>>910 >生命保険の控除分は103万以下なら5くらい戻ると
そもそもこれが間違い。
生命保険料控除は所得控除なので、所得から最大5万ひきますというもの。
(収入に関係なく)
ま、流れとしては、給与収入-給与所得控除(経費のようなもの)-生命保険料控除
-扶養控除-基礎控除(38万だれでもひける)の金額に税率かける、
そのあと、源泉税と比べてその税率かけたあとの税金が少なければ差額が
還付される。
税金が5万戻るわけではないです。
914 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/30(水) 10:30:44 ID:pMvkm5ua
あの〜、すみません。お聞きしていいですか?
突然会計をする羽目になったほとんど素人の主婦です。
自営で年間売り上げが1000万ちょい越しくらい。
経費も何だかんだで600〜700万位なんですが、きっちり売上と経費を計上
するのと、1000万未満にして消費税を出さないようにするのとどっちがいいもの
なんでしょう?
スレ違いだったらゴメンナサイ。教えてもらえればそちらに移ります。
もしかしたら勘違いしてるかもしれないんで一応
消費税の免税については、課税売上1000万で、利益1000万じゃないですよ。
それとも、1000万超えた分の売上を抜く(申告しない)ということ?
>>911.912.913 ありがとうございます。年収が低ければ低いほど、生命保険控除の
戻りが多いと思い込んでましたが、どちらかといえば逆だったんですね汗 年収高い=税金も高いから戻る分
も多いんですよね?今からもう一度、最初のバイトの源泉徴収票をもって申告
しても大丈夫ですよね(・・?)その場合、103万以上にはなりますが、
還付金は増えるのでしょうか?
多分、戻りはへると思う。
給与収入103万以下→所得税0のため。源泉全額還付
103万ちょい超え→所得税若干発生、それと相殺後差額還付
あと、誰かの扶養になっているなら、税法上扶養でなくなるんで。
もし、親とかの年末調整で扶養につけてしまったのなら、親についても
税金が増える。(親についても確定申告して追加で税金を払うような感じになる。)
↑扶養からは外れました。前のバイト先の分を合わせると、収入蘭を単に合算して
160、000万くらいになると思われるのですが、還付金は生命保険分なども含めて
現時点より減るのでしょうか?
税務署の方が、150くらいになれば生命保険の分は戻るであろうみたいなことを
言っていたような気がするのですが。。
920 :
919:2008/01/30(水) 13:19:16 ID:MTcrK3r4
すみません。
160,000→1600,000
150→150万です。
921 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/30(水) 13:22:35 ID:pMvkm5ua
>915ありがとうございます。課税利益と利益の違いも分かりません!!
昨年分は何でもかんでも収入と支出を書き出してあとは税理士さんにお任せ
にしちゃったのですが、それでいいのかどうか分からなくって、しかも
税理士さんはせっかちな人で質問のチャンスも与えてくれずチャッチャと
処理されているので、そんなもんでいいのかどうかと思いました。
今度税理士さんのペースに飲まれずにがんばって聞いてみます!
ド素人な書き込み失礼しました。
何ともいえない部分ではありますね。
3社のうち2社分の源泉が、生命保険を入れなくても全額戻る状態で、
かつもう1社から源泉徴収されていれば、生命保険料控除の適用で
そのもう1社からの源泉も戻る可能性はあります。
しかし、損得の問題ではなく、3社の給与を合算して計算ですよ。
脱税になりますんで。
あと160,000万じゃなくて160,000円ですよね?
923 :
919:2008/01/30(水) 13:34:36 ID:MTcrK3r4
↑160,000円です。すみません。そうですね、今日、また申告に行ってきます。
あと、912で住民税の申告を役所でやるという話が出ましたが、これは必要なことなんでしょうか?
知らずにやらない人も多いと思うのですが、やらないとどんなことが起こるのですか?
また損したりする部分が出てくるのですか。
924 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/30(水) 13:51:43 ID:8sv+E148
176 :名無し検定1級さん:2008/01/30(水) 13:14:05
せっかく年末調整をしたのに、連合会から乙欄の源泉徴収票が今頃になってきやがった(-"-;)
試験監督やったの8月なんすけど。。。
んで確定申告の試算をしたら、百円余分に所得税が取られるみたいだし。。。
925 :
919:2008/01/30(水) 13:52:10 ID:MTcrK3r4
160,000→1600,000 でした汗。。
>>914 消費税について。
2期前の売上が1000万超えたか超えないかで判定します。
意図的に1000万を超えないように申告するのは脱税行為になりますので注意して下さい。
本則課税なら売上に対する消費税から仕入・経費に対する消費税の差額が納税額に。
簡易課税は売上に対する消費税から業種別のみなし仕入率を適用した消費税額の差額が納税額に。
現役税理士より。
>>926 説明不足
2期前の判定というのは、消費税を申告すべきかそうでないかということです。
>>923 住民税の申告は、当然ながら住民税を決定するものですが・・
申告しないとなると、自治体によっては職権で金額を決定するかもしれませんね。
929 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/30(水) 16:01:01 ID:KI6KME/J
住民税の申告書で医療費控除を受けようと思っています。入院していた場合の領収書では、どこまで控除してもらえますか?共益費、薬の容器代、オムツ代はどうでしょうか?
>>929 ケースにより判断が必要なので、
「医療費控除」でググったほうが早い
年収150万弱のフリーターです。
過去3年分の医療費控除を申請しようと計算してみたところ
還付金の目安額は数百円〜数千円程度でした。
これならやらなくてもほぼ変わらないかと思ったんですが、
家族(生計が一緒)だったら合計できるとのアドバイスを頂きました。
この場合、家族に所得があってそちらのほうが多くても、
自分の年収を基にして(200万以下なので年収の5%で算出してる)
医療費控除の申請をすることができるのでしょうか?
また地方税にも影響してくるとのことですが
自分で申請した場合、家族の地方税に影響することはないですよね?
自分は障害持ちで住民税が免除されているので・・。
曖昧ですみませんが、何かアドバイスを頂けると嬉しいです。
>>931の4行目訂正です。
× これならやらなくてもほぼ変わらないかと思ったんですが、
○ これくらいの額なら申請しなくてもいいかと思ったんですが、
は〜い!先生質問で〜す!!!!
税務所から譲渡所得の申告(土地建物をお売りになった場合)の
書類が届きマスタ。
実は去年の5月頃、自分の★マンションが競売に掛かり★
見事売れたようですw
債務(ローンの残高が2000万で1600万で売れた)が
あり弁護士に依頼して破産宣告の手続きをしております。
自分の手元にお金が一銭も入ってないのに、申告しなければ
いけないですか?
ちなみに自分はH19年の収入は4ヶ月分アルバイト収入が
90万位あり年末調整は会社でやってくれたようです。
書類を見ると複雑で全然ちんぷんかんぷんで分かりませんw
放って置いていいものでしょうか?
よろしくお知恵を下さい。
所得税法第9条第1項第10号
ちんぷんかんぷんで分からないから放っておこうかという、人間のくず
936 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/30(水) 17:36:48 ID:/wvVsZT8
質問します。
確定申告で配当控除を受けようと思うのですが、
配当を受け取ったという証明書は必要ですか?
郵便為替支払通知書のコピーはあるんですが…。
確定申告の手引きをみてもそのことには全く触れられて
なくて。詳しいかた教えてください。お願いします。
937 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/30(水) 17:42:04 ID:1HoNRjHb
去年の申告時、医療費控除をうけなかったものは今年の確定申告で引いてもいいのですか?
938 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/30(水) 17:49:12 ID:uKex6txm
>>936 添付は不要だけど、具体的にどこからの配当かは記載すること
欄が足らないなら適当な紙に一覧を作成すればいいよ
>>937 引いちゃだめ
940 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/30(水) 17:55:24 ID:/wvVsZT8
>>936 配当の所得に関しては、証明書は必要ないです。
手引きには必要ないんで触れられていないと思います←不親切
>>937 年をまたいで通算しては駄目。
HPに平成18年 確定申告書がうpされてるんで
それを使用しましょう。
医療費控除についてお教えください。
2007年9月に入院していまだ入院中です。(2007年分は100日間ちょっと入院)
9月〜12月までに病院へ支払った医療費が約110万円です。
まだ9月10月分しか確定してませんが、
高額医療費の給付が40万円くらいで、
一部負担還元金の給付が60万円くらいになりそうです。
・一部負担還元金も医療費補填とみなされるのでしょうか?
以下のどっち?
(a)110万-40万 = 70万円
(b)110万-40万-60万 = 10万円
・さらに生命保険に2つ入っていて
(c)入院日額5000円(180日まで)
(d)入院日額4500円(120日まで)
2007年分を計算すると(c)(d)で100万円くらいもらえることになります。
(入院中なので実際はまだもらえてませんが。(d)は120日過ぎたので請求中)
そうすると上記の(a)(b)どちらにしろ利益がでてることになってしまうので、
結局、医療費控除の確定申告はできないということであってますでしょうか?
・自分ではない家族の医療費が15万円くらいなのですが、生計が一緒な家族
合計で考えると(c)(d)の生命保険が効いて利益になるので医療費控除の申告は
できないのでしょうか?
それとも入院した件とは別である15万円分は申告できるでしょうか?
(無理そうな気もしますが。。。)
943 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/30(水) 18:06:19 ID:LrQohEwO
すみません、単純な事を聞きますが…
国民年金の支払い証明書って貼り付けて出さなきゃダメですよねぇ?
あれって、何が証明書になるんでしょうか。
市役所の方へ電話して、届けて貰わなくちゃダメなんですかね?
一応、健康保険の税金証明書みたいなのは届いたのですけど…
一昨年の確定申告で、年収が約109万で源泉徴収税が全額還付されましたが、
生命保険の控除分は提出し忘れていました。控除証明書のハガキには8千円程
控除できるように記入されていますが、この場合税務署に届け出てこの分が還付されますか?
>>943 国民年金は控除証明書という葉書がきてるはずですよ。
国民健康保険は証明書いらないので、市役所に去年の支払い総額を聞く。
>>944 還付されない。
てか、その話はさっきしたような。
過去レスを読もう。
還 付 と い う の は
払 っ た 医 療 費 や 保 険 料 が そ の ま ま
還 っ て く る こ と で は あ り ま せ ん
…これテンプレに入れとかねえと今後何百回と同じ質問がくるぞ
入れといても読まねえから無駄か…('A`)
確定申告の基礎知識
1)医療控除・保険料控除
この2点の控除については所得控除と言い、計算結果の金額が
所得から控除される。そのままの金額が返ってくるわけではない。
2)住宅控除
上記控除に対して、住宅控除は税額控除といい計算結果の金額が
所得ではなく税額から直接控除される為、そのまま返ってくる。
3)還付金の上限
確定申告で計算上、多額の還付になる場合でも、あくまでも自分の税額が
¥0-になるだけで、それを越えて還付されることは無い。
948 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/30(水) 19:10:56 ID:RNdHzx/q
>>945 ありがとうございます。103万以下というのを聞いたので。。
もう一つ、一昨年分の申告書の社会保険料控除の蘭には国民年金のみが記入されて
いるのですが、去年分のには国民健康保険しか記入されていません。
この違いは単に申告の際、年金の領収書を持っていかなかったから未納と勝手に
みなされ、記入されなかったのですよね??結果追納となったのですが、年金の領収書を
また持っていくことで変わりますよね?これで訂正申告が3回目となるのですが。。
>>949のような人を大量に相手する税務署の人間に激しく同情。
年金の領収書を持っていかなかったから、
勝手に未納とみなされ記入されなかったって…orz
951 :
943:2008/01/30(水) 19:35:18 ID:LrQohEwO
>>945 どーも有難うございます。
確かに、確定申告書には国民健康保険の証明書を貼れとは書いてなかったです。
でも、家に届いた「国民健康保険税の金額のお知らせ」みたいなのには
支払った金額が記載されてる訳ではないんですよね?
あくまで、その中の税金って事ですか?
見てみると少ないんですよね…。
それと、年金の証明書は届いてません。
去年の5月位まで国民年金支払ってて、それから11月ぐらいまで厚生年金でした。
で、12月分とかは未だに支払ってません。
>>935 あんだと、ゴラッ!質問するヤシは分からんからここに聞きに
来てるんだろが!あぁ違うんかい、おうコラッ!
あまり人を見下してると、いい死に方せんぞボケッ!
終いに、頭かち割って脳味噌グチャグチャにしてやっかゴラッ!
>>934 非課税なのは分かったんだが、
税務署にその旨伝えた方がいいですかね?
>>950 すいません。。今回申告が初めてなもので、国保や年金は納めるのが当たり前と
思われてると認識していました。けど、現実納めてない人も今は居るので、
ちゃんと自分で全て用意していかないと当然分からないしそのままの情報だけで
記入されてしまうんですね?今回でいい勉強になりましたが、税務署なら全ての人の
納税状況を把握していて、調べればすぐにどの人が今どれ位納めていてなどが分かり
それを元に向こうから抜けてる分は聞いてきたり、調べて記入してくれるものだと
思い込んでいました↓
954 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/30(水) 20:17:00 ID:1eaZDDWA
アパート経営の経理用にとExcelを購入しました。
青色決算書の経費に算入しようと思うのですが、
どの項目に入れたら良いでしょうか?
減価償却の必要が無いことだけはわかりましたが
使えそうな勘定科目
・事務管理費(事務用品など)
・維持費(資産の維持に使った費用)
・その他経費(どれにも当てはまらない費用)
宜しくお願いします。
955 :
950:2008/01/30(水) 20:37:16 ID:W98uqFHY
>>953 素人さんには記入は難しいと思いますが
まず申告書は自分で書く自己責任の書類だという
認識を持ちましょう。
税務署の人も暇ではないんで、国民一人ひとりのチェックまでは
やってませんし、年金などは管轄が違うので更に税務署では解りません。
ちなみに
>>949であった年金の領収書は持っていけば
還付を受けれると思うんで、税務署に行き解らない部分を聞きながら
自分で作成しましょう。
ここにカキコ出来るのであれば国税庁のHPで確定申告書が作成できるので
更に便利です。
厳しい言い方だったかもしれませんが、それが現実だと思いますし
人任せにしていては自分が損をしてしまいますよ。
国が自分に何をしてくれるかではなく、自分が国のために
何が出来るか考えましょう。
956 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/30(水) 21:08:45 ID:MYv/MF2o
無収入でも確定申告は
社会保険を払っていれば
それなりに還付されるのでしょうか?
教えてください
>956
スレを1年間くらい読み込んでから、もう一度こい!
なんで、無職引きこもりニート鬱患者様に、いわれのない税金を
差し上げなきゃならないんだ?
それよりも勤労の義務を果たせるようハローワークへ朝一で池!
修正申告について教えて下さい。
怪我をして17年12月〜18年1月に治療を受けました。
17年と18年にそれぞれ医療費還付を申告して還付金をもらいました。
生命保険の契約内容確認活動により、上記の怪我について給付金が
もらえることが判明し、20年1月に給付金を受けました。
この場合、
1.修正申告は17年分、18年分のどちらについて行えばよろしいでしょうか?
2.修正申告を行う時期は、確定申告が始まってからでしょうか?今でもできますでしょうか?
3.修正申告は、申告書B第一表と申告書第五表だけ提出すればよろしいでしょうか?
申告書B第二表も必要でしょうか?
ご回答よろしくお願いします。
>>954 事務管理費
>>959 1 還付金が17年と18年に関わるものであれば、両方とも
2 今からでもできる
3 第二表は不要
962 :
906 夜分済みませんが。: