◇確定申告 質問受付 その4◇

このエントリーをはてなブックマークに追加
847名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/06(月) 22:11:50 ID:Na2PvYPN
不動産業を営んでおります。
修繕費は全額経費になると思うのですが
例えば、まとめて畳を替えたら費用が10万円を超えた、というような時には
これは、修繕費としてでなく
減価償却として計算するのでしょうか?
848名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/06(月) 22:12:46 ID:IeL79dzW
>>847
all 修繕費
849名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/06(月) 22:15:20 ID:Na2PvYPN
>848
ありがとうございます。
安心しました。
850名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/06(月) 22:34:29 ID:Q7OmupJz
無申告加算税ってどのとられるの?
例えば年金収入2ヶ所で源泉ゼロのときとか・
851名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/06(月) 22:36:36 ID:4TlA6meD
医療費の金額が前年度の所得を上回りました。税額の計算方法はをどのようにすればよろしいでしょうか。
852726:2006/03/06(月) 22:57:42 ID:N+M31xeF
>>730さん
ありがとうございます。

とりあえず、預金出納帳上で各月末と年末に
為替差損・益分を事業主貸・借で
調整して作成してみます。
853名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/06(月) 23:03:15 ID:pI+NOi6A
借入金のうち個人として生活に使用した分は、借入金に計上しないのでしょうか?
854名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/06(月) 23:05:47 ID:W8eDZkr6
してもいいけど利息は計上できないよ
855853:2006/03/06(月) 23:09:08 ID:pI+NOi6A
>>854
ありがとうございます。
では、事業分にかかる利息のみを計上すればよいわけですね。
856名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/06(月) 23:11:03 ID:SLBgnmMZ
プログラマーです。
作業はほぼ客先で行っているのですが、
毎日帰宅後自宅で1,2時間残作業をしています。
この場合は、家賃の1割くらいは経費にできるものでしょうか?
部屋はワンルームです。
857名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/06(月) 23:12:12 ID:LBdSP8aj
すいません、青色申告するのに(多分)えらい初歩的な仕訳で
なやんでいます。
昨年個人事業主になって会社からの業務委託契約という形で、
収入を得ているのですが、これが源泉徴収されているんです。
(月額30万円なんですが、源泉徴収されて27万円しか
もらえてません)
これはなんとかならないもんなのか、会社側にいろいろ
ゴネてみたんだけど、なんでも源泉徴収義務があるから、
どうにもならないとのこと。

でも、これをそのまま売上として、計上してしまうと、
税金の二重取りされることになると思うんですが、
どうしたらいいんでしょうか・・・。

よろしくお願いします。
858856:2006/03/06(月) 23:13:29 ID:SLBgnmMZ
追記
白色申告です。
859名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/06(月) 23:17:57 ID:vNBVqUpG
>>857
ならないと思う。天引きされた所得税は、あとで確定申告した際に計算した
所得税の総額から引くことができるからだ。

 あとで払うか、先に引かれるか、それだけの問題だ。
860名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/06(月) 23:20:03 ID:/AjMEl3f
>>830
何年か前に伯父の準確定申告書を
伯母に代わって提出しに行った時の話。

相続人一人なら準確の付表は出さなくていいと
「付表」の説明書に書いてあったんだけど、
(要するに付表に書かれた人たちで、
所得税を払ったり、還付金を分けたりが
あるので、複数いる場合は書かないといけないらしい)
なぜか某税務署の職員は「一人でも付表出して下さい」と
主張。伯父夫婦には娘が一人いたけど、遠く離れ小島に
嫁に行ってる上、還付金も数千円ということもあって、
娘の名前は書かずに伯母だけを相続人の欄に書いて提出。
数週後、伯母の口座にちゃんと還付金戻りましたよ。

なので、お母様一人だけなら、付表は本来必要ないかと。
出せと言われたら、書式は税務署にあるので、それに
お母様の名前だけ書いて出せばいいかと。あとお母様名義の
口座番号が必要です。
膨大な所得税とかならともかく、僅かな還付金などなら
それほど突っ込まれることはないと思います。
861838:2006/03/06(月) 23:23:49 ID:sICICySF
えと、書き忘れてたのですが、2004年に開業しまして当時私の無知と忙しさにかまけて
所得も少なく源泉で引かれているからいいやっと安易な考えで2004年は確定申告
してません。今回可能なら深刻したいと思います。
862名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/06(月) 23:25:13 ID:W5dMFtLq
初めての確定申告で白色です
個人で古本を捌いているのですが、お客さんからの買取や
ブックオフのせどりですが、仕入れの領収書が全くないのですが
仕入れとして経費として認めてもらえるんでしょうか?
ちなみに売上300万ぐらいで所得120万くらいになります
863名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/06(月) 23:26:40 ID:e3ZT3GQt
経費について教えてください。
白色申告、フリーランスのWEBデザイナーです。
実家住まいで親の家の一部が事務所、作業場です。
同一生計の家族に支払う家賃は経費にすることができないと
いうことはわかったのですが、親が支払っている固定資産税、
ローンの利息分、火災保険、建物の減価償却費の
それぞれ事業相当分は経費にできるようなことを聞きました。
(間違ってるかも・・)
家の平米数に対する作業場の面積率は20%なのですが、
その場合、上記それぞれの20%分は経費計上できるのでしょうか。
よろしくお願いいたします。
864名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/06(月) 23:29:21 ID:neJbrP1a
>>840
自分は塾じゃないけど、専門学校のアルバイトで、毎月の支給日にお金をもらって、
領収書を書いてるので712さんと一緒だと思うけど、税務署に給与所得で申告したらダメだと
言われましたよ。あくまでも「源泉徴収票がないものは認めない」らしく、上記の実態を話すと
「それは雇用されているのとは違う。報酬なので事業所得か雑所得になる」と言われました。
でも、上の方にも出てる65万円の控除をしてもらえたから税金は0でしたが。

税務署で受けた感じでは、とにかく源泉徴収票がないとダメ、給与明細とかじゃダメって感じで。
源泉徴収票がない状態で行っても、給与としては扱ってもらえないんじゃ?
かといってうちの場合は学校に言っても、自分で確定申告してくださいと
源泉徴収票は出してくれなかったので、そういうところも多いと思います。
雇用契約となると、社会保険かけたりとか色々面倒くさいから
外注で講師を雇っている形にしてるんじゃないかと。
865777:2006/03/06(月) 23:34:42 ID:vPXYCD1q
主人は青で私は会社員です。

すみません書き直してみました。

主人は青で、私は会社員です。

主人の確定申告の去年のをよくみると
配偶者控除も老年者控除もしていませんでした。
私の方では配偶者控除もなにもしていませんが・・・・。

その場合確定申告をしたほうが得でしょうか
市民税や(都道府)県税は安くなるでしょうか?
それとも別の申告でしょうか?


866名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/06(月) 23:43:45 ID:WrP8MrJz
>>834
名簿にないなら、多分もぐりと思いますが、
一応、管轄の税理士会に名前を告げて確認してみては?

>>839
源泉徴収票が手元にあるなら、申告した方が
いいと思います。なくても勤めていた会社に請求すれば
出してもらえるはずです。
あと、何色ってのがよくわからないんですが、白色青色の
区別があるのは、事業、不動産、山林所得の人だけ。
(しかも昔と違って申告書の色自体は全部白色
決算書の印刷色は違うけど)
給与所得の還付だけなら、確定申告書Aに書いたら
いいと思います。
867名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/06(月) 23:48:50 ID:GaCOpqNf
私は会社から委託として月に約30万貰っていますが、
どの様に確定申告(納税)すればよろしいのでしょうか?
給料明細無し・源泉徴収表も有りません。
毎月、給与だけが通帳に振り込まれています。
アドバイスよろしくお願いします。
868名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/06(月) 23:50:25 ID:WrP8MrJz
>>841
その民事訴訟の内容が、事業に関したものか、そうでないものかなどにより
課税か非課税かなどの取扱いが違ってきます。
専門知識がないと判断が難しいこともありますので、税務署もしくは税理士に
ご相談された方がいいように思います。

>>851
医療費控除の上限は200万円ですよ。
医療費がいくらかかったかわかりませんが
「一年間の医療費の総額−合計所得金額の5%(10万円以上の場合は10万円)」で
計算し、所得がそれ以下なら、税額はゼロになります。

>>856
残作業、事務処理等をする場所として、1割程度なら
いいのではないでしょうか?
869名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/06(月) 23:55:23 ID:LBdSP8aj
>>859
手取りをそのまま売上ということで計上してみます。
どうもありがとうございました。
870856:2006/03/06(月) 23:57:40 ID:SLBgnmMZ
>>868
早速のお答えありがとうございました
871名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/06(月) 23:59:05 ID:WrP8MrJz
>>857
ご心配なく、二重取りにはなりません。

まず仕訳からですが、たとえば売掛金など
立てず、すぐに現金や振込みなどで
売上を計上するとして…

仮に売上を300,000としておきます。
現金(または普通預金等)270,000/売上300,000
事業主貸30000

つまり、857さんは税金の先払いをして、取引先が
それを国に納めていることになります。

そして、確定申告の時、確定申告書の「源泉徴収税額」の
欄に、一年間差し引かれた源泉徴収税額を記入します。
そうすれば、、「定率減税後の所得税額」から、既に支払った
「源泉徴収税額」が差し引かれて、残りだけを支払えば良いことに
なりますし、もし源泉徴収税額が多ければ、還付金が戻ります。
872名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/07(火) 00:01:46 ID:Schu+fGW
>>869
> >>859
> 手取りをそのまま売上ということで計上してみます。

手取りでは駄目ですよ。
源泉控除前の金額です。
873名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/07(火) 00:08:53 ID:qVJUKXR3
>>862
リサイクル業など、お客さんからいちいち
領収を書いてと言えない業種の場合は、せめて
その日にいくらの仕入れをしたか
(つまりお客さんからの買取をしたか)だけは
メモしておく必要があると思います。
そのメモから、出来れば仕入帳のような記録帳を
作っておいて転記、それを元に仕入額を出せば
経費として認められると思います。
874名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/07(火) 00:11:49 ID:EyWrxtu0
>>863
その認識で間違っていないと思います。
事業分として按分したものについては、
必要経費として計上出来ます。
875名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/07(火) 00:18:24 ID:qVJUKXR3
>>865
まだよく意味がわからないんですが…
そもそもご主人は青色事業者なら得も損もなく
申告の必要がありますし、奥さんは会社員なら
年末調整が済んでいるでしょうから、雑損控除や
医療費控除等を受けるのでなければ、申告する
必要はありません。

あと、配偶者控除は合計所得金額が38万円以下で
ないと受けられません。奥さんが給与所得者の場合
源泉徴収票の「支払金額」の欄が103万円まででないと
受けられないのです。配偶者特別控除の場合は
76万円未満、つまり「支払金額」が141万円未満であれば
受けることが出来ます(金額に差があります)
老年者控除とは、ご主人が去年65歳以上だったという
ことでしょうか?ちなみに今回の申告(17年度申告)からは
老年者控除は廃止になりました。

住民税の申告書については(市県民税)、確定申告書を出した人
年末調整した人は出す必要はありません。
いくらになるかは、所得次第なので、安くなるかどうかはわかりません。
876856:2006/03/07(火) 00:18:33 ID:nOaZyZ+4
再び質問させていただきます。

自宅マンションを事務所とする場合、
収支内訳書の地代家賃の内訳欄の賃借物件欄には「マンション」
と書けばよろしいのでしょうか?
877名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/07(火) 00:23:15 ID:aRtEYoF9
実家が養老生命保険に入ってたのですが、
年末調整に間に合わず、確定申告しようと思いますが、
この場合、年末調整まだの方の申告書を使うのでしょうか?

878名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/07(火) 00:24:51 ID:qVJUKXR3
>>867
委託とは、何の委託でしょうか?
もし給料や役員報酬のような形でもらっているとしても、
源泉徴収票がなければ、給与所得控除が受けられないので
経費の計上が出来なければ、高額な税金を払うようになりかねませんが。
会社に源泉徴収票を出してもらうようにお願いした方がいいですし
出してもらえないなら、その給料は、その会社ではどういう扱いに
なっているのか(外注や手数料になっているのかなど)聞いた方がいいと思います。

>>876
ただマンションと書くよりは「作業場(マンション内)」とか
「事務所(マンション内)」として、按分計算した金額を
書かれたらいかがでしょうか?
879名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/07(火) 00:28:05 ID:mXeTivZ4
863です。
>>874
ご回答ありがとうございます。助かります。
恐縮ですがもうひとつ質問させてください。
たとえば、親が支払っているローンの利息分を按分して
経費にする時、収支内訳書の科目は「利子割引料」、
また、火災保険は「損害保険料」、固定資産税は「租税公課」で
いいのでしょうか。
そして申告書を提出後は、それぞれの根拠になる資料を
保管しておけばいいのですよね。
880名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/07(火) 00:29:31 ID:LU9/Geub
>>871
手取り分だけを仕訳すると、かえって(税額の計算が)正確に
ならないのですね。
丁寧かつ明快な回答、どうもありがとうございました。


881名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/07(火) 00:32:37 ID:3PIxs91n
>>868
レスありがとうございます、サラリーマンなのでぜんぜん事業には関係ありません。
通勤中鉄骨が振ってきて肩に刺さり粉砕骨折したのですが、相手会社が治療費さえ
はらわなかったための裁判です。
担当してくれた弁護士はもう連絡とっていないため、税務署にでも聞いてみます。
ありがとうございました。
882856:2006/03/07(火) 00:33:17 ID:nOaZyZ+4
>>878
再びありがとうございます。
支払い先住所、氏名はマンションの大家さんの住所氏名でよろしいんですよね。

まとめて聞くべきところを質問を小出しにしてしまってすいませんm(__)m
883名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/07(火) 00:33:38 ID:LU9/Geub
>>872
ありがとうございました。871さんの回答で(多分)理解できたと思います。
884名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/07(火) 00:35:12 ID:Az0+3dSJ
知るか、ヴァカ。
885名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/07(火) 00:46:52 ID:lAD0edsz
878さんご回答ありがとうございます。
現在は外注のような形で雇用されてます。
所得税など全く引かれてませんが、源泉徴収を貰う事は可能なんでしょうか?
因みに確定申告の種類はどれに該当するのでしょうか?
ご回答よろしくお願いします。
886名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/07(火) 01:07:13 ID:nNyhaaPU
>>877
生保控除の申告忘れなら、確定申告書Aを
使います。国税庁のサイトで作るなら、
年末調整まだの人の分です。(申告書A)

>>879
勘定の振り分けはそれで良いと思います。
原始記録(納税の領収証、保険の領収か
引き落としされた口座の通帳等)は
実に保管して下さい(最低7年間は)

>>881
それなら恐らく非課税になると思いますが
税務署でご相談になってみて下さい。

>>882
はい、支払先は大家さんの住所氏名です。
887名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/07(火) 01:13:39 ID:nNyhaaPU
>>885
外注という形なら、源泉徴収票は難しいかも知れませんね。
その場合、もし経費を何も計上していないなら、措法第27条の
「家内労働者等の事業所得等の所得計算の特例」を受けるしか
ないかも知れません。(そこだけで仕事をしているなら、65万円の
必要経費の最低保障があります)

一応、会社に聞いてみて、OKしてもらえれ申告書はA、
ダメと言われて、上記の手続きを取るならBの申告書になります。
888856:2006/03/07(火) 01:20:51 ID:nOaZyZ+4
>>886
感謝です。助かります。
国税町のHPには詳細にのってなくて・・・
明日には提出できそうです。
889名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/07(火) 01:27:54 ID:s0qR/Vld
仕事上の立替経費は
売上の一部として処理してよい、というのはわかるのですが
つかった経費はふつうに経費として処理しておくでいいでしょうか?
たとえば交通費とかです.

つかっている簿記ソフトでは「立替経費」と項目を登録して処理すると決算書では「その他経費」に
なるようですが、それでOK?  ふつうに交通費につけたほうが額が大きいときには「その他」が目立たなくて
いいのですが.
890862:2006/03/07(火) 01:38:06 ID:z0yP2CLw
>>873
ありがとうございます!
早速明日行ってこようと思います
891名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/07(火) 03:19:27 ID:1XN2bqI9
先物取引に係る雑所得等の金額の計算明細書の記入についてなんですが、
外国為替証拠金取引の場合、数量や決済の方法の項目は書くことが無いのですが、
未記入でもいいのでしょうか?
892名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/07(火) 05:06:11 ID:hoBJ9XHj
初歩的な質問ですいません。(青色申告です)
建設関係の仕事をしています。請求書が届いた場合、書面にある日付で
外注工賃/未払金
支払った場合、その日付で
未払金/外注工賃
という仕分けでいいのでしょうか?

本で見ても、仕入れなど物品の取引での説明が多くて、イメージが合わず…
よろしくお願いします。
893名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2006/03/07(火) 07:10:04 ID:7ITEEwXz
今度初めて確定申告をする予定です(青色)。
売上の金額から源泉徴収を引かれないでまるまる振り込まれた分があるのですが、
これってどうしたらよいのでしょうか?

申告書Bの第一表の46番のところに「未納付の源泉徴収税額」という欄がありますが、
例えば源泉を引かれなかった売上が10万あったとしたら、
そこに10000を書き込めばいいのでしょうか?
894名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/07(火) 08:13:05 ID:FHoWiq+h
>>892
請求されて、すぐ払った時は、未払金は立てずに
外注費×××/現金×××
でいいかと。
895名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/07(火) 08:57:34 ID:+atH6X3g
>>893
売上を源泉徴収される意味がわからない。
損益計算書の売上の中に入れてるのじゃないのか?
896名無しさん@そうだ確定申告に行こう
なんかカップルTシャツ売ってない