□■□■□開業5年未満の税理士集合9□■□■□

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/21(水) 17:47:12 ID:BRn61XNb
おい、開業、お前が質問されているんだよ。

お前の話は941の質問に答えてからだ。それまでは全部ネタ扱い。
事実認定でクロw
953名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/21(水) 17:54:25 ID:XgrV3MgG
>>947

去年春開業で今9月目?
お前、譲渡って‥ 

   まだ1回も申告してないずなんですけどwwwwww
954名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/21(水) 17:55:30 ID:/QJAUCio
お、「開業」戻ってきたじゃんw
さすがに今回は核心突かれて戻って来ないかと思ったよw
お前のそういうところ好きだぜ。

今度は確定申告の単価かぁ〜。
旬ではあるが、もうちょっと面白いところ行ってくれよ。
なぁ、お前今日やった仕事って何?

さて、どんなネタで終わるかな。楽しみwww
期待してるぜ!!
955名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/21(水) 17:56:39 ID:XgrV3MgG
開業税理士は、裸一貫で開業して、売上げ0なのに「年60万の顧問先はゴミ」といい。
強気の商売で3年目で売上げ3000万達成したスーパー税理士です。
956名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/21(水) 17:57:27 ID:BRn61XNb
>>953

ヒント

コンサルwww
957名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/21(水) 18:17:14 ID:XgrV3MgG
つかさ数年前に、3年で売上げ3000万達成するの現実味がないと指摘したのは俺なんだが、
そのとき開業税理士(0123〜♪)はあせって「たまたま大きな相続案件があって単年度で売上げがあがった」と釈明してたよ
今回と言い訳が違ってる

つかポロシャツ着てくる貧乏税理士に60万も払うかよw
958名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/21(水) 18:31:17 ID:/1S10A6v
嘘つきはしゃべればしゃべるほど、つじつまが合わなくなってボロが出る
ということか
959名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/21(水) 19:09:34 ID:XovfN1xd
>>953
おまえは、つくづく稼げていなさそうだなw
960名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/21(水) 19:20:56 ID:/QJAUCio
開業税理士って、たまにフラッと現れてクソミソにけなされて
消えていくの繰り返しだよね。
この人はやはり病気で、たまに発作のようにこの板に来てしまうん
だろうなぁ。とオモタ。
961名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/21(水) 19:28:02 ID:/QJAUCio
そうそう、>>947みたいな話は具体的に書かないと開業税理士扱いだよ。

相続の課税価格5億で500万、10億で800万。
譲渡は申告してないけど、デベロッパーからの紹介で地上げの買い替え
案件地権者40件まとめて受任。1人50万で計2000万
って感じでね。

まぁ、こんだけ書いても3000万ってハードルが1人でこなせるレベルで
ないのはわかるな。開業して職員も引っ張ってならわからないでも
ないが・・・。もしくは課税価格90億の全部上場株は昔勤めていた時
報酬5000万だったから、そういう話か?
962名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/21(水) 19:32:55 ID:eYXgJ+xS
>>947

去年春開業で今9月目?
お前、譲渡って‥ 

   まだ1回も申告してないはずなんですけどwwwwww

963名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/21(水) 19:42:17 ID:YAWHZon0
諸先輩方にお伺いしたいのですが
@顧問先何件くらいから人並みの生活ができるようになりましたか?
Aそれは開業後何年くらいかかりましたか?
B開業に失敗して一般企業に転職した方とか周りにいますか?

税理士受験生です。
スレ違いで申し訳ありませんが専門学校に惑わされることなく
現実を直視して将来の参考にさせて頂きたく思います。
ご教示よろしくお願いします。

その他参考になることもあればお聞かせください。
964名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/21(水) 20:04:35 ID:Tlhf7GKa
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■□□■■■■■□■■■■■■■□□□□□□□□□□□□■■
■■□□■■■■■□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□■■
■□□■■□■■■□■■■■□■■■■■■■■■■■■□□■■■
■■□■□□■■□□□■■□□■■■■■■■■■■■□□■■■■
■■■□□■■□□■□□□□■■■■■■■■■■■□□■■■■■
■■□□■■■■■■■□□■■■■■■■■■■■□□■■■■■■
■■□■■■□■■■□□□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□□□□□□■■□□■■□□■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■□□■■■■□□■■■■■■■■□■■■■■■■
■■□■□■□■■■■□□■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■□■□■□■■■■■□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□□■□■□■■■■■■■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□■■□■■■■□□□■■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■■■■□□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■■■■■■□□■■■■■■□□□□■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

965名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/21(水) 20:40:50 ID:Ow3aA/Lw
匿名だからお前らみたいなアホ発言もネタで許されるが
自分の事務所のHPに名前と顔出して同レベルのアホ発言繰り返してる奴の頭の中はどうなってるんだろう
966名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/21(水) 21:26:44 ID:nbtmXeGo
>>963
@10件A1年B知らない
税理士は3通りあって
雇われ税理士(サラリーマンと同じ)
自由業としての税理士(確かに自由だが一人でするので所得は1千万が限界?)
経営者としての税理士(気苦労多いが所得は努力次第でいくらでも?)
他の業種だと雇われか経営者かどっちかってなるけど
この業界はそのどちらでもない専門家として仕事ができる。
それが一番の魅力と思って税理士になった。
そろそろ自由業から経営者に脱皮しなければと思うがこの自由は捨てがたい。
967名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/21(水) 21:35:58 ID:AirG5scz
>>966
要するにただの一人親方なんだろw
968名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/21(水) 23:34:45 ID:dnYcJ1Cu
通りすがりだけど、

開業税理士にまともに反論してる人って、一人もいないね。

結構本質ついてたりして。

因みに、漏れの事務所は確定申告の単価、去年は申告40件で売上120万ちょっと。
で、1件あたり、3万円か。
まぁ、へ、みたいんで3万もらったりもできるから、小遣い稼ぎには丁度って感じ。
他の人はどうよ?
969名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/21(水) 23:52:33 ID:o6k5GTyR
>>928
>>931
まあそんなに興奮すんなよw
あくまで比較論での話でさ、一般的な業種に比べたら圧倒的にラク、って話
他の税理士さんから変えさせる〜なんてのも、住宅の営業とかに比べたらハナクソみたいな話だよ
まあ大変なのは個々の感じ方だからいいんだけどさ、
とりあえず俺は自分が「経営大変ですぅ〜」とは言えない、ってだけのことだよ
君らはそういう考えでも別にいいんじゃない、やる仕事の内容は同じだしさ
970名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/21(水) 23:57:53 ID:nbtmXeGo
>>967勤務時間からいくと一人親方は雇われに近いから
俺が魅力に感じてる自由とはちょっと違う
電話応対と訪問時間以外は土日でも深夜でも自由な時間に仕事できるから
人を雇うと自分も9時17時と縛られるよね
その方がメリハリついていいんだろうけど
971名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/22(木) 01:30:10 ID:/hkgoJBM
人雇ったら11時〜17時だろw
972名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/22(木) 06:48:37 ID:xAA880Bn
開業税理士は人を不快にさせるのは天才的だなw
お前みたいなのがいるから税理士のイメージが
悪くなる。もう来なくていいよ。
973名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/22(木) 07:31:23 ID:X4IpIedN
開業税理士=0123〜♪はバーチャだからw
974名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/22(木) 08:44:36 ID:NYzAmox3
>>968
ヒント:無資格
975名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/22(木) 09:00:44 ID:sHmam1z+
>>968
今確定してるだけで個人確定申告+贈与で75件。
多いようだがこのうち35件は給与合算や給与+年金の申告レベル。
個人で毎月報酬貰うのは6件。この青事業分の報酬除いたら150万くらいだわ。
たくさん報酬貰ってる法人の役員関係はサービスとか5千円とかが多いので単価があがらん。

新規で獲得した法人はどうしても前の税理士との差をつけないといけないので、
「役員の確定申告はサービスでいいですよ〜」になってしまう。
だめだな俺。
976名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/22(木) 11:03:22 ID:cYWQY5Uy
>>968
さる吉=1/5人前=エヌ村
977名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/22(木) 11:37:14 ID:XJHrduPH
>>975
昨年独立したばかりの税理士ですが、個人のお客さんはどうやって確保したんですか?
確定申告数件しか無いのでもっと増やしたいのですが・・・
978名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/22(木) 13:02:10 ID:Gmg+QMzd
民商に潜入してパクってきたら。
979975:2009/01/22(木) 13:18:27 ID:sHmam1z+
勤務時代の自分の担当をほとんど引き継いだので最初から相当数ありました。
開業後に400万くらい増えてますが、親類関係、既存顧問先からの紹介だのみです。
あまり参考になりませんね。
ひたすら人脈作るしかないかもね
980名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/22(木) 16:10:31 ID:D1Jp04Gz
俺今日一日ずっと2ちゃんとネットゲームやってた。
まだ法定調書合計表も償却資産の申告もまったくやってないのに。
やっぱひとりでやってるとだらけるわー
981名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/22(木) 16:12:07 ID:KoHPINaE
受験生乙
982名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/22(木) 16:35:32 ID:Az51E5K6
開業時は自宅ですか?
それとも事務所借りてるのですか?
顧問先何件からパートさん雇いますか?
983名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/22(木) 16:40:10 ID:H3NpI3rL
>>982
最初の1年弱は自宅
自宅では客も従業員も呼べないので事務所を賃貸
法人20件超えたことろで正社員(男)を1人採用
984名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/22(木) 16:43:04 ID:+spAJ9an
俺も自宅で一人でやってるから、だらけてしまうこと多い。
年調と法廷調書だけ知り合いに助っ人に来てもらったけど、
顧問先15件で平均実働が週3日だから、まだまだ一人でこなせそう。

985名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/22(木) 16:47:56 ID:Az51E5K6
>>983
早速のご回答有難うございます。

もう一つ教えて下さい!
開業時の会計ソフトと法人税申告ソフトは何を使用してましたか?

TKCやミロクは高いですかね?

あと看板作成やコピー機などの初期費用はどのくらいかかりましたか?
986名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/22(木) 16:56:50 ID:H3NpI3rL
>>985
会計・給与はPCA、税金・償却は魔法陣
TKCやミロクは高くて躊躇

初期費用は100万円も要らない
机、パソコン、ソフト、複合機、専用封筒など
複合機では仕事にならないので、いずれコピー機は必要
987名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/22(木) 17:38:09 ID:IavBCbLA
グループ会社3社と契約できそう
合計で売上2億くらいだが
報酬合計で120万くらいで見積り出すつもり
988名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/22(木) 17:58:33 ID:X4IpIedN
ショボw
989名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/22(木) 18:06:02 ID:ENFMjw7g
>>987
おめ!
990名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/22(木) 18:14:49 ID:sHmam1z+
どこまでするかによるけど、自計で月1訪問ならで決算がややこしくなければ十分じゃね?
おれ1社年120万のところ契約したけど給与計算だけはこちらでやるんだけど
40人から従業員いるので給与計算に半日かかるし、これだけ人数いると後日訂正もよくあるので
割りあわない気がしてきた‥
991名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/22(木) 18:30:44 ID:IavBCbLA
俺もグループ会社3社って聞いてたから期待してたんだがな
ショボくてガッカリ
992名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/22(木) 18:56:37 ID:sHmam1z+
申告が3回あるというだけで他は1社分の労力だからいいんじゃねか?
993名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/22(木) 19:53:24 ID:z6MoscF2
>>985
うちは開業費用は200万くらいかな。
ソフトが100万 什器備品が30万 PCが40万 敷金が30万
994985:2009/01/22(木) 20:31:28 ID:Az51E5K6
みなさん有難うございます。
将来の開業に向けて参考にさせて頂きます。

995名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/22(木) 22:39:48 ID:KemDMQTY
何か最後の方は、荒れちゃったけど、パート9ももうすぐ終わりですね。
996名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/22(木) 22:47:08 ID:KoHPINaE
ついにふたけた
997名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/22(木) 23:12:32 ID:VlSlfeHv
>>993
PC,ソフトにえらいかけたなぁ
998名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/23(金) 08:56:08 ID:ZkIWnlDs
>>997
ミロクじゃないの?
999名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/23(金) 11:03:32 ID:eYgisSnF
>>990
給与計算は意外に手間がかかって割に合わない時あるね。
1000名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/23(金) 11:04:19 ID:BrWR8doF
終わり
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。