■粉飾監査多発・金融庁に責任はないのか?■
ない
理由:2000億の粉飾と500億の粉飾があった前例に
ついて、なぜか処分の軽重が逆転している(業務停止
期間が、前者2ヶ月・後者1年)。一見すると、単純な計算
すら出来ていない。金融庁の役人は小学生以下の知能すらない
ようにおもえる。しかし、世の中には「脳萎縮性痴呆症」と
いう病気がある。本人が気づかないうちに、知能が低下し
日常生活は支障があるものの、どうにか送れるという病気
だ。早期にCTスキャン撮影を行い、症状の進行を止める
薬を投与し、周辺の温かい目と介護、なによりも本人の
自発的なリハビリにより早期回復と社会復帰を望む。
これ以外に解決法はない。その意味で「責任はない」
賢いけどノ−パンしゃぶしゃぶなのと、真面目だが痴呆症なのと
結局どっちがマシなんだろう?
1)監査基準の複雑化、業務停止による行政処分乱発により
中小・個人が事実上監査業務できなくする
2)四大監査法人(海外のビッグファーム系列)に
監査業務を集中させ寡占状態にする
3)反日売国奴搾取集団の完成
四大監査法人のメリット:
中小・個人がもっていた優良関与先を吐き出させ、ついでに
団塊世代の台車が生き残れるように徹底したマニュアル化を
おこない、合格者増加で人件費を安くする。
(仮に監査事故が起きても、すでに行政とコネクションが
できているので、業務停止2ヶ月程度の軽いものですむ)
最終的には、事実上の寡占状態をいかし、監査報酬を欧米並
に引き上げ(4〜10倍程度)、収益構造を安定化させる。
ビッグファームのメリット:
日本企業を海外と同一の俎上にのせ、三角合併などにより
格安で日本企業買収をおこなう。日本の監査法人を系列下
におくことにより、情報収集をすばやく行う。
看板代の値上げも行い、日本市場から
金融庁のメリット:
立入検査権限により、監査対象大企業への行政介入を
強める。ついでに監査法人へのOB天下先確保。
なにか事件がおきても、協会とのなぁなぁで
業務停止2ヶ月程度ですます。(裁量行政・人治主義の局地)
国策・戦略として、日本独自の監査法人をそだてるようなことは
むろん眼中にない。
4)ババひく人々
監査法人のジャーマネ以下:
おそらく数年中に年俸制に移行、一般企業以下税理士事務所以上
の飼殺し状態で一生を終える。
中小監査法人・個人:
金融庁の(恣意的な)行政処分厳罰化と、協会による改正・改正の
しめつけでジリ貧。さいしょは人件費削減などの対処療法するが、
それもおのずと限界があり解体する運命に。
投資家・企業・会社員:
監査報酬の値上げで収益悪化。リスクが高いとみなされた会社は
高額の報酬再見積をつきつけられる。中小個人については、監査不能
状態になるので、結局契約できず上場廃止などの憂き目に。
高収益企業・高含み益企業は、外資による買収対象となり、
日本の産業空洞化がいっそう加速される。