◇確定申告 質問受付 その2◇

このエントリーをはてなブックマークに追加
872名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/13(火) 22:28:55 ID:g7D1bADu
>>871
non

873名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/13(火) 22:49:27 ID:FEwOUyZF
>>870
その当時の勤務先になります。

>>871
香典じゃなくて香典返しが雑収入? それは通常は公共機関への寄付とか、
あとはモノを買ってお返しするものであって、つまり「支払うもの」では…
(お金で香典返しをされるって聞いたことかないような)

ちなみに香典返しではなくて、「香典」に関しては常識内の金額であれば非課税です。
(一人の人から100万円もらったなどでなければ)
874名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/13(火) 22:52:09 ID:K7bCpUcO
税金の計算の22欄のDの金額って何ですか?
どのDのことを言ってるんでしょう?
875名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/13(火) 22:54:38 ID:uwymTwos
>>874
その書類のタイトルを言っとくれ。
876名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/13(火) 23:37:42 ID:mEK3s/S8
ここの>>694あたりで白色控除がどーのと言っていた人がいるけど
他板でもそんなことを言ってる人を発見した。勿論そんなのないけど
今、こういう釣りが流行ってんのかな?2chだから仕方ないのかも知れないけど。


614 名前: 可愛い奥様 投稿日: 2007/02/13(火) 23:18:33 ID:ei7TrF6r0
おまい頭大丈夫か?
10万は白だぞ
簡易帳簿は所轄税務署と担当官の判断で青色を認めてくれるケースが
あるというだけ
877名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/13(火) 23:52:47 ID:kWnU1SX4
そういう香ばしい奴は好きだぞw
878名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/13(火) 23:56:29 ID:TScD4IkH
還付申告をしてから、還付までの期間について
質問が多い様なので、一応国税庁の広報からの文言

国税関係手続のオンライン利用促進に向けた取組(PDF形式 より抜粋
1.還付申告について、
  処理期間を通常の6週間程度から
  3週間程度に短縮を目指す。

ということで、e-tax以外の還付申告は
申告受理日から還付目標までの期間は約6週間程度になってます。
若干前後はするけど、2ヶ月以内には返ってくるでしょう。
879名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/13(火) 23:59:22 ID:wBbfsP7D
そういえば昨年は「還付がいつもより遅いんですが」という書き込みが多かったですね。
昨年は消費税の課税業者が増えた年だったから、国税庁、国税局、
税務署などの中の人たちも忙しかったのかな?
880名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/14(水) 00:41:31 ID:j0dHAzyZ
すみません、Web収入板でスルーされてしまったのでこちらで聞かせて下さい。

申告書Bの「定額減税額」ってところは、所得金額に対する税額(再差引所得税額)の
10%でいいんですよね?
12万5千円超えてなければ

事業所得で申告する白色です。
よろしくお願いします。
881名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/14(水) 00:45:17 ID:mcRCybV+
>>880
定率減税額のことですよね? その通り税額の10%(125000円限度)です。
882名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/14(水) 00:50:32 ID:j0dHAzyZ
>>881
そうでした「定率減税額」でしたorz
即レスありがとうございます。
なんだか税務署のHP見ただけでは不安になって聞いてしまいました^^;
助かりました<(__)>
883名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/14(水) 00:50:53 ID:GcJlhM+k
教えて下さい。
雑所得は給与所得に合算ですか?
103万円の壁があり、合算となると150ちょっとになってしまいます。
884名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/14(水) 00:55:18 ID:mcRCybV+
>>893
雑所得は雑所得、給与所得は給与所得です。
合算ではないですが、給与収入と雑所得の収入、必要経費如何では、
配偶者控除や扶養控除の対象外になります。
具体的な数字がないと、何とも言えませんが。
885名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/14(水) 01:20:12 ID:0XACh9jp
すいません。教えていただきたいのですが、
去年の確定申告で一昨年分の国民健康保険と国民年金を控除し忘れたのですが、
今回の確定申告で修正(?)したいと思います。
どこの欄(項目)に記入すれば良いのでしょうか??
宜しくお願い致します。
886名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/14(水) 01:26:23 ID:3eEKgLL7
>>875
書類は
平成18年分の所得税の確定申告書A
です。
参照しているのは
所得税の確定申告の手引き
です。
887864:2007/02/14(水) 01:35:55 ID:10H82M8P
>>866
わざわざ答えていただき、有り難うございました
888名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/14(水) 01:51:52 ID:4ruLTzgF
>>885
今回の申告書(平成188年分)での修正は出来ません。
平成17年分の申告の「更正の請求」をするという形になります。

17年分の申告については今年の3/15までなら更正の請求は可能なので、
税務署でご相談下さい。
889名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/14(水) 01:53:22 ID:i99ngJcQ
>>886
その冊子にいっぱいあるDの中から全ページめくって探せというゲームか?
暇人にはよさそうだな。
890名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/14(水) 01:54:30 ID:i99ngJcQ
>>888
170年後に修正する人はいないと思います。
891ななし:2007/02/14(水) 02:07:27 ID:8E0pa9uS
青色申告で確定申告をします
必要な印鑑というのは、青色申告の申請や開業届につかった印鑑でしょうか?
それとも、どの印鑑でもいいのでしょうか?
よろしくおねがいします
892名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/14(水) 02:09:21 ID:jxFm4kVL
なんでもいーよ
893888:2007/02/14(水) 02:15:12 ID:4ruLTzgF
訂正です
×188年分
○18年分

>>890
失礼しました。
894名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/14(水) 02:19:50 ID:99A0pruU
旦那の源泉徴収に不備があった。(子供の控除がされていなかった、多分3年に渡って)
その旨を伝えて今年の分だけでも源泉徴収をやり直してもらうように上申したら、
「自分で確定申告して」と言われた。
・・・良いけど、自分の落ち度位認めようよ・・・
こっちは3年分の保育料やら住民税やらの修正を、忙しい時間さいてやらないかんのだよ。

源泉徴収ってのは会社として修正を出すってのは不可能なのですか?
会社の落ち度なのに!って気持ちがあるので、すっごいムカムカしてます。
895名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/14(水) 02:36:39 ID:4hUebgzg
ここで愚痴こぼされてもなぁ
3年も気づかない方がどうかしているとしか言い様が無い
896名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/14(水) 02:43:53 ID:GSxiJGQH
会社で修正できるのは翌年の1月までで、
それを過ぎたら確定申告しかないでしょうね。
住民税は確定申告したら市町村に通知がいくと思いますよ。
897名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/14(水) 02:47:42 ID:GSxiJGQH
気づかないこともあるでしょ。源泉徴収票の扶養の欄わかりにくい
898名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/14(水) 02:49:58 ID:99A0pruU
すみません、>>894です。
愚痴になってしまって申し訳ないです。
質問したかったのは会社として修正の申告は出せないの?と言う事でした。
1月中なら修正申告も可能なようですね・・・でも源泉徴収票もらったのが先週末だったんです。

>3年も気づかない方がどうかしているとしか言い様が無い
たしかにそうですね、申告さえしていれば当然控除されているだろうと思っていました、勉強になりました。
スレ汚しすみません。
899名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/14(水) 02:53:17 ID:4hUebgzg
気づかないこともあるだろうねぇでもそれって自己責任だよね
判りづらくても法令で定められた様式だし
法律は知ってる人しか守ってくれないもんだよ
900名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/14(水) 03:04:13 ID:mhdWZ5bL
パソコンで確定申告書(A)を作ったのですが、控除金額を間違えていました
既に源泉徴収票をはってしまったんで、金額訂正して提出ってのは可能なのでしょうか?
可能の場合の訂正方法教えてください
901名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/14(水) 03:08:20 ID:jxFm4kVL
二重線で消して訂正印押せ
902名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/14(水) 03:10:58 ID:GSxiJGQH
特に訂正方法はどうでもいいですよ。数字が見えれば。
903名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/14(水) 03:12:52 ID:GSxiJGQH
税務署は訂正印なくても通りますよ。
904名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/14(水) 03:12:54 ID:mhdWZ5bL
レスありがとうございました
905名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/14(水) 08:40:03 ID:FDDfvG2K
間違った場合は、わざわざ申告書を作り直したり
しなくていいんですか? アバウトで。

確定申告ってそんな感じのものなの?
906名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/14(水) 08:46:17 ID:EDsMbZ2g
あらかた書き直す激しい間違いなら新しく作る方がいいし、ちょっと直すだけなら消し線での訂正で十分
難しく考え過ぎだよ
極論から言えば税務署で配布してる用紙でなくてもいいんだよ
907名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/14(水) 08:50:46 ID:1tHQ0opv
このスレで質問してよいのかわかりませんが…
住宅借入金特別控除の申告を行いに行くのですが、心配なことがあります。
家屋や敷地の売買契約書などには収入印紙を貼ってなければなりませんとありました。
原本には貼っていないことに気づきましたが不動産屋が休みのためどうしたらいいかわかりません。
貼っていない写しでは受理されないのでしょうか。今日提出に行きたいので、ご存じの方よろしくお願いしますm(_ _)m
908名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/14(水) 09:33:05 ID:ze9sfGvj
青色申告です。
毎日一緒に仕事はしていますが、別居結婚の場合青色事業専従者にできますか?
909名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/14(水) 10:02:05 ID:bM6hktnO
H17年に110株購入。
その一部(株数30株)を同年売却(売却益数万:申告せず)、
その後同年60株購入しH18年に全売却(株数140株、売却益数百万円)。
この場合の取得費の計算方法を教えてください。
910名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/14(水) 11:23:37 ID:qFyM71Wv
初めて申告する青色の個人事業主です。
簿記の本を見ながら帳簿を付けていますが、個人と仕事で共通使用している、
車の減価償却の仕分が分かりません。
例えば60%が仕事で40%が個人使用だとして、償却費のうちの
60%を経費で車両費に計上すると、残りの40%はどう処理するのでしょうか?
申告書の未償却残と帳簿上の車両費の残が、40%合わなくなるので困っています。
よろしくお願いします。

911名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/14(水) 11:28:18 ID:bJD0H5wp
>>910
>>637参照
912名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/14(水) 11:30:44 ID:bJD0H5wp
>>909
(H17初回購入金額×80÷110)+追加60株購入金額
でいいのでは?
913名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/14(水) 11:39:27 ID:bJD0H5wp
>>908
http://www.taxanswer.nta.go.jp/2075.htm
こちらの要件に当てはまるかどうか検討してみてください。
914910:2007/02/14(水) 14:16:39 ID:zAcXnVxK
>>911
ありがとうございます!
助かります。
申し訳ありませんでした。
過去ログ見てませんでした。
915名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/14(水) 14:40:48 ID:ze9sfGvj
>>913
ありがとうございます。
別々に住んでいても青色専従者給与で生活していれば、生計を一にと言えるのでしょうか?
916名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/14(水) 14:57:11 ID:I5N/kPo1
生計を一について調べれば?
例えば二世帯同居等で同じ屋根の下に住んでいても生計を別(食事、公共料金等を別払い)で独立した生活にをてれば生計を一とはなりません。
同じ屋根の下ではない親や大学生に仕送りをし、その親や子が仕送りの収入を主としてれば生計を一になる
917名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/14(水) 15:03:04 ID:RZfTe+qg
平成14年に中途退社して確定申告していなかったのですが、これは申請できますか?
918名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/14(水) 15:26:06 ID:tLeDAzyR
どうか無知な私に教えてください。
昨年の10月に会社を退職しました。
んで現在までずっと無職で収入もありません。

確定申告をするのにさいして、確定申告書作成コーナーで『給与所得のみの方の申告書』を
選んで作成してたのですが所得・所得控除等入力のところで
社会保険料控除を入力は源泉徴収表の社会保険料等の金額を入力したらいいのですか?
また辞めた後払っている国民健康保険の分もそこに記入するのでしょうか?
919名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/14(水) 15:51:20 ID:QQp2/3XT
>>909
あちこちで同じ質問してるな。
いっぱい答えをもらって嬉しいかい?
920名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/14(水) 16:26:28 ID:zki3Yyzn
去年(H18)の4月から塾講師のアルバイトを始めまして
その時「個人事業の届出書」を提出するよう言われたんですが
よく分からなかったのと正直面倒で提出しませんでした

そして今月源泉徴収表を持ってパーっと確定申告に行ってきたんですが
親に言うと不動産所得やらがあるのでそれだけで勝手に申告したらまずいと怒られました

というわけで修正申告?かなにかをしないといけないと思うのですが
その際「個人事業の届出書」を提出してない事で何か問題が発生するでしょうか?
921名無しさん@そうだ確定申告に行こう
株式の配当金に7%の所得税を掛けると
1円未満の数字が出てきてしまうのですが
どのように処理すればいいのでしょうか