3 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/11/25(金) 18:18:33 ID:qYB9f0wy
テンプレに収入と所得の違いを書いておいてください。
質問させていただきます。
自分は高卒フリーターの25歳です、経理事務の仕事に興味を持ちました。
とりあえず、MOUSエクセル上級、ワード上級をとって、先週に簿記三級を受験しましたが、
現場ではどこまで求められるものなのでしょうか?また、シスアド、簿記二級、パソコン財務会計主任者一級
はとっておいたほうがいいでしょうか?
5 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/11/25(金) 21:09:57 ID:2oNDSpCY
質問なんですが
客先に迂回支払いを打診されました。
つまり、うちが他社の分まで貰い払う形ですが
税金分としてはどのくらい請求すればよいでしょうか?
6 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/11/25(金) 21:10:18 ID:UV8IAnFa
サラリーマンです。
去年の夏から実家を月5万円で貸してます。
株の売買での利益も20万ほどあります。
確定申告しなきゃいけないんですよね・・・。
そういえば医療費も20万くらい払っているので
医療費控除もしたほうがいいのでしょうか?
でも住宅ローン控除も受けているのでやっても変わらないのかな・・・・。
税理士にでも頼んだ方がいいですか?
7 :
猿でもわかる所得税:2005/11/25(金) 21:12:43 ID:QwJRq0fV
収入とは、必要経費を引く前の金額です
所得とは、必要経費を引いた後の金額です
事業所得
収入金額 - 必要経費 = 事業所得の金額
給与所得
収入金額 - 給与所得控除額 = 給与所得の金額
(ただし、特定支出の額の合計額が給与所得控除額よりも大きい場合は、
収入金額 - 特定支出の額の合計額 = 給与所得の金額)
他にも所得には、不動産所得や雑所得など、全部で14種類に分かれています
8 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/11/25(金) 21:14:36 ID:H8MPlfuY
>>4 税理士事務所に就職したいなら
税理士科目の簿財くらいはいると思ったほうがいいかも
一生事務員でいいなら簿記2級あれば20代なら
事務所によるが採用される可能性はある
>>5 もっとくわしく
9 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/11/25(金) 21:21:44 ID:2oNDSpCY
>>8 今月の請求が20万ほどあるのですが客先の事情で
支払いたい金額はわかりませんが例えば10万あるとして
合計30万では税金上内が損するわけですよね?
特にならない売り上げ10万円に対して税金も考えてもらわなければなりません。
大体の率がわかればよいのですが。
10 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/11/25(金) 21:34:42 ID:H8MPlfuY
>>6 あなたに多少の時間があれば税理士は不要です
まず不動産ですが年間収入60万に対して固定資産税、損害保険料
借入金利息を必要経費として認められます。
また、青色申告の承認申請をだしておけば来年から税負担が少し低くなります
株の譲渡についてはあなたが特定口座の源泉徴収有りか無しかによって
扱いが違ってきます。譲渡益が20万を超えるかどうかについても変わってきます
医療費については領収書を添付して申告したほうが有利です
住宅ローン控除については初年度以外であれば
年末調整で調整してもらえますし、確定申告で申告してもかまいません
>>9 意味がわかりません
11 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/11/25(金) 21:42:04 ID:wIxARCwh
>>9 迂回分で増えた金額をそっくりもう片方の会社に払うんだから利益はないんじゃね?
だから税金にも影響ない。
迂回融資とかも同じ手口。
12 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/11/25(金) 22:01:46 ID:wIxARCwh
>997
経費割合は完全にケースバイケース。誰に聞いても答えられるものではない。当然、ネットなんかじゃ探せないよ。
例えば水道光熱費。
例1)
月5万円払っているとして何も仕事していないときにかかる金額が2万円として(純粋に生活費)
経費割合は60%とする。
例2)
六畳二間の部屋に住んでいて1つの部屋が仕事部屋。
生活部分50%、仕事部分50%となるので経費割合も50%とする。
などなど、上は単なる一例で算定方法はいくらでもあるよ。
経費割合の算出が収入形態と照らして合理的であれば認められる。
ちなみに例1で生活費部分が月2千円です!といって常識はずれの数字を持ち出してもダメ。
>>8 ありがとうございます、自分は税理士事務所というよりは中小零細企業の経理として
就職したいなと思っています。
14 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/11/25(金) 22:20:26 ID:Fun51+Nb
年末調整について教えてください。
今年1月から3月までバイトをして、約¥18万の収入がありました。
うち、10万超えた月だけ所得税¥1610引かれています。
4月から別のところに就職して、今度年末調整してもらうのですが、
このバイトの源泉徴収票をもらって提出したほうがいいですか?
元バイト先に連絡とるのも面倒なので、このままほっておきたいのですが
後々不都合なことがおきることはあるのでしょうか?
ご回答よろしくお願いします。
>>14 「提出した方がいいですか?」じゃなくて
年末調整するなら提出しなきゃダメ。
16 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/11/25(金) 22:39:32 ID:2oNDSpCY
売り上げ10万増加に対して無税ということですか?
法人税も0ですか?
17 :
997:2005/11/25(金) 22:44:15 ID:T6ZVtQS1
>>12 何割とかきまってるわけじゃないんですね。ありがとう。
18 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/11/25(金) 23:02:13 ID:wIxARCwh
>>16 だから、10万円を余分に受け取って その10万円を迂回先に経費として支出するんだろ?
売上30万円-経費10万円=利益20万円で、普通に売上たてるのと変わらない利益になる。
A
↓
(迂回分10万円+正規20万円)
↓
あんた
↓
(迂回分10万円)⇒当然、架空経費
↓
B(迂回先)
こんなこともパッとわからんとは・・・。
その辺を相手に見透かされたから、こーゆー話を持ちかけられたんじゃないのか?
19 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/11/25(金) 23:05:27 ID:t5RauKy9
>>16 どうなんでしょうね
売り上げと同額の仕入れで所得に影響ないだろうが
税務調査で仕入れのみ否認されたりして そんなことなことないか
これは交際費 寄付金だとか
消費税はどうなるんでしょうねえ
20 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/11/25(金) 23:33:17 ID:2oNDSpCY
だから売り上げ10万増加がなんで経費10万になるの?
素人は口出さないでよ。
法人所得ですよ。
10万、Bに支払うでしょが。
22 :
19:2005/11/25(金) 23:38:15 ID:t5RauKy9
>20
るーせーばーか
所詮2ちゃん 素人しかおらんぞ
まともな回答を期待する奴はおらんぞ
そうゆう奴はちゃんとした掲示板にいっとるわ あほ
簡易課税なら受け取った消費税分は損するね。
24 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/11/25(金) 23:41:16 ID:htLCY/yo
黒字ならタックスシールドがあるけどね
25 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/11/25(金) 23:42:52 ID:2oNDSpCY
失礼しました。
売り上げが全額経費という捕らえ方されたので。
質問の仕方に問題がありました。
経費としてでなく売り上げ上で法人税とやらで聞いたまでです。
うちの税理士に聞いたほうがよかったかな(´-`).。oO
26 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/11/25(金) 23:52:37 ID:H8MPlfuY
低レベルな議論はやめてみなさん眠りましょう
27 :
19 酔っ払い:2005/11/25(金) 23:56:45 ID:t5RauKy9
永遠に寝とけ
28 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/11/26(土) 03:21:35 ID:FoBEda1m
ID:2oNDSpCYはアホやな
29 :
6:2005/11/26(土) 07:18:06 ID:WPzsTsbe
>>10 レスありがとうございます。
頑張ってみようと思いますが、
給与以外の所得の確定申告をしてトータルの税額が決定した後、
医療費控除をすることになるんでしょうか?
税務署に何回か行くことになるんですかね?
31 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/11/26(土) 12:40:04 ID:Jdm0x+ox
今年は確定申告に行くため、年末調整の書類の提出を拒否した。
すると総務からメールが来て
>保険料控除申請は確定申告でOKなのですが、年末調整をするために
>平成17年度の「扶養控除申告書」は必須になっております。
>また、来年度の税金計算のために平成18年の「扶養控除申告書」も必要になります。
とのこと。これ、本当?本当である可能性が高いとは思うが
前の会社でも、確定申告する年は年末調整しなかったけど、そのときは何も言われなかった
前の会社がDQNなの?
>>31 あってる
年末調整といより、お給料を貰っている人には、会社は書いてもらわなければならないもの
(何かあったとき、会社が税務署から怒られるから)
ただ乙欄徴収しているケースであれば書く必要は無い
それだと、高めに税金を天引きされていると思ってよい(確定申告をすれば問題ないが)
アルバイトを常時雇うような会社は、バイトは全て乙欄徴収して、源泉徴収票を発行してるんだろう・・・
33 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/11/26(土) 12:49:03 ID:pXU2r6rt
>>アルバイトを常時雇うような会社は、バイトは全て乙欄徴収して、源泉徴収票を発行してるんだろう・・・
フーーン
えらいしっかりした会社じゃな そんな会社ばかりだったら源泉部門はいらんな
35 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/11/26(土) 13:50:50 ID:RhdtaKsh
不動産板からの飛び火です。
姉歯が設計したマンソンに住んでる奴は、住宅ローン減税を 今年の分は受けられない
という話しが出ますた。
行政命令で即時強制退去させられる場合は『やむをえない場合』とかで救済されたりはしない
もんなんでしょうか?
何でも条文の方に『やむを得ない場合は例外を認める』と明記してあるのであれば救済される
けれども、そういうただし書きが付いてない条文だった場合はアウトなんだとか…。
マジっスカ??
>>35 今年の年末調整の手引きを読んだけど、免震なんちゃらってあったな・・・・
そういう意味では、姉歯クオリティーは間違いなくクリアしていない罠w
37 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/11/26(土) 14:56:02 ID:wBjNkxiv
>>35 一時避難なら何の問題ないよ。
強制退去で再入居がほとんど無理っぽいなあ。
とりあえず今年はあと一ヶ月あるけど、強制退去か否かまだ未定だから
住宅借入金等特別控除は受けて良いと思う。私見だけど。
38 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/11/26(土) 15:20:16 ID:cgHBTJtm
一般企業で事務をやっているものです。
このスレで良いのか判りませんが、質問させてください。
ウチの会社では事務の方で社員全員の年調書類を書いていて、最近他のおばちゃん(笑)
から事務を引き継いでいます。
その時に言われたのが、「書類に書き間違いがあるとダメなのので絶対に間違えないで」と
言われたんですが、本当でしょうか?書き損じたときは二重線と訂正印で良いような気が
するんですが、見た目が悪くなる以外にデメリットはありますか?
普段から高圧的なおばちゃんでして、何かにつけて脅されるんですが慣れていないので
結構間違えてしまいました。(;´Д`A ```
もう一人女の子も引き継いでいて、そちらも間違えているようなんで結構訂正箇所がありそう
なんですよ。おばちゃん曰く、「訂正をすると税務署に色々調べられるから」ってことなんですが。
つまらないことかも知れませんが、教えてください。
>>38 >>ウチの会社では事務の方で社員全員の年調書類を書いていて
これ書いていて なんとも思わなかった??
よっぽどたちの悪い 腹黒いババァだったんだなあ。
多分 架空社員 人件費の二重計上 etc.・・・・・・
少なくとも 扶養と保険料申告書の氏名だけは自署させないと あかんわな。
40 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/11/26(土) 16:41:23 ID:ru2Eep4G
医療費って、昨年控除してもらい忘れてた分を
今年一緒に控除にしてもらうことってできますか?
>>40 税務署に云って、還付申告すれば税金がガバガバ戻るぞ
42 :
38:2005/11/26(土) 17:32:02 ID:cgHBTJtm
>>39 >少なくとも 扶養と保険料申告書の氏名だけは自署させないと あかんわな。
そうなんですか!?
いや、別に悪いことはやってないとは思うんですけど、出張が多くて人が事務所に
あんまりいない職種ということもあって、個人に任せると当てにならないってことで
前任者の頃からそうだったそうです。
確かに以前勤めていた会社では、全社員自分で書かされていましたけど。ちなみに
そのおばちゃんも前職では各人書いていたそうです。
人となりは悪くないんですけど、いかんせん口が悪くてですね・・。(汗
いじめられて女の子が次々辞めていったらしいですし。性格は決して悪くないのは
判ってるんですけど、ほんと口は災いの元というか本人に自覚は無いようで。
脱線してしまいました。スミマセン。
で、「訂正しちゃダメ」ってことは無いですよね?
無いね
うちは各人に書かせてるが、間違えてたら訂正するしな。
同居老親等んとこに○する人多いんだ…
45 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/11/26(土) 18:09:17 ID:ZWai+Y0v
>>41 それって昨年のと今年の領収書を
いっぺんにわたせばいいだけなの?
46 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/11/26(土) 18:27:32 ID:FMyNL7OP
すいません年調ですが、
生命保険料控除で妻(扶養配偶者)の保険が
契約者 妻名義
被保険者 妻名義
になっている場合、保険料控除申告できますか?
初歩的ですいませんがおしえてください
>>45 去年、医療費控除受けていて、まだ他に領収証があったなら
領収証と確定申告書の控えと認印持ってさっさと税務署へ行け。
去年申告して無いなら、今度に確定申告のときでいい。
ただし、16年分と17年分は別々になるよ。
>>47 あれ、そだっけ・・・?
生計一で、ご主人の払ったものならOKだったきが・・・(手元に資料なし
50 :
38:2005/11/26(土) 19:36:46 ID:cgHBTJtm
>>43-44 つまらない質問にすみません。
そうですよねー。私も昔はよく間違えて訂正してた記憶があるんで、「絶対ダメ」は言いすぎだろ!
って思ってたんです。何か言われたら戦ってみます。
>>46 私も勉強中ですが、契約者等が本人名義で無くても、配偶者や扶養者で実際に本人が支払った
ものならば申告できます。本で確認しましたんで間違いないと思います。w
>>49 手元に資料あります。今年の年末調整担当者です。
>>50のレスと被りますが。
「年末調整のしかた」のP.21より抜粋します。
生命保険料控除の対象となる生命保険契約等とは、次に掲げる保険契約等をいいます。
ただし、その支払った保険料や掛金が生命保険料控除の対象とされるためには、保険金など
の受取人のすべてが所得者本人又は所得者の配偶者や親族となっていることが必要です。
となっているので、
>>46さんの場合には認められると思います。その証明書を見ないと断言は出来ないでしょうけど。
というか
>>47の回答を見て一瞬入力まで終わった年調データが走馬灯のように駆け巡って青くなりました。
52 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/11/26(土) 20:34:54 ID:NeQuy2Y0
年末調整について教えてください。
今年の4月から6月までパート勤務してました。
そして、7月から今のところでパート勤務をしています。
年末調整をしてくれるということで、良かったら前のパート先の
源泉徴収票も提出してと言われたんですが、前の務め先に連絡とるのが
いやなんです。
このまま提出しなかったらどうなりますか?
年末調整できない。
前んとこに連絡するの嫌かもしんないけど、連絡して源泉徴収票
貰いましょ。まあ、電話したあとに返信用封筒送ってさ。
むこうがもし「やらん」「出せない」なんて言ったら税務署にちくるべし。
55 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/11/26(土) 21:22:49 ID:3jGgK+QM
中途就職者の年末調整
その年中に「扶養控除等申告書」を提出した別の会社から支払を受けた給与の金額やその給与から徴収された所得税額等をそれぞれ含めて、年末調整を行うことになります。
この場合、別の会社から支払を受けた給与の金額やその給与から徴収された所得税額等を確認する必要があります。
この確認は、その人が別の会社から交付を受けた「給与所得の源泉徴収票」などで行います。この確認ができないときには、年末調整を行うことはできません。
http://www.taxanswer.nta.go.jp/2674.htm
57 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/11/26(土) 21:32:09 ID:yGXSUVtW
年末調整って、ほうっておくと会社が
勝手にやってくれるものですか?
>>57 会社の云われたとおりの手続きをすれば、あとは「勝手にやってくれるもの」
今の世の中、手続きなしにはなにも始まらん
59 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/11/26(土) 21:47:33 ID:yGXSUVtW
どんな手続きが要るの?
>>59 「扶養控除申告書」と「保険料控除申告書兼配偶者特別控除申告書」に必要事項を記入して、
所定の証明書を添付して会社に提出
詳細は会社の担当者に聞いてくれ
61 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/11/26(土) 21:57:02 ID:+twJvSkf
今年から有限会社を設立しました。
いろいろ“経費”が認められるようですが、
会社名義で何を買ったりすればいいのでしょうか。
友人は、とりあえず車なんか個人のやつを売払って、
会社名義で買わなきゃいかんぞ、と。
その他PC、TEL回線、家具・・・・等なんでもかんでも
買っちまえ、て言うんですが、はたして本当に彼の言葉を
鵜呑みにしてもいいのやら・・・。
不安なんでこちらで質問させて頂こうと思うのですが。
会社で買ったものは全部経費
領収書の宛名だけ気をつけろ
>>61 会社で買ったものはすべて残らず経費として処理しておけばいいよ。
あとどうするかは、税理士と税務署にお任せあれ
64 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/11/26(土) 22:10:11 ID:yGXSUVtW
65 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/11/26(土) 22:12:55 ID:3w6mZPnT
年末調整の書類の提出期限は会社によって違いますか?
医療費は確定申告
67 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/11/26(土) 22:14:37 ID:yGXSUVtW
68 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/11/26(土) 22:20:29 ID:F03JzJCd
どなたか教えてください。今年、登録制バイトで収入が百万前後あるのですが会社が年末調整してくれません。国民健康保険、国民年金、市民税はそれぞれ自分で納めています。このような場合、自分で何をすればよいのでしょうか?
かくていしんこくでちゅ
お金のある会社なんでつね 社長借入れが増えないかよ
>61
会社に税務署の人が来るのってどういうときですか?
社長が穏やかに歓談してたんですが
7年ぶりにきたとかゆってた
優良法人に指定されてるともいってましたが、これってどれほどのものですか?
72 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/11/26(土) 23:07:12 ID:F03JzJCd
>>69 68です、即レスありがとうございます。 もう一つ質問があるのですが、来年の二月の確定申告をする前に、どこかの会社に就職した場合はどうなるのでしょうか?
75 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/11/26(土) 23:48:43 ID:FoBEda1m
>>71 優良法人に指定されると税務署があんまりこなくなるよ。
税務署からすれば納税者の良い手本となっている会社って意味合いだろうね。
レスありがとうございます。
>>73 すでに勲章もらってました
>>71 税務署って普通どれくらいの割合で企業にやってくるのですか?
78 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/11/27(日) 00:14:56 ID:KxPKBLcu
>>76 普通ってのが難しいが3〜5年じゃね?
来ない所はぜんぜんこないし、もっと短期間で来ることもある。
10年ぐらい来ないとこはザラにあるよ
管轄が広くて法人数が多けりゃ、そりゃ無理と言うもの
80 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/11/27(日) 00:58:29 ID:3/SDMBYn
>>68 今年の源泉徴収票を会社でもらう
今年払った国保の金額を集計する
国民年金や生命保険の控除証明書を集める
確定申告する
81 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/11/27(日) 01:04:55 ID:1cR76GBc
同じバイトの人が 事情があり所得を隠すために 住所や名前をかえてバイトをしてますが 所得税って そんなに上手くごまかし出来るんですか!?
82 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/11/27(日) 01:35:32 ID:KxPKBLcu
>>81 所得税1000円ならともかく、簡単にはいかんでしょ。
知識の無い奴が勝手に平気だと思ってやってるのがほとんどじゃね?
稼ぎにもよるがバイトを数箇所行ったところで所得税がいくらかかると思っているのか。
偽名でも問題ないところなんだから勤め先自体が大した事無いだろう。
一生まともな職業につかなくても良いと割り切れるならともかく、余計なところに体力つかわんほうがいいね。
まー、あれだ
和泉元●(漢字でないw)が駐車違反で逮捕されるのと同じ?
83 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/11/27(日) 02:02:27 ID:VOzKTFzm
>>80 どうも有難うございます。
>>68ですが確定申告をする前に、例えば来年一月にどこかの会社に就職した場合はどのようになるのでしょうか?
84 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/11/27(日) 02:06:50 ID:1cR76GBc
>>82 81です 税金を払いたくない訳ではなく 収入があることを 隠したいために偽名みたいです
>>83 その場合でも、平成17年分は来年2月の確定申告
18年1月分からは会社がやってくれる(平成18年12月に年末調整になるだろう)
86 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/11/27(日) 04:06:25 ID:sgoG145m
年末調整の事で聞きたいんですけど。
今年の8月からバイト初めて来月の15日で辞めるんですけど…紙出せば税金は返ってくるんでしょうか?
給料は月末締めの5日払いで毎月8千か9千くらい税金引かれてました
87 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/11/27(日) 04:12:58 ID:zNap7L9z
会計士試験で簿記の比重が下がっていると噂されているのですが
理由としてはどういうことが考えられますか?
>>86 8千から9千という事は、月10万以上稼いでいるっぽいな・・・。
本題
会社によっては、バイトの年末調整をしないところがあるから気をつけること
紙が扶養控除等申告書なら、多分してくれる
年の最後と、辞める月に「源泉徴収票」をもらえるから
そこに「年調せず」という文言が入っていれば、自分で確定申告シル
>>87 簿記は、ちょっと勉強すれば誰でもできる
士業としては、やっぱり法律重視でしょ・・・という理由らしい
91 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/11/27(日) 06:09:33 ID:sgoG145m
>>88 亀レスすいません。
後生命保険入ってるかか聞かれたのですが関係ありますか?入ってるなら別で渡す紙があるっていってました。給与は20前後です。
92 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/11/27(日) 09:30:18 ID:xgSJnXRd
年末調整で教えてください。
現住所と住民票住所で会社登録を分けています。
この場合、どちらの住所で提出するのでしょうか?
会社で渡されたものには、住民票住所で記載があったのですが、
人事の話だと現住所で出してください、と。
よろしくお願いします。
>>92 ぶっちゃけ どっちでもいいんじゃね 所得税は国税だからどこでも関係なし
あとは住民税をどの役所がとるかのせめぎ合い みて楽しんでいたら。
>>91 その紙は「保険料控除申告書」の事だね
右上に名前と住所を書いて渡せばそれで問題なし
もし生命保険・損害保険、健康保険・国民年金を「自分で」払っているようなら、それも提出するヨロシ
95 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/11/27(日) 11:23:06 ID:vp9HUwpa
8月まで週1〜2回のバイトで、税金引かれずそのまんまの金額もらっていたんですが
こういう場合も源泉徴収票はもらっておいた方がいいですか?
ちなみに今は違うところでバイト中です。ここは、週4〜5日で税金引かれています。
たぶん年末調整してくれなかったら、来年自分で確定申告するんですよね。
お答えよろしくです。
96 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/11/27(日) 11:56:51 ID:KxPKBLcu
>>95 2箇所分あわせて自分で確定申告することとなる。
似たような質問ばっかりで飽きてきたな。。。
97 :
92:2005/11/27(日) 12:04:38 ID:xgSJnXRd
>>93 ありがとうございます。
しかしもう少し教えていただけたら助かります。
ちょっと詳しくなりたいので。。
98 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/11/27(日) 12:08:01 ID:KxPKBLcu
>>92 なんで住所を使い分けるのかは知らないけど現住所でok
あ、親の家か?住民票住所。
いちいちここに提出する書類は住民票住所でこっちは現住所って覚えるのがめんどくさくないか?
一時的に違うならいいけど、ずっと住んでいるなら住民票直したほうが良いよ。
公には住所不定という状況です。
住所違うと就職、結婚、出産、住宅その他もろもろでめんどいよ。
ちなみに税金の還付も受けられません。
この状態で平気なのだから学生か借金あるのか辺りなんだろうけどね。
99 :
95:2005/11/27(日) 12:13:20 ID:0g7AS9le
>>96さま
ご回答ありがとうございます。
前のバイト先の源泉徴収票はもらっておいた方が
いいということですよね。
給与明細書だけでもいいのでしょうか・・・
100 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/11/27(日) 12:20:22 ID:KxPKBLcu
>> 似たような質問ばっかりで飽きてきたな。。。
しょうがねえじゃん。おまえが答えられる質問レベル限定なんだから。
102 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/11/27(日) 13:28:15 ID:VOzKTFzm
>>85 レス有難うございました。来年一月にどこかに就職しても今年のバイト分は、来年の二月に会社を休んで自分で確定申告するという事ですね。 もしコレをしなかった場合、どうなってしまうのでしょうか? 非常識な質問ですみません。
>>78,
>>79 レスありがとうございました。
「うちはこのあいだ15年ぶりに来たんですよーフォフォフォフォ」
ていってたんですけどそんなすばらしいことでもなかったんですね。
無知ってこわいですね。だまされるところだった。
>>102 ・確定申告中は土日も税務署あいている、電話して確認するべし
・源泉徴収(天引き)をされていたなら、確定申告しなくても大きな問題なし(すでに納付している分があるので)
大体のケースは、確定申告すると税金が戻ってくるケースが多いので
多く収める分には税務署は特に何も行ってこない
106 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/11/27(日) 14:42:25 ID:g/CmUT7T
確定申告ってなにをもっていけばいいの?
>105
日本の税務署は土曜日はやってない。2月の第二・四日曜日だけ、
開けている。あと、>106 みたいなネットで調べてない香具師が
沢山来るようになったので、税務署は閉じて別会場になっていると
きもあるらしい。
108 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/11/27(日) 15:31:27 ID:VOzKTFzm
>>103 >>105 有難うございます。確認不足ですみません。 心配だったのは、国保や市民税は去年の収入を基に計算されていると聞くので、確定申告をしないと上記の額はどのように決まるのか疑問に思いました。
>>108 確定申告しない人で国保や住民税の対象者には、地元自治体から住民税の申告をしろと言ってくるよ
110 :
初めまして!みんなに質問:2005/11/27(日) 18:06:06 ID:Tt+DWs7T
お願い教えて!今年3月に仕事をやめてその間9月まで失業保険をもらっていました
そして10月からバイトを始めました。14万くらいの手取りで保険料も引かれていない
のですが所得税が8500円ひかれてました・・・高いですか?また、確定申告を
自分でしたほうがよいですか?お願いします。教えてください
111 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/11/27(日) 18:06:36 ID:xAgzNd96
下の事例って、源泉徴収の問題なのですか?手当ての問題になるのですか?
人事院規則が「年額130万円以上の所得があると見込まれる者は
扶養親族に含めない」と規定しているにもかかわらず、収入が限度額を超えている妻を
扶養家族と届け出て99、00年度に諸手当計59万975円を不正受給、01年3月に
戒告処分を受けた。
112 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/11/27(日) 18:11:32 ID:v/sYutCh
>>92 住民税の話で悪いが、個人住民税の場合は、1月1日の住所
この場合の住所とは、民法に規定されている住所のことで、
「各人の生活の本拠」とされ、生活の中心となる場所をいう
しかし住民基本台帳法が適用される人の住所は原則として、
住民基本台帳に記載されている(つまり住民登録をしている)市町村にある
例外は、住民基本台帳上の住所と生活の本拠が一致しない場合
住民基本台帳に記録されていない人の住所は、市町村が認定する
確か、長野県の田中知事の住所がどこかで、もめていた
113 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/11/27(日) 18:13:59 ID:KxPKBLcu
>>111 手当ての問題だね。
だからここで言ってる扶養親族と税法で言ってる扶養親族は別物です。
税法の場合は非課税所得を除いて判定しているが、
人事院規則の場合は遺族年金とかの税法で言うところの非課税所得も含めて判断される。
114 :
初めまして!みんなに質問! :2005/11/27(日) 18:22:40 ID:Tt+DWs7T
教えてください!
115 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/11/27(日) 18:36:20 ID:KxPKBLcu
116 :
:2005/11/27(日) 18:43:29 ID:Tt+DWs7T
私の質問に答えてくれたのでしょうか?すいません・・・最近2チャン初めて
書き込みも初めてしたものなので・・・所得税ってこんなに引かれるものなのですか?
社会保険も入ってないし引かれてるのは雇用保険1200円くらいですよ!8500円は多くないですか?
118 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/11/27(日) 18:56:40 ID:Gw1mQt5j
>>116 おそらく確定申告したら所得税還付されます
又は今のバイト先で年末調整してくれるのなら、源泉徴収票を添付して
年末調整すれば良い
いずれにせよ、年間の給与収入、扶養家族、国民年金、国保、他の所得等
不明点が多すぎます
119 :
:2005/11/27(日) 19:18:41 ID:Tt+DWs7T
不要な点とは?扶養家族はいません・・国保は三月から払ってません・・・
どのようにしたらいいのですか・・・?
120 :
:2005/11/27(日) 19:20:48 ID:Tt+DWs7T
すいません・・・ちなみに国民年金も払ってません・・・所得がなかった場合
色々免税があると聞いたのですが?
なんだか香ばしい奴が現れたな・・・
122 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/11/27(日) 19:25:43 ID:Gw1mQt5j
>>119 年間の給与収入は?(1月から12月までの総支給額)
103万以下(おそらく103万以上でも)なら申告したほうが得です
さらに、他の家族の扶養家族にもなります
基本手当(失業保険)は所得税の非課税
前職と現職の源泉徴収票は必須、あとは税務署員が教えてくれます
123 :
:2005/11/27(日) 19:35:16 ID:Tt+DWs7T
私ではないのではっきりとした年間収入はわからないですが80から90万だと思います
国保や国民年金は未納は税務署から怒られるのでしょうか?払っても将来もらえないのだから
払わなくても心配するなといっているのですが・・・何か免税ってホントにあるのでしょうか?
すいません何もわからなくて・・・
124 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/11/27(日) 19:40:07 ID:Gw1mQt5j
>>120 あなたの所得により免除又は半額免除になる可能性があります
ただし、配偶者、世帯主にも連帯納付の義務がありますので
配偶者、世帯主に一定額以上の所得があれば適用されません
>>123 国民年金は払わなければもらえないので問題なし
国保は払わなければならない
125 :
:2005/11/27(日) 19:42:59 ID:Tt+DWs7T
まだ、籍を入れてないので世帯主は彼氏で、配偶者はいないってことになりますよね?
久しぶりに香ばしい香具師が来たー >ID:Tt+DWs7T
免税って意味分かってる?
世帯主と配偶者って意味分かってる?
127 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/11/27(日) 19:48:14 ID:Gw1mQt5j
>>125 離職票持って市町村で国民年金の全額申請免除をすればよい
あとは確定申告(年末調整のほうが楽)すればよい
それで完了
128 :
:2005/11/27(日) 19:50:41 ID:Tt+DWs7T
免税は今年の7月〜12月分は免税・半額免除になるけど1月から7月までは免税・半額免税に
ならないと聞いたのですがほんとうですか?
129 :
:2005/11/27(日) 19:55:41 ID:Tt+DWs7T
ここに書き込むのは恥ずかしいですね・・・自分の馬鹿さが身にしみてわかります・・・
やさしく色々教えてくださいまして
ありがとうございます。ご相談にのってくださいましてありがとうございます。
130 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/11/27(日) 19:56:35 ID:VOzKTFzm
>>109 有難うございます。素直に確定申告することにします。改めて自分が無知、無能であることを痛感しました
131 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/11/27(日) 20:05:36 ID:Gw1mQt5j
>>128 おそらく今は親が世帯主だから親の所得がきになるが
世帯主の所得が少なければ来年も全額免除は通ります
ちなみに半額免除は半額を納付することによって効力がありますので
半額滞納は単なる滞納になり意味なし
あと、免除申請は申請月の翌月から効力があります
132 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/11/27(日) 20:12:29 ID:Gw1mQt5j
>>130 裏技として
役所が住民税の問合わせをしてきたら(給与支払報告書未提出のため)
無職と答えればそれで解決
職場が給与支払報告書を提出していればどうせ役所も把握するので
確定申告すればよい
133 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/11/27(日) 20:19:28 ID:KxPKBLcu
知らないから聞くんだろうけどさ、、、
教えても無駄なんじゃないかと思う人多すぎ。
単語すら通じてないような手ごたえの無さw
134 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/11/27(日) 20:21:32 ID:AAGdknDz
教えて下さい。
現在 扶養家族にしている妻の収入が
103万を超えてしまいました。(105万程)
パートの調整はしてたはずなのですが・・・
この場合、正直に会社に届けるべきなのでしょうか?
もしそれで扶養を一度外れた場合、次に扶養に入れられるのは
いつからになりますか?
無知ですみません、お願いします。
135 :
:2005/11/27(日) 20:26:19 ID:Tt+DWs7T
本当に色々ありがとうございました。アパートを借りて住民票を変えたので世帯主は
彼氏だと思っていました。世帯主は彼氏の親なのですね・・・
本当何も知らないから恥ずかしいです。また馬鹿にされそうですね
親は収入が30以上あるので免税はできないですね
136 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/11/27(日) 20:37:18 ID:Gw1mQt5j
>>134 会社に届けたほうがよい
配偶者特別控除が受けられます。(年末調整)
扶養控除申告書に書いておけば扶養家族としてカウントされます(1月以降)
>>135 ほんと意味不明だが収入30万なら所得は0で全額免除できます
137 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/11/27(日) 20:42:29 ID:KxPKBLcu
>>135 いろんな人がいるからしょうがない。
でもこの件に限らず「知らない奴が悪い」ってのが常識なので
自分で答えを見つける力も付けたほうが良いよ。
どうしても知りたいならお金を使うか体(頭)を使うかどっちかしなきゃ。
質問を見ていると何を聞いて良いかもわかってないような気がする。
138 :
134:2005/11/27(日) 20:43:48 ID:AAGdknDz
>>136 レスありがとうございます。
という事は手続きが少し増えるだけで
特にデメリットは無く、来年からまた扶養に入れる事が
出来ると言う事ですか?
139 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/11/27(日) 20:49:06 ID:Gw1mQt5j
>>138 そのとおり
ただし、奥さんの収入によって配偶者特別控除額が変わるため
できるかぎり、正確な年収を会社に伝える必要があります
補足として奥さんは年収103万超えるということなので、住民税が若干かかります
140 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/11/27(日) 21:17:40 ID:VOzKTFzm
>>132 裏技伝授しました、助かります。すると国保の保険料も無職として計算される事になりますよね? ちょっと危険な香りが‥
私と同じ若者へ言っておきたいことがあります。
それは探偵にはならない方が良いということです。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
そして官僚の方に以下の事実を認識して頂きたい。そして国民の一人ひとりが
真に安心に暮らせる社会を創って頂きたい。もちろん探偵さんじゃなければ出
来ない素晴らしい仕事はあります。でも最近は愚かな経営者の利益優先の経営
方針により自分の全く知らない老若男女を不幸にする(自殺するよう働きかけ
る、不治の精神疾患を煩わせるなど)仕事を多数行っています。ちなみに経営
者がヤクザだと言うことは探偵業界ではよくある話です。
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1132661755/150
142 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/11/27(日) 21:49:27 ID:Gw1mQt5j
>>140 危険ではありません もちろん国保も住民税と同様
万が一のことがあっても知らなかったで通ります
ポイントは職場が給与支払報告書を役所に提出しているかどうかです
143 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/11/27(日) 22:31:36 ID:9RkIfw/y
144 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/11/27(日) 23:09:23 ID:VOzKTFzm
>>142 何度も有難うございました。報告書については確認してみます。
145 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/11/27(日) 23:54:42 ID:jcR1Hujq
単に手取りいくら、でしか己の収入を把握できない者は
一般人の中でも未熟者と知れ
総支給額いくらで何税何円、何保険何円、何年金何円、
積立金・組合費、その他福利厚生費の天引きいくらで、
結果として手取りは何円という把握の仕方ができない者は
社会人とは胃炎
>145
できないから、30になってもアルバイターなんだよ。
147 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/11/28(月) 00:09:11 ID:Qd1CqZpT
私は アルバイトを始めたときに 事情があり 住所を住民票とは違う(今、住んでいる)ところにしたのですが この場合 所得税などは どうなるのですか!?今住んでいる町に所得税が払われても 私の住民票ないから 調べられるんですか!?
>147
源泉所得税と申告所得税の違いを勉強すれば解決するよ。
149 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/11/28(月) 00:46:10 ID:Qd1CqZpT
ありがとうございました まだ 意味がわからないけど とりあえず調べてみます わからなければ 教えてください
150 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/11/28(月) 00:47:09 ID:O6/GoMnd
親戚の歯医者に経理を押し付けられました。患者が減ったので、会計事務所との付合いを
やめるんだそうです。私は3年前に税理士試験の簿記論を取っており、所得税法も勉強を
していたので、何とかできるだろうと考えているようです。
私もいやではないのですが、経理や会計の仕事もしたことがないのに、出来るのか不安です。
従業員が3人の小さな歯医者なのですが、給与計算とか帳簿付けはどのくらいのものなんで
しょうか。教えていただけたらうれしいのですが。会計ソフトも適当なものがあるでしょうか。
151 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/11/28(月) 01:15:04 ID:9ceU/sRs
>>144 そういう裏技はやらないほうが無難。
役所側が何らかの手段であなたの職場を突き止めれば、
そこへ給与支払報告書の提出依頼をするよ。
今はコンプライアンスの問題もあるので、
給与支払報告書を提出しない会社のほうが問題あり。
>>151 来る、きっと来る〜w
「こんぷらいあんすってなんですか」
ww
>>152 法令遵守
当たり前のことだが、けっこうルーズだったのが今までの日本だったのでね
最近は悪質な法令違反の会社は即倒産という例が多いので、みんなまじめに守るようにしてますから
154 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/11/28(月) 02:50:54 ID:2rtUxGdA
相続に際しての質問です。
相続財産に不動産があり、この不動産の評価について意見が割れています。
そこで、この不動産の一部を相続予定の相続人が、税理士に評価してもらいました。
その評価結果(他の者は見せてもらえません)では、どうも色々と不動産取得時の納税に
対する控除をしている様なのです。
こういう場合の控除されていく項目にはどういうものがあるのでしょうか?
155 :
154:2005/11/28(月) 02:56:48 ID:2rtUxGdA
続き
ちなみに、相続税はかかりません。
また、相続協議での不動産評価で、上記の控除のない評価を利用し分割額を出し、納税時の添付書類には
上記の控除した評価書を添付し正式書類として申告しても、問題ないですよね?
157 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/11/28(月) 04:55:13 ID:al7PQjjS
>>154-155 遺産分割のための不動産の評価を税理士にさせるのは無意味。
税理士は相続税の計算で使う評価額や、帳簿に載せる金額の
計算方法しか知らない。
遺産分割の計算で使うのべき評価額はあくまでも市場価格であり、
計算を依頼するとしたら不動産鑑定士だし、それほど厳密な評価を
求めないのなら、近くの不動産屋に相場を聞くだけでもいい。
もちろん、取得時の税金なんて今の時価には何の関係もない。
相続税の申告書に書く金額と、遺産分割の計算で使う評価額は
無関係だから、市場価格を何円と評価しても相続税の額は変わら
ないし、その評価額を税務署に提出することもない。
158 :
154:2005/11/28(月) 05:22:08 ID:2rtUxGdA
相続税や不動産取得税については、税理士の評価額が意味を持ちますよね?
また、遺産分割での評価額に不適当でも、協議で路線価等による評価を適当と決めれば有効ですよね?
そう言う場合の話しなんです。税理士に評価依頼した相続人が折れないので(調停等も高齢者がおり
手間なので避けたい)、不適当な評価でも税理士の出した評価を利用する場合の利用の仕方や注意点を
お尋ねできたらと思っての質問です。そこで、
>不動産取得時の納税に対する控除をしている様で、こういう場合の控除されていく項目にはどういう
>ものがあるのでしょうか?
ということなんです。
159 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/11/28(月) 08:43:56 ID:jlutULhw
>色々と不動産取得時の納税に対する控除をしている様なのです
「親が不動産取得時」の話?
考えられるのは、交換の特例、買い換えの特例、あるいはじいさんばあさんからの相続なら小規模宅地の特例か?
160 :
154:2005/11/28(月) 09:14:57 ID:2rtUxGdA
父の土地とそこにある一階は自用、2階はアパートの建物の相続での不動産取得です。
その取得者は、配偶者の母と子の一人です。いかがでしょうか?
161 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/11/28(月) 09:35:29 ID:Qd1CqZpT
>>148 147です 携帯のインターネットで調べましたが源泉所得税は わかったのですが 申告所得税が わかりません 教えてください
162 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/11/28(月) 10:31:03 ID:Qd1CqZpT
147です 源泉は会社がしてくれる 申告は自分で確定申告に行くって事ですか?
163 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/11/28(月) 12:46:54 ID:HVeEs9K8
会社が年末調整をするのなら扶養控除等申告書に今の住所を書けばいい
会社をすでに退職していて確定申告をするのなら申告書に今の住所を書けばいい
164 :
154:2005/11/28(月) 14:26:08 ID:2rtUxGdA
>「親が不動産取得時」の話?考えられるのは、交換の特例、買い換えの特例、あるいはじいさんばあさんからの相続なら小規模宅地の特例か?
相続税が元々かからないので小規模宅地の特例でもなく、交換でも、買い替えもしないので不動産取得税の特例でもありません。
という事は、通常は、控除の項目はない筈と考えてよいのでしょうか?
165 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/11/28(月) 14:39:45 ID:IopKtnZp
>>162 会社からもらう源泉徴収票、社会保険料の領収書等をもって
来年の3月中旬に税務署にいけばやってくれるよ。
166 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/11/28(月) 15:12:50 ID:u2CrnXoG
質問です。
自分で個人商店を経営した場合、自分自身に給与として支払うお金と
会社の売上は別ですよね?
だとしたら、確定申告は、商店として1回、リーマンとして1回しなきゃダメなのですか?
それとも、会社の売上(自分への給与含む)が、事業所得となるんでしょうか?
例えば、会社の売上毎月15万で、自分への給与が5万、会社の経費で5万使って
差し引き5万の売上があったとしたら、10万(売上+自分の給与)に
まとめて所得税がかかるんでしょうか?
それとも、会社と自分の所得税で別々に掛かるんでしょうか?
色々と調べているんですが、どうにもその辺りが良く解らないため
税が最終的にどこの金額に掛かるのかわからないんです。
この質問自体意味不明になりつつありますが・・・よろしくお願いします。
167 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/11/28(月) 15:27:13 ID:HVeEs9K8
法人成りしていたら給与に所得税、会社の利益に法人税がかかる
法人成りしてなかったら自分への給与は単なる事業主貸であり経費にならない
売上−経費を事業所得として申告する
168 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/11/28(月) 15:36:46 ID:u2CrnXoG
>>167 ありがとうございます。
では、法人化はしないので、事業所得として
総売上15万-経費5万=事業所得10万*12に対して税金がかかる
という事ですよね?
169 :
159:2005/11/28(月) 15:42:26 ID:jlutULhw
>>154 話が今ひとつハッキリみえないんだけど、
税理士に不動産評価を依頼して、控除できる項目と言ったら「小規模宅地の特例」以外ないんだが…
ただ税理士のする評価は@路線価かA評価倍率、を基礎にするんだけど、
@は不動産鑑定士が評価した路線価、Aは役場の固定資産税評価額、のu単価と基礎に
土地の形状や立地条件で単価を上げたり下げたりして評価するんだけど、これは絶対的時価(相場)とは言えないんだ。
一昔は意図的に路線価格が時価の70%程度になるよう設定されていたし、
いまでも売買相場より低い評価額になることが多い。
だから税理士が出した評価額は、遺産分割協議の「材料」にはなるだろうけど絶対的評価じゃないんだよね。
不動産サイト検索して近所の相場などを加味してお互いが納得行く評価額にするしかないよ。
そもそも時価なんてあいまいなもので私自身4500万は堅いと思っていた不動産が3500万でしか売れなかった。
時価に絶対的評価がある訳なかろうに
不動産鑑定士の鑑定額だって、「個人としての意見表明」にすぎないのに
171 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/11/28(月) 16:07:43 ID:HVeEs9K8
172 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/11/28(月) 16:12:08 ID:fgZkCWck
質問があります。宜しくお願いします。
私は会社員の夫の扶養に入っているのですが
最近始めた仕事は、雇用関係ではなく、業務委託という契約なんです。
これって、給与所得になるんでしょうか?扶養範囲内で収めたいのですが、
給与所得でないとなると、扶養から外れる事になるんでしょうか?
まだ最初のお給料は貰ってないのですが、源泉徴収はされるみたいです。
と言う事は給与所得と考えていいのでしょうか?
宜しくお願いします。
グーグルアドセンスについて質問です。
支払留保をしていた場合、11・12・1月分の利益を2月に
受け取ったとすると、それは1月の売上としてまとめて計上
するのでしょうか?
174 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/11/28(月) 16:24:34 ID:wgRN035p
住宅を新築中です。分割4回払いで、年内の支払いは2回分です(約半分)。
3回目は来年早々、4回目は住宅ローンで充当します。
今年は控除の対象となりますか?
175 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/11/28(月) 16:36:16 ID:HVeEs9K8
>>172 源泉引かれていたら給与所得でしょう
>>173 発生主義に基づき、お金が入ってなくても毎月売上を計上します
>>174 住宅借入金等特別控除の適用要件は10年以上の返済期間のある借入です
176 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/11/28(月) 16:51:21 ID:fgZkCWck
>>175
172です。早速のお答えありがとうございます。
安心して仕事できそうです。
177 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/11/28(月) 17:06:17 ID:z+H9NHUa
年末調整をどうしようか悩んでいます、質問させてください。
自分は現在23歳です、
去年の9月にある会社に入社し、今年の2月に退職しました。
退職事由に障害者になってしまったことがあげられ、今は
傷病手当金をもらっています。健康保険は任意継続で払っています。
そこで、父親の扶養に入社前は入っていたんですが、退職後
傷病手当をもらっている時でも父親の扶養に入ることは可能でしょうか?
医療費控除や障害者控除が結構あるんですが。
よろしくおねがいします。
>>176 簡単に給与とはならんと思うけど。。
業務委託の内容次第じゃないの
どちらかというと事業の確立の方が高い希ガス
>>177 傷病手当金は所得税非課税 ただし健保の取扱は違うから注意
非課税なので年間給与が103万以下であれば親の扶養家族になる。
180 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/11/28(月) 18:08:07 ID:C9TwaC0B
親が自営をやっていて自分はサラリーマンで同居の場合
自分の医療費や保険の控除って親の税理士さんに
ついでに一緒にやってもらうことってできます?
やっぱそのときは別途費用が必要?
181 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/11/28(月) 19:02:37 ID:yZoNi9GB
俺だったらタダでやるよ。顧問料とか付き合いの度合いにもよるけどね。
>180
別途費用が必要と思っていい。タダでやれ当然って顔で頼むと…だよ。
>172 >175 >176
業務委託は、給与所得にならないよ。源泉引くって言っても、たぶん10%
引くだけで、源泉徴収票ではなくて支払調書が出る奴。
零細会社で日払いバイトをしてます。
仕事の内容によっては日給が1万を越えるときもありますが、
そそういうときには2日に分けて働いたことにして
源泉がかからない日給を支払ったことにしてます。
そこの社長が「源泉はかかってないから源泉徴収票は発行する必要はないと思う」
といってますが、ほんと?
私はそこの会社でバイトをする以前に別の会社のバイトをしていたときに
源泉徴集で税金がひかれていて、今年の総収入を考えるとその税金は戻ってくるはずなので
確定申告したいんだけど、この場合、その零細会社の源泉徴収票も必要だよね?
すみません、個人事業主の納める税金の一つ
広島県の住民税の計算をしたいんですが
どのような式で計算すれば良いんでしょうか?
公認会計士と税理士のどちらになろうか悩んでます。たしかに、公認会計士の方が給料とかはいいと思うんですけど、仕事内容とかが地味みたいなので、将来的に中小企業診断士とかと兼業でやっていこうと思うのですが、詳しくわかる方いたら教えて頂けますか?
>183
零細ってところがポイントですよ。単に面倒なのか無知なのか、どちらか。
源泉徴収票は源泉徴収の有無ではないよ。
>184
住民税は、広島県ではなく各市町村のHPを見てきましたか?
>185
どうだろうねぇ…
187 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/11/28(月) 22:22:02 ID:scVD9rPM
90歳近い年齢の祖父が外来しか利用したことがない病院でもらった
診療費領収書の「在宅・訪問」という欄に多額の料金が記載されているのですが
、それがもう何回にもわたって続いています。こういうのはどこに
相談したらよいか教えて下さい。
>>186 はい、一応広島市のHPは見てみましたが
住民税の税率に関する部分を見つけられませんでした。
対象となるのが市内の為、市のHPで良いと思ったのですが・・・。
区役所でしょ。
>>188 ぐぐれ
住民税 税率 の検索結果のうち
日本語のページ 約 347,000 件中 1 - 10 件目 (0.04 秒)
>>189 言葉が足りてませんでしたね、すみません。
広島市のHP内にある区役所のページも確認して有ります
それ以外には区役所独自のHPは無いと思いますので
広島市のHPにも各区役所のHPでも載ってませんでした。
地方によっては式が載ってたりするサイトもあるのに
不親切じゃのぅ、広島市。。。('A`)オーン
>>190 とっくにぐぐってます
各市町村毎に税率の算出方法が違うゆえ
広島市限定で質問させて頂いてるんです。
そうですか
税率の算出方法があるとはしりませんでした
那覇空港で、県外へ出発する人に対する免税販売をしていたんだけど、
これは何税が免税されてるの?
沖縄県でやってることからして消費税の住民税くらいしか県レベルでは
裁量がないんじゃないかと思うんだけど、商品によっては通常価格より
30%オフとか書いてあってビックリした。
なんですかこれ?
×消費税の住民税
○消費税の地方税分
197 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/11/28(月) 23:17:52 ID:B62oT8Tw
年末調整で親を扶養家族に
してるのですが、親の年金の
収入を記入する所は、年金の
受け取った総額を書くのですか?
それとも総額から控除額を引いた
額を書くのですか?すみませんが
教えてください。
>197
通常、書き方があってそこにのっている。
収入とかかれていれば、税・介護保険(ともに年金差引に限る)込収入
所得とかかれていれば、税・介護保険込収入(ともに年金差引に限る)に一定の計算式に当てはめて算出された金額
ID:AYaAwEEx は、広島県広島市のことについて知りたかったのか。ちゃんと書かないと
だめだぞ。広島県の住民税を知りたいってのは小学生の質問レベルだからな。
>187
ところで、どの料金は誰が払ったの?そこから、書き込まないと誰も相手しないよ。
それに、スレ違いどころか板違いだからね。
201 :
197:2005/11/28(月) 23:34:30 ID:B62oT8Tw
>>198 記入ランのは所得とありますが
年金収入から控除額引いた額を
書くのですか?
204 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/11/29(火) 00:08:21 ID:RcbkY7ld
零細自営業やってますが、青色申告ソフトで悩んでます。
ミロクの青色申告にするか弥生の青色申告06にするか・・・です。
青色申告65万控除をうたっているのは今のところ弥生だけです。
弥生の青色申告05お試し版を使ってみましたが
なんか抵抗がありました。
205 :
197:2005/11/29(火) 00:12:04 ID:pB0OLFOV
>>親切な方、ありがとう。
勘違いして、扶養親族赤の二重線で
消してしまったんだけど、用紙再発行してくれるのかな?
それか、再度修正するか?どうしよう。
今年就職したのですが就職する以前に
アフィリエイトで色々稼いでたのですが
就職前のアフィリでの収入が約3万
就職後が11月、12月の見込みを含めて約40万
こういう場合って申告しないとダメなのでしょうか?
アドバイスよろしくお願いします
207 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/11/29(火) 00:57:09 ID:XtNooP7X
今年1月〜10月まではバイト、11月から社員として働いてますが、
どうやら(バイト期間の給与)+(社員給与)−(今年払った年金・健保)が
103万を下回りそうです。
これって非課税になりますか?社員給与から引かれている所得税の還付を受けられますか?
パートなら103万以下が非課税になることは知ってますが、社員でも
それは同じですよね?
どなたかよろしくお願いします。。
208 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/11/29(火) 01:31:35 ID:0TECBX5o
>>169 さん、ありがとうございます。
>一昔は意図的に路線価格が時価の70%程度になるよう設定されていたし、 いまでも売買相場より低い評価額になることが多い。
>だから税理士が出した評価額は、遺産分割協議の「材料」にはなるだろうけど絶対的評価じゃないんだよね。
>不動産サイト検索して近所の相場などを加味してお互いが納得行く評価額にするしかないよ。
>そもそも時価なんてあいまいなもので私自身4500万は堅いと思っていた不動産が3500万でしか売れなかった。
そうですよね。でも、私の兄妹の相続人は、この税理士の評価の一点張りでラチがあかないのです。
ただ、妥当な評価の目安の額は、おっしゃる方法などで情報を手に入れる必要はありそうですね。
当人は売る予定のない自宅を勝手に売値を問い評価される事自体、プライバシーの問題と言い、拒絶反応がある様です。
>税理士に不動産評価を依頼して、控除できる項目と言ったら「小規模宅地の特例」以外ないんだが…
>税理士のする評価は@路線価かA評価倍率、を基礎にするんだけど、
>@は不動産鑑定士が評価した路線価、Aは役場の固定資産税評価額、のu単価と基礎に
>土地の形状や立地条件で単価を上げたり下げたりして評価するんだけど、これは絶対的時価(相場)とは言えないんだ。
この、土地の形状は台形で、路線価は、長斜辺の表通り、短頂辺の路地の通りに設定されています。
短斜辺と長底辺は隣家の境界になっています。立地は、東京都区部の平坦に広がる住宅地で、大きなバス通り街道からは
100m程、横町に入ったブロックです。家屋自体は木造で築約50年です。
こういう場合、特に、土地形状が「台形」の場合の評価の仕方って、どういう風に行うのでしょうか?
検索しても見つからないのですが、何かキーワードでもございましたら、教えて頂きたいのです。
宜しくお願い致します。
209 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/11/29(火) 02:49:55 ID:K627+2TA
覚醒剤の売人・覚醒剤に溺れる人達・警察賄賂・未公開株詐欺の手口・・すべて実話です。
http://noa.yon.to/ 人気webランキング3位
私は、この時の出来事を、綾瀬署、捜査の高橋さんに
確認しました。
高橋さんは、確かに、誰か、Yに連絡した事実はあると、言っていま した。
警察(綾瀬署)は、Yに、前もって家宅捜査の情報を、流していたのです。
・・・詳細、覚醒剤を売る人達
事実かどうかは、わかりませんが、Yは、わたしが逮捕された時、自分が
逮捕される事をふせぐ為に、
ある刑事Tさんに100万円のお金を渡したそうです。
Yから聞きました。その証拠に、Yが話した事(T刑事に100万円のお金を渡したという内容。)、
すべてテープに録音してあります。
>>208「台形」キーワードでもございましたら、
想定整形地 不整形地 かげ地割合 補正
ただし、相続税評価額でしか通用しない
211 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/11/29(火) 09:23:50 ID:9pebKMOf
>>179 ありがとうございます
つまり103万以下なら扶養可ですね。
健保は問題とのことですが、どのような点で問題なのでしょうか?状況により扶養ならないとか?
健保上は自分の名前で政官健保の任意継続しています。
212 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/11/29(火) 09:38:20 ID:vvnPjzSr
パートの収入が103万超えなければ 所得税などの税金の払いはないのですか?
213 :
174:2005/11/29(火) 10:14:21 ID:hmAbCxSn
>>207 >(バイト期間の給与)+(社員給与)
ここが103万以下の基準。
215 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/11/29(火) 11:26:24 ID:vDuxwhZm
ある方のメールでのやり取りをしていたのですが連絡が途絶えてしまいました。
住所は伺っていたので地図検索してみると、「○○税務電算(事)」と出てきました。
公の機関なのでしょうか?
216 :
215:2005/11/29(火) 11:28:02 ID:vDuxwhZm
ある方の→ある方と
です。
>>216 あなたは詐欺にあいやすいと思われます
十分ご注意あれ
219 :
215:2005/11/29(火) 11:51:07 ID:vDuxwhZm
>>218 住所が公の機関であり、偽の住所だったということですか?
去年の暮れから2月頃まで、バイトと会社(正社員になる前に三ヶ月弱で辞めた)の所得がありました。
3月からは別の会社に就職し現在に至るのですが、年末調整のため前職の源泉徴収票を出せと言われました。
この場合はバイト先と以前の勤め先両方から貰うものなのでしょうか?
また、「源泉徴収票は年末と辞めた時に貰える」と過去に書いてあったんですが、辞めた時に貰ったか覚えていません。
再発行はしてもらえるのでしょうか?
無知で申し訳ありませんが、どうか教えてください。
109 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2005/11/28(月) 21:59:07 ID:xpsZk6ei
いま「キスイヤ」って番組みていたんだが、
奄美大島で「松岡ひと○(50歳)」って女の経歴が「会計事務所経営」って紹介あったけど
奄美大島にそんな名前の税理士、公認会計士いないんですが…………
両方から貰う
めんどいなら年調はしないでくれといえ
>220
>この場合はバイト先と以前の勤め先両方から貰うものなのでしょうか?
うん、もらえる。そしてそのバイト先、勤め先は源泉徴収票を渡す義務がある。
その2箇所から源泉徴収票を貰って、今の会社で合算してもらうのが正当なんだけど、
しかし、個人商店のような有限会社は、再発行してくれるかどうか怪しい。
貰えない場合は、最終的には年末調整は出来ない。還付金が0円なので損です。
そのあたりの事情を今の会社の経理の人に話さば、処理してくれるよ。
別に違法なことしてるわけじゃないので、あまり重く考えないでください。
この板(税金経理会計)の下の板(会計全般試験)って、
今現在、サーバーダウンしてます?
225 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/11/29(火) 12:30:15 ID:2sEnHj/H
age
226 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/11/29(火) 13:35:56 ID:tqOzrxZW
行政書士法(それがあるのかもしりませんが)をよく知りません
税理士なら行政書士の登録をして
行政書士の仕事はできるんでしょうか
顧問先以外の
227 :
220:2005/11/29(火) 13:51:00 ID:4nLdwA7p
>>221 >>222 ありがとうございました。
連絡するの嫌だったけど、勇気を出して両方に連絡しました。
これで年末調整してもらえます!
本当にありがとうございました。
228 :
208:2005/11/29(火) 13:58:11 ID:0TECBX5o
>>210さん、
>>217さん、ありがとうございます。
ちょっと、自分でも勉強してみますね。
また何か疑問点があったら、ヒントを頂ければと思います。
そのときは皆様、また宜しくお願い致します。
229 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/11/29(火) 14:02:26 ID:RL6g1UYd
源泉徴収税額表・月額表の甲乙区分の分け方を分かりやすく教えて。
231 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/11/29(火) 15:31:14 ID:GfONIDah
すいません
年末調整初心者です。
教えてください
従業員に配る書類は、扶養控除申告書と
給与所得者の保険料控除申告書・兼・配偶者特別控除申告書の
2点でしょうか???
232 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/11/29(火) 16:02:08 ID:GfONIDah
扶養控除申告書は税務署でもらってきたのですが、「平成18年」
って書いてあるやつでいいのですか?
「17年」をもらってくるのですか?
233 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/11/29(火) 16:15:22 ID:DWWZA3RZ
従業員が、労災の休業補償で貰ったお金には
所得税や社会保険はかかりますか?
給料とは全く別扱いでいいのでしょうか?
>>230 手引きみなはれ
>>231 渡すのはそれだけでおk 住宅借入金等特別控除申告書の回収をお忘れなく
>>232 18年でおk
>>233 従業員さんが直接貰う分は非課税。社会保険は分らないです。
会社(個人商店を含む)が休業補償を貰う場合は課税。雑収入。
労災だから前者でしょうね
235 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/11/29(火) 16:45:01 ID:DWWZA3RZ
ありがとうございました!
236 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/11/29(火) 17:19:33 ID:GfONIDah
234
あいがとうございました
住宅借入金特別控除申告書って、会社に送られてきませんよね???
税務署にいかないともらえませんか?
237 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/11/29(火) 17:32:02 ID:WsFzh9Lr
すいません、皆さん教えて下さい。2、3年程前に一年程無職の時期が有り所得税を滞納していました。そして3日程前に30日迄に入金しないと給料を差し押さえると通知が来ました。本当にそのような処理をするんでしょうか?ちなみに6万程の滞納です。
238 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/11/29(火) 17:55:04 ID:lmavfMES
時効は5年
それまでほっとけば確実に差し押さえされる
>>237 税務署から通知が来たのか?
だったら差し押さえられる可能性は大
それより、住民税って可能性はないか?
所得税は、ドンナ形であれ、徴収されている事が多いから
回避の策としては、一度税務署に連絡シル
延滞利息はつくけど、分割の支払いにも応じてくれるから
(さもないと、本当に今の会社に差し押さえの通知が行くね)
240 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/11/29(火) 18:03:40 ID:XlkWddPy
市民税ではあったな。
会社に滞納分を給料から差し引いて納めてくれと言う通知が来た。
241 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/11/29(火) 18:08:11 ID:WsFzh9Lr
皆さんありがとうございます。明日さっそく電話をしてみます。自業自得ですね反省しています。
>>236 住宅借入金特別控除申告書は
初年度は確定申告の必要がある(つまり年調はでは、使えない)
2年目以降は、初年度の申告に基づいて申告書が送られてくるから
社員の人から回収して、年末調整をする
その社員の人が辞める時には、未使用の特別控除申告書はお返しするのを忘れるな(`・ω・´)
243 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/11/29(火) 18:33:21 ID:C52XihaQ
確定申告の期限は3月15日。それより遅れると重加算税とかを取られます。
不動産所得などでどうしても3月15日までに計算できなかった場合、
前々年所得の申告書類のコピーを添付して、その1割増しくらいを「見込み」
として申告して、あとで書類が出来てから修正申告、というやりかたは
できないでしょうか?(つまり実際の収入見込み額より多めの見積もりで申告
納税して、あとで払いすぎ分を返してもらうー当然払いすぎ分の利子は
損しますが、申告に遅れて重加算税などを取られるよりhあはるかに得ですが。
244 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/11/29(火) 19:01:12 ID:YxrL/zul
学生で親の扶養。
自分で年金払ってるんだが控除したらどれくらい戻ってきますか?
>244
ここで聞く前に、国税庁のHPへいってタックスアンサーを見てくることを
薦める。マジ、小学生の質問ですか?
>243
単純に遅れただけでは重加算税ではなくて無申告加算税。
払いすぎた分を戻すのは更正の請求ですよ。直ぐに戻っては
来ませんのであしからず。
ちなみに、ここはあなたのチラシの裏ではありません。
246 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/11/29(火) 19:25:00 ID:Opup3Owo
同居の配偶者を生計別として扱うことは
やっぱり不可能なのでしょうか?
247 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/11/29(火) 19:30:11 ID:ImWGegCW
>>246 生計を一にするとは、必ずしも同一の家屋に起居していることをいう
ものではない
248 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/11/29(火) 19:31:58 ID:ImWGegCW
>>246 親族が同一の家屋に起居している場合であって、明らかに互いに独立した
日常生活を営んでいると認められる場合には、生計を一にする親族でない
249 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/11/29(火) 19:35:06 ID:Opup3Owo
弁護士が、税理士である配偶者に支払った税理士報酬を否認された事件で、
この配偶者が生計が別であると主張する方法は無かったのでしょうか?
250 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/11/29(火) 19:39:50 ID:C52XihaQ
>>244 全額が控除される。親の限界税率分だけ戻る。(住民税も)
(税率の一番高い部分)
>>245 ということは可能なのですね?
すぐに戻らなくても「無申告加算税」払うよりは得ですが。
>250
可能であるが、逆に戻してくれとの請求が書類不足や帳簿信用力不足で却下
される可能性もあるってこと。
基本的に自己責任でやって欲しい。
>249
最終的に裁判所はその主張も認めていなかったと思うよ。
かなり、ハードルが高いと思う。
送料についての質問です。
事業用の物品をネットで購入した場合にかかる送料は、
どのように仕訳・会計処理するのでしょうか?
また、クレジットカードで決済した場合、購入日・引落
とし時・発送時のいずれで費用計上するのでしょうか?
>>252 通常は 運賃/現金 ×× なんか
ただ 固定資産にけいじょうすべきときなんかは 固定資産に含めないといかんときもある
費用計上は発生主義 購入日ですよ。
254 :
253:2005/11/29(火) 22:55:41 ID:QPJtJgCy
間違い 物品の到着日
>>252 仕入れの場合の引き取り運賃なら、仕入勘定に含める
>>253は間違い
>>255も不十分
棚卸資産を購入したなら、送料(運賃)は商品の購入原価に含める。
つまり、購入対価とともに仕入勘定(商品勘定)に。
固定資産を購入した場合も、送料(運賃)は購入原価に含め、固定資産原価を形成する。
消耗品を購入した場合も、消耗品費に含める。
クレジットカードの場合は、商品の引渡し(つまり到着)の日に仕訳。
原則はね。
要は、こちらからの発送運賃は支払運賃勘定で処理、引き取りはそれぞれの取得価額に含めろといいたいわけですよね
>>257 そうそう。簡潔で的確な答えですね。
ただし、重要性の原則とかありますけど。
年末調整関連で教えてください。
共働き夫婦(私は妻、子供なし)なのですが、
今回の年末調整の際に、
夫の会社から「妻の収入を教えてくれ」と言われたそうです。
もちろん、私は夫の扶養には入っておらず、
勤務先で社会保険に加入しています。
控除を受けれるわけでもないので
自分の年収を夫の会社にわざわざ報告したくありません。
去年はこのようなことがなかったのですが、
何故今年になって突然聞かれたのでしょうか。
明日以降、夫には再度確認してもらいますが・・・
何か法律が変わったのでしょうか。
無知でスミマセン(´・ω・`)
260 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/11/30(水) 00:14:26 ID:z8HAK0Bz
ここに質問していいかわかんないけど、
昨年10月に会社を辞めて
今年の4月から新しく働き始めました。
無職期間は失業保険もらいつつ国保と国民年金払ってました。
今の会社で年末調整の際、↑払ってた事言っったらいいの?
またこのぶん確定申告に行かなくてはいけないの?
市民税は今も自分で払ってるけどこれは関係ないよね?
>>259 配偶者控除と配偶者特別控除なら今年は変わってないから・・・
旦那の立場が悪くなったりしないんなら言わなくて良いんじゃね。
>>260 国保と国民年金証明書持ってって会社で年末調整してもらえ
262 :
260:2005/11/30(水) 00:24:56 ID:z8HAK0Bz
>>261 ありがと。
ついでに今年払ったぶんの証明書ですよね?
国保で去年1年間払った分のハガキはきてたんだけど。。
264 :
260:2005/11/30(水) 00:37:15 ID:z8HAK0Bz
>>263 ありがとうございます。じっくり読みます。
265 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/11/30(水) 06:49:47 ID:r2yWRiBu
簡単な質問なのですが、日々の納品書には商品単価を表示せずに、請求書で
商品単価を初めて表示(単価に関しては、先方の事前了解済み)するという
取引に問題はありますでしょうか?
>>265 商行為としては問題ない。
税務上も問題ない。
納品書なんてどうでも良い。
竹を割ったような回答で朝から気持ちがいいな。
268 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/11/30(水) 09:22:49 ID:xXCttIue
配偶者特別控除って・・・・
奥さんの収入が103万〜141万の人ってこと?
103万以下なら配偶者控除ですか?
269 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/11/30(水) 09:59:13 ID:YTphBB8S
>>259 経理(OR人事)の人が形式的に奥さんの収入見込みを聞けと
言われてそのままあなたの旦那に聞いているだけだと思われ。
きちんと説明すればOKのはず。
270 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/11/30(水) 10:02:01 ID:YTphBB8S
>>268 奥さんの所得が38万超から76万未満ですぜ。ちょっと違う。
イエス。
厳密に言えば、奥さんの「パート収入」が1,030,001〜1,409,999で、
旦那の所得(給料総額じゃないよ)が1000万円以下なら
配偶者特別控除が受けられる。
272 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/11/30(水) 10:13:39 ID:YTphBB8S
>>268 ごめん、給与所得のことだったのか。なら同じようなものだ。
273 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/11/30(水) 10:56:52 ID:DXbGWnFN
深刻な相談です。
ある公共事業で立ち退きが決まり、新しい土地、建物に約2億5千万程かかる見込みです。。当初、立ち退きなので特例で税金がかからないといっていましたが、土地を譲ることになってから税金が約5千万かかるといってきました。
どうすればいいんでしょうか?
やっぱり税金とられてしまうのでしょうか?
>>特例で税金がかからないといっていましたが、
そいつに文句言えよ
>>243 >土地を譲ることになってから
譲らなければ、そんなに税金かからないんでは?その文面ではわからないけど
276 :
275:2005/11/30(水) 12:11:59 ID://ldRKVt
>>243→
>>273です。スマソ
ついでに「土地を譲ることになってから」てのは
「立ち退きで土地を譲ることになってから」と
「新しい土地を手に入れて、その新しい土地を譲ることになってから」のどちらでしょうか??
277 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/11/30(水) 12:26:34 ID:lVOG6gQR
お教え下さい。
外国為替証拠金取引の利益は総合課税で雑所得になることはわかったのですが、これって
確定申告しないと調べられて追徴されるってことはありますか?そもそも税金は源泉されていない
のでしょうか?
278 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/11/30(水) 12:53:26 ID:9UkfRlJr
同族の判定について教えてください。
資本金1000万円の中小企業です。
現在株式を400株発行しており、会社の社長が200株、関連会社が200株、所有して
おります。
当社は同族の同族会社でしょうか?同族の非同族会社でしょうか?
どうぞよろしくお願い致します。
関連会社が同族会社かどうかによる
同族の同族会社とは、判定対象となる同族会社の株主から同族会社でない法人を除外して判定した場合にも同族会社となる法人
280 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/11/30(水) 13:52:00 ID:YTphBB8S
それでどれだけ違うんかね?
282 :
208:2005/11/30(水) 13:59:01 ID:R78qHELA
先日、不動産評価の計算の事で質問しました
>>208です。
教えて頂いた資料を、少しずつ読んでみました。
対象の土地は、二つの路線価の路線が交わる角地の不整形地になります。
路線の一方(正面路線価になる)は土地の側に凹んだ曲線で、屈曲した路線です。
想定整形地を決定するのに、この様に正面路線と側方路線と二つある場合、想定整形地の基準とする
直線は、二つの路線それぞれで可能な全ての矩形の中から単に面積が最小になる事のみを条件に決定
するのか、それとも、正面路線について可能な矩形の中から想定整形地の最小になるモノとして決定
するのか、どちらなのか分かりません。どのように考えるんでしょうか?
宜しくお願い致します。
283 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/11/30(水) 14:26:20 ID:DXbGWnFN
>273です。
当初こちらは一銭もはらわないっていって契約したので、先程、主人がブチ切れて電話をしたところ、税金も負担してくれるような運びになりました。
どうもありがとうございました。
元々公共事業に収容される土地代金は無税なんだけど
285 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/11/30(水) 15:52:25 ID:DXbGWnFN
>284さん
詳しく教えて下さい。
スマンコ!上限あるんだった、スルーしてくれ。
ここで試算してくれ
tp://www.pref.tottori.jp/kanrika/youchi/zei/calc_Joutozei.htm
決済代行会社があったとして、顧客Aの決済を代行して
しばらくの間は決済代行会社に現金がプールされますよね。
その現金を顧客Aに対して払いだす時は、どういった名目に
なるのでしょうか?
288 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/11/30(水) 16:44:44 ID:j+fl41kM
経費の領収書についてお聞きしたいのですが、
確定申告をする際には領収書の提出をするのでしょうか?
白色申告ならきちんと帳簿を付けているだけで大丈夫なのでしょうか?
実は事情によりほとんど領収書をもらえないのです。
以前に税理士の方に相談しましたら、自分で領収書を作れば大丈夫ですよ
ということでしたが、本当にそれで大丈夫なのでしょうか?
もちろん不正はする気はありませんが、自作の領収書って・・不安です。
今度初めて確定申告をしようと思っていていろいろと悩んでいます。
皆さんの御意見をお聞かせ下さい。
289 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/11/30(水) 16:49:45 ID:nhuyHdAx
>>288 >>実は事情によりほとんど領収書をもらえないのです
業種と取得できない理由を明らかにして下さい。それからお答えします。
290 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/11/30(水) 16:58:39 ID:eCgIIo4l
自分で領収書つくったらいけませんよ
申告書の提出に領収書は不要ですが
>>282 たえず正面路線が底辺になるように仮想の四角形をつくるんだが、
路線がゆがんでる場合や、角地の場合ちょっと複雑。
本屋に行くと「路線価100選」みたいな本があって、さまざまなケースの路線価の算出の仕方が載ってるから
それ立ち読みした方がいいよ。
292 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/11/30(水) 17:07:51 ID:j+fl41kM
288です。
>>289さん
業種はリサイクル店です。(叩かれそうですね・・)
物品の仕入れに領収書がもらえません。(これ以上はすいません)
お返事お待ちしています。
>>291さん
お返事をありがとうございます。
やっぱりいけないですよね。
きちんとした税理士の方に相談したのですが・・・
税理士の方が間違っていたのでしょうか?
293 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/11/30(水) 17:09:26 ID:j+fl41kM
すいません291さんではなくて290さんでした。
294 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/11/30(水) 17:13:58 ID:EhwRrv7o
>>287 プールされた時はどういった名目になるのでしょうか?
295 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/11/30(水) 17:30:33 ID:pKwUKQjd
292
。
領収書のつづりをこちらで持っていて、取引の都度、金額、住所名前を
記入してもらえばよろしいじゃないですか。
白色なら、青伝に支払い金額と相手先書けば上等。
どっち道、古物台帳は記帳しているわけだし、相手の身分証明のコピー
などもあるから、大丈夫。
古物商の免許がないなら、それは税務署以前に警察の問題。
なんとなく古物営業許可がなそうな気もするね
297 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/11/30(水) 17:39:27 ID:3/SZN+GL
今年の11月に結婚(入籍)したんですが、今年の収入(妻分)は103万以下です。
こういう場合は、扶養の控除は受けられるのでしょうか?
とりあえずよくわからなかったので、扶養無しのまま書類を提出(夫分)したんですが
扶養有りで確定申告すれば、税金戻ってきますか?
出来る場合は月計算になる?
教えて下さい。
>>297 大至急会社に訂正の申し入れをすべし
17年分の扶養申告書の訂正して、18年分では配偶者欄に所定の記入をする
今年は配偶者控除分だけ当然多く還付されます
ちなみに計算は11月結婚でも年計算ですからご安心を
ちなみに奥さんの健康保険や年金の扱いはちゃんとしましたよね
299 :
297:2005/11/30(水) 17:55:47 ID:3/SZN+GL
>>298 早々にレスありがとうございます。
>ちなみに計算は11月結婚でも年計算ですからご安心を
おぉー 税金還付ありがたやありがたやw
>ちなみに奥さんの健康保険や年金の扱いはちゃんとしましたよね
いえ、妻は「働くかもしれないから、扶養に入ったり出たりは会社に迷惑じゃない?」
と言ってまして、会社側には結婚の報告のみで漏れの保険には入ってません。
なので確定申告で戻ればいいか、等と思っていた次第です。
300 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/11/30(水) 18:00:06 ID:L6iTNd/g
大学生です
今年の夏休みにアルバイトをやっていた分の源泉徴収票が届いたのですが、
確定申告はいつすればいいのでしょうか?
検索かけて調べたところ、
・2/16〜3/15に行う
・1/1から5年以内ならいつでもいい
とあるのですが、どっちが正しいのですか?
また、税金が戻ってくるといいますが、これは、税務署で手続きをすれば
その場で返してもらえるのですか?
それとも、何日か先になるのでしょうか?
>283
それって、どういうからくりで納めないとならない税金を負担しなくて
いいか確認したほうがいい。
公共事業だから、どうとでもなるだろうけど。
>300
心配なら来年の3・15までに申告書を提出したほうがいい。
>300
来年になったら、国税庁のHPで申告書を作成できるページがアップされる
から、それを使うのも妙手。
なお、その場では絶対に現金くれません。早く申告書を提出していれば
だいたい1ヶ月後に口座入金。2月中旬からは2ヶ月、3月に入ると3ヶ月
といった感じです。
303 :
512:2005/11/30(水) 20:14:59 ID:A6QTyLp2
小規模の有限会社の経理をすることになったばっかりでよくわからないので質問お願いします。
そこの役員が亡くなったので死亡退職金700万ほどだすことになったのですが、
調べたところ500万x法定相続人内の額で相続税も所得税もかからないはずなのに
顧問税理士がいうには所得税がかかるというのですがおかしいですよね?
それと有限会社の株価はどのようにして計算するのですか?
顧問税理士に聞きましたが決算中なのでわからないとの事でしたが、
遺族の方になるべく早く知りたいといわれました。
304 :
303:2005/11/30(水) 20:17:37 ID:A6QTyLp2
すみません、512というのはほかの所の番号です。失礼しました。
305 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/11/30(水) 20:27:20 ID:0eAEyNGW
今年転職した者で年末調整するのですが、以前勤めてた会社が
倒産してしまい源泉徴収票をもらえません。こういう場合倒産しても
会社は発行する義務があるのか?どうしたものでしょうか?
>303
死亡退職金は、相続財産となるから普通は所得税はかからない。
なぜか、よく効いてごらん。あなたが知らない事情があるかもよ。
>305
倒産した会社が、すでに消滅しているのなら義務を果たす香具師
がいないだろ。
社長とか精算人がいるときは、源泉徴収に関する書類がもらえる
可能性があるから、模索してみること。
307 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/11/30(水) 21:27:01 ID:I0aX4U0i
今サラリーマンをしています。
片手間にやっている投資がかなりの益を出しています。
事業化すればかなりの節税ができるとのことですが、
リーマンをやめずに起業できるものなのでしょうか?
またできるとすればどのような事業形態なのでしょうか?
つーか実際やってる方います?
308 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/11/30(水) 21:52:47 ID:6YMSlA48
>>303 その税理士やばいぞw
退職金の話はもしかしたらカラクリがある(死亡後3年を経過した後で退職金が決定したとか)かもしれんが、
取引相場のない株式のことを聞かれて「今決算中なのでわからない」はギガワロズ
多分試験合格税理士じゃないだろ。
309 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/11/30(水) 22:04:07 ID:6YMSlA48
>>305 倒産してるから源泉徴収票をもらえる可能性薄いよね。
今の会社の経理に相談するといい。
おそらく、「年末調整できず」で還付金もなし、で完了だろう。
これが一番妥当な処理だと思う。
>307
片手間に…この時点で事業家として見てくれない。
リーマンやめずに起業…税法上、事業所得は形成しないと裁判所も言ってる。
素直に雑所得で申告しなさい。
ちなみに株式や商品取引とか自分の資金だけで取引しているようなのは
事業として裁判所は見ないからね、注意して辞職してね。
311 :
307:2005/11/30(水) 22:21:38 ID:I0aX4U0i
>>310 レスありがとうございます。
何をやっても搾取されてしまう・・・
倒産した会社の社員は、年末調整できないの?へー勉強になりましたwww
313 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/11/30(水) 22:53:37 ID:auZqkWWF
23歳フリーターで親の扶養に入ってるのですが
今働いているバイトのところで年末調整はしなければ
ならないの?
ちなみに給与は103万以下です。
教えてください。
>311
リーマン辞めれば、おのずと道は開かれる。
甘えるな!
スーツを買おうと思うのですが
3つボタンスーツと4つボタンスーツはどちらがいいんでしょうか。
ちなみに初社会人です。
>315
スレ違いどころか板違いですよ。
私的にはアロハシャツがお勧めです。
317 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/11/30(水) 23:37:57 ID:HtCF3v4y
教えてください 今年は全くの無職だったけど 12月からアルバイトすると 所得税はどうなりますか?
>317
それだけの情報で回答できる香具師はいない。
義務教育を終了していない香具師は回線切って素直に寝れ。
国税庁のHPからいけるタックスアンサーへ行くことを忘れずに。
319 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/12/01(木) 00:17:13 ID:rp08mLHV
>>317 かからない。
>>318 頭悪すぎなんじゃねえの?
どうせ試験に受かってないんだろうから、早く別の力仕事探した方がいいぜw
科目合格者で、税理士科目合格しても何にも全く役に立たないとか
複数受験で結構簡単に取れたとか豪語してる人いたんですけど
会計の知識はそこそこあるようですが、色々聞いてみると返事に詰まったり
忘れたとか言うしやっぱりブラフでしょうか・・?
私自身は会計関係の勉強中で、
それでそういう事言われてちょっと気分が悪くなりましたし、
科目合格でも業種によりある程度評価対象になると思っていたのですが・・・
簿記知識もあるし、少なくとも法人税合格者のようです。
それでも全く評価されないものなんですか?
321 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/12/01(木) 00:36:16 ID:vlWatFMY
>320
あんまし関係無い
資格があるかどうか、次に仕事ができるかどうかだよ
勉強が得意なのと仕事が得意なのはイコールじゃない
322 :
320:2005/12/01(木) 00:40:57 ID:HnkC1dED
>>321 つまらない質問に答えてもらって申し訳ないです。
ほんとにつまらん
多忙の師走だ
みんな健康には留意して乗り切ろう
325 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/12/01(木) 02:22:33 ID:9IJq6+1C
初任給が20万、手取りが16万と考えると
都内ならどこに住みますか?
ちなみに勤務地は新宿です。
家賃は6万円以内ですよね・・・
中野とか吉祥寺は無理ですよね
326 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/12/01(木) 02:32:38 ID:nMgMqvFh
12月15日締めの会社に16日に中途入社した場合、初給料は来年になるので、年末調整はやらなくてもいいんですよね?
>>325 京王か小田急の神奈川県。どうしても都内なら立川からさらに西。
>>326 通常だとやらない。
>>320 そうでもないよ、学習した科目は役に立つよ。
法所相を選択したけど、このスレの相続、所得の質問なら即答できる。
昨年末に短期アルバイトをして、1月に給料が入りました。
これも今年の年末調整の対象になるのですか?
331 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/12/01(木) 09:54:54 ID:nfOF3han
独立して自営業を始めようかなと考えています。
税金が安くてすむ業種ってどんな職業がありますか?
332 :
303:2005/12/01(木) 09:57:20 ID:1FM9F+1/
回答ありがとうございます。
役員さんは亡くなられてまだ4ヶ月くらいです。
ほかにも私が調べたことと税理士のいうことがちがってたので実は少し疑っています。
有限の株価はどうやって調べればよいのでしょう?
決算は関係ないんですか?
試験で合格してなくても税理士になれるんですか?
333 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/12/01(木) 10:17:07 ID:sK/2uDdl
>>332 上場企業でもない限り、会社の評価は手元でいちいち計算することになる
原則は評価すべき対象となる日…役員が死亡した日…だけど、普通は直近の決算書に基づいて行う
計算の煩雑さは、対象会社の資産状況によるのでここではわかりませんな
非上場企業の株式評価は、税理士といえども未経験者ではちと大変かもね
所得税についてですが、税務署は怪しいと思った人なんにんかをリストアップして調べていくんでしょうか?
336 :
308:2005/12/01(木) 10:50:31 ID:X3wd4fqc
>>332 自分で株価計算するのは無理だよ。
基本的に、会社の財務内容(不動産の時価とか預金がいくら、借金がいくら…)で株価計算するんだけど
類似業種との平均とったり、不動産や有価証券の所持が多い会社はまた特殊な処理したりと、
税理士でもまともに計算できる奴は2割もおらんだろ。
そもそも「決算中なのでわからない」との返事が、逃げ口上のような気がする。
「決算中で忙しいので今計算するのは時間的に無理」
あるいは「今処理中の決算内容を元に株価計算するので、今すぐは無理」
なら納得できるんだが…
死亡退職金に所得税が発生するとの話からして、(303氏の又聞きでしかないが)その税理士はちと信用できない。
あと試験受けなくても税理士になれるよ。
税務署OBは23年(25年だったか?)、役場の税務課なら35年くらい勤めれば
木っ端役人でも形式だけの試験受けて税理士になれる。まあ退職のお祝いみたいなもんだな。
あと、大学院免除と言って、一定の修士号があれば無試験で税理士なれる。
これ利用してバカ私大の大学院で金積んで税理士になる法があったけど、
流石にこれはまずいので税理士法が改正になって、今は無試験は不可能になった。
今30代くらいの税理士には、この院免除税理士が多いよ。
この辺りの抜け道取得が税理士業界の暗部なんだよな。
税理士の資格はあっても税理士としての知識を充足してる奴が全体の3割もいないんじゃねえか?
337 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/12/01(木) 10:51:19 ID:1jVFKMOz
317
>>318 義務教育はとっくに終わってる
>>319 ありがとうございました では給料から税金引かれることはないのですか?
338 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/12/01(木) 10:51:57 ID:1jVFKMOz
317です
>>318 義務教育はとっくに終わってます
>>319 ありがとうございました では給料から税金引かれることはないのですか?引かれたら確定申告ですか?
>>335 「怪しい」とマークされるにはいろいろな経路があるよ。
同業者や元従業員の密告かもしれないし、
申告所得が少ないのに高級車を数台所有してるのを税務署の知るところとなったり、
申告所得が少ないのに高額な掛け金の保険に沢山入っていたり、
確定申告書に記載されている売上と仕入れのバランスが同業者と比べて著しく違っていたり…
>>335 そりゃそれくらいはやってもらわなきゃな。
脱税がはびこる世界がお望みなら別だが…。
342 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/12/01(木) 12:33:11 ID:3+lNUdOk
配偶者控除が所得税も住民税もかからないようにするには、パート収入が99万までなのですか?
あるところで目にして急いで就業時間を変更しないといけないのですが・・・。
またこれは去年までと違います・・・・よね??
よろしくお願いします。
343 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/12/01(木) 13:08:25 ID:hpAticRe
所得税の確定申告書は税務署に行けばもう貰えますか?まだ置いてませんか?
それから還付申告の場合はいつから申告書の受付を行っていますか?
344 :
303:2005/12/01(木) 13:12:57 ID:RP0k9HvR
>334さん >336 さんありがとうございました。
その税理士はまさに30代です・・・
会社の人にいうと「相続税は専門外なのでは」といわれました。
ミスがおきないよう自分でも調べてみます。
>183です。
会社に源泉徴収票を発行するよう依頼したところ、
いついくら払ったか完全に把握できてないので、
いくら分の収入で書いて欲しいのか教えてくれといわれました。
給料支払い時に明細はでないので大体でしかわからないんですが、
アバウトな数字をいうのはまずいだろうし、どうしたらいい?
給料支払い時にはその会社に対しては日付け、金額を入れない領収書を書いてますが、
それを調べてもらうのが 手っ取り早いんだけど、
会社がやってくれる可能性はほとんどありえない。
源泉徴収票をもらうこと自体諦めた方が早い?
346 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/12/01(木) 13:21:59 ID:Eo9y/X1t
>>345 源泉徴収票を発行しない会社なんてあり得ない
労働基準監督署に告発すべし
>>345 どっちもすごすぎ
給料に対して領収書というもの筋違いだしね
おそらく源泉逃れの外注扱いにしてるのだろうけれど
会社が相当にずさんな経理をしてることは明らか
そもそも会社で支払い金額がわからないのでは発行できんしね
なにがなんでもというのなら、所轄税務署に相談するしかないと思う
348 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/12/01(木) 13:31:23 ID:kySfjaaC
>>343 申告書は1年中置いてあるよ。
申告は来年の1月1日から提出可能です。といっても3ヶ日は開いて
ないからそれ以降ですね
349 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/12/01(木) 13:43:04 ID:kySfjaaC
>>309 私なら、給与明細を集計して確定申告します。年調をしてもらえれば
言うことないけれど、給与明細の集計という資料で今の会社が年調して
くれないかもしれないからね。
確定申告窓口で給与明細を握りしめ、「宥恕規定を、御慈悲を〜」と
事情を説明すればOKじゃないかと思うのですが。
また明細書がなくても通帳を見て、社会保険料と源泉税を概算で算出
し、やっぱり確定申告窓口で「御慈悲を〜」とやればおそらくOKなの
では、と思います。
>>342 98万まで。しかしながら交通費を非課税あつかいする会社もある(原則非課税)ので
収入100万でも非課税かもしれない。
>>343 おいらは自分で貰いに行ったことないのだけど、確かコピーはくれないよ。
手書きで写さないといけないはず。
>>348 話のネタ程度の蛇足だけど、2月16日からと思われている確定申告書も実は1月1日から受け付ける。
しれっと基本通達通達にうたってるよ。
345です。
>347
ありがとう。
てか、そんなにすごいの?
自分の親が税務署OBの税理士んだんけど、このことを話したら
自分が怒られそうで怖くて話せないでいるんだけど・・・話す勇気をもつべき?
ここの源泉徴収票は諦めて、以前やったバイトの源泉徴収票だけで
確定申告をやったらまずい?
352 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/12/01(木) 14:02:33 ID:kySfjaaC
>>342 あわてている感じが伝わってくるような質問ですねw
まず配偶者控除ですが、これはご主人の所得控除ですね。
つまりご主人の税金の問題なのですが、結論から言うと103万
円という区切りでOKだと思いますよ。国税も市県民税もこれは
同じ要件です。ご安心を。
98万だとか103万だとか言っているあなたが目にしたものは
おそらく「あなたの」税金のことでしょう。
あなたの税金については、所得税が給与所得控除65万、基礎控
除38万、足して103万円までは絶対無税です。
しかし市県民税は、給与所得控除65万まではいいのですが、均
等割非課税限度額が原則35万円であることから、足して100万
円、つまりそれ以下にしようということを言っているのかも。
ご主人の会社に影響があることがまずいのなら気にしなくてもい
いし、もし税金を払いたくないなら100以下に抑える方がいいの
かも。ただし市町村によって扱いが違う可能性があるので、住んで
る市役所などに電話してみて。
>>351 ここで聞くより、素直に親に相談して下さいな
なーーんだ OB糞か
逝ってよ..._〆(゚▽゚*)
355 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/12/01(木) 14:12:36 ID:UtOhq+zT
個人商店を経営しているものです。
報酬源泉について質問です。
なぜ税理士や社労士への報酬源泉はこちらが支払うのでしょうか。
実質に支払っている報酬が変わるわけではないんでしょうけど、
会計事務所への顧問料を支払って、さらに半年に一度(納期特例有)
払うっていうのは気分的に損している感じがします。
会計事務所は専門なんだからむこうでやってくれりゃいいのにと思います。
356 :
352:2005/12/01(木) 14:13:26 ID:kySfjaaC
いけね。100万にすると市県民税が1000円くらい出ちゃうのか。
98万にしないとまずいかな。
やばいやばい。修行が足りないな;;
357 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/12/01(木) 14:16:53 ID:kySfjaaC
個人商店を経営しているものです。
給与源泉について質問です。
なぜ従業員への報酬源泉はこちらが支払うのでしょうか。
実質に支払っている給与が変わるわけではないんでしょうけど、
従業員への給与を支払って、さらに半年に一度(納期特例有)
払うっていうのは気分的に損している感じがします。
従業員も毎年のことなんだから向こうでやってくれりゃいいのにと思います。
358 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/12/01(木) 14:34:37 ID:kySfjaaC
>>7 超亀レスですが、最後の1行はなんかトリックですか?
>>172 超亀レスですが、業務委託というのは内職の類でしょうか?だったら
給与所得でなくても(給与所得控除がなくても)大丈夫という特例が
あります。ですから103万円までもらってもOKですよね。
359 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/12/01(木) 14:42:46 ID:kySfjaaC
仕事が暇なんで・・・。
>>46 理論的にはOK。ただしその保険契約が養老保険や終身保険、または
個人年金などの場合は別な意味で気をつけて。
満期、解約時に奥さん口座にお金が入ったなんて事になると厄介かも。
360 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/12/01(木) 14:43:38 ID:AKKChlY0
>>349 ご丁寧にありがとうございます。
給与明細は退職月の分だけもらっていないのですが
振込の通帳記入は残っているので保険料・源泉等は概算できます。
何とか確定申告で頑張ってみます。
361 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/12/01(木) 15:00:44 ID:kySfjaaC
>>360 そうだっ!その意気だっ!頑張れ〜〜っ!
もし余裕があれば、エクセルなどで明細の集計表みたいなものを作って
一緒に持っていくと好感触かも。相談される署員の顔も思わずほころぶ
(かもね)。
>>358 所得が14種類?
たぶん、利、配、不、事、給、退、譲、山、一、雑+長期譲渡、短期譲渡、株式等の譲渡、公的年金を言ってるのだろう
先物取引の雑所得がぬけてるけど。
>>310 すまん、教えてくれ。
俺は数年間事業所得として相場からの収入を申告していて、税務署の職員には
「利益を上げるための行為を継続的に」やってれば「事業」だと言われた。
まあ事業でも雑でも分離課税で税額はほとんど変わらないけど。
否認された判例とかあったら教えてくれないか?
>>360 退職月は社会保険料が徴収されない場合もあるから注意すれ。
365 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/12/01(木) 16:43:49 ID:22tuDzLS
172です。
やっぱり、お給料から厳然徴収はされないようです。
そうなると、事業扱いになるんでしょうか?
扶養は出る事になるんでしょうか?
たびたびすいませんが、お願いします。
扶養でなくちゃいけないなら、この仕事辞めないといけないかも。
366 :
358再び:2005/12/01(木) 17:23:11 ID:asJ0pKlD
>>365 大丈夫。収入が103万以内で、内職のような家内労働だったら
無条件でOK。
そうでなくてもまだ望みはある。
ちなみにどんな仕事なの?
367 :
358再び:2005/12/01(木) 17:32:03 ID:asJ0pKlD
>>365 もしどんな仕事かここで言いたくないという場合もあるので、
こんな特例をタックスアンサーからコピペしておきます。参考に
してください。
1 家内労働者等の必要経費の特例の概要
事業所得又は雑所得の金額は、収入金額から実際にかかった経
費を差し引いて計算することになっています。しかし、家内労働
者等の場合には、必要経費として65万円まで認める特例があり
ます。
(注)
家内労働者等とは、家内労働法に規定する家内労働者又は外交
員、集金人、電力量計の検針人のほか、特定の人に対して継続的に
人的役務の提供を行うことを業務とする人をいいます。
368 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/12/01(木) 17:47:12 ID:UtOhq+zT
>>357 残念。「報酬源泉」の部分がなおせきれてないよ
369 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/12/01(木) 17:52:33 ID:22tuDzLS
172です。
ありがとうございます。
103万までに収めて、確定申告すればOKですか?
ちなみに仕事は・・・チャットレディです。
源泉徴収でしたね、すみません。
370 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/12/01(木) 18:28:29 ID:cSxu0QdK
すみませんが、質問です。法人の増資の手続きは、銀行の残高証明や保管証明などが必要でしょうか?
設立1年未満で大きな会社ではありません。ちなみに、株式の払い込みがあり次第すぐ使いたいと思うのですが、株式の代金を使ってしまった場合は、増資の手続きは不可能でしょうか?
>363
基本的な考え方は正しいと思うが、商品先物取引については、
何をもって事業所得とするかが争われたことがる。
国税不服審判所のHPで検索できるから参照。
ホームページ見てもらえば分かるけど、
単に利益を上げるための行為を継続的にやってればいいってこ
とじゃないよ。
372 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/12/01(木) 19:10:51 ID:asJ0pKlD
>>368 しまった。こういうのが仕事に出るんですよね。
>>369 でも所得が控除額を超えない場合は(つまり収入103万以内)なら
確定申告しなくて良いという規定があるのです。
ですから確定申告しなくてもいいですよ。
ちなみにこれから先はあなたにとってたいした情報ではないので
見るのを控えてください。
実は住民税の計算方法は少し違ってて、基礎控除が33万え(ry
373 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/12/01(木) 19:14:26 ID:asJ0pKlD
>>370 現金等の増資なら必要ですよね。現物出資という手もあるのかな?
そもそも使えない期間は大体1週間程度だから、我慢したらどうですか?
374 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/12/01(木) 19:21:10 ID:22tuDzLS
172です
103万までにして、確定申告もしない。
ですね。
ありがとうございました。
住民税が気になりますが、途中までですねw
たいした事ないのなら、気にしないでいいですか?
375 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/12/01(木) 19:28:31 ID:asJ0pKlD
>>374 見るのを控えてと言ったのに・・・。(なら書くな?そうも行かない)
住民税は基礎控除が33万円、特例で65万円ですから、98万
円まで税金がかかりません。100万円程度なら税金も少額ですが
均等割もありますので103万円も稼いでしまうと住民税の申告は
しなければいけないとかいけなくないとか・・・。
ただし、ご主人の扶養になるかならないかには関係ありません。
103万でOK、あくまでも自分自身の税金のことです。
もしあなたが心配性なら100万円以内にしておくといいかも。
376 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/12/01(木) 19:48:04 ID:22tuDzLS
172です
たびたびありがとうございます。
100万も103万もそんなに変わらないので
100万以内になるようにします。
本当にありがとうございました。
377 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/12/01(木) 21:50:07 ID:o/HyZs/D
教えてくださいm(__)m
住宅控除についてなのですが、国税から届く紙(会社に提出する紙)が見当たらず提出できない場合、年末調整には戻ってきませんよね?あと再発行はできるんでしょうか?
378 :
259:2005/12/01(木) 21:54:29 ID:fJBHYxRR
>>261さん
>>269さん
259です。お返事送れてすみません。
回答ありがとうございました。
翌日、旦那が経理に説明したところ
やはり(私の年収額の)報告は不要でした。
どうやら、私の年収が控除対象額以内だと
勝手に思われていたようです。。。何故。。。
ありがとうございました。
379 :
320:2005/12/01(木) 22:20:18 ID:vG6MXwvk
>>329 ですよねー
どうも突っ込んで聞くと話を逸らすんで信用できないんです。
それか「忘れた」の一点張り。4年程度でそんなに忘れるものなのかなぁ・・・
380 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/12/01(木) 22:40:12 ID:vlWatFMY
何でも教えて君だから答えるのが嫌になったからとか?
客は科目なんかで税理士を選ばないし、ここの質問程度なら会計事務所に数年いれば余裕
381 :
320:2005/12/01(木) 22:48:28 ID:vG6MXwvk
>>380 違う違う、全く質問なんてしてないです。
最初に話を聞いてきた時点で胡散臭かったので・・
向こうから話を振って来たら時に突っ込んでるんですよ。
財務会計の知識が相当あるように言う割には具体的な話を何一つ出せないし出してこない・・・
つーか、毎度懲りずに話しかけてきて知ったような顔する神経がわからんですよ。
382 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/12/01(木) 23:05:07 ID:vlWatFMY
あら
そら香ばしいな…
384 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/12/02(金) 00:01:47 ID:0qEBmB7v
現在高3(普通科)、専門行って税理士なろうと思ってるんですけど、厳しいですか?
386 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/12/02(金) 00:18:57 ID:0qEBmB7v
でも経済関係興味あるし、やっぱ高卒で行くって決めたから公務員になっても…高卒で税理士なるには、専門行くか、税理士事務所でパシリするのどっちがいいですか?
>>386 最低でも、簿財法ぐらいは取ってから入所のほうがよろしいかと
法令通達ぐらいは読めんと実際仕事にはならんし
388 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/12/02(金) 00:31:33 ID:0qEBmB7v
わかりました!
卒業まで少しですが時間あるんで、悩んでみようと思いますm(_)m
389 :
154:2005/12/02(金) 07:29:55 ID:F4kCUjvY
390 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/12/02(金) 08:44:30 ID:0AG4RDLX
あれから結構勉強されたようですね。関心ですね。
そもそも小規模宅地の特例の対象となる土地とは「居住の用又は事業の用に供されている土地」という定義づけ
なので、敷地が相続人の物なら上物が嫁さんのものだろうが同族会社の建物だろうが対象になるんです。
あと「貸家建付地」とは自分の土地の上に自分の建物を建てて第三者に貸し付けている状態の土地のことです。
第三者に貸してるので、住んでいる人にも借家権(立退き時には立退料払わないといけない等)
が発生するので、自用地−借家権=貸家建付地となり、
設問の場合、相続人(夫)の土地の上に、3/5は相続人建物、2/5は妻の建物という設定になるので
3/5部分は、相続人が第三者に貸してるので「貸家建付地」、
2/5部分は、相続人が敷地を妻に貸し付けて、妻が自分の建物を第三者に貸し付けているので、
相続人からしたら身内である妻に貸し付け間接的に第三者に貸し付けてるので、
相続人→第三者に貸付という図式が成り立ちません。
よって、身内である妻に貸してる図式になるので借家権など発生せず
妻所有分2/5は貸家建付地ではなく、自用地(何の評価減のない土地)評価するんです。
でもって、アパートなどの場合小規模宅地の適用面積は200uが上限なので、
設問の場合、3/5は240uの貸家建付地であり、2/5は160uは自用地。
妻分160u全部と、残り40uを相続人240uから控除してますが、
なぜ相続人持分240uより、妻の持分160uから先に控除するかというと、
貸家建付地評価して既に借家権分減額されている土地から50%減額してやるより、
評価減されていない自用地から50%減額してやった方が節税になるから、
あえて妻の持分から優先的に控除してるんです。
392 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/12/02(金) 10:04:53 ID:gV6hDEnj
質問です
当社は厚生年金に加入しており毎月、社会保険事務所から送られてくる納付書通り、従業員から預った保険料+会社負担分を納付しています。
しかし最近、従業員預った金額以上にお金を社会保険事務所に支払っていることがわかりました(預り金がマイナスになっていた)
恐らく、半年前に従業員が退職したのが原因だと思うのですが、この払いすぎたと思われる保険料はどういう扱いになるのでしょうか?
詳しい方よろしくお願いいたします。
393 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/12/02(金) 10:19:24 ID:Jw61K3jR
今まで減価償却してた車を廃車して
新車に買い換えました。
この場合、減価償却の届けみたいなものって必要でしたっけ?
会社が負担するしかないな
法定福利費/預り金で合わせろ
従業員の退職が末日なら翌月分の保険料も預るべし
もしくは末日の前日を退職日にするとか
395 :
363:2005/12/02(金) 11:15:14 ID:5qs6/11+
>>371 見ました。
例示のチェック項目を自分に当てはめてみると、まあ大丈夫そうで安心しました
396 :
名無しさん@明日があるさ:2005/12/02(金) 11:21:52 ID:PdKOa+cY
申告漏れ→うっかり
脱税→わざと
>>393 いらないよ。
開業時に届出してるか、届けなかったから自動的に定額法とされているよね。
償却方法の変更(定額→定率、定率→定額)や、
新規に支店を出した又は建物と機械しか資産がなかったけど新たに車購入して、定率法を使いたい
とかいう場合以外、特に届けはいらない。
399 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/12/02(金) 12:51:36 ID:03muJ5oI
質問
年末調整の紙もらってきとけと親に言われたんだけど・・・
何をどうすえばいいのかわかりません。
役所の窓口で年末調整の紙くれと言えばいいの?
必要なものある?
400 :
393:2005/12/02(金) 12:55:25 ID:AqKuw6r1
>>399 学生か? バイトか?
親の職業は何だ?
402 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/12/02(金) 14:45:19 ID:03muJ5oI
>>401 俺ですか?プー太郎
親は作業従業員ってとこかな。。。
忙しいので役場にいけそうにないので
とってきてくれと言われたのだけどどうしたらいいのかなと思って質問しました
税務署の窓口で年末調整の書類一式くださいといえばいいんじゃね?
ふつう税務署から郵送されているはずだが無くしたか従業員が増えて足りないんだろう
404 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/12/02(金) 15:53:46 ID:CfHZfw7f
>>399 もう年末調整説明会があって
一式を配布してるハズだが・・・。
とりあえず税務署行け。
給与所得だけなら「年末調整のしかた」を見れば十分。
やり方は
@給与収入から「給与所得控除後の金額」を出す。
Aそこから所得控除して「課税対象所得金額」算出して
B税率適用してさらに定率減税すれば完成。
あとは住宅ローン減税の有無。たったそれだけ。
405 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/12/02(金) 15:57:17 ID:03muJ5oI
>>403-404 2枚用紙をもらってきました
●給与所得者の保険料控除申告書兼給与所得者の配偶者特別控除申告書
●給与所得者の扶養控除等申告書
これの必要事項書いて提出すればいいんですかね?
ほかに何か必要ですか?
406 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/12/02(金) 15:59:44 ID:CfHZfw7f
あ、そうそう!給与所得だけでは足りず
事業所得(総収入金額−必要経費)やら
山林所得やら株式申告分離の必要が出てきたら
すかさずスレどーぞ。
わからなかったらナンでもこのスレで聞けばいいし・・・。
以上余計なお世話でした。
>>405 源泉徴収票がないよ。源泉徴収簿もあったほうがいいんでないかい
408 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/12/02(金) 16:25:07 ID:nDFsHpKl
質問です。
会社で10,500,000円の大型ディスプレイを市に寄贈するんですけど、勘定科目は交際費でよいのでしょうか?
409 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/12/02(金) 16:27:03 ID:03muJ5oI
>>407 それ添付するのは途中勤務とかその年に職場が変わってたりした場合じゃないですか?
何か勘違いしてるかな俺
東京都のど真ん中の住民税と
北海道のど真ん中の住民税とでは
どちらが高いのですか?
また、他の税金の金額も同じく気になっています。
>>408 正規に「寄付」の手続きを取ればいいじゃないの
413 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/12/02(金) 16:55:13 ID:+cnWwXlZ
従業員で会社に提出するならば、書き込み用は必要なし
会社が年末調整をする場合、書き込み用紙が必要
414 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/12/02(金) 18:02:05 ID:pIm+wqyK
すいません、お教えください。
やっと仕事が見つかりそうなんですが、月給が20万なのです。
加入保険は雇用保険と労災のみです。
手取りはいくらくらいになるのでしょうか?
\ ,ィぃ_r 、 /
\ 〃'´ ⌒ヽ ズドン!! / __
\ !,!〃ノハ))〉 ズドン!! /‐-‐-<-=ヽ
\ lリ(l〉゚ ー゚ノリつ─◎ / \ハ
ナンデヨー \ /´ ̄し' ̄し' \ /// / ' ` ii
イイジャナイー . \ ̄ ̄.| 、_人_ / 彡 ◎ ̄ / 〃// ハ ヽヽii
,ィぃ_r 、 \ | _) ◎彡.| | . / i i{代ム{ ,' }⊥}_} } }} }i
〃'´ ⌒ヽ \.| `Y´ | | ./ iハ {Yfr' { ' }r'`ハ} iハ!i
〃〃∩!,!〃ノハ))〉 \∧∧∧∧∧/ i iiヽヽ ,,‐' , ,,ー' }//}!i
⊂⌒lリ(l〉`Д´ノリ. < タ > ,' ハ、ヽヽ ーー イ'イノi!i
`ノ,ノ_つ ⊂ノし < の > ' ,'i ii ii ト、> _ イ`iト.j i ii !
< 悪 マ > ,' ,' i ゝii'´ i ! i! \i i
────────── < 寒 >────────────
,ィぃ_r 、 ワレル! < 姉 > ンー、ヤッパシャバハイイワネー
〃'´ ⌒ヽ ワレル! < !!!! > /:::,ィぃ::::::r 、ヽ.
.!,!〃ノハ))〉 〈(( ))〉 /∨∨∨∨∨\ ||::〃'´ ⌒ヽ|
.lリ(l〉゚ ー゚ノリつ(/ ⌒ヽ / \ ||::!,!〃ノハ))〉|
||i/)卯i(「 | |雄 | / ,ィぃ_r 、 \ .||::lリ(l〉゚ ー゚ノリ..|
.j リ`く/」>)) ∪ /ノ 〃'´ ⌒ヽ \ ..||||i/)卯iヽヽ|__
し'ノ し'l_ノ !,!〃ノハ))〉 ンフフー .\ ──◎ \
/ lリ(l〉゚ ー゚ノリ \ \
/ ||i/)卯iヽヽ ..\
/ j リ`く/」>′)) \
/ '( i._ハ_〉 '´ \
>>414 交通費が幾らかにもよるが。
雇用保険と所得税引かれて19万数千円だな。
417 :
154:2005/12/02(金) 19:16:04 ID:F4kCUjvY
おまえじゃ、無理
419 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/12/02(金) 20:44:49 ID:LsfS9iUs
>>410 個人住民税については、均等割と所得割があり、標準税率では、
均等割は、道府県千円、市町村三千円
(住所以外の市町村に、家や事務所がある場合は、それらも払う)
所得割は、道府県では所得(収入ではない)が
7百万までが2%
7百万超3%
市町村では所得が
2百万までが3%
2百万超から7百万までが8%
7百万超10%
これらはあくまで標準税率で、一部の自治体はこれよりも少し高い
(制限税率は標準税率の1.2倍)
所得が35万(未成年者、寡婦、障害者などは125万)を超えると、住民税を払わなくてはならない
420 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/12/02(金) 21:05:55 ID:mYHldjHc
>>377です。ありがとうございましたm(__)m税務署へいってみます。
相続で質問がありますが、
相続人の子Aが土地建物を相続するのですが、
それにかかる固定資産税を別の相続人の妻Bが支払いました。
この場合、Bの財産から固定資産税分を控除するのでしょうか?
422 :
414:2005/12/02(金) 21:42:57 ID:G1mFIjqA
>416
ありがとうございます。
おかげさまで頑張って働いてみようと思えました。
423 :
391:2005/12/02(金) 22:09:32 ID:E8TmxI5c
424 :
391:2005/12/02(金) 22:14:35 ID:E8TmxI5c
>>421 その固定資産税が、被相続人(死んだ人)が本来負担すべき固定資産税という前提での話しですが。
Bが相続する財産があるなら、Bの財産から控除するよ。
財産をAが総取りして、Bが何も相続しない状態で、Bが固定資産税を払ったなら何も考慮されない。
425 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/12/02(金) 22:19:48 ID:OX85izzD
426 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/12/02(金) 22:30:37 ID:W7iG1M9Z
クレジットカードの明細って領収書代わりになりますか?
427 :
岬:2005/12/02(金) 22:41:01 ID:/B9jAkZz
私はバイトで今年年収が130万を越えそうなんで調整してるんですが… やはり越えると自分で国保の料金を払わなくてはいけなくなるんでしょうか
428 :
岬:2005/12/02(金) 22:43:03 ID:/B9jAkZz
続き… 現在は親の国保の扶養になっていますが130を越えると 個人て払っていかなくてはいけなくなると聞いたのですが、詳しい方教えてくださいm(__)m
>>424 Bは金融資産だけを引き継ぎます。
固定資産税は被相続人が払うべきものです。(2期分未払いで死にました)
Bの預金口座から支払ってしまいました。
430 :
391:2005/12/02(金) 23:11:02 ID:E8TmxI5c
なら表記のとおりです。
あふぉか
433 :
391:2005/12/02(金) 23:34:38 ID:E8TmxI5c
ああゴメン。忘年会で相当酔っていて「別の相続人の妻B」を相続人Bと勝手に思っていた。
無理無理。遺贈(遺言で遺産を第三者のBにやるよ、っていう遺言がある場合)以外、
Bが負担した固定資産税は控除できんわ。
ヴォジョレーヌーボーうめえわ〜
>>433 ボジョレ・ヌーボーがウマイ?
おめえ、舌がおかしいんじゃないか? この田舎モン。
>>426 なる。
ボージョレ・ヌーボー・ヴィラージュなら、旨いものもあるな
世界のワイン消費量の2%しか消費しない日本人が、
ボジョレ・ヌーボーの40%以上を消費するという。
田舎モン丸出しで。
ご存知のように、あれは新酒の祝い酒だから、ウマイうんぬんではないよね。
ワインが長年にわたる瓶内での熟成によって完成するとすれば、いわば仕掛品。
きちんと熟成した普通のワインの方がウマイでしょ。ふつう。
まあ、味覚は個人の自由だけどね。
デューデリジェンスって日本語で言うとどういう業務になるの?
M&Aのコンサルみたいなもの?
単なる見本品だからな
レジ集計って経理事務に入る?
売上伝票の入力と同レベルな気がするんだが
無資格だけど会計事務所で事務員やってみたいです。純粋な興味から。
現在は大学の会計学の授業&簿記2級までのある程度の勉強した程度
アルバイトで入って徐々に資格取りながら社員にしてもらえるかなぁ、
と希望しておりますが可能でしょうか?
ちなみに大学は2部在籍中です。
442 :
154:2005/12/03(土) 03:51:51 ID:Qgmq1jl4
>>391さん、重ねて感謝致します。どうもありがとうございます。
(1)側方路線影響加算額の計算 の所ですね。なるほどです。やっと分かりました。
さて、このご紹介頂いたページの該当部分に、次の様な注意書きがあります。
(
http://www.taxanswer.nta.go.jp/4604.htm )
(注) 評価対象地が側方路線に接する場合であっても、現実に角地としての効用を有しない場合には、
側方路線影響加算率に代えて二方路線影響加算率を適用します。
この「現実に角地としての効用を有しない場合」というのはどういう意味なのかよろしければ教えて
頂きたいのです。
あと、相続人の一人が、不動産取得税に関して来年から何か変更があるとか言ってきましたが、
本当でしょうか?何か情報ご存知でしたら、これもお知らせ頂けると助かるのですが。
以上、どうぞよろしくお願い致します。
443 :
421:2005/12/03(土) 05:29:36 ID:wwQGqIl/
>>430-433 結局控除不可なんでしょうか?
説明不足でもう一回書きますが、
被相続人Yが亡くなり、
法定相続人であるYの子Aが土地建物を引き継ぎ、
それにかかる固定資産税(被相続人が支払うべきもの)を
法定相続人であるYの妻Bが支払いました。
やはり、控除できないのでしょうか?
>>443 できない。義務も権利もない人だから。
だけど、妻は使い走りでお金を持っていったのだが、実質的に負担したのはAだ
というならAの相続額から控除できる。
445 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/12/03(土) 07:57:57 ID:4o9YYM9O
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
/ \
/ ヽ
l:::::::::. |
|:::::::::: (●) (●) |
|::::::::::::::::: \___/ |
ヽ:::::::::::::::::::. \/ ノ受験生は勉強しろよな!
\ /
/ ::::i \
/ / ::::|_/
\/ ::| キュム
i \ ::::/ キュム
\ |::/
|\_//
\_/
446 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/12/03(土) 08:26:57 ID:pOyLdbct
これはカワユイ。。
447 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/12/03(土) 08:28:21 ID:pOyLdbct
よくみるとちょっとコワイ。
448 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/12/03(土) 10:06:51 ID:B8auTaOd
449 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/12/03(土) 11:33:59 ID:MWrIaLBI
窃盗でしょ
つか、来るな
日本語の読み取りができないヤツは、実務は無理だぞ
452 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/12/03(土) 14:56:11 ID:pOyLdbct
新聞図書費って買った書籍のタイトルまで記帳しなければならないんでしょうか?
ソフトウエア開発の為、頻繁に書籍を購入するのですが、タイトルまで書くとしたら
かなり面倒。
>>452 タイトルなんか要らない。書店名くらいは書こう。
454 :
452:2005/12/03(土) 16:18:42 ID:pOyLdbct
>>453 了解しますた。
ところで、税務署とかで、私用(の本)を
かったと勘ぐられることってありますか?
英語が技術書を読むのに確かに必要なのですが、
NHKの英会話の教材(CDも含む)などを買うときは
多少気が引けることも。
その他、雑誌とか・・・
不安なら始めから除けよヴぉけ
面倒くせえなあガキ
456 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/12/03(土) 16:59:49 ID:pOyLdbct
ヲレがガキなら、お前はクソ以下だな
>>454 帳簿には摘要記入しなくても
領収書にタイトルのメモ書きくらいはしとけな。
458 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/12/03(土) 17:04:05 ID:pOyLdbct
領収書はもらった時の状態で保管しなきゃダメ
後から書き込みした時点で私文書偽造だぞ
宛名や但し書きはちゃんとその場で書いてもらう
税務署の追及が心配ならタイトルまできっちり店員に書かせる
たとえウザがられても
これでようやくオッケーな領収書ができあがる
460 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/12/03(土) 17:42:26 ID:3cgYfWpX
>>459 私文書偽造ですと!?ちょっと考え過ぎでは。
私は「品代」と書かれた領収証の裏にいつも内容を書いておきます。
後で内容を忘れるからこともあるので。何の犯罪にも該当しないと思ってますよ。
461 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/12/03(土) 17:48:30 ID:3cgYfWpX
>>454 私なら書籍の内容や書籍名は摘要に書きません。そもそも事業に
必要だから会社や事業の経費で処理するのであって、疑われるも何
もないのです。堂々とするが吉。
私は例えばこんな様に摘要記載しています。
「三省堂 消費税法関係書籍」
内容をいちいち細かく聞く様な調査官が来たらむしろ「しめた」
ですね。徹底的に付き合ってあげます。
462 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/12/03(土) 17:53:37 ID:3cgYfWpX
>>441 できるのではないでしょうか。現に私も無資格者です。簿財消は勉強だけ
しましたが受験は未経験、法人、所得等は実務中心です。
仕事さえ普通にできれば問題ないと思いますよ。
463 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/12/03(土) 18:17:16 ID:3cgYfWpX
>>427 一部不明なところがあるので、私が勝手に推測しますから間違っていたら
言ってくださいね。
・あなたは親の扶養家族である。
・あなたの家の保険は「国民健康保険」である。
・今年1年間アルバイトをし続けている。
・アルバイト収入が今年130万円を超えそうである。
国民健康保険は「世帯」が加入する保険ですから、あなたの収入がどうで
あれ、新たにあなたが保険料を支払う必要はありません。国民健康保険料は
世帯主が支払うものなのです。
しかしながら、所得割といって、世帯全体の所得額が保険料計算の一部に
なるので、保険料が上がる可能性はありますがね。勿論家族の中に健康保険
の被保険者がいる場合、その方だけは世帯には計算されません。
よって、あなたは頑張ってアルバイトに精を出してください。
464 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/12/03(土) 18:22:47 ID:S9oUhSGk
427です 463さん ありがとうざいます! 友人に、130万を越えると、扶養になれなくなるから親から越えないようにと言われている、とゆう
465 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/12/03(土) 18:25:21 ID:S9oUhSGk
427 人がいるのですが親が社会保険だからでしょうか?フリ-タ-は130越えるなら200万収入がないと損するとも言われました…
466 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/12/03(土) 18:28:41 ID:pOyLdbct
>>461 なるほど。「○○関連書籍」かぁ。
参考になります。
467 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/12/03(土) 18:28:47 ID:S9oUhSGk
427 結局 130を越えると扶養ではいられないとゆうことですよね? 保険は関係ないとして、扶養でいられないとゆうのは何がかわるんでしょうか
468 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/12/03(土) 18:31:52 ID:3cgYfWpX
>>377 待て待て〜ぃ。年調は当然できる。無くしたくらいで年調ができないなんて
そりゃないぜ。今ならまだ間に合うかもしれないのでこんな手順でやってみて。
・まず「国税庁タックスアンサー」をググって開いてみます。
・左上の「届出書・様式」をクリック
・上のほう「申告所得税関係」をクリック
・かなり下段のNO37「年末調整のための・・・(長いっ!省略)」をクリック
・それをよく読み、申請書をダウンロードし印刷します。
・申請書を書きます。
・コピーします。コピーした申請書の上部空白部分に「控」と書きます。
出した出さないを防ぐため、控えを作るのです。
・税務署に両方を提出します。郵送でも可ですが、返信用封筒が必要です。
会社の提出期限に間に合わなかったときは諦めて確定申告するしかありま
せんが、来年以降分も届くのでやっておいて損はありません。
469 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/12/03(土) 18:39:26 ID:3cgYfWpX
>>467 社会保険は、扶養家族の保険料はタダですから、結構厳しいのです。
年間収入130万円(といっても法律で決まっている訳ではないんで
すけど)超えますと、社会保険の扶養家族から離れて、自分で国民健康
保険料を払わないといけないんです。
しかも、国民健康保険料は所得×%という所得割だけではなく均等割
など、被保険者というだけで払わなければならない部分がありますから
結構保険料が大きくなるのです。自治体によってその金額等は違うんで
すが。だから、社会保険の扶養から外れるということは大変なことなの
です。
これが奥様などですと、免除となっていた「国民年金」さえも自分で
払うことになります。気絶する程負担が増えるのです。
続く。
470 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/12/03(土) 18:47:48 ID:3cgYfWpX
でも誤解してはいけないのですが、年収130万円を超えたら絶対
ダメというわけではないのです。
例えば月40万円稼いでいた女性が、妊娠したので4月いっぱいで
仕事を辞めました。彼女はその時点で年収160万円ですから、夫
の扶養家族にはなれないのでしょうか?
なれますね。彼女は妊娠して仕事ができないから退職(失業)した
わけですから失業保険ももらえませんね。そんな場合は社会保険の扶
養家族にできます。
正社員だった奥さんが、7月からパートになりました。6月までは
月40万円もらっていましたが、7月からは月8万円程度です。この
場合年収にすると300万円弱くらいですが、この奥さんも7月から
扶養家族にできます。
「扶養とは」については続く。
というわけで130万が「血の掟」というわけではないのです。
471 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/12/03(土) 18:55:56 ID:3cgYfWpX
扶養されている人は、他人のお金で生活しているという人ですから
普通に収入がある人と同じ義務を与えると参っちゃいますよね。
ですから、被扶養者となると、国や地方からいろいろ免除があったり
負担をしている扶養者にいろいろメリットがあったりするわけです。
例えば扶養している人の税金が安くなったり、保険料の免除があったり
、助成金が受けられるなどですね。何が違うか?と聞かれたら答えは以
上の通りです。
社会保険の130万とか、所得税の103万とかの基準というのは、
そのくらい稼げるなら義務を免除する必要もないという基準点なので
すね。
472 :
427:2005/12/03(土) 19:04:37 ID:S9oUhSGk
ありがとうございます! じゃあ 私は130越えても、家族に迷惑はかけないんでしょうか?… 越えたとしても少しなんで越えた事で 負担が 増えないか心配です*
なんだか変な奴が住み着いたな
474 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/12/03(土) 20:04:03 ID:b/mDCG4y
475 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/12/03(土) 20:06:12 ID:y1EPqlHj
中古の建物を1500万円で買ったのに固定資産税評価が2000万円なのは
異議申し立てすれば下げてくれますか?
馬鹿ばっか
477 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/12/03(土) 20:35:10 ID:kkpi5o+k
すみません、教えてください。バイトの給料から所得税が引かれてないのですが確定申告すると税金を納める事になるのでしょうか?(会社は年末調整しません。年収110万程度。国保と国民年金に加入) お願いします。
478 :
391:2005/12/03(土) 20:55:04 ID:c9fulL9A
>>154 >現実に角地としての効用を有しない場合
おそらくだけど、郊外の団地なんかで、山の斜面をむりやりひな壇に造成して分譲してる場合があるけど、
そういう宅地の場合、正面路線には面していても、側面はコンクリートよう壁してあり、出入りがかなわない場合がある。
そんな場合じゃなかろうか?
あと不動産取得税は来年3月一杯は3%だった気がする。
コロコロ変更されるし、税理士はあまり係わりない分野だからくわしくわかりません。
おまえ税理士なの?
>>461 「三省堂 消費税法関係書籍」
そこまで、書くなら全部書け
>>480 書籍の名前まで書く必要はない。必要性の根拠がない。
重要性の原則に照らして、売上高や売上原価に対して巨額の図書費になるなら別だけど。
>>452が執拗に気にするのは、ヤマシイからではないの?
やましいことがなければ、正々堂々としていればよい。
>>必要性の根拠がない。重要性の原則に照らして
こういう奴が客に呆れられる
484 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/12/03(土) 22:49:23 ID:3V1vs80P
親は20年間生保に勤めてて、息子と娘の名義で個人年金かけてました。
その個人年金途中解約してマンションを親名義で買いたいそうです。
こういう場合、息子と娘には贈与税がかかるんですか?
掛け金は親が全部はらってました・
>>482 詳しく。
そんな上からモノを言ってないで。
487 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/12/03(土) 23:06:45 ID:3V1vs80P
>>484 ま、あれだ、
自分でかけてた保険を解約して、自分が受け取るんだから
贈与税は、関係無いやな。
> 掛け金は親が全部はらってました
を、ちゃんと証明できるようにしとき。
489 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/12/03(土) 23:22:11 ID:3V1vs80P
>>461以降のID:3cgYfWpXのレスは鵜呑みにするなよ。
491 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/12/04(日) 01:47:50 ID:/sEu1Ij2
そんなに怪しい回答もないでしょ
浅いけどな
最近は、リースマンションとかマンスリーとかあるんだけど
ああいうの借りて仕事してった場合って、個人事業主だと
経費として計上していいのかなあ...その場合の勘定科目って..
もちろん、来客とか商談とかにも使うんだけど、自宅としても
寝泊りしている...
>>490 あんたみたいな代替回答のないレスよりは、よっぽど有難いかなと。
ま、何を信じようが自己責任だからな
>>490,
>>495 遠まわしなことしてないで、とっとと正解を答えろよ。
ここは質問と回答のスレじゃん?
おまえらみたいな連中って、卑怯臭くていらつくんだよ。
俺は答えには興味ないけど。
じゃ、おとなしくしてろよ
498 :
154:2005/12/04(日) 07:27:52 ID:cOxiqAhy
>>478 391さん、ありがとうございます。
取得税の事は司法書士の方が詳しいのでしょうか?
だいぶんと当初より情報が増えたので、ちょっと安心してきました。
一人で税理士に財産評価を依頼した(相続税の為か分割の為かの目的もはっきりはしませんが)
相続人の評価内容を見せられても、ある程度のアウトラインは以前より把握できるようになれた
かもしれません。また何かあった時にはこちらで相談できたらと思います。感謝です。
499 :
154:2005/12/04(日) 09:45:35 ID:cOxiqAhy
不整形地の評価について、追加の質問です。
屈曲した正面路線を持つ土地を、近似整形値で評価をする場合、正面路線のある側に引く近似整形地
の方形の最初の辺の取り方について疑問があります。
この場合も、想定整形値を決めるとき同様に3種類の方法があって(正面路線の境界の角の両端を
結ぶ直線、または、それぞれ一端でその角に平行または直角な直線)、実際の不定整形値の地積に
最も近くなるものを選ぶという事なのでしょうか?
500 :
154:2005/12/04(日) 10:49:39 ID:cOxiqAhy
日本語が変なので、以下に修正します。
不整形地の評価について、追加の質問です。
屈曲した正面路線に接する土地を、近似整形地で評価する場合、正面路線のある側に引く近似整形地
の最初の辺の取り方について質問があります。
この場合も、想定整形地での決め方と同様に、3種類の方法があって(正面路線に接する土地の両角を
結ぶ直線、または、それぞれ一端の角に平行か直角な直線)、その中で、実際の不整形地の地積に最も
近くなる方形を選ぶという事なのでしょうか?
以上たびたび申し訳ありませんです。宜しければお願い致します。
結局、手取り足取りだな
だから、おまえじゃ無理
502 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/12/04(日) 11:18:31 ID:/sEu1Ij2
図面のからむ質問は対面でやったほうが誤解がないし早いだろうにと思うのは俺だけだろうか
暇ならいっか
503 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/12/04(日) 11:21:40 ID:aE5x8MDm
自分で調べるという事をしないのですか。
504 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/12/04(日) 11:31:17 ID:KpK/eEF+
すいません、質問聞いてください。半年間住所変更しないで他県で働いてました。今月元の県に引っ越すんですが、こっちで働いた分の所得は申告しないとダメですか?
505 :
441:2005/12/04(日) 11:32:42 ID:gaZmY/f6
>>462 遅くなりましたが、ありがとうございます。
探してみます。
506 :
154:2005/12/04(日) 12:13:54 ID:cOxiqAhy
507 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/12/04(日) 12:21:01 ID:KjQhzyvV
昨日のID:3cgYfWpXです^^
>>474 まあ、信じる信じないは自由です。「信じるな」とかいろいろ言われて
ますから、信じないのもいいのではないでしょうか。ただ、具体的な間違いな
どの指摘は今のところなさそうですね。
>>480 5冊も買ったら摘要がどれだけ長くなるんでしょうか。
>>492 そのとおりです。しかし深く論じるなら他のスレがいいでしょう。
>>494 同感です。信じていけないところくらい具体的に書いてあげればい
いのではと思います。
>>495 そのとおりです。私が書いたレスのキーワードでググり、他のHP
で再確認すると深く理解できて、かつ間違いを防止できますよ。
>>496 2chとはそういうところです。怒るほうが損です。
>>申告の必要は当然あります。合算して申告してください。
508 :
154:2005/12/04(日) 13:15:06 ID:cOxiqAhy
それとも単に、想定整形地となった方形と同じ方向の辺を、近似整形値も採れば良いだけでしょうか?
当方の不整形地では、どちらで計算しても、評価がほとんど変わらない事が分かっては来ましたが。。
今年度分は白色申告、来年度分は青色申告の予定です。(今年開業)
今年度分から税理士さんに頼みたいのですが、今からでもまにあうでしょうか?
また探すとすれば、どうやって探すのが良いでしょうか。
510 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/12/04(日) 14:22:53 ID:k/Hy6vJC
>>509 間に合いますよ。
探し方は、タウンページ、HP、地域の税理士会へ照会・・・等色々ありますよ。
511 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/12/04(日) 14:23:48 ID:WEA5aFsy
512 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/12/04(日) 15:52:42 ID:0G7dyDY1
株式の配当を確定申告した方がいいのかしない方がいいのかどういう目安で考えたらいいのですか?
地方税の場合は配当は必ず申告しなくてはいけないのですか?
確定申告して怒られることは無いが
しないと逮捕されることがある。
ゲラゲラ
515 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/12/04(日) 16:14:08 ID:0G7dyDY1
少額配当はしなくてもいいはずです面倒だからしたくないんですがもしかしたら確定申告した方が税金が安くなったらいいなと思うんですが
516 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/12/04(日) 16:22:24 ID:vpqO7WPh
安くなるから
して下さい
517 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/12/04(日) 16:25:47 ID:0G7dyDY1
でも計算が面倒で税金が安くなるかどうか分かりにくいのですが必ず安くなりますか?
メンドクセ
最近、投げやりなレスが多いような。
変なヤシが住み着いたみたいね。
520 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/12/04(日) 17:50:24 ID:Ykk7e7rJ
どなたかご教授ください。
今年の7月に従業員さんを2人雇って個人でお店を始めたのですが税務署に
対して今まで何の届けも出しておりません。
同業の友人に聞いたところ、開業届け、青色申請、給与支払事務所届けなど
色々と出さなければならなかったらしくかなり不利益を被ると言われました。
いまとるべき最善の手段としてどうするべきなのでしょうか?
>>520 月曜に税務署に行って、一気に片をつけてくる
日本一サービスがいいお役所である税務署さんが懇切丁寧に教えてくれます
今月から両親(現在共に無職)を扶養にしたいと思っているのですが、
扶養の条件として
「その被扶養者の年間収入を超える扶養者からの仕送りが必要」
というのがありますが、両親から色々話を聞いてみると父母の兄弟
から毎年100万近くの贈与を受けていると聞きました。
これって収入に入るのでしょうか?
となると、私は100万以上の仕送りをしなくてはならず、結果180万円
を越えてしまい、扶養は不可・・・って感じがします。
どなたかよろしくお願いいたします
524 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/12/04(日) 18:51:58 ID:46T7vwCE
どなたか教えてください。
会社員として普通にお給料を頂いているのですが、副業として年60万ほど頂いています。
副業先で「今年から青色申告するから「扶養〜」書いて」と言われて署名捺印して渡したのですが、
その紙には複数収入のある人は一ヶ所にだけ出すよう云々と書かれていました。(うろおぼえ。バカ…)
本業のほうももう提出しています。
本業の方に副業をしていることを知られたくないのです。これを機会に知られてしまうのでしょうか。
それと(こっちの方が大問題)その副業の分をこれまで申告していなかったのです。
どうしたらよいのかわからなくて…。
今回のことで税務署の方が調べられて、追って課税されるのでしょうか。
すごくこわくて誰にも相談出来ず仕舞でした。
今年からちゃんと納税したいんです。
ご教授お願いいたします。
525 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/12/04(日) 18:53:00 ID:KjQhzyvV
>>520 最低限出しておいたほうが良い書類は次のとおりです。
1.個人事業の開廃業等届出書
2.所得税の青色申告承認申請書
3.給与支払事務所等の開設・移転・廃止届出書
4.源泉所得税の納期の特例の承認に関する申請及び納期の特例適用者に
係る納期限の特例に関する届出書
1は良いとして、2は青色申告をするのなら絶対的に必要ですね。しか
し、開業してから2ヶ月以内に提出しないと今年の適用は無理かも。来年
のこともあるから、早めに出しておくと良いでしょう。税金が安くなりま
す。当然帳簿はつけないとダメですよ。
3は給料の源泉税を納めるために提出します。給料を支払っているので
したら必ず提出してください。4は従業員が1桁であれば出しておいて損
はありません。給与の源泉所得税の納付が年に2回ですみ、更に1月の期
限が10日程延びます。
他にも状況によって沢山提出書類があり得るのですが、わかっている情
報からはわかりかねます。
ちなみに、4番の納期の特例については住民税にもあります。もし特別
徴収をされるのであればそちらにも出しておくと良いでしょう。
>524
今年からとは言わず、過去5年に遡って申告しなさい。
527 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/12/04(日) 19:08:06 ID:KjQhzyvV
>>522 贈与は非課税の範囲内ですね。(別に意味はありません)
実際に扶養をするのでしょうか?そのほうがむしろ問題でしょう。実際に
毎月一定の資金を仕送りし、実家に帰った際にはいろいろ買ってあげたり
温泉に連れて行ってあげたりそんな関係であれば扶養控除を受けても良い
のでは、と考えます。両親は無収入なのですから、結局のところ誰かが扶
養しなければ生きていけないわけですしね。そのような「扶養の実態」が
わかるような資料をしっかり作っておくことです。
でも実際そこまで調べるかどうかと考えると・・・。わかりませんね。
だから何だというわけではないですけど。
ここから先はあなたの判断で決めてください。私はこの件ではズバッと
言いにくいです。
528 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/12/04(日) 19:19:37 ID:46T7vwCE
>526
どうしよう、5年も前とかいくらいただいてたのかわからないです。
本当にどうしよう…。こわい。
529 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/12/04(日) 19:21:29 ID:/sEu1Ij2
「その被扶養者の年間収入を超える扶養者からの仕送りが必要」
これって誰かに言われたの?
530 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/12/04(日) 19:22:53 ID:KjQhzyvV
>>524 実態がわかってしまえば当然課税されるでしょう。実は税務署には
2ヶ所からの給与については把握しにくいという事情があるのです。
ですから黙っていると何年も発覚しないなんて事もあるわけです。
しかし
>>526さんのおっしゃるように過去に遡って申告するのが正解で
すよね。
実はこういう問題は、住民税の方から発覚することのほうが多いの
です。税務署には個人別の情報が送られないのに対して、市や区には
個人別の情報が送られるからなのです。
例えばA社からの情報とB社からの情報を一括して市などが集計し
て、住民税として給与から徴収されますよね。その時「あれ、あいつ
給与の割には住民税が多いな・・・。」などとA社の経理が気づいた
り、住民税のお尋ねの電話が市などからきたりなどとなります。
おそらくあなたが副業として働いている会社は、市などにそのよう
な情報を提出してないのでしょう、おそらく。
だからあなたが2ヶ所から収入があるという事実があなた以外に誰
もわかっていないという状況なんだろうと思われます。
申告は簡単です。源泉徴収票を両方からもらって税務署に行ってく
ださい。
それらの情報を踏まえて、後の判断はあなた自身がしてください。
それ以上のことは言うのは控えたいと思います。
531 :
522:2005/12/04(日) 19:26:29 ID:V0vBYIGc
>>527 ありがとうございます。仕送りは元々していたので、問題ないのですが
やっぱり色々してあげないといけませんね・・・実感しました
>>529 すみません。健康保険の扶養と勘違いしていました。
532 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/12/04(日) 19:35:38 ID:KjQhzyvV
>>522 「いけない」と言っていると受け取られると少しまずいですね。
扶養にはいろいろな「形」があると言いたかったのです。仕送り
だけが扶養ではないよ、と。多分それを含めればあなたは十分な
扶養者では?と推測したのです。誤解を生んでしまったとしたら
ごめんなさい。
でも税金の枠から離れると、確かに私も含めて「いろいろして
やらないと」と言うのは正解ですよね。反省しなくては、私も。
533 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/12/04(日) 20:17:08 ID:46T7vwCE
>530
どなたかわからないけど、とても親切な方がいる…。
本当にこわくて誰にも相談できなかったんです。
2チャンネルって少し怖そうなところだと思ってたのですが、思い切って書いてみてよかったです。
ありがとうございました。
それと提出した紙(扶養〜じゃなくて、保険〜っだったかな)は副業先の分は返してもらったほうが良いのでしょうか。
一枚しか出しちゃだめって書かれてたら従うべきでしょね。
住所名前はんこまで押したものを人に渡すのって、すごく不安になります。
でも断っていいものかもわからなかったので…(とりあえずこれまで悪い商売の人に捕まったことはないです)
それと蛇足なのですが、私のほかにも副業先には掛け持ちしている4人がいます。
そのうち二人には社員として扱うのと、助っ人(?)として扱うのどちらにしますか?」
と尋ねられたとのことで、選択の余地があったようです。
私が無知だからその選択の提示もされなかったのだと反省していますが、
少し気持ちが曇りました。
もう遅い話ですが、もし私も同じように聞かれていたらどう答えていたらよかったのでしょうか。
534 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/12/04(日) 20:32:34 ID:QMheAAQA
年末調整は1箇所でしかできない。
したがって副業の方では扶養は関係ない。
副業のほう本業と違い乙欄の税額表で毎月の報酬から税金差し引かれる。
副業のほうからは年末調整をしていない源泉徴収票をもらうべし。
その徴収票と本業でもらった年末調整済みの徴収票をもって3月15日までに確定申告をしてください。
535 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/12/04(日) 21:07:50 ID:KjQhzyvV
>>533 生・損保の控除証明書を提出していたら、それは返してもらった
方が良いですね。それは本業の年末調整のとき使ってください。
社員か助っ人かですが、少なくても税法上はあまり関係ないと考
えて差し支えありません。少なくても合法的な処理をするのなら。
ですから気にしなくて結構です。
どちらにしても今年の確定申告は普通に行うことをお勧めします。
536 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/12/04(日) 23:52:15 ID:us4g8qt8
個人事業主ですが、過去10年にわたって処理の間違いがあり、所得税を
納めすぎていました。昨年分については更正してもらったのですが、
それ以前の分にていては嘆願書が必要と聞きましたが、どのような
書式で提出すればよろしいでしょうか?
あと、更正の用紙に還付される額を計算して添付すればいいでしょうか?
537 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/12/05(月) 01:03:09 ID:jSC+Vqkp
この前ヒューザーが資本金が少ないからお金をたてかえられないって発言してたけど
金を払えるか払えないかは流動資産の問題じゃないの?
>>537 流動資産っていうか、資金調達の話がしかったんだろ。
通常、企業は余分なキャッシュは持っていないから、
賠償に充当するキャッシュは、借入金か資本金で資金調達するわけだろ。
で、現状では借入金で資金調達は不可能なんで、国が貸付もしくは資本注入しろと。
キチガイ社長の勝手な妄想だけどな。
539 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/12/05(月) 03:44:34 ID:zU3pBFJs
国民年金払ってないんですが計上するとばれますか?
540 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/12/05(月) 03:49:31 ID:gpSzIiGN
保険金に税金がどうかかるのか、教えてください。保険は簡易保険です。
親Aが保険に入り、Aが金を払い、死んだAが保険金を受け取る。(Bは相続で受け取る)
親Aが保険に入り、子Bが金を払い、Bが保険金を受け取る。
541 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/12/05(月) 03:55:04 ID:k5T+6A01
高校生です。
経理業務で質問があります。
経理というのは財務諸表を作るために、一日中パソコンを使ったりするのですか?
それとも手作業ばかりなのでしょうか?
自分は字が汚いのですが、経理の場合は字が汚いのは致命的でしょうか?
>>539 びみょー
>>540 A金払う→相続税
B金払う→所得税(一時所得)
>>541 最近はほとんどパソコン
手書きするときは数字は丁寧に書きましょう
漏れんとこは未だに手書き 字は汚くても解読できればおk
早くミロクでも弥生でも何でもいいからパソコンで処理したいよー
教えてください。
H16年の税込所得
私:570万 旦那:300万(転職したので)
で、今年出産して現在私は育休中。
今年の見込み額は、私:350万 旦那:450万 となります。
子どもは昨年の収入の高いほうとして私の保険証に記載されているのですが、
今年の収入が逆転したので旦那に扶養控除を受けてもらおうと思ったら、
会社からダメだといわれたそうなんです。
このばあい、年明けてから確定申告してもいいのでしょうか。
(出産にかかる高額医療の申告があるので一緒に出来ますよね?)
このくらいの収入の差ならどちらが扶養控除を受けても変わらないもんなのでしょうか。
546 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/12/05(月) 11:22:58 ID:PAJA6J9/
>>539 ばれるかどうかを知ってどうするのでしょうか?もしごまかすつも
りであれば、「やめておきなさい」とはっきり言っておきます。最低
税率ならたった2万円程度ですよ。やめなさい。
>>540 名目がどうかというより、お金の動きを注目してください。払った
人ともらった人が同じ人なら所得税の可能性があり。払った人ともら
った人が別人かつ存命なら贈与税、払った人ともらった人が別人かつ
払った人が死んじゃったなら相続税、と基本はこんな感じです。
ということから考えると、前の例では相続税、後の例は払った金額
ともらった金額の差額が所得税という感じになるはずです。
って
>>543が正解をとっくに答えてるよw
>>541 うちの事務所は殆ど手書きはしていません。法人税の別表処理が
複雑なときに手書きでやってみるくらいなものでしょうか。あとは
特殊な届出書類でフォームがうちにないような場合、仕方なく手書
きにしています。
むしろ、私の場合はお客様に説明するときに色々書きながら説明
することが多いので、なるべく丁寧に書く努力はしています。
547 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/12/05(月) 13:02:45 ID:PAJA6J9/
>>545 確定申告は医療費控除を含めてできます。ただ会社が「だめ」と言っ
ているのが気になるところです。そもそも会社が「だめ」と言える権限
があるのでしょうか。
もしかしたら社会保険の被扶養者の届けが「だめ」だと言っているの
でしょうか。それだって何にも「だめ」じゃないのですが・・・。
因みに質問にある「保険証・・・」についてなのですが、社会保険の
被扶養者と税金の扶養家族は必ずしも条件が同じではないですから、参
考にはなりますが連動して考える必要はありません。
最後に扶養控除をどちらが・・・という件ですが、恐らく同じ位だと
思いますが、念のため両方で試算したらどうでしょうか?どうせどちら
かは計算をするのですから。
548 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/12/05(月) 13:17:29 ID:PAJA6J9/
>>536 嘆願書の書式については、特に決まった形があるわけではないのです。
ですから特に気にせずに書いてもらえば良いのです。そのうちエロい方が
アップしてくれるでしょうが、もし誰もアップしてくれないようでしたら
以下を参考にしてください。
・一番上に「嘆願書」と書く
・宛先は「○○税務署長様」とする(○内は書類を出す税務署)
・自分の住所、氏名、電話番号を記載し押印する
・更正を受けたい税金の詳細を示す(例:平成15年申告所得税)
・申告を間違えた理由を書く(例:所得税の計算方法を誤解していた為)
・「どうぞ寛大な対応をお願いします」などとあくまで低姿勢で
・「二度とこのようなことは・・・」と再発防止の強い意志を示す
以上の内容をいい感じで並べ替えてください。
これらのことを全て網羅しておけば大丈夫だと思います。特に格調とか
は考えなくて良いと思います。
他に誰も教えてくれないような場合は、諦めて上記を参考に簡潔に書いて
提出してみてください。
549 :
545:2005/12/05(月) 13:43:24 ID:edeQBopM
>>547 ありがとうございます。私も変だなとは思ったんですが、
旦那の会社は放置しておきます。
イロイロ調べたのですが、1月末までに「年末調整のやり直し」を
したらイイということは分かったんですが、
>>547さんの言われる「試算」はどのようにしたらイイのでしょう?
こんなことを考えるのは初めてで、役に立つページとか、
ポイントとかがあれば教えてください。
550 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/12/05(月) 14:15:59 ID:PAJA6J9/
アフェリエイトなどで一定以上貯めないと払ってもらえない半端分は
売掛金になるのですか?
552 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/12/05(月) 17:57:11 ID:Bug1dHMv
現金 預貯金 債券は動産ですか
>>552 そうおもいます。
いちおう詳しい方の回答をおまちください
554 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/12/05(月) 18:40:07 ID:rbDMZwbZ
>>553 同意見です。むしろ不動産だったとしたら・・・面倒くさくて
たまらん
555 :
552:2005/12/05(月) 19:08:04 ID:Bug1dHMv
動産(どうさん)とは不動産に対する概念で、
不動産以外の有体物のことを言う。
そうか債券も有体物か
556 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/12/05(月) 19:14:55 ID:rbDMZwbZ
>>551 その契約では、ある程度のポイントが貯まらないとお金にならない
というシステムなんですか。それともポイントがお金として貰えるが
一定単位でないと回収できないということなんですか。
前者なら実現してないから未処理でOKでしょうけど、後者なら売
掛金あるいは未収入金かもしれません。
アフェリエイトをやったことないから詳細がわからないんだけど。
>>556 ありがとうございます
ちょっと契約をよく読んでみます
質問です
株式取引に3つの証券口座を使っているのですが
源泉あり特定A +400万 源泉あり特定B +100万 源泉なし特定C -600万
というような損益の状況になっており、AとBの分の50万円が源泉徴収されています
この場合確定申告により還付を受けられると思うのですが
申請は来年の2月以降で、受け取りは3月くらいになると考えていいのでしょうか?
国税庁の文章が曖昧で、年明けすぐに申請できるのか
もしくは再来年の1月以降になってしまうのかよくわかりません
また、アルバイトでの収入が80万ほどありますがこれは関係ありませんか?
560 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/12/05(月) 20:03:29 ID:rbDMZwbZ
>>558 民法85条はそんなにおかしな条文かい?わかるんなら私が言った
困っちゃう理由もわかるよね^^
>559
結論としては、 お そ ら く 書 類 が 揃 い 次 第 還 付 請 求 で き る ヒ ト。
になると思われます。手続きは17年に関してなら18年1月1日以降になります。
手続きは確定申告で、申請ではありませんし、申告書を提出した時期により還付実行
される時期も異なります。
なお、確定申告では全部の収入について申告しなければなりませんので、あなたのアルバイト収入
についても申告の必要があります。
>>561 ありがとうございます
だとすると今から準備すれば年明け早々に請求できるのですね
確定申告は2月のシーズンにしか出来ないと思っていたのですが
違ったのですね…。早速証券会社に今年分の損益計算書を請求します。
ちなみに損失額はアルバイト収入と相殺になってしまいますか?
でもちゃんとやらないと脱税になってしまいますよね;
563 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/12/05(月) 20:24:15 ID:SWmeLk6f
>>545 住民税に関しては、所得が350万でも450万でも、道府県2%、市町村8%で同じ
参照
>>419 所得税では所得が
330万までが10%
330万超から900万までが20%
900万超から1,800百万までが30%
1,800万超37%
なので、どちらも20%で同じ
ただし、350万から扶養控除38万を引くと、312万となり、10%の税率にかかるので、450万から引いたほうが若干得かも
(330万 - 312万 = 18万
18万 × 10% = 1万8千円)
350万が扶養控除を引いた後の金額であれば、損得なし
564 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/12/05(月) 20:31:26 ID:rbDMZwbZ
>>563 私は
>>547ですが、「税込」と書いてあることと「転職」と書いてあることか
ら、私はあれは「所得」ではなくて「収入」と推測しましたがどう思われます
か?もし仮に所得ならあなたのおっしゃったことが正しいのですが。
結構「収入」と「所得」は税金にあまり関わりがない人には区別が付きにくい
ものですからね。
565 :
563:2005/12/05(月) 20:45:31 ID:SWmeLk6f
収入で言っているなら、収入を所得に直してから計算しないと
事業所得や給与所得の求め方は、
>>7
>562
勤労所得とマネーゲームを一緒にしたら、ダメなのは大人なんだから分かるよね。
損失が残ったら来年に持ち越して、来年の株式損益に繰り越すから。
しかし、アルバイト収入だけで何百万円も損益出せるのか…
567 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/12/05(月) 21:27:42 ID:BbwZNsa/
配偶者特別控除ってどうしてもわからない。
つまり、収入103万までは扶養控除で、103〜141は配偶者特別
控除ってことですか
>>567 おしい!
給与所得の場合は、収入103万までは配偶者控除
>>566 ということは給与分は申告するだけして関係なしってことですね
103万以下なら全額控除のはずなので…
固定資産税評価額が家の購入価格より高いのが納得できない
固定の評価額って時価の7割程度じゃないの?
>571
それレス、くだらん、実にくだらんよ。喪前の人生のようだ…
「嘆願書」なぞ、法律的な根拠がないものだからどう書こうと自由ジャン…
他人にわかりやすく、自分が書きやすいのならなんでもいいじゃん…w
>>572 役所が思う時価は相当高いということなんだろうね
黙ってたらそのままです、正式に抗議しないとね
ちがうよ
>572
レイの強度偽装マンションを買ったとか?
577 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/12/05(月) 22:21:29 ID:VIz/oA6V
詳しい方に聞きたいのですが パ-トで毎月 引かれている所得税が年末返ってきますが130万以上収入があっても関係なく返ってきますかね?
>>577 年末調整では、払い過ぎの所得税があれば戻ってきます
足らなきゃ逆に取られますが
580 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/12/05(月) 22:30:18 ID:IVAHuqZI
会社勤めで年末調整をしてもらう予定なのですが、
扶養なしでマル扶を提出した後で、親を扶養に入れられることが分かりました。
会社に相談したら、もう遅いと言われてしまったのですが
扶養なしで年末調整をしてもらった後でも
源泉徴収票を持って自分で確定申告に行けば扶養控除を受けられるのでしょうか?
582 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/12/05(月) 23:07:26 ID:dja1sSox
今年はじめに会社を設立しましたが、未だ、法人設立届出書、給与支払事務所の
開設届出書等を提出してません。
それぞれ期限があり、とうにそれを過ぎています。
それらの期限を過ぎた場合、罰則みたいなものはあるのでしょうか。
また、確定申告についてですが、これから何とかする方法はあるのでしょうか。
詳しい方お願いします。
583 :
545:2005/12/05(月) 23:09:23 ID:edeQBopM
>>547,563
すみません、なんか私自身が混乱してます。
私が「税込みの収入」と書いているのは
社会保険とか税金とか引かれる前の総支給額のことを言ってます。
ということで、>7を見ると「収入」ですね。
必要経費とかが良く分からないので、
今月末、源泉徴収票をもらってからまた相談に来ます。
584 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/12/05(月) 23:34:10 ID:VIz/oA6V
577です 取られたことはないですが…去年は120万で結構 一万くらい返って来ました 130万だと…期待できないか…
>>582 > 今年はじめに会社を設立しましたが、未だ、法人設立届出書、給与支払事務所の
> 開設届出書等を提出してません。
もうすぐ初年度の申告時期じゃん
今からでも税理士頼め
はじめまして。
給与所得者の配偶者特別控除申告書について
質問ですが、所得見積額が96万だと書く必要はないのですか?
この場合がんばって104万まで働いた方がお得なのですか?
素人質問ですみません。よろしくお願いします。
588 :
582:2005/12/06(火) 02:14:32 ID:0p1o0PgD
>>585>>586 自分への役員報酬ですが、いまから提出しても“今年はじめから毎月○○万円の給料支払い”で
帳簿はokなのでしょうか?
589 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/12/06(火) 08:26:53 ID:8UvzHL82
>>581 受けられる。
>>584 収入が130万でも毎月いくら所得税を引かれてたか分からないので回答ができません。
戻ってくる可能性もあるし、徴収される可能性もある。でもたぶん戻ってくると思う。
>>587 所得の見積額が96万ですか?それとも収入ですか?
所得が96万だと配特は受けられませんよ?
収入と所得の違いをテンプレを見て再度質問してください。
あと104万が収入とするとそれは絶対に損します。
590 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/12/06(火) 09:11:53 ID:NaYCXRzN
みなさんおねがいします
配偶者控除は38万円ですよね
配偶者特別控除は最高いくら?
591 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/12/06(火) 09:21:30 ID:8UvzHL82
592 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/12/06(火) 10:24:08 ID:HkckMXRr
通貨取引で20万以上利益が出たので、雑所得で確定申告します。
申告書の種目の欄には「為替差益」と書けばいいのでしょうか?
所得額には、(売買損益−取引手数料)を書くのでしょうか?
それとも、売買損益を所得額に書いて、
手数料は必要経費の欄に書くのでしょうか?
593 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/12/06(火) 10:43:34 ID:TfxLmnRz
為替予約してる奴だったら申告不要。
予約なしだしだったら、収入額と必要経費を書く欄がある。
そもそもあなたがリーマンで、給与所得以外に所得が20万以下(未満だったか?)なら
申告自体しなくてもOK(小額不追求)
594 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/12/06(火) 10:47:56 ID:I6rl6/4C
>>568 教えてやれよ、知ってるなら。おまえは禅問答したいのか。
595 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/12/06(火) 10:53:53 ID:I6rl6/4C
>>571 あなたが利口なのはよくわかったから、どこ宛に出すのが正解なのか
教えてあげたら?お利口さんの回答を待ってるよ^^
596 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/12/06(火) 11:04:47 ID:vB87ujuv
親の扶養で健康保険に入ってました。
三年間くらい年収300万超えてるのに何もいわれず、
今年扶養を抜けると同時に追徴金払うことになってしまいました。
会社に保険関係は一切なく、、ものすごい金額請求されそうで
怖いです。これってどうにかならないものなのでしょうか?
すいません。おしえてください。
597 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/12/06(火) 11:06:18 ID:bBTr8xgZ
>>596 追徴金?なにそれ?
どっから請求されてるの?
598 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/12/06(火) 11:08:38 ID:vB87ujuv
税務署です。父親に請求が来るらしいのですが。
599 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/12/06(火) 11:09:27 ID:I6rl6/4C
>>582 今からでも遅くないので提出してください。最低限次の書類は出して
おいた方がいいでしょう。
・法人設立届出書(税務署と県税事務所と市町村計3ヶ所に提出、都は都税
事務所だけでいいから計2ヶ所)
・青色申告の承認申請書(例え提出しても、今期だけは白のままですね)
・給与支払事務所等の開設・移転・廃止届出書
・源泉所得税の納期の特例の承認に関する申請書兼納期の特例適用者に係る
納期限の特例に関する届出書(社員が10人未満なら出せばお得)
※前にも書いたが、納期の特例は住民税にもあるのでよかったらそれも
提出するとよいかも
他にも可能性があるけれど、内容がわからないのでとりあえず上記の書類
を出しておくとよいでしょう。
600 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/12/06(火) 11:12:27 ID:I6rl6/4C
>>593 それは正しい意見です、所得税に関しては。住民税にはそのような
お得な規定がありませんので住民税だけ申告が必要になります。でも
住民税だけ申告している人なんているのかなぁ・・・。
601 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/12/06(火) 11:21:17 ID:bBTr8xgZ
>>598 所得税ね。
社会保険のこと書いてあるから、そっからくるのかと思ったよ。
結論しては、どうにもならない。
3年間分でも10万円未満でしょ?
本来払うべきものをはらってなかったんだからしょうがないよ。
602 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/12/06(火) 11:24:55 ID:I6rl6/4C
>>596 まずは「健康保険」と「所得税」の扶養は別物と考える必要がある
でしょう。
私はこんな風に推測しました。
あなたのお父様は、あなたを扶養家族として扶養控除を受けていた。
あなたが収入があるということがわかり、扶養控除を受けていた分の
税金を納めなさいと言ってきた。実は数年間そんな状態だったから、
何年分かを取られるとなって、かなりな金額となってしまった。
こんな感じでどうですか?
であれば税務署から請求が来るのも仕方がないでしょう。渋々払う
しかないですね。
でも一般的には「市町村」が先に来ることが多いんですよね。その
うち住民税の請求書も届くかも・・・。
保険関係で請求されるというのは可能性として考えられるのはこんな
場合です。健康保険の扶養から外れると国民健康保険に入りますよね。
その時に「あなたずっと前から国民健康保険だったじゃない」などと
事情がばれ、過去に遡って2年分取られちゃうとか・・・。ないかそん
なこと。
603 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/12/06(火) 11:32:12 ID:lFLATt5A
レスありがとうございます。住民税はすでに請求が来ていて、払っています。
しょうがないので払います・・
過去にさかのぼってそんな請求された方いらっしゃいますか?
604 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/12/06(火) 11:38:58 ID:lFLATt5A
>>601 すいません。所得税は会社が払ってます。
健康保険のことです。
605 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/12/06(火) 11:48:13 ID:bBTr8xgZ
>>604 お前
>>598か?
なんか言ってることがめちゃくちゃだぞ。
税務署から追徴がきてるんだろ?なんで社会保険の話がでるの?
健康保険って自分が被保険者になるってこと?それにしたって追徴なんてないよ。
所得税にしても実際に銀行にいって納付しているのは会社かもしれないけど
お前の給与から天引きして会社がお前に代わって納付しているだけ。
606 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/12/06(火) 12:01:27 ID:lFLATt5A
>>605
そうです。すいません。保険のことまったくわからなくて
ありがとうございます。
607 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/12/06(火) 12:38:23 ID:zLtW29xH
質問です。
私は今年、結婚して夫の扶養に入りました。
年末調整の用紙が渡され記入したのですが
扶養家族の用紙は来年度用になっていますよね〜。
扶養内容に訂正があれば書き込まなければならないのですが、昨年すでに提出してます。
その変更は、自分で書くのでしょうか?
それとも、結婚して扶養に入ったのを会社で知っているので、会社で17年度分を訂正してくれるのでしょうか?
そのことを会社に確認してと夫に言っているのですが、聞くつもりはないと言うし
私がシャシャリでる訳にもいかず、こちらで質問しています。
たいした内容でもないのに長くなりましたが、宜しくお願いします。
608 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/12/06(火) 12:39:48 ID:QWiV4kIT
うちの会社の経理は1人だけでやってます。
従業員50人ぐらいいます。
その人がどうも怪しいのです。不正をしてる可能性があります。
経理の仕事って、なるべくひとりに任せるのが一般的ですか?
それとも不正を防ぐ為に複数で管理するのが常識ですか?
監査役は?
610 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/12/06(火) 12:45:36 ID:bBTr8xgZ
>>607 本来は自分で訂正。
おなたは今年仕事して、給与もらってたんですか?
もらってたとしたらその収入額はいくらですか?
給与収入が141万円なら今年分は訂正は不要です。
所得税上の扶養にはなれませんし、配特も受けれません。
逆に141万円以下でも所得者本人が損をする(所得税の納めすぎ)だけなので
税務署も市区町村もなにも言ってきません。
あと「年度」って言葉は4月から3月のことを言います。
この場合正確には「来年分」といいますので。
>>607 普通の経理マンなら18年度の扶養控除等申告書を見れば結婚の事実に気づくので確認してくるはず
>>608 ヒント:内部牽制
612 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/12/06(火) 12:48:16 ID:2vGjXyPP
>>608 そんな小さな会社だと経理1人も要らないだろ。
0.5人で十分だよ。
不正ってどんな不正だよ?
経理部門で働いてないお前に分かるような下手な不正するかな?
613 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/12/06(火) 13:03:11 ID:zLtW29xH
607
>>610 やっぱり自分でするのですね。
私は、パートで100万以下です。
特配は去年から(だったかな?)扶養控除+特配で最高で72万の控除できたけど廃止になたったよね。
夫の会社には、給料の明細書を提出しましたけど
私も経理の仕事したことあったけど、奥さんの給料明細の提出を求めたことなかたったのだけど
法律等が変わったのかな?って・・・見込額かけばOKだったし・・
>あと「年度」って言葉は4月から3月のことを言います。
>この場合正確には「来年分」といいますので。
そうなんだ〜。知らなかった。
話は戻るけど、訂正する場合は税務署に話して、その用紙を取り寄せるなりして直すの?
614 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/12/06(火) 13:05:07 ID:zLtW29xH
607
>>611さんもレスありがとう
自分で確認したいので、訂正方法知りたいので教えて下さい。
615 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/12/06(火) 13:07:37 ID:2vGjXyPP
>>613 扶養控除+特配で最高で72万
72万じゃなくて76万だね。
税務署でするんじゃなくて、会社に提出してある「扶養控除等申告書」
を訂正(というか追加)するだけです。
会社によっては奥さんの働いている会社から見積額を提出させるとこもあります。
法律うんむんは関係ないです。
所得税の額が数万円違ってくるのでちゃんと会社に言ったほうがいいですよ。
616 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/12/06(火) 13:11:04 ID:zLtW29xH
617 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/12/06(火) 13:18:15 ID:2vGjXyPP
>>616 最後は自分にレスして締めくくると。
なんか爽快な気分ですよ!
今日も馬鹿がわいてんの?
619 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/12/06(火) 13:31:27 ID:hPfqkESw
>>618 今、わいたよ。
ID:hpetEA1t ← こいつね。
今年2回目の確定申告ですが、今からでも専従の手続きはできますか?子供を保育園に入れるにあたって私も手伝ってる証明が必要です。夫は本職にイッパイなので私でも手続き出来ますか?
>>621 今年は無理ですね。3月15日までに「青色事業専従者給与に関する届出書」を税務署に出せばその年からできます。届出書の作成はとっても簡単です
623 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/12/06(火) 17:20:00 ID:vYiXRT7y
住宅借入金等特別控除についての質問です。
数年前に住宅を購入、その後離婚し土地・建物の名義は私に変更しました。
ローンについては二人が連帯債務のまま、支払いはすべて私が払っています。
上記支払いについては通帳からわかるとは思います。
住宅借入金等特別控除のための紙?は税務署から2人別々の名前で来ていますが、
実際払っているのは自分一人なので、全額控除できるのでしょうか?
ローンが2人名義だから不可能なのでしょうか?
624 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/12/06(火) 17:36:50 ID:TDW8WZBp
>>623 税務署に電話で聞けば2,3分で答えがでると思いますが・・・?
625 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/12/06(火) 17:50:45 ID:jyL5rA54
教えてください。少し長くなります。
ウチには親会社のA社と100%子会社のB社があります。
今年の4月にB社の社員が金に困って、前借りを申し出ました。
前借りの制度がないから、僕は内緒でA社の普通預金から5万円を引き出し、社員に渡しました。
ところが次の給料のときに返してもらうはずが、家計が苦しいとのことで返済されませんでした。
帳簿と通帳が合わないとまずいので、とりあえず、
A社 立替金/普通預金 50000
の仕訳をしました。
そして先月、行き詰まったその社員は20万円の借入を社長に申し込み、
社長が承諾しました。手続きは僕にまかされました。
僕はB社の普通預金から20万円を引出し、5万円を差し引いて、
残りの15万円を社員に渡しました。
5万円はA社の口座に戻し
A社 普通預金/立替金 50000
の仕訳でA社は元通りになりました。
ところがB社の仕訳で行き詰まってしまったのです。
B社 貸付金/普通預金 200000
ここまではいいんですが、このあと、A社に戻した5万円の仕訳をどうしようかと・・・・
内緒でやってしまったので、社内で聞くに聞けず困っています。
お願いします。
>>625 もう仕訳してるじゃん。なに悩んでんの?
遊ばれてるな…
628 :
625:2005/12/06(火) 18:44:41 ID:TbFQ1LiZ
>>626 え?
社員には5万円は差し引いて15万円しか渡してないから。
このままだと貸付金の残高が20万円になるんじゃ?
>>628 A社
立替金/普通預金 50000
普通預金/立替金 50000
貸借相殺で完了
B社
貸付金/普通預金 200000
あとは、社員がB社に200000円返済すれば終わりでしょ
指が10本しかないから計算が大変なのかい
630 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/12/06(火) 19:34:07 ID:OXO0efp2
教えてください。
本業以外にネットワークビジネスをやっています
今年は代理店の分配金を結構いただきました
今年から消費税の負担者になるらしいのですが
事業区分がわからなくて困っています。
詳しい方、お願いします。
会社の金を勝手に引き出すなよ
633 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/12/06(火) 20:50:20 ID:XwZMBri+
a
634 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/12/06(火) 21:58:12 ID:iZTHxdJ4
不動産賃貸して所得を100万円得ようとすると
収入はどれだけ必要ですか?
(つまり、家賃収入や地代収入って何割くらいが経費gあかかるんですか?)
駐車場かワンルームマンション(20部屋くらいを建設、として)
635 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/12/06(火) 22:04:20 ID:0p1o0PgD
個人の車を売却して得た金額には税金はかかりますか?
内職の稼ぎが月に40万になりました。確定申告するのですが、支払う税金はいくらになりますか?
3月〜12月で360万稼ぎました。
>634
ここでは、板違いなり。不動産板へ逝きなさい。
>635
>636
国税庁のタックスアンサーHPを先に見てから質問してね。
これから、黒い車に乗ったやさしいおにいちゃんが教えてくれるけどね
>>589 あと104万が収入とするとそれは絶対に損します。
なんで!?
配偶者控除0円、配特38万円じゃん。
旦那が1000万超の所得があるならいざ知らず・・・
所得税800円が絶対に損か?
639 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/12/06(火) 22:43:56 ID:/h2WrBJP
任意売却のマンション
を契約しました。
銀行の決済日があと
10日(金消済み)に
迫ってます。売主側の
債権者も、抵当権抹消
に応じる事になっています。ただ一つ、固定資産税
を売主が滞納していて、
今税務署に分割で払って
いるそうです。
滞納金は払っているそう
ですが、今年の分は
どうなりますか?
今年の分も分割で払い、
移転後の所有者は、
移転後の日割分が、
後から請求されるので
しょうか?
今年の分を精算してから
でないと、後からまずい
事がありますでしょうか?
>>639 固定資産税は1月1日現在の所有者払う税金です。
日割りがどうこう言うのは、売買当事者間の決め事なだけです。
ま、買うほうが他人の固定資産税かぶるのがフツーみたいにして
余計に金取られてるだけだから・・・
税務署じゃないし。
641 :
635:2005/12/06(火) 23:56:53 ID:0p1o0PgD
>>637 そのHPのどの辺を見ればよいのでしょうか。教えてください。
所得税・譲渡所得のあたりをくまなく全部みろ
643 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/12/07(水) 00:10:11 ID:rR3VOXL9
質問です。
会社に5年前入社した30代男性職員Aが、入社時に妻を無職と申告した
ので5年間妻を扶養として給与計算・社会保険等処理しておりました。
(この間毎年、年末調整時に給与所得者の扶養控除申告書を提出させて
いましたが毎年妻を無職、収入ゼロで回答していました)
今月に入り社内調査でその妻がAの入社時の5年前以前から会社勤めを
しており毎年コンスタントに130万〜250万の給与収入があったことが判明。
その妻は勤め先の小さな会社で経理を長年担当しており、社会保険等の手続
き変更や毎年の各種届出も自ら担当してたと思われます。
この件が判明してもAの妻の勤務先は、経理がAの妻本人であるため、
源泉徴収表の提出やその他調査に不協力的。
今回の年末調整や今月からの給与計算は妻を扶養家族からはずすことで
処理できましたが、健康保険・年金の手続きは保険証・年金手帳を
提出しないため出来ません。
このような場合会社はどう対応すべきでしょうか?
またこの職員の行動は「脱税」に当たるのでしょうか?
>643
君に質問だが、なぜ「男性職員A」を通じて処理をしようとしないんだ?
妻の会社が言うこと聞かないのなら、言うことを聞く自社社員に言うべし。
知っていて嘘の申告を税務署長(源泉事務は会社であるが)に出している
と同じ効果があるので、当然「脱税」の範疇。
ちなみに、自体が発覚のち、是正に協力しない・妨害した社員はウチでは
扶養手当の不正受給として処分(降格または減俸)にするとして社内処分
をすると予告してます。
645 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/12/07(水) 00:26:02 ID:nD0dq+A1
646 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/12/07(水) 00:30:33 ID:rR3VOXL9
>644
ありがとうございます。
職員Aにも事実を確認し、妻の源泉徴収表等を提出して、会社に妻の
正確な所得を確認させるように要請したのですが、手書きのメモ用紙
のようないいかげんな書類しか持ってこなかったり、聴取するたびに
金額が変わったりで正直ラチがあかないのです。
647 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/12/07(水) 00:49:32 ID:nD0dq+A1
>>646 信用できないような人は市町村から所得証明を取ってくるよう言えばいいんだよ。
取ってこなかったら入れない。
その収入で5年間気付かれなかったってことは、妻の会社自体、法定調書をちゃんと提出しているか怪しいもんだがな。
648 :
635:2005/12/07(水) 01:03:06 ID:rYZkmKrQ
>>642 探しました
>所得税の課税されない譲渡所得
>資産の譲渡による所得のうち、次の所得については課税されません。
>(1)生活用動産の譲渡による所得
> 家具、じゅう器、通勤用の自動車・・・
ということで、“課税されない”ということでよろしいのでしょうか。
でも、“通勤用の”ってのが引っ掛かります。
いくら通勤用だったとしても、高級車とかはNGってことでしょうか・・・。
649 :
636:2005/12/07(水) 01:04:32 ID:IxM5nFxJ
650 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/12/07(水) 01:29:02 ID:vkQKn/cj
質問です
税効果会計と言うのは中小企業でも必要なんですか?
また、処理で難しい箇所はありますか?
651 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/12/07(水) 01:47:54 ID:rR3VOXL9
643 646です。
正直、職員Aの「のらりくらり」とした態度で処理が進展せず、会社も
今年末調整等の忙しい時期で困っております。
このままの状態が続いた場合、
1)職員Aの給与支払調書(妻を扶養からはずしたもの)を1月に
税務署と職員Aの居住市役所に提出しますが、この提出により
職員Aに税務署から過去3年分の追徴課税や、地方税の大幅増額等
のペナルティを与えることが出来るでしょうか。
2)社会保険事務所への扶養家族異動の手続きも本人が不協力で行え
ないままの場合でも、税務署、市役所へ給与支払調書を提出する
ことから、社会保険事務所から妻分の保険の加入指示や、妻へ
保険料の支払い請求が行われるのでしょうか?
それとも会社側に税務署、社会保険事務所へ通報の義務があるのか?
またそのような通報を行うことが出来るのかが解りません。
>>650 中小企業では必要ないが、やってると融資のとき銀行の受けがいいかも。
めちゃくちゃ難しい訳ではないですが、頭は使います。
>>651 たぶん奥さんは自分の給与支払報告書を市役所に提出してないんでしょう。
その市役所と奥さんの会社の管轄税務署に通報してあげましょう。
あなたの会社には市役所から連絡を受けて税務署が是正申告書を送ってくるはず。
そうすれば、あなたの心も晴れることでしょう。
653 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/12/07(水) 08:42:45 ID:vkQKn/cj
>652
ありがとうございます
654 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/12/07(水) 09:18:58 ID:zD/mFUie
>>652 しかし実際、税理士事務所が決算組んでるような中小企業で税効果っていったら
未払事業税くらいだなw
繰延税金負債とか永遠に出てこない。
修正申告をする際に税効果に似たような考えを
駆使する必要があるから勉強して損はない。
656 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/12/07(水) 10:18:02 ID:FyXpfnsW
配当を払わなくてもいい企業に税効果会計は不要。
657 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/12/07(水) 11:01:35 ID:TYG0pq6Q
質問です
アメリカ在住の友人に、日本での手伝いを頼まれ
先日お礼というか報酬で、80万円ほどもらいました。
(アメリカの銀行から送金されてきました)
今後も頼むと言われ、定期的に収入が発生しそうですが
確定申告?をしなくてはいけないのでしょうか。
自分は社会人1年目のリーマンです。
658 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/12/07(水) 11:07:39 ID:EsCP3Ptm
質問です!!
「会費」の消費税について 教えてください。
どういうモノが課税になって、どういうモノが非課税になるのか、
教えてください!
659 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/12/07(水) 11:12:10 ID:zD/mFUie
661 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/12/07(水) 11:20:29 ID:TYG0pq6Q
>>659 スイマセン、ほんとになんにもわかってないもんで・・・
税金を払わなければならないのはわかっているのですが
確定申告っていうやつをすればいいのですか?
ついでに、そういうケースでなにか節税ってできるもんですか?
662 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/12/07(水) 11:38:02 ID:dk1Fa+4e
去年の12月から無職で、今年の10月から親の会社の役員
になって給料貰ってます。
経理担当の母から顧問税理士の指示を聞いたんですが
税理士いわく
「私の年末調整は会社ではしない。2ヶ月分だから簡単なので自分でやってくれ」
とのこと。
年末調整って会社でやるんですよね。
年末調整をやってもらえなければ自分で確定申告をするんでしょうか。
顧問税理士に質問すると「それぐらいの事自分で分かるでしょ!」と
言って相手にしてくれないのでよろしくお願いします。
663 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/12/07(水) 11:42:46 ID:SeePUo14
>>662 >「私の年末調整は会社ではしない。2ヶ月分だから簡単なので自分でやってくれ」
そんなに簡単ならあんたがやれって言ってみたら?
>「それぐらいの事自分で分かるでしょ!」
自分が分からないからってそんな言い方しなくてもいいでしょって言ったら?
そんな顧問、解任だね!
664 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/12/07(水) 11:43:09 ID:EAlFioIP
427です 今税務署に聞いた所 130万越えるとパ-トでも社保に入らなければならない事もあると言われたのですが…やはり越えない方が無難でしょうか? 休みとならきゃか…
665 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/12/07(水) 11:45:31 ID:zD/mFUie
>>661 サラリーマンは基本的に12月に年末調整という作業で税金計算は完了するんだけど、
給料のほかに副収入がある人や、個人事業者は、翌年の2月16日〜3月15日に
「確定申告」しないといけない。
節税は無理だと思う。せいぜいかかった経費を控除する程度。
そんな税理士普通なら即切られるな
額にもよるが100万超えてないようなら全額還付だよ
667 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/12/07(水) 11:48:44 ID:SeePUo14
>>664 >130万越えるとパ-トでも社保
社保に加入というか、旦那の社保から抜けなくてはいけないってこと。
そうなると今勤務しているとこで、社保に加入するか、国保に加入しなくてはいけない。
社保の加入は収入に関係なく、勤務実態で判定する。
正社員の概ね3/4以上勤務している場合は加入しなくてはいけない。
旦那の会社からあなたの年間収入の見積額の証明書出せって言われたことない?
668 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/12/07(水) 12:00:05 ID:dk1Fa+4e
解任は別として
年末調整って会社でやるんですよね。>>>YES
年末調整をやってもらえなければ自分で確定申告をするんでしょうか。>>>YES
という事でしょうか。
基本的な質問ですみません。
669 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/12/07(水) 12:05:12 ID:OKKXTnvY
質問させてください。今年から消費税を納める自営業者です。
店舗を借りて営業しているのですが、家賃に消費税が+されて支払っています。
この場合、家賃は消費税の控除税額にしてもいいのでしょうか?普通は家賃などは
仕入控除の対象にはならないですよね。でも実際には消費税として支払っている
んですがどうなんでしょうか?よろしくお願いします。
>>668 まあそういう事です。
それにプラスその税理士はウンコ。
>>669 営業用店舗の家賃は消費税課税です。
仕入控除オッケー
671 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/12/07(水) 12:19:59 ID:EAlFioIP
664です 旦那じゃなくて 親と同じ国保に入ってる身で独身です だと 130越えても会社で社保に入る必要はないんでしょうかね…
672 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/12/07(水) 12:21:33 ID:TYG0pq6Q
>>665 どうもありがとうございました!
がんばって確定申告します。
673 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/12/07(水) 12:21:56 ID:KwSFKFik
奥さんが年収104万のパートさんの場合
配偶者控除 0
配偶者特別控除 38万
でいいのですか?
去年まではどちらも38万だったんですよね?
675 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/12/07(水) 12:56:54 ID:KwSFKFik
674さんありがと
もうひとつ
私の妻(控除対象配偶者)が契約している生命保険って
私の生命保険控除になるのですか?
妻の講座から引き落としされてますが、
実際は私のお金です・・・
677 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/12/07(水) 13:25:47 ID:aF248rrr
3年前に離婚した元夫が、慰謝料だと言って
今年のはじめから毎月50万円もお金を振り込んできます。
調べると慰謝料は非課税とのことですが、
離婚時に私はなにも請求しておらず、ただ離婚届を出しただけです。
けっこう多額ですし、贈与税かなにか払うのでしょうか?
私自身の収入はパートで年収80万ほどです。
変なケースですが、教えていただければ幸いです。
678 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/12/07(水) 14:01:43 ID:yQUJAtaB
キャッシュフローにおける割引率をつかった正味現在価値って、
どういうこと?
679 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/12/07(水) 14:05:04 ID:zD/mFUie
おいらの精一杯の知識で語ると、
慰謝料が非課税になるケースって「心身に加えられた損害について支払われるもの」なんだよね。
相手が慰謝料と思っていても、当の本人がそう思っていないのなら慰謝料といえず非課税じゃない気がする。
二人の間に子供がいるのなら、扶養義務もあるし、50万はちょっと高額の気がするが、
「扶養義務を履行するための金銭の授受」だから贈与税の非課税。
ただよのなか愛人関係にあってお手当て貰っていても税務署に申告してる人なんていないよな〜
680 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/12/07(水) 14:11:54 ID:dk1Fa+4e
>>670 ありがとう御座いました。
ウンコ税理士は社長になったあかつきには解雇します。
681 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/12/07(水) 14:35:21 ID:zD/mFUie
>>678 質問の仕方がおかしいけどわかるよ
おれも昔同じ時期があったから言ってる意味わかるよ。
金利2%の定期預金100,000円の5年後の残高って、100,000円×1.02×1.02×1.02×1.02×1.02=110,408円だよね。
逆の言い方すれば、5年後の110,408円という現金の、金利2%での今の価値が100,000円って事だ。
金利2%で考えた場合に、将来(5年後)の110,408円は、今(正味現在価値)の100,000円って事だ。
682 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/12/07(水) 16:28:46 ID:6bY0esOi
確定申告ど素人なんで教えてください。
12月末〆で確定申告シュミレーションしたら50万ぐらい納税の必要がありそうで
せっかくだから仕事用の車入れ替えか事務所の建築修理またはいつも激安で仕事手伝ってもらってる外注へのボーナス払いをしようと思ってます。
この場合支払いは年内に済まして今年度中の領収書をとらねばならないのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
車では大した節税にならないだろ。建築修理も資産計上せないかん場合もあるので注意
支払いは来年でもおK。請求書の日付は今年じゃないとだめだがな
684 :
677:2005/12/07(水) 16:35:11 ID:aF248rrr
>>679 子供はいないんです。急に男のケジメとか言い出してw
もう他人なので、たしかに愛人のお手当てに近いですね
小心だから一応税務署いってみます。
ありがとうございました。
685 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/12/07(水) 16:51:22 ID:ctzkotVg
686 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/12/07(水) 17:10:22 ID:UrFQ+0Ll
質問です
数年間使用していない固定電話を休止しようとしたら、
財務事務所で質権が設定されてるので、休止できないとNTTからいわれました。
二度と使うことがない回線なので、解約してしまってもかまわないのですが、
できるのでしょうか?
出来るとすれば、どのようにすればいいのでしょうか?
お願いします。
687 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/12/07(水) 17:17:13 ID:ctzkotVg
財務事務所ったなんだ?
解約するにはその質権を設定している財務事務所が解約の申し出をしなくてはダメです。
それ以外に方法はないです。
688 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/12/07(水) 19:01:03 ID:O6HOH7Dk
板金屋として有限会社を営んでおりましたが、先日顧問税理士が来年の新会社法施行により、有限会社は存続できない
ので、解散してくださいと言われ、税理士の言われるがまま解散の登記をしてしまい、解散日までの所得を申告してしまいました。
現在は個人として引き続き営業しておりますが、後日、有限会社のままでも存続できると判明したので
法人格にもどしたいのですが、できますか?
>>688 それは司法書士に聞いてください
「錯誤」による誤った登記の回復はできるかもしれません。
690 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/12/07(水) 19:49:36 ID:lvLM9oXR
>>来年の新会社法施行により、有限会社は存続できないので、
すげえなw
新会社法には、その手のネタがあったか・・・
692 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/12/07(水) 20:02:43 ID:m9PNCzjq
利益が出ていない決算の申告の修正申告で修正後も
利益が出ない場合でも、税金払うんですか?
これは新手のだまし稼ぎか???
ちょうど1円会社設立で タチの悪い税理士、司法書士、行政書士が儲けたのと同じ構図か>>
>>692 利益がなくとも課税所得があれば払う場合もあることはある
695 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/12/07(水) 20:22:13 ID:m9PNCzjq
>>694 課税所得が出なければ払わなくても良いってことですか?
696 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/12/07(水) 20:39:08 ID:iPlBiGv0
今から年末までに個人年金保険契約して
一括で保険料納めたら税金返ってくるかな?
10万以上の支払いで控除額5万円てことは5万円返ってくるってことですか?
どこでそういうの調べたらいいですか?
教えてください。
697 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/12/07(水) 20:43:03 ID:nD0dq+A1
698 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/12/07(水) 21:11:08 ID:obVyRf3h
去年9月に会社員を辞めて去年10月から個人事業主になりました。
今年1月〜12月の分は来年3月に申告すればいいのはわかるのですが、
去年10月〜12月の分はどうしたらいいのでしょう・・・?
来年3月にまとめて申告できますか?
去年9月までの会社員時代の年末調整もしてないです。
源泉徴収票も行方不明なので金は戻ってこなくてもいいと思っているのですが。
>>695 0に税率を乗じても数字は0ですからね
すべては計算しだいです
700 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/12/07(水) 21:19:00 ID:Ombv3rkP
所得がなかったことにして
しらんふりだな
701 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/12/07(水) 21:23:49 ID:nD0dq+A1
1月〜 9月 給与所得
+ 10月〜12月 事業所得
-------------------------------
年間合計 確定申告
年末調整してなくても源泉徴収票が確定申告の添付書類として必要。
702 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/12/07(水) 21:37:17 ID:ZLN04ew8
今年の夏に事故にあい会社を辞めて保険金をもらって、今は失業保険で生活してます。住民税は家に書類が来たので払ってます。来年は今年の収入が低いから勝手に来年の住民税が低くなりますか?それとも確定申告しないと収入が低いのに同じ金額とかが来年もきちゃいますか?
お願いします。
住民税の申告書を出せばよい
でも所得税の確定申告すれば所得税の還付の可能性大
704 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/12/07(水) 22:25:58 ID:cWSqWtbQ
ヨーロッパ付加価値税(VAT)について
先日スウェーデンから個人輸入しましたがVATが課税されていました
個人でも後から払い戻すことはできるのでしょうか?
よろしくお願いします
しらねえよ
706 :
698:2005/12/07(水) 22:32:14 ID:obVyRf3h
>>700 3ヶ月分は大した額じゃないのでそれでいい気もしますが・・・
>>701 源泉徴収票は紛失してしまったんですよ。
今更会社に再発行は頼めないし・・・。喧嘩別れの状態でしたから・・・
707 :
682:2005/12/07(水) 22:48:50 ID:6bY0esOi
683さまありがとうございました。
>704
ググッてみてから質問してね。
なんとなくだが、旅行者扱いにならないからできないと思うが…
709 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/12/07(水) 22:55:42 ID:e5fLguBu
貸付金の利息って借方は未収収益と未収金のどっちで計上するんでしょうか?
法人税というのは毎月計上するものでしょうか?
もう一つ質問です。
今、第3四半期の連結を本社の経理がやっているようなのですが
うちから提出するB/Sの数字は9月末のものですか?
本社は3月決算、うち(子会社・海外)は12月決算です。
さらっとでいいので、誰かよろしくお願いいたします。
710 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/12/07(水) 22:58:26 ID:8qaeZJ90
当方中企業の経理マンです。
節税で質問があります。
節税対策で、社長の給料として
役員報酬 / 借入
と言う仕訳を起こし、
借入 / 資本金
とする節税法があると聞きました。
社長の給料は年間で400万程度しかないので(事情により)
所得税考えてもおとく??でしょうか?・
>>710 経理マン さんねえ もっとしっかり調べてから尋ねましょう。
どこが節税法になるんかいな??
あっ 忘れていた 借入金の現物出資もぐぐっといてね。
あれ資本金が増えるて増資かよ
ほんとに経理マンか
713 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/12/07(水) 23:32:18 ID:e383jIft
714 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/12/07(水) 23:34:31 ID:8qaeZJ90
もうしわけありません
一応名前は経理ですが、ほとんどどしろうとです。
貿易実務の方を専門にやってるので
なんとなくなんですが、
所得税は累進で、
法人税は定率なので、
ある一定額まではその分とくなのではないかと??
すいません!ホリエモンの本に書いてあったんですよ
やっぱそう簡単にはいきませんかね〜??
715 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/12/07(水) 23:54:15 ID:rYZkmKrQ
ホリエモンの本読む奴がいるんだ・・・。
716 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/12/08(木) 00:33:36 ID:KVr2MkN4
717 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/12/08(木) 00:38:55 ID:LohtiEv/
2000円万の売り上げがあって
1500万仕入れにつかったら利益は500万ですよね?
でも個人買だったら30万以上の物が一個もないので全て
非課税ですよね?家庭の不用品のみを販売するとして
718 :
そうだね:2005/12/08(木) 01:38:07 ID:l976jsRb
(非課税所得)第9条
次に掲げる所得については、所得税を課さない
自己又はその配偶者その他の親族が生活の用に供する家具、
じゆう器、衣服その他の資産で政令で定めるものの譲渡による所得
譲渡所得について非課税とされる生活用動産の範囲)
第25条 法第9条第1項第9号(非課税所得)に規定する政令で定める
資産は、生活に通常必要な動産のうち、次に掲げるもの
(一個又は一組の価額が300,000円を超えるものに限る。)以外のもの
とする。
1.貴石、半貴石、貴金属、真珠及びこれらの製品
、べっこう製品、さんご製品、こはく製品、ぞうげ製品並びに
七宝製品
2.書画、こつとう及び美術工芸品
719 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/12/08(木) 02:06:28 ID:ub+mQ23x
JRの電車代を経費にするにはどうすればよいのですか?
定期とかじゃなくて、普通に切符買って電車に乗った場合。
切符は出るときに自動改札に吸い込まれますし、
領収書ってどうやって貰うんですか?
私鉄の券売機には領収書発行機能があるものもある
JRには乗らない
これが一番の解決法w
721 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/12/08(木) 02:24:13 ID:g0yBz7ba
3万円未満の経費って領収書うるさく言われないんじゃなかったっけ
722 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/12/08(木) 02:43:09 ID:2z/6MJWa
>>717 一点が30万弱の不用品が70点ほどもある家庭が想像できません。
723 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/12/08(木) 05:28:49 ID:E9aqEa4B
公認会計士の大学別派閥ランキング教えてください。
724 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/12/08(木) 06:22:17 ID:o+U9pV/J
下のスレで、「所得税控除されるなら募金してやる」って人がいて、
前回\945,170 今回は確定分で\100,0000ぐらいあるんですが
控除額の上限はあるのでしょうか?
1レス10円↑をモナー毛布に募金 避難所
http://ex14.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1133969724/ 歳末募金受領書
1 名前:NHKうぜぇ ◆uyBOASgJA6 :2005/12/05(月) 15:08:15 ID:xppxGFC50
募金してきた
あとは参加した人間に任せる
でわノシ
http://g.pic.to/4z0hi ←コレ見る限り釣りではなさそうなので
103 名前:NHKうぜぇ ◆uyBOASgJA6 [] 投稿日:2005/12/08(木) 00:39:17 ID:ISpSB9680
>>92 お、これは対象になるぽいね
毛布関係者には申し訳ないが、こっちも生活あるんで、
税金の控除になる募金先だったらやっちゃる
いけ!!!!!!!!!!!!!!1
725 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/12/08(木) 07:00:59 ID:/pz9TS2+
遺産相続で孫が祖父の養子になると相続税対策の有効な手段になりますか?詳しい人教えて下さい。
726 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/12/08(木) 08:23:18 ID:OdJT/HpN
教えて下さい!
給料の基本給についてですが、自分は設備メンテナンスの営業をしている者です。
4年程前から各個人に与えられた目標(ノルマ)によって、営業手当てが半年ごとに変動する体制となったのですが。
その時期から基本給も4年で1500円しか上がっていない状態になってしまいました。
お酒の席で会社同僚と飲んで、その話をしたら、それは、おかしいと言われました。
現場社員や事務社員等は少なくても5千円前後は毎年上がっているようです。
自分の他にも、独身の営業社員で自分と同じ状態にある人間もいます。
基本給が全然上がらない事を軽く上司に言ったら、ノルマが上がっていないから、しょうがないと一蹴されてしまいました。
営業手当てで変動されているのにと思ったのですが、余計な事を喋ると、ジワジワと圧力を掛けてくるので、余計な発言は言えません。
会社にとって都合の良い一部の社員だけが、差別されているとしか、思えてしょうがないです。
基本給の定義とは何でしょうか?
これがもし不当ならどの様に対策を取れば良いか教えて下さい。
長文・乱文で誠にすみませんでした
さすがビルメン
>>725 なるよ。基礎控除額が1000万円増える。わかりやすく言うと、税率が10%なら100万お徳。
20%なら200万お徳。
さらに保険金(じいさんならほとんどでないからキミには関係ないだろうが)にかかる相続税も減額なる。
しかしなあ、こういう問題は税金だけを考えてすることじゃないよ。
税金対策のために籍を変えるなんてとてもお勧めできない。
729 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/12/08(木) 09:01:44 ID:OdJT/HpN
730 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/12/08(木) 09:14:02 ID:8Z4JYd0r
今酷い自演を見た・・
>>725 そんなことをしたら地獄に落ちるって細木数子が言ってたよ
732 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/12/08(木) 10:12:48 ID:/pz9TS2+
728
731
お答えいただき、ありがとうございます。
733 :
682:2005/12/08(木) 10:31:52 ID:HaK68VP+
初心者で恐縮ですが、自営創業後3年ぐらいは所得税いくらぐらい払うのが
一般的なんでしょうか?どうしても仕事と自家用の区別がつきにくくて。
社会人として多少は納税したいけど最低限にしたくはあります。
変な質問ですいません。もちろんケースバイケースとは思いますが。
もうかってる香具師はたくさん払うしもうかってない香具師は1円も払わない
適正な申告して普通に納付してください
735 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/12/08(木) 10:59:48 ID:x1uQ8j2b
736 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/12/08(木) 11:25:12 ID:SGnBx9fF
最近、転職したばかりなんですが、前の会社から源泉徴収票もらってきてと言われました。
履歴書に少し嘘書いて去年で前の会社やめてたのに今年の10月までそこで働いてたって嘘つきましまた。ということで源泉徴収票が手に入れられないのですが、何かこのピンチを切り抜けるいい方法ってありますか?
源泉徴収って絶対渡さなきゃいけないものなんですかね?
>>736 @正直に経理にそのことを話す
A前の会社が倒産したことにする
B自分で確定申告したいから年末調整しないでという
C源泉徴収票を偽造する
Cは正直おすすめできない
738 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/12/08(木) 11:31:07 ID:HvuRDL2c
>>736 前の職場に発行を頼んであるんですけど
いい加減なところでなかなか発行してくれません。
会社に迷惑かけるわけにいかないので、今年は確定申告します。
これでいいんじゃないの?
それで住民税も普通徴収に○つければいいんじゃないの?
特別徴収にするとばれる可能性あるし。
739 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/12/08(木) 11:40:56 ID:j0JyOgsF
>>710 その仕訳は、典型的な「相続税」対策ですよね。よく本にも出てきます。
財務体質も良くなって金融機関からの資金調達も良くなり、しかも株式
の評価も低い状況では、借入金を資本金に振替したほうが相続税評価額も
低くなる、そんなことだったと思います。
740 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/12/08(木) 11:54:42 ID:j0JyOgsF
>>736 面接で嘘をついたのに今になって正直に言ってもダメだよ。
>>737 の「1」の選択肢は避けた方がいいでしょう。正直さを求めるなら
そもそも面接で嘘をつくべきではないでしょう。
「2」も避けるべきです。調べればわかる嘘をこれ以上増やすと
取り返しがつかなくなります。これを「嘘で嘘をぬりか(ry」
といいます。
「3」は有力ですが「年末調整をしないでください」とお願いす
ると、優秀な経理マンはまず疑います。切り抜ける良い言い訳が必
要です。それがないとそもそも年調は義務ですから拒否される可能
性があります。
「4」は論外、絶対ダメです。また、前の会社のネガティブな面を言
い訳にするのもあまり良いとは言えませんから
「前の会社に発行を依頼したが、依頼をしたのが遅すぎたため、先方の
一番忙しい時期にぶつかってしまった。先方の忙しさを知っているので
お忙しいようなら年調は諦めて確定申告で還付を受けますので一段落し
てから発行してくださいと気を使って言ってしまった。申し訳ないけれ
ど今年だけは年末調整をしないで処理して欲しい」
なんて言うのはどうでしょうか?
741 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/12/08(木) 12:00:24 ID:uVXvFcWb
デリヘル ヴィーナスに元アイドルが・・・
742 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/12/08(木) 12:20:26 ID:j0JyOgsF
>>725 有効な手段になります。
>>728さんが言っている論点の他に、相続のジャン
プ効果があります。
普通なら祖父から次の世代の時に相続税が、そして次の世代から次の次の
世代(孫の世代)に引き継ぐので、孫まで資産を移動するのに2回相続税の
納付の可能性がありますね。
しかし一気に孫なら1回で済みますから、おじいさんが資産家なら節税効
果も大きい可能性が高いですね。
しかし
>>728さんのおっしゃるように、単なる節税対策で養子縁組をする
のは危険もあります。
例えば、養子縁組をする孫のおじさんやおばさんとトラブルになる可能
性は考えないといけないでしょう。単なる控除を増やすだけのものだから
と反論しても、果たして信じてくれるかどうか・・・。
743 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/12/08(木) 12:27:40 ID:j0JyOgsF
>>709 支払日は既に確定していて、それがまだ入ってないということなんですか?
それとも、支払日とは関係なくって計算日の関係で権利確定分を期間損益の
関係で振替えるんですか?
前者なら未収入金で後者なら簿記でお馴染みの未収収益ではないでしょうか。
j0JyOgsFはすでに結論が出てる書込みにまでレスしなくて良い
745 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/12/08(木) 12:31:36 ID:j0JyOgsF
>>696 今から間に合うかわからないけど、そのような方法を試みる人は非常に
多いですよ。税理士や保険会社の中には、それを狙ったキャンペーンをし
ているところもあるくらいだし。しかし、控除云々言う前に、本当に契約
を続けることができるのか、必要性はあるのか、その辺を考える必要があ
りそうですよ。
746 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/12/08(木) 12:35:41 ID:j0JyOgsF
>>744 良く読めば新たな論点や具体例を加えてることがわかるはず。何を
指して言ってるのか書いてください、説明しますから。
一応税金の素人が実際に読んでわからない(今も一緒に読んでいる)
と言うところを補強したのです。
>>746 >>742なんて
>>728で既に結論が出ているだろ
新たな論点といえば聞こえがいいが聞かれもしないことに答えて
j0JyOgsFはただ単に自分の知識をひけらかしているようにしか見えない
それともう少し文章を簡潔に短くしてくれ
748 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/12/08(木) 12:48:29 ID:j0JyOgsF
>>747 不十分と考えて追加したんですよ。聞かれもしないといっていますが
養子にすることのメリットを答えるなら「ジャンプ」効果を説明する
のは当然でしょう。しかも、デメリットとして「とてもお薦めできない」
とあるけど、養子制度のメリットを有効活用する人に対してそんな抽象的
なものでは想像がつかないということだから一つの具体例を示したんです。
知識をひけらかすというところに関しては、特に否定はしません。どっ
ちでもいいでしょ?そんなこと。でも税金のことに詳しい人なら私の回答が
知識をひけらかすというほど専門的なものでない、基本的なものだというこ
とはみんな分かっているはずですよ。
もりあがってまいりました
750 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/12/08(木) 12:54:25 ID:j0JyOgsF
751 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/12/08(木) 13:09:12 ID:gmunrT1k
752 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/12/08(木) 13:10:16 ID:j0JyOgsF
ID:Fs/RN+c5さんとの討論を楽しみにしていましたが、仕事もあるので
残念ですが一旦退散します。また夜にでも。
753 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/12/08(木) 13:10:20 ID:gmunrT1k
754 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/12/08(木) 13:19:06 ID:j0JyOgsF
>>753さんのに答えてから仕事をしますね。
回答で指摘したように、前の会社のネガティブなことを言うのが
まずいので、その内容を書き換えたのです。
ただし、それだけ書いたのでは前の人の回答のただ乗りですので
他の回答についても書き加えました。「3」については新たな論点も
書いてあるでしょ?
私の考えとしては(あなたとは一致しないかもしれませんけど)
他の人の回答に単に付け加えただけとか、一部を否定しただけしか書
かないと前の意見を単に否定しただけと勘違いされることが多いと実
感して、一部かぶっててもなるべく自分の意見を書いているのです。
ではでは^^
755 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/12/08(木) 13:20:33 ID:u/YZ4EP1
756 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/12/08(木) 13:31:55 ID:8STAFP2P
所得税控除されるなら募金してやる=てめーのとこに募金なんてしねーよバーカ
日本人ならこれくらいの深読みできないと生きていけない
ID:j0JyOgsFは
ここ数日このスレに張りついてる馬鹿だろ。
そんなに持論を展開したいなら
自分で掲示板でも開けばいいのに。
>>760 提出しないで「乙欄で徴収して下さい」と伝えれ。
763 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/12/08(木) 17:01:31 ID:CW/9Njgh
「e-tax」って個人の確定申告(還付)にも利用できますか?
給与の源泉税預り金が分からなくなってしまいました。
もちろん各人別にも把握できてません。
どうすればいいんでしょうかorz
765 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/12/08(木) 19:45:59 ID:zBihKJYP
来週の月曜日から入社なのですが、
@前々職が試用期間中の退職(2週間ほどで退職。保険、年金等加入)で、源泉徴収票などがありません。
前職(3月〜12月)からは源泉徴収票を発行してもらったのですが、
google等で検索すると、一年分のものが必要?とあるのですが、
源泉徴収票は前職のものだけ提出でいいのでしょうか?
A前職で厚生年金保険を月に2万円ほど払っていたのですが、
年金手帳は会社に預けておらず、履歴?が残っていません。
こういう事ってあるのでしょうか?
良識の方、よろしくお願いします。
>>765 一番目 2週間でも必要
二番目 板違い
それでは ご機嫌よお(^.^)
>764
藻前がどんな立場なのかは知らんが…
各人別に把握できないって、どんな会社なんよ。
どうすればいいか、ここで聞くより自らで回復作業したほうがいいんじゃまいか。
源泉徴収票は来月末日までに発行だぞい。
768 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/12/08(木) 21:42:33 ID:SGnBx9fF
今回は確定申告するんで年末調整しなくていいですって言えばいいのかなぁ?
前の会社が源泉徴収票くれないって言い訳は通じないのかなぁ。
明日、絶対「源泉徴収、前の会社に電話してくれた?」って聞かれるよ・・・orz
769 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/12/08(木) 22:02:10 ID:SWr/AunE
>>768 簡単じゃん。
確定申告するんで年末調整しなくていいですって言えばいいんだよ。
そう言った時の相手の出方を見て自分より上手だと思えば正直に言う方向に、そうでなければウソを貫き通す。
どっちにしても演技力が必要やね。
とはいったものの、それだけ人を見る力や分別があれば履歴書にウソなんて書かないか・・・
その程度のウソならクビまではならないだろうが「信用できない人間だな」という印象を植え付けることになるでしょう。
最後に、、、あんたに正社員は無理だ。バイト止まり。
770 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/12/08(木) 22:11:59 ID:5VFp1E/x
いよいよ明日は審判の日ですが
受験生時代はどのようにおすごしで?官報買いました?
771 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/12/08(木) 22:12:22 ID:PS8y6px7
前の会社から貰った源泉徴収票なくしたんですけど、再発行とかできるんですかね?
>>771 出来るけれどね、平身低頭お願いお願いですよ
「やめてまで会社に迷惑かけてんじゃねぇ」と、思われますからね
773 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/12/08(木) 22:34:19 ID:PS8y6px7
772
そうですよね…かなり言いづらいです。もしないままだとどうなりますか?
774 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/12/08(木) 22:43:38 ID:QYO5zbUT
例えば、個人プログラマーが来年4月以降10万以上するパソコンを
新しい言語をマスターするため研修費で全額経費で買うなんてことは出来ないかな?
775 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/12/08(木) 22:57:15 ID:nOCTrFDM
>>709ですが誰かお願いします。
板違いでしょうか?
>>773 原則は今の会社での年末調整が出来ないということになる…
前の会社に無くしたなんて云わないでよ
そこは、ほれ、ウソも方便だからさ
固定資産の単語が出たので、便乗しちゃえ。
一旦決めた耐用年数を、一年位償却した後に変更することは可能でしょうか?
例えば、最初は工具だと思ってたのが、よく考えてみると機械の方がふさわしい
実質に見合った耐年にしたいから改定したい、とか…
>>779 正しいほうに直すのは当然だけど、過去の申告も直す必要が出るかもしれんよ
781 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/12/09(金) 00:18:18 ID:6uFTch3E
>>775 オレも怪しさいっぱいなので参考程度に。
貸付金の利息については743の考え方でいい。
他の言い方では営業外取引で生じるもの→未収金、営業取引〜→未収収益
法人税を毎月計上っていうのがよくわからない。繰延税金のことをいってるんだろうか?もう少し詳しくお願いします。
連結については、12月の連結決算なんだから12月のB/Sとなるはず。
批判的なご意見お待ちしてます・・・
782 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/12/09(金) 01:23:25 ID:OHoGqdFo
公認会計士になるならどの大学が就職で有利ですか?
公私立合わせてトップ10くらいのランキング教えてください。
あんた次第
784 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/12/09(金) 01:51:18 ID:OHoGqdFo
僕しだいですか?
785 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/12/09(金) 02:41:50 ID:VAxP5G34
年末調整で質問があります。育児休業手当は給与所得として計上しなければならないんでしょうか?
そうね
>>782 おまえの発想が、いろんな意味で論外だな。
どうせあたまが悪いんだろうから、精一杯の上位校を目指せよ。
788 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/12/09(金) 03:26:59 ID:VAxP5G34
>>786 育児手当は課税対象にはならないとかって聞いたんですが…
>>788 会社から支給されてれば課税だと思いますよ。
就業規則や労働協約に規定されてるものなら完全にアウトです。
非課税なのは、雇用保険法に基づく「育児休業基本給付金」ですね。こっちは公課の対象にはなりません。
791 :
790:2005/12/09(金) 07:58:08 ID:Av/4ezcg
うお、社保スレと勘違いしました。門外漢の横レスになってしまってスマソ
792 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/12/09(金) 09:49:28 ID:J31EZiQy
賞与が年々目減りしとうとう額面10万円を切りました。総報酬制度とかで
結構ひかれてるんですが、賞与が仮に2万とか3万になってしまっても、社会保険
や雇用保険ってひかれちゃうんですか?
ひかれます
794 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/12/09(金) 12:58:03 ID:TSRgoTtV
医療費控除ですが、花粉症や風邪で使ったマスクや洗眼液は申請できますか。
意思の処方ではなく、薬局で買ったものです。
医療費控除のボーダーライン
予防×
治療○
漏れは逝けると思うぞ。
しれっと封筒にレシート入れとけ
797 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/12/09(金) 13:18:34 ID:biU28Fy9
不動産取得税って、相続で得た不動産の取得では掛らないって本当ですか?
掛からないよ、つーかそのくらいぐぐれ
799 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/12/09(金) 14:53:32 ID:FVmQSb17
スレ違いかもしれませんが相談させて下さい。
個人事業で仕事をしています。年商は1000万程度です。
来年は仕事を増やしたいので(現在セーブしてます)、会計士さんに
日々の会計処理をお願いしようか検討しています。
大体相場っていくら位なんでしょうか。
法人の方で月2,3万払ってるという書き込みを見た事があるので
その位かなと思っているのですが。
(売り上げ、経費、等の会計から、最終的に確定申告まで対応を予定)
年間50〜100万
>>799 月2万、申告報酬10万くらいじゃないの
802 :
794:2005/12/09(金) 15:24:29 ID:yLqYlnG2
>>795-796 ありがとう。
控除的にはグレーってことですかね。
一応レシートだけはとっておくことにしよう。
803 :
よろしくお願いします:2005/12/09(金) 15:37:55 ID:yyykFX3f
今年の年収が103万以下。源泉徴収額5万円なんですけど…年調したら全額返還されますか?
されます
805 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/12/09(金) 15:44:15 ID:yyykFX3f
806 :
車庫証明:2005/12/09(金) 18:44:05 ID:RbgJ0z8o
質問させていただきます。
私は中古車を買うことにしました。
アパート住まいなので駐車場も借りています。
駐車場はアパートと一緒に借りています。
なので「保管場所使用承諾証明所」が必要です。
アパートの管理会社に連絡したところ
アパート(駐車場含む)の契約書のコピーで代用できるといわれました。
中古車会社の方はそれではダメだといっています。
中古車会社の方の話では
1.アパートの契約が3ヶ月以内であること
2.契約書の原本を添付すること
3.契約書に駐車場の契約についても明記されていること
この3つが満たされてないと、アパート(駐車場含む)契約書のコピーでは受理されないと
いっています。
本当のところはどうなのでしょうか?
>806
完璧な板違い。不動産板か車板へ逝きなさい
808 :
799:2005/12/09(金) 21:08:20 ID:FVmQSb17
>800
これは私へのレスですかね・・・?
>801
月2万程度ですか。安心しました。ありがとうございました。
質問いたします
個人事業から有限への法人化を計画
その際代表が父から息子へ引き継ぐ予定
定款へのせる資本金300万の出資は息子の予定
しかし実際の300万は個人事業時代の父のお金
この場合、贈与税がかかるのですか?
810 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/12/09(金) 23:44:28 ID:6uFTch3E
それでは控除額110万父負担、190万息子負担では贈与税なしということですね?
どなたか、暗号解読を頼む…
>>809 後半年待って株式会社にすりゃ良いやン。
最低資本金無くなるンやから。
>>813 消費税免税のメリットを早いうちに受けとこうとか、
有限のメリットも多いし、父の還暦記念日に合わせてとか
事情はさまざまあるんです。だから半年待てない
815 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/12/10(土) 01:58:19 ID:mqjCdhGZ
去年の話で恐縮ですが
バイトで90万くらい稼いでで源泉徴収額2万くらい。
バイト先でもらった年末調整の紙を書いて
バイト先に提出したが、2万は戻ってきた気配無し。
これはどういうことですか?会社にとられたってことですか?
アンタは免税業者だからウチは消費税払わないよ、と言われますた
契約書には【税別】の文言が入ってまつ
でも払う段になってゴネだしたんでつ
なんと言って消費税分をふんだくってやりゃいいでつか
817 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/12/10(土) 02:25:46 ID:rMOhBNey
年末調整の申請書を会社に提出することになったのですが…
現在私は彼氏の会社の寮に内緒で住んでいる状態なんです
その場合は彼氏の家の住所を申請書に書いてしまって大丈夫なのでしょうか?
彼氏の会社に連絡がいったりするものなのでしょうか?
迷惑を掛けてしまわないか非常に気掛かりです
くだらない質問ですいません
詳しい方、教えていただけると助かります
直接、役所から会社に連絡が行くことはないが、何かの拍子にバレることはあるかもね
つうか、何で今バレてないの?
819 :
815:2005/12/10(土) 03:19:40 ID:mqjCdhGZ
すいません90万はうそです。
約76万です
820 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/12/10(土) 07:00:01 ID:9qX9mbgg
>>815 んな早く年末調整できるか!
源泉徴収票がでるまで待て!
821 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/12/10(土) 07:03:56 ID:zipID6E7
会計士として出世するコツは?
822 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/12/10(土) 07:07:43 ID:9qX9mbgg
>>817 住所は移したの?
扶養控除申告書には住民票の住所を記入する。
まぁどちらにせよ彼氏の会社にはバレない。
823 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/12/10(土) 07:13:42 ID:9qX9mbgg
824 :
817:2005/12/10(土) 11:40:24 ID:rMOhBNey
>>818 寮と言っても普通のマンションの一部屋なのでバレないんです
新しい家が決まり次第出るつもりですが、それまではバレないようにひっそり暮らします…
>>822 そうなんですね…
住民票は実家のままなのでそちらを書けばいいということですね
答えて下さったお二人、どうもありがとうございました
困ってたのでとても助かりました
郵便物が実家に届く
826 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/12/10(土) 13:04:49 ID:Ug/z6zES
消費税についての質問です。
自分は個人事業主です。
今年(平成17年1月〜)の売上げを計算したら1000万円を超えていました。
課税売上高が1000万円以上の事業者は課税事業者になるとの事ですが、
実際に課税事業者になるのは平成19年からというのに間違いは無いですか?
それと、簡易課税制度と一般課税を選択するという事ですが
書類を出すタイミングは、平成18年中でよろしいのでしょうか?
あと、現在従業員を雇っておりませんが
体力作りのためにスポーツクラブへ通いたいんですが
経費として計上する事は可能ですか?
827 :
816:2005/12/10(土) 13:11:04 ID:HlAR+V0k
>>816だが
漏れにもアドバイスくりぉ〜
>>826 >>あと、現在従業員を雇っておりませんが
>>体力作りのためにスポーツクラブへ通いたいんですが
>>経費として計上する事は可能ですか?
トーシロの漏れでもわかる。
ダメだろそんなの。
828 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/12/10(土) 13:55:59 ID:9qX9mbgg
>>816 課税事業者だと言えば良い。
わかりっこないんだから。
829 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/12/10(土) 14:19:09 ID:Gobheuh/
>>816 勘違いもはなはだしい取引先ですな。
免税事業者だって仕入れに消費税がかかってるんだ!or
消費税は最終消費者が負担するものです!
月並みですがどうでしょ。
830 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/12/10(土) 14:39:53 ID:7jvfJMgA
いくつか質問です。
私は、飼い主の代わりに
犬の散歩をする仕事を知り合いの女性から電話で依頼があると出向いてしています。
店舗があるわけではなく、自宅の電話のみが事務所?です。
来年、春からその仕事を自分で始めたいと思いますが・・・これは、会社としての登録必要ですか?
もちろん、自宅の電話のみが事務所?です。
そして、来年、春から子供を保育園に入れる予定です。就労証明書は自分で書いて申請していいのですか?自営業となるのですか?
乱文長文失礼いたしました。
831 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/12/10(土) 15:12:19 ID:Gobheuh/
>>830 会社というのが何を指しているのかよくわからないが
自分で商売をしたい、という意味と勝手に解釈して話を進めると方法としては二つ。
個人で事業を行うか法人を設立するかどちらか。
個人でやるなら自営業だし、法人を設立するなら法人役員になる。
いずれにしても登録は必要。(開業届、設立登記etc)
現在の仕事が給与としてもらっているのか、単に外注?みたいになっているのかわかりませんが
給与ならアンタはサラリーマンだし、外注なら自覚がないだけで自営業でしょう。
就労証明って保育料を決めるために提出するのかな?よくわかりません。
自覚がない状態で自営業だったら、公には無職だろうね。
自分でやる「犬の散歩代行業」なら、れっきとした自営だろうね
その手の店に勤めるなら、別だろうけど
ググれば膨大な数がヒットするから、いろいろ参考にしたら
犬を散歩させるアルバイトだろ
そんなもんで独立できるんかね
>>833 犬のお散歩で年収1000万円なんて人もいる時代ですよ
時代は常に変化しとるようですな
835 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/12/10(土) 15:57:05 ID:7jvfJMgA
830です!
皆さん、ありがとうございましす。
自宅はアパートと、ですが開業届けだしていいのでしょうか?
今、お金はいただいていますが、そこは会社ではなく、奥さんは無職扱いです。就労証明書は、保育園の料金ではなく、ただ、働いているというだけの証明書です。働いてないと入所できないので・・・
一応、年内に就労証明書いるのですが、会社として成り立っていないので、申請できないですよね?
またまた、乱文長文失礼いたしました。
837 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/12/10(土) 16:43:04 ID:TG/FGuQy
以前勤めていた会社から源泉徴収票を郵送してもらったのですが
「平成16年度分 給与所得の源泉徴収票」と書いています。
金額等は合っていますが、確定申告の際に今年の収入分(平成17年度)
として認められますか?
>>837 中途退職者に交付する源泉徴収票の用紙は前年分のものが使用されることがあるので
17年分のものならなら、退職日を確認して上で、表題の16を17に変更すれば大丈夫
839 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/12/10(土) 17:18:53 ID:2VN6VeZO
金持ちの人教えてください
年収1800万円、妻有、子供無し、45才。
この人の所得税+市民税+厚生年金=700万円
これって本当にあり得る数字ですか?
お願いします。
840 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/12/10(土) 17:27:57 ID:OQH+v7Mc
パソコンで去年まで自動的に給与支払報告書を作成していたのですが、
今年から老年者控除がなくなることもあって、若干書体が変更になります。
やはり、書体も完全な形での提出がもとめられるのでしょうか?
去年の書体だと老年者控除の欄があるままです。
841 :
837:2005/12/10(土) 20:21:25 ID:TG/FGuQy
>>841 退職日欄に17年と記入されてれば
訂正の必要はなし。