年末調整・確定申告8

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだ確定申告に行こう
年末調整・確定申告に関する質問・相談スレです

事業所得に関する質問の場合は「青色申告」か「白色申告」かを明記のこと。
情報は小出しにせずに、一度にうpすれ。
具体的な数字があると回答もしやすいので、そのへんヨロシク。

※他スレとのマルチポスト禁止。どうせ答えるメンツは同じ。
  「○○だけど、バレませんかね?」って質問も禁止。脱税は犯罪なのだ。
※リーマンの副業・バイトは、いずれ住民税で会社にバレると思っとけw
※還付金が振り込まれるのは1〜2ヶ月後。
 
確定申告等情報@国税庁 (申告書作成コーナー)
ttp://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinkoku/shotoku/kakutei.htm
国税庁タックスアンサー
ttp://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm
2名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/07(金) 15:54:53 ID:6uBP4gY5
>>1
3名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/07(金) 17:03:32 ID:JlRm4B6q
4名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/07(金) 18:06:44 ID:OvwKiUy/
お願いします

同居の父親が、71歳、障害等級2級(特別障害者)の場合
年金収入いくら未満なら扶養親族に入れることできますか?
5名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/07(金) 18:55:28 ID:GIA6uvVE
>>4
65歳以上は公的年金収入合計158万円。
税の扶養になるのに同居や障害で収入基準は変わらない。 
なお障害年金は非課税所得なので計算に入れない。
6名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/07(金) 19:24:51 ID:OvwKiUy/
>>5
ありがとうございます。
もうひとつおねがいします

たとえば私が独身30歳、同居の父が70歳年金200万、母70歳年金50万

この場合、今は母は父の扶養になっていますが、
母を私の扶養に入れることできますか?

世帯主は父親です。
7名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/07(金) 19:48:30 ID:GwH7DfxW
扶養親族の話が出たのでお聞きしたいのですが
父母と同居していて、父の年金が158万円以上の場合は扶養控除は一切受けられないということですか?
8名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/07(金) 22:03:53 ID:YFcsGxYc
こちらで良いのかわからないのですが、教えて下さい。
会社を辞めたのですが、退職月に有給休暇を消化したはずなのに、
給料から引かれて少ない額を振り込まれました。
労働局にあっせん申請をして、会社から和解金ということで7万ちょっと振り込まれましたが、
所得として申告しなければなりませんか?

労働局に聞いてみたら「ワカンネ」と言われました。
9名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/07(金) 22:29:06 ID:A0KgNRgk
>>1
10名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/07(金) 22:37:23 ID:PSjHoYET
お尋ねします
所得と収入の違いを教えてください。
11名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/07(金) 22:58:25 ID:qAjIuR/Y
>>10
大雑把に云うと…

所得とは収入から経費を控除したあとの金額
ただし、いろいろな収入形態があるので所得に至る計算はケースバイケース
12名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/08(土) 06:34:46 ID:idIcit+x
>>11
ありがとうございました
13名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/08(土) 11:09:56 ID:+JDXuU5Y
>>6
あなたが母親を扶養に取る事は可能。
その場合に、父親が妻である母親を配偶者控除(これも扶養の控除)として
取る事は出来ない。
父親が障害者の場合は問題ないが、そうでない場合父親は扶養家族がいないため、
住民税が非課税でなくなる。
実は高齢者の場合、税額よりも非課税で無いことのデメリットが結構ある。
社会福祉の分野では、非課税・所得・収入等により、
対象の有無・自己負担・減額免除が決まるものが多い。
高齢者、特に障害者の場合は受けている福祉サービスの種類や医療制度、
お住まいの市町村の制度を良く調べた方が良い。
税金は安くなっても思わぬ負担増に泣く事になる。
高齢者医療、保険、保健福祉の制度は複雑で、
後期高齢者医療の様に、政治の駆け引きでコロコロ制度が変わる。
市役所では用語を混同して説明したりする事もあるので、注意されたし。
>>7
扶養控除を受けるには、扶養の対象となる相手の所得が38万以下である事が条件です。
65歳以上の公的年金控除(年金収入を所得に換算する際に引く)は最低120万なので、
年金しか収入の無い人は、158万までなら誰かの扶養に入れるという事です。
>>10
上にも書いたが、給与と公的年金は所得毎に収入→所得の換算式が決まっている。
給与は、給与収入合計から給与所得控除(収入により40〜5%、最低65万)を引く。
公的年金は、公的年金収入合計から公的年金控除(収入により25〜5%、
最低65歳以上120万・未満70万)を引く。
それ以外の種類の所得は、原則収入―経費=所得。
14名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/08(土) 12:59:55 ID:1GcVRglV
確定申告で
60万円分ほどの在庫がある事情でパーになりました。
税務署の方が言うには0掛けで計算してくださいと言われましたが
損失にはならないのでしょうか?

この場合-60万円とは記載してはいけなくて
0円となるのは何故でしょうか?
15名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/08(土) 14:24:57 ID:9Ajzt7FT
>>8
一時所得かな? 税務署に聞いてみれ
16名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/08(土) 15:12:03 ID:xtShPqle
医療費控除について質問します。
今年、市のがん検診を受けました。
人間ドックなどの健康診断の費用は控除の対象外ですが、
がん検診の費用も対象外なのでしょうか?
17名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/08(土) 15:42:14 ID:BvrvObhx
>>16
医療費控除は「医療費」の控除なので、対象は医療行為に限られます。
介護サービスの自己負担にも細かい規定が設けられた程です。
検診の結果疾病が見つかって診療につながった場合以外は、対象外です。
18名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/08(土) 16:43:27 ID:D0wK5hmr
>>14
どうしても「損失」として表示したいなら
個人の場合は
雑損失/他勘定振替高 600,000
と仕訳を切ればOK
これは、原価を減らして損失を増やす仕訳

ただ、なんら仕訳を切らないで
損失相当額を「仕入高」に含めて表示する方法もアリ
(会計上、表示が適正でないことにはなるが所得の計算には
影響しない)

税務署が言っているのは、後者だろう。
19名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/08(土) 16:54:56 ID:D0wK5hmr
>>17

件のがん検診は貴方の言う通り対象外だろうけど
(検診の結果、ガンと診断されれば別)

>対象は医療行為に限られます。

この書き方は誤解を招きかねないと思うが…

たとえば、社会保険適用外でも
風邪を「治すために」ドラッグストアで薬を買ったら
それは医療費控除の対象となるだろう?

http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1122.htm
20名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/08(土) 17:12:40 ID:f/Vg/rQB
今年から青色にする個人事業者です

現在の状況
・輸入した商品をネットで販売しています
・A社(海外の会社)に仕入を委託しています
・A社への送金は日本の銀行を利用しています
・着金後A社は現地の通貨に換金し、仕入・仕入れに伴う諸経費を現地通貨で計上

質問
仕入金額をどのようにして書けばいいのかわかりません
今やっている方法は前回送金時のレートで計算し、そのレートを元に円換算しています
たとえば
@11/1 100万円の送金→1万$(レート1$100円)
A11/2 商品仕入5000$
B11/3 50万円の送金→5555$(レート1$90円)
C11/4 商品仕入8000$
D11/5 残高2555$
という取引があった場合帳簿にはどう書けばいいのでしょうか?

Aに仕入れた商品の仕入原価を円換算するタイミングは今まで@のレートを使用していましたので
Aの商品原価は5000$→50万円としていました
Cの場合はBのレートを使用していましたので8000$→72万円としていました
このやり方は間違ってますか?
2117:2008/11/08(土) 23:36:53 ID:+x1Zv9Ij
>>19
その通り誤解を招く表現だった。申し訳ない。ご指摘ありがとうございます。
質問者に合わせて解りやすくしたつもりが、嘘を教えては何にもならないですね。
22名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/09(日) 08:55:05 ID:PQAM8Ifq
質問させて下さい
私は専業主婦です
夫の扶養になってから初めての年末調整なんですが、
私名義の郵便局の生命保険は控除の対象となるのでしょうか?
控除となる場合、記入欄が夫ので埋まってる場合、
どうすればいいのでしょうか?
無知で申し訳ありませんが教えて下さい
23名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/09(日) 09:27:49 ID:+tu7SyXl
>>16 です。

>>17 さん、
>>19 さん、
よく分かりました、教えてくださってありがとうございました。
お手数おかけ致しました<(_ _)>
24名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/09(日) 09:50:58 ID:pMiU03Kf
>>15さん

ありがとうございます、税務署に聞いてみますね!
25名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/09(日) 13:07:07 ID:t02QlUZZ
>>22
何もしなくていい
2622:2008/11/09(日) 13:47:37 ID:PQAM8Ifq
控除の対象にならないってことですよね?
2720:2008/11/09(日) 17:36:42 ID:OQmDN0wx
誰も応えてくれないけどひょっとしてスレチでしたか?
28名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/09(日) 19:49:47 ID:ZR/OLSk5
>>27
タダで聞こうとするのが間違い
29a:2008/11/10(月) 00:05:35 ID:7n8DRCup
人には損得だけでは譲れない、一線というものがあってだな。
日本人として、ソフトバンクの携帯はありえんな。

ソフトバンク CM 犬 韓国 でググルと。
http://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&hl=ja&ie=UTF-8&rls=GGLD,GGLD:2004-25,GGLD:ja&q=%e3%82%bd%e3%83%95%e3%83%88%e3%83%90%e3%83%b3%e3%82%af%e3%80%80CM+%e7%8a%ac%e3%80%80%e9%9f%93%e5%9b%bd

その前に問題になった、ソフトバンク以外の携帯の女の子を除け者にして
イジメを助長するような、吐き気のするCMも流してたしな。
今回の、犬と黒人のCMにしても影で日本人を侮蔑して喜んでる朝鮮人の、
腐った性根を知ってなお使えるもんんかな?
他に選択肢があるのに、ソフトバンクの携帯を使ってる奴を見ると嫌悪感を覚える。
30名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/10(月) 10:28:38 ID:CgeZ7a/e
基本すぎる質問で申し訳ありません。今回、初めて皆の年末調整する事務側です。
@毎月給料の基本給から、雇用保険料を差し引いて所得税額を出しています。
この場合、年収調整の元となる年収は、毎月の雇用保険料を差し引いた額になるのでしょうか?
A私は主人の扶養で、専従者86万を受けています。
私名義の生命保険控除は関係ないと思いますが、今年手術をして保険金が下りました。
これは何らかの形で申告しなくてはならないのでしょうか?

税理士といきなり連絡が取れなくなり困っています。ご指導よろしくお願いします。
31名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/10(月) 11:14:24 ID:sHV6FinN
>>30
初めてするならまず税務署から送られているであろう
源泉徴収簿の記載をしてみてください。
年末調整の流れも分かるんじゃないかと思います。

保険金の内容がよく分かりませんが
普通は申告の必要はないと思いますが
医療費控除の申告の際には気をつけて。
32名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/10(月) 14:24:05 ID:CgeZ7a/e
>>31
正直、税務署からの資料は『〜等』の記述が多く、どれを除外でこれは入れる?
と、迷う事ばかりです…

もう一度、ネットや書店で調べて、早く慣れるよう頑張ります。

保険金の件も了解しました。気をつけて見てみます。
ありがとうございました
33名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/10(月) 16:07:56 ID:OWp6oBQ7
複数企業から給料もらっていて、確定申告するときに本人がある企業からもらった給与を
申告しなかった場合、どういう経過で税金を納め忘れてると発覚するのかが知りたいです

役所が給与支払い報告書で計算して把握した、住民税の算出元となるその人の1年間の収入と
国が確定申告で把握した、所得税の算出元となるその人の1年間の収入が
一致してるか付き合わせる作業を国はしているということでしょうか?
34名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/10(月) 16:11:58 ID:sHV6FinN
役所と突合せなんてしなくても
給与支払者から税務署に源泉徴収票を提出するからそれで分かりますよ。
35名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/10(月) 16:35:32 ID:OWp6oBQ7
確定申告をする前から、会社から受け取った給料の分について国は把握してるのなら
確定申告を受け付ける手間と、給与支払者から提出された源泉徴収票と一致してるか確認する手間を考えたら

給与収入しかない人については国の方で還付金額計算してもらえば
手間がかからないと思ってしまったのですが間違ってますか?
36名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/10(月) 16:49:26 ID:OWp6oBQ7
なんか色々と阿呆なこと質問してることに気づきました
もう一度、整理しなおしてきます
それで、まだ疑問点があればまたよろしくお願いします
37名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/10(月) 20:12:37 ID:1Uf0Jm8A
リーマンです。年末調整の書類の書き方について教えてください。
扶養に入っていた嫁が今年事業所得で90万稼いで、そのうち経費は20万程度、
プラス派遣バイトで10万ちょっと稼いでます。
この場合配偶者特別控除申告書にはそのまま書いて控除額が6万円でいいんでしょうか?
裏に書いてある(4)家内労働者等の65万円の最低保障って何ですか?
それから扶養控除等(異動)申告書の配偶者の所はこの場合どう書けば良いんでしょうか?
38名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/10(月) 20:23:30 ID:7pOpV3Km
前スレの年末調整を拒否したい奴はどうなったんだろうか
39名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/10(月) 23:35:34 ID:uHCOpBrf
>>34
年度途中で退職または短期のバイトでも個人別の報告書がいくんですか
何人分でいくらで出しているところもあると聞いたんですが
40名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/11(火) 06:20:05 ID:Zyck+7qu
「どこの誰だかわからないけど、ざっと30人で一千万円かかりました」
だけで人件費を経費として認めてもらえるとでも?
41名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/11(火) 12:56:15 ID:tDE/ftmu
その話を聞いた奴に直接聞けよw
42名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/11(火) 13:18:30 ID:I7j9VsiD
>>40
自分もネット上で、日雇い派遣とかは何千とか何万人分もの給与支払い報告を
国へしなければならないからごまかしてるという事を
見たことあって信じちゃってましたが間違ってる?
43名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/11(火) 18:01:51 ID:/QZzzIeV
>>41
その人は会社の経理の事は知らないらしい

他にも年間所得証明に60万も計上されてなかったり
短期の仕事のぶん20万越えでも申告しなくても税務署からなにも言ってこなかったり
130万越えでも扶養に入れたりいくらでもそんな話ある
そういうのはなぜ起こるんだろう
支払い報告書が出てなかったら会社は損するの?



44名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/11(火) 20:33:25 ID:N1RB9Imt
人的控除に童貞控除が何故ないのですか?
45名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/11(火) 21:03:26 ID:TORYHEXX
脱童貞のための経費しか控除が認められてないからです
46名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/11(火) 21:19:35 ID:54ED1IX1
 こんかい政府から支給される金品は、雑所得?
47名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/11(火) 21:21:09 ID:/rk/apNh
前回と同じなら一時
48名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/11(火) 21:23:50 ID:KGTVCBN0
今年の8月に会社を辞めて、最近入社した会社から年末調整の紙が来ました。

それで、なんかいろいろとややこしいから「来年の二月に自分で確定申告行きます」と言ったら、
なんか嫌な顔をされて「そんな事しても良いのか本社の総務に電話で聞いてくれ」と言われました。
(私が働いているのは支店で、そういう仕事は全部本社の総務にまわされる)

総務の偉い人となんて話もしたことないし、
何せ今は試用期間だからややこしい(つまらない)話は自分からはしたくない。
どうにか丸く収められる方法があれば、誰か教えてください。
よろしくお願いします。
49名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/11(火) 22:04:48 ID:F1azI2HS
会社の会計や税務と、個人所得の把握は別問題。
会社の経費として誰にいくら支払ったかという記録は必要。
ただ、源泉徴収票は、税務署に全員提出される訳ではない。国税庁の基準では、
役員150万・一般500万・退職者150万・乙欄等50万を越える者だけ。
ずいぶん昔に、マル優用のグリーンカード制度でさえ挫折し、
先進国で納税者番号の無い珍しい国になっているため、
税務署による個人所得の完全な把握は困難だと考えた方が良いのではないだろうか。
同姓同名も多く、転居や結婚も追えないし、所得の名寄せや扶養は、
住民票データのある市役所頼みなのが実態だと思われる。
税務調査の際に、市町村への給与支払報告書の提出漏れは指導されるとも聞く。
住民基本台帳コード番号は税金関係に利用できない制度になっているので、
市町村を跨ぐ名寄せや扶養は、個々に照会するしかないだろう。
税務署が直接調査するのは、税務調査で大量に発覚した分か、
高額所得者中心ではないだろうか。
市役所の住民税資料を調査して対応していると考えるのが妥当な所だろう。
所得の正確な把握をして脱税をさせないためにも、
納税者番号制度にした方が申告も楽になるとおもうのだか、
政治家や宗教団体が所得隠し出来にくくなるから無理だろうな。
50名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/11(火) 22:20:43 ID:3bmre0+0
>>48
前スレで暴れてた奴か
51名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/11(火) 22:31:34 ID:KGTVCBN0
>>50
48だけど、ここに書き込むのは初めてです。


ちなみに48で「なんかややこしい」と書いたのは、
○二か所給与で国税庁のHPでは確定申告へ行けと書いてある。

○前職を辞めてから厚生年金から国民年金に切り替えたんだけど、
その振込用紙が届くのに4か月くらいかかるらしく、領収書の提出が間に合わない。

○前の会社から源泉徴収所が届いていない。

○前職で給料から天引きされていた住民税だったが、辞めてからは当然自分で振込み。
前払いで今年度分を全部払っちゃったので現在の職業でその分が引かれているなら
自分で振り込んだ分を還付してもらいたい。(これは関係ない?)

これがややこしい&必要書類の手配が提出期限に間に合わないので困っています。
52名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/11(火) 22:42:22 ID:3bmre0+0
何しろ形だけは年末調整しておけ。
中身空っぽでもいいから。
必要書類がそろったら改めて確定申告すれ。
あと住民税は関係ない。
53名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/11(火) 22:52:34 ID:KGTVCBN0
>>52
レスさんくす!
住民税は関係なかったんですね。

名前と印鑑だけ押して提出→年度末に確定申告 は、
自分でも会社にややこしい事が無ければ
そうしようと考えていたんだけど、その辺りはどうなんでしょうか・・・?
54名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/11(火) 23:16:55 ID:3bmre0+0
だからそれでおk
形だけと言ったのはそういうこと

会社にとっては一人分だけ「しない」「しろ」と揉めるより
空っぽの書類でも全員分出揃ってた方が面倒じゃない
55名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/12(水) 00:49:07 ID:Jr04cpCy
>>37
事業所得の分と
バイトの給与所得は別々の欄に書いて
最後の行で所得を合算。

(4)は君には関係ない。

嫁の合計所得は70万。
56名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/12(水) 00:52:41 ID:Jr04cpCy
>>51
二箇所給与ってのは同時期に二つの会社で働いてること。
君の場合は時期が違うから二箇所給与ではない。

住民税は昨年の収入の後払い。
57名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/12(水) 08:14:52 ID:mkTA3XFD
>51
国民年金の払込したけど証明がまだ来ない?
払込自体がまだ(年内中には払込できる)?
空っぽでいいから年末調整は提出して、メモ用紙に
「前職がありますが、源泉徴収票がまだ届いていませんので
年明けに自分で確定申告します」とでも書いて添えとけばどうだろ
総務の手間が少し省けるかも
58名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/12(水) 09:39:42 ID:4s/IiLPc
>>48
前のスレでも君と同じく年末調整なんてしたくない(しなくていいだろ)って人がいたんだけどね。
会社(給与支払者)にとってはそういう個人の意思は関係なくて
年末調整しないといけないんだ。
だからここで言われてるように、揃えられる書類は揃えて年末調整はしてもらおう。
その後、追加分があったってことで自分で確定申告するのが
きちんとしたやり方であって、担当者に迷惑もかけない。
59名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/12(水) 10:16:35 ID:/qXMdWWJ
>○前職を辞めてから厚生年金から国民年金に切り替えたんだけど、
その振込用紙が届くのに4か月くらいかかるらしく、領収書の提出が間に合わない。

ちなみに国民年金は、払った年の控除になるので、もし支払いが来年だったら今回(平成20年分)の
年末調整・確定申告ではなく、来年の年末調整か再来年の3/15期限の確定申告で控除対象になる
あと、今来てる国民年金の控除証明書は今年9月までの現金払いと引き落としの場合の年末までの見込み額が
記入されており、それ以降の支払いを考慮したものは年明けにくるのでこれも一旦年末調整して、確定申告で
追加で還付という感じになる
60名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/12(水) 10:31:17 ID:/qXMdWWJ
あと
>○前職で給料から天引きされていた住民税だったが、辞めてからは当然自分で振込み。
前払いで今年度分を全部払っちゃったので現在の職業でその分が引かれているなら
自分で振り込んだ分を還付してもらいたい。(これは関係ない?)
についてだけど

住民税は年末調整と関係ないのは、前の人のいうとおりですが、
>全部払っちゃったので現在の職業でその分が引かれているなら
というのはまずありえないので、安心してください
というのは、住民税の納付方法を切り替える手続きをするときに役所で住民税の未納分を
考慮したうえで今後いくら給与から天引きしていくか決定して会社に通知するので
でも、一応給与明細で住民税が引かれているか確認しましょう
それで、もしおかしいなと思ったら、会社の経理に言って、その後の手続きは会社に投げっぱなしでいいです
61名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/12(水) 12:13:49 ID:i5ICy6lP
消費税について教えてください。
売上明細が課税と非課税に分かれているのですが、両方の売上合計が一千万を越えるとき、消費税申告が必要なのでしょうか?
62名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/12(水) 12:30:31 ID:SWp7twht
税抜課税売上額
63名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/12(水) 13:37:04 ID:i5ICy6lP
>>62 ありがとうございました。すっきりしました。
64名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/12(水) 13:38:57 ID:4s/IiLPc
初めて課税事業者になる場合は
税抜処理自体認められていないから
判定は税込価格で一千万超えたらになりますよ。
65名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/12(水) 16:50:16 ID:PAF5ERZ/
正確には課税事業者でないと税抜きでの処理はできないと言うべきかな

あと、課税判定は課税取引+非課税取引で判定する
判定に含まないのは不課税取引だね
66名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/12(水) 18:28:30 ID:KYedHf2t
基準期間の課税売上高で判定
67名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/12(水) 19:27:18 ID:RmKe38yt
>>49
ありがとう
68名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/12(水) 20:22:33 ID:GV10Tx4f
年末調整のときの扶養控除申告書について

この書類は「21年分」となっているので
控除対象配偶者の21年中の所得の見積額というのは、
来年の見積もりを書けばいいんですか?

会社の人に「今年の見積もり」で書けと言われましたが
どっちが正しいの?

今年は103万超えないけど、来年は103万超える見込みという奥さん
の場合、どうやって書くの?
69名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/12(水) 20:43:43 ID:hEuTs+k0
国保と年金の控除を年末調整でどうするかで悩んでいます

夫:個人事業主(青色) 今年の収入(売上-経費)が80万くらいになりそう
私:夫の事業の専従者 今年の給与が150万

夫名義と私名義の銀行口座を元入しており、
元入した夫名義の口座から、夫の国民年金、
元入した私名義の口座から、私の国民年金、二人分の国保が引き落とされています。
(事業主貸/普通預金で仕訳)

国保と年金、約45万分の控除を、私の年末調整で使うことはできますか?
そうしてよければ、世帯での税金が助かるのですが・・・

元入されている口座から落ちているので、
全部主人のほうでしか控除できないということであれば、
年金、国保の支払分を、専従者給与からの預り金として仕訳を変えれば、
理屈は通ると思うのですが、認められるでしょうか?
70名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/12(水) 22:31:00 ID:i5ICy6lP
>>64
>>65
>>66
丁寧にありがとうございました。
個人でトラック運送、白色申告、過去一度消費税申告。
固定取引先からの売上明細が、課税・非課税分かれていたので、気になっていました。
明細には、一カ月の消費税分も載っています。これを払えばいいのなら、楽なんですけど…
71名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/13(木) 00:17:26 ID:g2TUqWNl
>>65
>あと、課税判定は課税取引+非課税取引で判定する
なに言ってんの?
72名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/13(木) 01:09:28 ID:BZfXEGEE
今年、個人事業主から会社員になった場合、今の会社でまず年末調整をしてもらって、後で個人事業主分の収入は自分で確定申告でいいんですよね?
73名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/13(木) 02:06:50 ID:U1KhvAFF
>>68
103万超える予定の方を書く

>>69
理屈になってない。
引き落とし口座名義人の社保控除対象。
旦那は旦那。妻は妻。

>>72
確定申告の際は
年調済みの給与も合算させてな
74名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/13(木) 04:20:38 ID:HlnOAtBa
定額給付金の所得制限の件だけど、まず全員に渡して高収入の人のみ
確定申告で回収することはできないの?
それが一番簡単な方法だと思うんだけどな。
7569:2008/11/13(木) 11:05:18 ID:r/DW+cjw
>>73
お答えありがとうございます。

口座名義人が重要ということであれば、
主人の事業に元入されている妻名義の口座でも、
妻名義の口座から落ちている国保・年金については、
妻のほうで年末調整して大丈夫ということでしょうか。念押しすみません。
76名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/13(木) 11:49:47 ID:DCptQ0XG
大丈夫というか、国保は実際に支払った人の控除にするものだから
口座引き落としならどうしようもないね
77名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/13(木) 11:57:20 ID:kXnrMFR2
質問します

今年8月末まで、A社でバイトとして社会保険等つけて勤務しておりました。
それまでの収入約130万円。今現在も週20時間以下でA社に勤務しております。
9月からB社で派遣社員として社会保険等付けて勤務しておりますが、
11月末で退職予定です。が、12月以降もB社に勤務する「かも」しれません。

この場合、どちらで「扶養控除」を書けば良いのでしょうか。
A社の締め切りが今日、B社の締め切りが27日で困っています。
78名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/13(木) 11:58:04 ID:qKLx90oz
>>76
だったら尚更口座名義なんて関係ない気が・・・
口座名義より実際に支払った人が大事じゃないの?
その旦那さんの口座に奥さんが入金してたら
それは実際に払ったのは奥さんってことにならないかな?
79名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/13(木) 12:15:27 ID:Eii39ftD
>>78
金に名前は書いてないから振込や窓口払いならどちらでもかまわない
口座は名前がばっちり表記されてるから覆せない
ダンナの口座に嫁の金を入金した瞬間に、それはダンナの金になる
80名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/13(木) 14:00:46 ID:lejA0H3k
>>77
Aでいいと思う
で、年明けに確定申告で2社の給与を合算して申告
8177:2008/11/13(木) 14:37:31 ID:kXnrMFR2
>80
ということは、Bの派遣元に雇用される時書いた扶養控除の紙は不要だったということでしょうか。
今年いっぱいはA社がメインだったとして提出すれば良いのでしょうか。

質問ばかりですみませんが、よろしくお願いいたします。
82名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/13(木) 14:49:16 ID:DCptQ0XG
2ヶ所以上同時に勤務しているときは、そのうち1ヶ所にしか扶養控除申告書は出せない
(年末調整も1ヶ所のみで行う)
8377:2008/11/13(木) 14:52:33 ID:kXnrMFR2
>82
ありがとうございます。
では、B社に提出した20年の扶養控除は破棄(出来るのかしら?)して貰って、
A社で全ての処理をすれば良いのですね。

ありがとうございました><
84名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/13(木) 16:20:43 ID:6USkmTFk
質問です。初めて年末調整の担当になったのですが、
@10月に辞めた人は年末調整しなくていいんですか?
A申告書って何処にもらいに行くのですか?

教えてください。
85名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/13(木) 16:28:25 ID:qKLx90oz
>>84
@はい。10月までの集計をして、源泉徴収票を渡すだけでOKです。
A給与支払事務所の開設届を出していれば、普通は毎年税務署から送られてきます。
 無い場合は税務署に貰いに行くことになりますね。
8684:2008/11/13(木) 16:39:59 ID:6USkmTFk
>>85
ありがとうございます。
申告書は送られてきてるんですが、数が足りなくて・・・。
貰いに行ってきます。
87名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/13(木) 17:54:39 ID:Foo5sJK0
質問です。
今年の2月に結婚して妻が扶養に入りました。
そして、7月より妻が就職して扶養から外れて働いているのですが、年の途中での就職の為、妻の所得金額が100万にも届きません。
この場合、扶養控除と配偶者控除はどの様に扱われるのでしょうか?
教えてください、おねがいします。
88名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/13(木) 18:19:28 ID:nKlL8fza
 現在、サラリーマンをしています。昨年から今年の春にかけて
書いた小説が新人賞を受賞し、来年、出版されることになりました。
いまは出版に向けた改稿を行っているところです。
つまり、所得を得るために働いたのは2008年から2009年にかけて、
実際に所得を得るのは2009年というわけです。

 申告に行くのは2010年の2月から3月ですよね?
 少しでも節税したいのですが、2008年に使用した経費などを申告できる
ものなのでしょうか? レシートや領収書はいまから集めておくべきですか?

 なお、印税額はまったくわかりません。20万円を確実に超えると思いますが、
195万円を超えるかどうかは謎です。
 いま現在でやっておくことは何かありますか? どうぞ教えてください。
89名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/13(木) 18:34:42 ID:9KnBMRhF
>>86
扶養控除と保険料控除の用紙でしょ?
用紙足りないなら、わざわざ貰いにいかなくともコピーでいいよ
両面コピーして渡せばよし
前に税務署に用紙について聞いてみたら、
用紙は前年の申告の人数を元に 適当 に 入れてますとのことでした
前年より従業員が増えたら足りなくなる
90名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/13(木) 18:47:54 ID:DCptQ0XG
9169:2008/11/13(木) 21:16:00 ID:r/DW+cjw
ありがとうございました
来年からは現金で払うようにします
92名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/13(木) 22:07:58 ID:OEK4Xvya
質問です。
私は夫の扶養内でパートをしており、
未就園児の子がひとりいます。
「扶養親族」とは、裏の説明によると゛所得者と生計を一にする親族゛と書いてありますが、
この扶養親族の欄に所得のない子の事もかかないといけないんですか?
93名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/13(木) 23:05:15 ID:9KnBMRhF
>92
生計を一にするとは、平たく言えば同じ財布のお金で生活しているということ
旦那さんの稼ぎをメインにあなたのパート代を加えたお金で
旦那さん・あなた・お子さんが生活している
話からするにあくまでメインは旦那さんの稼ぎだから

旦那さんが会社から貰った扶養控除の用紙にはあなたとお子さんを書いて
あなたがパート先から貰った扶養控除の用紙には扶養者はなし
94名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/13(木) 23:19:44 ID:jtcOwEYi
旦那が認知してない
他の男の
子だから
扶養にできんかも 笑
9592:2008/11/14(金) 07:48:03 ID:Ywk16WtC
>>93 回答ありがとうございました。
96名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/14(金) 08:11:14 ID:BYvUsx7V
今年忙しくて期限までに確定申告できず
そのまま忘れ去ってしまってたんですが今から申告は可能でしょうか
一応還付金が発生する収支なんですが延滞金とかかなり取られるんでしょうか
97名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/14(金) 10:35:28 ID:pT9kU1ui
もし、本当に還付なら今からでも間に合うし、延滞とかはつかんが・・・
延滞金とかは納付する税金発生する場合ね
ただ、収支と損益、所得は違うぞ
基本的に損益、所得は個人事業主ならプライベートな収支は含まんし、1月から12月までの
もうけを計算するので、12月分の売上だけど1月入金とか、12月分の経費だけど1月支払いとかも含む
そのため、収支は赤字、損益、所得は黒字で納税はよくあること
98名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/14(金) 15:40:44 ID:BYvUsx7V
>>97
レスありがとうございます、収支という書き方が悪かったですかね
雀の涙ほどですが還付金は発生します
こういう期限外の申告の場合でも郵送で受け付けてもらえるんでしょうか
仕事の都合と最寄り税務署の遠さとで出来れば郵送で済ませたいんですが…
一筆添えれば大丈夫でしょうか
99名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/14(金) 16:00:13 ID:pT9kU1ui
郵送で
一筆もいらないかと
どっちかというと、還付の場合は遅れてすいませんというよりは還付金をもらう権利の
放棄なので(時効は5年)
あと還付加算金という利息のようなものが還付金にプラスされて入金される
100名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/14(金) 16:16:25 ID:sO4HfP0n
還付も5年寝かせてからの方がお得ってこと?
税務調査みたいにw
101名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/14(金) 16:39:14 ID:pT9kU1ui
まあ、還付加算金は雑所得として課税対象になったりするわけだが・・・・
102名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/14(金) 17:02:26 ID:L0D0kClj
期限後に還付申告して
還付加算金ってつかないでしょ?
103名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/14(金) 17:23:01 ID:pT9kU1ui
還付申告は翌年3/15までに提出しなければいけないものではなく任意
故に期限がなく時効が5年あるだけ
つまり、この場合期限後申告ではないと思うんだが、違うのか?
間違ってたらすまん
104名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/14(金) 17:37:18 ID:2c8X2hSM
>>103
はっきり言うけど間違ってる。
還付加算金が発生したとしても
申告した日から還付があるまでの日数。
つもり5年寝かそうが申告期限までに申告しようが関係ない。
むしろ繁忙期で還付が遅れる3月15日に申告した方が
実際に還付されるまでは時間が長くなるだろうから
還付加算金が多くなる可能性はある。

申告しなければ、還付金の支払い義務が生じないと考えるべき。
105名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/14(金) 17:50:26 ID:pT9kU1ui
別に俺は5年寝かしたらお徳とかはいってないんだが、了解した
すまなかった
106名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/14(金) 20:15:23 ID:rRAr69E4
質問です
昨年はサラリーマンの主人の扶養に入っていた主婦です
夏頃から自宅でエステサロンを始めました
売上は50万(月10万くらい)ですが諸々の費用が30万くらい
あります
確定申告して主人の扶養からははずれることになるのでしょうか?
ぜひ教えてくださいお願いします
107名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/14(金) 20:31:51 ID:s6zsaa90
いいえ
108名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/14(金) 22:53:17 ID:n28KoXdW
医療費控除について教えてください。
2008年10月に税込み18万円の会社に入社。
2008年10月〜11月までに社保3割で病院に通い医療費合計19000円になりました。
12月末までに給料合計36万円
にしかなりませんが医療費控除はできますか?
(実際の医療費の合計額19000)−総所得金額(36万円)×5%=1000


109名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/14(金) 23:29:11 ID:2c8X2hSM
>>106
合計所得(利益)が38万円以下なら旦那さんの扶養に入れる。
単純に計算すると50万−30万=20万の所得となるので
旦那さんの扶養に入れるように思う。
ただ費用30万の内容がほとんど償却資産になるような場合は扶養から外れるかもしれない。
それでも配偶者特別控除は取れそうだけど。

>>108
えっと、わざわざ医療費控除しなくても
総所得が0だから税金は全部返ってくると思うよ。
別に医療費控除やってもやらなくても年税額は0円です。
110名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/14(金) 23:29:28 ID:q7SLW+sY
>>108
給与所得控除で所得ゼロ。
111名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/15(土) 00:02:45 ID:JSQl2QC2
>109 110
では会社に提出するのは年末調整の書類と以前勤めていた会社の源泉徴収表
の2種類のみでいいですか?
112名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/15(土) 00:10:12 ID:9u7Ya+vy
年末調整をする側です
今年初めて年末調整をするんですが
「12月中に支払期の到来する給与の支払いを受けた後に退職した人」
というのは10日〆の20日払いの場合、12/20まで在職してる人というように考えていいのでしょうか

また、末〆翌月10日払いだと、12/31まで在職してる人という風にもとれますが
こういう考え方で合ってるんでしょうか
〆日で確定なのか、支払日で確定なのかがよくわかりません
113名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/15(土) 00:19:36 ID:mLd4d9go
>>111
情報の小出しはやめましょう…
会社に提出する書類はそれでいいです。
以前勤めていた会社で支給された給与(1〜10月)と今勤めている会社で支給された給与の合計額が、
103万を超える場合には、確定申告により医療費控除が適用され還付を受けることができるかと思います。
114名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/15(土) 00:58:34 ID:JSQl2QC2

113 109 110
了解しました。
ありがとうございました。
115名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/15(土) 02:34:16 ID:/MXHNQyX
 減価償却について教えてください。

 12月契約、1月納車、車検証の登録年月日が1月の場合、減価償却算定のため
の取得時期は、12月、1月?
 車検証の登録が12月場合は結論は変わる?あるいは、手附を除いた残代金の支
払い時期で変わりますか?
 白色、青色は関係ないと思いますが、白色申告です。
116名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/15(土) 08:52:34 ID:pvy0atvc
>>112
12/20まで在籍してたらって認識かと思います。
源泉所得税はあくまで支払日です。

>115
契約、納車、車検証の登録年月日のいずれも関係ありません。
減価償却は事業の用に供した日です。
つまり事業用として使用を開始した日となります。
極端な話、納車が1月でも使用開始が3月なら
償却は3月からということになります。
ご質問の内容であれば、12月から償却開始っていうのはありえませんね。
117名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/15(土) 15:18:06 ID:k3ieK+3q
教えてください。
短期バイトや、1ヶ月未満で辞めた会社も含め、勤めた会社の分は全て減泉徴収票取り寄せて提出しなければいけないのでしょうか?
昔、入社する前に激短で辞めた会社の減泉徴収票を提出しなかったのですが、特に問題は無かったのですが…
118名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/15(土) 17:04:00 ID:IsLXSTrD
教えてください。

今年の6月から副業を始めて約40万給料として稼ぎました。
本業の方の年末調整の用紙には副業の事を一切記入せずに提出しましたが、大丈夫でしょうか?


また、副業がばれないように副業分は確定申告しようかと思うのですが、税務署へ行き、その旨を伝えれば手続きできるのでしょうか?

無知ですいませんが、どなたか教えてください。
119名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/15(土) 18:01:22 ID:Q9YVva5C
もうさ、

こういう(>>117,118)
「〜しなければいけないんでしょうか」系の質問はヤメてよ

原則「しなければならない」って回答に決まってんじゃん

お咎めが無いのは運がいいだけ
もしくは余分に源泉徴収してるからわざわざ言ってこないだけ
120名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/15(土) 21:25:29 ID:z8IRPWTL
106です

>>108さんありがとうございます
お礼が遅くなってすみませんでした
費用はタオル類の類いですので減価償却は
大丈夫だと思っています
121115:2008/11/16(日) 00:25:07 ID:uTeOwA29
>>116
 ありがとうございます。
122名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/16(日) 01:24:54 ID:438DsZJO
質問お願いします。
前の職場(個人委託業務)から、源泉徴収は出せないが給料支払い証明書は出せると言われました。
給料支払い証明書と源泉徴収書はまったく違うものなのでしょうか?

この場合、今の会社でとりあえず年末調整書類を提出し、後から前の会社の分を確定申告するような
形でもいいのでしょうか?
123名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/16(日) 01:42:27 ID:ads8Nc1P
だろね
向こうは給与で計上してない 請負

自分で申告だろ
自分の経費をあげないとね


124名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/16(日) 03:27:02 ID:rw4XiHAn
やっと目当ての板・スレ見つけました^^
ここの住人の方にお聞きしたいのですが、私はアルバイト生活で単身世帯です。
平成19年1月〜12月までの収入は手取りで130万〜140万ぐらいありました。
昨年の12月に年末調整しましたが、今年の4月ぐらいに役所から国保の関係で所得申告するように
通知が来ました。窓口に行って聞いたら未申告になってるそうです。
昨年の年末調整では払いすぎた所得税が戻ってきてたので、年末調整は完了してると思います。
住民税も請求が来ないので不審に思ってたのですが・・・
現在そこのバイトは辞めてるので、聞くのも嫌だなと思って・・・
どういった事態になってると思いますか?
ちなみにバイト先は水商売関係で、給料は聞いたこともない会社から支給されてました^^
脱税とかでしょうかね?
125名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/16(日) 08:16:17 ID:AbnIrshx
>124
 4月にわかって、半年間なにやってたんだか…
 住所氏名が正しかった?偽名とか源氏名wとか昔の住所とか使って
 書類つくらなかった?
 どういった事態って言われても、あなたが半年放置している。としか…
 あなたの処理と会社の脱税とか今回考えないほうがよろし。
126名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/16(日) 18:10:29 ID:I3NHrvB0
>>124
単純に会社が市役所に書類を出してないんじゃないか
年末調整で国税の所得税の調整は終わったとしても、市役所に書類を回さなきゃ住民税には反映されないからね
127名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/16(日) 18:36:25 ID:gCIl6f8t
文筆業をしているものです。
一昨年(H18)分の確定申告で課税売上高が1000万円を越えたので、
「消費者課税事業者届」と「消費者簡易課税制度選択届」を提出してました。
ところが昨年(H19)の分は1000万円越えなかったので、
「消費税の納税義務者でなくなった旨の届出書」を年内に提出しようと思いますが、
これは正しいでしょうか?
それと、消費税課税の適用期間が今年からになると思うのですが、今年も1000万どころか収入は微々たるものですが(多分)、
はやり消費税はかかるものでしょうか。
収入にムラがある商売なので・・・。どうぞお知恵お貸しください。
128名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/16(日) 18:49:47 ID:I3NHrvB0
>>127
1000万円前後でウロウロしてると課税になったりならなかったりするので、その都度届出を出すハメになってしまいますね
これは法律上の手続きなので仕方ない

微々たる収入にかかる微々たる消費税でも納付しなきゃなりません
129名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/16(日) 23:24:47 ID:uOwTBav2
>>124
通常は会社が年末調整して、源泉徴収票を税務署と市区町村に提出する。
でも水商売って結構副業でやってて
本業の会社に住民税が原因でバレたらまずいっていう人がいたりするから
市区町村への提出をしないっていうのは聞いたことがある。
当然、そんなことしちゃいけないんだけど
そうするとあなたみたいに年末調整は済んでても
住民税の申告が済んでいないって事態になる。
給与を支払ってる側には何のメリットも無いので脱税とかではないでしょう。
給与を貰ってる側に対する配慮と言ったところだけど
不正な処理なのは間違いない。
130名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/17(月) 00:16:42 ID:VN2vLJZs
教えて下さい。

今年の3月末まで、派遣Aの会社で派遣社員として働いていました。
4・5月と無職でした。任意継続?!で派遣Aの保険証を持ってました。
6月から、派遣Bで、新しい職場で派遣社員として働いています。

11月18日必着で、年末調整の書類を送らないといけないのですが
派遣Aに明日、源泉徴収をお願いしても、間に合わないと思うのですが
1月〜3月までの源泉徴収を、貼付せずに、書類を送った場合
何か、罰せられるのでしょうか。
131名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/17(月) 00:46:05 ID:oOp8RYHr
間に合わなきゃ今の会社の分だけで年末調整して
年明けにA社からのと今の会社が出す源泉徴収票を持ってゼーム署逝け
132名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/17(月) 04:56:55 ID:c/zjOBk5
教えて下さい。
今年の2月と10月に社会保険料の控除証明書が
来たのですが、両方とも今年の年末調整に使え
るのでしょうか。
133名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/17(月) 08:20:31 ID:C///l12t
>128
お答えありがとうございました。
国税局のhpみると「すみやかに提出」とか、なんかあいまいなこと書いてあるし、どうなのかなぁと思っていました。
念のためコピー分返信用の封筒を同封して提出することにします。
134名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/17(月) 10:34:47 ID:escrPgUz
>>132
いいえ
年度が違うので一緒に出来ない
今年2月→平成19年支払い分→平成19年の源泉徴収票を添付して還付申告
今年10月→平成20年支払い分→今年(平成20年)の年末調整
国民年金の証明書は毎年9月までの分と12月までの引き落とし予定額を記載するので
10月以降年末までに現金払いした場合、年明けに証明書がくるんです
135名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/17(月) 12:09:13 ID:IpH5ZcOv
年末調整時に提出する源泉徴収票は課税証明証で代用はききますか?できればどうしても前の会社と連絡をとりたくないのですが
136名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/17(月) 12:29:52 ID:o3Qcr4zn
できない
課税証明は去年の所得
今年分は1年分の所得が確定した来年にならんとでない
137名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/17(月) 12:38:57 ID:IpH5ZcOv
てことは源泉徴収票をだす以外方法はないのでしょうか?
138名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/17(月) 13:00:06 ID:8OlUi3GN
139名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/17(月) 13:27:44 ID:9Yykm717
>>137
源泉徴収票の代わりになるものは無いので
それ以外方法は無いですね。
140名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/17(月) 13:50:29 ID:IpH5ZcOv
返答ありがとうございます。実は今年一月半ばまで働いていたのですが給料も明細も何ももらえませんでした。その場合無職扱いなんでしょうか?そうなると源泉徴収はださなくてよいのですか?
141名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/17(月) 13:55:22 ID:9Yykm717
そうなると会社的には20年中は雇用関係に無かった扱いとしてるでしょうね。
払った給与の金額や預かった税額が無いのであれば、源泉徴収票を出す必要は無いでしょうから。
給与の未払いという問題はありますが
現時点では前の会社では申告する所得が生じてないようですから
源泉徴収票は不要かと思いますよ。
142名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/17(月) 15:15:22 ID:IpH5ZcOv
141さんありがとうございます。ではその旨を会社に言えばださなくてよいのですね?なかなか大きな会社なんですがこういう時は人事の人に相談すればいいのですか?
143名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/17(月) 16:28:11 ID:9Yykm717
>>142
現時時点ではあなたは他から給料を貰ってないわけですから
別に詳しい事情を今の会社に言う必要は無いかと思います。
そもそも相談って何を相談するのでしょうか・・・。
144名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/17(月) 16:54:48 ID:oOp8RYHr
つーかよぉ・・・
やったぶんの給料は前の会社からちゃんと取れよ
泣き寝入りする奴がいるのもブラック企業が増長する原因の一つだ
あきらかに正当な権利ならちゃんと主張しろ
145名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/17(月) 18:54:38 ID:09lwluuB
今年の4月から働いています。
それまでは国民年金払っていました。
働き始めた4月から社会保険に入り厚生年金に変わりました。
扶養家族はいません。
この場合社会保険料控除の欄だけに記入すればいいんでしょうか?
146名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/17(月) 20:43:28 ID:wxj/LE5K
>>145
国民年金は控除証明書があるはずだから
その金額を社会保険料の欄へ記入して証明書も提出すること。
その他に生命保険や損害保険等があればそれも書く。
147名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/17(月) 21:00:25 ID:09lwluuB
つまり社会保険料控除の欄に社会保険というのは書かなくていいわけですか?
148名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/17(月) 21:14:32 ID:o3Qcr4zn
給与天引きの社会保険→書かない
自分で払った国民年金・国保→書く
149名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/17(月) 21:52:42 ID:09lwluuB
大変よく分りました
ありがとう
150名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/17(月) 22:14:22 ID:EtoMrHQ8
18年勤務した会社をメンヘルで退職したんですが、退職金が410マソ
ありました。退職所得の受給に関する申告書を書かなくても自動で処理
してくれて所得税はゼロでしたが、確定申告にはこれものせることになる
んですよね? んで来年の住民税にどーんとのしかかってくるのでしょうか?

ちなみに申告書の第三表の区分に法令が3つあってどれかを選ぶ仕組みに
なってますが何を選んだらよいのでしょうか?

あと任意継続した健康保険料は社会保険料として申告するのでしょうか?

よろしくおねがいします
151名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/17(月) 22:41:04 ID:wxj/LE5K
>>150
>来年の住民税にどーんとのしかかってくるのでしょうか?
自動で処理の意味が分からんけど
それくらいの退職金なら所得税も住民税はかかってこない。

>法令が3つあってどれかを選ぶ仕組みに
>なってますが何を選んだらよいのでしょうか?
えっと、源泉徴収票のとおりに書けばいいんじゃないかと思うんだけど・・・
貰ってないなら貰ってください、必要書類です。

>あと任意継続した健康保険料は社会保険料として申告するのでしょうか?
20年中に支払ってれば当然控除の対象にはなるでしょう。
152名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/17(月) 22:49:33 ID:PTpV4IE1
初めて青色申告します。
自宅兼事務所なので、ネット通信費と固定電話代を按分したいのですが
ケーブルテレビでTV+ネット+電話のパック割引契約をしているため
ネットと電話代(通話代は別に表示されるのでわかります)分を明確にすることができません。
この場合、どのように計算すればいいのでしょうか。
153名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/17(月) 23:07:47 ID:wxj/LE5K
>>152
TVのみの場合の金額(3,000円)
ネット+電話のみの場合の料金(5,000円)
通常上記二つの合計8,000円のところ、セットなら7,200円

ケーブルテレビの会社のホームページでも見ればそれぞれの料金は確認できるだろうから
合理性を追求すれば
ネット+電話代は 5,000円×(7,200/8,000)=4,500円
という計算ができる。
まあそこまで細かく計算する必要は無い気がするけどね。
154a:2008/11/18(火) 00:06:20 ID:b7HWkOjz
法務委員会所属議員、総理官邸、麻生国会議員事務所に各10.000万人がFAXで要請書を発送できれば、最低DNA検査を押し込めれるでしょう。
子供の認知法案の怖さは、日本の犯罪組織と中国・韓国・フィリピンなどの犯罪組織が組むと、「売春などの犯罪目的」とか「スパイ目的」等の認知が横行して、やり放題になる。
私が将来的に一番問題ありと、声を大に訴えるのは《天皇陛下への尊崇の念 》に理解も敬意を示すことのない日本人が大量発生することです。
それによって、個々人が無意識に持ち合わせている「日本人としての自覚」が、微妙に変化することを皆さんも、なんとなく感じるでしょう。
これが日本が内部から崩壊する萌芽です。言論活動をしてきて、「国籍法改正案」ほど危機感を持ったことはありません。
これは、中央官庁に巣くう「極左官僚」(売国政治家)が仕掛けた、クーデターと認識してます。これは、退職を数年後に控えた官僚(極左)の最終戦(革命)です。
国会議員本人には、メールよりFAXの方が有効です。
皆さんは、「偽人権擁護法案」を止めた実績と経験あります。あのときの10倍以上危機的状況です。
10.000万は、当選を左右する数で、影響力を与えます。戦いましょう。自由に転載して下さい。

水間政憲 | 2008/11/13 8:21 AM |

155名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/18(火) 01:57:26 ID:wvSPN8q8
素朴な疑問なんだけど脱税ってどうやってバレるわけ?
俺の会社の同僚が奥さんバリバリ働いてるのに扶養に入れてるんだよね。
本当は扶養に入れられない所得なのに所得ゼロで。
奥さんがパチンコ店で働いてて、その店が申告してないらしくて幽霊店員みたいな感じだそーで。
それで何年も扶養手当や税務の恩恵を受けてて、年末調整の時期になるとビクビクしてるんだよ。
脱税ってマルサみたいなすごい金額のイメージだからこういうのってどうやってバレるのかなと思った。
156名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/18(火) 02:41:51 ID:50eNL/YD
はじめまして。
学生で今年からアルバイトを3つ掛け持ち(1つは去年から)しているのですが、
どうも親の扶養からはずれてしまうようで困っています。

H19年分は一つのバイト先のみ(A社とします)だったので90万ぐらいで、扶養控除申請書を提出しました。
H20年分はA社の収入が60万ぐらいで他(B,C社とします)B社が110万ぐらい、C社が40万ぐらいだと思います。
今年も扶養控除申請書はA社から出したのですが(まだ会社提出の段階)
他のB,C社分については自分で確定申告をしたほうがいいのでしょうか?
もちろんしなければいけないのは分かるのですが、なるべく親に負担を掛けさせないにはどういう方法が最善でしょうか?

自分でもいまいち質問したい事がわからないのですが、どなたかご教授下さい。
スレ違いでしたら申し訳ありません。
157名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/18(火) 03:03:04 ID:jGD57sOb
偽名でお働き
158名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/18(火) 09:19:13 ID:M4lC2prk
>>155
奥さんも申告していないんだよね?
パチ屋に調査が入ればアウトじゃないのか?
奥さんの無申告がバレれば、過去に遡って徴収されるよ。
同僚と奥さんの所得税・住民税・社保など、けっこうな金額になると思う。
>>156
もう過ぎてしまったことはしょうがない。
今回は扶養から外れるので親の税金や社保の負担は増えるけど、
親にお金でも入れてあげたら喜ばれるよ。
159名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/18(火) 11:25:22 ID:zlPsesbX
11月末に今の会社をやめて12月から新しい会社に入るんですが。
今の会社の給料が末締めの10日払いなんですが、この場合年末調整は今の会社でやってもらえるんでしょうか?
160名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/18(火) 12:28:31 ID:tQZsqEyU
質問です。教えてください。
夫婦所有の、以前居住していたマンションの1室を賃貸に出しています。
これまでは白色申告でしたが、青色申告ができるとどこかの記事で読みました。
今年から青色に変えることが可能ですか?
161名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/18(火) 12:30:59 ID:Jn5e234k
多分1月10日払いの給与でやってくれると思う
てか、会社の経理の人に聞きなさい
162名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/18(火) 13:00:03 ID:AJgD7TbM
教えて下さい。

今年中古住宅を取得しました。
主人は団体職員です。
住宅ローン減税というのを受けられると思うのですが
会社の年末調整で出来るのでしょうか?
それとも年度末の確定申告になりますか?
163名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/18(火) 13:05:21 ID:6NMf3n7R
初回は確定申告だと思います
164名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/18(火) 13:11:17 ID:AJgD7TbM
>>163
ありがとうございました!
165名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/18(火) 15:06:23 ID:wvSPN8q8
>>158

確かにパチ屋に調査が入ればアウトって言うのは感覚的にわかるんだけど・・
実際、調査なんてしてるのかなって疑問でさ。誰が、どんな基準で調査を始めるのかなって思って。
パチ屋ってなんか闇の企業って部分もあって、お上も手を出しづらいようなイメージ。
しかも片田舎の小さなパチ屋だし小物すぎて相手にしないのかなって思った。
相手にするにはリスクが高いっつーか・・

なんかしょーもない疑問ばっかでスレ違いかもでごめんなさいだけど、もうかなりの年数そんな状態でバレてないし。
税務署が調査とかするのか知らんけど、連中もちゃんと仕事してんだろうかとか思うし。すごく気になってしまいました。
同僚も『結構そういう人多いみたいよ』とか言って全然罪の意識なんかないし。
まともにやってると、なんだかなぁって思ってしまうのです。
166名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/18(火) 16:30:53 ID:c867RK0P
年末調整って独身で普通に生命保険入っててどのくらい返ってくるもんなんですか?
社会保険料年間20万くらい取られてるんだけど
167名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/18(火) 16:35:41 ID:Jn5e234k
しらん
ていうのは、収入(所得)によって税率が違うから
168名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/18(火) 16:56:36 ID:c867RK0P
4月から働いています
総支給額は月28万くらいです
だいたいでいいのでおしえてください
169名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/18(火) 19:29:02 ID:FB0TQ3Xd
おおよその
年間の源泉額
と収入総額わかれば
だれか
計算するでしょう
170名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/18(火) 21:19:46 ID:w+Fhm7PA
>>151
平成19年度用の確定申告書作成コーナーを使用して退職所得を申告書第三表
に源泉徴収票どおりに入力するとエラーがでてしまいます。去年用だからで
しょうか?
「TA-E71004 入力された内容に誤りがあると思われます 源泉徴収票に
記載された金額と、各項目に入力した内容が一致しているかどうか確認
してください・・・」ってな感じです。
171名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/18(火) 21:23:55 ID:JiWL8wj4
質問させてください。今年1月まで働き、源泉表は、前の会社からもらっています。そして2ヶ月無職後、就職。この空白2ヶ月は、所得なしなのですが、年末調整時の計算では、影響があるのでしょうか?不足扱い?
172名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/18(火) 21:24:13 ID:9h7bM/Iz
>>165
お近くの税務署にちくってみるとかw 人件費ごまかしてるみたいっすよ〜的にw

パチンコ屋の調査は、でかいとこは国税局が調査するだろうけど、
小さいとこなら署がやるでしょ。「マルサの女」の冒頭みたいに。
パチンコ屋は不正発見割合が高い(1件あたりの額もでかい)から、
重点的に調査してんじゃないの。
http://www.nta.go.jp/kohyo/press/press/2007/6282/index.htm
173名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/18(火) 21:26:18 ID:JiWL8wj4
171です。不足?というのは、未納分扱いになるのかどうかという事です。無知ですんません。
174名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/18(火) 21:27:55 ID:SoZEW1Gp
質問させていただくお願いします。
現在、スナックを経営しています。
青色申告です。
先月から副業でアフィリエイトを始めました。
収入や経費はスナックの経理に入れていいのでしょうか?
それとも別に税務署に起業の申告を行うのでしょうか?
175名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/18(火) 22:33:34 ID:FB0TQ3Xd
バカなこと
いってんじゃねー
176名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/18(火) 23:20:15 ID:2k7vNTu1
お願いします

現在、夫の扶養に入っており、控除を受けられる年間103万以内で
収入を得ています。
年間は103万以内なのですが、月によって収入にばらつきがあり、
所得税の掛る月が時々あります。

こういった場合、支払った所得税は戻ってこないのでしょうか?
また、戻してもらうには自分から何か手続きをしないといけない
のでしょうか?
177名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/19(水) 00:07:15 ID:qlZ+U+ig
会社に年末調整してもらえば全額戻ってくる
パートは対象外だって言われたら
年明けに源泉徴収票持って自分で還付申告に行く
178名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/19(水) 00:10:54 ID:EmWvA5sB
>>173
無職で収入ない期間は0でいいよ
てか、それをどうしようと>>176
年末調整すれば還付される
179名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/19(水) 00:30:52 ID:QnaF1/lH
>>172

警察なんてあてになんねーな
小さな脱税なんていくらでもまかり通るって事ですな
180名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/19(水) 00:33:01 ID:hF6y97H8
『余命1ヶ月の花嫁』の長島千恵さんはAV女優
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1227021442/
181名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/19(水) 01:26:26 ID:VCwpipwa
>>177
ありがとうございます
会社に確認してみます
182名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/19(水) 07:45:35 ID:bDZx9V4V
173です。ゼロ計算だと還付金が返ってくるパターンで不利なんでしょうか?
183名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/19(水) 08:42:16 ID:EmWvA5sB
有利も不利も、無職・無収入の期間は申告の仕様がないだろ
空白期間を無理に埋める必要はない
逆にいえば、今年あった収入・所得はもれなく申告
何か根本的に勘違いしてるような気がする
例えば、もし仮に一年間ずっと親元にいて仕事してなかったら、その人は所得税は0で何もペナルティはないぜ
184名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/19(水) 09:38:30 ID:xyw34hAX
>>165
どんな基準で調査に入るかなんて知ってる人いても言うわけないでしょ。
少なくとも別にリスクがどうとかそんなバカな基準じゃない。
星の数ほどもある会社や個人事業者全てに調査入れるわけもないし
そういう妬みは持つだけ無駄。
あんたの考えは、今の日本から犯罪が無くならないのは警察の怠慢だと言ってるのと同じですよ。

>>182
毎月の給料が100万で年間1200万で申告するのと
1〜11月は収入0で12月に1200万の給料を貰ったのとでは
税額は変わらない。
そこに有利も不利も無い。
185名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/19(水) 15:41:26 ID:QnaF1/lH
>>184

どう贔屓目にみても警察は怠慢だろ?
星の数ほどあるから調査できないって、脱税はそうそう見つからないって言ってるようなモンじゃん

妬み持つだけ無駄って言われたらそれまでだけどさ
どこぞの知らない誰かが脱税してるんなら、まぁ知ったこっちゃないで終わるけど
毎日顔合わせて一緒に働く同僚がそんなんだったら、なんだかなぁってなるワケよ
あんたみたいに何も思わないでいられる人間ばかりじゃないのよ

そーいう意味で警察は怠慢!もっとがんばれ!!
186名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/19(水) 16:41:59 ID:xyw34hAX
>>185
えっと、回りくどく言っても伝わらないみたいなので
はっきり言いますが
ここはあなたがなんだかなぁって思ったことを書くスレでじゃないので
お互いに無駄なレスをつけないようにしましょう。
187名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/19(水) 19:43:11 ID:QnaF1/lH
>>186

無駄なレスして悪かったな
自分の意にそぐわなければ排除か


俺もはっきり言う
お前みたいなヤツは嫌いだ
もう消えるよ
188名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/19(水) 20:20:06 ID:T8Ml7p4Q
レス頼む。
状況その1:18年は白申告、19年は申告してない。
状況その2:20年に支払う分の区民税と国保が19年の倍だった。
状況その3:実家に給料3分の1ほどの仕送りをしている。
質問
@19年に申告してないから状況その2になっている?
Aもし@がyesなら、19年の分も今度の確定申告の時に出せば、
 区民税と国保を計算しなおしてくれて取り戻せる?
B仕送り分も区民税と国保に反映する?
 yesなら申告の書類にはどこに書き込めば良い?
以上、どうぞよろしくお願いします。
189名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/19(水) 20:44:05 ID:hArmfnYL
>187
 お前も同じだ。バイバイ、さようならwww

>188
 すくなくても、仕送りは申告上考慮されない。だから書き込む
 場所はない。
190名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/19(水) 21:30:23 ID:T8Ml7p4Q
>>189
レスd、そうか反映なしかorzきちぃな。

他質問の形式を変えて再度質問。
@給与ー経費=所得なので、経費を申告していない次の年度に税金や国保が上がっても当然。
A申告してない年を申告すれば還付金で戻ってくる。
赤ペン先生、添削お願いします。

あと、年度とは4月〜3月と思ってたのだけど、申告は2月、
申告する時は1月1日〜12月31日の間の金額だよね?
191名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/19(水) 22:09:27 ID:i6nXS7lk
お前は
自営でかつバイトでもしてるのか
192名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/19(水) 22:18:38 ID:T8Ml7p4Q
>>191
そうです。
193名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/19(水) 23:33:47 ID:bDZx9V4V
年間所得税250万。年間社会保険料32万。年間所得税45000円。これでいくらくないの税金になるのでしょうか?不足1万位と計算しましたが、いまいち自信ないのでよろしくお願いします。
194名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/20(木) 00:44:27 ID:WDUl++J1
年間所得税ってのが二つありますけど、給与収入が250万でいいなら

2,500,000-給与所得控除930,000-社会保険料控除320,000-基礎控除380,000=課税所得870,000
所得税額=870,000×5%=43,500
源泉徴収税額が45,000円なら超過額のの1,500円が還付になりそうですよ。
俺が>>193を読み違えてなければだけど。
195名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/20(木) 00:53:01 ID:kehgZAun
「給与所得者は雑所得が20万円以下なら確定申告の必要はなし」
って書かれてるんだけど、税務署のページ見ても
「20万円以下は非課税」とはかかれていない。
一体、どういうこと?20万円以下の奴が確定申告したら馬鹿をみるってこと?
196名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/20(木) 01:04:42 ID:rVzuVHYq
私は19歳の専門学生なんですが、アルバイトとして、
ドラッグストアの店員、それからホステスと
チャットレディー(サイトを3つほど掛け持ち)をやっています。
私は実家(借家)暮らしで、ホステスとチャットレディーについては
親は知りません(夜のファミレスで働いていると嘘をついています)。

そこで税金について質問なんですが、両親に仕事の内容を知られずにするには、
私はどのような手順を踏めば良いのでしょうか?
また親の会社や自宅に通知がくことはありますか?
ちなみに今年の5月から、
ドラッグストアで月6万、ホステスで月25万、チャットレディーで月35万
くらい稼いでいます。それから今の学校を卒業するまで、学生奨学金(月5万)を貰っています。
そのため親の扶養額をはるかに超えているのですが、親の扶養から外れた場合、
具体的にどのようなことをしなければならないのでしょうか?
節税についても教えて頂きたいのですが、
それよりも収入などがバレない、親に水商売がバレないを最優先したいです。
長文と勉強不足で不快感を与えてしまうかと思いますが、
切実に悩んでいます。どうかアドバイス頂きたいです。宜しくお願いいたします。
197名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/20(木) 01:22:50 ID:WDUl++J1
>>196
普通に確定申告すれば全て解決。

あなた個人の話なんだから、申告したからって親に連絡が行くなんてことは無い。
扶養から外れるということはちゃんと親に言っておくこと。
確定申告さえしとけば、扶養から外れたからって特にすることは無い。
確定申告の仕方はそれぞれのアルバイト先から源泉徴収票を貰うこと。
そこから先は税務署へ行くのが一番早いと思う。
198名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/20(木) 02:19:26 ID:X634SmCq
>>195
確定申告をすることで
損をするケースもあれば得をするケースもあるが、
給与所得以外の所得が20万円以下の場合は
課税当局側の事務負担軽減のために
納税義務者の判断に委ねているんだよ。
199名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/20(木) 02:27:17 ID:X634SmCq
>>196
役所からの通知とかは無いけど
各勤務先から自宅宛に源泉徴収票が届く可能性はあるな。
200名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/20(木) 06:01:37 ID:6VrNd9JA
日本ハム中田翔内野手入団時に

「高校時代の小遣いが月額30万円」で話題を呼んだ

年額360万円になるが 贈与税と資金の出所は????
201名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/20(木) 06:32:21 ID:aqzMnWux
今年前半に会社を辞め今は夫の扶養に入ってます。
そろそろ年末調整のため私の源泉徴収票を
提出しなければなりませんが、前会社から
給料をもらっていない為出してもらえず困っています。
所得ゼロというわけではないので、会社に問い合わせたところ、
今年中に給料払うかもしれないから
2月に確定申告してくれと言われました。
この場合、夫と共に確定申告しなければならないのでしょうか?
夫だけ会社でやってもらって というのは無理ですか?
ちなみに前会社から今後の支払いは全くないと思いますので、
無理言って源泉徴収票を出せと言いたいですが、
源泉徴収票は一枚しか出せないとか決まりはないですよね?
(万が一支払われた場合のため)
変な質問ですみませんが宜しくお願いします。
202名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/20(木) 08:47:13 ID:8aitCQ0P
給与未払いでも、源泉徴収票は発行できる(実際うち未払いいくらと書く欄がある)
払った年の所得にするわけでもないので
203名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/20(木) 08:57:33 ID:aqzMnWux
>>202
ありがとうございます。
未払いの欄があるんですね知りませんでした。
実は去年も同じように実際に払われた金額で
会社が申告していたので、そんなものだと勘違いしていました。
どうもありがとうございました。
204名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/20(木) 09:22:49 ID:ufosmIqT
源泉徴収票って扶養に入ってる人も必要なの?
205名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/20(木) 09:53:04 ID:8aitCQ0P
あ、旦那さんの会社から収入の証明みたいな感じで提出を求められているなら、コピーで提出してくださいね
原本はあなた自身の確定申告で使いますので
あくまでも扶養の所得条件(給与なら年収103万以下)クリアしてること前提で書きますけど、あなたの場合確定申告は業務じゃないですが申告すると、引かれていた源泉所得税が全額還付になります
逆にいえば、103万越えててもばれないだろうと扶養にしてしまって、後でバレて会社に連絡いったりすることもあるので、会社に奥さんの源泉徴収票を提出するように求める会社もあります
206名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/20(木) 10:05:13 ID:YVibvZXW
>>201
多分旦那の会社での決まり事だから必要なのかもしれないけど
本来は保険料控除と併せて配偶者特別控除の申告書に記入するだけだから
事情を話せば源泉徴収票じゃなくても処理してくれるんじゃないの?
207名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/20(木) 10:14:03 ID:QkUdHb4/
まあ、ここで主人の会社で必要なんですとかいわんと、忘れ去られて一生
発行してくれないような気がするけどな、その会社
ある程度強く出ないと、給与の支払いも今年中が年明けになり、気づいたら倒産してないとかさ
こっちで把握してる未払いと実際の支払いが違うとかさ
源泉徴収票発行してくれないときは、最終手段としてこちらをどうぞ
http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinsei/annai/hotei/annai/23100017.htm
給与未払いについて内容証明出すとかは、弁護士とかに相談してください。
208名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/20(木) 14:28:37 ID:Pau96DYd
平成20年分 給与所得者の扶養控除等(異動)申告書 の質問です。

今年結婚して、以前書いた内容を訂正するのですが
氏名・住所・世帯主等
片っぱしから二重線を引いて訂正印を押せばいいのでしょうか。

よろしくお願いします。
209名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/20(木) 15:05:42 ID:8aitCQ0P
新しい用紙をもらって書き直す
210名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/20(木) 15:34:52 ID:iJdX7Plw
すみません教えて下さい。
総務一人の会社に入社しましたが、引き継ぎがなく年末調整が全くわかりません。
初心者です。会社の今までの資料を見ながらなんとなく分かったのが以下です。
@従業員に二枚目(扶・配)配り、内容を書いて貰う、更に保険料のハガキを付けて貰う
A扶養親族がいて、その扶養親族が年間130万を越えそうな場合その会社に見込みで年間の所得証明をしてもらう
B中途入社の人は前職の(平成20年の働いてた分)の源泉を出して貰う
?→平成19年に平成20年の一月まで働いていた分もまとめて確定申告をしたから出さなくていいかと聞かれましたがそんなこともあるんでしょうか?
Cどうにかして源泉徴収票を出して税務署へ送付する
続く
211名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/20(木) 15:37:25 ID:iJdX7Plw
続き
BとCの間に何かが大幅に抜けてる気がするんですがわかりません。あと二枚出して貰った金額のチェックをすればいいだけでしょうか?ABの間も何かが抜けてる気がしますがわかりません
説明会にも行きましたがほかの人が聞いてる内容を小耳に挟んでも所得税や住民税が何に関係してるかわかりませんでした。
細かい流れを親切な方教えてください。
212名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/20(木) 15:49:05 ID:8aitCQ0P
ここで計算のやり方全部説明するのは無理じゃね
本買ってある程度基礎を理解して、顧問の税理士にチェックしてもらうとか
とりあえずAの金額は103万な
213名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/20(木) 15:53:38 ID:Pau96DYd
>>209
ありがとうございました。
214名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/20(木) 15:59:21 ID:ne4d8fY1
>>210-211
大変だな。
まず、給与ソフトは使っていないのかな?
>>212のいうとおり、ここですべての事例を説明するのは無理だろ。
とりあえず、Bは20年の所得は19年で申告できない。
年末調整が終わっても1月には法定調書や給与支払報告もあるし、今回だけは誰かに頼めないものかな。
215名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/20(木) 16:13:00 ID:BNtNtm8G
親の扶養からはずれないために103万こえないようにするのって、1月1日から12月31日まで働いた時に発生した給料?
216名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/20(木) 16:23:01 ID:ne4d8fY1
>>215
1月〜12月の間に給与金額が確定し、支払日が到来したもの。
例えば、締め日が12月中でも支給日が翌年になるものは含めない。
217名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/20(木) 16:30:27 ID:fzNug7hm
>>215
基本的にはそうだけど
〆日が末日で支払は翌月10日とかだと働いた時期と源泉徴収票の記載金額が一致しないこともある。
あなたが1月1日から12月31日まで働いて、発行してもらった源泉徴収票の合計額が103万超えなければOK。
218217:2008/11/20(木) 16:31:23 ID:fzNug7hm
ごめん・・・リロードしろよ、俺
219名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/20(木) 17:02:31 ID:BNtNtm8G
216 217
回答ありがとございます。
てことは、私の場合月末締めの翌月15日振込みなので、12月15日に受け取る分、つまり去年の12月1日から今年の11月31日まで働いた分の給料が103万を越えなければいいんですよね?
220名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/20(木) 17:09:33 ID:ne4d8fY1
>>219
単純に、平成20年中(1月15日〜12月15日)に受け取った給与の合計でいいよ。
12月の給与で源泉徴収票を貰うと思うから、その「収入金額」が103万円以内ならおk。
221名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/20(木) 18:41:12 ID:iJdX7Plw
>>212
103万で扶養から外れるんですか!ありがとうございます。
顧問税理士いないorz
>>214
ほかの総務の人も会計が一人いますが仕事あるので無理です。
給与ソフトはありますがそれも今使い方が分からず、使用説明書を見ながらやっています。
222名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/20(木) 19:25:17 ID:y3xjw+mt
今年8月副業としてFP事務所起業。個人事業者として青色申告選択。
事業収支は約-20万円(家賃と光熱費の一部)、そこからの給与は0円。
本業(サラリーマン)の給与は約500万円。
で、国税庁のWEB申告書作成コーナーで所得税申告書Bを作成しようと
すると、事業収入にマイナスは入力できませんと出ます。
この場合、青色申告による事業損失と給与収益とを
通算するにはどう書けばいいのですか?
223名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/20(木) 19:38:17 ID:aqzMnWux
>>205-207
遅くなりましたがありがとうございます。
やはり源泉徴収票出せないと言われたので、
税務署に電話してみたところ、必ずいるわけじゃないから
夫の会社に出せない旨を説明すればいいよ と回答されました。
ご報告まで。
アドバイス感謝いたします。
224名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/20(木) 21:19:47 ID:vsq7RpvL
>>194
計算式とかどこか記載されてるサイトとかあるのですか?
225名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/20(木) 21:37:50 ID:9W3nqntC
国税庁の確定申告書等作成コーナーの平成20年度用っていつ頃できるんで
しょうか?
226名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/20(木) 21:43:42 ID:BAE1WSXW
http://www.nta.go.jp/taxanswer/gensen/2668.htm
これ見ると、「支払う事が確定した給与」とあるから
支払日じゃなくて、締め日で考えるんじゃないの?
227名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/20(木) 21:49:58 ID:M6l/5F3W
>>224
普通に知識のうちから答えてるだけだと思うよ。
サイトがあるかどうかっていうと下記のサイトにすべて載ってるといえば載ってるけど。
http://www.nta.go.jp/zeimokubetsu/shotoku.htm
228名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/20(木) 22:15:57 ID:X634SmCq
>>226
「支払う事が確定した日」とは、債務確定の日
つまり給与の支払予定日を言う。
これは支払遅延の場合でも、法的に債権債務が
確定したものは税額計算に含めろ、ということ。
で、その金額を源泉徴収票に内書きする。
229名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/20(木) 22:25:15 ID:WDUl++J1
>>222
悪いことは言わない。
初めての申告だから分からないのは無理もない。
だから今年だけでも税務署へ行こう。
ちょっと税額の計算ができるまで遠すぎる気がする。
230名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/20(木) 22:38:18 ID:BAE1WSXW
>>228
なるほど、サンクス

とすると内の会社場合間違ってるわけだ
末締め10日払いなんだけど、ずーっと昔から
1月分(2/10払)〜12月分(1/10払)で年末調整やってる

正しいのに直したいけど、パートさんの扶養関連あるからなー
今年は11か月分でも、来年は13か月分になって扶養外れる人が出そうでヤバイ
うーん、継続性の原則とかという奴で現状維持って無理かな?
231名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/20(木) 22:51:15 ID:X634SmCq
>>230
継続性の原則は、法人側の決算及び
それに基づく税務申告の話だから無理w

まーでも、毎年12ヶ月分で年末調整してるなら
万が一税務調査が入っても、指導で済むんじゃない?

指導されたら、それ以降に正せばよろしいかと。
税務署の指導という大義名分があれば、
パートさん達も納得してくれるよ、きっと。
232名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/20(木) 22:56:51 ID:S66Xro1v
>>222 FP事務所ってなにやるんですか?いかにも実態の無い仕事っぽい
もしかして給与所得者の税金還付ねらいですか?
233名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/20(木) 23:04:25 ID:TC2zvtOS
質問します。
申告時に書く国民保険は1月〜12月までに払うはずの金額ですか?
それとも1月〜12月に払い済みの金額ですか?
当方いろんな問題で延滞して、申告後までこぼれそうです。
その場合どの金額を書けばよいのか、教えてください。
よろしくお願いします。
234名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/20(木) 23:08:45 ID:X634SmCq
>>233
実際に納付した金額

今年の未納分を来年納付したなら、
それは来年の社会保険料控除に含める。
235名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/20(木) 23:11:48 ID:TC2zvtOS
即レスありがとうございました。実納分を書き込みます。
236名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/21(金) 01:03:55 ID:ytdt6aRe
すみません。現在無職なのですが確定申告について質問させて下さい。

今年の収入
9月に17日間バイトをして、収入が約112,500円(源泉徴収済みの額です)
この他に、ネット収入(ポイント、リードメール、アフィリエイト)の合計が約47,000円の
約159,500円になります。

保険、年金関係はキチンと払っております。
親と同居ですが、親の扶養にはなっておりません。親は国民健康保険を払っています。
↑この辺りが検索をしたのですがいまいち理解できてません。すみません。

この私の状態は、今年中にバイトをした場合、トータル20万円を超えると来年確定申告が必要ですか?
それとも38万円まで不要ですか?
お手数をおかけしますが宜しくお願いします。
237名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/21(金) 01:43:07 ID:8Jz5oqnb
>>236
バイト代112,500・・・給与所得
ネット収入47,000・・・雑所得(20万円以下なので申告不要)
保険年金支払・・・保険年金控除
試しに>>1の申告書A作成をやってみればいいと思います。
後80万円ぐらいバイトで稼いでも源泉徴収が戻ることが判る筈。
親の扶養に入ってないのは、親の所得計算に貴方が入っていない
ということなんで、貴方が気に病む必要はない。
結論…確定申告しよう。わずかでも所得税を取り戻すとともに
住民税を減らせる。
238名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/21(金) 02:06:16 ID:ytdt6aRe
>>237
20万円(扶養の場合38万円ですか)以下と言うのは雑所得を指していたんですね。
給与所得、雑所得を合計した金額だと思っていました。
ネット収入は親に内緒でやっていて、できれば知られたくないので
申告不要と聞いてほっとしました。
親の所得計算についても安心しました。

来週から年末までバイトを入れたので収入が15万円ほど増える予定ですが
来年の確定申告は9月のバイト代と合わせてやります。
色々教えていただいて感謝してます。ありがとうございました。
239名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/21(金) 14:48:17 ID:Nd5pfefD
無知な質問でごめんなさい。
医療費が10万超えたら申告した方がいいと言われ、推定で計算したが所得税を支払う方になりました。
じゃぁ、申告しなかった場合は、所得税はどういうルートで支払っていた事になるのですか?
それとも納税してなかった事になるのでしょうか?
私の周りの会社員は申告してる人はいないのですが・・・。
仕組みがよくわかりません、簡単で結構ですのでどうぞ教えてください。
240名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/21(金) 15:03:06 ID:DK5Xx7Cz
>>239
あなたが給与所得者なら毎月源泉徴収されてるはずだし
年末調整で一年分の精算が済んでる。
医療費控除の申告をして税金払わないといけないとなったら
年末調整が間違ってるか、あなたの試算が間違ってる。
考えられるのは後者でしょう。
241名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/21(金) 15:56:44 ID:1D2yxslT
教えて頂きたい事があります。
私は父の扶養に入ってて、今年の1月から派遣でアルバイトの仕事を始めたと嘘を言い
本当は今現在無職で所得もゼロです。
先日、父に1月〜10月までの所得を教えてと言われ、103万以下になるよう
75万ちょっとの金額を言い、国民年金の10月分の支払い証明も必要と言われたので渡しました。
今日は会社名等を教えてとの事で困ってます。
以前、やっていた登録制のバイトの会社を使おうと思っているのですが
年末調整の事で電話などされ、調べられたりするのでしょうか?
スレチだとは分かってるのですがよろしくお願いします。
242名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/21(金) 15:59:56 ID:Nd5pfefD
>>240
そのための年末調整なのですね!
どこの書き込みを間違ったんだろ・・・w
頑張って探してみます、ありがとうございました!
243名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/21(金) 16:08:39 ID:q7dvE/c/
>>241
電話とかは無いと思うけど、源泉票を出せなんて言われたらアウトじゃね?
244名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/21(金) 16:19:57 ID:SWDaZi/E
>>241
完璧犯罪だが、アリバイ会社を利用するとか
245名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/21(金) 16:36:54 ID:SWDaZi/E
つかさ、事が大きくならないうちにごめんなさいして正直に話したほうがいいと思うよ
源泉徴収票出せていわれたら、>>244でいったみたいに偽造するしかないからね
246名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/21(金) 16:43:38 ID:DK5Xx7Cz
さっさと正直に話すのが一番。
あなたの家庭だけの問題で済むうちにね。
絶対どっかでボロが出る。
247名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/21(金) 17:35:41 ID:vUMuF7WK
派遣会社で年末調整やってもらったってのは?
自分も詳しくないから解らないが
248名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/21(金) 17:49:02 ID:t/VxWBp9
一昨年申告したか誰も覚えてない・・・
引越しの時に書類がごっそり紛失して確認できない。
地元の税務署にきけばすぐにわかりますか?
249名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/21(金) 18:03:39 ID:0GVyRSEA
>>248
何の申告かわからんが、課税証明か納税証明なら役所で受け取れるぞ
250名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/21(金) 18:06:40 ID:t/VxWBp9
ああ、納税証明というのをもらえるのか、ありがとう。
もうひとつお願いします。
収支内訳書の@=収入金額は、源泉徴収票の支払い金額を書くのか、
給与所得控除後の金額を書くのか、教えてください。
251名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/21(金) 18:23:04 ID:t/VxWBp9
説明不足かもしれないので書き足し。
物を作って納品する仕事を始めたのだけど、材料費はこちらもちなので経費として落としたい。
領収書の金額を収支内訳書に書いてくださいといわれたけど、もうこの時間で聞けないので。
国税庁のサイト見てまわったけど、申告書と収支内訳書が直結した説明は無いよね?
リンクしたのも作ってほしいなぁ・・・
252名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/21(金) 19:12:30 ID:t/VxWBp9
>>250は、ネット上で見つける事が出来たので、質問取り下げしま。
答えてくれる住人乙です。
またわからなくなったらヨロシク。
253名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/21(金) 21:35:58 ID:CCjqNNKy
>>250-252
一度税務署へ行って申告の仕方を聞いてくることをおすすめします。
間違った認識持ってるのと、難解な日本語でちょっと、言ってることがむちゃくちゃです。
254名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/21(金) 23:32:16 ID:IZ1F/Iqq
ついでに
家内労働者等の必要経費の特例
適用可も聞くとよいぞ
255名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/22(土) 11:20:54 ID:+dnW8Ocb
どなたか教えてください。
【学生】【非扶養】【無職】

【現状】
私は現在親と絶縁状態にあり、扶養枠から抜けて保険年金を自分で払っていますが、
二年ほど職につかず、以前のアルバイトで貯めた貯金で暮らしています。

【相談内容】
道路建設につき、借りていたアパートを出る事になり
保証金、引越し費用などを都の建設事務所から頂きました。
150万弱貰ったのですが、一部申告する必要がある費用があると
建設事務所の方に言われたのですが、
何をどうすればいいのか全然わかりません。
税務署に聞きにいきたいのですが、アポをとらずに言ってもいいのでしょうか。
申告というのは何月ゴロに行うのでしょうか?
引越しにともない粗大ゴミを捨てたお金は費用に含まれるのでしょうか?
256名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/22(土) 12:00:00 ID:cJniuYi0
年末調整の書類の書き方がよくわからないので教えてください。
妻が扶養内で派遣パートをしているので、妻の今年の収入が80万ほどあります。
去年は公務員の知り合いに聞いたところ「面倒だし、80万くらいだし、扶養控除等申告書には無職0円で出せばいい」と
言っていたので実際そう書いたような記憶があるんですが、それでいいのでしょうか。
ただ会社から受け取った見本には「38万以下が対象です」と書かれているので不安です。

あと自分の生命保険料控除の部分の保険種類というのは、保険会社から送られてきた葉書を見て
書けばいいと思うんですが、あまりにも長い場合は省略して「終身保険」にしてもいいですか?
医療保険もここに書けばいいですか?
257名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/22(土) 12:16:19 ID:juTiCBxY
38万は所得
所得は収入-経費(給与の場合は収入に応じて金額が決まっている)
ちなみに所得38万とは、収入103万のこと
80万は、80-65=15万が所得なのですが、38万以下なら0でも15でも扶養にはなりますんで、その細かい説明が面倒だったのでそういわれたのかも
他はそれでいいです
258名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/22(土) 12:31:51 ID:iYFZxJT4
ヘタに『38万』なんて書いてあるから、勘違いさせられるかもな。
年間38万までしか稼いじゃいけないのか?と。

もう少し素人にも分かりやすい仕組みにするか、説明の仕方を変えたりできないのか国よ
259名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/22(土) 12:58:23 ID:pQD/Ro5W
裏面の「 3 記載についてのご注意」くらい読めよ
260名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/22(土) 13:03:55 ID:2qTuu0/u
国「じゃ給与所得控除なくしましょうか。」
261名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/22(土) 13:12:14 ID:rZz3cW5Z
>>257
これ自分も気になってました。
その経費65万ってのがどの手引きにも当たり前のように書いてあるのですが
誰にでも適用されるなら最初から103万と書けばよいと思います。
所得の数字38万として捉えなくてはならない理由が何かあるんですか?
262名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/22(土) 13:32:26 ID:Bot3Dj1F
>>261
給与収入だけとは限らないから
263名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/22(土) 13:52:30 ID:rZz3cW5Z
>>262
なるほど。
一時所得(あんまり詳しくは知りませんがこんな単語を聞いたことがあります)とかってことですかね。
だから厳密に扱うには所得38マンと言わなければだめなんですね。
264名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/22(土) 20:38:05 ID:cJniuYi0
>>256です。
>>257
レスありがとうございました。
大変参考になりました。これで書類が書けます。
本当に助かりました。

来年は困らないように、みなさんのレスをメモしておくことにします。
ありがとうございました。
265名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/23(日) 09:05:34 ID:SB7N1sWP
教えてください。
国民年金保険料の控除申告をしたいのですが、証明書には年内支払いの見込み額で申告するように書いてあったのですが、年内にそんな金額は払えないので、今までに納付した金額で申告しようと思ったのですが、問題ないでしょうか?
266名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/23(日) 09:30:52 ID:FsLgtOnD
証明より少ない分にはいいんじゃね?
267名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/23(日) 10:52:16 ID:onelwl1P
自分の生命保険を父親が支払っている場合の控除って父親が申請するの?
268名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/23(日) 12:09:33 ID:ZcsKp3Ia
269名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/23(日) 13:15:38 ID:SSt0hEGK
質問お願いします。

今、二つの会社(社会保険なし)で働いてます。
で現在、生命保険に加入してません。
こういう場合は年末調整はどうしたらいいでしょうか?
自分で確定申告をするからと会社に言った方がいいでしょうか?
270名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/23(日) 13:34:17 ID:eaadr2jo
扶養控除申告書を出してるほうで年末調整して、年明けに自分で2つを足して確定申告する
271名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/23(日) 16:32:53 ID:onelwl1P
>>268
ありがとー
272名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/23(日) 17:08:23 ID:OUusIlVp
副業でアルバイトをしていて、年間で103万以下、源泉もきちんと引かれています。
本業の方で年末調整をしてもらっている場合、自分で確定申告しなくても大丈夫ですか?

また、副業で103万以下の収入の場合、住民税での本業バレは大丈夫と思っていて良いですか?

回答お願いします
273名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/23(日) 17:19:16 ID:at8JJjD9
大丈夫じゃないです。

確実にばれます。
274名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/23(日) 20:06:59 ID:FsLgtOnD
ま〜た「103万」って数字だけが独り歩きしてる例だな
275名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/23(日) 22:51:49 ID:E3bERxgz
派遣社員で会社から渡された年末調整の用紙を紛失した場合、会社に言えば用紙をもらえますか?
それとも別の手続きが必要ですか?
初歩的な質問ですみませんが教えてください。
ちなみに、自分は印鑑を押印して提出するだけです。
276名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/23(日) 22:53:33 ID:E3bERxgz
連投すいません、あげます
277名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/24(月) 00:28:53 ID:8XEY1DTk
>>275
平成20年の年末調整に必用な用紙は、国税庁のHPからダウソできるよ。
http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinsei/annai/gensen/pdf/h20_01.pdf
http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinsei/annai/gensen/pdf/h20_05.pdf

年明け1月1日以降の給与も甲欄で源泉徴収するなら、
平成21年分の扶養控除等申告書も勤務先に提出する。
http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinsei/annai/gensen/pdf/h21_01.pdf
278275-276:2008/11/24(月) 02:57:47 ID:9CUBoV7D
275-276です。
>>277さん、どうもありがとうございました。
丁寧な説明で助かりました。
ありがとう!
279名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/24(月) 09:17:02 ID:Ku8UNkhZ
>>241
被扶養で収入あるとわかったなら源泉票出さないと父の扶養控除認められないんじゃ
おまえのプライドで一家の収入が10万ぐらい減るのもおもしろい話だ。
280名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/24(月) 15:48:31 ID:odaxpdHh
昨年末会社を退職。
今年の1月に会社で加入していた中小企業退職金共済から
源泉徴収済みの退職金95万円ほど貰っています。
この後は派遣で33万円、ネット収入で6万円ほど収入があり
毎月医療保険6千円を支払い、保険年金支払いもしています。

確定申告をする際、ネット収入は20万以下なので申告しないで良いとして
退職金共済、派遣での給与、医療保険、保険年金支払いを記入すればOKですよね?
それと退職金共済のHPを見たら、『「退職手当等」とみなされ、他の所得と区分して課税されます。』
と書いてありましたが扱いは何になるのでしょうか?
281名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/24(月) 16:29:42 ID:8XEY1DTk
>>280
>源泉徴収済みの退職金95万円ほど貰っています。
>この後は派遣で33万円、ネット収入で6万円ほど収入があり
収入がこれだけしかないなら、社会保険料控除は受けなくても
税額ゼロだから、今回は記載しなくてもOKだよ。

退職金共済は「退職所得」に該当する。
源泉徴収済みとのことだが、単純に収入の20%が徴収されているなら
確定申告で還付を受けないと損。

で、どの年分の退職所得に該当するの?って話だけど
「退職手当の収入すべきことが確定する日は、一般的には、
その退職手当の支給の基因となった退職の日」とされているから、
280の場合は平成19年の所得になるんじゃないかな、と推測する。
282280:2008/11/24(月) 17:23:13 ID:odaxpdHh
>>281
ありがとうございます。
収入の方は記載しなくて大丈夫なんですね。

退職金共済…仕事を辞めたのが去年の12月28日付けです。
確か共済に請求した時の書類に退職した日を記入しました。
という事は…貰ったのは今年の1月でも扱いは去年だから
来年の確定申告には関係ないという事ですか?
283281:2008/11/24(月) 17:40:46 ID:8XEY1DTk
>>282
>収入の方は記載しなくて大丈夫なんですね。

逆w
「収入金額等」の欄と「所得金額」の欄は源泉徴収票等に基づいて記載する。
「所得から差し引かれる金額」欄は、「基礎控除」の欄に380,000円とだけ記載し
後は空欄でOK(記載しても構わないけど、切捨てになる)

退職金共済については、支払団体(中退共?)に確認した方がいい。
「源泉徴収税額について、確定申告による精算をした方がよいか?」
「もしそうなら、どの年分の所得になるか?」
以上2点。
284名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/24(月) 17:42:11 ID:AT+uW/UZ
国民年金の控除証明書を探しても無いんだけど、再発行しなきゃいけないですかね
285280:2008/11/24(月) 18:43:50 ID:odaxpdHh
>>283
ありがとうございます。
給与所得が38万円以下なので38万円と記載すればOKという意味なんですね。
間違えましたorz
退職金共済は中小企業退職金共済です。電話して確認してみます。
286名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/24(月) 19:26:34 ID:0NQyfpKA
中途で入社したんだけど、前バイトやってた時の源泉徴収所
なくしちゃったんだけど、こういうのどうなります?
287名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/24(月) 19:32:47 ID:i5L6PmK7
>>286
バイト先に再発行頼みなさい
288名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/24(月) 19:36:38 ID:0NQyfpKA
辞めたの五月なんだけど、できるもん?
無知なんだけど絶対必要になるもんなん?
289名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/24(月) 21:10:43 ID:wK2woHSo
会社の年末調整で11月分の国保料支払い前に提出する場合、国保料総額は10月分迄で良いんですかね?
で、11月12月分はどうなるんでしょうか?
290名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/24(月) 22:28:19 ID:IKV9IxAu
>>288
できるかどうかは前のバイト先の担当者しだいだろうけど
やらないとあなたが困ることになるから、それが分かってるなら
嫌々でもやってくれるでしょう。
無いと今の会社の担当者に迷惑かけるよ。
一年分の精算するのに5ヶ月も無視して、途中からだけするのは認められません。

>>289
あくまでその年中に払った額なので
11月、12月分は見込み額を書く。
もし、見込みと実際に支払った額が異なる場合は確定申告しましょう。
291名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/25(火) 00:00:07 ID:0nDCvFra
>>290
>もし、見込みと実際に支払った額が異なる場合は確定申告しましょう。
1月に再年調という方法もあるぞ。
292名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/25(火) 00:01:06 ID:RjhRWXJh
保険も年金も未納です。
こういう場合年末調整はどうしたらいいですか?
来年一月ぐらいにまとまったお金が入り、未納分を収める事が出来るのですが…
293名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/25(火) 00:08:16 ID:M+ZMMO6g
>>292
何年分のを納付したかは関係なくて
あくまで支払った年に支払った金額だけ控除できるから
それは来年の年末調整に関係してくる。
294名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/25(火) 00:40:55 ID:jXfmlIG3
去年の分です
二社から合計70万近くの収入を得て、無職になったまま年を越したのですが、確定申告が必要かどうかわからなかったので申告しなかったのですが、問題はありませんか?
督促や連絡はきていません。申告義務がある人が申告しなかったら何かしら連絡はくるのですか?
初心者でまったくわかりません。アドバイスよろしくお願いします
295名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/25(火) 09:23:20 ID:Owp/WoK/
>>294
去年(H19年分)の給与収入が70万であれば申告義務は無いので問題ないけど、
所得税が源泉徴収されている場合(源泉徴収票の源泉所得税額を参照)は、確定申告することで所得税が還付されるよ。
来年(H21年)の1月に国保・年金を支払うのであれば、H21年の年末調整時にその支払分が控除できる。
296294:2008/11/25(火) 10:14:13 ID:jXfmlIG3
>>295
レスありがとうございます
去年の分を今この時期に税務署で還付金を請求することができるのですか?
源泉徴収票を確認したところ、源泉所得税額1万2千円と記されているのですが、全額返ってくるのですか?
297名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/25(火) 12:55:30 ID:tJCuhkoj
便乗質問すいません
申告義務の有り・無しは、年収いくらからですか?
298名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/25(火) 13:22:28 ID:bwEcXcdb
正社員で育休中です。
4月まで働いていて、その後給与はなく厚生年金・住民税などは引かれました。

@住民税のみ現在も引かれていますが、
12月分も引かれる前提で年末調整を計算すれば良いのでしょうか?

Aまた、その結果が134万になります。
配偶者特別控除は11万の控除ということでよろしいのでしょうか?
299名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/25(火) 13:59:02 ID:K9D3j8T0
>>298
住民税は年末調整とは関係ないですから引いたりしないで下さい
そのうえで、正しい給与収入or所得の正しい金額を教えてください
300298:2008/11/25(火) 14:16:23 ID:bwEcXcdb
>>299
給与明細には@支給額とA控除額、B差引支給額が載っているのですが
@支給額だけ足していけばいいですか?
195万です。
301名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/25(火) 14:49:23 ID:4rHdLm+U
総支給額(195万)-給与所得控除(195万×30%+18万)で給与所得118万5千円だから配特ないです。
302298:2008/11/25(火) 15:05:15 ID:bwEcXcdb
>>301
丁寧にありがとうございました!
303名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/25(火) 21:30:11 ID:2B0T4CPV
父親が保険契約者で自分が被保険者になっている傷害保険があるんですが
このような場合は申告書に書いた方がいいのでしょうか?
304名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/25(火) 23:00:17 ID:gYMZKWd3
払ってる人(普通は契約者)の控除対象
305名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/26(水) 00:46:17 ID:gW7MQvAC
明日提出なのに、混乱して何も進みません…
すみません、どなたか教えてください。

共働きで毎年旦那と私がそれぞれ年末調整の申告書を出していたのですが、
今年の2月に娘が産まれ、娘が旦那の扶養になりました。
そして私は2月から産休に入り、続いて今年も年末まで育休中です。
1月にまるまる働いた給料と夏の賞与が今年の私の収入ですが、
合計しても手取りで約60万です。
私の年末調整の申告書は、
毎年と変わらず生命保険と地震保険の分だけを書いて提出したのですが、
その時私の会社の総務の方が、
「今年の収入が103万満たないから、旦那さんの方で配偶者控除を受けれるかも」とサラッと言われました。
旦那が今日申告書を提出する予定だったので、
慌てて持って帰ってきてもらって、今手元にあるんですが…
一体どこに書いたらわかりません。。
生命保険料控除などがある紙の右側かと思ったんですが、
これは特別控除ですもんね。
裏をよく読んだら、ここに書くのは間違いかなと思いました。
もう1枚の方かと思って書こうとしたら、
こちらは平成21年分と書いてあるし…
夜遅いですが、どなたかご教授ください!
306名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/26(水) 01:00:01 ID:9o6S+Lz/
どなたか教えてください。
今年から働き始めたバイトは給料の月払いと週払いが選択できるので私は週払いでもらっています。
最近になってわかったのですが週払いの場合会社で年末調整は行わないので確定申告に行かなければならないようです。
基本的に所得税は引かれていないのですが、給与明細を見ると何故か2回だけ所得税が引かれていました。2回分を合計しても100円程度のわずかなものです。

この場合毎月所得税を引かれていたわけですしたった100円ですので源泉徴収票を貰わずに確定申告しに行けばいいのでしょうか?

11月末の時点で所得は97万円です(´・ω・`)
307名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/26(水) 01:37:14 ID:Yi50tfoi
質問です。
半年ほどアルバイトをしていた会社から、(すでに退職しています。)
給与所得の源泉徴収表が送られてきました。
給与欄を見ると、80万円と書いてあったのですが、
実際にアルバイトで得た給与は69万円ほどです。
11万円ほど差があるのですが、こういったことはあるのでしょうか?
よろしくお願いします。
308名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/26(水) 01:46:53 ID:drLtCdH4
>>305
本年分の年末調整で配偶者控除を受けたいなら、ご主人がその旨を会社に申し出ればよい
昨年の今頃に提出した『扶養控除申告書』に配偶者控除を追加してもらう手続きをするということになる
309名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/26(水) 01:50:45 ID:drLtCdH4
>>306
100円を取り返したいとか、その他申告の必要でもあるなら別だが…
収入が97万円なら、放っておいても構わん気もするけどね

確定申告するなら会社からちゃんと『源泉徴収票』を貰ってください
310名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/26(水) 01:54:07 ID:drLtCdH4
>>307
ここで推理しても仕方ありませんね
事情が知りたいならやはり会社に聞くべきかと思います
311名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/26(水) 02:06:20 ID:Yi50tfoi
>>310
レスありがとうございます。
やはり通常はありえないことみたいですね。
312名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/26(水) 09:20:19 ID:9o6S+Lz/
>>309
ありがとうございます。100円を取り返す必要もないので放置します!
ただ12月分のお給料を入れると今年の所得は110万円になりそうですので確定申告しなければなりませんよね?
源泉徴収票は必要なのでしょうか…?
313名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/26(水) 10:09:09 ID:4qaOzdYZ
>>312
そうなると、少し税金を払う結果になるかもしれんよ
源泉徴収票は必要なので会社からもらってね
314名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/26(水) 12:36:21 ID:8DPHqbBh
前はずっと同じところバイトしていたと言って中途で今の入社したんだけど、本当は今年は入社するまでずっと短期のバイトを転々としていて、中途入社の人は源泉徴収票を出してくださいと言われました。
ない人は各自で確定申告してくださいとのことなんですが、こんな愚か者のオレはどうしたらいいでしょうか・・・
315名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/26(水) 13:19:37 ID:ATLAzIKS
>>308
ありがとうございます
納得しました!
旦那の会社に20年扶養控除等異動申告書を一旦返してもらうように言ったら、
もうない!と言われて、
そんなはずないと思いながらも税務署の電話センターに電話したらやはり会社にあるはずだと言われてしまいました
仕方ないので税務署で今20年の紙をもらってきたとこで、
扶養の欄にわたしと娘の名前を書いてだします!
316名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/26(水) 13:26:33 ID:4qaOzdYZ
>>314
>ない人は各自で確定申告してくださいとのことなんですが
答え出てるじゃん
短期じゃ難しいかもしれんが、今の会社には前職のはなくしたとかいって
何とか全部の源泉徴収票集めて自分で確定申告する
317名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/26(水) 15:33:46 ID:8DPHqbBh
>>316
返答ありがとうございます。短期のバイトって源泉徴収貰えるもんなんすか?今までもらったことないんすけども。ホント単発のバイトとかあるからそういのは無理な気が・・しかも今他県に就職してしまったんで尚更キツいんですが・・・
318名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/26(水) 15:43:46 ID:fo3pz3uf
今年5月に退職し、6.7月は派遣とアルバイトを掛け持ち、
8月はアルバイトのみ、9.10.11月は無職で12月から再就職します。
年末調整をしてもらうために前職と派遣の源泉は提出しようと思うのですが
アルバイト(全て同じ所です)の分は掛け持ちだったので
自分で確定申告するという方法で合ってますか?
会社に無職期間の証明も出さなければいけないので
そうなると8月は何?ということになってしまうんですが
自分で説明すれば問題ないですよね?

初めての書き込みの為、変だったらすみません!
319名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/26(水) 17:09:00 ID:mDF86Jei
>>317
短期だろうが、単発だろうが出す。
まあ会社にとっては辞めていった人のことなんて知ったこっちゃないわけで
また退職した人に渡してあげないといけないのを知らないのかもしれないしで
言われないと出さないところとか多いと思うけど。
紙一枚送ってもらうだけなので、県外だろうが連絡さえつけばキツイなんてことない。

>>318
掛け持ちしていたからその分だけ確定申告なんてことはない。
全ての源泉徴収票を今度行く職場に出せばいい。
320名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/26(水) 17:51:59 ID:fo3pz3uf
319さん
ありがとうございます。
どこかで時期が被ってたらダメみたいなのを見た気がしたので
思い込んでました。アルバイトの分もしてもらうようにします。
321名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/26(水) 18:44:32 ID:9zZBWWfe
スレ違いならごめんなさい
旦那の会社なんですが、保険料控除申告書で保険料や保険会社も記入する欄もあるのに名前と住所だけを記入して、保険会社が出す控除申請書と一緒に提出しろ、と言いますが、これは変ですよね?
保険会社や保険料を記入するのは会社ではなく私たちだと思うのですが…
もっというなら、以前はその書類さえなく、保険会社の控除申請書のみを提出させられていました。
322名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/26(水) 19:13:07 ID:4qaOzdYZ
>私たちだと思うのですが
ま、そうなんだが、結構書き方間違える・よく分からない人も多いからね
結局経理で書き直すことになる
ならば、経理で控除証明書見て書き込んだほうが早い
ただ、扶養は本人に書いてもらわないと後でトラブルの元になるので扶養控除申告書は書いてもらう
その是非はともかく、そうしてる会社も多い
323名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/26(水) 20:36:31 ID:1keMJIqj
ボールペンで書いてるけど間違ってて、控除証明じゃなく保険会社からのお知らせハガキをのりでべったり貼り付け…
なんて人たまにいるからなぁ
でも扶養のとこは自分で書くべきだよな
324名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/26(水) 20:36:56 ID:9zZBWWfe
>>322
そうなんですか…それも一理ありますね。
ただ、以前ずっと経理を担当していた人が退職してから目に見えて控除額が増えたために「書類を改ざんしてたのか?」と思ってたので、またかと思ってしまいました。

ちゃんと処理をしてもらえるならば、この方法のほうがこちらとしては楽チンですけど。
教えていただき、ありがとうございました。
325名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/26(水) 20:39:55 ID:AzTUpsXu
>>255
公共事業関係の譲渡所得はいろいろ複雑だから、ネットだけで解決は厳しいな。

申告は普通と同じ、来年の確定申告期にやる。でも、どうやって申告するの?みたいな
税務署への質問・相談は、今でも当然可能なはず。
別にアポ無し急襲でも構わんとは思うけど、自分がいま住んでる場所を管轄してる
税務署に電話してからのほうがいいかもしれない。そしたら、用意していく書類とかも
教えてくれるし。
建設事務所から収用証明書とかもらってるでしょ? 業者に払った引越し費用の
領収書とか。そういう類の書類ね。
粗大ゴミを処分したお金は経費になる(というか、その金額は最初から収入に
数えないことになる)と思うけど…まあ、聞いてみたほうがいいな。
326名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/26(水) 21:01:20 ID:wSuiWOCX
質問お願いします。
キャバクラで働いてるのですが
キャバクラの収入は、年末調整・確定申告を
しなければいけないんでしょうか?
分かる方お願いします。
327名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/26(水) 21:07:50 ID:AzTUpsXu
>>326
納税は国民の義務です。以上
328名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/26(水) 22:23:04 ID:0kF4sqCV
1点質問があります。

母親を扶養親族に入れてたのですが、5月に病気のため死亡しました。
自分で色々調べた所、申告年に限り、扶養として認められ計算対象と
なりますとあったので、平成20年に限っては扶養として認められるという
認識でいます。

その場合は平成20年分の扶養控除等(異動)申告書にある「異動月日及
び事由」の欄に、5月に死亡と明記しておけばよろしいのでしょうか?

以上、よろしくお願いいたします。
329名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/26(水) 23:57:21 ID:by7WCO8l
>>328
20年は扶養として認められます。
おっしゃるとおり5月に死亡と記載しておけばいいです。
330名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/27(木) 09:07:34 ID:raPS+H4P
質問です。
失業保険は収入に含まれますか?
また、一年で100万以下の収入の場合、確定申告はしなくて良いのでしょうか?
331名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/27(木) 09:33:34 ID:3E/x2mAz
>>330
雇用保険は非課税
下段については、収入金額ではなく所得金額で判断する
その100万円が給与収入だけなら、通常は会社で年末調整をしてくれるので、確定申告する必要無しだけど、
退職していて年末調整が受けられない場合や、諸控除(医療費など)を受けたい場合は、
確定申告して税金の還付が受けられる場合もある
332名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/27(木) 14:19:59 ID:raPS+H4P
330です。
100万というのは、前職の収入と、退社後のバイトによるもので
バイト先では年末調整はしてくれないです。
仮に還付があるとしても、自分が損をするだけで
確定申告しなくても脱税にはならないでしょうか?
333名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/27(木) 14:49:53 ID:KVNjqhFh
はい
334名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/27(木) 15:20:49 ID:mqT6Pkhu
昨年の12月半ばまで前の会社で働いていて、引き続き現在の会社に準社員として働き始めました。
今年に入って前の会社から12月の分の給料と退職金を受け取ったのですが、
それは今回の年末調整に関係あることでしょうか?
手書きの源泉徴収票ぽいものが手元にありますが、
社会保険料のことは何も書いてありません
335名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/27(木) 15:33:25 ID:3E/x2mAz
>>334
その源泉徴収票っぽいものとは、たぶん退職所得の源泉徴収票だと思う。
退職所得は分離課税(給与所得などの所得とは別に単独で税額が計算される)ので、年末調整とは関係なし。
通常は、退職金を受け取った際に源泉徴収されて課税は終わるので確定申告の必要は無いけど、
退職所得の受給に関する申告書を提出しないことによって源泉徴収された場合は、確定申告して税金の還付を受けないと損する。
336名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/27(木) 16:01:43 ID:mqT6Pkhu
335サン
ありがとうございます
よく見たらおっしゃる通り退職所得の源泉徴収票でした

どう処理されているかは前の会社に聞かないとわからないことなのでしょうか?
確定申告とは年明けにやる例のものでしょうか?
かなり無知なので、税務署に相談に行く方が賢明ですかね
337名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/27(木) 16:14:18 ID:3E/x2mAz
>>336
いや、確定申告は必要ないと思うよ。
その源泉票の「源泉徴収税額」は0円となっているでしょ?
338名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/27(木) 16:17:07 ID:KVNjqhFh
1.源泉所得税が退職金の20%になっている
2.退職時に「退職所得の受給に関する申告書」という用紙を記入した覚えがない

そうであれば、確定申告が必要
退職金の源泉徴収は「退職所得の受給に関する申告書」の提出があれば、退職金についての
正しい税金を源泉徴収してそこで課税を終了させて、提出がない場合は20%の概算で源泉徴収する
339名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/27(木) 19:08:36 ID:mqT6Pkhu
337サン
338サン
ご親切に教えて下さってありがとうございます、
よくわかりました!
確かに源泉のところは0円になっていたので、
前の会社関連は何も書かずに出したいと思います。
あ…12月に半月働いて1月に入ってからもらった給料も無関係事項でよいですか?
340名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/27(木) 20:53:06 ID:cpeqeqwc
資格の講習代は控除されますか?
仕事で使う資格なんですが個人で金を出した場合です                                                    
341名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/27(木) 21:19:56 ID:NO0alugu
同居の親の国民健康保険料、介護保険料について年末調整の社会保険料控除に
申告しようとしたら会社から扶養家族でない者の負担分は控除にならないと言われました。
間違ってますよね?
ちなみに世帯主は私です。
342名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/27(木) 21:49:17 ID:t7U1+a0p
>>340
あなたが給与所得者か事業所得者かによって変わる。
給与所得者の場合、特定支出控除という制度になるが
ハードルは高い。詳しくは
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1415.htm
343名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/27(木) 22:09:19 ID:gWciVafD
「生命保険料控除の対象となる生命保険契約等とは、
 その保険金等の受取人のすべてが、
 自己又は自己の配偶者その他の親族であることが要件」とありますが、

配偶者がいない場合、「その他の親族」は制限があるのでしょうか?
何親等以内までとか。親等が近い優先とか。
344名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/27(木) 22:47:38 ID:CwP5eUdd
>>329
ありがとうございました。
345名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/27(木) 23:01:27 ID:/DLl80ZH
回数券などは購入時の金額で申告していいそうですが。
最近の電子マネーなども同じでしょうか?
基本的に購入時ので万が一私用に使ったらその分だけ調整する方法でいいのでしょうか?
346名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/27(木) 23:32:16 ID:MhtzdQmF
>>343
民法上の親族でいいよ
347名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/27(木) 23:39:22 ID:gWciVafD
>>345
6親等内ですね。ありがとうございます。
348名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/28(金) 00:33:49 ID:l03rLVVQ
公的年金の受給に対しての控除は今年もあるんですよね?
年末調整の用紙にはそのことに対しての記載がないみたいなんですが

ぐぐってみたら65歳以上だと120万まで控除らしいですが
349348:2008/11/28(金) 00:36:05 ID:l03rLVVQ
用紙を良く見たら書いてありました
申し訳なく(´'ω'`)
350名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/28(金) 09:21:23 ID:zmSqOyUz
>>341
生計を一にしていて、あなたが実際に支払った分なら控除できる。
例えば、親の年金から源泉徴収された介護保険料などは、あなたが実際に支払ったことにはならないので、できない。
親に収入はあるの?
351名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/28(金) 11:53:26 ID:SjFPb+vh
>>340
資格の種類、内容による。
給与所得者ならまず難しいだろうし
事業所得者でも簡単に経費にはできないですよ。

>>341
>>350さんも書いてるけど生計を一にして実際に払ったのは誰かが重要になる。
扶養してるか、世帯主かは問われるところでは無い。
352名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/28(金) 12:16:21 ID:q2KaGqZm
親が働いてたら無理だよな
生計一というのは同居とかに関係なく、あなたの稼ぎで親を養っているということね
つまり同居してても、各人自分の生活費は自分の稼ぎでまかなっていますという場合、いくら
あなたが払っていようと控除はできない
また、これと扶養控除申告書に書く扶養は生計一で所得38万以下の親族なので、
>会社から扶養家族でない者の負担分は控除にならないと
言われたということは、ご両親はそれなりに所得があるため扶養にはできなかったということじゃないかな?
ということは、同居しててもご両親はあなたが生活費全部面倒みて扶養しなくても自分の収入でなんとか出来るのは
ないだろうかと普通はとられるわけ
生活費全部面倒みて扶養→生計一
自分の収入でなんとか出来る→生計別
353名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/28(金) 18:44:40 ID:7VRH3ouY
法人一年目だが自分で出来るかな?全く未知なんだけど…
354名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/28(金) 19:34:28 ID:o9eN5ylF
年末調整初めての一人経理です。社会人1年目で、引き継ぎも全くありませんでした。
年末調整の流れを教えていただきたいです。
以下に私の理解具合を書きますので間違いなどの指摘をお願いします。

1.扶養控除等(異動)申告書(20年)、保険料控除配偶者特別控除(20年)を全員に提出してもらう
(扶養控除は昨年に提出されているので実際は変更の有無をチェック)
(「確定申告をするから出さない」という方にも提出してもらう)

2.源泉徴収簿に記入していく

3.年内最後の支払分までについて、実際の源泉分と標準の税額を比較し過不足を把握し精算する。
(来年1月10日までに源泉所得税分を納付)

4.給与所得者全員分について源泉徴収票を書く[来年1月末まで?]
(税務署提出者は4枚つづり、市区町村のみなら3枚つづり)
(確定申告をするという方の分は年末調整をしない?でよい、源泉徴収票を渡し市区町村へ提出(3枚つづり)??)
355名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/28(金) 19:44:32 ID:zzUdrmFo
>>354
この時期に書く扶養控除等(異動)申告書は21年分だけどなw
356名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/28(金) 20:16:35 ID:o9eN5ylF
>>355
扶養控除等(異動)申告書(21年度)は来年の所得税源泉の数字を甲欄で行うために提出してもらうんですよね?
書き忘れてました。
357名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/28(金) 20:32:09 ID:DtE0xlOF
『自分で確定申告する』という人でも、12月の給料日に在籍してる人は年末調整する。
で、年末調整した結果を記入した源泉徴収票を発行→それを持って確定申告に行ってもらう。
358名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/28(金) 21:15:18 ID:o9eN5ylF
>>357
年末調整は全員分やるんですね。
大体分りました。

重ねての質問になってしまってすみませんが以下についてもお願いします。
「給与手当」ではない支払い
たとえば顧問への報酬や顧問税理士に支払う支払報酬などについても同様ですか?
うちの会社の場合、毎月10%の源泉徴収をしている顧問の方々がいるのですが、
確定申告をするという理由で扶養控除等(異動)申告書を提出してくれません。
私よりも実務に疎いようなので、もしかしたら「他の会社をメインとしているのでウチでは年末調整しなくてよい」という意味なのかも知れません。
10%徴収の方々については甲欄乙欄の区分は無い(?)と思いますので、普通に給与支払報告書(3枚綴り)を書いて市区町村に2枚、本人に1枚渡せばOKですよね?
(税務署に提出するほどの金額ではないです)
359名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/28(金) 22:00:26 ID:HWx9Mu1u
>>358
各種支払調書を作って
最終的に法定調書合計表を作る。
360名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/28(金) 22:01:45 ID:DtE0xlOF
>>358
http://app.f.m-cocolog.jp/t/typecast/197275/189888/46646426

↑見えるかな?
税理士等には年末調整する必要なし。ただ、一定額以上支払った(自分が聞いた時は『年間5万以上の時』だった)
場合は、支払調書を作成して法定調書に添付する。
会社役員で150万以上や一般の社員でも500万以上だと源泉徴収票添付、など、
いくつかあるから、後はググるか税務署で聞いてみ。

ここは自分もウロなので間違ってたらスマソ&誰か訂正ヨロです
361名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/28(金) 22:08:46 ID:HWx9Mu1u
>>358
って、言うか初めてなら分からないの仕方ないから
一度税務署へ必要だと思う書類持って聞きに行くのが一番だと思う。
それでも分からなかったらもう一度このスレで聞こう。
362名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/28(金) 22:14:55 ID:Yeub+UHF
青色申告をしようと思っていますが、期日までに申告した場合
還付金(?)はいつ頃戻ってきますか?
よろしくお願いします。
363名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/28(金) 22:58:30 ID:HWx9Mu1u
>>362
期日までっていつだよw
2月16日なのか3月15日なのかで
実際還付になるのって1月以上違うと思うんだけど。
あとは>>1を100回声だしで読んで、まだ疑問があればまた質問どうぞ。
364358:2008/11/28(金) 23:00:06 ID:o9eN5ylF
ありがとうございました。
一応大まかな流れが分ったので個別ケースについて税務署で聞いてきます。
年末調整と給与支払報告書と法定調書の事務があることを念頭に置いておきます。
1月末までは結構大変ですね。
365名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/28(金) 23:22:44 ID:Yeub+UHF
>>363 ありがとう。1に書いてあったね。失礼しました。
366名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/29(土) 00:18:05 ID:Aw1WEuTH
お願いします。

今年3月で退職し4月からは夫の扶養に入っています。
退職時にもらった源泉徴収票では給与所得が約130万でした。

・この場合、夫の配偶者特別控除は受けられるのでしょうか?
・今年は控除を受けずに来年、私が確定申告をしたほうが良いのでしょうか?

367名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/29(土) 00:42:46 ID:yKmC7IJQ
>>366
4月以降の収入がないなら配偶者特別控除できますよ。
控除は扶養される側ではなくてする側に恩恵があるものなので、
あなたが確定申告するかどうかは関係ないと思います。
368名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/29(土) 00:43:53 ID:LLrFL2xJ
>>366
すごく勘違いされているようですが

>夫の配偶者特別控除は受けられるのでしょうか?
配偶者控除は取れませんが、配偶者特別控除は取れます。
この場合、旦那さんの所得の計算の話ですので
あなたが確定申告するかどうかは全く関係ありません。

>今年は控除を受けずに来年、私が確定申告をしたほうが良いのでしょうか?
今年の年末調整で計算するのは平成20年分の所得に関して
来年3月にする確定申告も平成20年分の所得に関してです。
そして上でも言いましたが、あなたが確定申告しようがしまいが
旦那さんには何の関係も無いように
旦那さんの所得の計算上、配偶者特別控除になったからといって
あなたの所得には何の関係もありません。

結論としては
旦那さんの所得の計算上は配偶者特別控除を受けて旦那さんの所得から控除してもらい
あなた自身は来年の確定申告で平成20年分の確定申告をすれば、
おそらく少し税金が返ってくると思います。
369名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/29(土) 11:23:06 ID:qD/apcAy
私立幼稚園ですすめられて加入している子供の総合保険(一年ごとに掛ける6000円のもの)
も書いてもいいのでしょうか?よろしくお願いします。
370名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/29(土) 11:26:06 ID:qD/apcAy
369は年末調整の保険料控除のことについてです。すみません。
371名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/29(土) 11:43:32 ID:sVoY4Qmo
残念ながら、損害保険料控除は廃止されました。
372名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/29(土) 15:31:08 ID:qD/apcAy
ありがとうございました。
373名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/29(土) 18:23:49 ID:KzN/H4Al
税務署に提出する源泉徴収票について教えて下さい。
毎月、役員報酬5万、給与25万を支給している役員も提出義務は
あるのでしょうか?
よろしくお願いします。
374名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/29(土) 20:02:24 ID:xSU3opCO
生命保険解約して60マソ返戻金が返ってきたんだけどこの程度の額でも
課税対象になりますか?
375名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/29(土) 20:05:25 ID:xSU3opCO
>>374の続きですが
{収入金額ー必要経費ー特別控除(50万円)}*1/2でプラスになる場合
課税対象になるとお知らせハガキに書いてましたが、この必要経費が何に
あたるのかよくわかりません。
376名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/29(土) 20:07:09 ID:nVzXSp4E
>>375
払い込み保険料
377名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/29(土) 20:26:51 ID:xSU3opCO
>>375
月払い4500円ほどだったので計算すると25000円ほどプラスになる
のですがそんなんでも確定申告せにゃならんのでしょうか?
378名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/29(土) 22:20:14 ID:1WJt2vpw
飲食店経営で白色申告なのですが、
ここ数年ガチで毎月の所得(売り上げ^経費)が5マンくらいしかありません。
6年前くらいまでは、年の所得が1000万くらいあったので
今はそのときの蓄え+実家なので生活費激安なので生活できてるような感じなのですが
売り上げが5年くらいの間に激減してるような申告書だと
税務署に怪しいと見られるものですかね・・?
あまりにも激しい変化の帳簿なので、心配しています。
379名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/29(土) 22:20:26 ID:M5uBLNHk
{収入金額-必要経費-特別控除(50万円)}/2が約25,000なら
誰でも適用の基礎控除380,000をその後総所得金額から引くので
他に収入無ければ申告しても所得税額は0
380名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/29(土) 22:47:26 ID:MJ9GhLtb
はじめまして、一つ教えていただきたいことがあります。

自分は仕事二つ掛け持ちで2ヶ所から給与を受けているんですが、
この時期になると会社から「扶養異動申告書」(?)緑色の用紙を
書くようにと言われて、出しました。

その用紙を各々の会社に提出したんですが、これは良かったんでしょうか?
先ほど知人に「年末調整はどちらか1ヶ所じゃないと出来ない」と言われたので
心配してます・・・
381名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/29(土) 22:49:22 ID:35e1Pxc5
>>380
メインの会社にしか提出できませんよ
382名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/29(土) 22:50:28 ID:MJ9GhLtb
>>381
ありがとうございます。
もう両方に出してしまったんですが、どうすればよいのでしょうか?
383名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/29(土) 23:01:25 ID:35e1Pxc5
>>382
説明が面倒なのでここでも読んで…

2ヶ所以上の会社などから給料をもらっている人の年末調整
http://www.tky-ma.net/nencho/nencho15.htm
http://www.kikuchikaikei.com/sararimannokakuteisinnkoku.htm
384名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/29(土) 23:10:18 ID:J096UcDU
関係ないけど、今年から扶養申告書とかが緑から白黒になったね
何か理由はあるのだろうか?
385名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/29(土) 23:15:51 ID:35e1Pxc5
>>384
ネットからプリントさせたり、コピーしてもらうのには白黒のほうが安上がりなのが理由かな?
386名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/30(日) 12:25:39 ID:a9x8NFCF
>>384
そんなの経費削減に決まってるだろ。
387名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/30(日) 14:46:10 ID:SzAE7v9Z
総括表ってもう送っても平気でしょ?
388名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/30(日) 15:51:35 ID:hpZizavn
建前的には年明けだけどw
誤差の発生がないんならいいんじゃないの…
389341:2008/11/30(日) 16:01:23 ID:7nJ2lMzD
>>350-352
ご回答ありがとうございます。
・親に収入はない
・私の扶養には入っていない
という条件になります。後者については具体的には
1 私の会社の社会保険ではなく国民健康保険に加入している
2 両親とも障害者(父3級、母1級)
3 母は1級なので後期高齢者適用
4 国民健康保険に入っているので私の扶養にはならないと会社に言われた
(したがって扶養控除申告書に載せていない)
となります。4については会社の言っていることは間違いではないかと私は思っています。
以上を鑑みると控除申告できますよね?
会社の言うことはまったくあてにならないので(出るとこ出れば会社は困るはず)、
3月に確定申告しようかと思いますがどうでしょうか?
390名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/30(日) 18:17:54 ID:GK4ALtYr
八月まで日雇い派遣で働き、今は正社員勤務しています
派遣会社の源泉徴収票がまだ未着なんだけど、普通はいつ頃に出るのでしょうか?
391名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/30(日) 20:07:24 ID:Z+sUEM2B
会社に発行するようにいってください
待ってても一生こないと思うよ
392名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/30(日) 21:03:04 ID:EgEi2ULV
源泉徴収票が無い場合は
離職票で代替できないのかな?

詳しい人教えてください
393名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/30(日) 23:31:12 ID:eibKot+/
全く別物
だいたい離職票に源泉税や社会保険料どころか普通は給料もかいてない
394名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/11/30(日) 23:43:47 ID:u3g7VZ8r
教えて下さい。
私自身はリーマンです。
配偶者が今年から事業を始め青色申告者となったのですが
収入が38万以下になりそうで、その場合配偶者控除を受けられるのでしょうか?

また、受けられないのであれば、青色申告者を辞める
(出来れば来年また青色申告者となる)
というのは可能なのでしょうか?
395名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/01(月) 00:01:31 ID:8GAsRdCT
>>394
収入が38万以下から何の問題もなく受けられます

っていうか、それで事業と云えるのかw
396名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/01(月) 00:17:16 ID:C3NW5+h5
宜しくお願いします。年末調整する側の初心者です
住宅ローン控除を初めて受ける人が居るのですが、
この人は年末調整“していない”源泉徴収票を発行して
それを持って確定申告に行ってもらう、で良いですか?

初めてだけ確定申告で、2年目からは会社で計算ですよね?確か…
397名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/01(月) 06:24:11 ID:zLwB26ce
年末調整は雇用者の義務
年末調整「済み」の源泉徴収票を持って確定申告
398名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/01(月) 09:11:00 ID:f6XyQg8Y
>>389
>4 国民健康保険に入っているので私の扶養にはならないと会社に言われた
これは社会保険のことをいっているんじゃないのか?(後期高齢者へ移行したので、あなたの社保の扶養から抜けなければいけない)
なので、所得税法上の扶養にはできると思うが。
まぁ、会社で駄目なら、源泉票を持って自分で確定申告すればいいと思うよ。
399名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/01(月) 13:14:47 ID:C3NW5+h5
>>396です。

>>397回答ありがとうございました。助かりました。
400名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/01(月) 13:57:35 ID:FVhiyeEx
小さい会社で経理やってます
今年雇用した従業員で前職の源泉徴収票がない場合はどうすればよいでしょうか?
取り敢えずうちで支払った分だけで年末調整しても宜しいでしょうか?
401名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/01(月) 14:52:27 ID:Bx+OYytE
>>400
無いなら仕方ないので、あなたの会社の分だけで年末調整。
後で自分で確定申告すれば
多少税金戻ってくるかもってことだけ言ってあげればいいかと思います。
402400:2008/12/01(月) 14:56:33 ID:FVhiyeEx
>>401
回答ありがとうございました!
403名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/01(月) 21:47:13 ID:AJMSh979
還付額が大きくなって税務署から還付する場合の
「2ヶ月経ったとしても還付できる見込みがない場合」に該当します。

この場合は必ず還付の手続きを取らないとならないのでしょうか。
半年くらいかければ還付できそうで、過納となってる社員が還付が先延ばしでも良い
と言っている場合は手続きを取らなくでも良いのでしょうか。
還付の書類作成が手間なので可能ならばしたくないのですが。
404名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/01(月) 23:19:19 ID:TDj92dJD
>>400
前職があるとは知らんかったことで年調な
405名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/01(月) 23:20:52 ID:iUEMk4p/
所得税源泉徴収簿の書き方がよくわからないのですが
一年分の給料明細を駆使しないと記入できないということでしょうか?
406名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/01(月) 23:27:46 ID:DVfvWVqk
毎月の給与支払額、社会保険料、源泉徴収額、を把握し
扶養申告書、保険・配特申告書などがあれば書ける。
407名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/01(月) 23:39:52 ID:iUEMk4p/
>>406
12月分の給料はまだでも支払額が想定できれば
記入しても問題ないということでいいんですよね。
夏は記入できますけど冬の賞与が貰えるかわからないのですが
断定して記入できないところが多々あるんですけど問題ないんでしょうか。
408名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/01(月) 23:43:38 ID:+sYdUNEP
育児休暇中です。

二ヶ所から、給料をうけています。
年末調整に際し、どちらの会社からも、年末調整の用紙が送られてくる気配がないのですが、
この場合、会社に年末調整の用紙を送ってもらい記載するのか、税務署で手続きが可能なのかどちらなのでしょう?

産前から、事務手続きはすべてこちらから、声をかけないとしてもらえず、参っています。
409名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/02(火) 00:41:35 ID:CZDxHjf5
>>408
個人的に年末調整はできないので
どっちかの会社から用紙を貰って源泉徴収票も提出して年末調整してもらうしかない。
もしくは源泉徴収票だけ貰って来年確定申告するか。
面倒くさそうだけど頑張って
410名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/02(火) 05:43:05 ID:CN2jQ09b
>>409
408です。
ありがとうございます!
最後の一行にホッとしました。
今日、会社に電話して動いてみます。
411名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/02(火) 17:25:44 ID:GF+74Bhi
青色事業専従者と白色事業専従者の違いを教えてください。
412名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/02(火) 17:40:49 ID:6J1++Soi
退職したら県民税・市民税の納付書とか言うのが送られてきたので納付した
んですが、これは確定申告の控除対象には入らないですよね?

というかこれが住民税というもの?
413名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/02(火) 17:47:11 ID:Pqm0Z1Cc
>>411
専従者給与(控除)に上限があるかないか。
白色の場合、配偶者で86万、それ以外の親族で50万が上限になります。
青色の場合、上限はありませんが、その職務に対する賃金として妥当な額が専従者控除額とされます。
414名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/02(火) 17:49:45 ID:6twGPiFO
>>411
具体的なことは下記参照してください。
http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinkoku/shotoku/tebiki2005/taxanswer/2075.htm
>>412
残念ながらなりません。
在職中は給与から天引きされていたものが、退職することで天引きできなくなったので、
残りの期間分を自分で納めてくださいってことです。
415名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/02(火) 17:51:39 ID:Pqm0Z1Cc
>>412
控除対象外です。
住民税は、昨年一年間の収入を元に算定します。
通常、給与天引きなら今年6月〜来年5月の12回に払いますが
途中で退職した場合は、天引きできなかった残りの分を個人で払うことになります。
新たに就職した場合は就職先に申し出ることで再び給与天引きに変更することもできます。
416名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/02(火) 17:52:44 ID:6J1++Soi
>>415
サンクス
417341:2008/12/02(火) 21:49:55 ID:lNkzBkiI
>>398
了解です。
何にせよバカ会社に頼ることなく確定申告してきまっす。
418名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/02(火) 22:55:12 ID:B8JC1V6R
すいません お邪魔します パチンコ生活者で雑誌等々に登場して1000万円もの収入があるとか公言してる者 必勝ガイドに登場したマコトと名乗る者は雑所得として納税義務があると思います こうした者にもしっかり収めさせましょう
419名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/02(火) 23:43:20 ID:NvRAq29O
年末調整の用紙に言われるがまま毎年ハンコを押してはや6年
10万以上は一律5万円還ってくると聞いてたけど・・
給与明細、通帳見ても5万円なんて金額が一度も会社から振り込まれてません
振り込まれないケースなんてあったりしますか?
あとジャスト5万円が還ってくるのですか?


420名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/03(水) 00:01:05 ID:zUbbkfa7
オレなら
還付手続き
1万でやったるぞ
まず1万を振り込め
421名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/03(水) 00:10:05 ID:rU8MRAus
振込め詐欺w
422名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/03(水) 01:33:45 ID:orHhHHQR
(1)国保同様、年金も12月末支払い見込み(予定)で申請して良いんですよね?
(2)見込欄には***なので年明けに年金支払い証明書(領収書?)を提出するのか?

(3)去年の年末調整を見てみたら申請書提出後の12月末に払った年金を
   追加していなかった(1-11月分支払い済みのみ申請)。
(4)この去年の申請忘れ分(12月分)は今年には含めてはいけないでしょうか?
423名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/03(水) 02:41:12 ID:nzL5nk8N
>>419
何の10万か書いてないが、生命保険料の控除だとするなら支払い保険料が10万円以上の場合に控除額が5万になるということ
この控除は所得控除であって税額控除ではないから、必ずしも5万円がきっちり還ってくるわけではない
424名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/03(水) 04:57:46 ID:YNCj+zn3
掛け持ちでバイトをしている21歳です
年末調整?か何かの書類をもらったんですが
何か特別に変わった書き方をしないといけないことってありますか?
以前どこかでWワークについて詳しく書いているサイトを見たのですがどこだか忘れてしまいました
収入は6月くらいから始めた上に両方あわせて月7万程度です

成人する前と成人した後では何か変わってくるんでしょうか?
学生時代は103万を超えないようにバイトしろとよく聞いていましたが
保険はおそらく父親の会社の扶養として入っていると思います ←保険制度についてよくわからないのでへんなことかいてるかも
年金は1円も払ってません
425名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/03(水) 08:29:32 ID:mnjGMRTC
パートタイマーの主婦ですが、年間総所得130万を越えてしまうと、税金どれくらい払わないといけなくなりますか?
2〜30万と聞きましたがそれくらいかかりますか?
426名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/03(水) 08:48:28 ID:+ZC6HsL+
>>424
年末調整は一ヶ所でしかできません
用紙の書き方は特にダブルワークでも変わりありません
両方で月7万ということは年84万なので、扶養には引き続きなれます(年齢関係なく)し、あなた自身も税額が0になるので2つの会社から源泉徴収票をもらって年明けに確定申告すれば引かれていた源泉所得税が全額還付されます
>>425
それだけでは、所得によって税額が違うのでわかりませんが、多分ちょっとオーバーしたぐらいじゃ、そんな金額にはならないかと思います
あと、所得税の扶養は給与のみの場合収入103万、社会保険の扶養は収入130万です
427名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/03(水) 08:54:47 ID:+ZC6HsL+
>>425
連投すいません
ちなみに所得は収入-経費なので、収入130万と所得130万とでは全然違いますよ
多分、収入130万のことだと思って回答しました
428名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/03(水) 08:59:23 ID:68TMOZGb
>>425
あなたが社保の扶養から抜けた場合、国保・年金の支払も発生するし、
旦那の税金も一緒に考えれば、それぐらいいく可能性もあるんじゃないか?
429名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/03(水) 10:42:48 ID:wN+GDjDT
配偶者ありのサラリーマンです
今年4月から働き始めた会社から先日21年度分扶養控除等申告書を貰ったのですが、
20年度分保険料控除申告書兼…の用紙は貰えず、
「各支払いの証明書と控除証明書を提出してくれ。こちらでやっとくから」とだけ言われました

こういうのって自分で記入して証明書と一緒に提出するものじゃないのですか?
あと今年は扶養範囲内での配偶者の収入があったのですが、その金額は会社が勝手に記入できるもんなんでしょうか。
現在会社に対して少し不信感があるので(手渡し給与を振込みにしてほしいとお願いしたところ、
給与額が通帳に記載されるのが会社にとって都合が悪いので手渡しでいきたい等)不安になっております

ご教授お願いいたします。
430名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/03(水) 11:01:37 ID:5Yl52I2o
>>429
本来の流れからすれば
就職した4月に20年分の扶養控除申告書を書くか、
前職があれば前の職場から退職時に渡してもらった20年分の扶養控除申告を渡す。
んでこの時期に21年分の扶養控除申告書を書くことになる。
もちろんこれは自分で書く処理だから、自分で書いてもらうのがベストなんだけど
実務上は20年分も21年分も扶養に変更ないなら
・自分で書かすと間違える。
・20年分の扶養控除申告書が手元にない
等の理由から、担当者が書いてしまうケースも珍しくないかと。
それを会社が書いたところで何か悪用できるとは考えにくいけど
会社に不信感持ってるなら不安な気持ちになるのは分かる。
431名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/03(水) 11:11:50 ID:68TMOZGb
>>429
基本的に、申告書は自分で記入し会社は内容をチェックするのが普通だと思うけど、会社がかわりに記入するのも珍しくない。
給与明細は貰ってるんだよね?
1年分の給与明細と源泉徴収票をつきあわせることで、年末調整が正しく処理されているかはチェックできるよ。

会社を疑っているようだけど、年末調整は本人の納税額に関係するものであって、会社が不正をする理由がないと思うんだけど。
別に会社を擁護している訳じゃないが、まともな会社なら大丈夫だよ。
432名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/03(水) 11:12:57 ID:68TMOZGb
あ、レスがダブった。ごめんね。
433名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/03(水) 11:40:28 ID:S8gtrhJm
年末調整全くわかりません汗

前職の源泉徴収と申告書を封筒に入れて
現職に郵送すれば良いの?

切手いくら分貼ればいいんでしょう?
434429:2008/12/03(水) 11:54:26 ID:wN+GDjDT
>>430
>>431

給与明細は貰って保管してあるので、
保険料控除兼配偶者特別控除証明書の方の記入等は会社に任せて
源泉徴収票をチェックしてみます
ありがとうございました!
435名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/03(水) 12:32:03 ID:kiKPdp5o
>>433
何故郵送?
次に出社するときに会社の経理に手渡しすればいいんだよ
あと切手いくらってw
あれは重さと定型か定型でないかで決まってる
分からなければ、何も貼らずに郵便局に持っていけばいいの
436名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/03(水) 13:35:45 ID:9B5lkfQV
一つだけ教えてください。
年金は証明書の提出が義務づけられていますが、
12月分の支払い予定額を年金欄に足して計算して宜しいのでしょうか?
その際、会社の経理には実際に支払い後に銀行印のある証明書を提出すれば宜しいのでしょうか?
437名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/03(水) 14:48:38 ID:kiKPdp5o
>>436
それでいい
下記Q7、Q11参照
http://www.sia.go.jp/top/koujyo_ans01.htm
438436:2008/12/03(水) 15:07:44 ID:9B5lkfQV
>>437
有り難うございます。

私の場合、過去の年金分を支払っているからなのか見込額欄に金額が書いてません。
よって12月末に支払うはずである金額を勝手に追加して申告しますが、
それでも証明書が現時点でないですが宜しいのでしょうか?
Q11は良く書かれている文章ですが,支払った証明書となっています.

私のように国保同様12月分を申請後に支払い予定でも書いて良いのかが不安です.
439名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/03(水) 15:49:34 ID:68TMOZGb
>>438
12月に支払った分は、後で領収書のコピーを提出すれば大丈夫。
440436:2008/12/03(水) 16:28:43 ID:9B5lkfQV
>>439
有り難うございます!
どのサイト見てもどの説明読んでもここのはっきりした回答がなく..
未払いになってしまったらまた確定申告?しろってのはありましたが
証明書がまだなく見込額が記載されてない人間がどうしたらよいのか分かりませんでした.
441名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/03(水) 16:36:21 ID:kiKPdp5o
見込額欄は確か引き落としにしてないと表示されなかったような気がする
あと、必ず12月までに払わないとだめだよ
忙しかったから、結局年明けになったとかなると、社会保険料控除は支払った年の控除対象になるので
来年の年末調整の対象になってしまう
もし、そういうのが不安であれば、10月以降支払った場合は来年2月頃に控除証明書がもう1回くるので
今回は12月支払い予定分は書かず、年末調整済みの源泉徴収票とその証明書を添付して確定申告するしかない
ただ、それも面倒かと思い上記のように回答した次第
442名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/03(水) 16:41:29 ID:fqjMWQcB
まれなケースだとは思うのですが、
甲欄で源泉徴収している場合で、給料と扶養数の関係で徴収額が0円の場合、
各種控除の額がそのまま還付されるんですよね?
違和感がありますが、理論的にはそうですよね?
443名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/03(水) 16:49:15 ID:68TMOZGb
>>442
源泉徴収が0円なんだから、
追加税額が発生することはあっても、還付されることは無いと思うが。
444名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/03(水) 16:49:49 ID:A39SAE/U
>>442
徴収されてないなら還ってくる税金はないよ
税金の還付を手当や補助金の類と勘違いしてねーか?
445名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/03(水) 16:53:30 ID:fqjMWQcB
>>443,444
普通に勘違いしてました。
446名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/03(水) 18:24:42 ID:0deBgYFr
すみません。調べたのですがいまいちわからないので質問させてください。

4月に会社を退職して、家族と同居なので
現在は父親の国民健康保険に一緒に入っています。
年金は国民年金で個人的に支払っています。
退職するまでの今年の収入は税込みで85万円+賞与7万円+退職金が40万円程でした。
現在は失業保険で22万円程支給されたところです。
今年はこれ以上の収入はありません。
生命保険等には加入していません。

この場合、父親の年末調整で一緒に申請するものでしょうか?
また、提出する書類等があれば教えていただきたいです。
447名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/03(水) 18:32:51 ID:68TMOZGb
>>446
まず、あなた自身のことを言えば、
給与収入は92万円(退職金と雇用保険は非課税)となり、給与所得金額は0円となる。
退職した会社から給与所得の源泉徴収票を貰っていると思うけど、源泉徴収税額がある場合は確定申告するとそれが全額還付される。

また、父親の扶養親族となれるので、父親の扶養控除申告書にあなたの名前を記入してもらえばいいと思う。
448名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/03(水) 18:34:18 ID:68TMOZGb
あ、ごめん。退職金は非課税じゃなく、所得でいえば0円てことね。
449名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/03(水) 18:37:13 ID:68TMOZGb
もうひとつスマン。給与所得金額は27万円ね。(92万円−65万円)
いずれにしろ、父の扶養には入れる。
450446:2008/12/03(水) 18:40:17 ID:0deBgYFr
>>447-448
お早い回答ありがとうございました
助かりました
451名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/04(木) 03:17:03 ID:9/dWJs4w
いえいえ
どういたいたしまして
回答者は有資格者なので
なんでも質問してくださいな
452名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/04(木) 13:18:56 ID:qrLOSZwk
質問です。
年明けの1月下旬に出産予定です。
そこで、確定申告の医療費控除について。

先日病院へ入院費の前払いとして40万円支払い、領収証ももらいました。
出産後に役所に申請して出産育児一時金をもらう予定です。
本来、医療費控除は<入院費−出産育児一時金>の額を申請するらしいですが
年をまたいでしまうこの場合はどうなるんでしょうか?
来年かかる医療費から出産育児一時金の額を引くのかとも思ったんですが、
40万円も使うとは思えませんし。
453名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/04(木) 13:53:08 ID:Yg+IHUKq
>>452
保険金等が未入金の場合は、見込みで計算することになっている。
出産一時金って、今は35万円だっけ?
あなたの医療費控除は 40万円−35万円=5万円 となると思う。
もし来年、さらに追加で支払うことになれば、それは来年の医療費控除の対象になる。
454名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/04(木) 15:08:52 ID:GQUJJRpM
質問です。
年収60万で所得は0円で扶養範囲内ですが、主人の会社の年末調整で、給与支払い(見込み)証明書を提出するのは当たり前ですか?
455名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/04(木) 15:30:10 ID:Yg+IHUKq
>>454
はい。まともな会社なら、それが普通だと思います。
456名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/04(木) 15:58:55 ID:GQUJJRpM
>>455
回答ありがとうございます。当たり前なんですね。
また質問ですみませんが、私が受け取っているのが給与ではなく報酬の場合は手続きは変わってきますか?
457名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/04(木) 16:15:21 ID:Yg+IHUKq
>>456
事業所得や雑所得があり確定申告することが前提の人は、
所得は自分しか分からないので、自己申告になると思います。
458名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/04(木) 16:36:09 ID:5iyPkimQ
質問です
今年に入って1〜2月は無職で、2月末日より働き始めました
時給制の為給与には変動があり(ほぼ一定はしている)
保険等は国民健康保険・国民年金・住民税のみです医療費は4000弱
給料日が毎月15日のため源泉徴収票はまだもらっていません
源泉徴収票を貰ってからでいいんですよね?

459名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/04(木) 16:44:47 ID:GQUJJRpM
>>457
ありがとうございました。
460名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/04(木) 16:48:34 ID:m1FryJ7U
>>458
何がでしょうか?
461名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/04(木) 16:53:11 ID:5iyPkimQ
>>460
申し訳ない
年末調整の記入・提出です  3月には青色もします

462名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/04(木) 17:00:21 ID:m1FryJ7U
>>461
年末調整の記入・提出っていうのは、扶養控除・保険料控除等の申告書のことでしょうか?

正しく年末調整をした結果、発行交付するのが源泉徴収票。
給与支払者からすれば源泉徴収票を発行した後に申告書を提出されても困ります。

後で自分で確定申告する、しないは関係なく
きちんと年末調整をしてもらいましょう。
463名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/04(木) 17:03:05 ID:OoqxQPXg
いいですよねって、それは今の会社でいつまでに詠出してくださいとか
いわれてないかい?
前職の源泉徴収票が手元にないので、それは届き次第経理に別途提出しますが
いいですかとかの相談は会社の経理の人としてね
464名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/04(木) 17:04:47 ID:OoqxQPXg
詠出って・・・
俺の馬鹿ぁ〜
465名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/04(木) 17:16:10 ID:OoqxQPXg
あ、前職とかホント馬鹿じゃねーの、俺
466名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/04(木) 17:18:26 ID:Yg+IHUKq
まぁ落ち着いてレスしようよw
467名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/04(木) 17:24:15 ID:5iyPkimQ
>>462-463
ありがとうございます
申請書提出です。
年金・健保等領収書がなければダメと言われたんですが
領収書がない場合どうすればいいですか?
468名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/04(木) 17:52:01 ID:/3BogAUB
生命保険料控除について質問があります
現在生命保険に入ってるのですが、別々に暮らしている弟が支払いをしています。
この場合、控除はどのようになるのでしょうか?証明書は自分に届きました。
469名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/04(木) 18:10:56 ID:Jemm4NAJ
本当は支払ってる弟さんの控除対象だけど、あなたの控除でいい
というか、普通は契約者=支払者とみなされるから、かえって弟さんの控除にするのは難しいかもしれない
470名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/04(木) 20:38:31 ID:mnMvDMgQ
雇用保険の基本手当についてお聞きします。
基本手当は所得税上は非課税で、社会保険上の収入に入るということを聞きました。
自分を、親の扶養に入れるに当たって、合計所得金額の計算38万円には基本手当の収入は含めなくて良いのでしょうか?
471名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/04(木) 21:13:45 ID:mtjHXk1G
うちの給与の他に、公的年金も受給している社員がいるんですが
年金から天引きされている介護保険料も
年末調整のときに、社会保険料控除に加えていいのでしょうか?
472名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/04(木) 22:02:50 ID:+Defe7oF
>>471
普通は確定申告で申告すると思います。
473給与計算担当者です。:2008/12/04(木) 22:14:00 ID:0nqvFZJa
はじめまして、私は法人の総務担当者です。今、年末調整の真っ最中なのですが・・・
従業員の奥さんが出産したのですが、お子さんが生まれてすぐに亡くなったそうです。

この場合、この亡くなった赤ちゃんが扶養控除の対象となるのか?
ならないのかということで悩んでいます。

所得税法の規定では、民法上の子であれば(もちろん同一生計等の要件も満たしていれば)
扶養控除が可能なのですが、そもそも、出生届を出して民法上の子となるには、
お医者さんから出生証明書をもらわないといけないですよね?
生れてすぐに死んだ場合も出生届を出し、同時に死亡届も出すのでしょうか?

死亡については脳死とかいろいろ言われていますが、
そもそも「生まれた」というのはどの段階をいうのですか?

よろしかったら教えてください。よろしくお願いします。
従業員は奥さんの実家へ行ってるのでしばらく連絡がとれなくて
出生届が出てるのかどうか?いつ死んだのか分からず、困っています
474名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/04(木) 22:55:52 ID:Jemm4NAJ
>>470
非課税なので含めなくてよい
>>473
出生届が出ているのであれば扶養にしていいと思う
生まれて籍に入った時点で扶養になるかと
そして生きていれば、12/31の現況で扶養の判定(扶養控除申告書提出時で一旦判定して年末調整をやり、以後出産とかで増えたら確定申告で還付申告)、もし亡くなったら、その死亡時の現況で判定(所得要件など)
475名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/04(木) 23:06:08 ID:mtjHXk1G
>>472
普通に給与だけ年末調整すればいいことですね。
それとも、年調なしで源泉票だけ渡してあげたほうがいいでしょうか?
476名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/04(木) 23:08:25 ID:AvcKRFZR
>>473
出産直後の場合は、死産届ではなく、死亡診断書の作成を依頼し、出生届と死亡届を提出するのが普通
真っ当な病院なら普通の手続きを教えてると思う
477給与計算担当者です。:2008/12/04(木) 23:37:09 ID:0nqvFZJa
>>474
>>476

ありがとうございます!
478名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/04(木) 23:54:38 ID:mnMvDMgQ
>>474
有り難うございました。
調べてみると、社会保険の控除が外れるという文言ばかりだったので少し心配だったのですが
やはり所得には含まれないのですね。安心しました。
479名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/05(金) 00:12:12 ID:AF0JlOV6
>>475
給与だけで年調して下さい。
その上で、公的年金の所得と介護保険料の社会保険料を
確定申告して最終的な精算をするように伝えるとよいでしょう。
480名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/05(金) 00:18:27 ID:kysPgqs1
>>479
ありがとうございました。助かりました。
481名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/05(金) 00:35:16 ID:df3MxUkN
火災保険に1年契約で加入しており手元に
平成19年度地震保険料控除証明書(平成19年9月〜平成20年9月) 主契約(火災)1500円 地震 800円
平成20年度地震保険料控除証明書(平成20年9月〜平成21年9月) 主契約(火災)1500円 地震 400円
の2枚の控除証明書があるのですが、今回どちらの証明書を使えばよいのでしょうか?

また記入する際には
A.400x12=4800円
B.(1500+400)x12=22800円
C.(800x9)+(400x3)=8400円
D.(2300x9)+(1900x3)=26400円
のどのパターンを使えば良いのでしょうか?

482名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/05(金) 00:49:23 ID:6fQXON5O
19年度は去年分
20年度は今年分
483名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/05(金) 00:52:02 ID:df3MxUkN
>>482
ありがとうございます。
記入についても教えていただきたいのですが、ネットで検索をかけたところ、
火災保険のうち地震のみが控除対象ということですのでAの書き方で問題ないでしょうか?
484名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/05(金) 00:52:43 ID:IFNjILc1
>>481
18年の12月31日までに契約したものじゃないと損害保険料控除は使えない
だから地震保険料控除の部分だけで計算
485名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/05(金) 00:54:37 ID:6fQXON5O
あと400は月額かな
ならA
つか、年間の証明金額とか一番下に太枠でかこってないか?
ちなみに領収書とかお知らせとか契約内容の確認とかとは違うよ
486名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/05(金) 00:57:27 ID:df3MxUkN
>>484>>485
ありがとうございます
おかげさまで何とか提出できそうです
487名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/05(金) 12:17:55 ID:y9RHMWnR
>>453
452です。見込みでいいんですね、有難うございました!
488名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/05(金) 13:32:30 ID:ejB3hHIu
お聞きしたいことがあります。

今23の学生で今年のバイト給与合計がギリギリ103万円以内なのですが、(12月分は予定です)

その他に今年中に派遣などで日雇いをする場合、
その給与は103万円の合計に入るのでしょうか?

ご教授宜しくお願い致します。
489名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/05(金) 13:32:40 ID:q+K45AMH
居住者である外国人の本国の被扶養者の確認、たとえば本当に法律上の配偶者かどうかなどは
どこまで確認してやってる?
490名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/05(金) 13:34:32 ID:6fQXON5O
>>488
入る
491名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/05(金) 13:42:44 ID:IFNjILc1
>>488
給与は含める

ただし自身の年収の税金に関しては
学生ならば勤労学生控除が適用できるかもしれない
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1175.htm

扶養に入るための103万ならば抑えなければならない

492名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/05(金) 14:14:05 ID:ejB3hHIu
>>490>>491
本当にありがとうございます。

ちなみに来年から就職なのですが、
今103万円以上の給与を得て、扶助は外れないほうがよいのでしょうか?
493名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/05(金) 14:20:37 ID:6kmvseIS
>>492
その辺は親と相談しましょう。
103万を超える給与収入があると、当然あなた自身の収入は増えますが、
一家全体の家計としてみると損することになるかと思います。
494名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/05(金) 14:26:07 ID:k2azzXC5
>>492
扶養を外れるか外れないかはあなたの来年の就職とは全く関係ない。
あなたが扶養から外れて税額が上がるのは今まであなたを扶養に取っていた
お父さんかお母さんでしょう。

世帯で見た時の税額は上がるけど
それ以上の収入は得ているわけで、損という言い方は違う気もしますが・・・
495名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/05(金) 15:43:54 ID:yIeUJht6
25のフリーター男です
先日、アルバイト先から年末調整の用紙を2枚もらいましたが
保険料控除の方の用紙について良く分かりません。どなたか詳しい方教えてください。

●状況
現在、親の扶養対象にはなっていません。
国民年金保険は猶予申請していて支払ってはいないが、
国民健康保険については毎月個人で支払っている。
健康保険料は社会保険料控除の対象になると思うので、記入しようと思います。
2008年1月〜12月末までに支払った健康保険料は12万ぐらいになっています。

●疑問
@用紙の保険料支払先の名称は市町村名でいいですか?
Aこの控除の申請書を出して何かメリットはありますか?
所得税が減るとか、保険料が次回より減るとかなど・・・
Bアルバイトでもこの保険料控除の用紙を書くのはデフォですか?

どなたかよろしくお願いします。
496名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/05(金) 15:46:10 ID:ejB3hHIu
>>493>>494
詳しいお話ありがとうございました。

ものすごく参考になりました。
497495:2008/12/05(金) 15:47:59 ID:yIeUJht6
あと、もう一件。
失業給付金は、収入に入りますか?
498名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/05(金) 15:55:35 ID:4wymOa0U
>>495
メリットは当然あります。
生命保険や社会保険料等を払えば、一定の所得控除が受けられます。
ただ、収入が少ない人は、書いても書かなくても税額が同じということもあるので、必ずしも税金が減るという訳ではありません。
この用紙は正社員・パートに関係なく、会社で年末調整してもらう人が記入することになります。

また、雇用保険については、所得税の計算上は非課税なので、収入には含めません。
499495:2008/12/05(金) 16:04:02 ID:yIeUJht6
>>498
ありがとうございます。
ちなみに、用紙裏面に記載されてる本年中というのは
2008年1月〜12月までということでいいですよね??
500名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/05(金) 16:12:32 ID:4wymOa0U
>>499
はい。
まだ未払いのものでも、12月末までに払う予定があれば、それも含めて書きます。
501名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/05(金) 23:26:38 ID:p5Ku3qIR
転職する前、無職時代に日雇いの派遣で5万程収入あったのですが
現在の会社に源泉出したくない(源泉自体届いていないのですが)のですが
しらっばくれていても、ばれるものですか?
502名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/06(土) 00:52:29 ID:xkZdG+N4
>>501
会社に?
それとも国又は市町村にに?
国又は市町村は前の会社が市町村に給与支払報告書を提出してばれる。
ただ市町村にはばれても国にはばれない。
基本的には毎月源泉税徴収されてるから納付とはかぎらないので。
会社にはばれるとしたら住民税が特別徴収の場合に会社に市町村から通知がくる。
普通徴収なら普通ばれない。
503名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/06(土) 01:00:31 ID:TUy4ZOWo
>>488ですが、もう一つお聞きしたいことがあります。

扶養とは来年就職すると勝手に外れるものなのでしょうか?
もし外れるなら、今年103万円以上稼いで、外れてしまうのと、来年外れてしまうのとでは、どちらが両親に負担かけることなくできるでしょうか?

長々すいません。
504名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/06(土) 01:02:09 ID:LQXqBKzQ
国税庁の確定申告書作成コーナーで
4年前の医療費控除しようとしたら
4年前の申告書は出ないみたいですがどうしたらいいですか?
5年前までいけるって聞いたのに。
505名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/06(土) 01:15:52 ID:xkZdG+N4
>>503
勝手にははずれない。
と言うか親が会社に”扶養控除の申告書を毎年出すから扶養の税額計算をする。
親が年始に扶養の届けを出して修正の届けを出さなければ、その年の翌年の夏ごろ差額の所得税の請求が親の会社に来る。
ちなみに、今年親が扶養にしていたのに今から扶養をはずれると親が年末調整で徴収される。
仮に黙ってってばれると前述のように来年夏に会社に請求が来る
506名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/06(土) 01:17:28 ID:xkZdG+N4
>>504
近くの税務署で用紙をもらえば”年”の部分は空白なのでいくらでもかける。
で、その後郵送なり持参で提出
507名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/06(土) 01:50:07 ID:4CCnZUZy
過去に確定申告してても
さかのぼり
医療費控除受けられるのかね
508名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/06(土) 10:31:31 ID:IUJYWkxU
>>507
税務署に確定申告した年分について、控除が増えたりして所得税額が減る場合は、
更正の請求となり、本来の申告期限から原則1年が期限です。  
509名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/06(土) 10:40:37 ID:HZo9evbH
ご質問お願い致します。

年末調整の支給額を知りたいのですが、計算方法を教えて頂けないでしょうか。
510名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/06(土) 11:33:05 ID:B5rY+Abn
>>509
年末調整をボーナスかなんかと勘違いしてそうだが・・w
簡単に言うと

1月〜12月の給与・賞与合計−給与所得控除−所得控除=課税所得
課税所得×税率=所得税額
源泉税額−所得税額=追徴額または還付額
(マイナスなら追徴・プラスなら還付)
511名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/06(土) 11:43:12 ID:RVWF3usZ
>>509
自分がする質問に、ご質問って・・・w

支給額が還付額のことなら
一からあなたが納得するまでここで説明するのは無理でしょう。
せめてどこまで分かっててどこが分からないかくらいまでは自分で勉強しよう。
512名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/06(土) 14:04:19 ID:HZo9evbH
>>510さん
ご丁寧にありがとうございます。


保険会社から送付された「保険料払込み証明書」を紛失してしまいまして…。

毎年、還付金はほとんど無いに等しい額なのですが。

計算してみます。
513名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/06(土) 20:49:54 ID:MdHQXjbR
そういう証明書は後から添付でも良かったはず
再発行が確実に出来るなら、だけど
514名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/06(土) 21:09:25 ID:W3Shv1My
退職した会社から自社株の配当金あるので取りに来いと言われたんですが、
数万円の配当なので確定申告したら源泉徴収の20%を還付できますよね?
何か特別な書類とか要りますか?
515名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/06(土) 21:14:20 ID:xkZdG+N4
>>514
書類はなくても配当金額と源泉税がわかればオッケー
ただし還付かどうかは、配当控除があるとはいっても総合所得なので
他の所得しだいだからなんともいえない
516名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/06(土) 21:51:10 ID:W3Shv1My
>>515
給与所得は380万ほどでした。それ以外の所得は退職金が410万だけどこれは
別枠で非課税枠内に収まっていたので関係ないですよね?
517名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/06(土) 23:25:40 ID:xkZdG+N4
>>516
配当控除があるにで他に所得がなければ還ってきます。
ただし申告した場合は住民税がかかるのを忘れないように。
それでも可還付のほうが差し引き+だが
518名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/07(日) 11:46:03 ID:vGrTmL5F
>517
申告しなくても住民税はかかりますし、
また住民税の申告義務があります。
519名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/07(日) 13:31:54 ID:NHzvJyFD
>>518
こういうことでは?

野村證券のホームページより。
投資にかかる税金
国内株式 配当金
http://www.nomura.co.jp/learn/study/tax/s-haitou1.html
配当金の税金は、信託銀行などの株主名簿管理人が源泉徴収しますが、
確定申告の手続きをとることにより、配当控除の適用を受けることも可能です。
場合によっては、源泉徴収されたお金が戻ってくることもあります。
ただ、確定申告の際は、総合課税のため累進税率となります。
そのため、確定申告を不要とすることができる「申告不要」より、
税額が大きくなる場合もあります。
520名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/07(日) 13:52:28 ID:uwBpaNvB
給与支払報告書(A6サイズくらいの小さいの)って
パートとか少額の給料の人の分もすべて市町村に提出するんですよね?
小さい店の経理を引き継いだんですが前任者が
「パートの人の分は提出した事ない。
どうせ旦那さんの扶養家族になってる人達だから住民税には関係ないんじゃない?」
と言うんですが、そういうもんですか?
521名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/07(日) 13:59:01 ID:r/sgxW1Q
>>520
パートでも提出する義務があります。
ただし退職した人で、退職するまでの給与の支払いが30万円以下の人は除きます。
522名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/07(日) 14:03:25 ID:uwBpaNvB
>>521
提出する義務があるのは分かっているですが
住民税の計算に関係してくるかどうかはどうなんでしょうか。
523名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/07(日) 14:24:28 ID:r/sgxW1Q
住民税は給与収入94万〜100万を超えると課税されます。
さらに103万を超えると、扶養の限度額をオーバーしますので、
扶養者(夫など)の税金にも影響してきます。
524名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/07(日) 14:28:24 ID:uwBpaNvB
>>523
94万超ですか。うちのパートさんには影響しないようです。
今年から提出して旦那さんの住民税が変わるようなら
一言言っておいた方がいいかな、と思っていたので良かったです。
ありがとうございました。
525名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/07(日) 20:23:51 ID:uwsZs6lp
>>524
一ヶ所の勤務先当たり103万円と勘違いしている人もいるが…
そういう人は、市役所で資料合算するとOUT! になる。
市役所への提出は地方税法で義務になってるし、税務署が指導する事もある。
526名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/07(日) 22:40:41 ID:mULEwPg5
個人事業主申請(開廃業等届出書)って出すメリットありますか?
事業税が無駄に取られるだけかなと思っています。
青色申告(青色申告承認申請書)だけでも問題ないと思うのですが。
フリーのプログラマです。
527名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/07(日) 23:15:28 ID:QdUXePsR
>>526
どんな書類を出そうが出すまいが、申告して一定以上の所得があれば事業税は課せられるよ
528名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/07(日) 23:19:41 ID:mULEwPg5
>>527

そうなのですか、では開廃業届けって意味あるのでしょうか?
通常より高額なものを一括経費にできるなど
529名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/07(日) 23:43:19 ID:QdUXePsR
>>528
提出は所得税法上の義務
出さなかったからといって特段の罰則があるわけでもないけど…
530名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/08(月) 00:02:48 ID:kR5z94rT
質問です。
今年の6月に前職を退社し、12月1日に新しい職場で働いているのですが、いくつか気になる事があります。
年末調整の書類を作成し、左下の覧に任意継続の今まで支払った金額を書いたのですが、申告した事によっていくらかお金が返ってくるのでしょうか?

後、11月に子供が産まれて出産一時金を社会保険庁から振り込んで貰ったのですが、ある人に聞くと出産までの診察費用も出るよと聞きましたが本当でしょうか?
因みに、診察費用の領収書は置いていません。
出産までで二回入院し、その際の領収書は持っています。
領収書が無いと絶対無理でしょうか?

駄文で解りにくいと思いますが、誰か解答していただけませんか?
531名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/08(月) 00:18:29 ID:aqQopVvJ
>>530
健康保険料は年末調整の対象で、税金は年間の給与収入との関係で戻ってくることもある
出産関係の費用は医療費控除の対象なので年明けに個人的に還付申告する必要がある
532名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/08(月) 00:34:51 ID:CtuQuLVG
医療費控除を医療費自体が還ってくると勘違いしてる人が多いね。
正しくは、払った医療費に応じて税金を減額する制度です。
533名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/08(月) 09:19:22 ID:4vlmtB/7
>>528
青色申告承認申請書は開業から2ヶ月以内っていう提出期限があるわけで
いつ開業して、いつ廃業したかっていうのを知るのに必要。
そもそも届出っていうのは納税者のメリットのためだけにあるんじゃない。
罰則があるわけではないし、メリットがあるわけじゃないけど
>>527さんが言うように出したから事業税がかかってくるってものでもない。
後からいろいろ税務署から問い合わせくるかも知れないし
別にデメリットも無いんだから出しておけばいい。
青色も出すみたいだし届出が一枚増えようが大した労力じゃないでしょ。
534名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/08(月) 12:43:56 ID:A1XTgntg
有限会社のサラリーマンですが、うちの会社は年末調整の還付金が出るのが遅く去年の分も今だに貰っていません。これは横領?それとも詐欺?サラリーマンは自分では年末調整の申告が出来ないのでしょうか?
535名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/08(月) 12:59:32 ID:6Y/oiuzn
えー、年末調整で還付が発生してるのは確かなのでしょうか?
536名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/08(月) 13:15:08 ID:CYgIL5ag
昨年12月の給与明細の所得税額はどうなってんの?
537名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/08(月) 17:48:19 ID:f7vkli5w
法人の役員が、業績不振により一旦支給した役員報酬を返上した場合は
これらの返上した報酬は年末調整をする際に、支給したものとして計算するのか否か。

お願いします。
538名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/08(月) 18:22:28 ID:95iGmSop
>>537
年末調整の質問なので、定期同額給与等の会社の処理については触れないでおくけど、
返納の時期、期間は?
会社の決算期が12月であれば、個人の所得計算上は返納分は含めなくてもいいと思う。
既に確定した決算期に係る返納分があれば、難しいと思う。
539名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/08(月) 22:17:37 ID:4V8In+bk
>>537
俺は含める。
そして法人は受贈益で計上する。
540名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/08(月) 23:20:17 ID:X/KEkNJo
>>533
分かりました。
デメリットもないようなので青申告申請と一緒に出そうと思います。
ありがとうございました。
541名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/08(月) 23:36:31 ID:OfAKXxEU
住宅ローン控除を所得税から控除しきれない分を、住民税から減額できる制度って、
今年もあるんでしょうか?
542名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/08(月) 23:50:29 ID:CtuQuLVG
平成11〜18年入居の対象者については今年もあります。
所得税と違って、毎年申告が必要だから面倒だね。
543名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/09(火) 00:10:48 ID:T6pr/XF2
>>542
ありがとうございます!
確かに面倒ですね。。2回目以降だと年内に申告しないといけないみたいですし。。
544名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/09(火) 01:16:56 ID:kccdodtW
長文ですがお願いします。

今回初めて100人規模の年末調整する側です。
いま現在
@月々の源泉納付額(納付書で確認済みの実納付額)合計額と
A給与ソフトの入力済みデータの源泉徴収税額(年末調整の再計算前)合計額
が異なるという問題が生じています。
金額は@>Aです。

先方に問い合わせてみても、何のズレか分からない。
と言われ、解消できそうにありません。

この場合、本来ならB年末調整の再計算をかけた金額と@の金額のズレが
還付あるいは追加納付額ですが
ソフトの計算ではAとBのズレしか把握できません。

このAとBの差額で年末調整しても良いでしょうか?

金額としては@>Aなので、@とBの差額が
AとBの差額より大きくなることはなく
問題ないと思うのですが。
545名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/09(火) 07:51:02 ID:dPIU3brO
>>544
税理士に相談してみるのがいい
546名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/09(火) 11:09:54 ID:BCDs5ITK
>年末調整する側です
>先方に問い合わせてみても
事務所の職員かい?
ならば、職員さんがこんなところで聞いちゃいかんでしょw
本で調べるなり、上司に相談するなりできんのかね、君は?
547名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/09(火) 11:13:54 ID:BCDs5ITK
つか、あなたの納付書の書き間違いとかなら、本当に上司に相談して
お客さんに誤りにいったほうがいいと思うよ
とりあえずは、月々の源泉税のあるべき正しい数字を出して、それに合わせるのが基本
あと、責任はどこにあるかはっきりさせておくこと
100人じゃ大変だろうががんばれ
548名無し:2008/12/09(火) 12:48:44 ID:OKjDjzj/
大手インターネットショッピングモールに出品しようと思い問い合わせたところ
開業届が必要と言われてしまいました。自分は会社員なので開業届を出せませんが
自分の奥さんを事業主として開業届を出してもらおうと思っています。
しかし自分の奥さんは扶養になっているので確定申告時に会社にバレテしまわないかと
不安です。
どなたかリスクなしで開業届をもらえる方法知りませんか?
一度開業届を出してショッピングサイトオープンさせて
廃業届を出すっていうのはいかがなものでしょうか?
分かる方おしえてください。
549名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/09(火) 14:01:04 ID:AaLgTJ3T
会社は奥さんの事業まで制限してるの?
550名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/09(火) 14:37:57 ID:ISIRNyUg
>>548
別に奥さんの名前で申告するんだから会社にバレても問題ないでしょ?
ってか、どう見ても申告する気が無いようにしか見えないんだけど。
551名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/09(火) 15:24:39 ID:58HXgqR+
>>548
>>1を百万回音読してみなよ
552名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/09(火) 15:35:34 ID:eC9b748d
基本なんですが教えてください。

今年1〜4月;正社員、会社の組合国保、4か月分給料約135万
5月〜12月;会社を辞め、専業主婦、保険、年金は旦那の扶養
12月離婚

これは確定申告しますよね?
あと、保険、年金が変わると帰ってくる額などかわるんですか?
553名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/09(火) 15:50:34 ID:ISIRNyUg
>>552
確定申告すれば還付になりそうですね。
保険、年金が変わるとっていう意味がいまいち分かりませんが
健康保険も年金も実際に個人が負担した額が控除となりますから
あなたの場合ですと
1〜4月までに給料から差し引かれたり、支払った保険料、年金が社会保険料控除の対象になります。
554名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/09(火) 16:33:00 ID:eC9b748d
>>553
ありがとうございました。
555名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/09(火) 17:11:56 ID:cXL6SC6n
>>549
最近少ないけど扶養手当て貰ってるんじゃね?
扶養手当て+配偶者の控除額>インターネットの商売 て考えで
556名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/09(火) 20:44:44 ID:116AN8Az
すいませんお願いします

会社勤めしているのですが、本人が障害者で会社にはオープンにしていません。
2〜3月頃に税務署に提出する書類って、確定申告の紙と源泉徴収票だけでいいのでしょうか?

ちなみに、年金支払いは1年半くらい滞納、死亡保険630円/月に加入、
医療費は10万円超えていません。医療保険には入ってません。
健康保険は社保になったり、世帯主に吸収されて国保になったりしています。
障害年金はもらっていません。

よろしくお願いします。
557名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/09(火) 21:00:20 ID:FT0JfMfc
>>556
会社に自分が障害者というのを知られたくないから
障害者控除を受けるために、自分で確定申告をするってことでしょうか?

会社で障害者控除を取って、きちんと年末調整してもらうのが一番ですけど
まあそれを言うのは野暮ってことで・・・

月630円でも保険料控除証明書があるはずだから控除が取れる。
20年中に給料を貰ったのが1箇所だけならその源泉徴収票。
それに申告書でOKかな。

失礼だけど、自分で確定申告し直してて還付になるくらい
所得とか源泉徴収税額あるんだよね?
558名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/09(火) 22:18:55 ID:pCu9oQ2a
教えてください。 

医療費控除の場合、出産一時金など、返ってきた分は支払った対象の年度分から差し引くと思いますが、国保(社会保険料控除)で払いすぎによる還付が発生した場合、返ってきた年で差し引くのですか?医療費控除のように対象の年度分で差し引くのですか?

559名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/09(火) 22:34:51 ID:rlgn6vCx
どうせ発覚しないから
しらんふり
560名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/10(水) 00:15:54 ID:9ydN+zk5
嫁と子供がいるけど嫁は無職の場合は記入しなくていいんですよね?
子供も扶養親族の欄に記入しなくていいんですよね?
561名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/10(水) 00:23:53 ID:TwZ5ML/w
記入しないと控除受けられないよ?
562名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/10(水) 00:23:56 ID:MY5CWdGg
なぜそう思われましたか?(食わず嫌い風に)
563名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/10(水) 00:52:09 ID:yiEhHUtU
掛け持ちしてる場合はどちらの会社にも年末調整の紙は渡さずに、自分で年明け後に税務署へ年末調整をしに行けばいいんですよね
掛け持ちしているとはいえ月に10万円も稼いでないんですが、いくらを超えると徴収されているんですか?
何か多く働いているであろう会社のほうに少ない会社の源泉徴収票をもっていって年末調整をすればいいようなことをネットで見たのですがよくわかりません
ですがおそらく多く働いているほうの会社はもう年末調整の紙の締め切りが10日なので自分で行くことになると思います
どちらも半年もまだ働いておらず、103万は余裕にオーバーしてないです
564名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/10(水) 00:57:57 ID:yiEhHUtU
↑すみません、アルバイトの話です
後一応、親の扶養には入っていると思います
565名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/10(水) 03:58:26 ID:yiEhHUtU
ついでなんですがもう一つ、連投すみません
片方のバイト先から来年度分の年末調整の紙(給与所得者の扶養控除など(異動)申告書)(平成20年と21年)と
給与所得者の保険料控除申請書 兼 給与所得者の配偶者特別控除申告書(20年)(右のほうに保・配特とかいてあります)ももらったんですが
来年の分ともう1つの紙は何のために渡されたんでしょう?
どちらも出さないといけないんでしょうか?
また、出してしまった場合確定申告ができなくなるなどの不都合が起こる可能性はありますでしょうか?
566名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/10(水) 09:10:27 ID:ggg7DF+k
>>563
>いくらを超えると徴収されているんですか?
扶養親族無しとして甲欄適用なら88,000円、乙欄適用なら0円から
でも確定申告や年末調整すれば引かれすぎた分は戻ってくるのであまり気にしなくていいかと
会社によってはかなりルーズだったりするし

>>565
給与所得者の扶養控除等→今年の年末調整や翌年からの源泉徴収税額の計算に使います
給与所得者の保険料控除申請書→今年の年末調整に使います。自分で確定申告するんなら提出の必要ないかと
どっちも会社の人に「自分で確定申告するんで年末調整必要ありません」って言って相談したほうがいいんでは

ちなみに親の扶養にもなれないんで親にもそのように報告してください
567名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/10(水) 09:27:47 ID:TwZ5ML/w
>>566
ちょっと紛らわしいが103万余裕でオーバーしてない、んだよ?
568名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/10(水) 09:29:59 ID:ggg7DF+k
あ、ほんとだ
両方足してオーバーしてなければ扶養でおk
569名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/10(水) 09:34:15 ID:u5goZ7It
前の会社の分だけ確定申告することは可能ですか?
それとも今の会社と合わせないと出来ないものですか?
570名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/10(水) 09:37:43 ID:ggg7DF+k
>>569
出来ない。というか合わせてしないといけない
571名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/10(水) 09:40:27 ID:QYUxz84Q
>>563-565
税務署で年末調整はできません。
年末調整の用紙は1つの会社にしか提出できないので、もし両方の会社から提出するよう言われたら、片方の会社に「自分で確定申告する」旨を伝えましょう。

また、自分で確定申告するのであれば、それぞれの会社からもらう源泉徴収票の源泉徴収税額を見てみましょう。
あなたの今年の合算収入が103万円以内とのことなので、税額は発生しません。よって、
源泉徴収税額がある場合、確定申告することによりそれが全額還付されます。
源泉徴収税額がない場合、確定申告する必要はありません。

平成21年分扶養控除申告書は、なるべく提出しましょう。(ただし上にあるように1つの会社にしか提出できません。)
これを提出しないと、給料から引かれる税額が多くなります。(提出しなくても、確定申告すれば結果的に同じことですが、その分手間が掛かります。)

なお、親の扶養には入れます。
572名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/10(水) 09:41:35 ID:QYUxz84Q
あ、すまん。レスあったのね。
長文書いて損したw
573名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/10(水) 10:00:41 ID:9ydN+zk5
>>560です
扶養親族の欄に子供と嫁の名前など記入すればいいんですね!
574名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/10(水) 10:29:55 ID:qgKMofPE
>>573
そういうレベルの質問は自分の会社の担当者とか同僚とかに聞けばいいのに・・・
575名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/10(水) 10:38:27 ID:ggg7DF+k
>>573
はい。職業欄に「無職」「専業主婦」「学生」等、収入がなければ所得の見積額欄に「0」と書いてください。
576名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/10(水) 10:58:48 ID:7k0hHAbO
質問ですm(__)m

今年の7月に会社を退社したんですが、それまでに大体200万円ぐらいの
収入がありました。で、その後は収入が無い状態です。

この場合7月までに払っていた所得税はどうなるんでしょうか?
少しでも返ってくるものなのでしょうか?
577名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/10(水) 11:02:27 ID:QYUxz84Q
>>576
はい。
源泉徴収票を貰っていると思うので、自分で確定申告しましょう。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1910.htm
578名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/10(水) 11:07:06 ID:7k0hHAbO
>>577さん
返ってくるんですね!よかったw
回答ありがとうございました。
579名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/10(水) 13:03:09 ID:aQ6r4IP5
>>566-568,571
お答えありがとうございます
どちらかの会社に年末調整の紙を出して年明けに源泉徴収票を両方の会社からもらい、その後税務署へ行き確定申告
という流れでいいのでしょうか
期限が今日の会社に出すことにします、こちらは来年の分ももらっているし、もう1方の会社は年明ける前に閉店のため解雇予定なので。
580名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/10(水) 15:13:21 ID:5L9LdBwV
保険料控除に関してなんですが、
社会保険料の分は添付必要ですか?
581名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/10(水) 15:15:48 ID:fpoOVxeX
国民年金は必要
他は額が分かれば良い
582名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/10(水) 15:25:27 ID:5L9LdBwV
>>581
ありがとうございます。
583名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/10(水) 18:35:43 ID:A1AM5qGF
バイト先から「平成21年分 給与所得者の扶養控除等(異動)申告書」
というのを渡されました。収入は月14万程度です。
実は去年も同じものを渡されたのですが出すの忘れてました。
でも会社は何も言ってきませんでした。
これは出した方が自分にとってメリットあるんでしょうか?
所得税取られすぎた分返してもらえるってのでしょうか?

でもコレを出すと居住地の市に「収入」がバレるんですよね?
今収入がないって事で健康保険一番安いのにしてもらってるんです。
どうすれば一番出費を抑えられるでしょうか?
584名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/10(水) 18:42:43 ID:PXm1sXxG
>>583
出した方が所得税が少ない。(出し忘れていた場合、確定申告すると返って来る。)
出しても出さなくても収入は市にバレている。

もっともバイト先が正しく処理していなければ
所得税も変わらないかも知れないし市に収入もバレてないかも知れない。
585名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/10(水) 18:43:25 ID:fpoOVxeX
本当はそれを出さないと年末調整出来ない
出さなくても扶養とか、生命保険その他の控除無しで年末調整やることもあるみたいだけど

出さないままで放置してると、年末調整無しの、毎月取られてるままの金額で申告になる

どっちにしても収入額は役所には報告いく
586名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/10(水) 18:45:01 ID:Lom+NDfX
>>583
扶養控除申告書は会社からどこかに提出するものじゃない。
心配しなくてもその程度の収入だと今年も一番安いのになると思うし
それを出そうが出すまいがバイト先はあなたの給料を市町村に報告する義務がある。
出さないと本来はすごく高い税率で毎月給料から税金が差し引かれる。

って、言うか出費を抑えるのと脱税は違うからな。
無知のくせに誤魔化そうとか考えないで、自分のその腐った根性を直そう。
587名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/10(水) 19:59:17 ID:SZCmZtnV
間抜けな会社だな
税務調査で源泉もれ指摘されそう
588名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/10(水) 20:45:28 ID:A1AM5qGF
>>584>>585>>586

d!ばれてても
       ____
     /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \
  /  o゚⌒   ⌒゚o  \  こんなの収入のうちに入らないお
  |     (__人__)    |  
  \     ` ⌒´     /

って突っぱねようと思います。
じゃ出した方がいい?
でも会社とあまり関わりたくない。
金さえ出来れば縁きりたいし。
そういや去年出さなかったせいか
源泉徴収票を給料明細と一緒にもらった
これは「申告するなら自分でせいや」って事だったんでしょうか?
589名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/10(水) 20:52:17 ID:fpoOVxeX
好きにすれば良いじゃないか
590名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/10(水) 21:04:42 ID:TwZ5ML/w
>>588
普通にばれてるから。
子どもみたいなこと言ってないで、社会的な責任はきちんと果たしましょう。
591名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/10(水) 21:25:26 ID:gXPgDi2k
先々月までいた会社の源泉徴収表がきません やっぱ脱税とかそんなんかな? 周りの従業員はあほしかいなくて税金さえ払ってないような奴とか小指なしとか体に2次元とかばかりでした(泣)なめられとるとしか思えません。考えられる原因と対策を教えてください
592名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/10(水) 21:29:28 ID:A1AM5qGF
>>590
年収200万時代とかじゃないんだよ。
俺確かに去年は5月くらいに入社したからまるまる
一年じゃないけど支給額100万に届かなかったorz
そんな人間から税金とらんでもええやろ?(´・ω・`)
非正規雇用者からとらんでもええやないか(´;ω;`)
593名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/10(水) 21:58:25 ID:Lom+NDfX
>>592
なら扶養控除申告書出せよ。
そんくらいの年収だと税金かからんし
親の扶養にでも入れば健康保険も払わなくていいんだから。

税金払わないやつほど、税金に文句いうのはいつの時代も変わらんなw
594名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/10(水) 22:04:26 ID:Lom+NDfX
>>591
源泉徴収票がこないと脱税とはかなり乱暴な言い分だなw
担当者にそういう知識が無くて、請求しないと貰えないやつなんてたくさんいる。

普通に考えれば
原因 辞めてったやつにそんなことするの面倒、必要なら言ってくるだろう or ただの無知
対策 電話して請求
595名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/10(水) 22:10:35 ID:/Q+40uKP
源泉徴収票について質問です。

年内に二度、アルバイトを退職しており
今月入社した会社から、年末調整の為に源泉徴収票をもらって来てほしいと言われました。

この場合は年内に働いた二社分の源泉徴収票を提出するのでしょうか?
前職の源泉徴収票のみを提出するのでしょうか?

退職した二社とも源泉徴収票を貰った事がありません。
596名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/10(水) 22:13:45 ID:Lom+NDfX
>>595
二社ともです。
一年間の合計で年末調整するので
あなたの場合は三箇所の合計で年末調整することになります。
とりあえず退職したバイト先に源泉徴収票を発行してもらいましょう。
597名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/10(水) 22:15:46 ID:fpoOVxeX
>>595
どちらも貰わなければならない
その年の給与所得を清算するものだから

もし間に合わないとか、前の会社の給与が見られたくないとかなら、
今の会社で年末調整していない源泉徴収票をもらって
3社の給与所得を合計した確定申告すれば良い
598名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/10(水) 22:25:46 ID:/Q+40uKP
>>596
>>597
有り難う御座います。
特に給与が見られたくないという事ではなく「前職の」って言われたのが
?となっただけなので、急いで連絡したいと思います。
599名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/10(水) 22:31:12 ID:SZCmZtnV
最近同じような
質問ばっか
以後も
同じ質問来るよねー
600名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/10(水) 23:23:32 ID:Mg/nmkV6
今シーズンだから
601名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/10(水) 23:33:53 ID:4DXUNeLf
来シーズンも同じだな
602名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/10(水) 23:51:34 ID:rie6CdeV
ずっと同じことの繰り返し・・・(´・ω・`)
603名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/11(木) 00:15:05 ID:YMV77BGs
>>557
ありがとうございます

そうなんです、会社に知られずに…あ、派遣だから知られても平気か。
(年末調整は外部に委託してるようなので)
でも、前に働いてたところの源泉徴収票が年末調整に間に合わなくて、
結局自分で確定申告なんです。

20年中に働いたのが2社で、所得が100万超えてません。
所得税は払いっぱなしです。

実はここ数年、医療費が10万超えたり、所得0だったりしたので、
とりあえず申告書を作成して申告書だけ提出していました。
でも最近、添付しなければいけない書類があることを知って、
これはいかんと思い立ったのです。

もしかして、本を買った方がいい・・・ですか?
604名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/11(木) 00:47:31 ID:eST+9PHO
すみません、お知恵をお貸しください。
自分はNPO法人で会計担当しているものです。
微々たる物ですが給料が出ています。
初めて年末調整をすることになり、計算してみたら年間の所得が
12月支払い分も含め65万以下なので、税額は0になりそうです。
ただ、季節によって忙しさに変動があるため、今年の1月分と11月、
12月分の給料でちょっぴり源泉徴収されることになります。
小規模事業所なので納税は半年ごとなのですが、たとえば今年前半に
1000円を源泉徴収され、11月分は500円、12月分で2000円の
源泉が発生するとするなら、どのように還付すればいいのでしょうか?
11月分の500円の預かり金はそのまま還付し、すでに納税してしまった分の
1000円を12月分の2000円から差し引いて源泉1000円とすればいいのですか?
でも、税額はゼロなのですから、12月分を源泉徴収するのは変ですよね?
もし12月分からまったく源泉徴収しないとすれば、来年1月分で発生するであろう
源泉徴収分から納付済みの1000円分を差し引けばいいのでしょうか?
なんかよくわからなくて・・・
職員も数人しかいないし、うちのトップはは税理士さんなんか頼まなくても
なんとかなるでしょ、あなたやって!って専門家に頼む意思ゼロですので
困り果てています・・・
605名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/11(木) 01:07:56 ID:N0lrNEdT
所得金額と収入金額を混同してるやつが
いっぱいいるな
606名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/11(木) 01:08:03 ID:bCb7y0Sx
年末調整の仕方
各地の商工会議所でやってないかな
もしくわNPO法人で
607名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/11(木) 01:13:34 ID:054OFA8o
税務署主催の年調説明会って全国どこでもあるのかな?
608名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/11(木) 02:58:12 ID:Vc/Y9koi
派遣で収入があり、保健は国保です。 世帯主は母親なのですが、私個人は200弱ありで… 申告書類自体まだ出していません。

今から出したらどうなりますか? 恐ろしくて聞けなかったので…

ちなみに役所の窓口には収入なしで報告してました。

まともに払おうと思ってますので… よろしくお願いしますm(__)m
609名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/11(木) 08:43:11 ID:AbpPKLP2
17年より国民健康保険料・国民年金の控除を受けるには支払い証明書類を添付とあるのですが、どんな書類なのでしょうか?
610名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/11(木) 09:11:30 ID:xixOh8bL
>>608
去年の収入のことを言ってるのかな?
どういった収入か分からないが、それが給与所得なら会社で年末調整しているので確定申告不要だと思うが。
確定申告は毎年していたの?

確定申告が必要なのに無申告だったのなら、今からでも申告書出したほうがいいよ。
別に怒られる訳ではないし、事務的に受付印を押されておしまい。
当然、その分の税額は払うことになるし、罰金的なもの(加算税、延滞税)は付くけど。

>>609
国民年金は、社会保険庁から送付されてくるハガキ(控除証明書)のこと。
国保は、証明書類不要。
611名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/11(木) 09:29:04 ID:rNK5/Fjz
>>603
所得って書いてますけど、給与収入ですよね?
20年中に働いた2社の給与の合計が103万超えてないなら
障害者控除とらなくても税額0になると思いますよ。

これから障害者控除や医療費控除を受けるなら知ってた方がいい知識だと思いますけど
税務署の冊子とかで十分な気もします。
それで分からなければ本屋で立ち読みして、分かりやすいやつを購入してはいかがでしょうか?
612名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/11(木) 10:21:16 ID:rNK5/Fjz
>>604
いろいろな方法がありますが
12月分の徴収がまだなようでしたら
12月分で調整して問題ないですよ。
具体的に言うと、12月分は源泉徴収0で1000円還付してあげたら
20年中の精算は終了します。

それがどうもしっくりこないなら
12月は2000円一度預かっておいてから
年末調整で3000円還付してあげる。

どちらの処理でもOKです。
613名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/11(木) 10:38:14 ID:4zS6h+PE
>>604
とりあえず預かった分は従業員に返して(3500円)
そのうち2500円は税務署には納付せずに0円の納付書で納付する。

期間   給与   税額
7〜12  ××    2500
年末調整      △2500
              ¥0      ←こういう感じで
備考
年末調整による超過徴収分の翌年繰越分 ←文面忘れたけど、たしか年末調整の手引きに書いてある
\1000円


で、1000円については
来年の源泉があったとき従業員からはお金を預かって
7月に納付するときに、↓のような納付書作れば良い

期間   給与  税額
1〜6   ××  1010円
年末調整    △1000円
            ¥10円

源泉税額が1000円に満たない場合は、また繰り越す額を備考に書いたら良い
で、源泉税額がずっと0円で、ある程度の期間返ってこないようなら還付の請求が出来る
614名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/11(木) 10:43:34 ID:rNK5/Fjz
2ヶ月以内のうちに繰り越す額が精算仕切れなかったら
還付の請求するってのが本来の処理だった気がする。
615名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/11(木) 11:11:54 ID:4zS6h+PE
うちの事務所の処理では、源泉簿見たら3年くらい繰り越してたぞw
報酬の源泉でちょこちょこ減ってるみたいだけど
616名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/11(木) 11:20:27 ID:sBnh7bWT
源泉徴収する会社(と還付される社員)が都合悪くなければ
どれだけ繰り越してもいいのかな?
税務署(国)に損はないもんね。
617名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/11(木) 11:44:28 ID:AbpPKLP2
609です>>610ありがとうございます。国保から何も届いてないので、気になってました。
618名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/11(木) 11:51:14 ID:fQE8V2vO
新確定申告制度か?

【民主党】納税額がゼロの人には5万円支給 税制調査会、2009年度税制改革大綱の骨格固める
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1228958760/
619名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/11(木) 16:10:24 ID:0YOP65eB
現在会社員で、休日にバイトをいれようかと思うのですが、
会社にばれないようにする方法はありますか?

どなたか、ご教授いただければ幸いです。
620名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/11(木) 16:13:35 ID:im0de1qe
>>1
621名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/11(木) 16:32:26 ID:eST+9PHO
昨夜の>>604です。
>>612さん、>>613さん、わかりやすいご回答ありがとうございました。
払っちゃった税金からどうやって還付するのか良くわかっていなかったので
これですっきりしました。
(年末調整の手引きにも書いてあったのですが理解できていませんでしたorz)
622名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/11(木) 23:30:53 ID:hUnyLHgO
教えてください。
1〜3月まで主人の扶養に入っていて専業主婦をしてました。
4月から働き始めましたが年間の収入が103万を超えるか
超えないかの微妙なラインです。

この場合、配偶者控除は受けられるのでしょうか?
そしてどのように申告したらよろしいのでしょうか?
623名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/11(木) 23:44:23 ID:054OFA8o
税法上、配偶者控除を受けるためには、配偶者の給与収入が103万以内でなければなりません。
手続きは、夫がサラリーマンであれば勤め先に出す、扶養親族等申告書に配偶者(妻)の名前を記載することで受けられます。
もし103万を超えるのであれば、配偶者控除は受けられませんので、配偶者の名前を消してください。
624名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/11(木) 23:54:51 ID:4zS6h+PE
>>622
103万円超えても、配偶者特別控除があるよ

貴方の所得を扶養親族等申告書に記入しないといけない
625名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/11(木) 23:55:20 ID:Z2s1i72m
ニ年前の国保料の過納分の還付が今年ありました。医療費控除のように、対象年度にさかのぼって、ニ年前の社会保険料控除から差し引くのが正しい処理でしょうか? 
気付かれないとかじゃなく、正しい処理を教えてください。

626名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/11(木) 23:57:51 ID:SWeojZUw
今年
627名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/12(金) 00:02:19 ID:lcABDLHl
個人(当然白色)です。
会社員をしながら、副業でライターをしています。
収入は年間13万円です。

毎月必要になる資料を、基本的にヤフオクで買っているので領収書の類がありません。
また、基本的にジャパンネットから振り込んでいるので振込みの控えもありません。
この場合、保管するレシートはどうしたらよいでしょうか?
628名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/12(金) 00:20:14 ID:JjTEGr08
ご愁傷様です
629名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/12(金) 00:30:58 ID:wldpaXB5
国民年金の滞納分10万円ほどをpasyで払ったので
領収書が無いのですがどういう風に証明すればいいのでしょうか?
630名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/12(金) 00:33:28 ID:wldpaXB5
すいませんpay-easyでした
631名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/12(金) 00:37:33 ID:E0QmgvRE
控除証明書くれっていえば貰えるんじゃない?
社会保険事務所でね
632名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/12(金) 03:00:47 ID:DP6wkl/y
>>611
今年の収入は、失業給付と給与ですが、
失業給付は所得に入らないような気がするので、給与だけです。

103万以内なら障害者控除は関係ないのですね。
なるなる。

税務署に行ったことがないので、今度近くに行く機会があったら、
冊子をもらってみようと思います。

ありがとうございました。
633名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/12(金) 16:52:03 ID:0q2dqb2B
回答お願いします

年末調整の是正通知がきて、修正後
18年が還付△20,000 19年15,000が納付となった場合、差引還付5,000円となるけど
この場合はすぐ還付してもらえるんですか?
それとも普段の年調の超過未済分みたいに別途届出をしないといけないんでしょうか?
634名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/12(金) 19:51:33 ID:w3si9q/6
お上が
すぐ還付するとは思えんが
635名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/12(金) 23:54:41 ID:INlDwJZL
医療費控除についてですが、今年11月末に医療装具について購入し
全額支払い。で、来年1月以降に請求したとして来年以降に療養費として
70%返ってくるとすると、その費用は20年分の医療費控除になるか
21年分の医療費控除になるか教えてください。
636名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/12(金) 23:56:40 ID:sTPZjNL8
二十年分
637635:2008/12/13(土) 08:58:48 ID:XyO3SuPe
>>636
即答ありがとうございました。

あと全額を70%でかけて1円未満がでたときは
四捨五入でしょうか?
638名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/13(土) 09:27:38 ID:U40Vm106
70
なんじゃそれ
639635:2008/12/13(土) 09:46:41 ID:XyO3SuPe
>>638
現物給付じゃなくて、全額払ってるので医療保険対象分の
70%分を後日に請求するという意味です。
640名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/13(土) 11:17:05 ID:tRNCOM1s
>>639
1月に請求したら3月15日までに返還される金額が分かるんじゃないの?
別に自分で計算しなくても、実際に返ってくるの待ったらいいと思うんだけど。
641名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/13(土) 11:47:04 ID:nmht5rZt
本業はパートです。
源泉徴収票貰って確定申告しようと思うんですか、ネトオクで転売したものについて。
本年内に50000円で10000円分のポイントが付いたものを購入し、42000円で落札され、送料1000円と合わせて支払いを受けた場合、申告しなくてイイ?
642名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/13(土) 15:55:46 ID:6tk//LXJ
本業が別にあり、転売がその1件だけなら要らん
643名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/13(土) 16:12:54 ID:ANdmaawC
すいません、現在アルバイトで雇われてるところから保険料控除申告書
もらったのですが無保険な場合は名前住所だけでいいのでしょうか?
また提出されたら保険料金の滞納とかばれて通知がくるのでしょうか?
644名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/13(土) 17:36:49 ID:mRENqwnU
名前と住所だけでおk
税金と社会保険料は別だから滞納は関係ない。
645名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/13(土) 19:54:04 ID:QZ2UOrMA
年末調整する側(初めて)です。
通常の給料ではなく
監査やコンサル業の方(個人)に支払っている報酬があるのですが、
その方の分も年末調整するんですか?
扶養控除の申請書を一応提出して貰ったんですが・・・。
週に1・2回出勤していて毎月源泉徴収10%しています。
各々で確定申告すると思うので
給与支払報告書、源泉徴収票を出すだけでよいのでしょうか?
税務署に聞きにいったら、「はぁ?」的な態度をされたので逃げ帰ってきてしまいました。
646643:2008/12/13(土) 21:24:07 ID:ANdmaawC
>>644
ありがとうございます。
ただ無保険のことを伝えなくてはならないのがちょっと嫌ですが
社保加入勧められたらはいろうかな?
ちなみに1日6時間のバイトです。
647名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/13(土) 23:59:08 ID:Yk84j/G6
保険料控除の件で質問ですが、JA建更の証明書は契約者本人でないと使えませんか?

家族の誰かが支払った事にしてその人が保険料控除を受ける、というのは
建更に関しては出来ないんでしょうか
648名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/14(日) 00:34:23 ID:XIPqUyUo
だめもと

やってみ
649名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/14(日) 00:53:05 ID:nOIc/exo
基本的にダメなのか教えて
650名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/14(日) 07:39:56 ID:Tyw1OgZ6
以前自分は窓口で

一般的には証明書に記載されてる契約者本人しか使えない
但し、その契約者が扶養対象者の場合は被扶養者が変わって控除を受けられる

と説明された
扶養関係を無視したら、家族内で好き勝手に控除を付け回せるからってことらしい
651名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/14(日) 08:03:39 ID:6U2dy6wl
>>647
>家族の誰かが支払った事にして

その人が支払ったことが分かる書類見せてください、ってことになると思うが
652名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/14(日) 08:30:10 ID:nOIc/exo
650、651ありがとうございます

以前、家族の中で一番収入の多い夫に、爺さまの建更証明書をつけてやったのです。
爺さまもそれなりに収入があり、誰の扶養にもなっていません。

で、国民年金などについては夫、妻、爺さん、婆さん(皆収入あり・誰の扶養にもなっていない)
の支払い額を合算して夫から社会保険料控除した事も過去にはあったので
いけるんじゃないかと思いきや、この建更はダメだからと税理士に言われたもので・・・
なんでダメなのかその時聞けず(笑)


長々とすみませんでした
653名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/14(日) 09:04:02 ID:BnZi1mIT
すいません質問させてください

奥さんと子ども(成人)がいて、
扶養家族欄は空白、
息子の年金は旦那が払ってる状態
ってどういうことなんでしょうか?

離婚+子どもがニートでしょうか?

654名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/14(日) 09:11:40 ID:oM+MqXrs
>>653
奥さんの方が収入が良くなったので子供は奥さんの扶養に入れたが
年金は手続きが面倒なのでそのまま旦那持ち、とか
子供はバイトなどで扶養になれないくらいは収入はあるが
年金は引き続き親が払ってやってるとか。

経理担当者が社員の噂のタネ探ししてるようで嫌な感じ。
655名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/14(日) 09:12:30 ID:cgNtanku
奥さんの収入が141満以上
息子は年金を信用してないので父が払っている
当然父の控除になる
656名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/14(日) 09:13:23 ID:cgNtanku
>>653

あ、一言言い忘れてた


経理担当者が社員の噂のタネ探ししてるようで嫌な感じ。
657名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/14(日) 10:43:23 ID:XVeW0DJg
>>653
配偶者の有無の欄を見れば、離婚したかどうかはわかるでしょう。

経理担当者が社員の噂のタネ探ししてるようで嫌な感じ。
658名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/14(日) 11:12:57 ID:OX7SB0A3
>>653
すげえ浅はかな知識と考えだなw
あんたみたいな人が担当者だと
何か記入漏れや、記入ミスがあっただけであらぬ噂を流されそうだ。

経理担当者が社員の噂のタネ探ししてるようで嫌な感じ。
659名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/14(日) 13:56:20 ID:+KBfWfB9
所得税の繰延資産(開業費)の範囲について教えてください
令7条には

〜個人が支出する費用(資産の取得に要した金額とされるべき費用及び前払費用を除く。)〜

って書いてありますが、
この「資産の取得に要した金額とされるべき費用」には

Q1・・・10万円未満の少額の減価償却資産は含まれない
Q2・・・30万円未満の少額特例資産として必要経費に算入した金額は含まれない

との解釈でよろしいですか
660名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/14(日) 15:39:51 ID:TrlS1tIg
よろしいです。
661659:2008/12/14(日) 21:00:57 ID:+KBfWfB9
>>660
ありがとうございます

できましたらその解釈の仕方もご教授いただけませんか
662名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/14(日) 21:56:47 ID:OX7SB0A3
>>659
話がこんがらがりそうですが、繰延資産の少額の取得価額基準は20万円未満ですよ。
一般に繰延資産と呼ばれる開業費は事業開始前にかかった出費のことです。

事業開始までの出費のうち10万円以上のものは
繰延資産ではなく、固定資産として計上し、減価償却していきます。
10万円未満のものは開業費(繰延資産)として、減価償却していきます。

上で少額減価償却資産の話が出ていますが
それは事業開始後、新たに資産等を取得した場合に
青色申告の承認を受けた事業者のみ認められる処理ですので
お間違えのないように。
663名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/14(日) 22:47:35 ID:B4e/MJjz
当方一般企業の経理初心者、年末調整も初めて行う者です。
今年の九月で退職した職員がおり、新しい職場に勤めています。退職してすぐ源泉徴収を渡しました。
この12月で追加で支払う給料が発生し、月末に七万ほど支払います。この七万の処理はどうしたら良いのでしょうか?新しい職場に年末調整を再調整してと頼まねばならないのでしょうか?
良かったら教えてください。
664名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/14(日) 22:56:01 ID:ZLecvLUJ
>>663
新しい源泉徴収票を作って、元従業員さんに渡したら良い。
その上で新しい職場で年末調整してもらえば良い。

ちなみにまだ年末調整は終わってないから、再調整ではない。
今の時期だと事前のデータを入力してる段階だから、前の職場の情報の入力を新しくしてもらうことになる。
665名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/15(月) 19:08:59 ID:+Mv1wada
国保と後期高齢者と介護保険を払ってる場合は全部控除に使えますか?

後期分は控除の対象外と聞いた事があるのですが…
666名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/15(月) 19:45:03 ID:TzhaA6xt
>>665
すべて控除の対象になります、が
年金から天引き分→その年金受給者
口座振替分→実際に払った人
の控除でしか使えません。
介護保険も同様です。
667名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/15(月) 20:09:55 ID:OepzJP7C
教えてください!
今朝、自宅が盗難にあい、バッグに入れていた財布など一切合財盗まれてしまいました。
現金はそれほど入っていなかったのですが、自営のため仕入れに使った物品の領収書が
財布に結構入っていたので困っています。
盗難にあった分の領収書に対する支出は認めてもらえないのでしょうか?
668名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/15(月) 20:26:36 ID:57OSkSh/
教えてください。

給与所得がある中古車販売業を傍らで営む個人事業主です。
在庫の車を赤字で販売した場合売却損は給与または事業所得と相殺出来ますか?
669名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/15(月) 20:36:49 ID:3BOYgyFU
申告書を書いた経験あるなら
手引きみながら
やってみたら
670名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/15(月) 20:38:55 ID:mP0yTfnf
車販売業とかじゃなければ、資産の売却は譲渡所得になるから面倒だけど
それが事業上の場合は
売上−仕入で計算するから、最終的に赤字なら通算される
671名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/15(月) 20:41:28 ID:+Mv1wada
>>666
介保は天引きと普通納付で対象が違うんですね…
ありがとうございました!勉強になりました!
672名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/15(月) 21:08:34 ID:nkX3NfCP
663です。>>664さん、どうもありがとうございました。
1人で誰も聞く人がいなくて、メンタル的にまいっていたので、相談に答えてくれて嬉しかったです。
ありがとうございました!
673名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/15(月) 21:39:59 ID:7Wa+yNq5
子供が生まれた年って結構お金が返ってくるって聞いたんですが
だいたいどれくらいなんでしょうか?
674名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/15(月) 21:41:37 ID:/az5tBOb
38万円
675名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/15(月) 21:42:04 ID:8bO9S4Wu
まさか、こんな馬鹿が親になってるのか。
676名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/15(月) 21:50:09 ID:mP0yTfnf
>>673
38万円×所得税率 
+出産育児一時金とか
677名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/15(月) 21:57:16 ID:1C3mTlxC
無職の母(年金生活)@世帯主
オレ 会社員(年収500万)
今の会社が国保なので保険料が世帯主の母にきます。
もちろん保険料は私が負担しています。
母は無職なので保険料は免除されています。

国保の保険料は控除対象だと思うのですが、確定申告するのは世帯主の母なのでしょうか?
代理で私ができるものなのでしょうか?

よろしく御願いいたします。
678名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/15(月) 22:07:27 ID:PpdL2bdK
はい
その会社が違法です
679名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/15(月) 22:10:35 ID:5J1Dk/vj
↑の子供が生まれた〜というのは扶養家族が一人増えるってだけですよね?

あと出生届を出した後じゃないと扶養に入れたらだめですよね?
12月に生まれたりしたらすぐ届けた方がいいのかな。

便乗ですいませんが、回答お願いします。
680名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/15(月) 22:10:57 ID:n5MDvjS9
会社が国保ってイミフw
社会保険に加入していない会社って言えよ。
681名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/15(月) 22:32:01 ID:1C3mTlxC
違法なのはわかっているが
弱小零細な家族だらけの会社で他人のオレが騒いだところでどうにもできない現状なわけで

そこんところは察して欲しい
将来のことを考えて転職は考えているよ

でも高い保険料払っているんだから控除されるならそうしたいんだが…
682678:2008/12/15(月) 22:42:29 ID:PpdL2bdK
そうかもしれんが
人を雇う最低限のルールが守れない経営者は
やめるべきだと思うぜ
683名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/15(月) 22:53:32 ID:mP0yTfnf
お金を貸借した場合の相場程度の利息とは
国債10年ものの利率あたりを参考にすればよいのでしょうか?
684名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/15(月) 22:57:24 ID:1C3mTlxC
>>682
オレもそう思うよ…orz
今の会社は今後の人脈作りができればと考えているんだよね

この際だから言っちゃうけどさっ
義務も果たさないで自分らは土地買ったりして資産増やして老後安泰なんてやってんだから
腹が立って仕方ないっす…

役所に相談すればよいのか?税務署にいけばよい?
うまくそっちの方面から会社に電話はいらねぇかなぁ…orz
685名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/15(月) 23:37:23 ID:SO4nA0+M
>677自身の控除に出来るはずだよ。
ttp://www.sia.go.jp/top/koujyo_ans01.htm#qa0301-q002に書いてある

あと、お母さんは>677の扶養に入ってる?入ってなかったら入れたらいいと思う。
それで税額下がるよ。
686名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/15(月) 23:58:26 ID:bL8b+XYL
世帯主の変更手続きでもしたら…
687名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/16(火) 00:09:19 ID:dqIa7CK8
今月離婚したら結構な額の税金を払わないといけないと聞いたのですが、どのくらいでしょうか。
妻は扶養に入っておらず、子は一人です。
私の年収は200万位です。
688名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/16(火) 00:38:26 ID:Em1OhS6z
来年だと
半分だよ
689677:2008/12/16(火) 08:36:04 ID:h/tbNMf5
おはようございます。
レスありがとうございます。

>>685 オレの扶養家族ってことですよね?確実に入ってないですね。
頑固な人で、息子に養ってもらうなんて恥みたいに言って、保険額も教えてくれないから
これなら足りるだろうと思う金額を渡しているんですよ。
節税できるなら話してみるけど聞く耳もってくれるか・・・

>>686
世帯主の変更って簡単にできるの?
騰貴とか全て変更しなければならないのかな?
少し調べてみます。
690名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/16(火) 10:59:56 ID:BITvRxme
ちょっといいですか。
私は1〜3 9〜12月まで働いていたのですが
源泉徴収の紙が1〜3分どこかにいったのですが、
確定申告のさい、大体の金額で記入すればいいのでしょうか?
給料は9万ぐらいだったでだいたいわかるのですが・・・
691名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/16(火) 11:11:23 ID:0Mai8aRY
ダメに決まってるだろうが
しかも、9万って手取りだろ?
692690:2008/12/16(火) 11:12:25 ID:BITvRxme
ちなみに、1月〜3月までの会社で源泉徴収を再発行してもらうことが不可能
を前提としてです。
693名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/16(火) 11:48:50 ID:651ZhpKO
再発行してくれない場合は、最悪の場合以下の手続きをやってみよう
http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinsei/annai/hotei/annai/23100017.htm
694690:2008/12/16(火) 11:54:17 ID:BITvRxme

とゆうか給料の明細はもちろんなくしたのですが
振込み口座に記録がある(そこのバイトのために口座作った)
これだけだと駄目ですかねー。
どうせたいした額ではないので脱税とかいわれないと思うけど
695690:2008/12/16(火) 11:56:00 ID:BITvRxme
あと最悪、めんどくさいから9〜12月だけ確定申告します
696名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/16(火) 13:26:26 ID:651ZhpKO
確定申告は給与に関しては源泉徴収票添付しないと無理
9月〜12月まで申告するのは脱税
もし、それで誰かの扶養になるようであれば、ばれればその人にも迷惑かかる
あとは自己責任で好きにしてくださいな
697名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/16(火) 13:30:53 ID:651ZhpKO
補足すれば
>誰かの扶養になるようであれば
その1〜3月を足してもし103万(手取りじゃなくて税込年収ね)超えるようなら
扶養じゃなくなるのでの意味です。
そもそも、103万以下の給与収入であれば税金は0なので、確定申告の必要はないと思う
その場合、源泉税ひかれていれば還付されるけどその権利を放棄するだけなので確定申告する義務が
あるわけではない
698名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/16(火) 13:37:06 ID:PGRudV4V
>>693の手続きは給与明細なくてもいけるだぬ
書き方わからない・面倒くさいなら税務署に相談にいって、税務署で教えてもらいながら書いたらいいだぬ
699名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/16(火) 19:14:09 ID:9xJr0lWJ
私は今までパートとバイトを掛け持ちしていて確定申告をした事がないのですが、昼のパートは源泉徴収をもらい夜のバイト先(水商売ではないです。)からは2年働いてますが貰った事がありません。夜のバイト先の人に源泉徴収票を下さいと言えば貰えますか?
700699:2008/12/16(火) 19:16:33 ID:9xJr0lWJ
今年だけなら、まだしも2年分も計算するのが大変そうで言いづらいです。あと、掛け持ちバイトの場合、確定申告しなかったら、どうなりますか?

長文すみません。教えて下さい。
701名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/16(火) 19:43:01 ID:0Mai8aRY
普通は主な職場のほうに、もう一つのほうの源泉徴収票を渡して、合算して年末調整してもらう。

もし年末調整してないようなら、2年分の源泉徴収票をもらって2年分の確定申告すれば良い。
後から加算税の納付書が来るから。
702名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/16(火) 21:02:35 ID:wWJudpBz
今年の年末調整の還付額が、昨年に比べ一万円以上少なかったのですが、
計算方法に変更があったのでしょうか?

ちなみに4月に昇給(7,000円程)があった以外、状況に変化はありません。
控除対象も昨年と同じく生命保険料10万円以上(5万円)のみです。
703名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/16(火) 22:03:00 ID:VCoK9JGd
12月分の明細が出たので、年末調整をチェックしているのですが
年調年税額は100円未満切捨てになるのですね(今年初めて知りました^^;)

確定申告では、税額にこういう端数処理がなかったと思うのですが、
もしこの年末調整済みの源泉徴収票で確定申告した場合、端数を追加納税することになるのですか?
704名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/16(火) 22:23:52 ID:4FbupTAX
>>703
>確定申告では、税額にこういう端数処理がなかったと思うのですが、

あるよ
705名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/16(火) 22:35:54 ID:VCoK9JGd
5%枠(195万以下)の場合、課税所得は1000円単位に揃えますが
5%で出てくる税額の50円は、確定申告では切り捨てなかったと思います(平成19年のフォーマットで確認しました)
でも、年末調整では5%枠の人も100円未満切捨てますよね?
706名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/16(火) 23:07:32 ID:4FbupTAX
>>705
フォーマットって何を言ってるのか分からないど
差引所得税額から源泉徴収税額を引いた後の申告納税額は100円未満切り捨てです。
707名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/16(火) 23:12:22 ID:5ebEQdGY
>>705
確定申告書を見てみな
http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinkoku/shotoku/yoshiki01/shinkokusho/pdf/02_01.pdf

差引所得税額のところでは切り捨てないけど、
申告納税額のところで100円未満を切捨てするように「00」が入ってる
708700:2008/12/16(火) 23:12:40 ID:9xJr0lWJ
701さん、詳しく教えて頂き助かりました。有難うございました。
709名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/16(火) 23:16:59 ID:wzMMgNxR
自分の今年の収入が38万いかないので、父親の扶養親族になれるならなりたいです。
父は2か所につとめていて、不動産収入があります。
書類は私と父それぞれ何が必要でしょうか?
710名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/16(火) 23:34:40 ID:TKeMddTa
>>709
用語は正しく使おう。
収入≠所得
あなたの合計所得(収入から経費を差し引いたもの)が38万円以下なら税法上の扶養親族に該当する。
父の扶養に入るには、父が確定申告する際に扶養控除欄に金額と氏名を記載すればOK。
711名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/16(火) 23:44:20 ID:wzMMgNxR
所得ですね。ありがとうございます!
書類に記入するだけでいいのなら簡単ですね。あと、自分は会社に年末調整してもらわなかったのですが父とは別に自分も確定申告するのですか?
無知ですみませんが教えてください。
712名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/16(火) 23:46:41 ID:TKeMddTa
>>702
去年と計算方法に違いはありません。
還付金は
月々の源泉徴収税額の合計−年末調整した所得税額
で算出された額になります。
つまり月々の源泉徴収税額が少なければ、還付金も減ることになります。
今年の月々の源泉徴収額を確認してみてください。
713名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/16(火) 23:50:35 ID:TKeMddTa
>>711
はい。所得税は個人個人にかかってくるものですから。
源泉徴収税額があり、年末調整を受けていない場合、
所得が38万円以下であれば所得税が全額還付されますので
あなた自身も確定申告したほうが良いでしょう。
714名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/17(水) 11:54:27 ID:DFsEHBb7
障害年金生活の、給料無所得の者です。
母の扶養に入ったため母の職場から所得がないことの証明書を持ってきてくださいとのことだったのですが、所得証明は所得がなくても役場などで発行されるものなのでしょうか?
715名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/17(水) 12:14:38 ID:DFsEHBb7
下げたままでしたorz
716名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/17(水) 15:49:37 ID:zNiYi8wy
>>714
役場の課税証明でゼロ円のをもらってくりゃおk
717名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/17(水) 16:25:04 ID:fHglB0it
>>714
住民税(市民税・県民税)の申告がまだならば、先に、
住民税(市民税・県民税)の申告をする必要があります。
住民税(市民税・県民税)が非課税でも、申告をしないと、
役場では所得(0円の場合も含む。)が分かりません。
718名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/17(水) 17:05:24 ID:fHglB0it
>>714
念のため
今、発行される所得証明書は去年(平成19年)の所得を証明するものです。
今年(平成20年)の分は、来年の6月以降でないと発行されません。
719名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/17(水) 17:26:57 ID:08jhwj78
障害者年金は非課税だから、普通に扶養に入れるだろう
所得の証明書とか必要なの? 障害者控除のために、認定証(だったか?)が必要っていうのと間違ってない?
720名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/17(水) 17:53:34 ID:tCThCjeL
>>714
障害者手帳のコピー、障害者年金の受給がわかる書類でいいんじゃないかな
民生委員に一筆書いてもらうとか?
721名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/17(水) 20:14:33 ID:q4X+pwU8
厚生年金の保険料学表を見てるのですが、
報酬月額が93000未満の人は保険料がかからないのでしょうか?
722名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/17(水) 21:00:58 ID:JT2mMtt4
>>721
いえ、折半前で15,043円です
>5(1)等級の「報酬月額」欄は厚生年金保険の場合「101,000円未満」と読み替えてください。
723名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/17(水) 21:12:13 ID:q4X+pwU8
ありがとうございました!
724名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/17(水) 22:11:12 ID:U7u87x24
質問です。
今年、2箇所で働いて、
1箇所では2万4000円、もう1箇所では16万円ほどの所得があります。
確定申告は不要ですよね?
725名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/17(水) 22:19:06 ID:U7u87x24
ちなみに、両方とも2ヶ月前までに辞めました。
726名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/17(水) 22:21:10 ID:08jhwj78
まず所得なのか、収入なのかどっちだ?
所得で、どっちにも給与所得控除後の金額で計算してるなら、年収140万程度だと思うから必要
収入なら不要
727名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/17(水) 22:34:17 ID:oKf+fj51
今年中途退職したので、源泉徴収票には年調未済と書いてあります。
ところが、「給与所得控除後の金額」と「所得控除額の合計額」には両方とも0円と印字されています。
てっきり未印字かと思ったのですが、これはどうなってるのでしょうか?
あと、印字されるなら基礎控除の38万が所得控除額の合計額に記載されていないのも気になります。
728名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/17(水) 22:34:32 ID:U7u87x24
所得ではなく収入でした。ありがとうございました。
729名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/17(水) 22:44:27 ID:g+RLGR4C
>>727
0円でも未印字(空欄)でも意味は同じ
「所得控除の合計」欄は社会保険料控除など
基礎控除以外も合わせて書く欄なので
年調未済であればこちらも空欄

気にしないでよい
730名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/17(水) 23:14:39 ID:TmIehU17
はじめまして。ご質問ですが。源泉徴収の計算で
支払金額8.162.025
給与所得控除後の金額6.145.823
社会保険金額679.020
生命保険控除41.788では
所得控除の額の合計額と源泉徴収税額はいくらになるのでしょうか?
教えていただければと思います。
731727:2008/12/17(水) 23:14:55 ID:oKf+fj51
>>729
なるほど、安心しました。
ありがとうございました。
732名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/17(水) 23:20:37 ID:08jhwj78
>>730
他に扶養とかが無ければ年税額
581,500円

所得控除の額
1,100,808円
733名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/17(水) 23:22:55 ID:TmIehU17
732さんありがとうございます。
734名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/17(水) 23:42:47 ID:nxJ3W0X+
7号の契約金を支払っている人がいて、その分の法定調書(報酬のやつ)を書いたんですけど、
その人に、「確定申告をしたいので源泉徴収票をくれ」と言われました。
源泉徴収票は給与支払明細書の複写の一枚なので書きませんから
法定調書(報酬のやつ)を渡そうと思うのですが、税務署にも添付するものらしいので困っています。
コピーを渡して済ませるのでしょうか。それとも同じものを手書きで複製するのでしょうか?
735名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/17(水) 23:47:28 ID:kF+70P/p
>>734
どっちでもかまわないよ
736714:2008/12/18(木) 01:08:19 ID:MDYZL4LS
>>714です
>>716-720レス下さった方々ありがとうございます。
今日町の役場に行ってきましたところ税務課で0円所得の所得証明書を発行していただきました。母の仕事先には障害者手帳のコピーを渡してあります。
以前は父の扶養でしたが、その時は障害者手帳のコピーだけで確定申告用紙記入は会社の方が書いて下さっていたのですが今回は自宅記入のため戸惑いました。
それで記入漏れがあるといけないと思い、念のために障害者手帳のコピーを一緒に渡したのですが、紛失されてしまったのか2度目のコピーを頼まれ今日コピー持っていったらありましたと言われ無駄足踏みました(^^;
所得証明書はよく分かりません。
多分障害者手帳だけで分かるはずなんですけど。
母の傷病手当の給付申請時に何故か初めに普通の診断書提出を請求されて、あれおかしいよ傷病手当の用紙なら一応貰って来てるし???普通様式の診断書はいらないはずだよと母に言ったら、やっぱり普通の診断書じゃなかったらしくて、書き直しで無駄にお金払ってます。
普通の診断書代会社の会社の事務員のミスですから請求すべきじゃないかと思ってしまいました。というかちゃんと傷病手当の用紙持って、園長さんと事務員の人に話には母の入院中に会社には行ってるんですが何故?状態でしたorz
737名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/18(木) 09:39:42 ID:QGYCkXZ2
>>736
ほぼスレ違い。チラ裏でも池。
738名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/18(木) 09:48:28 ID:IH94AF3V
>>735
どうもありがとうございました。
739なみたん:2008/12/18(木) 09:52:10 ID:MDYZL4LS
>>737
すみません、一応確定申告の特殊に当たるケースだったようなので質問させていただきました。
ありがとうございました。
740SINNMAI:2008/12/18(木) 16:39:16 ID:oqo9AmDB
12月20で退職することになったのですが、こういう場合は、年末調整は
どのようにしたらよいのでしょうか?
ちなみに、今の会社では今年の年末調整の記入用紙は、私の分は
ありませんでした。給料日は12月29日なので後日取りに行く形に
なっています。
すいませんがアドバイスお願いいたします。

741名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/18(木) 16:49:36 ID:h4GqtuRH
年末調整未済の源泉徴収表を貰って、自分で確定申告をしましょう。
742名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/18(木) 16:52:04 ID:6+76D64e
再就職する予定も無く、本年最後の給与であるなら、そこで年末調整してもらいましょう
743SINNMAI:2008/12/18(木) 17:03:15 ID:oqo9AmDB
>>741・742
回答ありがとうございます。
742
今の会社では、やってくれないそうです。
741
確定申告は2月16日からでよろしいのでしょうか?

744名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/18(木) 18:19:32 ID:oH8u/yQC
>>743
1月1日からでオッケーです。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2030.htm

>還付申告ができるのは、その年の翌年の1月1日から5年間です。
745SINNMAI:2008/12/18(木) 19:15:00 ID:oqo9AmDB
>>744
ありがとうございました。
正月休みが明けたら、税務署に行ってみたいと思います。
746名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/18(木) 21:49:26 ID:HI11aU/C
すみません。ご質問なんですが。
先日源泉徴収票もらったのですが税金など多くないでしょうか?
保険は厚生年金です。
支払い金額8.162.025
給与所得控除後の金額6.145.823
所得控除の額の合計1.100.808
源泉徴収額581.500
社会保険等の金額679.020
生命保険控除額41.788

控除対象配偶者 無
詳しい方よろしくお願いいたします。
747名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/18(木) 21:52:12 ID:tEjtmYRS
>>746
素人でも読めば計算できるからご自分でどうぞ。
http://www.nta.go.jp/shiraberu/ippanjoho/pamph/gensen/nencho2008/pdf/00.pdf
748名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/18(木) 21:58:11 ID:6+76D64e
細かい事言うと、給与所得控除後の金額は82"2"だ。1円未満切り捨て
たまに課税所得計算の1,000円未満切り捨ての時にズレることがある。
749名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/18(木) 22:14:16 ID:2FfaQEHn
回答者は計算機でない
750名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/18(木) 22:24:17 ID:TE4oKlJV
性能の悪い計算ソフトみたいだな
751名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/19(金) 01:14:03 ID:mQLW97CM
くだらない質問ですが、一つ質問させてください。
アルバイト先で「年末調整をしないと所得税をがっつりとられるよ」と言われました。
意味がわからなかったので。
どなたか教えてください。
752名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/19(金) 01:26:22 ID:JuMi6y1O
>>751
年末調整=所得税の精算手続き
しないと払いすぎた所得税が払いっぱなしになる。

あと年調するには予め扶養親族等の申告書を出しとく必要があるんだが
これを出しとかないと通常より高い所得税を天引き(源泉徴収)されてしまう。
753名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/19(金) 14:16:58 ID:vL8W8ZDH
昨年の年末調整で、住宅取得控除申告書の提出をしなかった為に
その分の還付を受けられなかった場合は、どのようにすれば
よろしいんですか?
754名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/19(金) 14:21:17 ID:VIeBeO8I
確定申告してください
既に確定申告してるなら諦めてください
755名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/19(金) 14:44:19 ID:vL8W8ZDH
>>754
今年の2月に確定申告をして、それが間違っていたら、
もう修正はできない
ということですか?

H19の年末調整だけなら、修正できる
ということですね。
756名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/19(金) 15:01:42 ID:VIeBeO8I
調べてみたら更正の請求は出来るみたいだ
今年提出した昨年の所得の申告書控え、住宅借入金の控除用紙、ローンの昨年12月31日時点の残高証明、認め印
を持って、税務署に行って更正の請求を書いたら良い

今年の年末調整で計算されてないならば、来年の2月から3月の確定申告で還付を受ければ良い
757名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/19(金) 15:10:42 ID:0Wkp4CtF
扶養について教えてください。

夫の申告で、夫の扶養→妻・子1・子2となっていますが、
夫に扶養されている妻が、誰かを扶養することは出来るのでしょうか?
 例)夫の扶養→妻・子1・子2、妻の扶養→義父・義母
それとも、扶養されている者が誰かを扶養というのはおかしいんですかね…
758名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/19(金) 15:18:32 ID:rpB/RXRV
>>757
理論的には可能だけど、もともと税金掛かってない人に扶養付けても意味ないような
759名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/19(金) 15:23:39 ID:0Wkp4CtF
>>758
ありがとうございます。
って…あれ?私の基本的な間違いですかね…

例えば夫の収入300万円、妻の収入が160万円とした場合、
妻に扶養をつけると妻の所得が減るのですよね?
妻の所得が減れば夫の扶養にすることも可能!?と思ったのですが…
760名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/19(金) 15:28:31 ID:VIeBeO8I
配偶者特別控除があるから、意味ないとは言えないけど
家計で見ると、夫に付けた方が得だろうね
一人一人で収支を考えているなら、妻に付けたら良い
761名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/19(金) 15:29:08 ID:rpB/RXRV
>>759
扶養になる、ならないの判定は合計所得金額で
扶養控除なんかを引く前の金額ですよ
762名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/19(金) 15:33:05 ID:qokmewmH
>>755
基本的に5年遡って申告はできる。
ただし、一度確定申告した年度について更正の請求ができるのは、1年以内。
今年の2月に申告したんならまだ間に合うよ。
763名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/19(金) 15:37:43 ID:qokmewmH
>>ID:VIeBeO8I
さっきから回答が間違いだらけなんだけど
もうちょっと慎重に答えてはいかがでしょうか?
764757:2008/12/19(金) 15:49:09 ID:0Wkp4CtF
>>760
ありがとうございます。

>>761
ああぁ…基本的なところから間違いなんですね…。
となると、妻が103万円を超えない場合などは、完全に無駄ですね。
「収入」と「所得」の違いは検索して理解したつもりでしたが、
扶養の件も含め再度調べなおしてみます。
ありがとうございました。
765名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/19(金) 15:53:30 ID:gNAvZxiZ
>>763
冬休みだからな
学生さんをあまりいじめるなよw
766名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/19(金) 17:27:43 ID:ZuCGA2K4
基本的なことでしたらすみません。
20年度の扶養申告書で妻の所得が35万で記入したものをもらってたら、支払い表も35万で記入しなければなりませんか?所得ではなく収入と勘違いしてたみたいなのですが
申告書が35万なのに支払い書が0円と違いがでると何か問題があるのでしょうか。
扶養控除額は変わらないので、特に気にしないでもいいのでしょうか
767名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/19(金) 17:38:29 ID:rpB/RXRV
>>766
ちょっと良くわからないです
帳票の名前を正確にお願いします
768名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/19(金) 18:00:45 ID:G5bfrK7E
源泉徴収票の配偶者の合計所得の欄ですね
35万にしておいたほうが無難では?
人によっては、もらったのを細かくチェックする人もいますからね
というか、手書きなんですか?
769名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/19(金) 18:06:18 ID:G5bfrK7E
>所得ではなく収入と勘違いしてたみたいなのですが
を見落としていました
それならば0にして、本人にその旨伝えればいいのではいいんでは?
税額、控除額は変わらないので後々問題にならないと思います。
また、税務調査で万が一指摘されてもその旨説明すればいいし、指摘される可能性は低いかと
770名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/19(金) 20:18:50 ID:pyVD18rL
確定申告してたら
更正の請求はできんよ
771名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/19(金) 22:45:08 ID:DBJZPneS
事業者は源泉税は全てを納付すると思いますが、
12月の給与とかで超過分を従業員に返しますよね。
事業主は税務署から還付分をいつ、どのような方法で返却してもらうのですか?
愚問だと思いつつも、経験がないためよく分かっていません。
どうぞ、教えてください。
772名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/19(金) 23:16:10 ID:4RZ5tihO
年末調整の還付税額と、翌年1月以降に従業員から徴収する税額を相殺して納める。
還付>徴収額となり、0円になることもあるが
その場合でも納付書は税務署に出して受付印をもらう。
773名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/20(土) 00:03:32 ID:5DXYrL31
さらにいえば、0(マイナス)になった場合は次回の納付のときに相殺する
774名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/20(土) 00:54:30 ID:Wql8cuWS
766です。>>767>>768
分かりにくくてすみません。
返信、お答えありがとうございました!
775名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/20(土) 05:53:20 ID:l+gJV8dz
申告してない年金生活(103万以下)の母ですが、今年手術・入院で医療費が100万を超えました。申告したほうがメリットがあるのでしょうか?
776名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/20(土) 06:06:31 ID:6jzuYB++
平成17年の源泉徴収票がでてきたんだけど、
来年の確定申告にだしても、なんか意味あると思う?
777名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/20(土) 06:08:01 ID:K3IyG9Or
>>776
ない
778名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/20(土) 09:37:30 ID:fOn5WILZ
>>775
払っていない税金が戻ってくることはありません。

>今年手術・入院で医療費が100万を超えました。
事情があって保険外診療とか、家族ががっぽりお金を持っていて個室入院
とかかもしれませんが、高額療養費給付(窓口負担の上限)のことを
ご存じなのか、気になります。
普通は後で還付されますが、医療費が高くなりそうなときは、事前に
申請すると、窓口での支払いが高額療養費の限度額までになります。

協会けんぽのホームページですが、他の健康保険でも同様です。
「高額療養費」
http://www.kyoukaikenpo.or.jp/8,261,25.html
779名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/20(土) 10:41:28 ID:yinlA9Z3
>>775
あなたとあなたの母が生計を一にするならば、
あなたが確定申告をすれば、医療費控除が受けられます。
この場合の医療費は高額療養費や医療保険の給付を引いたものです。

国税庁のホームページのタックスアンサーより
「医療費を支払ったとき(医療費控除)」
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1120.htm
>自己又は自己と生計を一にする配偶者やその他の親族のために
>医療費を支払った場合には、
>一定の金額の所得控除を受けることができます。
>これを医療費控除といいます。
780名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/20(土) 11:13:22 ID:dXKvWDdo
>>777
ありがとう
781名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/20(土) 12:26:02 ID:VQTXjInD
今年は30万円の不動産収入があったのですが、
これは申告が必要で税金がかかるのでしょうか?
それとも申告しなくてもいいのでしょうか?
他に収入はありません。
782名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/20(土) 12:27:05 ID:VQTXjInD
あ、この30万円は所得の額です。
783名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/20(土) 12:28:16 ID:l+gJV8dz
>>778
>>779
ありがとうございます。
784名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/20(土) 15:04:00 ID:7uL0fj9I
お尋ねしますが前の会社で源泉徴収を発行してくれと頼んだのですがすぐに出来るものなんですか?
785名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/20(土) 21:16:05 ID:ksNziTl0
月曜日には届くね 笑
届いてないなら即
催促だな
786名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/20(土) 21:17:00 ID:ZqLBbH0C
副業ばれるとしたらこれからかな…
用紙は11月に出したけど
787名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/20(土) 21:46:29 ID:zHa4vRFO
今年、医療費を12万円支払いました。ですが、所得金額は330,300円で、源泉徴収税額は10,700円です。この場合、医療費還付額は10,700円のみですか?それとも、12万円還付されますか?
788名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/20(土) 22:53:23 ID:6+jOpS0M
>>787
払った以上の税金が還ってくることはありません。
(健康保険の高額療養費の話なら別)
また所得が38万円以下なら医療費控除を使う迄もなく所得税は全額還付されます。
789名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/20(土) 22:59:14 ID:zHa4vRFO
わかりました。教えていただき、ありがとうございました!
790名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/20(土) 23:48:39 ID:JqU/Rvlm
住宅取得控除の件で教えてください。

リフォームをして5年ほどになるのですが
取得控除をするのを忘れていました。
手元に昨年の源泉と証明書があるのですが
今からでも可能でしょうか?
791名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/21(日) 00:10:30 ID:cpZckldf
あーあ・・・
792名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/21(日) 00:17:17 ID:g7jNqfco
暇だからって
回答者をもてあそぶな
793名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/21(日) 00:44:40 ID:W2/Sfhti
>>790
まずは要件に当てまるかチェック
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1216.htm 

当てはまるようだったら後は税務署と相談だが・・まあ無理だろうなw
794名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/21(日) 03:14:36 ID:2NA5EYva
年末調整がもう終わってるなんて会社はないんですかね?
795名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/21(日) 10:23:35 ID:Tlp77QkO
すみません。>>781はどうでしょうか?
やはり申告の必要ありでしょうか?
796名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/21(日) 11:53:28 ID:W2/Sfhti
>>781
所得30万のみなら申告の必要はありません。
797名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/21(日) 13:35:03 ID:2NA5EYva
質問です。

今仕事を2つしているのですが、正社員の方は住民税が天引きされているのですが、バイトの方は未払いです。

自分でまとめて払いに行けば良いのでしょうか。
払わないと年末調整で会社の方に一緒に請求きちゃうんですかね?

すみませんがどなたか教えてください…
798名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/21(日) 14:35:07 ID:Tlp77QkO
>>796
ありがとうございました
799名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/21(日) 15:17:44 ID:W2/Sfhti
>>797
色々ごっちゃになってるようだが
住民税は昨年1年間の収入に応じて6月頃に住民税が通知される。
普通は個人で払わなければならないが、サラリーマン等には「特別徴収」という制度があり
勤め先で毎月引いてくれる場合がある。
もし現在の勤め先で住民税が引かれていて、それ以外に自宅に通知が来ていないようなら個人で払う必要はない。
800名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/21(日) 21:47:35 ID:2NA5EYva
>>799
住民税って昨年のなんですね。知らなかったです、ありがとうございます。

では今年の分は来年の6月にまた通知が行き天引きが始まるということですよね…

では副業初めたのは今年なので、ばれてしまうのは6月だと言うことでしょうか…?
801名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/21(日) 22:06:59 ID:xVA1dk3m
副業禁止て
就業規則の書いてあるのかな

802名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/21(日) 22:23:43 ID:xVA1dk3m
>800
副業がバレタら
どうなるの
始末書書くの
803名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/22(月) 08:27:12 ID:/39VKykv
俺の同僚は首になったよ。
804名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/22(月) 08:51:22 ID:LKwICvHd
FXの申告について教えてください。

本業はサラリーマンです。

今年の取引で、100万円入金し取引始めました。

取引を繰り返し、元金含め280万になった所で、$で$30000現受け
しました。その後は、あまり取引をしておりません。

取引報告書をFX業者から引き出してみたところ、
取り引き損益合計-11,058

別段で、受け渡し履歴$30000

という書類になっていました。

$30000は、海外で消費し円転はしてません。

このような場合、申告は、-11,058でよいのでしょうか?
805名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/22(月) 10:18:12 ID:tojQQ0+t
>>797
本業の会社からもらう源泉徴収票(年末調整済み)と
副業の会社からもらう源泉徴収票(「年末調整未済」とか「乙欄」とか書いてある)
の2枚の源泉徴収票をそれぞれから貰う事になるので
その2枚(とハンコと通帳)を税務署に持っていって確定申告する。

んでその際申告書の2枚目の左下に「住民税に関する事項」ってのがあるから
http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinkoku/shotoku/yoshiki01/shinkokusho/pdf/02_01.pdf
そこの「自分で納付(普通徴収)」にチェックをつける。
これで本業分は会社で天引き、副業分は自分で納付となる(事がある)。
こうなればバレない。

このチェック欄は「給与所得以外の所得に関する項目」なので副業分(給与所得)は
本来ならばこの項目に該当しない。でも各自治体は空気読んで分けてくれる。
ここで分けてくれないとバレるし分けてくれないところもあるだろう。
(調べたことないからわからんがほとんどの市でやってくれると思う)
ぐぐってみると例えば目黒区なんかそうしてくれるね。
http://www.city.meguro.tokyo.jp/shitsumon/zeikin/juminzei/index.html
Q9:主たる給与所得以外分の住民税は普通徴収で課税徴収されます。

あくまで市が空気を読んで行う慈善処置なのでバレても市に文句を言わぬようにね。
806名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/22(月) 16:16:09 ID:WJFP2eI3
12月の源泉税の預り金よりも年末調整還付金が多くなってしまった場合は、
1月10日に納付する源泉税は、とりあえず、1000円くらいにして、
2月10日納付のときに繰り越してもいいですか
807名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/22(月) 16:22:14 ID:dXdqpHOh
1月10日ゼロ円の納付書作って税務署に提出(郵送とか)
2月10日に繰り越してください
808名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/22(月) 16:25:58 ID:WJFP2eI3
>>807
サンクスです。
送る手間と切手代(返信用も含めて)を考えると銀行に納付にしにいったほうが良いので、
100円が可能であればそうしたいのですが、あまりやらない方がよいですか?
809名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/22(月) 16:39:03 ID:dXdqpHOh
計算間違えてなければ問題ないけど税務署から問い合わせぐらいはあるかもしれない
源泉の納付だけなら電子証明書要らないんで電子申告を使う手もある
810名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/22(月) 19:53:31 ID:5/dduOfr
前職の源泉持って来ないやつは確定申告してもらいます!!

こっちから声掛けなかったのも悪いけど、退職者に源泉送らない会社もどうかと思うぜ。
811名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/22(月) 20:47:23 ID:24UUi+ea
事務屋が忙しい会社は他の従業員と一緒の扱いで
年明けにならないと源泉発行しない所もあるんだよ
812名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/22(月) 20:54:00 ID:cFhleNhH
>>808
807じゃないけど、ややこしい事はしない方がいいと思う
管轄の税務署は遠いの?
いや、直接持っていくくらいなら郵送するか……
813名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/22(月) 21:10:59 ID:HB2cPDPS
>>807
>>812さんに同意だな。
妙な処理してるほうが、後々税務署から問い合わせあったりするほうが手間がかかりそう。
何より0の納付書送付するのがそんなに手間だと思えない。
814名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/22(月) 21:29:23 ID:kILWr5W3
>>805さん
>>797です
親切にありがとうございます!!助かります。

今年の2月には退社するので、それまでにばれることなく逃げ切りたかったんです。

今年の住民税は来年(6月になんかあるんですよね)払うんだから大丈夫ですよね??
815808:2008/12/22(月) 21:41:36 ID:wBviNjtQ
>>807 >>812-813
サンクスです。
郵送の方がいいですか。
税務署としても、納付額があった方が手間じゃないと思ったのですが、やめときます。

感謝です。
816名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/22(月) 21:46:48 ID:tedwv85T
川越の飯@陽子、さっさとお金返しなさい
817名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/22(月) 21:51:33 ID:HB2cPDPS
>>815
0の納付書なんて特に珍しいものでもないし
ほんとは0なのに無理矢理納税額あった方がおかしいなってなるわけで手間でしょう。
818名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/22(月) 22:20:54 ID:5/dduOfr
>>811
てことはやっぱり前職の源泉を催促しなきゃいけなかったって事か?

やっちまったなぁ〜
819名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/22(月) 22:25:40 ID:HB2cPDPS
意味は分かるけど
源泉徴収票を源泉って略すのはどうかと思うな。
820名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/22(月) 22:29:14 ID:5/dduOfr
誤解されやすい書き方してしまったな
すいません
821811:2008/12/22(月) 22:45:22 ID:24UUi+ea
俺もサーセンw
822名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/22(月) 23:01:21 ID:5/dduOfr
25日の給料日に調整分を支払うんだが、その人の源泉徴収票の提出が無かったから(今から提出されても計算に間に合わないし)確定申告をお願いしたところ、
「そんなの今更、提出するなんて聞いてない。」てキレられた。

確か年末調整の資料を渡した時に話したんだがな。念を押さなかった自分も悪いか。
823名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/22(月) 23:19:45 ID:HB2cPDPS
>>822
まあ念を押してあげたらベストだったろうけど
そんなに責任感じなくてもいいと思うよ。
悪かったって思うなら確定申告の仕方説明してあげたらいいんじゃないかな。
何も知らない相手なんてそんなもんさ〜
824名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/22(月) 23:43:47 ID:5/dduOfr
ありがとう
経理事務経験が浅いもんで

もっと勉強します
825名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/23(火) 00:01:08 ID:m/b7YUxT
昨年の所得が950万円、今年の所得が880万円の見込みです、年末調整は
どのくらい戻ってきますか?
826名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/23(火) 00:18:16 ID:csA4BAb2
>>825
少なくとも源泉徴収額が分からんと答えられん。
つーか年末調整の仕組みを勉強汁。
827名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/23(火) 00:22:46 ID:m/b7YUxT
すいません、昨年度の源泉徴収税額は728500円でした。
828名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/23(火) 00:23:15 ID:d0GLklfx
>>825
>>1の申告書作成コーナーで自分で計算してみな
829名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/23(火) 00:31:39 ID:csA4BAb2
>>827
違う違うw
年末調整は
今年一年間の源泉徴収額−年末調整で計算した所得税額=?
で還付か追徴か決まる。

それが知りたければ給与明細とかで
一年間の給与・社会保険料・源泉徴収額
なんかが分からないとどうしようもない。
830名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/23(火) 00:35:43 ID:q1gHTLFj
>>829
素人さんが無理に答えなさんな
831名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/23(火) 00:38:24 ID:csA4BAb2
>>830
すまん、酔っ払いながら書いてるんで支離滅裂かもしれんw
あとはまかせた!
832名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/23(火) 00:41:53 ID:m/b7YUxT
>>829
すいません、お手数おかけして。
昨年度の源泉徴収票では、
社会保険が101万円、生命保険控除が10万円、個人年金12万円でした。
戻りがだいたいでかまわなかったのですが・・・
833名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/23(火) 00:50:36 ID:n69gkjix
てか
ソフトで自動計算されるんだお
834名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/23(火) 11:58:45 ID:p2bFNiG+
主人の会社は年末調整をしてくれません。
各自、確定申告に行けと・・・
その場合、確定申告さえ行けば良いのでしょうか?
住民税も天引きしてくれない会社なのですが
区役所等にも何か書類等、出さないといけないのでしょうか?
じゃないと住民税が高くなるとかあるのでしょうか?

源泉票はくれます。
確定申告も行ったこと無いです。
入社は今年です。

よろしくお願いします。

835名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/23(火) 12:38:40 ID:my1jzIIw
>>834
ひどい会社もあったもんだね・・・

確定申告だけでOK
税務署に出した確定申告の申告書が区役所等にも自動で回るので
住民税の心配とかはしなくていいよ。
例外と言えば、住宅取得借入金控除を受けてる場合くらいかな。

まあ基本的には確定申告すれば後は心配しなくていいよ。
836名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/23(火) 12:54:07 ID:p2bFNiG+
>>835さん
本当に本当にありがとうございました。

凄く不安になって・・・

助かりました。
主人の給料は良いものの(飲食系)
経理の弱い会社らしく・・・

頑張って確定申告行ってきます。

ありがとうございました!



837名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/23(火) 16:55:32 ID:rLX+7iE3
20年の年末調整は
20年か21年どちらの扶養申告書をみたらいいのでしょうか?
838名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/23(火) 17:02:51 ID:P+ZyCuvT
>>837
ウチでは21年の扶養申告書を20年12月31日の状況とみなしてますが
839名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/23(火) 17:38:21 ID:6sO0KHQr
スレ違いを承知の上で教えてください。
初めて償却資産税の申告書を書くことになったのですが、借用資産の欄はリース資産がある場合にマルをするのでしょうか?
それとも契約内容が割賦販売に該当し、リース資産が償却資産税の対象になる場合にマルをするのでしょうか?
去年までは税理士さんに頼んでたのですが、トラブルになり、契約解除となりました。
別な税理士さんが見つかるまで私が年末調整、焼却資産をやらなければなりません。
ご指導お願いします。
840名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/23(火) 18:17:30 ID:rLX+7iE3
>>838
ありがとうございます!
会社によって違うんですねぇ…
841名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/23(火) 19:49:34 ID:1qAW+25I
>>839
知りたいのは資産の所有権がどこにあるのかということ
通常のリース契約なら所有権はリース会社になるので当然借用資産になる
842名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/23(火) 20:51:56 ID:JvgFrYzC
>>837
どっちのを見るかって言うか
とにかく12月31日の状況が大事なわけで
20年と21年で内容が違うならちゃんと確認するなりすればいいのでは?
少なくとも会社によって違うなんてわけないでしょ。
843名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/23(火) 22:09:01 ID:yCr0twnK
質問をお願いします。本日勤めている会社より妻分の所得税追徴のお知らせが着ました。(平成19年度分)
詳しい内容としては、私はサラリーマンでH19年10月入社、それに伴い妻勤めていた会社をH19年9月退社(正社員)
(妻:平成19年度分の源泉徴収で支払金額が144万になっています)現在私のミス?により
平成20年分で扶養控除申請をしているようです。そこで現在私宛に所得税の再計算を行う。所得税の追徴がある。と
書いた手紙が送られてきました。この際だいたいどのぐらいの金額の追徴があるのでしょうか?
宜しくお願いします。
844sage:2008/12/23(火) 22:10:53 ID:yCr0twnK
ちなみに私の年収は370万程です。その他2歳、3ヶ月と二人の子供も扶養しています。
845名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/23(火) 22:28:37 ID:MLOHY9YA
19000円+延滞で2万位
846sage:2008/12/23(火) 22:32:05 ID:yCr0twnK
ありがとうございました。これで安心出来ます。
847名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/23(火) 22:48:03 ID:7l/P5KQp
社会保険(国保)で二年前の保険料が払いすぎにより、今年還付がありました。正しい修正は、今年ではなく二年前の社会保険料から差し引くんですよね?医療費控除の補填金のように。
848名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/23(火) 23:04:47 ID:kK9BKCzR
控除の額についてですが、
同居していない特別障害者がいる場合、
基礎控除38万円+加算控除40万円=78万円という計算でよろしいですか?

前任の処理した去年の資料を見ていたら
基礎控除38万円が抜けていて単に40万円の控除で計算されていたので心配になりました。
849848:2008/12/23(火) 23:05:40 ID:kK9BKCzR
文章が足りませんでした。扶養控除の話です。
850名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/23(火) 23:58:23 ID:uBr9S22N
教えてください。
住宅ローンもなく、扶養家族もなく、生保控除もなく、年金控除もない場合に
調整額が約12万円もあるというのは、いったい年収がいくらぐらいなんでしょうか?
おわかりになられる方がいらっしゃいましたら、是非、教えてくださいませ。
851名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/24(水) 00:00:51 ID:VTIzwODw
うーん
難問だ
852名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/24(水) 00:16:28 ID:+HtYWhsE
>>850
源泉徴収忘れてた分とかだったり。
853名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/24(水) 00:32:31 ID:QQPChtJ+
すみません、私本当に頭が悪く解る方が方がいらしたら教えていただきたいのですが。
親から相続した土地を売却の予定だったのですが、この不況で先方が
契約を解消したため、違約金として4000万円貰いました。
土地は弟との共有名義なのでお金は二人で分けることになります。
尚、この土地が都有地だったため、1250万円で都から払い下げをしてもらいました。
来年、税金をいくら支払わなければならないのかが、今から心配です。
大体で結構ですので、解る方がいらしたら教えていただきたいのですが・・・。
ちなみに、私も弟も昨年1年間は無職のため、ほかに収入はありません。
宜しくお願い致します。
854名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/24(水) 00:40:05 ID:muqaTPX+
一時所得でっしよ

(2000万−50万)×1/2=975万
975万−38万=937万
所得税だけで約155万6千円
855名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/24(水) 01:47:35 ID:QQPChtJ+
>>854
深夜なのに早速のご回答ありがとうございます。
@一人155万円も支払うということですか。
Aそして、『所得税だけで』ということですが、後はどのような税金の支払いがふえるのでしょうか?
B払い下げに要した費用(1250万円)は、経費みたいな控除の対象にはならないのでしょうか?
Cそして(2000万−50万)の−50万円とは何ですか?
質問ばかりで本当に申し訳ございません。お叱りを受けそうですが、教えていただければ幸いです。
どうか、宜しくお願い致します。
856名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/24(水) 02:08:42 ID:VTIzwODw
>違約金として4000万円貰いました

ただでもらったんだろ
857名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/24(水) 02:24:36 ID:fbIb20Eq
あぶく銭に税金は付き物だ
計算どおりに払うしかないな
858853 855:2008/12/24(水) 02:31:47 ID:QQPChtJ+
>>856

>ただでもらったんだろ

はい、そうなんですが、親から遺産を相続した際、負の遺産もかなりあり、
そちらの方の清算を考えていたもので、少しでも借り入れを返済に廻したいと思い
このような書き込みをしてしまいました。申し訳ございませんでした。
以後、853  855  856に関しましてはスルーでお願い致します。
私の書き込みでご気分を害された方へ、心よりお詫び申し上げます。
859名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/24(水) 08:16:43 ID:Sl2bOFGB
すみません・・・ご存知の方、教えて下さい。

現在、仕事を2つしていて、2つの会社から給料を貰っていますので
毎年、確定申告をしています。
しかし、今年は個人でホームページの作成などの小遣い稼ぎをしていたら、
その収入だけで200万を超えてしまいました・・・
でも、どこから、いくらの報酬をもらったかなど記録しておらず、
銀行振り込みで貰った分は書き出せばわかるのですが、
半分以上が手渡しで貰っているので、詳細が全く分かりません。
そこで、白色申告をしようと考えているのですが、
2つの会社から貰っている給与の確定申告とは別に白色申告を
しなくてはいけないのでしょうか?
その場合、市役所などで貰う給与証明や納税証明には、
2つの会社から貰う給与と、白色申告の分の収入とが合算された金額が
年収として記載してあるのでしょうか・・・?
それとも、会社からの給与分と、白色申告の分の収入とが別々に記載してあるのでしょうか?
どうか、ご存知のかた、至急教えて下さい。宜しくお願い致します。
860名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/24(水) 09:38:09 ID:RLQcVMox
どちらも所得税・住民税の申告にかわりないので同じ申告書に記入
ただし、所得区分は違うので別表示になる
861名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/24(水) 09:52:27 ID:Sl2bOFGB
>>860さん、シンプル且つ分かりやすい説明、ありがとうございました。
給与分の確定申告と、個人収入の分は同じ申告書で大丈夫なんですね。
ただ、所得証明(または納税証明)には給与と個人収入と別々に記載されるのですね。

助かりました。ありがとうございました。
862名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/24(水) 11:08:20 ID:JdHIZ+j0
年末調整事務初年度です。
年の中途で入社して来た方がいるのですが、
以前の会社で3万円の源泉があり、当社で源泉額0円、年末調整で3万円全額還付となった場合、
3万を支払うのは当社ですか?
何か損をしている気がするのですが、どう解釈すればよいでしょうか?
この3万円は前の会社もしくは税務署が負担すべきではないのですか?
863名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/24(水) 11:20:05 ID:8tDdKoTs
>>862
源泉税は社員が払うべき所得税を会社が代行してるだけで
会社は損も得もありません。
あなたの会社は3万円をその社員に渡し、税務署から3万もらいます。
多くの場合は税務署から3万円を受け取るのではなく
来月以降、源泉税を納付する時に3万円分引いて納付する事になります。
現金で返してもらうとなると手続きがいるので面倒です。

まぁその時間差さえも損だと感じるなら社員に渡すのを遅らせばいいと思いますが…。
864名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/24(水) 11:22:23 ID:AU1Fux00
>3万を支払うのは当社ですか?
はい
>この3万円は前の会社もしくは税務署が負担すべきではないのですか?
納付書書くときその還付金をひいて納めてください
それで税務署に納める税金と税務署から還付される金額を相殺してるので
865名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/24(水) 11:29:54 ID:JdHIZ+j0
>>863,864
なるほど、よくわかりました。
会社全体の納付すべき金額から3万円分減らせるので損ではないですね。
引ききれない分は次回の納付から減額できるとの事ですし、これで安心できます。
ありがとうございました。
866名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/24(水) 14:11:17 ID:pUl5ENbS
12月20日にもらったボーナス分を含めると、103万円を2000円程越えてしまいました。
たとえ2000円超えただけでも、父親の扶養から外れてしまいますよね?
私が父親の扶養から外れると、父親が払う税金が高くなるという事は何となく分かるのですが
私の方も扶養から外れた事によって、払うお金って発生してくるんでしょうか?
867名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/24(水) 14:39:51 ID:sT7xw19Z
>>866
扶養とは関係なく所得税や住民税がかかるかもしれません。
何らかの控除があればかからないかもしれません。
868名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/24(水) 14:40:29 ID:UST3GGyb
103万は”給与収入”ですか?
年末調整はどのように行いましたか?
869名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/24(水) 17:06:32 ID:JdHIZ+j0
年末調整とは直接関わりがないかも知れないのですが、

@
「不動産の使用料等の支払調書」で
共益費を除いた金額*12か月分、消費税含、の額を書こうと思っているのですが、
いろいろ質問サイトを検索すると
「家賃と一緒に支払った共益費は含める」などと書かれているものもあります。
請求書の明細で共益費と分けて書かれているのですが、これは含めないという理解でよろしいでしょうか?
870名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/24(水) 17:07:03 ID:pUl5ENbS
>>868
スミマセン、給与収入とは普通にパート代として考えていいんですか?
だとしたら、103万円はパート代としての給料です。
年末調整は、店から貰う書類に年金のハガキを添付して提出しました。
ただ、提出した後にボーナスの給料明細をもらって103万円越えてることが分かりました。
871名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/24(水) 19:28:34 ID:AU1Fux00
つまり、手取りかどうか聞きたいだけかと
給与収入は税金や保険や色々引く前の金額
872名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/24(水) 20:03:28 ID:5iA1ZFb9
なんで今年は新米経理からの質問が多いんだ

そんなの顧問税理士に訊けよって感じだが
税理士契約打ち切られるほどブラック企業なのか
873名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/24(水) 20:31:44 ID:pUl5ENbS
>>871
そういう意味だったんですか。無知ですみません。
手取りで103万円を越えています。
874名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/24(水) 22:52:33 ID:nqO2SiYt
回答お願いします。
去年より年収が下がりましたが(税込み515万→税込み460万円)
去年は還付7000円、今年は追徴11000円。
初めて追徴になりました、転職や引越はしてません。
年末調整とは別に給与明細に誤りがあったので
勤務先の計算に疑問があります(普段より間違いが多い)
税金の過払い分が戻ってくるというシステムだとすれば
今年は税金を少なく納めていただけでしょうか?
年末調整に市町村の納税額が影響して追徴になったのでしょうか?
875名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/24(水) 23:25:39 ID:zQ4hipI9
年末調整は1年間の所得税を精算する手続きで、納めすぎなら還付、不足なら追徴となります。
市民税は関係ありません。
追徴になる場合、
1.源泉徴収税が少なすぎた
2.扶養等の控除が減った
3.単なる計算ミス
などが考えられます。

一度給与明細から計算してみて、納得いかなかったら経理に凸したらどうですか?
876名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/25(木) 00:00:08 ID:hZ7sU8Xw
>>875レスありがとうございます。
3.単なる計算ミス の場合
我が社の計算ミスだとしたら、計算ミスのままで
国の機関?を計算ミスのまま通るのでしょうか?
税金の知識が無いので、ここで質問しました。
明日聞いてみますありがとうございました
877名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/25(木) 00:05:25 ID:iskQv9lZ
>>876
国等は個別計算に関与してないから知らぬ存ぜぬ
878名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/25(木) 01:58:17 ID:+TFDaBLO
年調60社程やってるけどもうャだ…
すごく気使うし疲れるぉ…年越す前にくたばりそぅです…
879名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/25(木) 03:06:05 ID:Ie18ouNZ
今年フリーで働き確定申告します。給料から源泉徴収はされてないので、
当然還付は無く「所得税」を3月に納税することになりますが、
その他「住民税」も6月頃届く納付書(4期分くらい?)で支払う。この認識で合っていますか?
貯金があまりないのでドキドキしています。
この二つ以外に支払うものって無いですよね?
880名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/25(木) 08:33:05 ID:XCy0DhBG
>>878
俺は一昨年あるグループのアルバイト4000人分、連日時々仮眠とりながらやってた
ラストスパート
ガンガレ
881名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/25(木) 08:43:19 ID:9nsdi5WK
ってか副業バレるとしたら何月頃なんかな…

やっぱ年明け?
もうドキドキだ
882名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/25(木) 08:50:59 ID:XCy0DhBG
5月くらい?
要するに住民税の通知(給与から引く金額や所得内訳など書いてある)でばれるかもしれないということ
883名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/25(木) 10:27:26 ID:9nsdi5WK
>>882
ありがとうございます!!

割と遅いんですねー
884名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/25(木) 10:40:42 ID:Uja/raMv
年末調整で20万近く不足になった
いい控除の方法はないかな?もちろん、合法的に
885名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/25(木) 10:55:45 ID:XDT+Uz2k
>>884
税額表通り源泉していれば、扶養から外れたのをそのままにしてたとか、
賞与の前月の給与がたまたま低かったとかじゃなければ、そうそう不足は発生しないと思うが。

年末調整で多めに還付金を出したいのであれば、毎月の源泉税を多めに引いても咎められることはないと思うけど。
886名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/25(木) 11:12:02 ID:Uja/raMv
>>855
即レスさんくす
たぶん賞与のせいで税率が変わったのだと思う。
来年から控除額を増やすようにしたいのだが、何がお得?
スレ違いなら、すまん
887名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/25(木) 11:19:54 ID:XDT+Uz2k
損も得も無いでしょ。最終的には同じ税額になるんだから。
損した気分になるのは分かるが。

賞与時の税率を10%くらいにしておけばどうだろうか。
888名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/25(木) 13:15:38 ID:xq5C/CB0
結婚して子供作れとか借金して家建てろとか言って欲しいんだろうか
889名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/25(木) 14:29:48 ID:zgREwKh2
年末調整で控除しきれなかった分は住民税に還元されると聞いたのですが
どういう仕組みなのか教えてください
890名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/25(木) 14:37:59 ID:xq5C/CB0
>>889
所得税に充当される、の間違いかと
控除し切れなかった金額を翌月以後の源泉税と相殺するということです
891名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/25(木) 14:41:25 ID:XDT+Uz2k
住宅ローン控除のことを言ってるんじゃないのか?
892名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/25(木) 14:58:01 ID:KSzSQkbb
今年から住宅ローンの減税って制度変わったの?今回めちゃ少ないんだけど
893名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/25(木) 15:08:24 ID:Uja/raMv
>>888
生命保険、個人年金、損害保険、住宅ローンといろいろ控除の項目はあるだろうけど、
控除の上限はいくらなんでしょう?
894名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/25(木) 15:10:40 ID:XDT+Uz2k
>>892
制度が変わっても、適用になるのはその年に入居等した人が対象だよ。
以前から適用になっている人は関係ない。
あなたの収入が減ったとか、繰上げ返済したとかじゃないの?
895名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/25(木) 15:13:47 ID:XDT+Uz2k
>>893
年末調整する側の話じゃなかったのかw
896名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/25(木) 18:55:23 ID:fxPHpUBo
【社会】 ビックカメラ、「架空利益」49億円計上…監視委が調査・訂正へ
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1230197364/
897名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/25(木) 20:21:45 ID:kCVs7MJE
>>889
平成11年〜18年に入居した人を対象に
所得税から引ききれなかった(正確には税源移譲で減少した)住宅ローン控除を翌年の住民税から控除できます。
対象者は来年の3月15日までに1/1に居住している市町村に申告書を提出してください。
898名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/25(木) 20:45:03 ID:eAsgToAT
社会保険料(国保)で二年前の保険料が払いすぎにより、今年還付がありました。正しい修正は、今年ではなく二年前の社会保険料から差し引くんですよね?医療費控除の補填金のように。
899名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/25(木) 21:06:01 ID:3WYl0fgH
オレなな
めんどいから
今年分から相殺しちゃうな
税務署でお聞き
900名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/25(木) 21:07:37 ID:CYwVhqVe
>>898
しつこい。
俺はあんたの考えは合ってると思うけど
納得したいなら税務署に聞けばいいじゃん。
明日ならまだやってるだろ。
答え出るまでここで同じ質問しつづけるつもりかよ。
901名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/25(木) 21:14:03 ID:CYwVhqVe
>>893
賞与のせいだけで20万も不足になるか?
何か間違えてるんじゃねーの?
すんごいバランスで支給すればなるもんなんかな。
902名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/25(木) 21:34:34 ID:kCVs7MJE
>>893
年調で扶養外したとか。
903名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/25(木) 23:58:36 ID:XCy0DhBG
前に一度だけやったな
賞与が10月分超えたときの源泉
904名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/26(金) 13:25:10 ID:5CTb1Rdc
住宅ローンの所得税控除についてなんですけど、
昨日源泉徴収票を貰った時に、所得税年税額が0なので
住宅ローンの控除をし切れなかった分は住民税から控除できるみたいなことを言われました。
ネットで調べて申告書作成ツールに入力してみたら所得税が0だからこの控除は対象外、のような警告が出てきました。
一体どういうことなんでしょう?
さすがにスレ違ってますか?

参考にしたページ
http://www.soumu.go.jp/czaisei/czaisei_seido/gengakusochi_2.html#1
905名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/26(金) 13:34:06 ID:wOWISH8O
入力する数値は3つしかないんだし、それを見ないと誰も答えられない
906904:2008/12/26(金) 13:43:27 ID:5CTb1Rdc
ああ、住民税は所得税額がないとかからないんでしたっけ?
0である以上、そこからの控除はできないってことですかね。
とすると経理の方の指示は一体何だったんだろう・・
907名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/26(金) 15:34:37 ID:Pb1cp3Nj
長文ですいません。

今年半ばに中途で初めて就職したんですが。
恥ずかしさから今まではバイトをずっとしていたとウソをついてしまいまして、ホントは二回ほど短期のバイトをした程度しか働いてなく、二十万も稼いでいません。
入社する時に色々出す書類の中に中途の人は源泉徴収票を提出してくださいと言と書いてあったけど、出さないままなにも言われないので年末調整の紙だけ経理の担当社に渡してしまいました。
これってヤバイですか?無知なものですみません。もう普通の会社は経理の人は税務署に提出してますかね?
908名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/26(金) 16:43:34 ID:0LLOsuAP
質問です。
私は、アルバイトで働いていて会社の健康保険ではなく国保に加入しています。
例年は、年末調整のときに金額を記入して出せば、還付金が少々還ってくるのですが、
今年は徴収されてしまいました。
経理の人に聞いてみたところ、所得税の税源移譲が原因といわれましたが、本当なのでしょうか?
909名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/26(金) 17:40:45 ID:G6RBoIvx
>>906
所得税の給与所得≦所得控除
だと住民税からは住宅ローン控除できないよ。
住宅ローン控除受ける前に所得税が0になるからね。
910名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/26(金) 18:00:30 ID:G6RBoIvx
>>908
去年から税源移譲で所得税の税率が変わったけど
その影響?で今まで還付だった人が追徴になった話は聞く。
収入や控除に変化がないなら、税源移譲の影響が大きいのではないでしょうか。
まあ単純に事務誤りのときもあるけどw
911名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/26(金) 19:05:12 ID:7pcq492F
>>907
まずバレナイが
心配なら事実を言え
912名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/26(金) 19:39:32 ID:c4ZpyQ3+
長くなります。よろしくお願いします。

2008年12月15日までA社でパート(扶養内)をしていました。
A社の給料は15日締めの25日支給です。
12月15日までに、年末調整の書類を出すように言われ、提出しました。
そして昨日の25日、年末調整済の給料が振り込まれました。

2008年12月16日からB社でパートを始めました。
B社の給料は末締めの翌月15日支給です。

B社では今年は給料はもらえないのですが、B社の経理の人に
「うちで年末調整しないといけない。来月1月の支払いだけれど、
12月分の給料なので、1月15日までの収入が年収になる」と言われ
ました。
実際に1月1日から12月31日の間にもらった収入が年収になると
思うのですが、そう言うと、「違う。『12月分』だから、支払いが
来年でも、今年の年収になる」と言われました。

既に年末調整してしまっているので、もうどうにもできないと思うの
ですが、確定申告すればよいのでしょうか?
また、「扶養控除等申告書」の裏面に、年の途中で勤め先が替わったら
「扶養控除等申告書」に前職の源泉徴収票をつけて新しい職場に出す
ようにと書かれているのですが、そのとおりにすればよいのでしょうか?
913名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/26(金) 21:37:56 ID:Pb1cp3Nj
>>911
返答ありがとうございます。ホントにバレないですかね?あまりにも無知なもので・・・
914名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/26(金) 22:08:07 ID:QNoxJ0nf
20万弱のアルバイトを合わせて源泉の納付不足になってたら不味いね
915名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/26(金) 22:13:37 ID:7pcq492F
なら源泉徴収票を請求しましたが
もらえませんでしたので
年末調整はしないでくださいと
言え
916名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/26(金) 23:11:11 ID:FxTY3HsB
>>906
住民税の住宅ローン控除は、税源移譲により所得税率が下がり、
所得税のローン控除額が減った分を補填するもの。
例えば所得税額12万、ローン控除10万だった人が、
所得等が変わらずに税率変更で所得税額7万になった場合に、
3万を住民税から控除する事になる。
所得が減ったり控除が増えて、所得税額が変更前の税率で計算したら5万、
変更後の税率で3万になった場合は、住民税からの控除は2万になる。
所得税でローン控除額が無い人や、税源移譲で所得税率が上がった人は対象外。
なお所得税と住民税では各種控除額が違うので、
所得税額が0円でも住民税がかかる場合があります。
917名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/26(金) 23:19:09 ID:Pb1cp3Nj
>>914
どのように不味くなるんでしょうか?ちなみに短期バイトで稼いだのは15万弱くらいなんですが。短期だから源泉徴収票ももらってません。

>>915
年末調整って必ずしなきゃならないものではないんですか?
918名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/26(金) 23:27:57 ID:7pcq492F
中小なら
やってない企業はあるだろ
義務だとしても罰則ないし
919名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/27(土) 00:13:18 ID:aUd/NTh1
>>907>>913>>917
年末調整の書類は会社保管。500万超の源泉徴収票が税務署へ行く。
市役所には原則全員の給与支払報告が行く。
(30万円までの退職者は提出する義務はない)
税金は全ての給与所得を合算して計算することになっている。
元々非課税でなければ、15万給与が増えれば税金は増える。
増える分の税額が源泉徴収(前払分)されていなければ厳密には脱税になる。
しかし副収入が20万円以下の場合、所得税の確定申告の義務が無いため、
事実上問題にはならない。
15万のバイト代の給与支払報告が市役所に提出されていた場合、
住民税は15万でも合算して課税し、給与所得は特別徴収(給与天引)のため、
会社への通知が合算額になってしまいます。
自社給与との差額を計算すれば、バイト代がバレる事になります。
本人に源泉徴収票を渡していない会社が市役所に報告しない可能性、
提出義務のない金額は報告されていない場合もあります。
また、市役所によっては副収入分を本人払にする事もあります。
920名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/27(土) 00:39:47 ID:i0aFk+d6
>>912
あなたの方が正しいです。
支給日が定められている給与は、支給日の年の所得という国税庁の通達があります。
でも残念ながら勤務期間で考える会社が少なからずあります。
入ったばかりの会社に「税務署に聞いた」とか言いにくいですよね。
でも扶養判定とか、住民税の課税・非課税とかで不利益を受けるのはあなたですし。
税務署から指導してもらうのが良いのでしょうが、
あなたの立場が悪くなるのも困りますしね。
他の方から良い知恵が出るかも知れません。
お役に立たなくて申し訳ありません。
921:2008/12/27(土) 00:48:44 ID:pniKshyY
会社で年末調整の書類を出したんですけど毎月の所得税とかわっていませんでした。他の人はマイナス3万近くになってたんですけど?扶養が二人と年末調整で生命保険で12万と書いたのですが。回答お願いします
922名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/27(土) 01:16:01 ID:ONdpGZQr
>>921
還付される金額は他人と比べても意味ないと思うんですが
923名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/27(土) 01:22:28 ID:G6RHnM10
>>919
ご丁寧にありがとうございます。
短期のバイトしたとこが市役所に提出していなければなにも問題ないってことですかね?違ってたらすいません。
924名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/27(土) 01:31:19 ID:O8BodDPb
>>923
君の場合、副業してあるはずのない収入が会社に知られるって心配じゃなくて、入社前に
ずっとバイトしてたはずなのに収入が少ないよなってことを心配してたんじゃないのか?w
925名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/27(土) 01:33:54 ID:ONdpGZQr
>>923
まあ、雇い主が市役所に報告してなければ何の問題もないよ
926名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/27(土) 01:34:54 ID:ONdpGZQr
あ、問題ないって税金面でね
927名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/27(土) 01:51:19 ID:G6RHnM10
>>924
そうです。すいません。じゃあどっちみち収入のとこでバレるってことなんでしょうか?嘘ついてたのが。。
928名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/27(土) 05:01:16 ID:FM780BYy
質問です。
市販の薬やコンタクトレンズは医療費に入りますか?
929名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/27(土) 06:35:11 ID:XyNRd8Pv
市販薬
治療又は療養のために購入した、薬事法に定める医薬品が対象
風邪薬は対象、栄養剤はダメ、
漢方薬はモノにより対象になる場合ありなど購入品によるので
「医療費控除 漢方薬」などでぐぐれ

コンタクト
疾患の治療のために医師の処方箋をもとにして
眼鏡店で購入した場合は対象
ふつうの視力矯正用のものはダメ
医療控除対象疾患もぐぐれ
930名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/27(土) 06:50:04 ID:z5d4eeCW
質問です(´・ω・`)
車を200万で仕入れたのですが150万で売ってしまいました。
「やよいの青色」で付けてるのですが 200万の支払いを商品科目
150万を売上高にすると棚卸資産が+200万になってしまいます(´・ω・`)
普通に仕入高と売上高で付けてしまっていいのでしょうか?
931名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/27(土) 08:07:44 ID:ONdpGZQr
商品科目じゃなくて仕入勘定で
932名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/27(土) 08:30:08 ID:z5d4eeCW
ありがとうございます(´・ω・`)
933919:2008/12/27(土) 10:31:39 ID:4aK5ymAr
>>927
行政が収入(所得)を把握するのは、徴税と各種所得制限のためなんで、
役所も税金から費用が出ている以上、コストを度外視する訳にはいかない。
提出する側の手間や費用も考えると100%把握するのは現実的ではありません。
税金関係以外で公的に収入が分かる所はありません。
収入証明として市役所の課税証明が使われるのはこのためです。
逆に自分から申告しないと所得の証明や非課税証明が取れない事もあります。
934名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/27(土) 20:43:29 ID:DXvzQmrj
>>919
>副収入が20万円以下の場合、所得税の確定申告の義務が無いため
バイトも対象になるの?給与所得だから本業の給与との合算で考えるんだと思ったけど
935名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/27(土) 20:47:07 ID:FM780BYy
>>929
ありがとうございます
936919:2008/12/27(土) 22:53:52 ID:WEcFXMI2
>>934
「主たる給与所得以外の給与収入…20万」とあるので問題ないと思います。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1900.htm
937名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/28(日) 02:15:54 ID:rI+Z0Bpr
>>936
省略したところも見てみよう。

「確定申告をする必要のある人」
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2020.htm
>給与所得につき年末調整を受けた人で
>給与所得及び退職所得以外の所得金額が20万円以下である人等、
>一定の場合には確定申告をしなくてもよいことになっています。
938名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/28(日) 02:31:30 ID:rI+Z0Bpr
>>936
間違えた。
こちらですね。

2か所以上から給与の支払を受けている人で、主たる給与以外の給与の
収入金額と給与所得及び退職所得以外の所得の金額の合計額が20万円を
超える人
(注)給与所得の収入金額から、雑損控除、医療費控除、寄附金控除、
基礎控除以外の各所得控除の合計額を差し引いた金額が150万円以下で、
給与所得及び退職所得以外の所得の金額の合計額が20万円以下の人は、
申告の必要はありません。

939名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/28(日) 17:34:50 ID:AsNogzeP
専用の機械を買って、拾基カードを取ったらインターネットで
株の損失の繰り越ししたり、年末調整で入れ忘れた生命保険料
控除を受けたりできますか?
それで、5千円の控除も受けたりできますか?
940名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/28(日) 21:50:48 ID:i2K5Lyap
>>939
できるけど5000円の控除以外は機械もカードも必須ではない
941名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/29(月) 06:42:30 ID:b6VzGh+P
>>940
ありがとうございます。機械なしでインターネットで申告すればいい
わけですか。ともかく株と生保の申告ができると分かって助かりました。
942名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/29(月) 09:55:59 ID:KZi18k2T
いや、機械・カード無しだと郵送とかになるんだけど
943名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/29(月) 14:59:56 ID:/PijjYdC
質問です。

年収300万で自分が障害等級3級で、
社会保険料が月に32000円、所得税が月3700円ひかれてるのですが、
年末調整で追徴でした。
扶養家族はありません。
これは普通ですか??
944名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/29(月) 15:03:11 ID:BBl1/SCm
>>943
回答者は計算機でない
素人でも読めば計算できるからご自分でどうぞ。
http://www.nta.go.jp/shiraberu/ippanjoho/pamph/gensen/nencho2008/pdf/00.pdf
945名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/29(月) 15:08:09 ID:/PijjYdC
>>944
わかりました。
有難う御座います。
946名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/29(月) 18:33:51 ID:PLiSm/wx
11月に法人成して、給与所得者になりました。
11月、12月と給与を成りをした会社から給与をもらいました。
徴収義務者は法人なので、年末調整をしなければならないと思いますが、
どちらにしろ確定申告するのに、年末調整をしなければならないんでしょうか?
年末調整せずに、源泉を納付してしまっては駄目なんでしょうか?
ちなみに社員は私一人です。
947名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/29(月) 18:47:38 ID:KZi18k2T
>>946
確定申告するんなら別にやらなくてもいいよ
徴収票は作るけど
948名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/30(火) 09:37:17 ID:uyFcT9jx
>>946
年末調整は徴収義務者の義務です。
どうせ確定申告するんだからというのは分かりますが
しなければならないか?と聞かれたらしなければなりません。
罰則等は無いですが、源泉所得税と申告所得税では取り扱いが異なりますし
年末調整はしなければいけません。
949名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/30(火) 13:23:03 ID:J1v/xiuM
確定するならべつにいんじゃね?
950名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/30(火) 14:28:43 ID:EWJSTGNo
すいません、自宅で細々とパソコン関連の仕事をやっています。
今月中旬PCモニタが壊れまして、クレジットカード翌月一括にて購入しました。
この経費というのはクレカの場合、翌月払いの1月になると思うのですが、
クレカも通り商品も無事届き売買成立という事で年内で経費として帳簿記載してもOKなのでしょうか?
それともお金が出て行くのは実質1月なのでこれは記載しては駄目なのでしょうか?
教えていただけると助かります。
951名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/30(火) 14:38:28 ID:P6a8j7mR
未払で出来るが、それ以前にパソコンが100%仕事で使ってるのかどうかだな
952名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/30(火) 16:07:55 ID:uyFcT9jx
>>949
後で確定申告するから年末調整しなくていいなんてことないです。
きちんと会社としては年末調整をして
年末調整済みの源泉徴収票を作りましょう。
953名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/30(火) 16:48:29 ID:J1v/xiuM
教科書通りだとそれでいいけどね
954名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/30(火) 16:49:26 ID:rG49+IXv
建前上はね
955名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/30(火) 18:31:08 ID:AiPfa+A5
給与支払報告書は出しましょう。
956名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/30(火) 20:28:29 ID:TJmWxJ8F
株の売買で2年連続損失を出してしまいました。
それぞれ200万程で、合計では約400万になります。

今まで会社で年末調整だけしてもらって、自分では何もしていません。
今回は確定申告で損失の繰り越しをするつもりです。

この損失の繰り越しをした場合、もし売却益が出たら還付になると
思いますが、どういうタイミングで還付になりますか?
仮に1月に売却益が出ても、申告前には還付にはなりませんよね。。。
957名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/30(火) 20:58:19 ID:LDvkZ4lc
源泉徴収票を受け取ったのですが、給与の支払い金額が10万ちょっとなのに、所得控除の額の合計額が38万でした。
この38万という数字はどういった意味なのかわかりません
とくに気にすることではないのでしょうか
どなたか教えてください・・・
958名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/30(火) 21:05:49 ID:P6a8j7mR
基礎控除
誰でも無条件に受けられるため気にしなくていい
959名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/30(火) 23:57:08 ID:fzQPiNqu
質問です

個人事業主として、自宅を住居兼事務所として、PC関連の企画・開発を行っています。

半年ほど前に机を買いました。
使用用途としては、だいたい10〜20%ぐらいの割合で打ち合わせ・来客対応として使い、
残りの80%は食卓として使っています。
(毎月、そうとは限りませんが平均して・・・)

上のような場合、光熱費やガソリンなどと同様に、家事分・業務分とで費用按分することは可能なのでしょうか?
ネット上でいろいろ見ましたが、事務用机として100%業務用としているケースが多く、確認できませんでした。

どなたかご回答のほど、よろしくお願いいたします。
960名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/31(水) 00:54:31 ID:AB6opdWn
>>959
基本的におk
もし調査に来た時に10〜20%の根拠を合理的に説明できれば良し
961名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/31(水) 01:13:21 ID:ItKZ1+SR
机を2個用意すればよい
もしくは1個の机に20パの面積で按分してラインをひく
時々来客時に録画
962名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/31(水) 01:49:59 ID:fyWITypA
無知な質問で申し訳ありません。初めてボーナスをもらいましたがボーナスも健康保険、厚生年金って引かれるものなんですか?

あと障害者(内部系)ですがそれは会社には言わず働いています。年末調整では障害者控除しなかったのですが会社に障害者控除した事を知られずにやる事は可能でしょうか?
正直生活が厳しいので…どなたかお力貸して下さい。宜しくお願いします
963名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/31(水) 01:55:36 ID:fyWITypA
↑すみません確定申告で障害者控除しても大丈夫ですか?という事です。
障害者控除したというのがわからなければ修正申告は株やらネット広告の収入があったのでとか言えば平気と聞いた事があるのですが…
964959:2008/12/31(水) 02:02:13 ID:gkEWVtI1
>>960-961

ありがとうございました。

今度録画することにします。

一応、作業時間、及び打ち合わせ日時はつけているので、
説明はできると思います。
965名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/31(水) 03:02:54 ID:jGBFcAJN
956です。
>>962賞与も社会保険かかりますよ。生活が苦しいとのことですので
世間の平均より10万程下げて、分かりやすく35万を目安とすると
約5万徴収されると考えてください。

自分も素人ですが確定申告すれば控除できるかと。
>>963は住民税の心配をしているのかな?たぶん大丈夫です。
会社に隠せる障害なら毎月の徴収額にしたら2千円弱の違いです。
もし気付かれても(詮索されないなら)「ネット広告」でOKかと。

自分の疑問は自分で調べて解決しました。
まず、自分はサラリーマンで確定申告はしていないので、平成19年の
損失は今から確定申告し直さないと損失の繰越ができないようです。
次に、還付の時期ですが一年が終わった後に還付されると思われます。
というのも、一年間の稼ぎと損をまとめて相殺する必要があるので、
一年経過するまで還付額が確定しないためです。こんな感じかな。
966名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/31(水) 20:19:31 ID:fyWITypA
>>965
丁寧に有難うございました。ボーナス20万くらいなのに4万近く引かれていたので…

確定申告で障害者控除をしても住民税でしかばれないのですか?いまいち年末調整と確定申告の意味がわからなくて…
967名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/31(水) 21:58:46 ID:Tcma1gMq
>>966
このスレを読んでお分かりだと思いますが、色々と例外もありますが、
解りやすくするためにあえて基本的な説明に留めます。
サラリーマン(給与所得者)は、毎月の給料やボーナスから所得税が概算で引かれ、
年末調整で所得税を精算する事になっています。
すべての所得を合計して税金の計算をするのが原則のため、
二ヶ所から給与を貰っていたり、給与以外の所得がある場合は、
自分で税務署に確定申告する義務があります。
年末調整で控除できない、住宅ローン控除(初年度)や医療費控除は、
年末調整した上で、確定申告しないと適用されません。
また、あなたの障害者控除のように、年末調整で控除できる項目であっても、
漏れていた場合などは、確定申告で控除を受ける事ができます。
20年分源泉徴収票・障害者手帳・印鑑・通帳等口座番号のわかるものを持参し、
1月5日以降できるだけ早い内に住所地管轄の税務署へ行って下さい。
2月に入ると大変込み合います。
確定申告書は3枚複写で一枚は市役所に渡ります。
これを基に市役所は翌年6月からの住民税を計算します。
なお、住民税が特別徴収(給与天引)の場合、
5月に勤務先に送られる通知に障害者控除の欄があり、
勤務先に知られる可能性が非常に高いです。
本来本人交付用は会社がチェックする為の物ではないのですが、
源泉徴収票と照合して市役所に内容確認する会社が多いです。
これは、本来認められない控除を年末調整で認めた場合、
税務署から会社が源泉所得税を追徴されるためです。
20年分所得の住民税の給与天引は、21年6月から22年5月までなので、
どうしても知られたくない場合、22年5月分の会社から市への納期である
22年6月10日以降に20年分の確定申告をすれば、1年半近く先ですが、
所得税も住民税も一旦納めた上で還付される事になります。
但し、他に所得があったりして確定申告の義務がある場合等には、
この方法が使えませんのでご注意下さい。 
968名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/12/31(水) 23:51:48 ID:vDFpKO1i
確定申告で税額が変わると
住民税のお知らせが会社に遅れて届くから
モロバレやがな
969名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/01(木) 14:35:03 ID:qaE19IHV
親元離れて今年から働き始めたんだけど、これサッパリ解らん
無視しちゃってもおk?
970名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/01(木) 14:38:06 ID:pvOOTMrq
>>969
年末調整のことなら無視すると会社の経理の人が困るでしょう
971名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/01(木) 14:45:34 ID:mciB5E/a
かなり古い話で悪いんですが、平成15年分の配偶者特別控除と
配偶者控除の適用の仕方について教えてください

配偶者の所得が38万円以下なら、2つを両方適用できると思うん
ですが、38万円を超えたら、配偶者控除をうけれずに、
配偶者特別控除のみになるんですか?
お手数ですが、教えてください
972名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/01(木) 14:55:58 ID:pvOOTMrq
>>971
はいそうです
両方を足して考えると控除額が72万円から0円まで段階的に下がるようになってます
973名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/02(金) 10:15:38 ID:/ULfiEHv
>>967
とても丁寧な説明有難うございました。
やはり22年にやるのが一番安全みたいですね…

今は働いて初年度なので住民税が引かれてませんが万が一来年度も住民税が給与天引きでは無い場合は確定申告で障害者控除しても会社には知られないという事ですか?
本当に無知でごめんなさい…
974名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/02(金) 11:04:52 ID:IliB72Xd
会社に給与天引きかまず確認すること
するしないは普通個別では決めないから
せいぜい社員は特別徴収、バイトは普通徴収とか雇用形態でわけるくらい
ただ原則は全員特別徴収(給与天引き)
それに個別に普通徴収(自分で現金納付)申し出たら、かえって聞かれると思うので、正直にいったほうがいいと思うんだけどな
普通の会社なら経理から社内にしれわたるとかありえんし
ましてや将来仕事に差しさわりがあるようなら、色々迷惑はかけるだろうし、職場のフォローもないかも
ま、そんな重度でなければ気にしすぎ
975967:2009/01/02(金) 17:48:58 ID:e1jfNW/0
>>973
別に謝る事ではないと思います。全員確定申告なんて制度だったら、
制度の整理統合や簡素化、学校での租税教育等が進められると思いますが、
今の政治・行政の側には、今の年末調整は効率的な徴税に都合が良いのです。
特別徴収かどうかは、6月の給与明細の地方税とか住民税の欄か、
「特別徴収税額通知書」の配布の有無ではっきりすると思います。
なお、ほとんどの市では会社の滞納等以外には、
年度最後の納期限以降に、本人の確定申告で特別徴収税額が減った場合、
会社に通知をしない筈ですが、念のためにお住まいの市役所の、
住民税の特別徴収通知書の送付を担当している部署に、
「過年度の確定申告で、翌年6月以降に特徴が減額となった場合、
御市では、特徴通知は事業所に送付しますか。」と聞いてみるのが確実です。
電話の相手が用語が理解できないようでしたら、担当に廻して貰って下さい。
繰返しになりますが、一年以上過ぎての確定申告が問題ないのは、
その年分については年末調整済で、他に所得(例外あり)が無く、
一度も確定申告していない場合です。
976名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/02(金) 18:25:33 ID:+mU41US9
年度途中で仕事が2回変わりました。
で、今はフリーターやってます。
私も確定申告行った方がいいでしょうか?
社保と厚生年金に抜けたままになってはいるのですが・・・。
977名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/02(金) 18:53:46 ID:9kwIEqNH
>>976
とりあえず今年受け取った給料の源泉徴収票全部そろえてください
それから考えたほうが早いかと
978名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/02(金) 19:30:55 ID:W45FPZDL
>>975
君は5行以下で回答することを勉強してください
979975:2009/01/02(金) 21:19:02 ID:2BIgHlNe
>>978
長文申し訳ありませんでした。ROM専に戻ります。
980名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/03(土) 03:12:54 ID:gfhVdnaT
965です。>>975さん、実際に住民税の徴収に携わったわけでなく、
その手の通知が会社に送付されることも知りませんでしたorz
浅はかな知識で回答をしてしまった点についてフォローしてくださり
ありがとうございました。
981名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/03(土) 18:45:37 ID:LYwuJ0Oy
固定資産の残存価格って何パーセントなんでしょうか?
備忘価格で1円とか何とかって噂で聞いた気もするのですが……
それから、全然売り上げがなくて、償却を見送ることは可能でしょうか。
よろしくお願いいたします。
982名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/03(土) 18:54:16 ID:S6ne+EoH
残存価額は以前は5%でしたが改正により1円になりました。
償却は、法人の場合はするかしないか任意ですが、個人の場合は強制償却ですので
所得税の申告上はしなければなりません。
なお、法人の場合しなくてもいいのですが、翌年に償却できるのは1年分です
983981:2009/01/03(土) 19:05:51 ID:LYwuJ0Oy
>>982
残存1円の強制償却ですね。
ってことは、マイナス分を翌期以降へ持越しする手続きしなきゃならないのですね……
やったことないからなんか不安ですw
ありがとうございました。
984名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/03(土) 20:25:11 ID:Dn0DZdXf
スレ違いだったらスミマセン。
年収103万になると、親の扶養から外れる。
年収130万になると、親の健康保険の扶養から外れる。
年収130万を越えなくても、月収が10万8千円ぐらいになると親の健康保険の扶養から外れる

という考えで大丈夫ですか?
985名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/03(土) 20:56:05 ID:4kCyezQ4
103万円は給与収入に限られます
130万は厚生年金の3号被保険者で親子には関係ないかと
986名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/04(日) 02:34:25 ID:NgOxNFye
>>967
>>974
>>975
とても丁寧な解答有難うございました。
やはり障害者という事はどうしても知られたくないので…
参考にさせて頂きます。本当に有難うございました。
987名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/04(日) 02:36:51 ID:NgOxNFye
もう一つすみません。
確定申告は何年迄さかのぼってできるのですか?
988名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/04(日) 03:19:18 ID:KWkhaAuN
5年間さかのぼれます。
ただし一度確定申告をした場合はそれから1年しか更正の請求ができません。
989名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/04(日) 13:04:31 ID:KO90dspp
>>986
知られたくないなら
確定申告で障害者控除とろうなんて思わないことだ
990名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/04(日) 13:17:40 ID:9R4ye01K
一昨年、一ヶ月だけ派遣やってたんだけど
こっちから請求しなくても源泉徴収表送付してくれたのに
忘れ去られてた。確定申告てそれほど重要じゃないてことですか。
991名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/04(日) 14:20:14 ID:KO90dspp
>>990
日本語でよろ
992名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/04(日) 14:25:32 ID:1nmJ9nR7
とられすぎなら
所得税の還付の機会喪失するだけ
でお上には重要でない
993名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/04(日) 14:57:51 ID:9mhtNQyK
本当に基本的なことですいません。
医療費控除の書類とかを出そうと思ってるんですが、これってどこに出せばいいんでしょう?
社会人なので、会社を管轄してる税務署か、それとも住んでる家の近くの税務署か。
それとも税務署ならどこでもいいんでしょうか?
994名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/04(日) 15:09:51 ID:J/l3UbqM
自分の住所を管轄している税務署
995名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/04(日) 15:12:00 ID:nneFitFj
1日だけの短期バイトをしたんだけど確定申告に源泉徴収票はいりますか?
何も送ってこないんですが
ちなみに日給で税金も何もひかれてません とゆーか明細もなくポンと振込されてただけです。
996名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/04(日) 15:20:13 ID:9mhtNQyK
>>994
どうもありがとうございます
997名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/04(日) 18:11:36 ID:KWkhaAuN
>>995
明細もないのに税金引かれてないってよく分かるねw
もし税金引かれてなくて、103万超えないようなら確定申告の必要はないよ。
998名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/04(日) 18:54:37 ID:1r/+5Qz3
>990
 喪前は、モノ扱いだ。会社にとっては喪前の確定申告は重要事項でないってこと。
>995
 去年一年間の収入がそれだけなら確定申告はいらない。確定申告するのなら必要
 だから自分で請求したら。
999名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/04(日) 19:26:05 ID:6V3Rq1hp
age
1000名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/04(日) 19:26:29 ID:6V3Rq1hp
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。