl2ZCO
そうそう、
>>1ついでに、前から疑問に思ってたんだけど、
リーマンの副業って普通徴収にすればばれないと思うんだけど。
>>1はどういう趣旨でテンプレになってるん?
それともバレるルートがあるのか?
>>755 副業が他でバイトとかしたりで給与所得の場合が多いからなんだろうね。
原則、給与所得以外じゃないと普通徴収って選択できないはずだから。
取り扱いは市町村によって差があるみたいだけどね。
757 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/02/23(月) 00:47:51 ID:UsuNbHSR
去年9月に亡くなった父名義だったアパートを相続しました。
書類を貰いに行ったときに相談員の人に聞いたところによると
1〜9月までを父名義で、10〜12月を私名義ですっぱり分けて書類を作成する必要があるとのことでした。
減価償却費の計算欄でわからないところがあるんですが
二欄の本年中の償却期間○月/12 の項目は
父の分は9月/12、私の分は 3月/12で計算するのでしょうか。
別口でもう一点、耐用年数の最終年の場合の二欄本年中の償却期間についてですが
たとえば平成15年5月に取得、耐用年数5年の場合は4ヶ月になるんでしょうか。
758 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/02/23(月) 02:23:11 ID:kLzXE2E4
非専従の労組役員ですが、毎月組合から出る手当ては雑所得の扱いでよいのでしょうか?
年末調整を受けて昨年末に退社したのですが、この場合は確定申告しなくてもいいんですよね?
761 :
760:2009/02/23(月) 03:10:34 ID:+KRk1L/7
解決しました。
762 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/02/23(月) 09:14:56 ID:dZ1wVwVk
>>757 それはそれで良いんですが、相続の時の手続きはちゃんと終わってますか。
(相続税、名義の変更)
763 :
710:2009/02/23(月) 12:41:44 ID:YS4Dx/CX
今日会社に聞いたら、去年分の扱いになるので源泉徴収票を改めて交付するとの事です。
確定申告のイロハのイを知ったのが昨年5月だったため,残念ながら今年は白色申告ですが
それでも「所得」が300万円を超えると,記帳義務があるとの噂をききました.死にたいです.
そこで先生方,質問です.
この,記帳義務が発生する「所得」とは何でしょうか?
私の収入は「事業所得」250万円と「給与所得」400万円ですが,記帳義務はあるのでしょうか?
あるとしたら,その理由は,事業所得・給与所得などのいわゆる「所得」の合計が300万円を超えたからでしょうか?
一般のサラリーマソも,年末調整のあの紙を提出し忘れたために
自分で確定申告をする事になった場合は,
貸借対照表とかつけて提出しているのかなーとか考えると・・なんだかよくわかんなくなりました.
765 :
717:2009/02/23(月) 13:25:15 ID:1QWf8AUA
引き続き、ご教示くだされば助かります。
平成21年分から青色申告を申請することは、私のようなわずかな不動産所得(年70万程度)のものにでもメリットありますでしょうか?
また、申請方法や申告用対照表の記入方法などの詳しいサイトなどありましたら御誘導くださいませんでしょうか?
よろしくお願いいたします。
767 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/02/23(月) 13:53:23 ID:y0caDPvK
10万だろ
事業主です。08年6月からの事業開始(1〜5月は会社員で給与を貰っていた)ですが、
その場合でも申告は65万控除でよろしいですか?
>>768 青色の申請書出して複式簿記で帳簿付けていれば出来ます
770 :
757:2009/02/23(月) 16:12:27 ID:UsuNbHSR
>>762 ありがとうございます。
相続、名変ともに終わりました。
最後にもうひとつお願いします。
一括償却資産の扱いに関してですが、これは父の方か私のほうか
どちらに算入すればよいのでしょうか。
771 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/02/23(月) 17:09:57 ID:B7cIru3l
お願いします。
夫の扶養控除を受けてしまいましたが、
私の収入が予想以上だったため
夫の扶養控除を取り消して、納税しなければいけないと思います。
この場合、 私は来月確定申告に行くのですが、
そのときに、夫の分も確定申告(修正?)できますか?
その場合、夫の給与支払い会社の所在地が、私の住んでいる市町村と
違うのですが、何か問題はありますか?
772 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/02/23(月) 17:27:37 ID:fINvgI4C
>>771 夫とあなたの源泉徴収票と印鑑を持って、税務署へ行ってください。
会社の所在地は関係ありません。
>>748 2000万超えてなければ要らないのでは?
んなこたぁない(AA略
お尋ねします
昨年から飲食店を自営しているのですが
自宅マンションの一室を事務所としてる場合(所在地は別)、固定資産税を按分して経費として計上できるのでしょうか?
可能な場合住宅ローンの控除を申請する場合何か問題がでてきますでしょうか?
そんなとこまで見やしねえよ
やったもん勝ち
777 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/02/23(月) 21:20:09 ID:10bkQeMt
777(σ・∀・)σ
>>775 面積割りして事務所分は必要経費にできます。
ただ住宅ローン控除はあくまで居宅部分のみが対象ですから
面積割りで居宅部分しかできません。
779 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/02/23(月) 21:32:10 ID:/ZzHDcJG
相続時精算課税の件で質問です。
5月に完成する家の新築にあたり、昨年62歳の親から2,000万円の
贈与を受け、1,000万円を3年前に購入した土地のローン残金の返済に、
残りの1,000万円を家の頭金に充てました。
この場合贈与を受けた2,000万円は住宅資金特別控除として
申告出来るのでしょうか?
780 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/02/23(月) 21:35:06 ID:uGmOwu7i
父が先日亡くなり、私が確定申告することになったんですが、初めて&特殊なので教えて下さい。
父は69歳 年金での生活でした。
癌で亡くなったのですが、医療費合計が100万円とすると
生命保険での入院給付金や高額療養費が300万円と大幅なプラスになってしまいました。
昨年までは生命保険料控除(5万円)でした。
で、質問なのですが、
@生命保険料控除5万円を書いて、本当の事を書いたら、追加でお金を取られるのでしょうか?
A生命保険料控除5万円を書かないで生命保険に入っていなかった事にする方が良いでしょうか?
Bそもそも、大幅なプラスになってしまったので、生命保険料控除5万円はダメになるのでしょうか?
変な質問ですが、税理士や役所に聞くわけにもいかないので、よろしくお願いします。
保険金は非課税なんで気にしなくていいです
生命保険料控除とも関係ないんで5万円引いてもいいです
ただ医療費控除の計算するときは100万−300万=−200万→0となるので医療費がそれだけなら医療費控除は受けられません
>>779 基本的には先行取得した土地の購入は適用対象外かと思います。
例外として家屋の新築請負契約を締結することを条件とする
売買契約によって取得した土地は対象になります。
783 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/02/23(月) 21:54:28 ID:uGmOwu7i
>>781さん、ご親切にありがとうございますm(_ _)m
では、医療費控除が受けられなくなるだけで、あとは前年と大して変わらないと言う事ですね。
生命保険屋さんが言っていたのですが、生命保険に入っていなかった事にすれば、医療費控除が多くもらえるのではないか?と言っていましたが、それってバレたらまずいですよね。
それに、ちゃんと報告した方が5万円引けるし、素直に書いた方が得策ですよね?
>>783 もちろんそうですね。
保険屋さんは全員がそうではないですが
そういう無責任なこと言う人も残念ながらいます。
保険屋さんにすればいい知恵を与えたし、感謝されて次の契約も・・・というところかも知れませんが
分かっててやるわけですから、立派な脱税行為です。
変なとこでケチにならずにきちんと申告することをおすすめします。
785 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/02/23(月) 22:02:43 ID:KXi//k4G
ファミレスで自分のお客の確定申告書いている保険のおばさんみちゃったお。
>>783 保険会社はあなたにいくら支払ったか税務署に報告してますからバレますよ
>>779 頭金1000万を今年3月15日までに住宅取得の対価に充ててれば出来る
住宅取得等資金の特例はあくまで精算課税を受けるための入口
どれかが満たせばあとは特別控除の問題だから
頭金の1000万→特例の特別控除1000万の枠
残額1000万→原則特別控除2500万の枠
から控除して20年分の贈与税は0
結果、21年以降贈与者からの相続開始までの贈与は残り1500万の枠を超えた時点で
どんな少額でも20パー課税にシフト
788 :
782:2009/02/23(月) 22:32:31 ID:hr4k0E66
>>779 >>787さんの解釈で間違いないかと思います。
間違いを答えてしまって申し訳ありません。
給与所得者です。
ディナーショーの補助バイトや予備校のバイトをやっていましたが、
正式な雇用契約なしで給与は即日現金払いなので、当然源泉徴収されていません。
6万程度なのですが、たとえ確定申告しなくても住民税に反映されるのでしょうか?
本業が普通の会社員で、年度途中の入社で他の給与所得があることは会社に了承してもらってるんですが、
確定申告した所得から計算した住民税と実際の住民税の額が違うと面倒ですよね、
どうやったらいいでしょうか?
去年オークションで積んでたエロゲーを売って10万円程度の雑所得があったのですが
税務調査でオークションで何を売ったのか尋ねられたりするんでしょうか?
聞かれたら本当に恥ずかしくて死んでしまいそう
>>789 住民税の額は市町村が自動的に計算されてきます。
源泉徴収されるのは所得税であって住民税とは関係ありません。
アルバイト代が反映されるかはアルバイト先の処理しだいです。
先に書いたように住民税は会社の経理の人が計算するわけでもないので
あなたが面倒をかけるってことを心配しなくてもいいかと思います。
793 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/02/23(月) 22:47:30 ID:eryl2ZCO
>>791 wwwwwW
何もわざわざエロゲ売ったって言わなくても、ゲーム売りましただけでいいんじゃないかな?w
つーかその程度なら調査来ないと思うw
エロゲ100本・売り上げ500万!とかならともかくw
>>791 あなたが売って所得を得るには
確実に買うやつがいるんだから、そこまで恥ずかしがらなくてもいいかと思います。
給与所得者でしょうか?
申告義務もない10万ほどの所得で税務調査は有り得ないかと・・・。
795 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/02/23(月) 22:53:51 ID:7WAz8kcC
・現金がマイナスになっている決算書を持ってこないでください。
・車の購入代金を全額経費にするのはやめてください。
・「借入金の返済が経費にならないのはおかしい」といって怒るのはやめてください。
・「会社が赤字なのに税金がかかるとはどういうことだ」といって怒るのはやめてください。
・「税金かからないように期末にたっぷり仕入れをしたよ」と得意顔で言うのはやめてください。
・棚卸しをきっちりやってるのはいいんだけど、その商品廃棄損という勘定科目は一体何ですか?
・申告期限の三日前に決算書持ってくるのはやめてください。
・「今期は配当をたっぷりしたから税金かからないだろ」と真顔でいうのはやめてください。
・役員報酬という勘定科目があるんですが、あなた確か個人事業者でしたよね?
・個人事業者で届出もしてないのに経費が多くなるからと減価償却費を定率法で計算してくるのはやめてください。
・個人の白色なのに奥さんに給料払ってそれを経費にするのはやめてください。
・交際費のレシートに「お子様ランチ×2」というのがあるんですけどこれは何ですか?
・消耗品費のレシートに「ナチュラルフード成犬用」とか「激吸収ペットシーツ」なんての
があるんですが、おたくはペットショップじゃなかったですよね?
・消費税原則課税なのに経費の摘要欄何も書いてませんね。
・自宅の風呂の修理代が経費になるって本気で言ってるんですか?
・社会保険にも労働保険にも加入してないのに福利厚生費が300万円ですか?
・「今年は売上1000万なかったから消費税払わなくていいよな」って基準期間って知ってますか?
・あなた個人事業で3年連続赤字ですが一体どうやって生活してるんですか?
・貸家一軒の個人不動産賃貸業で奥さんの専従者給与月10万は無理だと思いますよ。
・決算月にクルーザーをお買いになりましたか。それって税務署に招待状出してるようなもんですよ。
・給料の源泉を納付するのは「租税公課」じゃないですよ。
・「お父さんとお寿司食べに行ったのは何費になるの?」って聞かないでください。
・ああ、個人事業の事業主借は別に返さなくてもいいですよ。
・自宅のリビングに置いてるマッサージチェアの事業専用割合が100%ですか。
>>793 聞かれても口答だけでいいのでしょうか?それなら安心なのですが・・・
>>794 個人事業をやっていて、それなりに事業所得があるのでいつか調査されやしないかと心配です
正直、オークションでの所得に応じた税金はちゃんと払うので大丈夫ですよね?
797 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/02/23(月) 23:00:50 ID:uGmOwu7i
>>784さん
>>786さん、本当にありがとうございました。m(_ _)m
やはり、普通に提出して来ます。
とても分かりやすくご丁寧にありがとうございました。
>>796 事業内容にもよるけど積みゲー売っただけならまず雑にならないんじゃないの
何か言われたら生活に通常必要な動産とでも言っておきなさい
>>798 聞かれても何とか誤魔化せば大丈夫そうですね
お三方ありがとうございました
確定申告を妹と行くんですが、
国民保険の納付書が世帯主のお父さんの名前で
来ていて、中の個人明細は払っている私と妹の名前になっているんですが、申告の時はどうやってしたらいいでしょうか?
決定保険料合計額は妹と一括で記載されているのでどうやってお互い申告するのか悩んでます。
片方しか控除されないのでしょうか?
あと妹と別々に納付書は作成出来ないのでしょうか?
802 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/02/24(火) 00:04:46 ID:ph1mlnIP
すみません、ちょっと教えてください。
確定申告で源泉徴収されていた分より著しく納税額が増えることはありえますか?
確定申告をする理由は事業収入が15万円ほどあったからですが、計算すると税も同じくらい増えています。
事業分だけでそれほど増えるのはありえないので、給与所得分の源泉徴収が不十分だったのでしょうか?
思い当たることといえば法人の従業員だけれども厚生健康保険ではなく、特殊な国保(市町村ではなく組合経営)に入っていることくらいですが、そういうことは
関係してきますか?
すみません。向こうのスレで書き込もうとしたらエラーになってしまったので
こちらに書き込みしたのですが
向こうのスレにも載ってしまいました…(>_<;
ごめんなさい。
804 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/02/24(火) 00:29:33 ID:EsdKMBmE
>>802 源泉徴収票の金額を提示してくれれば、わかりやすいのだが。
>>803 払った人が、払った金額を控除してください。
805 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/02/24(火) 01:48:05 ID:m4Pf9uJ7
>>800 国保は世帯主に請求がきます
世帯主でなくても払った人でいいが誰かに控除することになる
理論上は分けられるが普通はそうしない
市役所や税務署では世帯主の名前で納付を確認するから
もしどうしても分けたければ同じ住所でも世帯を分ける
ただし世帯割が全員に来るので合計額は高くなる
もし自分の分は自分で出しているというのであれば、
普通に考えれば親に、安くなった税金を少しもらえばいいのでは
質問宜しくお願い致します
今 申告の準備をしているのですが、商品代でのくくりを、
消耗品費と雑費に分けたいのですが消耗品や雑費っていうのは、
具体的にどういった物が該当するのか分からなくて困っています…
申し訳ございませんが、ご教授宜しくお願い致します
質問させてください。
現在育児休暇中の会社員(妻)です。
昨年に家(土地)を購入、子供を出産しました。
夫(会社員)が「鬱で確定申告行けない」と言うので急遽自分が行く事になったのですが
・ローンを払っているのが夫でも、私が還付請求をしても大丈夫でしょうか?
(夫の預金通帳や印鑑を渡してくれません。私は連帯責任者になっています)
どうかおねがいします。
青色・個人。
事業所得は自体はわずかにプラスで、所得控除の段階で
課税所得ゼロになっちまったんだけど
ゼロで申告書出しとかないと青色取り消される?
もうひとつ
2年前は事業所得自体がマイナスで損失繰越の申告したんだけど
所得控除で課税所得がゼロになるとわかってるのに
今回わずかでも事業所得がプラスなら損失分を差し引かなきゃダメ?
質問です。
親と二人暮し、同居です。
両者とも合計所得が38万円以下なんですが、お互いがお互いを扶養しているということには出来るのでしょうか?
また住民税における扶養家族の定義は、所得税における定義と同じでしょうか?
扶養はどっちか片方しか控除できない
それに住民税はともかくお二人とも所得税はすでに0ですので扶養控除を
適用する意味はないかと
ちなみに住民税の扶養家族と所得税の扶養家族は一緒です
そもそも、どうやって生活してるんでしょうかね?
理論的にはお互いを扶養親族にして控除受けられないかな
他の人の扶養になってる人は扶養控除受けられないっていうような規定ないし
812 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/02/24(火) 11:11:34 ID:/4e+pqFY
不勉強なのにお恥ずかしいのですが質問させてください。
当方、勤め人で確定申告自体に経験がありません。
昨夏に、実家で在宅で祖母(90歳)を看ていた母が急逝し、
その後、私が面倒を見る流れになりました。
とはいえつきっきりになることはできないため、
また、ショックから祖母の病状も悪化したこともあって、
祖母には実家近くの病院を転々としてもらっています。
祖母は、年金(国民通算老齢)に加えて、
亡き祖父の厚生年金(?)および恩給(軍)をもらっています。
月あたり20万円程度です。
また、月の医療費が高額な場合には、
後期高齢者医療制度の高額医療費還付(?)がありました。
ただし、慌しい中で確定申告まで頭が回らず、
病院の領収書以外の書類(高額医療費等)は、散逸しています。
きちんとした金額や名称もなく恐縮ですが、
このような場合、一般に、確定申告をすべきでしょうか。
もしも還付が受けられるなら、多忙のため諦めたいのですが、
もしもさらに納税すべき立場であれば、
なんとか書類を掻き集めて申告すべきだと考えていますので、
ざっくりとした感想でかまいませんので教えてくださいませんか。
基本的な事ですみません。問い合わせて聞いてみてもイマイチでしたので、よろしくお願い
致します。
主人は会社で年末調整を受けていないので、確定申告をします。
私(専業主婦です)には市民税県民税申告書が届いているのですが、
2枚とも提出するのでしょうか?
主人が、私を扶養にして確定申告すれば、私は申告する必要がない
のでしょうか?
世帯で市税を支払っているので、二重申告にはならないのですか?
>>813 所得税と住民税がごっちゃになってないですか?
あなたに所得が無いならば、ご主人があなたを扶養にして確定申告すれば、あなたは申告する必要は無いでしょう。
815 :
814:2009/02/24(火) 11:29:53 ID:GNbmg/Ol
>>814の1行目は私の勘違いですね、失礼しました。
>>812 年金から源泉所得税が引かれている場合、確定申告すれば還付金が出るかもしれません
医療費控除をあきらめるなら高額医療費の払戻金なんかは調べなくていいですが、受けるつもりなら何とかしてください
初めての確定申告です。
申告の際、レシートは回収されるのでしょうか?
ご教授お願いします。
>>817 事業所得等の経費のレシートは回収されません
医療費のレシートは原則申告書に添付です
去年の秋に個人事業(白色)から法人成り(一人株式)したのですが、
今年の確定申告は、前年秋までの事業所得と秋以降の自分への給与所得の
計算という形で良いのでしょうか?
また、来年度は会社の法人税とは別に、個人の確定申告は必要でしょうか?
ご教示お願いいたします。
.
>>822 いや、それはお互いに扶養になるっていうんじゃなくて子供は父親と母親、どちらか一方の扶養にしかなれないっていう規定では
まあ、ぶっちゃけいえばどうでもいいけどさ
ただ民法の扶養とごっちゃにしてるんじゃないかと思っただけ
じゃ、極端なこといえば
「みんなでお互い支えあっていきてるんです。大変なんです」
ていえば、所得38万以外なら皆扶養かw
例えば、シングルマザーで子沢山なら、母ちゃんと子供皆扶養控除受けるとw
確かに大変だけど、そういう家庭は寡婦控除でカバーしてるので優遇しすぎだし、他の夫婦と比べて公平ではないだろ
配偶者控除も似たような規定あるし、趣旨とかもよく考えような
826 :
812:2009/02/24(火) 12:18:17 ID:/4e+pqFY
>>816 ありがとうございました。助かりました。
源泉徴収されているかどうか、まず確認してみます。
本業が会社経営で執筆・講演料を事業所得として申告してます。
飲み代は勿論、ジム代や散髪代も経費に入れてます。
人脈作り、体力作り、身だしなみ等も執筆・講演では必要と考えてるからです。
税理士に相談したらやり過ぎだと言われました。
どのような問題点があるか教えて下さい。
合計所得金額38万円以下の者が扶養控除を適用しても、その計算に意味あるのか?
829 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/02/24(火) 12:56:00 ID:EsdKMBmE
>>827 おおざっぱに言うと
執筆講演していなかったとしたら、
飲まない、ジムに行かない、散髪しない。
ということなら、経費かな。
ジムは微妙だけど。
830 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/02/24(火) 15:44:19 ID:EsdKMBmE
>>806 消耗品費は、10万円未満の物を処理してください。
雑費は、どの科目にも当てはまらないようなものです。
>>807 あなたが夫に代わって夫の申告書を提出すれば良いのではないでしょうか。
印鑑は何でもいいですから。
>>808 申告しなかったからということで、即取り消しということはないと思う。
来年以後に繰越す損失の金額を明確にするためにも申告した方がいいと思う。
>>820 19年分については、その通りです。
20年分については、あなたの所得が給与だけで、
年末調整を正しくやっていれば、確定申告は不要です。
>>808 損失の繰越控除は毎年連続して確定申告するという要件があったはず
832 :
820:2009/02/24(火) 16:59:23 ID:B6HwdYPI
833 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/02/24(火) 17:43:13 ID:EsdKMBmE
>>808 831さんが正しいです。
損失の繰越は毎年連続して確定申告する必要があります。
失礼しました。
834 :
808:2009/02/24(火) 18:08:10 ID:CaHTzyEu
>>830 >>831 dくす!
じゃゼロ申告でも出しておくことにしまっす
あと808の後半の質問なんだけど
繰り越した損失を今回は適用せず
今回の申告では所得から相殺しないようにすることって出来る?
要は、今回はわずかに事業所得はプラスだけど
所得控除の段階でゼロになるとわかってるので
繰り越した損失を使って所得を相殺するのはもったいないな、と・・・
で、これからもっとまともに儲かった年に損失を適用して
事業所得を相殺したい、ということなんだけど・・・
(繰り越せるのは3年以内というのは認識してる)
そういうことって出来ないかね?
事業所得がわずかでもプラスなら繰り越した損失は強制適用になっちゃう?
835 :
教えてください:2009/02/24(火) 18:23:49 ID:gBrm3Dkz
控除は扶養一人のみで一年間勤めた給料総支給額3.162.000 だと、どの位払いすぎた税金など戻ってくるものなのですか? 過不足税額とゆうのでしょうか?
837 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/02/24(火) 18:45:28 ID:gBrm3Dkz
とゆうことは一円も戻ってこないとゆうことでしょうか?過不足税額
>>837 給料から源泉税引かれてないんですか?年末調整は受けてないんですか?
引かれてない、受けてないとするとそれは給料なんですか?って話になるんですが
839 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/02/24(火) 18:53:57 ID:gBrm3Dkz
あっすみませんー源泉税は毎月ひかれてます。
840 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/02/24(火) 18:55:26 ID:gBrm3Dkz
年末調整は受けました。ただ、収入から控除は扶養一人ですし、どの位もどってくるものかと…
>>840 年末調整で精算されてるんでおそらく戻ってきません
年末調整で還付されませんでしたか?
842 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/02/24(火) 19:04:21 ID:gBrm3Dkz
4600円過不足税額とゆうことで会社から封筒に入ってましたが、これが正当かどおかしりたいんです…
>>842 毎月の給与と賞与の源泉徴収税額と、源泉徴収票の原泉徴収税額を比べてみたら?
844 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/02/24(火) 19:27:05 ID:gBrm3Dkz
よく、やり方が理解できないです…
845 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/02/24(火) 19:27:30 ID:qRV2DI/D
馬鹿な癖に相手が間違っていると思ってるやつって最悪だな
たまにいて腹立つ
給与所得者です。医療費に関しての相談なのですが、
1.とある検査(4000円弱)を平成20年に受けて、
健保組合から3000円の補助を今年になってから受けとりました。
領収書の原本は健保に提出した為、残っていません。
この状況で、受け取った補助金は、平成21年の所得として申告が
必要なのでしょうか? 補助を受けてもマイナスなのですが、、、
領収書は手元にないので、補填されない分を平成20年の医療費に
計上できないし、どうなるのでしょうか?
2.受診に伴う交通費なのですが、当方一ヶ月契約の派遣社員で、
月の勤務日数によって、定期を買ったり、回数券で通ったりしています。
平日、休日共に、通勤経路上の医療機関での受診があったのですが、
定期/回数券、平日/休日 の組み合わせで、交通費が別途かかった
ケースがありますが、PASMOの記録でも追い切れません。
休日の受診だけ交通費を計上するとか、みなしの概算では駄目なのでしょうか?
どなたか、御存じの方がいらっしゃれば、お知恵を拝借したく、お願いします。
>>846 医療費控除は治療に要した費用っていうのが前提なので
検査や予防接種などは結構医療費控除の対象から外れることが多いです。
とある検査の内容しだいでは
そもそも医療費控除の対象にならないのではないでしょうか?
概算はまずダメでしょう。
交通費を医療費控除に含めていいケースといけないケースがあります。
よく確認してから、きちんと証明できるものだけを控除してください。
>>846 1.本来は健保組合から領収書を返してもらって補てん分を引いて医療費控除を受けるわけですが
面倒ですからその検査費は抜いてしまったらどうでしょうか?
なお、健康診断や人間ドックは基本的に医療費控除の対象になりませんので気を付けてください
2.領収書の日付などからわかりやすく集計しとけば大丈夫だと思います
まあ、e-tax使えば領収書の添付は必要なくなるわけですが
初心者です
今日から昨年の経費明細をつけようと思いレシートまとめています
質問です
パーキングを使用したのですが何費にすればいいですか?
あと経費明細帳はレシートの内容だけでいいですか?それとも通帳で払ったのも書きますか?
>>849 パーキング→旅費交通費
通帳から支払ったものも経費なら書いてください
851 :
846:2009/02/24(火) 20:51:09 ID:8vRxiEEx
>>847-848 有難うございます。
人間ドッグは控除されない事は知っていたのに、
この検査は、健保から補助金を貰えた時点で、いつの間にか
勘違いしてました。
人間ドッグと同じく、検査結果で病気が見つかれば、控除の対象に
なったかもですが、幸い健康でしたので、良い事にします。
交通費は、面倒ですね。
PASMOをもう一枚用意して、通院専用にして、券売機で履歴を
印字すれば、今年こそは完璧に、、、
>>704 亀レスですが、お返事ありがとうございます。
田中のHPに国税庁見解あったのですね。
あとで気づきました。
純金積立の場合、総平均法で毎年の取得費を算出するので、
以下の点に注意ですね。
@毎年12月末の保有g数を控えておく
A毎年のボーナス金量も控えておく
自分の場合、年末の保有gを把握していないので大変でした。
(三菱マテリアルですが去年解約したので、データの確認もできない)
毎月の購入額は分かっていたので、毎月の金の販売価格平均から
購入g数を求めました。
金積立の会社は、20万以上の益が出た場合、総平均法で毎年の
取得費、収入が分かる(証明できる)取引報告書を発行すべき
ですね。株、FXより前からあるシステムなのに遅れてる。
簡単に購入できるけど、益が出た場合、長期、短期譲渡の別、
ボーナス金量の取扱など、結構複雑です。
添付する必要がある、譲渡所得の内訳書については
確定申告会場で聞いてみます。
853 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/02/24(火) 21:16:34 ID:H0jZx1Wq
住宅ローン控除の還付金をもうもらった方いますか?
早く欲しい…
年末調整し忘れたのを悔やむ〜
854 :
809:2009/02/24(火) 21:20:08 ID:4/MjkX1W
>>810-811 >>822-825 レスありがとうございます。ただ、結局答えがどっちなのか分かりません泣
私(子)102万 扶養控除なし
母110万 扶養控除あり
所得税はかからないのですが、私に住民税がかかるのです。
私も扶養控除を適用できれば、私の住民税もなくなるかなと思いまして。
公営住宅で良く言えば慎ましく暮らしています。
>>854 母の給与収入が110万ならあなたの扶養にすることは出来ませんが
857 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/02/24(火) 21:41:31 ID:nnhzs7Ne
父はサラリーマンで、私は大学生です。去年なんですが、父が掛けていた生命保険が満期になりました。共済満期金200万円を父から私が貰った場合には、私が贈与税の申告をすれば、父は一時所得の申告をしなくても良いのでしょうか?
>>857 いいえ
お父さんは所得税の申告、あなたは贈与税の申告してください
>>854 ここまで話しておいて・・・
お母さんの合計所得38万超えてるじゃないですかw
860 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/02/24(火) 21:59:03 ID:EsdKMBmE
>>854 扶養に入れる人って
扶養を取らなくてもいい人なわけで
あなたのような疑問は出ないはずなんです。
862 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/02/24(火) 22:21:52 ID:acEq/It3
ちょっと教えてください
去年8月に退職して12月に再就職しました
確定申告をして7万ほど戻ってくるのですが
そこで源泉徴収票を1〜8月分までを税務署に提出して終了したと思ったのですが
12月分のものがもらっていないと思っていたので出していません
これって出さずにいたらのちのち結果的に還付金が戻ってこないとか問題発生なんでしょうか?
それとも結局今年の12月の源泉徴収で計算してくれるので大して問題はなし?
>>862 12月分だけ給料貰った再就職先の分の収入が抜けてるわけですよね?
後から税務署に指摘受ける可能性が高いと思います。
今ならまだ間に合うので再提出されることをおすすめします。
今年の年末調整でどうこうする話ではありません。
864 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/02/24(火) 22:41:55 ID:EsdKMBmE
>>862 もしかして、12月分の給料が翌月の支給ということかな。
それならば、20年12月分は、21年分の収入になるから、
21年分の年末調整対象ということになる。
865 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/02/24(火) 22:55:34 ID:5qA8VDwS
確定申告をして約35000円戻ってくる予定だったけど市役所に差し押さえられた(住民税滞納)
終わる予定がない一日1食生活が続きます さて今週は仕事があるだろうか?来月は家賃払えるだろうか?
自分が情けない。
>>855 >>859 >>861 (´;ω;`)ウッウッ
これではあまりにも残念な幕切れなので…。
「仮に」母が101万だったらお互いに扶養控除できるってことでOKってことですね。
根拠条文が見つからないけど所得税はともかく住民税はできたらまずいんじゃないのかな
868 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/02/24(火) 23:08:43 ID:EsdKMBmE
>>861 仮に給与収入が100万円の親と子が生計を一にしていた場合、
所得税の計算上は、双方とも扶養控除をしなくても課税所得は0だが、
住民税の計算では、基礎控除は33万円なので、双方がお互いを扶養親族
とできれば、2人とも課税所得は0になる。
片方のみしか認められないとすれば、他方は、課税所得2万円となる。
>>866-867 私は、「生計一親族で所得38万円以下」という要件に該当する限りお互いにできると思う。
扶養親族という呼び名だから、双方に適用することに違和感があるのかもしれないが、
あくまでも、「生計一」ということだからどちらがどちらをということでなくていいのかなと思うのだが。
869 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/02/24(火) 23:19:33 ID:nnhzs7Ne
>>858 そうなんですか?
最終判断は、200万円の行方で決定するのではないのですね。
親から子への贈与だけではないのですね。
>>866 できると思うけど全く意味がないと思いますよ。
>>869 親から子への贈与は当然発生するんだけど
その前に親がどうやって贈与する財産を手に入れたかっていうのがある。
満期保険金という臨時の収入があったわけで
それは親の収入として申告することになります。
>>870 住民税もかからなくなるかなと思ったのですがどうですかね
>>872 ごめん。
前言撤回します。
俺はお互いを扶養するってできないと思う。
金額だけの規定じゃないんだよね、扶養親族って。
実際に扶養してるっていう前提があってから、じゃあ収入は扶養とできる範囲内かって話になるわけで
お互いがお互いを扶養親族とするっていうのは金額規定の前におかしいと思う。
874 :
809:2009/02/24(火) 23:43:00 ID:4/MjkX1W
いろいろあるんすね…
お互いがお互いを扶養親族にするというのは、税法上はやっても全く意味が無いから
敢えてそれを否認する規定を作っていないだけだろうと思うのですが。
確定申告をしに源泉徴収票と銀行通帳とハンコだけを持って行きます
これだけで確定申告が出来ますか?
877 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/02/25(水) 00:23:16 ID:WdDF3//w
びっくりするほど
人の列を覚悟せよ
>>877 教えてくれて有難うごさいました.
友達には聞いていたんですけど本当に源泉徴収票と銀行通帳とハンコだけで良いんすね!!
あと、ボールペンと電卓も忘れずに持っていこうと思います
互いを扶養に取ることは出来ない。もしそのような申告をしたとしても、
後で(おそらく所得の少ない方の扶養控除が削られる形で)変更の納税通知書が来る。
市役所から税務署にもそのような扶養を重複してるという知らせが行く。尤も、所得税はこの場合どちらも関係ないけど
881 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/02/25(水) 01:06:17 ID:sO6/GRTH
去年半年間会社員、残りの半年を業務委託の個人事業主をしていました。
申告は白色でいくのですが、所得300万以上は記帳義務ありとの事ですが、
この300万というの会社員給与+事業所得なのでしょうか?
それとも事業所得の部分だけなのでしょうか?
882 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/02/25(水) 01:12:22 ID:WdDF3//w
>>881 不動産所得、事業所得及び山林所得の金額の合計額が300万円を超える場合ですので、
給与の分は、カウントしません。
>>879 給与所得者なの?
確定申告をしようと思う動機を書かなければ、誰も正しい答えは書けない。
どなたかお助けください。
12万のエアコンを購入して、按分が50%の場合にはどのように記帳したらいいのでしょうか?
また固定資産の扱いになるのでしょうか?
青色申告です。
885 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/02/25(水) 02:33:39 ID:M/92R4MF
教えてください!
イベント業を登録の事務所でやってるのですが、毎月10%税金が引かれているのに、
支払調書ではなく、源泉徴収票が送られてきました。
これっておかしいですよね??
確定申告の書類を既に出したんだけど、家に帰ってから改めて計算したら株式等の明細のところで
株数と金額を間違えてしまいました。
早いうちに修正したいんですけど、どうしたらいいのでしょうか?
去年の中ごろに転職しました。
以前の会社の源泉徴収票の提出が間に合わず、確定申告することになりました。
で、
>>1 のサイトで申告書を作成したのですが、追加徴収になりました。
年末調整って、基本的に返ってくるものだと思っていたのですが、
追加徴収になることも普通にあるのでしょうか?
それとも何か忘れている可能性がありますか?
ちなみに控除は社会保険料控除と基礎控除のみ、給与は転職前後で微増(ほぼ同じ)です。
>>802 遅レス申し訳ありませんが、源泉徴収票から確定申告への転記漏れは結構あります。
配偶者控除・扶養控除・生保控除等・源泉徴収税額あたりを良く見ます。
御参考までに。
890 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/02/25(水) 08:17:24 ID:h4PZrgOs
質問です
配偶者特別控除も夫婦でお互いに控除しあうことはダメなんですか?
>>890 それはできないと明記されてます(所得税法83条2項)
>>888 不足で徴収になることも時々あります
月給に比して賞与が多かったり、月給から引かれる源泉税が間違ってたりするとよくなります
もちろん確定申告の計算が間違ってる可能性もあります
>>887 H20年分なら期限内なんでもう一回確定申告してください
具体的なやり方は所轄の税務署に聞いてみたほうがいいと思います
>>883 確定申告をしようと思う動機?
年末調整をしなかったからです
もう確定申告しましたのでご心配しなくていいですよ。
ちなみに今日,確定申告を済ませました
3年前に娯楽用に購入したPCを去年から事業用として使用しているのですが
このPCを減価償却で経費として計上することはできますか?
国税庁のHPから入力→プリントアウトして提出しようとしているのですが
一部名前や地名が分からない部分があるんです。
金額だけ入力して印刷。提出時に手書きで、ってのはできますでしょうか?
>>896 普通のパソコンは耐用年数4年なんで出来ますね
>>899 おお、そうなんですか。ありがとうございました
ありがとうございます
903 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/02/25(水) 20:01:36 ID:r/POHh7e
>>787 779で質問したものです。
お礼遅くなりましたが、ご返答有難うございました
ところで、原則特別控除として1,000万円(土地分)は今年の申告で
いいのでしょうか?
それとも親が65才を超えてからの申告となるのでしょうか?
>>903 20年分でOK
頭金が住宅取得等資金の特例の要件を満たす事で贈与者の65歳の要件は外れ親は特定贈与者になる
精算課税を選択した年分以降、つまり20年以降は特定贈与者からもらう財産は内容を問わずすべて精算課税
だから原則の特別控除1000万は当然に20年分から控除できる
社会保険料控除を計算する際に、介護保険料の証明書を無くしてしまいました。
介護保険料は口座引き落としをしているので、
いくら引き落とされたか合計額は分かります。
ですが申告するために再発行が必要でしょうか?
906 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/02/25(水) 22:19:29 ID:WdDF3//w
>>905 介護保険料は、証明書の添付は不要です。
社会保険料控除で、添付書類が必要なのは、
国民年金、国民年金基金だけです。
>>906 905です、素早いご回答ありがとうございました
助かりました!
908 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/02/25(水) 23:02:19 ID:VNLD7917
確定申告書を郵送する場合、返信用の封筒と控え書をいれないとダメなの?
確定申告書だけを郵送したら受理してくれない?
受理はされるよ
ただ、控えが手元に残らない
収受印を押した控えが欲しいなら、申告書(控)と返信用封筒を同封しないとダメ(帰ってくる事で本当に着いたかどうかの確認の意味もある)
別に収受印が要らないなら、控えは手元に置いておいて、郵送すれば良い
あと申告書の郵送はしたらダメなんじゃなかった? 控えを返信用封筒で郵送してもらってもOKなのか?
910 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/02/25(水) 23:48:28 ID:TFVXgQdG
912 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/02/26(木) 00:00:31 ID:WdDF3//w
>>911 えくすぱっくではダメとかっていう話ではないか。
信書を郵便で送るというのは、普通にできると思う。
よろしくお願いします。
自分で確定申告書にトライしてみましたが、わからなく断念しました。
税務署に必要な書類をもって直接行ったら迷惑でしょうかね?
私の経歴は、
・平成20年6月に退職しまして、平成20年10月から失業給付金もらいながらの
職業訓練学校に行く。(平成21年3月までです)
・株式売買で得た19万4800円の収入がある(源泉徴収口座です)
・平成20年に、歯列矯正の器具の代金で、10万円ほどの支払いがあった。
・平成20年に、トレード専用PCを購入した(10万円くらい)
・「1〜6月までの給与明細」および「退職金の明細」
・「特定口座年間取引報告書」
・「歯医者のレシート」と「PC買ったときの明細書」
をもって行けばなんとかなったりしますか?
失業給付金は確定申告と関係ないですか?
まあ、歯医者とPC代金はだめっぽいかなとは思ってますが。
914 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/02/26(木) 00:47:55 ID:SQvEmTv3
>>913 給与と退職金の源泉徴収票と印鑑と通帳を持っていけばいいと思う。
株は、原泉されているのでそれで完結。
歯科矯正は、原則、大人は医療費として認められない。
いずれにしても、10万円ということなので、意味ない。
PCを経費にできる収入がないので、意味なし。
それと、税務署に迷惑と思われるかなんて気にすることはない。
915 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/02/26(木) 03:12:12 ID:irS7tVTR
国民健康保険で親の扶養に入っていて、現在21歳で今月から初アルバイトをしました。月給が高額だと住民税や所得税など引かれるみたいですが、11〜5万稼ぐのと8万稼ぐのはどっちが得ですか?
高額な金額を稼いだ場合、税金を払いに行くのは年末ですか?
916 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/02/26(木) 03:45:30 ID:PiQCq5sY
>>915 8万にしとけ。
年末とかちゃんと計算するんだぞ。
所得税は給与支払い時に源泉徴収で天引きされる。
住民税は翌年に支払う
917 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/02/26(木) 04:37:37 ID:irS7tVTR
>>915 です
現在日払い(三日後振り込み)で給料貰ってるんですが、4200円稼いだ日は振り込み額4130円で、7750円稼いだ日は振り込み額7025円でした。7000円以上稼いだらこんなに税金って取られるんですか?
後は住民税を翌年に支払えばいいだけですか?
918 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/02/26(木) 05:11:30 ID:PiQCq5sY
てか知らんがな。
多く取りすぎてないか会社の人に聞け。
年103万以内なら源泉徴収された所得税は
年末調整or確定申告で後からすべて還って来るので問題なし。
98万以上稼ぐと住民税かかるから注意な。
要は98万以内に必ず抑えることが重要。
919 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/02/26(木) 07:03:33 ID:gGCPUYfE
住民税は場合によっては均等割だけで済むこともあるから微妙なとこだな
920 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/02/26(木) 07:07:23 ID:GAbSZ8KK
>>904 903です。ご回答有難うございます。
ちなみに、土地のローンを返済したのが家屋の頭金を払ったのよりも、
2ヶ月早かったのですが、それでも問題ないのでしょうか?
921 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/02/26(木) 09:59:24 ID:WVfXdmOp
質問です。
映画の撮影の仕事をして、技術協力費として報酬を受けた場合の所得の区分は?
音楽イベントに出演して、出演料として報酬を受けた場合の所得の区分は?
922 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/02/26(木) 10:53:49 ID:60GNOFQP
スレチかもしれませんが質問させてください。
3月から就職するのですが、会社から今年1〜2月までの源泉徴収票を提出してほしいと言われました。
面接では登録制の会社で少し働いていたと言ったのですが、実際は貯金だけで生活していました。
源泉徴収票を提出しない言い訳ないでしょうか?
自分で確定申告する、会社が倒産して連絡取れない以外でお願いします
>>921 どちらも事業所得か雑所得
事業か雑かは金額や回数、他の収入の状況なんかで変わってくる
>>922 その会社が給与として処理せず、外注費扱いとしていたので源泉徴収票は発行していない
と言えばいいんじゃないか
その場合、自分で確定申告することになるんで質問の条件に当てはまらないけど
・現金がマイナスになっている決算書を持ってこないでください。
・車の購入代金を全額経費にするのはやめてください。
・「借入金の返済が経費にならないのはおかしい」といって怒るのはやめてください。
・「会社が赤字なのに税金がかかるとはどういうことだ」といって怒るのはやめてください。
・「税金かからないように期末にたっぷり仕入れをしたよ」と得意顔で言うのはやめてください。
・棚卸しをきっちりやってるのはいいんだけど、その商品廃棄損という勘定科目は一体何ですか?
・申告期限の三日前に決算書持ってくるのはやめてください。
・「今期は配当をたっぷりしたから税金かからないだろ」と真顔でいうのはやめてください。
・役員報酬という勘定科目があるんですが、あなた確か個人事業者でしたよね?
・個人事業者で届出もしてないのに経費が多くなるからと減価償却費を定率法で計算してくるのはやめてください。
・個人の白色なのに奥さんに給料払ってそれを経費にするのはやめてください。
・交際費のレシートに「お子様ランチ×2」というのがあるんですけどこれは何ですか?
・消耗品費のレシートに「ナチュラルフード成犬用」とか「激吸収ペットシーツ」なんての
があるんですが、おたくはペットショップじゃなかったですよね?
・消費税原則課税なのに経費の摘要欄何も書いてませんね。
・自宅の風呂の修理代が経費になるって本気で言ってるんですか?
・社会保険にも労働保険にも加入してないのに福利厚生費が300万円ですか?
・「今年は売上1000万なかったから消費税払わなくていいよな」って基準期間って知ってますか?
・あなた個人事業で3年連続赤字ですが一体どうやって生活してるんですか?
・貸家一軒の個人不動産賃貸業で奥さんの専従者給与月10万は無理だと思いますよ。
・決算月にクルーザーをお買いになりましたか。それって税務署に招待状出してるようなもんですよ。
・給料の源泉を納付するのは「租税公課」じゃないですよ。
・「お父さんとお寿司食べに行ったのは何費になるの?」って聞かないでください。
・ああ、個人事業の事業主借は別に返さなくてもいいですよ。
・自宅のリビングに置いてるマッサージチェアの事業専用割合が100%ですか。
>>922 履歴書とか職務経歴書はどうしてる?
入社後にうそついてたのがばれるともう次はないよ
>>927 922です。履歴書、職務経歴書には登録制会社で働きながら就職活動しています。と書き、面接でも同じ説明をしました。
929 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/02/26(木) 12:56:28 ID:1EiqLQh3
>>922 個人事業主として働いていた
でいいのでは?
>>928 自分で確定申告する、会社が倒産以外には方法は無いでしょう。
会社からしたら年末調整するにあたって、あなたの1〜2月の給与を含めなければいけないわけで
経歴偽証なんかするからそういうことになる。
素直に嘘ついてましたというのが一番だと思うよ。
確定申告って適当に書いたらばれますか?
国民年金を窓口で払った記憶がありますが、
控除証明には払い込みが反映されていませんでした。
噂の横領をされたのではないかと思って、
調査を要求していますが、
確定申告ではどう申告したら良いのでしょうか?
領収書はなくしました。
>>領収書はなくしました。
>>933 証明書どおり申告しといて結果が出たら更正の請求するなりすれば
936 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/02/26(木) 13:49:56 ID:K5YupcWG
すいません質問です。
親父がうどん屋をやっています。
確定申告をまったくしてないようでもう何年も放置状態なのですが
次期に自分が店を継いだときにまずはどうすれば良いかまったく
分かりません。ただ税務署に相談に行けばいいんですかね?
よろしくお願いします。
母親が認知症で要介護1。特別養護老人ホームに入っているのですが
確定申告上で、経費扱いできる要素って無いものでしょうか?
去年3社の会社から給料を貰いました確定申告をする場合に給料所得者の扶養控除等(異動)申告書を全社分持って行かないといけないのですか?
または給料所得者の扶養控除等(異動)申告書を持って行かないと確定申告が出来ないのですか?
または給料所得者の扶養控除等(異動)申告書を提出しないと還付金が少なくなるのですか?
>>938 給料所得者の扶養控除等(異動)申告書は必要ありません
源泉徴収票を3社分持って行ってください
きたる4月に転職するんだけど、その会社が入社に際して、
源泉徴収票持ってこいっていうんです。
去年一年間は無職でちょいちょいしか働いてないので、
安い源泉徴収票や支払い調書しかありません。
平成20年は本日確定申告すませました。
何の為に源泉徴収票や支払い調書を持っていくのですか?
持っていかない手はありますか?
>>939 マジですか!
最後に辞めた会社からは源泉徴収票と給料所得者の扶養控除等(異動)申告書が送られてきたんですけど要らないんですね。
教えてくれてありがとう
>>940 今年の年末に年末調整するときに年間の給与を全て合算して計算するため
つまり去年のではなく21年1〜3月分の給与の源泉徴収票がほしいんだと思いますよ
>>937 経費にはできませんが障害者控除の対象になると思うんで市役所に問い合わせてみてください
944 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/02/26(木) 15:14:02 ID:+DfbntkT
質問です。学生でアルバイトをしているのですが
毎月源泉徴収されていた分は、年末調整をすれば還付されるのでしょうか?
それともあらためて還付申告する必要があるのでしょうか?
どなたか回答をお願いします。
945 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/02/26(木) 15:21:01 ID:1EiqLQh3
>>944 年越すまで続けていれば年末調整で還付される。
年の途中で止めた場合は、次の会社で年末調整してもらうか自分で確定申告する。
946 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/02/26(木) 15:26:25 ID:SQvEmTv3
>>936 法人で給与所得者だから、個人の確申をしていないということはないのか。
または、申告しなければならないほどの儲けがない、とか。
近くの税理士に相談するのがいいと思う。料金はかかるけど。
947 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/02/26(木) 15:27:30 ID:+DfbntkT
948 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/02/26(木) 16:25:52 ID:bSn2kmw2
申告書に同封されてた郵送用の封筒小さすぎ
自営業の経費について質問です。
たまに通販(クレカ支払い)で、仕事に必須なものを買います。
通販業者が領収書を出してくれない場合は
毎月のクレカ明細書を証拠として保存していましたが、
春から自分のクレカ会社では明細が発行されなくなりました。
(ウェブでログインすれば明細はみられます)
ウェブでのクレカ明細画面プリントアウトでも
証拠として認めてくれるでしょうか?
それとも、有料サービスを利用して明細を送ってもらうべきでしょうか?
ご意見頂ければ幸いです。
>>949 プリントアウトしたものでOKですが、カードの明細は会社名しか載っていないんで内容をメモしとかないと何の支払だったか分からなくなりますよ
>>950 ありがとうございます。
買ったときのメールの控えも一緒に
プリントすることにします。
952 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/02/26(木) 17:39:40 ID:ANMPwILv
個人で営業してるのですが個人事業税と住民税と所得税は落とせないですね?
どこに落とすの?
954 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/02/26(木) 18:37:22 ID:6t1UwnIz
事業税は経費になる
2年くらい前から親に働いてるって嘘ついてたんだけど、今日源泉徴収票くれ言われた。
月1、2万ってことにしてました。やばい、どうしよう。
956 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/02/26(木) 19:59:19 ID:SpNh6Lou
偽造すれば?w
株式会社自宅警備社w
957 :
955:2009/02/26(木) 20:30:12 ID:6Oi2RvUc
収入少ないし確定申告する必要なしって言われたで通用するかな?
親はちゃんと
知ってるよ
事実を言え
959 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/02/26(木) 21:24:38 ID:tmwxpJx/
>>958 真実を語れるくらいなら恥晒してレスしねぇんじゃね!
人は弱いから、誰かに助けを求めて知恵つけてもらおうとするけれど、所詮は他人のことで親身に心配してくれる輩なんかいやしないし。
究極の論点だろう、
『人はなぜ、嘘をつくのか?』
確定申告しなくても源泉徴収票はあるし
だいたい月1、2万の収入の子供の源泉徴収票が必要になる事なんて無いじゃん。
親は嘘だと正直に言って欲しいだけだろ。
962 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/02/26(木) 21:53:20 ID:ANMPwILv
>>954 個人事業税は租税公課で落とせばいいの?
963 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/02/26(木) 22:06:01 ID:MGxENhRQ
おととし初めて株を買ったのですが、教えて下さい。
「株」って売買してなくても、持っているだけでも確定申告しないといけないのでしょうか?
(持ってるだけでも損益がでるので)
不動産を相続して賃料収入が生じたため確定申告することになったのですが、
相続登記の際に発生した登記費用を経費として不動産収入から差し引けると聞きました。
その場合は、「収支内訳」の「租税公課」の項目の所に、
登録免許税を計上すれば良いのでしょうか?
また、その他の登記費用はどこに載せればよいのでしょうか?
複雑な質問で申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。
>>961 真理だな。
>>955 いつまで嘘つくつもりだい?
十中八九バレてるよ。
子供がつく嘘なんて親にはすぐ分かるもんだ。
>>959 親身に心配するなら当然
「はやいとこ謝っとけ」だろ
嘘を重ねても後で辛くなるだけ
967 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/02/26(木) 22:36:24 ID:SpNh6Lou
>>963 塩漬け株は申告不要。
損益が確定した時点で申告する。
万が一、利益が出ても特定口座源泉有りなら申告しなくても良い。
>>967 ありがとうございます。
確定した時点というのが気になるのですが…損益って毎年確定する訳じゃないんですかね?
>>968 含み益、含み損は確定じゃない。
買った株は売った時に、売った株は買った時に確定。
>>969 売買していない含み損のある株の事ですよね?
売買した時のみ申告すればいいという事ですよね。
>>971 YES。
売って初めていくら得したか損したかが確定するるわけで
それまでの変動は一切関係ない。
つまり持っているだけなら申告の必要はないですよ。
>>970,972
どうもありがとうございました。
自分の質問の認識すら曖昧でしたが、おかげ様で理解できました。
ずっと無職で、年末調整してない源泉徴収票が一枚あります。
支払い金額が91,713円、源泉徴収税額が60円です。
これは申告しなくてもいいですよね?
働け、ばか。
外国から個人輸入で買った時のレシートは現地通貨で書いてあるんだけど
申告する時はこれをそのまま提出でよろしいのでしょうか。
為替レートは変動してますが税務署はその時点でのレートをちゃんと調べるのでしょうか?
978 :
937:2009/02/27(金) 12:25:36 ID:2rhgGO1f
>>943 ありがとうございます。
市役所で訊いてみたら控除の対象にできるそうです。
今年の申告にも間に合うようで、助かりました。
ありがとうございました。
>>977 ん?
税務署にレシートとか領収書1年分もっていこうとしてる?
量にもよるだろうけど、税務署は申告書作ってくれないですよ
980 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/02/27(金) 14:50:33 ID:80ZHqhhs
お尋ねします。
事業の税額、27番の記入が19150円ですが、
別に20年の株の損失が23万円ほどあります。
その税額も27番に記入せよとありますが、
どう記入すればいいのでしょうか?
「株式に係る・・・・」と「・・・付表」は記入できました
982 :
981:2009/02/27(金) 15:15:02 ID:pIz6wIM0
スマン981は勘違い
>>980 第三表78欄を転記
事業所得から引くことはできない
>>983ありがとうございます。
やってみます。
もうひとつすみません。
私は離婚して独身です、
一緒に住んでいる子供は成人で扶養家族でもなく
38万以上収入ある場合は、
寡夫になれませんよね。
985 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/02/27(金) 16:12:17 ID:vMCXVQvz
青色確定申告で自営業件アルバイトなのですが
Webの確定申告書等作成コーナーで作成します
自営業の所得は売上(収入)金額で良いと思われますが
アルバイト収入はどこに書けばよいでしょう
給与所得の欄はないですよね?
>>985 アルバイトの収入は第一表の収入金額の給与のとこだよ。
>>986-987 申告書Bにありました
事業所得がマイナスになり青色申告特別控除額が0となったのですが
申告書Bの欄には0入力が出来ません
入力できないと先に進めないのですがどのように処理すれば良いでしょうか
989 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/02/27(金) 17:23:06 ID:/ytL01aU
横浜市在住なのですが
三障害の手帳が統一されているせいか
確定申告のとき障害者手帳を見せたら
本当は精神障害二級なのに
職員の方が「二級ですか・・」と言って
「”特別障害者”を選択するように」と言われました。
そして特別障害者を選択して確定申告を済ませたのですが
きっと身体障害二級と間違われていたのだと思います。
何かするべきでしょうか?
今日はこんな天気だったから行けなかったよ。
明日は税務署休みかよー
公務員はもっと働きやがれ!!
991 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/02/27(金) 19:07:00 ID:D7WTRh6B
>>990 今週の日曜日は開庁してね?
うちのムショだけか?
経費帳つけ作業してます
質問 仕事をとるのに住民票がいると言われ役所に取り行って300円払いました
何費ですか?教えて下さい
>>992 ある程度まとまった金額なら支払手数料、少額なら雑費とか
994 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/02/27(金) 19:46:19 ID:gWtQ6C2L
>>989 身体二級は普通障害、精神二級は特別障害って話ですよね。
優しい職員に感謝でもしておけば良いのでは?
996 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/02/27(金) 22:41:59 ID:P1Tw/kwB
>>995 それは、逆ですよね。
正しくは、
精神は、1級のみが特別障害者で、
身体は、1級か2級なら、特別障害者。
>>989 手帳のコピーを提出したりしていなければ、
あとから覆されることはないと思うが、
本来的には、訂正して申告し直すべきだと思う。
知ってたら
詐欺に近いのかな
998 :
989:2009/02/28(土) 00:00:44 ID:wMCezMH1
>>996 手帳のコピーは提出してないです。
電車を乗り継いで税務署まで行くのがダルイので放っておくことにします。
ありがとうございました。
>>997 確定申告ってよくわからないです。
家に帰って調べた後に気付きました。
>>998 >電車を乗り継いで税務署まで行くのがダルイので放っておくことにします。
お前は何を求めてこのスレで質問したんだよw
結論がダルイからって言うんなら最初から聞くな。
1000
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。