どっから見ても遊び用のゲームと原付はてめーの負担
944 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/07/06(木) 11:39:20 ID:QNloySKD
源泉所得税の納付ってその期間に発生した給料に対してじゃなくて、
その期間に支払われた給料にかかる分を納付すればいいんですよね?
>>942 ゲーム機→事業に使ってる部分だけ必要経費に計上できますが
(例えば事業80私用20とか)
コンシューマ機なら10万円以下でしょうから、8万円を経費で、
2万円が私費といった感じでしょうか。
私用のゲーム機は同種のものが別に家庭内にあり、もっぱら事業用として
使うことが証明できれば、100%計上できるんですが。
原付→事業で使っているとのことですが、店舗のないネットショップであれば
全額計上は難しいでしょう。これも按分で事業に使っている分ほど、
必要経費(損害保険料、原付の税金は租税公課)に上げられます。
>>944 その通り、その期間の支給額に基づいて納付します。
947 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/07/06(木) 13:06:58 ID:QNloySKD
良識ある方に質問です。
今年監査法人に就職希望なんですが、監査法人を選ぶ場合、何を基準にして選べばいいですか?
またその基準に従った場合、関西での3大法人を理由込みで順位付けてみてください。
949 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/07/06(木) 17:19:04 ID:onF6v5Y9
扶養の場合で103万円以上稼いでしまったら
いくらぐらい税金がかかりますか?
質問します。
夫婦共働きで約3000万の住宅ローンを借り入れします。
この場合旦那一人の名義で借り入れするより、夫婦で借り入れした方が住宅ローン控除が
多く受けられるでしょうか?なるべく節税したいのですが・・・。
宜しくお願い致します。
>>949 103万円以上は扶養から外れて
本人に所得税がかかる。いくらかは
収入によって違うからわからない。
949さんを扶養に入れて節税になってた人は
単純計算で3万8千円前後、税金が増える。
(これも収入によりけり。あくまでも概算)
952 :
934:2006/07/06(木) 18:49:22 ID:NK26WROl
>>935 ありがとうございます。
日付をいつにすればいいのか?というのは通常の支払契約が
「月末締め翌々10日払い」だからです。
通常は10日に預金支払(領収書なし)としているため、裏書手形の場合は
どう扱うべきか確認させていただいたのです。。
953 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/07/06(木) 18:52:50 ID:C4Ruvm3m
954 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/07/06(木) 19:25:38 ID:xfvCVknf
>>950 3000万の借入だと単純計算で30万の控除が受けられる
後はこれを旦那一人で受けるか、夫婦で分けるかの問題
当然旦那の納税が30万に満たないなら差額は捨てるようになる
但し!目先の減税とローンの支払いをきっちりと比較しないと足元をすくわれるから注意
夫婦間の贈与税について質問させてください。
生活費や教育費にするなら贈与税の対象外だけど、
「預金したり株式や不動産などの買入資金に充てている
場合には贈与税が課税される」ということですが、
将来(老後)の生活費を増やす目的で、
定期預金、国債、投資信託等をするために、
夫名義の口座→妻名義の口座・金融商品にお金を移動させる
ということでも、やっぱり贈与税かかりますか?
956 :
955:2006/07/06(木) 20:11:36 ID:kS5f72X2
老後の生活費を増やすというよりは、
老後の生活費を「確保」するという感じです。
つまり、資産運用しなくても、老後の標準的な生活費は
見込めているけど、さらに豊かに生活する分のお金を作る
ってことではなく、標準的な生活費のためにです。
結果それ以上になるかもしれないけど。
現在の生活費は課税対象外なので、
将来の生活費をつくる目的のお金もそうだといいなと思うんですが・・・。
957 :
950:2006/07/06(木) 20:57:46 ID:r4q36BuB
>>954ご返答ありがとうございます。
住んでいる町は、町民税が安いらしく税金30万払っていませんので、
夫婦2人で借り入れすることにします。
重ねて質問ですが、足元をすくわれるとはいったいどのような意味ですか?
二人で借り入れするとなにかリスクでも・・・。
>>934 裏書の効力発生日を記入すればよい。
取引の安全を考えるなら、支払日の日付がベター(下記)
>>935 手渡した翌日に倒産したら、7日の日付か10日の日付かでは違いが生じる。
>>955 老後の生活費のために夫婦間で贈与
一般人には不自然だと思われる。
960 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/07/06(木) 21:37:48 ID:hjAAZThW
手取りが45万ですが、給与明細がない為
いくら天引きされているかが分かりません。
いくらぐらい天引きされているんでしょうか?
961 :
934:2006/07/06(木) 21:38:58 ID:fV2gIujM
>>958 ありがとうございます。
明日郵送することになりそうなので助かりました!
>>960 それだけの情報で天引き額がわかればネ申。
職場に聞いて下さい。
963 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/07/06(木) 21:46:35 ID:hjAAZThW
>>962 ありがとうございました。
手取り額と総収入の額がかなり違うので
不安になりまして・・・
職場・・・身内なので聞きにくいんです。
964 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/07/06(木) 21:57:08 ID:fIlXZ5pT
ミサイルを発射した場合の仕訳は?
個人事業者が国税を払うとどういう仕訳になるのですか?
>>965 国税にも色々あるけど…
所得税なら
事業主貸/現金預金
消費税で税込み経理の場合
租税公課/現金預金
消費税を年末に未払い計上したときは
未払費用(未払金)/現金預金
税抜き経理の場合
未払消費税/現金預金
(本則課税か簡易課税かでも変わります)
968 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/07/06(木) 22:21:42 ID:xfvCVknf
>>957 借入は家を建てることが目的なんでしょ?
そのおまけで減税が付いてくる
旦那単独と夫婦連帯で借入するのはどっちが有利な借入になるの?そこを検討した?
減税の為の借入ではないのだし、
借入利息>減税額
のバランスは絶対に覆らないから、無理に減税を受けることよりも、「可能な限り短期間で少ない返済額で収まるようにする事」を優先した方が絶対に得になる
969 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/07/06(木) 22:27:44 ID:xfvCVknf
>>957 あ、忘れてた
住宅減税は所得税が対象で、町民税(住民税)は対象外
来年以降はちょっとちがうけど
>>945 ありがとうございます。
按分しようと思います。
ですが、勘定科目は何になるんでしょうか?消耗品費?
971 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/07/06(木) 23:26:58 ID:2s2Vij/U
972 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/07/06(木) 23:29:13 ID:onF6v5Y9
973 :
955:2006/07/06(木) 23:38:35 ID:kS5f72X2
>>959 不自然というと?
普通は夫名義の金融商品を、妻が代理で管理等するから?
夫が完全ノータッチでいいなら、いいんだけど、
何か本人がしないといけない手続き等(書類に署名捺印など)
あるだろうから、それが本人にとって面倒くさいから、
ぜんぶ妻名義でやるようにしたいんですが。
夫はこのことに異論ないし、むしろそうして欲しいと思っている。
974 :
950:2006/07/06(木) 23:44:59 ID:r4q36BuB
>>968 丁寧なレスありがとうございます。
もう一度金利を金融機関に確認してみます。
>>973 そりゃぁ、余計にマズイだろ。
妻の名義借りじゃなくて完全に贈与だ(w
976 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/07/06(木) 23:58:14 ID:ZcAvZcNP
>>973 将来の生活費の贈与って言って贈与税を免れる
ことができるんなら、みんなそう言うな。
将来の使い道なんて、分かんないじゃん。
手続きの署名捺印が面倒っていうけどさ、そんなに面倒か?
これで贈与税が課税させるのかどうか、考えたり調べたりする
方がよっぽど面倒だと思うんだけど。
978 :
955:2006/07/07(金) 00:10:33 ID:xyvh9cdB
>>975 やっぱりそうですか・・・。
でもなんで贈与なのか、ピンとこない。。
>>976 >みんなそう言うな。
たしかに。
めちゃくちゃ面倒らしいです。
あまり面倒がられるので、こちらも手続き頼みずらいです。
ちょっと世捨て人みたな性格のところがあって、
財産を所有・管理するという行為が、基本的に嫌のようです。
精神的なダメージにさえなってる。たぶん。
だから、あまりいくつもの金融商品を、私が選ぶとはいえ、
手続きしてもらうのがちょっと困難です。頼めば応じてくれると思うけど、
ぜんぶ妻名義でできないか調べて、抜け道あるならそうするほうが
楽かもしれないと思う。
979 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/07/07(金) 00:26:03 ID:UpVKVjgq
>>978 そんなにやりたいならやればいい
但し、税務署の連中はそういう人種を相手に仕事してるんだから、向こうの方が上手だと考えておくべきだし、痛い目みても自分の責任
第一抜け道さがしなんかより普通に管理する方が負担にならないのは目に見えてる
手続きが面倒とか抜け道がどうとか言うなら、いっそそんなに不利で手間しか無い投資等なんかはやらないのがいいんじゃ?
980 :
955:2006/07/07(金) 00:45:43 ID:xyvh9cdB
>>979 いや、手続きが面倒でしょうがないのは、夫だけなので、
もし妻名義でも問題なくできるとすれば、
運用はやったほうがずっといいけど、
問題ありそうなんで、考え直します。
ありがとうございました。
981 :
955:2006/07/07(金) 01:02:45 ID:xyvh9cdB
あの、そもそも、生計を共にしている夫婦なのに、
なんで「贈与」になるんだろうって思ってしまうんですが、
なんでですか?
そら財産を妻に移して
数年後に旦那がしんでも財産がゼロで相続税が掛からん
なら課税当局も困る
983 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/07/07(金) 01:40:30 ID:2ywXqr+u
>>981 夫婦とは言え、旦那の給与は貴方の物じゃなく旦那の特有財産。
そもそも前提が間違ってる
984 :
955:2006/07/07(金) 02:04:55 ID:xyvh9cdB
妻だけのものとは思わないけど、二人のもの、というふうには、
なんで、(法律では)なってないんですか?
課税できなくて困るっていう理由以外では。
普通、生計を共にしていたら、実質的に、どっちの名義のお金でも、
家庭全体のために、お金を使ってると思うけど。
すごい裕福な家ならまた別なのかもしれないけど。
いや、よくわかりませんが。
>>970 10万円以下のものなら消耗品費で処理していいと思います。
(買った時に備品に上げて、年末に全額「減価償却費」と
いう方法もありますが、ややこしいから実務では普通やりません)
986 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/07/07(金) 04:12:07 ID:x6BRng+h
今私は大学の授業で監査の問題について勉強しているのですが、
粉飾決算がなくならないのは、監査法人が企業から報酬を得ていることが
最大の理由なのでしょうか?その監査上の争点って何なんでしょうか?
まだまだ知識不足で申し訳ないのですが、詳しく教えていただければ
うれしいです。
987 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2006/07/07(金) 04:55:19 ID:RWOamDFT
昨日の午後発見し、眠れずにカキコしてます。
前の会計担当者が辞めてから半年目、ふとしたきっかけで棚卸資産を確認したら驚天動地。
今までずーっと税込みで申告していました。売上げや仕入れは税抜きなのに。
2度の税務調査を潜り抜け、月1度の監査もスルーパス。消費税が導入されて以来ズ------ット。
これって上司に報告していいの?
988 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/07/07(金) 05:21:40 ID:tCxKKt4j
>>955 日本にの民法は夫婦別財産制をとっているから旦那が
結婚前はもちろん、結婚後稼いで蓄財したものは名義の如何を問わず基本的には
旦那の財産で奥さんの財産とはなりません。
名義を貴方名義に換えて運用していても
贈与:指摘されても旦那の名義狩借りで運用しているに過ぎないという言い分は
税理士がついていれば通りますよ(税理士いないと税務署無茶するので)
ただ、その分は旦那の相続のさい遺産に組み込むことが必要
福井日銀総裁の奥さんだって専業主婦(違ったらごめん)のくせに
5000万ももってるじゃない。
奥さんが資産管理のペーパー会社やって所得を二等分するのはよくあること。
筑紫の奥さんは筑紫と同等の高額納税者。
貧乏人が心配することじゃない。
>>971 いくら何でも雑費は無いだろう。
所得税は事業主勘定で経費には入れることが出来ないし、
消費税は租税公課だろ
印紙も租税公課で良いだろうし
事業用固定資産にかかる税金も租税公課、
あ、固定資産税は地方税だ、
ほか、なんかあったけ?。
991 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/07/07(金) 15:39:33 ID:1xyZaqWh
ゴルフ場の入会金はなぜ償却することができないのでしょうか。
ゴルフ場にとって入会金とは資本金のようなものだからでしょうか。
レジャークラブは償却可能なのに、なぜゴルフクラブはだめなのか
違いが良くわかりません。
どなたかお教えください・・・
教えてください。
営業の人からお得意さんと飲み食いしたっていう領収書もらったんですが
3万円超えているのに印紙が貼ってないんです。
3万円から印紙が必要って記憶してたんですが、間違ってますか?
本当は印紙が必要だったとして、印紙貼ってない領収書は使えないんですか?
素人ですみません。