20代後半からの税理士事務所への就職

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだ確定申告に行こう
20代後半職歴なしフリーターです。
簿記3級しかもってません。
税理士はさすがに無理ですが
簿記1級くらいあれば就職できますか?
2名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/11/18(金) 09:59:01 ID:SI6uFd4r
せいぜい2級あればなんとかなる
仕事についていけるかどうかは努力次第
3名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/11/18(金) 10:44:48 ID:BUIurYwJ
職歴なしでも2級で大丈夫なんですか?
4名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/11/18(金) 11:12:19 ID:KaIqwVsD
大丈夫。漏れが正にそうだった。
待遇の低さと窮屈な仕事形態に嫌気がさしてやめたけど。
一日中伝票や帳面とPCに向かって入力することが楽しければ
いいと思うよ。
5名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/11/18(金) 12:16:28 ID:BUIurYwJ
すいません。やはり簿記程度で
就職できればここまでフリーターやニートが
存在してるわけないですよね・・
6名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/11/18(金) 12:38:51 ID:4HKTEjj3
頑張らないと
ちなみにおらもがんばるしかないな
7名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/11/18(金) 21:07:30 ID:uiZY4Qm7
税金経理会計@2ch掲示板 ローカルルール
■単発での質問スレは禁止 、質問は【質問スレ】でお願いします
★★一般人用質問スレ part28★★
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/tax/1130765076/
8名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/11/19(土) 10:16:20 ID:HJHxruQg
マジで簿記2級でなんとかなるんですか?
私は公務員試験惨敗で職歴なしの26歳ですが
簿記に切り替えようかな。
9名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/11/19(土) 10:41:03 ID:COczSnL7
待遇に不満がなければ簡単に就職できるのがこの業界。
まともな事務所では半端モノは雇わない。
26歳簿記2級・・・社会人未経験者なら俺は雇わないな。
簿記1級とか税理士試験一部科目くらいだったら未経験でもOK
うちは労保・社保・基金・中退共・時間外・退職金などの基本は揃っているので
人を雇うのは慎重です。
10名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/11/19(土) 10:56:37 ID:HJHxruQg
簿記1級で未経験なら何歳くらいまでOKなんですか?
11名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/11/19(土) 15:53:07 ID:HJHxruQg
どうも未経験ではやはり苦しいようですね
12名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/11/19(土) 16:05:36 ID:wOR80pVz
あえてこんなクズ業界に就職したいって・・・
13名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/11/19(土) 19:02:45 ID:YYvjT2dj
会計事務所の就職なら簿記2級で十分だよ。1級の知識は使わない。
ただ、この板の会計事務所職員の悲惨な状況見て、そこに飛び込みたいという
気持ちがわからんな。
会計事務所に入るというのであれば、年収300万以下、激安退職金の生活に耐えられないとダメ。
経理をしたいなら一般企業の経理やったほうがいい。
税理士目指したいというなら会計事務所に就職する意味はある。
14名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/11/19(土) 19:06:57 ID:COczSnL7
1級の知識を使わないって悲しいよね。。。
ちっさな事務所は使わない規模の顧客がほとんどなんだけどね。
そうじゃないところもありますので・・・
税理士事務所・会計事務所・会計法人・税理士法人
15名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/11/19(土) 19:35:06 ID:lJ9CqhDE
しかし職歴がないので一般企業など無理です
16839:2005/11/19(土) 20:34:21 ID:DldNm3vG
1級の知識より広く浅い税法の知識と社会保険の知識が必要かな。

簿記2級+法人税、消費税、所得税2級、+社会保険の多少の知識
+それなりのコミュニケーション能力があり年末調整と確定申告書が書ければ
仕事自体はそれなりにできます。後は実際にやりながら色々なケースを
経験してのうはうを身に着けていくって感じ。

仕事自体は面白いと思います。ただし税理士にならないのなら
32ぐらいまでに一般企業に転職しないといかんよ。
基本的に会計事務所は若いうちだけの仕事。いってみればお笑い芸人の
弟子入りに近いものがある。

税理士とれずにだらだら税理士事務所で働くのは年くって師匠から
独り立ちできないお笑い芸人状態ですよ。
例えれば井出らっきょとか山崎邦正みたいなもん。



17カルロストシキ:2005/11/20(日) 02:02:58 ID:zbAMaoRM
18名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/11/21(月) 23:34:29 ID:WsIOGaBB
イデラッキョとか山崎法せいでも いいです・・
19名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/11/24(木) 02:49:02 ID:DXFiPbW2
会計士の勉強と平行しながらでもやっていけますか?
20名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/11/24(木) 09:00:20 ID:k0hX9NaZ
むりぽ
21名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/11/24(木) 09:03:06 ID:NU1RLol5
>>19
不可能とは言わないが果てしなく厳しいよ。年数は相当かかるね。
毎月手取り20万前後で仕事終わったら勉強。休みの日は一日勉強。
これに耐えられそうならやってみるのがいいよ。
金が入るといろいろやってみたくなるものだけど

そういう誘惑ふりきれるならやってみてもいいのでは。

漏れは会計士撤退で税理士転向で会計事務所入ったけど
ストイックになれそうもないので
撤退決定して一般企業に転職することにしました。

22名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/11/24(木) 20:26:50 ID:MXbNCfxk
負け犬キャイーン
23名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/11/24(木) 21:16:30 ID:up/HLh1h
>>22
反論はできないなw
でも転職先が幸いにも一部上場企業の
企業偏差値60以上のところだったのでよかったよ。どうにか踏みとどまれた。
家賃補助とか福利厚生がやはり一般企業は違うよ。

家賃3,000円で住むなんて夢みたいですw
24名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/11/24(木) 21:41:25 ID:NSAfLUtH
就職板のブラックの定義に当てはめると監査法人もその定義の半分くらいあてはまっているから23は勝ち組だろ
25名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/11/25(金) 13:10:11 ID:NjYSt8uY
23ウラヤマシス
261:2005/11/25(金) 21:07:49 ID:tAyDSjvh
ではもう手遅れかもしれませんが
簿記2級とって会計事務所への就職活動しかけてみます。
27名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/11/25(金) 21:37:18 ID:O2WZZdWF
税金経理会計@2ch掲示板 ローカルルール
■単発での質問スレは禁止 、質問は【質問スレ】でお願いします
★★一般人用質問スレ part29★★
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/tax/1132908144/
28名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/11/25(金) 22:49:44 ID:3lBEXDsF
23文章バカッポイス。(;゚Д゚)
2923:2005/11/25(金) 22:55:33 ID:jp4XF6Z0
馬鹿かもw
たとえ俺のような馬鹿でも待遇いいところは入れるので
みなさんもがんばって!
会計事務所はオススメしません。どうせ行くなら公認会計士の先生がやっているところに
行きましょう。
業務の幅が幾分,税理士事務所より幅が広いからね。

環境に余裕ができると心にも余裕ができるね。煽りにも大きい心で接しられる。
俺ってばかだなぁ。うんうん
30名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/11/25(金) 23:16:53 ID:0CQ+HcGO
>20代後半からの税理士事務所への就職

絶対止めるべきです。派遣で経理のほうがまだマシ。
もし税理士を目指す場合でも、5科目合格してから就職すべきだと思う。
31名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/11/25(金) 23:56:53 ID:ODRNxZOo
  税理士事務所の仕事って楽しいですか
321:2005/11/26(土) 09:24:45 ID:/fMIdY26
派遣で経理って職歴になるんですか?
3330
>>32
一応、「職歴」になります。たとえアルバイトであろうとも。

ただし、その経歴を評価してくれるかどうかは、会社(または採用担当者)
によりけりです。
私見だけど、派遣やバイトでも、業務内容によって評価が変わるのではないかな。