税理士二世のサロン rigel2

このエントリーをはてなブックマークに追加
401名無しさん@そうだ確定申告に行こう
「債務超過で銀行からお金かりられない」という相談
決算書を見せてもらったら負債のほとんどは社長からの借入金。繰越欠損金も
あるある。なんでこんなになっちゃったのかたずねると顧問税理士の指示だと
いう。結局は高額の役員報酬を計上して高い源泉所得税を払って手取りの金額
は又会社に入れる。(もらえないお金に税金払って債務超過にしてる)なんかす
ごーくもったいない。税理士先生曰く社長たるもの役員報酬が社員並みは社会
通念上おかしい。ってな事言ってたそうです。でもこうやってお金かりられ
ないんじゃしょうがないじゃん。ついでに顧問料を聞いたらバブル期の値段
そのままでした。ココでわかっちゃいました。社長の給与と税理士報酬は連
動していたのです。(社長の給与を上げると税理士報酬も上がるわけです。
社長の給与を下げると顧問料も下がる)まぁ税理士報酬の根拠なんてあってな
いようなものですけどココの場合ちょっとやりすぎ。で金融機関担当者に言わ
せると保証協会通らないので債権放棄してネ。とのこと。去年までだったら
デットエクィティスワップで増資と行くところですがどう見ても債務免除益が
出ちゃいます(余計な税金がかかっちゃいます)この会社。結局見せ金増資を
決算までに数回やって債権放棄も欠損金の範囲内でするって事で一筆書いて
お金借りられそうです。何でもココの税理士は国税OBのおじいちゃん先生と
の事。早く解約した方が良いですネ。結構ぼられちゃいましたネ。おじいち
ゃん先生と話がついたらメテオハルバートコンサルティングがお待ちしてま
す。顧問してくれる税理士の先生も数人(いっぱいとはまだ言えない)おりま
すヨ。http://meteor-c.cocolog-nifty.com/blog/2007/04/post_9961.html