年末調整・確定申告9

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだ確定申告に行こう
年末調整・確定申告に関する質問・相談スレです

事業所得に関する質問の場合は「青色申告」か「白色申告」かを明記のこと。
情報は小出しにせずに、一度にうpすれ。
具体的な数字があると回答もしやすいので、そのへんヨロシク。

※他スレとのマルチポスト禁止。どうせ答えるメンツは同じ。
  「○○だけど、バレませんかね?」って質問も禁止。脱税は犯罪なのだ。
※リーマンの副業・バイトは、いずれ住民税で会社にバレると思っとけw
※還付金が振り込まれるのは1〜2ヶ月後。
 
確定申告等情報@国税庁 (申告書作成コーナー)
ttp://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinkoku/shotoku/kakutei.htm
国税庁タックスアンサー
ttp://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm
2名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/05(月) 01:22:08 ID:yXu/q87D
3前スレ995:2009/01/05(月) 06:31:50 ID:C8x2ag5p
1日だけの短期バイトをしたんだけど確定申告に源泉徴収票はいりますか?
何も送ってこないんですが
ちなみに日給で税金も何もひかれてません とゆーか明細もなくポンと振込されてただけです。
を書き込んだものです。日給5250円がそのまま振込されてたので明細は一切ありません。
ほかは正社員で働いていましたので合算すると103万は超えています。
やはり源泉徴収票を単発のほうに請求する必要があるってことでいいんですよね?
長くて申し訳ありません
4名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/05(月) 08:01:29 ID:iyv8wwPu
>>3
収入がそれだけなら確定申告不要。
詳細は下記リンク先の3番参照。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1900.htm
5名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/05(月) 13:10:53 ID:xGk5G45U
確定申告の医療費控除について質問させてください。

ttp://happyfu-fu.com/zensoku/seikatsujutsu/moneyplan/iryouhikouzyo.html
のサイトを見ながら計算してみたのですが、
(7)のところで金額がマイナスになってしまいます。

「給与所得控除後の金額」より「所得控除の岳の合計額」の方が
金額が大きく、マイナス30万近くになります。
障害者だからかな?と思っているのですが。

この場合、所得税率はどうなるのでしょうか?
また、医療費控除は受けられるのでしょうか?
6名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/05(月) 13:44:06 ID:7Yg3tYUv
>>5
そこのところがマイナスになる場合は「0」です
医療費控除を受けることはできますが、税額に影響するかどうかはわかりません
で、そのサイトは課税所得が0の場合は考えてないみたいなんで見ないほうがいいんじゃないですかね
7名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/05(月) 13:47:26 ID:xGk5G45U
>>6
レスありがとうございます。
「0」と考えるんですね。
他のサイトを探してみます。
ありがとうございました!
8名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/05(月) 21:18:57 ID:4AKp9j6j
>>7
>>1のリンク先で申告書入力してみ
その方が早い
9名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/06(火) 17:32:41 ID:in79Zar9
青色申告なのですが、国民健康保険はどの科目に入るのでしょうか?
10名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/06(火) 17:37:33 ID:ut2WRVg3
>>9
店主貸しで。
支払った金額は申告書の社会保険料控除欄に記入。
11名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/06(火) 18:21:37 ID:in79Zar9
>>10
なるほどありがとう!
12名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/07(水) 09:54:07 ID:GRr6pFNO
もし申告が必要なのに忘れていたり、申告をしなかったらどうなるのですか?
督促状、もしくは連絡がくるのですか?
13名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/07(水) 10:06:46 ID:tkna0519
>>12
申告しなかったことに対する罰則として無申告加算税と
納付期限から実際に納付するまでの延滞として延滞税がかかる。
上記は全て税額に一定の率をかけて計算するので
申告しなかったのが1年分だけで、税額も少しなら大した金額にならないけど
何年分も申告してなくて、税額もそこそこあるケースだとバカにならない金額になることもある。
14名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/07(水) 10:59:08 ID:GRr6pFNO
>>13
そういった場合は税務署から連絡はきますか?
15名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/07(水) 11:02:27 ID:p6oLPSQ3
>>14
はい。場合によってはいきなり家に来ることも。
16名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/07(水) 11:09:25 ID:JG1Eq9pT
>>12
夜逃げが一番です
17名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/07(水) 11:24:46 ID:1u7fF7Fa
>>14
基本的に連絡が来た時点でアウトだけどな
日本は自主申告制度だから
「忘れてた」
「知らなかった」
は一切通用しない
税については社会人の基本的なたしなみだという制度なんだよ
18名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/07(水) 18:13:51 ID:Nx/yIDiJ
年末調整やってるんだけど、配偶者で住職の夫が収入0見込なんだけど
控除は対象外になるの?
1914:2009/01/07(水) 19:56:56 ID:GRr6pFNO
みなさん、回答ありがとうございます
去年の分が心配なのですが、1年近く何も言ってこないんですが大丈夫ってことですかね?
ちょっと心配になってしまって・・・
20名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/07(水) 20:56:02 ID:L7fCfbHu
退職金について教えて下さい

従業員(非役員)に源泉税がかからない程度の退職金を支給しました
この場合退職所得の源泉徴収票は税務署へ提出しなくてもよいのでしょうか?

また、渡した従業員は確定申告しなくても済みますか?
退職に関する申告書は提出してもらっています
21名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/07(水) 21:36:07 ID:yGyBX169
>>18
収入が0なら控除対象配偶者です。
22名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/07(水) 21:45:05 ID:fS1WsjQd
>>19
それは脱税と言わないか?
23名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/07(水) 23:45:34 ID:Nx/yIDiJ
みんな教えてくれー

扶養の控除額なんだけど

平成2.11.2生まれ 学生
平成6.4.1生まれ 学生 
昭和18.2.3生まれ 無職 収入1,200,000円

これ配偶者控除額いくらになる?
24名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/08(木) 01:43:13 ID:iaqiQv4s
そのデータの中に配偶者はおらんやろ
25名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/08(木) 06:24:44 ID:vWsyNQNF
医療費って領収書を全部添付するんでしょうか?
数が多いので送っちゃってもいいのかな…と心配です。
26名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/08(木) 07:22:37 ID:3h1Ti/wa
領収書や支払調書の添付義務はありません。
ただし保存義務はありますので。三年間は持っていましょう。
疑問点があると税務署から領収書持って来てくださいとなります。
27名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/08(木) 08:35:40 ID:gQZQJhCn
いや、医療費の領収書は原本を送らないとだめでしょう
電子申告使って送付省略するんならともかく
28名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/08(木) 09:27:49 ID:vWsyNQNF
>>26-27
申告書は郵送する予定で、領収書の原本はファイリングして送ればいいの…かな?
そこまでする…?

昨年分は10万円超えないと思って全部捨てたけど(実際超えなかった)、
今年分は超える…はず…
e-tax?するにも対応ソフト(一太郎?)持ってない
29名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/08(木) 09:46:53 ID:gQZQJhCn
>>28
↓の3番を封筒に印刷してその中に領収書を入れればおk
http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinkoku/shotoku/yoshiki02/01.htm
30名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/08(木) 10:32:22 ID:G9D2WfZ/
給与は4ヶ所から受けていて、総額は35万程度ですけど申告はしなくても大丈夫ですかね?
あと確定申告の必要があった人は住民税も支払いの義務が出てくるんですよね?
無知ですみません
31名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/08(木) 10:41:49 ID:3h1Ti/wa
>>27
明細書出せばいいでしょ。

原本送って紛失されたらどうすんの。
32名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/08(木) 10:54:41 ID:8XdVTk3x
>>31
医療費控除を受けるためには、原本を提出しないといけない。
原本が必要な場合は、原本を提示して、コピーを提出することになる。
33名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/08(木) 11:29:43 ID:GHDELwSX
青色事業をやっています。
妻は青色専従者です。
妻が契約者である自宅の地震保険料控除を私の確定申告で引くことは
出来るでしょうか?
34名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/08(木) 11:41:59 ID:7YULZqBi
ID:3h1Ti/wa
35名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/08(木) 12:21:23 ID:8XdVTk3x
>>33
奥さんと生計を一にしていて、保険料を支払っているのがあなたであればできる。
36名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/08(木) 12:45:59 ID:eTbK/1si
医療費の領収書と経費の領収書と区別がついてない奴がいると聞いて(ry
37名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/08(木) 13:06:44 ID:GHDELwSX
>>35
ありがとうございます。
妻は税金が出ないので私のほうで確定申告します。
38名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/08(木) 13:34:28 ID:9p7VssxH
教えてください。
夫の年末調整で受けた配偶者控除を修正申告したいと思います。
私(パート)は毎年確定申告をしています。
私が今年申告をするときに、あわせて夫の修正申告も
私ができますか?
3930:2009/01/08(木) 13:39:16 ID:G9D2WfZ/
どなたかお願いします・・・
本当に困ってます
40名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/08(木) 13:56:59 ID:8XdVTk3x
>>38
あなたと旦那さんの税金は別物。
旦那さんの所得控除額が変わるのであれば、
旦那さんの勤務先に頼んで税金の精算をしてもらおう。
>>39
所得税の確定申告は不要。住民税も非課税。
41名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/08(木) 14:01:25 ID:fNtGwRtm
確定申告の申告義務は、所得の合計(30氏の場合は65万以下なので0円となる) > 所得控除(最低でも基礎控除の38万円がある)
なので結果から言うと、確定申告する義務はないです。
ですが役場は30氏の収入状況知らないから、住民税の確定申告書を送ってくる可能性があります。
そんときは電話連絡して説明すればよろし。
42名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/08(木) 15:11:21 ID:I/d5ytdM
こんにちは。
昨年末に住宅を購入して引渡しを受けたのですが
今年は通常通り会社で年末調整をしてもらって
春に確定申告すれば良いのですか?
43名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/08(木) 15:14:09 ID:I/d5ytdM
19年の年末ギリギリでしたので
昨年末ではなく、一昨年でした。
44名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/08(木) 15:26:24 ID:8XdVTk3x
>>42-43
住宅借入金等特別控除のことかな?
実際に入居したのはいつ?
平成19年末の時点で入居していて、かつ他の要件を満たせば前回(平成19年分)の確定申告で適用できたと思う。
45名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/08(木) 15:34:49 ID:gQZQJhCn
H19年に居住開始で年末調整しかしてなければH19年の確定申告からだね
46名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/08(木) 15:43:57 ID:b1AI+fHR
末締め翌月支払いの給料ですが、決算で未払計上しても良いでしょうか?
47名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/08(木) 15:44:44 ID:gQZQJhCn
>>46
おkです
48名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/08(木) 17:49:37 ID:7Jcc4wZD
障害者控除について質問です。
所得税・市民税からそれぞれ26万27万が控除されるみたいですが、
全くこのしくみがわかりません。
支払い過ぎた合計53万が還付されるわけではないですよね?
49名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/08(木) 18:07:44 ID:E7WL6OfW
年末調整は、払った所得税以上は還付されん。
50名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/08(木) 18:15:55 ID:7Jcc4wZD
還付と控除間違えてた!
51名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/08(木) 18:18:51 ID:7MS6GRky
基本的な流れ
1、収入-経費=所得
2、所得-所得控除(障害者控除もこれ)=課税所得
3、課税所得×税率
4、3から税額控除(住宅ローン控除はこれ)があればひく

その結果前払いの源泉徴収や予定納税を引いて、まだ税額があれば納付、マイナスになれば還付
つまり、所得控除である障害者控除は税額控除と違って、税金が53万安くなるわけではない
所得によって税率が違うので金額はあれだが、所得控除の金額×税率がだいたいの目安
52名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/08(木) 18:23:09 ID:7Jcc4wZD
控除と還付の意味を間違えてた…
53名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/08(木) 18:25:46 ID:GLfNFzLN
何回同じこというんだろう、この人w
要するに自己解決したんですね
54名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/08(木) 18:32:43 ID:7Jcc4wZD
画面に表示されてないから
書き込まれてないかと思って2回も書いたよ。
よくロムってなかった。

51さん、とてもよくわかりました。
ありがとうございます。
5542:2009/01/08(木) 18:56:04 ID:I/d5ytdM
>>44-45
そうなんですね。
たしか12/28に引渡しを受けて、翌日から荷物を運び始め
1/4に引越し完了したので、年明けになるんでしょうか?

あ、そういえばちょうど年明けの引越し中に、ちょうど市役所の人が来て
どっちにしますか? という話になり、土地の取得税還付の絡みで
H19にしましょうという話になった気も…
基本的にそれと同じじゃないとマズイんですよね?
ということは昨年に遡って申告し直しということになるんでしょうか?
56名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/08(木) 19:23:43 ID:vW9HL1Ic
土地の取得税還付?
5742:2009/01/08(木) 19:30:16 ID:I/d5ytdM
あ、土地を買ったのが建物が建つちょうど3年前で
その際に軽減を受けずに全額払い、建物が完成してから
その分を返してもらうことになっていたのです。

だんだん思い出してきたのですが、20年分の固定資産税が
土地建物合わせても、更地のままより安くなるということで
年末居住にしようという話になった気もしてきました。
5830:2009/01/08(木) 20:01:34 ID:G9D2WfZ/
みなさん、ありがとうございます。助かりました
申告が必要になるのは103万を超える収入のある人だけってことですか?
59名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/08(木) 21:10:39 ID:E7WL6OfW
個人年金保険とか入ってる人結構いるよな〜。
オレもはいろっかな〜って思っちゃうよ。
60名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/08(木) 21:30:13 ID:vW9HL1Ic
>>58
いいえ
自分で勉強して疑問があれば
また
おいで
61名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/08(木) 21:36:32 ID:SwWpmRCW
確定申告をすれば住民税の申告をしに行かなくてもよいらしいのですが、所得税の還付申告をした場合は、住民税の申告を市町村役場で行うのでしょうか。

仕事を途中でやめて収入の合計は103万ありません。
62名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/08(木) 21:48:56 ID:ccsz4Fgu
>>61
還付申告=確定申告でつ
63名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/08(木) 21:57:51 ID:eMWFQi4H
確定申告について質問させてください。
青色申告をしてますが、事業用の土地をローンで購入しました。
土地は減価償却できませんが、確定申告に計上できる項目はないものでしょうか。
64名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/08(木) 22:11:50 ID:SwWpmRCW
>>62 ありがとうございます。別なものだと思っていました。

確定申告は2/16かららしいのですが、近々、還付申告をしに税務署に行っても大丈夫でしょうか。

質問してばかりですみません。
65名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/08(木) 23:35:58 ID:DjYTs7d3
>>63
事業に使ってるのか?
66名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/08(木) 23:40:09 ID:E7WL6OfW
>>63
仮払消費税
67名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/09(金) 00:21:13 ID:sKGh4xrM
>>65
はい、今までは借地(建物は自己保有)で営業してたのですが、
やむを得ずその土地を購入しました。住居には使ってません。

>>66
消費税納税対象外なのですが、仮払消費税は初めて聞きました。
ググッてみます、ありがとうございました。
6866:2009/01/09(金) 00:31:58 ID:W6mNJhSe
>>67
テキトーに言ってみた
ゴメン。
69名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/09(金) 01:43:42 ID:Xm2/j7wF
俺会社員なんだけど、自腹で払ったビジネスホテル代って確定申告
すれば控除の対象になる?

会社が遠い(片道90分)ので、会社近くの安いビジネスホテルに
週平均3回くらい泊まってて、年間50万くらいビジネスホテル代
かかってるんだけど・・・
70名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/09(金) 01:44:19 ID:xcHgwQpL
末締め翌月支払いの給料ですが、決算で未払計上しても良いでしょうか? の質問に、
オッケイという事ですが、従業員源泉票の金額と、確定申告書の給料の金額が異なっても問題ないですか?
71名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/09(金) 01:48:42 ID:i7lPtFCD
>>69
無理ですw
つーか給与所得控除が最低でも65万あるから
少なくともそれを超える経費(しかもサラリーマンなら種類も限定)がないと意味ないからな。
72名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/09(金) 01:51:22 ID:4XhKH8Oz
>>70
問題なし
問い合わせにその通り答えれば問題なし
73名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/09(金) 03:02:37 ID:Ez93Rf1l
>>64
還付なら年明けすぐからおk
74名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/09(金) 03:40:06 ID:VxthDHSx
>>29
うわわわわ!こういう記入するやつがあったんですね!
うげー・・・エクセルで作ってみます。通院するたびにつけとくべきだな、これ・・・
ありがとうございます。

やっぱ一度税務署にいって冊子をもらわないと・・・遠いんだよなぁ・・・
75名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/09(金) 04:07:19 ID:hxwz5x7c
株で20万以上もうかったら確定申告しなければ、いけないというが
競馬 パチンコでもうけても確定申告しろとは聞かないが、株の場合は
証券会社通してばれるからでしょうか?
76名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/09(金) 06:53:52 ID:xNdIEJru
>>73
自分で調べただけじゃ不安だったので、お答えありがとうございます。

税務署、行ってみます。
77名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/09(金) 08:53:18 ID:Qa3+lcao
>>75
競馬、パチンコ等のギャンブルも本来は所得があれば申告するべきものだけど、個々の収支は国側では把握できない。
ていうかほとんどの人が損していると思うし、国営ギャンブル(宝くじも含め)は、国に多額の控除分が入っているから。
国の取り分を差し引いて、残りを客同士で取り合ってくれって感じ。
78名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/09(金) 12:41:39 ID:dKMtfuP+
去年自営業をはじめたのですが、確定申告について教えてください。
市県民税は経費扱いになるのでしょうか?
79名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/09(金) 12:50:20 ID:4XhKH8Oz
>>78
ならない
80名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/09(金) 13:00:35 ID:dKMtfuP+
>>79
ありがとうございます。
市県民税は控除対象にもならにのですか?
81名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/09(金) 13:13:58 ID:MrVb0I9+
>>80
ならない
82名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/09(金) 13:18:29 ID:DF9DNciF
家内労働者等の必要経費の特例について教えてください。

 (1)「特定の人に対して継続的に人的役務の提供を行うことを業務とする人」というのは
  取引相手が1ヵ所(特定の個人事業主)のみという解釈でいいのでしょうか?
  特定の2ヶ所の場合は適用外になりますか?

 (2)青色申告特別控除と同時に適用可能でしょうか?

どうぞお願いします。m(__)m
83名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/09(金) 14:42:20 ID:FcR5SVUG
心身障害者扶養共済を毎月払っています。
これは所得税の申告書で「小規模企業共済等掛金」にて当年分の所得から
控除可能というところはわかるのですが、
市県民税への当年度中反映は行なわれるのでしょうか。
84名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/09(金) 15:17:35 ID:MrVb0I9+
>>82
1)うろ覚えですが一か所に限定されるものではなく、2か所で適用できる場合もあったかと
2)可能です
85名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/09(金) 15:20:57 ID:MrVb0I9+
>>83
市県民税は一年遅れになるので来年支払う市県民税に反映されます
86名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/09(金) 16:05:40 ID:4XhKH8Oz
>>82
内職が給与と同じように65万引けるという話なら特別控除は適用できません。
給与扱いですから
8782:2009/01/09(金) 16:29:39 ID:WuNlhxfb
>>84,>>86
給与ではなく事業収入です。
2か所で適用できる場合もあるのですね。
自分もそれに当たるのか思い切って税務署に聞いてみます。

ありがとうございました。
88名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/09(金) 17:50:09 ID:fu6S0CWK
確定申告について教えてください

1. 〜20年4月末  会社Aに就業
2. 20年5月〜7月 個人事業主として会社Aから注文もらって請求(25万x3)
3. 20年8月〜   会社Bに就業

この場合、2.の部分の申告はどうやって行えばいいのでしょうか?
89名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/09(金) 18:04:12 ID:i7lPtFCD
>>88
会社Bからどういった名目で収入得てるかもによるが
給与としてなら
会社A 報酬の支払調書
会社B 給与の源泉徴収
をそれぞれもらって、確定申告すればいいんじゃないかな?
90名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/09(金) 18:09:53 ID:oNyTags8
>>58遅レスだが
給与所得の場合、源泉税を徴収されているなら103万円以内であっても確定申告というか、
還付申告することで、徴収されていた税金がかえってくるので申告したほうがいい
源泉徴収票の氏名欄右下にある「源泉徴収税額」欄になにも記入がないなら、何もする必要はない

給与所得だけの場合、103万円を超えていても申告の必要はない
なぜかというと、給与にかかる税金を計算・徴収して納税する義務があるのは雇用主だから
だが、あなたが年の途中で退職していた場合は上記のように「還付申告」することで徴収されていた
税金を取り戻すことができる
詳しいことは「還付申告 給与所得」あたりでググってくれ
91名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/09(金) 21:46:48 ID:ceuRSg3E
所得のすべてが有価証券売却益いわゆる株のもうけだけの場合は、
医療費控除は受けられないの?
92名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/09(金) 23:49:41 ID:i7lPtFCD
>>91
受けられるお。確定申告第一表には総合所得は0と書いておけばおk
93名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/10(土) 00:03:52 ID:oDEbCnKs
内容:
『税法上、夫婦間に「扶養」はありません。
税法上の「扶養控除」は、親子や祖父母、孫などに適用されるものです。
夫婦間は、「配偶者控除」または「配偶者特別控除」です。
「配偶者控除」と「配偶者特別控除」とでは、税法上の取扱が異なりますから、十把一絡げに扶養と片付けてはいけないのです。』

これは正しいのですか?
「配偶者控除」や「配偶者特別控除」も扶養の一種ではなのですか?
夫婦間にも「扶養」はあるが、夫婦間の「扶養」を「配偶者控除」や「配偶者特別控除」
と呼び、親子や祖父母、孫などの「扶養」を「扶養控除」と呼ぶと言うことでは
ないのでしょうか?
94名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/10(土) 00:15:23 ID:8ElTbZVC
>>93
おまいは税法向いてなさそうだなぁ
税法で言う「扶養」と一般的に言う「扶養」を同じように考えちゃいけない
税法は税法っていう一つの世界があるって思ったほうが良い
95名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/10(土) 00:19:58 ID:bvRYuIC4
所得税法条文
で定義が書いてあると思う
96名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/10(土) 00:36:02 ID:t6jz7v7k
>>93
正しい。
所得税の扶養控除の根拠は
所得税法の84条1項「居住者が扶養親族を有する場合には〜」
同3項に「第一項の規定による控除は、扶養控除という。」
で、2条1項34号に、"扶養親族"の定義があって、
「居住者の親族(その居住者の配偶者を除く。)並びに」云々と
ばっちり書いてある。

あ、配偶者でも給与の「扶養手当」とか計算するときの扶養親族に
なることはあるよ。混同しないように。
97名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/10(土) 00:36:52 ID:K7un0v58
>>87
意味がわかっていないようなので補足
もちろん事業所得です
給与所得なら最初から特例などない
ちなみにこの規定は”事業所得”ではあっても売上が少額の内職程度の人が
きちんと所得計算をするのがたいへんだろうから給与所得控除の最低限の65万円
位は控除してあげようという規定のこと
だから”特例”
98名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/10(土) 01:05:09 ID:oDEbCnKs
>>96
それは扶養控除の定義の話でしょ、そうではなくて
例えば『税法上、夫婦間に「扶養」はありません。』
ということなら

「扶養」は一般的な用語であり税法上の用語ではないので、そう断言する
のは誤りである

とか

税法の○○条に「扶養」が定義されていて、それによれば「扶養」は
「扶養控除」のみを指すものであって、「配偶者控除」や「配偶者特別控除」
は扶養には含まれないとされるので正しい

とかいうような回答が聞きたいのです。
>>93
源泉徴収税額表の「扶養」は「扶養親族等」だからね。
配偶者も含まれるよ。「等」に注意

○甲欄を使用する場合には、まず「扶養親族等の数」を求める。
     所得税は扶養親族等の数によって税額が異なる

100名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/10(土) 01:09:58 ID:8ElTbZVC
>>98
>>96は「扶養親族」の定義を説明してくれてるじゃねーか
何コイツ
101名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/10(土) 01:17:12 ID:t6jz7v7k
>>98
>>93
>税法上、夫婦間に「扶養」はありません。
が○か×かを知りたいのであって、その下に書いてある扶養控除は
興味ないってこと?
http://law.e-gov.go.jp/cgi-bin/idxsearch.cgiで自分で調べてみたら
税法は全部公開されてるから。
102名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/10(土) 01:38:13 ID:v+1tlpxE
ID:oDEbCnKs

なんか吐きする位気持ち悪るー
10393:2009/01/10(土) 01:55:32 ID:xOU0/w9B
>>101
つまり「扶養」というのは税法の用語なのかどうか?
税法の用語であれば具体的に税法のどこに出ているのか?
ということです。
104名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/10(土) 02:29:25 ID:8ElTbZVC
>>103
税法の用語ではありません

ちなみに「親族」なんかも税法の用語ってか税法で定義するものではありません
民法に準じております
「扶養親族」となると、これは税法に規定されております
105名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/10(土) 02:40:32 ID:GKPow6gK
ソフトなんかではわざわざ扶養親族等なんて書いてあらず、
(扶)だけだったりするから、間違える可能性ある。

会計事務所経験者なら、そんなことは自然に身についている

甘く見ない方がいい。顧問税理士に任せておけばいいのさあ
わざわざ首になるようなことしない方が良い
106名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/10(土) 02:56:08 ID:xo7WA+Wu
医療費控除って10万円超えなくても、収入が少なかったら返ってくるんですね・・・
知りませんでした・・・去年損してしまった・・・
107名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/10(土) 03:18:56 ID:8ElTbZVC
>>106
いまからでも去年の申告できるんじゃね?
・・・まあ書類が残っていれば、だが・・
108名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/10(土) 04:01:46 ID:xo7WA+Wu
>>107
お小遣い帳のデータはあるのでなんとか・・・
やってみようかな・・・
109名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/10(土) 04:20:12 ID:8ElTbZVC
>>108
病院代と薬代はレシートが必要ってのが原則だが・・
それさえありゃ大丈夫よ、無きゃ原則的にはアウトだけども
110名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/10(土) 04:35:30 ID:CpSWWc4Q
収入源がオークションのみです。

去年8月くらいから仕入れを始めたのですが、オークションでは不用品も売って
いたので、収入と支出の内訳がぶっちゃけわかりません…。
収入は年300万くらいでした。

申告をしたいのですが、収入欄や支出欄にどう書けばいいのかわかりません。
不用品売りも含めた収入金額ならわかりますがそれじゃまずいですよね?
早めに税務署に相談に行った方がいいですかね…。
その場合、通帳とか持っていくべきですか?
111名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/10(土) 05:09:14 ID:xo7WA+Wu
>>109
もしかして、領収書がなくても大丈夫なのは交通費だけなのか・・・?
112名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/10(土) 06:55:25 ID:K3sRJ5+C
>>110
8月から初めて300万?
それくらい稼ぐ商売なら税理士入れてもいいかもね、つか正攻法で申告するなら青色申告にした方が良さそう
まあ収支わからんから一概には言えないけど
仕入額がわからんモノについては、まあ税務署に行けば概算で経費計上する割合とか教えてはくれそう
ただ通帳はもちろんとして売った品物のおおよその取得年とか取得費くらいは纏めておくべきだな

>>111
普通の病院代薬代は領収書が必要だ・・
まあ、医療費10万円以下のパターンで申告するなら
税金の還付は良くて数千円程度だろうから・・・あまりガッカリしないで
113名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/10(土) 09:18:32 ID:8oIwo45y
企業年金って何所得?
114名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/10(土) 09:31:33 ID:QIOFppkY
雑所得
115名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/10(土) 10:08:26 ID:9ii83gjG
みんな個人年金やってるん?
116名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/10(土) 10:37:59 ID:EZahYrIt
たかが数千円の還付のために医療費控除の申告するヤツって何考えてるんだろw
こういうやつってそのくだらん申告が多忙な税務職員の迷惑になると
いうふうには考えないんだろうか。
117名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/10(土) 12:00:02 ID:8LNf+3h5
世の中ギリギリの生活してる人いるんだよ、わかってやれよ。
118名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/10(土) 12:32:49 ID:C0vuQSnG
>>112
ありがとう・・・
119名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/10(土) 13:16:03 ID:0s7vCddv
今年4月から、かなり小規模の自営業を私一人で始める予定です。
青色申告をするためには、やはり税理士さんにお願いした方がいいですかね?
自分は少し経理をかじっていて、事務所も小規模ですし、年3回の契約とかでも良いのでしょうか?
120名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/10(土) 13:27:09 ID:QIOFppkY
>>119
年3回とかそういう契約の仕方してるところはなかなかないんじゃないかと思うんで
小規模なら自分でやったほうがいいんじゃないですかね
121名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/10(土) 13:41:15 ID:0s7vCddv
>>120

なるほど。ありがとう。

無料で帳簿の付け方とか教えてくれる行政サービスとかないのかな?
122名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/10(土) 14:10:09 ID:EZahYrIt
>>121
そういう場合は青色申告会に行きなよ。行政ではなく民間団体だがな。
年会費だけできちんと実務上の帳簿のつけ方を教えてもらえる。

何年がやってみて利益が出るようならそこで税理士を探せばいい。
123名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/10(土) 14:35:49 ID:npmTjdpN
数千円であっても不足だとわかれば税務署は必ず納税しろって言って来るんだから
たとえ500円でも還付になるなら税務署職員の仕事を増やしてやればいい

ただ申告するのにかかる手間や費用とを秤にかけてお得だと思わない限りはしなくていいがな
124名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/10(土) 15:32:05 ID:Qs0fB/FV
>>ただ申告するのにかかる手間や費用とを秤にかけてお得だと思わない限りはしなくていいがな

その最たるもの=電子申告
125名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/10(土) 15:51:38 ID:t0Qf2WA3
親の死亡保険金を受け取りました。
兄弟が一人いましたが、そちらも今年度亡くなり、私一人で受け取りました。

死亡保険金でも、税金は払わなければいけないのでしょうか?
12630:2009/01/10(土) 15:59:34 ID:e7K/MZUx
>>90
親切にありがとうございます
「源泉徴収税額」欄に金額が記入してあれば還付金が受け取れるので申告したほうが得と言うことですか?

それからもう一つ聞きたいんですけど、確定申告の義務がある人は給与所得以外に収入がある人ってことでしょうか?

127110:2009/01/10(土) 16:19:18 ID:CpSWWc4Q
>>112
ありがとうございます!
1月からの不用品売却も含めて300万です。家の中ガラガラになりました。
思ったより高値で売れたものもあり、年末に合計金額を出したら300万超えたので
慌ててます…。

今年分は事業届け出して青色にしようと思ってます。
去年分は通帳とオークションデータ持って税務署に相談に行ってきます。
ありがとうございました。
128名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/10(土) 16:21:35 ID:6UnQho8t
>>125
死亡保険金(死亡退職金も)は「みなし相続財産」ってことになるけど、
法定相続人の数*500万円までの非課税枠がある。で、それを越えて出た額を
他の遺産の額や3年以内の贈与財産の額と足して、
基礎控除額(5000万+法定相続人の数*1000万)以内なら何もしなくていい。

死亡保険金はそれでいいんだけど、念の為、
親と兄弟になんらかの所得があった場合は相続人が準確定申告をしなきゃいけないよ。
129名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/10(土) 16:28:59 ID:XtER1vuY
>>116
そういうのをお役所根性って言うんだよ・・
130125:2009/01/10(土) 17:40:43 ID:t0Qf2WA3
>>128

500万円までは非課税というのを知って、多い分は払わなければいけないのかと思いました。
他の相続で5000万円には満たないので安心しました。
遺族は収入も無かったです…
行政書士さんに税金はかからないと思うから大丈夫としか言われなかったので、心配で聞いてみました。

ありがとうございました。
131名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/11(日) 00:05:35 ID:WmkXsno3
たん
132名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/11(日) 13:01:27 ID:a7HqTMkA
ん?相続で行書?
133名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/11(日) 14:09:39 ID:+J2YVlXL
今年から年末調整の事務をさせられています。
源泉徴収票やら給与支払報告書を既製の用紙を使って印刷しましたが
従業員からは源泉徴収票を何枚も求められます。
給与ソフトでA4用紙に罫線つきで出力できますがそれでいいんですか?
134名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/11(日) 17:15:09 ID:D91mNpne
>>133
確定申告以外はコピーを提出してください

お一言で充分
135名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/11(日) 17:26:54 ID:+J2YVlXL
>>134
くだらないこと聞いてごめん。どうもありがとう。
136名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/11(日) 17:40:26 ID:rjMtwXO6
昨年、中途退職したため確定申告に行こうと思います。
一度も自分で確定申告をした事ないので、税務署で教わりながら書類作成したいです。
いつ頃伺ったら税務署側はご都合がいいのでしょう?
忙しくない時期を教えて下さい。
137名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/11(日) 17:47:05 ID:LnhlLZNp
>>136
源泉票が用意でき次第、すぐに行きなさい。2月に入ると激混みだで。
最近は還付専用の受け付けセンターもあるで。
138名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/11(日) 17:53:17 ID:mGSuMpVl
とうとう、インターネットでやる確定申告みたいな名前の本買った
139名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/11(日) 17:54:55 ID:aoeg10jV
>137
 そんなこと言ってると、土日に税務署にいくぞww最近のゆとりは。
 2月に入る前に激コミだったけどなw
 ということなので、教わりながらマッタリするというのは不可能。
 
140名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/11(日) 18:17:12 ID:1ydHVIoh
去年5月に母親87歳が死亡しました
今年の確定申告にも扶養控除の対象になるのでしょうか?
141名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/11(日) 18:54:36 ID:rjMtwXO6
136です。

とにかく急いだ方が良いみたいですね。
何とか今月中の平日に行けるようにしたいと思います。
ありがとうございました。
142名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/11(日) 20:09:12 ID:tVGvQWMf
>>140
なります
控除額の5か月分、とかでもなく扶養控除の金額を全額控除できます
143名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/11(日) 20:30:37 ID:qHRapk6q
2007年度は白色で赤字計上だったけど、2008年度青色で700万ちょっと切る所得が出たけど
所得が900万以下だから税率20%で700万×20%=140万が税金として持ってかれる
という計算で合ってる?
144名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/11(日) 20:35:44 ID:tVGvQWMf
>>143
事業の所得700万から、社会保険やら扶養やら基礎控除やらの控除を引いたあとの
金額(これが「課税される所得金額」)で税率が決まる

「課税される所得金額」に対応する所得税率と住民税率は以下を参照すれ
http://nzeiri.sppd.ne.jp/syotok/18/syotoku_zeiritu.htm
145名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/12(月) 02:31:24 ID:fYxhA0/V
質問です

今派遣社員として働いていて年末調整も済み、今月還付金が振り込まれます
他に副業もしているので確定申告も必要です

確定申告では派遣+副業分で申告しますが
その際派遣分は年末調整で還付金済と言ったほうがいいですか?
言わないと確定申告でも同じ還付金が発生しめんどうな事にならないか心配です

よろしくお願いします
146名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/12(月) 02:45:30 ID:+vVjnF8o
>>145
言うもなにも、確定申告書の様式どおり計算していったら
ちゃんと最終的には還付金は差額で出るから
ためしに一回申告書書いてみれ
147名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/12(月) 07:28:07 ID:LoXpsatb
白色申告ってバイト雇えるのかな?
家族ではない人です。
どうぞ宜しくお願いします。
148名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/12(月) 07:28:31 ID:LoXpsatb
147ですが
経費にできるのかなっていう意味でお願いします。
149名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/12(月) 07:55:40 ID:FTc6OviC
できます
150名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/13(火) 00:05:04 ID:Awc9taRj
>>149
147です。ありがとうございます。
151名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/13(火) 00:10:18 ID:VKjkXikg
PCで印刷した申告書を郵送するときに、三つ折りにして
定型郵便で送ってもいいの?
152名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/13(火) 01:00:10 ID:G+2UEm4+
うん
153名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/13(火) 12:28:11 ID:PW22c14+
源泉徴収表を年末に会社から貰ったのですが、源泉徴収税額が8300円でした。
これは税務署に行って確定申告をすれば貰えるのでしょうか?
154名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/13(火) 12:35:15 ID:c+JEqbxP
ちょっと聞きたいんですが、以前アルバイトしていた会社から源泉徴収が
送られてきました。
そこは日給16000円もらえるんですが、何故か2000円も税金だから
ってことで差し引かれて14000円の日給になってました。

そして、源泉徴収表を見ると、何故か払ったはずの税金分が記入されていません。
しかも、支払い金額も何か多いです。
これよく分からないんですが、確定申告の際に提出しなくてはいけませんよね
それと、平成20年分の源泉って何時から何時までの時期で計算してあるのでしょうか?
お願いします。
155名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/13(火) 13:07:46 ID:XrZKhIia
>>153
ケースバイケースです

>>154
源泉徴収票は1〜12月で計算してあります
内容に間違いがあるのなら雇い主に問い合わせてください
156名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/13(火) 13:28:30 ID:rwKk6qwb
すいません、確定申告の事で教えて下さい。

家族構成は妻、子供2名(扶養家族)で、昨年10月上旬に離婚し、3名が引越しました。 
そして会社の経営悪化により昨年10月末日でリストラとなり、現在は失業中です。
確定申告をしようと思いますが、

1.配偶者・扶養家族の控除はどのようになりますか?
2.追徴もしくは還付のどちらになりますか?
3.このケースでは確定申告のメリットはありますか?

よろしくお願いします。
157名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/13(火) 13:43:10 ID:TWQZGG+e
>>156
1 早い者勝ち、後はどっちの声がでかいか。押さえとして養育費はどう?
2 扶養入れば還付かも 具体的な数字がないと何ともわからんっす
3 還付ならば確定申告した方がいいっす。税額が増えるときには6月ころに署からお声がかかるでしょう
 
158名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/13(火) 13:54:34 ID:6AnM/+WI
>>156
奥さんを配偶者として控除するのは無理でしょう。
お子さんについては下のリンクを参照してください。
http://okwave.jp/qa1116627.html

普通に考えて追徴かと思いますが、数字の提示がなんらされていないので分かりません。

申告するメリットは追徴の可能性がありますので
きっちり精算の処理をしておいた方が後々面倒でないかと思います。
159名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/13(火) 15:16:39 ID:rwKk6qwb
>157-158  ハイスピードのご回答ありがとうございます。
養育費の件は、158さんのURLを見ましたので参考にさせて頂きます。

追徴は困りますが、仕事が決まった時に問題となるのも困るので、
避けては通れないようですね…。

16083:2009/01/13(火) 16:50:44 ID:jUV0jyLd
>>85
ありがとうございました。
お礼が遅くなり申し訳ございませんでした。
161名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/13(火) 17:47:17 ID:4/2QvdTY
>>93
これって教えてgooの税金スレに住んでるmukaiyamaってやつでしょ?
この人まちがいだらけでビックリするからw

去年覗いたときもいたけど、扶養控除うけるにはその人がは所得38万以下じゃないとダメっしょ?
それなのに自分の解釈で間違ったことを上から目線でずーっと書いてたのでよく覚えてる。
(勤労学生なら所得65万まで扶養にできるとか)

合ってる場合もあるけど、ほとんどが何かしら間違ってるんだよねw
税理事務所勤務で税務の知識あるなら見てすぐわかるレベルの間違い多いし
162名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/13(火) 20:12:10 ID:XfkUTkx6
無職なんだけど、確定申告しないとだめ?
163名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/13(火) 20:37:47 ID:l3/FWrjZ
>>162
申告義務は職業の有無ではなく
前年分の所得の有無による
164名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/14(水) 09:09:16 ID:B4jSAHop
確定申告の用紙ってどーやったらげっとできるんですたっけ?
毎年どっかで拾ってきてた気がするが、今年は見当たらないのです。
ちなみに株の配当金の分を取り返します。
165名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/14(水) 09:13:05 ID:0JYl7U3O
>>164
国税庁のサイトか税務署へ
166名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/14(水) 10:07:33 ID:DBs2Gxez
昨年6月で仕事をやめて10月から働いてるのですがその会社は年末調整しない会社です。確定申告する場合両方の源泉微収がいるのですか?何も送ってきません。年末調整しない会社では今も働いてますが源泉微収はどうすればいいですか?
167名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/14(水) 10:18:28 ID:3DGjEaWf
>>166
6月までの仕事も給料もらってたんですよね?
6月まで働いてたところと今働いてるところ、両方から源泉徴収票貰って確定申告してください
退職した場合、徴収票くれって言わないと発行してくれないところは多いです
168名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/14(水) 10:27:58 ID:DBs2Gxez
回答ありがとうございます。年末調整してなくても源泉微収表もらえるのですか?申告しないって言ってました。年収100万こえてなくても確定申告は必要でしょうか?回答よろしくお願いします。
169名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/14(水) 10:46:07 ID:kX+ZSMA4
>>168
100万超えてないようなので確定申告したら源泉徴収してる税金が返ってきます。
それがいらないなら確定申告不要かと思います。
あなたが申告することで今お勤めの会社に問い合わせ等がくるかも知れませんけど・・・。
170名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/14(水) 11:06:46 ID:DBs2Gxez
回答ありがとうございます。今 働いてる会社に一度聞いてみます。昨年やめた会社には源泉微収送ってもらいます。
丁寧に教えて下さりありがとうございました。
171名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/14(水) 11:37:08 ID:8Z6juveF
昨年7月に転職したんですが、今の会社の源泉徴収は前職の
源泉徴収との合算なの?

※転職した時に前職の源泉徴収票は今の会社に提出しました。

172名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/14(水) 11:41:27 ID:8TDFioXf
173名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/14(水) 11:43:51 ID:3DGjEaWf
>>171
年末調整は合算されてると思います
174名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/14(水) 11:49:29 ID:8Z6juveF
>>173
ありがとうです
175名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/14(水) 16:51:48 ID:hYfhNyJO
個人事業主Aの下で給与所得を得ていたのですが、去年の6月に自らも個人事業主になりました。
しかしながら引き続きAのところへ通勤し、給与所得を得ています。
ですので今回の確定申告(白色)は給与所得と事業収入の両方を申告することになります。

今年も引き続きAのところへ通勤するのですが、Aの話では賃金を業務委託という形で私の事業収入にすることもできるそうです。
Aからの賃金を今まで通り給与所得として貰うのと、事業収入として貰うのでは、どちらが得になりますでしょうか?

因みにAのところで天引きされているのは雇用保険だけで、国民年金と国保は自分でかけています。
20年度はAから貰った給与は約240万、自分の事業収入は約150万でした。
経費は100万ほど計上できると思います。

長々と書きましたが、どなたか詳しい方がいらっしゃいましたらお願いします。
176名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/14(水) 17:12:33 ID:IbOaNnt8
>>175
給与にした方が給与所得控除があるから税金面では得
177名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/14(水) 18:57:17 ID:h1RSf52C
もし、確定申告しないとどうなるの?
178名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/14(水) 20:43:35 ID:O4+D+XTf
確定申告する義務のある人には税務署からゴルァがきます。
確定申告すれば還付を受けられる人は単に損をするだけです。
179名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/14(水) 22:05:28 ID:Lxv+uyN6
今年から小さな会社の経理事務の担当になり、最終段階で悩んでいます。
住民税申告のための支払調書はパートやアルバイトの人でも出さないといけないのでしょうか。
申告して欲しくないという人がいて、違反でないのか区別がつかず困っています。

雇用形態ではなく、所得とかで決まるのでしょうか?
厚かましいお願いですが。ご存知の方、いらっしゃいましたら、ご教授ください。
180名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/14(水) 22:16:13 ID:PSiQ4HIS
判断は上の人にあおぐべし
でないと
経理が勝手にやった
となる
181名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/14(水) 22:20:15 ID:vDtw/AcN
>>179
>申告して欲しくない

「なんで?」って聞いてみたら?
182名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/14(水) 22:24:04 ID:IbOaNnt8
>>179
原則的に駄目
ただ実際やってる人、会社はよくある
上の判断を仰ぐべきだな、基本的に違法行為だけど
183名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/14(水) 23:14:29 ID:RfKReRdC
>>179
しているところは正直たくさんあるけど危ない橋
地方税法違反
あまり知らずに軽い気持ちでしてしまうと後でかなり痛い

経営者がいいっていうならいいんじゃないかな
経営者が違法したことになるから罰金や懲役は経営者だし
あなたはそれに従えばいいと思う
184名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/15(木) 00:42:15 ID:vjTyouPB
え 住民税申告のための支払調書の不提出
罰金や懲役のある?
条文上ないが
185179:2009/01/15(木) 01:31:18 ID:5C2tMVSJ
皆様、ありがとうございました。
「今までずっと提出無しにしてもらってるよ。」
なんて言われると、そういうものかと軽く考えていました。

年収で7,80万ぐらいのパートさんとかも提出しないといけないんですね・・・

自分では責任とれないので、
明日上役に相談にいきたいと思います。
親切に教えていただける方が多くて、とても助かりました。
186名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/15(木) 01:39:45 ID:811bTtf2
>>184
183だけどおととしぐらいに関与先のヒトに地方税法見せながら説明したもん
給報の提出義務違反は罰金20万(ぐらいだったような・・・?)と懲役ありますって。
だから間違いないと思いつつもそういわれると不安
調べてみてー

寝る
187名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/15(木) 01:56:53 ID:0mwpFvEe
給与支払報告書についてはこちらを参考にしてネ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B5%A6%E4%B8%8E%E6%94%AF%E6%89%95%E5%A0%B1%E5%91%8A%E6%9B%B8
188名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/15(木) 02:03:47 ID:EBfyxDkK
質問です
去年(20年)は10月までA社で仕事していて退職・転職し 同年11月〜12月の一ヶ月間B社で仕事しました。その時にB社でA社の源泉徴収(10月までの)を渡し年末調整・確定申告をしてもらったのはいいんですけど
今年また仕事をする時、できればB社の職歴を隠したいのですが、後々面倒なことにならないでしょうか?新しい会社で確定申告してもらう時とかに…ちなみに21年1月分まで給料もらってます('A`)
189名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/15(木) 02:44:57 ID:QEFFvPOh
>>188
新しい会社の年末調整のときにB社の源泉徴収票出さなくても、
住民税の特別徴収(住民税を給与から引き去る)やってるとこだったら
役所から会社にあなたの平成21年分の所得の明細が行くので、新しい会社の給与との差でバレるかも。

回避策としては、新会社の年末調整時にB社の源泉を出さないようにして、
来年(平成22年)の2月に新会社とB社の給料をまとめて確定申告し、
確定申告書2表の「給与所得以外の住民税の徴収方法の選択」ってとこの
「自分で納付(普通徴収)」欄にチェックを入れる。
これでB社の分の税金は新会社で引き去りされず、納付書が届くことになる

ただまあ絶対バレないとは言い切れない
190名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/15(木) 03:13:47 ID:EBfyxDkK
深夜にありがとうございます。
特別徴収はなかったです。
諸事情で働いた市にも2ヶ月しか住んでなくて住民税も払った記憶がないような…
短い期間で移動しまくりで今やっと落ち着いたんですが 次の仕事する時にまた色々大変な気がしまして…
でも悪いことはしたくないんで やはり正直に行きます…首になった訳じゃないんで(^_^;)ただ履歴証の一ヶ月職歴の見映えが…
191名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/15(木) 03:35:13 ID:QEFFvPOh
>>190
>>189の補足だけど、前段の特別徴収ってのは
新会社が特別徴収やってるとこだったら、役所から
あなたの1年分の年収の報告が会社に行くってことね、
役所は申告しようがしまいがB社の給与額の情報持ってるはずなので
逆に言えば新会社が特別徴収やってなかったらあなたの収入を知る術は無いので
給与とか税金関係の事務ルートからはバレない筈

ちなみにだけど、住民税は2か月しかいないとか関係なく
あくまで1月1日現在に住んでた町で1年分課税される

どっちにしても隠し事は精神衛生上よろしくないので
大きな問題じゃないなら隠さないほうがいいよね
192名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/15(木) 07:27:57 ID:Kd/07FsB
確定申告について質問があります。
郵送で申告しようと思うのですが
申告書は角2サイズ 返信用封筒は長3サイズくらいで良いでしょうか?
また返信用封筒には何円切手を貼れば良いですか?
よろしくお願いします。
193名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/15(木) 08:57:51 ID:dR+oh10i
両方とも定形で三折りでもいいよ
料金は定形か定形外かと重さで違うから、めんどくさかったら郵便局にそのまま持ち込んだら局員が計算してくれるよ
返信用は控がかえってくるだけなので定形で80円で足りると思うが、心配なら90円貼っとけ
てか、税務じゃないけどな、これ
194名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/15(木) 09:18:45 ID:XF+DO0lQ
三折りはおすすめしないけどな。
返信用は自分への分だから三折りになってもいいってのならそれでいいけど
提出する書類を三折りで出すなよと思われかねない。
白紙への印刷ならまだしも、OCR用紙なら避けるべきだろうし。
絶対にダメとは言わないけど、常識的に考えて折らない方がいいでしょう。
195名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/15(木) 09:26:22 ID:dR+oh10i
すいませんでした
196名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/15(木) 11:41:11 ID:zDswDKs5
1・昨年の10月末で正社員を退職。
2・その後、昨年の12月中旬から今月末までの短期で派遣で働いてます。
還付申告をしたいのですが、2の部分は還付申告に何か関係がありますか?
12月に働いた分の給与日が明日だけど、短期だから社会保険は何も加入してなくて、
給与明細見ても所得税は取られてないみたいです。
197名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/15(木) 11:58:52 ID:96bd+s5Q
>>196
2の給与は平成21年の所得になるので、今回の申告には関係無し。
198名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/15(木) 12:00:48 ID:96bd+s5Q
あと、退職したあと国保や国民年金の支払があれば、それも忘れず申告しましょう。
199名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/15(木) 13:33:16 ID:PHAPMoHj
昨年から元金300万円で事業を開始し青色申告
の申請をしました。
最初の開始仕訳は借方は現金300万円と思いま
すが貸し方の勘定科目がわかりません

年間収支はざ残念ながらマイナス10万円でした
が、決算書は借方現金290万円となると思うの
ですがほかの科目はどうなるのでしょうか

どなたか教えてくれませんか
200名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/15(木) 14:04:43 ID:w7adVQgP
>>199
開始仕訳
現金 300万/元入金 300万

決算時の科目は現金のみとは思えないんでちょっとわかりませんが
201名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/15(木) 14:07:42 ID:dR+oh10i
貸方は資本金
あと収支差額じゃなくて、いくら売上があっていくら経費があって結果いくら損したかという表も作らなきゃいけない
会計ソフトでやってれば自動的に作成されるはずだが
簿記がよくわからないなら、税理士に依頼したほうがいいよ
202名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/15(木) 14:26:13 ID:/tZyXJAy
取り敢えず商売始めて自分で申告したいんなら
簿記ぐらい勉強した方が良いよ。話にならない
203名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/15(木) 14:26:37 ID:PHAPMoHj
みなさんありがとうございます

資産は商品が少し5万円あるだけです

簿記は2級です

確定申告がんばります
204名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/15(木) 14:29:02 ID:QWgdEgXr
上尾税務署に申告書の書き方聞きに行ったら
うぜーって感じで、適当にあしらわれて結局何も聞けずじまいに終わった
緩慢ぶりがスゴいですね。
205名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/15(木) 16:08:49 ID:NZKTag03
>>194
税理士事務所でしょ?
三つ折超普通じゃん。それとも今まで2つ税理士事務所行ってるけど
どっちもじじぃで超ケチで貧乏臭いのが所長だから?
まーとにかく三つ折なんも言われないからw
206名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/15(木) 16:14:04 ID:s5OcASZj
医療費控除について教えてください。
通院にかかる交通費も申告できるとのことですが、通勤途中にある病院の分も問題ないでしょうか?
会社からは交通費がでますが、出張が多いため出社は週に1〜2日位、通勤費は定期券購入ではなく、
実費精算です。
207名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/15(木) 16:31:05 ID:XF+DO0lQ
>>205
税務署から文句言ってくることは無いだろうし
だから>>194で絶対ダメとは言わないといってるわけで
出しときゃいいだろって考えなら、折ろうが多少破けてようが出せばいいだろうけど
OCRの用紙で出すなら折らない方が良いでしょって話。
そこら辺は常識とか気遣いの部分だ。
少なくとも三つ折が超普通だとは思わない。
208名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/15(木) 16:31:46 ID:UuoZmbVP
>>206
てか原則的なこと言えば、大抵の奴は医療費の交通費って取れない筈なんだよな
実際はあなたのケースでも取っても何も言われないと思うけど
209名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/15(木) 16:47:31 ID:w7adVQgP
ぶっちゃけ数千円ていどの交通費だといちいち調べに来るとは思えないし
でたらめでもわからないだろうな
210名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/15(木) 16:52:17 ID:T0wHwbLd
>>207
素人が横槍すまんが、個人の確定申告ってOCRあったっけ?
法人は見た事あるし、法人税は三折には絶対しないし出来ないけど
ちなみに会社の経理のものです
211名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/15(木) 16:54:10 ID:XF+DO0lQ
>>210
税務署から送られてくる申告書は個人の確定申告もOCRですよ。
212名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/15(木) 16:55:56 ID:T0wHwbLd
あんがと
213206:2009/01/15(木) 16:56:37 ID:s5OcASZj
交通費も申告なんてちょっと細かすぎでしたね
会社の業績悪化で年俸がだいぶカットされてしまい、
小銭かき集めじゃないですけど、ついつい・・・

レス有難うございました。
214名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/15(木) 17:42:19 ID:7H6b5Sww
夫:年末調整済み のものから 確定申告をして
  扶養控除をぬく。(妻の所得超過)
妻:2箇所からもらっている給与の確定申告
  生命保険料控除
  繰越損失(昨年度マイナスで繰越済み 今年度プラス)

以上をすべて Etaxでできますか?
できるのなら、カードリーダを購入し挑戦してみようかなと
思っています。
215名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/15(木) 18:57:25 ID:cV6/qRhE
検索してみたのですがいまいちよく分からなかったので質問させて下さい。

恥ずかしながら、源泉徴収票を紛失してしまいました。
会社で再発行を希望すると、「A4用紙にコピー+社印」のものしか出せないと言われました。
この源泉徴収票でも、確定申告に使用することは出来ますか?
216名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/15(木) 19:14:18 ID:ZYi0tkU2
年収330万以下の人は配当金を確定申告するほうが得と言われていますが
・配当金の源泉徴収は、10%。
・年収330万以下の場合累進化税率が10%。
ということを踏まえると、申告しても1%もかえってこない気がしてしまいます。
なぜ、年収330万なら申告するとお得なのかどなたか説明していただけるとうれしいです。
217名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/15(木) 19:30:49 ID:wac0Mjf8
215

オッケー
218名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/15(木) 19:43:14 ID:UuoZmbVP
>>216
配当控除 でググッてみ
これがあるから得とか損とかって話になる
219名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/15(木) 20:30:11 ID:IwhpuDer
今、売却予定のマンションを所有しているのですが、今年度中にマンションが売れたとしても
固定資産税はかかってくるのでしょうか?
220名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/15(木) 20:34:05 ID:wac0Mjf8
たぶん
登記日しだいでない
221名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/15(木) 21:01:51 ID:UuoZmbVP
>>219
1月1日現在の持ち主に課税されるので契約の受け渡し日しだい
(厳密に言うと登記の受け渡し日じゃなく、実際に引き渡した時)
まあ、月割り分の資産税払ってくんない?的な交渉するといいよ
222名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/15(木) 22:41:56 ID:pdl9Dy6H
住所はまったく別の兄弟、姉妹でも、生計は一ということであれば、扶養控除対象でしょうか?
223名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/15(木) 22:47:22 ID:Ms1yAwBB
>>222
扶養してるんですか?
たとえば、兄が弟の生活費を全部出してるとか。
224名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/15(木) 22:52:50 ID:dR+oh10i
生活費とか送金してればね
理屈の上ではそう
ただご兄弟が仕事してるとかなら厳しいけど
生計一とは、あなたの収入でその人の生活はほとんどすべてまかなっているということ
あとは万が一税務署がきたときにそれをきちんと客観的に説明できる資料があること
225名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/16(金) 00:09:39 ID:OFfhmPt2
会社を休業してて給与も支払っていないのに年末調整とか封筒が
届いてるんですが、給与も源泉もないし法廷調書と市町村だけ
提出すればいいでしょうか?
226名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/16(金) 00:16:09 ID:vtyEzZAa
>>224
扶養って必ずしもそんなに厳しい扱いじゃなくない?
俺のいた町の税務署は、定期的に送金してるとか
むこうの家賃をかわりに払ってるとか、そんなレベルでオッケーだったよ
年間103万円まで稼いでても扶養にできるわけだし・・
まあ担当者変わるたびに若干違うこと言ってたけど
227名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/16(金) 00:29:47 ID:393QSggr
>>225
何もせんでおk
あとで源泉は問い合わせのハガキとかくるので全部0で提出して摘要に休業中のためとか書いて送りかえせばいい
228196:2009/01/16(金) 00:50:03 ID:OsJccqqc
>>197
トンクス。
ついでに質問。
国税庁のHPでの確定申告書作成コーナーの、年度途中退職者還付申告の際の書類は、
申告書Aでいいの?
扶養にするには所得38万円以下って事だけど、
年金収入のみで年間額面200万ちょっともらってる親は扶養に入れることはできる?
229名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/16(金) 01:15:11 ID:OFfhmPt2
>>227
夜遅いのに本当にありがとう。レス期待してなくて嬉しかったです。
ハガキ来るなら先に全部0で出しておきます。一応1,2月は給料が
あったので、既に7月に納付してますから今回はやはり0・0ですね!
ありがとうございました。
230名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/16(金) 10:01:44 ID:4G9rGKMf
>>228
給与所得者の還付申告はAでおk

年金収入は雑所得だけど、
所得金額は公的年金の場合(国民年金、厚生年金、共済組合など)65歳未満か65歳以上で控除額が異なる。
また、保険会社などの個人年金は全額雑所得となる
200万も貰っているなら、扶養にはできないと思う
下記も参照してくれ
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1600.htm
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1610.htm
231名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/16(金) 11:18:50 ID:Szj6vaY+
法定調書で税理士やそのた契約金の分についてですが、
税務署に送付、本人に渡す、だけでOKですか?
市区町村には送らなくていいんですよね?
232名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/16(金) 11:25:24 ID:4G9rGKMf
>>231
はい。
233名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/16(金) 11:31:21 ID:Szj6vaY+
>>232
ありがとうございます。
234名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/16(金) 12:05:10 ID:CwSIzqaL
バイトで去年の年収が約50万
所得税のみ引かれてたのですが年末調整をすれば還付はあるのでしょうか。

235名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/16(金) 12:25:14 ID:4G9rGKMf
>>234
会社で年末調整してもらうか自分で確定申告すれば、
源泉所得税が全額還付されます。
236名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/16(金) 13:16:59 ID:CwSIzqaL
>>235
ありがとうごさいました
237名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/16(金) 20:36:02 ID:BLTMVnO4
>>226
いや扶養の取り扱いは>>224のとおりだと思うよ。
扶養って103万っていう数字がよく出てきてるけど
そもそも扶養してるって事実がまず大事。
じゃあ>>224の条件以外が絶対に認められないかというとそうじゃないだろうけど
少なくとも別居してる状態の条件としては>>224のとおりだと思う。
238名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/16(金) 21:58:49 ID:ZfhHNDai
白色申告でも損失の繰越は出来ますか?
239228:2009/01/16(金) 22:06:00 ID:OsJccqqc
>>230
トン。
国税庁ももう少し分かりやすくサイト作ってくれたらいいのに・・・。
肝心な、どの申告書を使うのかがわからないんじゃ、意味無いよ〜。
扶養に関してですが、母は父の扶養になっていて無収入(年金もなし)、
その状態で父を私の扶養に入れて申告ってできるのでしょうか?
年金はよく考えると月10万円くらいって言ってたような(今親と別居中でよくわからない)
ちなみに父は障害持ちです。
240名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/16(金) 22:21:14 ID:hbbpQqJ+
>>239
>肝心な、どの申告書を使うのかがわからないんじゃ、意味無いよ〜。

所得税の確定申告書作成コーナーの
「選択する申告書がお分かりにならない方」でやってもダメだったの?
241名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/16(金) 22:39:14 ID:asN2Zxse
医療費控除額が10万を5000円しか超えていないのですが、申請するだけ無駄ですか?
所得税率は10%です。
242名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/16(金) 22:45:33 ID:BLTMVnO4
>>239
気持ちは分からんでないけど
元々素人には難しいのが税の世界。
いろんなケースでの申告があるので
全てを網羅しようとするとすると余計にややこしくなるわけで・・・。

とりあえず扶養の条件となる合計所得金額は
扶養控除を控除する前の金額になるので
本人が障害者か、お母さんを扶養にとってるかは関係ないです。
収入が年金だけなら年金の収入から>>230の控除できる額を差し引いた後の金額が
38万以下であればお父さんもお母さんも扶養に取れます。
243名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/16(金) 22:47:45 ID:BLTMVnO4
>>241
無駄ってことはないけど
還付の額は500円ですね。
手間と実費(交通費、郵便料金等)との相談になるでしょう。
電子申告すれば5000円の控除が取れるケースがありますけど
それもどうかなって感じですね。
244ああ:2009/01/16(金) 22:57:20 ID:b+kXH6yd
はじめまして

去年6月から不景気で仕事もなく恥ずかしながら年収90万です。

妻も子供もいます。


この場合低所得者と言う事になり、国民健康保険料は4000円位になると思うのですが、間違ってますか?
245名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/16(金) 23:42:52 ID:H7YnSH+b
国民健康保険料は各自治体によって違うので一概には言えないが
たとえ所得が少なくて所得割が0でも、均等割・世帯割で1万以上はかかると思う。
246ああ:2009/01/17(土) 00:22:06 ID:tvZ/1QtZ
じゃあ低所得非課税世帯じゃないって事ですか?
247名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/17(土) 00:51:15 ID:7/L6xSQi
>>246
低所得者になっても4,000円ってことは無いって言ってるんだよ。
俺もそう思うけど
詳しい数字が知りたければ各市町村によって変わるんだから
市町村役場か区役所へ問い合わせしましょう。
これ以上の答えは出ないと思うよ。
248名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/17(土) 02:24:03 ID:CO9l7EsD
何を根拠に4000円といってるのだろう
住民税の均等割と勘違いしてることはない?
249名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/17(土) 02:25:13 ID:m/z4jzwE
>>243
ID変わってるけど>>241です。
ありがとうございました。
250名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/17(土) 03:27:55 ID:j4fPB8Me
>>246
国保は、所得が0ならば
所得割+均等割ー所得割と均等割の軽減額=年税額
になる

所得割と均等割の額、軽減の割合については
住んでる町のHP見るか問い合わせてみるがよろし
251名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/17(土) 03:44:23 ID:01BoDsin
252名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/17(土) 05:37:43 ID:WW+cMM/q
>>244
1.平成20年4月〜平成21年3月の保険料(保険税)は平成19年
(1月〜12月)の所得(収入ー必要経費(給与所得控除等))により
算出されます。
(失業等により収入が激減した場合は、減免が受けられる場合があります。
役所の担当課で相談して下さい。)
仮に、平成21年の1月〜3月分ならば、上記の年額の3/12を
1月〜3月の3回に分けて納めることになります。
2.平成21年4月〜平成22年3月の保険料は平成20年(1月〜12月)
の所得により算出されます。
年収90万が給与所得ならば、所得は給与所得控除65万を引いて、
25万なので、所得割が0円、均等割や平等割(世帯割)が7割減額
(3割になるということです。)になります。
上記の年額を6月〜翌年3月の10回に分けて納めることになります。
3.国保に被扶養者という概念はありません。
世帯の国保の被保険者の人数と所得により、世帯の保険料を算出し
世帯主が世帯の保険料を納めます。
子が1人としても、国保の被保険者が3人ということになり、
均等割は3人分になります。
253名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/17(土) 05:46:18 ID:WW+cMM/q
>>244
大阪市の例です。
アドバイスのように、国保は市町村が運営しているので、
細部は市町村により異なります。
お住まいの市町村のホームページに、お住まいの市町村の保険料の
算出方法が載っていると思います。
また、お住まいの市町村の担当課に行けば、保険料を計算してもらえると
思います。

平成20年度の大阪市国民健康保険の保険料のお知らせ
ttp://www.city.osaka.jp/kenkoufukushi/hoken/hoken_05.html
国民健康保険料の減額・減免等について
ttp://www.city.osaka.jp/kenkoufukushi/hoken/hoken_055.html
254名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/17(土) 06:41:53 ID:1S+BSDAo
>>244
>去年6月から不景気で仕事もなく
被用者保険(組合健保、協会けんぽ、公務員共済)の資格を失った時点で、
国保に加入する義務があり、保険料を納めなければなりません。
国保に加入する場合は、最後に加入していた被用者保険の資格喪失証明書を
提出する必要があり、資格を失った時点からの保険料を納める必要があります。
仮に、昨年6月に資格を失ったならば、昨年6月〜12月の保険料も
請求されます。
任意継続で保険料を納めず、資格を失った場合は、その時点から国保の
保険料が発生します。
255名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/17(土) 07:11:37 ID:1S+BSDAo
>>244
国保の保険料(保険税)は市町村により、5〜6倍ぐらいの差があると
言われていますが、保険料の算出方法の例として、大阪市の場合を見ます。
仮に、一昨年の年収(給与総額)が400万とし、子が1人、
本人も妻と子も40歳未満(介護分がない)とします。
給与所得控除が134万なので、
所得=400万ー134万=266万
去年4月〜今年3月の保険料は、
平等割(世帯割)45,627
均等割25,872x3(被保険者は3人)=77,616
所得割(266万ー33万)x10.5%=24万ぐらい
合わせて36万ぐらい。
月額3.6万です。
今年4月〜来年3月の保険料は
去年の所得が33万円以下なので、所得割は0円
平等割と均等割は7割減額なので、
123,243x0.3=36,959
月額3080円
6月〜来年3月の10回払いなので、
1回あたり3,696円です。
256ああ:2009/01/17(土) 08:11:55 ID:tvZ/1QtZ
<<254

18年の12月に社会保険だったんですが健康面で色々あり会社をやめて、すぐに国民健康保険に切り替えてます。

なので25000ほど毎月払っています。


1月から6月まで無職だったと言う事です。


6月から自営業で仕事をはじめたんです。

最初の説明不足でした



4000円になるんじゃないか?って言う根拠は過去に低所得者になった事があってその時は4000円位だったのでそう書きました。
257名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/17(土) 09:54:22 ID:rfsvxgSK
>>256
保険料が月額4千円だったということは、均等割や平等割が
7割減額のケースかもしれません。
去年の所得で決まる今年度の保険料(4月〜来年3月、支払いは6月〜
来年3月)について、
7割減額になるのは、所得(=収入ー必要経費)が33万円以下の場合
なので、年収90万というのが、税法上の収入ならば、必要経費を
引いて33万円以下になる必要があるし、税法上の所得(=収入ー必要経費)
の意味ならば、7割減額は受けられません。
5割か2割の減額になるのでは。
(被保険者3人ならば、5割:33万+24.5万x2以下、
2割:33万+35万x3以下)
いずれにしても、判定基準は各種所得控除を引いた課税所得ではなく、
各種所得控除を引く前の所得により判定されるので、非課税の基準よりも
厳しいです。
また、所得割は(所得ー33万円)に所定の料率を掛けて算出することが
多いですが、一部の自治体では市民税額(住民税額)に所定の料率を
掛けて算出します。
258名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/17(土) 11:58:50 ID:/GRVemNo
>>241
年収はいくらでしょうか?
もし、300万以下程度なら、もう少し還ってくるかもしれないですよ。
259名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/17(土) 17:15:14 ID:P1tXYNrO
去年、父の店を継ぎました。
自分の車(5年前に購入)を、固定資産に登録し、減価償却する場合償却の基礎になる金額が分かりません。

宜しくお願いします。
260名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/17(土) 18:38:33 ID:nCGqoz0g
適当に回答
ゼロでいいよ
法定耐用年数5年ぐらいだろ
261名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/17(土) 19:17:57 ID:7/L6xSQi
>>258
300万って数字はどっからきたの?
総所得が200万以下だったら
支払った医療費から差し引かれる金額が5%になるってのはあるけど
税率10%って言ってる時点でほぼ200万超だろうし
200万超えてなくても>>243の計算と100円くらいの誤差でしょ。
262名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/18(日) 00:49:14 ID:39wpDNW2
昨年から漁師になりました。
船頭と二人で仕事していて、
(全漁獲額(問屋、市場に売った金額)−燃料費代−問屋箱代) の7分の2を
船頭から手渡しで貰ってます。

所得税は引かれてないので自分で払わないといけないのですが、
国税庁の確定申告ページで
「収入金額等」の「給与」欄に 1,742,232 と入力したところ
「所得金額」の「給与」欄が 1,044,000 と自動計算されました。
この70万少なくなったのはなぜでしょうか?

その後の計算は、基礎控除380,000を引いた額に5%をかけて所得税額33,200でした。
少なすぎますよね。

ちなみに国保は世帯主である親がまとめて払っています。
国民年金は全額免除してもらっています。

上記の金額で問題ないのであれば、そのまま印刷して郵送しようと思うのですが、
間違っているのであればご指摘ください。
相談所に行ってきます。
263名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/18(日) 01:02:05 ID:ii3MWGe/
漁師の場合は「給与」所得ではなく「事業」所得でしょ
264名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/18(日) 03:22:02 ID:39wpDNW2
>>263
事業のほうを見てきましたが、そちらにも給与という項目がありました。
そこに記入するとほとんど同じような状況でした。
もう、税務署に行くことにします。
せっかくPC使えるし楽できると思ったのですが、難しい制度ですね。
サラリーマンなときは簡単だったのに・・・
265名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/18(日) 06:35:30 ID:/hnyXmSK
>>262
収入金額÷4の千円未満を切り捨てたのに4をかけて、それの6割が所得金額。

266名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/18(日) 09:58:12 ID:6H2oOuyc
>>262
確定申告早見表ってのがある。
267名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/18(日) 13:57:25 ID:ejYHjEUC
質問です。
年収800万程度の個人事業者です。
今まで税理士を使わず、自分でドンブリ勘定の白色申告をしていました。
所得税は20万くらいにしています。
昨年結婚していろいろ金がかかるようになったので、税金を抑えたいと思っています。
同業の仲間三人に聞いたところ、
1、年収800万、未婚、賃貸マンション、税理士報酬3万、所得税7万
2、年収1200万、未婚、賃貸マンション、税務署OBに報酬5万、所得税5万
3、年収950万、既婚、家持ち、税理士報酬20万、所得税ゼロ
という状況です。
1に関しては、所得税を更に抑えることができるけど、あまり抑えると金が借りれなくなるということで、7万くらいにしているそうです。
2は、「いくら払いたいの?家さえ持つ気が無ければゼロにもできるよ」と言われたそうです。
3は税理士が高すぎるので鞍替えしたいそうです。

自分もかなり削ってるつもりですが、ぶっちゃけ、税理士に頼んだ方が安く上がるんでしょうか?
268名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/18(日) 14:24:46 ID:OMtqdEna
ちょっとお聞きしたいのですが、半年納付の特例を受けてる会社で源泉の納付で給料、賞与の日付の欄で
月しか記入しないで日にちのところを記入し忘れた場合、金融機関や税務署は受け付けてくれるのでしょうか?
新人で年末調整やってそのままお客さんに確認して記入する前に渡してしまったのですが。
スレ違いかもしれないですが、休日なのでここでしか聞ける場所がないものでよろしくお願いします。

269258:2009/01/18(日) 14:31:57 ID:rLzjPvjg
>>261
年収300万→所得192万

300万円→医療費控除で900円減税
250万円→   〃  2,650円減税

自分は大ざっぱに年収300万円程度を基準に判断してる。(厳密には3115千円ぐらいだったか・・・)
例え500円でも、後で間違いを指摘されるのはイヤだからね。
270名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/18(日) 15:02:43 ID:3ST1hEhO
住宅ローン初年の残高証明書ってそろそろ届くの?
271名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/18(日) 17:37:53 ID:rd8MmrYz
あげ
272名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/18(日) 19:00:55 ID:IglsHfoK
国保の軽減のこと減免って言わないほうがいいと思うんだが
軽減と減免じゃ意味が全く違うから、教えてる人は税の実務者なら
クセつけちゃうとそのうち仕事で不都合あるかもよ

まあ俺の経験談なんだけどな
273名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/18(日) 20:04:51 ID:iQz0Y/vw
扶養控除や基礎控除などのように、国税と市県民税で控除額に差があるのはなぜでしょうか?
274名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/18(日) 20:53:23 ID:HkFfQdpc
青専の給与を出すのをやめようと思ってるんですが
その際、税務署に提出するのは
「青色事業専従者給与に関する変更届出手続」でいいんでしょうか?

また、20年度の青専給与を1〜6月には10万づつだしてましたが
仕事が激減したため7〜12月は0円にしたいんですが
問題ないでしょうか?
275名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/18(日) 21:07:33 ID:ZEuruvv4
所得税と住民税で目的に違いがあるためです。

所得税は所得再配分を目的にしているため、担税力(税金を負担する能力)に応じて税額を調整してます。例えば扶養家族が多ければ多いほど、担税力は低いと考えられますので、所得税は低くなるように調整されます。
累進課税になっているのもそのためです。

一方、住民税は地域サービスへの対価、利用料を目的としているため
なるべく多くの人が広く負担すべきと考えられています。
したがって所得税に比べて、控除額を少なくして、広く課税するようになってます。
均等割があるのもこのためです。

と教科書的な答えをしてみたけど、実務ではかなりウットーしいので一緒にしてくれたほうがありがたい
と思ってますw
276名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/18(日) 21:07:35 ID:vmg2Dq9c
記載した金額以内の死球であれば構わないので
0円にする場合でもなんの届け出書も必要ないよ
ただ、専従者給与以外にはだれにも給与を払っていないのであれば
給与支払い事務所の廃止届け出書の提出が必要になる。
277名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/18(日) 22:22:28 ID:EMtOXsp5
>>270
金融機関にもよるが請求しないと来ないことが多い

>>268
金融機関は受けてくれると思うが、税務署は聞かれる
税務署は日付欄が入ってないとOCRではじかれて手入力になるのでいやがる
278274:2009/01/18(日) 22:28:13 ID:HkFfQdpc
>>276
ありがとうございました
279名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/18(日) 22:43:57 ID:iQz0Y/vw
>>275
そうなんですね、詳細な説明ありがとうございました。
280名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/18(日) 23:09:25 ID:AVhCekJI
給与所得者で年末調整済みの者です。
特定口座(源泉徴収アリ)で株取引を昨年始めて、今回初めて損失金繰越の為に
確定申告をしようと思うのですが、確定申告書Bの所得金額(配当)の部分は無視しても
大丈夫でしょうか?(ネットで書類を作成中に配当の欄に気がつきました。)

何社から幾ら貰ったか正直不明瞭になってしまって書くに書けない状態です。
お恥ずかしい質問で恐縮ですが、どなたかご教授頂ければ幸いです。<(_ _)>

281名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/19(月) 00:31:08 ID:IjuDq0xt
>>280
ダメ
282名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/19(月) 02:15:56 ID:xdnvhJTt
>>280
配当控除の適用を受ける場合のためのもと思われます。
(ちなみに利子という項目もあるのにお気付きですか?)

「No.1330 配当金を受け取ったとき(配当所得)」
ttp://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1330.htm#a-42
配当所得は、原則として総合課税の対象とされますが、
特例として、確定申告不要制度が採られています。
...
(1) 総合課税
 総合課税とは、各種の所得金額を合計して所得税額を
 計算するというものです。
 総合課税を対象とした配当所得については、一定のものを
 除き配当控除の適用を受けることができます。
(2) 確定申告不要制度
 配当所得のうち、一定のものについては確定申告をしなくても
よいこととされています。
これを「確定申告不要制度」といいます。
...
確定申告不要制度の対象となる配当等は、主に次のとおりとなっていますが、
この制度を適用するかどうかは、1回に支払を受けるべき配当等の額ごとに
選択することができます。
...
イ 上場株式等の配当等の場合(大口株主等が受ける場合を除きます。)
原則として、確定申告を要しません。
 ただし、平成21年1月1日から平成22年12月31日までに支払を受けるべき
上場株式等の配当等(1銘柄の年間支払金額が1万円以下のものを除きます。)の
金額の合計額が年間100万円を超える場合には、
確定申告(総合課税又は申告分離課税)をしなければなりません。
283280:2009/01/19(月) 02:35:00 ID:zBm/S5YL
>>281
>>282
夜分にレスを有難う御座います。
利子については貰っていないのでちょっと理解できませんでした。すみません。

配当は昨年だけで10社くらいでトータル1万円強くらいなので、今回は申告しなくて
良いと判断して問題なさそうですね。
郵送日までにもう一度良く書類を見直します。
ご丁寧なご説明を本当に有難うございました。<(_ _)>

余談ですが損失繰越なのに、申告納税額が「100円」ですって表示されてて
ちょっと微妙な気分でした。(決して100円が惜しくてではないんです。)
284名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/19(月) 02:54:09 ID:xdnvhJTt
>>283
余談ですが、
利子とは預貯金等の利子のことで、源泉分離課税(20%)なので
意識しないだけで、通帳をよく見ると、わずかですが、あると思います。
ただし、通常は源泉分離課税なので、確定申告は不要です。
では、総合課税になり、確定申告が必要なケースは何かというと、

「総合課税の中の利子所得とは? - 教えて!goo」
ttp://oshiete1.goo.ne.jp/qa3673581.html
たとえば、外国に所在する金融機関は日本の法律が適用されないので、
預貯金の利子から日本の税金が源泉徴収されません。
そのため、これらの利子所得は源泉分離課税ではなく
総合課税の利子所得になります。
285名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/19(月) 03:33:13 ID:BNgaSzRZ
年末調整してなくて、確定申告もしなくて大丈夫なんでしょうか?

去年の年収160万ぐらいで、4ヶ月無職だったんですがお願いします

国保と住民税は毎月払ってます
286名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/19(月) 03:51:52 ID:Z01QuzTR
源泉が不足してるなら申告必要
源泉が納めすぎなら申告しなくてもよい、したら過納分が還付される

って分からないよな〜w
287名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/19(月) 03:56:45 ID:BNgaSzRZ
やっぱ源泉票もらわないとわかんないんですか?
288名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/19(月) 04:02:09 ID:BNgaSzRZ
去年は3社で働いたんですけど3社から源泉もらわないとダメなんですか?
289名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/19(月) 09:25:37 ID:pzp81/Gn
普通に考えて確定申告すれば税金はいくらか戻ってくる。
それには去年働いた会社が発行した源泉徴収票が必要。
無いなら請求して貰う事。
代わりになるものもないし、3枚とも揃わないと申告ができない。
290283:2009/01/19(月) 09:45:25 ID:Wmeh6WOk
>>284 更に詳しく有難う御座います。
利子については申告不要のようです。とても親切なご回答を有難う御座いました。
安心して申告が出来そうです<(_ _)>
291実務家:2009/01/19(月) 11:16:51 ID:GgqgSE/z
納期の特例って、あくまで「毎月納付を半年に一回にすることができる」という選択的な規定だ
納期の特例の届出出してても、毎月納付しても構わないってことだ。
つうことは納期限を遅れてしまい追徴が来る金額(10万)の時は、
毎月分として7〜12月分を6枚に分割して各10万未満にして6枚納付すれば、
各々は10万未満なので追徴免れやしないか?
292名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/19(月) 11:43:52 ID:R/hZ/wRE
まんどくせー小細工w
293名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/19(月) 13:21:52 ID:CgNNtK8g
サラリーマンだと普通は給料から所得税や住民税を天引きされて
いますね。
あの天引きは会社の義務なのですか?
294名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/19(月) 13:39:54 ID:M7h8tlJM
初歩的な質問で恐縮なんですが年末調整してくれたら(医療費も10万以下)確定申告不要ですか?
295名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/19(月) 13:46:28 ID:YFX1Xr2E
>>293-294
原則的にはそう
296名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/19(月) 13:53:40 ID:M7h8tlJM
>>295 早レスありがとうございました!
297名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/19(月) 14:36:21 ID:UCCIz9F4
>>294
年末調整した給与以外の所得があったり控除の間違いがあったりして、
所得税が年末調整額より多くなる場合→確定申告「しなきゃだめ」

給与以外の所得でマイナスだったり
年末調整で控除しなかった各種控除があったりで還付になる場合→確定申告「できる」
298名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/19(月) 14:59:59 ID:CgNNtK8g
>>295
サンクスです。
299名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/19(月) 15:20:30 ID:UFQoyGCZ
2ヶ所でアルバイトをしていて、その2ヶ所の給与の合計が150万円以下なら、確定申告はしなくていいのでしょうか?
300名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/19(月) 15:36:56 ID:RtTG9GOF
>>299
適切に源泉徴収されてれば
150万云々は課税所得のことだからちょっと違うけど
301名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/19(月) 17:31:02 ID:hnUlrmSd
家に確定申告の用紙が送られてきました。会社務めです。
何で送られてきたんでしょうか?
302名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/19(月) 17:33:16 ID:Z01QuzTR
>>301
去年確定申告したんじゃない?
303名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/19(月) 18:18:06 ID:WzvpYu7M
貸借対照表でお聞きします
輸入販売をしており、先に代金を海外に送金し、後から商品が届けられる
という方法で仕入れています
送金したお金を買掛金の項目に入れてみたのですが金額が合いません
送金したお金は期首・期末共まだ残っている状態なので、負債ではなく
資産の扱いになる(前払い金)のかなと思いますが間違ってますか?
304名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/19(月) 18:26:55 ID:CMv+AZlM
すみません教えて下さい。配偶者控除なのですが「扶養申請をすると源泉徴収額が小さくなって手取りが増える。または年末調整してまとめて返してもらうかは選択自由」という記事を見ました。手取りが増えるというのは申請した翌月からなのでしょうか?
305名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/19(月) 18:28:14 ID:hnUlrmSd
>>302
そうです。会社変わったのが12月で間に合わなかったので自分で申告しました。
じゃあ無視していいんですかね?
306名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/19(月) 18:36:37 ID:Z01QuzTR
>>304
会社の給与の締日にもよるけど、その月の締日に間に合えば当月から変更になると思う

>>305
おk
307304:2009/01/19(月) 18:43:11 ID:CMv+AZlM
≫306
わかりました!ありがとうございました!
308名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/19(月) 18:52:57 ID:B8heoCe0
ワロタ
309名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/19(月) 21:18:09 ID:aBAGQ3dx
1〜3月にA社、4〜12月にB社に勤めていて
B社でA社の源泉徴収票も渡して年末調整しました
この後、A社の源泉徴収票は、もどってくるのでしょうか?
310名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/19(月) 21:42:27 ID:k3LEd8DE
>>309
戻ってこない。B社には7年間の法定保存義務があるから。

逆に聞くけど、A社単独の源泉徴収票が必要な理由ってあるの?
311名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/19(月) 21:47:58 ID:9xPz6M1+
扶養してる親が障害者ですが、確定申告の時、親の障害者手帳のコピーなど添付や提示は必要ですか?
312名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/19(月) 22:42:44 ID:f5Wng17U
いらなす
313311:2009/01/19(月) 23:27:25 ID:9xPz6M1+
返答ありがとうございます。では申告は楽チンですね。

なるほど、しかしそれだと不正に障害者控除申告する人がでてくるのでは?
314名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/19(月) 23:46:23 ID:2R0KfONp
>>313
ほぼバレますw
315名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/19(月) 23:53:31 ID:YI198Cfz
バレたら
刑法で処罰だろ
316名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/19(月) 23:54:37 ID:vBekOf3c
バレたら、死んだ葬式終わったことにしとけよ。
317名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/20(火) 01:31:30 ID:Q5eSau4j
源泉徴収表が揃った
どうかんがえても9250円しか返ってこない
不眠不休で医療費計算したのに・・・
318名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/20(火) 01:34:04 ID:0ozE6xz0
>>317
医療費控除だけでそれだけ戻れば良い方だと思うよ・・・
税率高い人じゃないとなぁ・・・

って書いてて腹立ってきた
税率高い=高額所得者ほど医療費で税金の戻り多いとか意味不すぎるよな
まあそんなこと言ったら税額控除以外の控除全般そうだけど
319名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/20(火) 01:54:50 ID:Q5eSau4j
>>318
医療費控除じゃなくて、所得税・・・
320名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/20(火) 02:24:04 ID:KD5M+eyL
確定申告の医療費控除について教えてください。
薬局で風邪薬などをよく買っているので、
病院代とそれらの市販薬なども合わせて申告したいと思っています。
しかし、某薬局で市販薬を買ったときに領収書をもらうといつも
薬局の所在地と支払った金額しか書かれていません。
(内訳の書かれてあるレシートは、領収書と引き換えに
その薬局に回収されてしまいます。)
確定申告の際、このような内訳のない領収書でも大丈夫なのでしょうか?
(認められるのでしょうか?)
ちなみに買った市販薬の名前と支払った金額は
自分の家計簿にメモしてあるので、明細書に書けますが、
領収書に内訳がないと市販薬の支払い金額が合っていても、
不正をしてるのではないかと怪しまれたりしますか?


321名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/20(火) 04:58:56 ID:OeYzk7yL
なんでわざわざ領収書に切り替えるの?
レシートも領収書の一種なんだから、レシートのままでいいのに
薬局っていっても、医薬品以外もかなり多いから、総額領収書ばっかだと怪しまれるかもな
322名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/20(火) 08:01:52 ID:DpWy0C+c
320です。
>>321さん
レス、ありがとうございます。
お恥ずかしい話ですが、自分の不勉強で勝手に
レシートではなく、領収書が必要だと思い込んでいました。
レシートには内訳(品目と値段)が書いてあるから、
その方が確かですものね。
総額領収書では不正をしようと思えば、できなくもないですし。
今年の医療費控除はあきらめて、
これからはレシートをきちんと保管しておきます。
とても勉強になりました。
ありがとうございました。
323名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/20(火) 08:53:06 ID:6ZhWByIN
いやあきらめることないと思うけど
324名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/20(火) 11:30:33 ID:vC9mPkOo
医療費控除の相談です。

妻が12月に帝王切開で出産しました。
その通院・出産にかかる医療費は55万です。

医療費控除の計算にあたり、家族出産育児一時金35万をひいて、
医療費控除は10万になってしまうと思うのですが、

年末忙しかったので、家族出産育児一時金の請求を年明けに行い、
受け取りは平成21年1月20日となりました。

この場合、平成20年の所得税の計算ですから、
家族出産育児一時金35万をひく必要はないですよね?

また、翌年の医療費控除でその35万は考慮する必要はありますか?

よろしくお願いします。
325名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/20(火) 11:41:08 ID:Iya6A0iF
昨年、アルバイトで98,000円くらい、社員で10日くらい出勤して、
60,000円弱の収入があったんですけど、確定申告は必要でしょ
うか? アルバイトの方は、源泉徴収されていません。社員の方は
源泉徴収されていたのか、されていなかったのかわかりません。
辞めたあと、自分の口座に10日分の給与が振り込まれていたの
ですが、ただ振り込まれていただけで、明細も何も送られてきませ
んでした。
326名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/20(火) 11:46:22 ID:hwmSwrma
>>324
医療費控除から差し引かれる金額はどの支払に対してかという考え方をしますので
その35万円は平成20年分の医療費控除から差し引きます。
ですので最初に書いてある10万円が平成20年度の医療費控除の対象額になります。
327名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/20(火) 11:54:22 ID:hwmSwrma
>>325
20年度中の収入が他に無いなら確定申告は不要。
確定申告すれば
源泉徴収されていたならその税金が全額戻ってくる。
ただ、大した金額じゃないとは思う。
328名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/20(火) 11:56:49 ID:v2yWLiY1
去年、主人が心筋梗塞で入院し
生命保険の入院給付金のほかに特約一時金200万を受取りました。
この一時金はどう扱ったらよいのか教えてください。
329名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/20(火) 12:26:15 ID:e1DdFFOg
今日戻ってきた。
約37000円、独身
330名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/20(火) 14:18:24 ID:eyXgSZQ0
今更…。年末調整ってなに?うちの旦那は五千円くらいしかなかったんだけど少ないよね?
331名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/20(火) 15:01:12 ID:6ZhWByIN
給料や賞与から引かれる源泉税と年税額の差額が少なかったというだけで
別に不自然ではないです
332名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/20(火) 15:33:37 ID:hwmSwrma
元々余分に払ってなかったわけで
利息もつかないとこに預けてたと考えると
還付額が大きいとその分損してるとも言える。
333名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/20(火) 15:55:45 ID:9dRg46K2
確定申告の時に源泉徴収票以外に給料明細とか持って行った方がいいですか?
334名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/20(火) 16:03:18 ID:hwmSwrma
>>333
源泉徴収票があれば給与明細はいりません。
335名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/20(火) 16:12:18 ID:9dRg46K2
>>334
ありがとうございました!
336名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/20(火) 16:50:52 ID:0ozE6xz0
>>319
だから所得税の話だよ
戻り額で残念がるくらいならもうちょい所得税の勉強してみるとよい
337名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/20(火) 17:49:26 ID:SokkuGt2
希望退職に応募して退職しました。
勤続4年2か月で退職金を370万もらい、4万ちょっと源泉徴収されています。
これ、還ってきますか?

宜しくお願いします。
338名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/20(火) 18:00:34 ID:9kePG8Xg
>>328
非課税なので申告不要です。
なお、医療費控除を受けようとする場合は、その一時金も補てんされる金額に含める必要があると思われます。
>>337
退職所得は、給与所得などと違い分離課税です。
源泉徴収された時点で課税は終了しますので、戻ってくるとかはありません。
339337:2009/01/20(火) 18:12:18 ID:SokkuGt2
>>338
やっぱりそうですか・・・。
第三表とやらに入力したら19000円還付と出たので・・・。
紛らわしいよヽ(`Д´)ノウワァァァン

ありがとうございました!
340名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/20(火) 18:42:05 ID:c6FwKruE
>>339
「所得控除を引ききれてなくて、退職所得から控除」 とかはない?
341名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/20(火) 19:07:27 ID:e1DdFFOg
すいません。お聞きしたいんですが、源泉の支払い金額は約415万なんですが、実際計算すると、430〜440万ぐらい貰ってると思いますが、この差額は何故でしょうか?
計算ミスでは無いと思いますが。
342340:2009/01/20(火) 19:09:59 ID:c6FwKruE
>>339
昨年中の他の所得(給与所得等)が少なければ還付もありうる
気になるようなら、税務署へ行って相談してみたら?



って、もうこのスレにいないかな・・・
343名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/20(火) 19:11:04 ID:9nXtcNka
>>339
第一表に源泉徴収票の給与収入とか全部入力しましたか。
源泉徴収票で所得税が0円の場合、所得<控除なので還付もあります。
344名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/20(火) 19:14:38 ID:9nXtcNka
>>341
非課税の所得は源泉徴収票に記載されません。
多分通勤手当ではないかと思います。
345名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/20(火) 19:42:35 ID:3CW1+BNH
>>338
分離課税で一旦課税は終了しているのは間違いないけど
戻ってくることはあるでしょう。
346337:2009/01/20(火) 19:48:22 ID:SokkuGt2
おお、たくさんレスが!
そうですね、税務署で相談してみます。
ありがとうございました!!
347名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/20(火) 20:45:50 ID:e1DdFFOg
344さん。
ありがとうございます。
多分そうだと思います。
348328:2009/01/20(火) 20:49:04 ID:v2yWLiY1
>>338
ありがとうございました。
349名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/20(火) 21:17:50 ID:BNVmnl/H
すみません、ちょっと質問なんですが・・・
アルバイトをしているんですが、通勤途中で怪我をして
30日ほど休みました。
その為、休業補償が10万ちょっと支給されたのですが、
この場合の税金ってどうなるんでしょうか?
確定申告が必要ですか?
350名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/20(火) 21:26:43 ID:F+2aWxCQ
非課税なんよ
351349:2009/01/20(火) 22:23:55 ID:BNVmnl/H
>>350 え?では放っておいて良いんですか?
ありがとうございます!
352名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/21(水) 21:15:10 ID:9oBk0//c
確定申告Aの用紙は去年の用紙でも使えますか?
パッと見、何も様式の変化がなさそうなので。
353名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/21(水) 21:21:49 ID:0uNzuNdo
A様式だと変わったのは、住民税に関する事項くらいか。
まあ古い様式使っても問題なさそーだけど、普通は最新の様式使う罠。
354名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/21(水) 22:10:43 ID:6nrCbLJM
非常にみみっちい疑問なんですが、所得が数十万〜2百万程度の小額だった場合、
白色申告で水増ししても調査なんてまず入らないだろうし、支払い先との数字を合わせる作業をしたとしても税務署が還付金詐欺に気づくことは不可能なんじゃないでしょうか?

もちろん犯罪ですが、税務署の人力に限界があるなら支払調書の同時提出を義務付けるとかしないと、現行の方式では「5〜20万円程度の小額還付金詐欺を発見すること」がそもそもできないんじゃないか?
なぜ支払調書は任意提出なんでしょうか・・・
355名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/21(水) 22:21:20 ID:Ot7CxTxS
そんな犯罪はやめましょう

第246条〔詐欺〕
1 人を欺いて財物を交付させた者は,10年以下の懲役に処する。
2 前項の方法により,財産上不法の利益を得,又は他人にこれを得させ
た者も,同項と同様と
356名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/21(水) 22:27:19 ID:6nrCbLJM
もちろん、そんな犯罪はしません。
倫理的にもできないし、バレた時のリスクを考えたらできません。
手続や制度上の問題として認識されているのかどうか、それとも問題にならないようになってるのか、素朴な疑問として書き込みました。
不快な思いをなさった方がいたら申し訳ありません。
357352:2009/01/21(水) 23:01:04 ID:9oBk0//c
回答ありがとうございました。
358名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/22(木) 00:14:10 ID:Uggq6g3P
>>354
支払調書は作成側で税務署に提出するが?
359名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/22(木) 00:29:27 ID:f+biOTZt
>>358
「支払調書の作成側」ということでよろしいでしょうか。
例に挙げますと、A君がB社から年間50万円の原稿料をもらい、源泉徴収を差し引いた45万円を受け取ったとします。
経費や控除をすると、源泉徴収の5万円が還付される計算になったとします。

ところがA君は白色申告で税務署に「B社から100万円の原稿料をもらい源泉徴収で10万円引かれた90万円を受け取った」と虚偽の記載をしました。
それに加え、全ての経費を2倍に水増しし、10万円の還付を受け取るように申告しました。

この場合、もちろん調査が入ればすぐにバレるわけですが、虚偽の申告に一見不審な点はありません。
このような少額の申告の場合でも、支払調書の作成側の情報と申告の内容をひとつひとつ照らし合わせるという作業を行っているということでしょうか?
360名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/22(木) 00:31:56 ID:f+biOTZt
重ねて書きますが犯罪を助長したいわけではなく、素朴な疑問として書き込みます。
申告者に支払調書の提出を義務付ければいいのに、なぜしないんだろう、と・・・
361名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/22(木) 00:34:02 ID:tMioPDHI
>>359
俺は税務署じゃなくて自治体の課税だったんだけど、
そういった作業は行っていましたよ
もっと言えば給与とかも、経費として給与出してるけど
支払報告書を出してなくて受け取り側が課税されない、ってケースも
法人個人青色白色問わず全部、ちゃんと給与支払報告出してるかチェックしてた
スゲー大変だけど
362名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/22(木) 00:35:59 ID:tMioPDHI
補足だけど、てゆうか源泉徴収済みの報酬なんて調査はラクなほう
特に今は電算管理だから超余裕
363名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/22(木) 02:02:41 ID:3B69O98Y
>>359
面倒くさがりのところはしない。
移動してきた上司による
364名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/22(木) 06:55:26 ID:xAA880Bn
>>359
そのために税務調査があるのですがw
365名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/22(木) 11:50:56 ID:4X11C9eJ
教えてください!!
保育園の来年度の申込に、昨年度の収入実績のわかる書類を提出
しないといけないのですが、内職を頂いている会社に源泉が
欲しいと言ったところ、内職者には書類は発行していないので、
自分で給与の支払い明細を作って持ってきたら、社印を押印して
くれると言われました。
それを持って税務署に行くわけですが、その場合、タイトルは
何で書類を作ればいいのでしょう?
給与源泉徴収票でいいのですか?それとも給与支払い証明書?
正式にあるのですか?
無知ですみませんが、よろしくお願いします。
366名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/22(木) 12:36:32 ID:GMSZSJHG
医療費控除の対象となると教えてください!
難病で定期通院しているのですが、通院の際に子供を一時保育に預けています。
保育園からは毎回領収証をもらっていますが、
これは対象となりますか?
家族の通院費用なども対象外とあったので、おそらくダメだろうと思いますが・・。
宜しくお願いいたします。
367名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/22(木) 12:42:20 ID:ubS0/Vab
いいえ
あなたの病気の治療とは直接関係ないので
368名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/22(木) 12:51:49 ID:ubS0/Vab
>>365
それ給料ではなく個人事業主としてもらってないだろうか?
もしそうなら税務署に持っていっても意味ないので、保育園に会社の押印後提出して説明する
公式な証明は確定申告書か市役所の所得証明しかないけど、それはあなたが確定申告してからの話だから今は出せない
もし、給与なら会社には源泉徴収票の発行義務があるのでいうこと
最悪税務署に相談すれば、会社に発行するように指導もできる
あくまでも給与ならね
369名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/22(木) 14:37:16 ID:gOlTA8EC
教えてください。

2社から給料を貰っています。
1社で年末調整を行っており、還付されています。
もう1社では年末調整を行っておりません。

さて、確定申告の資料において、還付された金額を記入するところはあるのでしょうか?
いろいろ調べたのですが、見つかりません。
分かる方誰か教えてください!
370名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/22(木) 14:58:57 ID:N/gb32qI
>>369
確定申告書の「源泉徴収税額欄」に、源泉徴収税額の「源泉徴収税額」(2社合計)を転記する。
371名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/22(木) 15:00:39 ID:N/gb32qI

間違えた。
確定申告書の「源泉徴収税額」欄に、源泉徴収票の「源泉徴収税額」(2社合計)を転記する。
372名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/22(木) 15:19:47 ID:gOlTA8EC
>>370-371
ありがとうございます。

私の認識が間違っていたかもしれないので、確認させてください。
年末調整済みの源泉徴収票に載っている「源泉徴収税額」欄の金額は、
その名の通り「年末調整済み」なのですね。

言ってる事が分からないかもしれないですが、
てっきり、源泉徴収税額の中から、還付金が還ってきてると思ってました。
還付金が戻ってきた後の源泉徴収税額が記載されていると思って大丈夫でしょうか。

それならば、すっきりします!
373名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/22(木) 16:17:23 ID:xQ5ytYkn
>還付金が戻ってきた後の源泉徴収税額が記載されている
そのとおりです
374369:2009/01/22(木) 16:22:01 ID:gOlTA8EC
>>373
ちゃんと理解して確定申告できそうです。
ありがとうございました!
375名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/22(木) 20:50:37 ID:4E5FnIpH
私はバソコンに疎いですが、今年電子申告しようと考えてます。
税務署に電話したらやり方や、バソコン画面の操作方法を丁寧に教えてもらえますか?
あるいは税務署に行ったら、電子申告でのバソコンの操作方法とか、体験版のパソコンなどで教えてもらえますか?

イータックス初めての人について、サポート窓口はありますか?
376名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/22(木) 20:58:18 ID:RgqAceF2
株や投信で損きりした場合、確定申告すると来年以降節税できるらしいが
年金保険で損きりした場合も、そうなの?

377名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/22(木) 20:59:50 ID:qOBJeIQ6
>私はバソコンに疎いですが

多分無理
378名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/22(木) 21:53:40 ID:bQ2rg8sl
>>375
無理。パソコンに疎いのであれば、自分が何で困っているのかをサポート窓口に
的確に伝えられなかったり、サポート窓口が言っていることが理解できない可能性が高い。
あなたの家に来てくれるパソコンに詳しい人(できれば電子申告したことがある人)を探しましょう。

>>376
できない。
379名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/22(木) 22:39:00 ID:CXaZTbBn
確定申告の用紙は いつ頃取りに行けばいいんですか?税務署に電話したら 送ってくれたりしますか? 初めてで わかりません。教えて下さい。
380名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/22(木) 22:43:55 ID:tSbJ4Yoj
>>379
ここで作成してプリントアウトしろ

【確定申告書等作成コーナー】
https://www.keisan.nta.go.jp/h20/ta_top.htm
381名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/22(木) 23:01:23 ID:9zt9g+aP
郵送するの、2月16日につくようにすればいいよね!!
382名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/22(木) 23:36:44 ID:/qnprvIl
ある雑誌に現役税務署員の覆面座談会みたいなのが載ってたんですが、
証明書が添付されていない医療控除のようなものの場合、不正を摘発するために
ランダムで3割くらいの人を呼び出す計画があったようです(結局計画倒れ)。

個人の確定申告の場合、電子申告を利用するのならば給与の源泉徴収票や
各種の控除証明書を添付する必要がなくなるようですが、それって要するに
証明書なしで申告書を出すことになるわけで、上記の医療控除と同じようなケースに
なるわけですが、ランダムで呼び出されちゃうんですか?
仕事もあるし、呼び出されても付き合っていられないんですけど、そういう場合は
最初から控除証明書を添付した紙の申告書出した方が良いということなんですか?
383名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/22(木) 23:43:36 ID:A5P2KD+H
呼び出しはないだろ
問い合わせがあれば
その書類を郵送でしょ
384名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/23(金) 00:14:35 ID:Q5Y/L9BN
>>382
その話には無理がある
電子申告でない場合領収書の添付がなければ不正でなくても医療費控除は
認められない
3割呼び出しでなく全員に当然連絡。
提出がなければ還付もない
385名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/23(金) 01:21:50 ID:egWz1+Zr
新参者ですが、御教授願います。(退職金に関して)

昨年の6月に自己都合にて19年間勤めた会社を退職しました。
7月より職安通いで、未だ無職です。

昨年度の「給与所得の源泉徴収票」と「退職所得の源泉徴収票・特別徴収票」を
取寄せたのですが…。
「退職所得の源泉徴収票」の金額を確定申告書A,Bの何処に記載すれば
良いのでしょうか?。

記載しなくても大丈夫ですか?

ちなみに「退職所得控除額:¥240万、勤続年数:20年、支払金額:¥31万」です。
386名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/23(金) 06:39:58 ID:uz9NOP2L
>>383
どっちにして二度手間だから電子申告はやめる。
387名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/23(金) 07:38:04 ID:VTfLK+4V
>>385
B様式。
給与は第一表・退職金は第三表に。
388名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/23(金) 10:39:13 ID:f7yk+3BN
去年の収入がギリギリで102万でした。この場合引かれた所得税全て戻ってきますよね?
ちなみに日払い派遣やってるんですが、年末調整は源泉徴収渡すからテメーラでやれって会社から言われてます
389名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/23(金) 10:45:35 ID:xXUV1kSI
はい。他に所得が無ければ。
390名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/23(金) 11:34:11 ID:1wmRMxGU
電気代等が口座から引落としなんですが、
通帳に「デンキ ○○円」と記載されていれば、
東電の領収書を保存しておかなくてもOKですか?
また、電話はクレジットカードで支払っているのですが、
カード会社から送られてくる明細書に「○月○日 電話料金 ○○円」
と記載されているので、それを保存しておけば、
電話会社から送られてくる利用明細書(振替日が記載されていない)
は無くてもOKでしょうか?よろしくお願いします。
391名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/23(金) 11:47:29 ID:iZ+57mwR
いいか悪いかって言われると保存しとかなきゃいけないんだけど
392名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/23(金) 11:52:21 ID:f7yk+3BN
>>389
ありがとうございます。
ちなみにどこで申告すればいいんですか?
年末調整は今まで全て会社が処理してたので自ら申告は初なのです。区役所、税務署のどちらですか?
393名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/23(金) 11:54:04 ID:kPBXkdPy
>>381
PCで作成して今日郵送したよ。
いつも2月13日頃には還付金が銀行に振込まれる。
早く提出した方が税務署が暇だからね。
394名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/23(金) 11:56:41 ID:iZ+57mwR
>>392
税務署ですが確定申告の時期は区役所等に出張所みたいなのができることもあります
年末調整ではなく確定申告なのでお間違いなく
395名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/23(金) 12:27:14 ID:f7yk+3BN
>>394
年末調整を確定申告でするって事ですね? 源泉徴収書持って税務署行けば今でもできますか?
396名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/23(金) 12:42:14 ID:g9q4Utxn
教えてください
青色申告を初めてするのですが
医療費の領収書は、違う病院でも合算して10万円いけばOKですよね?
397名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/23(金) 12:43:39 ID:kPBXkdPy
>>395
確定申告の用紙を記入する。
まだ市役所にも無いと思うが国税庁のHPで入力画面が使えるようになってる。
なんか物分かりが悪いな。
398名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/23(金) 12:45:06 ID:VTfLK+4V
>>395
おk
>>396
おk
399名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/23(金) 14:13:56 ID:9bmxuSBy
転勤中にマンションの部屋を貸しているのですが、その部屋でボヤがありました。
雑損控除の対象になりますか?

よろしくお願いいたします。
400名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/23(金) 15:46:23 ID:1wmRMxGU
>>391
電話会社から送られてくる利用明細書については、日付が記載されていないので、
領収書にはならないと思ったわけです。
(クレジット会社によって引落し日が違うので、クレジット引落しの客の場合は省略している)
まあ念の為に保存しておけば間違いないですが、
少しでも領収書等を少なくできれば楽だと思ったので伺いました。
ありがとうございました。
401名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/23(金) 16:35:37 ID:Nz8v+ELx
以前こちらで質問をさせていただいたときに、20万円以下のアルバイト
収入は確定申告しなくて良いと教えていただきました。
それで、今日、郵便で住民税の申告書が届いたんですけど、こちらには
アルバイト収入も全部記入するように書かれてあるんですけど、やはり
収入は全部書いた方が良いでしょうか? 昨年提出した住民税の申告は、
一昨年本当に収入がゼロで、収入無しと書いて提出したのですが、少額
でもあるときは、きちんと書いた方が良い?
402名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/23(金) 16:50:01 ID:30pVjZ6T
初めて、納付書に名前入りの確定申告書が送られて来ましたが、
これは普通ですか?
ちなみにFXをしています。
403名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/23(金) 17:19:43 ID:l7szmzUi
医療費控除について質問です。

夫婦共働きです。
その場合、
夫婦のどちらでも家族全員の医療費を申告していいんですよね?

夫の源泉徴収額がゼロになっているので、医療費控除の申告が出来ないので、
私の源泉徴収票で、家族全員の医療費の医療費控除の申告していいんでしょうか。

教えてくださいm(_ _)m
404403:2009/01/23(金) 17:25:20 ID:l7szmzUi
ちなみに私の源泉徴収額には金額が載っています。
私の年収は300万で、医療費はすべて家族全員を合わせると60万です。

子供は夫側の扶養です。
その場合、還付金はおおよそどれぐらいになりますか。

ちなみに税務署に聞いたら、自分の分の医療費しか申告出来ませんよ!と言われました。
これって、違いますよね?

同じ生計で暮らしているのに…。
405名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/23(金) 17:27:04 ID:OWnVT3Bu
>>403
OK
406名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/23(金) 17:45:34 ID:l7szmzUi
>>405
即レスありがとうございます!
407名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/23(金) 17:53:17 ID:czKXqsLh
旦那から
控除した方が
いろいろお得になるかも
408名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/23(金) 17:59:45 ID:VTfLK+4V
>>401
住民税には所得税のような20万円以下申告不要の制度はない。
原則として、すべての所得の申告が必要。FXも。

所得で35万円以下なら住民税はかからない(地域差あり)ので申告の義務はないが、
国保・介護・公営住宅の家賃・課税証明の発行などに影響してくることもあるので
申告したほうがいいときもある。


あと税務署は去年申告した人を対象に申告書を送ってる、と思う。
409名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/23(金) 18:21:14 ID:x/sJkXkt
よろしくお願いします。
昨年12月に本を出しました。
印税の請求書は今年1月の日付で作成され、振り込みは3月上旬予定になっています。
まだ支払調書はありません。
これは去年の収入扱いとなるのでしょうか?

またその場合初めて確定申告(白色申告)をしなければならないのですが、
昨年のものと示す書類がなくても申告に問題はないのでしょうか?
410401:2009/01/23(金) 18:54:44 ID:Nz8v+ELx
>>408
どうもありがとうございます。
アルバイトの収入も全て書こうと思います。
411名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/23(金) 18:56:59 ID:Nz8v+ELx
>>408
すみません。
FXではなくて、株式取引なんですけど、1年を通して損失に
なっている場合も、住民税の用紙で申告は必要ですか?
今まで、株式取引の利益は、特定口座で源泉徴収されています。
412名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/23(金) 20:57:02 ID:wB6EzkQl
特定口座
住民税も源泉されてるだろ
413375:2009/01/23(金) 21:09:29 ID:uCDljAqr
遅くなりましたが、回答ありがとうございました。
414名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/23(金) 21:13:23 ID:IcxsoggY
初心者すぎる質問で申し訳ありません。
2008年4月に開業をしたのですが、青色申告をしたいと思い書籍を買って読んでいたら、
申請が必要なことに今更気がつきました。
今回、青色申告をするためには、今すぐに申請をすればいいのでしょうか?

親切な方、ご教授ください。
415名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/23(金) 21:43:22 ID:Kt4YKNdE
介護保険料が女房の年金から引き落されるので
旦那の社会保険控除にはならないのでしょうか?
家計は同じ財布なのに。
416名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2009/01/23(金) 21:56:14 ID:hPvmidsU
【現金出納帳を作成しないで65万円控除】

現金出納帳を作るのが大変なので

口座からの出金 → 「事業主貸」として処理
現金での経費支払い → 「事業主借」として処理

現金での売上はありません、
この場合正規の簿記の原則に従った記録と言えるのでしょうか?
複式簿記には違いないと思うのですが
417名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/23(金) 22:00:38 ID:NGeTb2Nq
すみません、質問です。
昨年末に年末調整を会社に提出したのですが、全然戻って来ませんでした。
子供の保険で五万は返ってくると思ったのですが、思い違いでしょうか?
生命保険料の控除額が五万となってるのですが←源泉徴収票
418名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/23(金) 22:11:18 ID:VTfLK+4V
>>415
妻の収入から引かれてたら実質負担している妻が支払ったものと考える。
収入が家計に入ってから納付書なり口座振替なりで払ったら、その払った人の控除として考える。
ってことでは?
つーか、年金所得者も2ちゃんする時代かw

>>417
生命保険料控除は所得控除。5万円分、課税される所得が減るだけで、5万円還付されるわけではない。
419名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/23(金) 22:12:54 ID:wB6EzkQl
>現金出納帳を作るのが大変なので

簡単でしょ
月末にまとめて作れば
パソコンソフトで
420介護保険料:2009/01/23(金) 22:23:40 ID:Kt4YKNdE
>>415 ダス
妻の年金からじゃなくて、夫の口座から引き落させたら
控除を受けられるって言うわけですか?
421名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/23(金) 22:30:20 ID:VTfLK+4V
>>420
そうですね。まあ今のところ介護保険は年金天引きが原則だから
裏技でも使わないと口座振替にするのは難しいけど。
422名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/23(金) 23:03:15 ID:NGeTb2Nq
>>418
ありがとうございます。
年間、20万以上払ってるので戻って来るのかと思ってました…
地震保険も合わせたら、かなりの額なので少しでも戻ってきたら嬉しかったのですが^^;
423名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/23(金) 23:05:19 ID:NCVOPBtd
善子の名言集(2ちゃんねるにて)
・かちこんでやろうか
・Hi!Son of a bitch!^0^/ (なぜか女に向かって言う)
・TO THE FINISH^0^/
・「だから何?」友人の口癖(爆笑)
・Past Away!!!Complete!!!
・サンデープロジェクト観れたら友達出演。ではお大事に!!!
・娘は海外留学です。英語圏ですが!
・貴女は、強迫とSAD疾患と被害妄想だね。マジで受診お奨め!!
・真面目に先ないよ。。
・私はパニック障害と鬱です。
・国立・私立機関にお騒がせします!!
・ださいたま君キター!^0^/
424名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/23(金) 23:19:42 ID:9p3PCLxX
教えてください。
薬局で買った胃薬・目薬等(常備薬)も医療費控除対象になりますか?
425名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/24(土) 00:15:10 ID:vzjudszu
領収書には
常備薬て明細ないだろ

426名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/24(土) 00:38:28 ID:nulNPc3Z
>>424
ok

427名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/24(土) 05:01:07 ID:v/H+y/V0
>>393
いつでもいいんだ!!
じゃあ、明日作って郵送しちゃおう!!
428介護保険料:2009/01/24(土) 07:35:06 ID:1qqDzDaw
>>421
ありがとうございます。
本人の年金から引き落される。 私もそう聞いていましたが
私の分も最初は振込み用紙で、今は口座振替にしています。
妻の通知書にも振込み票と口座振替の依頼票が入っていました。
・・私の口座から引き落せって依頼してみます。

429名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/24(土) 08:28:44 ID:cMFks3iZ
普通の社員なのに年末調整されなかった
こんな自分は会社でパート扱いなのか
430名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/24(土) 08:36:58 ID:iKcyXEtM
>>429
・パート扱い
・正社員も年末調整してない
・給与扱いじゃない
パッと思いつくのはこんな場合
431名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/24(土) 08:45:17 ID:cMFks3iZ
>>430レスサンクス
本人名義の生命保険金は控除された。
しかし契約者が親の生命保険料は控除されなかった。
親を扶養家族にしていて、親の収入はゼロ、
もちろん親の生命保険料も自分が払っている。
親の保険料も控除されないとおかしいでしょ。
432名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/24(土) 08:49:50 ID:V+DQO0Ez
>>431
生命保険料そんなに安い?年5万円までだよ。
家族みんなの分の証明書を何枚も出してくてもそんなに要らないんだよね・・。
433名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/24(土) 08:52:25 ID:upgKIpRr
ちゅうか生命保険控除されてるんなら年末調整されてるジャン
あと、生命保険料は10万円以上あってもムダだから返しただけかもしれない
ちなみにうちの所轄税務署では本人名義の証明書しか控除してはいけないと指導している
434名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/24(土) 08:54:11 ID:cMFks3iZ
>>432
自分と親の分を合計しても年5万に届きませんでした。
ちなみに会社からは、契約者が私の名義でないと年末調整できない
といわれました。こんな会社ってある?
435名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/24(土) 08:57:05 ID:upgKIpRr
>>434
控除しなくても年税額ゼロなんじゃない
436名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/24(土) 09:01:19 ID:cMFks3iZ
>>435
親の年税額がゼロだから控除は要らないって意味ですか
あくまで親でなく保険料を払っているのは私なので親の年税額は関係ないのでは
437名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/24(土) 09:04:59 ID:upgKIpRr
>>436
いやあなたの源泉徴収票の源泉徴収税額欄が「0」なんではないかと
なんで年末調整されてないと思ったの?
438名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/24(土) 09:10:30 ID:cMFks3iZ
>>437
私の源泉徴収票の源泉徴収税額欄は10万くらいですが。
親名義の生命保険料が控除されてないと、自分名義のだけが控除されてもね
439名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/24(土) 09:14:54 ID:upgKIpRr
>>438
会社がそう言ってるんなら仕方ないんでは
気に入らなければ自分で確定申告すればいいし
440名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/24(土) 09:16:55 ID:upgKIpRr
年税額0で還付金がなかったから年末調整されてないと勘違いしたんだと思ったんだけどな
441名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/24(土) 09:18:58 ID:jKaVUE2r
>>438
保険料控除なんてどっちみちたいしたことないだろう。
442名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/24(土) 09:19:02 ID:cMFks3iZ
>>438
ありがとう
でも会社の正社員なのに自分で確定申告に行くなんて
自分は経理の人間じゃないし、
仕事中に行けっていうんなら税務署に行く時間も立派な勤務時間になるよね?
443442:2009/01/24(土) 09:20:10 ID:cMFks3iZ
>>439
レス番間違い
444名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/24(土) 09:22:16 ID:upgKIpRr
>>442
ネットや郵送で申告できます
あと生命保険については↓
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1140_qa.htm#q1
本人名義じゃないとダメっていうのは間違いだね
445名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/24(土) 10:27:55 ID:RXk0LM+E
相変わらずあいまいな情報を小出しにしているな
446名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/24(土) 13:19:01 ID:4pX9otL+
去年の3月いっぱいまで個人事業をしていて青色申告事業者でした。
4月からは雇われの身になりましたが、この場合も去年1〜3月の
営業分の確定申告は必要でしょうか?
もし、しなければならない場合は、損失申告をすることになります。

また、初歩的な質問になりますが、個人事業をしていた時期の損失
分を去年4〜12月の勤労所得分から控除することは可能なのでしょうか?
商売をやめてしまったから、別口の損失の繰り越しはダメなんですよね?

どうぞよろしくお願いします。
447名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/24(土) 13:26:39 ID:jUC+oBjY
>>446
1-3月分の事業所得を申告
事業の損失は、4月以降の給与所得と通算すれば良い
448名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/24(土) 14:26:25 ID:5W5D8gwe
すみません、住宅借入金等特別控除について質問ですが、
これはローンを組んだ本人名義でしか申告できないのでしょうか?

例えば、妻である私が、夫が失業して収入ゼロ、扶養家族になったため、
夫名義のローン控除を申告する事はできないのでしょうか?
449名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/24(土) 14:30:26 ID:0yYW/K+O
無理
450名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/24(土) 14:44:47 ID:zxVuBiMw
自営してるけど、今年はまだ申告書が郵送されてこないんだけど・・・・
今年は税務署経費節減で自分でとりに行かなきゃ駄目なの?
前年度、初めて土地売却と予定納税を行ったんだけど、そのせいかな?
451名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/24(土) 14:58:56 ID:y4ufMiir
税務署発のお知らせに
「土地や建物をお売りになられて、譲渡益が生じてない場合は、原則として
譲渡所得についての確定申告書の提出は必要ありませんが、『譲渡所得の
内訳書・土地建物用』に必要事項をご記入の上、提出をお願いします」
とありました。

この場合、「必要」ではなく「お願い」なので、無視してOKですか?

確定申告書なしに内訳書だけ要求するなんて、妙だと思うのですが、
そういう書類って仮に提出したら、正式な書類として受理されるもの
なんでしょうか?税務署の雑文書になるだけ?
452名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/24(土) 15:18:38 ID:xFz4EUB1
>>450
来週になれば区役所、市役所にもある。
453名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/24(土) 15:25:50 ID:DZh0+Ox2
>>450
貴方がどこにお住まいか分からないけど、
私の地元の税務署は本年(20年分)は
昨日(23日)発送なので届くのはたぶん週明け。

全国一律ではないのかな?
454名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/24(土) 15:25:59 ID:upgKIpRr
>>450
去年電子申告したとか
わざわざ行かなくても税務署に電話すれば郵送してくれるよ
455名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/24(土) 15:42:53 ID:zxVuBiMw
>>452、453、454
レスありがとうございます。
記憶ではいつも12月に来ていた覚えがありますので・・・
忘れられちゃったかな〜って思ってしまいました。
場所は関東です。
456名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/24(土) 15:47:14 ID:upgKIpRr
それはたぶん決算書
457名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/24(土) 16:05:40 ID:KoVUaRYX
>>451
もちろん正式な書類。
後できちちんと課税関係が無いかは税務署が調べるんだろうけど
まずは譲渡があったかどうかってのを税務署は知りたい。
ほんとに譲渡益が発生してなければそれだけで済むんだから
出すことに損は無い。
後から税務署から直々に問い合わせとか来ても嫌でしょ?
お互いに手間を省きましょうって話なだけだよ。
初めて見る書類だったら不審がるのも分からんでもないけど
そんなに妙なことでもないし、珍しい書類でもないので指示どおり出しておくことをすすめる。
458名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/24(土) 16:39:14 ID:y4ufMiir
>>457
事実は変わらないので、問い合わせがきても構わないよ
譲渡益の無いことはわかっている
書くのに結構手間もかかるしね
それから、この「様式」が正式なものであることはわかっているよ
確定申告書と一緒に出さない場合、確定申告書の付表であるものが
単独で正式書類として受け付けられるものか、それが知りたいんだよ
459名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/24(土) 16:58:59 ID:KoVUaRYX
>>458
まあここまで言って手間だから出さないってなら仕方ないし
それ出したから問い合わせが無いってわけじゃないから
何も言うこと無いけど
正式書類として受け付けるに決まってるじゃん。
何度も言うけど、あなただけにそうやれって言ってるんじゃなくて
他の人にも同じように言ってるんだから
ちゃんと正式に受理して保存されるんだってば。
460名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/25(日) 00:19:39 ID:4faTDWdY
平成17、平成18年度分のも今年まとめて申告をしたいと考えているのですが可能でしょうか?
それとも所得が低すぎるので申告する必要はないのでしょうか?
ちなみに、平成17年、18年度ともに所得は38万円で、20年度のは113万円です。
(19年度分は、昨年申告しました)
17年度と18年度の分を申告した場合、税金は戻ってくるのでしょうか?それとも無申告加算税がかかるんでしょうか?
461名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/25(日) 00:35:06 ID:GqEsLQxR
家内労働者等の必要経費の特例について質問です。

平成19年から在宅で1社から請け負う仕事をしており(翻訳業)、
19年:約43万円  20年:約52万円
の収入があり、「支払調書」の発行を受けています。
事業所得で「白色」です。

19年度分は直接会場に申告しに行ったのですが、係員の方から
「家内労働者等の…」についての説明は全くなく、
勝手に「雑所得」として申告され(支払調書があるのに?)、
何か納得が行きませんでした。
なので20年度分は自ら電子申告してみたのですが、e-taxの方でも
「家内労働者等の…」について特段記入する箇所がなかったので、
どうすれば「家内労働者等の…」について税務署側に申告できるのか
よく分かりません。分かれば作成して支払調書等と共に郵送したいのですが。

また「家内労働者等の…」の65万円の控除ですが、
実際に掛った経費が極端な話0円だった場合も受けられるのでしょうか?
経費は電気代やネット接続等の通信費などで掛っているのでしょうが、
すべて夫名義の費用であるうえ、自分の仕事にどのぐらいの割合で
掛っているのか明確な書類として証明できませんし、
他にこの仕事を始めるにあたって買い揃えたなど、
経費に当りそうなものも特にありませんでしたので、
この場合は控除は受けられないのかと思っています。

初歩的過ぎて恥ずかしいのですが、どうぞよろしくお願い致します。
462名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/25(日) 01:00:48 ID:gqGbVZgt
ここは実務経験のない受験生しかいないので
回答できんわ
65万は関係なく控除だよ
e-taxの件は税務署に聞く
463名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/25(日) 01:19:18 ID:azuzWi1N
去年の4月に個人事業主から会社員になった者です。
今までは所属団体にサポートしてもらって申告してたのですが、
今年は自分だけで書類を作成しなければなりません。
そこで本を買ってネットを見ながらやろうとしましたが、
ほとんどお手上げ状態です。
すみませんがいくつか教えてください(青色です)。

@.申告は日経先物、株式の譲渡損益、個人事業で得た所得、給与所得、
住宅借入金等特別控除で必要なのですが、
提出書類は以下だけでよろしいでしょうか?
・確定申告書B
・確定申告書(分離課税用)
・青色申告決算書
・住宅借入金等特別控除の計算明細書

A.会社からもらった源泉徴収表を見ると、所得控除額が0円なのですが
自分で給与所得控除を計算して書けばいいのでしょうか?

B.いつも税務署から送られてくる申告に必要な書類が送られて来ないのですが、
会社員になったからとか関係あります?
国民年金の控除証明書も来てません・・・

どっから手をつければいいのかと、かなり凹んでます・・・
464名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/25(日) 01:56:52 ID:1QgMD0c9
質問です。現在社員で働いております。

遠隔扶養で
・父(去年死亡、源泉徴収を会社に提出済み)
・母(自分の源泉徴収後、障害者手帳取得、年金の支払額が最近来た)
・祖母(去年死亡、障害者手帳申請済み、年金の支払額が最近来た)

去年より上記3名を扶養としています。
父の分は源泉徴収があり、既に会社に提出済みなのでいいと思うのですが、
祖母、母の年金の確定申告が分からないでいます。
祖母、母は個別に確定申告してもらい、そのまま私の扶養とするのか、
祖母、母の分は私が確定申告を行うのでしょうか?
遠方扶養なので私とは同一世帯ではありません。

後、内縁の妻(住民票での未届け申請のみ)の源泉徴収もあるのですが、
内縁の妻も扶養として追加出来るのでしょうか?
それとも見届けの妻、という事で妻自身が確定申告するのでしょうか?
内縁の妻は住民票では同一世帯になっています。
465名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/25(日) 02:48:50 ID:ZM1/sovu
質問です。
現在非常勤とフリーとで働いています。
非常勤としての報酬は「給与」扱いなので、確定申告は問題なしです。
フリーで働いている分は支払調書送付なし(源泉徴収もされていない)なので
そちらは確定申告書とは別に白色で申告しています。

が、昨年分の報酬の中で支払調書が送られてきた取引先があるのですが
この分は源泉徴収されていて、源泉徴収額が記載されています。
この支払調書分の源泉徴収額はどの用紙のどこに記載すればいいのでしょうか?

宜しくお願いします。
466名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/25(日) 08:03:24 ID:N9zVyq2/
>>465

確定申告書へ

第二表の所得の内訳欄に給与の源泉徴収票、報酬の支払調書から転記
合計を第一表の右側、税金の計算欄のうち「源泉徴収税額」に転記
A様式なら○30、B様式なら○37
467名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/25(日) 09:38:30 ID:GzgjhYIO
>>464
まず大前提として扶養してないとダメだよ。
年間の合計所得が38万以下の親族がいるっていうのじゃダメだからね。
住所地が違うならあなたの仕送りとかで生活してるって実態がないと扶養にはとれないよ。

>祖母、母は個別に確定申告してもらい、そのまま私の扶養とするのか、
>祖母、母の分は私が確定申告を行うのでしょうか?
>内縁の妻も扶養として追加出来るのでしょうか?
>それとも見届けの妻、という事で妻自身が確定申告するのでしょうか?
どうもこの言い回しがすごく気になるんですが
合計所得が38万以下じゃないと扶養にとれません。
合計所得38万以下ということは間違いなく税額は0になるので確定申告は不要です。
扶養に取れない場合は38万を超える場合ですので
一度確定申告書を作ってみて、税額が出るようなら申告が必要です。
ですので年金の支払額等の金額提示もないのに
扶養とするのか確定申告するのかって選択肢はおかしいと思うのです。

社会保険関係は扶養控除を受けられるみたいですが
税法上は内縁の妻は扶養等の控除は受けられません。
468名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/25(日) 10:11:45 ID:uBGzjrDE
>>467
私が会社から受け取った源泉徴収には
遠隔扶養として祖母、父、母の控除は入っています。
しかし、会社での申告時には祖母、母の年金収入が確定しておらず、
経理に予定額で申告するように言われました。
会社での申告の後、母が障害者となったのでその申告も必要では?
年間取得年金額も実際と違ったりしていますし、再度申告が必要なのか?
それは扶養者である私がするべきか、本人がするべきか?
と悩んでいます。
祖母、父、母とも38万の所得は超えています。

各人とも38万以上の年間取得があるのに、
扶養になっているという事自体がおかしいんでしょうか?
扶養に関しては月に数回会って手渡しなので証拠?はありませんが・・・。

見届けの妻は同居ですが、38万以下の所得です。
世帯が同じなら扶養に出来るかと思ったのですが、駄目なんですね。
469名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/25(日) 10:13:12 ID:y7IpjvKM
>>463
税理士に頼め
その程度なら報酬は10万円もしない
470名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/25(日) 10:20:33 ID:GzgjhYIO
>>468
まず合計所得の計算の仕方はあってますか?
収入が年金だけなら、その年金の収入から差し引かれる金額がありますので
それを差し引いた後の金額が38万円かどうかということになります。
差し引かれる金額については下のリンクを参照してください。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1600.htm

それでもやっぱり38万を超えているようであれば
扶養になってることが間違いです。
あなた自身に申告不足額が生じている状態です。
38万を超えている人を扶養から外した状態で確定申告をしましょう。
そして更にその扶養から外した人はそれぞれで確定申告が必要になることも考えられます。
扶養から外れる人が出たら、会社にもその旨伝えてあげるとよろしいかと思います。
471名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/25(日) 11:09:20 ID:ArdMpwef
>>470
ありがとうございます。リンク先を読みましたところ、
祖母、母の年金額−控除額=0円でした。
これで、祖母と母の分の扶養はOKと確認できました。

すばやい回答ありがとうございました。
472名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/25(日) 13:24:12 ID:ZJ4iXIaz
11月に退社し、その後すぐ3日短期のバイトしました。
確定申告する際は、3日短期バイト分も申告するのでしょうか?

短期バイトの給与明細には、所得税として総支給額の10パーセントも引かれてました。
また、源泉徴収票もありません。請求するべきでしょうか?
473名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/25(日) 13:37:55 ID:Tx5rtH5H
>>461
特例を使う場合は用紙が国税庁のHPにある
それを添付するかどうかは別にして、収入金額に収入を記入して所得欄には65万円控除後を書けばいい
そうすれば普通に電子申告もできる
特例はあくまで特例だから税務署でもわざわざ説明などしてくれない
基本は事業所得又は雑所得だから
474名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/25(日) 13:39:26 ID:Tx5rtH5H
>>472
当然含めないとダメ
で、確定申告するのなら徴収票がないとできない
475名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/25(日) 14:23:14 ID:ZM1/sovu
>>466
ありがとうございます。
源泉徴収済の支払調書分の所得は、白色内訳書の収入金額(売上(収入)金額)には入れず
申告書Bの「所得金額」欄に、給与所得分と足して記入すればいいということでしょうか?
476名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/25(日) 14:32:57 ID:ZM1/sovu
>>465=475です。
もうひとつ。
確定書Bの所得の種類には「給与」でなく「報酬」と書いておkですか?
477472:2009/01/25(日) 14:38:29 ID:ZJ4iXIaz
>>474
とん!
478名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/25(日) 15:20:06 ID:eZ6VRMzv
確定申告の医療費控除で去年206464円から106464円に減額になり
9000円ほどもどってきたのですが後日住民税変更通知が届き
10000円増額されてしまいました。変更事項理由には所得
控除額更正のためとありますがこのような変更はあるものなのですか?
所得でもないのにかえってマイナスになってしまい家族にもおかしい
のでは?といわれたので・・ ご教示いただけえたら幸いです。
479名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/25(日) 15:22:57 ID:jhbURSbj
足切りの10万をやらなくて確定申告をした
       ↓
市役所はそれをもとに市民税の当初課税を行った
       ↓
税務署の審査で足切りの10万を差し引いてないことがわかり更正処分を行った
       ↓
市役所がその更正処分を元に当初課税を増額した
480名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/25(日) 15:24:54 ID:OMIZi5VE
すみません、法定調書というのは税務署からくる人とこない人がいますが
どういう基準で分かれているのですか?
481名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/25(日) 15:46:11 ID:PkRVn3zv
青色申告するには
去年の3月までに登録を済ませておく必要があったってorz

もうだめだ。。。派遣村逝きたくないよ。。。
482名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/25(日) 16:04:51 ID:eZ6VRMzv
>>479 478です。ご回答いただきどうもありがとうございます。
ということは医療費控除は、よほどの高額でないと
申告しないほうがよいのですかね・・?!(場合によると思いますが)
せっかく確定申告したのに結局マイナスになってしまったので
控除の意味がなかったなと思ってしまいまして・・・
ご回答いただきどうもありがとうございました。

483名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/25(日) 16:14:32 ID:jhbURSbj
結果的に106464円の医療費控除が
所得税でも住民税でもひかれているから
2万円ぐらいは得になってるよ。
484名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/25(日) 16:40:13 ID:tTfQp8sE
>>482
確定申告でマイナスになったんじゃないよ。
間違えてたから修正されただけだろう。
485名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/25(日) 16:59:34 ID:Tx5rtH5H
>>482
大きな勘違いをしてるようだが
1万円の増額は所得税ではなく住民税
確定申告の還付は所得税
医療費控除でマイナスになどなる人はだれもいない!
486名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/25(日) 17:15:37 ID:XpbMytyZ
白色で秋まで自営(一人親方)。廃業後無年金で生活保護となった場合、
今年の確定申告で出てくる所得税はどうしたらいいのでしょうか?
487482:2009/01/25(日) 17:35:25 ID:eZ6VRMzv
>>483,484,485
482です。ご教示いただきどうもありがとうございます。
確定申告の手続きが滞っていると連絡があり手続き完了後に
住民税の増額が来たのでてっきり確定申告をしたために
住民税が増額されたのかと思い込んでいました。
市で間違えていたものを修正しただけなのですね!
皆様どうもありがとうございました。
488482:2009/01/25(日) 17:39:25 ID:eZ6VRMzv
>>483,484,485
482です。皆様ご教示いただきありがとうございました。
やっと理解できました。
本当にありがとうございました。
489名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/25(日) 19:12:10 ID:Tx5rtH5H
>>486
秋までの分を確定申告
生活保護は非課税
490名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/25(日) 19:19:50 ID:K0EBg9JJ
もしかして>>486氏は

「生活保護を受けてるなら、税金払わなくていいよ」

って回答を期待してるのかな?
491名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/25(日) 20:25:03 ID:XpbMytyZ
>>490
所得税に法定免除がないことの確認をしたかっただけです。
自分は10%源泉徴収なので申告時にほんの少しだけ未還付になりました。
収入は自分(子)の仕事(就労制限があり内職)と保護だけなので
あとの処理は申告者(父)に確認させます。
>>489さんも合わせてどうもありがとうございます。
492461:2009/01/25(日) 20:46:26 ID:ozL+0cW8
>>462,473 さん

ありがとうございました。
ちょうど申告の数字の誤りに気づいたところなので、
修正申告ついでに控除についても入れようと思います。
あと、用紙は国税庁のHPでpdfを見つけました。
493名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/25(日) 21:14:37 ID:1i8JLZJc
先日確定申告の戻り金を源泉徴収票と一緒に渡されたのですが、
戻り金が正しいか、渡されたのですが源泉徴収票から計算して確認することは
可能ですか?自分なりに引き算したり計算してみたのですが、分かりません↓
494名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/25(日) 21:42:42 ID:NEGDrfAU
来週、退職するのですが離職表と今年の源泉徴収票はくれるらしいのですが、去年の源泉徴収票も貰う事はできるのでしょうか?
年末調整をしてもらえなかったので、確定申告しに行きたいのですが、源泉徴収票って必要ですよね?
495名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/25(日) 21:44:30 ID:DkAYfxbe
うん
496名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/25(日) 21:50:31 ID:GzgjhYIO
>>493
確定申告じゃなくて年末調整だよね?
源泉徴収票で分かるのは年税額が正しいかまでは
計算すれば分かるけど
還付の金額が正しいかどうかは
20年中にお給料からいくら源泉を差し引かれてたか分からなければ
どうしようもない。
なので1月から12月までの給与明細があれば計算はできる。
497名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/26(月) 00:15:33 ID:TAz6/bc+
>>494
去年1年いなかったのか?
1年いたら年末調整しないわけにいかないのだが。
498解けません。。:2009/01/26(月) 00:21:43 ID:r3yyV/gX
下記のような事例の場合、平成16年1月1日の贈与について相続時精算課税を選択していた場合と、選択せず通常の贈与だった場合の2つにわけて、平成20年1月1日相続の相続税と平成16年1月1日贈与の贈与税の合計額をそれぞれ計算してください。
相続発生は平成20年1月1日
相続人 配偶者(甲)と子2人(乙15歳と丙22歳)
贈与財産 乙1000万円 丙1500万円
贈与は平成16年1月1日に行われており相続前3年以内の贈与ではないとします。
相続財産 甲6000万円 乙4000万円 丙4500万円

以下のような手順で計算してください
計算して端数が出る場合100円未満切り捨ててください。
配偶者の税額軽減は全額受けられるとして計算してください。

問1 相続時精算課税を選択した場合
@贈与税の計算
A相続税の総額の計算
B各相続人の相続税額の計算
C贈与税と相続税の合計額

問2 相続時精算課税を選択していない場合
@贈与税の計算
A相続税の総額の計算
B各相続人の相続税額の計算
C贈与税と相続税の合計額
みなさんのお力ぜひおかしください!!!よろしくお願いします!!!
499名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/26(月) 00:25:14 ID:Pin2W8/U
宿題ですか
500名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/26(月) 00:35:09 ID:bKNev/KM
>>498
まずさ、相続時精算課税の適用は受贈者20歳以上が要件でしょ。
乙はもちろん、相続発生時に22歳の丙でも、4年前なら受けられないだろ。

ていうか宿題なら、せめて自分でできるとこまでやりなさい。そんで
スレ違いじゃないところに投稿しなさい。
501名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/26(月) 04:23:45 ID:KwMjr7AJ
一般的なサラリーマンで、普通程度のお給料なのですが
年末調整の時に生命保険料控除の証明書を添付して提出してしまいました。

その後、株式の損失繰り越しをすることにしたので確定申告を行おうと
思うのですが、あらためて生命保険料控除の証明書が必要でしょうか?
あるいは年末調整で提出している証明書は確定申告の時には不要ですか?

502名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/26(月) 05:21:03 ID:KapyEL2G
>>501
源泉徴収票に生命保険料控除額が記載されてる
503名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/26(月) 07:56:07 ID:OUYndIq4
>>497
2月に転職したので、1月は他の所でアルバイトでした。
なので会社では年末調整できない、と。ついこの間言われたので、自分で確定申告となりました。
504名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/26(月) 12:01:58 ID:pRu/CkKo
全くの初心者ですがお願いします
現在社員 年収310万副業バイト 年収90万
知り合いにバイトの収入は確定申告しないとダメだと言われたんですがまずわ何をどーすればいいですか? ちなみにバイトは19年4月からやってます
505名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/26(月) 12:17:20 ID:uAxezChr
まずわ本業と副業の源泉徴収票もって税務署へGO!
手取り足取り教えてくれるよ
506名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/26(月) 12:51:56 ID:pRu/CkKo
>>505さんありがとう
507名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/26(月) 13:27:15 ID:HR+tlwVn
会社員で去年から賃貸アパート経営していて不動産所得があるため、
これから毎年確定申告することになりました。
e-taxで申告するとかアパート経営のために家賃管理をするいう理由付けで
PC代とかプロバの料金を「収支内訳書(不動産所得用)」の「その他の経費(雑費)」に入れちゃってもいいんでしょうか??


508名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/26(月) 13:32:17 ID:nrpTk3Br
いいけど仕事以外にも使ってるんならその分は抜いてね
509名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/26(月) 13:44:53 ID:QbukYDB9
>>507
否認はされないと思うけど
PC代はともかく、e-taxのためにプロバイダ料金ってのは無理やりすぎるね。
普通に考えて郵送なら何百円で済むのに年間費用として何万も払うやついるかい?
やるなら>>508のようにきちんと家事消費分は経費から除きましょう。
510507:2009/01/26(月) 13:56:46 ID:HR+tlwVn
ありがとうございました。
やはり、プロバイダーはちょっとムリヤリっぽいですね。
PC代だけ計上します。
511名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/26(月) 16:11:58 ID:r2jCpmuU
源泉徴収されている普通のサラリーマンです。
住宅ローン控除については、会社で一括手続きしていますが
住民税の控除については、区役所に書類を提出して手続きをしました(今年)

で、来年の話ですが
給与所得以外の収入があり、確定申告をしないといけないのですが
手続きについて少々疑問が。
住宅ローン控除も今年と同様会社にて手続き、その後確定申告で良いのでしょうか?
住民税控除の手続きは、確定申告の後になるのでしょうか?
512名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/26(月) 16:44:31 ID:2XqGDmz5
以前、市川市で居住・商売をしていて
現在、横浜市に居住しているのですが、
この場合、確定申告は市川市でやらないといけないんでしょうか?
それとも、横浜でいいのでしょうか?
513名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/26(月) 19:15:04 ID:Zh76MUJG
>>511
“確定申告を提出する方用”の住民税住宅ローン控除申請書がありますので
確定申告書と一緒に税務署に提出して下さい。

>>512
現在住んでいる場所の管轄の税務署で提出して下さい。
514名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/26(月) 21:36:33 ID:taNMvXa9
質問します。
昨年の6月に退職して、今年1月に別の会社に入社しました。
昨年度の所得を申告して還付金を受け取りたいのですが、退職後に会社から送られてきた書類が
「給与支払報告書(個人別明細書)」との記載があります。
源泉徴収書と記載内容も大きさもほぼ同じようなのですが、
この書類で還付金の受け取りは可能なのでしょうか?
515名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/26(月) 21:45:32 ID:Zh76MUJG
>>514
給与支払報告書は会社が役所に提出する書類になります。
確定申告には源泉徴収票が必要ですので、会社に電凸して正しい書類を貰ってください。
516名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/26(月) 21:52:05 ID:taNMvXa9
>>515
すばやい回答ありがとうございます。
自分でも調べてみたのですが、やはり>>515さんの言うような内容でした。
明日にでも前会社に電話してみます。
517名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/26(月) 22:06:57 ID:NNi1kgnD
よろしくお願いします。
昨年1月に主人が転職、年末調整をしました。
源泉徴収票の源泉徴収税額には15,800円と記載されてます。
この金額が戻ってくると思ってたのですが、違うのでしょうか?
12月の給料で所得税が4280円引かれていただけで、今月は引かれて
いませんでした。てっきり現金戻しではなく、所得税分で15,800円引いて
くれるのかと考えていたのですが違うみたいです。
源泉徴収税額分が戻ってくるという考えが間違いですか?
518名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/26(月) 22:09:10 ID:wFOK1lDt
源泉徴収されている普通のサラリーマンです。
毎回会社で年末調整してもらっている確定申告未経験者です。
昨年、給料以外の一時所得があり(20万以上に該当)、
10%の源泉徴収税額が記載された支払調書と共に
翌年(今年)に雑所得として確定申告を行う旨の指示を受け取りました。
全くの初心者でして、確定申告について調べていますが、
ご教授頂けるようですと幸いです。
・何を用意してどうやって行えば良いでしょうか?
・節税等のコツはありますでしょうか?
・その他、初心者への注意事項などあれば
519名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/26(月) 22:19:13 ID:X5Evx0ZJ
法定調書で報酬や不動産使用料でそっくり入れ忘れた場合
後から修正をさせられるものなのでしょうか?
例えば、反面調査などでたまたま調査対象になった相手先だった場合のみ
修正をさせられるのでしょうか?
520名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/26(月) 22:21:05 ID:IGFR5F0E
>>517
間違いです。
源泉徴収税額ってのは、会社が旦那の代わりに計算して
給料の中から預かって、税務署に納めておいてくれた
所得税の額ってだけです。
転職じゃなくて無職になった、所得0です、とかなら
そのまま戻ってくるかもしれないが。
521名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/26(月) 22:25:18 ID:ApDpvbX5
>>517
源泉徴収票の源泉徴収税額は
その名のとおり給料から源泉徴収された(差し引かれた)税額です。
はっきり言うと考えが間違いです。

>>518
今お勤めの会社からもらった源泉徴収票があればとりあえずはできるかと思います。
雑所得の内容が分からないので具体的な節税とか誰もアドバイスできないと思いますが
必要経費になるものがあれば、それが差し引けます。
初心者とのことなので、源泉徴収票と支払調書を持って税務署へ行くことをおすすめします。
来年以降はそれ見てできると思いますし。
522名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/26(月) 22:33:04 ID:ApDpvbX5
>>519
まだ期限きてないし
再提出すればいいじゃん。
ってか、期限過ぎても再提出すればいいだけだよ。
ただ、内容によっては怪しまれるっていうかチェックされかねないだろうけどね。
523名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/26(月) 22:37:02 ID:cUzbz36/
貸ビルの空室になっている期間の光熱費は
不動産収入の経費になりますか?(使用してないけど基本料金がかかってました。)
524名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/26(月) 22:39:17 ID:7rjWIYQU
なるよ
525名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/26(月) 22:40:51 ID:X5Evx0ZJ
>>522
有難うございます
期限がまだ少しあるにもかかわらず
取りまとめる人間が厳しく催促をするので
一応、目を通したのですが少しだけ不安な気がしたからです

監査も入る企業なので怪しい取引などは無いとは思うのですが
今期に入って増えた新たな支払先で忘れてしまっているのもあるかもしれない
なので、修正をさせられる場合がどういう場合かを知りたかったのです
526523:2009/01/26(月) 22:41:08 ID:cUzbz36/
>>524
ありがとうございます
527名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/26(月) 22:45:30 ID:wFOK1lDt
>>521
ありがとうございます。
名目は契約金となっています。
仮に必要経費がない場合、
逆に10%の源泉徴収で足りずに
追加で課税があったりするのでしょうか?
528527=518:2009/01/26(月) 22:47:24 ID:wFOK1lDt
すみません、
527=518です
529名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/26(月) 23:09:30 ID:ApDpvbX5
>>527
あなたの場合
給与所得の金額+雑所得の金額−所得控除の合計額=課税所得となります。
その課税所得に税率をかけて年税額が計算されるわけですが
下のリンクを参照してもらえば分かると思うけど
税率は課税所得が大きくなればなるほど上がっていく。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2260.htm

つまり課税所得が330万以上になると
税率が20%を超えるのでそうなると10%の源泉徴収だと不足額が生じるということになります。
その場合は申告と同時に追加で納税額が出るということになりますね。
530517:2009/01/26(月) 23:16:35 ID:NNi1kgnD
>>520 >>521
ありがとうございました。独身の時の戻りが二万近くあったのと、
自分で確定申告した時の記憶があって、疑問に感じてました。
還付金を自分のお小遣いにしようと思っていたので、悲しいです。
ありがとうございました。
531名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/26(月) 23:34:08 ID:I8U1GtPi
>あなたの場合
給与所得の金額+雑所得の金額−所得控除の合計額=課税所得となります


そんなことど素人にいっても理解で菌と思う
532名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/26(月) 23:46:58 ID:ApDpvbX5
>>531
理解できないならそこを質問してもえれば
俺以外でも誰かが補足したりするだろうし
少なくともあなたが判断することじゃないでしょう。
533518:2009/01/27(火) 01:51:35 ID:f11o62u4
>529
ありがとうございました。
課税所得の計算を理解しようと思い、源泉徴収票を見て質問させていただきます。
(特に雑所得を考えない場合でまず質問です)
源泉徴収票でいう、
「支払金額」「所得控除の額の合計額」「給与所得控除後の金額」
が,それぞれ上述の式の
給与所得の金額、所得控除の合計額、課税所得
に該当するのでしょうか?

また、「給与所得控除後の金額」を上述のリンク先にある計算式に当てはめた結果が
「源泉徴収税額」になるイメージなのでしょうか?
534名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/27(火) 02:05:53 ID:qntsS9mh
>>535
529ではありませんが、
支払金額は「給与収入」であって給与所得ではない
「給与所得控除後の金額」が「給与所得」
所得控除の額の合計額はそのまま
「課税所得」は「給与所得控除後の金額」+雑所得ー「給与所得控除後の金額」

源泉徴収税額にするには「課税所得」を税額表に当てはめる
535518:2009/01/27(火) 02:25:21 ID:f11o62u4
>>534
ありがとうございました。よくわかりました。
参考までに、「給与所得控除後の金額」は「支払金額」から
どういう計算で作成される数字なのでしょうか?
536名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/27(火) 02:51:12 ID:qntsS9mh
>>535
所得税法で決まっています。
控除額の割合は税率と違って逆進性で、だんだん控除される割合がへります
通常は年末調整の手引きで調べます
その手引きは国税庁のHPにもあります
537名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/27(火) 03:02:50 ID:We+QDfx+
>>535
給与所得控除で検索すればよいわけだが、

No.1410 サラリーマンの必要経費の概算計算(給与所得控除)
ttp://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1410.htm
給与等の収入金額(給与所得の源泉徴収票の支払金額) 給与所得控除額
1,800,000円以下 収入金額×40%
(650,000円に満たない場合には650,000円)
1,800,000円超    3,600,000円以下 収入金額×30% +  180,000円
3,600,000円超    6,600,000円以下 収入金額×20% +  540,000円
6,600,000円超    10,000,000円以下 収入金額×10% + 1,200,000円
10,000,000円超  収入金額× 5% + 1,700,000円
538名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/27(火) 10:51:37 ID:+HMvmeWl
株式譲渡益 特定口座 源泉徴収あり の場合、確定申告しなければ、
所得税 市町村県民税 の納税はすでに終わっていると思われますが、
国保税の算定の基礎となる「所得」には株式譲渡益も含まれるのでしょうか?

539名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/27(火) 11:57:01 ID:W1aeRzkK
>>538
含まれません。
540名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/27(火) 12:01:25 ID:+HMvmeWl
>>539
ありがとうございます。
国保税は、住民税額に連動していると思いました。
できれば、含まれない根拠というか国保税の算定の根拠(算定式)を教えていただけるとありがたいです。
541名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/27(火) 13:04:21 ID:HaRXd5yA
昨年7月にA県からB県に引越ししました
確定申告はどっちの県の税務署に行けばいいんでしょうか
542名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/27(火) 13:07:53 ID:SPb83N1n
申告時点で居住している所の所轄税務署に申告
543名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/27(火) 13:39:52 ID:HaRXd5yA
>542
ありがとうございます
544名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/27(火) 14:01:56 ID:BuNqVxNS
示談金って確定申告必要ですか?
545名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/27(火) 14:39:18 ID:7sud3w7e
非課税なんで要りません
ただし実質的に休業補償金等にあたる場合は除きます
546名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/27(火) 14:41:06 ID:BuNqVxNS
>>545
ありがとうございました。
547名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/27(火) 14:45:45 ID:kNH5moj5
去年12月に入社した会社で年末調整をしましたが
すぐ退社することになりました。
還付金があると思うのですが2月末まで連絡を待った方がいいでしょうか?
548名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/27(火) 14:50:36 ID:7sud3w7e
>>547
源泉徴収票くださいっていうついでに還付金どうなりますか?って聞けばいいのでは
549547:2009/01/27(火) 14:59:35 ID:kNH5moj5
11月退社した会社の源泉徴収表を12月入社した会社に提出して、
年末調整してもらいましたが1週間で退社し、
今還付金の連絡を待っているところです。
もうすぐ1月も終わるので不安になってきました。
電話したほうがいいでしょうか?
商工会に頼んでいるので時間がかかっているんでしょうか?
550名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/27(火) 15:03:02 ID:kNH5moj5
>>548
12月分のお給料は辞める時にもらいました。
551名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/27(火) 15:03:36 ID:3i5obp8G
お手間を取らせます。
株を始めたのですが、特定口座で源泉徴収ありにしています。
損失があるので、申告しておこうと思い調べましたが、判りませんでした
普通の確定申告用紙(A)は書いたのですが
調べていたら「第3表」「第4表」「B表」なんてが出てきました
株の損失はどの表に書けば良いのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
552名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/27(火) 15:39:58 ID:En/54VvQ
>>551
確定申告書B 第1表、第2表
第3表(分離課税用)
株式等に係る譲渡所得等の金額の計算明細書
確定申告書付表(上場株式等に係る譲渡損失の繰越用)
を使って申告することになります。
今お書きになった申告用紙Aは使えません。
553名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/27(火) 15:55:50 ID:3i5obp8G
>>552
ありがとうございました。明日早速税務署に行って貰って来ます。

・・しかし、6つもの様式で申告させるって
なんか苛められているように感じます。
554名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/27(火) 16:00:38 ID:En/54VvQ
>>553
ごめん、書き方悪いけど
確定申告書Bの第1表と第2表ってことなんで
正確に言えば、作る申告書は5枚になるかと思います。
555名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/27(火) 16:23:06 ID:3i5obp8G
ありがとうございました。
地獄で仏って言う感じ・・かなり気が楽になりました。
556名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/27(火) 17:35:44 ID:wlCh4rRL
給与所得者なんですけど医療費1210円って控除の対象になります?
557名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/27(火) 17:36:10 ID:04Ybx7T4
>>535
「源泉徴収票の見方」とかでググればいくらでも説明あるから、
そういうの見れば全部まとめて理解できる
558名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/27(火) 17:39:34 ID:04Ybx7T4
>>540
証券会社が、特定口座から源泉徴収した税金は、「>>540 さんの住民税として 5,000円」みたいに
個人ごとに地方自治体に納付されるわけではなく、「うちの会社に口座がある人で○×県に
住んでいる人の住民税の総額」を納付しているだけだから、役所側で各個人の税額を捕捉できないということ。
559名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/27(火) 17:43:59 ID:+eN3eWEl
>>556
10万円を超えた分だけが医療費控除となります。
560名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/27(火) 17:45:52 ID:wlCh4rRL
>>559 早レスありがとうございます!
561名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/27(火) 18:34:26 ID:OiZHJ71E
青色申告の個人事業者、16万のPCを今年度に全額損金にしようと考えています。

決算書の減価償却の欄に 「措置法28条の2」と記入しておけば良いでしょうか?
それとも、それに加え、「少額減価償却資産の取得価額に関する明細書」
というのを添付しなければなりませんか?
562名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/27(火) 20:46:10 ID:wlCh4rRL
確定申告書って税務署で聞きながら書いても良いですか?
563名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/27(火) 20:51:06 ID:yJ1KVsYJ
>>540
国民健康保険料の計算は、市町村によって異なりますので
お住まいの役所に確認して下さい。
とりあえずググって最初に出てきた、中野区の例だと以下のようです。
http://www.city.tokyo-nakano.lg.jp/013/d12500001.html

>>562
おk
564名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/27(火) 20:58:30 ID:q6xSZrxt
>>562
何の申告するの?
医療費以外でも何かあるの?
565名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/27(火) 21:01:52 ID:c72odt/A
株式・FXなどの損失は繰り越せるのは知っているのですが
本やセミナー、PCなどは経費としてどう落とすのでしょうか?
白色申告者の事業所得ということで良いのでしょうか?
566名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/27(火) 21:08:08 ID:wlCh4rRL
>>564 確定申告の手引き見ても不明な点があり間違えたかもしれないです。申告書一通しかないし聞いて書いた方いいかなって
567名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/27(火) 21:10:55 ID:q6xSZrxt
>>566
最初の質問じゃ医療費が10万超えてなさそうなんだけど
実は10万以上あったってこと?

>>565
何が聞きたいのか意味が分からない。
568名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/27(火) 21:15:50 ID:c72odt/A
>>567
すいません。。。
つまり、本やセミナー代、PCなどは経費として落とせるのでしょうか?
落とせるとしたら、どのような申告をすれば良いのでしょうか?

と、いうことで白色決算書で経費として計上して落とすのでしょうか?ということですが・・・
専門的知識なくてスマソ
569518:2009/01/27(火) 21:20:19 ID:uADijyur
>536,537,557
ありがとうございました。
570名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/27(火) 21:24:34 ID:q6xSZrxt
>>568
FXって事業所得として申告できるんだっけ?
最近の情報は知らないんだけど、原則雑所得だったと思う。
とりあえず事業所得でも雑所得でも
本やセミナー代なんかは経費として問題ないだろうけど
パソコンってぶっちゃけFX以外にも使いますよね?
そうなると100%必要経費に計上するのは無理でしょう。

事業所得として申告するなら白色決算書に記載してということになりますが
パソコンの金額しだいでは減価償却費として経費計上になるでしょう。
571名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/27(火) 21:27:11 ID:wlCh4rRL
566です。給与所得者で申告書Aです。年末調整は会社はしません。第一表30の欄は手引きの概要が分かりにくいんです。 
源泉徴収票の源泉徴収額を書けば良いのですか? 
572名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/27(火) 21:29:59 ID:q6xSZrxt
>>571
ああ・・・そういうことね。
そだよ、30の欄は源泉徴収票の源泉徴収額を記入。
573名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/27(火) 21:34:36 ID:c72odt/A
>>570
有難うございます

そうなんです
繰越損失は雑所得だと認識しているので
経費を落とそうとするときどうするのか疑問なのです
雑所得の申告の際にも事業所得同様に領収書を保存しておけば
総収益−総費用=所得で確定申告書に記載すればいいんですね?

白色決算書なら全ての費用が決算書上に現れるのですが
雑所得の場合、費用の部分が総額記載なのでどうかと思って・・・
574名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/27(火) 21:34:38 ID:wlCh4rRL
>>572 そうなんですけど俺の場合32の還付される税金74060円なんですよ。ただの派遣にしては多い金額だなって思って・・・
575名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/27(火) 21:47:19 ID:q6xSZrxt
>>573
とりあえずきちんと領収書は保管しておけば
雑所得の経費が総額記載だとしても大丈夫だと思います。
そもそも事業として生まれる所得が事業所得なのであって
経費の内容を明らかにするために事業所得として申告するっていうのは
所得税の考え方から外れちゃうと思いますし。
私の意見としては>>573の処理でいいと思います。
心配なら税務署へ問い合わせることをおすすめします。

>>574
給与収入の金額と
毎月の源泉徴収されてる税額しだいなんでなんとも言えませんけど
確かにきちんとした処理がされていたなら多いですね。
数字明かすのが抵抗無ければ計算してみますよ?
576名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/27(火) 21:53:46 ID:wlCh4rRL
>>575 超親切ですね(涙) 
源泉徴収票によると
支払金額 3227154
源泉徴収税額 74060
社会保険等の金額 306505

です。お願いします。
577名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/27(火) 22:08:34 ID:q6xSZrxt
>>576
俺の計算では4,560円の還付なんだけどな・・・

とりあえず給与所得 2,076,800円 になって
そこから社会保険料控除 306,505円 と基礎控除 380,000円 を差し引いて
課税所得が 1,390,000円となる。
それに所得税率5%をかけてあなたの年税額は 69,500円。
源泉徴収されていた 74,060円との差額 4,560円が還付される。

んー、間違えるとしたら給与所得を出すとこで間違えてるのかな?
ほかに引けるものはないの?生命保険料控除とかさ。
578名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/27(火) 22:16:11 ID:wlCh4rRL
>>577 全くないです。初めてなんでちんぷんかんぷんで・・ 
ま、あなたが正解だと思います。本当親切ですね、ありがとうございます(^O^)/
579名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/27(火) 22:18:54 ID:q6xSZrxt
>>578
とりあえず税務署へ源泉徴収票と認め印を持ってGOだ。
あ、多分還付にはなるだろうから預金の口座番号分かるものもな〜。
580名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/27(火) 22:34:54 ID:wlCh4rRL
>>579 了解です!
581名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/27(火) 22:42:13 ID:ws9oIUWV
>>575
有難うございます
ニート・デイトレーダーみたいな人が多いはずですがw
意外と情報が少ないので
申告まで時間があるので聞いて見ます
582名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/27(火) 22:53:26 ID:ky7mV916
初歩的な質問なんですが、
役所から市・県民税申告書が届きました。
これを提出すれば確定申告はしなくてもいいのでしょうか?
逆に確定申告をした場合は市・県民税申告書の提出は不要らしいのですが。
583名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/27(火) 22:58:31 ID:qntsS9mh
>>582
確定申告は全員が必ずするわけではないが
所得税の確定申告をしなければならない人は住民税の申告をしてもだめ
税務署にはまわっていかない
所得税の確定申告は市に回る
扶養に該当するかどうか市でないと確認できないから
584名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/27(火) 23:02:25 ID:q6xSZrxt
>>582
普通は住民税の申告書って届かないと思うんだけど
あなたの20年中の収入が分からないと答えようもないかと。
585名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/27(火) 23:40:07 ID:6UXtF+DU
今月退職するのですが、辞める時に1月分の源泉徴収票ってもらえるものですか?
20年分は貰ったのですが、今年の分って頂けないのかなと、少し疑問でして…。
年末になって、また連絡して取りに行くのは面倒なので、出来れば今もらいたいのですが、いかがなのでしょうか?
586名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/27(火) 23:43:16 ID:sY60sEHR
>>585
原則はもらえるよ
出なかったらとりあえず『源泉徴収票下さい』って言ってみることだ
587名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/27(火) 23:44:37 ID:04Ybx7T4
失業保険の申請の書類とか、厚生年金の資格喪失とか、
会社辞めるときの書類の中に含まれるよ普通は。もらえなければ要求しろ。
588名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/27(火) 23:45:23 ID:04Ybx7T4
× 厚生年金
○ 健康保険
589名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/27(火) 23:54:41 ID:6UXtF+DU
>>586
サンクスです!明日にも会社に連絡します。

給料も手渡し、給与明細も手書きだし、その他モロモロ色んな点でシッカリしてない会社だったので、辞める時にキッパリ縁を切りたくて…。
助かりました!
590名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/28(水) 00:35:24 ID:xFZJqp0m
すいません質問です。
去年4月に今の職場に転職しましたが、年末調整のときに前の職場の源泉徴収票を提出し忘れました。

なので確定申告書を源泉徴収票二枚の内容合算して書いたら、還付でなく納付になりました。

このような場合、もう今の時期に税務署に申告書と源泉徴収票を郵送したら、ちゃんと後日こちらに納付書を送ってくれるんでしょうか?

それとも2月16日以降に直接会場で提出して納付書をもらうかか、あるいはその場で支払いするんでしょうか?

ようは提出のタイミングと納税の段取りを知りたいです。

税務署や申告会場は大変混雑してると思うので、出来れば郵送で済ましたいのですが。
591名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/28(水) 01:09:53 ID:5M6t0wAU
>>590
納付書は送ってくれるが申告とは別
郵送とは別で電話して送ってもらえばいい
592名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/28(水) 01:53:11 ID:6ftcwR0z
給与所得と地代収入があるので毎年確定申告してるんですけど、
電子申告だと源泉徴収票添付できませんよね?
電子申告で添付されなくなったものは不正防止のため
抜き打ち調査なるものがあるらしいけど、源泉徴収票も抜き打ち調査とかされるんですか?
源泉徴収票って受給者交付用以外にも会社から税務署に提出されてると思うんだけど、
こちらに問い合わせが来る前に、税務署内(個人所得税部門と源泉税部門?)でちゃんと調べてもらえます?

それから地代収入なんですけど、自己申告で証拠書類添付するわけでもないのに、父親の代から
一度も調査されたことないんですけど、そういうものなんですか?
一応支払先の会社の名前書いてるので税務署内で調査はしてるんでしょうか?
593名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/28(水) 03:41:02 ID:dJ4Gkc5y
確定申告について教えてください。
昨年の8月に会社を退職し、現在無職のため還付を受けるため確定申告するのですが、その場合は
申告書Aなのですが、同時に昨年度の株式取引で損失がでたので繰越をしようと思い調べた所
申告書Bとなっています。
この場合A,B2つの申告書が必要なんでしょうか?
594名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/28(水) 08:42:50 ID:ArNOnBjT
B
595名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/28(水) 08:56:25 ID:5M6t0wAU
>>592
源泉徴収表は特定の人しか税務署にはいかない
全員行くのは市役所
だから調査の可能性はある

地代収入程度なら常識の数字で申告していれば普通は調査なんかない
そんなに税務署もヒマじゃないから
596名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/28(水) 09:22:13 ID:6TFDUNDy
>>593
確定申告書の様式
ttp://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinkoku/shotoku/tokushu/tebiki.htm
確定申告書A
申告する所得が給与所得や公的年金等・その他の雑所得、配当所得、
一時所得だけの方が使用できます
確定申告書B
所得の種類にかかわらず、どなたも使用できます。
597名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/28(水) 10:10:02 ID:djE/OXC+
すいません。質問です。
昨年の10月に前の会社を辞め今年の1月より現在の会社に働いています。
還付申告をしたいと思い何度も源泉徴収表を前の会社に依頼しているのですが、同業他社に転職した私への嫌がらせなのかしりませんが源泉徴収表を送って来ません。どうしたらいいですかね?ちなみに税務署に相談したところ税務署ではこのような場合対処しないとのことでした。
598名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/28(水) 10:20:05 ID:r45WjRuJ
>>597
そういうのは労働基準局では
あと自治体や商工会で労使間トラブルの相談受け付けてるところもあります
599名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/28(水) 10:24:17 ID:djE/OXC+
>>598
早速の解答ありがとうございます。わかりました。労働基準局に問い合わせてみます。
600名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/28(水) 11:10:07 ID:kWs63PZR
質問です
株で損したんですけど確定申告必要ですか?
口座は特定の徴収無しなんですが…

他に収入等はありません。
601名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/28(水) 11:52:40 ID:rvh3PM2a
すみません。質問です。
確定申告で住宅借入金等特別控除と医療費控除を同時に申告する場合,
源泉徴収票は1枚で良いのでしょうか。
それとも別々に用意しなければならないのでしょうか。
602名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/28(水) 11:56:26 ID:gEwuG5vg
>>600
3年間損失の繰越ができるから申告するのをすすめる。

>>601
1枚でいい。
603名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/28(水) 11:58:00 ID:HDAfwkP/
>他に収入等はありません。

ニートかよw
604名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/28(水) 12:00:12 ID:kWs63PZR
>>602
なるほど。ってことはしなかったことで罰則があるわけでは無いんですか?

>>603
一応学生ですw
605名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/28(水) 12:02:10 ID:rvh3PM2a
>>602
ありがとうございました。
606名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/28(水) 12:07:47 ID:HDAfwkP/
>>604
学生でしたか、これは失礼。

損失の場合、申告しなくても罰則なしです。
607名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/28(水) 12:38:53 ID:L+Ggi8U/
↑おまえ、人間としてのレベルが低いな
608名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/28(水) 13:02:09 ID:G8JmF6ek
↑お前のほうがレベル低くね?
609名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/28(水) 13:28:30 ID:8kIYE9aJ
すみません質問です。
主人が個人事業主で、去年から私が専従者として働いています。
申告は白色なのですが、私も確定申告をするのでしょうか?
それと先日市役所から私宛に市県民税の申告書が送られてきたのですが
これは提出が必要ですか?
宜しくお願いします。
610名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/28(水) 13:31:30 ID:5M6t0wAU
>>609
旦那の申告書に事業専従者の記載があれば申告の必要はなし
もし市役所から問い合わせがきたら
そのまま”事業専従者”だと答えればいい
611名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/28(水) 14:04:20 ID:PawyZbFU
>>597
税務署の対応が明らかにおかしい
http://masasan.blog69.fc2.com/blog-entry-229.html
612名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/28(水) 14:16:59 ID:pv9mI/Fm
>>607
キチガイですか??
606氏は謝罪しつつ、質問に回答してるじゃん
613名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/28(水) 14:34:07 ID:gEwuG5vg
どっちもどっちだ。
606も607もお前も
そうやっていらないとこに
食いつくのが余計なんだよ。
614名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/28(水) 15:51:08 ID:pv9mI/Fm
オマエモナw
615名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/28(水) 16:08:08 ID:D6OTblEu
なんという懐かしい響き
616名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/28(水) 16:42:45 ID:kWs63PZR
>>606
ありがとうございます
617名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/28(水) 17:07:31 ID:taYHg2EB
すいません、質問させてください。
普通のサラリーマンなんですが年末調整の還付金が0でした。
今まで0だった事がないのでなぜ今回0だったのか考えられる理由教えていただけますでしょうか。
618名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/28(水) 17:14:08 ID:r45WjRuJ
給料が減った、扶養親族が増えたとかで月々の給料からひかれる源泉税がゼロだったとか

619名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/28(水) 17:17:21 ID:taYHg2EB
>>618
ありがとうございます。
給料も扶養親族も変わりありません。
その他の理由ありますでしょうか?
620名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/28(水) 17:22:31 ID:r45WjRuJ
>>619
月々の給料からいくらぐらいの税金が引かれてますか?
不足だったんだけど会社が不足分負担してくれたとか、そもそも年末調整されてないとか
621名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/28(水) 18:23:38 ID:b5zZ53qN
>>620
源泉徴収票によると
支払い金額2949544
給与所得控除後の金額1883600
所得控除の額の合計額2305891
源泉徴収額0
社会保険料の金額355891
生命保険の控除額50000
扶養親族の数 その他3
控除対象配偶者の有無 有

このようになってます。
これでわかりますでしょうか?
622名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/28(水) 18:29:28 ID:mme5Kx2k
>>621
あなたはもともと源泉所得税控除されてないんだね、扶養が多いから

月払いのとき、扶養が4人で源泉所得税が発生するのは
社会保険料控除後で251,000円以上。

給与総額−社会保険料 が251,000円以上だったつきないでしょ?
623名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/28(水) 18:31:34 ID:r45WjRuJ
>>621
H19年までは月の給料から税金を引く→年末調整で引いた税金を還付だったのが
H20年から月の給料から税金を引かない→年末調整で還付もなし
になったと思われます。
たぶん控除額が大きくて年税額がゼロになるのがわかってるんで事務の手間を省いたんじゃないかと
624名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/28(水) 18:36:52 ID:b5zZ53qN
>>621の補足です。
毎月の給料から所得税は天引きされてません。
このせいでしょうか?

ネットで色々調べたのですが所得税は
毎月の給料から天引きされてるみたいなのですが
毎月天引きするのは会社側の義務ではないのでしょうか?
625622の補足:2009/01/28(水) 18:38:36 ID:mme5Kx2k
「給料等から控除した源泉税額」 と 「年末調整の結果算出された年税額」の
差額が年末調整還付(不足)額

626名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/28(水) 18:41:36 ID:b5zZ53qN
>>622
>>623

投稿行き違いになりました。
なるほど。そう言った理由なのですね。
すっきりしました。
同じ会社の人で8万ぐらい戻ってきた人もいたもので・・・

どうもお騒がせしましました。
ありがとうございました。

ありがとうございました。
627625:2009/01/28(水) 18:44:23 ID:mme5Kx2k
ゴメン、途中で送信した。グダグダですいません>おーる

「給料等から控除した源泉税額」−「年末調整の結果算出された年税額」= 年末調整還付(不足)額

給料等から控除された税額がなければ、還付も当然ない。

>>624
確かに会社には源泉徴収義務があるが、適当な数字を引いてるわけではなく
税額表ってのをみながら控除額を出している。

上にも書いたとおり、貴殿の場合251千円未満なら源泉税額は0となっている。


砕いていうと
国「扶養が三人いて月々の給料がこれだけなら年額は0円でしょ。
だから、所得税ひかなくていいや」
ってことで、実際税額が0円だったので、還付も不足もないということ。
628名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/28(水) 18:46:56 ID:mme5Kx2k
>>626
どういたしまして。

それと>>621は、個人情報さらしすぎかと・・

私は2ちゃんのこと、あんまり分からないけど、
可能なら削除した方がいいような・・・
629名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/28(水) 20:20:18 ID:dwMM5ULD
すみません、質問があります。例えば塾のようなものを経営していて、
生徒から10月、11月、12、1,2、3と年をまたいで月謝を一括で
貰ったとします。その時、1、2、3月分の月謝は2008年につけるのでしょうか?
それとも2009年につけるのでしょうか?どなたかご教授ください。
630629:2009/01/28(水) 20:22:49 ID:dwMM5ULD
629ですけど、質問スレがあるようなのでそちらで質問します。

失礼しました。
631629、630です。:2009/01/28(水) 20:27:45 ID:dwMM5ULD
やはり、ここで質問した方が良かったかも、、、、、、

改めてすみません。例えば塾のようなものを経営していて、
生徒から10月、11月、12、1,2、3と年をまたいで月謝を一括で
貰ったとします。その時、1、2、3月分の月謝は2008年につけるのでしょうか?
それとも2009年につけるのでしょうか?どなたかご教授ください。
632名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/28(水) 21:04:08 ID:dJ4Gkc5y
>>596
ありがとうございます。
BだけでOKですね!
633名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/28(水) 21:08:18 ID:nWa3VDZe
>>628
あなたも2chのことよく分かってから回答した方がいいんじゃないですか
634名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/28(水) 21:51:26 ID:jYZBwApV
631
金額が少ないなら
好きにしろ
ただし
処理は毎年継続
635名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/28(水) 21:59:45 ID:xFZJqp0m
>>591
ありがとうございました。
636名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/28(水) 22:17:34 ID:Mdzq/1dh
>>628
何でもかんでも個人情報とかっていうやつ結構いるけど
まさかあれで個人情報がどうとかw

あれくらい晒したからって何が分かるんだよ。
2chがどうのっていう以前の話だ。
637名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/28(水) 22:21:04 ID:o4K++9dP
多くない収入で嫁と子供3人をよく養ってるな、てことはワカルw
638名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/28(水) 22:22:25 ID:Mdzq/1dh
>>637
あ、俺もそれは思ったw
639名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/28(水) 23:34:22 ID:dwMM5ULD
>>634
どうもありがとうございました。
640名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/29(木) 00:19:56 ID:dVBXDNWp
外国人研修生を雇っています。税務署に租税条約に関する届出書を提出すると源泉所得税が非課税扱いと聞きましたが、関連している住民税の非課税扱いや国保税の軽減措置はどの様に手続きすれば良いのですか?
641名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/29(木) 00:44:24 ID:1k7fvCCY
さー
源泉所得税が非課税扱いなら

当然住民税も非課税でないの
642名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/29(木) 01:07:33 ID:KNyFbtwG
お願いします。

去年10月に店の火事で三千万円貰いました。税金はいくら位ですか?

申告しないと、ばれますか?

宜しくお願いします。
643名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/29(木) 01:15:36 ID:w0H3j6I2
商品がどれくらいのものか店舗がどれくらい焼けたのかわからんと計算できない
その損失から保険金を引いた利益に課税されるから
644名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/29(木) 01:31:53 ID:KC+x5U9O
不動産使用料の調書の送付先について

書類に仲介役・管理者と貸主が記載されていることを忘れていました
仲介役・管理者が代金収納も管理していたので
誤ってそちらに調書を送ってしまいました
やはり、本来の貸主に送付し直さなければならないでしょうか?
645名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/29(木) 01:56:03 ID:fcwP8hJw
ここ5年ぐらい
日払いバイトでお金を稼いでいます。月多いと28万稼ぐのですが
確定申告もしていなければ市県民税も払っていません。
でも今日家に市県民税の申告書が届きました。今まで届いたことないので
とうとう払う時がきたかという感じもしますが、

まったく手続きしたことないし、いきなり市役所にいくより
まずここで聞いてみたいと思いました。一体どんな風に手続きしたら良いか
わかりません。詳しい方教えて下さい
646名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/29(木) 02:12:21 ID:JuH/XtuA
すみません、質問です。
去年の3月で個人事業主をやめたのですが、
青色申告決算書は1〜3月分のみ書けば良いのでしょうか?
(自:1月1日 至3月31日 ???)

貸借対照表の預金欄の期末に書くべき数字が分かりません。
ご教授の程よろしくお願いします。
647名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/29(木) 04:28:11 ID:iXtKFZr9
>>640
富瀋国際事業協同組合
ttp://www.tomishin.org/members/index.html
住民税については、免除になるケースもありますので、
税務署に届け出した「租税条約に関する届出書」の写しを提出し、
免税になるかどうか管轄の役場までお問い合わせください。
648名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/29(木) 05:58:26 ID:iXtKFZr9
>>645
住民税(市民税・県民税)申告書は、所得税を払うほどの所得がなく、
確定申告はしないが、住民税(市民税・県民税)は発生する場合や、
住民税(市民税・県民税)も発生しないが国保介護保険国民年金等の
所得基準(国保保険料の軽減(減額)や高額療養費の患者負担の上限、
介護保険第1号被保険者の保険料、国民年金の保険料免除等に使用)
を決めるためのものです。
あなたの場合は確定申告(税務署に行って下さい。)が必要で、
確定申告をすれば、申告内容は市に通知されるので、
住民税(市民税・県民税)申告書を提出する必要はありません。
649名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/29(木) 08:46:46 ID:w0H3j6I2
>>644
別にいいよ
てか、普通その不動産屋に電話していわね?
そういうことは
650名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/29(木) 11:24:16 ID:sBxWbpEA
医療費控除の質問なのですが
1.A病院で入院手術・通院
 この入院手術・入院前後4ヶ月の通院に保険金が出ています。
2.保険給付対象期間内にA病院で出た処方箋で院外の薬局で薬購入
3.A病院で引き続き受診(保険金の給付対象外)
4.B病院で受診

こういう場合、保険給付額は1からだけ引いて保険給付額の方が多い場合は
1の分の医療費は0円、控除の計算対象は2+3+4、で合ってるでしょうか。
2,3も保険給付額との比較対象ですか?
また、保険給付金を受けて0になったので・・・というような計算過程も
申告書に記載する必要はありますか?
控除の対象となる2〜4(または4)だけ医療費の内訳として出して
領収書添付、でも良いのでしょうか。
651名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/29(木) 11:32:25 ID:RjaT2C4h
>>650
計算の仕方はそれであってると思う。
医療費控除の対象となるのは2+3+4の金額。
ただ申告書には1の金額も記載して、その横の保険金等により補填される金額に保険金の金額を記載する。
当然その分の領収も添付する。
勝手に省略しちゃダメ。
652名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/29(木) 13:25:22 ID:gXmm6+k9
質問お願いします。
普通のサラリーマンです。
一昨年相続税を支払い去年申告漏れを指摘され今年追徴金を30万ほど支払う事になったのですが
これはなんらかの手続きで還付されたりしないでしょうか?
653青色?:2009/01/29(木) 13:27:19 ID:ahPWscsa
すみません。質問させて下さい。
去年3月末で会社を辞めました
その会社から1〜3月までの3ヶ月分の源泉徴収票が届きました。

支払金額76万円
給与所得控除後の金額75万5500円
所得控除額4500円
源泉徴収額19510円

でも各月の明細には
給料 25万円
雇用保険 1500円
所得税6400円

となっています。源泉の数字と合わないのですが、
計算の仕方を教えていただけますか?
これが経営者の間違いだった場合、直接問い合わせるべきでしょうか?
税務署に相談した方が良いでしょうか?

私は今年初めて申告を自分で行います。
まだ不慣れで計算が分かってないと思うので、教えて頂けるとありがたいです。
宜しくお願いします。
654名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/29(木) 13:45:35 ID:RjaT2C4h
>>652
還付っていうのは余分に払ってた税金が戻ってくる。
あなたの場合は不足額とそれにともなう罰金払ったわけだから
戻ってくるわけないですよ。


>>653
給料は毎月同じ金額できっちり25万なの?
交通費とかの支給も一切なし?
とりあえずそんなの税務署に問い合わせても税務署も困ると思うよ。
まずは会社側へ問い合わせしないと。
655650:2009/01/29(木) 13:48:32 ID:sBxWbpEA
>>651
ありがとうございました。
656青色?:2009/01/29(木) 13:53:48 ID:ahPWscsa
654さんへ
はい。ありがとうございます。
毎月同じ金額です。交通費はいただいてません。
出張などの諸経費も一切いただいていません。

雇用保険は毎月1500円
所得税として毎月6400円
が引かれていました。
657名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/29(木) 13:56:09 ID:RjaT2C4h
>>656
しつこいようだけど
1ヶ月だけ26万支給されてる月がないかい?
そしたら源泉の金額もぴったり合うんだけど。
658青色?:2009/01/29(木) 14:03:38 ID:ahPWscsa
あ、そうなんですか?
でもいただいていないんですよね。

計算式を知らないので合ってるかどうかもわかりませんでした。
ありがとうございます。
会社に問い合わせてみます。
659名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/29(木) 17:24:07 ID:r0pmQZqF
所得税の確定申告について詳しい方に質問します。


親が年金で暮らしていますが、大半が遺族年金で非課税です。
だから確定申告で申告すべき年金の収入金額が120万ほどで
必要経費などを控除するなどして算出された所得金額は30万になりました。

ここから親本人の寡婦控除、基礎控除を差し引いただけでゼロになります。

自分は離婚して実家に出戻ってきたのですが
自分の名義の貯金を取り崩しと利子で暮らしています。
だから親の扶養控除に入れると思うのですが、すでに親だけの計算でゼロになっているので
さらに控除する意味はないのでしょうか?

扶養親族の欄に自分の名前を計上してもしなくても計算結果が同じなので
書かなくてもいいでしょうか?

ただその場合、私自身あてに所得のおたずねハガキでもきますか?

以上よろしくお願いします。
660名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/29(木) 17:38:46 ID:JSg1TAvx
>>659
扶養にあなたの名前を書く意味はないですね。
別に扶養に入る入らないでお尋ねがくるとかこないとか無いよ。
そもそも所得のお尋ねハガキって何だよw
661名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/29(木) 17:53:25 ID:0vjR1qMN
住民税の申告書が来るかも知れん
所得ゼロで送り返せばおk
662名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/29(木) 17:53:30 ID:r0pmQZqF
>>660
レスどうも。
確定申告しない人間のところに県民税の計算のもとになる
おたずねハガキが来たことがあったので(離婚してしばらくアパートで一人暮らししていた時期)
そういうのは来ないのかなと。

親の分は確定申告するので、市は親の分の所得は把握してても
自分の分は、なにも申告してないのでどうやって把握するのかなあと。
663名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/29(木) 17:55:41 ID:r0pmQZqF
>>661
そうですか。

ちなみに離婚してで戻ってきたから
国民健康保険は親が世帯主で自分はそれにぶらさがっている形です。

自分の名義の金融資産の利子が毎年80万ほどあるので
それで暮らしています。
分離課税なので確定申告は必要ありませんが
そういう所得については、県民税や国民健康保険に関係ないのでしょうか?
664名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/29(木) 17:58:37 ID:tKgpYd0d
おいおい
ネタ
元本すげー
665名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/29(木) 18:22:20 ID:vtGsWTY9
漫画家の卵です。去年100万円ちょっとの収入が生じ、
確定申告をしようと思います。
数年間白色申告Bでやっていましたが、どんどん仕事が減り、
今年で廃業かな・・・って感じですので、簡単なAの方に切り替えたいです。
BからAに切り替えてもいいのでしょうか。
666名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/29(木) 18:31:51 ID:4T23e4oz
不動産所得の収入の内訳 に関して質問です

賃借人の住所氏名を書く欄がありますけど
仲介不動産会社の名前を書いても差し支えないでしょうか?

駐車場で台数が多く出入りも激しいので困っています。
667名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/29(木) 18:33:47 ID:ZyEZ+j6S
>>663
利子で80万円/年 って元本いくら?
0.1%の利子で元本8億円????
すげぇ〜
668名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/29(木) 18:37:18 ID:XWUzxUKB
>>665
雑所得で申告するんならおk
669名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/29(木) 18:44:55 ID:vtGsWTY9
>>668
そうします。事業所得なんていうの恥ずかしいです。
いくらから事業所得、という明確なラインはないという説を聞いた事がありますが、
いくらなんでも100万円ちょっとでは・・・事業じゃない気がします。
670名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/29(木) 18:45:20 ID:XWUzxUKB
>>666
う〜んどうだろ?
とりあえずやってみて問い合わせとかあったらやめるとか
671名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/29(木) 18:51:11 ID:tKgpYd0d
仲介不動産会社の名前書いてもしょがないべ
わかる範囲でかけば
あとはその他で
672名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/29(木) 18:51:36 ID:dWIS1STz
>>658
とちらでもあまり影響ないんじゃないかな。
こだわるほどのことじゃない。
673名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/29(木) 19:26:34 ID:lErcUZvq
質問です。年収600万のサラリーマンです。

15年3月に3700万で購入した新築マンションを
20年3月に3000万で売却しました。(売却時ローン残高600万)
現在は賃貸に住んでおり、買い替えではありません。

20年1月1日現在で5年を超える所有期間が控除の条件とあるようですが、
売買の契約日は14年10月で、入居は15年3月でした。

このケースで確定申告して税金は戻りますか?
674名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/29(木) 19:50:12 ID:PMLFaNZO
控除なんて
あるのかね
よく知らんが
売却益が出たらじゃねい
675650:2009/01/29(木) 20:20:45 ID:sBxWbpEA
>>650です。医療費控除の追加の質問です。

入院前後の通院に通院給付金が出ている場合、
1日につき3000円などの給付額が決まっている場合は一日ごとに保険金額と比較するのでしょうか。
例えば
2/1 診察料2000円、給付保険金3000円→この日の分はマイナスなので0円
3/1 診察料4000円、給付保険金3000円→この日の分は差し引き1000円
で医療費控除の対象となる医療費は1000円とするのか

保険給付の対象となった通院診察料の合計6000円、給付保険金6000円→差し引き0円
と計算するのかどちらでしょうか。
676名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/29(木) 20:55:58 ID:K+QxqcJw
>>675
入院、通院給付を受けるには普通は保険会社に該当領収書を提出する必要がある。
だから手もとに領収書はないから医療費控除の対象外だと思うけどね。
677名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/29(木) 20:57:12 ID:6zhltoLC
上場株の譲渡で20年度は損失が出るのですが、
その他にある同族会社の株をその会社に買ってもらい、
会社からみなし配当分という事で売却額から源泉徴収された税額があるのですが
非上場株の損失とこのみなし配当は合算して源泉徴収分を還付できたりするのでしょうか?
678名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/29(木) 21:01:10 ID:JSg1TAvx
>>675
個人的には後者だと思うよ。
保険金請求した期間の医療費の合計額から保険金の額を差し引く。
ってか、そんなに神経質にならなくてもいいかと・・・。
679名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/29(木) 21:11:51 ID:Ill7n7Lb
>>663です。
書き方間違えましたw
利子じゃなくて国内外の投信の運用利益です。
それが年間に80万ほどあります。
680名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/29(木) 21:17:43 ID:JSg1TAvx
>>676
んなわけねーだろw
コピー取るなり、事情説明すりゃいいわけで
保険金請求分は自動的に医療費控除の対象外ってのは乱暴すぎる。

>>677
譲渡所得は分離課税なんで配当所得との相殺は無理。
申告することで戻ってくるかもしれないけど
それは合算した結果じゃない。
681名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/29(木) 21:25:16 ID:JSg1TAvx
>>679
それは「書き方」間違えたって言わないだろw
確定申告したら所得税は戻ってきそうだね。
682名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/29(木) 21:37:03 ID:azDSrViN
>>679
今年は国内外の投信の運用利益ゼロだろうね
元本割れか
683名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/29(木) 22:01:40 ID:zYDLuGOo
>>663
>分離課税なので確定申告は必要ありませんが
>そういう所得については、県民税や国民健康保険に関係ないのでしょうか?
市民税・県民税は分離課税に含まれています。
(所得税7%、市民税・県民税3%)
国保の所得割や高額療養費の患者負担の上限の判定に使われる所得には
反映されません。
(預貯金の利子や、株式の源泉徴収ありの特定口座での売却益と
同じ扱い)
684650:2009/01/29(木) 22:17:29 ID:sBxWbpEA
>>676
保険会社はコピー可でしたから。
685650:2009/01/29(木) 22:19:11 ID:sBxWbpEA
>>678
ありがとうございます。
例として書いたのは少額ですが、実際は結構高額なので・・・。
686名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/29(木) 23:07:24 ID:4T23e4oz
ちょっと農業所得についての相談

親が農業やってて、しばらく休業のち
去年、農業機械、軽トラに160万ぐらい投入して
種や資材に10万ぐらい使って

で、売り上げが10万だったんだけど
これって雑所得になるのか、農業所得として申告すべき?
687名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/30(金) 01:45:24 ID:GL1c1QLT
10万で申告して
どうするの
688名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/30(金) 02:15:18 ID:0Qi83WLy
>>645です
>>648さんレス有難うございます。
648さんが言ってたように
私の場合、市県民税の申告書を提出するより
確定申告を手続きすれば良いのですかね?確定申告すれば
家に届いた市県民税の申告書は提出しなくていいのでしょうか?3/16までに
申告して下さいと封筒にも書いてあったので
本当
何度も聞いてすいません。648さん、他の方でも良いので
ここのレス見ている方また教えて下さい。何度も教えてちゃんですいません。
689名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/30(金) 03:54:03 ID:nt3zKewW
今 無職なんですが去年少しだけ働いていて源泉徴収税がありお金が少し戻ってきます。
あと無職の間も健康保険は払っていたのですが 払った履歴のはがきも持って行った方がいいのでしょうか?
友達に聞いたら控除になって税金安くなるよって言ってたのですがよく意味が分かりません。
初めてこういうのやるので 結果源泉徴収額が減ったら嫌なのですが
源泉徴収と健康保険を払った証明書もって行くとどうなるのでしょうか?
690名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/30(金) 05:41:35 ID:DmjuB5nb
>>688
そのとおりです。

某市の市民税・県民税申告の手引より
(同じような内容の手引は同封されていませんか?)

申告をする必要がない人
1.平成20年分の所得税(国税)の確定申告をした人
2.平成20年中の所得が給与所得のみで、勤務先から本市に給与支払報告書が
  提出されている人
3.平成20年中の所得が公的年金等に係る所得のみで、支払者から本市に
  公的年金等支払報告書が提出されている人のうち、各種控除(社会保険料、
  生命保険料等)を受けない人

所得金額の合計額が所得税の各種控除(基礎38万円、配偶者38万円、
一般の扶養1人につき38万円、配偶者特別控除及び社会保険料など)
の合計額を超える人は、所得税(国税)の確定申告が必要です。
(給与所得のみの人で年末調整がされている場合を除きます。)。
この場合においては、市民税・県民税の申告書を提出したものとみなし、
確定申告書に記載された事項により税額を計算します。
691名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/30(金) 06:09:30 ID:DmjuB5nb
>>688
要するに、確定申告をすると、申告内容が、市に通知され、市は
所得や各種所得控除額を把握でき、それに基づいて市民税・県民税を
算出するので、確定申告をすれば、市民税・県民税申告書を提出する
必要はないということです。
692名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/30(金) 06:32:05 ID:DmjuB5nb
>>689
所得税は1年間の所得と各種所得控除に基づいて算出されます。
1年が終わると所得税額が確定するので、それと、1年間に収めた
源泉徴収の税額の合計を比較し、納め過ぎていれば、還付、
不足していれば、不足分を納税することになります。

例1:給与収入100万円、源泉徴収の税額の合計5万円、国保保険料5万円
所得=給与収入(額面)−給与所得控除(65万円)=35万円
課税所得=所得ー所得控除(基礎控除38万円+社会保険料控除
(国保保険料5万円))=0円
所得税=課税所得0円x税率5%=0円
5万円の納め過ぎなので5万円還付されます。
(このケースでは基礎控除だけで、課税所得が0円になるので、
国保保険料5万円の控除は効いていません。)

例2:給与収入120万円、源泉徴収の税額の合計5万円、国保保険料5万円
所得=給与収入(額面)−給与所得控除(65万円)=55万円
課税所得=所得ー所得控除(基礎控除38万円+社会保険料控除
(国保保険料5万円))=12万円
所得税=課税所得12万円x税率5%=6千円
4万4千円の納め過ぎなので4万4千円還付されます。
(このケースでは、国保保険料の控除で課税所得が5万円低くなるので、
その分の税額(5万円x5%=2千5百円)だけ、還付金が増えます。

なお、国民年金の保険料を納めていれば、その分の控除も受けられます。
693名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/30(金) 11:31:17 ID:aA2rw34l
今月で退職予定なのですが、今年に入っての分(1ヶ月分だけですが)の源泉徴収票って会社からもらえますか?
と言うか、何も言わなくても渡されるんでしょうかね?
694名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/30(金) 11:39:10 ID:8i7pFTwQ
もらえますけど言わないとくれない会社も多いんじゃないですかね
695名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/30(金) 11:39:25 ID:mu1Is1P0
>>693
はい。
退職した場合、1ヶ月以内に源泉票を交付しなければならないことになっています。
といっても、交付してくれない所もあるので、一声かけておきましょう。
696名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/30(金) 11:43:23 ID:pQ4oFEup
退職者と現職者と全部まとめて年明けに発行する所もあるから注意
そうなると一年近く先
697名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/30(金) 11:59:31 ID:aA2rw34l
>>694>>695>>696
レスサンクスです!
言えば1ヶ月でももらえるのですね!助かりました。ありがとうございます。
698名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/30(金) 15:05:48 ID:zBgar0Tr
親の扶養に入っている学生です。学生なので給与所得ありません。バイトも無しです。
いろいろ調べたのですが、これで正しいかどうか分からないので教えてください。

(去年の収入)
家にある不要になったものとかを親にもらってオークションで売っています。
家電製品やCDや本とか衣類です。小遣いは家の不要品で現物支給って感じで
月約3万相当です。(年40万ほど)

1)
売った物のもともとの買値は推定で100万程度だと思うのですが、
売上40万ー仕入100万=赤字60万 (利益38万以下だから申告不要?)
2)
僕はその売った物を親から無料でもらった形になるから、
売上40万ー仕入0円=利益40万 (利益38万超だから申告必要?)
3)
売ってる物は生活用動産だからそもそも非課税?
699名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/30(金) 15:19:56 ID:mu1Is1P0
>>698
生活用動産の譲渡所得は非課税。
生活用動産でも、貴金属や美術品等で30万円超のものは課税。
700名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/30(金) 15:26:21 ID:zBgar0Tr
>>699
貴金属や美術品とかは売った事がありません。
30万円を超える品物も売った事ありません。

ということは売上げが40万円でも申告の必要はないですか?
非課税だけど38万超えだから、申告必要だったりしますか?
701名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/30(金) 15:34:30 ID:mu1Is1P0
>>700
生活用動産はいくら売っても非課税、つまり所得ゼロにつき申告不要です。
702名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/30(金) 15:36:46 ID:Y7ijADbF
無料でもらったのだから売上40万ー仕入0円=利益40万だけど
非課税だから申告必要なし
703名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/30(金) 15:39:29 ID:x6ZVHfm4
>>702
それは違うと思うんだけどな。
まあ今回は関係ないからいいけどさ。
704名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/30(金) 15:48:03 ID:gJKtZeGH
仕入100万/受贈益100万
現金預金40万/売上40万
で、最終的な利益が40万?
705名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/30(金) 15:51:06 ID:x6ZVHfm4
>>704
個人だから受贈益って考えはしないでしょ。
んでもってその時の時価で贈与税かかるかどうかの判定。
貰った時点では所得税はなんら関係ない。

生活用動産以外を売却するなら譲渡所得の対象になるだろうけど
その場合は親の取得価額を引き継げるから譲渡所得は発生しない。
706名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/30(金) 15:57:48 ID:bgcLasrK
調べて自分で考えてもみたけど、どうしても答えが分からなかったので質問させて下さい。

平成17年4月〜平成18年9月末→銀行で正社員
平成18年10月〜平成19年4月→無職
平成19年5月〜平成20年2月末→アルバイト

こんな職歴なんだけど、去年市民税・県民税申告した時に確定申告すればお金少し戻ってくるから、した方が良いですよと言われました。
それで、最近ようやく確定申告に手をつけようとしたんだけど、この場合、
・18年分の確定申告を出す
・19年分の確定申告を出す
・18年、19年分両方出す

いずれのどれが正しいのか分からず悩んでいます。
足りない情報があればレスしますので、どなたか教えていただければ幸いです。
707名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/30(金) 15:59:30 ID:zBgar0Tr
>>701
>>702
>>703
了解です!ありがとうございました。
脱税で告発されたらどうしようかと心配になってしまいました。

>>704
いや違います。100万は親が元々新品で買った時の値段。それを数年
使って不要になって、僕がタダでもらって40万で売ったという事です。
708名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/30(金) 16:06:25 ID:x6ZVHfm4
>>706
全部給与所得ですね。
給与所得は1〜12月分で精算(年末調整)しますから、その精算処理が出来てない年の分を
自分で確定申告すれば戻ってくる税金があるはずです。
平成17年分(4月〜12月)はまだ在職中だったので銀行で年末調整されているはず
平成18年分(1月〜9月)は精算されていないので、確定申告すれば還付金が発生するはず。
平成19年分(5月〜12月)はアルバイト先で年末調整していれば申告しても還付金は発生しない。
平成20年分(1月〜2月)は精算されていないので、確定申告すれば還付金が発生するはず。

まとめると平成18年分と20年分は確定申告すれば還付金が発生するはずです。
問題は平成19年分が年末調整されているかどうかです。
年末調整されていなければ確定申告すれば還付金が発生するはずです。
709名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/30(金) 16:20:45 ID:bgcLasrK
>>708
早いレスありがとうございます。
はい、全部給与です。
アルバイト先での年末調整はしましたので、平成18年と20年分の確定申告をすれば良いんですね。
無知な自分が恥ずかしいです。
とても分かりやすい説明ありがとうございます。本当に助かりました。
710698:2009/01/30(金) 16:31:43 ID:zBgar0Tr
ネット上でこんな文面を発見したので、この解釈の仕方が気になってます。

>継続的にネットオークションに出品するなどして生活用動産扱以外のものを出品し、
>ネットオークションでの所得(落札価格から必要経費を差引いた額)が38万円超で
>あれば確定申告して所得税を納付しなければなりません
http://www.zeikin-taisaku.net/2008/03/post_154.html

>>698で言った40万円の売上げの中に、
生活用動産以外の売上げが1円でも含まれていた場合は申告必要?

それとも生活用動産以外の売上げだけで38万円以上の場合が必要って事?
711名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/30(金) 16:43:49 ID:x6ZVHfm4
>>710
生活用動産と生活用動産以外で完全に切り離して考えよう。
んでもって売上じゃなくて所得だからね。
今までの話だとどうやっても今回のあなたに納税義務は発生しないよ。
712698:2009/01/30(金) 16:50:45 ID:zBgar0Tr
>>711
分かりました。生活用動産以外だけで38万円以上の場合だけ、
申告と納税が必要になるんですね。ありがとうございます!

たまにこんな事もあるのですが、こういうのはどうなりますか?
生活用動産に含まれるか含まれないか。これで最後にしmすので何とぞ。

1)自分用に買ったけどやっぱいらないので新品のままオークションで売った(買値>売値)
2)自分用に買ったけどやっぱいらないので新品のままオークションで売った(買値<売値)
3)自分用に買ったけど1度だけ使って気に入らずオークションで売った(買値<売値)
4)プレミアがつく事を見越して投資目的で買い、オークションで売った(買値<売値)
713698:2009/01/30(金) 16:56:27 ID:zBgar0Tr
質問の意図は、

新品か中古かで変わるか(2と3)
利益が出たか否かによるか(1と2)
利益を取ろうという内心的意思は関係するか(2と4)
714名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/30(金) 16:58:53 ID:x6ZVHfm4
>>712
自分用ってのが生活用って意味で、通常生活に使うようなものなら生活用動産だ。
買値がどうとか売値がどうとか一切関係ない。
だから1〜3は生活用動産になるから非課税。

4だけは判断が難しいところ。
規模なんかにもよるけど
最初から転売目的でってんなら事業所得になる場合もある。
まあ投資目的って時点で生活用動産からは外れるでしょう。
715698:2009/01/30(金) 17:06:49 ID:zBgar0Tr
>>714
なるほど。勉強になります。

1〜3は結構多いのです。
海外通販で服を買うのが好きで、とりあえず買って気に入らない物や
サイズが合わない物はオークションで売ります。日本では売ってない物
なので、利益が出てしまう事が多い。ちと不安に思ってました。

4と2は客観的に見れば行為としては同じ(新品を売り利益を得る)
なのでどういう風に判断するのでしょうね。やはり規模ですかね。

前に@2万円で買った物を@4万円で、5個転売した事があります。
たまたま儲かりそうなの発見したから小遣い稼ぎ気分ですが。
10万くらい儲かりましたが、このレベルならOKかな?
716名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/30(金) 17:13:50 ID:mu1Is1P0
小遣い稼ぎ程度なら、大丈夫だと思う。
オークションで生計を立てていれば、事業所得と見られるだろうけど。
717698:2009/01/30(金) 17:34:31 ID:zBgar0Tr
ありがとうございます。間違いなく転売だけで生計は立ちません。
多くても年に10万〜20万。ありがとうございました。
勉強になりました。
718名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/30(金) 18:39:14 ID:CAwG+Ka1
給与のほかに、個人的な所得が200万ほどありました。
健保は国保で個人で収めています。
給与所得の年末調整はしませんでした。

そこで、今年支払った健康保険料の控除ですが、
確定申告の時に個人的な収入の中だけから控除できますか?
719名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/30(金) 18:41:59 ID:saclaMwN
質問です。
前年度(平成20年1月〜12月)の収入がなかった場合
確定申告はすべきでしょうか?
平成19年に前職を離職して以降無職の為収入はありません。
また、申告については「管轄の税務署で」が基本の様ですが、
管轄外の税務署での申告は可能でしょうか?
720名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/30(金) 18:46:53 ID:ZEouKsZC
>>719
申告の相談はともかく申告書の宛先は所轄の税務署じゃないとダメです
引っ越ししたとかいう話なんでしょうか?
721名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/30(金) 18:49:53 ID:MHrEuiDj
>>718
なんか確定申告を思いっきり勘違いしてそうだけど
確定申告っていうのは簡単に言えば
その年中の全ての収入を合算して
そこから差し引けるものを差し引く。
健康保険料は控除できるんだけど
その前に給与もそれ以外の収入も合計されるんだから
個人的な収入からだけ引くとかできっこない。
722名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/30(金) 21:25:47 ID:5/se1VcR
家賃収入があるので毎年確定申告していますが、
固定資産税の申告はした事がありません。
最近、バイトで会社の経理を手伝うようになって気づきました。
固定資産税は払ってます。
所得税の確定申告での減価償却計算の所が固定資産税の算定にも使われてるのでしょうか?
それとも何か申告が必要だったのでしょうか。
723名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/30(金) 21:38:24 ID:MHrEuiDj
>>722
疑問に思ったらまず自分で調べるとかしようね。
腐るほどあなたが求めてる答えはネットに出てるはずだから。

固定資産税は市区町村がその年の1月1日の状況を
登記簿とかを参考にして課税するんだよ。
そもそも減価償却の内容なんて税務署止まりだし
土地とか償却しないわけであなたの理屈はおかしいでしょ。
724名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/30(金) 21:40:21 ID:4xvwzzLO
>>723
うっせぇよこのゴミ
725名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/30(金) 21:40:32 ID:5/se1VcR
>>723
あのね。質問スレの意義分かってます?
726名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/30(金) 21:43:18 ID:MHrEuiDj
>>725
あー、気分悪くしちゃったなら謝る。
ごめんなさい。
ただ全く自分で調べてないのも事実だよね。
727名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/30(金) 21:47:25 ID:5/se1VcR
>>726
分かってないのかな?分かってて自虐なのかな。
ここはあなたのような教科書で習った知識を披露したい暇な人が
教科書をコピーしてくれる場所なの。
ありがとう。教科書に書いてある事は分かったよ。
実務に役立つ情報はネットで調べるから。
728名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/30(金) 21:56:19 ID:xfgAHMnY
>>673
控除っていうか、その赤字を他の所得と通算(しきれなかったら繰越控除)
したいんだよね?
措法41条の5の2って奴。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/joto/3390.htm
取得の日は契約の日にすることもできるよ。
でも、売却した3000万でローン残高が返しきれるみたいだから、これ
使えないんじゃないの?
729名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/30(金) 22:37:07 ID:xfgAHMnY
>>727
質問スレには質問スレなりの礼儀があるんじゃないのか?
嫌味いわれて返したいのも分かるけど、すげーみっともないよ。
ネットでよかったね。リアルだったらもう何にも教えてもらえないよ、その姿勢。
730名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/30(金) 23:12:08 ID:AknQD32I
どっちもどっちだなw
731名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/30(金) 23:14:00 ID:cAwmsNFc
同意。
実務に役立つとかほざいてるが、
質問の内容が実務以前の問題だよなw
732名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/31(土) 02:42:12 ID:+vW84JOC
>>726=腐れマンコと見た

当たってるだろ?wwwwwww
733名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/31(土) 03:45:40 ID:/ULdKevi
質問です。
平成20年五月に会社を辞めて、それから働いていないんですが
確定申告は絶対にしなければならないいんでしょうか。
103万以下ならしなくてもよいという事は聞きますが、税込だと103万は超えています。
以前の会社から源泉徴収をもらっていなくて、請求すればいいのでしょうが
可能な限り連絡をとりたくない状況です。
払いすぎている税金が戻って来なくても構わないです。

確定申告をしなかった場合、なにかまずいことがありますか?
来年の住民税などが高くなると書いてありますが
どの程度違うかわかれば教えてください。
734名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/31(土) 05:09:19 ID:z2/vaZv8
>>733
脱税法違反で20年以下の懲役
735名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/31(土) 07:31:13 ID:d4ZABgRw
>>733
所得税の額は1年が終わると確定します。
通常は毎月の給料から所得税を源泉徴収として先取りされています。
去年の5月に会社をやめたならば、源泉徴収された額の合計が、
最終的に決まる所得税よりも多くなり、還付される可能性が大きいです。
確定申告しなければならないのは、源泉徴収された額の合計が
最終的に決まる所得税の額より少なく、納税の必要がある場合です。
>確定申告をしなかった場合、なにかまずいことがありますか?
厳密にいうと、自分で昨年の所得税の額を計算し、源泉徴収の額の合計と
比較して、所得税の方が多ければ、確定申告する必要があります。
(去年の毎月の給与明細が残っていれば計算できます。)
>来年の住民税などが高くなると書いてありますが
>どの程度違うかわかれば教えてください。
年末調整か確定申告をしないと、市町村が所得控除の額を把握できないので、
市町村が住民税を算出するときに、課税所得が所得控除分高くなり、
その結果、住民税が所得控除分x10%だけ高くなります。
可能性のある所得控除は社会保険料控除(去年納めた厚生年金保険料と
組合健保保険料の合計)等です。
736名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/31(土) 07:42:45 ID:d4ZABgRw
>>735
一部削除
下記は間違いかも、削除して読んで下さい。
>可能性のある所得控除は社会保険料控除(去年納めた厚生年金保険料と
>組合健保保険料の合計)等です。
737名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/31(土) 08:02:28 ID:Ziy/PGqg
質問です。文筆業でH20年度から青色申告にしました。

H19年の白色申告時に所得として提出した金額のうち、
昨年度内には未入金だったけれど、出版済みだったので
昨年度の所得として提出したものがあります。

これはH20年1月に入ってから入金されていますが、
どう処理すればいいかわかりません。
今年の収入として処理しないためには、どうすればいいでしょうか?
738名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/31(土) 08:38:10 ID:feFHupHA
>>737
今年の期首に未収金にあげておいて入金したときに
現金預金xxx /未収金xxx って感じの仕訳切ってください
739名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/31(土) 09:23:31 ID:PhNpiS1J
>>737
現金預金 xx / 事業主借 xx
の仕訳でも問題ないと思います。
740名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/31(土) 10:59:04 ID:Ziy/PGqg
素早い返答ありがとうございます。
重ねて質問ですが、「期首に未収金にあげる」がよくわかりません。
1月1日に売掛金として記録するのとは違う…のですよね?

>現金預金xxx /未収金xxx
>現金預金 xx / 事業主借 xx

これは預金出納帳に事業主借として預入れをすればいいということ
でしょうか。××の部分は金額ですか?
ドアホなことを訊ねていたら申し訳ありません。
741名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/31(土) 11:11:05 ID:asLL6Dvj
>>740
その収入自体はH19年で計上しているので、H20年になってからの入金分は所得に影響しません。
H19年で未収入金を計上していないのであれば、>>739のとおり処理してください。
現金出納帳の入金欄に記載、相手科目は事業主借でいいです。
742名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/31(土) 11:24:25 ID:Ziy/PGqg
ありがとうございます!
朝からずっと悩んでました。
解決感謝です。
743名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/31(土) 13:37:44 ID:BbA7ri1A
すいません、教えてください。
会社員などの雇われの身です。
ヤフオクやアフィリエイト、RMTなど
ネット関連の副収入がある場合なんですが
年間20万円以上利益が出た場合確定申告が必要とあります。
みなさんきちんと額に関わらず申告しているものなのでしょうか?
実際どれくらいの利益が出た場合税務調査などくるものでしょうか・・・。

昨年オンラインゲームの引退のためRMTで
データを販売処分したのですが90万円になりました。
数年前にアカウント購入35万+6年間の3アカウント課金などで
35万+月額課金1500円×3アカウント×12ヶ月×6年+ネット料金など
考えてみると90万など余裕で超えています。
どこまで経費と考えればよいものでしょうか・・・。

またヤフオクでCD・写真集など不要になったものを販売処分しています。
月の取引数が5件程度・年間10万いかないくらいです。
(購入した価格以下でしか売れていません。)

税務署の調査案内がくるか心配で困っています。
詳しい方教えてください。よろしくお願いします。
744名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/31(土) 13:47:31 ID:feFHupHA
RMTのほうのアカウントなんかは遊ぶための出費と取られて経費認められないんじゃないかな
税務調査来るかどうかはわかりませんが自分で申告しないと案内は来ないと思いますよ
745名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/31(土) 14:00:21 ID:YDiBmEKI
一昨年失業してから貯金で繋ぎながら生活していましたが、昨年は自家用車を処分したり
20年程コツコツ集めてきたコレクション等をオークションで処分したりして生活してきました。
総額で180万円程度になると思うのですが、こういう場合どのように申告すべきなのでしょうか?
他の収入はありません。
746名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/31(土) 14:28:01 ID:asLL6Dvj
>>745
少し上でも似たような質問がありましたね。
生活用動産の譲渡は非課税。それ以外についても購入価額よりも高い値段で売れた(利益が出た)場合に所得が発生します。
初めから転売目的で購入・売却を繰り返していて利益を上げていれば申告が必要ですが、そういう訳でもないですよね。
747名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/31(土) 15:36:22 ID:57XDhkji
>>746
どんな物が生活用動産でどんな物がいわゆるぜいたく品か具体的に
例を出してあげないと>>745にはわからないと思うよ。
748名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/31(土) 15:59:36 ID:asLL6Dvj
そうですね〜、生活用動産といっても明確に定義がある訳でなく、
「生活に通常必要な動産の譲渡による所得は非課税」と定められているだけなので、個々の判断によることになると思います。
例えば、車は高価なものですが日常自分で使用していたのであれば生活用動産といえますし、
趣味で集めたコレクションも販売を目的として集めているわけじゃなく、個人の嗜好品としてのものなので、これも生活用動産といえます。
じゃあ何が課税対象になるのかといえば、例えばコンサートチケットなどでプレミアが付くのを見越して購入・販売した場合、
また、衣服などでも転売目的(バーゲン品を購入後、それを使用しないでオークションに出すなど)であれば課税されるといえます。

こんなもんでどうでしょう?
749名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/31(土) 16:02:41 ID:asLL6Dvj
あと、生活用動産でも、貴金属や骨董品などで一組30万円を超えるものの譲渡による所得は課税されます。
750名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/31(土) 16:16:46 ID:cfTZVrnq
はじめまして、質問です。
自分は、不動産収入100万円のみの無職のパラサイトシングルなんですが
確定申告必要ですか?
751名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/31(土) 16:22:34 ID:PhNpiS1J
>>750
その不動産収入から差し引ける経費がいくらあるかなんですが
収入−経費の金額が38万を超えるなら申告が必要です。
752名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/31(土) 16:23:40 ID:asLL6Dvj
>>750
収入だけじゃ分かりません。
所得税額を計算後、税額が発生すれば申告必要です。
計算するには、青色申告の有無、不動産所得に係る経費(固定資産税や維持管理費など)、
所得控除額(扶養親族や社会保険料など)が分からないとできません。
753750:2009/01/31(土) 16:30:08 ID:cfTZVrnq
ありがとうございます。
経費は、ほぼ0です。(土地貸しなので)
親が健在ですので、そっちにいろいろ負担してもらってます。
申告した方がいいみたいですね、税務署行ってきます。
754名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/31(土) 16:36:20 ID:PhNpiS1J
>>753
土地の貸付でも固定資産税は払っているはずで
それは経費になるものなので
税務署へ行って申告をするのなら
固定資産税の課税明細書(納付書についてきてるはず)と
認め印を持って行かれるのをおすすめします。
755名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/31(土) 16:37:40 ID:moS7UjI2
昨年年度末までに退職したものですが、確定申告を行ないます。
で、国税庁のホームページから何とか確定申告書を作成したのですが、
提出書類等のチェックシートに「社会保険料(国民年金保険料)控除証明書」
を貼付するように書いてあるのですがこれって何なんでしょうか?
該当する書類が見当たらないもので・・・

あと生命保険料控除は1契約9千円以下の場合不要となっていますが、これは
月払いの保険料のことを指すのでしょうか?

よろしくおねがいします。
756名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/31(土) 16:41:01 ID:41XqDnkD
国民年金払ってなきゃない
あと金額判定は年額
よくわかんないなら全部つけとけ
757名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/31(土) 21:19:39 ID:ZAVrbd1Y
退職した会社から
源泉徴収票をまず
もらいましょう
758名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/31(土) 22:05:58 ID:QTqI1QVM
会社が市町村宛に源泉徴収票を出したかどうかっていつ頃わかるんでしょうか?
住民税の請求が来てから、確定申告とか修正申告ってできるんですか?
759名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/31(土) 22:36:12 ID:7TxWRnXV
心配すんな
会社は町村宛に源泉徴収票を出さんから
760名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/31(土) 22:38:11 ID:pAM+9KSB
>>758
5月〜6月ごろに市町村から住民税の通知が来ているかどうかで分かる。
修正申告は期限後でもできるが、追徴の場合、加算金がかかる可能性があるので注意。
761名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/31(土) 23:47:41 ID:YorxLqPC
10年住んだマンションを去年売って、買い替えた。
売る直前に、カーペット・壁紙など張り替えて、その費用は
譲渡費用に計上できるものとあてにしていた。
YOMIURI ONLINEのホームガイドに、
>譲渡の際のリフォーム費用は売却に必要なものであれば「譲渡費用」
>として認められます。
とあって、複数のQ&Aサイトが参照していたんだ。そのURLは現在NotFound
で、国税庁のタックスアンサーでは修繕費は認めないと。
あてがはずれたんだろうか?
762名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/02/01(日) 00:01:29 ID:WxBQvUwa
確定申告だか青色申告だかよく分からんが、
クレジットカードの明細書を提出するときに
Web明細をプリントしたものを提出したらいけないの?
763名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/02/01(日) 00:25:06 ID:TWTvCEkl
>>761
譲渡費用は譲渡に必要かどうかで判断
たとえば相手が更地なら買うと言えば建物を壊す費用も譲渡費用
問題は必要性
761の場合はリフォーム代を相手持ちにしてその分値引きしてやれば
”実質的に”譲渡費用になったと思うが
764名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/02/01(日) 00:26:44 ID:TWTvCEkl
>>762
問題はカード明細より買ったときの明細
特に消費税の原則課税は3万円以上の場合相手の発行した明細がないとだめ
765名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/02/01(日) 01:30:06 ID:tm8j7qll
会社員ですが、他の会社からお仕事をもらって副業しています。

本業の収入は360万で副業が13万円でした。

その副業の内、源泉徴収されていたのが85000円分で、
8500円を源泉徴収税として納税しています。


これは確定申告をしなくてはいけないのでしょうか?

そして確定申告をした場合、源泉徴収されている8500円は返ってくるのでしょうか?

ちなみに、本業では会社で年末調整を行ってくれております。

どなたかわかるかた教えてください><
766761:2009/02/01(日) 01:32:50 ID:q7Aq9L1v
売り出しから成約まで結果的に6カ月かかった市況。
(途中で値下げもすることになった)
リフォームなしで、オープンハウスしても無理だろうと
いう判断で、売主見解としては譲渡に必要な費用なんだ。
税務署でも直接相談はしてみよう。 多謝 >>763
767名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/02/01(日) 01:44:03 ID:gGsLYJCu
リフォームしたからそ
うれたん
経費になるわけない
768名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/02/01(日) 02:37:37 ID:2AgxEL+R
>>765
副業が20万未満なら申告不要
源泉徴収不足だから、申告するとむしろ追徴になるな
769名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/02/01(日) 02:54:19 ID:WJmuF+La
>>758
>>759
給与支払報告書のことでは。
Wikipediaより。
1月1日現在において給与の支払をする事業所等は、1月31日までに前年中の
給与所得の金額その他必要な事項を当該給与の支払を受けている者の
1月1日現在の居住市町村の市町村長に提出しなければならないことと
なっている。
記載する項目がほぼ一緒であるため、源泉徴収票と混同されがちではあるが、
別物である。
市町村では、提出された給与支払報告書等に基づき住民税を課税する。
略して「給報」(きゅうほう)と呼ばれることもある。
770名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/02/01(日) 02:55:57 ID:F/Mj/JpI
>>688です>>690,691色々と教えてくれて有難うございます。
助かります。
771名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/02/01(日) 04:21:31 ID:TXxG+B50
今年はe-taxでやってみようと思うだけど
プリンタ、ICカードリーダー、電子証明書(市区町村の役場で入手)
上記の三つがあればできるんですよね?

ICカードリーダーてamazonとかで売ってる物ならなんでもOKなんでしょうか?
772名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/02/01(日) 06:25:08 ID:0l/IwsF8
>>771
公的個人認証ポータルサイトを見て下さい。
お住まいの市町村ごとに、使えるICリーダライタが決まっているので、
その中から選ぶ必要があります。
また、国税庁のホームページの確定申告特集の中で、電子申請のところを
見ると、パソコンのWindows,Internet explorer,Adobe Reader等の環境が
指定されています。
773名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/02/01(日) 06:49:48 ID:h42+pwzu
個人事業で青色申告中。
売掛金で、源泉税を差し引かれて振り込まれた場合について質問です。

手持ちの本に「1対複数(この場合、回収金額と源泉税)の取引は
複合取引なので、振替伝票から記入して複合仕分けにする」とありました。

しかし使用中のソフトの説明には、売掛帳で相手科目を
「普通預金(回収金)」と「事業主貸(摘要:源泉税)」に分けて
記帳するとなっていました。
私はこのやり方がわかりやすいのですが、伝票を2つに分けることに
なるので、何か問題があれば教えて下さい。
774名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/02/01(日) 06:56:02 ID:TXxG+B50
>>772
ありがとうございます
推奨環境は一応大丈夫でした
あとはカードリーダライタを注文して、役場に行って電子証明書をもらってくるだけかな

しかし市区町村で使えるカードリーダライタが違うとは・・・
775名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/02/01(日) 09:45:38 ID:CgU1pr4w
>>774
こういうのなら全国対応
http://www.ntt.com/jpki/tax.html
無料相談の会場行けばただで使えるらしいけどね
776名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/02/01(日) 11:26:09 ID:N59MFJy1
>>768
追徴かどうかは分からないんじゃないかい?
777名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/02/01(日) 12:21:44 ID:h42+pwzu
773です。
売掛帳の中に取引内容を1つづつ分割して登録し、
疑似複合仕訳としても大丈夫。ということで自己解決しました。
778名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/02/01(日) 13:47:07 ID:RAlS4x/i
質問させてください。
昨年3月で会社を早期退職し、引き続き会社の任意継続の健康保険に入っています。
1年分(昨年4月〜今年3月)の健康保険料と介護保険料を一括で前納してあります。
今回の確定申告の社会保険料控除では、この一括した金額を控除できるのでしょうか。
それとも今年の3ヶ月分を減額する必要があるのでしょうか。
779名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/02/01(日) 13:56:37 ID:GLvB1rSp
>>778
下記と同じケースと思われます。

来年分の国民年金保険料を支払った場合
ttp://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1130_qa.htm#q2
Q2
 本年中に来年3月までの1年間分の国民年金保険料を支払いましたが、
その支払った全額を本年分の社会保険料控除の対象としてよいでしょうか。
A2
 前納した期間が1年以内のものについては、本年分の社会保険料控除の
対象として差し支えありません。
780778:2009/02/01(日) 14:19:58 ID:RAlS4x/i
>>779
早速のご回答ありがとうございました
781名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/02/01(日) 15:07:11 ID:dyE8BpEn
2/3に還付申告した場合、実際のところ何日ぐらいに入金されるのでしょうか?
国税局HPでは1ヶ月となってますが…

恥ずかしながら、現金が無く切羽つまってます。

ご存知の方いたら教えて下さい。
782名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/02/01(日) 15:14:10 ID:VmEMZZoM
すいません質問です。
よく「年金収入のみで、年金から源泉徴収されてない人は確定申告不要」と一般的に聞きますが、これってどういう意味なんでしょうか?

確定申告の手引きを読むと、年金収入だけでも雑所得から所得控除を引いて残金があれば申告必要とあります。
ということは源泉徴収されてない人でも、計算して残額があれば申告必要なのでしょうか?
だとしたら、年金から源泉徴収されてない人は確定申告不要っていう情報は何を根拠に言われているのでしょうか?

年金収入の申告義務のこの辺のからみがよく分からないので教えてください。
783名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/02/01(日) 15:14:16 ID:S9zEQvFM
2月なら3月
3月なら4月〜黄金週間

黄金週間あたりから還付加算金(利息)つけなきゃならんから
ゼーム署も必死よ
784765:2009/02/01(日) 15:23:31 ID:tm8j7qll
>>768
教えてくれてありがとうございます。

本来なら13万副業での収入があったらその中の一割にあたる13000円を
源泉徴収税として払わなければならないのですよね?

でも20万円以内の収入なので、そもそも申告の必要がないと。
すでに支払済みの源泉徴収税8500円に関しては返ってこない。

この場合は、13000円ー8500円=4500円分私が払わなくても良いという結果?

しかし、支払い調書が税務署に出されてると思うのですが、
本業の収入と合わせた副業収入に対して住民税が課税されますよね?

その場合、会社に副業がバレてしまうのでしょうか?
確定申告する必要がなくても、副業分の住民税を普通徴収にしたいので、
確定申告する必要はあるのでしょうか?

長々と申し訳ありませんが、わかる方お願いします><

785名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/02/01(日) 15:26:56 ID:dyE8BpEn
>>783
回答有難うございます。
やっぱり1ヶ月はかかるんですね…
786名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/02/01(日) 15:31:03 ID:CgU1pr4w
>>782
「年金収入のみで、年金から源泉徴収されている人は確定申告不要」の間違いじゃないですかね
年金収入のみで源泉徴収されてない人は年金収入が少なくて申告不要になるとこが多いとは思いますが
787名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/02/01(日) 15:41:33 ID:N59MFJy1
>>784
あなたの言う副業ってアルバイトですか?
13万の収入の内容が何なのか分からないとなんとも言えません。
788名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/02/01(日) 15:49:11 ID:14pFC/y8
>>782
公的年金は扶養控除等申告書の出ている人は、
扶養控除等と社会保険料の概算額を控除し、
出ていない人は多目に源泉徴収しているので、
東京23区等の国保料が安い地域を除けば、他の所得や年金が無い場合には、
申告しても還付になるか少額の納付になります。
以前は公的年金控除も多く、老年者控除もあった事から、申告しても課税される場合が少なく、
税務署の窓口等でも年末調整的に扱っていたようです。
そんな時代のままに、そういう案内をしている市役所等の案内窓口の再雇用職員もいるようです。 
789名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/02/01(日) 16:06:36 ID:SbQM0QgB
>>782
国税庁HPで簡単に出来るから計算すればいい。
非課税の場合は医療費、生命保険、社会保険料を控除しても還付されないわけだから。
自分の場合は複数年金で18万円の還付になる。
もうとっくに郵送したよ。
790782:2009/02/01(日) 16:32:17 ID:VmEMZZoM
>>786>>788>>789
早めの回答ありがとうございました。
なるほど、申告義務は、やはり所得を計算してからの判断みたいですね。
申告不要という話が広まってるのは>>788のような背景があったんですね、ありがとうございました。
791名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/02/01(日) 16:58:36 ID:GLvB1rSp
>>790
>>788はウソです。
年金の源泉徴収の計算で控除されるのは基礎控除、人的控除(扶養控除等)、
介護保険料だけです。
社会保険料の概算額を控除って、どこの国の話?
>>789の言っていることが正しい。
確定申告をすれば、介護保険料を除く社会保険料(国保保険料等)、
地震保険料、医療費等の控除を受けられるが、
年金から所得税を源泉徴収されていない人は、そもそも税金を納めていない
わけで、還付を受けられない。
792765:2009/02/01(日) 17:55:55 ID:tm8j7qll
>>787
副業アルバイトではありません。

外注としてwebの制作をしました。

その費用を振り込んで頂いたのですが、アルバイトとその他では何か違うのでしょうか?

793名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/02/01(日) 18:24:10 ID:AqZ0BDQu
>>784
20万以内の外注なら
確定申告しなきゃ会社にはばれないから安心していーよ
794名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/02/01(日) 18:26:14 ID:apRGO7N7
正確には、所得で20万以下なら確定申告の必要はありませんが
住民税の申告は必要になります。
そして会社にバレる恐れがあるのが、まさにこの住民税の通知なのです。
795名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/02/01(日) 18:30:05 ID:n7QrhMFV
所得の種類がちがう
796788:2009/02/01(日) 19:16:03 ID:soYLWar4
>>791
公的年金の源泉徴収税額の計算では、公的年金額から源泉徴収された社会保険料額
・人的控除額の他に基礎的控除額を控除しますが、
これは公的年金控除+基礎控除より若干多くなっており、
社会保険料相当額と考えるのが適切だと解されます。
参考⇒http://www.nta.go.jp/shiraberu/ippanjoho/pamph/gensen/aramashi2007/mokuji/04/01.htm
797名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/02/01(日) 19:21:26 ID:QTWQ4dEL
学生でアルバイトで年間60万ほど稼ぎました。
バイト先から1年間の納税額の紙が郵送されてきました。
住民票は地元で、今は隣の県に住んでいます。

この場合私は、今住んでいる最寄の税務署にいくか、住民票のある地元の税務署にいくのか、どっちが正しいのですか?
ちなみにバイト先は地元でも現住所でもない、さらに別の県でした。
798名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/02/01(日) 19:51:55 ID:apRGO7N7
>>797
今住んでいる最寄の税務署へ行ってください。
バイト先からの紙=源泉徴収票に記載の住所と
確定申告書に書く住所を一緒にしないと
二重課税になる恐れがあります。
799名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/02/01(日) 20:07:15 ID:9K4e5LrT
>>796
なんか誤解してんじゃないの。
後期高齢者で天引きされる人以外はわからんだろう。
女房の国民年金もあるけどこれも支払い実績ベースだからね。
800名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/02/01(日) 20:30:58 ID:QTWQ4dEL
>>798
ありがとうございますm(__)m
ではそうします。
801名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/02/01(日) 20:59:25 ID:KuNiphz4
サラリーマンで原稿料収入が20万以上あり、初めて確定申告の準備中です。

通達【直所5-5昭和32年3月1日「印税および原稿料の所得標準率の適用について」】では、
原稿料の44%が必要経費として控除できるとなっているらしいのですが、この規定って
現在も生きているのでしょうか?

ネットの経験談だと、認められる人と認められない人がいるみたいで、よく分かりません。


参考) http://d.hatena.ne.jp/akamac/20080214/1202976526
802名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/02/01(日) 21:02:08 ID:553m2qa8
その規定は何十年も前に亡くなりました。
803名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/02/01(日) 21:09:37 ID:KuNiphz4
>>802

そうですか。
やはり領収書をチェックした方が良いみたいですね。

大体同じくらいの金額になりそうだったので、
簡単に済ませようと思ったのですが・・・

804名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/02/01(日) 21:13:34 ID:CR+FpSVg
あれ
副業が会社にばれない
の質問は
ないの
805名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/02/01(日) 22:18:16 ID:Iyzx7d4g
すいません
1年くらい仕事をしてなくて昨年末から働き始めたんですが
税金は会社で源泉徴収してもらってますが確定申告は自分ですることになりました
その会社以外の収入はないのですが(失業保険以外)この場合も確定申告は必要ですか?
あと会社から源泉徴収票をもらってないんですが会社が忘れてるだけですかね?源泉徴収票なしじゃ確定申告できませんかね?
806名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/02/01(日) 22:24:27 ID:N59MFJy1
>>805
元々確定申告っていうのは自分でするものです。
会社にしてもらうのは年末調整なんですが
年末調整を会社でしてもらわなったってことでしょうか?
とりあえず源泉徴収票がないと確定申告はできません。
807名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/02/01(日) 22:25:19 ID:TWTvCEkl
>>805
会社が就職前が無職という事で年末調整してくれていればいいが
してくれていなければ確定申告
ただし1月しか働いてなければ当然還付だから”必要”でなく”できる”
なお会社が倒産してるでもなければ徴収票がないとダメ
808名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/02/01(日) 22:35:06 ID:10Rl728n
質問させて下さい。
平成20年の3月に会社を退職し、現在失業中です。

12月に1日だけバイトをして、7500円の収入を得ました。
源泉徴収はされておらず、源泉徴収票も送ってもらってません。

3月まで働いていた会社の源泉徴収票は手元にあるので
確定申告をする予定ですが、バイト代7500円の申告も同時に行わなければならないのでしょうか?

809名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/02/01(日) 22:39:10 ID:N59MFJy1
>>808
もちろん申告が必要です。
源泉徴収票を貰ってください。
810名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/02/01(日) 22:56:42 ID:Iyzx7d4g
>>806
>>807
年末調整をしてもらわなかったということです
1月しか働いてない場合必要ではないとのことですが働きだしたのは去年の11月から2月なんですがこの場合は必要なんでしょうか?

ちなみに確定申告用の用紙は自宅に届いてました
面倒でもあるので必要性がなければほうっておこうと思うのですが
811808:2009/02/01(日) 23:04:35 ID:10Rl728n
>>809
回答ありがとうございます。

もう一つ質問させて下さい。
平成20年12月8日に1日だけバイトして7500円の収入を得ましたが
日払いではなく、12月末締めの平成21年1月20日に支給されました。

この場合、7500円の収入は平成20年度ではなく平成21年度の収入になるのですか?
給料明細書には「平成21年1月 給与明細書」と書かれています。

平成21年度の収入であれば、今回は確定申告しなくてもいいんですよね?
812名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/02/01(日) 23:07:04 ID:N59MFJy1
働いた期間が問題じゃなくて
いくら給料があるかが問題。
金額によっては1月でも申告が必要な場合はある。
給料は2ヶ月でどれくらい貰ったの?

あと普通の人には確定申告の用紙って届かないはずなんだけど
過去に申告してたりした?
813名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/02/01(日) 23:07:57 ID:TBZu4gD9
>>810
その二月で103万とか給料もらってないよね?
だったら源泉徴収された税金が過大だから、確定申告すれば
その分を国から返してもらえるってこと。
まぁ、還付されてもせいぜい数千円だろうから、面倒ならほっとけば。
814名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/02/01(日) 23:08:53 ID:N59MFJy1
>>811
それは平成21年分に申告するものですね。
今年は必要ないです。
来年確定申告しないならその7500円も必要ないかと思います。
815811:2009/02/01(日) 23:11:56 ID:10Rl728n
>>814
ご丁寧に回答していただきまして、ありがとうございました。
これで安心して確定申告できます。
816名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/02/01(日) 23:13:10 ID:Iyzx7d4g
>>812
給料は2ヶ月で40万くらいです
2年前まで個人事業をしていましたが2年前に廃業済みです
817名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/02/01(日) 23:19:03 ID:N59MFJy1
>>816
あ、なるほど。
廃業届けを出してないのかな?
とりあえず申告の必要は無いと思います。
確定申告すれば源泉徴収された税金が戻ってくるとは思います。

ちなみに、届いた申告書は確定申告書Bかと思いますが
もしするならあなたの場合は確定申告書Aの方です。
まあBでもできるし、Bで出したからって怒られないと思いますが。
818名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/02/01(日) 23:27:14 ID:Iyzx7d4g
>>817
廃業届けは確かに出しました
届いた申告書はAとB両方です
申告しなくても税務署から何かしらの連絡がくることはないんですかね
819名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/02/01(日) 23:31:38 ID:N59MFJy1
>>818
あら、ちゃんと届出も出したんですね。
失礼しました。
ただAもBも届くっていうのがまた不思議なんですがw

まず連絡来ることはないですし
来てもありのままを話して大丈夫です。
ちょっと失礼な言い方になりますが、そこまで税務署も暇じゃないです。
820名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/02/02(月) 01:05:30 ID:CGTrM/pZ
下記の意味わかる方いますか?↓
契約書に書いてあった事なんですけど

「契約者は本契約による報酬が税法上の事業所得となること、
および契約者の責任で職申告をしなければならないことを確認した。」

と書いた契約書にかいてありました。どうゆう意味かわかりません
確認したって?これ読んでわかる方いましたら即レスお願いします
理解が出来なくて。
821名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/02/02(月) 01:23:30 ID:CdzpNyFs
>>820
つまりもらったお金が給料じゃないってことだ
だから源泉徴収も給与の税額表ではひかないし、消費税込みの”外注費”
みたいに認識するってことだね
だから年末調整もしてくれないので自分で確定申告しろってことだね
822名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/02/02(月) 11:12:23 ID:CqHkVNAB
すみません、確定申告について質問させてください。
旦那が去年転職をし、前の会社を2月に退社・今の会社に5月入社
退社時に、前の会社から源泉徴収票をいただけなかったので、送ってもらいました。
しかし、今の会社の年末調整に前会社の源泉徴収票を提出していなかったため
自分で役所に行って確定申告する事になりました。
国税庁HPの申告書作成コーナーで源泉徴収票を基に作成してみたのですが、
前の会社から送られてきた源泉徴収票は平成19年分で、
今の会社から年末送られたものは平成20年分になっています。
この2つを組み合わせて作成してしまっていいのでしょうか?
それとも、前の会社から平成20年分の源泉徴収票をもう1度送っていただかなくては駄目なのでしょうか?
去年、その会社に在籍していたのは2ヶ月程なのですが、それでも源泉徴収票は発行されますか?
823名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/02/02(月) 11:17:23 ID:KaKYZJnw
>>822
平成19年分ではなく平成20年分の源泉票を発行してもらってください。
在籍期間に関係なく、給料を貰っていれば源泉票は発行してもらえます。
824名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/02/02(月) 11:44:26 ID:D9E8oAsZ
今年から不動産収入があり 青色申告で初めて申告します 
まったく何も知らずお恥ずかしいのですけど 
支払調書という紙が届きました 
これは何ですか? 申告の時に必ず必要なものなのでしょうか? 
どなたかよろしくお願いします
825名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/02/02(月) 11:52:02 ID:Nf8Id2+m
>>824
あなたが支払った報酬や地代家賃等について税務署に報告するための調書です
確定申告とは関係ありませんが該当する事項があれば提出してください
ちなみに今日が提出期限ですが延滞税とかないんで遅れてもうるさくは言われません
826名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/02/02(月) 11:52:27 ID:3J/IlUYZ
質問なんですが…
去年の6月でバイトを辞めました。それ以降はずっと無職です。
月に4〜5万位の給与所得で、去年の所得は合計で30万ちょいなんですが、確定申告は必要でしょうか?
827名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/02/02(月) 11:54:27 ID:Nf8Id2+m
>>826
申告する義務はありませんが給料から税金が引かれているのなら確定申告すれば返ってきます
828名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/02/02(月) 12:00:06 ID:KaKYZJnw
>>824
それが税務署から届いたものなら>>825さんの言うとおりなんでしょうけど。
借主から届いたものじゃないですか?
829名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/02/02(月) 12:41:39 ID:GDfU6lUT
ま、それならあくまでも確認用資料として親切に送ってくれただけなので
申告するときの資料にするだけで申告書に添付する必要はない
借主が基本的に税務署に同じもの送っているので
830名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/02/02(月) 13:13:48 ID:D9E8oAsZ
824です
皆様、ご親切に感謝します 
私は貸主なので添付とか特に必要な書類ではないわけですね 
本当にありがとうございました
831名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/02/02(月) 14:10:07 ID:3J/IlUYZ
>>827
返答ありがとうございます。
モヤモヤがすっきりしましたm(__)m
832名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/02/02(月) 16:47:46 ID:tD1RhoUu
去年会社を辞めたものですが
源泉徴収票に載っている社会保険料等の金額ですが、確定申告する際は
まとめて厚生年金として控除の対象にして構わないのでしょうか?
多分組合の健康保険と厚生年金の合算だと思うのですが内訳がわかりません。
833540:2009/02/02(月) 16:52:25 ID:oNA7OqaN
>>558
>>563

亀レスですが、大変ありがとうございました。
834名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/02/02(月) 16:56:04 ID:KaKYZJnw
>>832
はい。
源泉票の「社会保険料等の金額」を、そのまま申告書の「社会保険料控除」欄に転記してください。
835名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/02/02(月) 17:07:07 ID:tD1RhoUu
>>834
その場合、選択する項目はひょっとして「源泉徴収表のとおり」になるの
ですか?
836名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/02/02(月) 17:15:53 ID:KaKYZJnw
>>835
はい。
第二表の社会保険料控除の種類欄には「源泉徴収票のとおり」と記載します。
837名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/02/02(月) 17:54:16 ID:tD1RhoUu
>>836
サンクス
838名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/02/02(月) 18:06:59 ID:D9E8oAsZ
824です また教えて下さい 
去年、初めて収益物件として土地付き建物を買ったのですけど
不動産屋さんの仲介料と司法書士さんの
報酬は経費となるのでしょうか? 
なるとすれば全額ですか?
それとも複雑な計算をして土地と建物を分けて
建物分だけとかなのでしょうか? 
何度も申し訳ないのですけど 
よろしくお願いします
839名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/02/02(月) 18:18:19 ID:IenMQ2cB
既に年末調整を終えた社員が雑損控除を取れる事が分かりました。


この場合、確定申告をすることにより、還付を受ける事が可能ですか?


現金80万円の盗難が含まれていますが、申告には何か証明書がいるのでしょうか?


勝手な質問ですみません。ご教示くださいますようお願いします。
840名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/02/02(月) 18:27:16 ID:GDfU6lUT
警察には被害届出した?
841名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/02/02(月) 19:19:11 ID:gibAl7cR
転勤大家で赤字の不動産所得を3年分確定申告
考えています。概ねの書類は揃ったんですが、その賃貸に出すとき
3年前にやったリフォーム代の領収書が出てきません。
17万ぐらいかかったように思います。これを領収書が無い状態で
見込みで経費に計上するのまずいでしょうか。
842名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/02/02(月) 19:41:48 ID:Vc2wCeOJ
申告書が郵送されてきません。

平日は電話も出向くのも無料なのに。

区役所に置いてありますかね?
843名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/02/02(月) 19:44:25 ID:kdSiwrpm
俺も申告書が来ない。
今年から郵送なしなの?
844名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/02/02(月) 20:58:53 ID:AlTYY0V4
>>838
税理士頼んだら?
>>841
領収証の紛失は仕方ないとして、見込み額計上はマズイ
845名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/02/02(月) 20:59:27 ID:Ba22G4HI
>>842
>>843
おまえらの目の前の箱はなんなんだぜ?
846名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/02/02(月) 21:31:10 ID:gibAl7cR
>>844
ありがとうございます。やっぱり不味いですよね。
恥をしのんでリフォーム会社に伝えて、何とか
具体的な数字を出せたらと思います。
847名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/02/02(月) 22:49:29 ID:iY/7clQ3
賃金相当報酬を謝礼金名目源泉一割引でもらっています。
この場合、雑所得を求めるための必要経費計算に給与所得の控除額計算の式を
適用してしまっても大丈夫でしょうか?
領収証の類は一切残ってません、というか普通のサラリーマンと同じような
仕事内容なので残しようがないというか…
848名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/02/02(月) 23:06:22 ID:3vvm7+m7
>>847
いいわけがない。
給与所得控除は給与所得だけ適用できる。
支払い主と雇用関係も無くて
源泉徴収票は発行してもらえないんでしょ?
仕事の内容がはっきりしないけど
雑所得で給与所得控除は絶対に取れない。
849名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/02/02(月) 23:17:55 ID:iY/7clQ3
>>848
源泉徴収票じゃなくて支払調書ですね
そこに一割分の源泉徴収税額が載ってます

必要経費の算定に総額四割掛けとかいう手は使えないんですかね…?
850名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/02/02(月) 23:20:59 ID:Vc2wCeOJ
>>845
レスありがとう。
調べたつもりだったけど、今ようやく見つけたよ。

請求しないと郵送されないのですね。

広域還付センターに行くとするよ。
851名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/02/02(月) 23:25:35 ID:3vvm7+m7
>>849
無理ですね。
実際にかかった経費を申告しましょう。
仕事の内容が全く分からないから何とも言えないけど
何か経費になるものあるんじゃないですか?
852名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/02/02(月) 23:49:18 ID:oxGtryY2
すみません、質問させていただきます。

20年度1月1日からフリーデザイナーとして働いています。白色申告です。
2008/12に働いた分の契約金は2009/3に振り込まれます。
注文書/注文請書は11月に契約先会社へ送り、12月末日に勤務表とともに請求書も送るのですが、
"2008/12に働いた分"のお金は20年度の収入になるのでしょうか?

ほとんどのサイトが洋服屋などの売りや買いなどの例ばかりで・・・
853名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/02/02(月) 23:58:44 ID:e7tmDFXh
昨年度(平成19年)12月はじめに会社員から個人事業主になりました。
平成20年3月頃の確定申告をしなかったんですが、今年にまとめてすることは可能ですか?
854名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/02/03(火) 00:08:10 ID:NJ8Io6SG
うん
855名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/02/03(火) 00:26:59 ID:WfA5yvRv
>>852
ういっす
856名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/02/03(火) 00:27:27 ID:OJDnLGVl
>>852
20年分の収入になります。
白色は現金主義(入金があったときに売上認識)でもいいという
間違った解釈を多く見ますが、青色でも白色でも発生主義です。
現金主義をしていいのは青色申告の方で、届出を出している場合のみです。
あなたの場合は請求書もご自分で起こしているようなので
間違いなく12月分の収入に計上すべきものです。
857名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/02/03(火) 00:47:26 ID:BMFV0/0n
>>856
852です。レスありがとうございます。
それさえ分かれば白色申告なので、
あとは経費計算だけで大丈夫そうです。
858名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/02/03(火) 01:19:43 ID:3tfcWVKn
誰にも聞けないのでここで質問させてください
私は、チャットレやテレレのサクラーの仕事だけで給料を毎月稼いでいます。
この1年で約250万の稼ぎがあったのですが、いままでもこれぐらいの稼ぎがあったのですが

一度も確定申告したことがなく
前に確定申告の話を会社に問い合わせしたら、申告しなくて良いと言われ、それからずーと
確定申告していませんでした。でも初めて家(実家暮らし)に市民税、県民税の申告書が届きました。
確定申告の申告書はまだ一度も届いていませんけど。 
私の場合、市県民税で申告するより確定申告の方でいいのでしょうか?

でも会社側としては確定申告はして欲しくないみたいです。源泉徴収なども
もらえない見たいなので、どのように申告していいかわかりません。
仕事が仕事なので誰にも聞けなくてここで質問させてもらってます。
私の様な仕事の場合どうやって申告すれば良いでしょうか?

会社名を伏せて申告したいのですが無理でしようか?税理士の人にどんな仕事とか
会社名とか聞かれたり、記入したりしないと駄目なのでしょうか?
本当にどのように説明したり、記入したり何が必要なのかかがまったくわかりません。

親切な方教えて下さい。



859名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/02/03(火) 07:25:40 ID:WJWTyhFk
別に申告しなくていいよ
その内会社に税務調査が入って、波及調査で所轄税務署の調査官がゴルァしにくるだけだから
そんときに泣いて詫びればいいさ
860名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/02/03(火) 07:47:15 ID:+yDOzvDt
>>858
>私の場合、市県民税で申告するより確定申告の方でいいのでしょうか?
そのとおり。
>私の様な仕事の場合どうやって申告すれば良いでしょうか?
給与明細ももらえず、源泉徴収もされず、源泉徴収票ももらえないならば、
とりあえず、雑所得で申請すればよい。
税務署から指示があれば、それに従えばよい。
>会社名を伏せて申告したいのですが無理でしようか?
無理です。
>税理士の人にどんな仕事とか
>会社名とか聞かれたり、記入したりしないと駄目なのでしょうか?
税理士に頼むまでもありません。
>本当にどのように説明したり、
会員からの電話に対応する業務の報酬で、給与明細も源泉徴収票ももらえないし、
源泉徴収もされていないと言えばよい。
>記入したり何が必要なのかかがまったくわかりません。
2月16日から3月15日の間に税務署に行って、確定申告書Aをもらい、
収入の雑所得の欄に昨年1年間の収入(支払を受けた総額)を記入、
会社名と住所を記入、
必要経費に0を記入(必要経費があれば、その額を記入)、
所得の雑所得の欄に昨年1年間の収入ー必要経費を記入、
基礎控除以外の所得控除があれば記入、
表に従って税額を計算。
(国税庁のホームページの確定申告書等作成コーナーで印刷までできるので、
それを持って行ってもよい。)
支払額を書いた紙の1年分と所得控除があれば、控除額を通知された葉書類
それに印鑑を持っていく。
861名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/02/03(火) 16:41:03 ID:09MFVWQH
医療費控除についての質問をお願い致します。

実際にかかった医療費-保険などで支給された分・・
と差し引きする部分があると思うのですが、保険で支給された分というのは
ひとつの病名として見られるのでしょうか?それとも保険会社の規定通りというか、
例えば支給対象になった入院期間・退院後の通院だけの部分の計算へ当てはまるのでしょうか?

というのも、ちょうど入院前に通っていた治療費が2万円位あるのですが
(保険の補填無しでした)、その金額が足せるのか足せないのかでちょうど
控除の10万円に届くか届かないかのところなのです。
ネットで検索したのですが、うまくヒットできず宜しければご指南をお願い申し上げます。
862861:2009/02/03(火) 16:42:27 ID:09MFVWQH
>というのも、ちょうど入院前に通っていた治療費が2万円位あるのですが

後に入院・手術となった病名での事前の駆け込み通院です。
863名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/02/03(火) 16:50:27 ID:dOo1zct+
>>861
その支給の目的となった医療費からだけなんで足してOKかと
864名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/02/03(火) 16:59:51 ID:lxwV+Glt
会社に社員として働いてますが確定申告というものを10年くらいしてません
やらなければまずいのでしょうか?
865名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/02/03(火) 17:17:13 ID:dOo1zct+
>>864
その会社の給料以外に収入がなくて会社で年末調整されてればまずくはないです
ただ医療費控除等受けられる場合は損してるかもしれません
866名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/02/03(火) 19:28:02 ID:WZb7E7Sq
一昨年の開業から青色申告で自分で確定申告書を書いています。
昨年今年とも、売上<経費のため事業所得が赤字になっているのですが
通常の確定申告をしているだけで損失申告?というのをしていません。
今年黒字になった場合、去年までの赤字と通算できるのでしょうか?
その場合、なんらかの手続きが必要でしょうか?
867名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/02/03(火) 20:21:28 ID:RVuZgioa
>>863 ID変わってますが861です、どうもありがとうございます!勉強になりました。
868名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/02/03(火) 21:05:54 ID:lxwV+Glt
>>865さんありがとう
869名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/02/03(火) 21:29:04 ID:5RtQ+I+h
今年受け取った去年分の年末調整の還付金についてですが、
給料明細で確認する際に、時期は去年の1月から12月のを見れば良いのでしょうか?
又、徴収税、年税額、過不足額はどこを見て計算すれば出るのでしょうか?
870名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/02/03(火) 21:43:12 ID:z4R2RKhP
去年の半ばから飲食店を始めました。
個人事業で、白色申告なんですが
白色申告だと従業員の給料は経費にできないんでしょうか?
ちなみに従業員の中に身内はいません。
871名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/02/03(火) 22:10:33 ID:2y6+n4v3
>>869
年末調整してないんじゃねい
経理にきいてみ
872名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/02/03(火) 22:13:06 ID:OJDnLGVl
>>870
経費として問題ないです。
873名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/02/03(火) 22:13:48 ID:C9G/oox0
>>今年受け取った去年分の年末調整の還付金についてですが、
>> 給料明細で確認する際に、時期は去年の1月から12月のを見れば良いのでしょうか?
はい
>> 又、徴収税、年税額、過不足額はどこを見て計算すれば出るのでしょうか?
源泉徴収票を見たほうが早い
1.徴収税 1〜12月の給与+ボーナス(あれば)の源泉徴収税額(所得税額の合計
2.年税額  (一年間の収入−給与所得控除−所得控除)×税率
3.過不足額 1−2
874名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/02/03(火) 22:15:49 ID:OJDnLGVl
>>869
いまいち質問の内容が分からないのですが
会社で行った年末調整を自分で合ってるのか確認したいということでしょうか?
875名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/02/03(火) 23:43:26 ID:wW8S6FUd
確定申告して税金の控除を受けました。
訂正後の金額がのった源泉徴収は役所にとりに行けるのですか?
876名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/02/04(水) 00:02:55 ID:0uuEqJwe
877名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/02/04(水) 00:39:24 ID:XgppysE1
昨年から業務委託という形態で働き始め
今年はじめての確定申告です。
業務委託といっても、毎日会社に出勤し自分用のデスクもあります。

先日、会社から送られてきた支払調書では、
業務委託料による支払金額が約240万円、源泉額が10%で24万となっています。
個人事業主の届けなどはしておりませんが、
確定申告は申告書Bの事業所得になるのでしょうか。
また、業務用として自費で用意したPCやソフトウェア、
毎日の交通費などを必要経費として控除申告をしたいと考えておりますが、
白色申告で問題なく申請できるのでしょうか。

今後会社の体制が変わることはおそらくないため、
後々のことを考えて青色申告承認の申請はしておいたほうがよいのかも気になります。
そもそもできるのか、する必要があるのかもよくわかっておりません。
来年からの所得は300万円を超えると思います。
よろしくお願いします。
878名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/02/04(水) 00:43:42 ID:jDynUf6i
生命保険の未払利益配当金に関する質問です。

1)所得区分は一時所得ですか?

2)保険金額等2000000、未払利益配当金等702020、
差引支払保険金額等2702020、既払込保険料等2050997

この場合、収入金額欄に2702020、必要経費に2050997と書けばいいのでしょうか?
それとも必要経費は2000000?

よろしくお願いします。
879名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/02/04(水) 01:23:28 ID:AwRYELDo
>>874 そうです!
>>873 所得税額がまず、100円程合わず、総支給額も実際の振込額(ボーナスも含めて)計算したら16万程合わなかったです。
又、教えていただいた過不足額は、控除分が2回引かれてますが、別ものなのでしょうか?
880名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/02/04(水) 02:24:09 ID:27MXczO1
>>858です
>>860さん即レス有難うございます。
細かく説明してくれて助かりました。

やはり会社名は伏せる事は出来ないのですね。
ここまで親切に教えてもらったのですが
もし確定申告しないとどうなりますか?
家にも市県民税が届いているし。申告しないとヤバイですか?
何度も質問してすいません。
881名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/02/04(水) 03:39:12 ID:pEiBhGbO
>>880
ネタだろうけど釣られてみるかw
今までずっと家族と一緒に住んでたのに初めて住民税の申告書が届いたの?
それは「住民税が納められてないから申告しなさい」という旨のもの?
普通は会社が、この人にはこれだけ給料払ってこれだけ源泉徴収して所得税をこれだけ納税代行しました、
って報告が住民票のある役所に行って、その報告から、
じゃあこの額ならこれだけ住民税払ってくださいと、金額を明記して「請求書」が届くはず。
それが来てないと言う事は、
会社があなたの所得税を納税してないということで。

だからあなたはまず確定申告をしなければなりません。
そのためには会社から給料支払い明細なり、源泉徴収証明(されてればの話だけど・・・)
をもらわなければなりません。(普通の会社なら出してくれます)
でもいい加減な会社なら経理も何もないでしょうから出ないでしょうね。
だったら無収入でした、と押し通して同居人のの扶養家族になってしまうか、
住所を毎年変えて逃げ回るしかないでしょう。
どちらも犯罪者ですが・・・
882名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/02/04(水) 07:54:35 ID:+J23lo3I
今年はe-taxで申告しようと思ってネットで調べたら、
「公的個人認証サービスに基づく電子証明書」をもらうためには
役所にいって住民基本台帳のカードをもらって、電気屋でカードリーダーを買わなければならないとわかりました。
なんだかかえって手間がかかるなぁ。カードリーダーなんてほかに使いようがないし…。
今までは国税局の画面で入力したのをPUしたのに源泉票をはりつけて投函すればよかった。
e-taxのメリットってなにかあるんですか?




883名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/02/04(水) 08:02:08 ID:+J23lo3I
今年はe-taxで申告しようと思ってネットで調べたら、
「公的個人認証サービスに基づく電子証明書」をもらうためには
役所にいって住民基本台帳のカードをもらって、電気屋でカードリーダーを買わなければならないとわかりました。
なんだかかえって手間がかかるなぁ。カードリーダーなんてほかに使いようがないし…。
今までは国税局の画面で入力したのをプリントアウトしたのに源泉票をはりつけて投函すればよかった。
還付が早いという以外にe-taxのメリットってあるんでしょうか?




884名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/02/04(水) 08:03:40 ID:+J23lo3I
なんか不具合で二回投稿になってしまいました。すみません・・・。
885名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/02/04(水) 08:31:29 ID:ptIbIWEC
>>877
白でいいよ。税務署は青を薦めたがるけど。
青にしても、青色申告控除と専従者控除だけでしょ。
それが使えるなら青にしても良いだろうけど。
おれは毎年400万前後だけど10数年ずっと白だよ。
886名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/02/04(水) 08:32:03 ID:AstawZ+l
だからHPで作成して印刷で十分。
887名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/02/04(水) 08:40:28 ID:4TbkHm/k
>>883
今年なら電子申告の特別控除5000円があるのと郵送料がかからないとかぐらい
納税者側のメリットはいまいちだね
888名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/02/04(水) 11:59:01 ID:X6XWKz8G
去年、うつ病を発病して1月月から7月まで傷病手当金を貰ってました。

その後8月に会社を辞めて、失業保険金で11月まで暮らして

12月だけは転職した会社で働いて年末調整は会社でやってもらいました。
源泉徴収票は
支払い金額743411
給与所得控除後の金額93411
所得控除の額の合計額1889898
源泉徴収税額0
となっています。

この場合は、確定申告やらなくても大丈夫?

ちなみに1月〜8月の会社給与は416697社会保険料控除額318046と書いてあります。
889名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/02/04(水) 12:20:25 ID:t3Iz4Iwc
>>888
はい。
会社で年末調整しており、また、
傷病手当金、雇用保険は非課税なので確定申告不要です。
医療費控除を受けようとする場合は申告しましょう。
890名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/02/04(水) 12:23:58 ID:t3Iz4Iwc
ちょっと訂正。
税額がゼロなので、医療費控除を受けても意味はありません。申告不要です。
891名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/02/04(水) 13:09:00 ID:qU6pAnuy
関係ないけど12月の給料742,411-416,697=325,714?
しかも前職の社保控除318,046て
892877:2009/02/04(水) 13:18:18 ID:PHkZg0rE
>>885レスありがとうございます
自分の認識で大きくは間違っていないようなので、
あとは税務署に行って相談してみます
893名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/02/04(水) 13:25:02 ID:AstawZ+l
>>888
金額が出鱈目じゃないか?
894888:2009/02/04(水) 14:00:22 ID:X6XWKz8G
皆さんご回答ありがとうございます。

金額は源泉徴収票から書き写したので合ってますよ。

1月から7月まで休職していて社会保険料は毎月会社に振り込みしていたので。

何かおかしいですか?
895名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/02/04(水) 14:10:39 ID:2lq9u7Zr
社会保険の随時改定しなかったってことなのかな。こういう場合必要ないんだろうか
再就職でいきなり月給30マンすかうらやましい
896名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/02/04(水) 14:19:06 ID:t3Iz4Iwc
別におかしくないですよ。
休職中は、給料が出てないけど社会保険料の自己負担分があっただけの話ですよね。
897名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/02/04(水) 14:29:37 ID:sSCekIgy
源泉徴収票を貰ったのですが
社会保険等の欄の金額と
去年支払った 年金と健康保険料の合計より少なく記載されているのですが
どのように対処したらよいでしょうか?

このままの場合 所得が多く計算され 住民税等が高くなるのでしょうか?

宜しくお願いします
898名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/02/04(水) 14:52:01 ID:t3Iz4Iwc
>>897
具体的な金額(源泉票の社会保険料等の金額、あなたが計算した金額と内訳)はどうなっていますか?
ただ、それが事実ならばその可能性もあります。
899名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/02/04(水) 15:32:49 ID:AQRd5u1C
年間100万程度の雑所得がある子持ちの主婦で白色申告予定です。
夫が今年に入って退職し失業してしまいました。
この場合、20年度の白色申告は通常通りで良いのですか?
21年度分の私の申告は 夫の失業期間が長引けば
何か書類を提出すれば非課税になるものがありますか?
宜しくお願いします。
900名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/02/04(水) 16:27:15 ID:6thRA/Gz
医療費控除で、ドラックストアの部分の記入って一店舗ごとでしょうか?まとめてOKかな…?
901名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/02/04(水) 16:35:22 ID:AstawZ+l
>>900
薬局毎に分けた方がいい。
自分はECXELの仕訳表も領収書と一緒に郵送した。
902名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/02/04(水) 16:38:25 ID:DiVNv3nX
>>900
少なければその他でまとめちゃってもOK
903名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/02/04(水) 16:39:46 ID:t3Iz4Iwc
>>899
旦那さんとお子さんを扶養に入れるかどうか、ぐらいじゃないでしょうか。
904名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/02/04(水) 16:43:18 ID:i4Eagmmu
元バイト先が源泉徴収票をくれないのですが、どうしたらよいですか?

毎月の給料は手渡しで、中にエクセルで作った明細が入っていたのでそれは取ってありますが、何年何月というのは明記されていないものです。
905名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/02/04(水) 16:53:58 ID:t3Iz4Iwc
>>904
確定申告するのであれば、源泉票は必要になるので交付してもらいましょう。
どうしても交付してくれない場合は、税務署に「源泉徴収票不交付の届出書」というものを提出しましょう。
906900:2009/02/04(水) 17:20:30 ID:6thRA/Gz
>>901>>902 ありがとうございます!10枚以下なのですが悩みますね。
907名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/02/04(水) 17:28:32 ID:AstawZ+l
>>906
それで10万円超えてるのか?
908名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/02/04(水) 17:33:00 ID:6thRA/Gz
>>907 いえ、この9枚はドラックストア分(色んな店舗入り交ざり)だけです。他に病院・薬局があります。
909名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/02/04(水) 17:35:55 ID:AstawZ+l
>>908
そんなの括ればいいよ。
910名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/02/04(水) 17:42:27 ID:6thRA/Gz
>>909 はい!助かりました〜ありがとうございます。
911名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/02/04(水) 19:24:22 ID:gBryie0o
おれ医療費控除なんて合計金額しか書かないけどなあ。
明細や領収書も提出したことない。
もちろん資料は作ってあるし、請求されたら見せるつもりだけど、
請求されたこともない。白色申告だけど。
912名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/02/04(水) 19:47:45 ID:Tj2Qq1H6
医療費控除について教えて下さい。
入院時、大部屋の空きがないとの事で個室に入れられ、
差額ベッド代を払いました。
自己都合ではないので、控除の対象にしたいのですが、
申請時に自己都合ではないことを証明をするような
もの(書類等)は必要ですか?
913名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/02/04(水) 20:03:42 ID:6thRA/Gz
>>911 そうなんですよね、白・青の方はこんなに細かくないようですね。
914名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/02/04(水) 20:10:37 ID:6EFcdh24
確定申告書用紙が届いていないのだが。
915名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/02/04(水) 21:56:39 ID:/Ht7la94
>>911
まあ納税額や控除額が少ないと
そんな小物を一件一件チェックできるかってとこなんだろうけど
わざわざ間違った申告を書かなくていいよ。
だから何?って感じなんだが。
逆にそこまで準備して出さないのはバカとしか思えない。
916名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/02/04(水) 22:08:54 ID:gBryie0o
>>912
丼勘定の医療費控除、そんなもん必要ないよ。
もし問い合わせがあったら口頭で説明すればいい。
99.9%問い合わせなんてないけどな。
申告した者勝ちだよw
917名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/02/04(水) 22:26:51 ID:SpyJCTF+
918名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/02/04(水) 23:10:11 ID:km1AnC8U
>>916
そのうち泣け
919名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/02/04(水) 23:23:19 ID:i4Eagmmu
>>905
ありがとうございます、時間取って税務署へ行ってきます!
920878:2009/02/04(水) 23:49:20 ID:jDynUf6i
すみませんが配偶者(特別)控除の質問です。
国税庁のページでは

配偶者の給与等の収入金額
配偶者の公的年金等の雑所得の収入金額
配偶者の上記以外の所得金額(※2)

※2 収入金額から必要経費等を差し引いた後の金額を入力してください。

とありますが、配偶者の給与が61万円なのはいいとして、
一番下の欄、配偶者の所得金額はいくらになるのでしょうか。
単純に収入から経費を引けば70万円ですが、一時所得金額は
20万円になるのではないかと思うのですが。。。
921名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/02/04(水) 23:54:04 ID:o4WN/wiT
質問させていただきます。
現在アルバイトをしており、去年大体100万円を得ました(↓を貰ってないので正確な額はわかりません)。
今現在源泉徴収票をまだ貰っていません。
知人から学生でも確定申告をすれば源泉徴収された額が戻ってくると聞き(因みに昨年全部で所得税約4万円引かれております)、
先日から調べていまして書き込みをさせていただきました。

・源泉徴収票を請求し、それを持って税務署に行けば戻ってくるのか?
・万が一、103万を超えていた場合、学校の在学を証明する物を一緒に持っていけばその場で勤労学生控除は受けられるのか?

お願いいたします。因みに働いているのはある程度ちゃんとした企業の飲食部?の飲食店で、現在4年制大学に通っております。
店の方からは年末調整等税金に関することは何もいわれておりません。
922名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/02/04(水) 23:54:39 ID:/Ht7la94
>>920
どのページの話なんでしょうか?
リンク貼ってもらえませんか?
923名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/02/04(水) 23:58:36 ID:PC9FWiW/
>>921
そこまで分かれば、行動するだけ
924名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/02/05(木) 00:09:02 ID:IYgPAbx/
>>921
初めて申告するのでしょうから、税務署へ行けばよろしいかと思います。
源泉徴収票は必ず必要ですが
在学を証明する物は必ず必要ではありません。
とりあえず持っていけば間違いはないと思います。
他に必要になるのは認め印と還付になるでしょうから、還付先の口座番号くらいだと思います。

念のためですが、あなた個人は130万の給与収入まで税金はかかりません。
しかし、ご両親があなたを扶養にとっていた場合は103万を超えると扶養にはなりませんので
103万以上給与収入がある場合はその旨をご両親に伝えてください。
925名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/02/05(木) 01:20:02 ID:vQGljc+6
>>922
所得税の確定申告書作成コーナーの「配偶者控除」「配偶者特別控除」をクリックしたときの画面としか
言えないのですが・・・

ttp://ip1.imgbbs.jp/read1/gazoubbs/8/28/7.html
926名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/02/05(木) 01:56:07 ID:MSzueT9Q
細かいことですが。。。
国税庁の申請書作成コーナーで作った申告書は
手持ちの白いコピー用紙に印刷して、持っていけばいいんですよね。
んで、持っていくときに半分に折ってもよいかしら?
927名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/02/05(木) 04:26:02 ID:SeyJ9kUO
去年実家から都内へ引っ越してきたのですが住民票は実家の県のままになってて、
複数の取引先からの源泉徴収票に記載されてる自分の住所が実家の住所と都内の現住所のものがあってバラバラになってしまってるんですが、
この場合は実家の住所が記載された源泉徴収票しか提出出来ないのでしょうか?
928名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/02/05(木) 05:40:16 ID:E6noqM7C
パソコンで申告書Aを制作しプリントアウトしましたが@郵送する場合普通郵便やヤマトメール便でも大丈夫ですか?
A封筒に入れる際4つくらいに折っても平気ですか?
Bホッチキスでとめた方がいいですか?
前はチェックシートに何か書いていた気がするのですが、今回書いてないので…。

基本的な質問ですみませんが、よろしくお願いします。
929名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/02/05(木) 06:48:38 ID:yDizracy
>>880です
>>881釣りではないです。
会社側としては申告して欲しくないみたいなので
だから今まで納税もされてないんだと思います。でも何故今回は届いたのか
と思いここで色々質問させてもらいました。
会社名伏せても申告出来るなら良いと思ったのです。
930名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/02/05(木) 07:43:04 ID:86xUABcX
二回投稿しちゃった882、883、884です。
やっぱりこの時期、あっという間に遅レスになってしまいました。
お答えくださってありがとうございました。
カードリーダーの値段と控除の5000円を比較してどちらかに決めようと思います。
931名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/02/05(木) 08:14:21 ID:hRJytICt
>>928
申告書は信書なんでメール便で送ってはいけませんと
税務署からお達しがありました。
932名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/02/05(木) 10:03:47 ID:FCchq/eN
質問です。
自分、親経営の会社で働いていて既婚者、
国民健康保険者なんですが、毎年市役所に源泉徴収簿を送って課税されています。

個人事業主でない自分みたいな立場の人が確定申告するにはどうすればいいですか?
それとも確定申告しなくても上記の通りの方法で課税されていればいいんでしょうか?
ちなみに国民年金、国民健康保険、住民税等は払っています。
何も分からないのですいませんが
お答えお願いします。
933名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/02/05(木) 10:12:17 ID:Z3u0qSRx
会社で年末調整して、住民税は自分でやってくれてことじゃね
結論は現状維持でいいよ、とりあえずは
934名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/02/05(木) 10:25:51 ID:FCchq/eN
>>933
ThankYou!
現状維持でいきます!
935名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/02/05(木) 10:31:03 ID:E6noqM7C
>>931ありがとうございます。普通郵便もダメなのでしょうか?
紙には郵便または信書と書かれてたので曖昧で…
936名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/02/05(木) 10:36:30 ID:hRJytICt
>>935
普通郵便でいいと思います。
あとで、届いた、届いてないといったトラブルが発生したときに
証拠を残しておいた方がいいかどうかの判断でしょう。
937名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/02/05(木) 10:50:11 ID:tWtXYvz5
>>932
親か、その会社の経理の人に教えてもらえばいいじゃん。
サラリーマンって自分がどういう税金払ってるとか、税金のしくみとか、
全く無関心な人多いね。知らずに言われるがまま取られてるんだね。
ここ見てると、自分が給与所得なのか事業所得なのかさえわかってないやつも多いし。
公務員の思うツボだなwww
938名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/02/05(木) 11:05:16 ID:/zkrWjg0
扶養の保険料、年金控除の事なんですが
年内中に例えば結婚などで本人から扶養になった場合
扶養期間以外で103万以上の収入があり、扶養になってからは0円の場合でも
年度中で見て103万以上だと保険料は払わなきゃならないんでしょうか?
それとも、扶養期間中に103万以上ってことですか?
939名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/02/05(木) 11:16:55 ID:AIhZO1Ch
保険料とは社会保険のことでしょうか?
社会保険の被扶養者にするためには、原則、現在から今後1年間の収入見込みが130万円未満が条件です。("収入"なので注意。)
よって、結婚等で収入が無くなり今後の収入見込みが無ければ、それまでの収入に関係なく、即扶養に入れることができます。
103万円というのは税法上の扶養に関することですが、それとは別に考えてください。
940名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/02/05(木) 11:53:23 ID:1xCmvnfB
>>938
「年度」じゃなくて「年」。1月から12月。
その間の収入(多分、給与所得なんでしょ?)が103万超えてたら、配偶者控除は受けられない。
(所得で言うなら38万超えてたら駄目)
これらの所得の把握をするのが確定申告とか年末調整ってやつ。
社会保険料にそれが反映されるのはその後、次の年から。(自治体によって違う)
その間、払いすぎた分は還付金として戻ってくる。
それら計算に間違いがないか確認するためにも、給料明細などは残しとけよ。
941名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/02/05(木) 12:05:08 ID:1xCmvnfB
配偶者特別控除はまた違うからな。これは38万から76万まで所得によって変わる。
また扶養と書いてるが、扶養と配偶者は違うからな。
942名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/02/05(木) 12:11:42 ID:QATsb231
>>941
>>扶養と配偶者は違う
何か前スレで揉めたような記憶が・・・w
943名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/02/05(木) 12:13:20 ID:AIhZO1Ch
保険料を払うかどうかを聞いていると思うのですが…
944名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/02/05(木) 12:24:33 ID:1xCmvnfB
>>943
そもそも保険料のことならスレ違いでしょ。
社会保険料控除を結婚相手と合算してよいかどうかということなら・・・・
どうなの?これは俺ワカンネwww
945名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/02/05(木) 12:28:58 ID:F6Wft0Dx
>>931
送ってはいけませんっていう内容じゃないでしょ。
発送日が提出日にならないってだけで。
きちんと提出期限につくなら郵便じゃなくてもOK.
946名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/02/05(木) 13:01:19 ID:PLlBJ4pz
法律的には申告書はメール便で送っちゃいけないんだよね
無視して送ってるけど
947名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/02/05(木) 13:11:10 ID:hRJytICt
>>945
ダメ
948名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/02/05(木) 14:14:18 ID:E6noqM7C
レスありがとうございます。普通郵便にしときます。
たまに自宅の郵便には誤配があるんで、不安なのですが、さすがに税務署宛は間違わないだろうと信じますw
949名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/02/05(木) 14:47:51 ID:GYh7x+GM
すいません質問です

たった今確定申告してきたんですが、経費等の申告するのを忘れていました・・・
来年度の為に教えてほしいのですが、経費等は何という項目で控除対象にするのでしょうか?
ちなみにe-taxで申告しました
950名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/02/05(木) 14:56:36 ID:Vp8XOB6B
何のことかサッパリわからんwww
951名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/02/05(木) 14:57:40 ID:AIhZO1Ch
>>949
何の所得ですか?
ちなみに、まだ申告期限前なので、作り直した申告書を持っていって差し替えてもらうこともできますよ。
952名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/02/05(木) 15:03:37 ID:GYh7x+GM
事業所得です
すみません初めて確定申告したので・・・
e-taxで申告したのですがそういう経費(通勤費など)等は何という項目になるんですか?
953名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/02/05(木) 15:06:53 ID:Vp8XOB6B
おまえは所得をどうやって計算したんだよwww
954名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/02/05(木) 15:09:56 ID:GYh7x+GM
源泉徴収と健康保険と年金入力しました
すいません係の人と一緒にやったのであまり詳しくなくてすみません
955名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/02/05(木) 15:11:56 ID:Vp8XOB6B
係りの人に教えてもらえwww
956名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/02/05(木) 15:13:59 ID:PLlBJ4pz
>>954
通勤費は旅費交通費ですが・・・なんか給与所得みたいな印象を受けますが大丈夫ですか?
957名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/02/05(木) 15:15:05 ID:Vp8XOB6B
確定申告の手引きもらっただろ!それ読めよwww
958名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/02/05(木) 15:16:51 ID:zjB30WtB
税務署の人に教えてもらいながらそれはどうなんだw
959名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/02/05(木) 15:20:01 ID:GYh7x+GM
たぶん間違って給与所得で申告してしまったと思います・・・。
この場合は申告やり直さないといけないですよね?
960名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/02/05(木) 15:21:39 ID:Vp8XOB6B
なんだ?こいつwww
961名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/02/05(木) 15:23:06 ID:n0AQSyy8
信書ってのは特定の相手宛の「手紙」
メール便は万人にばら撒くチラシやダイレクトメールの扱い
962名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/02/05(木) 15:25:36 ID:AIhZO1Ch
>>959
初めてで何も分からないのであれば、素直に税理士に頼むか、税務署に行くかしましょう。
今ならまだそんなに混んでいないですよ。
963名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/02/05(木) 15:26:58 ID:PLlBJ4pz
>>959
はい、そうですねもう一回電子申告すれば古い日付のほうは破棄されて新しいほうが採用されることになってます。税務署から確認はあると思いますが。
964名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/02/05(木) 15:27:44 ID:GYh7x+GM
>>962
すみません、税務署に行って行ったのですが間違えていたようなので再度やり直ししてみます
どうもありがとうございました
965名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/02/05(木) 15:29:54 ID:Vp8XOB6B
急に上から目線だなwww
966名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/02/05(木) 15:32:39 ID:PLlBJ4pz
税務署の人は源泉徴収票みて給与所得にしたんじゃないのかな
967名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/02/05(木) 15:36:03 ID:BC+5Reze
       まもなくここは 乂1000取り合戦場乂 となります。

      \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 1000取り合戦、いくぞゴルァ!!       ,,、,、,,,
    /三√ ゚Д゚) /   \____________  ,,、,、,,,
     /三/| ゚U゚|\      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,,
 ,,、,、,,, U (:::::::::::)  ,,、,、,,,         \オーーーーーーーッ!!/
      //三/|三|\     ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ∪  ∪       (    )    (     )   (    )    )
 ,,、,、,,,       ,,、,、,,,  ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ,,、,、,,,       (    )    (    )    (    )    (    )
968名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/02/05(木) 19:02:22 ID:CJsoaqUp
信用取引で振り込まれた配当の額について、
調べてみたのですがいまいち分からないので教えてください

現物取引で買った株式の配当金→配当所得
信用取引で配当落ちでもらった金額→申告分離の株式譲渡の所得
という考えで良いでしょうか?

確定申告する場合、前者は配当所得に入れて、7%を源泉徴収税に
後者は特定口座の報告書に記載されてる買付額-取得費に含まれているのでしょうか?
969968:2009/02/05(木) 19:25:57 ID:CJsoaqUp
最後の行
×買付額-取得費
○譲渡の対価−取得費
970:2009/02/05(木) 19:55:16 ID:m+C3CQoA
確定申告を自分で計算したところ、戻りが300円でした

あたしの計算ミスでしょうか?
ちなみに低収入かつ保険などの支払いもないのであり得なくもないなと..
971名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/02/05(木) 20:03:27 ID:UqKG5NEF
>>970
どうでしょうね。得意の千里眼を駆使してみましたがわかりませんでした。
972名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/02/05(木) 20:13:22 ID:m+C3CQoA
パソコンの自動計算で試してみても300円でした

よくわからないですねっ
971さんありがとです☆
973名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/02/05(木) 20:27:26 ID:HXJCLn5J
>>935
郵便以外の方法でも信書の許可が得られてる方法があるなら、
その方法でもいいんだけど、現実的に今は郵便しか信書じゃないんじゃなかったっけ
974名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/02/05(木) 20:55:56 ID:DKyIzYct
源泉徴収票にある社会保険料等の金額って社会保険料控除になるんですか?
975名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/02/05(木) 21:11:48 ID:QATsb231
はい。
976名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/02/05(木) 21:12:03 ID:EhyHEklr
その源泉徴収表を発行してくれたところが、給料から天引きして払ってくれた社会保険料だけだよ。
おまえが他にも払ってるならそれも足せよ。
977名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/02/05(木) 21:31:06 ID:q3/HsmpN
>>968
信用に関しては、株式板の質問スレの方が適切
現物なら分かるけど、ここの回答者は信用は詳しくない
978名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/02/05(木) 21:51:52 ID:CJsoaqUp
>>977
そうします、ありがとうございました
979名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/02/05(木) 22:00:50 ID:Z31yGQc2
還付金0だったorz
980名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/02/05(木) 22:10:53 ID:DKyIzYct
申告書の社会保険の種類には何て書けばいいんですか?
981名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/02/05(木) 22:12:50 ID:CJsoaqUp
>>980
源泉徴収票のとおり
982名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/02/05(木) 22:26:05 ID:QATsb231
>>979
逆に考えるんだ、源泉徴収額が0だからいいや、とね。
983名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/02/05(木) 22:31:44 ID:/IumUAKc
たまに源泉所得税ゼロの源泉徴収票持ってきて医療費控除の申告しよう
としてるヤツたまにいるなあ。
984名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/02/05(木) 22:32:29 ID:zoQOg6eX
ホームレスかよ
985名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/02/05(木) 22:38:33 ID:40cMT4wt
微々たる年金生活のばあさんとかな。
「おばあちゃん、そもそも税金引かれてないから戻ってこないんだよ」って説明しても
なかなか分かってもらえない・・・
986名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/02/05(木) 23:50:09 ID:DKyIzYct
申告書作成サイトで収入金額の給与1,022,833と入力したら
所得金額の給与に372,833と表記されるけど計算あってるの?
987名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/02/05(木) 23:56:39 ID:+gd72xqc
>>986
あっています。
所得=収入ー必要経費(給与所得の場合は給与所得控除)
給与の額面162.5万円までは、給与所得控除は65万円です。
988名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/02/06(金) 00:06:05 ID:3zJ49OvN
>>983
住民税は?
989名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/02/06(金) 07:36:19 ID:x4ar3n1i
>>986といい>>988といい・・・ばか?
990名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/02/06(金) 07:51:56 ID:l3W7Oc7m
いやいや、所得税は還付0でも住民税は減額になる場合もあるよ。
給与108万生命5万源泉0の場合とか。
991名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/02/06(金) 11:21:27 ID:uWzJqVYU
医療費控除で国税庁のHPから申告書を作成し印刷した所です。
いくつか質問させてください。

1、印刷したものに記入する所などはありますか?
印鑑を押すところはありましたが、他はそのままでいいですか?

2、同封する領収書ですが、家族一人一人に分けて綴じた方がいいでしょうか。

3、自宅安静で外出時には車を使うよう医師に指導されていた時、
通院の為にタクシーを使ったのですが、それは領収書にメモ書きをしておけばいいですか?
それとも認められないでしょうか。

宜しくお願いします。
992名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/02/06(金) 11:32:09 ID:rEe/crog
>>991
1.署名は?
2.一人から控除するんなら一つにまとめてください
3.OKです。ってタクシーの領収書ですよね
993名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/02/06(金) 11:55:08 ID:KEIgYIuo
>>991
1.印鑑だけです。署名は必要ありません。
2.どうせ見ませんからどうでもいいです。試しに1枚くらい抜いて合計が合わなくても通りますよ。
3.ご近所、友人環系、総動員して領収書集めても分かりません。それを調べるほうが膨大な人件費がかかりますから。
994名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/02/06(金) 12:32:20 ID:FbHxIKyt
>>993
3については、あまりにやりすぎると不自然になるよ
自宅安静なのに何故こんなにしょちゅう外出するのかと
そもそも通院のタクシー代なんだから、金額はだいたい同じような金額が
そろうはずだし、通院回数とかから考えても限度はあるかと
2についても少額ならま、いいかとはなるがね
そういう極端に不自然なものは結構調べなくても感覚でわかったりするときもあるんだが
ま、何事もほどほどに
995名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/02/06(金) 12:53:51 ID:KEIgYIuo
>ま、何事もほどほどに
御意
996991:2009/02/06(金) 15:13:03 ID:uWzJqVYU
ありがとうございます。
署名する場所はなく、名前も印刷されていました。
印鑑だけ押します。
領収書は全部で60万以上で枚数も多いので、一応一人ずつ纏めておきます。
タクシーについてですが、自宅安静中に通院が三回あって、その日の往復分だけです。
同じ日の病院の領収書もあるので不自然ではないですよね?
入院後の自宅安静なので、一ヶ月以上病院以外出掛けてないです…。
997991:2009/02/06(金) 15:18:38 ID:uWzJqVYU
>>992で領収書は一つに纏めた方が言いとアドバイスいただいていました。
主人の名前で家族のものも提出するので、全部一つに纏めた方が良いのですね。
すみませんでした。
998名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/02/06(金) 17:55:57 ID:70q4qBAl
というかどうでもいい
999名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/02/06(金) 18:38:00 ID:RiHUywV/
1000名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/02/06(金) 18:44:16 ID:FbHxIKyt

10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。