1 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:
2 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/04/05(木) 21:46:07 ID:6iArq+q8
(´`c_,'`)プッ
携帯から失礼します。 去年に払うはずの車の税金、39500円を今月払ったら、滞納金と合計したらいくらになりますか? ご存知の方、教えてください。
>>3 普通車なら都道府県税事務所、軽なら市町村役場に
聞いたら?というか滞納してるんなら督促状が来てるでしょうに。
それを見れば一目瞭然。
6
7 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/04/06(金) 11:41:28 ID:EwkZ5Itj
素朴な疑問なんですが、
消費税課税事業者になったら、税務署に「すみやかに」届けるようにとある。
この「すみやかに」ってのは何なんですかね?
税金てやたら細かく決まりごとがあるくせに、
ここだけあいまいというか、法律っぽくないというか…。
何日以内にとか次の申告の○日前までにとかもできるだろうに?
別にしろってわけではないが、気になる…。
>7
手続き上のはなしだからそんなに気にしなくてもいいと思う
選択届けしてない上で、課税事業者になれば
出そうが出さまいが納税しなきゃならないわけだし
逆もまた叱りだし
届出しないでの罰則はあるのかな?
叱り→然り
10 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/04/06(金) 12:14:11 ID://9TWrwv
質問です。
税務調査が入り事細かく調べられました。
税理士に聞いたところ200万くらい持ってかれるとの話で
それすら払えないので、いっその事、破産宣告も視野に入れてます。
その場合税金もチャラになるのですか?
税金だけは別なんでしょうか?
教えてください
銀行から借りたお金を返したら、僅かですが利息と保証金が戻ってきました。
雑収入の科目を使ったのですが、この場合課税ですか?
会社の経費で投資するのと給料としてもらってから個人で投資するのと
税金は同じですか?
前スレでも聞いたのですがいまいちわからなかったもので。
なにに投資すんの
15 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/04/06(金) 19:12:42 ID:VJwUATLC
3/19に源泉徴収の還付申告に行ったのですが、まだ手紙が来ないです。
何月何日に振り込み手続きを取るとか書いてあるあの手紙は、申告後
どれくらいの期間で届きますか?
還付申告なら前倒しで税務署がヒマな時期に行くべきだったな
まあ連休前には来るでそ
>>12 質問の内容がさあ、こう、もうちょっとさあ。
背景とかさあ。
多分そうだろうけどさあ。
>>7-8 罰則は特になかったような。仮に届出を忘れていても
二年前の所得税の確定申告書を基準にして、課税業者には
税務署が自動的に消費税の申告書を送ってくる。
簡易課税の届けもしてないわけだから、本則課税だけど。
19 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/04/06(金) 23:33:20 ID:06g36O3j
一般会社員ですが、質問させてください。
現在親名義の土地に自分の資金で家を建てて住んでいるのですが、
敷地が余っているため、貸し駐車場にしようと思います。
専業主婦の妻に管理を委託するという形にして、駐車場収入を
妻への給料扱い(月4万程度)にする事は可能でしょうか。
可能な場合、どういう手続きが必要でしょうか。
よろしくお願いいたします。
20 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/04/06(金) 23:55:23 ID:dcjdZlZ/
>>19 事業的規模なら桶
多分そーじゃないと思われるので× 当然青色申告控除も10万円
会社組織でいいよ
送料を立て替えて支払い、後日銀行口座に振り込んで返金してもらいました。
この場合の仕訳は
貸付金 40,000 / 現金 40,000
普通預金 40,000 / 貸付金 40,000
で良いのでしょうか?
23 :
19:2007/04/07(土) 00:51:54 ID:6I8tyG8v
>>20 >>21 とりあえず9台分貸すつもりですが、これでは事業的規模ではないですよね。
ありがとうございました。
うわ、4万円って言うから、車二台くらいかと思ってた。
9台だったら、できんじゃね?
25 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/04/07(土) 02:56:23 ID:8XBQulHu
源泉徴収と云うものについてお伺いしたいです。
個人で飲食店経営3年、幸い黒字で毎年申告しておりました。
従業員は全てアルバイトでしたの時給×時間できちんと支払っておりました。
この支払について税務署より指摘が有り源泉徴収がなされてない、
私が納税義務者でトータル約53万の納付が必要と言われました。
税務署に出向いて何度も交渉しましたが埒があきません。
争点は
税務署さんいわく、給与支払者の源泉徴収は義務で当たり前。
私は漁師上がりで源泉徴収という物を知りませんでした。
申告書の内訳にも源泉徴収額0円って書いて提出してます。
一年目に言ってくれればこんな事無いでしょうって言い続けましたが相手にされません。
支払云々よりも、なんの指導も助言もせず、いきなり遡って支払を要求される事に疑問を感じます。
源泉徴収って云うものは本当に万人の常識ですか??
26 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/04/07(土) 04:45:59 ID:gir+40nq
素朴な疑問なんですが、海外から日本に来ている演奏家?(バーとかでひいてる)
あんな人たちのも納税の義務があるのですか??
28 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/04/07(土) 05:00:56 ID:gir+40nq
29 :
13:2007/04/07(土) 09:36:56 ID:2pBwkIs8
30 :
19&23:2007/04/07(土) 09:38:49 ID:Zd9XWRWo
>>24 田舎なので相場が安く、月5000円/台程度で貸そうかと。
どのような手続きをする必要があるのでしょうか。
会社組織にするとか法人登記とか必要になるのでしょうか。
バカリーマンらしい発想だな
所得税取られた給料で投資してるのにさらに税金取られるってどういう気分よ?
33 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/04/07(土) 11:03:22 ID:MWydESJv
>8
>18
どうせ徴収することになるしネっていう余裕のあらわれだったんですね〜。
ありがとございました!
34 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/04/07(土) 15:00:08 ID:BhCQoS/G
税金?所得の報告をしていない嫌いな友人がいるのですが…
大阪国税局のページからチクればいいのですか?
36 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/04/07(土) 16:09:44 ID:GWOBoqM2
37 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/04/07(土) 18:48:52 ID:VlUhd5Od
38 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/04/07(土) 20:39:41 ID:ZwCBV7cf
アメリカ在住です。
今回、日本に一時帰国する際に幾つかの会社と代理店契約を結び、
幾つかの商材をWEBで販売する予定です。またこの事業に関する
収入については個人事業主として登録→青色申告をしていこうと
考えています。
現在アメリカでの収入は1000万円/年程度、日本での収入は
200万円程度になるかと予想しています。
→ 日本の収入は完全に独立した物として考えるのでしょうか?
つまり、単純にSOHOの事業主が200万円の収入があった場合と
同じ条件下で収税をされる、という事になりますか?
それともアメリカでの収入が日本での収税率等に関係しますか?
→ 日本の年金や国民保険なども支払う必要が出てくるでしょうか?
ちなみに日本には年に10日程度しか滞在せず、アメリカに永住
する予定なので、現状で年金も国民保険も支払っていません。
蛇足かもしれませんが私に扶養家族はありません。
→ 年金や国民保険を支払う場合、ザックリで200万円の収入で
ポケットに残るのは幾らになりますか?
それを目安に個人事業主として登録するか、アメリカでの持ち
会社の収入にするかを判断したいと考えてます。
何かしらヒントやアドバイスをお持ちの方、宜しくお願い致します。
100%株を所有してて自分が役員の会社の場合で
役員給与払って、赤字になるんだったら
役員給与1円、配当で2000万とかやったらダメなんだろうか?
会社の業績はよくみせられるし、所得税も減る、法人税は増えるけど
グーグルのトップが1ドルしかもらってないニュースで思った
日本の税法でなんかまずい事でもありますか?
いいえ
41 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/04/07(土) 22:44:07 ID:cg2PUoNm
個人事業を廃業するのですが廃業までの申告はするのでしょうか?
するのであれば来年の2月に確定申告すればいいのでしょうか?
42 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/04/07(土) 23:28:04 ID:22MeK2bc
会社員ですが、医療費、雑損控除の申請をしたら税務署から
判子を持ってくるよう呼び出し状が来ました。
17年18年分の申告について聞きたいそうです。
工務店のほうにも、質問状が来てたらみたいです。
これって、超まずいですか?
>>42 その程度の情報でどう判断しろと…
とにかく行くしかないでしょ
給与所得以外にあるんかよ
それぞれいくらの医療費と損害だったのか
何の雑損なのか
工務店とはおまいの勤務先なのかそれとも
住宅の修繕か何かを依頼したのか
保険金はどれくらい下りたのか
ぜんぜんわからん
>>31 いやじゃあどっちなんですか?
所得税でとられて投資で儲けた金も税金でとられる
という以外になんかあるんですか?
会社の経費で投資って…
そもそも会社の約款に投資業は含まれてるのか?
でなきゃ仮に儲けたとしても売上げにできんよ
どうみても経費の着服・私用、会社法の特別背任罪にあたります
本当にありが(ry
定款に「政治献金」と書いてなければ
そういうこともできないとでもいいそうだな。
さすが無資格事務員。
>>13 利益が出たときに法人税と所得税は税率が違う
基本的には個人の所得税の方が税率は低いけど
法人の方で繰越欠損がたっぷりあるような場合だと状況も変わるかも
>>39 個人で税金払う必要がある(配当所得)けどそれでよければどうぞ
おめえらの
低ラベルの議論にワラ
>>41 今年の一月以降も事業をしてたら申告は必要
「個人事業の開廃業等届出書」てのがあるから来年の確定申告のときに
一緒に提出しておけばおk
53 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/04/08(日) 10:30:57 ID:yEToRbgc
去年、転職しました。
自分の受験、父の介護、子供の卒業・入学で、ふと税金の申告書を出していない事に気付きました。
会社に聞いたら、「源泉出してますから大丈夫だとは思うんですが、聞いて見て下さい」と言われました。
申告が必要だったんでしょうか?
また必要なら、今からでも出す事は可能でしょうか?
質問です。
自分は学生なのですが、アルバイトをしておりこのままでは年収103万を超えてしまいそうなのです。
そこで少し調べてみると「勤労学生控除」という制度があるのを知りました。
が、詳しいことは載っていませんでした。
そこでここの人たちで、勤労学生控除の申告の方法を知っている、または申告をしたことがある
という方がおられたら詳しく教えて頂きたく、書き込みました。
55 :
54:2007/04/08(日) 11:41:05 ID:rFpQ/nWZ
つまり、勤労学生控除の申告方法・申告期間を教えてください。
57 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/04/08(日) 12:30:14 ID:GrPh2q8V
58 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/04/08(日) 17:19:23 ID:eW5E1ZWH
質問です。
去年、個人事業を始めたのですが、去年購入した複数のPC周辺機器(10万円以下)を
「工具器具備品」にしてしまいました。
(消耗品にすれば良かったと、最近気づきました)
しかも、経費にならないということが分からずに、去年は償却を行いませんでした。
・これを、今年償却して良いでしょうか?
・複数のPC周辺機器がある場合、それぞれに償却する必要があるでしょうか?
・仕訳は、減価償却費/工具器具備品で良いでしょうか?
よろしくお願いいたします。
59 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/04/08(日) 17:45:10 ID:g23KGS2N
>>59 ありがとうございました!
参考になります。
61 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/04/08(日) 19:45:58 ID:yTHRszyQ
2月最初に納税協会の研修があり、講師の税務署員に研修終了後、
ある契約書のコピーを示して印紙税の額を聞きました。
その時、「指導の実績を記録しないといけないので名刺をもらえませ
んか」と言われ、言われるままに渡しました。
3月末に連絡があり、4月に税務調査に来るとのこと。5年ぶりの調査です。
なんだかタイミングが良すぎで、2月に質問したのがやぶへびだったか
とも思うのですが、調査対象法人って、こんなきっかけで決まることもあるん
でしょうか?
今年度から青色申告はじめて、せっせとPCのソフト使って入力してるのですが
これって印刷して保存しておかないと、帳簿として認められないんでしょうか?
月単位でまとめて出しておけばいいんだろうか…
そんなもんデータの保存でいいじゃん
いつでも印刷できるから
大事なのは入力のもととなった原資資料ですな
>>62 電子申告も当たり前になってきた昨今
帳簿も電子化するなんて当たり前だと思わんのか?
古い考えを持った会社は未だに帳簿はえんぴつで記帳している
くだらん事だと思わんのか?
>>62 電子記録の届け出を出してない限り、帳簿は印刷して初めて帳簿。
紙を保存することは必須。
それも確定申告締切り前には印刷しておくべき。
建前上、決算して申告するからにはそれまでに帳簿は完備できてないといけないから。
会計ソフトで印刷すると印刷日も強制的に出力される。
この日付が大事。
66 :
虚構世界内存在 ◆vWilh8Qklc :2007/04/09(月) 17:21:43 ID:6mWOEkmo
67 :
虚構世界内存在 ◆vWilh8Qklc :2007/04/09(月) 17:23:47 ID:6mWOEkmo
68 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/04/09(月) 21:06:33 ID:6+sCrGDK
大学で会計を勉強して会計士になろうと思いますが、会計士って儲かりますか??
69 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/04/09(月) 22:06:51 ID:rzIV4SUq
お願いします。
障害者手帳2級です。
生前贈与を受けた場合、税金は、どのくらい控除されますか?
なんでもかんでも優遇してもらえるわけないだろ
それとも頭が障害者か?
毎年100万前後贈与しましょう
超えたら申告して納税
連年贈与にならんように注意
質問です。
父名義の土地(建物つき)が仮換地指定を受けました。
今回その土地を、生前贈与を受けようと思っています。
その場合、旧土地建物で登記変更を行うのでしょうか?
また仮換地に新築で自宅を建設する予定ですが、仮換地のため移転費用等が
でますが、その費用も生前贈与に入りますか?
移転手続きは登記変更後の予定です。
73 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/04/10(火) 14:12:30 ID:gn9gr6ad
派遣社員でした。交通費が給料と合算で、課税されていました。
派遣会社に交通費と給料を別に記載した源泉徴収票を作成してくれるように依頼したら、
ことわられました。なんとか作成してもらえる方法はありませんか?
交通費が合算されてると課税されます。会社に不都合でも、あるのでしょうか?
面倒くさいくらいしか浮かばない。
定額法の減価償却の事で教えてください。
耐用年数5年、って事は5年間で残存価格まで償却しろって事ですか?
でも5%になるまで償却するには、もう1年かかるような気がするんですけど・・・・・
77 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/04/10(火) 23:31:24 ID:3rXv0mWe
10年ほど前より雑収入(源泉徴収済)があり、
個人事業主として青色申告をしています。
2月〜3月に体調がものすごく悪く、確定申告をし損なってしまいました。
青色申告(還付申告)はこれからでも間に合うでしょうか?
うん。
79 :
75:2007/04/11(水) 09:22:16 ID:MvVeG+uV
>>76 つーことは気にしないで5年間で償却しろってことですか?
5年目で5%になるよう償却してもいい?
80 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/04/11(水) 12:52:38 ID:H6nNjb97
自分はフリーターをしているのですが、給与に対しての所得税の割合がわかりません。大まかにで構わないのでどなたか教えて下さい。
給与に対して一割以上の所得税って引かれ過ぎですよね?
>>80 大まかに言って所得税は金持ちイジメシステム
当然お前は優遇されてる
82 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/04/11(水) 15:25:20 ID:eXDg0v8L
>>80 一割はいいんだが、年末調整してるか?
税務署に源泉とか、明細持って行って聞け。
取得日がいつかによるとですよ。
1月にかったのなら、ちょうど5年でしょうけど、そうじゃないなら、
足かけ6年になるかもしれんとです。
なんかソフト使ってないとですか?自動で計算してくれるとです。
>>84 ありがとうございます。
14年度の決算月に買いました。
だから1年目は1ヶ月分しか償却してません。
18年度が5年目なので無理くり5年で償却するのか、5%になるまで何年でもするのか解らなくて・・・・
ちなみに5%までだと7年かかるみたい。
ソフトは・・・・
自動計算なのか調べてみます。
だから
原則
法定5年の償却率でやれ
で残が10ぱになったら
さらに5パになるまでやってもいいよ
てこと
87 :
85:2007/04/11(水) 17:25:23 ID:MvVeG+uV
88 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/04/11(水) 17:44:58 ID:979W+22z
還付申告して還付金の受け取りを
郵便局の窓口にしたんですけど
還付金の返還があったと言う郵便での通知は
ポスト投函?手渡し要サイン?
89 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/04/11(水) 17:53:02 ID:Jh+PXBID
>>88 取りあえず日本語から勉強したらどうかね?
90 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/04/11(水) 20:26:09 ID:mOHie8PM
普通預金の利息170円が口座に振り込まれたんですが
ここから国税15%と地方税5%を逆算し
もともとの金額をだす方法を教えてください。
170÷0.8=212.5というところまではわかるのですが
端数は四捨五入なのか切捨てなのかイマイチわかりません。
>>90 切り捨てでやればいいじゃん
212×15% と5%
92 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/04/11(水) 21:10:31 ID:mOHie8PM
212×0.15=31.8 31円
212×0.05=10.6 10円
212−31−10=171
で、合わないんですが・・・
そういう時は利息から1円引いてみればいいじゃん。
もうちっとこうさー、想像してみて再計算とかせんの?
94 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/04/11(水) 21:33:29 ID:Jh+PXBID
>>93 利息から1円引くという、ど素人発言が出ました
これからは金額が合わなければどんどん引いたり足したりしましょうね!
「利息から1円引く」という発想に不覚にも大笑いしてしまった\(^o^)/
積み上げでやれば問題ないよ
そんな金額は・・
重要性の原則っって 最近あぼーん?
>>94 >>95 このケースだと銀行は211円から15%、5%の計算をしている。
正確な逆算としては÷0.8の212円から検算して1円引くしかないと思うのだが・・・。
実務的には面倒だから俺も212円で1円多いまま申告してるけどね。
質問者は勃起3級の受験生とみた
99 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/04/11(水) 22:14:38 ID:H3LaI/aM
今年2流国立大学新3年生で簿記2級取得済み。
就職活動が来年から本格的に始まるのですが、自分は財務・経理の分野に進もうと思ってます。
なんか大学の先生が財務とかをするなら統計学の知識がいるといってたのですが、本当ですか?
どんな職種の財務・経理をやるかによると思うけど・・・
とりあえず税務の知識はあって無駄にはならない。
101 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/04/11(水) 22:26:43 ID:979W+22z
>>89 こんな日本語も分からんのかね?
自分が勉強したほうがいいよw
102 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/04/11(水) 22:26:51 ID:H3LaI/aM
>>100 希望は自動車業界です。
簿記1級は役に立ちますよね?
89は中退だもん
63 :俺 :2007/04/11(水) 17:51:46 ID:Jh+PXBID
年齢: 26歳
学歴: 国立大学中退
職種: 税理士補助
職歴: 中小企業経理
年収: 1500万
104 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/04/11(水) 22:52:38 ID:979W+22z
卒業すら出来んのかよw
日本語出来なくてもしょうがないね
そういや、利息などで1円未満の端数を
全国から回収するシステム作って、活動資金にしてたアニメの話あったな
現実のシステムは小数点以下ン十桁まで精度が求められる
そんなインチキシステム作っても即バレる
でも、口座に反映されるのは積もり積もってやっと1円を超えた分だけ
おまいらの口座という氷山の下には通帳に載る桁数の何倍もの桁の数字たちが
大事に大事に管理されてるんだ
株取引が増えてきたので特定口座開設を考えています。
1年の途中から移行した場合は年初から今までの分を確定申告
すれば良いのですか?
ちなみに不動産所得などで確定申告自体は来年もいずれにせよ
必要な状況です。
109 :
あほな私:2007/04/12(木) 01:19:32 ID:C5pcL7sE
会社が倒産しかけて社長から経営を引継いたのですが辞めた社員に
パソコン他事務機などを未払い給料のかたに持っていかれました。
残った社員は私一人になり、途方にくれていたのですが、何とか今日まで
持ちこたえています、が、事務所も追い出されしかも税務関係の全くの素人で
もう3年も申告しておりません。税理士を頼もうにもお金がなく今更ながら
無謀な事をしたものだとお思いでしょうが、少しずつではありますが良い方向
に向かっているの事実です。当時引継いだ帳簿もほとんどなく途方にくれて
います。現在も住居なしの状態ですが友人宅を仮の住所に営業しています。
こんな状況を抜け出したいのです。アドバイスいただきたいのですが。
宜しくお願いします。
>>109 確かに"あほ"です
なにがどう良い方向に向かっているやら…
>>109 そんな会社は潰しちまえ
新しい会社作って税金についても勉強しろ
112 :
あほな私:2007/04/12(木) 02:28:09 ID:C5pcL7sE
お叱りはごもっともです。自分でもそう思います。
勉強不足も事実ですし・・。反論も出来ません。
ただ、その時はそれ以外方法がなかったんです。
私自身、給料も貰ってなかったし家も追い出される始末で・・。
やっぱり、会社潰したほうがいいんですかね・・・?
いまさら潰したところで何も変わらんがな
114 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/04/12(木) 07:55:30 ID:8KhXlLgZ
相続がらみで財産や債務を取得したので、これらの処理をするために、
税理士に個人的な税務の顧問をお願いしたいと思っています。
一年あたりどれくらいの顧問料が必要になるのでしょうか?
料金体系が全然分からないんですけど、顧問料とそれぞれの案件(確定申告や土地売却など)の料金は
別枠になるということでいいのでしょうか?
115 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/04/12(木) 08:01:19 ID:rtOiZYL6
子どもが幼稚園に入園しましたが、区の援助金を申し込むときに、
「特別区民税ー差引所得割額」によって援助額が異なるようです。
私は確定申告者ですが、昨年の特別区民税の納税通知書が見あたら
ないもので、「差引所得割額」がいくらだったかわかりません。
ただ、確定申告の用紙は持っています。
国税(所得税)と地方税が控除の額などに多少の違いがあるのは
存じておりますが、「差引所得割額」というのは、国税(所得税)
でいうと何に当たるのでしょうか。
>108
お前キモいなー
>88が何を伝えたいか位わかるだろ?
117 :
あほな私:2007/04/12(木) 10:39:42 ID:C5pcL7sE
馬鹿な私に貴重なお時間頂いて、ありがとうございました。
>>114 税理士や相続金額によって違うだろうから電話で聞いてみるといい
>>115 差引所得割額などというのは所得税には無いでしょ
納税通知書を紛失したのなら区役所に相談に行けば教えてくれたりする
援助金についてもいくら貰えるのかも分かるわけだし
区役所に行きなされ
119 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/04/12(木) 13:25:19 ID:jTtFMzwv
資格取得費用やコンビニの領収書は何で落とせばいいですか?
雑費?福利厚生費?
>>119 法人だという仮定でレスを付けると、
資格の取得費用は業務で必要なモノであれば福利厚生費で構わんと思う。
コンビニの領収証は……使い道と買ったものによるな。
121 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/04/12(木) 14:43:17 ID:Jzunzucj
社長の土地の上に事務所立てたんですけど
社長は地代いらないって言うのですが
払わなくても問題ありませんか?
>>121 地代払わなくても良いなら俺にも貸してくれ
貸してくれないならずるいから税務署動く
123 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/04/12(木) 15:53:58 ID:nVaO4dV3
相続税の報酬は、遺産の額にもよりますが、
だいたい300万円から500万円です。
懐具合を見て請求書書きます。
124 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/04/12(木) 17:26:49 ID:aUd8QDhn
贈与税というものについて質問させてください
孫の為に使ってほしいと(私の子)
親から私の口座に300万円入金してもらったのですが
贈与税かかりますよね?
またすぐに子供の口座に移す予定なんですが
私に300万円の贈与税かかって また子供にも300万円の贈与税かかってくるのでしょうか?
まったくの無知なのでお恥ずかしいのですが
どうかよろしくお願いします
ところで子供って何歳よ?
126 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/04/12(木) 19:55:35 ID:aUd8QDhn
13歳ですけど年齢とかも関係有るのでしょうか?
本当に無知なのですみません
口座の名義は大事だけど、所詮はただの名義だからなぁ
管理とか運用の仕方とも厳密には関係してくるし…
確定申告スレは受付終了とのことなのでこっちで。
バイトで年収103万以下で、源泉徴収分を返してもらいにいこうと思うんだけど
住民票の住所と、実際に住んでる場所が違う。
会社には今住んでる場所の住所を申告してる。
この場合、確定申告にいく税務署は住民票に拠る場所でなくて、今住んでる場所を
管轄している税務署でいいのかな?
兄弟間で共有している土地を、一方が買い取りという形で
名義を統一したいのですが、その場合の買い取り価格が
安すぎると税務署に指摘を受けるのでしょうか?
価格は固定資産税価格か路線価でも良いのでしょうか?
>>116 わかるけど馬鹿すぎてこたえてやる気にならん
>>88に誰もこたえてないのはなぜかな〜?
受け取りを郵便局窓口にする人なんていないんじゃないのか・・・
まぁ還付金通知のハガキは普通に郵便で届くんだろうけどね。
と釣られてみる。
答えてやらんのではなく
答えることが出来ないんだろうな
134 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/04/13(金) 10:52:36 ID:q2j9TSYN
地方選挙について質問ですが
選挙運動のために使用する労務者、事務員、車上運動員及び手話通訳者に
報酬を支給する場合は支払調書を作成し渡すのですか?
そのあたり詳しいこと書いてあるところ教えて下さい。
135 :
134:2007/04/13(金) 13:35:51 ID:q2j9TSYN
自己レスです
まず税務署へ電話。
源泉や調書について詳しい方に替わってもらう。
「そんな質問は初めてだが、給与に該当すると思うので
まず給与支払事務所の開設届や・・云々・・」
えぇ!そんなことまで?とこちらが言うと、
よく解らない特殊なケースなので
まず選挙管理委員会へ聞いてくれということに。
続いて選挙管理委員会へ電話。
こちらも、そんな質問は無いそうだ。
「でも何らかの形で申告はしてもらわないと・・給与か雑か〇〇所得か・・」
決まってないの?過去の事例は無いの??
ニ箇所電話したが、明確な回答は無いみたい。
給与だと税務署が言うように開設届出して、納付書もらって
受給者からは扶養控除申告書の記入・若しくは乙欄で
源泉徴収し納付しなきゃならないし年末の法定調書の作成までも・・??。
地方の市議会議員選挙あたりでここまで面倒なことやる候補者いるのかな?
候補者も選管へ報告はするが税務申告とは無関係だし
税務署も建前の話をしても営利目的でなく金額的にも僅少で
ワザワザ調べなさそう。
現実は、選挙違反だが表面上ボランティアにして内緒で支給してるとか
または源泉徴収など関係無しで支給し、固い人でもせいぜい支払調書のようなもの
に記入し渡すってのがいいとこかな。。。
さあ、どうしよう・・(笑)
>>134 , - ,----、
(U( ) 市議会議員選挙に立候補しましたが対立候補者の誹謗中傷を2ちゃんに書き込んだのは私です
| |ヽ_/ どうぞ皆さんよろしくお願いします!
(__)_)
>>128 住所地=実際に生活している場所。
実際に住んでいる場所の所轄税務署へ。
源泉徴収票も今実際に住んでいるところなら
それで問題なし。
>>88が言ってるのは証書払いのことかな?
それなら普通郵便で来る。普通為替や
定額小為替と一緒。証書に記名押印して
郵便局へ持って行って換金。
138 :
128:2007/04/14(土) 02:47:51 ID:mtkvSDPA
88が粘着な件について
140 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/04/14(土) 08:10:50 ID:L59DOaag
取引のあるA社とB社で、お互いの主張する債権債務の額が一致せず、訴訟になったとします。
結局両社の納得する債権債務の額を設定し、その他は一切請求しないことにして和解が成立しました。
税務署はこの和解で設定された債権債務の額で納得するでしょうか?
独自に両社の帳簿を精査して妥当な債権債務の額を算定し、その額によっては
和解によって受贈益が発生する、ということになったりします?
例:和解の際に設定したB社のA社に対する債務→100万円
税務署が両社の帳簿から算定したB社のA社に対する債務→150万円
だった場合、
和解によってB社は50万円の贈与を受けたことになりませんか?
>>140 なればわかるがそれだけじゃなんともいえない
事業税の外形標準は資本割なども全部損金算入ですかね?
>>142 所得割が損金算入されてる時点で、
理屈的に資本割が算入されないはずはないだろ。
そもそも法人税法上、損金不算入になるのは
条文に限定列挙されている。そこに事業税はない。
144 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/04/14(土) 16:58:19 ID:8qQd07CP
青色申告の帳簿についての質問です。預金出納帳に記帳する「事業主貸」
(事業用口座から生活費を引出す場合のもの)の金額は現金出納帳にも
記帳するのですか?
もし現金出納帳にも記帳するなら実際のお金はなくなっても帳簿の上だけ
現金の残高がどんどん増えていくのですが(←個人の出費は記帳しないた
め) もし記帳しないなら経費になる家賃・光熱費・などを支払うため、
現金の残高はマイナスになるのでそれを処理するためにしょっちゅう「事
業主借」でプラスにしていくことになりますよね?
ちなみに現金出納帳の残高がマイナスになった時の処理として「事業主借」
で金額を入金しますがこの時この入金する金額というのは自分で適当に設
定してもいいのですか?
本当にわからないので回答お願いします。
>>144 現金出納帳は実際のお金の動きを書けばいいだけ
ヘンに悩むな
>>144 預金からの現金引き出しについて。
預金から生活費を引き出した場合は、仕訳でいうなら
「事業主貸/普通預金」で現金は関係しません。
だから現金出納帳への記帳の必要はありません。
現金出納帳への記帳は事業用に使うお金を出した時
「現金/普通預金」のみです。
経費の支払に関しては、事業と私用で按分するものであり
かつ現金払いのものは、たとえば「支払家賃(支払額全額)/現金」としておき、
支払は事業用現金から出して現金出納帳に記帳し、
月末または年末に私用の分を「事業主貸/支払家賃」として按分すれば
いいと思います。
逆に生活費から家賃を払って、あとから事業用を按分する場合は
現金出納帳への記帳は必要なく(生活費からの支払なので)
月末または年末に「支払家賃/事業主借」として按分計上でいいと思います。
今年親父が公務員を定年退職し
一家の構図がこうなりました
親父 職業訓練学校
母 パート
俺 パラサイトリーマン
で、
母親を僕の扶養にいれれば僕の税金が安くなるのでは? という話になりました。
年金関係はそのままでいいらしいので、税金面での控除が目的です。
親父あと1年足らずで年金がもらえるらしいので関係なしで、
僕の母を扶養にいれることができるかという相談です。
ちなみに僕は年収400万ほどの独身リーマンです。
で、問題だと思うのは母の収入です。母はパートをしており年間50万
くらい稼いでいます。さらに株の配当が去年の実績で手取りで100万以上
ありました。今年も120万くらいもらえるはずです。
(これは額面×10%源泉徴収されています)。
こんな状況ですが控除は可能でしょうか?
母の実質的な所得は150万くらいあることになります。
親父の扶養には入っていたので問題ないような気がしますが・・・
>>147 母親の配当は10%の源泉が引かれているので上場株式(申告不要)と思われる。
よって、母親の所得は38万円未満なので扶養に入れられる。
配当控除を受けるために、母親が確定申告をすれば扶養から外れるので注意が必要。
149 :
147:2007/04/14(土) 22:21:52 ID:Xbdk1xF+
150 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/04/14(土) 23:40:51 ID:UNFYbun5
8年前に子供に1500万の住宅資金を贈与して
税金全然払ってないんですけど
これって税金かかるんですよね?
後でばれたりします?
9条は改憲してはならない。日本の為にならない。
日本人ではない朝鮮総連や民団でさえ、日本を心配して改憲への反対運動を行ってくれている。
私は日本人だが、「改憲すべき」などという者は、日本人として彼らに恥ずかしいと思います。
Q.中国から身を守る為、戦争に対する抑止力が必要では?
A.前提から間違っています。そもそも、中国は日本に派兵しようと思えばいつでもできました。
なぜなら、日本には9条があるため、空母や長距離ミサイル等「他国を攻撃する手段」がない。
つまり日本に戦争を仕掛けても、本国の、命令をだした幹部の命は9条により絶対に安全なのです。
にも関わらず、中国は、今まで攻めずにいてくれたのです。
Q.それは日米安保によるものでは? そして、その日米安保も絶対ではないのでは?
A.なぜ中国の良心を信じないのですか? そして、日米安保は絶対です。
知り合いの韓国人の評論家も「絶対だ」と言っていますし、私も同じ考えです。
そして日米安保が絶対なら、日本を攻める国はなく、改憲の必要はありません。
更に、米国は日本を守る為に戦いますが、(9条で)日本は米国を守る為に戦う必要がないのです。
Q.9条が本当に「平和」憲法なら、世界中で(日本以外に)1国も持とうとしないのはなぜか?
A.これは、日本以外のすべての国が誤っているとも言えます。
「敵国に攻撃が届く国は攻められづらい」というのは、誤った負の考え方です。
(もっとも韓国や中国の軍に関しては、日本の右傾化阻止の為でもあるので例外ですが)
更に日本の場合、隣国が韓国・中国・ロシアと、GDP上位の安心して命を預けられる国ばかりです。
【憲法改正】野党反発「暴走内閣、暴走国会」
ttp://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1176415787/l50 【改憲】国会は慎重審議をと、明大や龍谷大の法学者ら111人が要請…赤旗
ttp://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1176384333/l50
8年も前なら
いんでない
153 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/04/15(日) 00:16:21 ID:RIEhTFUx
>>152 いんでないというのはどういう意味ですか?
時効が成立しているということですか?
それとも当時の法律では課税が無かったということですか?
どうでもいいがな
だいたい8年も経ってから後でばれたら…
ってどんなギャグだよw
税務署にも迷惑な話だwww
>>153 7年で時効です
>>154,155
おまいら知識を教えもせず一般人をからかうような口調で書くのはイクナイぞ
リアルで相談者相手に同じ言動とれるか?
源泉徴収の払い戻しっていつごろになるんですか?
親が子に財産を全部贈与するって書面を今日付けで作って
7年以上経ってから親が死んだ場合相続の申告しないでも大丈夫ですかね?
税務署が相続税の調査に来ても、その書面が作られた日が証明されたら
向こうは文句言えない?
>>157 所得税の確定申告の還付金ならそろそろだと思う
>>158 そんな書面ひとつで証明できるなら苦労しない
最低でも子供の預金口座にお金を入れないとダメだろうな
その時点で調査入って贈与税払わされるのが落ちだけど
160 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/04/15(日) 06:56:00 ID:1vhxijQV
頭を剃っててスキンの大学生なんだが、
仕事をするにあたりスキンでも大丈夫?上司に注意されたりはしない?
お前のスキンにしろ
163 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/04/15(日) 09:28:12 ID:8xIfDoWf
>>158 土地とか建物の所有権の変更の登記もその日に
しとけば大丈夫だよ。
>>159 そんな位で調査はいる?
子供名義で数百万の預金してる人なんて日常茶飯事だと思うけど。
問題は、何年前であれ、それが贈与と認定してもらえるかどうかじゃないか。
165 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/04/15(日) 09:52:40 ID:8xIfDoWf
>>164 税務署がそんなわけわからん紙切れ一枚で
贈与と認定してくれるはずないだろ。
公正証書でも組めば認めてくれるかも。
166 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/04/15(日) 11:28:20 ID:nBWxKdbU
>158
おそらく公正証書でも
不動産は登記、
預金は異動
有価証券は名義書換をしないと無理
そうでなければ悪質な脱税が簡単にできる。
事実認定を行うのは事実上税務署(裁判所)
社会通念で考えれば簡単にわかる。
どんなに書類整備したとこで実質判定だから名義云々は二の次
管理や利用実態、法定果実の帰属で判断するのが世間の常識
168 :
22:2007/04/15(日) 20:27:20 ID:6MUgy23V
すみません…どなたか
>>22をよろしくお願いいたします。
40,000が立て替えた送料なん?
それなら、勘定科目は貸付金じゃなくて立替金を使ったら?
171 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/04/15(日) 22:18:23 ID:7s7KhAbd
我が家の大体の資産評価額を知りたいのですが、固定資産税の納税通知書に
固定資産税の課税標準額 土地150万円 家屋350万円 計500万円
年税額 (税率1.4%)税額 7万円
と書いてあった場合、どのように算出できますでしょうか?教えてください
173 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/04/15(日) 22:43:15 ID:7s7KhAbd
>>172 家の土地と家屋の価値を金額計算したものの額を知りたいのです。
500万×1.4=7万
じゃないのか?
本当の資産価値を知りたいのなら不動産鑑定士にでも頼めば?
課税標準額
それはね
役人が勝手に決めるの
176 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/04/16(月) 13:37:42 ID:3bkECCtu
年商1億2000万程度
従業員人数3人
資本金300万
この場合月の顧問料と決算時料金の相場はどの程度なのでしょうか?
177 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/04/16(月) 13:40:04 ID:lOTwydXU
ふと気になったので質問します。
退職の際に餞別をいただいたのですが、確定申告しなければいけないのでしょうか?
>176
業種や経営状態、経理レベルは?
181 :
22:2007/04/16(月) 17:14:29 ID:qGLyVleF
>>170 ありがとうございました。
すみません、本当に無知で…。
182 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/04/16(月) 18:40:25 ID:C3IrWc/P
監査法人で働くにあたって司法書士の資格(知識)って役にたつ?
やっぱ関係ないぽ?
法人の固定資産について教えてください。
固定資産として減価償却しているものは、
資産と負債のみの動きであって、
その額は費用にならない、ということでよろしいでしょうか?
とても基本的な質問でスミマセン。
高い車を買ったから節税できるってわけではないんですよね?
義理で税理士に会社の顧問を頼んでいるんだけど、確定申告とか
簡単なものは自分でやっても問題ないのかな。
あと相続が発生したときに他の税理士に頼みたいんだけど。
そんなら付き合いやめろ、と言われそうだがワケがあって一定の
付き合いは止められないんだよね。
現在無職です。親の死亡保険金でなんとか暮らしています。
確定申告は来年行かなくちゃだめでしょうか?
相続税は500万×相続人の人数が非課税なのか
6000万までは非課税と聞いたのですが、どっちが本当でしょうか?
187 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/04/17(火) 15:07:52 ID:6EsGXzFX
>>183 減価償却とはある一定額以上の資産は一括償却(費用)しないで、一度資産に計上して法定耐用年数で割って一年ごとの費用として処理するものです。
高い車を買っても新車ですと6年間での償却になるので大きな節税にはならないですが、100万と1000万の車では10倍償却額も違うので利益が結構あるのならやらないよりはいい
>>184 全く問題ない!本来納税は自分でやるもの!分からないからプロに依頼するのであって、わかるなら自分でやった方がいい
依頼内容によって税理士を使い別けてる人もいるのでお好きなように
>>185 相続税は5000万+法定相続人×1000万です。
ですから相続税なかかる人は実際はあまりいません
188 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/04/17(火) 15:14:52 ID:7YbwZCDy
相続に関する質問です。
被相続人・・・日本人/フィリピン在住/住民票日本
現地財産・・・預金/ゴルフ会員権/土地建物
(土地は持てないはず?調査中です。)
相続人・・・・@妻:日本人/フィリピン在住/住民票フィリピン
A前妻との子:日本人/日本在住/住民票日本
B後妻との養子:フィリピン人/フィリピン在住・住民票フィリピン
相続に関して向こうの法令に注意すべきことはありますでしょうか?
当方職員なのですが周りに誰もわかる人がいないので質問させて頂きます。
わかる方おられたらよろしくお願いします。
>184
大した仕事させてないんならコミで確定申告もやってもらえばいいじゃん
色々と数字いじくりたいんなら話は別だけど
190 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/04/17(火) 18:31:09 ID:KIAfbAIn
バイトをして副収入を得ようと思ってるんだけど本業の会社に税金面からばれる事はあるのでしょうか? ばれるのならどうゆう感じでばれるのでしょう?
去年秋に会社を設立し、従業員数人雇って商売をしています。
3月末決算だったのですが、何もしていないので、税理士を探してお願いしようと思います。
(記帳はある程度しているのですが、初心者なので記帳の直しと決算を、と思っています。)
今まで関わっていた税理士とかは特にいないので、地域の税理士会館みたいなところで紹介してもらおうと思っているのですが、
税理士を選ぶのに注意点とかはありますか?
よろしくお願いします。
192 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/04/17(火) 18:50:57 ID:MixKbyzB
今決算処理の最中なんだけど、
3月決算で200万くらい黒字がでちゃったんだけど、取締役会議事録を書き直して役員報酬を増額して申告できるかな?議事録ならいつでも書き換えることできるんだけどな。
でも、今報酬変えると、1月に役所出した給与支払報告書の金額が違ってくるし、税務署に出す、所得税の徴収高計算書や法定調書合計表の金額も違ってくるけどまずいかな?
あと、自宅兼事務所だから、会社が役員に賃借料をはらってるって形態をとるとしても、不動産支払の支払調書出してないし、これもまずいかな?
他に黒字をうまく減らす方法はないでしょうか?
>>190 住民税絡みでほとんどの場合、会社にばれます。ばれるのが困るならやめとくが吉。
つか、まだ確定申告スレが残ってるから、そこの過去ログでも読んだら?
いやというほど同じ質問が出てる。
194 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/04/17(火) 21:30:07 ID:T2F2y98L
>190
住民税が本業の会社で特別徴収していれば、
所得も記載した通知が本業の会社に届くのでバレます。
195 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/04/17(火) 21:34:26 ID:T2F2y98L
>>191 私も税理士ですが、広告をよく見ると金額に対する内容が全く違います。
金額だけでなく内容もよく聞きましょう。
それとその金額算定の方法がいい加減な場合翌年になって急に値上げしたりしてきます。
来年開業予定なのでよかったらどうぞ!!
>>188 ここは一般人用スレだから。
場違いだよ。
197 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/04/18(水) 01:08:00 ID:RtOtyPcT
しつもなんですが、
延滞利息を受け取る場合って、
雑収でいいんですか?
消費税なしですか?
198 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/04/18(水) 08:53:49 ID:btWZAMXY
>>196 申し訳ない。質問スレが見つかんなくてね。
他のてきとーなとこ探して逝って来るよ。
失礼しました。
>>198 どこかで聞くより税務署で聞いた方が早くね
>192
>議事録ならいつでも書き換えることできるんだけどな
書き換えられたとしても意味ないよ?
ってかその前に知識が足りないようだから
一度専門家に教えてもらうか任せれば?
結局言ってる事は経費水増しでしょ?
そんな事言ってたらなんでもあり。論外。
うちの旦那は、個人的な飲み食いを取引先との接待交際費にし、飲食店から白紙の領収証をもらってきたりします。
あと、決算近くなると、架空の請求書を取引先に作らせ一旦支払う。
そして後日キャッシュで返還してもらう…。こんなことしてます。止めて欲しい。
私も帳簿つけてるので、上記のことを知りつつ旦那が怖くて阻止できずにいます。
税務署にチクったら私も同罪になってしまうのでしょうか?
>>192 終わった後で打てる手なんぞ、大抵はイカサマだよ。
そうならないためにも半期や四半期で整理してみて、決算に向けての先行きを予測するんじゃないか。
200万の黒字を許容できないんだったら、3ヶ月くらい前から予測して、計画的に少しずつ費用増やすとかしないとな。
一気にやると予測外れたときに怖いから、そのくらいの予測はしないとダメだろー。
バカになにいってもムダ
ほっとけほっとけ 痛い思いして泣くのは本人。
204 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/04/18(水) 13:01:31 ID:uVjWE2R/
>>200 なんで議事録書き換えても意味ないの?
役員報酬を昨年の4月に遡って、今より、増額させた議事録を新たに作り直して、差し替えようと思ったんだけど。
別にだれに見せてるわけじゃあないし、ただ、上でも書いたけど、法定調書合計表とかにはその増額した金額はもちろん入ってないけどな。源泉はかからない程度の役員報酬だから、問題ないかな?
あと、役所に出した給与支払報告書の金額も違ってくるけど。
だって、200万のうち地方税入れると、30%程度法人税かかるんだろ。
今さら遅いけど、役員報酬なら、所得税で給与所得控除引いた金額から、10%引かれる程度だろ。
納税額がえらい差になるけど、税務ってこんなおそろしいもんなのか?
205 :
202:2007/04/18(水) 13:27:55 ID:kbNS4JXQ
>>204 だって、報酬変えたら源泉額も変わるやん。
どのくらい変えるつもりか知らんけど、保険の等級だって変わるかもしれない。
銀行の振込明細や源泉納税額、更に法定調書や給与支払い報告、全ての状況証拠が遡って改ざんしたって教えてるよ。
議事録だけ改ざんしたって意味無いって。
206 :
200:2007/04/18(水) 13:29:09 ID:yQQlFGwm
すべては>202が言ってくれてるでしょ
議事録書き換えがまかり通るのならそこら中の零細法人とっくにやってるよ
税理士付けてない様だから、今までの顧問料を纏めて払って気でいればいいんでない?
207 :
206:2007/04/18(水) 13:31:25 ID:yQQlFGwm
あ、アンカ忘れ
>204
208 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/04/18(水) 13:44:10 ID:l/1se9vb
先日入院で、8万7千円かかりました。それ以前に通院で1万円程かかっています。
また年末辺りに出産を控えています。
10万円以上医療費がかかった時は高額医療かなんかで還付になるんですよね!
(うろ覚えなので何かと混同してるかも)とりあえず領収書などを取っておけばいいのでしょうか?
209 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/04/18(水) 13:58:06 ID:uVjWE2R/
>>205 いや、役員報酬は月5万で増やしても月8万程度にしようと考えてるから、源泉とか住民税はかからない。
でも、法定調書や源泉徴収高計算書の給与総支給額が違ってくるけどw
それで、社会保険も入ってない(ほんとは入らなきゃいけないけど)
源泉一円も払ってなくても、税務調査で、法定調書合計表の金額と給与支払報告書の合計と帳簿上の給与の金額を照合されるのかな?
まあ、かなり強引なやり方だけどばれないかなばれなきゃいいかなって考えだけどまずいかな?
もうスルーで
9条は改憲してはならない。日本の為にならない。
日本人ではない朝鮮総連や民団でさえ、日本を心配して改憲への反対運動を行ってくれている。
私は日本人だが、「改憲すべき」などという者は、日本人として彼らに恥ずかしいと思います。
Q.中国から身を守る為、戦争に対する抑止力が必要では?
A.前提から間違っています。そもそも、中国は日本に派兵しようと思えばいつでもできました。
なぜなら、日本には9条があるため、空母や長距離ミサイル等「他国を攻撃する手段」がない。
つまり日本に戦争を仕掛けても、本国の、命令をだした幹部の命は絶対に安全なのです。
「安心して戦争を仕掛けられる国」を、中国は、今まで攻めずにいてくれたのです。
Q.それは日米安保によるものでは? そして、その日米安保も絶対ではないのでは?
A.中国の良心を信じられないのはなぜですか? そして、日米安保は絶対です。
知り合いの韓国人の評論家も「絶対だ」と言っていますし、私も同じ考えです。
更に、9条が消えても米国の戦争に協力する義務は発生しませんが、米国が被害者の場合は別です。
米国は日本を守る為に戦っても、(9条があれば)日本は米国を守る為に戦う必要がないのです。
Q.9条が本当に「平和」憲法なら、世界中で(日本以外に)1国も持とうとしないのはなぜか?
A.これは、日本以外のすべての国が誤っているとも言えます。
「敵国に攻撃が届く国は攻められづらい」というのは、誤った負の考え方です。
(もっとも韓国や中国の軍に関しては、日本の右傾化阻止の為でもあるので例外ですが)
更に日本の場合、隣国が韓国・中国・ロシアと、GDP上位の安定した信頼できる国ばかりです。
Q.「9条改憲派」は「戦争反対派」。侵略者に戦争を挑発する、戦争憲法(9条)を撤廃したいのです。
A.それは、貧しい考え方ではないでしょうか?
中国や北朝鮮を信じる「強さ」があれば、そんな考えにはならないはずです。
日本が信じれば、彼らも信じるでしょう。そして、真に美しい関係が始まるのです。
>210
御意
>208
医療費控除の事ですね?関わると思う領収書は保存しておいて下さい
とりあえず通院代も該当するので領収書の出ないバス等は
メモ書きで区間(出来れば時間も)と料金を明記しておけばよいと思います
その他に絆創膏等も該当しますよ
出産に関しては『医療費控除 出産』でググれば色々な事例があるので調べてみてください
213 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/04/18(水) 16:55:03 ID:j2CLSDH3
航空券をネットで購入した(旅行代理店とかチケット屋じゃなく航空会社から直接)時の領収書ですが
Web表示を自分で印刷した物は税務署に認められる書類となりますか?
214 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/04/18(水) 17:26:46 ID:+UKYeiHR
>>213 それだけだといくらでも加工できるからダメじゃない?
ネットで買ったのなら、払込にカードを使ったか、銀行などで払込したはず。
そういったカードの明細書や、払込証など支払ったことを証明可能な
ものもいっしょにしておけばOK。
一番いいのはブラウザ上に表示されるもの以外に、チケットなどの
送付とともに相手にかいてもらった領収書も添付してもらうことなんだろけどね。
>>213 カード利用明細
カード利用額の銀行引き落とし
この2つでOK
216 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/04/18(水) 22:29:31 ID:uVjWE2R/
3月決算で1月から3月に費用が集中してもいいんでしょうか?
やっぱり怪しまれますか?
217 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/04/18(水) 23:28:08 ID:Zn8qclkd
質問なのですが、正社員の残業代はやはり会社ごとに計算が違うのでしょうか?私は見習期間中の時給のままで計算されているのですが…普通は基本給から計算するのですよね?
218 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/04/19(木) 01:06:38 ID:BzKERTWp
>>216 その経費が架空なものじゃなければ、全然かまいませんよ
219 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/04/19(木) 01:07:21 ID:+QPw08eb
住宅ローン減税で所得税が戻るのですが、この「所得税」に
現金に依る贈与税は計上できるでしょうか?譲渡取得税との違いがいまいち
わかりません
220 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/04/19(木) 01:11:32 ID:BzKERTWp
所得税と贈与税は、別々にかんがえてください。住宅取得は、所得税での控除となります。
>>220 ローンの還付金ギリギリまで(給料の所得税では還付金の限度にかなり余裕があるので)
贈与をしたかったのですが、なかなかそれなりの現金を贈与難しいですね
ありがとうございました
222 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/04/19(木) 01:29:21 ID:BzKERTWp
>>221 贈与税は、年間110万(確かこの金額)までだったら、ぜいきんはかかりませんよ。
223 :
219:2007/04/19(木) 01:38:48 ID:+QPw08eb
じゃあ無理です
225 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/04/19(木) 03:55:01 ID:i4hbxwFG
中小企業の管理職、経営者層のカラ出張による脱税は重い刑事犯罪ですか?
金額がどのくらいだと裁判になりますか。高額なら実刑もありですかね?
小額だと罰金刑ですか?
>>219,223
後、110万に納めていても、毎年に似たような金額を連続で贈与してると連年贈与を疑われるかも。
時期や金額はバラバラの方が無難だよ。
時には少しくらい贈与税払うことも視野に入れた方がいい。
227 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/04/19(木) 10:40:12 ID:6orJ9vj/
質問です
今度、自分の会社を作る予定なのですが、
事業年度の確定というか、決算の月を決定しなくては
ならなくて、3/31が多いようなのですが、締め日から
2ヶ月は会計士が大忙し、だということで、4月いっぱい、
5月いっぱいの二ヶ月間ははずして、さらに1ヶ月余裕をおいて、
6月もはずして、6/31をわが社の締め日としようと思うのですが、
これでしたら税理士さんや会計士さんも仕事がちょうど終わって
ヒマだろうとおもって。どうですか?
教えてください。
うちの会計ソフトは内税で設定されてます。
減価償却費を計算して入力したら(例えば備品だったら)
減価償却費100/備品100(消費税5)
になります。
備品に消費税ってかかるんですか?
非課税?不課税?
>223
相続税かかるほど資産持ってるの?
>227
お盆はゆっくりしたいはず
でもまぁ6〜8月くらいだと喜ばれるんでない?
>228
かからない
表記としてはおかしいけど消費税計算の時に関わらないんなら
取り合えず無視。そしてソフト会社に連絡
>>228 貸方に資産という仕訳は、資産の売却ということもあるのでそこは使用者が判断しないとダメです
そもそも6月31日って なによ
こういう時って6月30日になんだたよな
232 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/04/19(木) 14:24:21 ID:2Cop85FW
自営で100万(取得価格)ほどの機械使ってるんですけど、
不要になったので業者に引き取ってもらおうと思います。
実売価格はほとんど0円らしいんですけど、
ただで引き取ってもらうのと、1円でも値段を付けて引き取ってもらうのでは、
会計上の処理は変わりますか?
また、この機械を処理することで発生する売却損は、
欠損金に組み入れてもいいのでしょうか?
その場合、ただで引き取ってもらった場合は、100万円丸ごと欠損金でいいんですか?
>>232 突っ込みどころ満載ですが適当にやって税務署に指摘させてください。
234 :
232:2007/04/19(木) 17:45:50 ID:2Cop85FW
>>233 すいません、なにかおかしかったですか?
知り合いの帳簿見る機会があったんですけど、同じようなケースで、
雑益等の内訳書に「固定資産売却損」としてドドンと損失が計上されてたんですけど。
損失だから欠損金に組み込めるのではないでしょうか。
ひょっとして「突っ込みどころ」というのは減価償却関係ですか?
すいません、分かりません。教えてください。
すみません、質問させてください。
収支見通しを作成しているのですが、
提出するフォーマットが、以下のようになっています。(算出方法付きで)
売上高 A
原価・一般管理費 B
営業利益 C=A-B
営業外損益 D
税引前利益 E=C+D
税引後利益 F
配当・賞与 G
償却 H
償還原資 I=F−G+H
この表では、DとHにはマイナスの値が入るのでしょうか?
そして、そもそも償還原資って何ですか??
宜しくお願いします。
236 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/04/19(木) 19:18:56 ID:S1OnoEno
227>>
6月末の決算なら、8月末の申告でんがな。
現実の決算書・申告書の作成は申告月中旬でおまっせ。
お盆休み返上でどうぞ。
237 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/04/19(木) 20:41:52 ID:S1OnoEno
>>235 売上高 A 10,000
原価・一般管理費 B 8,500
営業利益 C=A-B 1,500
営業外損益 D △ 200 (受取利息+雑収−支払利息)等
税引前利益 E=C+D 1,300
税引後利益 F 900 (E−利益に対する税35%位)
配当・賞与 G 200
償却 H 800 (Bに含まれているものを再掲)
償還原資 I=F−G+H 1,500
Dはプラスもマイナスもありうる。Hはこの記載では必ずプラスで記載。
償還原資とは、ここでは、税引利益(まず資金利用可能)から株主配当と利益処分役員賞与を
支出後の資金力は借入の償還のために利用でき、また、Bに含まれるHは資金支出のない経費
(購入期の資金支出)のためこの額は借入償還に使用可能です。ゆえに、期間の返済予定額<Iの償還原資で
でなければ、銀行は「返済する力が無いので貸せません」と言います。
早く、無借金経営へがんばりましょう。
無借金ならこんなメンドウな書類作成は不要です。
前期末の簿価を売却損でいんでないか
その損が必ずしも欠損金になるとは限らんよ
>234
239 :
235:2007/04/19(木) 22:56:56 ID:FRzOQL0S
>>237 さま
丁寧に有難うございます。
うわぁー
そういうことなんですね、この表の意味。。
もっと早いタイミングで知っておくべきでした。。
ちなみに、助成金を受けるためにこの書類を作成しているのですが、
いままでかなりの勘違いをしていたことが判り、愕然としておりまする。
240 :
七福仁:2007/04/19(木) 23:33:42 ID:S1OnoEno
>>234 自営=個人事業か自営=法人かで経理が変わります。
知り合いの帳簿は、自営=法人の場合と思われます。
1、自営=法人の場合
0円で引取の場合・・・・簿価(取得価額−減価償却累計価額)を全額「固定資産廃棄損」とし、損金算入します。
1円で引取の場合・・・・簿価(取得価額−減価償却累計価額)−1円を「固定資産売却損」とし、損金算入します。
2、自営=個人事業の場合
0円で引取の場合・・・・簿価(取得価額−減価償却累計価額)を全額「固定資産廃棄損」とし、損益計算書上の必要経費に算入します。
1円で引取の場合・・・・譲渡所得となりますので、事業所得を計算するための損益計算書には記載せず、
簿価(取得価額−減価償却累計価額)−1円を貸借対照表上に「譲渡損失」(事業主借と同性格)と経理し、事業所得に反映させません。
こうしておいて、所得税の申告書の譲渡所得の計算で収入1円・必要経費を簿価(取得価額−減価償却累計価額)として損失とします。
(事業税の申告欄にも記載する)これで、結果事業所得の必要経費に算入したこととほぼ同一扱いとなります。
税務はヤヤコシイですね。100万購入のものを0円・1円処分は、その合理性と事実であったことをキッチリ証明しできないとトラブルのもとです。ご留意。
241 :
232:2007/04/20(金) 00:00:14 ID:WbodyXt6
>>238 欠損金の認識が間違っていました。黒字ならば欠損金にはならないですね。
>>240 懇切丁寧にご教示下さり、ありがとうございます。うちはいちおう法人です。
なるほど。固定資産売却損、固定資産廃棄損ですね。
そういえば、あまり合理的でない額で引き取ってもらった場合は受贈益とかたってしまうんでしょうね。
処分時の機械の評価についてなんですけど、過去に減価償却額を損金に計上していない場合は、
取得価格を簿価として利用できるようなことを聞きかじったんですが、どうなんでしょうか。
少なからぬ会社が、機材を減価償却せずに取得価格で帳簿(たとえば貸借対照表)にのせているとか。
242 :
きんきん:2007/04/20(金) 00:03:57 ID:XVVZeJVV
源泉徴収のことで少し疑問が
日雇いのことですが
「日々雇い入れている場合には、継続して2か月を超えて支払を
しないこと。」
と、あるんですが 月の内7日くらいしか働いていない人でも
入るんですか?
それと
1月 7日
2月 10日
3月 0日
4月 10日
と、こんな場合は??
243 :
七福仁:2007/04/20(金) 00:24:32 ID:obQoAvOC
>>241 減価償却の計上は、旧商法・新会社法では強制ですが、(個人事業も)
法人税は、貴社が損金経理された内、税法上の償却限度額が損金算入されます。
欠損金が多大となる・資金計画上損失を計上したくない等の事由により償却限度まで償却しない会社も多々あるようです。
普通、償却不足額はその年度で切捨てられ、一度も償却していなければ取得価額=簿価です。
処分額−簿価が処分年度の損金です。
238様指摘のように「損金算入」と「欠損金」とは全く違う意味合いです。
質問させてください。
不法行為の損害賠償で金を受け取った場合、所得に入りますか?
慰謝料相当金の場合です。
245 :
七福仁:2007/04/20(金) 00:56:16 ID:obQoAvOC
>>244 1.心身に加えられた損害に基づく慰謝料・損害賠償金は所得税非課税です。
2.業務上の物的損害の補償金等は課税です。
具体的内容不明ですが、不法行為の損害賠償で慰謝料相当額とのことですので1.になるのでは。
売上にかかる税金(仮受消費税)があり
仕入にかかる税金(仮払消費税)がありますが、
決算の時に、他の経費(光熱費、消耗品費、…、雑費その他)に課税された税金(消費税?)はどこに行くのでしょうか?
ちゃらんぽらんな質問ですいませんが、回答お願いします。
247 :
七福仁:2007/04/20(金) 01:21:00 ID:obQoAvOC
>>246 会計で言う「仕入」と違い、消費税で言う「課税仕入」は、商品・材料・外注・経費(非課税を除き)を全て含んだ概念です。
貴殿疑問の「他の経費」の消費税も「会計の仕入」の消費税と同様に仮払消費税を計算して、仮受消費税から「仕入税額控除」します。
248 :
232:2007/04/20(金) 01:51:25 ID:WbodyXt6
>>243 償却したかどうかを判別するのはどこを見ればいいのでしょうか。
貸借対照表や法人事業概況説明書、総勘定元帳の機械装置の項には取得価格のまま載っているようですが、
貸借対照表の減価償却累計額や、「定率法による減価償却資産の償却額の計算に関する明細書」には
きちんと減価償却の額が載っています。
249 :
非国民:2007/04/20(金) 02:50:34 ID:3PT2te8G
一昨年の確定申告は行きましたが去年分の確定申告はしてません。何も為ないで待っていてると税金はどうなりますか?
>>229 >>230 遅くなりましたが、ありがとうございます。
表記、おかしかったですか?
経理はど素人で昔の伝票とか見ながら仕分けしてます。
使用者が判断するのかもしれませんが、それすらも解らないど素人です。
251 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/04/20(金) 10:50:48 ID:Y2vSojzm
今日所得税の引き落としの日だと思うですが
まだ引き落とされてません。何時ごろなんでしょう。
それとも何か間違ったのかな・・
252 :
七福仁:2007/04/20(金) 11:35:19 ID:obQoAvOC
>>248 「定率法による減価償却資産の償却額の計算に関する明細書」を見て
5が取得価額=貸借対照表上の機械装置の金額=総勘定元帳価額。
12が帳簿価額=簿価
5−12が減価償却累計額=機械装置の減価償却累計額(科目毎の個別表示せず、他の固定資産の償却累計額と合算されてる場合有り)
との関係にあり、5と12に差異があれば、減価償却は実施されているようです。
固定資産の数が多ければ別途「台帳」があるのが普通ですが・・・。
概況書は簿価を記載すべきですが、間違われているのかなと思います。
56
254 :
229:2007/04/20(金) 16:39:34 ID:EX/1jncC
>250
表記ってのは、パソコン上で『(消費税5)』って出てくる、という意味で使ってたので
仕訳自体は問題ないですよ。
そして>230の言ってる事はチョット意味不明、何が言いたいんだ?
255 :
250:2007/04/20(金) 16:47:05 ID:tptonV1o
>>254 間違ってはいないんですね。ホッとしました。
板違いだったら・・・スマソ。。隣地(約50坪)を叔母さんからの贈与を受けました、
いままで宅地課税評価だったみたいです。自分の敷地は住宅用地で、贈与の
宅地には、簡単な子供の勉強部屋と、両親の荷物の倉庫を建てました両方とも中古のプレハブです
市役所に問い合わせ6月に見に来て、再評価をすると言われましたが、
できれば住宅用地としての評価を受け低い税額としたいです。どのような
ポイントを市役所は見るのか、教えてください・・・・ちなみに隣地は段差等はなく、
一軒の家続きとして見える様子です。。
257 :
232:2007/04/20(金) 20:08:12 ID:WbodyXt6
>>252 ありがとうございました。分かりやすく教えてくださり、感謝申し上げております。
258 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/04/20(金) 21:44:52 ID:h11AWspP
会社の決算書にのってる借地権や所有地の評価なんですけど、
特殊な評価法とかしてるんですか?
うちの会社はそれなりに土地持ってるし借地権もあるはずなのに、
決算書上はずいぶん少ないことになってるんです。
たとえば借地権は8000万ほどあるはずなのに、決算書ではわずか200万弱しかのっていない。
2000万ではなくて200万です。
うちの死んだ父親がこの会社の役員やっていて、会社に土地を貸していたんですけど、
その土地の借地権評価(40%)だけで約2000万になります。
会社所有の土地も、数億あるはずなのに1億程度になっています。
思い当たるところとしては、数十年前の評価額をそのままのせ続けてるのかな、ってことくらいなんですけど。
10年前の決算書も、現在とほぼ同額の土地、借地権がのってます。
我が社の不動産評価法って一体??
仕事が忙しく、作業着を買いに行く暇がなくて、通販で時々購入しているのですが、通販で買った服は福利厚生費にはなりませんか?
よろしくお願いします。
いちいち
評価損 益なんて出すわけねーよ
できんし
>>258 決算書の価額はあくまで取得時の金額で載ってるだけ
いわゆる含み益は決算書ではわかりません
262 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/04/21(土) 00:00:34 ID:hZThIvqg
>>259 もちろん福利厚生費になりますよ
作業着を買ったという厳然たる事実があるんですから
何にも心配することはないですよ
胸を張っていいんですよ
荷物と一緒に領収書入ってんでしょ?
ボクなんかね社長の奥さんがブティックで色々買い物してるのを
全部会社の制服として福利厚生費で処理してますよ
こりゃ否認されるかもなあってビクビクしてますけど
263 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/04/21(土) 00:07:51 ID:Chf/HVyg
>>256 市役所が来たということは贈与税や所得税のことではなく;固定資産税の話ですよね。
だとしたら住宅用地なら原則として住む事が要件ですよね。
倉庫も勉強部屋も住宅じゃないですから。
>>251 銀行内での処理は、朝9時位で処理されているけど、残高不足とかで
深夜に行われるケースもあるよ。今日銀行に電話で聞いた所w
265 :
259:2007/04/21(土) 01:40:10 ID:LfvcL1u9
>>262 大変ですね・・・
今までダメだと思ってカード払いにしていましたが、これからは現金払いにして領収書を貰うようにしたいと思います。
答えていただき、ありがとうございました。
カード払いでも問題ないと思いますけど・・・
素人でわかりません。教えてください
妻のピアノ教室を個人事業として行っています。生徒が少なくて、経費を引くと100万円以下の収入になりました。
私の扶養にもどることってできますか?私はサラリーマンです。健康保険とか厚生年金とかを、また戻したいのです。
ご教授ください。よろしくお願いします。
>>267 確定申告のときにもよく質問してた人?
19年(18年ではなく)の奥さんの所得(収入ではなく“所得”)の見込が103万円以下なら
19年分について、奥さんをあなたの扶養親族とすることができます。
18年分と19年分を混同しないように気をつけてください。
さよなら
268さん、ありがとうございます。
いえ、質問したのは初めてです。親切にありがとうございます。
嫁がピアノ教室やるケースって意外と多いのねw
270さん、パートよりいいらしいです。
私は税金とか疎くて、妻がいくら稼いでいるか最初知らず、3年くらい100万円超えてることを知らず、税務署に延滞税をたくさんとられました・・・
近所にも英語なんかを個人で教えている人がいるんですが、みんな申告しているんですかね?
ウワサでは、わからないからしてないという話も聞きました。私は恐いから間違いなく申告したいので、質問いたしました。
長文で失礼しました。
>>268 おい
配偶者の所得の基準は38萬だぞい
内職になんのか?ピアノ講師が。
273 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/04/21(土) 21:31:01 ID:4xg5cod+
■■質問です■■
小規模法人です。前任者から何の引継もなく見よう見まねで経理をしています。
数年前まで税務処理を税理士さんにお願いしていたのですが
社内で処理することになり現在に至ります。
毎年の決算や納税関連は特に問題なく来ている(つもり)なのですが、
減価償却だけは分からないのと、資金計画のため計上処理しないで来てしまいました。
そうしているうちに、届け出ている物品すべて(6点くらいですが)
耐用年数が過ぎてしまい、どうやって処理すべきなのか途方に暮れています。
残存価額分を1年度内に全額処理するのでしょうか?ご教授お願いいたします。
268はウソだよ
>>273 耐用年数が過ぎてもそれは問題ない
減価償却費は通常の計算によって算出した金額
まとめて計上なんて出来ません
>>264 レスどうも。やっぱり引き落とされてなかったorz
何が間違ったんだろう。遅延金払わされるなあ〜
>>268は釣りだろうな。配偶者控除の所得限度額は38万円。
だから
>>272が正しい。ピアノ講師には「家内労働者の必要経費の特例」は
適用されないんじゃないかな。1ヵ所とか一人だけではなく
不特定の相手に対する「人的役務提供」だから。
>>273 いまから毎年やればいんでない?
その資産がもう無い、捨てちゃった、売り飛ばしたなら、レス240参照
279 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/04/22(日) 11:46:45 ID:HIOdWNHD
税務上の優遇制度を利用しての取引のケースについてなんですけど、
その優遇制度が当該取引に使えるということを大前提に、両当事者が契約を結んだところ、
税務署からその優遇制度の利用について否認をうけ、想定外の多額の税金が発生してしまった場合、
両当事者契約は錯誤無効が主張でき、税務署もそれを受け入れますか?
280 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/04/22(日) 11:57:30 ID:T27JOUdo
消費税法について質問です、宜しくお願いします
フランチャイズの店を営んでいる場合
上層部に売上代金が回収され、翌々月初あたりに手数料が送金されて来ます
手数料計算の用紙を見ると諸経費が相殺され売上が減額されて処理されています
(一応、仕入と売上の総額が記載されていましたが)
消費税法上では総額計上が義務だったと思いますがやはり入金ベースでの計上ではなく
総額で計上しなければならないのでしょうか?
某お菓子メーカーの包装工場でも包装パッケージの仕入と売上が相殺されて入金されてきます
(つまり、この会社は仕入というものがほとんど無かった)
この時は入金ベースで計上し、税務調査でもなにも指摘されませんでしたが、正直?でしたw
どっちの方法で処理をしたら良いのでしょうか?
>>279 うーーん。。
基本的にはダメでしょうね。 不服審判から裁判までやってくださいな。
>>280 あなたが簡易課税選択していたら処理の仕方は注意してやらないといけない。
原則課税だったらまあどうでもいいでしょう。
法人税ではどうでもいいんです。
今年から年金を払わなければいけいない年齢なんですが学生なので免除してもらうつもりです。
そこで質問なんですが、去年収入があったのでそれを証明する源泉徴収表を添付しないといけないんですが
やめたバイト先なので発行しに行きたくないです。
そこでなんですが、去年の収入を0と偽っても問題はありますか?
>>281 thx
簡易ならやはり総額ですか・・・ですよね
確かに包装工場は原則課税で処理してました
>>283 どうせなら30万とか適当に書いとけよ。
286 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/04/22(日) 18:25:13 ID:0aNyCkvq
教えて下さい。
日本株式会社には、東京本社・大阪支社・仙台支社があります。
この度、大阪支社に客が来店して100円の仕事を依頼しました。
しかし大阪支社では設備や人数の関係で作業内容80円の仕事しか出来ず、20円の仕事内容は仙台支社に依頼し、仙台支社が作業をしました。
客は大阪支社にて100円支払いますが、この時、大阪支社と仙台支社ではそれぞれどの様な勘定(簿記の仕分け)をしますか。
同じ会社の中で他支社への外注(社内発注)を売掛金とするのはおかしいのでしょうか。
支店勘定使わないの?
宿題は自分でやれ
学生のころは結構バイトしたな。
親はもちろん知らんし、扶養家族だったし、確定申告?
そんなもの、会社辞めて独立するまで知らなかったよ w
>>283 年金払っといたほうがいいよ。
老後の不安の無い医者とか金持ちが不払いなのを真似するバカで貧乏人は泣くよ。
マスコミの報道がやばいのは納豆や不二家で学んでるでしょ?
291 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/04/22(日) 22:05:59 ID:Gma7QJHe
相続についてなんですが、
相続税を払うほど相続財産がなくても相続税の申告は必要ですか?
土地を人に貸していて、借りた人がその土地に家を建てて住んでいて、
多少の地代をもらっていたけど契約書がない場合、
その土地は借地権が付いてることとして、土地の評価から借地権割合を引けますか?
その地代は申告してんの?
293 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/04/22(日) 23:18:16 ID:C098TaTv
印紙税と領収書についての質問
以下はアマゾンの記載:
コンビニ・ATM・ネットバンキング払いの場合は、コンビニでお支払い時に発行される「取扱明細兼受領書」、
ATMでお支払い時に発行される「ご利用明細書」を領収書としてお使いください。
なお、ネットバンキングやイーバンク銀行でお支払いの場合、領収書は発行されません。
領収書が必要な場合は、ATMまたはコンビニ店舗でお支払いください。
@「ネットバンキングやイーバンク銀行でお支払いの場合、領収書は発行されません。
領収書が必要な場合は、ATMまたはコンビニ店舗でお支払いください。」
とあるが、購入者が領収書の発行を請求した場合、アマゾンは上記規定をもとに拒否できるか?
A「ネットバンキングやイーバンク銀行でお支払いの場合、領収書は発行されません。
領収書が必要な場合は、ATMまたはコンビニ店舗でお支払いください。」
とあるが、3万円超の買い物をしネットバンキングやイーバンク銀行で支払った場合、
アマゾンは印紙税を払う義務があるか?そして支払っているか?
>>293 振込みの場合は振込明細書をもって支払いの事実を立証することが可能だろ。
だから領収証をことさら発行する義務はない。
で、振込明細書は金銭の受取を証明するものではないので、印紙は不要。
295 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/04/23(月) 00:11:37 ID:712mI0uP
>>292 地代は申告しています。ただし貸している土地は小さい土地3筆で、
そのうち一筆は使われているかどうか微妙です。
地代は貸してる土地全部でいくら、というかたちで受け取っていたようで、
どの土地を貸しているか特に取り決めはないようなんです。
土地は通常の路線価で
評価でいんでない
贈与税についての質問です。
当方、贈与税について無知だったのですが。
H17年に親が私の郵便局口座に500万円を振込みました。
私は、マンションでも購入するかと思っていたのですが
良い物件も見つからず、そのまま放置していました。
その後結婚し、改めて住宅購入/ローンを考え始めました。
上記の500万も頭金に含めようか否か、考えています。
返却等も可能なのでしょうか?両親共に65歳以下です。
相続贈与に詳しい人はここにはいません
299 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/04/23(月) 14:05:00 ID:ZLhlRZiG
大学側から頼まれて講師をしている場合、収入は雑所得扱いでいいでしょうか?
>299
大学から源泉徴収表渡されなかったの?
231
302 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/04/23(月) 15:06:58 ID:uSsvUMiN
>>291 おそらく申告の必要はないと思われます。
仮に申告が必要な場合、
貸付けている土地は“貸宅地”で評価できると思います。
自用地より若干評価額が下がりますが、
評価減できる割合は地域(国税局単位)ごとに大体決まっているようです。
303 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/04/23(月) 15:10:45 ID:uSsvUMiN
304 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/04/23(月) 21:09:05 ID:BHpcbhrD
実家が宗教法人です
相続税対策で個人名義の隣接地を宗教法人に寄付することを考えています
法人の土地に対する寄付面積の制限等はありますか?
思わぬ贈与税がかかるのはどんな場合ですか?
現在月極駐車場及び貸地(他人の住居有)です。
>>304 多分その現状の土地を無税で名義変更することはできないのではないでしょうか。
土地を墓地等、または本堂もしくは宗教法人の施設等を建設にした上であれば可能となる鴨。
306 :
304:2007/04/23(月) 21:38:56 ID:BHpcbhrD
月極駐車場を宗教法人の収益事業として行う場合でも不可でしょうか?
得意先より納品書を売掛相殺の有償支給として頂き、先方からの支払通知にも「有償支給 納品書」と記載がありました。
これを受けて当方からは納品書代金の相殺領収書を送ったのですが、
この場合得意先から相殺の領収書を頂く必要はあるのでしょうか?
御助言頂けたら幸いです。
308 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/04/23(月) 22:45:10 ID:9qQAfWHh
はじめまして、超初心者です。
昨年6月に会社を退職するまで、源泉徴収で、確定申告とかしたことありません。
今も無職ですが(とほほ)、今年3月に確定申告に行きませんでした。
国保とか年金とか生保とかの控除ができるとは気付かなかったんです。
今からでも還付申告はできるらしいので、してこようと思うんですが、
心配なのは、今年の税金とか国保とかの支払額です。
ちゃんと控除とかしてれば安くなるらしいのですが、
今ごろになって還付申告しにいっても安くなるものなのでしょうか?
それとも、もうだめぽ?
309 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/04/23(月) 22:46:54 ID:bLbzOYMW
>>291 相続税がかからなければそう分割したとしても申告の必要は全くありません。
貸宅地は契約の有無でなく実際に住んでいるかどうかの実質課税が原則ですから、
評価減はできますが、借地権割合は路線化地域では路線ごとに、倍率地域は倍率表の区分ごとに決まっていて
国税庁のHPで住所から確認できます。
310 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/04/23(月) 22:53:29 ID:bLbzOYMW
>>307 基本的には領収書があったほうが間違いはありませんが支払明細の記載があればもんだいないですね。
仮に明細もないばあいですが、法人税又は所得税の場合は相殺の事実があったかどうかが問題になるので支払明細でもんだいありません。
しかし消費税は帳簿に記載した上請求書等の保存が必要となり、最悪の場合支払った消費税が控除されず二十払いになる場合があります。
但し3万円未満の場合はこの限りではありません
311 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/04/23(月) 22:56:28 ID:bLbzOYMW
>>308 5年間可能です。
金額はもらった給与の金額によりますのでなんとも言えません。
ただ、通常の人は18年は支払った金額の9%です。それでも源泉徴収票の源泉徴収税額が限度ですので注意してください
312 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/04/23(月) 23:03:41 ID:Rx+KbBiW
利子割引料について質問です
消費者金融の利子も事業用であれば経費に算入してよいのですか?
313 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/04/23(月) 23:03:50 ID:bLbzOYMW
>>304 贈与することは可能でしょう。
私の関与先の宗教法人も貸駐車場をやっています。
ただし貸し駐車場の場合には収益事業として法人税等がかかりますからきちんと確定申告が必要です。
当方の関与先もきちんと納税しています。
それと贈与税は個人が贈与を受けたときにかかります。
法人が贈与を受けた場合には贈与税はかかりませんが当然その土地の価額を受贈益計上です。
その受贈益が収益事業に該当して法人税等を払うのか、非収益事業として課税されないかは土地の用途等の実態によりますが、
貸し駐車場と貸家では収益事業になるでしょうから、贈与税はかからなくても法人税等はかかるでしょうね
314 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/04/23(月) 23:05:28 ID:bLbzOYMW
>>312 事業用の借り入れであればもちろん必要経費です。
個人に借りてもOKです
315 :
308:2007/04/23(月) 23:06:58 ID:9qQAfWHh
>>311 ご教示ありがとうございます。
5年間可能なのが還付ということでいいんですよね。
それで心配なのは、今年の6月頃に来る(らしい?)今年の税金や国保なんです。
去年の還付申告していないということは、
去年の国保や生保の支払いを「控除して」と申告して無いままなので、
今年の6月の税金や国保の計算は高くなってしまうのではないかと。。。
質問ばかりですいません。
316 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/04/23(月) 23:10:41 ID:bLbzOYMW
>>297 法的には借りていたということでOKです。
ただし課税当局は事実上間違いなく贈与とみなすでしょう。(ばれた場合)
その場合19年になって返却するとそれも贈与となり往復の贈与税がかかります。
ばれないことを祈るか、申告期限から7年経って時効になってからなら使えます。
317 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/04/23(月) 23:15:15 ID:bLbzOYMW
>>315 6月にくるのは住民税のことでしょうが、後から確定申告をして課税額が変わった場合あとから修正の通知が来て減額されます。
但し確定申告後3月くらいかかりますし、金額も国税より少ない減額ですが。
また国保税は所得は影響ありますが、支払った国保や生保は関係しませんのでやすくなりません。
>>310 ご教授ありがとうございます。
証書の持つ効力がどのような場面で発揮されるのか、不勉強なところありますね…。
精進します。
319 :
312:2007/04/23(月) 23:17:58 ID:Rx+KbBiW
>>314 ありがとうございます
不安だったので質問しました
320 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/04/23(月) 23:22:11 ID:Q9o7rV4x
近所の文具店へ、徒歩で買い物に行った。
市内の会社へ集金に行った。
等、上記のことで、出張費1日5000円を支給しています。
給与は、社会保険料がかかるので
税理士事務所と社長との話し合いで、出張費を支払う形で
月額○万円まで、全員毎月定額の出張費が
給与支払日に、個人の口座に振り込まれています。
問題ないのですか?
321 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/04/23(月) 23:23:45 ID:tAH0bzeb
著作権法違反等で不当に得た利益というのは、 全て没収されるのでしょうか?
それとも国税局により課税され徴収されるのでしょうか?
322 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/04/23(月) 23:26:44 ID:bLbzOYMW
>>320 当然問題になるでしょうね。
税務当局の基本的な考えは実質課税ですから、給与とみなされれば名称は関係ありません。
323 :
308:2007/04/23(月) 23:27:51 ID:9qQAfWHh
>>317 ありがとうございます。
修正の通知というものがあるんですね。
あと国保は控除前の金額で計算されるんですね、なるほど。。。
ありがとうございます。とっとと還付申告してきます!
324 :
273:2007/04/23(月) 23:28:00 ID:izq69ztU
>>275、
>>278 回答ありがとうございます。
本来その年度に計上すべきだった年単位の償却額を1年毎に計上していくということですね。
それは現在も使用中のものに関して、だとして…↓続き
■■もう一つ質問です■■
>>240の辺りを参照させていただきましたがちょっと判りづらくて…
検索したあるページに載っていたのですが、破棄してしまったものは残存価額を
「固定資産除却額」という科目で年度内に一括消滅処理できるというのは本当ですか?
300万で買った自動車を7年目に廃車にした場合、6年目の残存価額が40万くらいなのですが
その40万をその科目で処理可能ですか?
そのばあいその科目は資産の部or負債の部どちらになるのでしょうか。
長くてすみませんがお願いいたします。
325 :
304:2007/04/23(月) 23:28:00 ID:BHpcbhrD
>>313 レスありがとうございます。
法人税とは、単に収益事業の収入に関してのみかかると言うことですか?
また、他人に貸した状態の土地を寄付することも可能ですか?
326 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/04/23(月) 23:29:17 ID:bLbzOYMW
不当に得た利益でも国税当局は所得税を徴収します。
ただし、それを没収等するのは警察当局ですから没収されてしまえば課税されません。
327 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/04/23(月) 23:32:54 ID:bLbzOYMW
>>325 法人税等(法人県民税、法人市民税、事業税を含みます)は収益事業にのみ課税されます。
そのためお賽銭やお布施等宗教事業にかかるものには課税されません。
ただし赤字になっても収益事業の黒字から減らすこともできません。
328 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/04/23(月) 23:38:35 ID:bLbzOYMW
>>324 廃棄してしまえば全額損金算入できます。
資産の部でも負債の部でもありません。
損益計算書の特別損失となります。
329 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/04/23(月) 23:55:40 ID:bLbzOYMW
>>293 1については税法ではないのでわかりませんから2について。
印紙税は領収したら払うものではなく”領収書を発行したら”払うものです。
だから発行しなければ印紙はいりません。
そのため昨今では電子取引で書面にしないで印紙税を”脱税”でなく”節税”することがよく聞かれます。
ただしこの場合もどこかで書面にしたら印紙の貼付義務が生じます。
330 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/04/24(火) 01:07:39 ID:uYpSZSHx
税理士事務所1年目です。できれば、わかりやすくお願いします。
18年税制改正で役員給与は定期同額でなければならないと聞いたのですが
事業年度3ヶ月以内に役員報酬を定期同額とすれば損金算入はいつでも可能
なのでしょうか たとえば、事業年度開始から役員報酬を遡って減額して
定期同額とすることは可能でしょうか
331 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/04/24(火) 01:08:40 ID:QRRm+FMd
4ヵ月分のボーナスを年2回に分けてもらうのと3回に分けてもらうのとでは、
どちらが年収が高くなるんですか?
会社的に3回に分けて何かメリットってあるんですか?
332 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/04/24(火) 01:32:30 ID:ZItW6UG4
>>330 質問の内容は改正前までは可能で実際2ヵ月後又は3ヵ月後の株主総会で事業年度初めまでさかのぼる事が認められていました。
今回の改正では株主総会で決定した後翌年度の株主総会までの間定額でなければいけません。
さかのぼる等の調整は一切できません。
それと損金算入時期は支給の確定した日の属する事業年度です。
333 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/04/24(火) 01:39:41 ID:ZItW6UG4
>>331 ボーナスは何回に分けても合計金額が一緒なら当然かわりません!
3回に分けるメリットをしいてあげれば、やめた人にははらわないので後払いと考えれば払わなくてよいボーナスがある可能性はあります。
また事業年度中に全部払うか又は事業年度の前後に二回で払うかで損金算入額はちがいますから年度別で見れば利益がかわります。
ちなみに合計が一緒なら年収は変わらないと言いましたが、たとえば昨年は3回目が12月だったのに今年は3回目が1月だ、などとなれば年収は違う可能性がありますが、
2年トータルでは一緒です。
334 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/04/24(火) 02:17:32 ID:QRRm+FMd
>>333 レスどうもありがとうございます。
勉強になりました。
335 :
297:2007/04/24(火) 07:52:06 ID:K5L3HQJ8
>303 >316
ありがとうございます。
336 :
297:2007/04/24(火) 08:21:53 ID:K5L3HQJ8
>>316 おかしな質問ですみませんが、親のお金はそのままにして
自分の貯蓄範囲内でローンを組んだ場合、課税当局はどこまで
踏み込んで来るのでしょうか?
通帳には、16年に500万振込が残っているので。
借りているだけという事で、問題ないのでしょうか?
337 :
273,324:2007/04/24(火) 08:22:38 ID:llZDO8h4
>>328 回答ありがとうございます。
■■最後にもうひとつだけ質問■■
損金参入は白色法人でも認められますか?
338 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/04/24(火) 10:08:13 ID:T7NvXRV6
こんにちは。同族会社の役員報酬一部損金不算入についての質問です。
18年3月法人設立。19年2月始めての決算でした。役員報酬は960万です。役員報酬過去3年の平均800万以上は対象とありますが(同族会社です)対象となるのでしょうか?
税理士、税務署の方には対象外といわれました。「基準年度が18年4月1日以降が....だから関係ない」電話でしたので理解できませんでした。よろしく御願いいたします
339 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/04/24(火) 11:43:22 ID:RjLk2JSX
>>336 借りてるだけ??
ちゃんと金銭消費貸借契約書をかわしてますか?
支払い可能な返済額、返済日を決めて返済してますか?
振込みで証拠が残るように返済してますか?
そのくらいの額なら利子はとらなくても問題ないかと
以上の事が一つでも出来ていないと、税務署は基本的に親族間の金の貸し借りは贈与とみなします。
ある時払いの催促なしや、出世払いといったものは一切贈与とみられます。
下手したら借りた時と返した時のW贈与にもなりかねません
とは言ってもバレるかどうかは運もあるけど、基本的に不動産や固定資産といった物を購入した時に判明しバレます。
そして購入資金の出所を調べ、本人の収入や資産等から判断して怪しければお尋ねがきます。
340 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/04/24(火) 11:45:16 ID:XW0RH7Cu
ノシ国語事典
これでなんとかするんだ
>>338 と、いいたいとこだが
スレの趣旨に反するから教えてやる
おまえの会社は2月決算だろ
基準年度が18年4月1日以降ってことは会計、法人税やらの計算の対象期間が
それ以降に開始する年度ってことだ
つまり年決算の普通の会社なら19年3月決算の会社が最初にこの適用を受けるということだ
341 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/04/24(火) 12:07:42 ID:hr7hI5ux
質問させてください。昨年10月に有限会社を設立しました。
3月決算なのですが、まだ税務署から申告用の書類が送られてきません。
申告期限は5月いっぱいと聞いていますが、書類はいつ頃送られてくるものなのでしょうか。
342 :
297:2007/04/24(火) 12:11:12 ID:K5L3HQJ8
>>339 レスありがとう。
追徴課税、延滞料やら何やらあるようですが、
「はい、貰いました」と払うべきか。。。
ちなみに、振り込まれた500万をそっくり定期預金にしたのは
致命的だったしょうか?
満期が来たら返す事になっていた、というようには
ならないでしょうか。無意味なあがきか。。。
いずれにしても、余計なものを余計なタイミングで
振り込まれてしまいました。
>341
もうそろそろ
我慢できないなら取りに行けば?
344 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/04/24(火) 12:17:45 ID:DcFRx/SO
>>341 ちゃんと設立に関する届出を税務署や自治体に出してます?
出してるなら今週くらいには送られてくるはず。
65
346 :
341:2007/04/24(火) 12:23:40 ID:hr7hI5ux
>>343-344 ありがとうございます。
書類は提出していますので、もう少し待ってみます。
347 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/04/24(火) 13:36:06 ID:RjLk2JSX
>>341 昨年10月に有限会社設立??
釣り?
会社法の改正でその時期の新設での有限会社設立は有り得ないんですが???
348 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/04/24(火) 13:54:18 ID:RjLk2JSX
>>342 ちなみに何を買うのにいくらのローンを組んだんだ?
車程度なら大丈夫かもしれないけど、高い買い物だと500万を使ってなくても購入資金の調査をしてて個人の口座をチェックしたら、ある日突然500万の定期組んであったら当局は何かと思うわな!
何処から来たんだこの500万は?って
ちなみに贈与が発生した後資産を買ってから2〜4年目くらいが1番危険時期、忘れた頃にやってくるからなアイツ等わ。
枕を高くして寝たければ今から申告するもよし、ビクビクしながらでも一か八か黙ってるのも、結局個人の判断のみ!!
349 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/04/24(火) 14:09:19 ID:qM90/EJ0
来年、経済学部を受験する予定です。
それで質問なのですが、税理士と会計士の違いがよくわかりません。
大学で資格が取れるのでしょうか。
資格取得の難易度とか将来性とかはどうなのでしょうか。
350 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/04/24(火) 14:14:34 ID:T7NvXRV6
じゃやっぱり今年度は関係ないんですね。
ありがとうございました・
351 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/04/24(火) 14:24:39 ID:T7NvXRV6
>>340 何度もすみません。
19年2月の決算は終わっています。本年度(19年3月から20年2月決算)は役員報酬一部損金不算入適用されるのでしょうか?
352 :
297:2007/04/24(火) 17:30:09 ID:K5L3HQJ8
>>348 置かれている状況が分かってきました。
小心者なので申告する方向で進めたいと思います。
ありがとうございました。
353 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/04/24(火) 17:54:45 ID:Yk53kWYd
わたしは個人事業主なのですが、同業者に税務調査が入られたそうです。
担当官が来た時に、旅費交通費の項目の下一桁が0円OR5円でないとおかしいと
言われたそうです。税務署は個人事業主の申告のそんな細かいところまで
みてるものなのかとかなりビビリました。でも、下一桁の数字が0円or5円で
ないとおかしいという理由が良くわかりません。誰か教えてくださーい。
354 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/04/24(火) 19:12:54 ID:9taOVYfd
>>351 同族の判定と、累積欠損金の有無次第。
同族ならば、欠損金込みで支配的役員の報酬と合算で800万超えたらだろ?
同族でなければ関係無いんじゃなかったっけ?
今年度だけ800万超で、翌年からは1600万超って聞いたけど。
356 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/04/24(火) 20:00:17 ID:ZItW6UG4
357 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/04/24(火) 20:10:54 ID:ZItW6UG4
>>353 私は税理士ですがこの文章だけではその調査官の言うことがよくわかりません。
たぶん旅費交通費の中に出張手当や高速代のような100円単位のものばかりだったのではないかと思います。
細かく見れば出張旅費の中に出張先での飲食代などが入っていれば端数が1円や2円でもおかしくありません。
(もちろん法人なら交際費課税の対象ですが。)
まあ言っている意味は旅費交通費に何十何円はないだろう、と。
そうすれば外税でも内税でも0又は5円です。
私は決算でも調査立会いでもそんなこと言われたことも気にしたこともありません
>>331 うろ覚えだけど、ボーナスの税率が変わったんで、
年4回にして、ボーナスじゃ無くした方が税法上良いとか、
前の会社で聞いたような。
ホントに税理士だったらびっくりだわ
出張先での飲食が問答無用で交際費とか
100円単位だったら外税でも内税でも0or5円とか…
ん?もしかして自分が釣られただけかw失礼
360 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/04/24(火) 21:18:54 ID:VUCnWMDL
はてな?
おかしい
363 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/04/24(火) 21:36:56 ID:VUCnWMDL
364 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/04/24(火) 21:52:19 ID:ZItW6UG4
>>359 残念ながら本当に税理士だ。
誰も問答無用なんていってない。
日本語も読めんやつは去れ
365 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/04/24(火) 21:54:23 ID:ZItW6UG4
>>331 税率は確かに変わったがそれは所得税の税率ぜんたいが変わったため。
362の言うとおり最終的には年末調整。
分ける意味はない。
むかしガッコで習った朝三暮四の故事を思い出すなw
367 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/04/24(火) 22:09:32 ID:bnenShNG
旅行会社でパッケージ商品を買い
割引等によって端数が出ることは
ありうるんじゃないのか?
368 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/04/24(火) 22:10:20 ID:bnenShNG
つか
>>364の態度がでかいのが気にかかるけどなwww
369 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/04/24(火) 22:13:24 ID:ZItW6UG4
>>359 ちなみに交際費とは出張先で得意先とかを接待で飲食した場合のことだ。
そのくらい当たり前だろう。
370 :
364:2007/04/24(火) 22:18:02 ID:ZItW6UG4
勘違いしてると困るが私は340や348ではありません
316、317、327、328,329のようにまじめに答えているものです
利用側も回答側も、2ちゃんねるだって事をわきまえていればいいんじゃねえの?
煽りもあるし誤りもあれば正解もある。どれを取るかは利用側の責任で判断すればいい事。
最終的には調べたりすれば分かる事なんだし。
372 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/04/24(火) 22:38:35 ID:dvN4/np8
今回の税制改正で減価償却制度が変わったけど
速算表かexcelで作った表ってもってる人いますか?
373 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/04/24(火) 23:31:17 ID:r6QV2iIy
病院に行って、国民健康保険が適用されなかった場合でも
翌年の確定申告のために領収書は保管しておかなければならないのでしょうか?
大学生なのですが、健康診断の日に風邪で休んでしまい
学校指定の病院で有料で受けて来いと言われてしまったのです。
保険証が使えずけっこう高額なので、親に見られてしまうと絶対怒られてしまいます・・・。
ワッショイヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノワッショイ
375 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/04/24(火) 23:39:17 ID:ZItW6UG4
>>373 確定申告とは医療費控除のことだと思われますが、
残念ながら健康診断は対象になりません。
ですから保管する必要もありません。
但し、その健康診断で重篤な疾病が発見され治療した場合にはこの限りではありません。
>細かく見れば出張旅費の中に出張先での飲食代などが入っていれば端数が1円や2円でもおかしくありません。
>(もちろん法人なら交際費課税の対象ですが。)
ふーん普通はこの文脈だと交際費以外の選択肢があるようには理解しないと思うんだがね
とりあえず200円(税込み)のバス代を外税にしたらいくらか教えてくれるかな
377 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/04/25(水) 00:05:59 ID:eaYa3GGk
うちの土地に借地権をつけて人に貸しているんですけど、
その借り手にこの土地を売る場合、底地だけ(底地割合60%)を売ることになるのでしょうか?
もしそうなら、いったん借地権を解除して、100%の価格で売ることって税務上可能ですか?
うん
379 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/04/25(水) 01:49:24 ID:CrVqN134
あの…お恥ずかしい質問をさせてください。
申告締め切りに数日間に合わなくて、遅れて申告ということが2年ほどつづき
青色から白色になってしまったんですが、また申請して復帰はできますか?
変更になってから何期目だとできますか?
380 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/04/25(水) 04:30:25 ID:JnFZMv9v
車のガソリン代を旅費交通費で計上している会社もたくさんあるだろうに。
>>379 >また申請して復帰はできますか?
できる
>変更になってから何期目だとできますか?
決まってない
再申請時、過去に取消し処分を受けた場合はその通知日を書く欄がある。
却下されずスルーなら許可って感じだから、試しにすぐ出してみたら?
382 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/04/25(水) 08:59:03 ID:f/EVU8Yi
このスレの諸先輩方に、是非ご相談させて頂きたいのですが。
私は某中小企業でパートで働いている一庶民です。
先日、社長が突然「通勤手当の非課税上限を利用して、手当等の一部をそちらに
スライドさせて、非課税額を増やす形にする。こうすれば本人の手取りも増え、
なおかつ会社の社会保険の負担も増え、両者がおいしい。今後こうしたいと思う」
とノタマッタのです。
私は何ら知識はないけれど、これは立派な脱税だろうし、第一非課税枠を利用すると
なると皆が一律に上限一杯の手当を貰っていることになり、監査が入れば一発で
判ることでは?と思うのですが如何なものでしょうか?許されることではないですよね?
諸先輩方のご意見をおうかがい出来れば幸いです。ご指導よろしくお願い申し上げます
383 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/04/25(水) 09:00:45 ID:f/EVU8Yi
ちなみに通勤に公共交通機関を使っている人はほとんどおらず、
徒歩か片道10キロ程度の人が大半です↑
384 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/04/25(水) 09:27:29 ID:UJK1MNoR
携帯からすいません。
高校生は所得税を引かれますか?
385 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/04/25(水) 09:51:58 ID:xtdFljvF
昨年設立した法人です。
もうすぐ最初の決算を迎えます。
今年度中に請求が発生し翌年度に入金があるような売り上げの場合、
それは今年度中の所得の対象になるのでしょうか?
それとも翌年度の対象になるのでしょうか?
サービス業を営む法人なのですが、今度、はじめて商業施設に
インテナントで出店することになりました。そこは売り上げを管理会社が
集金して、歩合家賃、水光熱費、管理費等さっぴいた上で2ヶ月後に
残金を当方指定の銀行口座に入金するという方式らしいのですが、
この場合日々の「売上」の経理処理は
預け金/売上
で良いのでしょうか?
あと処理する際の留意点等もお教えいただけると助かります。
>>382 非課税枠を利用するのは立派な節税法なんだが
なんで自分も税負担が減るのに嫌がるの?
389 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/04/25(水) 10:51:39 ID:f/EVU8Yi
自分の税負担も勿論減ることになるのでしょうが、
非課税枠は自動車等の通勤の場合片道の距離によって違いますよね?
そういう事も知らずに一律に公共交通機関の上限によって計算しそうな
勢いなので怖いのです。
アスベスト健康被害救済のことで教えてください。
拠出金はH18.4〜H19.3の賃金を元に計算するものだから18年度に入れていいのですか?
それとも19年4月から負担するので19年度に入れるものですか?
>>389 あなたの考え通りの事を社長が実行すれば、多分すぐにわかるだろうね。
勤めている従業員さんが何人いるのかは判りませんが、全員が公共機関を使った交通費の枠ギリギリなんてどう考えてもあり得ないもの。
392 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/04/25(水) 11:59:36 ID:f/EVU8Yi
零細企業ですので従業員は一学級程度の人数です。
しかも、不便な場所ですので近距離の人が多いです。
私は片道10キロにも満たない距離で、一キロ当たりいくら、という
計算で月確か三千円程度頂いてます。
これを例えば非課税限度をよく調べもせずに一律に公共交通機関の
枠一杯なんかで計算したりしたら給料よりもそちらが高くなる
パートさんとかが出てきそうです。
詐欺の片棒を担ぐみたいな事は嫌だしあとのことを考えると
決して得でも何でもなく場合によっては悪質ということで追徴課税
なんてことになりかねないと思うのですが
393 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/04/25(水) 12:04:25 ID:VGdTusWA
初歩的な質問ですみません。
成績優秀者2人にそれぞれ2万円、5万円の褒賞金を出すことになりました。
これって源泉必要ですか?
源泉しないで雑費計上したらダメですか?
394 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/04/25(水) 12:08:14 ID:xtdFljvF
395 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/04/25(水) 13:59:22 ID:/T4vdke2
脱税の密告は国税局?税務署?
396 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/04/25(水) 16:02:10 ID:JnFZMv9v
397 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/04/25(水) 16:03:35 ID:JnFZMv9v
>>393 成績って売上げと利益とかそういう成績だよね?
じゃ、賞与で源泉必要だね
398 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/04/25(水) 16:05:24 ID:JnFZMv9v
>>392 おまいが何を言いたいのか何が聞きたいのかさっぱりわからん。
出直して来い。
399 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/04/25(水) 16:08:29 ID:JnFZMv9v
>>398 >>392 すまん、前からのつながりがあったんだね。
質問者は何回か分けて書き込みするときは名前付けてよ。
わかりにくいっす
>>384 源泉の事だと思うが、年齢に関係なく要件を満たせば引かれる。
400 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/04/25(水) 16:09:42 ID:JnFZMv9v
401 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/04/25(水) 16:11:49 ID:JnFZMv9v
402 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/04/25(水) 16:15:38 ID:GoXM9HJ+
>>395 どちらでも構わないよ!規模や額が大きいなら国税局の方がいいかもね
出来れば信憑性のある理由もつけると、より効果的!
当局も所詮成果主義だから、より多くの税金をとれそうで信憑性のあるタレコミを優先する。
大都市ではテレビ担当の職員がいるくらい敏感だよ
タレントや芸人が冗談で金儲けの話とか、アイツ儲かってるとか脱税してる!
なんて言おうものなら担当者がチェックしていて、疑わしかったら本当に調査入るからね!
特に現金商いは脱税しやすいから、連絡なしで調査に入る事も多い
403 :
390:2007/04/25(水) 16:20:06 ID:1uIIbWe2
>>400 ここ税金の他に経理の板ですよね?
18年度の未払い金として計上しておくのか、
算定の基礎になるものが18年度の賃金としても
平成19年4月から始まる制度なので19年度の費用なのか、それを教えてほしかったんです。
404 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/04/25(水) 16:42:52 ID:AFbDH9Jz
>>403
でも、これって労働保険とあわせて納付だろ。
ってことは、処理としては労働保険の処理と変わらないのでは・・・。
詳しいことは知らんけど、ということは労働保険の年度更新のときに
金額確定ということじゃないかと。
だとしたら、もし仮に3月決算だとしたら未払いは無理じゃないかと
思うんだがどうだろうか?
そもそもアスベスト健康被害救済なんて個別事例出されてもね。。
406 :
430:2007/04/25(水) 17:14:24 ID:1uIIbWe2
>>404>>405 お手数かけてすみませんでした。
労働保険料と一緒に納付します。
3月決算です。
18年度分の労働保険料は未払いたてて、19年度の概算労働保険料と一緒に来月納付する予定です。
自分としては19年4月から始まる制度なんだから19年度の費用だと考えているんですが
保険料を計算して記入する欄が18年度の労働保険のところにあるんです。
それで余計わからなくなってしまって・・・・
労働局からの資料には経理上のことは書いてないし・・・・
407 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/04/25(水) 17:46:38 ID:AFbDH9Jz
>>406 基本的な考え方は、いつまでの期間に対応するものなのか?金額が
この場合は決算までに確定するかという点だと思う。
俺は結構、ギリまで労働保険は引っ張るので、決算までに金額確定
できないのであった。
今ざっと調べた限りでは、アスベスト被害者の給付金を皆で負担しましょう
という趣旨で間違いないか?
とすれば、厳密に言えば、いつからの給付が対象になるかによるとも
思うが、やっぱ自信ないな。
顧問税理士がいれば、そこで聞いてくれ。
408 :
430:2007/04/25(水) 18:29:34 ID:1uIIbWe2
>>407 ざっとでも、わざわざ調べてまで下さってありがとうございます。
本当にお手数おかけしました。
409 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/04/25(水) 22:33:25 ID:eaYa3GGk
普通借地権についてなんですけど、
1、建物が消滅したとき
2、30年の期限がきて更新されず、借地権が消滅したとき
3、途中で借地人が契約を打ち切り、出て行ったとき
このいずれも借地権が地主に返還されたと見なされ、借地権分の贈与をうけたということで
贈与税が発生すると聞いたのですが、本当でしょうか?
たとえば時価1000万の土地で借地権割合40%だとすると、
400万もの贈与をうけたことになってしまうんですか?
スレ違いかな?…
源泉微収が再来年から20%と知りました。
詳しいかたいたら、教えて下さい。
総支給から20%なんですか?。
何の源泉?
412 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/04/26(木) 01:05:25 ID:nNmG9XnK
市県民税や国民健康保険料を滞納してても
時効きたら払わなくて良いというのは本当ですか?
コンビニでアルバイトをしています。
すぐ近くの不動産経営のかたがよくお買い物に来られるのですが、
子供と来てお菓子などを買われた際にも「領収書ください」と言われるのですが
こういう会社の出費と全く関係のない物も経費として落とせるのでしょうか。
>>412 時効ってのは国や地方などが気がつかなかった場合は成立する
すでに支払の催促などが着ている場合は時効はほぼムリ。
>>412 滞納を追っかけられなくなったら消えるすごいシステム。
逮捕されるケースもあるけど。
416 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/04/26(木) 11:08:58 ID:nNmG9XnK
てことは…
普通に自宅に督促がきているという時は
時効はまず無駄…ということなんですよね?
417 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/04/26(木) 14:00:03 ID:EzeDuTkq
>>413 不動産賃貸・管理って結構経費で落ちるものは少ないと思うけど
菓子代ぐらいなら、来客用のお茶菓子代などで落ちないこともない。
また、レシートでなく領収書であればコンビニの場合、但し書きが
ない場合も多いので、金額が少額であれば消耗品で落とせると
思う。
418 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/04/26(木) 15:12:17 ID:YVW7q3R0
利益処分(今はそう呼ばないのか)で株主配当出すとき10%を利益準備金に積み立ててきました
昨年で利益準備金が本金の4分の1になりました
今年、配当金出す場合は利益準備金は積み立てなくてもいいのでしょうか?
それとも4分の1を超えて積み立てても良いのでしょうか?
社長の保険料、毎月口座から引き落としされています。
で保険屋から「保険料の経理処理金額案内」っつー物が来て、1ヶ月分だけ前払金になっていました。
どうやら保険料は先払いらしく、3月に引き落としになった分は今年度の4月分だったらしい。
こういう時は素直に3月引き落とし分を前払いにした方がいいですか?
でもそうなると18年度は保険料を11ヶ月分しか払っていない事になる。
どなたか教えていただけませんか?
教えてください。
3月決算で納付税額が例えば
・法人税 30000
・県民税 64500
・市民税 21500
・事業税 10000
合計 126000 だとしたら
決算の未払い法人税の仕訳は
法人税等 126000/未払法人税 126000 になるのですか?
それとも、事業税だけはのぞくのでしょうか
>>420 その会社のやり方による。
中間納付の時の真似するとよろし。
租税公課になってたら含めない。
仮払税金とか納税充当金を取り崩してたりとかなら含めるよろし。
>>419 今年からかけ始めたのなら好きにするよろし。
ずっとかけてきた保険なら、今更処理を変えるとズレてくるのでほっとくよろし。
>>421 レスサンクスです。ただり経理は素人ないもので再度おたずねしたいのですが、
>租税公課になってたら含めない。
ということは
法人税等 116000/未払法人税 126000
租税公課 10000/
でもよろしいということですね。
申告書別表4で事業税分は加算しなくてもよろしいのですよね。
424 :
421:2007/04/26(木) 17:01:59 ID:eTcZJiBt
>>423 中間時に租税公課になっていたら、もう少し遡って租税公課を確認するとよろし。
おそらく前期確定分も今期の租税公課になっているはず。
そこまで確認したら判ると思うけど、決算時には事業税分はなんも仕訳をしない。
来期に支払った時に租税公課として仕訳をして、それは来期の費用となる。
別表4もなんもしない。
425 :
423:2007/04/26(木) 17:10:05 ID:vuWC9puV
>>424 サンクスです。後だしですみません。
決算は第3期めで以前は赤字だったので中間納付はしたことがないく
前の書類をみてもさっぱりなわけでして。
>決算時には事業税分はなんも仕訳をしない。
これで理解しました。
ありがとです
426 :
419:2007/04/26(木) 17:15:59 ID:MxtmG+mo
427 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/04/26(木) 19:15:34 ID:mC+/vOez
塗装がボロボロなので修繕をしようとしたのですが、
この塗装工事はすでに9年前に行っていて、
まだ固定資産台帳に載ってます。(27年償却で)
業者に聞いたところ、当該塗装のような場合、
修繕の目安は10年だそうです。
で、結局今回とりあえず侵食がきた所を部分的に
修繕して修繕費にしましたが、
「元の状態に戻す工事は修繕費」ですよね。
会計事務所の担当に言いましたら、
(いつものごとく)笑って「もう費用にはなりません。」
と受け流され、判定が間違ってたのか正しかったのかわかりません。
一度固定資産にしてしまうと費用にならないのですか?
まだ、100万近くも未償却になってる工事を
重複していくのが腹立ちます。
気が弱くて相手のミスを指摘出来ず、
会計事務所の担当にはいつも煙に巻かれてますが、
今回はこれをやはり費用にしたいと思いますし、
何か言ってやりたいと思います!
税に詳しい先輩方、どう思われますか?
ふつうは修繕費で処理するんじゃない??
普通に修繕費で通るだろ。
前に減価償却してる分を一括償却とかは今更できんけど、今回の部分修繕は別もんだろ。
逆に費用にできない理由が知りたい。
会計事務所さしおいて、税務署に確認取った上で
修繕費で処理しちゃえばいいじゃん。
431 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/04/26(木) 21:12:17 ID:SxVHE14q
すいません。質問があります。
扶養枠(103万)内で働いている学生なのですが、
この103万とは年額での計算になるのでしょうか?
国家公務員の父親が勤め先の役所で税金・扶養枠のセミナーのようなものを受けてきて、
そのセミナーでは月額105000円を超える給与がある場合、
将来的に103万を超えると見なし、扶養家族からの除外、
また税に対して著しく不正がある場合懲戒免職になると指導を受けました。
現在月収が5万〜15万くらいのアルバイトで生計をたてているのですが、
月によって変動する給与のため、上記のような月額制限ができると生活が難しくなります。
やはり、素直に月額105000円以内に抑えるべきなのでしょうか?
よろしくおねがいします。
>>431 国家公務員は扶養家族の給料明細を毎月提出する義務でもあるのかい?
年末に源泉徴収票を提出するだけなら、月額なんて掴みようがないと思うんだが。
>>432 俺の親(公務員)は、そんなの出してきた事は無かったな>毎月報告
バイトで月に20万とか貰っても扶養に入ってた事もあった。
あんなの見つかる確立なんて、宝くじみたいなもんだろ。
ただ、税務署によっては全サラリーマン所得の数パーセントまでは調べるらしいが、
過去数回に渡って申告していない(源泉少しだけ取られてた)けど、見つかった事は一度も無いw
マジレスすると、年収で超えそうなら、超えたら言えばいいんじゃねえの?
分からない事なんだから不正である事の立証は無理だろ。
434 :
431:2007/04/26(木) 21:45:40 ID:SxVHE14q
約3ヶ月ごとに査定があり、それでバレた場合扶養家族除外だそうです。
でも、働いて1年になる私は一度も役所や親に給与明細を提出してはいません。
どうなのでしょうか・・・
435 :
431:2007/04/26(木) 21:47:51 ID:SxVHE14q
年収では103万円以内に確実におさまります。
でも月収では105000円に収まらない月が何度かあります。
>>434 源泉徴収しているなら、勤め先が出しているだろうけど。
査定といっても、何を査定するのやら。税務署勤務なの?>親
とりあえず親が知らなかったなら、不正にはならんだろ。
超えたら言えばいいんじゃないの?年末に扶養から外れれば問題無いと思うが。
何か言われても、収入不安定で読めないって言えばいいだけなんじゃないの?
面倒臭いから扶養から外してもらって、
確定申告で扶養控除を受ければいいんでないの。
所得税だけの問題ならね。
実際は扶養手当の不正受給を問題にしてるような気もするんだけど。
どうだべか。
438 :
431:2007/04/26(木) 22:17:17 ID:SxVHE14q
法律には詳しくないのですが、
扶養家族を一度外れると、親に数十万の税金がかかるというか、
補助金のようなものがなくなるので、外れるなと言われてます。
>>437さんの言う扶養手当のことだと思います。
親は税務署勤務ではないです。
最近会社を作りまして、今度顧問税理士?を決めようかと思ってます
知人伝手で2人ほど候補がいるんですが、何を基準に税理士を決めたら良いんでしょうかね?
近々それぞれと顔合わせをするのですが、こんなこと聞いとけってことがあれば教えてください
440 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/04/26(木) 23:07:17 ID:6RVATDeG
派遣社員の場合、自分のパソコンや交通費を経費として計上できますか?
441 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/04/26(木) 23:14:20 ID:8jxDCuQV
>439
毎月どんなサービスをしてくれるか。
だれがそのサービスをしてくれるか。
これまでの経験年数、顧問先数、専門分野、顧問先で最大規模の会社(売上、従業員数)
何でも困ったときに即時対応してもらえるか。(その時費用が発生するか)
税務以外の相談(労務、経営アドバイス)を受けてくれるか。それは税理士が直接受けてくれるか。
この程度聞いておけば、税理士側からほったらかしにされずに適度に対応してもらえると思います。
即回答がこなければ、あまり役に立たないと思います。
(質問内容にあまり深い意味は無いです。)
442 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/04/26(木) 23:23:25 ID:LFukkesQ
開廃業届は届け出た事業の内容のみに有効なのでしょうか?
材料の小売りをやっていますが、他に教室と製作品を
販売する事にしました。あらたに届け出が必要でしょうか?
>438
なら扶養からはずして
もっと稼げよ
444 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/04/26(木) 23:57:05 ID:3Y+20J0C
これから還付申告に行こうとしているものです。
損害保険料の控除がなくなったと聞いたんですが、本当ですか?
送られてきてる「確定申告の手引き」一式にはそんなこと触れられていないのですが?
445 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/04/27(金) 00:07:48 ID:ZtnpXCvD
>>434 親から自立して、しっかり稼いで貯金しなさい
>>444 平成18年分申告については従来通り「損害保険料控除」はあります。
これからされる還付申告は18年分以前のものと思いますので
損害保険控除については今まで通りです。
なお、平成19年分(H20年春の申告分)より、短期損害保険料控除はなくなります。
長期損害保険料については経過措置で従来通り続きます。
そして、新たに「地震保険料控除」が新設されます。
447 :
439:2007/04/27(金) 07:34:18 ID:uMbG2EE8
>>441 ありがとうございます
参考にさせてもらいます
448 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/04/27(金) 09:34:35 ID:G4ON40wZ
質問です。
5月から経理担当になるのですが、
源泉徴収税額表って平成19年1月に変わってますよね。
今まで平成18年1月に変わった分で徴収していたみたいなのですが、
差額分を調整しないとだめでしょうか?
3月でやめた人が結構いるみたいなんです。
449 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/04/27(金) 09:36:49 ID:/XH3mtaP
>>440 派遣だろが正社員だろうができるよ!実費負担を経費にすることは
そのかわり給与所得控除がなくなってもいいならな!
450 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/04/27(金) 09:44:28 ID:/XH3mtaP
>>442 個人事業なら内容が変わっても事業じたい続いてるならそのままでいいよ
どちらも出さなくて!
>>449 給与所得控除を超える実費負担を会社が証明してくれなければムリ
>>448 まあ、極論を言えば年調や確定申告できちんと調整される。
だから、そこで調整しなくてもいけると言えばいける。
もし退職した人が年調も確定申告もしなかったら、その人はその分だけ損をする。
年調や確定申告を待ってお茶を濁す奴は、個人的には給与計算の担当者として最悪だと思う。
せめて在職している人たちには、アホな処理をした今の担当に謝らせるべきだと考える。
453 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/04/27(金) 10:50:52 ID:G4ON40wZ
>>452 ありがとうございます。
さらに問題があって・・・
平成19年4月分から健康保険・厚生年金の保険料税額も変わりましたよね。
4月の給与を前の税額で計算していたらしくて・・・
5月で調整すればよいのですよね。
そういう資料って変更になったら事業所に郵送されないものなんですか?
454 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/04/27(金) 11:13:56 ID:Ri56QIX1
すみません、質問よろしいでしょうか?
前期の分で修正箇所がみつかって修正申告しようと思ってるのですが
修正すると利益が出て税額が発生します。青色法人なので繰越損失が
結構あるのですが修正の時にこの繰越損失を控除して利益を0円にす
ることって可能なのでしょうか?
それとも修正箇所のみの修正申告しか出来ないのでしょうか?
456 :
452:2007/04/27(金) 11:40:35 ID:d5DBKxJp
>>453 変更になる前にお知らせが来てると思うから、今の担当に確認するよろし。
ついでに保険料額自体は変わっていない。
対象となる月額対象額の上下枠が広がっただけだから、そこに引っかかる人以外は変わらない。
4月の給与の計算を前のままでやってるのは、普通は正しい。
保険料は4月の給与から3月分を引くので、変わってたら逆にマズい。
数は少ないと思うが4月の給与から4月分を引く会社だったら、4月の計算は間違ってる可能性がある。
それも上下枠の都合で引っかかる人がいなければ、多分そのままでいける。
つーか、給料の計算するんならその辺は知っとかないとマズい。
引き継ぎだけで足らんと思ったら、後は自分で勉強した方がいい。
他人様のお金の計算するんだから、あまり間違いが多いのはよろしくない。
457 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/04/27(金) 13:04:02 ID:G4ON40wZ
>>456 ありがとうございます。
じゃあ、最終的に変わっているのは源泉徴収税額表ですね。
これは全国一緒なのでしょうか?
国税庁のホームページを見てもどこにもないものなので・・・
保険料は前月分を天引きするってことは、
たとえば5月に入社した人は5月の給与からでなく、6月の給与から
差し引くのですか?
で収めるのは7月に発光される納付書で収めるのですか?
>>457 源泉税額は日本全国どこでも一緒。
税額表も国税庁のHPにちゃんとある。
リンク貼り付けてもよかったんだけど、もう少し自分で調べてみるよろし。
最悪でもググれば出てくるはず。
前月の保険料を引く会社ならそうなる。
大抵の場合、保険料は自動引落だから納付書はいらんと思うのだが……
6月に差し引いた5月分の保険料は6月の末に引落になる。
ここから先は、今の担当か会社の上司にでも聞いておくれ。
聞く前に自分で調べてみる姿勢を忘れないことが吉。
459 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/04/27(金) 16:26:29 ID:G4ON40wZ
>>458 たびたびありがとうございます。
それと、
3月に超過額が生じたために納入告知書不発行通知書がでて、
残額を4月分以降の保険料から差し引き整理します。ときたのですが、
その後、未納保険料の督促が着てしまいました。
社会保険事務所じゃないとわからないですよね。
事業をはじめようとしている素人です。教えてください。
私はサラリーマンです。妻は専業主婦です。妻が英語教室をはじめることにしました。私も手伝うことにしました。
この場合、私を事業主で届出を出し、妻を青色事業専従者とするべきなのか。それとも妻を事業主にするべきなのか。これを迷っています。
自宅を改築したり、机などを買ったりするので、減価償却費で当初3年くらいは赤字になると思います。
私が事業主なら赤字は差し引きになりますよね?でも妻が扶養からはずれてしまいます。
妻を事業主にすると、妻は扶養から外れませんが、私は青色専業専従者にはなれないので、私の収入は経費になりません。
どちらがいいのでしょう? 個人塾なので、経費を差し引くと100万程度の売り上げと思います。
教えてください。よろしくお願いします。
妻が教室始める と書いてあるのになんで旦那がひょこひょこ出てくるの。
別に無報酬で手伝えばいいだけじゃん。
日本国民ならちゃんと税金払おうぜ
462 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/04/27(金) 18:15:33 ID:bRe4Y/k5
質問です
相続税とは、土地・建物について何割くらいですか?
463 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/04/27(金) 18:19:16 ID:/XH3mtaP
>>460 私が事業主なら赤字が差し引きの意味がわからんのだが?
それと何を根拠に赤字が三年だけで解消できるのか、売上−経費が100万くらいなのか根拠は??
駅前行けばどこにでも駅前留学出来る昨今、見通しが甘くないかい!?
464 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/04/27(金) 18:33:38 ID:hXrO/kxA
>>463 私が事業主なら赤字が差し引き←損益通算の事とおもわれ
>>460 片手間で手伝う程度なんだろうからどっちにしてもあまり変わらんよ
>>462 課税対象がどうこうじゃなくて、その金額で考えて下しあ。
466 :
462:2007/04/27(金) 20:18:10 ID:bRe4Y/k5
>>465 全くの法律音痴・税金音痴で質問もちゃんと出来なくてスミマセン。
土地・建物の評価額が3,000万だとしたら、1人で相続するなら
どの位の税がかかりますか?その税を払うお金が無かったら、
土地・建物を処分して税金を払うしかないのでしょうか?
もし、1割取られたら300万・・・それはキツいな・・と思いまして。
>>466 相続人が一人の場合6000万円までは相続税はかかりましぇん
468 :
462:2007/04/27(金) 22:28:16 ID:bRe4Y/k5
>>467 ありがとうございました。安心しました。
469 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/04/27(金) 23:20:28 ID:EcyByokX
税務署に行ったら、相続税の見込額とか事前に教えてもらえますか?
それと、節税対策を税務署員に聞いたら多少は教えてくれますかね?
それとも徴収する方だから無理ですかね?
その手
の本がいっぱいあるわ
>>463さん、レスありがとうございます。464さん指摘のとおり、私の収入から損益通算すれば、所得税が還付されるという意味です。
それから見通しなんですけど、先日体験レッスンをおこなったら、入ってくれる人が思ったよりいて、初期投資を考えればそのくらいという見通しです。
達成できるようにがんばります。
>>464さん、レスありがとうございます。あまりかわりませんかね?私を事業主にして、軌道にのったら妻を青色事業専従者にするというのは認められないのでしょうか?
平日は妻が、土曜日のクラスを私がやるような感じです。7:3で妻のほうが授業をしますが、経理とかは私がやるので、仕事的には5:5かと思います。
税金はきちっと払いますが、認められる節税をしたいのが本音です。
またご意見をいただけたら幸いです。
突っ込み所は多いが、そもそも職場の副業禁止規定とかには引っかからないのか?
473 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/04/28(土) 01:04:33 ID:emWKAYZr
配偶者控除の意味がよくわからないのですが、
主婦は毎月所得税は引かれないのですか?
二ヶ所からの所得がある人は扶養控除申請書を給与の多いほうに
渡すとありますがこれをしないとどうなるんでしょうか?
103万以下になると越えた分だけに税がかかるんですか?
色々すみません!
>>472さん、レスありがとうございます。素人なんで、突っ込みどころは多いと思います。
副業規定ですが、「他社の役職員になることは禁止」なんで、事業は仕事に支障がなければOKだそうです。というのは、実家が農家だったり、お寺だったり、家業があったりする社員も多く、確定申告をする人も多いです。
妻を事業主にするのが無難ですが、当然、赤字が解消されると扶養をはずれ、年金や健保も払わなければいけないかもしれません(そこまで、うまくいけばいいのですが・・・)。
ただ私が事業主になれば、当然、所得税が上がりますけど。どっちがいいかなあと迷っています。
475 :
444:2007/04/28(土) 01:17:05 ID:B+og15yP
>>446 危うく損害保険控除をはずして申告に行くところでした。
どうもありがとう!
476 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/04/28(土) 01:50:56 ID:2C8a2K7n
勘定科目内訳明細書を作成しています。
雑益の項に過年度損益修正益は記載しますか?
会計ソフトで作っているのですが選択に無く、手入力で加えるべきか考え込んでいます…
>474
旦那
避妊されますぜ
>>474 赤字の場合
>>474が損益通算狙いで名目上の事業主を主張しても、税務署側は「実施所得者課税の原則」で嫁さんが経営者と判断する可能性が高い
黒字化したら、給与所得がある分税率的に不利になる可能性がある
税理士(w)等の、事業主に資格が必要な事業ならば問題なく資格所有者が経営者と判断される
教室が資格を開業前提にしない場合は、主要な従事をしている妻が経営者とされるだろうね
一歩引いて第三者の視点で見てみれば?
479 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/04/28(土) 08:34:22 ID:j0xbgXtD
>>476 入れない。
科目明細は全部の科目を完璧に入れる必要はない。
480 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/04/28(土) 10:05:06 ID:s9gALiBz
超零細企業してます。
今度、事務所兼自宅(住居)を借りようと思ってます。
契約は法人にして、家賃の支払いも法人で行います。
その際、家賃のうちの住居分相当を会社から私に請求する(給与天引き)ような
方法にしたいと思っています。
一つめは、このような方法は問題ないか?
(会社借り上げの社宅みたいなもんだから問題ないと思いますが)
二つめは、私の給与から天引きした家賃は、どのような勘定科目で処理すれば
よろしいのでしょうか?
>474
事業主でも経費引いて38万以下なら扶養に入れる。
その程度の収入で節税考えるより事業を軌道に載せる方法を
考えた方がいいんじゃない?
その程度だったら奥様に扶養内パートで働いてもらった方が余程収入になるのに。
お茶の先生とかお花の先生とか趣味系の教室かな。
>>473 まずあなたが専業主婦か、パートに出てるのかがわからないので回答不能
484 :
476:2007/04/28(土) 11:05:45 ID:2C8a2K7n
485 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/04/28(土) 13:24:59 ID:Q0uP/UTL
親名義のマンションを自分の名義に変更した場合、
何か税金取られますか?
>>479 いいや、入れてください。
金額大きいと一々書面(電話)照会が来ますので。
>>479みたいになんでもかんでも省略するのは心証が悪いです。
>>478さん、
>>481さん、レスありがとうございます。
なるほど。こちらが主張しても私が事業主として認められない場合があるということですね。第三者的に見れば、仕事を持っている私より、妻が事業主に見えますよね。
確定申告のHPで税金のシュミレーションしたんですが、扶養はずれても3万円くらいしか税金が変わりませんでした。
税金って難しいですね・・・
489 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/04/29(日) 00:19:37 ID:tFnOhqv+
>>483 専業主婦じゃありません。パートかけもちで扶養にも今は入ってません。
そもそも源泉徴収票とは、毎月引かれてる所得税の一年間の合計額なんですか?
扶養とそうでないとではどう変わるんでしょうか?
それと、一つの所で働くのと合計したらほとんど変わらない給料で
二ヶ所で働くのとでは引かれる税がどっちの場合が多いとかありますか?
去年、パソコン一式を10万以下なので消耗品費で経費計上しました。
買い替え等で今後このパソコンをオークション等で売却するとしたら、
どのような扱いになるのでしょうか?
もう消耗したものとして、事業主借で処理して構わないのでしょうか。
>>490 普通に考えれば雑収入で処理じゃないか?
>>490 事業主勘定で処理。
事業所得ではなく総合譲渡所得になります。
消費税の納税義務があるなら消費税の計算に含めるので注意。
494 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/04/29(日) 01:14:50 ID:siYfSxTR
>>482 ありがとうございます。
> 消費税が簡易課税であればちと注意。
これは、家賃は通常は消費税がかからないからということでしょうか?
495 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/04/29(日) 03:56:26 ID:NSEgUez0
すみません。節税に付いての質問です。今年、自分の土地に親父が、アパートを
建てました。資金半分を、借り入れ自分も連帯保証人と、土地に担保設定しました。
親父から、借地料を年60万円貰う予定です。親父は、青色申告をしましたが、
自分も青色申告したほうが良いでしょうか?自分は、会社員で年収350万円です。
後、他に節税方法など有りますか?よろしくお願い致します。
497 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/04/29(日) 05:40:02 ID:NSEgUez0
意味が分かりません?詳しく説明していただきたいです。
498 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/04/29(日) 07:27:28 ID:6nHoj0jb
>>495 会社員をやめて不動産業に専念すれば
所得が下がるので税率も下がります。
499 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/04/29(日) 15:11:45 ID:h2VHoHwS
質問なんですが、自分の親族の持ちビル(ビルの所有者は親族の会社)に
賃料を払ってお店を出したいのですが、(お店は個人事業)自分の親族の
持ちビルだと、賃料は必要経費にはできないと聞いたんですがどうなんで
しょうか?
500 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/04/29(日) 15:44:40 ID:XIHr/wcx
お聞きしたいのですが・・・
去年9月に会社を退職して今年確定申告したのですが今朝税務署から青色決算書が
提出しろと通知がきました。
自分は営業の仕事をしていて歩合で会社から貰った分を確定申告して還付金を今年受け取りました。
何故個人事業者でもないのに青色決算書を提出しろと通知がくるのですか?
教えてくださいお願いします。
マルチは嫌われるよん
>>489 >そもそも源泉徴収票とは、毎月引かれてる所得税の一年間の合計額なんですか?
年末調整済みの場合は、合計額ではなく、年末調整した後の確定所得税額
年調未済の源泉徴収票に書かれている源泉徴収税額は、一年分もしくは
勤務した間の源泉徴収税額の合計額
>扶養とそうでないとではどう変わるんでしょうか?
【社会保険における扶養、つまり被扶養者について】
あなたの税金は配偶者の社会保険の扶養に入っているいないは関係ありません。
【所得税における扶養、つまり配偶者控除や配偶者特別控除について】
この場合も、配偶者があなたについて配偶者特別控除を受けてなくても受けていても
あなたの税額は変わりません。また、あなたの配偶者に配偶者控除が適用される場合は、
あなたの所得税は必ずゼロのはずです。
>一つの所で働くのと合計したらほとんど変わらない給料で
二ヶ所で働くのとでは引かれる税がどっちの場合が多いとかありますか?
基本的には同じです。2ヵ所で働く場合は確定申告すれば
1ヵ所で同額の給料をもらったのと同じ税額になります。
質問です。
ある土地を父親と兄弟の内の一人Aがそれぞれ半分ずつ持っています。
これを父親名義に統一するために、Aの持ち分の土地を父親名義にしようと
する場合、最も税金が少なくて済むのはどうすれば良いでしょうか?
やはり生前贈与?でしょうか?
>>495,499
(2)必要経費になるものとならないものの例
イ生計を一にする配偶者その他の親族に支払う地代家賃などは必要経費になりません。
逆に、受取った人も所得としては考えません。 これは、土地や家屋に限らずその他の資産を
借りた場合も同様です。ただし、例えば子が生計を一にする父から業務のために借りた
土地・建物に生じた固定資産税等の費用は、子が営む業務の必要経費になります。
以上
505 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/04/29(日) 20:26:03 ID:IizIMguB
他の板でこちらを勧められました。
よろしければどなたかよろしくおねがいします。
相談させてください。
3月3日に父親がなくなりました。
遺産は、
預金・有価証券や出資金などは2,500万程
土地は家と山の一部の土地で、金額は今のところ不明です
(田舎の土地です。金額が不明なのに相談してすみません)。
母と長男の私と、嫁いだ姉が二人います。
私は姉と相談し、
相続は全て母にさせるつもりで、金額のはっきり出ているもの、していないものを含め全部の名義を母にさせるつもりで手続きしていました。
しかし大学の恩師にこの事を話したところ、
「全部母に相続させたら、全額のうち半分について税金がかかるから、子供も相続して、それから少しずつ受けた相続分を母に'贈与'する形にしないと、贈与税を払うことになるよ」と言われ焦っています。
そこで質問ですが、
恩師のいう通り子供も相続して、後から少しずつ贈与する形で母に集める、という方法をとらなければならないでしょうか?
また、その場合は税理士などに相談するのが懸命でしょうか?
そして、このままだと本当に税金を払わなければならないのでしょうか?
どなたかお知恵をお貸しください。
>>505 あなたの場合、相続税評価額で相続財産が8,000万円までは課税されません。
また配偶者については相続した財産が16000万円までについてはかかりません。
なので 大学の恩師の無知を晒してあげましょう。
507 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/04/29(日) 20:45:58 ID:IizIMguB
>506
遅れてすみません。お答えいただきありがとうございます。
それではお母さんに集めても大丈夫ですよね。
安心しました。助かりました!
508 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/04/29(日) 21:39:16 ID:6nHoj0jb
>>503 金額とかによるよ
具体的な金額とかが書いてないから
なんにもアドバイスできないね
もっと具体的に書いて
509 :
503:2007/04/29(日) 22:27:41 ID:bnbiMbxT
>具体的な金額とかが書いてないから
失礼しました。
田舎の土地なので、それほどではないのですが、
3月の時点での土地の路線価格から計算した土地の価格(と坪数)
は、約370万/20坪ぐらいでした。
年齢はオヤジは70過ぎです。
兄弟Aというのは3人兄弟の内の一番上の兄貴で、53歳です。
いかがなもんでしょうか。
わざわざ70過ぎた人間に贈与する意味が分からん
節税を考えるなら何もしないのが一番
どうしてもしたいなら贈与税はたいした金額にならないから
普通に贈与すればいいんでない
なんで相続財産を増やしたいのかね
遺産分割でもめそうなんかね
訂正
相続になるであろう財産
513 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/04/29(日) 23:51:31 ID:CTo2eWcm
給与の所得税の計算方法ってどうやるのでしょうか?
515 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/04/30(月) 08:37:57 ID:oSzlJdzg
会社の、ある会社に対する債権なんですけど、5年近く回収不能のものがあります。
相手の会社は存在しているんですが、その債権の存在について認めておらず、
こちらとしても証拠となるものが会社の帳簿しかないのであまり強く出ることができないそうです。
額も少ないので帳簿から消してしまいたいんですけど、どのようにすればいいですか?
516 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/04/30(月) 09:18:01 ID:4guvzq3s
青山綜合会計事務所ってどんな感じのところ?
働く場所としてどう?
結構激務なのかなぁ??
517 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/04/30(月) 09:45:16 ID:epqJ9LT9
お願いします。
先日200万のギャラで原稿を書きました。
源泉の1割の20万円を引かれるとして、180万振り込まれるものだと思っていたら、170万でした。
何故なのでしょうか?
消費税込み、内税かな。
520 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/04/30(月) 11:28:19 ID:epqJ9LT9
>518
レスありがとうございます。
実は今年の確定申告で売り上げが1000万円超になり、2年後から消費税を払うことになっています。
その場合、今年の収入はまだ消費税かかりませんよね?
先方に言ったら、10万円を追加して振り込んでもらえるものでしょうか?
521 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/04/30(月) 11:40:11 ID:epqJ9LT9
>519
あっ 失礼しました。レス前後していただいてたんですね。
100万を越えた分から税率が上がるんだ。
知らなかったなぁ。。。
じゃあ、分割払いをお願いしたほうが得だったということですか?
ばかな質問かもですが。
確定申告って知らない?
523 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/04/30(月) 12:17:29 ID:epqJ9LT9
確定申告は毎年してます。
いままで一度に100万円以上もらったことなかったんです。
524 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/04/30(月) 12:29:58 ID:epqJ9LT9
ん?
つまり今まで一つ一つについては一割ずつしか引かれてなかったけども、
総収入でしっかり引かれていたって事?自分が知らなかっただけで。
自動的にやっていたので考えたことなかったが。。。
526 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/04/30(月) 12:37:52 ID:epqJ9LT9
そうなんだ。。。
よくできてるなあ。
ご指導ありがとうございました。
原稿料収入で資金繰りに困ることなんてないだろ。
3月に多額に納付するより、源泉でちゃんと取られててた方がいいよ。
お金にルーズな君にはね。
528 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/04/30(月) 18:35:39 ID:+WVsba7l
他の板でこちらを勧められました
10年前未成年のときに自分の親が死んで土地を兄弟2人で相続しました。
3000万ぐらいの価値があると聞いてました。
最近弟が土地はいらないので譲ってくれるらしいんですが
2人の名義から自分ひとりへ名義かえるとまた税金がかかるのでしょうか?
勤務医なのですが、院長から奥さんの経営する会社の役員になって小規模企業共済に加入するように勧められたけど、何か裏がありそうな気がして・・・。
税金対策だの支払金が多いだの良い話だけ聞かされたけど、いつ辞めたくなるかわからないしどうしようか迷っています。
何かアドバイスがあったら教えてください。
役員報酬をおくれ
といえばよい
532 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/04/30(月) 20:10:23 ID:+VdfafXA
>537
勉強になりました。。。
533 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/04/30(月) 20:12:39 ID:+VdfafXA
しまった >527の間違いでした。
ほんとうに数字にルーズで反省しきりです。
534 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/04/30(月) 20:33:22 ID:POtaI8ro
>>502 ありがとうございます!自分の場合、扶養になってないので控除は関係ないんですね。
数ヶ所から給与があると少し税金が多く取られると聞いたことがあるんですが
そんなこともないんですね。多く払いすぎたり少ないなどは自分では分からないんでしょうか?
戻る場合や払う場合、税務署で直接現金のやりとりとなるのでしょうか?
あと、源泉徴収票は年末調整後に渡される物だと思いますが、毎月引かれる所得税と
源泉徴収税とのつながり、どう関係してるのか、計算の仕方がいまいち分かりません↓
年調定率控除額の数字や意味も分からないのですが分かりやすく教えて頂けないでしょうか。
何度もすみません。。
536 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/04/30(月) 21:13:39 ID:k0V/U7RH
ちょっとお尋ねします。
3月決算の会社なのですが、3月分の給料(4月に振込み)も、
前年度に記帳するのでしょうか?
勘定科目はどのようになるのでしょうか?
申し訳ありませんが、教えていただけますか。
>>535 あのね、所轄税務署に電話で訊くといいよ。
匿名でおkだから。
その内容だと貸し倒れの条件は満たしてないみたいだし。
>>536 継続性の原則でいきましょう
前期と同じでもいいよ
>>515 貸し倒れ損/売掛金
「御社に対するXXについての債権を放棄します」とかなんとか書いた紙を渡して
証拠を残しておくかな。
額がでかければ内容証明か。
541 :
税務署:2007/04/30(月) 21:49:52 ID:0eNMx9yI
なんですか
一方的な放棄ですね
これは寄付金と認定します
542 :
536:2007/04/30(月) 22:03:12 ID:k0V/U7RH
>537さん >539さん
ありがとうございます!!
むちゃくちゃ基本的な質問でしたね。
スミマセンお手数かけました。助かりました!
543 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/04/30(月) 22:21:28 ID:m+RxGO7H
4/1売上げ計上予定のものが3/31に入金された場合で、
振り込み手数料を差し引かれた場合、
手数料の計上時期を3/31にするべきか
4/1にするべきかで悩んでいるのですが、
アドバイスいただけないでしょうか?
A案
3/31 預金 99500 預り金 100000
手数料 500
4/1 預り金 100000 売上 100000
B案
3/31 預金 99500 預り金 99500
4/1 預り金 99500 売上 100000
手数料 500
>>543 売り上げ計上が決算後なら前受金じゃね?決算後に振り替えて、手数料と共に処理。
>>544 ありがとうございます。
やっぱりB案が自然ですよね。
日付は適当に付けたので、決算時期とかは関係ありません。
(今年の3月31日と4月1日なら土日だし)。
546 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/04/30(月) 22:57:05 ID:XMTBx2ri
資本金30万円の製造業の会社です。
100万円分の発注があって、前払いしてもらいました。
途中で発注取り消しがあって、返金の覚書を書きました。
ですが返金しようにもすでにその前払いの代金を運転資金に使ってしまてて資金が足りません。
そこで個人で借金して返金を行いました。
この個人で入れたお金は資本金として計上するのは適切でしょうか?
547 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/04/30(月) 23:00:14 ID:PYHRwwB9
質問なんですが、
法人県民税で還付金として入金があったのですが、
この還付金ってどういう理由から生じるものだと
かんがえられますか?
548 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/04/30(月) 23:10:38 ID:HQRJJd7p
ダブルワークってばれます。Aが正社員で20万、アルバイトは土日で5万ほど。確定申告すればいいのかな?
549 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/04/30(月) 23:12:38 ID:HQRJJd7p
ダブルワークってばれます?正社員で20万、アルバイトは土日で5万ほど。確定申告すればいいのかな?
550 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/04/30(月) 23:40:48 ID:SUbl4X0Z
>>549 まず日本語勉強しろ
主語もないし、聞きたいこともまとまっていない
土日で5万って土曜日・日曜日の2日で5万円もらえるのか?
551 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/05/01(火) 00:22:22 ID:LEvsrLfR
>>547 税金を遅れてはらったら利子を払わないといけない
税金を早く払ったらその逆
552 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/05/01(火) 01:44:01 ID:pcvrGKt6
土日のバイトは月に5万っていう意味。ちなみに単発ではなく2年ほどやろうかと。
553 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/05/01(火) 02:00:57 ID:on+TwCNF
>>547 普通に考えれば受け取り利息にかかっていた利子割の還付か。
>>546 法人ならばいきなり資本金にならない。
単なる借入金。
法人と社長は別人格
554 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/05/01(火) 11:29:17 ID:aMGYHtCV
555 :
七福仁:2007/05/01(火) 16:34:39 ID:dM+Gqu5q
>>549>>552 正社員の会社にバレルかとの問いなら。
・・バイト先より市役所または市町村役場へ給与支払報告書提出。
・・住民税特別徴収決定通知書が市役所より会社へ
とバレル可能性大。但しバイト先がいい加減で給与支払報告書を提出しない。
または、正社員会社が住民税通知書と自分のところから提出した給与支払報告書と確認しない場合はバレない。
市役所にバレルかなら
バイト先が給与支払報告書を提出すればチョンばれ。
税務署にバレルかとの問いなら、源泉徴収を日額表などで、バイト先にキッチリされていれば一々個人別管理なし。
556 :
七福仁:2007/05/01(火) 16:48:09 ID:dM+Gqu5q
557 :
七福仁:2007/05/01(火) 16:57:31 ID:dM+Gqu5q
>>515>>535 もう、とっくに消滅時効にかかっておりまする。
金額の多い少ないは主観ですのでもう少し質問情報必要です。
10万程度なら貸倒処理し、税務署とトラブッたら「勝手にシラベロ」と言いましょう。
100万なら、疎明資料は必要ダロウナ。
遅レスごめん。
558 :
七福仁:2007/05/01(火) 17:27:28 ID:dM+Gqu5q
>>543 手数料はあくまで入金に対する費用です。
売掛だろうと、前受けだろうと、預かりだろうと、カツアゲ入金だろうと、その源の金額は関係ありません。
ゆえに、入金時の費用計上です。
559 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/05/01(火) 18:22:31 ID:O2foZtsj
質問する場所がわからなかったけどここでいいのかな・・。
確定申告して還付金が払われるはずなんだけど未だに振り込まれてません。
金融機関の休日を除き4,5日かかる場合があると通知書がきたけれど、
10営業日ほど経っても振り込まれていないため、税務署に連絡をするべきか悩んでます。
これまでに還付金を受けたことがないため、毎年こんな感じなのかな…。
560 :
七福仁:2007/05/01(火) 18:25:45 ID:dM+Gqu5q
>>559 変です。申告書控と通帳を手許に置いて、即税務署へ問い合せを。
561 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/05/01(火) 18:36:44 ID:zw9NbAHQ
板違いかもしれませんが、質問させて頂きます。
パチンコ店において、売り上げを誤魔化し、そのお金を社長の家族に渡すことは脱税にあたるのでしょうか?また脱税だとしたら店や個人の処分はどのようなかんじになるのでしょうか?ちなみに社長の家族は在日朝鮮人です。
562 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/05/01(火) 18:46:32 ID:O2foZtsj
>>560 やはり変ですか・・。
明日連絡してみます。ありがとうございます。
>>561 立派な脱税です。税務署に通報を。
処分としては、延滞税、無申告加算税やらなにやらで、かなりの額を持っていかれます。
>>557 ありがとうございます。約40万です。
税務署が文句言ってきたら「勝手にシラベロ」ですね。
ガツンと言ってやります。
口座番号間違えてるとかない?
俺は2月上旬に確定申告したが振込まで3週間かからなかった
口座に入金された次の日に通知書が来たよ
まあ、3月中旬の申告書提出ならこの時期だろうが
通知書が来てから10日って絶対おかしい。
566 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/05/01(火) 21:10:17 ID:gHgO4QNO
>>561 現金商売なら税務署だって流れは完全に把握出来ない。
>>561 P店で脱税なら逮捕だろ
金額が半端じゃないからな
>>566 P店の売上除外は意外と証拠残るのよ
>>564 税務署に喧嘩売って損するのは自分だよ
勝手に…なんて言ったら普通に寄付金認定されるだけ
568 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/05/01(火) 22:08:23 ID:DXzaam6V
ここで質問することなのかどうか自信がないのですが・・・
父親が会社で、扶養に入れるからどうとかとの話で、
俺に、以前働いてたバイト先から非課税証明書なるものを貰って来い、と言われたようなのです。
この非課税証明書がどういうものかわからず、父親もよくわかってないみたいなのですが、
とにかく、ソレを前バイト先へ連絡すればくれるから貰って来い、と言ってるんです。
が、自分で少し調べてみたら、ネットでは、役所で貰うみたいなことが書かれてたのですが、どうなのでしょうか?
そうだよ
役所でもらいな
質問です
会社で社長に仮払金があるのですが、社長からこの仮払金を未払金に振り替えて
くれと言われたのですが、どのようにすればよいのでしょうか。
現金/仮払金 社長に仮払金として現金を渡した。
仮払金/未払金 社長の仮払金を未払金に振替えた。
こうじゃね?
ちがうわっ。。。
仮払金/現金
未収金/仮払金
こうか?未払い金というか未収金の間違いじゃね?
573 :
570:2007/05/01(火) 22:51:24 ID:IOZqW+R0
こうなんです
仮払金/現金 社長に現金渡しました
社長に未払金はないです
どうやって未払金に振り替えるのでしょうか???
574 :
570:2007/05/01(火) 22:53:00 ID:IOZqW+R0
未収金ではなくて未払金にしてくれって言われました。
575 :
570:2007/05/01(火) 22:55:43 ID:IOZqW+R0
未払金に振り替えて、その未払金で社長に現金で支払ってくれといわれたのですが・・・・
会社が社長に仮払いしてんのに、
なんで会社が社長に未払いになるんだよ。
社長は二重取りかよw
577 :
570:2007/05/01(火) 23:04:44 ID:IOZqW+R0
そうですよね。二重取りですよね。
仮払金/現金10万円 支払い
仮払金/未払金10万円 振り替え
未払金/現金10万円 また支払い
これだと仮払金が20万円になってしまいます
仮払金/未払金 社長に仮払い。でもまだ未払い。
未払金/現金 社長に現金を渡して未払いを解消。
現金/仮払金 社長から現金を返してもらい仮払金を解消。
なら、こうか?
579 :
570:2007/05/01(火) 23:07:59 ID:IOZqW+R0
仮払金/現金10万円 支払い
未払金/仮払金10万円 振り替え
未払金/現金10万円 また支払い
これですと未払金がマイナス20万円になってしまいます
580 :
570:2007/05/01(火) 23:11:25 ID:IOZqW+R0
仮払金/未払金 社長に仮払い。でもまだ未払い。
未払金/現金 社長に現金を渡して未払いを解消。
ここまではいいですね
でも社長はこのあと社長は現金を会社に入れるのではなくて
またもらうつもりなんです
?/現金
582 :
570:2007/05/01(火) 23:17:51 ID:IOZqW+R0
横領ですよね!
仮払金/未払金 社長に仮払い。でもまだ未払い。
未払金/現金 社長に現金を渡して未払いを解消。
売上/現金 売上を減らして社長に支払い
でもまだ仮払いが残ってる・・・・・
仕入/仮払金 仕入れで仮払金を消す
仕入/売上 相殺!
まずいかな
583 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/05/01(火) 23:19:36 ID:fq1770KS
愛人契約で契約金1000万、月々300万の契約をしましたが、20歳そこそこの私がこのような大金が振り込まれるとやはり何か犯罪の容疑がかかって税務署から連絡がくるのでしょうか…?
584 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/05/01(火) 23:21:20 ID:on+TwCNF
>>582 仕入/売上 は両方増えるから相殺じゃなく両建て
585 :
570:2007/05/01(火) 23:23:16 ID:IOZqW+R0
そうですね
仮払金/未払金 社長に仮払い。でもまだ未払い。
未払金/現金 社長に現金を渡して未払いを解消。
売上/現金 売上を減らして社長に支払い
でもまだ仮払いが残ってる・・・・・
仕入/仮払金 仕入れで仮払金を消す
売上/仕入 相殺!
>>582 まずいっていうレベルじゃねーぞ!
そんな仕訳じゃ突っ込まれたときに説明つけられないだろうw
587 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/05/01(火) 23:23:51 ID:on+TwCNF
>>583 昔つぶれた会社の退職金訴訟の代表になり三ヶ月おきに600万円振り込まれたら
税務署じゃなく銀行から問い合わせが来た。
税務署とつるんでいてもおかしくない
>>583 どういう名目で記帳してるのかって事の方が気になる
589 :
570:2007/05/01(火) 23:28:04 ID:IOZqW+R0
そうですね
仮払金/未払金 社長に仮払い。でもまだ未払い。
未払金/現金 社長に現金を渡して未払いを解消。
売上/現金 売上を減らして社長に支払い
でもまだ仮払いが残ってる・・・・・
仕入/仮払金 仕入れで仮払金を消す
売上/仕入 相殺!
売上がマイナスだから
仮払金/売上
ううううん
元の仮払金に戻ってしまった
590 :
570:2007/05/01(火) 23:31:53 ID:IOZqW+R0
確かにつっこまれたとき説明できないですね
591 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/05/01(火) 23:34:12 ID:fq1770KS
>>587 588回答ありがとうございます。でもそしたら年間1000万ぐらい稼ぐソープ嬢などは銀行に大金を預けてもなぜ大丈夫なんでしょうか…?わからない事だらけでごめんなさい。無知な私に教えてください。
>>591 ソープ嬢は給料だから別に問題ないのでは?
あなたの場合は、「給料」ではないはずですから、不信がられる可能性が十分にありますね。
どういう名目であなたに支払っているかが重要な希ガス
>>591 何年か勤続しないと調査しないからじゃないの?
転職が多いからだろ。
ソープに査察が入ったときには挙げられると思う。
594 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/05/01(火) 23:43:45 ID:on+TwCNF
>>592 同感。
給料は年100億取ってる人もいる
>>592 ソープがきちんと源泉納めているとは思われないがw
>>595 たしかにね
そもそもソープ経営者が従業員に銀行振込なんてするのかな?
現金手渡しの世界じゃないのかなぁ。。。って妄想してみる。
愛人だって個人契約の使用人扱いで給料だろ
パパに源泉払ってもらいなさい
>>597 零細ならその契約でイケルな
大手がそんなことやってたらすぐバレルからねぇ
599 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/05/02(水) 00:08:40 ID:PH+ynPyR
>>592 593 597 回答ありがとうございました。ところで源泉って何の事でしょうか…?わかりませんでした。誰か教えてくれますか?
>>599 源泉徴収税。
月々の給料から前もって所得税を納める制度。
税務署が税のトリッパグレを少なくするための制度。
払いすぎた所得税は年末に調整して還付してもらえる。
601 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/05/02(水) 00:20:29 ID:nlo7tSnJ
>>600 但し常時支払う給与が2人以下の”家事使用人”の場合にはその必要なし。
愛人を”家事使用人”と考えればいらないか?
法人(株式会社)の決算処理についてお教え下さい。
今まで、決算を税理士等に頼まず、社員(家族)で処理してきました。
例年、申告書の書き方でわからないところを管轄税務署で相談、申告してきたのですが、
今年相談に行ったところ
税務署員に「税理士さんに頼んでないの?今年度から頼んでね」といわれました。
本来は顧問税理士をつけたほうがよいのでしょうか?
税理士を頼まなければいけない、と決まってはいないと思うのですが、
「こんなに面倒くさいことやらせるなよな、チッ」なのか、
それとも、小さな会社なのに黒字が出てしまい、法人税80万となったので
「税理士さんにお願いしたほうが節税になるよ〜」と暗に言ってくれたのでしょうか?
604 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/05/02(水) 00:44:41 ID:PH+ynPyR
>>600 601 丁寧な回答をありがとうございました。とても勉強になりました!ではトラブらないようにお金を受け取るには、パパ名義の口座を開いてもらって私が自由に使えるようにしてもらう以外に方法はありませんよね…?
>603さん
ありがとうございます。
顧問税理士をつけなければいけない。というわけではやはりないのですね。
税務署員って短い期間で部署移動したりしませんかね?
来年の申告ヤダナー
>>604 そのパパ名義の口座にパパはどういう言い訳で会社から入金させるかが重要なわけで。
元々税務署は申告書の書き方を教える場所ではありません
自分で出来なければ金払って税理士に頼む
金払いたくなければその手の書籍で勉強する
努力も嫌、金払うのも嫌、だから税務署でおせーて
なんてのはイクナイよ
608 :
602:2007/05/02(水) 01:09:21 ID:rLRTmsP8
>607さん
申告書の書き方の本を見て、8割がたは完成させた状態で相談に行っているのですが、
やはり本来は、「提出窓口に出すだけ」の状態であるべきなんでしょうか?
どこかで「税務署員は納税者の質問は答えるのが義務である」というようなことを見たのですが
(私自身はそんな態度で相談には行っていないのですが・・・)
やはり非常識すぎますかね。
>>608 しつこく相談に行って問題なし、税務署員は相談に応じる義務がある。
本来は税務署で行うことを納税者に代行させているのだ。
税務署員は税理士をつけてくれと思うだろうけど、強制はできない。
610 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/05/02(水) 01:15:27 ID:XMrGOY93
>>563>>566>>567さん
ありがとうございます。
通報したいのですが、現在はP店をやめてしまったので確認できませんが、3年前までは確実に脱税してました。それぐらい前のことでも調査してくれるのでしょうか?また証拠を見つけるのもかなり難しいような気がするのですが。
職場と自宅が違う市ならば内緒でかけもちしていたとしてもばれませんか?
あと、昔パートしていた所で毎月親睦会費千円が引かれていたんですが
八万位しか稼いでないのにこれは何のために徴収されたのでしょうか?
612 :
602:2007/05/02(水) 01:24:41 ID:rLRTmsP8
>609さん
相談に行くのは構わないとのことで助かります。
>607さんの仰ってることももっともだとは思うのですが、
やはり書籍のみの勉強では難しいところもありまして。
損益に影響ないようなら、別表の記入がちょっとくらいわからなくてもそのままだせば?
とも他社の人に言われたのですが、それは避けたいですし。。
>602の税務署員の台詞
「今年度からは税理士つけてよね」をまた言われたら
そうですねーとニコニコしてればいいのでしょうかねぇ。
税務相談と申告書の書き方は違うだろ
そんなことのために税金で人雇ってる訳じゃねーぞ
税務署は税金の計算をしてくれるところじゃないのよ
何のための申告納税方式か考えような
公務員は税金で飯食ってるんだから利用するだけ利用してやろう
なんて考え方が税金の無駄遣いを生むってのが分かってないんだね
614 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/05/02(水) 01:30:59 ID:nlo7tSnJ
>>611 きちんとした職場ならパートも含め全員の給与支払報告書を住所地の役所に提出します。
基本的にはバレます。
また、親睦会費は会社の決め事です。
法律ではありませんので使途も会社の人に聞きましょう。
615 :
602:2007/05/02(水) 01:43:09 ID:rLRTmsP8
>613さん
そうですか、、仰ってることよくわかります。
新年度からどうするかもう少し考えてみたいと思います。。
616 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/05/02(水) 12:26:07 ID:c8FqLxnh
ここで質問していいものか微妙なんですが、
契約書の相互保管についてですが、
一方がもう一方の印鑑を押した印紙が貼ってある方を
保管する(つまり交換)って事でいいんですよね?
cv
618 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/05/02(水) 12:42:41 ID:c6GR1KWO
一つ質問させてください。
現在、同じような仕事を何社かでしてますが、給与と事業報酬の2種類
混じって処理されています。契約書も印紙があるところと無いところがある。
この場合、給与は給与で、報酬は、別の個人事業もあるので、青色申告
に混ぜてしまってよいのでしょうか?
後、現在は報酬で申告しても、それは給与であると否認されると
どうなるのでしょうか?
個人的にはトータルの収入は一緒だし、別口事業の経費もあるし、
あまり税額は変わらない気もするのですが。
619 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/05/02(水) 13:36:36 ID:RzzTe+UX
>>616 契約の効力に印紙の有り無しは関係なし。
620 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/05/02(水) 13:59:49 ID:zBM+2u2c
すみません、教えていただきたいのですが、
得意先A社から回ってきた、B社振り出しの手形が不渡りになりました。
期日が4月30日の手形の他に、割引中や手持ちの6月30日期日の手形などが
あるのですが、これらはどう処理すれば良いのでしょうか?
手持ちや期日が到来していない手形すべてを『不渡り手形』として、
計上すればよいのでしょうか?
銀行から割引手形を買い戻した場合やA社に補償してもらった場合の
仕訳がイマイチよくわかりません・・。
よろしくお願いします。
621 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/05/02(水) 14:38:28 ID:lKVflcsq
年会費1万、会員200人、毎年30万くらい繰り越す任意団体なんだが、
集まった会費って課税の対象になりますか?
622 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/05/02(水) 15:50:42 ID:sOvUITsJ
他国で従業員を雇った場合はどうなるのかな?
株式会社の決算について教えてください。
H19.3.31決算です。
今回利益処分案は提出不要になったのですか?
また、個別注記表なるものを添付しなければならなくなったの
でしょうか。
624 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/05/02(水) 16:50:01 ID:bJFB0DmQ
>>623 株主資本変動計算書になります。
注記は財務諸表ごとでもOKです。
>注記は財務諸表ごとでもOKです。
小さな株式会社でも注記しないといけないのですか?
今まで注記なんてしたことないのですが・・・・
>>620 [不渡りの場合]
不渡手形 / 受取手形 不渡り発生
貸倒損失 / 不渡手形 回収不能orz
現金 / 貸倒損失 その後、運良く回収できた。
[不渡りとなった割引手形を銀行に遡及された場合]
不渡手形 / 現金 銀行に支払う
割引手形 / 受取手形 割引手形と受取手形を相殺
こんな感じじゃね?
628 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/05/02(水) 23:05:02 ID:nlo7tSnJ
>>626 別になくてもだいじょうぶですよ。
銀行等での借入等ではあったほうがいい場合もありますが、申告にはなくてはいけないわけではありません。
629 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/05/02(水) 23:09:48 ID:nlo7tSnJ
>>620 残りの手形はまだ不渡りではないのでそのままでもOkですが、
通常A社がまともな会社なら残りも裏書している限りは自社振り出しの手形か小切手にするでしょう。
会計処理より先にその事を考えないと
上場したばかりの会社の株を買おうと思っています。
調べてみると株主は50人程度なのですが、
誰が何株持ってるかというのは、他の株主に公開されるものなのですか?
またその会社の税理士は知り合いなのですが、
その税理士には自分が株主だということはばれてしまうものですか?
>>630 四季報に載らないレベルなら外部の株主にはわからないでしょ
ましてや税理士なんぞに会社の株主を教える必要なんて全くないし、普通は知りようがないね。
>>630 セントレックスだったら やめた方がいいじゃね
あそこは玉石混淆 つーーても石ばっか
634 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/05/03(木) 11:41:43 ID:/j0pLst6
個人事業主で、今頃青色申告するのですが、
この場合、青色申告特別控除額は10万でしょうか?
635 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/05/03(木) 12:04:50 ID:GFJ3bhv+
会計ネタですが、どなたなご教示頂ければ幸いです。
「満期保有目的の債券」は途中売却できないことになっていますが(した場合罰則)、
債券がデフォルトした場合に売却する場合は罰則を受けずに売却できるのでしょうか?
その場合、デフォルトの程度や基準は明文化されているでしょうか?
636 :
630:2007/05/03(木) 12:49:38 ID:YjTUChYd
その会社はジャスダック上場です
ヤフーファイナンスでは、大株主の名前はでてますが
個人の株主の名前までは株主総会では公開されませんよね?
ちなみにその知り合いの税理士も株主です
>>636 最近は個人株主の名を伏せるようになったね。
639 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/05/03(木) 18:58:12 ID:FCht3fBL
土地が兄弟2人の共同名義であります。
価値は4000万ぐらいです。
兄が結婚するので土地を贈与してくれるらしいのですが
贈与税が結構高いので200万で譲ると言ってくれました。
このような形で売買したら税金安くなるのですか?
>>639 Noでつ
相続税法7条などなど見てくだされ。
>>639 それがまかり通ったら贈与税も相続税も機能しなくなるって考える知恵も無いの?
642 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/05/03(木) 22:20:05 ID:hx7nqxCy
未払金の処理についてアドバイスをください。
去年の夏頃、色々な事情で
交通費 100 未払金 100
通信費 100 未払金 100
...
未払金 5000 現金 5000
というような処理をずっとしていたのですが、今になって転記してみたら
その当時の未払金残高がプラスとマイナスを行ったりきたりしてしまいました。
未払い金がマイナスというのは変なので、
やっぱり未払い金と仮払い金とにわけて記帳しなおすべきでしょうか?
643 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/05/03(木) 22:27:24 ID:vqP5ZNip
>>642 つまり時々出張旅費とかをまとめて払うということでしょうから、それ自体はよく見かけます。
問題は期末にマイナスはまずいので、期中はどちらの科目を使っても最終残高を見て、仮払いと未払いとどちらか
プラスになる方に振り替えましょう
おおっぴらに聞けない質問なので、教えてください。
上のほうで塾をやるという質問をしたものです。友人に相談したら「そんなもん申告するのがバカ。収入の証明がないのに、なんでわざわざ税金納めるの。モグリで稽古事やってる人も多いよ」といわれました。
申告しないのが普通なんでしょうか?なぜバレないのかがよくわからないのですが・・・
教えてください。よろしくお願いします。
ばれないというよりしょぼいから相手にされていないだけ
すみません。どなたか教えてください。。
期限ギリギリで所得税の確定申告書を提出したんですけど還付のお知らせがまだ来ません。
周りの人々はもう振り込まれてるようなのでかなり不安になってきました。
還付の期間は特に決まってないんでしょうか。
問い合わせるならいつまで待ってからが良いでしょうか?
647 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/05/04(金) 00:15:54 ID:oL2lp/YV
資本金1000万の会社に代表者が2000万出資して資本金が3000万になり、その後2000万を会社から代表者に戻して資本金を1000万に戻した場合って、みなし配当は発生するのでしょうか?(すべて登記済、資本剰余金なし、利益剰余金あり)
648 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/05/04(金) 00:28:58 ID:tiIjbqIU
>>646 期限ぎりぎりは余計税務署も混雑しているので2ヶ月くらいは仕方ないでしょ
649 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/05/04(金) 00:31:00 ID:tiIjbqIU
>>646 期限ぎりぎりは税務署も忙しいので二ヶ月くらいは仕方ないでしょう。
還付の期間は決まっていません。
もう少し待ってみてはどうでしょう
650 :
646:2007/05/04(金) 00:35:15 ID:ArlZS/9/
651 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/05/04(金) 00:36:58 ID:tiIjbqIU
>>647 法人のの財務内容がわからないとなんとも。
ただ、通常は出資した時点で3000万円の資本金の価値は純資産価額となるでしょう。
そうなると純資産価額がちょうど3000万円でなければ、
当初出資通りに2000万円支払うと支払った2000万円
又は残りの1000万円の資本金にみなし配当は発生するでしょうね
652 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/05/04(金) 00:49:26 ID:oL2lp/YV
2000万出資した時点と2000万返金を受けた時点では利益剰余金ほぼ変わらず1500万ぐらいです。その間はほぼ収支トントンでした。
653 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/05/04(金) 00:51:53 ID:oL2lp/YV
返金した2000万全額を資本金の減少としたのでみなし配当は発生しない、というのは間違った考え方なのでしょうか?知識が薄いものですみません。
654 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/05/04(金) 01:18:18 ID:tiIjbqIU
>>651 利益剰余金だけでは時価評価がわかりませんのでなんともいえません。
仮に出資した時点も支払った時点も時価評価による純資産が1500万円で出資額1000万円あたり1株だとすると、
1株1000万円出資していますが出資した時点で1株500万円の価値になります。
すると本来2株で1000万円の価値しかないのに2000万円支払った時点でみなし配当かどうかはともかく
1000万円の支払いすぎになります。
みなし配当かどうかというのは、同族会社の場合”行為計算否認”という税務署の奥の手があるので
みなしはいとうより例えば賞与の方が税額が多いとなればそうみなされることもあるということです。
655 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/05/04(金) 01:28:05 ID:tiIjbqIU
a
656 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/05/04(金) 01:39:17 ID:oL2lp/YV
ありがとうございます。本で色々調べたら、みなし配当に該当する法人からの金銭交付の要因として、法人の資本の払い戻し〔剰余金の配当(資本剰余金の減少に伴うもの)〕とあったのですが、今回のケースはこれにあたらないとも思ったのですが、この考え方も間違いでしょうか?
657 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/05/04(金) 01:46:23 ID:tiIjbqIU
>>656 それは純資産の払い戻し部分の話ではないでしょうか?
つまり654でいえば2000万円受け取りましたが1000万円は確かに資本の払い戻しなので課税されませんが、
それを超える額は課税されます。(みなし配当の計算は支払金額から資本の払い戻し部分を引いた金額として計算します)
ちなみに654の場合に時価評価の純資産が6000万円あった場合には、
本来4000万円もらうべきをもらわずに2000万円しかもらわなければ法人に債務免除益が発生し、
残った株式の価値が増加するので残りの1000万円にみなし配当が発生するでしょう
658 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/05/04(金) 06:25:21 ID:Ps8y3KiX
すいません質問させていただきます。
18年の住宅ローン控除の申請を来週したら、いつ頃還付されますか?
サラリーマンで、投資用マンションいくつか持ってます。
ここ数年でがんがん買ったので、しばらくは還付金が戻る予定。
昨年度までほとんど不動産業者任せで白色申告してたんですが、
今年度から青色申告する予定です。
ヤフオクでの雑収入が増えてきたので、青色申告承認申請のときに
個人事業の開業届も出してきました。経費が使えるので年間20万に
届くかというくらいしょぼいものになりそうですが。
★質問です
確定申告のB表は、不動産所得と事業所得をまとめて記入するよう
ですが、決算書類は不動産用と一般用と別々に作成して提出するんで
しょうか。
#やよいの青色申告使っていて、今は「不動産所得用」へごっちゃに
して入力してます。
決算書が別なら「一般用」のデータも作って別々に入力が必要ですか?
決算のときまた悩みそうです><
661 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/05/04(金) 11:42:04 ID:GFxROFPD
社長が自分の会社に個人のお金を貸したときって、利息ゼロでは問題ありますでしょうか?
単純に資本金を増やしたくないし、かといって個人の利子収入にすると
税金掛かるし、個人のお金をコソーリ運転資金に回せれば一番いいのだけれど。
662 :
659:2007/05/04(金) 11:47:12 ID:4iToVlPG
個人事業主が不動産賃貸やってる例って普通にあると思うのに、
ぐぐってもなかなか情報がなくって・・・
つまり提出するのは、次の理解でいいですか。
・申告書B
・収支内訳書(一般用)
・収支内訳書(不動産所得用)
・決算書 (一般用)
・決算書 (不動産所得用)
どのみち総合課税で不動産所得と事業所得は合計されるので、両方に
共通の経費は、不動産所得の決算書に放り込めばいいですよね。
事業所得はしょぼいので、経費抑えて黒字少しで増やせば少しでも
事業やってますというアピールになるので。
>>661 無問題
ただし その個人資金の出所はしっかりと見られますぜ。
売上除外の還流がめっさ多いのでね。
664 :
661:2007/05/04(金) 12:02:46 ID:GFxROFPD
>>663 早速サンクス、ありがd。ご指摘の点は大丈夫です。
うちの場合は売り上げはガラス張りなので、脱税の意欲がわきません(w
665 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/05/04(金) 12:27:42 ID:R5WvPQub
>>662 白色申告用が「収支内訳書」で青色申告用が「決算書」だから
提出はどちらか一方だけでよいです。
ヤフオク分は明らかな片手間収入だと雑所得で損益通算不可と
認定される可能性があるので経費全部不動産に突っ込んでOKとは言えないですね。
666 :
662:2007/05/04(金) 13:10:52 ID:4iToVlPG
>>665 回答ありがとうございます。
共通の経費というのは、たかだか青色申告のソフト代金とかです。
ヤフオクの売上の方は、年間50万くらいですが、ヤフオクから
材料調達したり、工具買ったりとか、元手に近いくらいは使って
います。個人事業にすれば経費で落とせるかなという算段です。
10万くらい利益が出たり、逆にマイナスになる月もあります。
サラリーマンの趣味&片手間といわれれば微妙ですが、事業所得
にも不動産所得のように「事業規模」の基準があるのでしょうか?
>>666 事業的規模といった形での明確な基準は無いです。
継続的に続くと認められ客観的に事業と判断できるかどうかです。
ちなみに、ヤフオクから調達した不動産業関連の工具等は不動産所得の経費で問題ないです。
質問させてください。
A社の法人税の申告書を作成しているのですが
別表2の<被支配会社でない法人株主等>とは
A社に支配されていない法人株主を指すのか。
A社だけじゃなく他のどの株主グループに支配されていない非同族の法人を指すのか。
混乱しております。
<A社の被支配会社でない法人株主等>
<いわゆる被支配会社でない法人株主等>
どちらを指しているのか・・・・
どちらも違っているかも・・・・
すいませんどなたかご教授頂けるとありがたいのですが。
669 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/05/04(金) 15:45:00 ID:cKFvCKDp
うちの近所は大学が出来たりしたせいか、農地を転用する例が増えてます。
特に大東やレオパレス、東建等が、相続税対策と称してアパートを建てまくってます。
恐らく5年10年後に入居者のないアパートが乱立してえらいことになると思いますが
それでも相続税対策には一定の効果があるでしょうか?
670 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/05/04(金) 15:50:54 ID:BqKEuSmx
>>669 損して資産を減らせば相続対策になるわな。
単純に損するだけの行為は対策とはいいません
農地が存在するような田舎に貸家作っても20年後にはゴーストタウン化するだろう
需要のある今のうちに売っちゃった方がいいと思うけどな
672 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/05/04(金) 17:24:40 ID:CkjXN4yp
質問です。
白色申告の控除10万というのは消費税や事業税の申告書類上に印字されているんですか?
申告側が書き込んだり計算したりするんですか?
673 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/05/04(金) 20:11:23 ID:gigZffdv
>>672 白色申告にはそもそも10万円控除はないよ。
青色申告と勘違いしてない?
>>659 どうして今年から青色にしようと思ったのかを、逆に質問したいのですが。。。
ぶっちゃけ白色でええんちゃうんか。
675 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/05/04(金) 22:43:11 ID:gx4W0ZbC
学校の宿題です。答えを教えて下さいm(_ _)m。
・損益分岐点の改善としては、変動比率の低減および固定費の削減が重要である。
以下にあげた方策のなかで、無関係なものを選べ。
1.変動費を低減する方策
ア.使用部品の共通化および共有化
イ.円高進行下での資材・部品の海外調達
ウ.円高進行下での輸出価格の引き下げ
エ.外注加工単価の切り下げ
2.固定費を削減する方策
ア.いわゆる3K経費(交際費・交通費・広告費)の削減
イ.管理職を対象とする退職勧奨
ウ.金融機関との金利交渉による低金利融資の実現
エ.商品の高付加価値化による販売促進
どこの高校ですか
677 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/05/04(金) 23:24:10 ID:iVKXj1sO
>>675 ウエ
一見BEPの問題に見えるが
ばかばかしい日本語の問題だろこれ。
費用の削減なのに、なんで売上にかかわるの文章が入ってるかってことだ。
678 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/05/05(土) 00:33:28 ID:8r4CTFoe
すいません。税金というよりも社会保険なんですけどよろしいでしょうか。
もっといいとこがあったら誘導してください。
社会保険脱退済みの弱小法人勤務のサラリーマンです。(脱退したのであって
非適用というのかどうか知りませんが、現在社会保険に加入はしていません)
実入りが少ないので週末起業して法人立てようと思うのですが、そこで社保
に加入してしまうと、
1.社会保険って両方の給料を合算して算定されるのでしょうか? 2ヶ所
勤務でも片方が自営であれば、非適用である限り合算されないそうですが
2.もし合算だとすると、今勤務している会社からも按分して社保払えって話
になると思うのですが、そうなると今勤務している会社にも社保に強制加
入になったりするんでしょうか?
だとすると迷惑が掛かるんで困るのですが。
679 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/05/05(土) 01:48:03 ID:ooMumZTU
>>678 社会保険に加入している法人(本来は法人は全て強制加入ですが)に二箇所勤務していると確かに按分して払います。
また、自営の場合は本人及び家族は社会保険に加入できませんから勤務先のみの給与で払います。
しかし現在の勤務先が社会保険に加入していないのであれば起業した法人のみで入ればOKなはずです。
あなた一人のために社会保険に加入しろなんてことはいわれません。
もともと強制加入の社会保険を保険料の回収率の低下を恐れて脱退させた社会保険が悪いのですから。
680 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/05/05(土) 02:04:40 ID:8r4CTFoe
深夜にもかかわらず回答ありがとうございます。
以下は実務段階のことですが、
つまり、起業した企業で甲欄にはその会社での所得を書くのですが
(まあ、せいぜい月10万程度の予定ですが)、乙欄には現在勤務し
ている給料額を書かなくとも良いということでしょうか
681 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/05/05(土) 02:13:47 ID:ooMumZTU
現在勤務している法人のことは全く無視していいでしょう
682 :
678:2007/05/05(土) 02:15:40 ID:8r4CTFoe
わかりました。どうもありがとうございました。
683 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/05/05(土) 05:00:36 ID:PzRP7eyo
こんど会社を立ち上げようと思って、妄想で給与計算している最中なのですが、
給与所得の源泉徴収税額表(平成19年1月以降分)を見てほんとにいいのか悩み中です。
と言うのは、扶養ありなしでこんなに税金違うもんなのかと。
例えば、「その月の社会保険料控除後の給与等の金額」が500,000円だとして、
扶養なし(乙欄)の金額は133,600円なのに対し、扶養3人だと14,830円です。
ほんとにこんなに違ってくるものですか?それとも読み方間違ってますか?
684 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/05/05(土) 05:43:01 ID:UNQVrRDl
マンション管理の自営業で税理士に税金対策してもらってるのだが、報酬年間120万は高い?
>>683 見方が違う、扶養なしは乙欄ではなく表の0人のところ
29,280円だな
>>684 仕事内容や規模がわからないのでなんともいえない
高いのは確かだが、仮に記帳から銀行との折衝までお任せしてるのなら妥当かも・・・
新しく経理専門の人を雇うとそれ以上に経費がかかる
686 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/05/05(土) 06:57:31 ID:wlXxiEME
687 :
683:2007/05/05(土) 06:58:17 ID:PzRP7eyo
>>685 なるほど、乙欄は「給与所得者の扶養控除等(異動)申告書」の提出がない人への
チョンボ的なもんなんですかね。
ありがとうございました。これでスッキリ妄想出来ます。
別にチョンボじゃねえよ
扶養(ryは一箇所にしか提出しちゃいけないんだから
(でないと二重控除になっちまう)
↑これだけじゃわからんな
何らかの事情で仕事を掛け持ちしてる労働者の場合は、と入れて読んでくれ
個人事業主です。
所得税の納税を口座振替で納税するため、預貯金口座振替依頼書を提出しました。
ですが、昨日税務署から再提出のお願いが郵送されてきました。
理由はお届け印相違のためでした。
ちょっと銀行届け印がどれだかわからなくなったので、ちょくせつ税務署に納付しにいこうと思うのですが、
自分はいけないので家族に行ってもらおうと思っています。
その場合、委任状等必要ですか?
692 :
690:2007/05/05(土) 09:44:59 ID:lXq81iem
ありがとう。
延滞税とられなきゃいいけど…
「入力された申告日は法定納期限以前です。訂正入力してください」
とのことなので、延滞税取られないってことかな。申告は3/15までにやってるし、
税務署からの通知にも、再手続きを行わない場合・再手続きも不備等の場合は延滞税がかかる場合がある、って書いてるし…
695 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/05/05(土) 11:18:36 ID:ooMumZTU
>>694 3月15日からの延滞税かかるだろうな。
税務署のミスでなく自分のミスだから。
印鑑相違でかからないなら皆そうして先延ばしできてしまう。
社会保険っていうのはすべての会社が加入というか設置というか
してる必要はないのでしょうか?
以前、就職してたところは社会保険なくて市役所に国保とりにいったら
あなたの会社は社会保険を利用してないのはおかしい
所謂モグリですって言われたんですが
従業員○○名以上いる会社は社会保険の設置が義務付けられてるとか
あるんでしょうか?
人数で非適用受けれるのは個人事業所だけ法人は全て強制加入
支払能力の有無で脱退せまったり加入させない社会保険事務所もあるらしいが
未納額を増やしたくない職員が勝手にしてるだけ
法人勤務者は国保には入れません
698 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/05/05(土) 12:58:02 ID:8r4CTFoe
うそ、社保とか他の保険に入っていなければ入れるんでしょ?
そもそも法律は法人勤務者が社保非加入を想定してないから。
自治体によっても違うんだろうけど
普通は会社で加入してもらうようにと断られるよ
どこの保険機関も赤字体質だから加入させなくてもいい人まで
加入させてくれるようなところは減ってきてる
国保は救済機関じゃないからね
700 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/05/05(土) 16:52:27 ID:8r4CTFoe
ああ、運用でそうしてるってことね。運用はマチマチかもね。
でも実際には法人で給料貰っている人こそ入ってくれると、国保としては潤うんじゃない?
フリーターとか派遣とかワーキングプアに入られてもかえって困ると思うし。
会社勤めで副業でWebデザイン等行っています。(というより始めました)
ネットで色々調べたところ、
企業相手なら源泉徴収額を引いて(企業が納税して)請求額を振り込んでくれる
ということが、分かったのですが、
個人相手の場合、ただ単純に請求額を振り込んでもらうだけでいいんでしょうか。
この場合、源泉徴収はなしになり、副業年収が20万を超えると確定申告しないといけないと思うのですが、
そのときは、どのように申告すればいいのでしょうか?
またすべて源泉徴収なしで行った場合で、副業年収が20万以下の場合は確定申告しなくてもよいのでしょうか?
知識が曖昧でよく分からない質問かと思いますが、
どうかよろしくお願いします。
702 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/05/05(土) 22:03:24 ID:ooMumZTU
>>701 副業が20万円以下のときは確かに申告の義務はありません。
ちなみにこの20万円は所得であって収入ではないので収入から必要経費を引いた残りをいいます。
また個人相手のときは源泉徴収はなしで総額をもらいます。
ただ勘違いしているようですが、収入は源泉徴収前をいいます。
つまり仮に個人相手なら必要経費を引いた所得が21万円で、
法人相手のときは源泉税2万円引かれたために21万円−2万円=19万円となっても、
所得は源泉税を引く前ですからどちらも21万円になります。
次に申告は、雑所得又は事業所得となります。
事業規模ならば事業所得、それほどでなければ雑所得。
お話の感じでは雑所得でしょう。
翌年2月16日から3月15日までに確定申告(源泉徴収されているため還付の場合は期限後でもOK)
しなければなりません
703 :
701:2007/05/05(土) 23:31:02 ID:JyxiS89q
>>702 詳しく教えていただきありがとうございます。
>ちなみにこの20万円は所得であって収入ではないので収入から必要経費を引いた残りをいいます
企業側で源泉徴収をされ、仮に収入が30万としたとき、必要経費で15万使った場合は、
収入15万となり、確定申告しなくてもいいのでしょうか?
それとも税務署かどこかに必要経費のレシートなんかを見せて証明しないといけないのでしょうか?
また仮にすべて個人相手で源泉徴収なしで行ってきた場合、
収入が20万を超えても誰も分からない気がするのですが、
この辺は自己申告で確定申告するのでしょうか?
704 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/05/05(土) 23:34:05 ID:6rea8ppz
チャットでネカマをしてたら女性からバストのサイズを聞かれCカップと
答えました。
そしたらCの何?と聞かれ
Cのポリエステルと答えたらネカマがばれてしまいました。
こういうときは何と答えればよいのでしょうか?
705 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/05/06(日) 00:09:53 ID:NhSXM8a6
>>703 差し引きが15万円であれば確定申告の必要はありません。
別にいちいち税務署へ行く必要もありません。
ただし税務署に見せるように問い合わせ等あった場合には見せられるように7年間は書類や帳簿を保存しなければなりません。
最も源泉徴収されていた場合には確定申告で還付の場合もあるので計算だけはした方がいいでしょう。
計算をしてみて、所得が20万円を超えた場合には納税ならば申告義務あり。
20万円超えていても還付であればしなくても税務署もなにもいいません。
所得が20万円以下の場合は申告義務はないので、還付なら申告で納付なら申告しないでOKです。
ちなみに20万円こえるかどうかは普通はわかりませんが、法人あるいは個人事業者が報酬を支払った場合には一定金額を超えたら税務署に”支払調書”なるものを提出します。
(義務があるだけで必ず提出しているとは限りませんが)
(いくらで提出するかは報酬の種類にもよるので国税庁のHPでも見てください。)
そのため税務署は収入金額の大きい人はある程度把握できます。
それでも必ずわかるわけでもないので実際申告してない人は結構いるのではないでしょうか?
706 :
701:2007/05/06(日) 00:51:09 ID:/2cHFRbl
ありがとうございました。
大変勉強になりました。
707 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/05/06(日) 05:36:34 ID:6o2BRbdt
すみません
父親が額面年収1800万なのですが
手取りはどれくらいになるのでしょうか?
高校生の子供二人と専業の主婦が扶養です
大雑把な計算式を教えてください
それを知ってどうするんだい?
709 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/05/06(日) 09:25:29 ID:jhRJYeZn
710 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/05/06(日) 10:46:52 ID:Zv6GG4MH
>>707 そういうときは
900マソぐらい。そんだけ所得があるとなんだかんだいって半分は国に持っていかれる。
とトンチンカンな自作自演を打っておくと、親切な誰かが”社会保険の場合は”
”自営業の場合はね””扶養家族が書いてあるとおりとして”などと
親切に答えてくれる。これは親切釣りという掲示板ならではの釣り技。
くれぐれも自作自演がばれないように注意。
711 :
1/3:2007/05/06(日) 13:55:53 ID:nPB45zgq
他板から誘導されてきました。
よろしくお願いします。
相談者:28歳女性 既婚
相談内容:実家(分譲マンション)の名義変更について
両親は離婚済み、マンションは慰謝料がわりということで
家を出た父がローンを払い、母が息子二人と住んでいます。
娘である私は数年前に結婚し、離れた所に住んでいます(車で4時間くらいの距離)。
今年、マンションのローンが終わるので
名義を父から母または子に変えたいと父から申し出がありました。
父は「母に変えてもいいが、母に万が一の事があったら
子が相続するときに手続きが面倒ではないか、税金が発生しないか」
「それを考えると名義は子にした方がよいか?」
「だとしたら3人いる子(上から長女・長男・次男)の誰名義にするか」
「将来的に母の面倒をメインで見る人名義にすべきか?」
と言われました。
712 :
2/3:2007/05/06(日) 13:56:41 ID:nPB45zgq
将来的に母の面倒を見るのは恐らく長女である私です。
私達夫婦はお互いの実家がとても近く関係も良好で
、お互いの両親に何かあったら転勤願いをだし地元に帰る予定です。
(会社がそういう事に融通のきく所の為)
しかし、私は既に別所帯をもつ身ですし
今現在同居している弟達(上は社会人で、下は学生)がいるのに
私が名義人になるのは変かなと。
家は母が住むための物で、弟のものではありません。
もし、弟名義にして将来結婚した時に妻から
「家を売ろう」と言われたら、自分名義の家だから弟は勝手に売ったりできるのでしょうか?
マンションは4LDKで、将来長男が結婚しても、母と同居はさせたくありません。
(母と長男の折り合いが良くなく、同居になると妻が気の毒)
「将来、結婚したら家を出ろ、家は母のものだけど名義はあなた(長男)
勝手に売ったりするな、
もし何かあって、いずれマンションに同居するのは構わないが母を追い出すことは不可。」
という条件はつけられますか?
713 :
3/3:2007/05/06(日) 13:58:48 ID:nPB45zgq
1)面倒くさいので、私が名義人になる
2)条件を飲ませ長男を名義人に
3)母を名義人に
4)その他
いずれの場合も固定資産税は母が払う予定です。
どれが最善でしょうか。
もし条件を飲み長男が名義人になったら、弁護士に公的な証書を作成してもらうことはできるのでしょうか?
そもそも「公的な証書」は存在しますか?
*******************
最初法律板で聞いたので一部税金に関係ない質問が入っています。
もうしわけないです。
回答宜しくお願い致します。
715 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/05/06(日) 14:20:26 ID:NhSXM8a6
>>711 子供たちの名義にすれば当然贈与税がかかります。
母親名義にした場合にはどの程度期間が経っているかわかりませんが慰謝料と税務署が認めれば贈与税はかかりません。
(ただし父親は時価で譲渡したお金を慰謝料として払うと見るので譲渡所得に所得税がかかります。)
その後母親がなくなったときは現在の法律のままならば(金額は時々改正されます)お母さん名義の財産の合計が
5000万円+1000万円×相続人(現在は3)=8000万円までは相続税はかかりません。
だから税金のことを考えれば母親かと。
ただし将来母親がなくなったときは仮に遺言状があっても全部あなたが相続するわけにはいきません(遺留分がありますから)
つまり現在の節税をとって4にするか、又は将来のゴタゴタを考え1にするかでしょう。
ちなみに弟名義にして将来売りたくなったら、母親の居住権はあるでしょうからすぐに追い出されないとしても、
売る権利は弟が持っているので売れます。
また弟が事業に失敗したりして競売になったりした場合には、母親に立ち退き料程度はでても出て行かなくてはなりません。
716 :
幸太郎:2007/05/06(日) 14:25:42 ID:jk6q64Bd
ちょっと教えてください。
この3月決算から適用になった役員給与についてなんですが、
例の基準の800万以下(適用除外)
の場合は別表十四(一)と十四(一)付表の提出義務は当然なし
ですよね?要するに今までと変わらない申告書の提出で構わない
はずですか。
>>716 提出しないとそもそも適用かどうかわかんねえじゃねーか
718 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/05/06(日) 16:01:01 ID:NhSXM8a6
>>716 確かに別表1の所得で判断するわけではないので
提出したほうがいいのでは
スレ汚しになってしまった質問に丁寧に答えてくださってありがとうございます。
すごく分かりやすくて、とても助かりました。
将来母が亡くなったら長男に全て財産的なものは渡そうと思っていたので
現在は名義人を母にして、亡くなったら長男に、と言う風に提案してみます。
本当にありがとうございました。
720 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/05/06(日) 16:08:03 ID:I4cVc54i
住宅購入に際し、義父から300万の援助がありました。
名義が私だけの場合、贈与税がかかるのですか?
そもそも贈与税ってどの時点でどうやって調べられるのでしょう。
もらったこと黙っていて(誰に?)
嫁のヘソクリから出したことにすればバレなかったり?
721 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/05/06(日) 16:13:32 ID:zXO4pgBW
厨な質問でごめん。
会計士と税理士の違いがよくわかりません。
大学で資格が取れるのですか。それとも司法試験みたいな難しい試験があるのですか。
どちらが収入がいいのでしょうか。あるいは両方の資格は取れるのでしょうか。
722 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/05/06(日) 16:29:08 ID:NhSXM8a6
>>720 法律的には当然贈与税がかかります。
贈与税の基準は暦年。
つまり年内に返せば問題なし。
その代わり翌年返すと逆の贈与発生。
嫁のヘソクリでも名義が全部自分なら嫁からの贈与が発生。
バレルかどうかはその人しだい。
723 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/05/06(日) 19:23:43 ID:9wYREh8v
固定資産税の課税標準額が7900万円ですが
相続税の課税標準額はどうやって算出すれば良いですか?
おおよそこれの何倍程度と見ておけばよいでしょうか。
相続は妻と子供3人です。
また、今年度評価額と今年度課税標準額とは、どんな違いがあるのですか?
全く同額の土地もあれば、6倍もの差がある土地もあります。
724 :
720:2007/05/06(日) 20:28:02 ID:I4cVc54i
>722 ありがとうございます。
よろしければもう少し詳しく教えてください。
家を妻との共同名義すれば問題ないのですか?
不動産屋との契約は終わってしまってるのですが。
税金に関しては確定申告の時に聞かれるのですか?
「私の貯金から」とか「私の親からの援助で」と言った場合
それを証明するもの(通帳や書類など)を提出するのでしょうか?
それとも余計な事は何一つ言わなければ
別にそのままスルーなのが一般的なのでしょうか?
質問ばかりで申し訳ないですが宜しくお願いします。
725 :
722:2007/05/06(日) 21:07:32 ID:NhSXM8a6
>>724 この質問ではいつ建てたかがわかりませんが、今年に立てたとした場合。
”出した金額通りに”共有名義にすれば問題ありません。
”出した金額通り”というのは仮に家が2000万円で”ヘソクリ”300万円だとしたらきちんと奥さんは3/20、自分は17/20としなくてはいけません。
よくある1/2ではやはり贈与です(奥さんに対して)
不動産屋との契約は関係ないので言っている意味がわかりませんが、
登記と言う意味ならば今年建ったなら登記が済んでいても”錯誤登記”としてやり直せば問題ありません。
但し去年たっていたならもうまにあいません。
それといまの話は親の援助がヘソクリで通った場合です。
確定申告とは”住宅借入金等特別控除による還付”のことだと思いますが、
そのときにお金の出所を聞かれることはありません。
ただ登記の仕方によっては控除額が変わるので還付金額も変わることがありますし、
不動産取得税も変わることがあります。
通常は家を建てると翌年になって(錯誤登記ができなくなってから)お尋ねがきます(必ず来るわけではありません)
そこに総額がいくらで、預金からいくらとか借り入れがいくらで贈与がいくらなどと記載します。
そこで虚偽記載をした場合に税務署があやしいと思ったら問い合わせなり調査なりあって、
その場合に預金通帳を見せるよう言われる可能性があります。
普通の人ならヘソクリが300万あることはともかくタンス預金とは言いづらいと税務署は見ますので、
そのとき奥さんのどこの預金にも300万なければさらに調査されるでしょう。
726 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/05/06(日) 21:11:23 ID:uQhSVHcx
>>723 おおよそ固定資産税の評価額(課税標準ではない)の1.0〜1.2倍といったあたりになります。
が、そもそも相続税と固定資産税で評価方法や特例が違う部分が多々あるのであまりあてにしない方がいいです。
ちなみに相続税は基礎控除として(5千万+1千万×法定相続人の人数)を引けます。
固定資産税の評価額に小規模住宅用地等の特例を適用したのが固定資産税の課税標準です。
特例の適用が無い土地は評価額=課税標準。
727 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/05/06(日) 21:18:42 ID:NhSXM8a6
>>723 相続税の評価額は家と土地で違います。
家は役所からきた課税明細の”固定資産評価額”通りです。
土地は2種類あって路線化地域と倍率地域があり、主に都会は路線化、田舎は倍率です。
その土地がどちらかは国税庁のHPでしらべられます。
倍率ならやはり役所の”固定資産評価額”にその地域の倍率を掛けて算出します。
路線化の場合はその土地の面している土地の路線化(1uの価額)に面積を掛けます。
但し土地の形状等によって減額があるので実際には土地ごとのちがいます。
どう算定するかはとてもここで説明できる量ではありません。
なお課税標準額と評価額は昔随分かけ離れていたために何年か前に実態に合わせるようにするため法律が改正されました。
そのためかなり安かった課税標準額はあがり続け、評価額はバブル後この景気で下がってきて、場所によって随分いろいろ違いがあるようです。
税金は起こった事実に対してかかるもの
税金の為に事実を作るのは脱税臭いね
>>724見ると単独で売契かわしたみたいだから
それが事実と違うというなら契約からやり直すべきだろうね
いくら登記原因が錯誤でも事実を証明する原因証書が直ってなければ
不動産そのものの贈与があったとされても文句言えないからね
あと720は事後の税務署の出方をかなり気にしてるようだけど
何か後ろめたいことでもあるのかな?
税務署に見られて困るようなことなら始めからするべきでないね
729 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/05/06(日) 21:25:40 ID:+D+575yk
>>723 相続税は「路線価」が基準(公示価格の8割程度)
ただし 「倍率方式」基準もあります(遠隔地や市街化調整区域等)
国税庁のHPで該当地区の評価方法が解ります。
固定資産税は評価額 (公示価格の7割を目安)
相続税の場合でも「居住要件」満たせば(〜240u)
課税対象額が50〜80%減額。事業用も特例措置あります。
固定資産税の場合は(〜200u)
評価額を1/6に抑えられます。
ただし建物減額特例は新築から3年迄。
全て杓子定規では測れませんがあとは
地価マップ等を参照して下さい。
お前ら説明下手すぎ。
731 :
723:2007/05/06(日) 22:47:03 ID:9wYREh8v
>>726 >>727 >>729 詳しいレスどもです。混乱してるのでまとめてレスさせていただきます。
課税額だと1億5000万、路線価地域で、高くて50万円ですが、半分は農地です。
が、土地家屋合わせて20筆なので自分で計算するのは諦めます。
もし1,2倍と仮定すると、1億8000万から9000万控除、税率40%?
おおざっぱにみて、配偶者が半分相続するとして800万〜1000万といったところでしょうか。
732 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/05/06(日) 23:09:08 ID:NhSXM8a6
>>731 そうですね他に財産がないとして
税率40%はどっからでたかわかりませんが
相続税額20,000千円で配偶者控除が半分で10,000千円というところでしょう
733 :
723:2007/05/06(日) 23:12:37 ID:9wYREh8v
734 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/05/07(月) 00:22:11 ID:ck3D1ahu
>>733 ここで言う金額は90,000万円控除後です。
あなたの場合90,000千円ですから100,000千円以下となり
そのため計算は(180,000千円-90,000千円)×30%−7,000千円=20,000千円
となります。
そこから配偶者控除を10,000千円引いて10,000千円です
735 :
723:2007/05/07(月) 01:01:34 ID:bIYbYYSv
いま見たら、確かに「基礎控除額を差し引いた残りの額を」って書いてありますね、失礼しました。
評価額換算4000万円分が貸地で、他人の家が建ってますが(借地権割合40%)
その場合の評価額は4000万円の60%になりますか?
評価額5000万円分の土地にコンビニをこっちで建てて貸してる場合
相続税に影響しますか?
736 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/05/07(月) 01:17:39 ID:OtGYKM0N
兄弟2人名義の土地をひとりにする場合、兄弟なら
税金免除があるような事聞いたんですがどんな場合なんですか?
737 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/05/07(月) 01:21:42 ID:ck3D1ahu
>>735 貸地に他人の家が建っていれば確かに借地権割合を控除して60%になります。
自分で建てている貸家建付地の場合は若干控除はありますがそのまま程度と考えていたほうがいいでしょう
738 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/05/07(月) 01:22:33 ID:ck3D1ahu
739 :
723:2007/05/07(月) 01:47:21 ID:bIYbYYSv
>>737 ありがとうございます。
では
>>731で仮定した18000万からまず2400万を引いてから計算して良いと言うことですね。
740 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/05/07(月) 02:01:55 ID:hGhqQQvb
質問させていただきます。
平成18年に新築住宅を購入しました。ローン控除の要件は満たしてます。
明日税務署に申告に行くのですが、ローン控除の初年度の申告は3月14日までにしないと無効と聞きました。本当でしょうか?
還付金を当てにしてるので、どなたか教えて下さい
741 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/05/07(月) 02:09:57 ID:c1+GLfdh
一人株主・役員一人の完全な個人の延長の同族株式会社です。
知識不足で会社の口座からお金が必要なときに(決められた給料日以外)にお金を引き出して使ってしまいました
大体年間で給料以外の個人的な支出が100万くらいあります(家の家賃や親への仕送り、遊びのお金などなど)
これはどのように処理したら良いですか?
税金がなるべくかからない方法を教えてください
>>741 代表者借入金があるなら相殺しとけ。
ないなら貸付金にして、運転資金の金利で認定利息を
雑収入で計上しろ。
743 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/05/07(月) 02:42:31 ID:ck3D1ahu
744 :
740:2007/05/07(月) 02:48:22 ID:hGhqQQvb
>>743 早速ありがとうございます。これで安心して眠れます
745 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/05/07(月) 08:19:47 ID:y/U+nML1
退職金にかかる税金の算出方法について教えてください
746 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/05/07(月) 09:39:35 ID:VrfcPPa9
その程度ならググレ
いくらでも書いてあんだろ!
何でも調べる前から人に聞く根性がきにくわん
747 :
741:2007/05/07(月) 10:08:50 ID:c1+GLfdh
>>742 無いです・・・
代表者貸付金ではまずいでしょうか?
それでいいけど、ちゃんと返済してる形にしとかないとアレ。
別表十四(一)付表について
3月決算法人で、設立時からずーっと特殊支配同族の要件は満たしている場合ですが、
真ん中の、「基準期間内事業年度等の調整所得金額から控除される調整繰越欠損金額の計算」欄の7番
(調整繰越欠損金額)の記載ですが
10.4.1-11.3.31
11.4.1-12.3.31
12.4.1-13.3.31
13.4.1-14.3.31
基準期間直前事業年度等
には、結局15年3月期の別表七の翌期繰越額を入れとけばOkってことでFA?
750 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/05/07(月) 16:56:30 ID:YQBMqZNq
破産債権の最終配当がありました
仕訳はこれでいいですか?
普通預金 100 / 売掛金 200
貸倒損失 100 /
引当金とかは無いです
市民税というのは何処かへ申告しないと駄目なのでしょうか?
去年成人で初めて収入100万を越えたので発生するそうなのです。
バイト先が給与支払報告書を提出してるか不明なのですが
基本的に給与支払報告書というのは提出しているものなのでしょうか?
所得税は給与から勝手に引かれています。
752 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/05/07(月) 17:35:04 ID:NuGVP2S9
今まで夫の自営業の専従者として年間96万の収入となってました。
でも来月くらいから働きたいと思ってパートを探しています。
色々とぐぐったところ、103万か130万内の壁というのがありましたが、
これは会社員の妻の場合に103(130万)を超えると、損することがあるということですか?
うちの場合は今でもすでに年金は二人分払っているし、
自分でやっているので、扶養手当などないし、専従者控除がなくなることで
夫の所得税が多少は高くなる位で済むのかと思いましたが、
別に夫が自営だろうが会社員だろうが、103万の壁というのは変わりなく大切ですか?
検索した中では200万位働けば、損とか考えなくてもいいみたいにかかれてましたが、
私は160万程度しかパートに出れない予定です。
この金額はどう思いますか?160万だともしかして一番損をする位の金額になってしまわないか心配です。
長々とすみませんが、一番知りたいのは↑の一番最後の行のところです。
よろしくお願いします。
753 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/05/07(月) 18:58:19 ID:BqHIs5mE
擦れ違いかもしれないんですが、
変動費と固定費はなぜトレードオフなんですか?
知ってる方いらしたら教えてください。
130万超えで不利になるのは社会保険の第3号被保険者から外れるという点なので、自営業で国民年金なら関係ないですよね。
奥様は今まで月8万円給与を得て、それをご主人の所得計算上専従者給与として経費算入していたわけですよね?
その給与をゼロにして別にパートということであれば、今までの給与分がご主人の必要経費から抜けますから、その分ご主人の所得税・住民税・健康保険が増加します。
その増加税分はご主人の所得に対する適用税率によって異なります。
奥様がパートで稼ぐのか給与所得ですから、そこから給与所得控除(160万なら65万)を引いて、さらに基礎控除38万、奥様の生命保険料控除などを引いて所得税等が計算されますが、
103万を超えて不利になるのは、ご主人の配偶者控除から外れるという一点です。
でも、今まで青色事業専従者として配偶者控除を受けられなかったので、実質の税の増額はご主人の所得に応ずる96万×税率ということになりますね。
ですので、パートに出て稼ごうという位ですから恐らく適用税率も低いか下手すると所得控除内だったりするでしょうから、そんなに不利分を考えずにたくさん稼いだほうがいいと思います。
>>751 原則として提出義務がありますが、特段罰則がないので各支給者の給与額を住所地の市区町村に報告していない会社もあります(中小企業では特に)
住民税の申告書が届いたら報告されていない可能性は高いですね。
でも100万なら税金出ませんので、所得税の確定申告をして税金還付を受けたほうが得ですよ。100万をどれくらい超えてるかによっても多少判断は異なりますが
>>752 ↑のケースでパート先が報告をしないところだと配偶者控除受けてしまってもバレませんが一応脱税です。
>>754 それをご主人の所得計算上専従者給与として経費算入していたわけですよね?
そうです、その通りです。
私が専従者から外れることで、何が不利になるのか、何が増加するのかよく分りました。
適用税も、多分少ない方だと思いますし、働く方が損になるというようなことは
なさそうなので、できるだけ頑張って(と言っても200万越すのは無理だけど)
稼ぎを増やしたいと思います。
丁寧に本当にありがとうございます。とても助かりました。感謝。
>>755 ありがとうございます。そういうこともあるんですね。
パートを考えているところは(受からないかもしれませんが)
市民病院の食堂で公的な機関(かそれに似た)ものなので、それは無理かもしれません。
その分、パートなのに社会保険完備と書かれていました。
多分、パート代から差し引かれるんだと思うけど、今のまま個人年金を払うより安いみたいだし、
このパートに受かると嬉しいです。(て、関係ないことまですみません)
豆知識ありがとうございました!
あ、無理かも知れないなんて↑脱税したかったみたいな言い回ししてすみません。
そういうつもりじゃないです。念の為
>>756 社会保険完備なら間違いなくそのほうが有利ですね。本人負担額と同額を雇用主が負担してくれるので、2倍年金を払ってるのようなもの。将来の年金額も増えます。
但し、社会保険加入は正社員の4分の3以上の勤務時間のパートに限られますから、その分安い労働力を提供しているとも取れるのですがね・・
759 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/05/07(月) 19:50:14 ID:q/1HsvCm
監査法人に就職したいのですが、会計士で坊主というのは許されますか?
在学中にハゲたので、自分を解き放ちたいのですが。
>>758 なるほど、そういう見方もあるのですね。でも保険完備はありがたいことみたいだし、
早速面接を受けてみます。これに落ちたとしても、皆さんのアドバイスはとても参考になりました。
ありがとうございました。
>>755 ありがとう御座います。
源泉徴収票というのも貰ってないので、もしかしたら提出してないのですかね・・・
一応年末には控除扶養等申告書というのを提出させられました。
給与支払報告書を提出してない場合は、住民税申告書というのが届くのでしょうか?
今のところ届いた覚えがありません。
収入は150万くらいなので、税金は間違いなくかかるみたいです。
>>761 あなたは年末調整という会社側が行う手続きを経て納税関係は完結しており、問題ないと思われます。
源泉徴収票は会社に言えば貰えるでしょう。
763 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/05/07(月) 21:05:24 ID:wvlAP7I0
しょぼい質問です。
減価償却の耐用年数を、ずっと間違えて計算していました。
(本来は4年のものを、6年で計算していた)
そのため、6年前に買ったものを18年度も償却費に入れてしまいました。
収支内訳書を添付したことがなく、
今年初めて「添付されてなかったから送れ」と連絡が来たところです。
記入していて、はじめて耐用年数の間違いに気付きました。
収入はほんのわずかで、18年度は30万程度でした。
ミスした分を修正しても、38万は越えません。
ただ、6年間ずっとまちがえていたので、計算し直したら
その前の年は税金を数千円余分に還付されていました。
過去にさかのぼって、全部修正しないといけないでしょうか。
減価償却は0.166で計算すればいいと教わって、ずっと確認しなかったことが悔やまれます。
764 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/05/07(月) 21:25:04 ID:9hKSGqBG
765 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/05/07(月) 21:26:10 ID:+UPBpBZA
単発の質問ですいません。
亡くなった父の土地を相続するのですが、「墓地」として使用されている土地についても相続税の課税対象となるのでしょうか。
753です。催促するようで申し訳ありませんが、お願いします。
>>767 それを誰が言ってるのか? 税に関係ないし。
>>767 白色申告で税務署から連絡くるケースは少ないです。
全ての年度修正申告をして過大還付分を納付するのが建前ですが、連絡をもらった税務署の部署に相談するのが良いと思います。
多分今後このように直して申告してと言われるか、少額なのでお咎めなしと推測しますがわかりません。
売却・除却時に結局精算されるので、永遠に償却し続けるような悪質さがないと思われれば向こうも苦笑いで済ましてくれるかと・・
>>763 税務署に聞けば
当然修正申告しろです
6年でとぼけろ
自己責任で
>>764 ありがとうございます。
これで心置きなく坊主にできます
772 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/05/08(火) 02:24:11 ID:I7BMNEUz
>>753 景気が良くなると思えば固定費を増やしてOK
景気が悪くなると思えば、固定費を減らして
変動費の割合を増やさないと会社があぼんする
773 :
750:2007/05/08(火) 08:59:04 ID:XypeUz1a
誰かお願いします...
>>773 それでいいとおも
ただし 貸倒損失の消費税の処理は気をつけてちょ
詳しくは 貸倒損失 消費税処理 ででもぐぐっておくれ
>>763 たぶんパソコンだよね。以前6年で今4年だし。
770の回答が原則的なんだけど、耐用年数を当方は6年と見積もり、適正に行ってます。
という主張の元で、そのまま6年を最後まで適用させるほうが幸せかと思う
776 :
763:2007/05/08(火) 13:43:00 ID:sAO2pAye
>>769,770,775
回答ありがとうございます。おっしゃる通りパソコンです。
税務署に電話で問い合わせたところ、
「18年度のみ送ってくれればよい。金額が変わるだろうが、本来の耐用年数(4年)で記入すればOK」
とのことでした。
小額だったので「今後は注意」で済んだようです。よかったです。
意外とフレキシブルな対応を期待できることが事前にわかって、心強かったです。
ありがとうございました。
法律板から誘導されて来ました
些細な疑問なんだけど、子供が産まれた時に「将来何かあった時の為に…」って事で
子供の名義で銀行口座を開設。同時に(例えば)1000万を入金したらこれは贈与税の対象になる?
それから、俺が死んで相続財産を決める時にはこのお金も生前贈与と見なされるのかな?
名義だけじゃなくて本当に子供名義(つまり子供所有の)口座として開設する場合の話ね
>>777 銀行印、通帳の保管場所などの詳細がわからないれれど、おそらくその口座は借名口座でしょ。
なのであくまでその入金元の人の財産だとおもいま。
最近は小さい子の銀行口座の開設はなかなかできないでしょ。
>>777 毎年100万を十回入れれば良いと思う。
一度、120万くらい贈与して、少し贈与税を払っておくと良いと書いてあった。
小さい子の口座は保険証で大丈夫と思う。
>777
参考までに
贈与税について、その1000万が学費や養育費等の目的の元に入金してるのなら
かからないが単に好き勝手に使って良いものだと課税されるって捉え方で押さえておけば?
死んで相続財産を決める時には生前贈与じゃなくて相続財産になるかな
生前贈与したければきちんと証拠残さなきゃダメだと思う
>>779 >最近は小さい子の銀行口座の開設はなかなかできないでしょ。
え!? そうなの?
>>780 そうか。
110万までは贈与税かからないんだったよね。
一度払っておくと良いってのはなんで?
>>781 贈与された証拠が無いと相続税になっちゃうの?
でも相続税のが税率低いよね?
>782
今回のケース、子供の口座に1000万入金した時に逝く場合の話ね。
一般的に贈与とは見られないでしょ。親の財産だと思われる。
相続税の方が税率低いよ
>780の件は、毎年控除内で贈与してると税から逃れようとしていると思われ
課税庁から一括贈与したとみなして課税されちゃうから、あえて税金を払うことにより
租税回避行為をしてないという証拠にする目的。でも出来れば毎年税金を払うのが好ましい。
>>783 >今回のケース、子供の口座に1000万入金した時に逝く場合の話ね。
いや、そうじゃなくて「いつか死んだ時」の話。
>>780の件は〜
例えば毎年誕生日に振込んでも一括贈与とみなされちゃう?
785 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/05/08(火) 17:12:41 ID:I+MheNC8
例えば100万円×10年を定期的に贈与すると
1000万円を単に分けて贈与しただけと見なされて
1000万円に対する贈与税を掛けられる可能性があるから
金額や入金日を適当に変えたり
たまには多めに贈与して税金払うほうが
良いってことじゃなかったっけ?
ところで、子供の学費を親じゃなくて祖父母が負担するのって
全く問題なしですか?
例えば医学部に3000万円払う、なんて場合
親が祖父母にもらって払えば贈与税がかかると思うんで
祖父母が直接払うってのはOK?
それとも養育義務のある人間が負担すべきと見なされますか?
>>785 学費は問題ないそうだ。
出金の記録と、学費納入関係の書類の保存をきちんとする。
>「いつか死んだ時」
>781>783参考に考えてみよう
>誕生日振込みの件
税から逃れようとしていると思われ無ければ大丈夫
>>777-
そもそも 贈与 とはなんぞや から始めて
出直してきな
あんたのは贈与じゃね 単なる名義変更ね
そもそも生まれたばかりの子供が預金口座の一千万円を
自由に処分できると思ってるのか?
所有権が移るってのはそういうことだぜ
子供に所有権が移ったとしても
最初に一千万を分割で贈与するという意思がある以上
その時点で全額に対する贈与が発生する
いくら分割して毎年申告してようが事実と違うんだからダメだな
このあいだ会社を設立したばかりで、資本金と同額の預金が不足してきたんで
追加入金したいんですが、この処理は帳簿にはどう付ければいいんですか?
792 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/05/08(火) 22:34:16 ID:2DnKXkx5
相続税について相談させてください。
Aが死亡した際、不動産(5千万円相当)をAの配偶者へ相続させ、
生命保険(5千万円)をAの子を受取人にしていたとします。
相続人は配偶者と子の2名です。
相続税の基礎控除は相続人2名なので7千万円ですよね。
配偶者控除を利用したとして不動産は無税になると思います。
生命保険は、5百万円×2名で1千万円の生命保険控除がきくそうですが
残りの4千万に対して、税額はいくらですか?
ややこしくてすみません。
793 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/05/08(火) 22:40:10 ID:sNh8v8Hy
794 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/05/08(火) 22:53:27 ID:slVbFIz1
795 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/05/08(火) 23:10:47 ID:Bze4so+P
796 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/05/08(火) 23:29:21 ID:2DnKXkx5
797 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/05/09(水) 00:03:52 ID:RnHFx3ny
かなり前に親が死んで土地と住宅の名義が兄弟3人の名義になりました
土地と家で約3000万ぐらいなのですがみんなで話あって末の弟の名義に
書き換えてあげることになりました。
贈与になると思うのですが税金安くなる方法ありませんでしょうか?
3人で登記済なら
あかんでしょうな
799 :
質問です:2007/05/09(水) 02:53:12 ID:7uw0hbvn
確定申告で白色で申告してます。
コンビニとかで、仕事で必要な物を買った場合なのですが
領収書の文字が印刷されているレシートは
領収書として、認められるのでしょうか?
金額が少なくても手書きで書いて貰った方がいいですか?
800 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/05/09(水) 03:06:33 ID:lFU5q/Tu
質問ですが、経理の仕事はずっと座って仕事をするのでしょうか?プレゼンとかもあるのでしょうか?教えてくださいm(_ _)m
>>789 それ、判例とかあるのかな。
合計で1000万円贈与の意思があっても、贈与が「実際に」行われるのは毎年一回100万円
なんじゃないの?
贈られた側の能力とか関係ないでしょ。給料払うのじゃなくて贈与だから。
最初の年に100万贈与+900万貸与で、その後毎年100万づつ債務免除
なんてことなら「実際に」贈与が行われたのは初回だけだろうけどね。
貸借の契約自体成立しないかもしれない。
幼児名で大金持たすのは昔から広範に行われていることで、これを全部否定する
なんて無理だと思う。
>>791 会社にたいして お金を
貸し付ける、って処理になるんだ、
それで最後にDESかな、
質問お願いします
知り合いが去年脱税したんですが、知ってて隠してるのは良心が痛むので告発しようと思います
やめろと言ったのに他人のタイムカード使ったりして逃れていました
本人はまた今年もしようとしていますし、バレたらやめるよ〜とか安易に考えて過ぎてます
ぶっちゃけ何年も隠しててバレたら、アルバイト先の存続すら危ういと感じたので早めに手を打ちたいと思います
税務署に行けばいいんでしょうか?
805 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/05/09(水) 16:35:30 ID:9Ye2m8oh
>>804 匿名の投書で構わないよ!
行くとややこしいから、会社名、住所、脱税内容等を書いて税務署長宛に投函すれば、信憑性があったり怪しかったら反面調査等して下調べして行くから
現金商いなら尚更飛んでいくよ!
成果主義だからとれそうな税額にもよるけど
806 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2007/05/09(水) 17:18:37 ID:ku+tfSRC
はじめまして。
タイにある100%子会社に対する貸付金を現物出資して株式にしました。
100万バーツを2回です。
これについて換算は必要なのでしょうか?
807 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/05/09(水) 17:23:08 ID:MmrOt+tO
子供、親、兄弟が残っている場合、相続人は子供だけでいいのでしょうか。
808 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/05/09(水) 17:41:41 ID:lYWgtwRb
現在旦那の扶養に入っています。
ピアノ講師で、毎年の報酬が90万円ほど。経費等を差し引きした所得は20〜35万円の間を行ったりきたりです。
派遣先から源泉徴収されているので毎年白色で還付申告をしています。
申告を始めてからかれこれ7年くらいになります。
同僚の講師たちは「10年に一回は絶対に呼び出しがある」とか言ってます。
私は今までに呼び出しをされた事は無いのですが、呼び出しをされる事ってよくあるのですか?
還付金が振り込まれた後でも呼び出しをされる可能性ってあるのかな。
帳簿をつけて領収書も保管してます
809 :
808:2007/05/09(水) 17:43:59 ID:lYWgtwRb
でも、「10年に一回」とか聞くとガクブルで。
(だって経費が認められなくても、還付金の額はかわらないしさ・・・)
こんな小市民を呼び出しても税務署にはメリットなさそうだしな〜、と考え出すと不安になりまくる私です。
810 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/05/09(水) 18:00:31 ID:K7dc2tCo
すみません決算変更届の財務諸表を、青色申告書から作ってますが、
製造原価の計算で「期末半製品・仕掛品棚卸高」に4百万ほど計上されてる。
で、建設の損益計算書の「(2)売上原価」の項目のどこにこの4百万を組み込む
(材料費+労務費+外注費+経費の額から引く?)のでしょうか?
811 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/05/09(水) 18:45:07 ID:1s15fmH/
社用車を全塗装しました。21万ほどかかりました。
(10年落ちの車ですが、気に入ってるので買い替えない。)
修繕費で良いですか、それとも車両費で特別償却にするものでしょうか。
>>810 原価の計算に必要な科目なのであって、P/Lに出ないというか、B/Sに出てくるでしょ
>>811 修繕費
>>810 建設業の決算変更なら期末仕掛の内訳(決算書には載ってない)どおり
材料費、労務費、外注費等に分けてそれぞれ減じる
どうしても判らなければそれぞれの費目の金額割合で分けてもOK
814 :
811:2007/05/09(水) 20:12:02 ID:aGXlbGV3
815 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/05/09(水) 21:00:20 ID:CrfkZ0vc
相続税回避のために毎年110マソ以下の贈与をするといい、的な発言が出ると
必ず定期贈与とみなされて一括課税されるから、毎年ちょっと贈与税払うといい
と言うやりとりが2chにかぎらず、そこそこ大手の事務所でも行われるw
実際に課税されたケースてあんのかな?
10年関110マソずつ贈与した場合、どこで課税するんだ?
贈与税の決定て6年で消滅時効やし
不正行為の7年は適用ないだろうから
最大で110マソ×6=660マソ
660マソ×60/100=396マソ
(396マソ-110マソ)×15%-10マソ=32.9マソ最大で税金かかるカモ
ちゃんと贈与証書作ってやっていればまだいいんじゃね。
未成年者への贈与 ちゃんとやっているやつがどんだけあんのか。ほとんどないのじゃないかな。
そのきにさえなればほとんどアウトだわね。
バレモトつーーこと。
817 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/05/09(水) 21:56:19 ID:MRWSbtCs
すみません。教えて下さい
サイボウズ等のグループウェアを導入した費用は勘定科目は何になるんでしょう?
818 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/05/09(水) 22:10:24 ID:dEg83gVg
>>817 グループウェアというのは
みんなで着る服すなわち制服のことでしょうか?
それでしたら福利厚生費でよいかと思います
819 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/05/09(水) 22:16:17 ID:MRWSbtCs
820 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/05/09(水) 22:32:56 ID:FbI3ZzbJ
>>815 相続開始以前3年間連続すると
たとえ控除額以内でも課税対象。
822 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/05/09(水) 22:43:48 ID:tl4DJyTV
すいません、教えてください。
IT企業に勤めてるSEです。
先日情報処理の資格を取得した際に会社からお祝い金と受験代の支給がありました。
今月の給与所得を見たら、もらった金額すべてが給与所得として課税対象になっていて、
所得税をかなり徴収されました。
一時所得として所得税の計算はされないのでしょうか?
うん
824 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/05/09(水) 22:53:32 ID:dEg83gVg
>>822 お祝い金と受験代も出してくれるような
そんな従業員に対して良くしてくれる会社はないですよ
普通は良くてもお祝い金だけです
いちいちそんなもんで税金がどうのこうの
細かいことを言ってるんじゃない
我慢なさい
826 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/05/09(水) 23:04:58 ID:MRWSbtCs
827 :
822:2007/05/09(水) 23:18:31 ID:tl4DJyTV
ありがとうございます。
>>824 確かにもらえるだけありがたいですよね。
課税されるのは当然だと思っていて、それがどういう扱いになるのかを
知りたかったんです。
>>825 給与規定には書いてないんです。
828 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/05/09(水) 23:26:21 ID:K7dc2tCo
829 :
810:2007/05/09(水) 23:27:06 ID:K7dc2tCo
830 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/05/09(水) 23:32:10 ID:um+IYNil
あの、経理のことじゃないんですが。
嫁→税理士
夫→契約社員
で、私の知り合いAが、その税理士の夫を訴えたのですが、
その税理士って社会的立場ってどうなるの?
もし、ここの税理士の人たちがこんな立場になったらどうしますか?
ちなみに、地裁で、民事です。
内容は、税金対策で会社解散時、
土地の一部を社長だったAのものとしたのですが、
それ以来土地の家賃をすべて税理士夫が所得としてとってます。
(所得に関しては夫の所得とし、税などは払ってます)
Aは勝手に会社を解散され、完全に怒ってます。
最近、土地の一部をタダ同様で明け渡せと言われ訴えたようです。
別にどうにもならないだろ
そもそも税理士が勝手に法人解散なんてできる訳が無い
判子でも偽造されたんか?
少なくても解散に同意して判子押した訳でしょ
土地の所有者の問題はこれだけじゃなんとも言えん
832 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/05/10(木) 00:49:30 ID:/LzibElR
教えてもらいたいのですが自分今新聞奨学生を独学(浪人)でやっていまして
家を離れ東京で寮暮らしています。給料は9万5千手取り7万弱です。
4月からはじめていて今年は103万超えないので扶養に入ったままで親に負担かけなくて済みますか?
それから来年4月終了時60万奨学金入るのですがこれは給与所得になりますよね?普通にバイトしてたら来年は扶養外れるのですが
来年親の税金が多くなりますよね?後一度扶養外れても次の年103万超えなければまた扶養になれて親に負担かかりませんよね?
質問多いですが回答のほうよろしくお願いしますm(__)m
当然非課税だろな
おれももっと勉強してれば
なー
うらやましい (;= =)
以下のようなケースを考えて見ます。
兄弟の兄の名義の土地を兄が不動産担保でサラ金から金を借りているとします。
兄はそれを弟に言わず、弟にその土地を名義変更(贈与で)したとします。
この場合、その不動産担保した時の抵当権はどうなるんでしょうか?
そもそも名義変更の手続き時点で発覚してしまって名義変更が出来ないもの
なのでしょうか?
登記見ればわかる
住民税について質問です。
ここ4年程申告する事を知らずに、未申告でした。
これは市役所で言って今までの分を払えば良いでしょうか?
しかし源泉徴収票などは貰っておらず、過去の収入は通帳で曖昧にしかわかりません。
この場合どうすれば良いでしょうか?
837 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/05/10(木) 02:20:47 ID:QUIibHKz
>>822 (雇用契約等に基づいて支給される結婚祝金品等)
所得税基本通達28 −5
使用者から役員又は使用人に対し雇用契約等に基づいて支給される結婚、出産等の祝金品は
、給与等とする。ただし、その金額が支給を受ける者の地位等に照らし、社会通念上相当と
認められるものについては、課税しなくて差し支えない。
雇用契約や就業規則に定められた祝い金で社会通念上妥当な金額であればいいのではないかな。
結婚、出産等と慶弔を前提としているようですが、業務に関連した合格祝いはいいのではないかな。
50万くらいならOKかな
838 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/05/10(木) 02:31:55 ID:QUIibHKz
雇用契約や就業規則に定められていなければ業務に関連していないので・・一時所得かな
>>834 普通不動産担保ローンは契約条項に抵当権者に承諾無しで
不動産名義を変えないことってのが入ってるはず
ただ登記そのものは許可無く移転登記可
移転登記したくらいで抵当が消滅するならだれも不動産担保で金貸さないでしょ
抵当権が消滅しないから他人名義でも当然競売にもかけられる
>>836 とにかく税務署に行って相談しろ、確定申告すれば市役所からは自動的にくる。
841 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/05/10(木) 07:37:30 ID:Lku9LWLP
車の購入(下取りあり)の仕訳について教えて欲しいのですが
合計で3,675,000円の支払いで、230,000円の下取りを入れて車両部分が3,535,480円
諸費用が139,520円、下取りに出した車の簿価が192,500円です。
仕訳は下のようになるかと思ったんですが借り方が230,000円足りません。
借方の車両運搬具に230,000円を足せばいいんでしょうか?
車両運搬具 3,534,530 現金 3,675,000
諸費用 139,520
車両運搬具 192,500
固定資産売却益 37,500
842 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/05/10(木) 08:38:35 ID:kO4gxQiy
NHKマイルを取りました 住宅ローンを一括で払いたのですが、税務署にばれますか?
844 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/05/10(木) 09:17:49 ID:asu6qvu+
同族会社の判定で質問させてください。
株主の構成が法人株主3社でそれぞれ300株の合計900株なのですが
この場合特定同族会社になるのでしょうか?
3グループで100パーセントなので同族会社だとは思うのですが
一人で50パーセント超じゃないと特定同族会社ではないのですよね?
法人株主のうち2社が同族会社みたいです。
900株は種類株式とかは関係ない普通株式です。
845 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/05/10(木) 10:30:18 ID:JSvGmTMR
>>841 そうです。
元々3,905,000円の車両を下取り分の230,000円を
差し引いた結果、3,675,000円の払いになったということです。
仕訳的には、車を230,000で売った(売却代金は未入金である。)
その後、車を買った(代金は一部未入金と相殺した。)という2つの仕訳で
考えたほうがよいです。
会社がある会社から土地を借りていたんですけど、
数年前にその土地を返した「つもり」になっていて、
それ以降、地代を払わず、当然帳簿上計上もしていませんでした。
今年に入ってから返したはずの土地の一部を使い続けていたことが判明し、
その分の地代も遡って支払いました。
この金額(今年になって発生し、一括で支払った数年分の地代)は、
帳簿上どのように処理したらいいのでしょうか?
法人税の別表で
「売上高等の事業所別内訳書」というものがありますが
これは必ず添付しなければならないものですか?
848 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/05/10(木) 15:10:12 ID:msc3k8nD
会社で100万以上の高額なソフトを買ったんですが
消耗品で仕分けして、あとで減価償却すればokでしょうか?
>>834 どうにもならんぞ 抵当権は抵当権を持っているひとのものだ。
所有者が誰になろうと、義務者が借金返せなければ競売に付される。
851 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/05/10(木) 15:42:24 ID:UmjYgiC+
資産計上しろよ!
決算時に会計事務所に決算頼むならいいけど
853 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/05/10(木) 17:56:36 ID:f5/GMGZs
市役所の国民健康保険などで相談です。母は年金生活者で、私は
派遣で働いたり、失業保険をもらったりです。世帯を2つに分けると
国民健康保険料を母は免除してもらえそうです。
世帯を分けた時の損得を教えてください。
854 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/05/10(木) 18:50:41 ID:/ZIn1pD3
>831
どうにもならないのですか…。
それが、偽造なんです。
Aが入院中に勝手にやったのです。
まぁ、判子を渡してたのが悪いと思うのですが、
それはそれで時効だそうです。
消費税の個別対応方式を選択しようと思うんですが
その課税仕入について
@課税資産の譲渡等のみに要するもの
Aその他の資産の譲渡等のみに要するもの
B@とAの両方に共通するもの
って、普段の経理ではどのように線引きするものなのですか?
856 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/05/10(木) 19:59:31 ID:+j1tnIMW
>>855 ”明らかに”@の売上のためにしか使わないものと
”明らかに”Aの売上のためにしか使わないものと
それ以外はB
857 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/05/10(木) 20:00:48 ID:+j1tnIMW
>>855 でも通常の仕事はほとんど課税売上割合95%以上のため気にしない
>>805 ほんとっすか。分かりました。やってみます
すみません、確認です
会社名と会社の住所と、脱税した人の名前と内容を税務祖宛に封書して、差出人の名前なし
っでオッケーでしょうか??
怪しまれて読まないとかないかなぁ
859 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/05/10(木) 21:18:07 ID:wGBk+zZM
企業の決算において
17年度は300万の減価償却不足、18年度は200万の減価償却不足があった場合
19年度に償却不足の500万を償却するということはできるのですか?
もしくは17年度分の300万の償却を19年度におこなうことになるのですか?
>>859 > 企業の決算において
> 17年度は300万の減価償却不足、18年度は200万の減価償却不足があった場合
> 19年度に償却不足の500万を償却するということはできるのですか?
できません
> もしくは17年度分の300万の償却を19年度におこなうことになるのですか?
これも違います。
償却が終わるまでの期間が伸びるだけとお考えください。
861 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/05/10(木) 21:55:04 ID:wGBk+zZM
>>860 19年度の償却は19年度分の償却しかできないということですか
頭悪くてすいません
862 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/05/10(木) 22:04:14 ID:Rcmw3lJt
経理ド素人ですが決算書とか申告とかすることになりました。
昔の見ながら見様見真似でやってましたが、会社法とかいうのを今日初めて知って
貸借対照表や損益計算書以外にも添えなきゃいけないものがあるみたいですが
お願いです。
サルでも理解出来るような解りやすい参考書というか本をどなたか教えていただけませんか?
会計ソフトを購入するのが吉と出ました。
はじめまして。よろしくお願いします。
結婚前に自分のお金で掛けてた10年満期保険の満期が来まして
6年前に500万を受け取りました(専業主婦です)。
一時所得になるので計算すると
(満期金−掛金−50万)×二分の一。それから基礎控除38万を引くと
40万ぐらいを申告ないといけなかったようです。
無知で確定申告しなくてはいけないってのを知らなくて6年が過ぎた今知りました。
当時、夫の扶養で配偶者特別控除等も受けてます。
これどうなるんでしょう?今からでも確定申告したほうがいいんだろうか。
6年過ぎてるんならばっくれましょう。
ラッキーでした。
866 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/05/10(木) 23:28:11 ID:+j1tnIMW
>>864 本来は申告すべきだが、いままでばれないなら普通ばれない。
申告期限の翌日から7年経てば時効成立。
13年に受け取ったとすると14年3月15日が申告期限だから、
21年3月16日からはばれてもOK。
あとは自分の良心しだいかな
つづきです。
一度も税務署から呼び出しのハガキ等は来てません。
支払調書は100万以上なので出されてるはずですよね?
自分で一括で払ってるのに、夫の年末調整の書類に
払い込み証明書の添付もしてました。
これもやめたほうがよかったですよね。夫が掛金を
払ってることになってしまうかなと今になって心配しています。
>>865-866 うわーたらたら書き込んでるうちにすみません。
レスありがとうございました。
869 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/05/10(木) 23:50:09 ID:gvmzWz2Q
ほんとうに質問している?
よくよく分かっていて書いているみたい。
釣り?
870 :
862:2007/05/11(金) 00:20:52 ID:LNubKp2l
>>863 一応使ってます
でも古いバージョンなんですorz
なら
最新版をお買い
>>869 868ですが私の書き込みのことでしょうか?釣りじゃないです。
873 :
832:2007/05/11(金) 04:23:01 ID:3s754l+2
>>833 ということは扶養のままいられて親も税金増えなくて済むんですか?
2chは匿名掲示板だから犯罪自慢しても大丈夫とか思ってる?
875 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/05/11(金) 12:20:11 ID:LntMhNmK
>>875 必要経費!全然頭にありませんでした。
でも専業主婦に必要経費は認められないですよね?
何度もすみません。掛金=必要経費ということですかね。
>>864で払い込んだ掛金を一応引いてあります。
878 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/05/11(金) 14:13:07 ID:/KWRLMmt
すみません、教えて下さい。
昇給率が高いと手取りが減るって事があるんですか?
主人が転職した時「自分がどれだけの仕事が出来るか判らないから」と
控えて提示し、「一年後に評価して下さい」としました。
一年間他支社では4,5人の収益を
お客を沢山持っていた主人は1人で上げたのですが
昇給時に「もっと上げると手取りが減るけどいい?」と言われたそうです。
昇給率によって何が大幅に引かれる様になるんでしょうか?
率によって違う・・・何か表など出ているサイトがありましたら
そちらも教えて頂けないでしょうか?
検索したのですが出てこなかったので・・・すみません。
宜しくお願い致します。
879 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/05/11(金) 16:35:53 ID:ANIpVcWw
880 :
878:2007/05/11(金) 17:24:09 ID:/KWRLMmt
879さんありがとうございます。
昇給により手当て等カットになる事はないです。
今年アップしなくても来年上がった時は同じじゃない?って
聞いたんですけど
いきなりアップする(率が高い)と
手取りが今より低くなるって言われたそうです。
数年前(前の会社)は能力によって
昇給時に5万とかアップしても平気でしたのに
今の時代は変わってしまい、
手取りが上がるには少しずつ昇給させる方法しかないのかと
主人も初めて知り、とてもショックで・・・
会社も「もっと上げてあげたいんだけど」とか
「初めに説明しておけば良かった」と。
主人も「後から評価して下さい」って言ったのが間違いだったのかと。
私も頑張っているのを見ていたので
少しもどかしく思ってしまって・・・。
結局、「賞与で反映させる」で主人と会社は合意したのですが・・・。
リンク貼って下さりありがとうございます。
早速拝見致します。
おうかがいします。
節税目的で、小さな有限会社を作っていたんですが、
別に新会社の取締役となることになりました。
私の仕事は、新会社での仕事がほとんどになるのですが、
その報酬を自分の会社に振り込むのは問題なのでしょうか?
問題の場合は、自分の会社を休眠させ、
個人事業となれば問題ないのでしょうか?
882 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/05/11(金) 20:06:35 ID:f30gcMwN
まじめな質問ですが 会計学というのは難しいものですか? 文系の自分が頑張って勉強したら 多少わかるまでにどれぐらいかかりますか?
5分もあれば。
885 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/05/11(金) 21:01:31 ID:hT7Qce8E
質問です。配偶者が特別障害者で障害者年金が年間200万円
もらっている人は、扶養になれますか?
社会保険の扶養ははずれて、国民健康保険を掛けています。
>>885 なれるよん。
障害年金、遺族年金は個別法により非課税のため合計所得金額を構成しません。
そのため、他に所得がなければおk
887 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/05/11(金) 21:31:02 ID:/Jl+TdE0
>>885 障害者年金は非課税所得ですから
所得がそれだけなら扶養になれます
888 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/05/11(金) 21:40:53 ID:zDsZnm+6
889 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/05/12(土) 01:43:43 ID:lX9ZeICS
お恥ずかしい話ですが質問させてください。
5年前の譲渡所得について国税庁から「申告してない理由を教えろ」
という旨を書いた照会状が送られてきました。
理由は「ソッコー使い切ったから&申告の必要を知らなかったから」なんですが
回答書にはこのまま記入して良いものでしょうか?
こう書いたほうがいいよ、という模範解答があれば教えてください。
890 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/05/12(土) 02:52:05 ID:GdJt6g3i
>>889 どうかいても一緒ですが、
悪質かどうかの印象で加算税が変わる可能性があるから、
したてにでたほうがいいのでは
>>889 最低の目標
重加算税の回避 だけですな
使い切ってしまった というのは全く理由にならないと思うので
速やかに税務署と連絡をとって分割払い等の話をまとめてください。
しかしよくもまあ5年前のことを今頃持ち出しましたな。
なにかあったのかな・・・・・
>>889 ちゃんと聞きたいなら
1.取得原因
2.取得価額
3.モノ
4.売価
くらい書いたらどうだい?
個人事業者ですが、ある商品をこれから販売するにあたって
その商品のサンプルを自分で使用して効果を確認してから
販売したいと思っております。
この場合、自分で使用したサンプルは損金算入可能でしょうか?
知り合いの脱税をちくることって出来ますか?
やり方はどうしたらいいでしょうか。
こういう後出しは すげえーー んだよな。
897 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/05/12(土) 17:43:20 ID:G+aDYomH
NHKの受信料を口座振替で払っていますが、
電話で催促しても領収証を全然送ってきません。
この場合どの行政機関に言えばいいのでしょうか?
質問させて下さい。
300万の借り入れをして保証料等の長期前払費用30万(15回払)が発生したとします。
10回目の年に借入を振替て対象の支払自体が無くなったときに
長期前払費用の残高はどう扱ったらよいのでしょうか。
年ごとの保証料の支払いはないのに、残高分を継続して計上していくのでしょうか。
>>898 借入を振替?
借り替えたってこと?
保証料帰ってこなかった?
ま、いずれにせよ、オレは全額償却しちゃうけど。。。
(長期)前払金は毎年保険料で経費に計上するし。
借入金は借入元に返済しないといけないし。
901 :
898:2007/05/12(土) 19:55:10 ID:mWy4QHJo
すみません。借り替えでした。
保証料は戻ってきましたが、
実際に支払った額>長期前払費用で計上した額
なので長期前払費用が残っているのです。
前期の残高から単純に引いて残った分を今期で一気に償却するとのことですが、
額が大きくて利益に影響する場合、任意の額での計上でもいいのでしょうか?
902 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/05/12(土) 19:57:57 ID:wvrJLost
ゴルフ会員権を売って申告したのですが、他の所得から引ききれませんでした
これは来年の所得から繰り越して引くことは出来ますか
ちなみに他の所得とは不動産の青色申告です
>>901 損金を少なく計上する(所得金額を多く計上する)分には問題ない。
だから多少調整して、一括償却するより少ない金額で損金算入する分には税金を多く払うから安全と言える
ただし基本的に「期間対応」が問われるので、保証金が戻ってきた時点で損金算入しても大丈夫だと思う。
金額がでかいと分からんけど。税理士とか相談してみるとか
904 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/05/12(土) 20:25:14 ID:GdJt6g3i
>>902 だめです。
翌年繰り越せる損失は損失申告に書かれるものだけです
905 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/05/12(土) 20:38:13 ID:GdJt6g3i
>>901 税務上は損金が少ない分には問題ないが、会社法上の決算からいけば損金にすべきなのに資産計上してあるのは問題あり。
つまり銀行等債権者に対しては問題ありといえる。
ただ、当然保証金(全額ではないが)が戻ってくるはずだから戻ってくるはずの保証金が当期に来なければ概算を未収計上して相殺すればあまり大きい金額にならないはず。
>>901 あの数字で説明すると
前期末前払費用 10,000円
当期に返却された保証料 9,500円
差額の500円が新しい借入れの保証料としての性格を持つと考えて
500円を資産計上して、借入れの返済期間で按分して処理するのが無難と思うよ。
オレの最初の答えは借り換えじゃなく全額返済して前払費用がのこっちゃってると
勘違いしたの。
>>902 ちゃんと青色で期限内申告した?
してたら純損失の繰越控除できますよん♪
■ ■ U D 終 了 の お 知 ら せ ■ ■
(⌒∨⌒)/::"\ ∧_∧
(⌒\:::::::::/⌒(⌒∨⌒) __________ _ (´・ω・`)_
( ̄>::(,,^Д^)(⌒\:::::::/⌒) )これまでの解析の日々||〜。_|ヽ(__0=t/ ━ヽ
( ̄/:::::::: (_>::(*゚∀゚):<  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ____二コ__  ̄ … (_))
/((⌒∨⌒(_/U::U\__) , - ,,  ̄ ̄(◎〒=ニ二_ノ ̄
/ (⌒\::::::::/ (_∧_)`∨⌒) 、@, ミ ,;ミ ヘ○ヘ
<(__>:ミ,,゚Д゚彡 __し//J\::::::/⌒;@@^ ∧_∧∩" |∧
|ヽ(_/::::::::\_)(_>::(*゚ー゚)つ|/`,,- ,(,,`・ω・)ノ_____/_
| ヽ. (_∧_) // (_(ノ:::::::\_) ミ ;⊂ ノ | ) )
| \し|.|J ////(_∧_) `''''"(^) / ,人 ̄ ̄ ̄> ,/ /('∀`)ノシ
l `.:7 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ し"J (,,ノ (__) ,/ / / (ヽ)
ヽ / .:::/ ∧_∧ o゜*。o (___)' / / .i⌒i ̄|〉〉
/ ̄ ̄ヽ(,,゚Д゚) ~ ̄ヽ (,,´Д`/⌒ヽ.*゜*. (,,・∀・ ) '───' | |
ヾニニ=/./ハゞ\=ニン (、_つヾ )。*o / つ_______l_|∧∧
/ / /| |ヽ \ l l" ̄ ̄ ( ,ノ (゙('A`,,)
(__ ̄l/__U"U V`" .し"l,,ノ ヽ,_,),,) `o_o,)〜
Q:UDって終わったの?
A:UDは2007年4月27日に終了となりました。
UDの貢献した成果は
ttp://ud-team2ch.net Q:Team 2chは解散?
A:現在では大勢の方がBOINCでWCGを始めとするプロジェクトに移行し始めています。
がん、AIDS治療やタンパク質解析から宇宙人探し、気象予測など
医学、化学、数学、物理学などの色々な分野があります。詳細は下記
【BOINC/WCG/F@H】分散計算処理総合235【Team2ch/UD】
ttp://etc6.2ch.net/test/read.cgi/entrance/1178895619/2-7
908 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/05/12(土) 21:59:45 ID:aS71xRKb
ちょい質問させてください。企業の決算報告書で、
事業部ごとの損益を調整するって、法律的にアリなんでしょうか?
たとえば、期待の事業部が赤字で株主の心証が悪くなるなと感じたら、
事業部間取引で、他事業部から赤字補填するとか。
このへん、連結決算のトータルの収支さえ粉飾してなければ、OKという認識でいいのでしょうか?
910 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/05/12(土) 22:15:09 ID:xjeCRtII
>>908 もちろんアリだと思います
税務的には何の問題もありません
>>909 902の内容の理解が違ってるだけで言ってる事は同じだと思う。
>>908 税務的には問題ないけど、経営内容の開示の観点からは不適切。
>>905 そのとおりかも。収益も同時に計上しておくと税法に対しての言い訳も用意できるな。
会計上は迷わず一括費用計上でOKだと俺も思う。
質問者の会社が決算意識してるのか、税金意識によって左右される場面かもしれない
申告書で調整・・・両立させるならそれもありかもしれない
913 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/05/12(土) 22:33:56 ID:GdJt6g3i
>>908 ちょっと意味がわからないが、連結決算は親子会社のように別会社の決算を結合する話。
事業部ということで単なる同一社内のことなら税務署は気にしない。
また先ほどの会社法の観点でも同一法人としては影響ないので問題なし。
ただ株主対策という点からいくと、その後で問題が起こった場合にその株主が情報開示
を求めて期待の事業部の数字を見て買い増ししていた場合はその株主から損害賠償求め
られる場合もあるかも
>910 >911
ありがとうございます。
> 経営内容の開示の観点からは不適切。
今のところ、企業コンプライアンスの観点で、
それに関連する決まりや法律って無いもんなんですかね。
株主の視点から見て、企業の業績の内訳なんて信じる法律的な根拠がないってことですよね。
その辺のルールが厳しそうなアメリカでも、同様なんでしょうか?
なにかご存知でしたら、教えてください。
>>913 すみません。子会社の連結決算と同一社内の事業部決算の話を混同してました。
参考になりました。ありがとうございます。
ちなみに損害賠償を求められた実例とかあります?
916 :
913:2007/05/12(土) 22:52:08 ID:GdJt6g3i
>>915 個人的には知りません。
ただ社内の役員なら別ですが、株主は法人全体の数字自体で判断すると思われますのでこのケースでは事実上殆どないのでは?
あ、あの・・・ えっと
チンゲオオソウジ><
振込明細書で代用願います
919 :
897:2007/05/13(日) 00:21:19 ID:e/yg0Kfh
考えてみたんだけど税務調査の時や領収証の提示を
求められたとき銀行口座の引き落とし記録を見せて
「NHKに対して再三にわたり領収証の発行を請求しましたが、
全然送ってきません。こちらとしてはもうこれ以上どうすることも出来ません。」
って言えば大丈夫かな?
920 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/05/13(日) 00:21:35 ID:vgvqYIR7
経理業務の一部を他の会社に委託したところ、その業務を行うために委託先のシステムを一部改修し、機能を増設する必要があることが判明しました。
そこでこの改修にかかる費用を自分の会社で負担したのですが、会計上この負担にかかる費用はどのように処理すればいいでしょうか?
税法上は繰延資産かなと思っているのですが、会計上は長期前払費用になるんでしょうか?
それとも一括費用処理も可能なのでしょうか。
また資産計上の場合償却期間は、何年になるのでしょうか?ちなみに業務委託の期間は1年毎に自動更新です。
できれば根拠規定まで含めて教えていただけると有難いです。
921 :
913:2007/05/13(日) 00:27:20 ID:S8Hps23K
>>919 税務調査でそこまで提示も止めたりするかな?
ただし消費税法上は帳簿はないと課税事業者の場合仕入れ控除できないが
922 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/05/13(日) 00:33:08 ID:S8Hps23K
>>920 自動更新とあるが契約解除は可能なのだろうから解除したらどうなるかがわからないとなんとも。
極端に言えばもし不都合があって1年で契約解除して返金がなければ1年で費用計上になるし、
契約解除したときの返金が年を負うごとに償却されるならその分が当期分の費用だし、
それ以外なら繰延資産のノウハウ等で5年か?
923 :
897:2007/05/13(日) 00:35:21 ID:e/yg0Kfh
>>921 自分も税務調査とかまだされてないからわからないんだけど、
他のものはすべて領収証はあるんだけどね。(電気、ガス、水道など)
NHKだけがないの。
でもこちらとしてももうこれ以上どうすることも出来ないからね。
>920
金額しだいだら
925 :
920:2007/05/13(日) 00:43:19 ID:vgvqYIR7
>>924 重要性の原則で切れない程度には高額です。
926 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/05/13(日) 00:48:08 ID:S8Hps23K
>>923 まだ経験ないならわかるけどそんなに税務署は領収書がないとだめなんて事はいわない。
実際税務署の法人部門の統括が税務講習会の冒頭で、”法人税法上は”債務確定の事実があれば領収書や帳簿はそんなにうるさく言わないといっていた。
ただし”消費税法上は”3万円以上のものは”請求書等”がないと債務の確定の事実があってもダメだといっていた。
927 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/05/13(日) 00:55:59 ID:S8Hps23K
a
928 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/05/13(日) 00:59:18 ID:ZNX/NjI2
すみません、遺産相続のことはどちらで聞いたら良いのでしょうか?
929 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/05/13(日) 01:01:41 ID:S8Hps23K
>>928 相続税はここで、税金以外は法律勉強相談板へ
色々あって、酒を販売したいと思っています。
酒税法の関係から(税金を確実に徴収できるように)、
ある一定以上販売できる見込みがないと酒を売る許可は下りないと聞きましたが
月どのくらい売らないと許可は下りないのでしょうか?
税務署に聞け
>>930 たな卸しが面倒くさいそうだ。酒税の改定とか時々あるしね。
しかし、特別措置法が切れて、原則認可になったんだっけ、出来たら税務署で聞いて、
報告してほしいなw
933 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/05/13(日) 05:42:50 ID:zgvAuKBs
質問です。
来月から、web製作・メンテナンスの個人事業を始めようと思っています。
顧客は7〜8箇所で、法人及び個人です。
金額は一箇所に付き3万〜15万ほどです。
報酬に対して、源泉徴収が必要になるようですが
全ての顧客に対して、10%の源泉徴収をしてもらうということですよね。
疑問点は
1.「源泉徴収税」として10%記入した請求書を作っても
どうやって支払ってもらうのか?(源泉徴収税支払い表をこちらで製作して送る?)
2.支払ってもらったかどうかは、どうやって知るのか?
3.源泉徴収票は会社なら発行してもらえるだろうが、
それを毎月郵送で送ってもらうのか?(半年・一年契約な為)
個人でそういうことをしたことが無い人にも、出してもらうのか?
なんだかチェックが大変そうなので
こちらで自分で支払うわけには行かないんでしょうか?
すいません。webで調べたのですがぴったり同じ条件の回答がなかなか見当たらなくて。
>>933 なんで源泉徴収されたいのかな。
コンサルじゃないでしょ?
普通に請求書切って「WEBページ製作」とかで売上上げればいいいとおもうが。
935 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/05/13(日) 06:11:30 ID:zgvAuKBs
>>934 ありがとうございます。
コンサルのようなこと・・もやっているので、
一社の会計士に源泉徴収が必要ですと言われたのです。
WEBページ製作なら「報酬」に当たっても源泉徴収はいらないのでしょうか?
コンサルは報酬あつかいされるね。
相手が慣れてる所なら請求書の金額から勝手に10%引いて振り込んでくる。
支払調書源泉徴収票は心配せんでも来年1月に送って来る。
937 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/05/13(日) 06:39:56 ID:zgvAuKBs
>>936 はっきりコンサルとも呼べないような、微妙な仕事なのですが
簡単に言うと、その会社の売り上げを上げるために
提案して、WEBページいじって、検証して、はたまたイベント企画して
・・見たいな感じです。
大まかに言うと「WEB営業に関する何でも屋」ってとこなんですが(笑
じゃあ、特に請求書に乗せなくてもいい感じですね。
どうもありがとうございました。
938 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/05/13(日) 08:14:05 ID:tqVsJmVL
>>930 月どのくらいとか関係ないよ
見込みを適当に書いて出せばいいだけ
うちは免許取るだけ取って
そのあと一つも売ってない
>>937 源泉徴収の義務は支払う側にあるから、請求書は普通に書けばいい。
どの道確定申告は自分でするんでしょ?
むしろ個人の場合は消費税に気をつけたほうがいいかも
940 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/05/13(日) 10:00:33 ID:yjSWsB06
お世話になります。質問です。
研究開発積立金を取崩すときの手続きと注意しなければいけない点
について教えて下さい。
確定申告をやり、所得税を2回払いにしたのですが、その振込み用紙って2回分初めにありましたっけ? 何だか手元を探しても無いので不安になってます
942 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/05/13(日) 19:06:21 ID:tqVsJmVL
>>940 研究開発積立金って利益処分で積み立ててたのかな
手続きは会社の規模によって違うと思う
943 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/05/13(日) 19:12:49 ID:tqVsJmVL
>>941 初めにありましたって?
納付書ないなら税務署行ってもらってくれば済む話
それか送ってもらうか
>>943 ありがとうございました。 初めにありましたか?と言うのは、1回目の振込み用紙と一緒に2回目の用紙も有ったかな、と言う事です!
個人で税務審査って入りますか?
946 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/05/13(日) 19:47:13 ID:S8Hps23K
>>941 申告時は2回予定かどうかわからないので初めから2枚あるわけありません。
普通は時期が来れば税務署が送ってきます。
もし郵便遅れとか気になるならもらってきましょう。
確定申告を見てもらった経理士に2回払いと言われましたが…
次の2回目は、いつですかね?
948 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/05/13(日) 21:43:12 ID:0HvTJOcp
ちょっと質問なのですが
個別の減価償却って、一つ一つ減価償却の計算をするって
ことだとおもうのですが、
総合減価償却ってどんなときにするものなのでしょうか?
サラ金の借金の抵当に入っている土地を
その売れた代金(もちろん借金額以上で売れた
場合を想定)で清算する約束で、抵当の付いた
状態のまま売却する事は可能でしょうか?
950 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/05/13(日) 21:58:41 ID:S8Hps23K
>>947 申告時に延納の手続きをしている場合は2回目は5月末です
951 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/05/13(日) 21:59:53 ID:S8Hps23K
>>949 債権者も購入者もすべて納得していればok
よろしくお願いします。
28才で派遣のバイトをしています。社会保険はありますが未加入です。
現自治体で国保も入った事はありません。年金は21才で勤めていた会社を辞めてから未払い状態です。
実家は関東で、住民票は実家の近くに借りていたマンションのまま放置です。現在は九州に居住しています。
また住民票もそのままの為、こちらに来てから住民税も収めた事はありません。
4年前から株を始めて、最近まで特定源泉ありで現物取引をしてましたが
今年に入って、225先物取引を始め、現在260万くらいの利益があります。
このまま、利益がある状態で来年を迎えて、来春確定申告をした場合
上記の状態だと、これまでの住民税の請求、国保や年金未払いの請求などされるのでしょうか?
それとも、管轄などの違いから、単に先物で出た利益を申告し納税するという行為で完結するのでしょうか?
>>952 取引口座はどうしてるのかな。 住所変更してないの? 書類はどこに送らせてるの?
所得ありで確定申告すればその年から住民税の納付書やらおたずねやらが送られてくる。
年金、国保は住所のある役所で手続きしなければ放置継続だろう
親がリストラで無職になりました
まだ住宅ローンも残っているので月に20万ほど仕送りすることになるかもしれません
この場合、贈与税の対象になりますか?
955 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/05/13(日) 23:51:17 ID:tqVsJmVL
>>954 ならない。
生活のために最低限必要な仕送りは贈与税の対象にならない。
そんなのが対象になってたら仕送り受けてる大学生や
田舎のお父ちゃんお母ちゃんはみんな大変なことになる。
956 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/05/13(日) 23:52:12 ID:S8Hps23K
>>953 仕送りがそのまま住宅ローンの返済に当てることになっても生活費として認められますか?
959 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/05/13(日) 23:56:16 ID:tqVsJmVL
>>957 月20万だろ
そんなもん心配すんなよ
大丈夫だって
960 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/05/14(月) 00:15:46 ID:G1cOnJd6
>>957 住宅ローンのためとなれば問題。
生活費は贈与税非課税だが、資産対応のローン返済は生活費か?
送金がローン返済へ直結してなければ別の答えもあるとは思うが。
961 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/05/14(月) 01:26:38 ID:UtFKCUxF
>>960 他に収入がないなら仕送りで返済してもok
他に収入があるならその講座から返済をして、仕送りを生活費にする。
そうすればok
962 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/05/14(月) 01:27:20 ID:UtFKCUxF
963 :
952:2007/05/14(月) 04:14:06 ID:K+N2o+aJ
>>953 レスありがとうございます。
今の住所に引越して来たのは5年ほど前で
証券口座は今の住所で4年前に開設しました。
よって、年間取引報告書の書類は現住所に送られてきます。
こちらに来て以来、今現在も同じ職場で収入もほぼ同じなのですが
これまでの、給与所得に対する住民税は、厳密に調査され
やはり居住を始めた5年前に遡って請求されるのでしょうか?
ばれるとかばれないとか関係ないだろ
今から税務署と役場まわってキチンと払って来い
話はそれからだ犯罪者君
965 :
952:2007/05/14(月) 07:44:05 ID:K+N2o+aJ
そうですね。払わずに済むのならと思ってしまっています。ダメですよね。
年金は個人的に必要なくても義務ですし、健康保険は今までは運が良かったですが
何かの手術とかになるとやはり有った方がいいですよね。
年も年なので、そういったところは、きちんと整理したいと思います。有り難うございました。
966 :
855:2007/05/14(月) 09:55:55 ID:Ei/+RqfG
>856
亀レスすいません、どうやら質問の仕方が悪かったようです
>”明らかに”@の売上のためにしか使わないものと
>”明らかに”Aの売上のためにしか使わないものと
>それ以外はB
区別の仕方はわかるのですが
日々の仕訳はどのようにしているのかお聞きしたかったのです
普段から区別しているのか、申告時期にまとめて区別しているのか
>>966 その都度区分したほうがいいのでは?
必要に応じて会計ソフトで補助科目を作ったりすると楽かもしれません。
交際費とか雑費が一番面倒になるのかな?
会社員なんですが農地の贈与についてわかりやすく書かれている本とかありますか。
最終的には税理士さんにお願いするつもりですが、その前に勉強しておきたいのです。
もしかしてですが、青色とかでもできるのでしょうか。
969 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/05/14(月) 15:25:16 ID:QQ3lEVou
素人です。簿記は一冊読みましたが理解は不十分です。
父からついだ株式会社の申告を数年してません。やろうと思うのですが、
安そうでおすすめを教えてください。ちなみに私が考えてるのは、
会計ソフトを使い、分からないところは聞きにいく。税理士?、青色申告会?、民生?
税務署は節税は教えてくれるのでしょうか? 税理士は安くても顧問なら年間40万以上ですよね?
970 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/05/14(月) 17:49:24 ID:BROnocsi
所得税法185条の所得税額について質問です。
3ヶ月以上のパートタイムの場合、扶養控除等申告書を提出した方が絶対得だと思うのですが、
雇用主によって提出を認めない若しくは提出に関して何らかの制限があるのでしょうか?
2つ以上の別雇用主を持っている場合、一つにしか提出出来ないことは知っていますが、
たとえば妻が夫の扶養に入っている場合、妻に出す権利はない、など。
よろしくお願いします。
971 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/05/14(月) 18:05:49 ID:a2En6kWd
>>970 提出先は一つですが
所詮あとで確定申告すれば年税額がでますんで。
損得ではなくて一時的な軽減措置だけです。
972 :
トマト:2007/05/14(月) 18:27:17 ID:r9Gl1jdZ
はじめまして。
現在派遣で大手企業に常駐派遣という形で働いています。
毎月給与を自分で計算し、私名義で派遣会社に設計代として請求書を書き
その金額を給与として支払ってもらっています。
この行為は違法だと別板で指摘頂き、税金などの面でも脱税など違法的な
事になってしまうのか心配で質問させて頂きました。
自分的には言われた通り、会社に設計代として請求して給与をもらったとしても
違法行為にあるなら改善したいし、違法行為に加担していたなんて
絶対嫌なので。。
よろしくお願いします。
>>972 金額は何でもいいとして、計算項目位は出さないと、助言は貰いにくいんじゃないか?
計算式出してみたら?
源泉徴収の税額表改正版の適用開始日は平成19年1月1日ですよね?
ということは、例えば今年の2月分の給与に適用される所得税額は、改正版の新しい表を見てあてはめるということで大丈夫でしょうか?
975 :
トマト:2007/05/14(月) 19:31:13 ID:r9Gl1jdZ
計算は普通に
働いた時間×時給+通勤代=給与
で計算なのですが、
これを会社に提出する際、設計代という名目で
会社に請求書を毎月書いてます。
私自身、会社自身のどちらにせよ脱税や他の罪に
なってしまうのか心配で。。
>>974 それを5月の今になって質問してることが不思議だな
974ですが、自己解決しました!適用なのでOKでしたね。
素人ながらの愚問で大変申し訳ありませんでした。。
>>976 ですよね‥
実は今月に引越し予定があるんです。
それで入居審査に給与明細3ヵ月分必要だと不動産屋に言われたのですが、定職についていないため給与明細などあるはずもなく。。
そこで、架空の給与明細を作成しようと思ったのですが、所得税額の欄でつまずいてしまったものでorz
ちなみに会社在籍確認の電話は友人経営の店へ指定の手配はできているので、問題はないかと。
不動産屋って給与明細から不備な点などを見つけて、偽造だと見破ったりすることあるんでしょうかね??
長々と申し訳ありません!
>>972 違法派遣ってやつ?
犯罪を犯してるのはトマトじゃなくて派遣会社だから気にすんな。
981 :
856:2007/05/14(月) 20:45:39 ID:UtFKCUxF
>>966 私は会計ソフトで入力の都度区分しています。
税理士の消費税法の問題などでは決算整理の中で計算させますが、
通常はそれでは大変です。
982 :
856:2007/05/14(月) 20:50:37 ID:UtFKCUxF
>>962 税務署は節税なんか教えません。納税額を増やすのが仕事です。
青色申告会、民商は安いですが親身には教えません。皆素人です。
税理士が最も税額を安くしますが、当然お金も高いです。
金額は業種や売上で違いますからなんとも
料金 納税額
税務署 無料 増える
青色申告会、民商 安い 皆素人
税理士 高い 最も税額を安くする
984 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/05/14(月) 20:58:33 ID:UtFKCUxF
>>975 脱税になるとしたら給与なら不課税で設計料なら課税仕入れだから金額が大きくなったら結構いくかな。
ただもらってるトマトさんは報酬でもらった場合きちんと決算できなければ給与所得控除が使えないから
逆に増税になってしまうな
個人名で請求書起こしているのでなければ、給与所得じゃないのか?
もっとも源泉徴収されているかも怪しい感じがするけど。
この分じゃ、社保や雇用保険も未加入って事かもな。労基に相談する事を薦めた方が良かったかな。
>>979 ご丁寧にありがとうございます!
出先からだったものでレス遅くなって申し訳ありません。
感謝です。
すこし頑張ってみます。
それではm(__)m
頑張って詐欺行為をするのか…
988 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/05/14(月) 22:45:09 ID:vDR6pGGF
確定申告での医療費控除に関しての質問です。
心理療法(カウンセリング)にかかったのですが、医療費と
認められない旨、指摘されました。
私が通っていたカウンセリングルームでは、
「心理療法を必要と認める」旨の医師発行の証明書を添えて提出すれば
私以外の患者は、例年、医療費と認められてきたとの事で、私の不認定の
ケースが初めてとの事です。
担当の税務官は、所得税法施行令207条を根拠に、「医療費と認められるのは、
医師または歯科医師が行った診療、治療に対する対価のみ」 との姿勢を
崩しません。
一税務官や、当該税務署レベルではなく、管轄する国税局レベルでの
統一見解である、と言うのですが、私以外の患者も、殆どは同じ国税局の
管内に居住していて、その彼らが医療費と認められているのに、
私だけNGと言うのは、担当税務官氏の言葉に反する結果に
なっているような、、、
心理療法が医療費と認められるかは、ネット上で検索すると、どちらに転ぶ
ケースもあるようですが、どうにかする事は出来ないでしょうか?
認定基準が現実は同一国税局管内で不統一であり、同じカウンセリング
ルームに通う他の患者は、おそらく既に還付を受けているにもかかわらず、
私だけが不利益を被るのは、担当税務官の不作為では?
と主張できないのでしょうか?
よろしくお願いします。
989 :
988:2007/05/14(月) 22:48:23 ID:vDR6pGGF
公式に異議を申し立てる方法はないのでしょうか。
警察や郵政の監査室のようなシステムは国税局にはないのでしょうか?
カウンセリングルームからも、税務署に説明の電話を入れてもらったのですが。
それでも駄目だったとの事で、あとは、税理士か弁護士に介入してもらうしか
ないのでようか?
負けを覚悟で行政訴訟ってのはどうなのだろう、、、
仮に勝っても大赤字ですが、、、
>>989 一応、国税不服審判所という機関があります。
他の患者は認められているという主張ですが、
恐らく例年税務署に提出して控除を受けているけども
まだ調査が来ていないだけということでは?
控除をした申告書を提出=認められている、ではないので。
991 :
988:2007/05/14(月) 23:10:49 ID:vDR6pGGF
>>990 有難うございます。
国税庁のホームページで、異議申立手続と、
御教示頂いた国税不服審判所長への審査請求を見つけました。
今年、初めて、申告期間前に出したんです。期間中に皆と一緒に提出して
すりぬけてしまっている還付請求が数多くあると言うことなのでしょうか、、、
全数をチェックして、判定しているわけではないのですね。
それならば、他の人の請求が通ってしまうのも納得です。
周りが駐車違反してるのになんで俺だけ…って理論じゃどうにもならないな
あなたの治療が必要な状態が世間一般的に病気と認められてるかどうか
治療に医学的見地からそのカウンセラーのカウンセリングが必要かどうか
争点はこの2点ぐらいかね
医者に上記2点に関する診断書を作成してもらうのが早いと思うが
どうしても納得いかないなら
修正申告は拒否する→決定通知書が届く→税務署長に異議申し立て→
認められない→不服審判所に申し立て→却下される→地裁に処分取り消しの申し立て
この流れで闘ってください
>>991 不服審判所HPの採決例検索で、”医療費控除”&「一部取り消し」で検索したら
こんなのがあったよ。医師でないAに払ったお金について、
>特定の医師の管理と責任の下、同医師及びAにより実質的に一体となって
>行われていると認められるから、当該費用は医師による診療又は治療の対価と
>同一視でき、医療費控除の対象となる医療費に該当するのが相当である。
まあ、領収証だけでは判断できないということやね。
あなたががんばれば
新しい通達ができます
被心理療法者のためにばんばって
995 :
988:2007/05/14(月) 23:28:31 ID:vDR6pGGF
>>992 ありがとうございます。
心療内科で治療中に、医師の指導でカウンセリングに通い始めました。
カウンセリングルームの所長は医師で、私に対するカウンセリングが
医療上必要との認識をもっており、この所長から税務署に電話を入れて
説明をしてもらいましたが、聞く耳持たずだったようです。
修正申告をすると、異議申し立ての権利が消失するようですので、
更正されるのを待ってから、対応を決めようと思います。
「一度駄目と言ったら、何が何でも駄目」 って感じで、論理的な話が
通じなさそうな年配の担当官で困っています。
996 :
988:2007/05/14(月) 23:41:51 ID:vDR6pGGF
>>993-994 ありがとうございます。
最初に電話をすると、担当官は不在で、同じ部署の方が出て、医療費控除の
対象と認めるには、
「カウンセリングルームが医療法人格をもっていて、医療施設と認められる」
「医師が常駐していて、医療施設と認められる」
「カウンセラーが医師である」
等に該当する必要があると言われました。
この指摘を根拠に、後日担当官に連絡をとったところ、また言っている事が
違って、「所令207」を唱えるばかりで埒があかず、、、
挙句の果てには、「そういう、心理専門の部署があって、そこに聞いたんだ」とか、
意味不明な言葉を継いでくる始末。
管轄国税局以前に、同じ部門内で、基準がバラバラじゃないかと小一時間、、、
>>993 領収書に関しても疑念は向けられたようで、領収書に、出納を担当した
個人名が手書きで記入されているのですが、その名が毎回同じな事から
「個人が運営している民間療法的な」 施設に通所しているのではとの
疑いも持たれたようです。
進展があれば、御報告に参ります。
>>995のとおりならまず問題ないと思う
たぶんその署員は未だに「心の病はサボリ病」とか言っちゃうような人なのでしょう
決定処分をするためには決定通知書に理由を付記しなければならず
記載理由については上司の立会の下慎重に検討するので決定処分できないで
そのうち何も無かったの如く還付金が振り込まれるなんてこともしばしば
999 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/05/15(火) 07:47:13 ID:rMRMVwSd
質問です。
平成19年度税制改正で減価償却制度の見直しがあったと思うのですが、節税で4年落ちの外車を買うメリットはなくなったのですか?
1000
糸冬 了
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。