946です。
949様、ありがとうございます。
親の扶養でもなく、独身なんですが、103万以内だと
払った分の所得税がもどってくるのと、来年の市民税がかからないとききまして、
どうにか103万にしたいと考えていました。
どこか間違っていますでしょうか?
どうぞ宜しくお願い致します(>_<)
>>951 市町村によって計算方法が違ったり、軽減措置があったりするけど、そういうのを調べた上での話?
去年までは普通徴収で自分で申告してたんだよな?
953 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/11/14(水) 21:53:38 ID:gU8Q/V9Z
質問よろしいでしょうか。
私と父とお金を出しあって土地を買い4階建てビルを建設中です。
持分は土地もビルも半分づつです。
このとき借地権って存在するのでしょうか?
将来父からビルの所有分を買ったら借地権って関係するのでしょうか?
また、父から弟へ建物部分のみ相続されて土地は私が相続したら
借地権ってでてくるのでしょうか?
でてきたとき税金ってかかるのでしょうか?
>>953 > このとき借地権って存在するのでしょうか?
誰かに貸すなら存在するし、分譲するなら その後土地名義だけがあなた親子の物になるでしょ。
貸しビルなのか、賃貸マンションなのか、分譲マンションなのか、何建てるかで決まるでしょ。
955 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/11/14(水) 23:19:41 ID:b7VAcyBs
青色申告法人です。
中小企業の試験研究費の税額控除を検討しているのですが、研究者がドンちゃん騒ぎした会議費なんかも
適用の対象になるのでしょうか?
あと製品を改良した場合、新規商品でなくとも適用となるのでしょうか?
宜しくお願いします。
無資格者ってバカだな こんなとこで答えてないでもっと勉強しろよ バーーーカ
958 :
953:2007/11/15(木) 00:39:20 ID:PCOL0sH5
>>954 意味不明の質問ですいませんでした。
1階は父母が住む予定です
2階は私の家族が住む予定です
3階と4階は貸す予定です
このときはどうなるのでしょうか?
借地権は関係ないでないか
質問させてください。
去年まで、会社の給料より副業のほうが稼いでいたので、青色で事業所得で申告していました。昨年の所得300万程度です。
年金収入年間50万円程の実父を扶養しています。年間100万円送金しています。
今年、結婚、出産し、会社は育児休業中です。
私(妻)が加入している社会保険から手当をもらっています。
今年の給料は手取りで年間80万程度、副業は売上150万、経費130万くらいになる予定です。
夫の年収は手取で1200万くらいです。
健康保険は私(妻)は私の会社の、子供は夫の会社のに加入しています。
医療費控除は夫のほうで受けるつもりです。
私(妻)の副業は規模を縮小しているので、青色申告をやめるつもりです。
●確定申告は、妻・夫別々にするのでしょうか?
●産休・育休手当は収入に含まなくて大丈夫ですか?
●私(妻)の年収は手当を入れると103万を超えますが夫の扶養に入れますでしょうか?
●私(妻)の実父は夫の扶養に入れますでしょうか?
●私(妻)が結婚前から加入している生命保険が4本あるのですが、半分を夫のほうか控除、残りを妻のほうから控除することは可能でしょうか?
●私(妻)の会社の健康保険から抜けて、夫の会社のほうに加入するほうがおトクでしょうか?
夫の年末調整のための書類提出日が近いので、確定申告の時期ではないのですが、ご回答いただけると幸いです。
よろしくお願いいたします。
>>960 だんなさんは年収1200万もあって、自分の生保は入ってないの?
(Θ_Θ;)
>>960 気持ちは分かるがクレクレ過ぎるだろw
しかも長文で読みにくいし。読む気なくすんで、誰も回答しないかもよ。
判断ミスも誘いやすいし。
>●私(妻)が結婚前から加入している生命保険が4本あるのですが、半分を夫のほうか控除、残りを妻のほうから控除することは可能でしょうか?
基本は支払ったほうで控除。
ただ普通、夫婦の場合、所得の高いほうから引くな。
う〜ん。これに対して更に質問レスがついて長引きそうな悪寒。
965 :
960:2007/11/15(木) 18:35:27 ID:wtPcgt4Q
>961
夫は今年になって共済に加入したので、保険の支払いが4万くらいしかありません。
>963
ありがとうございます。
>>965 なんか年収1200万円というところにおばちゃんの見栄を感じる。
素直に400万円と正直に書けば同情して教えてあげたのに。。。
>>963 だって、4つ クレクレなんだぜ ((;゚Д゚)
4つのリンク先に答えはある。
>>960 そんだけ夫の手取りあるなら税理士事務所にいってくらはい
969 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/11/15(木) 21:31:11 ID:numxpAgz
設計事務所開業して10年になります。売上は年3000程度の零細です。
で、開業以来まだ一度も税務署さんが監査にいらっしゃらないんです。
帳簿はあるんですが大半が倉庫の奥深くに沈んでいて発掘するのがとても面倒です。
突然、来週行くからとか言われたりするものなんでしょうか?
こちらでお探し下さい、と倉庫の深淵にそのまま御通しして良いでしょうか。
>>969 事務所に保管してあれば問題ない。倉庫に見られて困るものが無いなら通せば良い。
タイミングはさまざま。
971 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/11/15(木) 21:44:22 ID:numxpAgz
お答えありがとうございます。いつ来るかは本当にわからないんですね。
平積み10年分・・・大変だろうなあ。倉庫空調無いし狭いし他の資料もどっさりあるし。
イライラして監査厳しくなったりしたら嫌ですね。
>>969 現金商売じゃ無ければいきなりこれから行くというのは少ない。
>>969 通常の調査なら該当帳簿をもってこさせて説明させるよ。整理しとけ
974 :
953・958:2007/11/15(木) 22:10:08 ID:PCOL0sH5
>>962 ありがとうございます。
無知ですいませんが、3階と4階は
将来父からビルの所有分を買ったら借地権って関係するのでしょうか?
また、父から弟へ建物部分のみ相続されて土地は私が相続したら借地権が
関係するのでしょうか。
29 名前:非公開@個人情報保護のため [sage] 投稿日:2007/11/15(木) 21:07:26
>>26-27 ご回答ありがとうございます。
もう少しおつきあいいただけますか?少し経緯を説明します。
延滞金のみと言いましたが、実は前に本税督促延滞金を催告したときに滞納者が
「本税督促を納めてから、延滞金は後で納める」ということで、先に本税が完納と
なりました。ということで、延滞金のみ何期分も残っている状態です。
こんな場合でも、延滞金のみの差押いいですか?
ありなの?
976 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/11/15(木) 22:42:25 ID:BrlVb1ru
バイト生活していて今年の収入が105万円くらいなんですが所得税はいくらくらい返ってきますか?
130万円以下は扶養家族がどうこうだったと思うんですが…
>>976 国保、年金、生保の控除とかあれば、所得税はゼロになるんでね?
>>976 返ってくるのは、源泉徴収された金額の範囲だよ。自分のもらった給与明細集めて足し算してみな。
979 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/11/15(木) 23:56:16 ID:BrlVb1ru
えっ?じゃあ毎月2000円くらいずつ引かれてたのが全額帰ってくるんですか?
105万円に見合った税金取られて帰ってくるのはほんのちょっとではないんですかね?
>>979 2カ所以上で働いていて、乙欄で税額計算されてたんだね。
ほとんど全額返ってくるね。
学生ですが、年125万稼いだとします。
扶養控除申告書を提出し、確定申告をした場合と、提出せずに確定申告した場合
私が得る金額というのは同じなのでしょうか?
982 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/11/16(金) 02:39:12 ID:W6BHU0LB
もしヤフオクで入金の一部を他人名義の口座にしてたらバレない?
向こう(落札者)も無申告だし、もし向こうが調べられても 他人名義の口座=自分が使ってる
とばれなきゃいいわけだし。
取引ナビを使わず電話でやりとり、ヤフーでは出品者都合で取り消しして取引が成立
しなかったことにする。
どう?
>>982 既にその手口は使われてるし、税務署にバレてるから無理だな
極めて悪質としてフルボッコにされるだけだからどうぞご自由に
>>979 基礎控除以外に何も控除がないとして、105-65=40 が給与所得 40-38 = 2 が課税所得
2万円×税率5% = 1,000円が所得税額なので、これを超えた分は還付される。
社会保険料控除、勤労学生控除、生保控除等があれば、全額還付される。
>>981 普通の中学〜大学以外は勤労学生の証明書を付けるという前提で同じ。
私は1-7月までアルバイトAをしていて月収8万8千?を越えなかったので源泉税を取られていません
8-11月まで働いたアルバイトBでは8万8千を越えたため何ヶ月か厳選税を取られた月があるのですが
確定申告をする際、源泉徴収票は源泉税を取られてないのでBだけ提出すればいいのでしょうか?
>>987 いいえ。
まあ、アルバイトは源泉徴収票発行なかなかしてくれないという話は
別問題として、源泉引く引かないにかかわらず、今年中の全ての収入を
もれなく申告してくださいということなので。
989 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/11/16(金) 13:05:01 ID:/vQMpYrz
税金対策について相談するなら会計士事務所か税理士事務所どっちが良いのでしょうか?
>>989 多分一緒。
本来公認会計士は会計監査専門なんだが、税理士も登録すれば
出来るので、個人事務所の看板あげてるところは税務もやってる。
でも、基本紹介なので、飛び込みはやめてね。
>>989 ここで相談するような人は
間違いなく税理士事務所
992 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/11/16(金) 13:24:44 ID:/vQMpYrz
>>992 所長。
会計士事務所=公認会計士
税理士事務所=税理士
>>992 あとは、もしかしたら得意とする会社の規模が違うかもしれない。
多分、税理士事務所のほうが中小・零細・個人の案件は多くとりあつかったことが
あるはず。
要はその事務所の所長との相性と得意分野だと思われ。
連投すまん。
>>992 合格するための勉強の内容が違う。
会計士は監査を主とする。そしてその監査対象は大企業がメイン。
それに対して税理士は税法が主。その対象は中小企業がメイン。(もちろん大企業もあるけど数的には少ない。)
ここで質問するような人は後者の人が多いと思われる。よって税理士事務所の方がメリットが多い。
もっとも将来的に上場や企業買収まで狙っている場合には前者の方が良いかも。
996 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/11/16(金) 13:48:17 ID:/vQMpYrz
なるほど会計士は大企業、税理士は中小企業って事か
ありがとう
997 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/11/16(金) 14:36:16 ID:Vyof6kmq
日本産補正下着ネットワークビジネスを始めて1年程の知り合い(無職)が
毎月収入が50万程あり、
しかも申告しなくても絶対バレないから と言います。
ネットワークビジネス関係の収入って
なかなか税務署はつかめないものなんですか?
税務調査に入られたらわかってしまうのかもしれないけど・・
>>997 税務署にちくってみれば?
最近は税務署もネットビジネス関係の調査には力を入れてるようだし、
所得が大きいようなら、いずれ痛い目を見るだろうけどね
>>997 そういう人はほっときなさい。俺はいつも一般道飛ばしてるけど
つかまったことはないという人と一緒。
後、大きな買い物(不動産)とかしたらバレるだろうな。