★★一般人用質問スレ part44★★

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/05/13(日) 23:27:42 ID:F3k5xh45
よろしくお願いします。

28才で派遣のバイトをしています。社会保険はありますが未加入です。
現自治体で国保も入った事はありません。年金は21才で勤めていた会社を辞めてから未払い状態です。
実家は関東で、住民票は実家の近くに借りていたマンションのまま放置です。現在は九州に居住しています。
また住民票もそのままの為、こちらに来てから住民税も収めた事はありません。

4年前から株を始めて、最近まで特定源泉ありで現物取引をしてましたが
今年に入って、225先物取引を始め、現在260万くらいの利益があります。

このまま、利益がある状態で来年を迎えて、来春確定申告をした場合
上記の状態だと、これまでの住民税の請求、国保や年金未払いの請求などされるのでしょうか?
それとも、管轄などの違いから、単に先物で出た利益を申告し納税するという行為で完結するのでしょうか?
953名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/05/13(日) 23:34:49 ID:VRxuQlJg
>>952
取引口座はどうしてるのかな。 住所変更してないの? 書類はどこに送らせてるの?

所得ありで確定申告すればその年から住民税の納付書やらおたずねやらが送られてくる。
年金、国保は住所のある役所で手続きしなければ放置継続だろう
954名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/05/13(日) 23:35:16 ID:ccLPJ0Ex
親がリストラで無職になりました
まだ住宅ローンも残っているので月に20万ほど仕送りすることになるかもしれません
この場合、贈与税の対象になりますか?
955名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/05/13(日) 23:51:17 ID:tqVsJmVL
>>954

ならない。
生活のために最低限必要な仕送りは贈与税の対象にならない。
そんなのが対象になってたら仕送り受けてる大学生や
田舎のお父ちゃんお母ちゃんはみんな大変なことになる。
956名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/05/13(日) 23:52:12 ID:S8Hps23K
>>954
親子間の生活費の贈与は非課税
957名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/05/13(日) 23:53:15 ID:ccLPJ0Ex
>>953
仕送りがそのまま住宅ローンの返済に当てることになっても生活費として認められますか?
958名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/05/13(日) 23:53:59 ID:ccLPJ0Ex
アンカー間違えました
>>955、956さんです
959名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/05/13(日) 23:56:16 ID:tqVsJmVL
>>957

月20万だろ
そんなもん心配すんなよ
大丈夫だって
960名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/05/14(月) 00:15:46 ID:G1cOnJd6
>>957
住宅ローンのためとなれば問題。
生活費は贈与税非課税だが、資産対応のローン返済は生活費か?
送金がローン返済へ直結してなければ別の答えもあるとは思うが。
961名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/05/14(月) 01:26:38 ID:UtFKCUxF
>>960
他に収入がないなら仕送りで返済してもok
他に収入があるならその講座から返済をして、仕送りを生活費にする。
そうすればok
962名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/05/14(月) 01:27:20 ID:UtFKCUxF
>>960←957
963952:2007/05/14(月) 04:14:06 ID:K+N2o+aJ
>>953
レスありがとうございます。

今の住所に引越して来たのは5年ほど前で
証券口座は今の住所で4年前に開設しました。
よって、年間取引報告書の書類は現住所に送られてきます。

こちらに来て以来、今現在も同じ職場で収入もほぼ同じなのですが
これまでの、給与所得に対する住民税は、厳密に調査され
やはり居住を始めた5年前に遡って請求されるのでしょうか?

964名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/05/14(月) 06:12:43 ID:Qb1oQ0m3
ばれるとかばれないとか関係ないだろ
今から税務署と役場まわってキチンと払って来い
話はそれからだ犯罪者君
965952:2007/05/14(月) 07:44:05 ID:K+N2o+aJ
そうですね。払わずに済むのならと思ってしまっています。ダメですよね。
年金は個人的に必要なくても義務ですし、健康保険は今までは運が良かったですが
何かの手術とかになるとやはり有った方がいいですよね。

年も年なので、そういったところは、きちんと整理したいと思います。有り難うございました。
966855:2007/05/14(月) 09:55:55 ID:Ei/+RqfG
>856
亀レスすいません、どうやら質問の仕方が悪かったようです

>”明らかに”@の売上のためにしか使わないものと
>”明らかに”Aの売上のためにしか使わないものと
>それ以外はB

区別の仕方はわかるのですが
日々の仕訳はどのようにしているのかお聞きしたかったのです
普段から区別しているのか、申告時期にまとめて区別しているのか
967名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/05/14(月) 12:45:26 ID:DmVLIB57
>>966
その都度区分したほうがいいのでは?
必要に応じて会計ソフトで補助科目を作ったりすると楽かもしれません。

交際費とか雑費が一番面倒になるのかな?
968名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/05/14(月) 15:15:22 ID:D59BWc54
会社員なんですが農地の贈与についてわかりやすく書かれている本とかありますか。
最終的には税理士さんにお願いするつもりですが、その前に勉強しておきたいのです。
もしかしてですが、青色とかでもできるのでしょうか。
969名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/05/14(月) 15:25:16 ID:QQ3lEVou
素人です。簿記は一冊読みましたが理解は不十分です。
父からついだ株式会社の申告を数年してません。やろうと思うのですが、
安そうでおすすめを教えてください。ちなみに私が考えてるのは、
会計ソフトを使い、分からないところは聞きにいく。税理士?、青色申告会?、民生?
税務署は節税は教えてくれるのでしょうか? 税理士は安くても顧問なら年間40万以上ですよね?
970名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/05/14(月) 17:49:24 ID:BROnocsi
所得税法185条の所得税額について質問です。
3ヶ月以上のパートタイムの場合、扶養控除等申告書を提出した方が絶対得だと思うのですが、
雇用主によって提出を認めない若しくは提出に関して何らかの制限があるのでしょうか?

2つ以上の別雇用主を持っている場合、一つにしか提出出来ないことは知っていますが、
たとえば妻が夫の扶養に入っている場合、妻に出す権利はない、など。

よろしくお願いします。
971名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/05/14(月) 18:05:49 ID:a2En6kWd
>>970
提出先は一つですが
所詮あとで確定申告すれば年税額がでますんで。

損得ではなくて一時的な軽減措置だけです。
972トマト:2007/05/14(月) 18:27:17 ID:r9Gl1jdZ
はじめまして。
現在派遣で大手企業に常駐派遣という形で働いています。
毎月給与を自分で計算し、私名義で派遣会社に設計代として請求書を書き
その金額を給与として支払ってもらっています。
この行為は違法だと別板で指摘頂き、税金などの面でも脱税など違法的な
事になってしまうのか心配で質問させて頂きました。
自分的には言われた通り、会社に設計代として請求して給与をもらったとしても
違法行為にあるなら改善したいし、違法行為に加担していたなんて
絶対嫌なので。。

よろしくお願いします。
973名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/05/14(月) 19:10:35 ID:KxGtiARE
>>972
金額は何でもいいとして、計算項目位は出さないと、助言は貰いにくいんじゃないか?
計算式出してみたら?
974名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/05/14(月) 19:25:40 ID:I0Qj6vLp
源泉徴収の税額表改正版の適用開始日は平成19年1月1日ですよね?
ということは、例えば今年の2月分の給与に適用される所得税額は、改正版の新しい表を見てあてはめるということで大丈夫でしょうか?
975トマト:2007/05/14(月) 19:31:13 ID:r9Gl1jdZ
計算は普通に
働いた時間×時給+通勤代=給与
で計算なのですが、
これを会社に提出する際、設計代という名目で
会社に請求書を毎月書いてます。
私自身、会社自身のどちらにせよ脱税や他の罪に
なってしまうのか心配で。。
976名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/05/14(月) 19:48:05 ID:KWH2w57w
>>974
それを5月の今になって質問してることが不思議だな
977名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/05/14(月) 19:50:49 ID:I0Qj6vLp
974ですが、自己解決しました!適用なのでOKでしたね。
素人ながらの愚問で大変申し訳ありませんでした。。
978名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/05/14(月) 20:04:22 ID:I0Qj6vLp
>>976
ですよね‥
実は今月に引越し予定があるんです。
それで入居審査に給与明細3ヵ月分必要だと不動産屋に言われたのですが、定職についていないため給与明細などあるはずもなく。。
そこで、架空の給与明細を作成しようと思ったのですが、所得税額の欄でつまずいてしまったものでorz
ちなみに会社在籍確認の電話は友人経営の店へ指定の手配はできているので、問題はないかと。
不動産屋って給与明細から不備な点などを見つけて、偽造だと見破ったりすることあるんでしょうかね??
長々と申し訳ありません!
979名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/05/14(月) 20:21:00 ID:KxGtiARE
>>978
下3行辺りは、そういう連中が集まってるスレなり行った方が早いと思うぜ。

不動産業で独立開業すれっど
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/manage/1031893187/


>>975
控除は会社で計算しているのか?
後、違法行為かどうかは、こっちもあるぞ。聞いてみるといい。

法律勉強相談 http://school7.2ch.net/shikaku/
980名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/05/14(月) 20:33:00 ID:KCYhqxJ/
>>972
違法派遣ってやつ?
犯罪を犯してるのはトマトじゃなくて派遣会社だから気にすんな。
981856:2007/05/14(月) 20:45:39 ID:UtFKCUxF
>>966
私は会計ソフトで入力の都度区分しています。
税理士の消費税法の問題などでは決算整理の中で計算させますが、
通常はそれでは大変です。
982856:2007/05/14(月) 20:50:37 ID:UtFKCUxF
>>962
税務署は節税なんか教えません。納税額を増やすのが仕事です。
青色申告会、民商は安いですが親身には教えません。皆素人です。
税理士が最も税額を安くしますが、当然お金も高いです。
金額は業種や売上で違いますからなんとも
983名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/05/14(月) 20:55:23 ID:HUpN5+uR
              料金   納税額
税務署          無料  増える
青色申告会、民商   安い  皆素人
税理士          高い  最も税額を安くする
984名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/05/14(月) 20:58:33 ID:UtFKCUxF
>>975
脱税になるとしたら給与なら不課税で設計料なら課税仕入れだから金額が大きくなったら結構いくかな。
ただもらってるトマトさんは報酬でもらった場合きちんと決算できなければ給与所得控除が使えないから
逆に増税になってしまうな
985名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/05/14(月) 21:05:37 ID:KxGtiARE
個人名で請求書起こしているのでなければ、給与所得じゃないのか?

もっとも源泉徴収されているかも怪しい感じがするけど。
この分じゃ、社保や雇用保険も未加入って事かもな。労基に相談する事を薦めた方が良かったかな。
986名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/05/14(月) 22:08:26 ID:I0Qj6vLp
>>979
ご丁寧にありがとうございます!
出先からだったものでレス遅くなって申し訳ありません。
感謝です。
すこし頑張ってみます。
それではm(__)m
987名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/05/14(月) 22:20:21 ID:Qb1oQ0m3
頑張って詐欺行為をするのか…
988名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/05/14(月) 22:45:09 ID:vDR6pGGF
確定申告での医療費控除に関しての質問です。
心理療法(カウンセリング)にかかったのですが、医療費と
認められない旨、指摘されました。

私が通っていたカウンセリングルームでは、
「心理療法を必要と認める」旨の医師発行の証明書を添えて提出すれば
私以外の患者は、例年、医療費と認められてきたとの事で、私の不認定の
ケースが初めてとの事です。

担当の税務官は、所得税法施行令207条を根拠に、「医療費と認められるのは、
医師または歯科医師が行った診療、治療に対する対価のみ」 との姿勢を
崩しません。

一税務官や、当該税務署レベルではなく、管轄する国税局レベルでの
統一見解である、と言うのですが、私以外の患者も、殆どは同じ国税局の
管内に居住していて、その彼らが医療費と認められているのに、
私だけNGと言うのは、担当税務官氏の言葉に反する結果に
なっているような、、、

心理療法が医療費と認められるかは、ネット上で検索すると、どちらに転ぶ
ケースもあるようですが、どうにかする事は出来ないでしょうか?

認定基準が現実は同一国税局管内で不統一であり、同じカウンセリング
ルームに通う他の患者は、おそらく既に還付を受けているにもかかわらず、
私だけが不利益を被るのは、担当税務官の不作為では? 
と主張できないのでしょうか?

よろしくお願いします。
989988:2007/05/14(月) 22:48:23 ID:vDR6pGGF
公式に異議を申し立てる方法はないのでしょうか。
警察や郵政の監査室のようなシステムは国税局にはないのでしょうか?

カウンセリングルームからも、税務署に説明の電話を入れてもらったのですが。
それでも駄目だったとの事で、あとは、税理士か弁護士に介入してもらうしか
ないのでようか?

負けを覚悟で行政訴訟ってのはどうなのだろう、、、
仮に勝っても大赤字ですが、、、
990名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/05/14(月) 23:00:29 ID:+EdWo9HC
>>989
一応、国税不服審判所という機関があります。
他の患者は認められているという主張ですが、
恐らく例年税務署に提出して控除を受けているけども
まだ調査が来ていないだけということでは?
控除をした申告書を提出=認められている、ではないので。
991988:2007/05/14(月) 23:10:49 ID:vDR6pGGF
>>990
有難うございます。
国税庁のホームページで、異議申立手続と、
御教示頂いた国税不服審判所長への審査請求を見つけました。

今年、初めて、申告期間前に出したんです。期間中に皆と一緒に提出して
すりぬけてしまっている還付請求が数多くあると言うことなのでしょうか、、、

全数をチェックして、判定しているわけではないのですね。
それならば、他の人の請求が通ってしまうのも納得です。
992名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/05/14(月) 23:11:25 ID:Qb1oQ0m3
周りが駐車違反してるのになんで俺だけ…って理論じゃどうにもならないな

あなたの治療が必要な状態が世間一般的に病気と認められてるかどうか
治療に医学的見地からそのカウンセラーのカウンセリングが必要かどうか
争点はこの2点ぐらいかね
医者に上記2点に関する診断書を作成してもらうのが早いと思うが
どうしても納得いかないなら

修正申告は拒否する→決定通知書が届く→税務署長に異議申し立て→
認められない→不服審判所に申し立て→却下される→地裁に処分取り消しの申し立て

この流れで闘ってください
993名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/05/14(月) 23:19:39 ID:4Cg+yLDo
>>991
不服審判所HPの採決例検索で、”医療費控除”&「一部取り消し」で検索したら
こんなのがあったよ。医師でないAに払ったお金について、

>特定の医師の管理と責任の下、同医師及びAにより実質的に一体となって
>行われていると認められるから、当該費用は医師による診療又は治療の対価と
>同一視でき、医療費控除の対象となる医療費に該当するのが相当である。

まあ、領収証だけでは判断できないということやね。
994名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/05/14(月) 23:28:11 ID:rGR7i7HM
あなたががんばれば
新しい通達ができます
被心理療法者のためにばんばって
995988:2007/05/14(月) 23:28:31 ID:vDR6pGGF
>>992
ありがとうございます。

心療内科で治療中に、医師の指導でカウンセリングに通い始めました。
カウンセリングルームの所長は医師で、私に対するカウンセリングが
医療上必要との認識をもっており、この所長から税務署に電話を入れて
説明をしてもらいましたが、聞く耳持たずだったようです。

修正申告をすると、異議申し立ての権利が消失するようですので、
更正されるのを待ってから、対応を決めようと思います。

「一度駄目と言ったら、何が何でも駄目」 って感じで、論理的な話が
通じなさそうな年配の担当官で困っています。
996988:2007/05/14(月) 23:41:51 ID:vDR6pGGF
>>993-994
ありがとうございます。

最初に電話をすると、担当官は不在で、同じ部署の方が出て、医療費控除の
対象と認めるには、
「カウンセリングルームが医療法人格をもっていて、医療施設と認められる」
「医師が常駐していて、医療施設と認められる」
「カウンセラーが医師である」
等に該当する必要があると言われました。

この指摘を根拠に、後日担当官に連絡をとったところ、また言っている事が
違って、「所令207」を唱えるばかりで埒があかず、、、
挙句の果てには、「そういう、心理専門の部署があって、そこに聞いたんだ」とか、
意味不明な言葉を継いでくる始末。

管轄国税局以前に、同じ部門内で、基準がバラバラじゃないかと小一時間、、、


>>993
領収書に関しても疑念は向けられたようで、領収書に、出納を担当した
個人名が手書きで記入されているのですが、その名が毎回同じな事から
「個人が運営している民間療法的な」 施設に通所しているのではとの
疑いも持たれたようです。

進展があれば、御報告に参ります。
997名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/05/14(月) 23:47:25 ID:Qb1oQ0m3
>>995のとおりならまず問題ないと思う
たぶんその署員は未だに「心の病はサボリ病」とか言っちゃうような人なのでしょう

決定処分をするためには決定通知書に理由を付記しなければならず
記載理由については上司の立会の下慎重に検討するので決定処分できないで
そのうち何も無かったの如く還付金が振り込まれるなんてこともしばしば
998名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/05/15(火) 04:20:17 ID:g9d5aa9U
>>988
山陰の人?
999名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/05/15(火) 07:47:13 ID:rMRMVwSd
質問です。
平成19年度税制改正で減価償却制度の見直しがあったと思うのですが、節税で4年落ちの外車を買うメリットはなくなったのですか?

1000名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/05/15(火) 08:02:26 ID:UfjczBgC
1000



糸冬 了
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。