捨ててください
>>929 使用量が判った方が良いので一緒に保管しとけ。
会社を退職(もしくは就職)した人間に支度金を渡す とゆう流れがある場合
事業主からみて支度金の科目は給料の扱いになるのか福利厚生になるんでしょうか?
それともそれ以外ですか?
>>911 入金伝票は要るだろ。
あと、販売日報の形式がポイントじゃないのか?
どんな物を売ってるのかは知らないけど。手書きってことはメモ書き程度?
エクセルでちゃんとした雛形作ってコピーして、それを持たせてそれに書かせたら?
保存しとくのもそれならおkでしょ?
販売員が朝会社を出る際、商品と共に、おつりとしてお金を持っていくでしょ。
帰ってきたときには(物が売れれば)商品は減って、お金は増えてる。
日報には、販売員の氏名と日付と共に、
朝持っていった商品のトータル(=売価)と、持っていったお金の額を書かせる。
そして帰ってきたときの商品のトータル(売れ残り)と、持って返ってきたお金の額
を書かせる。二つとも、差し引きで合ってるはず。
で、最後の欄に「本日売り上げ ●●円」とでも書いておいて、それを元にその日の
その販売員の売り上げを起票すると。
手書きの原始帳簿の重要性がぜんぜんわかってないな。
後ろめたくて隠したいならともかくも、通常なら取引初期の手書き書類はけっこう重要だよね。
いざというときの「印籠」代わりにはなるかもしれないし。
何いっちゃってんだか
素人が得意げにw
随分原始的な方ですね。
>>938 きれいにしたがる人ほど、ボロを出しますから。
簡単なことです。
素直が一番。
検察事務官? キャハハハハハハハハハハハハハハ 笑わす
941 :
920:2005/07/22(金) 22:46:49 ID:EKmlXN7k
>>925 あんたの会社、それじゃあ不正やり放題だよ。
もともと小売は現金商売ゆえに横領や不正リベートがよくある。
売上の証憑もナシ、入出金伝票もナシ。
これじゃあ、営業の連中や経理の連中に着服しろって言ってるようなもの。
会計をきちんとして内部牽制、内部統制しなきゃ。
942 :
920:2005/07/22(金) 22:49:07 ID:EKmlXN7k
>>934 検察事務官さんですか。じゃあ会計はド素人ですね。
>手書きの原始帳簿の重要性
原始帳簿? 原始証憑でしょう?
>>942 そうすか。
どっかの査察官がそげな言い方しちょったから・・・・
まあ、会計は確かにドドドド素人です
>>943 まだ言い張るか。
っていうか、検察事務官って何?
今度中古のマンションを買います。
ですが、住宅ローン減税の対象となる面積にほんのちょっとだけ足りません。
私のような場合は借金をしてマンションを買っても他の税金も全く減税にはならないのでしょうか?
もうすぐ縮小される住宅ローン減税以外でも何か今までの賃貸生活より税金が安くなったり、
あるいは固定資産税が追加されること以外で何か増税になることがありましたら教えてください。
946 :
921:2005/07/23(土) 00:52:04 ID:X2i9Bi83
947 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/07/23(土) 01:34:05 ID:lKpc22Qp
>>921 エロイ人ですが、921の通りです
所得税は130、住民税は124
でも、103超えると扶養からはずれる
948 :
921:2005/07/23(土) 01:42:42 ID:X2i9Bi83
>>947 ありがとうございます!
ウチの親の会社は大学院生はどっちにしても扶養控除対象にならないらしいので、そっちはあんまり気にしなくてもよさそうです・・・
社会保険は扶養対象になるみたいですが、そっちも130万でいいんでしょうか?
会社によるのかな・・・
949 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/07/23(土) 01:50:27 ID:lKpc22Qp
えっと、社会保険はよく分かりません・・・が
扶養控除は会社がどうとかって関係ないです
多分それは、会社の扶養手当?じゃないでしょうか
高校生だろうが大学院生だろうが
給与が103いかなければ扶養控除受けられます
知ってると思いますが、扶養控除は親(一般的に)の所得から
38万控除できますね
950 :
921:2005/07/23(土) 02:00:41 ID:X2i9Bi83
>>949 私の扶養控除の言葉の使い方が間違ってたかも知れません
私の親の給料から引かれる税金に、扶養者がいると控除される分がありますよね?
それが大学生までらしいんです(少なくともその会社は)。
親の保険に扶養家族として入るのはそれとは別規定で、学生ならとりあえずOKってことみたいです。
間違い沢山ある予感・・・
951 :
921:2005/07/23(土) 02:02:23 ID:X2i9Bi83
扶養手当っていうのは控除とは逆に給料に付加される分と言うことですか?
とりあえず今年から親の給料の事は気にしなくていいと言われたんですが・・・
952 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/07/23(土) 02:20:22 ID:lKpc22Qp
>>950 なぜ大学生までだかは分かりませんが、
それはそれで確定申告(勿論親が)して還付を受ければ
いいだけですね
>>951 そういうことです
住宅手当みたいに、一般的に養ってる家族が何人いるかで
手当て(もらえる)されるのが扶養手当ですね
多分、大学院生だと該当しなくなるというのは、
扶養手当だとおもうんですが、、、
蛇足ですが、扶養控除1人追加(あなたの分)して
確定申告すると、税率10%なら30,400
税率20%なら60,800、30%なら91,200還付されますね
18年分からは定率減税が減るので少し減りますが
>>951 会社うんぬんは家族手当のことだろう。
会社によって社会保険や税金の扶養者規定が変わることは絶対にない。
社会保険(正確にはこの場合、健康保険。国民年金は学生でも納付義務があるから)は、
ちとややこしい。
健康保険の被扶養者資格は年間130万円未満だが、月額規定や同居・非同居の規定もある。
最寄の社会保険事務所に相談した方が良い。
言っとくが、健康保険は外れると痛いぞ。
親の扶養者になれないと、国民健康保険に加入することになるが、
都道府県によって異なるけど、都市部だと月額5万以上することも。
院生ならちっとはこの辺も勉強しろ。
訂正を
>都道府県によって異なる
自治体(市区町村)によって異なる。
最大格差が6倍以上らしい。
955 :
921:2005/07/23(土) 02:54:39 ID:X2i9Bi83
>>952 >>953 ありがとうございます。
どうやら扶養手当の勘違いのようですね。
不勉強でお恥ずかしい限りです。
これだから理系院生は社会常識が無いとか言われるのでしょうか・・・
つまり
・どんな会社だろうと税率は変わらない
・私の収入が103万以下なら親の収入に扶養控除が適応される
・私の収入が124万以下なら住民税はかからない
・私の収入が130万以下なら所得税は勤労学生控除によってかからない
・私の収入が130万以下なら(基本的には)健康保険の扶養者から外れない
・扶養手当は会社による
ということでいいんでしょうか?
956 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/07/23(土) 02:58:43 ID:lKpc22Qp
そういうことですね。
健康保険はよくわかりませんが
957 :
921:2005/07/23(土) 03:02:57 ID:X2i9Bi83
しかし既に今年の年収が100万超えている・・・
あんまり調節してみみっちく稼ぐより、ドバッと稼いで親に旅行かなんかで還付した方が手っ取り早そうだ
・・・というか勉強しろって話ですよね<学生
958 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/07/23(土) 08:59:39 ID:DQtpaqQB
パートで働いていますが給料明細を見たら事業所名となっていました。20万以上貰っても税金引かれませんし丸々貰えるとの事です。年間130超えても判ることはありません。どうしてでしょうか。
959 :
748:2005/07/23(土) 10:03:13 ID:XkCbOfzq
628、879さんへ
どうもありがとうございました。
本当に丁寧に教えてくださって、めちゃくちゃうれしいです。
思わず泣きそうになりました。
628さんの書き込みにそって申告書つくっていきます。
本当にありがとうございます!助かりました。
960 :
911:2005/07/23(土) 11:07:08 ID:GXiqrWNS
>>933 もちろん私が把握できないときに入金するなら入金伝票はいります。
必ず書かせてます。
しかし私が直接銀行からお金を引き出してきた時などに、入金伝票など書いても
無意味ですよね。だってその数秒後には財務応援の単一振替で自動的に
現金出納帳にも入力されますから。
そういう意味で入金伝票が中途半端なんですよね。
私が財務応援の方に入力するまでのものでしかないっていう。後から伝票を見て
何かを確認しようとしても、結局全ての入出金で伝票を書いてるわけではなく
いきなりPCに入力してるのもあるので。
うちの販売日報は
>>933のおっしゃるものに近いです。
メモ書きは別にして最後の集計をしてから、販売日報に書かせてます。
裏にはメモ書きを印刷しておいてます。
ただ、全販売員が何をいくつ売ったのかを年単位や月単位で見るときに
パソコンの方でやっておかないと集計に何時間もかかってしまうのです。
なんか経理の機能を果たしてない会社みたいな;
もちろん両方をやっていくという手もありますが、それだと2度手間ですよね。
人件費はきついので無駄なことはさせたくないんですよね。
もちろん朝一で渡すお金は決まっていて、パソコンに何をいくつ売ったか入力すれば
自動的に売り上げ計も出ますから、それプラス朝一の金を返却させるということです。
何をいくつ持って行ったかについては現状ではやってません。
会社全体での在庫数と売り上げ数の確認はしてますが、どこで問題が起きたかはわかりづらいです。
問題が起こらないのでよしとしてますが、理想的なことではないですね。
961 :
911:2005/07/23(土) 11:20:02 ID:GXiqrWNS
>>941 >売上の証憑もナシ、入出金伝票もナシ。
売り上げの証憑は確かにありません。でもこういう商売って大方そうだと思います。
入出金伝票は私が直接パソコンに入力するときはわざわざ書いてません。
しかしその他の時は書いてます。
ところでみなさんのお話を聞くと信用性の面で入出金伝票>財務応援という感じがします。
そもそも補助簿である伝票を完璧にしてしまったら、それをそのまま現金出納帳に
すればいいですよね。わざわざ財務応援に入力することもなく。
ここらへんはどうなんでしょうか?
不正はできないと思います。
在庫の確認と売り上げの確認も当然してますから1円でも違えばわかります。
商品の在庫数だけ全体でやってるので、数が合わなかったときに誰が間違えたのか
などは追求しづらいです。
ただ、長年そういうことがほとんどないのです。
頻繁に起こるようになれば、当然在庫数確認も販売員レベルでやりますが。
ただ、数十品目あるので毎日それを販売員レベルでやると全員30分程度の残業です。
売り上げの証憑については確かに、販売員が定価と違う値段で
売ってしまったらこちらではどうにもできませんね;
しかし全員に小型レジみたいなものを持たせるのも現実的ではありませんし。
仮にそれをしても不正などしようと思えばいくらでもできます。
・・・どこまで不正防止に力を使うか・使えるか・使うべきかですよね。すいません。
ところで財務応援を見ながら伝票は?って聞かれて「この画面に映ってるのが
伝票なんだけど・・・」って思いました。
財務応援ってなんなんだろ。
なんかトンでもねえバカがうざいな。
いろいろ面倒じゃなくなったら失業する士業があるからこれからも面倒なままですよ。
963 :
911:2005/07/23(土) 11:40:55 ID:GXiqrWNS
ところで今まで販売員に朝お金を渡しても出金伝票を書かないどころか
別途メモ書きを作っておいて、戻ってきた時も入金伝票を書きません。
で、当然仕訳もしてません。
理由はちょっと「現金を他の袋に移し変えた」程度の感覚だからです。
その程度のことで仕訳をしても得はありませんよね?
極端な話出金・入金伝票に書いてもいいですが、毎日それを仕訳せずに
売上高のみ計上し、という方が仕訳の方はすっきりしますよね。
伝票はお金が戻ってきたことを確認したらシュレッダーにするという。
これってダメなんですかね?
うちって本当に小さい会社なのです。
販売員はみんな身内みたいな感じなので・・・
なんか大元の現金の一部をちょっと他の袋に入れたみたいな・・・・
964 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/07/23(土) 12:12:54 ID:kiaH717v
税務調査で職員に食事をだすケースがあると思うけど
あれの処理はどうなっているんですか?
1 会議費などの雑費で計上
2 社長のポケットマネー
3 税理士のポケットマネー
4 接待交際費
5 その他
よろしくお願いします
>>964 職員というのは、税務調査官や税務署の職員という意味ですよね。
豪勢なら交際費、軽食なら会議費で良いのでは?
コーヒーぐらいならともかく、向こうはこちらの出す食事は食べないんじゃないかと思いますけど。
966 :
964:2005/07/23(土) 12:53:14 ID:kiaH717v
誤解を与えてすみません、調査官の食事のことです
あと机上・理論上の話は興味ないので
実際に処理された方、ご存知の方にお話を伺いたいのです。
よろしくお願いします。
だから、おまえは嫌われる
株式配当の支払調書について質問です。
税務署提出用と、株主である個人に渡す用の支払調書を作成したいのですが、
個人に渡す用の支払調書というのは税務署提出用の用紙に
記入すればいいのですか?
それともまた別に何か個人に渡す用の支払調書にかわる用紙があるのでしょうか?
このあたりの事については全然知らないので、すみませんが教えてください。
別
970 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/07/23(土) 14:10:07 ID:sAHlyOAS
税経板は初めてです。詳しい方教えてください。
私は給与所得者です。他に申告すべき所得はありません。
ある理由がありまして、住民税の納付方法を普通徴収に変えたいと思っています。
調べると、給与支払報告書の個人別明細書摘要欄に「普通徴収希望」と会社で
記入してもらえば、市区町村で決定してくれるとのことです。
しかし、ちょっと大きな会社なので、変更理由を聞かれたり、手続きが面倒とか
難癖つけられるがイヤなので、理論武装したいと考えています。
給与所得者が納付方法を選ぶのは、特別徴収義務者である会社によらず
納税者の自由ということでいいのでしょうか?
よろしくお願いします。
何が理論武装だ
黙って言うこときいてろ
972 :
970:2005/07/23(土) 14:27:48 ID:sAHlyOAS
>>971 ありがとうございます。
他にはどうでしょうか?
うーん
ある理由てのが気になるな
974 :
970:2005/07/23(土) 15:17:37 ID:sAHlyOAS
>>970 会社は、
「特別徴収の方法によつて徴収することが著しく困難であると認められる者」
以外の給与から住民税を徴収する義務を負っている。
納税者にも会社にも自由はない。
>>975 普通徴収への道も著しく困難なようです。
とりあえず、すっとぼけて申請してみます。
通れば2.0%くらいトクになりますので‥
回答ありがとうございます。
エディだと住民税安くなるの?
ポイントがつくって事か?
979 :
628:
>>959 役に立ったのならこちらとしても嬉しいよ。
このスレは税金経理について幅広くQAが交錯してるので、
法人税に関するちょっとディープな質問は、「法人税別表4」スレにした方がいいと思うよ。
おそらく、回答も専門的で早い。