1 :
あっちぃぃ:
前のスレ普通に1000まで行っちゃったね。みんなたどりつくかな?
3 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/07/21(月) 17:46:44 ID:FWYQrdoc
質問です。他に適切なスレがあったら誘導お願いします。
2月に父が、父の49日の翌日に母が亡くなりました。
私は一人娘です。
父の持ち家・土地・遺産の相続、名義書き換えが良くわからず困っていた所
親戚Aが知り合いの会計事務所の人を紹介してくれてその方に手続きの
一切を任せることにしました。
その後他の親戚BからAが任せてる会計事務所は良くない、
Aも離婚時関連の手続きが間に合わなくてムダに高い税金と
会計事務所へのお金を余計に払うことになったって聞いたのですが
相続手続きってどの位時間がかかるものなのでしょうか?
問い合わせてみても、「10ヶ月以内には間に合わせますから、大丈夫ですから」
と言うだけでどの程度進んでいるのか一切教えてくれません。
そういうものなのでしょうか?
もし万が一10ヶ月以内に手続きが終わらなかった場合、
相続分の一切を失ってしまうのでしょうか?
よろしくお願いします。
延滞税がかかったり、特例が使えなくて税額が増えたりはする。
客なんだから
どうどと
説明を求めましょう
いまどき客を説得できる説明もできん税理士もアホ
6 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/07/21(月) 22:38:41 ID:HlB8CpgH
相続の手続きを税理士だけで出来ると思われても困るけどな…
>>3 相続の手続き(主に不動産の相続登記など)と相続税の申告は別の話。
10ヶ月以内というのは、相続税の申告期限のこと。
相続登記は司法書士の仕事だから、直接司法書士に依頼してしまった方が話が早い。
預金等については、自分で銀行回る。
申告については、税理士のペースに任せずに、
「XX日までに申告書案と税額見込みを知らせて下さい。無理なら他の税理士に依頼します。」とプレッシャーをかける。
8 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/07/22(火) 09:44:59 ID:kg5ZuTU6
すみませんが相談させてください。株式会社を経営しています。
2年前に得意先にお金を100万円ほど貸したのですが
結局2回くらい返済してくれただけで得意先がなくなって
本人(自営業)も夜逃げして連絡がとれません。
この場合貸倒損失として経費参入しても大丈夫でしょうか?
それとも内容証明で債権を放棄する書面をとりあえず相手の
住所に送って返ってくるま(債権放棄の証明)で経費参入しな
い方が良いですか?
丁度決算期で利益が出ているのですぐにでも損金計上したいのですが・・・
最後の返済はいつぐらい前だろうか?
すいません教えてください。
月に13日程度で実働8時間の仕事に就くのですが、
時給に交通費があるパターンとないパターンが選べ、
自転車で行くつもりなので、交通費はまるまるもらえることになるので、
税金の面でどちらかがよいか悩んでます。
時給¥1100(交通費として1日¥400)
時給¥1200(交通費なし)
どちらが手取りで多くなるのでしょうか?
12 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/07/22(火) 10:51:39 ID:nEuNJjNC
\1100のほう
13 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/07/22(火) 11:14:38 ID:nEuNJjNC
>>8 夜逃げしてるなら、内容証明だしても意味ないと思うが、備忘価格1円残して損金参入てところかね
>>11-12 時給¥1200のが多くね?
源泉は月で¥500しか変わらねーが。
ただしどっちにしても年130万超えるから
主婦か学生かにもよるが
社保の扶養から外れたり
配偶者特別控除が受けられなくなるかもな。
支給する側にとっては1200のほうが損なのにわざわざ提示して頂いてありがたいな
16 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/07/22(火) 11:40:10 ID:9FWCI6+m
非営利監査法人のA○C協会の年収はどのくらいですか?
>>15 一般的には交通費込みのほうが損と思われているかもしれん
それを利用して、あえて\1100に誘導しようとするトラップかねw
>>16 知るかw
協会関係者に聞けw
18 :
11:2008/07/22(火) 11:58:05 ID:i+X7Ot7r
みなさん、ありがとうございます。
交通費なんですが、¥400というのは自分の最寄駅からの計算で遠い人はもっとでます。
>>14さんのおっしゃるように源泉¥500の差であれば、時給¥1200を選択したほうが手取り多いと思ってよいですよね…?
もういい年齢で独身一人暮らしなんですが、学校とか行きたいので、しばらくはここのみの収入なため、すこしでもお得なのがよかったのですが、参考になりました。
ありがとうございました。
20 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/07/22(火) 14:25:18 ID:NEspr6Fj
カローラを廃車しました。廃車費用はゼロ円です。
減価償却の期首帳簿価額が9,955円なのですが、振替伝票は
(借方)雑損失9,955 /(摘要)カローラ廃車 /(貸方) 車両9,955
こんな感じでよいのでしょうか。
雑損失じゃなくて固定資産除却損
22 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/07/22(火) 19:56:41 ID:UiKidOxU
給与月20万に対しての所得税はいくらくらいになりますか?
23 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/07/22(火) 20:28:56 ID:I+uV65CS
さあ・・・
24 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/07/22(火) 23:18:21 ID:dnLcVrXV
>>22 給与が社会保険控除前か後か、額面か手取りが20万になるようにか?
扶養人数は?扶養相当の寡婦などないかなど条件で違う
いや、こいつの日本語力から察するに非居住者かも。
じゃあ20パーセントだな
28 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/07/23(水) 14:23:42 ID:qVHsPBsd
7〜12月に集めた預り金の12月の年末調整の時の伝票の書き方ですが
預り金 80,000円
納税額 55,000円
年末調整還付金 25,000円
の場合
55,000円 租税公課 / 年末調整 / 現金 80,000円
25,000円 預り金
こんな感じでよろしいのでしょうか
>>28 そのお金が入金してきた時にどういう仕訳を切っていたかよく考えてみること。
納付と還付の後にも預り金に残高が残ってしまうのはなぜなのかよく考えてみること。
普通に
預かり金55,000/現金55,000でよくね?
還付金は給与発生(支給)のときに相殺してると思うんだが
てか、何故7月になってそんな話を?
だいたい
>>28の仕訳だと預かり金残高もそうだが、現金残高も違うだろ
8万も源泉税払ってないし
課税証明書を発行してもらうと、年収を出すオプションがありますが、
区役所はどうやって個人の年収を知ったのですか?
(どのタイミングで、会社から区役所に年収が伝わるのですか)
33 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/07/23(水) 16:38:33 ID:Yqi1y+B8
年末調整のあと、住民税計算の資料として給与支払報告書(源泉徴収票と同じ内容のもの)を区役所に提出する
それには、年収ものってる
確定申告する場合は、確定申告書が一部区役所に送付されてる
いや、
>>28以下のレベルのど素人です
すいませんね、背伸びしてしまった
知ったかぶらずおとなしくロムってるよ
てか、大先生
質問してきた一般人に自分で考えろみたいに投げ返すんじゃなくて、正しい仕訳
示してあげたら?
>>28 は源泉の預り金について、納付すべき分は納付して、還付すべき分は還付したって言ってるんだから、
預り金 80,000 円 現金・預金 80,000円
でこれ以下でもこれ以上でも無い。
もちろん、納付分と還付分がわかるように分けて仕訳を切るなら
預り金 55,000 現金・預金 80,000
預り金 25,000
仕訳のことは「この場合はこう切る」ってのを盲目的に教わってるだけだといつまでたっても
正しい仕訳が切れないままなので、仕訳と元帳の関係を自分でよーく考えるのが一番なんだけどね。
ふーん。
勉強になりますねw
ちなみにそれ、何処の簿記かkwsk
39 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/07/23(水) 17:14:19 ID:Yqi1y+B8
>>37 普通、差し引き55,000円納付しないか?
40 :
32:2008/07/23(水) 17:31:15 ID:cEdkuZFt
12月給与支給時に還付も含めて支給したり
1月支給分に還付金を含めたり、
給与と関係なく還付分を個別に渡したりいろいろあるが
結果的には還付金の預かり金25,000円は、
預り金25,000 現金預金25,000 になる。
>>39 >>41 も書いてくれてるが、じゃあ 還付分はいったいどうなると思うんだ?
給与から天引きの時に 貸し方 預り金 となった分が、いずれは、納付分と還付分に分かれるわけだろ?
還付分についても借方 預り金にならなきゃ、いつまでたっても預り金が精算されない。
納付するってことと、還付するってことは、預かったお金が出て行くって意味じゃあ全く同じだよ。
支払う先が違うだけ。
43 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/07/23(水) 18:21:53 ID:g+ySoKP4
ほとんどの会社が給与と一緒に還付額が支払われるだけで
還付額を直接現金手渡ししたと考えればわかりやすいんじゃね?
だから、俺はど素人といってるだろうが・・・
無知は承知の上
中途半端な知識で回答したことはわびているだろう
例えばな
(支給時)
給与×× /預かり金(A)××
預かり金25,000/現金預金
の段階で預かり金勘定は給与一定として(A)×6=80,000−25,000=55,000
になってるだろ?
で、
(納付時)
預かり金55,000/現金55,000で残高0になるだろと思っただけ
実際納付書もこういう場合、80,000ではなく55,000で納付してるしな
てか俺へのレスじゃなかったのかw
頭に血が上りすぎw
46 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/07/23(水) 19:19:52 ID:g+ySoKP4
>>13 貸付金で一円の備忘価額はないだろうw
とりあえず返ってきた内容証明は証拠書類として保存するにしてもだいたい3〜5年くらいで損金計上するのが一般的だな
二年だと最悪否認覚悟になるかもね
>>44 まあ、もちつけ。
だから、あなたが書いてる通り、還付分は
預り金 25,000 現金・預金 25,000円でしょ。(いつの段階で還付したとしても)
納付分は、やはりあなたが書いている通り、
預り金 55,000 現金・預金 55,000円
それを一緒に仕訳を切れば
>>37 に書いたとおり
預り金 55,000 現金・預金 80,000
預り金 25,000
になる。
>>28 は、「納付の時の仕訳はどうなりますか?」って尋ねてるんじゃないし。
もちろん納付額は 55,000円だよ。
つーか、こんなにひっぱるような話題じゃないし、元々
>>28 での一番の問題は、借方 租税公課 55,000 円なわけだが。
49 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/07/23(水) 21:01:14 ID:g+ySoKP4
>>48 確かに税理士が年末調整をやるとこだと別渡しは結構あるかもな
50 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/07/23(水) 23:33:40 ID:CUCZ+qtl
他スレでも質もしてしまいましたが、スレ違いだったかもしれませんので
こちらで質問させていただきます
質問:海外から商品を購入した際に税関に申告する金額を間違えていたことがわかりました。
原因は外国通貨の換算ミスにあったのですが、再計算すると輸入消費税を過払いしていました。
税関には更正願いを出していますが、受理されない(還付されない)場合、
確定申告の際には、更正されなかった消費税金額をそのまま、
課税仕入れの控除税額とするのでしょうか。
会社は課税事業者です。
私自身は経理にもまったく明るくないため質問させていただきました。
いろいろググってみたのですが、思うような資料が見つかりませんでした。
どうかよろしくお願いします。
だろね
52 :
3:2008/07/24(木) 03:57:35 ID:fPd/wIwL
>3です。
答えて下さった方々ありがとうございます。
家に一人残しておくと危ないといわれA一家の誰かがずっと家にいてネットで調べようにも
やってるのが分かると「両親死んでお前も気が立ってるんだ、寝てろ」とベッドに入れられます……。
今、こっそり書き込みしてます。
昨日、勇気を出して何日かかるか、登記に関しては司法書士の仕事で
手続きの期間も違うと聞いたがどうなってるんだ?と。
相手は、全部ひっくるめて10ヶ月に間に合わせるから!と繰り返すばかりで
ラチがあかない…と「他の人に頼みます」って言って電話切ったら
その会計事務所を紹介してくれた親戚AやA親達から物凄く罵倒され脅されて
そこで契約するように無理やり説得されてしまいました。
どうやらA一家と頼んだ会計事務所は草加でのつながりがあるそうですorz
草加って事も知らなかったorz
登記等司法書士の担当分というのはどれ位の猶予が残ってるのでしょうか?
父の残した遺産→母と私相続手続き→母の遺産→私相続の手続きの流れがあるのだと思いますが。
>>52 相続税には申告期限はあるけど、相続の手続き(相続登記等)には別に期限なんかないよ。
いついつまでにやらなければ相続できなくなって没収なんてことは無いので安心して。
なんか、そんなことより話を聞くと、このスレで相談に乗るレベルの問題ではないような気がする。
うかうかしてるとその親戚連中に財産まきあげられちゃうんじゃないですか?
一番大事なことは、印鑑証明とか、実印とかをその連中に預けたりしないこと。
司法書士でも、税理士でも弁護士でも誰か自分が信頼できる専門家を見つけるのが良いと思う。
その会計事務所にとっては、あなたはお客じゃなくて、A一家がお客なんだろうからあなたの
味方にはならないでしょうね。
>>52 まあ、それから基本的には人まかせにせず、自分で調べて動くことですね。
まずは相続財産の正確な把握。
不動産、預貯金、有価証券、保険契約などを一覧で書き出してみる。
不動産の相続手続きは、司法書士
預貯金は各金融機関、有価証券は証券会社、保険契約は保険屋
正式な遺産分割協議書は、司法書士で作ってくれる。戸籍等々も
相続登記に必要なので司法書士がそろえてくれる。
なお相続税については、お父さんの相続で、7,000万円 お母さんの相続で 6,000万円
相続財産がなければかからないので申告自体が不要。
55 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/07/24(木) 15:03:42 ID:GWMihZYy
フランチャイズ本部を開設しようと思います。
代理店から保証金を預かるのですが月割で要返還額を減らす契約に
しようと思います。
たとえば100万の保証金10年契約の代理店ならで1年後の返金額は
90万というふうに。
この場合初年度の税務上の収益は10万で良いでしょうか?
それとも預かった時点で100万の収益を計上となるのでしょうか?
また保証金分に対する金利を代理店に支払う必要が税務上ありますか?
賢い人教えて下さい。
>>55 そういう相談ができる税理士もついてないのか?
雑種地の評価について教えて下さい
相続税の申告にあたり、雑種地の評価をすることになりました。
調べたところ近傍地比準価格方式にて、評価額を計算する必要があるのですが、
近傍地比準地の1u当たりの価格というのは何処で教えてもらえるのでしょうか?
市役所
「FC本部を作りませんか、1人でも簡単に稼げる」みたいな胡散臭い商売があって
>>55みたいなアホがひっかかる
じゃあ勧誘してるお前がやれと
60 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/07/24(木) 21:04:55 ID:B6cQeee/
消費税の申告書についてお伺いします。
法人で普通用・税抜き処理の場合、付表2にある
課税仕入れにかかる支払対価の額は
仮払消費税額÷5×105でよろしいでしょうか?
61 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/07/24(木) 23:52:15 ID:KsmaIHr7
掲示板で、税務の質問に税理士以外が答えることは独占禁止業務違反?
専門学校で講師が申告書の作成を教えるのは税理士法違反?
>>60 端数処理の関係からそうはならない。
課税仕入れに該当するものの本体部分合計+仮払消費税残高
これで俺も税理違法違反で逮捕されるのか・・・
62 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/07/25(金) 08:54:16 ID:O38pRMMo
6月が期末なのですが、6月のガス代などは
(借方)水道光熱費 ・ガス代 (貸方)未払費用
とやって、次期の7月に
(借方)未払費用 ・ガス代(6月未払分) (貸方)普通預金
とやれば良いのでしょうか。
はい
別に決算で洗い替えでもいいけどね
65 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/07/25(金) 15:31:56 ID:RjENN31S
ちょっとお尋ねしますが
親から子供へ例えば一千万円あげるとしたら
どのような税金がどれくらいかかりますか?
釣れますか?
>>65 何も特例を使わない暦年課税なら231万円の贈与税がかかる。
68 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/07/25(金) 16:31:50 ID:UC9IhAPi
それって銀行口座に振り込んだら
勝手に銀行から引き落とされるわけ?
>>68 は?それって、
>>67 の贈与税のこと?
申告納税制度って言って、自分で申告して自分で納めるんだよ。
test
71 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/07/25(金) 17:19:36 ID:KqvCSvdl
課税所得が1310万円である場合の所得税率を教えてください。
答えは278.7万円となるらしいのですが、求め方が解りません。
参考
課税所得195万円までが5%
同330万円までが10%
同695万円までが20%
同900万円までが23%
同1800万円までが33%
同1800万円超が40%
お願いします。
>>71 13,100,000 × 33% - 1,536,000 = 2,787,000 円
税率は単純に適用するのではなく「超過累進課税」
例えば 210万円だったら、195万×5 % + (210万-195万) × 10 % = 112,500円
つまり、それぞれの区分で超えた分だけの税率が高くなる。全部が高くなるわけじゃない。
これを速算式でやると 210万×10% -97,500 = 112,500円
後は 下記参照
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2260.htm
73 :
60:2008/07/25(金) 22:51:43 ID:NM/UkEGg
>>61 どうもありがとうございました。
追加でお伺いしたいのですが
以下の平成20年4月1日以降のリース取引における
課税仕入れにかかる支払対価の額はどうなるのでしょうか?
30,000+10,000=40,000ということでしょうか?
リース開始 仮払消費税 30,000/仮払金 30,000
リース支払い 賃貸料 10,000/預金 10,500
仮払金 500
74 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/07/26(土) 10:09:30 ID:tdxW6DcA
決算・申告では、貸借対照表や損益計算書を提出しなければいけないのでしょうけれども
前期と今期を比較した比較貸借対照表や比較損益計算書も
提出しなければいけないのでしょうか
75 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/07/26(土) 11:01:39 ID:5sZb5aOU
従業員50人未満の中小企業(建設業)における役員の平均功績倍率ってどのくらいなのでしょうか?
社長1.5、副社長1.4、専務1.3、常務1.2じゃ少ないのかな?
ちなみに会社は赤字で金はありません。
パチンコの消費税についての質問です!
特殊景品の流れが、店→客→交換所→景品問屋→店→客→交換所・・・以下無限ループ
ですので、消費者は実質1%位しか負担していませんよね?
要するに、パチンコ屋は税込10,500円の特殊景品を仕入れ、客に税込12,600円で売る。
客は交換所に税込10,500円で売り、交換所は税込10,500円で・・・以下無限ループ
600円−500円=納税するパチンコ屋の消費税100円
もっとも、客は12,600円−10,500円=2,100円の負けですので、
2,000円のサービスを受け、100円の消費税を払ったと解釈すればいいのかな?
79 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/07/26(土) 15:40:16 ID:vD7lH4DR
80 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/07/26(土) 19:50:42 ID:lzavxrEp
減価償却で旧定額法はなぜ0.9を乗じるのでしょう?
95%まで償却可能なら0.95じゃないんですか?
そら10パ残存が原則だからでねいの
「税務省の調査があって、担当している企業の計上漏れが指摘された。
しかし、クライアントは売上には入らないとしていしている。
あなたがこの税理士ならどうしますか。」
という問題が出題されたのですが模範解答はどのようになるのでしょうか?
教えてください。
83 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/07/26(土) 21:24:58 ID:6f9XlQJn
償却可能限度も昔は90%だったから0.9だったんだけど95%までできるように変更されたときに0.95にしてしまうと税収下がるからそっちは変更されずに乖離したんだと聞いたことがある
84 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/07/26(土) 21:34:47 ID:6f9XlQJn
>>82 その収入が本当に売上に計上しなくていいものかどうなのかで対応が変わるんじゃね?
85 :
82:2008/07/26(土) 21:46:27 ID:7Etzsiug
確かにそう思うんですが、計上しなくてはいけない場合とそうでない場合で
分けて教えていただけると助かります。
具体的な内容をクライアント資料として出してもらって検討してみないことには
税務署になんか言われても全く分からん。
というのが解答か
87 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/07/26(土) 22:05:13 ID:xAgbZAAi
ヴェテってどういう意味ですか?
88 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/07/26(土) 22:13:49 ID:wwh6SmCR
【朝日新聞】竹島問題(2008年7月24日 )
★韓国民のデモ、韓国駐日大使の帰国は日本側に責任があるのではないか?
★竹島を日本の領土だと教科書に書かせる日本政府のやり方は無責任
★これで日本の学校では竹島を日本固有の領土だと教える事になる
★竹島が日本の領土だという事を授業で教えて良いのだろうか?
★竹島が日本の領土だというのは日本側の主張を認めなさいという一方的な押し付け
★日本側は竹島について教科書には記述せずに韓国側に話し合いを求めるべきだろう
【朝日新聞】
>>>>論説委員の清水建宇は朝鮮系だと週刊文春が暴露。
>>>>論説主幹は若宮啓文、こいつもすごい「竹島を韓国に譲歩して 友情の島にしよう」と提案。
>>>>編集局長は木村伊量(北朝鮮系?) こいつ、朝鮮擁護の記事ばっか。←←←←最近、社長付きになったとか。
89 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/07/26(土) 22:43:17 ID:wwh6SmCR
【朝日新聞】竹島問題(2008年7月24日 )
★韓国民のデモ、韓国駐日大使の帰国は日本側に責任があるのではないか?
★竹島を日本の領土だと教科書に書かせる日本政府のやり方は無責任
★これで日本の学校では竹島を日本固有の領土だと教える事になる
★竹島が日本の領土だという事を授業で教えて良いのだろうか?
★竹島が日本の領土だというのは日本側の主張を認めなさいという一方的な押し付け
★日本側は竹島について教科書には記述せずに韓国側に話し合いを求めるべきだろう
【朝日新聞】
>>>>論説委員の清水建宇は朝鮮系だと週刊文春が暴露。
>>>>論説主幹は若宮啓文、こいつもすごい「竹島を韓国に譲歩して 友情の島にしよう」と提案。
>>>>編集局長は木村伊量(北朝鮮系?) こいつ、朝鮮擁護の記事ばっか。←←←←最近、社長付きになったとか。
>>86 ありがとうございます。
こういうことを調べるのに便利なサイト知りませんか?
91 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/07/26(土) 22:50:19 ID:IYHVWiG8
なんか大雑把な質問で申し訳ないんですが、ちょっと質問させて下さい。
今は個人事業で仕事しているのですが、家を買いたいと思っています。
(個人名義でも、法人成りして会社名義(社宅)でもかまいません)
で、今は預金はほとんどありませんが、今年から毎年がんばれば
1年で1000万以上(税金払う前の利益)は稼げるのですが、
どのようにしたらなるべく税金を安く抑えて早く自宅を購入出来るでしょうか?
普通に1年で1000万以上も稼げば、大雑把に4割以上は税金で持っていかれちゃいますよね。
このままだと3000万の家を購入したい場合、現金一括で買う場合は5〜6年くらいかかっちゃいます。
今年までの過去2、3年の確定申告では赤字や収入も不安定だったため
銀行のローンも当てに出来そうにありません。
それと若い頃散々親に迷惑かけたし、孫の顔も見せられそうにないので、
今のボロ家を新しくしてあげることでささやかながら親孝行したいと思ってます。
過去お金にルーズだったためローン組んで家を買っても逆に「お前に払っていけるのか?」
と不安にはさせたく無いのもあるのでなるべくならローンは避けたいところです。
大きな地震が過去に数度あり、家の強度も考慮して
中古ではなく新築で建てたいと考えています。
親の年齢的にもそれほど長くは生きられないでしょうから
なるべく早く建ててあげたいです。
本当は地道に毎年黒字計上して一気に稼がずに(多額の税金を持っていかれるので)
3年くらい信用付けて銀行で住宅ローン組むのが堅実なのでしょうが
上記のような理由でまとめて稼ぐ力は多少あるので、なんとか最速で税金を少なくしつつ
マイホームを建てることは出来ないでしょうか?
>>90 経験則でしかないのでどうしようもない。
経営コンサルタントと称したところが筆記試験なんかで出す具体性の無いインチキくさい問題だ
29歳で5科目合格して未経験者なんですが
巷の会計事務所に入所して
幾らぐらい貰えますか?
94 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/07/26(土) 23:29:50 ID:WoWI7HPb
↑交渉次第 500
95 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/07/26(土) 23:40:06 ID:6f9XlQJn
小さい事務所だと逆に敬遠されるかもしれんがね
96 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/07/26(土) 23:58:11 ID:CRye7khn
質問させてください
大学の宿題で「ストックの評価が費用(たまに収益)の配分と関係があることを説明しなさい」
という問題が出ました
なんとなく言いたいことはわかるのですが上手く説明できません
どなたか分かりやすく教えていただけませんか?
費用配分のあり方と資産の評価は表裏一体ということを説明させたいのだと思うんですが・・・
未熟な質問ですがお願いします
なあ
>>80に対するもっと明快な答えない?
俺も気になってたんだが
>>98 残存10%ってのは会計の(旧)ルールでしょ。10% まで償却した後
あと5%償却できたのは、税法側でのおまけ。
100 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/07/27(日) 11:10:21 ID:EYHBqKyt
じゃあ、なんで償却限度額は会計に合わせてるんですか?
本当は会計が基本なのに、税務が会計を歪めているのが今の制度なんだ。
1円だもの。
103 :
71:2008/07/27(日) 14:12:36 ID:odK2cc2d
>>72 ご返答ありがとうございます。
申し訳ありませんが、1536000という数値がどうやって出てきたか教えていただけないでしょうか。
>>103 今度はこの控除額はどうやって求めるのかって訊かれそうだけど、
>>72 で説明した
超過累進課税の仕組みで自分でいろいろ計算してみれば分かる。
>>102 歪めるもなにも
会計と税務は別物だろ
税金は政策の要素がある
107 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/07/27(日) 23:10:47 ID:UprlnJUW
別表で所得や法人税額とかを計算する際にこれらは
所得がわからないと法人税額が計算できない
法人税額(充当金)がわからないと所得が出てこない
というお互いに依存した関係にないですか?
別表上で計算して求めるのではなくあらかじめ手計算してそれを
別表に書き出すということをするのでしょうか?
記入できる部分から記入して行ってもこの二つだけ出てきません
>>107 (1)法人税等を計上しない状態の利益からで別表4をスタートし、いったん税額計算を最後まで行う。
(2)計算した法人税等を計上して、決算書を作り直す。
(3)再度別表4に戻って当期利益と損金計上法人税等充当金を書き換える。(別表5-2等も修正必要)
利益が減った分と同額が加算されるので、最終税額に変化は無い。
税効果会計が絡むとあと一サイクル同じようなことをやる。
109 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/07/27(日) 23:34:59 ID:UprlnJUW
ありがとうございます!!!!!!!!!!!!
助かります!!!!!!
会社経営を検討しております。
社長住居ですが、鉄筋で100平米ですと、
社宅とはできないのでしょうか? また全額経費で落とせないのでしょうか?
それとフェラーリ、BMWのクーペは経費で落とせませんか?
中古車販売でデモカー的に、社用車とするか、在庫とするか考えてます
ただ在庫とすると経費で落とせなくなるので・・
この場合彼女名義にして、10万で売って、赤字990万とかした方が良いのかな?
それと、夜の店、飲み屋、風俗等
に行った場合 営業費?として領収証を切ってもらえば
全額経費で落とせますか?
法人設立時、口座を作る際に入れた金額は
会計ソフト上では預金の期首残高として登録しました。
しかしこのままでは貸借対照表は当然合わないです。
どういった入力をすればよいですか?
現金預金 ××× 資本金 ×××
開始残高に勝手に登録するのではなく全部仕訳で。
>>113 期首残高で入れるなら、資本金にも同額を入れる。
仕訳で切るなら、預金 XX 資本金 XX
どっちがいいかといったら、後者ですね。
ありがとうございます。仕分けに修正することにしました。
>>115 どっちがいいって、後者しかあり得ないだろ。
なんで設立時に”残高 ”があるんだよ。
やいのやいの言わなくても
この店は客は全部固定面子なのか?
俺は未来永劫同じ店に行くことなどないが・・・
交換所→景品問屋→
の部分を完全に無視してる理由がわからん。
P店は景品問屋を兼業できないのしらない?
(表面上は)
>>78 何を知りたいのかわからないけど、「実質的にXXということか」ってことと、本来の
申告納付上パチ屋と交換所の消費税の課税関係がどうなるかってことは別だね。
パチ屋は、客が玉を買うことによる収入が課税売り上げ、景品の仕入れが課税仕入れ、
客の勝ち負けは消費税には関係ない。(玉と景品の交換という行為は資産の譲渡等では無い)
客は、玉を買った時点でその総額に対して消費税を負担していると言える。10,500円遊べば500円消費税払ってる。
後は買っても負けても消費税は関係ない。客が交換所に特殊景品を売る行為は、資産の譲渡等では無い。(事業としてでは無いので)
1,050円で遊んで(50円消費税負担) 最終的に100,500円になっても、99,000円儲けて、450円の消費税の還付を受けたとかってことにはならない。
交換所の客から特殊景品を買い取ることは課税仕入になる。課税仕入は相手方が事業者であるかどうかは問わない。
特殊景品をパチ屋に売るのは課税売り上げ。
うむ、ここでふと思ったが、交換所が客から特殊景品を買い取る時で、3万円以上の時には、
請求書等(自ら作成して相手方の確認を受けたものを含む)なんて一切ないから、税額控除の要件を満たさないんじゃないか?
このあたり実際はどうなっているんだろう?
>>121-122 素早いレスありがとうございます。
>121
無視したのではなく、書き込みを省略しました。
>122
知りたいのは、パチンコ産業の貸玉売上30兆円に対して、消費税約1.5兆円が
国庫に入っているのか?です。
>税額控除の要件を満たさないんじゃないか?
消費税が10%になったら、間違いなく殆どのパチンコ屋が潰れますね。
>>123 納税をしっかりやってるかはP店によるんじゃないか?としかいえないけど
P店の課税仕入れが「特殊景品」「一般景品」だけってことはないだろ。
最新の台の単価わからんけど、台やら関連設備やらのほうが、支出は
莫大なんだからさ。
125 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/07/28(月) 14:53:54 ID:HEljcEeV
>>124 一般的なパチンコ屋でも一日何千万動いていると思っているんだ?
>>125 台数による。つまりその地区の組合の自主規制による。
としかいえないけど?
>>123 >知りたいのは、パチンコ産業の貸玉売上30兆円に対して、消費税約1.5兆円が
>国庫に入っているのか?です。
それなら、こういう仕組みを解明してもわからないね。個々のパチ屋で適切な申告がなされているかって話だから。
なお、パチ屋の売上総額が31.5兆円だとしても1.5兆円の納税をパチ屋が行うわけじゃないことは分かってますよね?
個々の事業者が納税するのは、売上に対する消費税から仕入(消費税上の課税仕入はいわゆる経費等を含みます。)
に対する消費税を控除した額です。
流れの中で納税が怪しいとしたら、交換所あたりかな。交換所も当然課税事業者のはずだが、
ここの申告が適切かどうかが一番問題ありそう。さっき書いた税額控除の要件という観点から、
厳しい調査を行うだけでもボロが出るね。
128 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/07/28(月) 15:06:08 ID:HEljcEeV
>>126 じゃあ台と関連設備のほうが高い訳無いのはわかるよな
毎週グランドオープンでもするならともかく
>>128 特殊景品や一般景品の年間の仕入れ金額と
台関係の投資額じゃケタが違うよ。
グランドオープンが全台入れ替えのことなら
いくらかかるか知ってて言ってる?
>>127 あと、あれだな。交換所の観点では、パチ屋に10,500円で売った特殊景品に対して 500円の消費税を預かり、
これが、お客から9,450円で買ったものだとして、お客は消費税上の課税事業者でないのにもかかわらず
この9,450円は課税仕入が立つので、納付する税額は 50円だけになる。つまりお客の手に入るお金の
消費税額相当額は、一方では消費税の納付がされないにもかかわらず、一方では課税仕入となって控除されるから、
その分、国庫に入る税金は目減りしていくことになるね。
そういうことを追求したいのかな?
>>130 そもそも特殊景品かまして換金する仕組み自体を税務署が
どういう根拠に基づいて指導しているのかがさっぱりわからん。
P店の経営者も絶対、そっち関係の話は教えてくれないし。
132 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/07/28(月) 15:19:26 ID:HEljcEeV
>>129 だからね、仮に一日平均2000万特殊景品仕入たとしたら年間で73億かかる訳だけど桁違いってことはその場合毎年100億以上台や設備に投資するのかってこと
それで利益でるならそんなぼったくりパチンコ屋行きたくねぇ^^
>>132 1日平均2000万も特殊景品仕入れるP店教えてw
>>133 実際はそんなに還元してないけどねw
あと、P店で公表されてるデータなんてあんまりアテに
ならないよ。
>>134 ダイコク電機のDKSISデーターなので、かなり信憑性があります。
136 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/07/28(月) 15:31:13 ID:HEljcEeV
>>134 顧問先にパチンコ屋はないけど景品交換所はあるもんでな
土日だと3000万近く行くから常に両替用に3000万金庫に入ってる
他は知らんがね
>>133 でもさあ、その納付する消費税の元手はお客がパチ屋に落としていった金なので、
交換所で特殊景品と交換される金銭が、売上の取り消しのような効果が生じる取引だと
考えれば、純粋に消費税として国が損して、パチ屋業界が得するわけじゃないとも考えられるから仕方ないんじゃない?
関係者全体としては、入ったお金(玉を買う)から、特殊景品を交換する(換金する)差額ベースで課税されてることになる。
免税事業者からの仕入が課税仕入になることは私は特に問題だとは思わないけど
(免税事業者でも仕入時には消費税負担するから)、事業者以外との取引でも課税仕入になることは
どうしてなのか私はわからないな。(中古車屋が個人から車を仕入れる時などの取引)
>>136 おお、税理士さんいたね。交換所の消費税の申告で、課税仕入どうしてます?
3万円以上の買取の場合の請求書等ってどう考えてます?
>>138 >顧問先にパチンコ屋はないけど景品交換所はあるもんでな
これをさして税理士といってるなら、違うと思うがw
>>139 ふーん。この板で「顧問先」って言い方して税理士以外だとなんだろう?
みかじめ料関係?
>>134 >仕方ないんじゃない?
そうですよね・・・
しかし、事実上「賭博」なのに、風適法で「遊技」になっているのが、
非常に許せないんですよ。国庫にそれなりの負担をしろと言いたい。
オマケにカジノ法案に反対してるし・・・
いかん!チラ裏になってしもたw
143 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/07/28(月) 16:14:30 ID:HEljcEeV
>>139 ビンゴ!まだ無資格
>>138 すまないけど三点方式の一点を担ってるだけのところだから交換による利益は発生してないんだ
そこは手数料のみ数十万円貰ってる
会社経営を検討しております。
社長住居ですが、鉄筋で100平米ですと、
社宅とはできないのでしょうか? また全額経費で落とせないのでしょうか?
それとフェラーリ、BMWのクーペは経費で落とせませんか?
中古車販売でデモカー的に、社用車とするか、在庫とするか考えてます
ただ在庫とすると経費で落とせなくなるので・・
この場合彼女名義にして、10万で売って、赤字990万とかした方が良いのかな?
それと、夜の店、飲み屋、風俗等
に行った場合 営業費?として領収証を切ってもらえば
全額経費で落とせますか?
145 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/07/28(月) 16:24:27 ID:wGQozNbw
減価償却は95%まで減らせるんですよねえ?と税理士の方に聞いたら
いえ、新しい法律で、ゼロまで減らすようになりました。
まず、今まで通り5%まで減らします。5%まで減ったものは
その後5年にわけて1/5ずつ減らしていき、最終的に1円にします。
と言われました。
これは本当のことなんでしょうか。
>>144 ねばりますなあ
>>145 本当。
更に言うと6年目に1円まで数円分残ってるはずなので、
6年目に数円の減価償却費で帳簿価額1円になる。
>>143 あっ、そういう意味ね。
三点方式ってことだけど、そこの交換所は、仕入れて売るわけじゃないのね?
お金の動きは預かって払い出すだけ、で、手数料だけが課税売上と。
簡易課税でいけるのかな?実額だと、ほとんど課税仕入なさそうですね。
>>144 税理士の顧問料は全額経費になるから、こんなところにいないで、そういうのに強い税理士探しな。
149 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/07/28(月) 17:18:20 ID:HEljcEeV
>>147 そこは他にも課税売上あるから簡易は駄目だけどね
交換所だけだと人件費と機械のリース料だけだから簡易のほうがいいんだろうけど
151 :
チョコレート:2008/07/28(月) 18:11:10 ID:VcI3pUQl
質問です。
現在、企業会計を扱うところで働いているものなのですが、
資産として、未収金を計上しています。
今まで、5年で時効を迎えたものを費用として特別損失に計上していたのですが、
裁判所の取り扱いにより、法律上の取り扱いが
民法の適用になり、2年間の消滅時効となりました。
法律上の債権は、時効の援用等がなければ永遠に残ることになりました。
そこで、会計上の未収金を損失として、費用処理するのが
調べていくうちに、企業会計原則の一般原則の保守主義の原則より2年とするのが
のぞましいというのを見つけました。
そこで、質問です。
なぜ、未収金を貸借対照表に計上し続けるのは良くないのでしょうか?
どのような不都合が生じるのでしょうか?
よろしくお願いします。
152 :
チョコレート:2008/07/28(月) 18:29:04 ID:VcI3pUQl
裁判所の取り扱いにより→裁判所の決定により
よろしくお願いします。
>>151 企業会計は会計基準に従っていれば何をやってもいいので
未収入金を計上したままでも1年で消しても全く問題ない。
回収できない場合の費用処理で税法上どうなのかというだけ
154 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/07/28(月) 18:40:56 ID:gLgmUmW+
売掛金にしろっちゃやー
備忘価格、1円じゃなあや
155 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/07/28(月) 20:22:21 ID:t8tGsr6P
質問があります。
母親が生前に、母親所有の土地(数人での共同所有)の売買の話を進め、死後に権利が移ったとの事で私を含め家族の方で契約を結ぶ事になりました。
そして、土地の売却金を受けとる事になったのでですが、
仲介業者がこちら家族側受けとり分全体の20%を税金として引いてあります。
これは何の税金でしょうか?
質問させてください。
超マイクロナノ企業(1オーナ)を去年立ち上げ、あと数ヶ月で始めての決算を迎えます。
600万円ほど利益がでますが、脱税、節税対策をほとんどしていないためそのまま計上します。
税金を支払った後の400万円ほどは、内部留保として会社の体力温存するのがセオリーなのはなんとなく理解しました。
が、このお金、よく「企業が自由に使えるお金」という声を聞きまして、それでの疑問です。
この内部留保から代表取締役に何らかの金銭を流してもいいんでしょうか?
当然、個人としての収入は適正に(一時所得?)申告するとして、
・そもそも内部留保から配当ではなく、取締役にお金をながせますか?
(以下、流せるとすれば)
・役員報酬の定期同額給与の否認に影響しますか?(報酬は定期同額でしています)
・特殊同族支配の役員報酬の損金不参入の1600万円枠にこのお金は影響しますか(加算しなければなりませんか?)
よろしくお願いいたします。
>>156 内部留保と、役員報酬支払う現金があるかどうかは全く別の話。
利益がでてても現金0なんてことは、普通にある。
とりあえず質問の解答だが、
申告期限の翌月支給分から役員報酬を増額すれば否認は無い。
賞与みたいな形で支給したのであれば特殊支配の不算入には関係ないがそもそも全額否認。
増額して定期同額にしたら、金額が大きければ特殊支配の損金不算入にはなる。
企業の成績表では、なぜ単純な収支差額で業績を把握するのではなく、
収支を期間配分する必要があるんですか?
>>158 ありがとうございます。
株主総会での決定を経て、翌月支給分から増額後、定期同額でいけば問題ないことは理解しました。
が、今知りたいのは、内部留保した税引き後の利益400万(ここでは単純に現金とします。うちの場合は実際にこの分の現金が残ります。)が、
「会社が自由に使っていい金」の”自由に使っていい”の具体例がわからないんです。
今のところ、内部留保の使い道は、
・いざというための現金を保持しておく。
・損金として計上できない類の交際費、バックマージンの支払い等
・借金の返済
ぐらいしか思いつきません。
極端な話、この”自由なお金”は使途不明金になっても税務当局からなんら文句を言われる金ではないかどうかがわからないのです。
>>160 「自由に使っていい」って言葉の意味を勝手に拡大解釈か勘違いしてるんじゃない?
納税も配当も終わった時点で、会社内部に留保されている資金は、「会社が」「自分のために」
自由に使っていいってことだろ?あらたな展開に向けて設備投資するのもよし、
余剰資金運用として、投資信託でも買うもよし、社会貢献の意味でどこかに寄付をするもよし、
従業員や役員にボーナス払うもよしってことだよ。どうつかうか使わないかって部分が
自由なだけであって、裏金として隠しても、闇から闇に消えても、誰からも文句をつけられないって意味じゃない。
まあ、役員賞与として全額損金不算入で社長にいったん払っちゃえば、それこそ、
その後どう使おうが自由だけどね。
>>161 たくさんの具体例をありがとうございました。
「使途不明金」は極端すぎるとして、基本的には何に使っても構わない金なんですね。
これですっきりと決算を迎えられそうです。ありがとうございました。
164 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/07/29(火) 00:52:57 ID:XLObjj0W
内部留保の使い道
1.配当に回す(配当可能限度額あり)
2.再投資に充てる
3.債務の返済および各種費用の支払いに充てる
4.その他寄付等何でもOK
極端な話、やくざにみかじめ料支払って帳簿上使途不明金と記載しようが、総会屋
に裏金渡そうが何しても自由だけど、前者であれば当然使途不明金として明らかに
できない費用ならば使途不明金として40%の税金が追加でかかる。また後者であれば
会社法違反で関連した取締役等に会社法上のペナルティがあるだろうし、
税法上も寄付金あるいは交際費として一定の損金算入限度額を超える部分に
ついて損金算入が認められなくなるかもしれない。ちなみに内部留保はBS上
は未処分利益として表示される。
会社経営を検討しております。
社長住居ですが、鉄筋で100平米ですと、
社宅とはできないのでしょうか? また全額経費で落とせないのでしょうか?
それとフェラーリ、BMWのクーペは経費で落とせませんか?
中古車販売でデモカー的に、社用車とするか、在庫とするか考えてます
ただ在庫とすると経費で落とせなくなるので・・
この場合彼女名義にして、10万で売って、赤字990万とかした方が良いのかな?
それと、夜の店、飲み屋、風俗等に行った場合 営業費?
として領収証を切ってもらえば全額経費で落とせますか?
税務も任せるのではなく知識をつけたいと思ってます。
最高の節税としては身内に車を赤字で売るのが適切かなと思います。
>>165 , -‐' ´ __, -―‐ 、 r‐,―` ‐、
/ , - '  ̄/!\ ̄ \_
/ /、!∠ _, - ´ ̄ ̄ ̄ ̄`´ヽー、_フ
_/ / /!`イ / ヽ \
/ \! // ,/ / | ヽ
 ̄`<,ト/ _、i/ / / ,./ / /l! ト、 -‐''´'´
/ ,) /!! , / / / / / ,__-‐'''´-‐'''-‐''´
! l! | | f --,ノ_-γ--''´ ̄ / /
li l | !(◎弋 / // / `
//li ! |リ ゞノ"} l l | |
/ //! \, ! //ノ"}| l | 丶
/ / ! liヽ│/ lト、 \ '| ,. -'´ \'
/ / l li ‐┼‐ li \`ー`//) / :∠ミーニ丶、 |`! !' ,/
!/ |イ!/│ヽ.l! | \ \丶、__ ../ ̄>-'⌒ー‐r;┬' ∠ミーニ
!! / ∧! liノ! ` 、__, イ_ /:| │ |
i' /:| ! リ / ` 、_,. -―'´ ̄V /ヽ/ ::| │ |
//:::| j:/ リ三f::::f三ヽ / ,,/ヽr、! | |
>>165 しつこいねw
頭弱い子は小学校からやり直しておいで
そういや、この人前にもデモカーの話してたよな
別法人作ってリースがどうのこうのと
やりたきゃやれば?
あくまでも事業に使用してれば車種に関係なく減価償却できるし
出来るか出来ないか不安なのは、あなたが100%仕事で使ってるのに経費にならないのはおかしい
といい切れないプライベートの使用が大半だからでしょw
て、前にも書いたような気がするんだが
結局、同じような回答しか得られないと思うよ、何度質問しても
質問です。
1人法人なんですが、個人の現金やクレジットカードで支払った
通信費とか旅費交通費を記帳する場合、どういった形ににするのがよいのでしょうか。
月次において、通信費/役員借入 としていって
決算とかのタイミングで 役員借入/預金
とかすればいいのかなと考えているのですが。
あるいは、利息とかがないので、借受金や預り金とかのほうが良いのでしょうか。
あと、カードの明細を保存しておけば資料としては問題ないですよね?
普通に払った日の日付で 通信費××× 現金預金×××でいい。
ETCなんかの領収書の無いカード払いは、明細こないと分からないので明細見て記帳するしかないが。
カード払いは預金からの出費で、現金払いとは別物なので分けないと駄目だ。
カードと現金は分ける必要があるのはわかりました。
ところで、カードは法人名義ではなく、個人名義で、
明細見るとプライベートのものも混じっているのですが、
それでも現金預金を使って大丈夫なのでしょうか。
個人で立て替えてるイメージでいるのですけれども。
質問です。
私の親から住宅購入資金として一千万受け取る話が出てきました。
しかし私達夫婦は貯金がほとんどないので一千万の内、半分を住宅の諸費用(頭金含む)にして
残りを子供達の進学資金や諸々の為に残しておこうと考えてます。
こんな内訳でも住宅取得贈与の税金ってかかりますか?
かかるとすればやはり一千万まるごと分かかるのでしょうか?
法人から個人への立替金。
会社に現金で戻さなくても別に構わないが、経費にはならない。
174 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/07/29(火) 11:04:43 ID:ej/1WKuM
いい年して親を騙すな。金がないならそういえばいいだろ。
税金以前にお前の姿勢が問題だと思う。
>>169 仕訳は考えている通りでいいと思うけど、
カードの明細だけでは消費税の仕入税額控除の要件を満たさず、
カード会社でなく仕入先が直接発行した明細が必要。
ただし帳簿に明細がちゃんと書いてあれば3万円未満ならなくてもいい。
でもとっておいたほうが無難だと思うよ。
176 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/07/29(火) 11:15:11 ID:BDayso0b
決算では、会社の登記簿謄本や、通帳の残高証明書などが必要なのでしょうか。
法人から個人への立替金とも捉えられるのはわかるんですけど、
感覚的に、名義に乗っ取るのが普通だと思うのですが・・・。
>>172 その金額なら相続時精算課税で全額控除されて税金はかからない。
ちゃんと税理士に相談して申告書を作ってもらうことだ
>>177 カードで支払われる預金が個人名義なら、法人が個人から借り入れたということになるな。
カードの名義より預金が問題。
>>177 カード名義 → 個人名義
引落し口座 → 個人名義
でいいんだよね?
「役員が法人の支払いをカード立て替えた」=「役員から借りて支払った」
だから、
支払日 通信費など ×××/ 役員借入金 ×××
でとりあえず終わり。
役員がどうやってお金を用立てたか、なんてどうでもいい話。
現金だろうとカードだろうと商品券だろうと同じ。
後々現金を支払って清算するのであれば、
清算日 役員借入金 ×××/ 現預金など ×××
とすればいい。
支払ってすぐに清算するのであれば、
支払日 通信費など ×××/ 現預金など ×××
でもいい。
あと、引き落とし口座が個人名義なら、
個人名義のカードで支払ったうち、プライベートの分は仕訳なし。
みなさんありがとうございます。納得です。
カードの引き落とし口座も個人名義なので、
>>180の仕訳にします。
教えて。
賃貸契約で敷金の償却条項があります。
入居から6ヶ月は100%、6ヶ月超なら50%です。
この場合、オーナーの敷き引き収入は、いつの収入ですか?
契約時に最低でも50%?退去時に実際の額?
退去時
あ、違うわw
ごめん
期間に関わらず、50%償却は確定か
187 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/07/29(火) 17:59:17 ID:NHmRZz3/
築30年くらいの建物に小さな風除室を20万以下でつけたんですが、
修繕費で計上していいですか?
風除室つけると床面積が増えて固定資産税が変わってくるかな?と思ったんですが、
60万以下の修繕は資産計上不要と聞いたので…。
>>187 それをつけたことで耐震対策できたとか抜かすつもりか?
189 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/07/29(火) 18:16:04 ID:sKwovgr/
>>187 60万未満が修繕費ってのは資本的支出か修繕費か判断できないときだけ
それは明らかに資本的支出だから20万未満かどうかで判断する
だから20万以下というのがちょうど20万ということでなければ修繕費でおk
え
資本的支出なの
191 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/07/29(火) 21:18:25 ID:sKwovgr/
風除室が単体で建物ってことはなくね?
192 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/07/29(火) 21:34:22 ID:R+N912hL
ちなみに青色中小法人なら判定は30万未満かどうか(年間300万円)
回答ありがとうございます。
ただ、風除室をつけたからと言って建物の資産的価値が上がるとも思えなくて、
資産計上不要なんじゃないかなぁとも考えたわけです。
今まで雪が吹き込むのを我慢していたので今年の冬は少しはましに過ごせそうです。
あ、もう一つ質問が。
その60万基準は1回の修繕に関してですよね?
50万位掛かる修繕を年2回やった場合でもどちらも合わせて修繕費ですよね?
構築物だな
195 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/07/29(火) 23:13:53 ID:hUY1tvZP
賞与の社会保険料について質問です。
昨年12月に支払った賞与なんですが
健康保険料は
標準賞与額*82/1000 (介護保険に該当しない場合)
標準賞与額*94.3/1000 (介護保険に該当する場合)
厚生年金保険料は
標準賞与額*149.96/1000
児童手当は
標準賞与額*1.3/1000
の計算で合ってますよね・・・?
社会保険事務所から送られてきた通知書を見ると
この計算で出した金額と全部違うんですよ。
しかも大幅に。
何か原因わかりますか?
>>195 先月末も同じよう話題があったような・・・
19年12月なら料率はそれであってますね。
ただ、賞与の場合は、個人ごとの賞与に料率かけた額の合計でなく、合計した賞与に対して
料率を適用してると思う。(たしか、合計に対して切捨てもある) そのあたりで違ってくるんじゃない?
政管健保なら、社会保険事務所に内訳を請求すれば教えてくれるよ。
>>193 > 今まで雪が吹き込むのを我慢していたので今年の冬は少しはましに過ごせそうです。
建物の価値が上がってるじゃないかw
>>196 回答ありがとうございます。
賞与は3人にしか支払ってないんですが
健康保険料は約20,000円
厚生年金保険料は約40,000円
児童手当は約300円
も違うんですよ。
やっぱり社会保険事務所に聞くしかないですよね・・・。
199 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/07/29(火) 23:28:28 ID:R+N912hL
>>193 形式的に2回に分けても本来一緒にやる修繕なら合計判断。
別の工事ならもちろん1修繕ごとに判断
>>197 価値が上がってるから資本的支出なんじゃね
あと構築物とは違う気がするがね
あくまでも建物あっての風除室であるわけだから
>>198 賞与の分以外に、増減は無いの?過去の標準報酬の変更が、たまたま賞与と同じつきで反映したとか。
なんか金額的には報酬の額で 23万〜25万くらいに対する分違っているような感じだよね。
あるいは賞与の支払届けを間違った数字で出したとか、手書きで出したなら、事務所での入力間違いもありえるかな。
あの通知書は、せめて、賞与と毎月分ぐらいは二行書きにするべきだよね。
法人で決算の申告が1年遅れるとりますか?
具体的には2006年8月設立で7月決算です。
2007年度分を税務署に怒られて作っています
出向先に今週休みをいただいていますが
もし間に合わなくて8月になったら罰則などあるでしょうか?
ちなみに2年申告が遅れると青色申告取消など言われていますが
これは昨年の申告が1年以上になっても適用されるのでしょうか?
よろしくお願いいたします
202です。
1行目、日本語おかしかったです
1年以上遅れるとどうなりますか?です。
とりあえず7末に間に合うようにがんばってます。
ちなみに夏休みの宿題もぎりぎりまでしないタイプでした。
来年からは税理士さんにお願いいたします(苦)
加算税がつく
2年連続で申告書の提出が1日でも遅れたらすぐ取消しの通知が来る。
早くしないと2008年7月分(延長してなければ9月申告)と2年分をやるはめになるということか
で、期限後提出になったら青取り消しになると
ま、がんばれよ
アホス
まあ、このレベルだと、申告が無事終わったとしても調査にきた時に、元帳だせなくて、青取消しになりそうな勢いだな。
今からでも税理士頼んだ方が身のためだよ。
209 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/07/30(水) 14:38:44 ID:xkVqmzvz
有限会社の同族会社ですが
赤字が続いていると役員報酬を減らせとか言われるのでしょうか
言われない
202です。
税理士さん探すことにします。
一応確認ですが、2007年の未申告分は2008年度(9月申告)までに終わらせれば一応セーフということでしょうか?
213 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/07/30(水) 15:18:52 ID:xkVqmzvz
普通預金に利息がついたら、貸方には受取利息と書くのでしょうか
>>211 いや、急いでやったほうがいいよ
9月までおkといったら、多分9月までやんない人でしょw
>>212 税務署にということでは?
>>213 はい
215 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/07/30(水) 15:48:43 ID:xkVqmzvz
今年度、車両や什器の減価償却をしない場合で、来年度する場合は
来年度24ヶ月分の償却をするのでしょうか。
>211さん他ALL
ありがとうございます
図星でございます。
でもチキンなので仕訳など手に付いておりませんでした。
家族のために頑張ります。
小銭のために自分でやろうとした自分が愚かでした。
みなさんありがとうございました
>>211 期限後に出したところで何もセーフにはならない。
申告後に延滞税の納付書が来て、今年度の申告も9月30日までに出さなかったら青色取り消し。
>>215 12ヶ月分のみ
218 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/07/30(水) 19:42:40 ID:Yxtr+Xm/
長年タンス貯金してた500万をここ2年くらいの間にちょこちょこ銀行に預けています。
ここ5年くらいはずっと無職なんですが、ずっと無申告、一年前からゼロ申告してるんですが両親がなくなった場合、子供の預金や資産状況も調べられるんですよね?
決して怪しいお金ではありませんが怪しまれるでしょうか?あほな質問ですみません。
219 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/07/30(水) 19:54:50 ID:Agr1F9z6
会社の経理の者です。
社長に色々言われて困ってます。
教えてください。
以下は経費になりますか?
給与にならないか悩んでいます。
@社長が、自分の両親名義の家に自分も一緒に住んでます。
そこを本社として登記しているのですが、
そこに家賃など経費を払う。
A自宅の駐車場に、駐車料を払う。
B自分の車を会社にリースして、リース料を自分に払いたい。
本当は、車のローンの返済です。
でも実際に車はほとんど仕事で使っています。
なお、@Aの支払い先はお母さんです。
お母さんは役員ではありません。
以上、よろしくお願いいたします。
@本社として登記だけでなく
実体が本社として機能してるならいんでない
もちろん受け取るほうも家賃収入
税金じゃなくて社会保険料に関して質問です。
スレ違い?どこで聞いたらいいのかわかんなかったので。
現在勤めている会社では、通勤手当が半年毎に一括で支払われます。
現在、新幹線で通勤しており、5月と11月に60万ほど一括で支給を受けています。
この5月に支給される60万も標準報酬月額の対象になるため、
税と同じように標準報酬月額に月割りで(月10万支給されるとして)算入されるのでしょうか?
月割りされないなら、会社に頼むなりして支給月を7月にしてもらった方がお得な気が。
19年8月設立の法人です。
基準所得金額は前3年の平均とのことですが、
この場合どうやって求めるんですか?
165
車販売業です、大きく利益が年度末に出ましたとします
この場合彼女名義にして、10万で売って、赤字990万とすると赤字が出ます。
この節税法は合法ですが、 やはり税務署に目はつけられますよね、
でも その後毎年親だのなんだのやってれば問題ないですよね?
自動車取得税がかかる位で・・
それと、夜の店、飲み屋、風俗等に行った場合 営業費?
として領収証を切ってもらえば全額経費で落とせますか?
>>224 この人ネタじゃなくてまじめにこのスレに質問してるのかな?
大真面目です・・。
経費にしてもいいよ
どんどんやってください
>>224 彼女に10万で売ろうが、水、風系の金を損金で計上しようがお前の勝手。会計上は別に違法でもなんでもない。勝手にやってOK。
税務調査さえ入らなければ勝ち組。がんばれよ。わかったら二度と書き込むな。
>>224 大真面目に聞いてるということなので。
家族でないまったくの従業員があなたの会社にいたとするね。
その従業員があなたに内緒で自分の彼女に、1000万の時価の車を10万で売りました。問題ないですか?
その従業員が、キャバクラ、ソープに個人的に行ったんだけど、取引先を接待した営業費として経費精算しました。
問題ないですか?
そんなの駄目だよ、認めないよっていうことなら、社長のあなたがやっても駄目です。
法律的にいうと、業務上横領とかってことになりますね。
では税務上はどうなるかっていうと、税務は形式よりも実質が重視されます。
一般的な取引の外形を持っているかどうかなんてことは税務上はほとんど関係ないです。
どちらの取引も役員賞与ってことになって、損金不算入となり、会社は損金(税務上の経費)には
ならないけど、貰った個人は所得税が課税されます。
もひとつ書いておくと、あきらかに脱税目的で、形式上自分の彼女に廉価販売ってことじゃなくて、
例えば子会社があったとして、そこに経営支援のため原価割れで極端に安くうったとするよね。
誰に対してもやましいことはないとする。これならさすがに問題ないだろって思うよね?
それでも税務上は損金にならないんだよ。寄附金っていう税務上の概念があって、
その廉価販売による損失は(よっぽど莫大な利益が会社にあるのでない限り)
そのほとんどは損金不算入。
>>223 開始事業年度は基準所得金額はいらない。
>>232 ということは、特殊支配同族会社にはならないという理解でよいですか?
うんなーーこたあない
23−31で計算するべ
235 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/07/31(木) 11:20:29 ID:em3ulq1x
つり・・・ですよね?
すまん、違った。前年が無い場合変な換算してた。
単純な平均ではない。
23-31??
よくわからないです。
(別表4の当期利益+当期の役員給与)×12/当期の月数 で当期の基準所得金額
241 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/07/31(木) 22:37:40 ID:LpeI05+E
相続税の相談です。
うちの祖父が高齢で、そろそろ相続が発生しそうな状態です。
数年前に税理士に相続税の試算をしてもらったところ、ギリギリで相続税が発生しないとのことでした。
なので、相続人である父たちは、祖父が亡くなっても相続税の申告はしない方向でいくようです。
ただ、もし実際は相続税額が発生していた場合、申告していなかったら各種控除が使えなくなることがあると聞きました。
各種控除で大きそうなのは、住居1軒と賃貸に出している小さな商業用ビル1棟です。
相続税の無申告が税務署から指摘された場合、この2つの控除は使えなくなるのでしょうか?
宜しくお願いします。
242 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/07/31(木) 22:52:18 ID:em3ulq1x
確かに小規模宅地の減額は使えないけど、とりあえず亡くなってから考えてもいいんでない?
ただ相続税は大きな改正が入るから来年の4月になるまで税金がかかるかはわからんよ
20年10月まで遡って適用すると聞いたからそれ以降に亡くなったら新税制が適用されるので試算はあんまり意味が無くなる
243 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/07/31(木) 22:59:03 ID:NmmJI2Np
「租税債権債務の成立と確定」について、
これを分かり易く教えていただけないでしょうか。
宿題は自分でやれ
246 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/08/02(土) 07:53:13 ID:gqk4CjaJ
相続税ってどれくらいかかるものなのでしょうか?
例えば親の貯金の遺産が5000万円あると
子供にはどれくらい移りますか?
>>246 再三でてる話だが、相続税は遺産の「総額」に対して計算する
だから貯金以外の財産がいくらあるか分からないと答えようがない
過去スレ位は目を通そうぜ
249 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/08/02(土) 08:45:18 ID:/9rhiUcE
質問です。
2006年は年中無職(完全なニート)で
2007年11月中旬に現在の会社に入社しました。
それで2008年6月分の給与から住民税の天引きが始ったのですが
2007年11月〜2008年5月までの住民税の徴収通知書?はいつ頃届くのでしょうか?
宜しくお願いいたします。
250 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/08/02(土) 09:04:22 ID:QnAPe1Ei
>>247 例えばって書いてあるだろw
まあ税制変わるからなんとも答えようがないが今の税制なら5000万+法定相続人の数×1000万は最低でも控除されるから相続税はかからない
>>248 配偶者がいるとは書いてないだろwww
251 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/08/02(土) 09:07:49 ID:QnAPe1Ei
>>249 前年一年間の所得に対して6月から課税されるからその期間は住民税はかからない
しかし今やめてニートに戻ったとしても、来年の6月には納税しろってくるよ。
前年の収入を元に徴収される仕組みだから。
253 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/08/02(土) 11:58:35 ID:IWV/lEQC
連結やってる会社が、決算時に親会社と子会社の債権債務を相殺するのは何故ですか?
ほっといても連結計算上では相殺されると思うんだけど
個別財務諸表を綺麗に見せるため?
254 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/08/02(土) 12:16:51 ID:085RFrRm
起業する者ですが、どなたか教えて頂けますでしょうか?朝から
晩まで営業しますので、昼間に役所に行っている暇がないのです。
それで、個人の確定申告書・決算書というのは税理士さんに依頼
して私の代わりに税務署に提出してもらうというのは可能でしょう
か?また、振替納税制度というのを使う時、税理士さんに口座引き
落とし手続きを代行してもらい私は銀行に行かずに済むようにする
ことは出来ますか?
法人化した場合、都税事務所や市役所にも行かなくてはなりませ
んが、これも税理士さんに代行してもらうことは可能でしょうか?
どなたか教えて下さい。宜しくお願いします。
依頼すれば、なんでもやってくれるんじゃないの
手間賃がどうなるかはしらんけど
256 :
249:2008/08/02(土) 13:13:33 ID:/9rhiUcE
>>251 ありがとうございます。
すいません訂正です。
2005年は年中無職(完全なニート)で
2006年11月中旬に現在の会社に入社しました。
それで2008年6月分の給与から住民税の天引きが始ったのですが
2006年11月〜2007年5月の住民税はかからない?
2007年6月〜2008年5月までの住民税の徴収通知書?はいつ頃届くのでしょうか?
何度もすいませんが宜しくお願いします。
>>254 つか、そういうのも税理士の仕事そのものです。なお、納税の口座振替は書面の提出だけでいいので、
代行なんてややこしいものじゃなく、あなたは税理士が作った書類に銀行印押すだけです。
>>254 時間を金で使える奴は将来伸びる要素がある奴。そこが分からずに全部自分でやって失敗する奴の多いこと多いこと。
そういう、誰でも出来るが面倒なことは全部税理士にやらすのが基本中の基本。
小間使いと思ってがんがん使ってやれw
ま、それなりの金がかかるが、自分でやればそれ以上の大事な”時間”がなくなっていくから。
259 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/08/03(日) 07:03:38 ID:zgf+/LeR
相談です
父が亡くなり、兄弟で分割して遺産を相続する事になりました
分割や相続に関しては問題が無いのですが、その後のことで御意見を賜りたく
弟の1人Aが、金遣いが荒いというか無計画で、分配した遺産もあっという間に無くなりそうです
Aは婿に行った先の折り合いが悪く、奥さんと子供とは同居していますがほぼ離婚状態で
奥さんからは「Aを引き取って欲しい」とまで言われています
ちなみにAに分配される遺産は2500万で、
長男である自分としては、この遺産を奇貨として、新たな生活の糧にして欲しいと思っています
というのも、もうAは65歳で、まだかくしゃくとはしていますが、平均寿命も考えると、先が長いとはいえません
幸い年金は満額貰っているので、遺産と年金を足せば、
老人とはいえ1人暮らしか、あるいは有料ホームでの生活もそこそこ快適では無いかとも思えます
何か良い貯蓄法・・・本人でもなかなか引き出せないような、都合の良い物はないでしょうか?
生命保険ならば、10年間に渡って遺族に分割支給、という商品があるらしいのですが。。。
あれば、兄貴の権威(笑)でもってその方法をAに強く推してみたいのです
自分は素人なので、国債でも買わせるかとか、長期の定期にしてみるとか、その程度しか思い浮かびません
質問です。
地方税の延滞金なのですが、県民税と事業税の両方に対してかかるのでしょうか?
>>259 あなたが代表取締役の会社を設立し、金銭消費貸借契約により
弟さんの財産を会社が預かり、契約に基づき月々返済するというのは
どうでしょう?
無駄な税金払うことになりますけどね
>260
延滞してる税の方にかかります
263 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/08/03(日) 20:12:21 ID:NA/1KD4d
>>254です。
>>255様
>>257様
>>258様
ありがとうございます。税理士さんに全て代行してもらえるのですね。
>ま、それなりの金がかかるが、自分でやればそれ以上の大事な”時間”が
>なくなっていくから。
そうですね。金をかけずに自分で出来るとはいっても、それ以上に大事な
”時間”がなくなっていきますからね。ありがとうございます。
264 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/08/04(月) 21:01:28 ID:Z1KhxrWC
質問です。
市民税県民税申告書が届きました。
私は2年程前に仕事を辞め、以来無職です(去年失業手当てを受けていました)。
去年の収入と言えば、いらないものを処分したオークション(収入は10万程)くらいですが、購入価格から言うと利益はマイナスです。
この場合も雑所得などになるのでしょうか?
オークションのものを記入しないといけない場合、参考になるのは通帳くらいなのですが、通帳に記入されている金額は送料も含まれているので正確な金額がわかりません。
この場合どうすればよいでしょうか?
どなたかお教えください。
>>264 その程度なら無視でおけ。
でも、年収10万でネットのお金はどこから出てるのさw
>>265 ご回答ありがとうございます!
では所得0と記入しますね。
ただ、職員の方に確認された時はオークションの事など説明した方がよいのでしょうか?
>ネットのお金
恥ずかしながら現在実家におりますので…
しかし申告の度に物怖じするのもアレなので、これを期に真面目に就職活動を始めようと思います。
>>266 住民税の申告なんて、提出さえすればその内容について何か聞かれることなんかない。
何も所得ないなら、住所と名前書いてハンコ押して郵送すればそれでOK。
国保の算定なんかにも絡むので形式上申告が必要なだけ。それ以上のこと要求されてないよ。
FX取引に関連して質問します。
口座開設キャンペーンで現金・ギフトカードキャッシュバックがあります。
このキャンペーンで貰った現金とギフトカードが雑所得か一時所得か教えて下さい。
自分でも調べてみたのですが、業者によって、一時所得か雑所得か判断が分かれてました。
それと、ポイントサイトを経由して口座開設すると、ポイントが貰えて換金出来るケースもあるのですが、
ポイントサイトで貰ったポイントを換金して得た場合の現金はどちらになるのでしょうか。
宜しくお願いします。
税務署か国税庁に質問するには、電話でしか受け付けてないのでしょうか。
メールで質問することは出来ないのでしょうか。
探しても見つかりませんでした。
質問させてください。他に適切なスレがあったら誘導お願いします。
私は某市の、市民の健康づくりの推進並びに公衆衛生思想の普及をはかる、
食物関係のボランティア団体の一員です。
先日改めて平成19年度収支決算報告書を見ていたら、
収入の部に、委託事業費とありました(市からの補助金というか、協力委託料だそうです)
この場合、正しくは委託事業収入とするのが正しいのではないかと思います。
市からの補助金は、合計の57%なのですが、市の補助金等交付規則に縛られなければなりませんか。
会員を午前から午後のかけて動員する際、お弁当代を会議費として落としてはいけないのでしょうか。
また、年に数回の会議で、お茶菓子を出してはいけませんか(お茶はでます)
また、支出の部で事務費が0円となっています。
ボランティア団体の名で、多くの印刷物(文書・報告書等)を配布しているのに、
事務費0円はありえないことです。
なお、事務局が市健康福祉部健康推進課で、担当が栄養士で経理のケの字も知らない人です。
>>271 個々の会計がどういうルールに縛られるかっていうのは、このスレでは解決できない問題です。
「市の補助金等交付規則」やら、ボランティア団体やらの会計ルールを御調べ下さい。
>>271 確かに収入なら「受託金収入」とかじゃないとおかしいわな。
補助金等交付規則を読めば、どういう場合に適用されるかは書いてあるはず。
弁当代を会議費で落とせるかどうかは、支出計画を市に提出する段階で明らかなはず。茶菓代もそれと同様。
事務費ゼロ円は分からない。ほかのどの科目を使っているかにもよるよね。
事務局が経理を知らなくても、最終的に会計部門から承認を得ている。
>>272>>273さま
本当にありがとうございました。
ここ数日の心のモヤモヤが少し晴れました。
>>273さま
市が委ねる『委託事業』は、ボランティア団体にとっては『受託事業』だと、
だれも理解していないようです。
会員がある物品を共同購入した際の斡旋手数料は、別会計にし公開しておらず、
お茶菓子を買っています。本当にややこしくなるばかりです。
補助金等交付規則には、補助金等は市税その他の貴重な財源で賄われているのだから、
公正に使用すべし、というきわめて抽象的な文言が盛り込まれているだけです。
ボランティア団体の会議には、中途半端な知識の栄養士が同席し、アドヴァイスというか、
『私が市の法規だ』というような発言をしています。おこがましいです。
275 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/08/06(水) 01:13:01 ID:bBVTEmnF
質問よろしいでしょうか。
大企業や公務員で幹部の自宅から会社や役所への送迎ハイヤーについてです。
これって全額会社もちなのでしょうか?
個人に所得税がかけられたりされてるのでしょうか?
私は会社のオーナー社長ですので自宅から会社までの送迎ハイヤーをつけようと
思うのですが、全額会社の経費にできるのでしょうか?
大企業や役所がいいのであれば私もいいのでしょうか?
>>275 日常的な自宅-会社間は通勤とみなされ、電車などとの差額が課税対象。
自宅を事務所にして、会社(現事務所)を支店にしてむりくりやってる奴もいるが、税務調査入ったら五分五分。
差額も一応経費にはなるけど、現物給与扱いで源泉徴収の時に関係するってこと?
通勤費も10万超えるとどうしたってあったっけ?
自宅→職場間を「公共交通機関を使用した場合の金額」での月間通勤費までは非課税
但しMAX10万円
それを超える部分は給与扱いで課税
当然タクシーやハイヤーは不可
大企業とかはハクや安全を優先して、課税負担を飲んでるんだよ
官公庁は知らんが、安全優先かな?
280 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/08/06(水) 10:02:08 ID:7W9xwRFV
欠損金の補填のために減資しました
19百万円の欠損金で20百万円を減資しました。
差額の1百万円はその他資本剰余金計上するそうです。
仕訳はどうすればいいですか?
>>279 それはハイヤー代を支給した場合ではないの?
この場合は、法人契約で会社経費にすれば
全額費用になるような気がする
>>267 ご回答ありがとうございます!
郵送したい所ですが窓口受付しかしていないそうなのできちんと期限までに行ってこようと思います。
すいません低レベルな質問です
賞与支払届の賞与額を記入する欄で
実支給額を記入してくださいとあるんですが、
税金を控除した実際に振り込んだ金額を記入するのか
控除しない総額を記入するのか迷ってます。
どうかお願いします。
284 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/08/06(水) 14:19:11 ID:j7auKjAn
決算申告を自分ですると、税務調査が入りやすいというのは本当ですか。
>>283 経理やる前に学校行って日本語の勉強ちゃんとやっといで。
286 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/08/06(水) 14:38:35 ID:2VmGhzNz
>>284 税務調査官もどれくらい見つけることができるか
で評価が変わるからそりゃ税理士印押してないところを攻めたくもなるさ
法人ならなおさら
ケーブルテレビ利用料って、勘定科目なに?
>>287 なんのためにケーブルテレビを受信しているかによる。
ネットでエロビデオを見るため…
9月31日が決算日なんですが、貸借対照表に書く現金や預金は9月31日現在の金額でしょうか。
それとも、決算が確定するまでに、前期に発生した費用を払った後の金額でしょうか。
例えば、
9月31日 決算日 現金残高 50,000円
10月1日 9月中に購入した消耗品の支払 消耗品 5,000円 現金 5,000円
10月1日 決算が確定した日 現金残高 45,000円
の場合、貸借対照表に書く現金の金額は50,000円でしょうか、45,000円でしょうか。
非常に初心者ですんません。
9月31日(?)とは難しいな…
>>286 税理士印がないから調査したくなるなじゃなくて、税理士印がない申告書はあからさまにプンプン臭う申告だから調査に来るんだろうがw
そもそも税理士雇う金もないような法人は税の徴収も期待できないので、税務署も本気出さないw
>>290 悪いこと言わないから自分で決算をやろうという考えは捨てた方がいい。初心者がどうのってレベルじゃない。
決算ってそんなに大変なの?
個人事業の時+αくらいにしか感じないんだけど。
一応決算書を綺麗にする、的なお手本見てやったけど、
そういうノリじゃだめ?
これから申告書書くんだけど、
そっちのほうがめんどくさそう。
あと、法人会の決算説明会でシールもらった。
>>294 簡単な決算なら別に大騒ぎするようなことでもないんだが、
>>290 の状態だと、
多分、他にも独りよがりでへんな処理してそうなので。
マジレスしておくと、たぶんこういうことをいいたいんだろうと思う。
9/30 の現金残高 50,000
9月中に掛で購入した消耗品 5,000円 → この仕訳は 9/30 消耗品 5,000 未払金 5,000
その掛け購入の支払をした。 → この仕訳は 10/1 未払金 5,000 現金 5,000
貸借対照表に計上する現金勘定の残高は9/30に実際に存在した現金の残高 → 当然 50,000円
同時に未払金として 負債に 5,000円が計上される。
10/1 に前期の分の未払金を支払うことと「決算の確定」とは何の関係も無い。決算の確定ってそういう意味じゃ無い。
297 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/08/07(木) 11:48:34 ID:fUlgtzkr
今度隣町(隣県)で美容室を開業することになったのですが、
申告は自宅のあるほうの税務署にするのですか?
それともお店のあるほうの税務署にするのですか?
それと事業税の申告はどちらにすればいいですか?
教えてちゃんで申し訳ありませんが、宜しくお願い致します。
298 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/08/07(木) 11:49:05 ID:joQWtprL
>>292 素人か?
この業界の人間なら文脈でわかるだろ
>>297 個人か法人か?
個人→あなたの住んでる場所
法人→本店所在地(普通はお店の住所)
300 :
920:2008/08/07(木) 14:53:25 ID:UX85D18Z
>>296 詳しい説明どうもありがとう。
>10/1 に前期の分の未払金を支払うことと「決算の確定」とは何の関係も無い。決算の確定ってそういう意味じゃ無い
個人事業で前期は白色で申告済み。
「決算の確定した日」を勘違いして、貸借対照表を作ってしまった。
その例で言えば、45000円を現金の残高に記載してしまった。
今期は青色なんで、貸借対照表の提出の義務がある。
前期の決算を見直して、勘違いしてたんじゃないかと気付いて、で、質問しました。
簿記は古本屋で買った日経文庫で勉強した。
大学は理系だったんで計算は苦手じゃない。
教養のときの友達も去年開業して自分で申告していた。
行く気ははじめからなかったらしいが、彼は早稲田の政経もお試し受験で受かってた。
だから、そういう才能があるのかもしれないけれど。
301 :
297:2008/08/07(木) 15:40:54 ID:fUlgtzkr
>>299 ありがとうございます。
個人で始めるので自宅のあるほうの税務署に申告すれば良い訳ですね。
事業税の申告も自宅のあるほうの県税事務所に申告すれば良いのですか?
302 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/08/07(木) 16:10:50 ID:xuS8rlfU
>>301 個人は確定申告だけすれば、住民税も事業税もかってに課税される
303 :
296:2008/08/07(木) 18:21:20 ID:pYZzeuTs
>>300 きついこと書いてごめんね。
今の時代、仕訳さえ正確に切れれば元帳への転記と決算書の作成は自動的に行われるので、
「正確な仕訳を切る」ことが全て。「正確な仕訳」ってのは、「いつ」「いくら」「借方科目」「貸方科目」の
四要素が全て。(摘要は仕訳の説明ね。)
で、現金とか預金とかっていう実際に目に見える資産科目は、あるがままが全て。
預金が増えれば借方 預金だし、現金が減れば 貸方 現金
ここで、簿記、会計の初心者が躓きやすいのは、簿記以前の問題として、「現金」がきちんと管理されてないと
現金勘定についての処理は決して正確なものになりえないってことを軽視してること。
B/S と P/L に載る数値は、正確な仕訳の結果なのだが、預金だったら、9/30 の預金残高がそのまま 資産の部に載る。
現金も同じこと。期首の残高があって、増えて、減って期末の残高になる。全てのお金の動きが正確に処理されれば、
帳簿の残高と現金の実際の有高は一致する。9/30 までにいくら掛けで経費を使ったって、
現金で支払をしていなければ現金勘定は動かないわけ。
お勧めするのは、なんでもいいから会計ソフト使うこと。あとは仕訳を切ってみて、それが元帳並びに決算書にどう影響
するのかってことをよーく考えながら辿れば、特別な勉強しなくても簿記はわかってくるよ。頑張れ。
304 :
920:2008/08/07(木) 19:12:18 ID:UX85D18Z
>>304 おお、なかなか面白いですね。私も今度ゆっくり読んでみます。
このような形で理解しているとしたら、あと必要なのは、
B/Sってものは、断面であることと同時に勘定を繰り越す機能を
持っているってことを十分に理解することだと思います。
当期 消耗品 / 未払金
---------------------貸借対照表
翌期 未払金/現金預金
消耗品という名目勘定の発生が現金預金という実在勘定の減少に至るまでの
タイムラグを未払金という入れ物に入れてB/Sに乗せることで次期に繰り越すわけ。
ここをしっかり理解すれば、
>>290 で書いてたことのどこがおかしいのかよくわかるはず。
306 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/08/07(木) 21:52:21 ID:ILjiLRxT
>>279 ハイヤーは10万円を超える分に課税なのでしょうか?
全額給与課税なのでしょうか?
>>281 法人契約すれば通勤分のハイヤー代が全額経費になるのでしょうか?
税金を気にする奴がハイヤー乗るなよw
308 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/08/07(木) 22:40:07 ID:qVngAtqx
3年前に20年ローンで、マイホーム(鉄骨鉄筋)を購入しました。来
月から、個人事業主として自宅兼事務所で開業する予定です。自宅の9
割を事業場として使用します。ここで質問なのですが、3年前に購入し
たマイホームを現物出資し、住宅ローン金利・減価償却費・固定資産税・
都市計画税・管理組合費の9割を経費とすることは可能でしょうか?可
能な場合、減価償却費は建物の「今年の評価額」を「取得原価」として
50年で償却しても良いのでしょうか?
今年購入するマイホームであれば経費に出来るのは分かっているの
ですが、開業する3年前のマイホームは上記の方法で経費に出来るので
しょうか?教えて下さい。お願いします。
できるよ
はじめまして 勉強させてください
建物の売買による消費税についてなんですけど
《一般の個人売主は課税業者ではなく、消費税の納税義務がない》
ということであっているのでしょうか?
それと売主が企業で自社の建物を売却する場合は納税義務はあるのですか?
よろしくお願いします
>>310 事業者で無い個人が自宅等の不動産を売却しても「事業として」ではないので課税の対象では無い。
消費税の納税は必要ない。車両等についても同様。ただし、個人でも事業で使っていた不動産、
車両等を売却した場合には、課税の対象。納税義務者なら納税の必要有り。
法人の場合は全ての行為が「事業として」なので、自社建物、棚卸資産として有する建物(居住用等含む)
遊休資産等の売却は全て課税の対象。納税義務者なら納税の必要有り。
>>306 >>279に書いてあることを100回音読したらわかるよ
それでも分からないなら日本語学校に行く?
会社経費にしても、税務調査で賞与認定される可能性が高いけど?
都度源泉処理するか、後日まとめて処理するかの違い
ただ、税務調査で指摘されてだと加算税とか延滞税とかの余計なものがついてくるけど
>>304 俺も岡部先生の読んで理解したクチ。
同業者っぽいので頑張ろうぜ。
>>308 あくまで個人事業で、法人を設立するわけじゃないので、「現物出資」にはあたらない。
非事業用資産を業務の用に供するってテーマだね。
減価償却費その他の経費としての計上自体はかまわないけど、いくらを経費にするかはケースバイケース。
ただ、9割はちょっとどうかと思うね。普通のマンションで、そこに住んでるんでしょ?
事務所部分を区分した上で、もう少し控えめに考えた方がいいと思うよ。
無理やり9割で申告しても、調査で否認されるのが落ちってことになりかねない。
なお、建物の償却計算に使う、取得価額については、所令135に規定あり。
取得時から、業務供用時までを本来の耐用年数の1.5倍の年数の定額法で償却計算した後の
未償却残を使うことになってる。固定資産税評価額は使えない。
>>279 ちょっとスレ違いだけど、居酒屋タクシーの官僚諸君は、翌日の通勤時には、普通に電車で通勤してたのかな?
翌日もチケット使ってタクシー通勤してたなんてことは無いのだろうか。
居酒屋タクシーで金券もらってた連中に対して所轄署は呼び出しの上ちゃんと課税したのだろうか?
316 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/08/08(金) 16:56:26 ID:NmY+8MF7
ハイヤー通勤→合理的と認められる通常の通勤の経路及び方法による定期乗車券の価額にあたると思う?
単価の高い人が時間節約のためにハイヤー
これなら問題ない
319 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/08/08(金) 18:43:06 ID:6fQwzu4n
ハイヤー通勤でも自動車通勤でも自転車通勤でも、
合理的と認められる通常の通勤の経路及び方法による定期乗車券の価額
までは通勤費として非課税(限度1十万円)という意味ではないでしょうか?
320 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/08/08(金) 18:48:31 ID:6fQwzu4n
合理的と認められる通常の通勤の経路及び方法による定期乗車券の価額
定期代を算定するに当たっては遠回りの定期代はダメで、最短距離とまでの厳しい規定ではなく
合理的な算定あればいいという意味の気がするのですが。
合理的って言葉を辞書で引いてみたら?
意味不明な
社会通念上
合理的
て言われたら
さらにわかんねーな
俺は「重要性」が分からないよ。
合理的
(1)論理にかなっているさま。因習や迷信にとらわれないさま。
「―な考え方」
(2)目的に合っていて無駄のないさま。
「―な作業手順」
ハイヤー通勤→合理的と認められる通常の通勤の経路及び方法による定期乗車券の価額にあたると思う?
これって定期券代の計算方法が合理的かどうかいってるのであってハイヤー通勤や三輪車通勤が合理的か
否かをいってるとは違う。
325 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/08/09(土) 01:45:10 ID:1X8ZRk6Y
326 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/08/09(土) 09:49:53 ID:l/u41EIf
第二十条の二
二 通勤のため自転車その他の交通用具を使用することを常例とする者
(その通勤の距離が片道二キロメートル未満である者及び第四号に規定する者を除く。)が受ける通勤手当
次に掲げる場合の区分に応じそれぞれ次に定める金額
(ハからヘまでの場合において、一月当たりの金額が十万円を超えるときは、一月当たり十万円)
イ その通勤の距離が片道十キロメートル未満である場合 一月当たり四千百円
ロ その通勤の距離が片道十キロメートル以上十五キロメートル未満である場合 一月当たり六千五百円
ハ その通勤の距離が片道十五キロメートル以上二十五キロメートル未満である場合
一月当たり一万千三百円(その者が通勤のため交通機関を利用したとしたならば負担することとなるべき運賃等で、
その者の通勤に係る運賃、時間、距離等の事情に照らし最も経済的かつ合理的と認められる通常の通勤の経路及び
方法によるものの額に相当する金額(以下この号において「運賃相当額」という。)が一月当たり一万千三百円を
超えるときは、当該運賃相当額)
ニ略
327 :
326:2008/08/09(土) 09:53:38 ID:l/u41EIf
その者が通勤のため交通機関を利用したとしたならば負担することとなるべき運賃等で、
その者の通勤に係る運賃、時間、距離等の事情に照らし最も経済的かつ合理的と認められる通常の通勤の経路及び
方法によるものの額に相当する金額(以下この号において「運賃相当額」という。)が一月当たり一万千三百円を
超えるときは、当該運賃相当額)
は
ハ その通勤の距離が片道十五キロメートル以上二十五キロメートル未満である場合
にかかっているのかな?
とすれば15キロ以上ないと
その者が通勤のため交通機関を利用したとしたならばという仮定で
定期券代分を非課税の通勤費にできないってことですか?
328 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/08/09(土) 11:33:06 ID:8XLQPLZa
すみません。327の↓がよく理解できません。
>その者が通勤のため交通機関を利用したとしたならばという仮定で
>定期券代分を非課税の通勤費にできないってことですか?
329 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/08/09(土) 11:46:09 ID:vAhWf1zl
通勤のため自転車その他の交通用具を使用することを常例とする者は
ハ その通勤の距離が片道十五キロメートル以上二十五キロメートル未満である場合は
一月当たり一万千三百円が非課税通勤費である。
ただし、電車などの使用したとした通勤定期代が一万千三百円を超えるときは
その金額が非課税通勤費の限度額。
では15キロ未満は定期代換算できないの?
330 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/08/09(土) 11:48:12 ID:vAhWf1zl
という意味ではないですか?
311様 遅くなりました
解りやすく教えていただいて
ありがとうございました
332 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/08/10(日) 01:24:51 ID:g2SDluAQ
サラリーマンですが、
例えば、車を30万円で中古車屋に売ったら、
確定申告が必要ですか?
20万で売ればいいよ
プ
336 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/08/10(日) 11:05:33 ID:5ekTmNPZ
原価償却資産なんですが、取引先とお互いにあれば便利な備品を
2者(社)按分、共有で購入することになりました。こんな場合、
取得額が1社あたり20万未満であれば一括償却の適用を受けたり
出来るものでしょうか。
338 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/08/10(日) 12:46:30 ID:5ekTmNPZ
OKだが調査対象でめんどくさい
340 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/08/11(月) 21:24:57 ID:cVt9mHly
他の中小の会社と協業しています。
二社が共同して作業して顧客の報酬を折半します。
協業他社の顧客の仕事で、報酬が100万円と消費税とする。
その場合、検収した時点で、
525,000円 売掛金 / 売上 525,000円
協業他社から入金したら、
525,000円 普通預金 / 売掛金 525,000円
としています。
一方、弊社の顧客の仕事で、報酬が100万円と消費税とする。
その場合、検収した時点で、
1,050,000円 売掛金 / 売上 1,050,000円
顧客から入金したら、
1,050,000円 普通預金 / 売掛金 1,050,000円
協業他社に折半の分を振り込んだら、
525,000円 経費 / 普通預金 525,000円
となります。
だけど、どちらも受取る金額は同じなのに、売上が倍で経費も発生するのは変なので、
検収したら、
525,000円 売掛金 / 売上 525,000円
顧客から入金したら、
1,050,000円 普通預金 / 売掛金 525,000円
/ 預り金 525,000円
協業他社に振り込んだら、
525,000円 預り金 / 普通預金 525,000円
として問題ありますか。
弊社の顧客からの入金は今期はじめて発生しました。
協業も何もお前が元請けで一部下請けに出してるだけじゃ?
株式配当非課税って文字をニュースで見ました。
法人の場合、二重課税になるからってことで益金不算入だと思うんですが、個人は税金とられるんでしょうか?
うん
un
345 :
343:2008/08/11(月) 23:51:46 ID:oA8gNjtj
平成15年4月1日以降は、配当金の多少にかかわらず、原則20%(所得税15%、住民税5%)の源泉徴収(申告不要)のみで納税を済ませることができるようになりました。
また、平成15年4月1日から平成21年3月末までの6年間は、源泉徴収税率が10%(所得税7%、住民税3%)に軽減されています。
どうもありがとうございます。二重課税な気がして不思議な感じです。が、助かりました!
yokayoka
348 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/08/12(火) 09:38:55 ID:MZP+BS8X
マンション賃貸業をしているものです。
契約書に貼る印紙について教えていただけないでしょうか?
よろしくお願いします。
今、税務署に調査に入られています。
建物賃貸借契約書に印紙が貼られていないので3倍払いです。と先週指摘されました
税務署職員が帰ったあとネットで調べてみると建物賃貸借の契約書に印紙は必要ないと
書いてあります。
ただ、土地の賃貸借の契約書については必要なようで、ウチの契約書には
部屋と駐車場の契約が記載されているから土地の賃貸借とみなされての課税なのでしょうか?
ちなみに駐車場の賃貸料は1万円未満です。
実際のところどうなのでしょうか?
納得できないなら、その調査に立ち会ってる税理士か税務署の人にとりあえず言ってみよう
350 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/08/12(火) 10:54:12 ID:dL2daCMV
土地の賃貸借契約書は、確か賃借料は、1万の判定に含まないはず
権利金などで判定
また、建物賃貸借契約書でも、保証金の返還の仕方によっては消費貸借とみなされて課税文書となる
>>350ありがとうございます。
知識のない私ではちょっと難しいですね
税理士にもお願いしていないので、税務署職員に納得いくまで聞いてみようと思います。
もうちょっとネットで詳しく調べて見ます
ありがとうございました
352 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/08/12(火) 15:43:21 ID:s/9QxUkl
このスレでいいのかわかりませんが教えていただけると助かります。
小さい会社の経理をしていて、今法人税の申告書を作成中なのですが
内訳書で電話加入権や建物を借りた時の保証金、電話加入権などは
内訳書のどこに記入したらいいのでしょうか。
担当税理士は内訳書の「仮払金」の項目に上記項目を記載しています。
が、なんか「仮払金」ってのが納得いかなくて・・。
無形固定資産の内訳書ってないんでしょうか。
別にエクセルで独自の表作ればいいじゃん
>>352 つか顧問税理士いるのに、なんで自分で勘定明細書いてるの?
電話加入権、保証金などは、署配布の様式に含まれてないんだから、無理に明細出さないでもいいよ。
出したかったら
>>353 の言うとおり任意に自分で作る。
借りたお金に課税ってされるのでしょうか??
叔父の所有する山が用地買収で買い上げられて
数億円の収入があったそうです。
長男である私にも5000万円ほどくれる
普通に上げると贈与税がかなりかかるので
扱い上は貸した事にして、借用書も作成して
渡すとの事ですが、
この5000万円を私の口座へ入金して、それが税務署等に知れても
課税はされずに済むのでしょうか??
贈与税以外の形でなんらかの課税があるのでしょうか??
>>355 叔父さんの養子で自分が長男という話だとして、
親子間の金銭の貸し借りはまず認められないので書類そろえたところで贈与とみなされる。
言葉足らずですみません。
叔父は母方の叔母の夫で
母子家庭の長男である私に、長男なんだから少しお金持ってろ
って事でくれるんだそうです。
養子ではないです。
つまり
実質は贈与だが
なんとか
ごまかせんか
と相談ですね
359 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/08/12(火) 19:54:41 ID:LLos1lvd
相続税についてご質問致します。
10年程以前に被相続人が組んだ相続人名義の定期預金が、分割協議中に満期になり、
相続人の元に入金した場合、これは課税対象の生前贈与になるのでしょうか?
宜しくお願い致します。
>相続人名義の定期預金
相続財産でないの
361 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/08/12(火) 20:24:14 ID:Uir0kGdF
ありがとうございます。
ただハイヤー通勤は結局どうなったのでしょうか?
362 :
>>359:2008/08/12(火) 21:12:57 ID:LLos1lvd
>>360 ありがとうございます。
被相続人が作った相続人たち名義の定期預金が、相続財産なのですが、
課税評価上の財産に含まれるのか?という意味です。が、課税対象ですか?
363 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/08/12(火) 21:25:10 ID:I16tE8X/
>>362 そもそも贈与税を払っているかどうかで変わってくるけど、ただたんに名義だけ使った定期預金は被相続人の財産だね
364 :
78&119:2008/08/12(火) 21:44:41 ID:EMlsKD0l
皆様お疲れ様です。
以前、パチンコ屋関係の消費税について、7/26に質問したバカです。
>>78と
>>119 詳しい解説をしてくれたID:MofAjbVx氏等、本当にありがとうございました。
その後も自分で色々調べまして、
※「景品両替業者は消費税を払う必要がない」パチンコ景品買取業者の言い分
ttp://www.tokyo-outlaws.org/takarada/tobaku.html ※平10.7.7裁決、裁決事例集No.56 411頁
ttp://www.kfs.go.jp/service/JP/56/25/index.htm 上記等を参考にしたところ、以下の結論になりました。
これで合っていますでしょうか?
Q.客が12,000円+消費税600円を使い、10,000円分の特殊景品と交換した場合。
(交換所・景品問屋の販売手数料は0.8%とし、折半する事とする。)
@客は交換所で10,000円受取
A交換所は景品問屋に10,040円+消費税502円で売却
B景品問屋はパチンコ屋に10,080円+消費税504円で売却
Cパチンコ屋の消費税込仕入価格は10,584円となる(内消費税504円)
A.よって、客から預かった消費税600円の納税義務者は、
a.交換所 502円
b.景品問屋 2円
c.パチンコ屋 96円
何卒宜しく御願い申し上げます。
ちなみに、ID:HEljcEeV氏は顧客先に景品交換所があるそうですが・・・
365 :
>>359:2008/08/12(火) 21:46:44 ID:LLos1lvd
相続発生三年以内が課税対象と聞きましたが、10年前のものでも、結局、名義は違っても
本人財産から作ったものだから(贈与税払ってません)、相続税の課税対象になる、という
理解でよろしいですか?
>>364 その裁決事例はざっとしか読まなかったけど、「特殊景品の売買は、非課税にあたるでしょ?
課税売上は手数料相当分たる利益相当分で計算するよ」→「駄目、認めない。」ってだけでいいのかな?
交換所が客から特殊商品を買い取る行為が、税額控除の要件満たさないって論点はなかったんだよね。
なら、その計算は間違ってる。交換所は、税込1万円の課税仕入が立つから納税額は26円。
納税額合計の124円と600円の差額の476円は、客が受け取った金額に含まれるが、客は
納税義務は無いので、国庫には入らない。
それから心配なんだけど、他の皆さんが言ってた通り、消費税法の「課税仕入」ってのは、
商品の仕入だけじゃなく、取得した資産、使った経費も含まれることは理解してますよね?
>>366 と、そういう仕組みだけど、これを持って476円が闇に消えた!不適切だ!と主張するのも
間違ってると思う。もしややこしい三点方式じゃなくて、直接換金してたとすると
お店の利益は12,600-10,000=2,600円だよね。この2,600円に対応する消費税は123.8円であるわけで、
つまりは
>>366 で示した三者の納税額合計と一致するわけ。
12,600円が売上で、10,000円が売上割戻しみたいなものと考えることができれば、別に国庫が損して、
パチ屋業界が不正に消費税差額で設けているわけじゃない。
なんか時期からして、大学生の夏休みの宿題とかじゃないよね?今考えてる話は
ちょっと枠組みに無理があると思うよ。
税務の実務上の論点としては、交換所が客から特殊商品を買い取る行為について、「請求書等」の
要件を満たさないので、課税仕入を認めないということにすれば、ものすごい税収を確保できるって
いう話が面白いと私は思うよ。
>>365 税法は形式じゃなくて実質に課税する。10年前に作られた定期預金が、相続人名義であっても、
単なる名義預金であって、相続人もその存在を知らなかったものだったなら、それは名義に
関わらず被相続人の預金であって、今回の相続では相続財産を構成する。
10年前に実質的に贈与があった、つまり証書も被相続人が持ってて、印鑑も被相続人のものなら、
本来はそこで贈与税を納付するべきだった。で、もちろん今回の相続では相続財産を構成しない。
贈与税の申告をしていなかったとしても7年を超えてるので、贈与税の追徴も無し。
ポイントはその預金が実質的には誰のものであったか。
>>366-367氏
本当にありがとうございます。
>税務の実務上の論点としては、交換所が客から特殊商品を買い取る行為について、「請求書等」の
>要件を満たさないので、課税仕入を認めないということにすれば、ものすごい税収を確保できるって
>いう話が面白いと私は思うよ。
私もそう思って、自称パチンコ業界人に聞いたら、
>>364が正しいそうです。
パチンコ業界人にとっては「面白くない」話どころか、罵詈雑言を受けましたw
>>369 ふーん。
>>364 が正しいってことは、客からの特殊商品買取が税額控除できないってことになるんだけど、
それはおかしいでしょ。先に書いた「請求書等」の要件は3万円以上の買取についてのみ要求されるわけだし。
裁決事例集の課税標準と税額から見ても、景品の買取についての課税仕入が立ってることは明らか。
371 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/08/13(水) 07:19:29 ID:2qlwiPdJ
ちょっとお伺い致します
課税対象の領収書で印紙が貼られていなかった場合
自分で貼っても問題ないですか?
372 :
>>359:2008/08/13(水) 09:21:58 ID:5GjfGjou
>>368 さん 詳しくありがとうございます。
死亡した被相続人が、10年前に今回相続する事になった相続人(子の一人)に、自分の財産を
プレゼントとして、その子の名前で定期に組んだが、その子自身は知らなかった。当然、贈与税
も払っていない。今回の相続後に定期が満期を迎え、名義人自身の子(相続人の一人)の知る所
となり、現金化して受けとった。この場合は、相続課税なのでしょうか?贈与課税なのでしょうか?
373 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/08/13(水) 09:31:38 ID:UnVeX4nf
煽りじゃないのですが
経理は何もできない人が配置させられる部署と聞いたのですが事実ですか?
375 :
>>359:2008/08/13(水) 09:41:46 ID:5GjfGjou
>>374 さん ありがとうございます。
だれも贈与税も払っていないし、実際問題、相続で処理せざるを得ないという側面もありそうですね。
376 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/08/13(水) 09:46:32 ID:stQjbLR9
>>373 企業ごとに違うんだから
その質問には意味がない
377 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/08/13(水) 11:11:23 ID:OzPpk7cf
>>371 はってない場合問題になるのは発行元
税務署に見られても3倍取られるのは領収した業者だから自分ではる必要ないだろう
>>378 計算は全然違うけど、そのくらいの利益と役員給与ならちゃんと計算しても適用外だと思う。
「基準所得金額」とは何かをもう少し勉強すべし。
380 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/08/13(水) 22:11:49 ID:HOy9cIj+
>>378 どこから突っ込んでいいかわからないけど、持ってくる数字がぜんぜん違う
ただそのレベルなら心配はまずいらない
381 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/08/13(水) 22:23:02 ID:HOy9cIj+
>>372 もし10年前に確かに贈与でもらったけど贈与税の申告を忘れてたと主張するなら
贈与税は時効として相続財産に入れないことも認められるかもね
>>379,380
ありがとうございます。
勉強し直してきますです。。。
383 :
>>359:2008/08/13(水) 23:00:24 ID:5GjfGjou
>>381 さん
そうですね。よくわかりました。贈与で名義となっている本人の認識/主張次第で、境界線が引けますね。
皆さん、ありがとうぞざいました。
それを立証できないなら
お前の負け
386 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/08/14(木) 16:21:41 ID:0yd7F54U
教えてください
決算処理しているのですが、
減価償却資産(別表16)で
車両取得平成12年 当期償却額89443円
で、今季に入り車両を処分したのですが
この別表16は今回どのように作成すればいいのですか?
提出してくてもいいのでしょうか
387 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/08/14(木) 22:35:26 ID:Hu7xvJFc
>>364は@からAへの流れに問題があるような。
> @客は交換所で10,000円受取
> A交換所は景品問屋に10,040円+消費税502円で売却
@は課税仕入で税込1万円でしょう。
Aで消費税を加えるのは間違いじゃないかな。
388 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/08/15(金) 10:02:20 ID:vTTwwsYG
よろしくお願いします。
会社の事務所家賃の請求書が消費税非課税になっているのですが
このようなことは有り得るのでしょうか?
また、課税仕入れで処理しても問題ないですか?
うん
>>388 借りてる部屋が住居用になってるのかな?
392 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/08/16(土) 08:37:40 ID:iUURRsUy
零細の個人事業者です。
従業員の一人が生活保護を受けています。
その一人に払っている給与を記載せず毎年確定申告をしています。
もし所得の内訳書に生活保護を受けている人の給与を記載したらその人の生活保護打ち切られますか?
毎年その人の税金10万超を負担するのが辛くなってきました…。
>>392 なんか弱味を握られてるの?
下手すりゃ詐欺(生活保護の不正受給)の幇助か共犯で前科持ちになるぞ?
最近は生活保護の調査は厳しいからね
>>393 週明けにその人に給与記載する旨を伝えます。
ありがとう
395 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/08/16(土) 10:59:51 ID:t1lbopEL
相続税の事ですが
4ヶ月以内に申告とあるのですが、今は相続税の対象に
辛うじてならない(残債と相殺され)相続額何ですが、
4ヶ月以内にローンの残債支払ってしまうと課税対象と
なるのでしょうか?
396 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/08/16(土) 12:18:26 ID:INsjuE23
>>495 4ヶ月以内は故人の確定申告の期限だからあくまでも相続税の申告は10ヶ月以内
さらに財産も負債も死亡当時で計算するから返済しようがしまいが一緒
質問
財産を所持することで税金はかかるのでしょうか?
自宅で、億単位の現金、金を何年所持しても(売ったり、利息をえないかぎり)税金はかからないのでしょうか?
土地を持っていた場合、住民税が毎年かかると思います。
(不動産が特殊なだけなのでしょうか?)
398 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/08/16(土) 12:59:43 ID:WmJ4aasD
質問があります。
親戚と共同の名義になっていた土地について、
その土地に家を建てたいからという申し出を受けて、
その方に売りました。
売却価格が1,440万円になるようなのですが、
この所得に関する税金も、
>>72 と同じ計算式で良いのでしょうか?
また、そうであれば、合法的に
所得税を減額できる方法、いわゆる節税策として、
何かやり方を教えて下さい。
20%一律
使える特例はない
400 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/08/16(土) 14:03:17 ID:WmJ4aasD
>>399 やっぱりそうですか・・・
わかりました。
ありがとうございました。
>>397 固定資産税は住民税とは違うのを理解できてる?
しかし固定資産税というのはなんとも説明しがたい税金だな
403 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/08/16(土) 15:58:03 ID:WmJ4aasD
>>401 いや、もちろんわかってないですが・・・
404 :
>>359:2008/08/16(土) 17:16:14 ID:BjctzqlH
路線価での地価の計算について質問します。
土地の形は台形です。(基本的に、正方形ですが、正面路線だけ少し斜めで、それで短くなった辺が側方路線)
側方路線
イ
┌ーーx
|
| 正面(xを結ぶ斜線が正面路線)
|
└ーーーx
ア
(イ)j自体は、側方路線に100%接しますが、土地奥の(ア)は正面にせり出してます。
この場合、「土地の一部が側方路線に接している」として、側方路線影響加算率に イ/( ア+イ )
を掛けるのでしょうか? 以上 よろしくおねがいします。
405 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/08/16(土) 21:40:14 ID:INsjuE23
406 :
>>404:2008/08/16(土) 23:54:41 ID:BjctzqlH
はい、宜しくお願い致します。
税金がより
高くなるようにすればいいよ
408 :
>>404:2008/08/17(日) 02:47:16 ID:7Ysr0ak8
>>407 ありがとうございます。
イ/( ア+イ ) は、1以下なので、掛けると単位価額下がり、課税額も下がります。
課税額が高くなるのは、イ/( ア+イ )を掛けなけない方なので、掛けないという結論になりますね。
土地の形状等の条件からだけでは、計算法は決まらないのでしょうか?
409 :
>>404:2008/08/17(日) 07:05:18 ID:7Ysr0ak8
>掛けなけない方
>
>>408 上記を訂正です:掛けない方:です。失礼致しました。
>>405 自分たちのやっていることが
一般人には理解できない特殊なこととでも思っているのか?
お前がやっている程度のことは、一般人でもわかるだろ
一般人の方が賢いんだからさ、高卒
411 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/08/18(月) 21:17:29 ID:yUczxwjV
期中で剰余金を取り崩したのを、
決算修正で戻すのは単に逆仕訳をすればいいのでしょうか?
取り崩したものを戻すというのは、意味不明だと思うんですが、
剰余金の取り崩し自体が間違いだったので、どうしても戻さないといけません。
準備金の額の減少
準備金の額を減少するには,株主総会の決議によって,次の事項を定めなければならない(会448条1項)。
@ 減少する準備金の額
A 減少する準備金の額の全部または一部を資本金とするときは,その旨及び資本金とする額
B 準備金の額の減少の効力発生日
414 :
>>404:2008/08/19(火) 04:21:56 ID:u0Y0/ynw
固定資産評価証明 に記載されている評価額は、課税の通知表に書いてある金額と同じでしょうか?
416 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/08/19(火) 18:37:43 ID:MSyjFkR4
至急教えて頂きたいのですが、雇用形態アルバイトなんですが、アルバイトでも、税務署で調べたら、どこでバイトをしているか、どれくらい収入を得ているのかetc
わかるのでしょうか?
個人的に税務署にいっても普通教えてくれないと思うぞ
よく状況はしらんが
>>416 そんなもんは働く会社によるとしかいえん
419 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/08/19(火) 20:34:51 ID:MSyjFkR4
2つ掛け持ちでしたいんですけど、1つの所が掛け持ちダメで、バレるとヤバイんです。
収入がいくら以上なら申告されるとか、そんなの関係なく申告されるとか、教えていただけないですか、お願いします
>>419 バイトなのに掛け持ちダメなん?いくらでもばれるよ。
兼業可能なバイトを探すかあきらめるかのふたつにひとつ。
つか
>>1のテンプレはちゃんと読んでくれ
>>419 税務署は本人以外には何も教えないから大丈夫。
ばれる可能性があるのは、住民税が特別徴収されてる場合だけ。
両方ともバイトなんでしょ?
だったら、税務署なり市役所なりの方面からばれることなんてないよ。
最終的な税額の精算は自分で申告すればいい。
423 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/08/19(火) 21:11:43 ID:MSyjFkR4
≫422さん、ありがとうございます。
ちなみに住民税って、正社員の人が引かれるのですか?それとも収入の額によるのでしょうか?
424 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/08/19(火) 21:15:46 ID:STSSVAOB
425 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/08/19(火) 21:19:48 ID:A7WfFCui
しかしあれだな
市町村にもよるが最近の特別徴収はちゃんと本人にしかみれないようになってるとこあるな
本来そうあるべきだと思うが
426 :
なっっっす:2008/08/19(火) 21:34:58 ID:MSyjFkR4
役所にバレない方法ありますか?
427 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/08/19(火) 21:40:09 ID:A7WfFCui
>>426 会社にはともかく役所にばれない方法でまっとうなものはない
>>426 源泉徴収票を自治体に送らない勤務先を探す。
429 :
なっっっす:2008/08/19(火) 21:42:35 ID:MSyjFkR4
≫428さん、そうゆう会社は結構あるのですか?
>>426 いかにもやばそうなアルバイトすればいい
風俗とか
>>429 個人の零細な自営業とか、会社は無理だろ。
水商売、風俗関係など、まともに送らない店が多いと思う。
>>423 住民税は、前年の所得に対して当年課される。で、給与所得者の場合は
特別徴収っていって、所得税の源泉徴収同様に給与から天引きされる。
所得税の場合は、その時支払う給与に課税されるので、都度支給者が
計算して徴収額を決めるが、住民税は自治体から「これだけ天引きせよ」
と指示される。ここに前年の所得等が書いてあるわけ。だから、自社以外の
給与収入等があったら、ここでばれる。だから少なくとも今年中は何も心配する必要はない。
バイトに対しても特別徴収するかどうかは会社によるけど、普通はしないと思う。
(採用、退社の手続きがややこしいから)
会社が税務署に問い合わせても何も教えない。自治体の場合は、上記の
特別徴収の絡みから、つい、いろいろ教えてしまう結果になることもある。
>>425 徴収税額がわかるだけでも、(自社で給報出してれば)所得の逆算はできてしまうと思うが。
普通徴収を希望する奴はあやしい。
436 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/08/20(水) 10:21:47 ID:FISJ3/x6
>>434 何の所得かは解らなくね?
まあ親戚の事業に名義貸ししてるけどよくわからないとか言っとけばいいんじゃね?
今見てみたら、通知書の2枚目に給与とそれ以外で分けてあるみたいだな
つまり給与収入見て、自社の昨年のデータより多ければ分かると
てか、普通そんな一人一人チェックするほど暇人でもないけどな
他社の給与を足すと、給与収入の桁が違ってくるとか住民税給与から引ききれなくなるとか
いう極端なことなら目をひくかもしれんが
あとはよっぽど従業員少ないか
>>437 その通りで、よっぽど自社以外でのバイト等を厳格に考えている会社以外ではばれないと
思う。で、この特別徴収がらみ以外では、会社が自分のところの従業員に他の収入があるか
どうかをチェックする手立ては基本的には無い。
ところで、ソフトバンクのスーパーボーナスの会計処理って、みんなどこまで厳密にやってる?
仕組みからすると、毎月の支払額って、端末代数万円を24回に渡って分割払いして、
逆に、通話料等の通信費から、一定額を値引きするってことになってる。
仕訳でいうと
消耗品/未払金 端末代 が、購入時に立ち、
毎月の支払は、
未払金 / 現金・預金
通信費(こちらがスパボ値引対象で、場合によっては0円)/
となる。また、やり方によっては、端末代からも、ポイント値引きが立ったりする。
結構めんどくさいね。
質問します。
個人事業者です。
青色申告承認申請書とかの書類を、開業の時に提出し
税務署で受付印を押してもらった控えをどうも紛失してしまっているようです。
税務署へお願いしたら再発行のようなことをしてもらえるのでしょうか。
よろしくお願いします。
>>440 再発行はしないと思う
税務署にいつ届出が出てるか確認しろ
重要なのは受付日だから
ま、時々税務署も書類紛失してるときもあるがw
ていうのも前に同じような事例があってな
確定申告のときに青の用紙がこないから、青の承認の確認したら出てないというんで
顧客に電話したら銀行の審査のときに原本銀行に出しちゃったていう
で、散々銀行に交渉してFAXで送ってもらったけ
442 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/08/20(水) 15:04:23 ID:oAs7SGk3
質問します
叔父が亡くなり、自分が遺産相続の手続きをしなければならなくなりました
素人なりに頑張ってはみたのですが、申告書類の面倒くささに心が折れそうです
そこで専門家に丸投げしようと思ったのですが
自分の場合、税理士と会計士のどちらに相談するのが相応しいのでしょうか?
相続だから税理士かなぁとも思うのですが、、、
税理士。
御教授感謝です
445 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/08/20(水) 16:09:38 ID:+3inYb5G
国税の別表五(二)租税公課の納付状況等に関する明細書の
その他 損金算入のもの
には、法務局に払った印紙代も入るのでしょうか
446 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/08/20(水) 16:34:24 ID:oAs7SGk3
税理士質問スレが無かったので、引き続き質問お願いします
上でも書きましたが、叔父が亡くなり、自分が相続手続きを任されました
とりあえず遺産がどのくらいあるのかを調べ、纏めるまでは漕ぎ着けたのですが、
申告書類の膨大さに心が折れ、もう税理士さんへ丸投げしたいのです。
遺産はおよそ1億2千万で、周りの不動産物件情報から、1500万以上2000万以下くらいかなと思える土地が含まれています
お聞きしたいのは税理士さんへのおおよその報酬なのですが、
料金を公開している、とある税理士さんのサイトを覗いてみると、
・基本報酬30万 1億超えた場合は超えた分の0,2% と書かれていました
超えた分2000万x0.2で8万+基本料30万で38万
もちろん、料金は税理士さん各々で変わってきますが、
相場的に、掛かる費用はおおよそ40万〜高くてもだいたい50万程度と考えておけばいいのでしょうか?
449 :
440:2008/08/20(水) 16:44:49 ID:lXxNTD4m
>441さん
そうですか・・・再発行は難しいのですね。
対策考えます。
ありがとうございました!
450 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/08/20(水) 18:37:31 ID:bV82e0mc
あまり税理士さんと接点のない方みたいだから教えてあげるよ。
会計士は会計監査の専門家。
税理士業務未経験で税理士事務所を開業する輩もいるくらいだw
451 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/08/20(水) 18:51:16 ID:Q025W0EE
>>440 "再発行"はもちろんむりでしょうが今は"情報開示請求"という方法があるので
提出書類のコピーをもらえるのでは
自分でも先日新しいクライアントの申告書と決算書のコピーをもらった
従業員の一人がネットカフェに泊まったと言って会社宛の手書き領収書を会計に提出してきた。問題が有るのは、旅費交通費と通信費のどちらの項目で落とせば良いのか解りません。
落とす項目を教えて下さい。
経費精算することに社内で問題がないのであれば、旅費交通費かな
税務署は、ネットカアェの宿泊を旅費交通費として認めてくれると思いますか。
>>439 そんなに金額が大きくなければ、ざっくりとやっちゃってよさそうだがな。
会計士に聞いたら?
456 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/08/20(水) 21:07:51 ID:y/BrjLmt
>>446 マジでそんな安い値段でやってくれるところ
あるのか?逆にやばいんじゃんねw
務所には
うちの会社は宿泊はネットカフェ
と社内規定がある
と言えばよいよい
458 :
446:2008/08/20(水) 22:28:24 ID:oAs7SGk3
>>446 御教授感謝です
後もう1つ質問お願いします
遺産分割協議書作成ですが、これは一般的にどのように行われるのでしょう?
例えば3人の法定相続人が居るとして、その3人+税理士さんが一堂に会さないとダメなのでしょうか?
それとも、3人がそれぞれ内容の同じ同意書を税理士さんに送ったり、
あるいは税理士さんが3人を戸別訪問したりしても、書類に不備が無ければそれで済むのでしょうか?
分割内容には同意しているけど仲の良くない親族が居るので、出来れば一堂には会わせたくないのですが。
税理士は遺産分割協議書は作れんだろ
弁護士が司法書士じゃねいか
それに遺産分割協議書には
相続人の実印がいるよ
>>439 端末は普通の割賦扱い。
(うちは法人営業経由で端末1円だったので割賦じゃないけどやるとしたら)
通信費は値引き後の金額で計上。
462 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/08/21(木) 00:53:30 ID:FhA1pyKM
>>454 そんなの大した金額にはならないから、税務調査のとき話題にもならないよ
仮にそんなの否認しても増える税額は微々たるもの
むしろ、そういう細かいところ突っ込む調査官いたら、いかにも何かありげなふりして誘導してやりゃ、そういうどうでもいいところばっか目がいって、もっと重要なところ見逃してタイムアウトになる
463 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/08/21(木) 01:03:15 ID:frBoAVqC
>>459 なんでだよ
遺産分割協議書くらいいくらでもつくれるだろ
464 :
439:2008/08/21(木) 01:26:55 ID:bWFCe/84
>>460 めんどくさいから支払総額でざっくり通信費にしてるなんてことも多いんじゃないかと
思ったんだけど、みんなちゃんと割賦の処理してるのかなあ?
まあよっぽど契約数が多くないと対して影響ないわけだが。
>>463 分割協議書は弁護士か行政書士しか業としては作れません。
だから、税理士には行政書士として登録できる権利が与えられているのです。
にもかかわらず、登録せずに行うことは非常に悪質な法令違反と言えます。
466 :
440:2008/08/21(木) 06:01:27 ID:AJ6fZGzI
>451さん
重ねて感謝します。全く不可能でないかもしれない・・・ということですね。
直接聞いてみようと思います。ありがとうございました。
ネットバンクの個人事業主口座開設に必要みたいなのです。失敗しました。
467 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/08/21(木) 09:00:35 ID:D3ELE1h2
申告書の法人名とか住所の所は、ゴム印ペタで良いのでしょうか
東京都内で、部下の為につかさのレンタル事務所又はつかさのレンタルマンションを借りる予定でしたが、ネットカアェを使用させている状態です。
つかさのマンションを借りると、六万三千円でネットの方でも一ヶ月同額の金額を使用していると会計の方から報告が有りました。部下からの報告では、会社が全額負担して借りたマンションで生活しても生活に
不便で有ると報告を受けています。当社が借りたマンション内での食費等は、当社が支払います。しかし、弁当及び飲料の購入は、派遣された従業員が担当します。
「ネット代には、宿泊費兼飲料代兼水道光熱費等が含まれています。その事か、会社の支払い負担等が少ない状態で住むと追います。」と報告を受けました。
年間のネット代が単純計算でも、75万六千円と算出されます。税務署の方が突いて来ないとは思えませんので、皆さんの意見を下さい。
一週間税務調査される可能性が有るから皆さんに聞きたいのです。
470 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/08/21(木) 11:25:05 ID:sL5TxaqX
個人事業者ですが
乗馬クラブの年会費などは、経費として大丈夫でしょうか?
例えば、実際には個人の会費なのですが
従業員も利用しているとすれば可能ですか?
教えてください
471 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/08/21(木) 11:39:29 ID:D3ELE1h2
税理士が、会計ソフトは毎年買い換えろとか言ってきましたが無視していいですか。
>>468-469 調査があるというのに税理士はいないのかい?
ま、他は社宅でそいつだけネットカフェということ?いや、ネットカアェかw
つか、そんなこという奴には自腹でやらせろよ
もしくは安い1Kか何か借りろと
という考えになると現物給与になるのかな?詳しくはしらんが
>>468 所得計算上は経費で問題ないよ。別にネットカフェだろうが、レンタル事務所だろうが同じ。
問題が生じるのは、その従業員の源泉課税の部分。住宅や食事の提供に当たるわけなので、
一定の部分が現物給与として源泉課税される。
つか、既に調査の予定が一週間の見込みになってるようじゃあ、そんな些細な部分より、
もっと大きな部分(収益の計上)で何か問題があるんじゃないの?
>>467 大丈夫です。
地方税(法人二税)は主たる事業所の自治体以外に提出する分に
ついては代表者や経理担当者の自著押印もスタンプや印刷で
すましているところも良くみます。
よくわかりました。ありがとうございます。従業員は、十名です。
>>475 法人税法151条(代表者等の自署押印)
地方税法72条の35(法人の代表者等の自署及び押印の義務)
を読んでもう一度回答してみましょう。
>>470 専従者以外の従業員がいて、なおかついつでもその従業員が使える状態を名実共に保ってればOK。
当然、おまえのように、個人名義で乗馬クラブに加入するような場合は完全にアウト。
物理的にお前の名義で他の従業員が馬に乗ることは出来ないんだろ?
福利厚生で落とせるのは、最低でも、
・実際に従業員が利用できる状況がある。
・その事実を従業員に告知してる実績がある。
・実際に従業員が利用した実績がある。
が揃わないと無理無理。税務署も馬鹿じゃないから、一番最初に目をつける部分だよ、そこは。
まぁ、そんなけちな了見じゃすぐに事業つぶれるぞ。せいぜいキャバを交際費でおとすぐらいにしとけw
479 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/08/22(金) 12:48:55 ID:qgApo0wj
>>478 がんばって法人会員費を払うか、キャバぐらいにしておきます
ありがとうございます。
>>477 法律上はそうだけど、そこはいわれたことないぜ
あと代表者の個人印か法人の代表者印かという問題も
481 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/08/22(金) 17:15:33 ID:pSHIXzNq
お世話になります。会社を経営しているものですが、
法人税の申告書の作成を自分でやろうと思っても、さっぱり分りません。
どこかのスクールに通うつもりですが、どこかお勧めはありますでしょうか?
ちなみに簿記3級レベルはあります。
>>481 税法の勉強してる暇があったら、その分もっと商売やって儲けようとなぜ思わない?
会社の経営者になりたいのか、事務担当者になりたいのかよーく考えてごらん。
普通は経理の人間雇うか、いるならそいつに取得させるか、税理士に丸投げかてところだよ
>>482-483 即レスサンクスです。経営者は経営を全うするという考え方は同意で、
一応税理士に丸投げしてますが、たまに外的要因で空き時間が出来てしまうし、
税理士の言ってることがよく分かんないもんで勉強しようかと…(汗)
485 :
一を小さい会社を経営している人間より:2008/08/22(金) 17:54:49 ID:aTTzd+WC
会計専門職を雇用するより経営者が経理業務を担当した方が良いと思うよ。会社の経営状態が正常であるか判断できるからね。
先生は、最後に来てもらって指導してもらった方が良いと考えるよ。先生を使用するのも経費が発生するからね。経費節約する事も必要で有ると思うが他の社長さん達はどう思います。
わからないよりはわかった方がいい。ただ申告書を自分で作るとか
時間の無駄。そんなとこで経費節約するとか、せこ杉。
経営を数値で把握するのと、申告書を作れるのは無関係。
>税理士の言ってることがよく分かんないもんで
あいつら数字だけみて異業種でも
指導しようとしてるからな
488 :
484:2008/08/22(金) 23:00:51 ID:pSHIXzNq
>>485-486 そうなんですよねー。申告書は基本的に作ってもらってますが、
やはり自分である程度は出来ておかないと、融資の時とかに経営方針を決められない。
ところで、どこかお勧めのスクールってあります? どこも簿記しかないんですが…
>>488 スクールも何も、顧問税理士がいるなら、まずは税理士に質問すれば?
どうしてもどこかで勉強したいっていうなら、税理士受験向けの専門学校しかないと
思うよ。常時ではないけど、実務向けの短期間の講習のようなカリキュラムもある。
>>487 クライアントが理解できてるかどうかを考慮しない税理士が問題。
ただの税理士に「指導」なんてことができると考えるのも問題。
492 :
488:2008/08/23(土) 12:06:49 ID:qCdED0Wt
>>490 ありがとうございます。税理士受験向けの専門学校を調べてみようと思います。
短期講習あればよいなあ。
>>482 自分の場合は有限会社を設立して税理士に報酬を払うのが癪だったから(w)全部自分で
やったよ。書店に行けば「法人税申告の実務」とか何とか言う参考書があるので見な
がらやったら初めてでも2日で出来た。毎年やってるから上達して最近では1日でで
きるようになったよ。今まで10年以上やってるが、税務署から間違いを指摘された
りした事は一度も無い。もちろん脱税もしてないよw。
494 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/08/23(土) 22:33:47 ID:tzdZFWqh
不動産の贈与に関して質問させてください。
父親が約30年前に購入した自宅の土地を、数年前に配偶者である母に贈与し
今度は母が私に贈与します。
この土地を売却するとしたら、取得日・取得価格は、父が購入した時点のを
引き継ぐのでしょうか?
登記簿の名義はだれよ
496 :
494:2008/08/23(土) 23:00:16 ID:tzdZFWqh
現時点は母が名義人です。
私が贈与を受けたら、もちろん私の名義に書き換えます。
497 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/08/24(日) 00:36:08 ID:L95WoIGX
時価の1/2未満で譲渡(贈与)された不動産は取得価額及び
取得日は引き継ぐので
498 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/08/24(日) 01:36:56 ID:R5V9VAvu
所得税の源泉徴収に関する質問をさせてください。
うちのパートの従業員(甲)への給料が7万円ちょっとだったので
源泉徴収しなかったのですが、実はその従業員が
2ヶ月前から別の会社でも働いていて、うちが乙になっていた場合
Q.今まで徴収していなかった乙としての所得税はどうしたらいいでしょうか
499 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/08/24(日) 04:43:09 ID:2Teb0fWV
500 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/08/24(日) 04:49:16 ID:2Teb0fWV
>>493 ぶっちゃけ赤字でしょ?
赤字なら多少間違ってても税務署は
何も言わないよ。税務署から指摘されなかった
からといっても合ってるとは限らない。
逆に余分に税金払ってるかもしれないし。
当然間違って余分に税金払ってても税務署は
何も言わない。
501 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/08/24(日) 04:54:39 ID:R5V9VAvu
>>499 回答ありがとうございます、ちなみに遡って徴収する場合は
来月分の給与から、いままで徴収していなかった分を一気に引けばいいんでしょうか?
502 :
494:2008/08/24(日) 08:49:33 ID:FCHmWTu4
>>497 私が贈与を受けてから売却するとしたら、所有期間は30年、
取得価額は30年前の価格、ということになりそうですね。
いちおう税務署にも聞いてみます。
ありがとう御座いました。
>>493 何度も税務調査受けてるうえで、修正なしとかならたいしたもんだが、一度も調査入ってないならただの運。
調査入ったらケツの穴までむしられるんじゃないか?w
504 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/08/24(日) 10:24:30 ID:b9FQrnia
申告書書くだけならソフトがいっぱい出てる今簡単だよ
ただ、税法に違反するかしないかの判断はソフトはやってくれない
先日、金がないから自分で申告するって客が言って来たので
やれるもんならやってみてくださいと言って帰って来た
>>505 ユーザ車検の準備段階での指導と一緒で、自分で申告したい客のサポートをするのも大事な仕事だが。
まぁ、1銭も払わんとか言う客なら切って当然だが、ビジネスチャンスを逃してるかもしれんぞ。
たびたび質問失礼します
>>498の質問に対して
>>499の回答を頂戴したのですが
今まで徴収し忘れていた乙分の所得税は
来月分の給与から、一気に引けばいいのでしょうか
それとも月割かなにか別の処理があるのでしょうか
508 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/08/24(日) 14:55:01 ID:CxI4EOSa
すみません会計を勉強しているわけではない
一般市民なんですが、どなたか教えてください。
Bという会社の株式の例えば20%保有する持ち株会社Aが
Bの株主総会で議決権を行使する場合、そのAの分の議決権の
意思決定は誰がすることになるのでしょうか?
Aの取締役会なのか例えばAの社長ということになるのでしょうか?
ちょっと知る必要がありいきなりで失礼ですが質問させていただきました。
知識がないので質問自体わかりにくいかもしれませんがどなたかどうか
教えてください。
お願いいたします。
>>507 可能なら翌月給与で清算してしまうのがすっきりしていて
良いけど、方法は特に指定されてない。
徴収漏れが確定しているなら、来月を待たずに
渡し過ぎたので明日●●円持ってきてでも大丈夫。
従業員の方と良く話しをして決めて。
あまり長期にわたると不納付加算とられてしまうから
できるだけ早い方が良いです。
>>508 おせっかいで書くと特に「誰」というのは決まっていません。
持分法対象だったら取締役会ぐらいは通すのが健全でしょうが
Aの会社の規則や慣習しだいです。
で、税金経理会計の話ではないですよ。
株板あたりの話題です。
>>509 親切にありがとうございます
さっそく来月から徴収いたします
512 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/08/24(日) 17:14:12 ID:Cvk1t4Kx
>>493 、
>>500 ウチも零細SOHOでもう20年近く自前申告だよ。別表5と4だけ
は税額に直結するから最寄管轄署はチェック厳しいね。赤黒関係なしで数百
円違ってても提出2日後には電話が来る。最初の頃は参考本買っても赤字の
申告例がなくて苦労した口です(恥)。
>>512 っちゅうことは、俺は申告書を提出してかれこれ一週間。
何の連絡もないって事は、書類はとりあえずOKだったってことかな?
税務署にもよるけど受付はあくまで受付ただけであって、申告書に
問題があるかどうかはその後のチェックとなる
優先順位などもあるだろうから1週間で連絡ないからOKですとは
言い難い
1年後に連絡あるかもしれないし半年後かもしれない、明日かもしれない
515 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/08/24(日) 18:54:39 ID:b9FQrnia
連絡がくるのは足し算とか写す数字があきらかに違う時だけ
内容が通るかどうかはまた別の話
>>510 ご丁寧にありがとうございました。
よその板も聞いてみます。
517 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/08/24(日) 22:03:54 ID:BhGHhYQF
相続税の申告についての質問なのですが、毛皮や着物といったものは、
買う時は比較的高価ですが、中古ではあまり値段がつかないですよね。
こういったものは申告の必要はないと考えてもいいのですか?
30万円以内くらいで購入した指輪やブローチなどはどうでしょうか。
518 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/08/24(日) 22:48:11 ID:D+Jkt7GX
すいません。繰延税金資産が取り崩され
利益が大幅に減る決算が報告されると株価が大幅に下がることがよくあるよう
です。
繰延税金資産は将来の費用として織り込まれているのだとばかり考えていました。
法人税等調整額 / 繰延税金資産 というわけです。
株価に織り込まれないということは、繰延税金資産が費用として取り崩されないケースも
あるということなんでしょうか?
具体的にどういうケースだとそーなるのでしょうか?
519 :
488:2008/08/24(日) 22:51:22 ID:qag6z82o
久々に覗いたら結構レスが。税理士の実務向け短期コースを見つけたんで、
取り敢えず申し込んでみます。
>>493 独学で理解できるなんて凄いですね。もし良かったらその参考書を、
教えて頂けないでしょうか? 少しは見れるようにしておきたいっス。
520 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/08/25(月) 02:45:41 ID:XvH22VmR
滞納してる市民税、約五万・・・金を用意したので払う。
延滞金だけ何とか許してほしいんだが、ダメかな・・・
涙ながらに訴えれば相手も人間
ダメもとで頼んでみたら?
522 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/08/25(月) 08:45:43 ID:24FhEnct
簡単な質問かもしれませんがアドバイスお願いします。
今大学生です。アルバイトを2つかけもちしています。
1つはずっと前からしてるんですが、もう片方を今年5月に始めました。
年103万?こえてはいけないというのは、この二つの給料を足して考えるのですよね?
今年始めたほうはとても時給がよく(パチ屋なので)、月10万は簡単にかせげるのですが
今までの分の二つの給料を足して年末にむけて計算しといたほうがいいですか?
103万超えると親の負担が大きくなると聞いたので…
というかパチ屋など高時給なところで働いている学生の方などは、
年103万まででおさえれているのでしょうか?少し疑問です。
523 :
493:2008/08/25(月) 08:59:45 ID:6IV1ZFMI
自分で申告してる 493 です。
ちなみに今までずっと黒字だよw。でも大儲けもしてないっつーのは判るよね(泣)。
税務調査は設立してから3年位経過した時に1回来たけど、何も問題なかった。
自分が買った参考書は
清文社 鈴木基史著 法人税申告書作成ゼミナール
清文社 鈴木基史著 法人税申告の実務
毎年「平成○年版」が出版されているので最新版かどうかチェックしてね。
他にも買った事があるけど忘れた。
>>522 そうです
ただし、手取りではなく税金とか引く前の収入で判断
525 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/08/25(月) 14:29:15 ID:T9ADGQrF
別表五(一)の26に、 「損は赤」 と書いてありますが
これは赤ボールペンで書けということでしょうか。
526 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/08/25(月) 15:09:06 ID:O9LA2fVU
いいえ
527 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/08/25(月) 15:23:29 ID:WiBKkbry
歯科で自費でセラミックの歯を入れた場合、医療費として申告できる
のでしょうか?
528 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/08/25(月) 15:39:45 ID:T9ADGQrF
預金の残高証明書は税務署に提出するのでしょうか。
それともコピーを提出するのでしょうか。
529 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/08/25(月) 15:50:44 ID:jEjMZQj7
お願いします。
主人が建設業です。二人で仕事をしてます。私が事務的な事をしているので、売上の55%を貰い、45%を相方に振り込みます。二人分の売上は年間1000万円を超えますが、主人だけだと700万円ほどです。
雇っている訳ではないので、給料にはならないと思うのですが帳簿上どうするのがいいのでしょうか?
現在、白色申告で来年から青色申告を考えています。相方は確定申告をしていません。仕事を貰ってる会社に税務調査が入ったようで「相方に消費税を払ってるようにしておいた方がいい」と言われたのですがどういう意味ですか?
簿記2級程度の知識しかありません。ご指導お願いします。
>>529 ご夫婦だったら、2人とも役員報酬扱いでしょ?
531 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/08/25(月) 16:56:10 ID:Pan5dOdn
>>529 今まで消費税の申告は?
簡易課税?
ここで説明するには複雑だけど
>>530は三回読み直したほうがいい
532 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/08/25(月) 17:03:07 ID:jEjMZQj7
529です。
今まで消費税の申告はしていません。主人の売上分で申告していたので、1000万円を超えた事はないのですが、消費税の申告は必要でしたか?
533 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/08/25(月) 17:13:47 ID:TH/kRigv
>>520 涙ながらに頼んで負けてもらったことがある。
534 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/08/25(月) 17:14:39 ID:Pan5dOdn
>>532 請求書は御主人名義で相方の分も一括して請求してる?
535 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/08/25(月) 17:23:59 ID:Pan5dOdn
536 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/08/25(月) 17:24:37 ID:jEjMZQj7
>>534 請求書は出してません。税務調査以降、領収書が郵送されるので主人の名前でサインしています。
537 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/08/25(月) 17:25:27 ID:Pan5dOdn
538 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/08/25(月) 17:37:15 ID:Pan5dOdn
>>536 今の形式でいくと全て御主人の売上で相方に支払った金額は給与として取り扱われるから調査が入ったら消費税と相方の源泉所得税が御主人に課税される
相方から御主人への請求書とか領収書を作らないと外注費としてすら認められないから消費税がその分高くなるよということ
取引先は支払先を御主人名義にしてるから御主人の申告書の売上高と金額が合わなかったら調査に来るかもしれない
539 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/08/25(月) 17:41:22 ID:Pan5dOdn
今の形式でやりたいなら御主人と相方の別々の領収書を切るか、別々に振り込んでもらったほうがいいよ
540 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/08/25(月) 17:53:50 ID:jEjMZQj7
>>538 支払い明細には二人の名前が入っています。
相方に請求書を出してもらい、こちらが領収書を出して外注費として計上すれば問題ないですか?
個人事業主の登録をしておらず、来年から登録と青色申告をしようと思っています。過去5年か6年は登録してなく白色申告なのですが、何か問題ないですか?
青色申告にしたら、相方が確定申告をしてないのがバレる可能性は高くなりますか?バレて何かとばっちり受けませんよね?
541 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/08/25(月) 19:36:41 ID:Ub39SFFy
>>524 そうですか…
これだと年末までの2、3ヶ月はほとんど働けないや…
残念ですが仕方ないですね
ありがとうございました!
542 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/08/25(月) 21:44:39 ID:0Y4Ib6uB
会計・経理の勉強をしています。
損金に算入した道府県民税利子割額という法人税申告書の文について教え
て下さい。これって預金利息の5%引かれている分ですよね。実務では受取
利息貰った際に、この利息分を会計処理するものなのでしょうか。昨今の
金利では零細だと損金にせず無視しても良いようなもんですが。
543 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/08/25(月) 22:50:07 ID:s6kcumvV
06/30〆事業年度分の法人税申告準備をしております。
今年は、08/31が日曜日ですので、09/01(月)提出、納付でよろしいのでしょうか?
宜しくお願い致します。
545 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/08/26(火) 00:58:56 ID:rJ+fnKC1
準確定申告何ですが税理士さんとかにお任せとなると
平均でどの位の日数掛かりますでしょうか? 4ヶ月以内という期限が
後数週間にせまってるものでして
>>542 実務では以下の仕訳
どんなに少ない金額でもなるべく税を少なくなるようにしてるよ。手間も掛からないしね。
現金預金80/受取利息100
法・住・事15(国税)
法・住・事5(地方税)
>>543 よい
>>545 死亡した人の所得の種類、資料の整理の仕方によって期間は異なるよ。
545の文面だけじゃ誰も答えられないよ。
税理士に資料持っていって相談したほうがいいよ。
ちなみに年金だけなら半日めあれば終わるよ。
事業や不動産やってたら資料の有無によって期間がかなり変わってくるよ。
>>542 利子割と源泉所得税分を会計処理せずに、手取だけを受取利息にした場合でも、
総額で受取利息を立てて、利子割、所得税を損金処理したのと利益計算上は同じ。
預金/受取利息 80 → 利益80
預金80/100 → 利益 80
法人税等/20
だから税務上は実はどちらでも良い。会計上はニーズによる。
会計処理の如何に関わらず、申告書では申告調整が必要。
所得税分は、税額控除しなくて良いなら加算しなくても良いが、
利子割は、加算必須。
549 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/08/26(火) 09:46:25 ID:OcjNb0lK
550 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/08/26(火) 11:18:43 ID:wYAgzSyE
すみません質問です。
自社株を役員に売りました。源泉所得税はどうなりますか?
>>551 間違った。買ったんじゃなくて売ったのか。じゃ、源泉無し。
今月から、有限の経理をやることになりました。
全くの素人なので、変な質問でしたらすいません。
今、現在、社長自身、個人事業主で行っている仕事と
有限会社で行っている仕事を抱えております。
このような状態で、有限会社名義の通帳から
個人事業主への入金があった場合(有限の経費引き落としの為)
有限においての仕訳はどのようになるのでしょうか。。
554 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/08/26(火) 16:19:20 ID:/TGUFfLx
>>553 意味がよくわからないけど個人の通帳から法人の経費が引き落とされるから資金を移動したってこと?
556 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/08/26(火) 17:32:26 ID:yX4qZrPQ
スレ違いだったらすみません。
アルバイトを登録し、別の企業での2日間だけの事務の仕事、日給9千円の仕事を依頼され1日半分働きました。
事前に電話で源泉徴収対象と言われたのですが、何故たったこれだけの時間で取られるんですか?
別のアルバイトで、時給800円の週3〜4日の約1ヶ月やった時は所得税を取られ無かったのに。
契約書も何もくれない会社なので何か騙されたかと不安です。
どなたかアドバイスをお願いします。
日払いと月給では源泉が違う
てか、取られすぎなら来年確定申告すれば戻ってくるよ
>>553 有限の経費引き落としの為ってのが何かわからないから
仕訳はかけないが、まったく無関係の個人事業主相手に
やるのと同じ。
559 :
488:2008/08/26(火) 18:23:46 ID:RKTp/PaY
>>493 僕も起業して3年経ちます。一応黒字ですが一般のリーマンより給料は低いです(;д;)
だから多分税務調査も大丈夫なような気がします。
お勧めの参考書もありがとうございました。早速チェックしてみることにします。
来年の申告書を自分で作るのが目標っす!
560 :
553:2008/08/26(火) 18:33:13 ID:kqH+123B
レスありがとうございます。
席を外しておりましたので、遅レスになってしまいすいませんでした。
法人の通帳から法人の経費が落ちるのですが、残高が足りなくて
個人の通帳から、法人の通帳にお金を入れている状態です。
経費としては、保険料になります。
レスを読み解くに、個人が有限に貸し付けたという扱いでよろしいのでしょうか。
正直、3か月分も領収書渡されて、通帳のコピーもらって
はいやっといて状態なので涙目です。。。><
561 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/08/26(火) 18:34:48 ID:m8GQYaov
質問です。法人名義で居住用マンションを借りて、一部を居住者(従業員)負担として
住ませようと考えているのですが、担当税理士に話したところ、今は一部を住宅手当
として支給するのが一般的で、認められないと言われました。
私はとあるサイトの「会社名義で賃貸不動産を借り、社宅扱いにする節税方法」という
のを読み、いけると思っていたのですが、担当税理士の言うとおりなのでしょうか?
562 :
けん:2008/08/26(火) 18:38:31 ID:LH02XtYw
役員報酬額の期中変更について教えてください。
ひとりで法人をやっていますが、今期(10月決算)に利益がでてしまいそうです。
これまでも全く儲けがなく、でも累積赤字はありません。
過去数年、利益が出なくて(売上もなく)、役員報酬をゼロか少額に抑えていたからで、
決して儲かっているわけでもなく、やっと普通に戻ったという感じです。
H18年の改正で、決算期の3か月以内でしか、役員報酬の増額を認めない
という税務方針になったようですがが、
当社のように、売上が今期に入ってから、徐々に上がり、
それが思った以上に安定して推移している、というような場合でも、
期中変更は認められないのでしょうか?
確かに、利益調整という側面は否めませんが。。。
因みに、いま月額40万位ですが、80-100万位にしたいと考えています。
このくらいだと過大報酬というわけでもないでしょうが、やはり難しいでしょうか?
どなたか簡単に教えてくださると助かります。
563 :
553:2008/08/26(火) 18:43:32 ID:kqH+123B
短借り?
564 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/08/26(火) 18:47:20 ID:S79vpgGv
落付きってなんですか?
例えば「上期落付き」といえば上期のどういった数字になるんでしょうか?
565 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/08/26(火) 19:03:55 ID:/TGUFfLx
>>560 さっきとお金の動きが逆だけどそれでいいなら短期借入金か長期借入金か役員借入金のどれか
前期の科目内訳書で社長の貸し借りがなんの科目になってるか調べればいい
もしかしたら貸付金かもしらんけど
566 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/08/26(火) 19:07:27 ID:/TGUFfLx
>>561 認められないってことがあるはずがない
役員家族だけ恩恵を受けているなら別だけど
そのページ印刷して説明させてみたら?
567 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/08/26(火) 19:16:35 ID:/TGUFfLx
>>562 業務内容に比べてその報酬が過大かどうかは定期同額給与には関係ない
あくまでも決算期から三ヶ月以内に決めた金額は一年通さなければ駄目
増額に関してはもっと昔から駄目
ただいい決算月だから条件が揃えば上げる方法はあるけどオヌヌメできない
568 :
561:2008/08/26(火) 19:17:10 ID:m8GQYaov
>>566 レスありがとうございます。
サイト印刷してもう一度話してみます。
569 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/08/26(火) 19:27:51 ID:/TGUFfLx
>>568 どこの誰がつくったかわからんようなサイトだと逃げるから
国税庁 使用人 社宅でググったほうがいい
適正な家賃調べるのがめんどくさくて適当なこと言ってたりして
571 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/08/26(火) 20:11:05 ID:g8dKrM0J
>>562 裏ワザで3か月経過後も役員給与上げる方法あるけどね。
2chの住人でも知ってる香具師いると思うが教えないだろうね。
うちの事務所と顧問契約したら教えてあげるよ。
572 :
553:2008/08/26(火) 20:17:12 ID:3zeohA7k
>>565様
レスありがとうございました。
早速前期の決算表を引っ張り出して確認したところ
短期借入金の残高が記載されておりました。
社長個人に借入となっておりました。
本当に助かりました!
通帳記帳も、2か月分を合わせました。
あと1か月と現金やら色々。。がんばります!!!
574 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/08/26(火) 21:40:14 ID:mmlBdKAG
相続税の関連で伺います
生前は住宅ローンの負債があったとして、死後は団信に入ってた為
負債が0になります。となると負債は相殺出来ない訳でしょうか?
575 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/08/26(火) 22:04:37 ID:NsCPNn7Y
質問です。
わたくし日本の国王になりたいのですが
どうすればなれるでしょうか?
>>574 あたりまえだろ。
>>575 とりあえず自分で国王就任を宣言しろ。
そのうち日本を占領したプーチンが承認してくれる。
>>571 裏技なのかどうか知らないけど、役員給与の規定が変わった時に
事業年度自体を細かく刻んじゃったらいくらでも役員給与変えられるのかなと思った。
まあ確定申告の回数は増えるけど、例えば三ヶ月ごとの事業年度ぐらいだったら
割と現実的じゃないかな。不動産屋のように利益の予測がつきにくいタイプの
会社だったらやってみる価値はあるんじゃないかと思った。
それ根拠条文とか分からんけど否認されそうな希ガス
実質事業年度1年だろ
580 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/08/27(水) 10:24:27 ID:0TJOXwRL
H19/4以降の新償却法の対象になる備品を今度の決算期で初めて償却します。
中古品なので償却年数が2年なんですが、新しい定率法による償却率表では
償却率が1.000に変わっていました。これって期首から1年使っていれば、
、計算上、全額損金に落しても構わないということですよね?。
構わない
582 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/08/27(水) 20:28:00 ID:hhr8zbbL
たとえば所得がマイナス100万円出ました
しかし申告をしてだいぶ後に売り上げが50万円ぬけていることに
きづきました
この場合は税務署に対して何か訂正とかを申告しないと
いけないのですか?
それともどちらにしろ赤字になるので会計のほうで前期に抜けていた
売上を今期に加えるという処理だけでいいのでしょうか?
>>582 原則は、修正申告必要。
だけど、現実に税額に影響ないならほっといても問題ないだろうね。
消費税とか赤字の繰越期限とかも含めてという意味だよ。
584 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/08/27(水) 20:53:32 ID:0TJOXwRL
580です。
>>581 ありがとうございます!。今、決算の準備で試算し
てるんですが罪悪感なく費用化出来ます。
586 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/08/27(水) 22:45:40 ID:l/AoOoqE
>>577 小さいときの夢は王女さまになることでした。
大きくなって無理ってわかりましたけど女王様ならなれるってわかりました。
587 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/08/28(木) 00:35:02 ID:UzZ/vWgl
ふう〜ん
588 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/08/28(木) 01:10:28 ID:BxewDtra
質問です。
1.妻がパート(2つ掛け持ち)をしている
2.配偶者特別控除を受けるため妻の収入を140万以内に抑えたい
・140万円を超えるか超えないかの計算をするときに用いる給料の額は
@(甲と乙の)総支給額の合計
A(甲と乙の)差引支給額の合計
のどちらでしょうか?
589 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/08/28(木) 01:22:42 ID:o175NGVs
質問させて下さい。
税理士さんが、担当している会社の脱税の手伝いをした場合、
そのことを税務署にチクられたら、税理士さんの立場ってどうなりますかね?
>>589 脱税に関与した事が証明されれば刑罰をうけます。
不特定多数の使用している私道についての固定資産税を過去9年分払いすぎています。
この場合、還付請求は、何年前までできて、どうやれば良いのでしょう。
>>590 ありがとうございます。去年勤めていた会社が、所得隠しの為に、私の給与を実際貰っている分より遥かに多く払ったことにして訂正申告したんです。
穏便に済めばいいのですがね…
自分の所得税と住民税の増額分(加算税とかも含む)をその会社に請求汁
>>588 総支給で判断(非課税分除く)。
年末に貰う源泉徴収票の支払金額欄に書いてあるよ。
>>591 その私道が公衆用道路だと認定されれば固定資産非課税となり、還付請求は過去5年分できるよ。
ただし、その私道に路線価がついて奥の土地の評価額が上がる可能性もあるみたいだね。
市町村の資産税課に相談すればいいと思う。
>>588 判定は総額だけど、そのあたりで超えようが超えなかろうが、配特の額はたかがしれてるでしょ。
住民税合わせた税額の差でも数千円から1〜2万なんじゃ無い?
それより社会保険のこと気にした方がいいと思う。
>>593 きちんと払ってくれる会社なら、こんな事考えませんって。
ありがとうございました。
もうその会社とどうなってもいいなら、内容証明とかで請求したれ
お支払いただけない場合は、法定手段も辞さないとか脱税幇助で税理士会にチクりますよとか脅し文句そえて
それか、税務署きたら口裏合わせとくから、口止料としていくらかくれといってみる
>>597-598 その会社から金もらって犯罪の片棒担ぐなんて汚いこと、したくないんですよね。
こっちにもプライドあるんで。
今まで市役所がさんざん電話しても返事しなかったのに、来週税務署にゴルァするよとメールを送ったら、速攻で、すぐ市役所に電話するとの返事が返ってきました。
これで済んでくれる事を祈ります。
いろいろ教えて頂き、ありがとうございました。
600 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/08/28(木) 16:19:30 ID:KHUnoB/u
個人事業主で事業を始めるに当たり、雑用を最低限にするにはどうすれば良いですか?
売上を1000万で抑える、所得を300万で抑える以外に何かありますか?
雑用の意味がよく分からんが、申告書作成とかめんどくさいとかいうのであれば
素直に税理士に頼めば?
602 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/08/28(木) 17:54:38 ID:yhce55Nx
婚約者がいるのですが、彼女が9月末で仕事(フルタイム)を辞める事になりました。
この場合、今年中に籍を入れると税金等でメリットはありますか?
ちなみに私の会社は扶養手当等は無いので、籍を入れても収入は変わりません。
604 :
602:2008/08/28(木) 18:03:00 ID:yhce55Nx
>>603 詳しくは聞いていませんが、250万ぐらいのはずです。
>>604 それなら、所得税法上の扶養にはならないから、年内に籍を入れてもメリットは無いと思う。
>>601 税理士を探して頼んでなんだかんだといちいち相手をするのが面倒なんで自分で全部完結したいんです
>>606 自分で完結する方がもっとめんどくさいと気づけよ
608 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/08/28(木) 19:40:48 ID:GetzRM8E
相続税の財産評価で、普通預金利息の少額って、どれ位からですか?
ちなみに3000万円で0.2% 期間は約2ヶ月で約1万円なのですが・・・
法人で株取引をした際の株主優待の受け取りに関してのご質問です。
この受け取った株主優待の扱いは雑収入になるとのことなのですが、
多数の銘柄を取り扱っている投資法人などもこのように処理しているのでしょうか。
また、実際に税務調査などの際に、株主優待を雑収入として記入していないことを
指摘されるということはあるのでしょうか。
よろしければお教えください。
アルバイト、時給計算で「20日〆、28日払い」の会社です。
最初の3ヶ月は時給1000円。
4ヶ月目からは時給1200円です。
会社側の話では、時給は月単位で昇給させるので、日割り計算はしないとのこと。
なので、入社して最初の締め日までは1ヶ月目と考えず、
その次の締め日から1ヶ月目と考えるそうです。
Aさん
2月25日に入社
6月分から時給1200円で計算された
(上記の通りであれば、本来は7月分から1200円の計算のはず)
Bさん
4月2日に入社
7月分から時給1200円で計算された
(上記の通りであれば、本来は8月分から1200円の計算のはず)
Cさん
4月11日に入社
7月分から1200円で計算された
(上記の通りであれば、本来は8月分から1200円の計算のはず)
長くなるので次に続きます。
611 :
610:2008/08/28(木) 20:07:48 ID:7VJWqnsc
>>610の続き
この場合、Aさんは本来なら7月分から1200円で計算されるはずが、
入社した日が締め日から5日しか経っていなくて可哀そうだから
最初の月(3月分)を1ヶ月目として考えたそうです。
Bさんの場合もAさんと同様の考えだそうです。
しかしCさんは入社した日付けが締め日からだいぶ過ぎているので
7月分は時給1000円で計算するそうです。
しかし7月分を誤って1200円で計算してしまったので、間違った差額分を返してと言われました。
返金方法は一括もしくは分割の給料天引きでと言われた。
Aさんは入社した日が締め日から5日経過
Bさんは入社した日が締め日から13日経過
Cさんは入社した日が締め日から22日経過 ←これが私です
「締め日から※日しか経っていないので可哀相」という
『※日』があまりにも曖昧すぎて納得できません。
本来なら全員を同じように対処すべきはずなのに、私にだけ返金しろと言われても納得できません。
返金しなければならないと言うのならしますけど、「自分だけ」というのが納得できない理由。
会社側としては、私のこの7月分を1200円で計算して支給した場合、
他にも過去にさかのぼって支払わなければならない人が発生してしまうので出来ないそうです。
明日もう一度話し合う事になっています。
私はどう話し合うべきか、どなたか良いアドバイスお願いします。
612 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/08/28(木) 20:43:19 ID:yCykLQ6J
質問お願いします。
法人で、すでに税務署に決算報告もすませて、税額が決まった後に、
例えば、売掛金が、5千万と申告したのに、計算違いで2千万だった場合、
(3千万は回収していた)
法人税は増えると考えるのが当然ですか?
もし、こういう事があった場合は、税務署に悪質とみなされるのでしょうか。
>>591 >>594さん この私道には、元から路線価があるのです。
5年の還付が可能なのですか。ありがとうございました。
615 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/08/28(木) 21:14:42 ID:PKQrzSKz
質問です
個人名で法人に対して、この1年で3000万位の
領収書を切っているんですが
ほっといても大丈夫ですよね?
法人の方は 外注 で 処理しているみたいで
私の方は、ほぼ右から左(日当等)です。
>>612 売掛金でしょ?売上じゃなくって。税金関係ないじゃん。
新事実発覚って感じで気が動転してる?w
回収した3千万は個人的に懐にでも入れたとしか思えん内容だなw
一生懸命答える底辺職員がいると思ったら
実務経験無い人だらけのスレですね
619 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/08/29(金) 02:06:40 ID:Np+42dHq
お恥ずかしい質問で申し訳ありませんが宜しくお願いします
今年高校を卒業した女です。
卒業後実家を出て、飲食店でバイトをしながら宅浪していましたが、現在バイトを辞め風俗で働き始めました。
飲食店での給与合計は60万円程でした。当然風俗では源泉徴収等はされていないので、このままいくと年末?の親の手続きの際扶養から外れなくなり不信に思われてしまうのではと心配です(去年は扶養内でした)。
親が提出する書類には私の年収を記載すると聞きましたが、それはどこからか調査が入るのか、それとも自己申告でしょうか?また給与明細などは必要ですか?
また必要ない場合でも、提出後の会社?税務署?の調査の際に指摘されてしまうのでしょうか?
またそもそも私自身が風俗の給与分脱税している事になると思うのですが、きちんと納税するにはどうすればいい(何が必要)でしょうか。
風俗での月収は普通のバイトと同程度にする予定なので、風俗分も納税して正式な給与と認められるならば、親にバレないのでは…と甘い事を考えています。
>>619 いろいろとご事情はあるのでしょうが、文面からは生真面目な雰囲気ですね。
不本意にもなんらかの事情で働いてる風俗嬢って一番興奮します。個人的に。今度ぜひw
そもそも、本来なら風俗嬢だって源泉徴収必要なんだけどね。
納税するなら、給料ではなく、自営業者と同じ扱いになるので
自分で税金を計算して納付します。
つまり、これだけ収入があり、それに対してこれだけ費用がかかったので
利益はこれだけでました。それに税率をかけて税金を算出する、と。
親バレを恐れているようですが、市民税の普通徴収もあるし
年収はばれるんじゃないかな?がんばってバイトして稼いだってことにすりゃいいのかな。
621 :
612:2008/08/29(金) 08:57:42 ID:9t4qBn8B
>>616 ありがとうございます。
レスが待てないくらい、ものすごくテンパってました。
>>617 そう思われるかと思ってあせりましたw
計算ミスじゃなくて、記帳ミスでした。
経理の勉強を全然していないので、正直さっぱり分かりません。
一応、今日は税理士さんにも連絡が取れるので、
落ち着いて聞こう思います。
>>619 真っ当な方法は
>>619だけど、多分本腰入れたら年齢の割りに結構な収入になるから
親にばれたときに「何でその年でそんなに稼げるの!!!!」と厳しく言われて仕事内容も
白状しちゃうというのがお決まりのパターン
あと、一人暮らしでも生活パターンや身の回りの持ち物の変化ですぐばれるぞ
ま、実家ではないということなので、確定申告して今住んでるところに住民税の納付書を送ってもらう
親の扶養はね、こういう人は扶養範囲内か収入0とかで適当にやってる人が多い
年齢的にそれでも不思議ではないからね
あとアリバイ会社とか使って、自分の税金も納めないとかね
これは、完璧ブラックだけどな、アリバイ会社の中には偽の給与明細とか源泉徴収票(アリバイ会社名義で出す・
金額が少ない→年齢的に不自然でない給与の額→親バレ対策)出すところもあるからね
で、長くなったけど結論としては以下を自己責任で
@正直に申告(
>>620参照)
A自分で確定申告して、自分で納付
ただし、親の申告のときの扶養は無職で親に扶養されてるとかにしとく
源泉徴収票とかは必要なし
あとでばれれば、親に追徴課税されるけど、ばれる可能性は個人的には少ないかと
Bアリバイ会社とかを使って、申告しない
アリバイ会社に調査が入れば(警察とセットかもしれないが)、そっちまでいくかも
ただ、登録してる人が多いのでそれもどうなのかな
これは、後でどうなっても知らない
623 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/08/29(金) 11:59:41 ID:C8ad2fJD
ちょっと変り種の質問ですみません。初めて海外から会社で使う用品を3000
ドル(約33万)で直接取寄せたんですが、郵便局が現地からの小包みを持って
きてハンコだけ貰って帰りました。小包みの送状にも品物の価格が記入され
ています。
通常は税関からの輸入価格に関わる国内消費税(電気製品なので関税は0)の納
付か、局窓口で税支払いと引換に荷物を受け取れるようなことを聞いていた
んですが。黙ってたら税務調査が入った時にまずいですよね・・・。
624 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/08/29(金) 12:14:51 ID:hz1AuY8X
>>619 店が姫の実名で源泉徴収票を作成することをしていないと思うが?
東京なら、協会と税務署で協定ができていて、
店が部屋数に応じた源泉分を納めることで
個別に姫まで調査しないことになってる
住民税も架空の名前で人数分納めればOKって取扱い
ま、その人数自体も実態とは大きくかけはなれているが
互いに承知の上、「納めてくれるだけでもまだマシ」みたいな関係
つまり、風俗の報酬は、ないものとして問題なし
625 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/08/29(金) 12:38:12 ID:aQaFj4vj
てか、なんで風俗の税務とかそんなに詳しいの?
普通、そういうところは脱税しまくりなので顧客にもってるところは少ないと思うが
626 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/08/29(金) 13:07:36 ID:2R6jzHP0
一般人じゃなくて恐縮なのですが、顧問先さん関係の葬儀に供花を出す場合、事務所名や肩書きを入れますか?
特に相続税が発生しそうな場合、宣伝を兼ねてるように勘違いされないか心配です。
627 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/08/29(金) 13:22:05 ID:9CKw8oB6
>>625 お前の普通と実務家の普通を一緒にするな
628 :
開業税理士:2008/08/29(金) 13:27:27 ID:lBSEnaKD
>>626 そう思うなら、名前だけでいいんじゃない。
漏れもそうしてるけど。
629 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/08/29(金) 13:42:37 ID:MjjbiWNU
売掛金の話は税理士が売掛金洗替してたら死ねるなwww
630 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/08/29(金) 13:43:00 ID:aQaFj4vj
>>627 は?実務やってますが?
ま、事務所の方針にもよるだろうけど、うちはそういう業種は基本回避というだけ
色々トラブルも多そうだし、下手に相談にのると巻き添えで免許飛びそうで怖いわ
631 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/08/29(金) 13:48:22 ID:9CKw8oB6
残念なレベルの実務家だな
633 :
619:2008/08/29(金) 15:48:43 ID:Np+42dHq
>>620,
>>622,
>>624 回答どうもですm(_ _)m
稼ぎは普通のバイトと同程度にするつもりなので、年収は親に知られても大丈夫です(寧ろ仕送等なしで1人暮らししているのであまり収入がないと不自然)
なので普通に申告する事にします。
とりあえずこういう事に詳しそうな新宿の税務署に月曜にでも相談してみます。
ありがとうございました。
634 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/08/29(金) 19:15:05 ID:OPoFJ9ts
>>626 そういえば、関与している芸能人が「いいとも」に出ると
必ず、これ見よがしに花を送っている税理士がいたなあ
タモさんが「税理士からも来てますよ」って言ってた
本人はバツが悪そうだった
答えにくい質問でしたら申し訳ありません。
相続税の修正申告の税理士さんの報酬はどのくらいが目安でしょうか?
初回はとりあえず法定相続分での按分で申告しました。
(初めに払った税理士さんの費用は160万円でした。)
遺産分割が完了したため修正申告?更正?ということになります。
>>633 脱税乙
税務署行ったら親の税額増えるよ
なんで同一生計じゃないのに扶養控除受けようとするかね?
637 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/08/29(金) 22:55:44 ID:MjjbiWNU
638 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/08/30(土) 01:18:53 ID:acIO5pnx
夜中にスミマセン
資格以前の質問なんですが
@税理士の試験は大卒なら誰でも受けられますか?私は理系の大学です。
A試験に合格した後はタダ働き2年とはホントですか?
B試験はボールペンのみというのはホントですか?
以上ぐぐれ無しでお願いします。
会計士にしようか悩んでます。
639 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/08/30(土) 03:22:25 ID:RbPvVwOb
>>638 1 一般教養で特定の科目を履修してないと駄目
理系だと履修してないかも
特定の科目はググれとしかいいようがないw
2二年の実務経験はいるけどタダ働きということはない
給料は安いかもしらんが
3ホント
青か黒のボールペンしか駄目
小規模宅地ですが、固定資産税課税額から、固定資産税評価額って逆算できるのでしょうか?
確定申告についてお願いします。
業種は大学職員+不動産賃貸業です。
海外に私的・職務として行くのですが、海外の英文理系本を買い付け、国内で販売をしようかと思います。
暫くは赤字になる予定ですが、経理は不動産賃貸業と一本化して計算していいのでしょうか?
一応大学職員の給与も不動産賃貸業と一本化して出してます。
>>635 自分ならそのケースの修正はほとんどもらわない
もらっても書類作成で10〜20万ほど
ただ相続税はぼられやすいから気を付けてね
643 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/08/30(土) 13:52:33 ID:nDkprOhB
すみませんが教えて下さい
無職 無申告 の人の領収書は
年間300万迄は本人 非課税
で 宜しかったですかね?
644 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/08/30(土) 14:05:17 ID:um6JNXnl
いみわからん
645 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/08/30(土) 16:28:28 ID:nvPDzy+U
>>643 そうですよ 給与所得者以外の方は年間300万円以内なら
非課税で住民税や国保料金の増額も有りません。
646 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/08/30(土) 16:34:52 ID:RbPvVwOb
どこの国の話だ?
>>641 不動産賃貸業は不動産所得、本の輸入販売は雑所得あるいは事業所得になるので別計算。
確定申告について質問です。
スレチであればスルー下さい。
喫茶店で外国語を勉強する集まりに行きました。
コピーなんてもらわなかったのにコピー代として100円払うシステムのところと、参加費500円を払う集まりに行きました。
内輪でやってるからぁなんて言ってましたが、このような収入を得ている人達は、確定申告は必要無いんでしょうか?
共に領収書は貰っておらず証拠が無いため申告しているのか疑問です。
それぞれ10人以上参加者がおり、レベル毎に週に何回か行っているようなので、年ではまとまった金額になると思うんですが、ある一定の金額で無ければ申告しないで良いのでしょうか?
とても怪しい集まりだったので気になりました。
良かったら教えて頂きたいです。よろしくお願いします。
>>648 年間20万の雑所得の範囲なら申告不要。
越えていても他の所得がなければ年38万までは
基礎控除で税金はかからない。
650 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/08/30(土) 21:22:12 ID:ETX7NhZc
質問があります。適切なスレがありましたら、誘導してください
保育園の保育料の事です。夫はサラリーマン、私(妻)は扶養範囲内で
パートです。今年義父が相続税対策なのか、借金をして夫名義でマンションを
購入いたしました。家賃は夫名義の口座に入っています。
保育料は源泉徴収額に応じて比例して決まるそうなのですが、
この場合マンションの収入は保育料に関係してくるのでしょうか?
649
ありがとうございました。
その人は普段本業で講師をやってるらしいので上手く抑えてるのかもしれませんね。
参考になりました
>>650 最寄の税務署に相談すると丁寧に対処してくれるよ
スレ違いだったらすみません。
自営なので税務署へ3月に確定申告をしました。
今回は予定納税の対象だったので、一応申告までに納税済みでした。
予定納税額が払いすぎで還付金が8万くらいあるのですが、いまだに一円も戻ってきません。
当初は6月末ごろに戻ると聞いていたので7月に二度ほど問いあわせしたんですが、
「まだ今のところみなさんにまだお返ししてません。
還付の知らせのハガキを出しますのでしばらく待ってください」と言われて
もう9月になろうとしています。
他の管轄の税務署に収めてる知り合いは7月頭くらいには還付金が戻ってると聞きました。
ちょっと遅すぎないでしょうか?
普通こんなに待たされるものなんでしょうか?それともこんなもんなのででしょうか…
問い合わせしても「待ってください」しか言われないので不安です。
ちなみに大阪の北摂地区の税務署です。
>>653 ありえないな。何か不正か不手際でも隠されてるんじゃないか。
所轄署じゃなくて、国税局に相談してみたら。
656 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/08/31(日) 09:50:30 ID:QIR9KfzJ
課税標準は出せるが登録価格は無理
657 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/08/31(日) 12:29:47 ID:xjtDZH+c
建物の建築確認申請や完了検査申請の手数料て建物の取得価格に含めるのでしょうか?
本には「事業の用にきょうするために要した直接の費用は含める。」と書いてあります。しかし申請手数料を直接ではなく間接的に要した費用と考えれば、含める必要はなくなると聞いたのですが、どっちが正解なのでしょうか。
含めない
ただし、含めてもおk
>>654 やっぱりありえないですよね?
国税局に相談してみたらいいんですね、一応やってみます。
レスありがとうございました。
660 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/08/31(日) 18:17:03 ID:M6ti7v/t
耐用年数が過ぎた、ビデオカメラの原価償却はどのようにすればよいのでしょうか?
期末帳簿価格を、雑損と組ませて帳簿上処分してよいのでしょうか?
宜しくお願いします。
>>660 使っているうちは備忘価額として1円は帳簿に残す。
帳簿価額が1円になるまでは普通に償却する。
耐用年数は償却額の計算に使うだけで、耐用年数
を過ぎたからといって特別な処理をするわけではない。
662 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/08/31(日) 22:00:56 ID:6O6Le1BY
,, -‐''" ̄ ̄`゙ ヽ、
/ \
m n _∩ / i ∩_ n m
⊂二⌒ __) ノ N ___ノ ( _⌒二⊃
\ \. (____,,--‐‐'''''"''':::::l.川 / /
\ \ |(●), 、(●)、.:|川 / /彼女いるの? 彼女はいいぞ〜
\ \.| ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|リリ/ / 彼女がいないやつって人間じゃねえよね。
\ | ´トェェェイ` .:::::::|((( /
彡\ |,r-r-| .:::::/ミミ
\`ー `ニニ´‐―´/
/ ・ ・ /
/ /
/ /
/ x /
/ /
,r――--、,,_ノ r、 三 η L___,,..-―‐-、
( 〃ヽヽ //ヾヽ )
ヽ `ヽ、 ⊂ニ;ミシミッニ⊃ ,r'' /
ヽ } ` ー-ヾヽ// ヽヽ〃ー‐''7 /
ヽ .{ ι' 三 ヽ) {. /
〉 イ 〉 |
/ ) (_ヽ \、
(。mnノ `ヽ、_nm
663 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/08/31(日) 23:07:36 ID:SoNHn5sA
違う所でも聞いたんですが…大阪市内でアルバイトしている者なんですが、毎月7万円決まったお金をもらっています。年間で84万円しかもらっていないのですがこの前住民税を支払って下さいとハガキがきました。おかしくないですか?
どなたか教えてください。
来年から中堅企業で働く学生です。
簿記二級の知識のみ持っています。
でも、実務と簿記なんてかなり違うようですし
でもどうやって覚えたらいいかわかりません。
実務向けの本も、簿記とたいして変わらない事しか…
なので、実際に中小企業で働いている方、
実務において知っておいた方がいい事と
学生のうちにしておいた方がいいことがあれば教えてください。。
選択肢は自分で分かってるでしょ。誰かに背中押してほしいのかな?
1.簿記一級目指す
2.大原等で経理実務講座を受講する
3.大学卒業まで遊びまくる
普通は3を選ぶし、働きだしても半年は雑用してそのうちいろんなこと分かってくるから3にしとけば?
666 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/09/01(月) 01:46:58 ID:iVNgF19h
>>663 うん、おかしいね
でも源泉徴収票を市役所に持っていけば解決するよね
>>665さん
どうもありがとうございます☆
そうです…背中を押して欲しかったのかも…
とりあえず一級をだらだらやりながら
遊ぼうかな
668 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/09/01(月) 03:30:02 ID:MQ7yZqWn
自宅で細々とネットで商売しているのですが、母親に手伝ってもらってるので専従者控除を申請したいと思います。
白色の場合は50万までですが、例えば利益が60万なら30万まで控除できるってことですよね?
この場合、実際母の口座に30万円を振り込まなければなりませんか?毎月定額じゃないとダメでしょうか?
また、消費税の還付金が40万あったとすると、利益は計100万ってことになり、
50万まで控除できるのでしょうか?
>>668 どういう根拠でそういう理解してるんだ?
670 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/09/01(月) 09:54:51 ID:mQfYWlUb
東京から田舎に引っ越してきて事業をはじめます。
その際の東京からの引っ越し代や東京でつかった打ち合わせ費用とかは経費になりますか?
ちなみに自宅と事務所は別です
671 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/09/01(月) 10:39:21 ID:2iYM+xdD
ありがとうございます。
>>672 ありがとうございます
やっぱ引っ越し代は無理ですか...
打ち合わせなんかは開業費でいいんでしょうか?
674 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/09/01(月) 11:01:23 ID:aLBgKU+F
健康保険についての質問です
近々結婚する予定で、彼女は9月で退職します。
彼女の今年9月までの収入は250万程度です。
この場合、配偶者として私の健康保険に加入すれば彼女は保険料を払わずに済むのでしょうか?
それとも、彼女は今年度末?または来年度末?までは国民健康保険に加入しないといけないのでしょうか?
>>673 はい。
>>674 あなたは会社の社会保険(組合)に加入していますか?
また、彼女は退職した後、失業保険を貰うなど、収入の見込みはありませんか?
彼女が退職した時点で、籍を入れていて、今後収入見込みが無いのであれば、
あなたの社会保険の被扶養者とすればいいので、国保等に加入する必要は無いと思います。
676 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/09/01(月) 11:16:07 ID:v+iiUYQN
なんで役所に聞きにいくとか出来ない?
こんなところより情報確実なのに
>>675 収入250万の時点で扶養にならないのでは?
社会保険は専門じゃないので知らないけど
>>677 退職後の収入見込みが無ければ、社会保険の被扶養者にはなれると思うよ。
所得税法上の扶養は無理だけど。
679 :
675:2008/09/01(月) 11:51:22 ID:aLBgKU+F
>>675-678 回答ありがとうございます。
私は社会保険に加入しています。
彼女は働く予定はなく、失業保険を貰う予定です。
いま一つ質問ですが、
失業保険給付中は収入ありなので、その間は国保に加入という解釈でよろしいのでしょうか?
>>679 受給の金額にもよるけど、今後1年間の収入見込みが130万円を超えると社会保険の扶養には入れない。
※1日あたりで見れば約3611円(130万円÷12ヶ月÷30日)
彼女がそれ以上受給する予定であれば、その期間中は自分で国保・国民年金に加入することになると思う。
(自己都合退職ならば3ヶ月後に受給なので、それまでの間は扶養にできる。)
詳しくは、会社の担当者か、社会保険事務所に問い合わせればいいと思う。
681 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/09/01(月) 13:26:02 ID:G/GFb6pp
素人の質問で申し訳ありませんが、
金銭の譲渡についてアドバイスをくれませんか?
・相手は絶縁状態の親(法律上絶縁がないのは知っています。)
・相手の過ちにより私は精神障害にかかりました。現在は一人暮らしです。
・年数が経っているし、医者は「原因が家族」と診断を出すのは難しいという事です。
・その後、他の親族間の問題により相手方と接触。相手は現在になり、当時の非を認めている。
・それに対して慰謝料(いまさら?)というか、
今後の医療費を考えて一括でまとまった金を要求するつもりでいます。
・ただ相手方は、今はまとまった金がなく、
現在、土地の一部を売りに出しているのらしいのですが、なかなか売れずにいるようです。
極端な話、数年かかる可能性もあるという事です(不動産に詳しくないので事実かは不明)
・しかし、こちらとしては、その数年の間に引っ越してしまう可能性もありますし、
新住所を伝えたいとは思っていません。 相手も引っ越す可能性はあります。
・そこで考えたのは、銀行の口座番号だけ教えておいて、
まとまった金が出来た後に振り込んでくださいという方法です。
・その際には、「贈与税」というのはどうように申請すればよいでしょうか?
私の方から、「これだけの贈与を受けた」と税務署に申請すればよいですか?
「相手方の住所なども把握」していないといけませんでしょうか?
682 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/09/01(月) 13:38:52 ID:Uqnr/RJP
>>681 年間110万円を超えれば基本的には贈与税の申告が必要でその際には相手の住所氏名も記載します。
但し親子間で生活に必要な金銭、つまり生活が困窮で医療費とかが払えない場合や食べていけない場合など、
その払えない部分は非課税。
慰謝料というのはむりではないかと。
贈与税の申告は暦年分を翌年3月15ひまでに申告です
相手が金を払うわけない
684 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/09/01(月) 18:46:10 ID:e7e/n1i5
零細1人会社なんですが、ある販売向けソフト制作費用の記帳仕訳について
ご相談があります。
最寄り税務署から1品ごとに制作を行うのに直接要した労務費、外注費等を
固定資産に上げて、3年で均等償却にするとの指導を受けたんてすが、モノ
が完成した時点で
無形固定資産/雑給(直接要した労務費分)
/外注費
/材料費
と仕訳けると決算書での一般費各勘定用が、実際に支出したよりも資産計上
した分だけ目減りしますよね。実際の支出の金額が変わらずに、制作にあた
る総費用を資産計上する方法はないものでしょうか。
?
自社で製作して製品として売るんじゃないの?
ということは、無形固定資産ではなく、製品に振り替えて売れた分売上原価(費用)
という処理ではないかと
自信ないけど
686 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/09/01(月) 19:03:47 ID:v+iiUYQN
支出=経費ではない
支出したとき=経費になるときではない
687 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/09/01(月) 21:11:01 ID:hgNVjJVI
>>684 そんなことできたら焼却と合わせて2倍費用計上できてしまうぞw
一人会社で突っ込まれるとなると固定資産税もかかってきそうだな。
税理士使った方がいい時期かもしれないよ。
689 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/09/01(月) 21:58:31 ID:SeceItrW
>ある販売向けソフト制作費用
仕掛品 でしょ
無形になるわけない
>>685 >>689 ソフトウェアというものが理解できていない。
事例のような業態の場合、販売するのはソフトウェアの使用権のみ
であって、コピー元の電子データないしソースコードは棚卸資産には
ならない。したがって、棚卸資産である製品や仕掛品は間違い。
使用権を売るといえば、特許を思い出すだろうが、これに近い実態
であるから、特許権と同様に減価償却の対象となる無形固定資産と
されている。
へー
勉強になった
692 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/09/02(火) 10:37:38 ID:0Nro0DTM
684です。みなさん議論ありがとうございます。最初税理士さんにも相談
したんですが答え出ませんでして。税務署(国税)判断を仰いで3年償却す
るようにということになりました。
署の窓口で部内用の適用集マニュアル?みたいのを見せてくれたんですが、
レコード会社がCD原盤作る費用とか、農家が新種の苗木を製作する場合
等も、同様の例が用いられるみたいです。
一般費用については、会計ソフトで算出される分とは別に参考用
の内訳書みたいなものを作るしかないですかね。
いまいち質問の意味が分からないんだが、
製品別に作るのにいくらかかったかが無形固定資産でまとめてしまうと
わからなくなってしまうので、後々まで材料いくらとか残しておきたいということ?
それならば、自分でエクセルとかで表つくればいい
内部の管理資料なので、税務の問題ではない
様式も自由
資産計上する→資産は財産なので経費ではなくなると思っているなら間違い
一時の経費にはならないので、償却費というかたちで何年か越しで取り崩していくイメージになる
実際の支出を経費かつ償却費計上だと経費の二重計上になるのはわかる?
つか、俺が勉強不足ということでFAのようだ
知ったかすまんかった
科目と償却年数の件は解決してるように思うのだが
多分税理士の回答が出なかったのは、この人が質問下手で何を聞きたいか相手によく伝わってないから
>>682 レスありがとうございます。
やはり相手方の住所を知っておく必要がありますね。
確かに払うかどうかという問題はありますが。
ありがとうございました。
>使用権を売るといえば、特許を思い出すだろうが、これに近い実態
であるから、特許権と同様に減価償却の対象となる無形固定資産と
されている。
償却しないで
資産として計上したほうが企業価値があるでない
よくしらんが
700 :
668:2008/09/03(水) 00:29:34 ID:4HNGuPWY
>>669 税務署に電話してみたら、その計算で合ってると言われましたよ。
家族への給料は実際には渡さなくてもいいと言われました。
701 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/09/03(水) 02:13:17 ID:s/msjZqN
顧問税理士が仮払金を年度末に残すのを嫌がるのですが、なぜですか?
703 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/09/03(水) 09:33:49 ID:VCf2jJZ8
元帳の出力保存について、お伺いしたい件がありまして質問です。
売掛や買掛金、預金だと取引先や銀行口座ごとに補助元帳作って記帳します
よね。皆さん、これらの勘定をまとめた総勘定元帳も別に出力保存されてい
るんでしょうか。一応、毎期出してはいるんですが、嵩張るし、実務上、補
助元帳の方しか見ることもないです。
実際、前に調査に来た税務署もこれの科目は補助元帳の方しかチェックして
いませんでしたし、如何でしょう。
総勘定元帳のほうが重要なんだけどね
決してお勧めの方法ではないが、普段はデータ上で保存してプリントアウトしない
で、調査の連絡があったら、大急ぎでその年分のみ印刷・製本(穴あけて簡単にファイリング)
するという手もあるにはあるが
705 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/09/03(水) 11:51:19 ID:y70eFF9M
すみません、質問させて頂きたいのですが、
何十年も前の「未収利息」が残ったままになっていて、
原因がわかりません。
これを整理したいのですが、どうすればいいのでしょうか?
706 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/09/03(水) 11:59:55 ID:VCf2jJZ8
703です。やはり、いつでも見られるよう全部出力しておくのが建前で
すよね。その税務調査の時は向こう3年分を出していなくて、日を繰り延
べて貰った経験があります。
708 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/09/03(水) 12:27:05 ID:TNyelNnf
>>705 なんで未収利息が残ってるかの原因や金額もよるけど
同族会社で金額がたいしたことないなら役員がその金額を入金して消すとか
それが無理で原因不明なら適当な科目で経費計上して損金不算入とかは?
709 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/09/03(水) 17:31:15 ID:cWK/xHWc
今年オークションにて収入がありましたので来年初めて確定申告をしたいと思います
そこで基本的なことなんですが、
こちらが取引の詳細を申告しますよね?
それを受け取った税務署側は必ず口座の入出金と照らし合わせてチェックするのでしょうか?
基本的にその内容を信用して通し、怪しいケースだけ個別に口座などと照らして細かく調べるのか、
もしくは最初から必ず一人一人口座の入出金まで確認して調べていくのかどちらでしょうか
というのもごまかす気は全くありませんが、口座の入金には商売の対象外になる
入金もかなりあるので、最初からきっちり口座と照らし合わされると必ずNGになると思います
関係ない入金というのは自分で使ってた不用品をよく出品しています
これは対象外と聞きました
初めて確定申告しますが後者のように必ず口座と照らし合わせてチェックされるのだと
引っかかってしまうなぁと思って不安なので質問してみました
申告書提出時には、チェックしない
書類を受け付けて受付印くれるだけ
添付書類の不備とかはチェックして連絡来るけどね
そういうのは後日税務調査が入ったら
>>710 ありがとうございます
ということは口座とかまでチェックされるのは
怪しいと判断されて税務調査をされた場合、ということでよろしいでしょうか?
これは確定申告をする全員に必ず行うわけではないということで合っていますでしょうか?
そうだったら毎年口座への入金と申告額のズレでひっかかってしまいそうなので
もちろんひっかかってしまった場合はちゃんと説明するつもりです
>>711 調査対象は全員ではない。
ただ怪しいと判断された場合以外も無作為抽出でもやってる。
為替手形について質問させて下さい。
自己宛為替手形って言うんでしたっけ、
振出人と引受人が同じ会社、受取人が当社(ペンで社名が書いてあるだけで社印はまだ押してない)、
収入印紙が貼ってない状態の為替手形が手元にあります。
これを裏書で他社に回したいのですが、その際裏書の印を押すのは必要だと思いますが、
(1)表の受取人の所にも当社の社印を押すべきか
(2)収入印紙は当社で貼るべきか
以上2点について、ご教授下さい。
>>712 ありがとうございます
すっきりしました
715 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/09/03(水) 18:27:22 ID:RIZwUPeF
領収書はレシートでもOK?
>>715 領収書じゃなかったらなんのために貰うんだ?
レシートて
1年位で字が薄くなったり消えちゃう
困るよねー
721 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/09/03(水) 21:41:40 ID:TNyelNnf
わざわざ○○様とか書いてある領収書もらわなくてもいいですかって質問だっておまえらわかってんだろwww
722 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/09/03(水) 23:14:21 ID:NPDV0Rsj
法人税法施行令第77条第1項第4号に該当する学校法人が
高校野球で全国大会に出場することになったので寄附をしたら
法人税法第37条第4項の寄附金(特定公益増進法人に対する寄附金)に
なりますか?
それとも一般寄附金?
723 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/09/03(水) 23:39:38 ID:DwlWHtLU
724 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/09/03(水) 23:41:36 ID:DwlWHtLU
725 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/09/03(水) 23:45:23 ID:DwlWHtLU
特定公益増進法人て何かをを調べましょう
727 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/09/04(木) 00:41:39 ID:WtsFlEJL
>>726 それはわかっているつもりなんですが・・・
728 :
726:2008/09/04(木) 01:26:26 ID:qJXAwLia
特定公益増進法人
に該当しません
729 :
722:2008/09/04(木) 01:46:40 ID:WtsFlEJL
法人税法施行令第77条第1項第4号に該当しているし、
法人税法施行規則第24条4号に規定されている所轄庁(文部科学省)が
証明した書類の写しももらっているので、特定公益増進法人に該当
することは間違いないと思うのですが。
730 :
722:2008/09/04(木) 01:54:33 ID:WtsFlEJL
悩んでいるのは、特定公益増進法人に該当するか否かではなく、
夏の高校野球に出場することに対する寄附が、法人税法37条4項に
書かれている「当該法人の主たる目的である業務に関連する寄附金」
に該当するのかどうか、ということです。
あほ
732 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/09/04(木) 08:34:13 ID:SuGAkhwJ
高校野球の寄付なんてその他寄付金だよ。
そもそも、学校の領収書なんかもらえるはずがない。
せいぜい野球部の領収書だ。
もう少し常識でモノを考えろよ。
>>722さんよぉ。
733 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/09/04(木) 11:17:05 ID:MNcwpGV5
敷地に電柱を許可して立てたら何千円か電力会社からもらえるようなのですが、
これは雑所得に分類されるのですか?
734 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/09/04(木) 11:31:32 ID:SuGAkhwJ
ま、所得自体は変わらないとは思うけどね、どっちでも
所得税の雑所得は他の所得区分にあてはまらないものであって、雑収入のように
少額で重要性がないということではないので
あと、あなたがサラリーマンとかで他に所得なければ申告不要になると思うよ
>>733 貴方が事業をしており、事業用の敷地に電柱が設置されているなら事業所得上の雑収入
サラリーマンとかで、自宅等非事業用地への設置なら雑所得
ありがとうございます。
うちのたんぼと家とアパートで13500円になります。
しかしまずいことに、この存在を忘れて既に三月に今年の申告書書いて出してしまってる。
もう一度書きなおしか・・・はぁぁ・・・。
しかし親はこれ書いてなかったからほっといてたのかな、なんてこった。
739 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/09/04(木) 12:00:48 ID:Fg5ftxpK
ヒント:費用対効果
740 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/09/04(木) 12:25:10 ID:SuGAkhwJ
>>737 電柱の敷地代が事業所得?雑所得???
まじっすか???
そんなのほっとけ
来年から忘れないようにして、前年分は税務署から指摘されたら修正でおk
税額にして、加算税含めてもせいぜい数千円程度でしょ
>>730 学校側で寄付の募集をしているなら学校に問い合わせれば
どの寄付金に該当するか教えてくれますよ。いずれにせよ
学校側に相談してみることです。
それと、寄付金に法人としてか個人としてかが調査上の論点に
なるので、「なぜ法人として寄付しなければいけないか」を明確
にしてください。社長の友人の息子が出場するとかだと
それは個人で行うべき寄付とみなされる可能性大です。
743 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/09/04(木) 14:17:46 ID:SuGAkhwJ
>>737 あなたですか?
個人事業主が車を売ったら、事業所得に「車両売却益」を計上されるのは?
それ、前にどっかのスレで話題になってたなw
開業スレか愚痴スレかw
745 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/09/04(木) 17:25:11 ID:SnRP81KP
こんにちわ。
明日から内定を頂いた会社で経理のバイトをする大学生です。
恥ずかしながら、私のレベルは簿記二級を勉強中です。
当日は簡単な計算と伝票の整理をすると聞きました。
少し忘れ気味です。
いきなり減価償却などはやらせないかなぁ。
今夜勉強はどの程度やっておけばいいでしょうか?
二級の仕訳を完璧にしておけば安心して寝れますか?
新人(しかもバイト)に、いきなり難しい仕事はやらせないと思うよ。
簡単な仕訳程度はできるんでしょ?
不安なのは分かるけど、分からなければ先輩に聞いて、少しずつ慣れていけばいいんじゃないか。
と、マジレス。
747 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/09/04(木) 18:16:19 ID:Sj04B4dg
748 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/09/04(木) 19:55:30 ID:SnRP81KP
>>746 どうもありがとうございますm(__)m
少し気が楽になりました。
わからないことはきちんと聞いて覚える期間ですよね。
仕訳だけ確認して挨拶の訓練だけしておきます!
中身が男なので引かれないように頑張ります!
>>743 車両売却益の話は知らんが?
事業用資産から副次的かつ継続的に生じる利益は雑収入だ
事業用じゃないなら雑所得
当然20万特例の対象だがな
その程度も理解できずに揚げ足取ろうとするから
>>747にバカにされるんだよ
不動産所得にならない理由は聞かせてもらいたな。
751 :
722:2008/09/05(金) 00:07:09 ID:90Lu5xhw
>>742 ありがとうございます。
実際に寄附をした担当に確認してもらいます。
まあ、寄附金を支払った後に証明書を送ってきたみたいなので
学校側は特定寄附金に該当すると思っているのではないかと思います。
社長とは全く関係ないので、個人で行うべき寄附とみられることは
ないと思います。
で
おいくらぐらい寄付したの
県立高校なら地方自治体への寄付?
ふるさと納税みたいなもんか。
754 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/09/05(金) 05:13:05 ID:xFO7Kwxx
今年個人の客が自己破産したんだけど、
確定申告って必要?
事業所得で利益はかなり出てますが。
755 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/09/05(金) 09:22:04 ID:91Lb2NBO
私立高校?
私立なら主たる目的である業務は教育
高校野球は主たる目的である業務関連する支出に該当するかどうか
するようなしないような
慣例上どうなっているか
通達や告示がでているかどうかですね。
ちなみに昭和40年大蔵省告示を利用して
私学事業団を通したことにして
全額指定寄付金するおかしな裏ワザもあるようで・・・・
http://www.shigaku.go.jp/s_kihu_p.pdf
757 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/09/05(金) 09:52:04 ID:rzRFC7To
近い将来に個人事業を始めるのですが、事業準備経費はいつから認められるのでしょうか?
例えば1年後の為に購入した車両、会議・飲食費、交通費等。
準備したときからw
頭の中で考えていて、それを実行に移した日からw
あと経費は事業のために使うもの
例えば上の例の車なら、実際事業開始してから使うのが実情だろう
せいぜい開業準備の打ち合わせに行くときの足ぐらいで、ほとんど私用だろう
あとは自分で考えて
というか時期というよりは目的じゃないかと
何のために使ったかと
私道部分に、それまで固定資産税が課税されていたのですが、2年前に、区の都税事務所、
東京都都税総合事務センターから修正を通知され、その年の分は還付され、以降、税が下がり
ました。
2年前以前も土地の使用状況は同じなのですが、過去に遡って還付されないのでしょうか?
可能な場合、申請としては、どこへ、どういう形で説明すれば良いでしょうか。
>>760 認められるかどうかは別にして、還付請求は5年前まで遡ってできる。
都の固定資産税担当窓口に相談してみよう。
762 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/09/05(金) 11:43:39 ID:DyCeiBwO
青色専従者の給料と賞与を届け出るとき
高めに設定して(たとえば30万円とか)
実際は毎月15万円しか払わないっていうのはおKですか?
それとも届け出た金額を必ず払わなければいけませんか?
>>762 青色専従者の要件は満たしているんだよね?
必ずしも届出額と同額を支払う必要は無いけど、届出額は適正でないと認められない場合があるよ。
仮にその30万円が適正とするなら、15万円しか払わないのはおk(当然、経費となるのは実際に払った額)
764 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/09/05(金) 12:01:29 ID:DyCeiBwO
>>763 ありがとうございます
要件の件なのですが
6ヶ月以上っていうのがあるとおもいますが
年の途中(たとえば9月事業開始)で事業をはじめる場合
6ヶ月に満たないんですけど
それでもいいんですよね?
765 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/09/05(金) 12:13:22 ID:oA47ll6j
ビジネス書は経費で落としてもいいですか?
いいと思うよ。
あと届出期限があるので注意。
>>761 ありがとうございます。
先ほど、問い合わせてみました。返事は、
「未分筆の私道ということだと、不特定多数の通る私道であると申告の上、現場の確認調査を行い、
その時以降に、原則としてその評価を適用する」とのことでした。
この私道自体、50年前から確実に現状通りです。過去の状況まで調査したのかは
知りませんが、それが判明すれば、最低5年前までは還付されるのでしょうか?
過去5年まで還付されるという事の根拠の条文は何か教えて頂けないでしょうか?
以上、宜しくお願い致します。
準確定申告についてお尋ねします。
相続人の一人が捺印を渋っているのですが、全員のはんこが揃わず申告が遅れるとどうなりますか?
納付額は大したことないのですが、追徴金などかかるのでしょうか。
準確定申告て
相続人の1人で申告できたんじゃなかったかな
>>767 還付5年はMAX5年という意味かと
それ以上前のは、時効みたいなもんなので
根拠条文は国税なら多分国税通則法か何かだと思うけど、固定資産税はどうなんだろう
772 :
↓馬鹿はけ〜ん:2008/09/05(金) 15:43:36 ID:hrCACJ3y
749 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/09/04(木) 23:00:18 ID:EOQvpxv7
>>743 >車両売却益の話は知らんが?
>事業用資産から副次的かつ継続的に生じる利益は雑収入だ
>事業用じゃないなら雑所得
>当然20万特例の対象だがな
>その程度も理解できずに揚げ足取ろうとするから
>>747にバカにされるんだよ
773 :
↑馬鹿はけ〜ん:2008/09/05(金) 15:44:27 ID:hrCACJ3y
譲渡所得も知らないんだってw
>772のは>743の言ってる売却益を雑収入に算入するって話は知ったこっちゃないって言ってるんじゃまいか
ってか、>773=>743な臭いがプンプンするなw
775 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/09/05(金) 15:59:58 ID:y4EB731W
>>749は、本気で間違ってるのか、不動産所得の収支内訳書を
つけるのがメンドイから雑収入or雑所得といってるのか
どっちだろ?(多分前者w)
レッスン1
今日は事業付随収入についてお勉強しましょう
778 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/09/05(金) 16:26:13 ID:01GrDfMe
社員が休暇中に個人で行く旅行代金を会社が立替払いし、
後で給料から天引きする場合、
立替払 立替金 xxx / 現金預金 xxx
給料 現金預金xxx / 立替金 xxx
という形になると思うのですが、
この立替金の代わりに損益勘定を使ってもよろしいのでしょうか?
具体的には
立替払 旅費出張費 xxx / 現金預金 xxx
給料 現金預金xxx / 旅費出張費 xxx
と言った形です・・
社長はプラスマイナスゼロだから問題はない、
と言い切っているんですが、本当にそうなのでしょうか
損益勘定を立替金の代わりに使うとものすごく気持ち悪いのですが・・
それと、旅行代金を会社を通して買うのは安く上がるからという理由です。
よろしくお願いします。
779 :
778:2008/09/05(金) 16:27:48 ID:01GrDfMe
すいません、訂正です。
給料 給料 xxx /現金預金 xxx
/控除科目 xxx
/ 立替金 xxx
です。
>>777 結局、還付申請しても現状確認後、それ以降に評価額を見直すということなら、
よっぽど確かな証拠(5年前の状況)でも出さない限りは2年前以前の分は諦めなさいってことだよね。
>>778 どっちでもいい
正しくは立て替え金処理だろうが、消しこみがメンドクサイので旅費の逆仕訳にすることが多い
あ、ごめん
立替で
もし、万が一給料天引きが決算日以後なら利益が違ってくるので
783 :
778:2008/09/05(金) 16:46:56 ID:01GrDfMe
>>782 ありがとうございます。
そこかも知れません、すごく気持ちの悪かった理由は
>>780 そうですね。
横浜市では、昨年、未分筆の私道等についても過去5年分は還付されたという事ですが、自治体で
対応が違うのでしょうか?
50年以上前から支払い続けており、私道は他の近所の方も同様の処置のはずでしょう。
どういうものが証拠として認め得られるのでしょう?
このままでは、どうも納得はできません。
>>781 消しこみがメンドクサイので旅費の逆仕訳にすることが多い
んなわけねえだろ
788 :
757:2008/09/05(金) 20:10:34 ID:rzRFC7To
758様、ありがとうございました。
すみません。
退職所得の源泉徴収税に関しての質問です。
一応、自分でも勉強したのですが、これで正しいでしょうか?
確認致したく、よろしくお願いします。
勤続27年2ヶ月の中途退職です。
退職金の額は、 約12,000,000円でした。
この場合、計算すると、退職金から源泉徴収される所得税、住民税、ともにゼロ、ということで間違いないのでしょうか。
退職金の支払い先から、
支払い通知書と一緒に、
「退職所得の源泉徴収・特別徴収票」が同封されて送られてきたのですが、
「所得税法第201条第1項第1号並びに
地方税法第50条の6第1項第1号及び
第328条の6第1項第1号適用分」
の所に、支払金額として、実際に口座に振り込まれているのと同額の約12,000000円、が書かれていて、
その横の、
源泉徴収税額 は、0円
特別徴収税額 は、0円 となっています。
これは、控除額よりも支払額が少なく、
よって、退職所得にかかる税金はゼロ、ということでよろしいのでしょうか?
退職後に働いている今の勤務先で年末調整をする必要もなく、
また、後で退職所得に関する税金の請求が来るということも絶対にない、ということで間違いないでしょうか?
>>789 「退職所得の受給に関する申告書」という用紙を提出したと思うけど、
それなら、あなたの言うとおり源泉税額はゼロでおk。(退職所得控除額は1360万円)
退職所得は分離課税なので、仮に税額があった場合でも、支給される時の源泉徴収だけで課税は終わるので確定申告の必要なし。
また、退職した会社から給与所得の源泉徴収票も貰うと思うけど、こっちは現在の職場の年末調整時に必要になるよ。
>>790 はい。「退職所得の受給に関する申告書」は提出しました。
やはり、このたびの退職金にかかる源泉税額はゼロで間違いないのですね。
安心しました〜〜。
もしかして、これから税金の請求が来るのか?それとも確定申告をするのか?、と思い不安でした。
退職した会社からの、給与所得の源泉徴収票は、貰ってあります。先月送付されてきました。
年末まで保管しておきます。
丁寧なレスを頂きまして、本当にありがとうございました。本当に助かりました。
792 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/09/05(金) 23:56:14 ID:h9WfWLwh
ここできいていいのかわからないのですが、よければ教えてください。
ずっと、無職で一人暮らしだったのですが、長期の派遣で働くことになりました。
低賃金(月18マン位)なのですが、あまり深く考えておらず、今になってふと心配事がでてきたので、どなたかご教授お願いいたします。
今まで無職だったので、国民年金も国民健康保険も かなり減額されていたのですが、勤めることによって、
勤めてる間、上記は、厚生年金、健康保険 となって どちらも高額になると思うのですが、
1年後にやめた場合も、昨年度の収入が多いということで上記の額は多くなってしまうのでしょうか?
仕事的にも、1年続くか分からないような気がしてきて、1年後はまた無職になっているような気がしてるので、とても心配です。
よろしくお願いいたします。
793 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/09/05(金) 23:58:26 ID:9w4E/t6+
お願いしますm(__)m
「保証金」と「敷金」の税務上・会計上の違いってあるんでしょうか?
無職で一人暮らしできるほど金持ってるならそんな心配無用だろ
>>794 ちょっと精神的にも病気っぽいんです…。
もちろん超貧乏暮しで、貯金もほとんどないですし、いろいろたいへんなんで、心配なんです。
よろしくお願いします。
>>793 呼び名でなくて経済的性質で決まる。
ふつうは両方とも、賃貸借契約における借主の債務の履行を担保するもの
だから、これと違うとき(実質金銭消費貸借とか)にだけ気をつければいい。
798 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/09/06(土) 11:14:41 ID:vCNxRLV9
[sage]私は今某中小のゼネコン系で正社員経理(補助?)しています。最近上司と上手くいかずそこから体調を崩し会社も休みがちです。4年間勤務してますが、33歳女です。請求書作成、仕訳業務、原価計算の仕事を主にしています。
今転職を考えてますが、正社員を希望しています。紹介予定派遣とかの方が良いのでしょうか?
職場環境は最悪で、自分の仕事が終わると大抵定時に上がって週3回は別の事務系バイトをしています、勿論給料安いし、上司の嫌みを散々聞かされるからです。
スタッフは5人いますが、上司より年下は私だけなんです。それもあるのではとは思いますが。
まあ半年ROMっからカキコおながい と言いたいところだが・・・・
あなたのばやい まずはどっかの精神科を受診した方が話しは早くないケ?
仕事のストレスはどこにでもあるから
それをうまく抜く方法を考えたほーがええのでねーだろうか。
798です、すいません変な下げ方でした。
33歳だと結構ラストチャンスかなと思っていて不安はあるのです。
しかも学歴がないんです。
ベテラン社員もいるし、私はこのまま今の会社にいたら自分がもう成長できないかなと思い始めました。
なかなか難しいですよね。
すまんが、ここは税務・経理に関する質問スレであって、
人生相談スレじゃないんだ・・・
802 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/09/06(土) 13:14:27 ID:+qEy75/e
こんにちは
こちらのスレを紹介されたので、質問させてください。
私は27歳 大卒 職歴ほぼなしの駄目男です。
最近やっと目標を見出し、経理の仕事に就きたいと思っています。
未経験の転職活動はかなり厳しいと思うので、せめて簿記2級を取得しようと考えています。
そこで質問ですが
@どこかおススメの簿記2級が学べる講座、学校はないでしょうか?
ちなみに福岡市内にもある学校でおねがいします。
A私のような低スペックがいまから経理の仕事に就くのはかなり困難な道だとおもいますが、
それについて何か助言をいただけないでしょうか
よろしくおねがいします・
>>792です。
他で訊いてみることにいたします。
ありがとうございました。
804 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/09/06(土) 16:31:59 ID:F15Pr/KO
>>802 やめとけ。
現役の会計士・税理士にしたところで、儲かっているのはせいぜい上位
20%だからな。
数から言ったら、年収1,000万以下が多いんだから。
まして、通常の経理業務なんて、底辺もいいところだぞ。
私道が十何年もあり、それが、公道と公道を繋ぎ、道路台帳上にもあり、路線価付で、家が数戸並ぶ2項道路でも、
分筆していないと、公共の通行用途かまでは分からないので、調査し認定した後でないと、非課税にならず、過去分
は還付はしない....と行政の固定資産税の担当者に言うのですが、そういうものなのでしょうか?
修正
私道が十何年もあり、それが、公道と公道を繋ぎ、道路台帳上にもあり、路線価付で、
家が数戸並ぶ2項道路でも、分筆していないと、公共の通行用途かまでは分からないので、
調査し認定した後でないと、非課税にならず、過去分は還付はしない....と
行政の固定資産税の担当者が言うのですが、そういうものなのでしょうか?
まだ言ってるのか
気に入らなきゃ行政訴訟でもなんでも勝手にやってろ
不服申立てしましょう
関連会社に対する連結上の簿価は、その会社への純資産の持分相当額でいいんでしょうか?
>>793で質問させていただいたものです。
>>797さん、ありがとうございました。
実質、金銭消費貸借とはどういったものがあるんでしょうか?
また保証金と敷金の違いが記載されてる通達ってありますか?
受験生なら
通達集ぐらい嫁
812 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/09/06(土) 22:36:30 ID:PlbZW8PD
経営者としての確定申告と副業としての確定申告について教えてください。
会社の代表取締役をやっています。しかし人数は私だけ。
無職の私が社会的地位の為だけに作った会社です。
したがって営業も何もしていません。
メインは、個人としてのネット副業です。
こちらの収入が何千万円にもなっているため確定申告をしようと思うのですが、
この場合どうすればいいのでしょうか?
会社として確定申告すればいいのか、それとも両方別々でやるべきなのか?
教えてください。
あと一つなのですが、こういった場合でも会社としての収入に統一しなければいけないのでしょうか?
そんなことは無いと思うのですが、お教え下さい。
813 :
802:2008/09/06(土) 23:52:31 ID:74JhYeaX
>>804 れすありがとうございます。
そうですか底辺ですか…
しかしこの年になると底辺だとか言っていられません。。
今から未経験で就ける仕事なんて、小売、外食、製造ラインスタッフぐらいとどれも底辺です。
営業できれば良いですが、能力がないです。。
上記の仕事に就くよりも、経理ならどこの会社にも必要とされている業務ですから、将来職にあぶらることもないかなと思っている次第です。
それでも経理はおススメできないでしょうか?
女なら職は
あるね
>>810 敷金、保証金というのは法律で使い分けられている言葉ではないし、
一般的にもほとんど区別なく使われているから、違いを書いた通達などない。
社長個人がビルを建てて、自分の会社に貸し、その建築代金を
保証金等の名目で会社から預かって支払うような場合は、
もはや敷金、保証金の主目的である担保のためとは言えないだろ。
よく自分探しの旅に行く人がいますが、それで自分を探せた人って
いるのでしょうか?
817 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/09/07(日) 15:23:12 ID:NnGheAtE
オーストラリアの大学で会計学を専攻してます。卒業間近です。
卒業時には25歳になります。
日本の資格は何ももってません。実務経験もないです。
こんな私を雇ってくれる会計事務所はありますか?
ないならクジラに食われて死にます。
818 :
いわな:2008/09/07(日) 15:26:19 ID:KINaCvN8
あるよ。
そもそもクジラって人食わねぇんじゃね?
歯鯨なら人間食うと思うぞ。
>>817 オーストラリアで日本の企業の現法当たった方が良いのでは?
もしくはシンガポールあたりに外資のアジアパシフィックの拠点
もってるところが多いから、その辺あたってみるとか。
国内だと条件の良い所に出会える可能性はあまり高くないよ。
821 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/09/08(月) 01:01:10 ID:wfSKH3Jp
>>820 ありがとうございます。
成績が良くないのでここにある日本企業はきびしそうです…。
雇ってもらえればどこでもいいんです…。 ただホームレスになりたくないだけです…
822 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/09/08(月) 01:34:09 ID:7vqH4TK+
オーストラリアて
会計士とか税理士の資格てあるの?
823 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/09/08(月) 01:47:58 ID:ouq9dOyR
来年初めて確定申告しますが領収書って確定申告の際に提出ってするんでしたっけ?
824 :
817:2008/09/08(月) 01:54:50 ID:wfSKH3Jp
>>822 私でよかったら答えますが、オーストラリアでは税理士と会計士の区別がないです。
会計学科を卒業すれば会計士と名乗ってよいです。
卒業して実務経験を積んだ後、試験に合格すれば公認会計士になれます。日本と違って試験は
易しいです。公認会計士になったあと、コンサルタント方面に行くか、税金方面、もしくは
監査方面に行くかなど、自分で選んで得意分野を作っていく感じです。監査者になるには
公認会計士になった後でさらに5年くらい職業経験をしないといけないので、あまり
若い監査者はいないです。
825 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/09/08(月) 02:28:48 ID:7vqH4TK+
英文の会計知ってるなら
米国の会計士の資格なら
簡単に取れそうでないの
826 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/09/08(月) 06:30:46 ID:EezBPjxg
オーストラリアって無修正?
827 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/09/08(月) 09:53:09 ID:8iB+cTKW
828 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/09/08(月) 09:56:16 ID:8iB+cTKW
ただし、医療費控除がある場合は内訳書いて封筒に入れて提出
830 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/09/08(月) 11:46:04 ID:N+vmhKAt
質問です
私は昨年から契約社員として働いていています。
月々、契約額から10%の源泉徴収された分を貰っています。
確定申告をサボっていたため、督促状(?)が届いたので、8月末に申告書類と源泉徴収票を郵送しました。
このたびローンを組むために納税証明書が必要になったのですが、
納税証明書を貰うためには今後どのようにすれば良いのでしょうか?
いつ頃になれば貰えるのでしょうか?
832 :
830:2008/09/08(月) 12:25:10 ID:N+vmhKAt
>>831 レスありがとうございます
現在、源泉徴収された分と実際の納税額の差額(もしある場合)をまだ納税していません。
この場合税務署へ行ってその場で差額を納税できるものなのでしょうか?
年末調整はやってくれなかったの?
その提出したのは市役所(区役所)ではなかったろうか
それならば住民税なので、勝手に納付書がくるので、それで納付
所得税なら自分で申告書書いたとき税額はわかっているはず
それなら、納付も税務署で出来るが
ちなみに住民税の納税証明なら税務署ではなく市役所の窓口へ
835 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/09/08(月) 14:25:34 ID:N+vmhKAt
>>833-834 会社で年末調整はしてくれません
送付先は税務署だったと思います。
必要なのは、住民税の証明書で、住民税ではないです。
申告の書き方が良く分からなかったので、源泉徴収票と経費(生命保険等)だけ書いて
郵送したので、税額はわからないのです。
固定資産税の課税の為の路線価を道路に付けるのは、東京都なら都税事務所でしょうか?
また、土地の課税評価を行うのも同じでしょうか?
>>835 住民税は税務署に提出した確定申告書をもとに、市役所が税額を決めるので
証明書は市役所にいって貰わないといけない。
固定資産税評価と路線化価格は
まったく関係なし
ぐぐれ
839 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/09/08(月) 21:39:32 ID:y0rvSLIT
板違いでしたら申し訳ありません。
相続税改正のニュースを見ましたが、
21年度から実施される可能性が高いのでしょうか?
その場合、今年中に詳細が決まる見通しなのでしょうか?
政治家
しだい
さらに言えば11月に解散総選挙の話が出てるからな
下手したら年度末迎えても何も決まってないなんて事になりかねないな
>>842 ここの住人は大半は『路線価』といえば相続税のことしか考えない
Wikipediaは間違いではないけどね
固定資産税路線価なんて税務の実務ではほとんど使わないから…
税務の実務ではほとんど使わないから,
といいますと、それは、どういう意味でしょうか。
実際の土地の課税に、役所では使っていない、という意味ですか?
845 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/09/09(火) 08:49:35 ID:LgZHecuW
>>781>>786 って結局どっちでもいいってことでいいのか?
俺の親も個人商店で損益科目で逆仕分けしてるけど不安なってきた
これまで問題かなかったから大きい問題ではないんだろうけど
>>844 ここの住人は、会計事務所の人だから、納税者の手続きは知ってても、役所の手続きはやらないので詳しくはない
つまり会計事務所の実務では、余りふれないということでは?
公務員板のほうがいいと思う
>>847 了解です。公務員版で探してみます。ありがとうございました。
849 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/09/09(火) 13:06:48 ID:5rrcSDrJ
スレ違いでしたらすみません。
私の会社では、実家から離れて一人暮らしをしている人間には家賃負担があり、
結婚して引っ越してからも75%の会社負担があります。
しかし、もともと実家から通っていた人は結婚してアパートを借りても
会社負担ゼロです。
これは会社の規定だからしょうがないことなのでしょうか?
どなたか詳しい方がいましたら教えてください。
>これは会社の規定だからしょうがないことなのでしょうか?
そのとおりです
とりあえず上司に、不公平じゃないかといってみれば?
あなた一人だとスルーされる可能性大かとは思うが
>>849 実家から通ってたけども途中から一人暮らしにした人はどうなるんかね
853 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/09/09(火) 15:54:32 ID:KoBlBUbz
849です。レスありがとうございます。今月結婚する先輩は家賃負担があり、来月結婚する私は無しです。規定とはいえあまりに不公平な気がします。
854 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/09/09(火) 15:56:47 ID:KoBlBUbz
849です。とりあえず私と同じ状況である他の先輩と一緒に訴えてみようと思います。また、実家から通える距離なのに一人暮らしをするのは当人の勝手なので家賃は出ません。
なんでここなんだよw
社労士とか社会保険とかのスレってないのか?
ここは税金経理会計板なんだが
スレチかどうか判らないのですが、物流業界で
収益認識基準を『検収基準』で行っている所を
ご存知でしたら、教えてください。
糞高卒シケ馬鹿税理士の見分け方
・文章が稚拙
・統合失調症の被害妄想表出(OB、院、会計士等)
どこに問題がありますか?
脱税とはならないですか?
どうすれば、解決できますか?
下記の状況です。ご回答よろしくお願いします。
・Kさんの親が会社(A社)やっている。
・Kさんは別の会社(B社)で働いているが、A社の役員を兼務している。
・Kさんは、A社の資産(1億超えの一戸建て)を社宅として借りている。
・KさんとA社の間で実質的なお金のやりとりはない。
・しかし、税務対策として家賃の通帳記入を行っている。
>>860 調査でつつかれたら終わりそうな感はあるね。
通帳記入は誰が誰の金をつかってやってるの?
>>861 返信ありがとう。
KさんがKさんの通帳からA社へ振り込む形をとっていると思われます。
>>862 それ家賃払ってるだろw
あとは家賃が相場なみかどうかの問題だし、
あとでA社から戻しても、役員報酬になってれば
問題無いだろ。まぁ非常勤だからってのはあるが。
>>863 KさんもA社も税金処理をしてないようですが、
Kさんの役員報酬は所得税、
A社も雑収入かなにかの利益にたいする税金がかかると思いますが、
税金の処理的にはどうなんでしょうか?
>>864 どこまでが事実でどこまでが憶測かわからん。
後出しジャンケンしないで、状況を先に全部書け
>>865 今わかっている事実は以上なんです。
ちゃんとわかってるのは
>>860のみ、
>>862は推測です。
Kさんに問題ありそうなことを指摘してあげたいのですが、
具体的に何をどうすればよいかの指摘ができずに困っています。
867 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/09/10(水) 15:58:25 ID:t9R8LmLw
>>866 A社の顧問税理士にちゃんと処理されてるか確認したほうがいいよって言ってあげれば
仮にここで正しい処理を聞いてもあなたが得た情報とあなたが伝える情報が伝言ゲームみたいになってちゃんと相手に伝わるかわかんないよ
よくわからないならいらんお節介して恨まれたら馬鹿らしくね?
868 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/09/11(木) 09:36:38 ID:pJC7SLwi
この板で良いのかわからないのですが
今の会社では、通勤手当(定期代)は最大4万円まで出て、それを超えた分は自腹になります。
自社に通う場合はそれで良いのですが、客先に常駐して仕事をする場合が多いのです。
自宅から遠くの客先に行くことになった場合、定期代が4万円を超えてしまう場合があります。
この場合でも定期代は4万円までしか貰えません。
これは合法なのでしょうか?
参考までに、社則で通勤手当は「自宅から勤務先まで」となっています。
>>868 会計上の問題ではない。よって板違い。会社に文句言え。
>>868 通勤手当は別に払わなければならないものではない。0でも合法。
会社がおまえに払ってやってるだけでも感謝しろ。
いやなら辞めろ。
つか、それは通勤手当ではないのでは・・・
出張旅費規程とかそっちのような気が・・・
どの道会社の規程でどうなってるかという問題かと
社労士のスレのほうがいいかもしれんね
資格全般板に実務の相談スレも確かあったから
土地の中に未分筆の側方路線があります。
固資税の明細の評価と地積から、その路線の土地部分も側方加算された宅地の単価と同じになっている様です...。
相続税評価では、そういう(側方路線を自身で側方加算する)扱いは、あり得るものなんでしょうか?
873 :
868:2008/09/11(木) 12:09:44 ID:pJC7SLwi
>>869-871 レスありがとうございます
自社までの通勤費は社則通りでよいのですが、勤務先が「自社」なのか「客先」なのかと疑問に思ったのです。
スレ違いのようなので、別スレで質問してみます。
874 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/09/12(金) 14:13:36 ID:ZnxXeBRu
確定申告をして多額の相続税を払いました。
この相続に対して市民税はかかってくるのですか?
875 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/09/12(金) 14:37:13 ID:3tSR0BO1
いいえ
876 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/09/13(土) 11:48:35 ID:MacUODog
ここで質問して良いかどうか分からないのですが、質問します。
請求方法で、○日締め翌○日まで払いというのがあると思うんですが、
この請求方法の正式な名前はなんていうんでしょうか。
877 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/09/13(土) 12:01:24 ID:zsjamz7g
ヘッジファンドってやってることはギャングと同じだよな。
目的の商品を買い占めて、国民の不安をあおり、高騰したところ
で売る。
こんな団体をなぜ国は野放しにしてるの?
878 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/09/13(土) 12:23:08 ID:steqMatu
>>876 特にない
普通に当社は末〆翌月末払いですとかいえばいいんじゃないの
あったとしても、逆にいわれたほうが意味通じないかも
879 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/09/13(土) 12:32:00 ID:xD3owKBr
いつも、参考にさせて頂いている零細会社経営です。
さて、今朝の朝日朝刊「サラリーマン逃税の乱」という紙面を見て
質問です。
○マンションの賃貸収入を上回る経費作るのに物件の視察を組み込
んで花火大会行き、賃貸料の帳簿記入バイト名目で子供に2人の授業
料・小遣いを8万/月?づつ経費計上する商社マン。
○職場の仲間全員の夕食代の領収書を貰って、しばしば会議費にす
るIT関連個人事業主。
○「ネット商売は税務署に補足されにくい」無申告で初めて2年前か
ら経費を積み上げて赤字にしいる副業業者。
○勤務先から業務請負に切換えて高級車購入、自宅の固定資産税、
水道高熱費、年2から3回の海外旅行を出張扱いで経費にする経営
コンサルタント
記事には合法節税のようなやり方として紹介していますけど、こ
れって調査入ったら即否認になるような例ばかりですよね??。
>>879 クロヨンなんて言葉が昔からある。
自営業の所得なんて把握しきれないし、1件ずつ調査することは不可能。
>878
ありがとうございました。
助かりました!
882 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/09/13(土) 14:34:48 ID:xD3owKBr
過半数の自営業者は無届けで商売や事業をヤミでやっているというこ
とですか・・・。
他にも税務署が業種ごとの所得を把握している比率としてトーゴーサ
ンという言葉もあるようですね。
>>882 結構見聞きするけど、過半数はいないと思うよ。
自営でも公私をしっかり分けている人もいるし
ある程度の規模の会社経営者でもとんでもないものを
経費にしてる人もいる。
884 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/09/13(土) 15:56:00 ID:DJQuCqjA
"絶対節税の裏技77" というものがネット上で売られていますが、どなたか買われた人おられますか?
>>884 大型書店で立ち読みでもした方がよほどましだと思うよ。
当然買ってない。
886 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/09/13(土) 16:59:57 ID:77JjREeU
買ってみなけりゃ、わからねえだろ
それも勉強だ
887 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/09/13(土) 17:05:27 ID:vU0KIhy/
法人税の質問です。
中間申告分の法人税は別表4で「損金に計上した法人税」として加算
しますが、これは確定申告時に未納であっても加算調整するのでしょうか?
会計帳簿上、法人税の未払い計上してない(中間分を損金経理していない)
場合はどうなるのでしょうか?
>>887 今、中間申告分は会計上どのような処理されているのでしょう?
「損金に計上した法人税」ですから損金計上していないなら
加算してはだめです。
889 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/09/13(土) 18:21:45 ID:vU0KIhy/
中間申告分は払ってないのでとりあえず仕訳は入れてません。
この場合別表4は調整ナシですね?
別表5(一)の未納法人税の行はどうなるでしょうか。
当期の減少の列は中間申告分を含めず(中間申告分は未納だから。
つまり前期確定申告の納付分のみ記入する)、当期の増加の列は
中間申告分を記入するということでよいでしょうか?
890 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/09/13(土) 18:41:57 ID:ve0VUquB
借地権を贈与することはできますか
891 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/09/13(土) 21:14:35 ID:TrQN+f72
>>889 別表4,5(1)ともにそれで良いです。
消費税がかかっていない品物を仕入れし、
転売する時には消費税はかかりますか?
納品書には消費税の記載はありません。
確認は取っていませんが、仕入先は
どうやら消費税免税業者みたいです。
弊社は売上10億ほどありますので、
消費税課税業者です。
私は消費税がかかると思うのですが、
社内の人はかからないと言います。
どちらが正しいのでしょうか??
894 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/09/13(土) 22:56:32 ID:kI6Flzef
まず、その物が非課税物品か確認。
じゃなかったら、
仕入れた時に、課税仕入にしてる?。免税事業者であろうと。
とにかく、売り上げるとき、消費税かかると思うよ。
895 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/09/13(土) 22:56:59 ID:vU0KIhy/
>>892 ありがとうございます。
さらに質問ですいません。
この中間申告分についてもし「法人税等/未払法人税等」の仕訳を入れた場合、
別表4では「損金に計上した法人税・住民税」で加算調整しつつ、別表5(一)の
当期の減少には
>>889同様これを含めないということでよろしいでしょうか?
896 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/09/13(土) 23:06:42 ID:aDgmaP7i
>>895 横レスですいませんが、その税務調整はおかしいと思います。
別表4の損金計上法人税と損金計上住民税は加算留保です。
留保ですから別表4で加算したならば別表5(一)でも加算しなければ
この2表の整合性が保たれません。
よって
> 別表4では「損金に計上した法人税・住民税」で加算調整しつつ
というのであれば、別表5(一)の当期の減でマイナスを、あるいは当期の増で
プラスを必ず記入しなければなりません。
つまり
> 別表5(一)の当期の減少には
>>889同様これを含めない
ということはできません。
897 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/09/13(土) 23:16:19 ID:kI6Flzef
損金の額に計上した納税充当金のところで、確定分(中間分も
当然含んでいるが)の法人税をぶちこむ。
5表の減少欄のところは、前期末確定納付分のみ記載。
増加欄のところで中間・確定分の合計額をぶちこむ。でね。
というか、中間分、何回も督促きてねえ。
898 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/09/14(日) 00:15:24 ID:ujH4KaLO
27歳で簿記2級あります
今年、簿財の試験受けましたが、手応えはありません
今年続けると
税理士試験挑戦2年目に突入するのですが
やるべきでしょうか?
それとも他の仕事を探して頑張るべきでしょうか?
ちなみに動機は収入が良くて独立開業が可能な資格
だと聞いて、やってみようと思いました
ちなみに独学です
もっと簡単な資格をとりましょう
900 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/09/14(日) 00:36:08 ID:XdzyloKg
>>897 なるほど。
中間申告分が未納の場合、別表4で加算留保した「損金計上法人税」は
別表5に行くと未納法人税の減少欄でマイナス記入するのではなく、
代わりに納税充当金の増加欄でプラスすればいいんですね。
ちなみに中間申告分の事業税も未納だった場合は「法人税等/未払法人税等」
の仕訳に未納事業税を含んで計上していたとしても納税充当金の増加欄の
プラスには入れませんよね?
事業税は未納でも申告すれば損金算入されると思うので…。
つまり、別表5(一)の納税充当金期末残高(期末利益積立金の縦列)
はB/Sに計上されている未払法人税等から中間申告分の事業税だけを
引いた金額になるということですよね。
901 :
898:2008/09/14(日) 00:42:26 ID:ujH4KaLO
902 :
899:2008/09/14(日) 01:17:53 ID:n3Xb5B7j
独学では
無理です
903 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/09/14(日) 01:30:39 ID:OzFZAtQ6
独学でとろうとする意味がわからん
時間の無駄ということに気付かないとな
904 :
素人の質問です:2008/09/14(日) 01:54:16 ID:/M6GYL3A
バイト二つ以上やると確定申告しなきゃだめじゃないですか、しないと税務署にばれちゃいます?
ばれるからやるやらないの問題ではない
保証はできないがばれる可能性は少ない
後は自己責任で好きにしろ
税理士が儲かるとか夢見すぎ
他の職業と一緒で営業能力ない奴は独立しても食えません
907 :
898:2008/09/14(日) 17:23:30 ID:h1nC5xfr
税理士って食えないんですか?
>>907 「サラリーマンって食えないんですか?」と同じだな。
人によるよ。
909 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/09/14(日) 18:53:44 ID:pYkmjiXD
年収五百万の会社員が趣味でかいた絵を年間二十万ていど売った。これを事業所得で申告。当然多額の損失計上で損益通算で税金ゼロ?
こんなことが許されるならみんなするだろ。税務署は七年分は追徴すべき。ちゃんと申告書みてんのか
>>909 この国は基本的に性善説の上に成り立ってる。今の時代にはちと合わないかもね。
911 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/09/15(月) 01:29:04 ID:Uz4mg+ey
912 :
AMG:2008/09/15(月) 03:33:11 ID:pMqsm0Tw
>>909 それって、昨日の朝日新聞に載ってた記事だよね。ホントに可能なのかな?
年収600万で35年間だっけ?一度も所得税払ってないって書いてたけど。
何か今後もシリーズでやりますみたいな感じだったけど、どうなんだかね
914 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/09/15(月) 13:56:27 ID:16KgDW7q
私も読みました。
>>879で書いてあった記事だよね。一流新聞社の記者でも
所詮は無知なサラリーマンなんだと思った。
国税当局も該当しそうな申告者くらいすぐ判るだろうから後の処遇がどう
なるのかな。
>>914 たぶんあの記事だけじゃ特定できないと思う。
どっちにしても数百万とか数千万程度の個人事業主なんて
いちいち調査できないしね。
例のFXみたいに数大騒ぎになれば重点的に調査するけど
(それでも70%はまともな申告をしてないという説もあるそうだが)
一件一件をしらみつぶしにできるような人手もいないし…。
皆さんはなぜ税金を学ぼうと思ったのですか?
アンケート
お断り
918 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/09/16(火) 03:28:38 ID:8Zhux1jY
>>915 俺はネット専門個人事業主で売上げ1億、利益数百万で突然税務調査に来たよ。
数年間無申告だったんだけど。
実際は大して儲かってない、と分かったから、もう来ないかな? 来ないでね。
奴らってさ、来たら必ずいくらか修正申告しないと納得しないでしょ。
うちに来た時は、色々数字を調べてたけど、結局最後は
「じゃあ、こんくらい払いますからそれでいいですか?」って言ったら喜んで帰って行ったよ。
多めに認めすぎたか。
年によって売上げが10倍以上違うのに、利益は毎年一緒、というメチャクチャな申告書を作ってね。
>>918 俺んとこは空振りで帰ってもらったよ。
「お土産」を用意するのがマナーだったと後で知ったw
920 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/09/17(水) 14:09:41 ID:U64Z1KTx
医療法人の株価評価をしているのですが、
1口当たりの純資産価額を評価する時の発行済み株式数が分かりません。
別表2を見ると、出資金の額で記載してあるのですが、この出資金の額をそのまま
発行済み株式数として計算してはマズイですよね?
つまり1口=1円。これだと切り捨ての関係で、かなり割安になってしまいます。
1口当たりの出資金額を定めてない場合と言うのは、どのように1口当たりの出資金額を決めたらいいのですか?
初歩的な質問ですみませんが、親切な方教えてください。
>>920 医療法人は株式会社ではないので株式は発行してません。
なおで株価の評価はしようがないです。
じゃ有限はどうするのw
>>922 有限会社は株式を発行してます。なおで株価の評価はできます。
お→の
ちなみに
今は特例有限会社
925 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/09/18(木) 10:31:26 ID:UgC5p7CL
すみません。本当にただの高卒一般人なんですが質問お願いします。
会計士事務所での経理事務の求人があり、『未経験ok』とあるんですが
恥ずかしながら私はただの商業高卒で、卒業後は簿記等とは離れていた為、知識が0に等しいです
パソコンも、授業で触った程度です。
面接では筆記試験もあるようなんですが、
こういう私が面接に応募するのは無謀でしょうか?
926 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/09/18(木) 10:39:19 ID:kyUS+iFq
,, -‐''" ̄ ̄`゙ ヽ、
/ \
m n _∩ / i ∩_ n m
⊂二⌒ __) ノ 暇 ___ノ ( _⌒二⊃
\ \. (____,,--‐‐'''''"''':::::l.川 / /
\ \ |(●), 、(●)、.:|川 / /彼女いるの? 彼女はいいぞ〜
\ \.| ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|リリ/ / 彼女がいないやつって人間じゃねえよね。
\ | ´トェェェイ` .:::::::|((( /
彡\ |,r-r-| .:::::/ミミ
\`ー `ニニ´‐―´/
/ ・ ・ /
/ /
/ /
/ x /
/ /
,r――--、,,_ノ r、 三 η L___,,..-―‐-、
( 〃ヽヽ //ヾヽ )
ヽ `ヽ、 ⊂ニ;ミシミッニ⊃ ,r'' /
ヽ } ` ー-ヾヽ// ヽヽ〃ー‐''7 /
ヽ .{ ι' 三 ヽ) {. /
〉 イ 〉 |
/ ) (_ヽ \、
(。mnノ `ヽ、_nm
とりあえずいけよ
いけばわかるさ
いや、冗談じゃなくてそういうこと心配してる間に応募したほうがいいと思う
もしくはその事務所に電話で問い合わせ汁w
つうか、その程度も考え付かない奴は経理じゃなくても無理
929 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/09/18(木) 10:45:32 ID:UgC5p7CL
はい。とりあえず問い合わせてみます。
会計士事務所のお仕事は大変ですか?
みなさん何故会計士事務所にお勤めなんですか?
930 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/09/18(木) 10:52:49 ID:baoxZWw0
会計事務所じゃなくて会計士事務所なら無謀かもしれんなw
応募する前に違いを理解しといたほうがいい
931 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/09/18(木) 11:39:16 ID:C3zjGN92
その未経験可というのは、実務経験はないけど最近簿記検定に受かりましたとか陳腐化してない知識は必要だということだと思うけど
かなり忘れてる人を教育する余裕はないと思うし
何でいまさら経理希望するの?
もし、どうしてもやりたいなら就職活動しながら自分が持ってる簿記資格の更に上級の資格目指したほうがいい
932 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/09/18(木) 12:22:46 ID:EiD6QHNO
法律板から誘導されてきました。
よろしくお願いします。
マンション→戸建てへ住みかえしましたが、
マンションに買い手がつき決済を控えています。
お尋ねしたいのは贈与に付いてです。
必要だと思われる事を箇条書きにします。
○マンションは主人と私の父との共有名義で持分は二分の一ずつです。
○今の家は2500万のローンを組んでいますが全て主人名義です。
○住み替えにあたりマンションのローンを双方の実家に出してもらい全額返済しています。
うちから350万主人のほうから150万です。
○マンションは1700万で売却。そのうちの1500万を今の家の返済に充てます。
残りは仲介料を除き主人の実家に返済します。
このまま主人の名義だけだと父の持分1350万+350万が贈与税の
対象になるのではないでしょうか?
それでその分を今の家に父の持分として名義の書き換えをしようと思うのですが
そのやりかたで合っていますか?
こう言う場合に一般的にどうされるのかがわかりません。
よろしくお願い致します。
933 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/09/18(木) 12:23:25 ID:UgC5p7CL
会計士事務所と会計事務所は違うんですね‥
求人は会計士事務所と会計社とありました。
やはりやめておくべきか‥
>>932 住宅取得の資金の贈与について特例があるので、名義書き換えたりせずに
税理士に相談すれば税金はかからずにできる。
自分の家族らで共同持分にしたり、名義書き換えたりあほなことはするな。
小さなソフト屋をやってます。
今月末で決算なので、現在の仕掛品を計算している最中です。
基本的に、
開発者の給料 * 月額 = 仕掛品
という計算にしております。
役員が自らソフトを作った場合も、その分の費用を計上する必要がありますよね?
従業員兼務役員の場合、従業員分だけを計上すればよいのか、役員報酬も含めて計上しなければいけないのか悩んでます。
936 :
932:2008/09/18(木) 16:15:48 ID:EiD6QHNO
>>934 レスありがとうございます。
仲介業者に特例は今の家を買う前にしか使えないと言われましたが
どうなんでしょうか?
22日に決済なんですが税理士さんへの相談は
売買のあとでもかまわないのでしょうか?
>>936 そもそもマンションの売却とは関係なく特例を受けて親からお金をもらっておけばよかった。
マンションの売却で、マンションが親の名義なら親にも贈与分お金がもどるだろ。
あとは家をいつ買ったかが問題。去年買って住んでるならもうだめだな。
>>930 会計士事務所だって
所員がやるこた税理士事務所と同じだけどな。
センセーに税務知識がなくて大変てのはあるw
939 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/09/18(木) 17:46:51 ID:PnTeTQd2
ここで質問に答えてるから税理士の価値がさがるんだな
940 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/09/18(木) 18:13:18 ID:ZVq37BpO
ネットで答えられるぐらいの話なら、客としていらんがな
単なる暇つぶし、ボランティアだろ
941 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/09/18(木) 18:22:02 ID:baoxZWw0
請けるとなるとたいした金にならんわりに気を使う仕事だよぬ
顧問先でもないとやってられん
だれか
>>935 答えてやれよ。
俺は役員報酬は含めないで良いと思うが。
943 :
932:2008/09/18(木) 20:39:40 ID:EiD6QHNO
>>937 家を買ったのは今年の5月です。
特例が受けられますか?
944 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/09/18(木) 21:42:57 ID:O+RZjsrD
公認会計士は株をやったら駄目なのか?
945 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/09/18(木) 22:03:16 ID:C3zjGN92
自分の担当はインサイダーにならないか?
946 :
いわな:2008/09/19(金) 00:30:02 ID:fZllNyWx
>>935 役員報酬なんて仕掛品に含めなくていいに決まってるだろ。
確かに個人に毛が生えたような会社で、役員とか名ばかりなんだろうけど、役員報酬を仕掛品に含めるなんていう論理は税法にはない。
万一税務調査で論点になったとしても、その程度の論点で負けるようなら立会いの意味なし。
947 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/09/19(金) 06:19:13 ID:FGwUunyE
なるほど
使用人兼務役員 みなし役員しか従事してなくても
その給与は含めなくていいわけだ
>>934 現在の家は夫名義なんだから、夫と妻の父が養子縁組してないなら、
住宅資金の贈与の特例での相続時精算課税なんか使えないよ。
>>932 既にいろいろこじれてるので、このスレなりネットなりで結論出すのは難しい。
信頼できそうな税理士探してきちんと費用はらって相談した方がいい。
家を建てたのが今年なら、贈与税の申告期限までに、登記を移すなりなんなりでの
対応はまだ可能。
>>943 あっ、ここで書いてたのね。
あなたのお父さんとあなたの夫は親子ではないので、特例はそもそも使えません。
5月に建てたのならまだ対応できるね。お父さんが出した分に対応する割合で
所有権をあなたに移した上で、相続時精算課税の特例を選択するという手が
考えられる。
だけど、上に書いたように、既にこじれた関係での事後なので、ちゃんと税理士
に相談した方がいいよ。
950 :
932:2008/09/19(金) 15:11:40 ID:BkKNn4sR
>>948>>949 ありがとうございました。
お二人が書かれたようにするのが良いと私も思います。
きちんと相談します。
ご助言とても助かりました!
951 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/09/19(金) 19:50:30 ID:3e7xSe+9
キャッシュ・フロー計算書(連結でも中間でもかまいません)の作成が
法律上義務づけられているという、金融商品取引法の根拠条文と
大会社で作成している、会社法関係?の根拠条文を教えてください。
>>951 金取法の第5条。省令が財務諸表等規則。
会社法でC/F計算書ってあったっけ?
ちと忘れちゃったんだけど、接待交際費が全額損金不算入なのは資本金いくら以下だっけ?
954 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/09/19(金) 22:51:40 ID:3e7xSe+9
>>952 サンクスこ。
大会社ではキャッシュフロー計算書を作るらしいのだが、
事業報告の中?にあるらしい。
その根拠条文ってなんだろう?
単に事業報告の条文でいいのだろうか?
956 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/09/19(金) 23:58:23 ID:OZ4JSy+g
じゃ1億円以上は全額損金算入だな
957 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/09/20(土) 00:13:11 ID:+9PU+kMd
質問させてください。
以前、競馬で大儲けした時に高価な時計を買いました。ずっと愛用していたのですが、最近子供が入院してしまいお金が必要になり、その時計を売ろうとリサイクルショップに電話したら20万円ぐらいにはなるそうなのです。
その値段で売ろうと思うのですが、これを売ったお金は僕の所得等になり、何か税金等にからんでしまうのでしょうか?
くだらない質問かもしれませんが、悩んでますので、お願いします。
不労所得かな
全額不課税だ
959 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/09/20(土) 00:23:53 ID:+9PU+kMd
不労所得?全額不課税?
申し訳ありません…無知なもので…。簡単に言うと、パチンコで20万勝ったように、税金等にはまったく影響しないということなのでしょうか?
パチンコで買ったときに税金に影響しない理由を教えてください。
パチ事業者て認められるんかな
デイトレーダみたいなもん
>>957 生活用動産の譲渡による所得には課税されません。
ただし高価な時計ということなので、生活用動産からは除外されますが、
20万円<=30万なのでやはり課税されません。
963 :
いわな:2008/09/20(土) 08:40:08 ID:AluNIs9n
うん、当然課税されない。
964 :
いわな:2008/09/20(土) 08:45:22 ID:AluNIs9n
書いてから思ったけど、こんなスレの回答、信じない方がいいよ。
ヤフーの知恵袋に質問した方がまだまともな回答返ってくるよ。
たまにひやかしで2ちゃん見るけど、このスレの回答は酷い。
例えば953の質問に対する回答955、資本金1億円以上ではなく、資本金1億円超。
つまり1億1円以上の会社。
税務実務経験者ならまず間違えねぇだろ。基本中の基本の一つだろ。
>>964 おまいさんは、元の質問で「いくら以下だっけ?」とそもそも質問自体が間違っていて、
そこに、
>>956 が鋭く津っ子込みを入れていることに気がついてる?
>>955 の回答は
ともかくとして、このスレではそれなりに鋭い回答はあるよ。ヤフー知恵袋よりはいいと思う。
>>963 の「当然」ってどこが当然なの?高価な時計で、50万で買ったのが、100万で売れたら、
「当然」課税されるわけだが。当局が補足しずらいから「実際は」課税されてないことが多いのは別の話。
966 :
966 ◆vexsx2ezQ2 :2008/09/20(土) 11:38:03 ID:CvRuXkJh
こんにちは。質問させて下さい。
当方、個人事務所経営者なんですが、今年の確定申告では(というより開業以来)還付されるほど売上げがありませんでした。しかし、努力の甲斐あってか、今年は既に売上げが1000万を越えています。
また、今まで社用車がなかったので、車(中古)を購入しようと思っています。
そこで質問なんですが、
@車は中古で買って減価償却or新車リースのどちらが節税できるか?
A売上げ1000万越えると掛かってくる税金の種類とその税率(額)
ちなみに、車は200〜250万の中古(H17年式ぐらい以降のもの)の外車を考えています。
減価償却についての知識はほとんどありません。
以上、よろしくお願いいたします。
967 :
いわな:2008/09/20(土) 12:08:02 ID:AluNIs9n
>>965 おまえ頭わりーな。
ひやかしで書いた俺のコメントに、真面目に答えんな。
これだから中小企業相手にしている会計事務所の所員は馬鹿にされんだよ。
低所得者が。
968 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/09/20(土) 12:48:53 ID:vDQdSBuB
>>965 お前、
>>956のどこが鋭いんだよ。。。
2ちゃんが鋭いって、お前のレベルはどんだけ低いんだ。。
お前の回答なんか誰も信用できないだろ。
>>967 ひやかしで書くなよ・・・
あーまた、ここは回答者も一般人だから、どうこうのて話ね
そう思うなら、見ないかせいぜい回答者の気分を害さないような書き方で補足訂正してあげればいいのにね
>>966 > @車は中古で買って減価償却or新車リースのどちらが節税できるか?
> A売上げ1000万越えると掛かってくる税金の種類とその税率(額)
> ちなみに、車は200〜250万の中古(H17年式ぐらい以降のもの)の外車を考えています。
> 減価償却についての知識はほとんどありません。
> 以上、よろしくお願いいたします。
@中古耐用年数とリース期間を比べて短いほうが節税になるのかな??(支払額が同じ場合)
A消費税がかかってくる。税率は地方消費税とあわせ5%
簡易課税5種だと勝手に仮定すれば、年間税込売上の2.4%くらいが納税額になるのかな??
あとは他の人にお任せしますw
NHK板からの問い
NHK受信料には消費税掛かっています。
なんの対価なんでしょうか?
>>953の質問は
> ちと忘れちゃったんだけど、
> 接待交際費が全額損金不算入なのは資本金いくら以下だっけ?
^^^^^^^^^
なんだから100億でも200億でも回答としては正解だよな。
いわなは日本語勉強してからまたおいで。
或る晩、三人の旅人が一軒のホテルに泊まることになった。
一部屋一泊30ドル。三人は一人10ドルずつ出し合ってボーイに渡し
皆で仲良くその部屋に泊まった。
翌朝、このホテルのオーナーが出勤し帳簿を見てボーイに言った。
「おい、あの部屋は一泊25ドルだぞ。今すぐ5ドルを返してきなさい」
人の良いオーナーと違い、ボーイはそれほど良心的な人間ではなかった。
(三人に5ドル返してもややこしくなるだけだろう)
ボーイはこう考えると2ドルを自分のポケットに入れ、3ドルを持って旅人たちの部屋に向った。
「当方の手違いで宿泊料金を多く受け取っていました」
ボーイは2ドルネコババし、三人にそれぞれ1ドルずつ返した。
旅人たちは何も知らずボーイに礼を言いホテルを後にした。
うまくやったとにやにやしながらポケットの中の2ドルを玩んでいたボーイだったが、しばらくしてふとおかしな事に気がついた。
ちょっと待てよ・・・最初、旅人達は三人で30ドル、一人10ドルずつ払ったよな・・・
俺が3ドル持っていって一人1ドルずつ返したから、10ドル−1ドルで結局一人9ドルを払ったことになる。
3人×9ドルだから、彼らが出した金額は全部で27ドル。
俺のポケットの中には今2ドル入っている・・・
それを足すと29ドル・・・、最初払ったのは30ドル・・・
・・・残りの1ドルは何処へ消えたんだ?
974 :
いわな:2008/09/20(土) 15:09:58 ID:AluNIs9n
低所得者どもが俺に意見すんな。
>>972 100億以下が正解ってことは、資本金5,000万円でも全額損金不算入ってことになっちまうじゃねーか。
お前、何言ってんだ?
なんで100億が正解なんだ?
説明しろよ。
975 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/09/20(土) 15:20:16 ID:5NfcJXNY
質問者が問い方間違えただけだろw
おちつけおまえら
あと糞コテタヒね
いい加減な質問にはおちょくって返す
それだけだよな
いわなは川魚だからな
大海をしらないんだな
2ちゃんばっかやっとらんで、もっと社会勉強しろ
他業種の友達もつくれ
978 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/09/20(土) 17:05:43 ID:9CAVAlxY
初めて書き込みします
若い頃、税理士事務所に5年ぐらい勤めた経験あり
今は従業員10人ちょっとの会社で一般事務を担当しています
今の会社では社長の奥さんが経理事務を担当しています
勤め始めて2年ぐらいににりますが これって?と 思ってることがあります
今勤めている会社は、そこそこ売上もあり利益もかなりあります
社長と奥さんは2人合わせて役員報酬を月120万ほどとってるようですが
自分達が個人的に使って自分達の財布から支払わなければいけないものまで、支払い先に話をつけ会社宛てに請求書を切らせ
支払いも会社の財布の中から支払っています
私がわかっているだけで、この2年で200万ぐらいはあるのではないかと
これは税理士の先生も知らないことです
私が税務署に内部密告すれば追徴課税とられると思います
若い頃税理士事務所に勤めていた頃いろいろな会社の帳簿を見てきたし
多少なりとも、どこの会社もやってるでしょうが
私の会社は、ちと、ごまかす金額がちょっと多いいのでは? と思ってます
人に言わせれば、どこの会社でもやってるよと言う人もいますが
これっとどうなのよ?
証拠付きで税務署にちくればくるでしょ。
やるかどうかはお好きにとしかいいようがない。
980 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/09/20(土) 17:19:37 ID:5NfcJXNY
多めかもしれんがどうしたいの?
>>966 売上1000万なら、250万の車を買おうが、リースだろうが、節税も何も無い。
節税よりも資金計画考えた方がいい。
売上1000万円超えると、その翌々年から消費税の課税事業者になる。
多分だけど、簡易課税有利だから、出すタイミングを検討すべし。
>>971 NHKの受信料は、わざわざ施行令第2条で、資産の譲渡等に類する行為として
列挙されてるので、課税の対象。
今、市民税を滞納してしまって、来週にまとまったお金が入るので納税しにいくのですが、
納税書に滞納した期間の日数に応じて年14.6%の割合を乗じて計算した延滞金を徴収する旨が書いてあります。
1ヶ月近く滞納してるのですが、頭悪すぎて滞納金の計算式がよくわかりません・・・
どなたか教えてください・・・
>>983 最初の1ヶ月は7.3%とか計算してだした延滞金が
2000円未満だと無視できるとかあるので
一度市に問い合わせてみた方が良いよ。
たぶん徴収課とかそんな名前のところにつないで
くれるから、手元に納付書用意して
「市民税の納付をしたいのですが、納付期限がすぎってしまって。
いくら納付すればいんでしょう?」とでも聞いてみて。
たぶん、1か月程度なら延滞金発生してないと思うけど。
986 :
966 ◆vexsx2ezQ2 :2008/09/20(土) 18:45:48 ID:CvRuXkJh
>>970 >>981 レスありがとうございます。
資金は充分にあります。一括で購入予定です。
最低5年は乗る予定です。
>簡易課税5種だと勝手に仮定すれば、年間税込売上の2.4%くらいが納税額になるのかな??
>簡易課税有利だから、出すタイミングを検討すべし。
↑すみません、この意味がよく解りません(素人なので)。
今まで消費税納税のことなんて真剣に考えていなかったもので・・・。
>>978 税務調査で指摘されるまでほっとくのがあなたにとって最良と思う。
経営者夫婦が税務署に対してちゃんと説明できるならそれに越したことはない。
そっとしておいて職務にお励みください。
990 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/09/20(土) 21:58:10 ID:9CAVAlxY
>>988 ありがとうございました
私もそれが最良だと思います
991 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/09/20(土) 22:15:07 ID:jb9kRD2w
現在、兼業で農業をしてます
去年あたりから規模を大きくして
売上がむこう1年で500〜1000万ぐらいと急に増えます
以前は100〜200万ぐらいで
本来は所得申請?納税?しないといけないと思いつつ何もしてませんでした
が、これぐらい高額になるとやはりきちんと
税務署にいってきちんとした届出をしたほうがいいのでしょうか?
それとも税理士のところにいって
有利なる条件を聞いて任せたほうがいいのでしょうか?
両親と私で農業をしてます
>>978 文句があるなら素直にやめろよ社畜がww
200万を経費で落とそうが、利益で残して80万税金で持っていかれようが、200万をさらに役員報酬に乗せようが、
おまえの給与や会社の利益は永遠に変わらないから気にスンナ。
993 :
いわな:2008/09/20(土) 22:39:33 ID:AluNIs9n
>>992 >おまえの給与や会社の利益は永遠に変わらないから気にスンナ
・・・利益で残して80万円税金で持っていかれたら、120万円は利益になるではないか。
会社の利益は変わるではないか。
>>978 チクっても何のメリットないから、やめた方がいい。
君は税理士ではないのだから、指導する義務もないわけだし。
>>977 俺は人間だ。本気でいわなだと思ったのか?なんだそのコメント。
>>991 税務署に行き
過去年分の税金出るか相談だね
もし出たら
ちゃんとお払い
995 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/09/21(日) 12:39:46 ID:/fcylyBA
>>953に書いた者です。
なんか質問の仕方がおかしかったようで申し訳ございません。
資本金1億超が接待交際費全額損金不算入なんですね?ありがとうございました。
資本金1億5千万の一般企業で経理をしてるんですが、会計ソフトで接待交際費を借方に入力すると損金算入・不算入の欄がでてくるのですが、資本金が1億超なので不算入と入力しとけばいいんですよね?
同僚がいちいち人数で割った金額や損金算入や不算入を計算して適用欄に入力してるので効率悪いなと思ってしまいます。
996 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/09/21(日) 12:44:35 ID:eKwBcpRB
>>995 後段の部分は税務上の接待交際費として処理すべき金額についてじゃないの?
経理上の接待交際費と税務上の接待交際費は違いますからね
>>995 >>996さんの回答が聞きたいことの回答だと思う。
同僚がやっていることは一人当たり5,000円以下の飲食費は会計上
交際費と仕訳されていても税務上損金算入が認められているので
そのチェックをしてるもので必要な作業。
998 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/09/21(日) 16:04:46 ID:/fcylyBA
>>996-997 ありがとうございます。
税務上と会計上で違うってことですか?
法人税申告書の別表十二だかで損金算入が全額否認されるので、飲食5千円以下でも会計ソフトの内訳欄みたいなとこに損金不算入を選択して入力してるんですが間違いですかね?
9月より転職したのですが、資本金が1億超なので一人あたりとか気にせずに全て不算入で入力してます。
>>998 交際費は別表15ですね。
繰り返しになりますが税務上と会計上では交際費の範囲は通常異なります。
1億超の会社であれば会計上の交通費や福利厚生費の一部を
を税務上の交際費にしていませんか?
5,000円以下の飲食にかかる交際費は別表15の内訳の控除される
費用の欄で交際費から除きます。
一億超は交際費全額否認ですが、そもそも税務上は交際費ではない
ので否認されないという理屈です。
間違いかどうかについては回答は微妙です。
5,000円未満が無条件で交際費から除かれるわけではなく
書類を準備しなくてはなりません。この書類を準備したり
入力の手間が節税効果を上回るのであれば分けずに全額損金不算入に
した方が良いという考えもできます。
例えば該当するのがいつもマックのコーヒー120円*2人分だったと
すると1件100円も節約できませんから全額損金不算入にした方が
手間が減って良いかもしれません。
でも、通常はそんなことないでしょうから間違いとされることが多いでしょう。
詳しくは↓でも読んでください。
http://www.nta.go.jp/shiraberu/zeiho-kaishaku/joho-zeikaishaku/hojin/5065.pdf
1000 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/09/21(日) 18:32:26 ID:jM1fddD+
1000なら俺の嫁
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。