会計士試験、ヤメタ後の就活スレpart9☆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだ確定申告に行こう
書類選考に面接。
厳しいけどマターリと頑張りましょう。

前スレ
会計士試験、ヤメタ後の就活スレpart8☆
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/tax/1096284139/
2名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/31 22:33:18 ID:1n9UePjj
過去ログ
会計士試験、ヤメタ後の就活スレpart1☆
http://corn.2ch.net/tax/kako/996/996681148.html
会計士試験、ヤメタ後の就活スレpart2☆
http://money.2ch.net/test/read.cgi/tax/1030838620/l50(html化待ち)
会計士試験、ヤメタ後の就活スレpart3☆
http://money.2ch.net/test/read.cgi/tax/1053517042/l50(html化待ち)
会計士試験、ヤメタ後の就活スレpart4☆
http://money.2ch.net/test/read.cgi/tax/1058692100/l50(html化待ち)
会計士試験、ヤメタ後の就活スレpart4☆(実質 part5)
http://money.2ch.net/test/read.cgi/tax/1063131372/(html化待ち)
会計士試験、ヤメタ後の就活スレpart6☆
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/tax/1067432009/
会計士試験、ヤメタ後の就活スレpart7☆
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/tax/1085022654/
3名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/31 22:58:08 ID:4NWyu1Iy
>>1
乙です、皆さん頑張りましょう。
4名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/01 07:45:17 ID:PaIG9LT1
>>1
乙です。
今日昼から面接です。
ガンガルよ。

つか、前スレ埋めないとな。
5名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/01 22:14:02 ID:+L0xML85
大企業経理就職→仕事が楽なので会計士の勉強→合格→出世
これマジでおすすめ。

世界連結200社を超えるメーカーの主計室勤務なんだけど
入社2年目で論文合格して3年目から職級が一つ上がった。
うちの会社の場合、普通は入社5〜6年目で上がる。

大学四年で合格できなさそうなら取りあえず就職ってのもいいと思うよ。
被監査者って立場もなかなか面白いしね。

なんとなく目についたスレなので書き込んでみました。
みなさん就活がんばってください。
6名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/01 23:19:53 ID:e9hZydWK
>>4
どうだったよ?
7名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/01 23:21:19 ID:oVgfcatg
>>5
中小だが上場企業経理勤務→頑張って会計士の勉強→合格→(  )

子会社は片手でおさまる会社の経理勤務なんだが、
この場合だと( )には何が入るだろうか?
8名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/02 00:01:23 ID:i9Bb4pSy
採用する気があるなら面接は午前中に設定する。
午後の面接は暇つぶし。
9元受験生:05/02/02 19:29:43 ID:+PA2+3jK
んなこたぁない。

今いる会社の面接は5時からだった。
10名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/03 04:05:48 ID:BKQpJRKV
六本木ヒルズにある人材派遣会社に就職決まってしまった。あまりここの会社のいいうわさ聞かないもので誰か詳しい方、情報求む
11名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/03 04:15:01 ID:k7XN0/NB
グッドウィルか??オレはバイトで利用してたけど。
12名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/03 04:51:13 ID:cskxW2u0
そういや結構長い間求人あったね。光と同じく。
どうだろ、詳しい情報は知らないけど・・・。
いいじゃないですか、もしDQNなら2、3年我慢して転職ですよ。
とにかく就職オメ。>>10


いつの間にか前スレ落ちてるな。
13名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/03 09:32:26 ID:7b8LQ5Z4
>>10
おめでとうございます。よかったね。
まあ、確かにあんまりいい話はきかないけど、経験が積めるだけでも
十分じゃないですか。ステップアップしていけばいいんだし。
おめでと。
14名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/03 19:57:30 ID:10NlyYBH
去年離脱して復学してから就活しているのだけど、実際この状況はかなりきついのかな。
同じような状況の人いる?まだ説明会ばかりで企業がどう見るかわからない。
15名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/03 20:04:08 ID:RSNgZpKN
>>14
おれは留年して今春から就職だけどなにか
わからないことがあったら答えるよ。
16名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/03 20:35:48 ID:10NlyYBH
>>15
ありがとう!金融志望なのだけど、やはり年上はマイナスなのかな。
いろいろ周りに聞いてみたけど、意見はまちまち。金融自体は厳しいとか言う人
もいれば、勉強を評価されるという人も。私は今年で25になります。
勉強実績は簿記一級があるんだけど、15さんは面接どんな感じでした?
17名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/03 21:16:32 ID:RSNgZpKN
>>16

年齢が25歳というのはマイナスであるかはわからない。
ただ年齢を重ねても内定をもらってる友人もいる(彼も25歳の崩れ)。
彼の意見になってしまいますが年齢よりもどうして年齢を重ねてしまったかを
具体的に説明できれば何とかなるそうです。

それと勉強していたことと言うよりも、結果(簿記1級)と
志し(向上心、目指した理由によっては)は評価されます。

特に落ちたことよりも1級を持ってることに誇りを持ってください(過剰にならないように)。
18名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/03 21:34:36 ID:10NlyYBH
>>17
ありがとうございます。大変参考になります。
簿記の一級は成果として話し、目指した理由は向上心に絡めて話します。
がんばります。
19名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/03 21:45:21 ID:S1CkysGi
バイトで会計事務所経験1年以上>>>>>>簿記1級なのは事実だけどね
20名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/03 22:01:04 ID:RSNgZpKN
>>19

彼、まだ学生ね。
相当あたまの腐った人達がここのスレを汚してるのね。
21名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/03 22:30:18 ID:S1CkysGi
>>20
営業職の話してたのね。スマソ
22名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/03 23:17:28 ID:GYned16V
留年して会計士試験かよ
それが正しい選択だよな
当時の俺にはそんなカコワルイことできなかったよ
今じゃ情けないもんさ

ってか、留年でも学費払ってんでそ?親に感謝だな
23名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/03 23:23:36 ID:foOhtVWh
まあ25で職歴なしでもそこそこの大学行ってて一級も持ってれば就職は心配する必要ないよ
変に謙虚になって小さい会社狙うより上場企業狙ったほうがいい。
24名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/03 23:29:03 ID:foOhtVWh
あとは個人の人間性とかは問題だがな
25名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/03 23:35:37 ID:UfRfUyZg
がんがりましょう!!
26名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/03 23:37:02 ID:CpRqzZ/b
留年は新卒扱い

既卒は非新卒扱い
27名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/03 23:37:59 ID:foOhtVWh
既卒でも25以下なら問題はない
28名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/03 23:38:54 ID:UfRfUyZg
オレ26なんですけど・・・・・・・・・
29名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/03 23:44:08 ID:foOhtVWh
まあおいらの経験からだから大体ね
俺去年短答終わって25で初めて就職活動したけど三ヶ月の間に四社くらい内定もらった
このスレみてびびってたけど実際はそうでもない感じ
あんまり2ちゃんばっかやってネガティブにならんほうがいい。謙虚さは必要だけど

30名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/04 00:15:02 ID:gVYbJmmy
>>29
ここは一般人の集合じゃなく選りすぐりの駄目人間の集合だからな。
リアルで書類落ちした奴なんて見たこと無いし。
31名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/04 01:01:13 ID:jLODJgks
中途入社扱い。

既卒で入っても30過ぎると同期と出世に差が出て肩身狭くなるよ

出世を捨ててるなら良いけど
32名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/04 01:17:12 ID:jLODJgks
簿記1級なんて高卒のお姉ちゃんだってざらに持ってるよ。
全然自慢にならないと思うが?
っていうかまわりが大した連中じゃないなら1級も良いけど。
大企業で社長室秘書兼経理みたいな出世コース東大卒経理の下で1級って自慢できるの?
ただの雑用の資格にすぎないと思うが。
国体で1位になったとか、一級建築士、薬剤師持ってるとか、
スワヒリ語が話せるとか、そういう連中の中で簿記1級って
かえってマイナスイメージになるし、経理の雑用って印象しか無くなるよ。
出世捨ててるなら良いけど。
33名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/04 01:25:54 ID:PiJ1MwSK
お前はとりあえず働けよ
だから低脳な煽りしかできないんだよw
34名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/04 02:06:51 ID:jLODJgks
会計士受験してたなんてちまちま言わずに、遊んでましたって
言う度胸のある奴になれや。資格なんぞ就職に関係ないし、出世
にも関係ない。
35名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/04 03:53:15 ID:vREMgh+V
まぁでも、会計の勉強は実務に役立つからなぁ・・・
36名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/04 05:10:18 ID:xEPBmTht
又無職ダメ板の奴かよ、哀れな奴だww
37名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/04 13:57:13 ID:2qS5nuj/
みんなどんな職種受けてるの?やっぱり経理とか?
会計士試験とはまったく関係ない職種受けてる人いる?
38名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/04 15:00:57 ID:pTQHUBjG
これから株式公開準備にはいる会社と東証1部の会社、みなさんならどっちに行きますか
39名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/04 18:22:13 ID:TrqCZwvX
難しいね、公開準備の方が面白そうだけどね。
40名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/04 21:58:00 ID:PiJ1MwSK
大変だろうけどね。
まあどっち行っても後悔はするだろうからクジで決めれ
41名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/04 22:07:42 ID:f8RUWQBT
人材派遣の営業って簡単?
人をつれていって、面接に立ち会うだけでしょ?
42名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/04 22:15:04 ID:ayb5od6l
業務内容聞いた方がいいかもね、営業はノルマとかあると大変だし。
43名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/04 22:24:17 ID:ayb5od6l
>>40
洒落か、気がつかなかった。
44名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/04 22:37:01 ID:PiJ1MwSK
そんなつもりはなかったが・・
年収いくらくらい貰えれば満足?
職歴なしで350万て普通?少ない?
45名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/04 23:03:04 ID:f8RUWQBT
>>44
経理で350万なら満足じゃない?
営業でも楽なら満足かな。
46名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/04 23:55:25 ID:CvGNIrqG
>>32
お前、いっぺん新でこいよ!
47名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/05 02:35:52 ID:w6ZnRT/y
会計士に受かる人はすごいけど、
会計士に落ちる人たちってレベル低いね。
合格率を盾に意味の無い見栄を張ってる凡人がいっぱいじゃない?
虎の威(合格者)を狩る狐(不合格者)みたいなもんでしょ?
馬鹿なくせに威張りたい!万年受験生!
でも所詮ただの馬鹿!(ぷ
48名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/05 02:58:17 ID:BLr/usg7
>>47

君ってやっぱり無職且駄目な人間なの?
49名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/05 07:42:38 ID:iXEgVmFM
そんなにストレートに聞いちゃ悪いよ。
50名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/05 10:45:11 ID:bZEo8tu0
>>47
受かる人もそれほど凄くない。所詮ペーパーテストだから。
ペーパーテストで同じ努力するなら東大行った方がはるかに有意義。
51名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/05 13:58:42 ID:MtJ6SQ/5
経理という名の一般事務orz
52名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/05 14:37:15 ID:ClV79ZLH
東大へ行くためのペーパーテストでの努力をしなかったから仕方なく会計士試験の勉強をしているんだろ。

東大経済出たらたいていは民間大企業か国Tか経済研究所にでも進む。

東大行かなかったら残っている選択肢は会計士試験くらいしかないんだよ。
53名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/05 14:59:49 ID:OhdeREWL
>>52
税理士試験だってあるじゃないか!
54名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/05 22:50:39 ID:7JU07reu
名を捨て実をとる、で税理士もいい選択だと思うが、プライドが許さないんだ
ろう。税理士面白いけど、泥臭いからね。会計士目指すタイプはサラリーマン
志向が強いから税理士向いてないと思うよ。
一般企業の経理につくのが幸せだと思う。
55名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/05 22:56:35 ID:Fd4FoCke
47 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :05/02/05 02:35:52 ID:w6ZnRT/y
会計士に受かる人はすごいけど、
会計士に落ちる人たちってレベル低いね。
合格率を盾に意味の無い見栄を張ってる凡人がいっぱいじゃない?
虎の威(合格者)を狩る狐(不合格者)みたいなもんでしょ?
馬鹿なくせに威張りたい!万年受験生!
でも所詮ただの馬鹿!(ぷ


いい加減こんな低脳なレスはスルーしろよ・・
脊髄反射すんな
56名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/05 23:10:19 ID:ClV79ZLH
50 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :05/02/05 10:45:11 ID:bZEo8tu0
>>47
受かる人もそれほど凄くない。所詮ペーパーテストだから。
ペーパーテストで同じ努力するなら東大行った方がはるかに有意義。

31 :一般に公正妥当と認められた名無しさん :04/10/17 16:26:18 ID:???
難関中高一貫に通っていながら堕落して勉強せずに国立落ちて早慶マーチあたりに行った奴
はちょっと取り戻そうかって感じで資格に挑戦する
しかし大学受験ですらまともに勉強しなかったのに必ずしも必要では無い資格の勉強に打ち込めるわけはなく
結局辞めていくってパターンが一番多そうだな
バカな学校からなんとかマーチあたりまで行った奴は根性見せて最後までやり遂げてそしてヴェテる


って感じだな。
57名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/05 23:13:13 ID:ClV79ZLH
本経済学部の卒業生の多くは、企業や官庁等に採用され、管理や政策形成にかかわる仕事に就き、そこで経験を積み重ねながら次第に責任の重い地位に進んでいます。
また、一部の学生は、大学など学術研究機関の研究者、シンクタンクなどの研究員、公認会計士など、専門的職業への道へ進みます。


東大・京大に行かなくても、それに近いレベルの仕事に就けるのは公認会計士しかないんだよ。
58名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/06 13:35:15 ID:ytPAdB9z
会計士は転勤がないのが良い
59名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/06 14:00:02 ID:+ZmklZQc
なんでこんなどうでもいい資格必死に目指してたんだろう・・・
もう一度大学時代に戻りたい・・・
60名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/06 15:48:08 ID:UkNplrIx
オレだって高校時代にふつうに勉強して京大行ってりゃ、こんな資格目指してもおらんよ。

残る選択肢がこの試験しかないから仕方なくやってんだよ。

けど、本来目指していたものではないし「仕方なく」やってんだから当然いまいち本気が出てこようはずもないってとこだな。
61名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/06 19:15:35 ID:AyxK5/py
人間の本心の部分がみたければ税理士はおすすめ。泥臭くて楽しい仕事である。
62名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/06 19:51:32 ID:fSwD6nZ3
オレは後悔してないよ、色々学べたし、
普通に大学生活送ってたら、何も知らない人間だっただろうし。
63名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/09 16:23:29 ID:LZ0Wla5E
24になろうとするのに父親にやれ運動しろ、やれ友達を作れの干渉される俺カコ悪い。
これから大学受験の妹よ、夢を奪ってごめんな。
遊びたいのをガマンして中学受験してた子供の頃の俺、ごめんなさい。死ぬ勇気もありません。
64名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/09 21:41:26 ID:rQO19cM4
気にスンナ
気持ちの問題でいくらでも挽回できる
65名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/11 11:09:10 ID:mT8EowuL
ttp://saruoyaji2501.cocolog-nifty.com/

経理諦めて就職するみたいだね
66名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/11 13:15:03 ID:A0SEBTvz
まぁ、それもよいかと。人生色々ある。
就職オメ、ってここで言っても意味ないか。


でも、オレも深夜のコンビニバイトやってたけど、
ウザイ客が多すぎてコンビニバイトが楽しかったという
記憶はないなぁ・・・。
バイト仲間と遊ぶのは楽しかったけど。
67名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/11 13:42:11 ID:wuwoh9ax
"生きる"って大変なことなんだなぁと、つくづく思う
この3連休
68名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/11 15:33:30 ID:LJBY0BOt
会社入ってからも大変。
高齢無職あがりだと周囲との関係もかなりしんどいし。
69名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/11 15:36:12 ID:SmgrX+/+
>>68
人間づきあいできねえから高齢無職になったんだろ。
70名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/12 02:15:52 ID:aInWs9hA
>>69
オマエガナ
71名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/14 21:36:58 ID:eW2IrOCq
>>70
オマエモナー
72名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/14 23:33:16 ID:X6L0/4jC
>>69
>>70
>>71
ヴェテ三兄弟ガー
73名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/15 01:57:06 ID:LwSBACU1
>>69-72
三十路ベテ四天王
74名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/15 22:16:39 ID:pSlWhpCm
>>73
オマエモハイッテンダヨ、タコ
75名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/15 23:12:00 ID:PBgEtp1P
>>68-74
人生終了七人衆
76名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/16 00:02:54 ID:beoL7VZk
このレベルだから試験にも落ちるし就職もできねえわな。。。
77名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/16 04:15:10 ID:GQ8zm2ix
合格者には絶対に負けない。
78名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/16 13:06:35 ID:Tg/8dB9H
トヨタの期間工にでもいくかな。
79名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/16 14:10:48 ID:4L/9lGLW
>>77
すでに負けが確定してるわけだが。。
二軍で優勝しても一軍じゃないからね。
80名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/16 15:40:05 ID:orC4qffm
>>78
同じこと考えるときがある。金もたまりそうだし。
81名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/16 23:29:19 ID:KKlU/YL9
いつまでも試験の結果だけで通用すると思うなよ。
82名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/17 14:18:43 ID:pFgZZgZB
起業して上場して受験生時代同期だった仲間の会計士使ってその会社の監査させたら勝ち組だろ?
何年かかるかわからんが…
83名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/17 15:13:01 ID:oGXryY0o
俺は相場師になる。
安い給料でこき使われてたまるかちゅーの。
84名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/17 23:42:04 ID:1Zb5o2Z/
相場は何やるの?
大資金(ウン千万)なら株でもいけるけど、お金持ち?
そうでないなら商品か、為替だね。
先物板で待ってるよん。
8583:05/02/18 13:49:32 ID:s58TMZrw
ガソリンのデイトレと為替やろうかと思っとります。
資金は400万ちょい、月5〜10%のリターンが目標です。
親が税理士事務所やってるのでそこの手伝いをしながらやろうかと思っとります。
税理士目指して親の事務所を継ぐことも考えたけどもう勉強はうんざり。
燃え尽きました。
86名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/19 02:05:18 ID:V0lGRF97
そのあたりの銘柄を選ぶってことはまったくの素人ではないんでしょうね。
難しさもわかってると思うからちょっと安心しました。
私は趣味として先物やってるのでもっと低い目標ですけど、お互いにがんばりましょう。
87名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/20 22:21:55 ID:L7twug/E



      よっ!! 先物っ!!





88名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/21 22:06:18 ID:qq5YM4UN
なんかスレの流れが変わってきたな。
89名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/21 22:58:23 ID:spOxKeC5
所詮ギャンブルに近い会計士に挑戦して敗退した奴らの集まりだ。
またギャンブルにはまって、そして数年後にまたアボーンだ。
同じことの繰り返しだな。
90名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/22 00:45:32 ID:xuPjg3bs
相場はギャンブルにもなるしきちんとしたビジネスにもなりえるんですよ。
相場はパターン認識と確率とマネーマネジメントの数字ゲーム。
リスクを限定してトレードすれば破産する事なんてほとんどない。
破産する奴は欲に溺れてリスクをとりすぎたアホ。
91一発屋:05/02/22 04:11:56 ID:nCk/ywXf
>>85
おらもオイルのクラックとストラドルやってるよ
片張りはリスクでかすぎて怖いから。
10月の3次有休時にオイル暴騰してくれておいしかった。

投資会社で運用業務にでもつければなあ〜
92名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/22 08:21:20 ID:DxVmoNxL
先物なんぞ面白くないので逝きません。
93名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/22 20:49:19 ID:9jWCclsJ
>>91 先物専業で生きていくのは難しいでしょうが、意外と先物やってる人い
ますよね。株だと気分に左右される要素が強すぎてやりにくいから先物やって
ます。株よりも理論的だから知的な人には有利だし。
94名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/22 20:57:19 ID:kYTXif4b
地道に働こうぜ。
資格よりも何よりも、職歴が一番だ。
95名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/22 21:16:36 ID:Ms7ESePv
会計士が駄目なら先物に行って〜♪
先物だめなら株にいって〜♪
本質的には変わってないぜ〜♪


96名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/22 22:44:22 ID:jVCeNnMw
今日かなりヤバイ会社紹介された、俺ヤクザになるかも・・・・・・・・・・・
97名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/23 00:12:07 ID:DG7v4UN/
それもありさ・・
社会人なんて堅苦しくて疲れるだけだよ・・
98名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/23 12:47:22 ID:ebQ6Nww5
シャカイジソ
99名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/23 13:20:32 ID:+XR2vx7W
何故こんな最悪の展開に・・・受からないと駄目なのか、
合格者に負けない知識あると思うのに・・・・資格って大きいな。
100名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/23 15:30:31 ID:43cYTO1m
>>99
資格の有無よりも「合格者に負けない知識あると思う」という勘違いが最大のネック。
101名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/23 15:47:31 ID:uV2urale
>>99
>合格者に負けない知識あると思うのに
引導を渡すとすれば、知識ないから落ちてるのよね、貴方は。
102名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/23 15:54:59 ID:+XR2vx7W
本当にムカつくなお前ら、お前らのことは絶対に忘れないよ。
103名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/23 20:50:59 ID:u3KgOzQI
最近、まともな就活状況報告やそれに対する質問がなくなってきたな。
104名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/23 22:22:53 ID:1za5YDNp
> 何故こんな最悪の展開に・・・受からないと駄目なのか、
> 合格者に負けない知識あると思うのに・・・・資格って大きいな。
合格と不合格では天と地ほどの差があることをしらないで試験受けだしたの?
一流大学出身者でも半分以上が撤退するんだよ。
だからあえて税理士受ける人もいるくらいだからね。
まあ、会計系はまだつぶしが利くだけましだよ。
法律系試験撤退者と来たら逆にマイナス評価されるんじゃない?使いにくくて。
105名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/23 22:27:16 ID:4+fZk8RU
今後は受かっても大した差にはならないから気にするな
106名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/23 22:45:43 ID:u3KgOzQI
ま、今のところは会計士の資格の価値は従来どおりそれなりにある。
徐々に大手監査法人の採用枠が減っていき、10年も経てばたいした価値はなくなっていくだろな。
107名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/23 23:13:11 ID:ebQ6Nww5
106
いやそれはない。
価値の維持は必ず図られるみたいだよ。
108名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/23 23:15:40 ID:DG7v4UN/
合格者に負けない知識があってもそれを使える知恵がなければダメなのさ。
実際の仕事は会計士試験の勉強なんて大して役に立たんよ。
むしろそういう事がわかってない上司に過度な期待をかけられ窮屈な思いをしてしまうことも・・
109名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/23 23:24:03 ID:Lp2/q97c
みんな経理志望なの?
110名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/24 10:25:34 ID:tbv6tLME
>>109
出来れば、経理か財務志望です。
書類選考落ちです。
111名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/24 12:41:14 ID:Ib6BGson
ていうか窮屈な思いしないように勉強は常にするんじゃん?
問題ないよ。
でもはやく夕方になってほしい。
112名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/24 15:10:13 ID:nNI/YH9f
ろくな会社ねーんだよ、それがあまりにも辛い。
113名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/24 16:19:58 ID:JxU9z182
>>112
まともな会社はまともな人材を求めてるからね。
屑には屑会社
114名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/24 16:44:06 ID:2Hme2Wdg
失礼だな!!君は!!
115名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/24 17:40:44 ID:Ib6BGson
糞会社だけど楽チンだからいいや
116名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/24 18:09:32 ID:JxU9z182
>>155
楽チンなら糞会社じゃねえよ。
117名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/24 19:14:14 ID:RTQGRWZm
日経に出てたね、合格者結構採用されたんだね、良かったね。
118名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/24 19:20:24 ID:2NcWV/ai
age
119名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/24 19:35:18 ID:Ib6BGson
>>116
ん?そういう
線引きでいいのか?
1203次待ち:05/02/24 19:43:36 ID:iw9jM4iF
経理なんてくだらんよ、意思決定に関われないし。
監査も不祥事の時くらいしか何も動かせない。
3年丁稚奉公すればよくわかるよ。
先物やってるのか、そっちのがおもしろそうだな・・・。
121名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/24 19:45:37 ID:Ib6BGson
なんだお前、じゃぁ何だったらいいってんだよ?
否定ばっかして去って行くんじゃない!
122名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/24 19:59:19 ID:RTQGRWZm
独立したら使ってください>>120
123名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/24 21:08:58 ID:HosHv7Zt
会計士試験落ちて職歴なければ、ふつうは経理からしか雇ってもらえんだろ。
そこから徐々につまらない実務を積んで、経理→財務→経営企画と進んでいくしかないんじゃないの?
124名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/24 21:14:10 ID:zraD6K4D
どんな仕事だってつまらんよ
会計士だって実際やってみればつまらなく感じるだろうな
要は気の持ちよう
125名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/24 22:27:14 ID:Ib6BGson
>>123
いや営業とかあるでしょ
126名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/24 22:32:33 ID:BkL2QDgS
>>99
「合格者に負けない知識あると思う」
知識の有無じゃなくやる気の有無じゃない?会社が見ているのは。
「合格者に負けない意欲がある」ってことを示さなければ
単なる自信過剰のウザイ奴って評価になりそう。
127123:05/02/24 22:33:39 ID:HosHv7Zt
会計関係の職種でという前提は暗黙の了解のつもりだったのだが

それと、「つまらん」というのは同じルーチンワークでもレベルが最低のところからという意味なのだが。

学歴が良くて新卒ならいきなり1年目から、連結などをやらしてもらえるなどのレスがあったのでそれと比較してみた。
128名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/24 22:35:24 ID:9fWppGsI
>>126
なるほど、意欲か、ありがとうございます、
初めて建設的な意見を頂いて嬉しいです!!
1293次待ち:05/02/24 22:41:26 ID:iw9jM4iF
>>121
ごめん、いや論理破綻してるけど2次までは
持っておいたほうがよいかと。
んで3年耐えたらDD(調査)やら金融フロントやらアナリストやら
いい条件の転職先いぱーいある(おら26歳)。
その業界に詳しくなくても、ポテンシャルがあると見てくれるんだとさ。
130名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/24 22:51:16 ID:q9gvzOsm
このスレって、
たまに発言多くなる→荒らし・煽り登場→過疎化、のパターンですな。

オレはもう疲れたよ。
書類はある程度通るんだけど、面接で撃沈が多い。
派遣でもいいからいったん落ち着きたい。
131名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/24 22:52:11 ID:JxU9z182
書類で落ちる奴は屑ってこった。
132名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/25 01:04:24 ID:0tYBa8GK
TACの職業紹介はどうなった?
133名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/25 02:21:15 ID:kHhR34Nl
>>127
そうか。わかったよ。

>>129
その2次が取れない香具師が集まるスレだからなぁ・・。
ワイも断念経理職だが、新試験とか受ける気はない。
134名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/26 12:29:49 ID:DTNFFjD+
今年落ちたら撤退しようと思ってるんだが、もうここに来てしまった
なんか受かる気しないし、なんでこの試験目指したんだか
今24で四月で卒3になるけど、こんな俺でもある程度の会社には入れるのかなぁ
試験に落ちたら、もう会計には関わりたくないんだけど
全く別の業界に就活してる方しますかね?
あー大学時代の友人はバリバリ働いてつらいつらいといいながらも30代で1000万円は確実。
どしたらーいんだあああああああああああああああああ
あの時普通に民間に就活してれば、こんなことに
135名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/26 14:26:17 ID:jRyg8c+B
卒3か、俺も卒3だけど撤退したよ、今のところ決まってない・・・
136名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/26 15:54:05 ID:33K6CcNX
>>134
その年齢なら就職はなんとかなるもんだから気にスンナ
今は試験だけに集中すべし
137名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/26 17:21:45 ID:jiuysHeh
>>134
学歴は?それによって状況もかわる。
1000万?ちっさいちっさい。もっと大きく目標を持ちなさい。
風貌は?それも就職に影響する。
でぶでぶ受験生なんてだれも採用しないし。
138名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/26 17:38:14 ID:DosqGGVL

>>134
クズ
139名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/26 19:44:01 ID:B1AbwqTy
マジで職ネーヨ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
140名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/26 22:48:52 ID:14vFDSpR
俺断念して地銀にいったよ。最初、支店配属で預金かスタートしたが、
ああいう仕事は女性のほうがむいてるし、あまりにも合わなくて半年で融資
に異動になった。融資のほうが、商法や財務諸表(決算書類)の知識が
ある分なじみやすかったからすごく覚えが早かったと思う。
一年で本部の審査部に栄転できたよ。
金融の融資の法人は会計士の勉強してたやつにはなじみやすいかも。
特に、民法をとってたやつは経済選択のおれよりいいと思う。
規定の作成や改定・解釈について法律的な思考が求められるから。
141名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/26 23:06:34 ID:14vFDSpR
新人でいきなり銀行業務検定財務3級を満点で最優秀賞とって
人事に覚えてもらえたのが大きいかもしれない。
しかも、中途採用担当の人事の人が同じ大学の慶應だったのも。
会計士勉強してた人間なら財務は3級や2級なんて楽勝だから
目立つ手段として使える。

142名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/26 23:22:52 ID:6DK8EJGX
26の職歴なしでも銀行に就職できると思います?
143名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/26 23:29:25 ID:M1Rj22wi
>>142
コネがあるなら地銀いける。
500万のデポで投資銀行行けるかも。
144名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/26 23:44:47 ID:jiuysHeh
デポって?
145140:05/02/27 00:11:30 ID:iQ4FQkna
俺は25で慶應出身 東海地方の有力地銀に入行できた。特に地銀は地元の出身者を
優遇してくれると思う。
146名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/27 01:06:14 ID:9gaA4Y1G
皆さん、せっかく大変な勉強をされてきたわけですから、
堂々と自信をもって就職活動に臨まれた方がいいと思い
ます。謙虚であるべきとは思いますが、卑屈になること
など、ないです。
147名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/27 01:28:42 ID:gbbVv24e
コネ無いしな・・・・・・・・・・・・・・金融とかどうやって入り込めばいいのか・・・
学歴は早稲田ですけど、大学の就職課とかって卒業しちゃうと使えないんですかね??
148名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/27 01:50:19 ID:bpB6n8Vh
企業は知識よりも経験を重視する。
現実はハゲしく厳しいです。
人生は思いどおりに逝かないよな。
愚痴スマソ
149名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/27 02:00:40 ID:gbbVv24e
その通りですね、未経験だと難しいですよね、
でもどこかに入らないと経験も積めないわけで・・・・どこかないものか・・・
150140:05/02/27 02:35:39 ID:iQ4FQkna
新卒でもないが、経験があるわけでもない。
どちらかといったら既卒で転職の部類に入ることになる
まずは、履歴書と今までの勉強の履歴を職務経歴書のように作成
してあとはひたすら送る。
単なる新卒や仕事の大変さに一年も持たなかった若手より、25でも
会計士の勉強をしててポテンシャルの高さを感じる人を人事は採るよ
あとは、ひたすら謙虚さが大事。
勉強してきたことを自慢するのではなく、何事にも熱心に学び
吸収しようとする人間であるということをPR。

151名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/27 02:44:21 ID:gbbVv24e
ひたすら送るというのはどういう基準で送るんですか??
企業に直接ってことで良いんですか??
152名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/27 02:53:43 ID:gbbVv24e
しかし勉強の履歴書とは凄いアイデアですね、さっそくやってみます。
基本的な履歴書は書いてあるのですが勉強履歴書は書いてませんでした、ありがとうございます。
153140:05/02/27 05:04:36 ID:iQ4FQkna
募集をかけてないところにだしても可能性は低いかもしれない。
人事の担当者が気に入ったからといって一存で決めれるわけがないからね。
まず、面接慣れしておかないと、いざ本命の企業の募集があったときに
失敗する。俺も、眼中にないところは受けなかったせいで最初は失敗した。
最初の面接が本命になるような事態は避けるべきなのはわかるでしょう。
とりあえず、面接に慣れておいて一瞬のチャンスを逃さないこと。
ごくまれに、結構いい条件で募集がある。常に転職サイトをチェックすることと
そのチャンスの前に書類の準備と面接になれておく。チャンスは何度もあるわけではない
154名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/27 08:01:37 ID:TsUCUJZk
>>153
練習先というのはどうやって発見するんですか??
転職サイトというのは具体的にどこですか??私はリクナビを使っていますが。
155名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/27 11:08:04 ID:kWau5F9X
クレクレばかりだなw
156140:05/02/27 14:26:34 ID:iQ4FQkna
>154
そのあたりは自分でも考えてみようよ。
転職サイトはもちろんとして、新聞の広告 企業のHP
ハローワーク等にも登録したよ。
ハローワークの就職セミナーみたいなものにいって人材派遣等の
会社の人に話を聞いたりとか。
別に、内定もらって断ってもいいんだからまず動くことだね。
157名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/27 14:33:28 ID:zj6ajGAn
俺なんて練習のつもりで望んだ面接で内定出ちまってそのまま就職決めたよ
去年短答後、俺の就職活動は三日で終わった。本まで買ったってのに楽勝だった
158名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/27 14:46:33 ID:zj6ajGAn


146 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :05/02/27 01:06:14 ID:9gaA4Y1G
皆さん、せっかく大変な勉強をされてきたわけですから、
堂々と自信をもって就職活動に臨まれた方がいいと思い
ます。謙虚であるべきとは思いますが、卑屈になること
など、ないです。


これ凄い大切だと思う
159名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/27 14:49:29 ID:zj6ajGAn
148 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :05/02/27 01:50:19 ID:bpB6n8Vh
企業は知識よりも経験を重視する。
現実はハゲしく厳しいです。
人生は思いどおりに逝かないよな。
愚痴スマソ


149 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :05/02/27 02:00:40 ID:gbbVv24e
その通りですね、未経験だと難しいですよね、
でもどこかに入らないと経験も積めないわけで・・・・どこかないものか・・・


あとその人のポテンシャルな
経験なくても人事の人が将来性あると見込めば後は運次第
デブで暗くて勘違いしてるような奴は無理だろうけどw
経験がないからと言って卑屈になるのは絶対良くない
160134:05/02/27 15:31:38 ID:RuUSa0kA
どーも、いろいろ意見参考になります
自分はマーチ卒です、外見はけっこう自信あります、
世間一般的には自分で言うのもなんですが、
地銀で既卒職歴なしでも入れる場合があるんですねぇ
自分は北関東のの出身なんですが、県下トップの高校出身なので
その地銀は入りやすいよと言われ、ある程度のコネもあるから受ければと言われたのですが
どーも銀行は合わないかなと思い、大学4年の時は受けませんですた
でもできることなら東京に就職したいんですけど、
今年どうせ落ちるなら短刀で落ちた方がましですよね
論文発表までまって落ちたらその時はいったいどうななるんだろ
161名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/27 15:31:43 ID:ux7z7mbG
就活していて思ったこと。
「どこでもいいから就職できればいいや」と思ってるうちはどこからも採用されない。
(これは謙虚とは言わない。企業側からすれば、どこでもいいなら他に行けばってことになる。)

「ここで働きたい」と本心から思って面接に向かえば道が開かれることもある。
162名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/27 15:37:53 ID:ux7z7mbG
追加
「ここで働きたい」と思い、自分はこういう人間でこのような形で会社に貢献
できるということをアピールできれば、それが企業側の求める人材像とマッチすれば
採用される可能性が高い。

単に資格があるだとか、人より知識があるなんてことをアピールしても、自信過剰と
思われるだけ。
163名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/27 15:58:42 ID:BwWbziex
 はじめまして。マーチ卒1半のおとこです。資格は日商1級、短答式合格経験2回、3級FP技能士。
現在公務員受験勉強中です。
目指すは、国家公務員2種・裁判所事務官2種・国税専門官でこの3つにしぼって受験します。
国家系の実質倍率は3〜5倍程度であるのと、専門的な仕事をしたいと思っているからです。

 会計士受験勉強をやめてはや1年近くが経とうとしてます。
ただ、最近公務員の勉強をしているのですが、なぜか会計事務所や経理の仕事に興味を持ってきました。
公務員の勉強の傍ら日商1級や技能士の資格を取ったりしてたためでしょうか。
 公務員だと大学時代ひっしこいて勉強してきた財務会計の知識が活かせないのではないか
とおもってしまって・・・・。ここ3日勉強が手に付かずただ授業に出てるだけという感じです。
将来的には、自分は人と話して何かを伝えるのが好きなので人に喜んでもらえるような
知識を身につけたいと思っています。そのためには、税理士の勉強やCFPの勉強などが必要
だと思うのです。このまま公務員の勉強をしていていいもんかと思ってきてしまって・・・・。
 
 自分では公務員の勉強を一生懸命して8月の面接までがんばり、9月に2級FP技能士を受験取得する。
その後、公務員の結果いかんによっては、会計事務所や税理士事務所などに就職活動をするという感じでしょうか。
なんだか、最近将来のことが気になってきてしまって。
164名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/27 17:01:12 ID:kWau5F9X
資格から一度離れたら?
165名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/27 17:04:48 ID:lbIUww3n
ハローワークか、飯田橋まで逝って来ようかな。
166名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/27 17:12:46 ID:lbIUww3n
>>162
会社に貢献できるって言うのは実務的な内容の方が良いのかな、

それとも職場を明るく出来るとかでもOK?
167名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/27 19:20:12 ID:pyajvdYJ
>>163
一度諦めたことをまたやるってループじゃん
もう公務員受験やってるならそれでもいいと思うよ
たしかに会計士ほど給料はないかもしれんが、受かる確立低い試験続ける
よりよっぽど利口だよ
168名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/27 21:42:50 ID:kWgwXvCe
上でも書いているけど一度資格から離れた方が良いと思うよ。
資格スパイラルに陥ってる。
つーか厳しいことを言えばまた逃げ道を作ってどうするんだよ。
公務員目指すなら公務員目指せよ。
169名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/27 21:58:37 ID:kWau5F9X
>将来的には、自分は人と話して何かを伝えるのが好きなので人に喜んでもらえるような
知識を身につけたいと思っています。そのためには、税理士の勉強やCFPの勉強などが必要

別に絶対必要なわけじゃないし。
170名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/27 22:22:46 ID:zj6ajGAn
163みたいな奴は心底芯で欲しい



171名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/27 23:25:21 ID:4Nv8MRqz
資格に走るのも一つの人生だが、就職するのも一つの人生だしな。

会計士試験を目指していたが途中でやめた奴らは、
新卒で電通や財閥系総合商社、政府系金融機関に入っていったのが多かった。。。
ある意味柔軟性を持った生き方が上手い連中だったのだろう。。。
中途半端が一番悪いよな。。。
172名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/27 23:29:43 ID:JxS8Fql/
試験改正で社会人にも可能性出てくるんじゃ?
経理経験ってのも免除対象になっているし。(短刀の一部)
173名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/28 00:09:30 ID:GACSXNiE
>>172
でも7年だぜ?
174名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/28 00:39:54 ID:X1oTaCZS
お前等さ、
格闘技やったことありませんが俺ならボブサップに勝てます!戦わせてください!!
って言ってる50歳のおっさんをどう思う?

お前等は社会からそう見られてるんだよ。
175名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/28 00:44:32 ID:Xy8mr1tI
>>174
全然例えになってない。全く違う。
176名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/28 01:36:51 ID:4ZXEmWnQ
>>174
最高に良い例えだと思って書いたんだろうがセンスなさすぎ。
意味不明、何が言いたかったのか詳しく説明してごらん。
177名無しさん@そうだ確定申告に行こう :05/02/28 01:42:35 ID:THc/P1tJ
>>172
しかも大会社。
178名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/28 01:49:47 ID:4ZXEmWnQ
>>172
基本的に勉強から離れて実務についていた人間が再度受験勉強
に向かうのは至難の業。会社やめるのなら別だが勤めながらは
現実的な話ではないというのは分かるだろう?
ブランクを克服するには強烈なパワーがいるわけだ。
179名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/28 02:01:08 ID:X1oTaCZS
釣果二匹か。だからお前等は駄目なんだよ。
180名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/28 06:03:13 ID:QkndXTw/
お前は横山やすしか
181名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/28 15:25:44 ID://kXF3aw
明日さっそく面接だよ、練習してきます。
182名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/28 15:27:25 ID://kXF3aw
新試験は受けるかもしれないな、様子見ながらだけど。
183名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/28 15:39:51 ID:DQJ5a/vm
>>182
お前は試験受かっても仕事無いよ
184名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/28 16:05:21 ID://kXF3aw
何でだよーん??
185名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/28 16:06:51 ID://kXF3aw
ウハ!!183DQだってよ!!
186名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/28 17:21:01 ID:77781UUn
みんな、働くなよ。
日本人はバカみたいに働きすぎだよ。
朝8時に家を出て夜の12時に帰宅。
こんな生活があたりまえの世界。
もっと自由に生きようぜ。
187名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/28 18:02:19 ID://kXF3aw
自由に生きるには金がいるんだよーん
188名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/28 18:35:00 ID:GACSXNiE
>>182
現行試験はもう撤退したのですか?
189名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/28 19:27:09 ID:ztDyNqtt
ライブドア株で小銭稼いでます。
190名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/28 20:55:52 ID:taFQ6q4j
とりあえず買い時だよな
191名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/28 20:59:29 ID:DAU53/Jp
>>188
撤退しますた、現在就職活動中です!!
192名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/28 21:03:58 ID:GACSXNiE
はぁ・・・もうつかれたよ・・・
誰か俺の経理職やるわ。
193名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/28 21:18:38 ID:DAU53/Jp
頑張りましょう!!無職よりは良いですよ!!
194名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/03/01 01:26:40 ID:5pzz9OMQ
>>192
ホントにもらえたらいいんだけどな。
ガンガレYO。
195名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/03/01 09:47:55 ID:f1Fo3Vg6
無職最強。
やばくなったら生活保護。
196名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/03/01 14:55:09 ID:fAuNxOtO
変なコンサル会社からスカウト来たよ、従業員二人だってよ((;゚Д゚)ガクガクブルブル
197名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/03/01 18:09:14 ID:PSN8j2VH
なぜ従業員二人でそんな震えるんだ?
198名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/03/01 20:19:05 ID:H5nYZOJu
ほーらこのFLASHでも見て落ち着きなさいって。

http://www.geocities.co.jp/PowderRoom-Lavender/7709/blueb21c.html
199名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/03/01 22:27:32 ID:4iCq33+Z
明日も面接です、頑張ってまいります!!
200名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/03/03 20:02:31 ID:XPbT4lUT
いまさら試験諦めても自己PR書くことないしな
バイトもボランティアもしてねえしな
ホリえもん風にいうならもう詰んでる。できるのは時間稼ぎだけだ・・・
201名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/03/04 10:35:38 ID:CgrPCs50
来週、人生初面接です。一年間何やってたんでしょう?記憶がありません。
面接の知らせを受けて、ちょっとヨカッターと思ったと
同時にヤベーついに来ちまったって緊張で震え始めましたよ。
練習のつもりで力を抜いてがんばってきます。
普通にしゃべれることが今回の目標です。
202名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/03/04 13:18:53 ID:tmwdviY9
>>201
一年間って、何から一年?
2003年の試験に落ちて一年ってことか?
もしそうなら一年間何してたか聞かれる可能性大。
ちゃんと答え用意しとこう。ガンガレ
203名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/03/04 14:05:41 ID:0PVddxyA
バイトしてたとか適当にいってりゃいいんでない?
無職最強!!!
204名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/03/04 16:46:27 ID:4Qke5mKG
母の看病してましたマジで利くよ、超お薦め。
205名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/03/04 17:59:43 ID:nklF2pmM
猫の看病してましたマジ最強。
206名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/03/04 20:27:27 ID:8HtZIO79
1年なら世界放浪旅がベスト
207名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/03/05 19:59:05 ID:XFOWUhlU
5月までゆっくりして、今年の試験を最後にあきらめました、って言っても
いいかもと思い始めた僕。
208名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/03/05 20:39:27 ID:1MyZQ3XZ
>>207
そのほうがいい。
今から企業研究とか履歴書、自己アピールを練って
就職活動に備えるが吉。
209名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/03/06 00:40:37 ID:IhO96cBB

ご利用下さい。

学歴板 【草のみどり】中央大学総合すれ【タマでお昼寝】

http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/joke/1107019095/l50

210名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/03/06 07:37:08 ID:p4RjWQUA
>>207
先延ばしにしてたらいつまで経っても就職できない罠。
短刀落ち撤退組も参入してくるし、競争率が高くなるぞ。
ツライだろうが、がんばって就活しようぜ。
211名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/03/06 11:29:58 ID:eEVy7Rrj
他でカバーできるなら正直にふらふら遊んでましたって言っても問題ない
212名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/03/06 17:28:46 ID:ZvWL+adU
4月までには決めるよ絶対に、そうじゃないと死ぬ。
213名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/03/06 17:44:20 ID:ojHgIzsR
日商1級と、会計士短答式合格経験そしてマーチレベルの学歴をひっさげて大手の会計事務所に
いけますか?
年は25です。
っていうか、みなさんは会計事務所狙いだと思うのですが、会計事務所ってそんなに厳しいのでしょうか?
214名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/03/06 17:50:11 ID:sPOD9A10
大手の会計事務所ってどんなんいうの?
215名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/03/06 17:59:52 ID:ZvWL+adU
俺担当合格、学歴総計、年は25、会計事務所は狙ってないよ、
逝っても資格無しは辛いでしょ・・・また受験するのは辛いよ。
216名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/03/06 18:09:07 ID:ax2vkElu
上場企業の経理職に今いるが、また受験したくなってきた。
給料は良いのだが、転勤が多いのがウザイ。
やっぱ転勤のない会計士はいいよな。
217名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/03/06 18:25:17 ID:sPOD9A10
そうなんだよなー。
就職して三年たつしそろそろ今の仕事辞めようかと思ってるんだが言い出せない・・
218名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/03/06 18:31:13 ID:ax2vkElu
>>217
遠慮しないほうがいいぞ。
俺の場合は変な辞令が出たら絶対やめるつもり。
今の会社いたら落ち着いた生活ができない(転勤多くて)
上司の子供が度重なる転勤でひきこもりになったりとか
嫌な話良く聞くし・・・。

219名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/03/06 19:20:34 ID:sPOD9A10
いや中々割り切れないんだよな
今まで世話になってるし、同僚もいい人ばっかだからさ
あと微妙に将来を期待されてるような立場にあるし・・
失踪したい気分だぜ
220名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/03/06 19:30:41 ID:NZV2feUf
受験するならとりあえず、来年目標で3科目合格ぐらい狙うのが良いのでは??
221名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/03/06 19:57:25 ID:v5VvIGlG
  ∩∩  人 生 は ま だ  こ れ か ら だ !   V∩
  (7ヌ)                              (/ /
 / /                 ∧_∧            ||
/ /  ∧_∧     ∧_∧  _(´・ω・`)    ∧_∧   ||
\ \( ^Д^ )―--( ´,_ゝ`) ̄      ⌒ヽ<丶`∀´>  //
  \       /⌒   ⌒ ̄ヽ、童貞 /~⌒    ⌒ /
   |      |ー、      / ̄|    //`i ヒキ  /
    | 中卒 | |ニート / (ミ ∩ ミ)  |    |
   |    | |     | /  (::)(::) \ |    |
   |   ∩|  ) ∩ /   /\   \|   ∩  ヽ
   /   ノ | /  ヽ ヽ、_/)  (\    ) ゝ  |
   |  |  | /   /|   / レ   \`ー ' |  |  /
222名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/03/06 19:58:04 ID:ax2vkElu
>>219
それは・・・今の仕事辞めようかとは本気で思ってないって感じだな。
でもそんな風に思える人達と仕事できていいな。
223名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/03/07 20:05:01 ID:u0dhbJ7f
明日面接逝きます、皆さん最近どうですか?? 中々厳しいですね。
224名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/03/07 20:22:05 ID:Y9/xqJQM
明るく相手の目を見てハキハキ話しましょう。
謙虚に、かと言って卑屈にならずね。
相手の目を見ないで下見て喋ってるような奴は受かんないから
225名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/03/07 20:24:08 ID:u0dhbJ7f
ありがとうございます、参考にさせていただきます。
226名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/03/08 22:04:45 ID:t26LJ+I/
独立した会計士の人って、会計士崩れは嫌いなのかな?
どうなんだろう?一応会計士事務所紹介されたんだけどかなり不安。
227名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/03/08 22:09:08 ID:/a5lB9V0
嫌いじゃないでしょ
扱いやすそうだし。
会計士事務所いっても資格取るしか未来はなさそうだけどな
228名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/03/08 22:16:02 ID:t26LJ+I/
そうですか、ありがとうございます、確かに話は早そうですね。

試験のことも分かっているし、採用してくれれば良いな、頑張ろう。
229名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/03/08 22:22:51 ID:/a5lB9V0
まあそこの所長との相性が重要でしょうな。
会計事務所でいいって言うなら四方八方受けまくればいいと思いますが。
230名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/03/08 22:25:39 ID:t26LJ+I/
相性か、まあ何とか合わせないと、職歴作らないとどこも入れないし。
231名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/03/09 08:58:47 ID:BNnVsO9f
企業の経理は正直ムリポな気がしてきた。
どこ逝っても競争率激高だし、経理経験者に勝つのはムズイし・・・。
23、4くらいで若ければなんとか決まるだろうが・・・。
とりあえず会計事務所でもいいかな。
232201:05/03/09 10:15:06 ID:/SlqmOd8
面接行ってきました。
面接室のドアを開けて居並ぶ面接官を見た瞬間、脈拍が激増したのを感じました。
会話と言うより質疑応答という感じになっていました(それすらあやしい)
脳内面接ではうまくいってたのになぁ。

>>202 203 204 204 205 211
2004担当から一年です。
嘘をつくのは苦手なので、お茶を濁す解答しました。
やっぱりちゃんと答えられないと印象悪いですよね。要検討。
よく言われることですが面接は練習することが必要ですね。脳内だけじゃダメです。
わかっちゃいるけど、今まで怖くて出来なかった、逃げてました。
でも一歩踏み出した以上、もう止まらずに動き続けたいです。
233名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/03/09 18:39:23 ID:OEXH0qzO
短刀から一年か。つか8ヶ月くらいか。
だったら、聞かれたら論文落ちってことにしてもいいかもな。
大して差はないし、企業側にしてみればどっちでもいいだろうし。

でもやっぱ経理って事務職だからか、人気あるからなのか知らんが、
競争率高杉。厳しいな・・・。
234名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/03/09 20:55:46 ID:GAhKZeb8
又書類落ちだよ、もうマジで駄目かも分らん。
235名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/03/09 21:01:00 ID:GAhKZeb8
やっぱり受かって法人に入るしか無いのかな・・・・厳しいな。
236名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/03/09 21:13:27 ID:sAn8M+x0
君の状況を良く知らないけど
書類落ちくらいでへこむな
社会は広いいろんな採用担当者
経理部長がいる。会社によっても
採用事情は違う。必ず良い出会いがある。
237名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/03/09 21:24:43 ID:GAhKZeb8
そうですか・・・ありがとうございます、死にそうです。
238名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/03/09 21:31:47 ID:j1Dt+F8x
書類落ち君は何歳?
239名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/03/09 21:36:25 ID:/0hVJxTg
捨てる神あれば拾う神あり 。

諦めずに根気よく行けよ。焦る気持ちもわかるが、働かずにボケボケしていられる贅沢な期間だと思って
焦らずやれや。
240名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/03/09 21:37:43 ID:GAhKZeb8
>>238
25です
241名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/03/09 22:30:56 ID:j1Dt+F8x
25で書類落ちなんてありえないんじゃないか??
高望みしすぎてるか履歴書の書き方に問題があるかだと思うけど・・
前者なら頑張るべし。後者なら改善の余地は多々ありだと思うけど・・
242名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/03/09 22:32:12 ID:mEneb3bm
243名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/03/09 22:42:50 ID:WghZ268N
25でも職歴なしなら書類落ちはあるでしょ。

自分は書類落ちはもう慣れた。
それより最終面接で落ちるのが死ぬほど凹む。
244名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/03/09 23:40:05 ID:5kt0358e

25で職歴無しってそこらのヤンキー上がりのプータローと一緒だろ。
会計士の勉強してましたってのは誰でも言えるからね。受からなければ
そこらのプーと一緒なんだよ。

そこらのヘボ大学の奴が昔は東大目指してましたって大口たたくのと
同じでみじめなんだよ。

人事担当から言わせりゃ「だからどうしたんだよ、プーがごちゃごちゃ
言い訳してんじゃねーんだよ」って感じなんだよ。
245名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/03/09 23:45:07 ID:AT7IUnS0
確かに
246名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/03/09 23:47:49 ID:5kt0358e

自分では会計士を目指してましたってのが一種のステータスのように
思ってるかもしれんが、他人からすりゃうんざりってことに気づけよ。

247名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/03/09 23:48:20 ID:EGw3o9FJ
バイト半年→海外放浪一年間→バイト半年→海外放浪一年間→・・・→・・・

で、年取ってやばくなったら生活保護に逃げる。
248名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/03/09 23:52:00 ID:AT7IUnS0
東大や会計士を目指したり受けたりするだけなら誰でも出来るからな。

目指した限りは前者なら最低総計、後者なら最低簿記1級はとっておかないと言い訳すらできないな。

249名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/03/09 23:56:36 ID:5kt0358e

会計士の勉強してましたってのは一切ふせて履歴書書いてみろよ。
簿記1級でもとってたらそれだけ書いてな。それで財務に興味があるので
頑張りますって方がいいだろ。
会計士の勉強やめてきたってのはなんか仕方なくってイメージだろ。
250名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/03/09 23:57:03 ID:lOxhDGqr
短答合格じゃ駄目ですか??
251名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/03/09 23:58:55 ID:lOxhDGqr
皆さん会計士試験止めて就職した方ですよね、
どうやって就職したとかアドバイスしていただけないでしょうか?
252名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/03/10 00:01:29 ID:5kt0358e

会計士の勉強してたから財務・会計の仕事がしたいってのじゃなくて、
本でもニュースでも見て他の理由つくってみろよ。
あくまでゼロからスタートって考えると意外とうまくいくんじゃねーのか。
253名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/03/10 00:02:15 ID:4xAwVC5x
会社にもよるとは思うが、大手以外ならあまり会計士の勉強してましたと言うのはやめておいた方がいいと思う。
余裕のある大手なら実務経験よりも潜在能力(最低簿記1級)を見るところが多いが、余裕のない中小ならまず間違いなく実務経験重視だからな。
それに中小では会計士試験の勉強の知識など必要ないしな。

短答の存在など知らない人事担当者がほとんどだし、短答なんか資格じゃないしな。

254名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/03/10 00:05:58 ID:SVXOOXcC
25で職歴なし=ニート
受験勉強してたからニートじゃないって言っても受からなきゃ同じこと。
255名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/03/10 00:06:32 ID:YqXy3zJn

>>250
短答合格もプーと一緒だよ。司法試験の択一だけ受かったことを自慢する
痛い奴と同じだ。

毎年毎年、会計士の勉強してましたって金太郎アメ君が大量に世の中に
放出されてるからな。

入門3ヶ月でドロップアウトした奴までえらそうに会計士の勉強してましたって
いうからな。会計士の勉強してましたってのはタブーなんだよ。
256名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/03/10 00:07:03 ID:4xAwVC5x
資格の難易度   論文合格>>>>短答>簿・財>簿記1級

だろうが

一般企業の評価  論文合格>>>>簿記1級>簿・財>>>短答(何、それ?)

って感じだろうな
257名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/03/10 00:10:37 ID:4xAwVC5x
どうしようもないあほと一緒にされたくなければ、「会計士の勉強してました」は禁句だな
258名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/03/10 00:10:51 ID:GzceF9BA
無職期間の言い訳が出来れば、会計士試験目指してたって言わなくてもいいかも知らんが・・・
259名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/03/10 00:13:41 ID:YqXy3zJn

簿記1級をみせて、後は会計の時事ネタでも話して会計にすごい興味が
あるんですってことでアピールした方がなんか熱意が伝わると思うぞ。
260名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/03/10 00:16:15 ID:YqXy3zJn

とりあえず、会計士挫折で就活に失敗しまくってる奴は会計士の勉強を
してましたってのを一切ふせて就活してみろよ。気分もふっきれるぞ。
261名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/03/10 00:17:18 ID:4xAwVC5x
その通りだな。
抽象的だが、謙虚な姿勢と熱意がポイントだな。
262名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/03/10 00:37:23 ID:GzceF9BA
新卒ならそれでいいだろうけど、既卒では、ろくでもないやつだとしか
思われないよ。
263名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/03/10 01:21:34 ID:YqXy3zJn
会計士の勉強を何年も続けて結局ダメだったてのが一番ヤバイんだよ。
自分の能力あっててかどうかもわからず、ずるずるいってんだからな。

そんな奴に大きな仕事を任してみろよ。できますなんて口では言って
期限間際のぎりぎりになって全く終わってないってのが想像できるうが。
だから人事も会計士崩れはいらねーんだよ。
264名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/03/10 01:23:50 ID:+OCna/fm
職歴無し担当合格ゼロで33歳の人間でも就職できたんだからおまえら頑張れよ。
俺は頑張らないけど。
265名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/03/10 09:09:13 ID:Ukb71kTH
>246
受からなかった奴が、会計士を目指してたことをステータスとかって思ったりするのか?
俺は会計士を目指しちまった自分にうんざりしてるんだが・・・。
266名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/03/10 09:17:34 ID:Ukb71kTH
面接官が30代ぐらいまでの場合は・・・
いっしょに働きたいと思わせるよう話を持っていくこと。これに尽きる。


面接官が40代以上の場合は・・・
自分の置かれている状況(社会的に見た状況ね)を認識できていることを伝える
&年相応の明るさとか元気さをとにかくキープ。これに尽きる。

面接官が女性の場合は・・・
絶対おっぱいには視線を向けない。これに尽きる。
267名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/03/10 18:08:06 ID:zRPk2alW
レスが30近く付いてると思ったら、
やっぱり煽り・荒らし登場かよ・・・。
まぁ、そろそろ来るころだと思ってた・・・。
268名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/03/10 20:08:43 ID:8WW4R3il
やっぱり経理なら上場会社の方が良いですよね??
269名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/03/10 21:26:20 ID:GzceF9BA
>>268
そうとも限らんぞ。
小さい会社のほうが、全体を見渡せて、勉強にはなるし、しかも入社しやすい。
270名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/03/10 21:57:36 ID:8WW4R3il
なるほど、しかし上場会社じゃないと有価証券報告書作りませんよね?
将来的にマイナスじゃないですか?
271名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/03/11 00:38:35 ID:P+Kx/tnt
中小だが趣味で有名企業の有報とかよく見てるけどそんなに作成が難しいともおもえんが。会計士の勉強してて経理やってたら3年ぐらいである程度まで作成できそう。会計士もつくし全然大丈夫では
272名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/03/11 02:22:48 ID:43cTKQ/V
経理くだらないよ。
いいの?
273名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/03/11 09:03:11 ID:ENq71MLS
ないんだもん経理しか、やりたくないよ本当は。
274名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/03/11 09:08:24 ID:lBN/Ym8q
しゅうかつした後に会計士試験受ければ良いのに
275名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/03/11 10:10:20 ID:NM63hiQ5
難しいでしょ働きながらは。
276名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/03/11 14:49:44 ID:D3/nvf6W
一部上場経理
会計士の個人事務所
証券ディーラー
経営コンサル(外資じゃない)

どれが良いとおもう?正直迷ってる。
277名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/03/11 15:54:46 ID:L9ov5aPX
>>276
証券ディーラー
経営コンサル(外資じゃない)

だって、簡単になれないでしょ。
あなたは、そのような特殊な能力を持ってるんですか?
別に、煽ってるわけじゃないですよ。
278名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/03/11 18:12:17 ID:B/HpgMQg
>>277
全部内定あるの。
279名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/03/11 21:27:21 ID:43cTKQ/V
そら証券ディラーだろ。
280名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/03/11 21:51:02 ID:vWPFQoyZ
俺なら証券ディーラーかな。

てか、君は何がしたいかじゃないの?
君の重視するポイントを示しての相談だったらアドバイスもありそうだけど。
281名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/03/11 22:42:45 ID:EN7wWCeu
>>270
小さい会社はあれだが近い将来上場するんじゃないかっていうような会社はお薦め。
282名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/03/12 00:09:21 ID:3OKcC9hB
証券ディーラーはやってみたいんだけど、リスク高いじゃん、
3ヶ月で駄目なら首切られるって聞くしさ、もう手堅く逝くべきか迷うんだよ・・
283名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/03/12 00:21:53 ID:3OKcC9hB
それから、ディーラーと言っても未経験OKの誰でも入れるところだよ、
君らだって絶対に入れるところ。
284名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/03/12 00:33:42 ID:MNs6arKE
ディーラーで人の金使ってトレード手法を学ぶ→専業投資家に成る。
→大成功して大金持ち→35でリタイア→酒池肉林→ウマ−
285名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/03/12 01:02:53 ID:BvtwLp+M
> 証券ディーラーはやってみたいんだけど、リスク高いじゃん、
> 3ヶ月で駄目なら首切られるって聞くしさ、もう手堅く逝くべきか迷うんだ
よ・・
ディーラーの成功(結果)を夢見るだけなら、やめといたほうがいいよ。
自分でトレードしていて自信があるのなら挑戦してみてもいいけどね。

あのね、この問題は君自身がどれを優先したいかが整理できていない問題なの。
「安定もほしい、でも一山当てたい、でもやっぱり……。」なんていう状態で、
他人が「○○がいいんじゃない?」なんていわれた納得できる?仮にそこに就
職しても、「やっぱり別の道の方がよかった。」なんてことになるよ。

自分の優先順位をよく見つめなおして、決断してね。がんばって。
286名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/03/12 08:35:40 ID:uc7hYVa9
ここの皆さんは本当に物知りで勉強になります。
m(__)m
287名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/03/12 20:32:18 ID:sbJl9ykc
証券ディーラーって、ただの外回り営業の証券外務員じゃねえの?
その勘違いをしてる希ガス。
よく既卒でディーリングルームで売買できるディーラーになれたね。
DQN先物会社じゃないよな。
288名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/03/12 21:24:36 ID:otlKhBWa
ディーラーと外回りは全く違うよww
289名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/03/12 23:17:24 ID:PE3VK5dh

お前らたいした知識もねーのにえらそうに話してんじゃねーよ。
俺から見りゃまだまだ勉強不足なんだよ。

まぁ俺と同じレベルの視点で物を考えろというのはお前らにとって
ムリがあるが、もちょっと社会勉強してくれよな。
290名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/03/13 01:45:28 ID:Ydm86sHv
お前ら法務はどうよ?
291名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/03/13 02:22:02 ID:S+oZkXXm
法務なら弁護士撤退者のほうが有利なのでは?
商法と民法だけで通用するものなのかな?
俺は経済選択だから民法のことはよく分からないけど。
292名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/03/13 12:04:10 ID:ROeFmNBb
はじめまして。上の方で何だか荒れてますね・・・・。
僕は、卒1のものです(もうすぐ卒2)。全経上級と短答式合格経験だけもっています。
全径上級って日商1級と比べて企業の評価はぜんぜん違いますか?
会計事務所の募集資格では日商1級と前掲上級合格者も入っているのですが日商1級しか書いていない
ところもあるし。
今年の8月には、税理士の簿記論、財務諸表論を独学で勉強して合格しようと思ってて
9月から法人税法をとおもっていますですが、税法はかなり難しくて結果が出るまで長期間ですから
結果が出るのが比較的早いCFPもよいかなと思っています。FPの資格はどうなんでしょうか?

 このスレで会計事務所を目指す方はいらっしゃらないのでしょうか?
給料は低い業界ですから高学歴の人はあまり着たがらないみたいですが税理士を目指すし、
自分のような中学歴の人間は民間の経理などは採用は不可能なので完全にあきらめて
会計事務所勤務を志望しています。
293名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/03/13 12:24:48 ID:Av3mXFZU
会計事務所は会計士崩れで応募する奴が多いが、税理士で3科目くらい
すでにもってる奴もたくさん応募してるからな。

会計士崩れだと口では勉強してたって言えるけど結局はなにもとってないのと
同じだからな。FPはそれだけでは税務が認められていないからどうだろ。
294名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/03/13 13:24:17 ID:Ydm86sHv
営業からやったら?
資格ばっかとってないでさ
295名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/03/13 13:36:27 ID:ROeFmNBb
>>294
会計事務所勤務のためには、資格は応募条件には絶対入ってる。
全経上級だけだとほとんど初任給20万円以上の正社員ではやとってくれない。
なので、まずは、税理士3科目は最低でもとらないといけないんじゃないかと思う。
20代のうちに仕事をする上での知識のベースを作っておきたいですから。
296名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/03/13 16:08:14 ID:Av3mXFZU
そうやって気づいたらみんな職歴無しの高齢ベテになってんだよ。
297名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/03/13 17:24:17 ID:Ydm86sHv
295目を覚ませよ
298名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/03/13 22:05:11 ID:9z8pgy+S
会計士撤退組みの多くは上場経理目指すよ、会計事務所は中小が相手だから、
税理士の方が良いんだけどね。
299名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/03/13 23:25:52 ID:b0ouZp/O
俺就活の時全経上級は書かなかったよ。どうせ知らんと思い。
300名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/03/14 00:02:45 ID:rU6CEQm1
今日はいろいろ予備校のアドバイザーの方に質問をしました。
9月から翌年の試験までというタイムリミットをすれば年齢的にもぜんぜん大丈夫だといわれました。
募集要項には「受験経験者も含む」というところも結構あるので、1年間に限定して頑張ることはそれなりによいかなと。
あと、マイクロソフトの検定も取ってパソコンスキルを最低限できることをアピールしようかと。
短期間でできることはしっかりやって、来年の後半から就職に励もうと思います。
今はあれこれあせらなくても大丈夫だといわれて安心しました。
>>299
そうですか。簿記の力がまだある今のうちに日商1級をやっぱり取らないといけないみたいですね。
今年簿記論を受験するので、そんなに負担にならないので同時に1級対策もしようかと思います。
301名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/03/14 00:07:29 ID:6QFk9nfK
卒2ならまだ大丈夫だよ、頑張って受験しな。
302名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/03/14 00:11:46 ID:6QFk9nfK
まあ俺はもうすぐ卒3で撤退したからさ、君には頑張ってもらいたいよ。
303名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/03/14 00:38:27 ID:0UnyfsAo
>>300
予備校では結構気休め的なこと言うぞ。現実は厳しいと思うが。
募集要項で条件がゆるいとこはそれなりにやばいとこが多いんだよ。
周りは高卒とかヤンキー上がりばっかりとかな。

そこそこの待遇のとこは条件として実務経験2年〜5年以上として
あるとこが多い。実務経験の条件がないとこもあるから大丈夫だと
思うのは大きな勘違いだぞ。

実務では簿記2級ありゃいいんだよ。実務のレベルが2級程度って意味
じゃねーぞ。簿記とはあまり関係ない実務上の手続きが色々とややこしいから
さっそと実務について実務特有の知識をつけなきゃダメなんだよ。
304名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/03/14 01:05:38 ID:ifvG4bNM
俺は23で卒業し、28で就職したよ。
問題ないよ。
305名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/03/14 01:12:58 ID:rU6CEQm1
アドバイザーが言うには27前後から普通会計事務所で勤めるものだといっていました。
20代なら実務経験無くても大丈夫だと思っています。
僕のような中学歴だとそんなに高望みできないし、しようとも思っていないので
普通に健康で勉強と仕事ができていれば、十分なんです。
やっぱり、健康でずっと仕事ができるだけで幸せなんじゃないでしょうか?
給料が低くても無問題。

>>303
簿記2級でも雇っているところもたくさんあります。でも、そのほとんどがパートやアシスタント。
正社員として雇ってくれるところは最低でも簿記1級レベル、税理士会計系科目合格レベルです。
それに、アドバイザーの方がおっしゃるには、法人税法は受験した方がよいとの事でしたので
会計事務所勤務志望であれば法人税法は必須かと。
2級だけだと、心配でたまらないと思うし。
306名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/03/14 01:25:34 ID:0UnyfsAo
>>305
実務経験2年+簿記1級の方がかなり有利だぞ。卒業後無職で2、3年
たってて簿記1級だと何やってたんだって感じだろ。

資格の勉強と実務とのギャップが大きくて、実務経験がかなりモノをいう
ってのを心にとめといた方がいいよ。2年後のことを考えたら、実務経験が
2年ついてることの方が大きいよ。

後で痛切に感じると思うよ。実務経験の年数っていう時間の壁はどうしても
越えられないからね。要領よくやれば縮まるってもんでもないし。
307名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/03/14 01:30:02 ID:0UnyfsAo
27歳くらいといえば最初の転職を考える時期だよ。だからそれまでは
修行と思ってとりあえずしょぼいとこでもいいから実務についた方が
いいよ。

多くの人間が実務を経験しててこれから転職しようって年齢で、自分は
実務経験がないってのはかなり不利になるんだよ。
308名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/03/14 05:05:59 ID:yYS7L76Y
早稲田卒27歳。職歴は10ヶ月でバックれた零細会計事務所。
今度内定が出たのが、大手メーカの中堅関連会社。
JASDAQ上場で労組付き。採用はもちろん、経理・財務。

収入は大学の同期には劣るけど、マーチ平均ぐらい?
俺が管理部門では一番高学歴なので、逆に出世しやすいかも。
役員目指して人生リベンジだ。そして東証一部に鞍替えもしてやる。
309名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/03/14 08:32:07 ID:qdcFTqJk
会計士撤退組みは転職を繰り返すジプシーなんだ、
一社で一生生活しようと思ってはいけない。

一生生活すると決める会社は35前後に入る会社だと思った方がよい。
310名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/03/14 20:21:28 ID:IIsm7+df
>308
藻前、早稲田慶応の無職者のスレに結構、出没してなかったか
俺は、藻前を応援しているんだが、あんまり情報を書き込みすぎると
特定される可能性があるので互注意 まぁ、俺の行動パターンと似てるだけかもしれんが
311310:05/03/14 20:24:17 ID:IIsm7+df
アア あと礼は要らん スルーで結構
では、製鋼を祈る
312310:05/03/14 20:30:12 ID:IIsm7+df
まぁ、現時点ではとても特定なんでできないけど

3廉ちゃん スマソ
313名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/03/14 21:06:27 ID:R+4pWlYS
314名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/03/14 21:45:17 ID:1K5h/RK1
>>305
残念ながら最低でも簿記2級あれば十分正社員になれるよ。
アドバイザーの目的はいかに金を受講生からむしり取るかだ。ここんとこわかる?
315名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/03/14 22:02:02 ID:DmDBihaC
そのとおり
316名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/03/14 22:07:31 ID:7DVg4Qdp
>>314
就職するだけなら面接で普通に受け答えできれば2級もいらないけどね。
勉強すりゃ猿でも1ヶ月で取れる資格だし。

生まれてこの方彼氏彼女がいないような気持ち悪い容姿と捻じ曲がった性格はどんな資格も打ち消す。
317名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/03/14 23:22:45 ID:YrJgp1K/
余計なこと書かなくていいよ、お前の性格が悪いのは分かるからさ。
318名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/03/15 00:59:03 ID:64ZBBZ28
>>316
ガキがごちゃごちゃ言ってんじゃねーよ。
319名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/03/15 20:25:27 ID:qz2mBwV8
誰も簿記2級が難関資格だと言ってる奴はおらんと思うが。
就職活動するに当たって最低限の資格をもっているだけにすぎないが。
カス資格でもないよりはあるほうがましだろ。
320名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/03/15 20:34:58 ID:v+5QJuYv
いい歳してカス資格を履歴書に書くと書類落ち。
バカの面接は疲れるからね。
321名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/03/15 21:06:14 ID:qz2mBwV8
何も書かなかったら本当に知識ゼロだとみなされても仕方ないかもしれないと思うぞ。
それよりかは、プライド捨てて猿でも1ヶ月で取れる簿記2級程度の知識しかありませんと謙虚に臨んだ方がいいと思うぞ。
322名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/03/15 21:16:11 ID:qz2mBwV8
書くかどうかで迷うのは中途半端な資格だな。
資格ではないが会計士短答とかは中途半端なプライドを感じるし、一般企業では税理士科目合格も伏せる人もいるようだな。単体では資格とは言いがたいし、就職後も税理士試験を続けると思われるし。

会計士・税理士5科目なら当然書くだろうし、その反対に徹底的にカス資格でも最低限の知識の証明にはなる。




323名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/03/16 00:07:58 ID:62jV6IN0
何も書かなかったらそれこそ経理は無理だよ、お前ら嘘ばっかり書くなよ。
324名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/03/17 05:00:31 ID:HK7LFJGW
同級生たちの何倍も勉強して、結局人生を棒に振る。
同級生は大企業へ就職、結婚。
犯罪で人生を棒に振るのならまだしも、勉強して人生を棒に振る。
こんなことママは教えてくれなかった。
325名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/03/17 06:02:45 ID:0XSpZfBj
五月蝿いな、まだ人生終わったわけじゃないだろ。
326名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/03/17 07:03:47 ID:4JsASPIv
人生上手く行ってると思ってる奴らが容赦ないリストラにあって
家族もろとも悲惨な状況に追いやられた時代があった。
僕らはそのことを忘れちゃいけないんだ。
327名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/03/17 07:12:15 ID:0XSpZfBj
よく分からん、よく分からんが、このままじゃ終われない。
328名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/03/17 09:47:02 ID:7ZgRKyAl
まあ、一人身だから気楽といえば気楽でもある。でも就職したい。
329名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/03/17 14:33:52 ID:j5D1LgPD
昨日会計士先生の事務所行ってきました、やっぱり会計士先生は凄いなと素直に思いました、
あんな風になれたらいいなーと思いました、先生採用してくれないかな。
330名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/03/17 19:38:31 ID:2lkG9eba
もうなれません。
331名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/03/17 20:10:30 ID:wrd8BlTH
なれます!!希望は捨てないで頑張ろう!!
332名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/03/17 23:18:52 ID:/mTHAGV6
司法浪人とかはもっと悲惨だよ・・・。
333名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/03/18 00:09:13 ID:uv3B46db
司法の人も頑張ろう!!弁護士の先生のところで少し勉強して、
金が貯まったらローに行けばいいでしょ!!
334名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/03/18 01:30:45 ID:9vmyePFM
>>333
ループ
335名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/03/18 06:56:10 ID:9kvcfY4N
いやー今週は良い出会いが沢山合ったよ、
どんなに辛くても諦めずに行動した方が良いね、
今日も良いことありますように。
336名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/03/18 20:02:38 ID:SXeSalUo
337名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/03/19 13:49:10 ID:iuQOwpBx
留年してまで新卒で就活して良かった。。。
1部上場の経理にありつけたけど、やり甲斐の無さに違う職種に転職しちゃったよ。
簿記と経理実務は全く別物だ。
一日中数字の集計をやってたり、煩雑な手続や処理をする。
会計士も多額の監査報酬もらってるのに、えばりくさってうるさいしね。
期末時点の有価証券の時価ぐらい、自分で新聞見たりヤフーで調べろよゴラァ
アー 経理辞めてすっきりしたよ。
338名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/03/19 15:04:53 ID:D4rOUWSa
>>337
お疲れ様でした。
恐縮ですが、今は何をされてらっしゃるんでしょうか?
339337:05/03/19 17:49:51 ID:n4HfLVFn
>>338
財閥系商社の子会社で人事総務やってるよ。
毎日が新鮮で仕事が楽しくて幸せ。
金なんか使わないからどうでもいいと思ってたけど、たまたま自分の会社の給与形態が親会社に匹敵するぐらいいいし、福利厚生は親会社と共通という恵まれた環境です。
異職種への転職は、経理の仕事が自分の想像と違っていてやり甲斐を感じないし、自分にはもっと別の可能性があるのではないか、と具体例を交えながら面接すると説得力があると思われ。
340名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/03/19 20:06:39 ID:ZtsqWLDY
>>339
具体的にどんな仕事やってるよ?
株主総会とか人事採用、育成とかですか?
結構出張とか多くておもしろそうだな。
341名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/03/20 12:22:21 ID:JsQh4iAS

「留年してまで新卒で就活して良かった。。。
1部上場の経理にありつけたけど、やり甲斐の無さに違う職種に転職しちゃったよ」
このへんがちょっとわからないけど。もっと語って。経理以外の話なんて新鮮だし
参考になります。

自分も新聞記者職の面接に行ってきました。さすがに志望理由を考えるのは
苦労したけど、今回の面接はパスできそう。
342名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/03/21(月) 18:40:21 ID:K8M/XJSZ
その後どうよ?
おまいら転勤は全然OKなのか?
都内一人暮らしとか
343名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/03/21(月) 21:43:25 ID:bug0mPvQ
>>339
経理はつまらんという人がおおいよ。数字の帳尻あわせばかりで、
1円違うだけで原因追求に大騒ぎ。やってらんね、って感じ。
社労士とかとって人事総務関係に付いた方が面白いひとも世の中にはいるよ。
自分が何をしたいかだよな。
344名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/03/22(火) 00:10:59 ID:KeBo2sXc
働きながら勉強しようと思ってたけど、毎日のようにセクキャバに通ってる。
正直、もう一生会計士の勉強はしないと思う。

345名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/03/22(火) 00:13:53 ID:jAVmqAPd
それが正解。
セクキャバ>会計士
346名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/03/22(火) 03:21:36 ID:7cvqDHql
お前ら上手く言っているな・・・俺はまだ決まらんよ、今日も面接だ・・・
347名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/03/22(火) 07:30:30 ID:IgP1NQOR
社労士なんてさらに地味でつまらん仕事だと思うが
348名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/03/22(火) 15:10:29 ID:NMqveYwm
>>347
人間相手の仕事だから人によるんじゃない?ヒキコモリにはきつい仕事。
349名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/03/22(火) 23:47:01 ID:kLwjWBLQ

お前ら引きこもり能無し2ちゃんねらーは工場でベルトコンベアー
にずっと向かってるのが一番あってんだよ。

流れてくる部品の同じ場所にひたすらネジをとめるだけで何も考えなくて
もいい。頭がからっぽのお前らにはぴったりだろ。
350名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/03/23(水) 07:54:27 ID:3OwtsYbL
と、無職の349が申しています。
351名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/03/24(木) 06:52:18 ID:0YerVLc9
今日も面接だ、頑張ってくるぞお前ら!!
352名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/03/24(木) 08:50:24 ID:zgIFfE5v
最終面接後、数日たってもう一度来てくれといわれた。
キターーーーーーー!!
と思ったのだが、実際行ってみると内定は内定だったのだが、
まずは試用期間として1年間契約社員でという話だった。
あやすぃ・・・。
念のため、1年後に正社員になるのは何割かと聞いたら、
そんな質問意味がないと即刻却下。
企業として嘘は言うわけにはいかない、
が本当のことを言えばおそらくほぼゼロに近い数字なんだろうな。
交通費だってばかにならんのに、何度も行って結果がこれだ。
会計士落ちってだけで足元見られてもしょうがないのかもしれないが、
正直腹が立ってしょうがない。
353名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/03/24(木) 13:08:42 ID:1FbTRsue
君の気持ちわかるよ、俺が受けた会社も半年はバイト扱いだよ、
時給1000円だってさ・・・・
354名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/03/24(木) 19:48:32 ID:8HG7BgtQ
>>352
やめておいた方がいいな。
試用期間1年はいくらなんでも長すぎる。
3ヶ月くらいならわかるのだが。
355名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/03/25(金) 05:31:33 ID:928oku7X
オレなら、もうそこでもいいな。
一年後クビならまた就活する。
契約でも一年間職歴つけば、完全職歴なしよりマシだろうから。

で、どうする気?
356名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/03/25(金) 07:45:03 ID:PyRZ+pKn
>>352
何割って百済ねえ質問したもんだな。人によるだろうが。
その質問でお前みたいなアホを正社員にしないと決断しただろ。
357名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/03/25(金) 09:13:50 ID:HHMmkPSB
>356
離職率を聞くのも同じだよね。
人によるだろうがってさ。

ね、そうだよね?
358名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/03/25(金) 18:02:49 ID:vHyXZ7gj
352です。結局断わりますた。
他に内定もらってるところがあるのでそちらに行きます。
給料安いと言われたが、贅沢は言ってられん状況なので。

>356
確かにおっしゃるとおり。
俺はアホですw
359名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/03/26(土) 10:05:53 ID:Bc4PXl1l
じゃあ代わりにオレが行きたいよ。
もうずっと契約社員でもいいよ。
こんな試験に4年も費やすなんて、オレもかなりのアフォだ。
360名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/03/26(土) 13:53:07 ID:HDLBef0W
率を聞くのは別に悪くないだろう。
361名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/03/26(土) 13:56:13 ID:HDLBef0W
しかしね、どこもかしこも駄目だね、育てる気は全くないのかね日本の会社、
どこでも即戦力じゃないと駄目だとか言われるよ、たくよ、本当に辛いよ。
362名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/03/26(土) 16:59:32 ID:ZLj8duEx
育てる気はあるよ。育つ素質がねえ奴はいらねってだけのこと。
363名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/03/26(土) 18:35:04 ID:AT1+VDeZ
例えばどの会社ですか??
364名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/03/26(土) 18:38:08 ID:AT1+VDeZ
糞、マジで死にたいよ
365名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/03/26(土) 21:21:31 ID:8Tv4ojw4
給料225000です
366名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/03/27(日) 11:50:59 ID:oZ+yhoRx
あまり参考にならないかもしれないがオレ(現在28歳)の例を書きます。

2002年度の会計士試験で論文落ち(当時既卒2年26歳経験なし)だったので03年の1月から就職活動開始した。
資格は大学の頃に取っていた簿記2級のみ。米に短期留学していたのでTOEICは750だった(しかし当時は失効)。
せっかくなので会計の知識を使いたいと思い(つぅか会計しか誇れる武器がない)、会計コンサルや戦略コンサルを中心に人事担当へ電話しまくった。
感覚として3社に1社は「既卒経験なしはお断り」され、3社に1社は「一応、来社してください」という反応をもらい、さらに1社は「新卒と同じ扱いになりますが」と言われました。
結局、新卒の奴らに混じって受けた会計系コンサルに入りました(でも9月入社組です)。まぁまぁ大手です。

入社後の待遇ですが、会計士受験の時の知識が活用できたせいか9月入社のせいか同期の中では今の所、抜きに出た実績だと思います(自分で言うなよ・・・○| ̄|_ )
もちろん、大学時代に同期だったであろう奴らは大抵、主任待遇なので上司になってしまうんですがね。
でも死期が近づくほどの忙しさから離職率の高い会社なので仕事ができれば(専門知識、社内での人間関係、数字という名の通信簿、クライアントの評判)ドロップアウト組でも出世は可能っぽいです。
ぶっちゃけ短答合格レベルの会計知識持ってる奴なんて会計士以外にはいません。さらにぶっちゃけると、会計士以外では短答合格の力を認めてくれないかもしれませんが。
でも働き出せば、自分の意外な優秀さ(笑)に驚くと思います。みなさんも「うわぁ・・・こいつらレベル低いなぁ」と感じたりするはずです。

上の方でも書いてあるように経理業務と会計士試験の簿記知識はマックでハンバーガー作るのと、吉兆で懐石作るのが違うくらい違うので、
今までの知識を活かしたいのならば経理はオススメできません。
ちなみに給料は1年半で大学のサークル仲間(メーカー勤務)の給料を抜いていました。
これから就職活動する人は募集してなくても(あるいは募集内容から外れていても)アピールしまくってください。
そのひと踏みが、道となり、そのひと踏みが道となる。危ぶむなかれ。道はできるさ。

クソ長い文章ごめんちゃいm( __ __ )m
367名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/03/27(日) 16:45:39 ID:DZfaW43Z
その後どうよ?
368名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/03/28(月) 00:58:38 ID:KukF1mm7
TOEIC750というのがすごいね。
一般企業じゃ海外出向可能レベルだ。
369名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/03/28(月) 08:22:48 ID:Rp85hiaH
結局、優秀な人は20代後半で試験撤退しても何とかなるってことですな。
370名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/03/28(月) 15:24:30 ID:xVRWi48J
>>366
なるほど!!俺も会計コンサルに電話しまくります!!
出会えたら優しくしてください!!
371名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/03/29(火) 19:44:30 ID:4TGbxazM
>>368
TOEIC750は別にすごくないと思う。自分も会計士試験やめてから就職活動
のあいまに勉強したら750にいった。

366さんのすごいところは行動力とコンサルで働けるという自信だと思う。
自分はとてもコンサルで働ける気がしないし、能力もない。
372名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/03/29(火) 20:23:23 ID:oT4/IU/a
それは、お前にとってそうなだけだろ。一般化したような言い方するんじゃねーよ。
TOEIC750取るのが大変で、逆に行動力とコンサルで働ける自信はじゅうぶんあるって奴だっているだろう。
373名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/03/31(木) 00:00:59 ID:lOMaYpD8
366は営業でもいけそう。結局優秀な奴は何をやっても・・・
374名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/03/31(木) 00:02:10 ID:2gP/kUvJ
ほんとに優秀なら試験受かるけどな
375366:2005/03/31(木) 01:36:29 ID:e24+M5Nt
レスがついてたのと日本勝ったので嬉しくてレス(・∀・)
>>376
大変苦労しています(´・ω・`)
昔、読んだ大前の本に「マッキン入社した頃はわけわかめだったので深夜まで過去の案件を研究してた」とあったのでマネして、仕事の後で会社の資料室あさったりした。
MBAのケーススタディ並みのものが揃ってるので実力うpに繋がったと思ふ。
>>368
TOEICで750は留学した奴にしては三流レベルだと思いまつ・・・_| ̄|○・・・
商社とかも同じだと思うけど、コンサルで「英語話せる」ってのは800〜900位ですよ。
>>370
俺自身も会計士受験生だったから面接当たったら優しくしてあ・げ・る(はぁと
>>374
その通り m9(`・ω・´)シャキーン
度胸はあるけど、オレは優秀じゃないっす。
>>373
コンサルってのは提案するのが仕事だから営業と通じるものがあると思います。
知り合いの「営業の先生」は「オレは川原の石でも売ることができる」って言ってましたが、コンサルも似たようなもんです。
紙切れをン百万で売るわけですから。

コンサル進む人にアドバイス。
かっこいい表情を自分なりに作ってみてください。
容姿って意外と重視されます。
デブなら貫禄がある風に、痩せならインテリ風に、体育会なら声でかい好青年風に。
あとは、はっきりと発声することと目線を泳がせないこと。
キモイと落ちます。
会計士受験生なら筆記は受かると思うのでがんがってください。
また長くなってごめんちゃいm( __ __ )m
376366:2005/03/31(木) 01:38:34 ID:e24+M5Nt

>>376>>367の間違いですm(_ _;)m ほんとゴメンなさい!!
377名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/03/31(木) 09:57:43 ID:lEMykFNV
かっこええーコンサルの人ってやっぱりかっこええな。

俺はコンサルやりたくて会計士の勉強始めたんだよね、だからコンサルになりたい!!
378名無しさん@そうだ確定申告に行こう:皇紀2665/04/01(金) 04:19:12 ID:C2wSmiK5
>750
TOEIC750は簡単だよ。
TOEICに特化した勉強すればけっこう簡単に取れるよ・・
TOEICは問題が簡単だから問題得スピード上げる練習すれば結構楽。
379名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/04/02(土) 09:44:11 ID:SqtNw6pa
ここには高齢元受験生はいない?
俺、35歳なんだが、、、
2月から面接6回落ちました、、、
もうだめぽ、、、
380名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/04/02(土) 11:48:57 ID:pcO2kNgY
俺26ですけど、面接4回落ちですよ・・・・
381名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/04/02(土) 12:28:10 ID:/KbSV05Q
2ヶ月で面接までたどりついたのが6社って事はもちろん職歴ありでしょう。
どうにかなりそうな感じだが、、、
382名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/04/02(土) 12:37:29 ID:pcO2kNgY BE:52492627-
今度のところで決まることを祈るよ。
383名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/04/02(土) 20:01:49 ID:ybekROsw
でも、経理はなぜか人気職種なんで、経験アリでも35だと厳しいかも。
職種選ばなければなんとかなるっしょ。
みんなガンガレ、あきらめるな。
384名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/04/02(土) 23:19:25 ID://gmSCd9
>379

そこに至るまでの履歴は?
385名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/04/03(日) 01:17:57 ID:Oqn8pPWL
>379
そこでひらきなおって期間工ですよ。
386名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/04/03(日) 02:20:43 ID:QHLGb32u
26歳職歴なしの俺は、派遣で工場勤めですが?
普通の奴よりは勉強したのに…つらいな orz
387名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/04/03(日) 02:35:44 ID:XxGy6fML
自ら現場で働き原価計算の過程の一部となってみるのもいい経験。俺ももう少し若ければ原価計算の知識がある状態で工場ではたらいてみたかった
388201:2005/04/03(日) 11:05:02 ID:7LjFUAHm
あれから面接3回落ち、1社(グダグダ多分ダメ)選考中です。
まだ緊張します、、、しょうがないか。
持ち駒が常に少ネーってのが不安です。
経理職に絞ってるんですが、みなさん志望動機どうしてますか?
とにかく経理の経験がしたいんですorzっていうのが本音ですが。
地理的、業種的に考えてこんな経理がやりたいって言ってきましたが、
そんなの他社でもデキンジャンていうような理由しか言えません。
389名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/04/03(日) 12:02:38 ID:XxGy6fML
原価計算がやりたいからメーカーとが、連結組みたいから有報やりたいから上場とが商品に興味があるからとか色々あるじゃん
390名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/04/03(日) 15:58:40 ID://NrC1t6
  _、_
( , ノ` )      確かにオマエ達の人生はアウト……
  \,;  シュボッ
    (),
    |E|

  _、_
( ,_ノ` )y━・~~~ しかしまだワンアウトだ……
391名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/04/03(日) 17:50:39 ID:MFQbWjjj
俺は経理にこだわってないよ、明日二次面接だよ、これが通れば入れるな。
392名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/04/04(月) 00:59:09 ID:oE3CZlGp
>390
俺は9回裏、2アウト,2ストライク・ノーボールってところだ・・
もうダメポ ORZ
393名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/04/04(月) 09:19:00 ID:xve2IAdE
>>390
一度アウトになったらお前の打席が回ってくるのはしばらく先。
回ってくる前に試合終了もある。
回ってきても代打を出されることもある。
394名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/04/04(月) 12:10:17 ID:7CMbFQzn
>>393
普通、そこまで深く突っ込むかよ・・・。
395名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/04/04(月) 12:46:35 ID:Wrdfw2ZC
>>392
そこから逆転できることだってあるぞ。
396名称未設定:2005/04/04(月) 17:26:18 ID:ipQhl9OV
>>392
まあ勝ち試合だと思っていてもひっくり返される事は有る。
↓事実ならかなり悲惨だ

【週刊ポスト】国税元職員のハメ撮り写真流出 68【週刊現代】
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1112520379/l50

129 名前: 番組の途中ですが名無しです Mail: 投稿日: 05/04/03(日) 23:48:18 ID: lMQgYDDv0

とりあえず公認会計士名簿なんて見るなよ。
約束だよ。いっちーに「あいつらアホじゃねーの?ださ」
って思われてた人たちえ。
397名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/04/04(月) 18:59:51 ID:1MdB45ub
いっちーって、いちはし?王様の隠れ家のいっちー?
398名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/04/04(月) 19:58:35 ID:DuXI34LW
何とか決まりそうだよ、会計士に絶対に負けないぜ。
399名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/04/05(火) 02:19:36 ID:NenIEqBz
会計士じゃなくて税理士受験生なんですが書き込ませてください…

04年度卒業で内定企業があったのですが
家族の介護を理由に就職しませんでした
介護をしていた祖父が思ったより早くなくなり
その後相続税の申告を被相続人の代わりに行って、
申告業務に興味が湧いたので税理士を考え始め
簿記の勉強から始めて二級まで取得、
現在資格学校で簿記論など学んでいます
が、税理士資格が取れるのに長期間を要すること、
勉強があまり順調とは言えないことから
就職したいと思うようになってきました
先が見えない生活がとても不安で…

早稲田卒なのでそこそこの学歴はありますが
資格は簿記二級しか有していません

税理士試験に対しても諦めているわけでもなく、
いずれはチャレンジしたいのですが、
今は将来への不安からとにかく就職したいです。

このまま勉強&バイトで年をくったらさらに
就職しづらいと思うので…(現在23歳。性別は女です)
就職先は勿論経理関係を希望しています

頑張れば就職先見つかるでしょうか?
経理・事務所の求人はどこで見つけるものですか?
また、ヤングハローワークなどにも登録すべきでしょうか?
400399:2005/04/05(火) 02:23:05 ID:NenIEqBz
長文&質問攻めすみませんが、
どなたか相談に乗ってくださると嬉しいです
401名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/04/05(火) 08:25:40 ID:ymh/Tk1Z
>>399
23、早稲田卒、04年度卒業でハローワークなんか行く必要ないと思うよ。
すぐに、新卒と同じ就職活動を始めてください。いいですか、すぐに、ですよ。
急がないと、新卒の採用の時期が終わってしまうよ。

企業のホームページを1日100社調べるつもりで調べまくってください。
そして、募集要項とFAQを確認してください。そして年齢制限なし、既卒
OKの所を探してください。書いてなくても電話で聞いてもいいと思います。
中小企業ではなく大企業を探してください。そのほうが見つかります。
20社に1社ぐらいはOKの所があります。とにかく急いでください。
そうすれば10社以上見つかるはずです。秋採用も考えてください。

402名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/04/05(火) 08:38:42 ID:ymh/Tk1Z
(続)
時期的にもう採用はへってきていますが、とりあえずがんばって下さい。
それで決まらないときは中途などを考えたらどうでしょう。

自分は27なので中途以外は無理です。でも23ならいけるんじゃないですか。
403399:2005/04/05(火) 11:44:25 ID:NenIEqBz
レスありがとうございます
そうですか…普通に就活再びした方が早いんですか
中途は基本職歴ありですよね
とにかく調べてみます
経理指定は無理そうですが…
大学の就職課で探しても良さそうですね
ありがとうございした
404名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/04/05(火) 13:11:09 ID:6Mk0zXwh
23歳なら全然見つかるでしょ。
ヤンハロでもいいけど、
大学の就職課で既卒(卒1、2)OKの求人とかあるだろうし、
リクナビNEXTなどのサイトでも見つかる。
ガンガレ。
405名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/04/05(火) 13:24:04 ID:Y7MGGdda
23・4なら新卒扱いで充分入れるよ、399君頑張れ、
俺も早稲田だから応援しちゃうよ!!

俺の方は何とか2社ほど内定出そう、1社は希望の会社だし結構粘れば上手く行くぞ、
ポイントは直接会社とコンタクト取った方が良いってことだな、紹介会社経由だと中々うまく行かないし、
紹介会社の都合で会社を紹介される可能性もあるよ、だからやりたいことあるなら直接会社の人事部に連絡した方が良いよ。
406名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/04/05(火) 13:30:27 ID:Y7MGGdda
そうだ、早稲田なら就職課の求人情報をネットで見られるから見てみると良いよ、
確か税理士事務所とかもあったはずだよ。
407名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/04/05(火) 14:07:14 ID:Y7MGGdda
NEXTコンパスとかも良いと思うよ、色々やってみな。
408名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/04/07(木) 00:26:17 ID:7DElrKSc
早稲田多いな。。。そういう俺も早稲田だが。。。
Waseda-net.portalは確かに便利だな。会計事務所は若いなら辞めとけ。
昇給もない、ただの薄給だけだ。事務処理を勉強させてやっているのだから
薄給でも我慢しろ、事務所をすぐ辞めるのだから薄給でいいだろ、と言うところが
99.99%。
卒1なら日銀や新聞社にも応募できる。
日銀うけてみろ。そんな終れはもう既に働いている社会人なわけだが。。
409名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/04/08(金) 17:33:46 ID:/fOlQhmK
某金融行きます、かなり嬉しいです、新卒じゃ入るの多分無理だし。
410408:2005/04/08(金) 18:59:01 ID:FToJ9uEa
4年制大学または大学院、短期大学、専門学校等を卒業・修了された方
および2006年3月に卒業・修了が見込まれる方が2006年度採用における募集対象となります。

http://www.boj.or.jp/recruit/fresh/info/index_invite.htm

特定職で「会計」があるから、なかなか行けるかもよ。
短刀よりは簡単だろ。日銀併願してそこへ行った奴を知っている。
まーがんばってくれ。競争相手になるような有益な情報は他に漏らさないことだが、
俺はもう、既卒で就活して、某所で働いているんでねー。
411408:2005/04/08(金) 19:04:34 ID:FToJ9uEa
あ、あと、リクナビとかネットで申し込んでも門前払いが多いんでね?
俺がそうだったなあ。既卒可を母校の就職課で探しまくって応募するのがベストだぞー。
この時期就職活動の時期だからそれに便乗するこったな。
短刀も論文も無理だと初めからわかっていたら見切りをつけて活動することだ。
Waseda-net.Portalは既卒可も情報がでるっしょ?学生課に行けばもっと情報があるから
しつこく行くべし。
412名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/04/08(金) 21:58:28 ID:QVqzskl4
>>408 卒1マーチなら会計事務所の方がよい?
413408:2005/04/08(金) 23:26:01 ID:FToJ9uEa
将来税理士や会計士になりたいのだったら行っても良いかも知れない。
諦めるのだったら民間企業の方がよい。
414名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/04/09(土) 00:49:59 ID:uELTPsn5
軽く見た感じ、今から日銀の募集に応募するのもう無理ポじゃ?

まあ、最近カキコ少ないから、なんだかんだでみんな就職決まってきたのかもね。
26職歴なしダメ野郎のオレでもヒーヒー言いながらなんとか決まったから、
あきらめずにやればなんとかなる。
まだ決まってない人もガンガレ。
415名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/04/09(土) 03:04:30 ID:0BGG8Tn6
>>414
本当におめでとうございます
具体的にどのように動かれたんですか?
私も同じ年齢ですので是非とも参考にさせていただきたいのですが
経理にこだわらずエントリーしているのですが、非常に厳しい状況です
416名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/04/09(土) 11:13:49 ID:1JtprBty
日経Bizキャリア
は穴場だったと思われ。
結構名の知れた企業からスカウトメールくるよ。
スカウトメール送ってくれた企業で来月から働くよ。
生保で経理じゃないけど、事務屋で。
リクナビネクストは登録者数が多くてなかなかうまくいかない。
417名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/04/09(土) 12:35:01 ID:JJATXWky
>>416
けどかなりレベル高い香具師じゃないときついとおもう
418名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/04/09(土) 17:30:20 ID:uELTPsn5
>>415
うーん、期待に応えられずに申し訳ないですが、
私の活動状況は特に参考になるようなことはないかと・・・。

他の方々と同じように、リクネクや毎日やエンジャパンやらのサイト中心。
たまに日経や朝日の求人にも応募してみましたが、
職歴無しダメ野郎には無意味でした。

経理に限らず、他の職種でも経験者優遇なのは変わりないと思う。(営業系除く)
私も総務やIRなどに応募したことはありますが、
書類通過するのはやっぱり経理でした。
会計系コンサルはすべて一次面接で撃沈。・・・orz

私が決まったのは、ただ運が良かったとしか良いようがない。

ただ、未経験なので、法人や消費税法、経理実務の本読んで勉強してます!
とはアピールした。そこは、ちょっとだけプラスに考慮してもらえたかな、
と勝手に自己満足してます。

長文失礼。みんなガンガレ。
419名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/04/09(土) 17:32:59 ID:uELTPsn5
良いようがない→言いようがない


・・・間違えてるジャン。
420415:2005/04/10(日) 13:41:19 ID:ljb9op+i
十分参考になります。
とりあえず、私も正攻法[リクネク等]でうっちゃってみます。
42114:2005/04/10(日) 16:36:30 ID:H2Y6nhKa
とりあえず、内定を頂きました。同期の中では最年長ですが、頑張っていこうと思います。
422名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/04/11(月) 19:25:16 ID:SnMBPKOB
ganbare
ouensiteru
423名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/04/12(火) 09:38:05 ID:jlYtBkEN
今日も面接だ、がんがるぞ。
424名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/04/12(火) 15:01:13 ID:6jWchdeT
内定出ました、頑張ってよかった、まだ決まってない人も頑張ってください、
必ず道は開けると思います、せっかく今まで頑張ってきたんだから諦めないで下さい。

ここにはもう来ないと思いますが、ともに戦った皆さんの事は一生忘れません、有難うございました。
425名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/04/12(火) 22:24:10 ID:EcS0yWQX
内定でたら終りじゃないんだよ・・
これからゴミみたいなリーマンライフが始まるんだから・・
三ヶ月目まではなんとか頑張れるが、そっからは地獄だね。
それを頑張って乗り切ってくれ

426名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/04/13(水) 07:00:11 ID:O7y9cr+g
3か月もてば1年もつよ
427名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/04/13(水) 22:02:24 ID:lVZDRoRH
人間は環境に適応する能力があるからね
428名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/04/14(木) 00:47:04 ID:MhX3XkIm
入社後、まず3ヶ月はもつ。
そして半年も経てばゴミライフと感じる。
1年も経てばあまりの単調さに慣れてきて、ゴミライフに慣れる。なぜなら自分もゴミと同化してくるから。

以上、上記の意見をまとめました。わたしも禿同です。
429名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/04/14(木) 00:58:20 ID:JZNhuuq2
ゴミライフとはどんなライフ?
430名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/04/14(木) 01:35:08 ID:psEmeuIa
まあ、ちょっと経験つんで、その後転職しなよ。
未経験じゃどこも相手にしてくれなかったわけだし。
431名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/04/14(木) 01:44:03 ID:MhX3XkIm
ゴミライフってのはだな、仕事のあまりのつまらなさに虚しさを感じることをいうんだよ。鬱にもなりかねん。

経験積むって言ってもだな、民間企業は会計事務所じゃあるまいし、そんなになんでもかんでもやらしてもらえるもんじゃない。
毎月、最低レベルのつまらんルーチンワークの繰り返しで、いつまでたってもまともなことはやらせてもらえず、5年はいないとそこそこのことはやらせてもらえんだろな。
いくら、税法の実務講座などやっても実務は実際に仕事してはじめて身に付くものだからな。
要するに、実務経験が少なければ転職は難しい。
432名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/04/14(木) 22:01:07 ID:psEmeuIa
実務経験はでっち上げればよい。
会社が違えばゼロから覚えることの方が多い。
トイックや税法などの知識を蓄えて置いて、実務経験があるかのように
職務経歴書に書けばいい。
転職は入ってしまえばこっちのもの。
433名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/04/14(木) 22:45:57 ID:CXZ6g5YN
あまりに酷いでっちあげは試用期間でクビになりませんか?
434名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/04/14(木) 23:03:58 ID:sq+Kw7aj
お前ら経理行くこと前提で話してないか??俺は経理には行かないよ。
435名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/04/14(木) 23:33:06 ID:MhX3XkIm
経理から他の職種へ・・・ってスレ行ったら?
436名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/04/14(木) 23:35:08 ID:sq+Kw7aj
何で他の職種へスレなんだ・・・俺は最初から経理には行かないよ。
437名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/04/14(木) 23:38:32 ID:MhX3XkIm
いくら家で勉強して税務の知識だけ蓄えても、実務経験はいつまで経っても積めないわけだし。
最初に入った会社が何もさせてくれないようなところなら転職は難しいだろな。
転職するつもりで実務経験積むだけなら会計事務所のほうがいいかもな。2〜3年安月給でがまんすりゃ充分すぎるほど経験は積めるだろ。
438名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/04/14(木) 23:43:37 ID:MhX3XkIm
>436

一応、参考になるかもと思ってね。
439名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/04/16(土) 02:22:52 ID:pRAPUpaz
>>432
でっち上げでもし会社入れたとしても辛い思いすんよ
440名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/04/16(土) 21:52:46 ID:DqetmSCz
経理以外の職種も参考になると思うね。
営業向きの奴もいるだろうし。
職種も広くした方が就職も決まりやすいだろ。

>>439
すぐに慣れるぜ。実務なんて。どこでも通用する知識なんて法律位だから。
転職すれば転職先のやり方があるから、経験者だって最初は戸惑うのだよ。

ちなみに俺は転職した香具師。そんなものだ。職歴は偽れないが、
実務経歴書など、内容は幾らでも華やかにできるぞ。
441名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/04/16(土) 22:23:00 ID:pRAPUpaz
なるほどな
そうかもしれないと思ってしまったが440の妄想かもしれないから話半分に聞いておくか
442名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/04/16(土) 22:31:50 ID:jJow1Lhh
ゴミリーマンライフ = 最低限の給与+あほみたいな単純作業のルーチンワーク = フリーター+社会保険

443名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/04/16(土) 22:33:33 ID:jJow1Lhh
ま、ニートよりはましってとこか。
社会人として最低限のレベルだな。
44435才受験歴7回:2005/04/17(日) 08:10:58 ID:Bz+Q1cM9
今週上場準備会社の面接に行ったよ。
2月から数えて9社目。
基本的に課長候補以上の募集で応募している。
スタッフなら採用はありそうだけど、ここまで来たら粘りまくるしかないなぁ。
みんなは、希望年収とかどうしてる?
これだけ間が開いてるのに、700以上なんて無理なのかなぁ?
445名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/04/17(日) 08:17:35 ID:spNDR5Je
俺は証券行きますよ、皆さん頑張りましょう!!
44635才受験歴7回:2005/04/17(日) 08:26:54 ID:Bz+Q1cM9
ちなみに、リクナビが4社、人材バンクが5社。
どちらかというと、人材バンク経由のほうがいい会社が多い気がする。
リクナビだと上場会社といっても、「え?」と思う会社が多い。
また、人材バンク経由だと推薦状がついてるから
上に進める可能性は高いね。
だいたい、一次面接呼ばれるのは、10〜20人くらいらしい。
三次面接まで進んだのも数社あるけど
落ちたときはがっくりくるねぇ。
俺みたいな高年齢で活動してる奴は希望年収で悩むんだろうな。
550くらいだと逆にはねらられるし
700だと厳しいのかなとも思ったり、、、
頑張りましょ。
447名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/04/17(日) 14:08:29 ID:P4zogfcr
>>444=446
給与に対して高望みしすぎです。
「御社の規定に従います」
しかないです。
448名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/04/17(日) 15:01:47 ID:4bjrSn1N
俺も給料の注文はしてないですよ、無職よりはましって感じです。
44935才受験歴7回:2005/04/17(日) 19:04:06 ID:Bz+Q1cM9
>>447
人材バンクに登録してるのでコンサルから紹介もらってますが
基本的に課長職以上、年収にして600以上のものしか紹介してもらってないのです。
紹介案件のうち応募するのがだいたい10%くらい。
書類通過率は50%(10の5)です。
以前は上場会社だけの紹介でしたが
最近は準備会社も紹介してもらっています。
職歴はあるのでいろいろ書けるのですが
落ちる原因は年収だけでなく、面接の仕方が悪いのかなとも思ってます。
450名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/04/17(日) 19:48:29 ID:RcSS8VHY
就職して一年弱なんだけど転職考えてます。
ルーティンでつまらんし今まで勉強してきたことが役に立っていると言う実感がわかないからデス。
一年足らずの職歴で話し聴いてくれる会社ってありますかね?
仕事内容は売掛管理が多くて自分のスキルが上がったと思えるような仕事はしていません
ワード、エクセルがかなり使いこなせるようにはなりましたが・・
ちなみに今の会社は誰でも知っているような会社の子会社で福利厚生もそれなりにしっかりしているので将来は安泰だと思いますが・・
希望年収は400万オーバーです。現状は350万前後と言うとこでしょうか。
なんか意見求む
451名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/04/17(日) 20:50:46 ID:qYng0zBB
>450

何歳ですか?
会計士試験撤退前までの実務経験は何年くらいでどのような仕事内容でしたか?
452名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/04/17(日) 20:51:53 ID:DiSuaNUB
>>450
あなたがやめたらおれがそこへ入りたいよ
453名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/04/17(日) 20:55:59 ID:3ZS6y2o6
経理なんかよくやってられるな。
454名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/04/17(日) 21:42:44 ID:qYng0zBB
就職して1年なら、最初は女子社員と同等のレベルの仕事しかないだろな。
455名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/04/17(日) 22:50:54 ID:NX/hLktU
>>450
俺も同じように1年弱経理をやって、自分の成長が全く感じられないし経理は想像と違っていたため転職しました。
経理は暇なときは暇ですよね?
試しに転職活動してみるといいですよ。転職紹介会社に相談してもいいですしね。
日商1級があったため、結構食いつきは良くて書類もだいたい通過してました。
結局は経理以外の事務系職種に転職しました。
456450:2005/04/17(日) 22:57:29 ID:RcSS8VHY
現在25歳です。
大学時代から会計士目指してましたが一昨年断念
その後一年フラフラ遊んで去年の五月くらいに就職したため今のとこ以外実務経験なんてもんはありませんね・・

>>454
やっぱどの会社行ってもそんなモンなんですかね??
最近仕事にやりがいが見出せなくなってるんですよね・・
457名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/04/17(日) 23:04:12 ID:6iH6hT/8
【経済】鈴与社長「清水が降格したら出資を全て引き上げる」
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news7/1112330907/
458名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/04/18(月) 00:32:11 ID:y2bN+OO5





>>>>





]>>
459名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/04/18(月) 07:49:42 ID:xldENwEm
来週から仕事だよ緊張する、同期もいないしな・・・
460名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/04/18(月) 10:47:51 ID:6CYNiIn+
>>456
世の中の仕事なんてそうそうやりがいを感じるもんでもないよ。
とくにサラリーマンはその傾向が強い。

分をわきまえておかないと転職を繰り返すジョブホッパーになっちゃうよ。
あ、向上心は持っていてね。
461名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/04/18(月) 12:59:44 ID:LoOhYxwl
>>459
就職活動中の人からすれば、うらやましい限りですよ。
がんがって。

>>450>>459
差し支えなければ、(最初の)就職活動についても語っていただけませんか?
462459:2005/04/18(月) 16:29:53 ID:eefB6yaW
 俺の場合は、何がやりたいのか考えることから始めました、経理は嫌だったので自分が何をやりたいかじっくり考えました
本当は監査法人に入って3年かけて考えようと思ってたんですけど、そんな余裕無くなって正直焦りました、
今でもこの業務で良いのか正直悩んでます、でももう後戻りは出来ないって考えてます。

それから人材紹介会社を利用していくつか受けたんですが、希望業務が出来る会社が中々無かったので、
最終的には自分で直接希望する会社にメールしました、そこで何とか採用してもらったって感じです。

一応SPIとかも受けましたけど、会計士試験と比べればかなり簡単なので問題ないと思います、
面接のポイントは熱意を見せることだと思います、履歴書もそうですが、熱意を示せば採用してもらえると思いますよ。

 ちなみに年齢は25で学歴は総計です、短刀合格は3の2です。

ああ、来週から緊張するな、俺は緊張に弱いので心配です・・・・
463名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/04/18(月) 17:43:56 ID:/DgqkEvG
そうだよねー、経理でいいのかって結構考えるよね。意外と営業とか
でもおもしろそうなのあるし。ここで選ぶ職種が一生の職種になりそうで
なんか怖いよね。自分は広告営業って言うのを受けてるけど中々
おもしろそうだし。
464名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/04/18(月) 19:44:54 ID:JXfehiwW
オレも同じくつまらんチンカス経理やっとる。
やりがいのある仕事なんてのはだな、学生時代に会計士合格できなければ新卒でその知識を生かして大企業に入社でもしなければ手遅れだな。
そうすればチンカス経理などさせられないで、いきなりまともな仕事をさせてもらえたんだろな。
とにかく卒業後も無職で試験勉強していたのだから、今からではどこへ行ってもやりがいのある職探しなんて無理だと思うな。
経理で探すのなら、いまのところよりいいところなんて多分ないんじゃないかと思う。






465名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/04/18(月) 19:48:53 ID:JXfehiwW
何回も言うが、

ゴミリーマンライフ = 最低限の給与+あほみたいな単純作業のルーチンワーク = フリーター+社会保険

無職よりはましだよ、食いっぱぐれがないだけでも、くらいの次元まで考えないとな
466名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/04/18(月) 20:58:58 ID:d0kQFiGb
無理だと思われてもね、俺はやりたい仕事就けたし。
467名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/04/18(月) 21:01:07 ID:d0kQFiGb
あんまり悲観的にならないでもう少し前向きに生きた方が良いんじゃないか??
経理だって将来財務に進めば面白いんじゃないの??
468450:2005/04/18(月) 21:03:14 ID:79/NNBqu
>>461
就職活動については語るほどの事はないです。
昨年の四月位から始めて面接何個かあったけど面倒だから電話もせず行かないでってことが三回くらいありました。
でたまたま初めて受けたとこで何故かその日の内に採用貰っってしまいまして今へ繋がると・・
担当は一回しか受かってません。それも始めて受けた年。
そして一年のブランクで脳みそは錆付いてましたw
後はだらけてしまったのか30点前後をふらついてました。
469450:2005/04/18(月) 21:03:44 ID:79/NNBqu
昨年というか一昨年か・・
470450:2005/04/18(月) 21:05:54 ID:79/NNBqu
いや昨年でいいんだな。。
毎日会社行ってると時間の感覚がわけ分からなくなるな。。
471461:2005/04/19(火) 10:03:03 ID:lmKsRhvB
>>450>>461
ご返答thanksです。
企業直接メールとか初めて受けたとことか、うーむ、縁てやつなんでしょうか。
実際何がやりたいのかって悩みますね。
今まで勉強してきたのは経理財務系だから、それに近い職種を希望、過去がアピールになると思うし。
でもそれはやりたいこと?というより一度やってみたいという程度の感覚です。今のところ。

人材紹介会社ってほんとに紹介してくれるんでしょうか?
一つ行ったとこは、履歴書獲られてそれっきりです。
無職歴なのでしょうがないとは思って増すけど。

>>459
新人ですよ、イイじゃないですか。緊張した初々しい感じで行きましょう。
新しい世界に出る緊張感?その緊張感何年も味わってませんよ。


472名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/04/19(火) 10:07:54 ID:xr/ODJdC
頑張って、俺は明日から働くよ。
473461:2005/04/19(火) 10:14:51 ID:lmKsRhvB
>>461>>459訂正

>>450
一年フラフラ遊んでたって何やってたんですか?差し支え無ければ。

以下チラシの裏ですが
この四月五月のさわやかな気候で、新人で何となく街がソワソワしてる感じ、好きです。
春のうちに社会人になりたい。。。
474名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/04/19(火) 10:17:14 ID:xr/ODJdC
春は花粉症で辛いです・・・
475461:2005/04/19(火) 10:19:49 ID:lmKsRhvB
>>472
おめ。
クレクレで申し訳ナインですが、よろしかったら戦記等あったら語ってください。
476450:2005/04/19(火) 22:27:10 ID:pBt+qqGY
>>473
大工やってました。
会社には言ってませんがw
そのせいか未だに社会人らしくないですねw職場の雰囲気に馴染めませんし。
まあ職場の雰囲気が活気がないってのが一番の要因ですが。ボソボソ喋る上司に作り笑いして毎日疲れてます。
経理なんてどこでもそんなもんなんですかねえ・・
477461:2005/04/20(水) 19:07:10 ID:qY7CW7dV
>>450
会計士受験→大工→経理w
珍しい経歴ですよねw
経理が楽しいって話はあまり聞きませんよね。経理を目指すのは間違っているンだろうか。
正直簿記も得意な訳では無かったし。

http://money3.2ch.net/test/read.cgi/tax/1076222054/l100
ここものぞいたりします。

47835才受験歴7回:2005/04/20(水) 21:04:47 ID:Oe2cu5kW
9社目の会社から最終面接に呼ばれました。
希望年収は700以上とはっきりと言っています。
簡単な簿記の問題が解けたのが良かったのかもしれません。
チャンスだ。頑張ろう。
479名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/04/20(水) 22:31:06 ID:HlSTCURb
簡単な簿記で700万の人は取りませんよ
480名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/04/22(金) 17:17:34 ID:R+Ryes9b
今年撤退予定でもう既に就職活動初めているやつ挙手

ノシ
481名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/04/23(土) 02:23:46 ID:AEiylBAk
一年近くかかりましたが就職決まりました。会計事務所ですが地方のため中小企業が顧客です。
事業承継部とやらに配属らしい。会計職未経験30歳。リスタート
482名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/04/23(土) 02:46:44 ID:zyGINInh
大き目の企業はつまらんよ
マターリできる部分もあるけど充実感は皆無。
金だけ見て就職先選んでも大変だよ
483名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/04/23(土) 06:42:09 ID:GzB3g0Bl
35歳のドロップアウトボーイが700万も
貰ったら、会計士の有資格者は立場がない。
484名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/04/23(土) 18:03:15 ID:HHAz8a9H
700?
それくらいで立場ないのか?
会計士は!
485名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/04/23(土) 23:05:57 ID:NVz9rTgY
仕事滅茶苦茶きついぞ、お前らもがんばれよ、俺はもう辞めたいよ。
486元受験生:2005/04/24(日) 08:48:32 ID:P1NgbTar
俺、月に錆残100時間だが会計士受験の時よりはるかに楽

仕事がキツイって、、、
無茶苦茶激務の会社なのか?
会計士試験への取り組み方がいいかげんだったのか、、、
487名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/04/24(日) 11:24:19 ID:H/AXU2gn
サビ残100時間って人生無駄にすごしてるね。
488名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/04/24(日) 12:15:58 ID:Lh/i3SbL
>>486
むちゃくちゃ激務だよ、睡眠時間が取れないのがキツイ。
489名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/04/24(日) 13:15:07 ID:9TjjmIil
>>482
馬鹿ですか?大きくてお金がいい方がいいに決まってるw
490名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/04/24(日) 17:33:25 ID:0zMaOdIc
小さくてお金がいい
   vs
大きくてお金がよくない


どっちよ?
491名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/04/24(日) 18:04:01 ID:4qs/3G5J
小さい会社は激務だよ、だからでかいところでマッタリした方が良い、
俺はもうすぐあの世に行きそうだよ。
492名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/04/24(日) 20:19:23 ID:004jVvqg
決まりました。1年近い就職活動でした。よかった。。
今日はもうクタクタなので近いうちにレポします。うれしい。。
493名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/04/24(日) 22:32:06 ID:5R9hwGqf
会社の経理なんて仕事のやりがいなんてものは感じられない毎日だよ。
数字追っかけてるだけでクソつまらん。その数字を元に何かするって訳でもないし。
要は経理の仕事なんてのは会社の資料作りでしかないわけだ。
これ入社二年足らずの俺の感想だから、もっと続ければ分からんけど、上の人間見る限りではずっとこうなんだろうなって感じだね。
それなりに金貰えてルーティンでマターリしたい人はいいかもしれないけど。
他の職種の奴と合コンとか行くと経理のつまらなさはもろに分かるんだよなーw
494名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/04/24(日) 23:27:08 ID:0zMaOdIc
俺は経理やってるけど、仕事中デイトレできるし
仕事は事務量が多いけど内容は楽勝プーなので、まぁしばらくはこれで
いいかなと。
営業頑張って稼いでくれやw
495名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/04/24(日) 23:28:43 ID:Z6uSn8gK
>>481 492
おめ

>>493
マターリしてまつか?

アレ?気づいたら今月面接一回しか受けてないよ。
いつの間にか今月終わっちゃうよー。
496名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/04/24(日) 23:56:25 ID:IMwzs33I
俺は会計士受験2年半でリタイア→経理。
まず実務では、受験勉強で得た知識の10分の1も活用しない…
これが受験知識と実務の違いかって最初戸惑ったね。
会計士受験者の大半は税務の知識がないけど、俺もこの部分戸惑ったね。
ただ、1ヶ月税務関係の実用書読めば会計士受験者なら実務に必要な税務知識は大丈夫と思うけど。
やっぱ基本的にはマターリしてるな。
受験勉強で得た知識を生かせないもどかしさってあるな…

やっぱ会計士受験で得た知識生かすのって財務だと思う。
もっと言うと財務担当責任者。格好良く言うと「CFO」ってなるのかな。
ここまで登り詰めるには経理屋でまず頑張る必要があるんだけどね…
そこまで我慢できるかだね。ルーチンだからね。もう一度受験したいって気持ちが湧いてくるんだよね…
497名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/04/25(月) 00:08:31 ID:FQ7cnITz
会計士の実務3年と経理の実務3年では天と地程の差がつくよ
498名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/04/25(月) 00:55:35 ID:4avyZWxv
でも三次合格した知り合いがうらやましい
499名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/04/25(月) 01:00:47 ID:hwAunTev
確かに合コンでの経理の受けの悪さは半端ない。海外出張もないし仮に出張があっても内部監査とか記帳指導等、素人にはまずその意義と中身から説明するが校長先生の朝礼並のつまらなさ
500名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/04/25(月) 01:11:42 ID:FQ7cnITz
そうなんだよな
仕事に関して面白い話題の一つも提供できないし仕事出来るんだぜー的なインパクトある話も出来ないw
まあ会計士も似たようなもんだろうが奴ら金と名声はあるからな。
所詮撤退者は負け組みなんだろうな。
十年位今のとこで頑張ればそれなりに金も貰えるようになるんだろうけど・・長いよ10年は・・
さあ明日の戦いに備えて寝るか・・
501名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/04/26(火) 01:29:31 ID:TRJgOu0u
経理→法務にいきますた
502名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/04/29(金) 10:06:58 ID:7M/2Pphu
2年半がんばったが、無職を恐れ就活した。
ホワイトランキング上位の内定でた。初期勤務地も指定できる、好条件。
でも総合職なので、会計士の勉強はほとんど役にたたない。
ブルーだ。あと1ヶ月短答の勉強します。
独り言すみません。
503名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/04/29(金) 10:36:49 ID:GHQIclRZ
デイトレ出来るマターリしてる会社行きたいな。
504名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/04/29(金) 17:02:59 ID:nisXrisD
>>502
内定おめ。俺も現在就活中。ぼちぼちコンサルからスカウトが来だしているのだが、
受けるかどうか大迷い中…。地方だから東京行くのに一苦労なんだよ…。
短答前だし余計に悩む。
505名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/04/29(金) 19:49:31 ID:+XIKA56s
だれでも名前を知っている有名な企業に内定したんですが、
喜んだのは内定をもらった1日だけ。その後はとてつもない不安に
襲われ、どうしようもない。内定もらう前よりも悩んでる。
自分が社会不適合人間だとつくずく思います。
本当に東京の大企業でいいのか、地元の小さい会社で静かに生きるの
があってるのではないか、内定をもらう前は考えもしなかった悩みに
とりつかれています。
506名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/04/29(金) 21:19:52 ID:JfE4nnol
俺一週間働いたんだけど、やっぱり辞めることにした、
俺には会社員無理だな。
507名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/04/30(土) 02:05:30 ID:AOB7yOyQ
JRに入りたいな。今脱線事故で人気がなくなりつつあるから
結構狙い目かもね。
508名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/04/30(土) 05:45:56 ID:pK/vuqKQ
>>505
東京の大企業で働いてみてダメそうだったら数年で地元に転職すればいいじゃないかな
50935才受験歴7回:2005/04/30(土) 07:54:49 ID:TJvsOudf
9社目の社長面接は結局アウト。
650ならと人材紹介通じて言って来たが知り合いがいることが判明し断った。
空白ある分、向こうのほうが待遇いいだろうし
そんなにも大きくない会社で、知り合いに差を見せ付けられるのもね。
と言ってもそんなこと言ってて就職できるのか
という疑問もあるが今回は見送った。
その後、2社やって11社目の面接をこの前行う。
けっこういい感じで面接中に「もう他の面接はしなくていいです」と言われ
連休明けに社長面接をすると言われる。
ただ、ここは600前半。だんだんと条件悪くなってる、、、
しかも非上場だしな、、、
どうするかな、、、
510名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/04/30(土) 08:40:33 ID:3XE0Kfht
700くらい楽勝であるじゃん
511505:2005/04/30(土) 11:41:42 ID:9fo/FRYy
>>508
自分でも、そう考えるようにして、自分を励ましてはいるんですが。。
512名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/04/30(土) 12:07:52 ID:nc5s8qqP
>>502
>>504先ずは内定おめでとうございます。
やはり20代半ばとか比較的若い年齢だから受かったというのも
あるのでしょうか?
513504:2005/04/30(土) 12:38:21 ID:B/W0F01R
>>512
俺はまだ内定出てないって(w
ちなみに30。社員歴約2年あり。(某予備校1年、某監査法人1年)
現在はパートタイマー(2年足らず)。
コンサル通じて来ているのは銀行や東証1部クラスだけど、
給与提示500切ってる…orzコノショクレキジャシカタナイヨナ
514名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/04/30(土) 21:56:37 ID:2jVspFdj
↑経歴が自分と似てる
俺は今年の試験受けるけど
515512:2005/05/01(日) 13:30:22 ID:7FPNkv67
>>513
私は職歴は正社員でPG3年、派遣でシステムヘルプデスク4年
事務所は週4パートで1年少々の情けない経歴です。
申告終わって、本試験終わったら活動するつもり。
でもその時は34歳なんだよね...激欝。

給与は400万もらえれば御の字と思ってるっす
51635才受験歴7回:2005/05/01(日) 13:31:59 ID:mXWMjJgW
>>513
希望年収はいくらにしてるの?
インテは知らない間に希望年収下げて企業に送ってることが判明
どうりで書類はほとんど通ると思ったよ。
600前半じゃ、いけないよ。
これが最後の職場だろうし。
517504:2005/05/01(日) 16:09:01 ID:vGGfqfvQ
>>516
300マソ台です…ジシンナイモン
インテは音沙汰なし、enはまだスカウトなし。
日経Bizと人材バンクからはエージェントからお誘いがありました。
まだ就活始めて1月たってないからこんなもんだとも思いますが。
GW開けてからが勝負かなと。

てか就活に勝負かけるより短答に勝負かけろよ>自分(w
518名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/05/01(日) 21:22:30 ID:HJzkwd5n
>>517
enからスカウトないって、、、。
登録情報を更新してみては?
俺の場合はenに登録して1週間でエージェント30社ぐらいからスカウトメールきた。
そして、だんだんとスカウトメール来る間隔が長くなってきたところで情報を更新するとまたたくさんスカウトメールきたよ。
時間の許す限りエージェントに会いに行って相談をしてもらった。
しかし最終的に内定になったのは日経Bizでスカウトメールくれた企業だったけどね。
enのスカウトメールはエージェントだけだが、日経Bizは企業からも直接メールがくる。
他のサイトでスカウトメールもらったことがないから何とも言えないけど、日経Bizでスカウトメールくれた企業は有名優良企業が多かったよ。
エイブリックでもインテリジェンスでもパソナでも、サイトで登録すると「まずはお会いしましょう」となるんで色々相談してみるといいよ。
エイブリックとインテリジェンスはenでスカウトメールを発信していない感じなので、自分から登録しませう。
519名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/05/01(日) 23:10:12 ID:8k1xCSDV
いくら会計の知識があるといっても職歴2年、しかも純粋な経理
ではない30のオサーンで銀行や一部上場企業が相手してくれんの?
実際んとこ。それともなにかその2年でかなりアピールできる仕事
つんできた?
520名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/05/02(月) 00:21:36 ID:LlZB5zqm
転職とかするものもいいけどさぁ
君ら転勤とか海外子会社勤務とか全然OKなわけ?
経理とかだとそういうの多いじゃん?
俺そんなのやってられないけどな。
会計士目指した裏の理由としては転勤がない(少ない)からだったもんで
ちょっと気になったんだが。
521名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/05/02(月) 00:28:53 ID:ix6VpJiw
大手企業では地方と海外、ともに経験しないと管理職にはなれない
場合がよくある。
522名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/05/02(月) 02:07:31 ID:1LBlogOV
監査法人なら転勤ないじゃん。

個人的には転勤ましてや海外勤務なんて大歓迎というか。
待ってましたというか。ばっちこい状態ですね。自分は。
52335才受験歴7回:2005/05/02(月) 03:12:24 ID:dkuYXlWN
>>519
希望給料度外視したら東証一部だろうが何だろうが
人材紹介からの紹介はばんばん来るよ
俺は今のとこ一つしか使ってないけど
紹介数という意味では最初の1ヶ月で30社以上はあるんじゃないかな?
俺は英語まったくできないから
外資経理は省かれてけど、英語できれば
何十という紹介があると思う。
そのうち応募するのは、少しだけだよ、自分で取捨選択して。
ちなみに、俺の職歴は、企画職1年、経理財務職5年。
ま、年齢に比して経験少ないけどね。
何週間前かな? 
20代の大学の後輩が社長やってるIT企業があってびっくらこいた。
3年以上であれば経験年数はあまり関係ないよ。
524名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/05/02(月) 10:58:37 ID:r2myLGqR
>>518
2,3日に一度は更新してますよ…orz
そんなにスカウトがくる518氏のスペックが純粋に知りたいです。
私の年齢と経験の少なさがネックになっているのは自覚していますが…。
エージェントに会うにしても地方住まい、パートとはいえ仕事持ちだと
東京までなかなか行けないのも事実。金かかるし。
まあ今は慣らし運転でこれから徐々に、と思ってマターリとします。
525502:2005/05/03(火) 00:36:01 ID:X2b8dqrp
>>504,512
ありがとうございます。

>>505
私もまさしく同じ状況です。
高卒で働いてる友人が、子供と両親の3世代で人間らしい生活を送っているのを
みると、幸せとは何なのか、考えさせられます。
働くことに対する自分考えが甘いことは理解しているつもりですが。

>>520
私も会計士目指した理由のひとつに転勤の少なさがあります。
おっしゃるように、上場企業の経理財務は子会社出向や、海外勤務が前提ということ
で、結構ショックでした。
転勤ないのは公務員と私鉄、小企業しかないみたいですね。
526名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/05/03(火) 01:18:07 ID:i5sUwSaK
金融なんか転勤多いけど、とくに保険は生涯の半分以上を地方都市で
過ごすことになるようだ。
そういうとこ入るのはそもそも「転勤多い方が気分変わって楽しい」
「いろいろな土地に行ってみたい」というタイプなんだよね。
俺、慶應4年のとき某大手生保の面接うまく進んでたのに、
「できれば地方にはあまり転勤したくない」って漏らしたところ、
そく「君はうちの会社向いてないよ」って面接終わっちゃった。
527名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/05/03(火) 04:13:34 ID:EwfAXCOt
ちょっと感動した就職エッセイ

http://maromaro.com/archives/1999/12/post_36.html
528520:2005/05/03(火) 17:23:53 ID:Us2fmxDz
正直、年収少なくてもいいから
まったりと過ごしたくなってきたよ。
転勤とかいらんな。
今更中国とか行きたくないし。。
529名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/05/03(火) 17:37:54 ID:K7OKhINW
俺も楽できる仕事が良いよ・・・何か無いかな。
53035才受験歴7回 ◆PUTEfslD22 :2005/05/03(火) 19:54:03 ID:K3nziJ1c
今週、もうひとつ面接がある。
人材紹介が希望年収600前半でだしてるから
もう結果が見えてる。
最低でも650は譲らない。
531名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/05/03(火) 21:45:58 ID:A9iUY4PM
>>529
大学の職員なんてどうでしょう。自分もいいなと思い始めたんですけど、
 大企業に内定でてしまって、これを断ってもう一度就職活動するのは
 正直きついです。大学職員はマッタリしてるし給料もいいらしいですよ。
 自分はとりあえず企業にいって、それでだめなときは地元のマッタリできる
 大学や小さな会社に行こうかなと思っています。
532名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/05/03(火) 22:28:59 ID:Ne5l/uqh
オレの行ってた某大学の事務職員は、
過労でぶっ倒れて入院してましたよ。
マジな話。

地方の小さな大学とかだったら比較的楽かも。
少子化で消えてなくなる可能性があるけど。
533名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/05/03(火) 22:51:47 ID:p5jKywcw
大学職員は人気職種だから倍率高いと思う
534名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/05/03(火) 23:18:15 ID:ZhpukpFz
東京6大クラスの大手校だと給料いいし、仕事も5時どころか
4時半に終わるらしい。給料も並みのリーマン以上。
でも多少コネないと難しいらしい。希望者多いから。
535名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/05/04(水) 03:03:00 ID:17kCNqvE
転職のためのステップと考えて入ったDQN上場企業なんだが、
給料がそこそこ良いので転職どうするか悩んでいる。。
でもホントDQNなんだよなぁ。。
536名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/05/04(水) 09:54:52 ID:fLyFbtkR
>>534
まあ1人採用とかが多いですからね。
競争率100倍とかザラでしょう。
かといって地方私立は冗談じゃなく、現実問題として倒産の危機が
ありますからね。でもまったりしたいなー。
537名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/05/04(水) 10:33:07 ID:kOAGLnV0
じゃあ俺も大学職員になろう。
倍率が増えたね。ロムってる奴もいるから、300人くらいは増えたと思う。
538531:2005/05/04(水) 22:09:50 ID:fLyFbtkR
ちなみに自分がうけた地方私立大学は一人採用に80人くらい受験に
きてました。1次面接で落ちましたけどね。
539名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/05/05(木) 06:21:20 ID:ZsWLe0X7
このスレ見て思ったんだが、経理にこだわる理由を知りたい。
540大卒2年目:2005/05/05(木) 11:58:20 ID:GoNTTvyC
会計士の勉強を経て、新卒で1部上場製造業の経理に就いたけど、経理はつまんなすぎ。
色々な会計事象が発生し、それを機械的に処理するだけだもん。
大体このことはシステムが処理するし、あとはそれを集計したりするだけ。
勉強した知識は大して使わない。
簿記で得た処理の速さが武器になった程度です。
何年か耐えれば有報作成までいって面白かったかもしれないけど、我慢出来ずに転職しました。
今月から2社目なんで、まだ転職が上手くいったのかわかんないけど。
金融の事務屋で残業は月平均30時間(全額無制限支給)、賞与6ヶ月、予定年収470万の提示で入社した。

ちなみに、会計士の勉強程度で財務諸表をホイホイ作成できるもんだと思ってたけど甘かった。
簿記や財表は会計原則が試験範囲なんだけど、実務はそれでは役立たず。
実務指針を覚える必要はないけど実務的に使いこなせ、法人税や消費税の知識と処理能力が必要だしね。
財務諸表を作成するためにも、その準備として色々と準備が必要だし、監査に耐えうる資料の作成もしなくちゃいけないしね。
導入しているシステムの能力にもよるだろうけど、自分の会社はシステムの能力が低くて、多くの資料を作成しまくった。
経理の場合、実務経験が問われるのはどうしようもないよ。
実務経験がないと高望みは出来ないんで、謙虚にいくのが得策だと思う。
541名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/05/06(金) 00:07:27 ID:mWnPXU6M
そんなもんだ。試験勉強と実務は違う。
俺も辞めて就職組みだが、ユウホウ作成に役立つのは財表で注記すべき項目くらいだった。
あとは一般原則くらいか。継続性の原則を知らずにホイホイと変えようとするアフォな経営者が
本当にいるんでね。システムからデータを寄り集め、Excelに打ち込んで完成というのがパターン。
残高試算表や貸借対照表、損益計算書なんて受験勉強でやるような手作業はやらないしね。
メインのF/Sは会計システムが勝手に集計して作ってくれるから。
個々の仕分けを打ち込んで置けば、あとは勝手に完成。こんなもんだ。

法人税、消費税、固定資産税等は重宝されるね。

うちの場合は監査は楽だけどな。
54235才受験歴7回 ◆PUTEfslD22 :2005/05/06(金) 15:10:24 ID:+Alc13qm
会計士試験の勉強やってたら、ある程度の実務はできるだろうし
逆にできないほうがおかしい気がするけど。
実務は覚える必要ないし、100点とる必要もないしね。
上場企業のほとんどが、まぁまぁあってるレベルの財務諸表なんじゃないかな?
今日もこれから面接です。
543名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/05/06(金) 16:20:29 ID:7GGa5ib7
会計士試験の勉強やってたら、ある程度の実務はできるだろうし
って思い込んでる奴は使えないよ。

実務は覚える必要ないし、100点とる必要もないしね。
覚えなきゃいけないことはたくさんあるし、60点でもいいのかもしれないけど人間関係はペーパーテストほど気楽じゃない。
544名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/05/06(金) 16:46:33 ID:Nx7yYs5o
>>543
35才受験歴7回さんは実務経験者だよ
54535才受験歴7回 ◆PUTEfslD22 :2005/05/06(金) 20:53:21 ID:+Alc13qm
面接から帰ってきたよ。
今度の会社は新興市場の会社。よく上場できたなって話聞いて思った。
俺が入社したら、10社未満ある連結子会社の決算はじめ
その新興市場上場会社の決算(連結も)、申告、短信、有報ぜーんぶやるんだと、、、
それも、一人で、、、
しかも、短信の冒頭文章まで(全部)考えなきゃいけないらしい、、、
こりゃ、体持たなさそう。
経理マネージャーの募集だけれど、当人が退職するから、その代わりの募集らしい。
700が分岐点だが、どないしたもんだろう?
546名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/05/06(金) 22:34:50 ID:h+XgtFwR
なんかルーチン事務で買い殺し的な案件ですな。お山の大将にはなれるが
547名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/05/06(金) 22:47:15 ID:h+XgtFwR
ひとつアドバイスしておくと会計が一番面白いと感じれるのは実際の経済活動と会計の数字を結び付けて戦略を練ってそれが上手く機能した時。株でも数字だけ見てもかてんしつまらん。数字の裏側にあるドラマを体感できてこそ会計の本当の面白さがわかる。
548名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/05/06(金) 23:06:44 ID:h+XgtFwR
会計は会社の現在の状態を数値化し次の一手を打つための手段にすぎない。決算書や有報を作成するのが目的になっていては本末転倒
549名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/05/06(金) 23:15:40 ID:h+XgtFwR
いい経理マンの条件とは決算書を作る過程で数字に表れない部分もきっちり把握し会社の強みと弱みを理解してる奴。有報や連結も大事だが所詮小手先のテクニック。テクニックに溺れているうちはオンリーワンにはなれない。
550名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/05/06(金) 23:34:55 ID:RVqO+Zav
ぐちゃぐちゃ考える必要ないよ、金もらえればそれで良いし
551名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/05/06(金) 23:48:24 ID:wuAN0Z+s
>>545
そこの会社って、資本金5億程度の会社ですか?
552名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/05/06(金) 23:48:56 ID:xGEKVcfT
わかりきったようなこと言ってるやつは、ちゃんと実務経験を経て言ってるのか疑問
553名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/05/07(土) 00:33:05 ID:lNOL9uT0
酔いも甘いも噛み分けたOVER30のオジサマ方にはいささかメルヘンでしたかね
554名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/05/07(土) 10:49:23 ID:4d9WGLed
>>550
賛成
555名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/05/07(土) 11:21:39 ID:IjaatA20
確かに分かりきったようなことばかり言ってるな。
ごちゃごちゃ言う前に仕事して実務経験身に付けてから言えってんだ
556名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/05/07(土) 11:29:01 ID:a9O2m3uV
大企業における経理の仕事は会計士と税吏を騙すことです
557名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/05/07(土) 11:35:47 ID:YIh2k1T0
間違いない
558名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/05/07(土) 13:57:25 ID:lNOL9uT0
会計士試験断念組にはこういう能書きだけたれる奴が大勢いる。実務経験者からみりゃ滑稽なだけ
559名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/05/07(土) 14:57:05 ID:nAArtCon
お前ら虐めには気をつけろよ、俺はそれで辞めることになったよ・・・
560名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/05/08(日) 00:27:34 ID:OciTVSwP
やっぱ謙虚に行くこと大切だと思うんだよね。
俺も試験断念組で経理に就職したけど、とりあえず思うところあっても1年は謙虚で通した。
で、経理やって3年ぐらいして、また1人経理担当採用することになって、
俺と同じく試験断念組の人が採用されたんだけど、そいつは能書きが多かった。
経営学?で学んだようなよく分からない言葉なんか持ち出して、いろいろと業務批判したりして…
仕事終わりの飲み屋で批判するならまだイイが、何を勘違いしているのか上司の前で批判したりして…
見ていて痛かったね…
結局、1年経って配置転換が営業に回されたけど…




561名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/05/08(日) 00:39:17 ID:ZExN8FLR
オレなんか、会計知識まったくないと思われても困るんで、謙虚なつもりで、とりあえず簿記2級程度の知識はあります。
と言っておいたが、
まさか簿記2級資格保持というだけで能書き垂れてるとみなされるとは・・・
562名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/05/08(日) 02:49:20 ID:vVvmdJpw
明らかに常識的なこと言うだけでも嫌な顔されるよな・・・・
実務はレベルが低いのか高いのか分からんよ・・・
563名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/05/08(日) 02:51:10 ID:L7eua/Gr
明らかに常識的
なんてお前等が判断できんのか?
社会人経験何年あるんだ?
564名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/05/08(日) 10:25:01 ID:9RLmLprR
改革を望まれて入社するケースを除いてとりあえず一年は黙々と仕事するべき、会社の現状を知らずに会社のやり方を批判する奴は干されて当然。
565名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/05/08(日) 10:30:39 ID:9RLmLprR
後、実務がレベルうんぬんいってる奴はまだ受験生思考かな、と。実務のために簿記とか会計、商法がある。
566名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/05/08(日) 10:34:25 ID:9RLmLprR
一言でいえば脳ある猿は爪隠すですよ
567名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/05/08(日) 16:34:57 ID:Iop+lj9c
謙虚にといっても、隣の女が朝から晩までぎゃーぎゃーうるさい(ほとんど基地外)と
「うるさくて仕事にならないから黙って仕事しろ」とは言いたくなる
568名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/05/08(日) 17:16:17 ID:ZExN8FLR
簿記2級なんかで悦に入っていると思われ、
簿記2ごときにコンプレックスもたれても、どう対応したらいいのか非常に困る。
569名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/05/08(日) 17:40:50 ID:ZExN8FLR
実務は別にレベルが高い低いうんぬんいうよりも、数年間やってればだれでも身に付くものであり、レベルなどない。
資格試験の受験勉強のほうが難しいのは常識。
だからこそ能書きを垂れると嫌がられる。
570名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/05/08(日) 18:21:29 ID:9RLmLprR
単純に能書きで飯はくえんからだろ。学者じゃあるまいし。それなら場を明るくするジョークや雑談のひとつもできた方が
57135才受験歴7回 ◆PUTEfslD22 :2005/05/08(日) 20:42:48 ID:5dsyocqQ
ゴールデンウィークも終わりかぁ。
明日からまた転職生活が始まるなぁ。
もうバイトも飽きてきたしそろそろ決めないと。
572名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/05/09(月) 18:30:54 ID:nke55HkU
マジレスなんですけど、
皆さんは就活する時、どうやって就活情報集めたんですか?
あと、やっぱ就活するなら短刀試験直後から始めた方がイイのでしょうか?
573名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/05/09(月) 18:34:41 ID:YCWTe2Ou
>>572
そういうのはマジレスとは言わないだろう(w
マジ質問じゃん。
574名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/05/09(月) 18:48:23 ID:fEOPiIp2 BE:29995542-
>>572
基本的にネット使った、でももう働くの辞めたから意味ないけど。
575名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/05/09(月) 19:08:13 ID:nke55HkU
>>573
確かに…すいません。
>>574
ネットっていわゆる転職サイトとかですか?
576名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/05/09(月) 19:14:40 ID:ts9JprnK
能書きは会計士とかそれなりの地位がない限り言ってはならない。
むろんそれは能書きとは言わないが。

高学歴であろうが、何の地位もないくせに新入社員の分際で能書き垂れるなってとこだな。
577504:2005/05/09(月) 20:25:47 ID:N6Tw4iSP
>>572
漏れはもう動いている。今のところ7社に書類応募中。
動き出してから実際に面接にたどり着くのは早くて1月
ぐらい後になると思うので、今から動いてちょうど
短答ぐらいに面接にたどり着けるぐらいじゃないかと。
…とマジレス(w
578名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/05/09(月) 21:42:22 ID:kcIaMy9i
>>576
日本的だな、だから嫌になるんだよ。
579名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/05/09(月) 22:00:53 ID:YCWTe2Ou
>>578
じゃあ、日本にいなきゃいいじゃん(w
580名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/05/10(火) 08:49:32 ID:s7/enXH9
大企業もいいけど、大学職員・病院職員・町役場・商工会・JA・なんとか信用組合
・地元の小さい会社もいいかも。ゆっくり生活できそうなイメージがあるんですけど。
581名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/05/10(火) 09:22:07 ID:5rFc+rK2
>>579
んなこと言っていると日本は世界に勝てなくなるよ。
582名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/05/10(火) 09:36:22 ID:N2KmQuUD
>>581
日本ルールで勝てないなら、負けたのと同じだろう。
自分ルールを通用させないと、負けたのと同じだよ。
自動車業界がなんであんなに強いかっていうのは、自分ルールがかなり通用してるからだよ。生産方法にせよ、技術にせよ。
一時期強かったゲームだって、自分規格を通用させたから。

だから、マクロ的に「日本は世界に勝てなくなる」という議論はあまりにも粗雑すぎて
なりたたないと思う。

世界標準にあわせないといけない業界っていうのは、負けてるんだよ。


583名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/05/10(火) 23:02:03 ID:uXZS/2gh
脱落者スレで日本経済を語る、、、(笑)
584名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/05/10(火) 23:38:47 ID:IqTFDTE3
582は明らかに就職出来てないw
会計士試験の日本ルールに勝てなかったから、負けだなw
ま、俺もだが。
585名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/05/10(火) 23:47:34 ID:cEWLpFFT
>>584
会計業界では負けだろうな。
負けたら、方向転換するのが吉だろう。
586名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/05/11(水) 03:08:21 ID:GyHh4/6/
わたしかおり
587名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/05/11(水) 17:31:49 ID:FOrceDhs
職歴なし23歳じゃ経理正社員はほとんどない・・・。
いったん契約にいってそこから正社員狙う方がいいのかな。
588名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/05/11(水) 18:47:14 ID:UGSysQ7/
23で仕事が無いのは
性格に問題あり
589名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/05/12(木) 10:27:44 ID:ZNbDploo
>>588
うっせーよ、ボケ!
てめーは、どーなんだよ!
590名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/05/12(木) 13:04:10 ID:MrPe7hxo
落ち着け、留年すればよかったのにな。
591名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/05/13(金) 00:17:02 ID:WpK0EAd7
>589
588も仕事しているとは思えない時間帯に2ちゃんやってることだし、気にするなw
知ったかぶって平日の真っ昼間にここに書き込んでるヤツは大概無職だよな。
592名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/05/13(金) 11:47:32 ID:3pxLtHqv
私も無職です。
また面接だめぽorz
59335才受験歴7回 ◆PUTEfslD22 :2005/05/13(金) 21:43:09 ID:J/pygBcV
以前、受けてた会社から連絡が来た。
620で半年後に650とするとか、、、
あほらしいんで断った。次いこ。
594名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/05/14(土) 10:43:27 ID:3NjsL4NU
35で職歴がしばらくなくて620なら最高だろ。
ネタか?
595名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/05/14(土) 11:35:39 ID:srLu5Pwg
35才受験歴7回さんって悪気はないんだろうけど、、、
ちょっと足許が見えていないと思う。
596名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/05/14(土) 12:36:32 ID:9xbTot7K
オレも最近ちょっとネタかも?と思ってきたが、
まぁ、どうするかは自由だし、
何つーか・・・、頑張ってください。
597名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/05/14(土) 13:19:35 ID:l8/b1gQI
35才受験歴7回ってこのスレの専属ネタ師だろ?
59835才受験歴7回 ◆PUTEfslD22 :2005/05/14(土) 13:52:45 ID:JgGXiK0Y
どうでもいいが、ネタじゃない・・・

月曜日は企画職での面接が入ってる。13社目。
資料からは今までで一番行きたい会社です。
599名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/05/14(土) 17:17:37 ID:RwofHDND
600名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/05/14(土) 18:30:54 ID:GbEWMGLA
>>599
何だこれ
601名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/05/14(土) 20:34:08 ID:9xbTot7K
メルアド晒しかな?
重要削除にあたるかもな。
無料のヤツだからどうでもいいかもしれんが。
60235才受験歴7回 ◆PUTEfslD22 :2005/05/15(日) 10:08:21 ID:1tGOGoRn
6末のボーナス後に転職ってやつが一番多いから
この数週間が山だと思う。
月曜日面接の会社は業界、業種ともはじめてで
おそらくポテンシャル採用になるんだろう。
この年でというレスが来そうだが、30半ばになっても
大学名はけっこう効いて来るのを面接通して実感している。
もちろん、マイナスに働くケースも実はあったりするのだが。
職種的には面白そうなんで、この会社の場合は、給料は我慢するかな。
ただ、応募要項には、年収例で1000万円となっているから
そんな変な提示はしないものと期待してるけど。
603名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/05/15(日) 10:13:29 ID:rLr6B3jr
>>602
あなたはいったい何がやりたいの?
604名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/05/15(日) 10:16:17 ID:gOGr2U9e
釣りでそ
60535才受験歴7回 ◆PUTEfslD22 :2005/05/15(日) 10:39:38 ID:1tGOGoRn
やりたいと聞かれたらやっぱり企画職だな。
経理は経験的には、申告から連結、有報までやってるから
人材バンクからはばんばん紹介来るけどね。
ただ、またあの経理をやると思うとね・・・
財務だったら、まぁいいが、小さい会社には財務なんて経理がやてるしね。
月曜日の会社は比較的大きくてやりがいもありそうだと思ってはいるけど。
ネタとか思ってるやしは、働いたことある?
働いたことないと、実務と給与相場が分からないと思うが。
606名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/05/15(日) 10:43:16 ID:gOGr2U9e
35才受験暦七回のオヤジに1000万払う会社はないよ
お前の方が働いたことないんじゃないか?w
607名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/05/15(日) 11:04:07 ID:rLr6B3jr
>>605
どうして前の会社をやめたんですか?
608504:2005/05/15(日) 11:17:35 ID:TlWZk6ry
>>605
「俺はこんなに引く手あまたなんだぜヘッヘ」な文面が
反感を買っているのだと思う>35才受験歴7回氏
近況報告してくれるのはありがたいが。
漏れは火曜日に2社面接。系列なんで連チャン。
かれこれ10数社応募しているが順調に書類落ちorz
日経からやっと企業スカウトが来たのでそれに頼るか…。
60935才受験歴7回 ◆PUTEfslD22 :2005/05/15(日) 11:18:01 ID:1tGOGoRn
>>606
お前、2ちゃんだからってなぁ・・・
人を批判するのもいいが
君は幾つで受験したことあるわけ?職歴は何年?
答えないだろうが、そういうこと人に聞いてるわけだよ。
俺も慈善事業で教えてるわけじゃないし
まぁ、お前より間違いなく前職の企業は一流だと思う。
610名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/05/15(日) 11:27:49 ID:rLr6B3jr
>>609
だからその一流企業をなぜ辞めなきゃならなかったのか
ということを考えなければ、再就職しても長続きしないよ。
61135才受験歴7回 ◆PUTEfslD22 :2005/05/15(日) 11:34:59 ID:1tGOGoRn
あほらしくなったんで、これ以降書き込みするのやめる。
俺は比較的書類は通過してるほうだと思う。
もちろん、学歴や職歴に依存することはあるだろうが
書類の書き方などはおそらくここにいる人よりも優れてるだろうし
徐々に書き方をここに書いていこうと思ったがやめた。
35才で厳しい就職は承知してる。
そうだと考えるのに、書類が通過しているのは
それなりに工夫があるからだし、お前らには気づかないこともあるだろう。
俺はおそらく今月末までには700もらえる会社に入るはず。
いくつか、書類の書き方や面接について書こうと思ったが残念だね。
皆さん、頑張ってください、それでは。
612名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/05/15(日) 11:42:14 ID:gOGr2U9e
>>611
みんなとっくにお前のネタに飽きてんだよw
名無しで舞い戻ってくんなよw
613名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/05/15(日) 11:50:48 ID:RVUL3C+x
>>611
待ってください!
アフォな香具師の事はスルーしてよ。

俺は今働いているけど、あと1、2年したら転職する可能性あるし
常に転職事情とか他人の活動状況とかを参考にしているんだ。
俺は営業1年を経て、今経理半年経過。
確定決算を経験してだいぶ成長したと思う。
今のところ、個別財務諸表の作成、短信、有報あたりの経験は積めた。
中間から申告書の作成をやるし、連結をやりたいとの希望も出している。
普段は管理会計から月次の財務諸表作成、取締役会資料の作成なんかを
やってるよ。
年収は500万だけど、とりあえず早く600万を突破したいと考えているのと、
他の興味ない職種への辞令が出た場合に転職できる準備だけはしておこうと
思っている。

614名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/05/15(日) 14:31:59 ID:kOVm6bS6
経理の転職の際に重視されるのは1に経験、2にキャリアビジョン、3にコムュニケーションスキル、4が資格だそうだ、35歳氏は2の書き方がしっかりしているのではないかな、と。後、経験については経済産業省のサービススキルスタンダードを参考にするといいよ
615名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/05/15(日) 14:32:19 ID:iwDdfeX2
35のおやじが20代のニート相手にかりかりするぐらいなら始めから書き込まなきゃいい。

まあ、消えるなら今のうちだな、、、
やっぱり700万は無理でしたって書き込むのは嫌だろうからね。
616名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/05/15(日) 14:36:43 ID:E4YiVGn+
35才受験歴7回 がこのスレに来なくなってスゲー嬉しい!
617名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/05/15(日) 14:45:35 ID:q+kiHpuc
釣り氏の消え方としては最低ランクだな
もう少し勉強してから出直して来い<35才受験歴7回
面白かったらまた構ってやるから
618504:2005/05/15(日) 14:54:21 ID:TlWZk6ry
>>613
最初のうちは普通の書き方だったが暫くするともの凄く
エラそうな書き方する人になったからあのように煽られても仕方ない気もする。
「600前半だから断ってやった」とか「前職は一流」とか自分で言っちゃうし。
それで一人で切れた風になって撤退宣言出しては、言っちゃ悪いが
2ch向きの人間ではないと思う。煽り耐性低い。
これで出没する人間で就活してるの私だけになったのかな…?
619名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/05/15(日) 16:01:19 ID:gOGr2U9e
600とか700って前提として既に課長クラス待遇ジャン
そんだけのもんをあの基地外がもってるのか??
2ちゃんで釣り扱いされてカリカリしちゃう受験暦七回の35のオヤジがw
620名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/05/15(日) 17:27:52 ID:kOVm6bS6
経理では35はまだまだ若造
621名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/05/15(日) 19:04:53 ID:iwDdfeX2
>経理では35はまだまだ若造
んな訳ない(笑)

まあそれはいいとして
これだけ書き込みがあるんだから
「実は釣り師でしたっ」
て言えば(笑)(笑)

腕のいい釣り師だよ
622名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/05/15(日) 19:50:34 ID:99aXYJIA
ここに書き込んでいる人は若くて職歴の無い人が多いと見た
一度撤退して職歴積んだ身としては、35さんの書き込みは参考になったけどね
623名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/05/15(日) 20:55:54 ID:JiQcKjKY
前々から思ってたが、35才氏の言ってることがマジだったとしても、
ちょっとスレ違いだろ。あれは転職板向きだよ。
もう消えたからいいけどさ。
624名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/05/15(日) 20:57:02 ID:JiQcKjKY
板違いか。
625名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/05/16(月) 00:34:51 ID:QS4nohxq
>>622
アレが参考になってるなんてお前頭おかしいぞ?
もう少し社会を知れ
626名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/05/16(月) 01:57:34 ID:wgQRiVul
>625
反面教師なんじゃないの?
627名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/05/16(月) 02:19:47 ID:ghdpmPMr
>>626
ああ、確かに
それならば、彼はかなり参考になった
628名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/05/16(月) 04:10:23 ID:a5l3T1YL
ていうかこのスレの中に参考になるものあるか?
社会経験ないぼーやの話ばかりだろ?
35の話はけっこう真実味あった
ああいうやつがいなくなるとこのすれの意味全くなくなる
629名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/05/16(月) 20:25:50 ID:EO7Va8We
622は実務経験と学歴と資格をさげて就活したことあるのか?
2〜3年経験積んでから就活してみろ、全然違うから。
630名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/05/16(月) 20:57:27 ID:EO7Va8We
↑訂正
×622は
○625は
631名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/05/17(火) 02:09:16 ID:Gtxa3C0O
俺も35才氏の書き込みは参考になっていたので残念。
まともな書き込みあれくらいしかなかったし。
実務経験ある立場からみると真実味があったと思う。
というのも、確かに就職活動は厳しいかもしれないが、
職歴があって一流大学卒あるいはそこそこの経験が積めていれば、
意外と好条件で転職してる奴が存在するのも事実だから。

一点疑問なのが、一流企業で数年間で35才氏ほど経験つめるか?ってこと。
普通そこそこ規模の大きな会社なら、業務は細分化されていて、
歯車的な仕事ばかりのはず。中小の優良企業ってなら別だけど。
632名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/05/17(火) 06:23:08 ID:1GUXRKl5
>>631
少数精鋭の上場企業はいくらでもあるよ。
世の中、東大、京大、一橋、早慶法経しか採用しない会社も多数ある。
ここのスレは、実務経験が無い人の集まりだから
ああいう人がいなくなると、有用性にかける。
このスレも終わりか?
633名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/05/17(火) 23:24:39 ID:erlplM8Q
もうpart9なのに35才7回がいなくなった程度で終わりだのと、、、
どうゆうつもりで書いているのか?

しかも2chで有用性云々など、、、

なにも考えてないよね
まあいいけど
634名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/05/17(火) 23:29:45 ID:3YJqYMGI
だめ人間の集まりだからね
635名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/05/17(火) 23:34:48 ID:huZZ1JRO

お前ら、きちんと毎日ハローワークに通ってるんだろうな?
636名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/05/17(火) 23:43:14 ID:WrQRmQWi
ダメ人間ほど2ちゃん情報に踊らされるからなw
637504:2005/05/18(水) 10:48:02 ID:q2of3aXh
面接から帰ってきた。
大半が会社についての説明だったので、ちょっと拍子抜け。
でも会社の仕事内容に興味がありますよ、ってところは
しっかりアピールしておいた。給与の話も出たが
御社の規定に従い(ry、で逃げる。正直いくら言っていいか分からないし。
帰ってきた直後にもう1社地元で面接。ここはベンチャーだが
未経験可の経理職に結構高い要求…。正直しんどい。
給料も安いし希望順位は下かな。
638名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/05/18(水) 23:48:20 ID:u/nYuKUv
意味ないスレに戻ったな
639名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/05/19(木) 02:46:08 ID:57gfnDtr
皆さん、経理希望の方が多いみたいですけど、金融とかは考えないんですか?
会計士試験の知識生かせる気がするんですけど
640名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/05/19(木) 06:04:06 ID:Pwftb9fP
金融は興味あるが、逝けるところが殆ど無い
641名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/05/19(木) 21:47:58 ID:VBqZaW99
35歳戻って来い!!
642名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/05/19(木) 22:09:22 ID:4pcMDW22
金融ってハロワに行くと三和ファイナンスとかサラ金しかないと思う。
武富士とか行きたいのかね。サラ金は落ちぶれても嫌だね。
ヤクザの世界には入りたくないね。
643名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/05/19(木) 23:15:28 ID:AeqgUfoo
みんな口先だけで実際に活動はしてないみたいだね。
働いてないのに色々決めつけて議論しているのはイクナイ。
まずは当たってかないと。
ダメもとでも人事に直接電話してみたりした?
俺は大学4年で受験を辞めた後、一般企業の経理に就職して、すぐに金融に乗り換えた。
1社目は新卒としての就活だったから参考になる人は少ないかなぁ。
644名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/05/20(金) 01:15:45 ID:Gvhfram4
>>643
いや参考になると思うよ。
俺が活動したときは既卒だったが、新卒と中途の活動の両方を参考にしてたし。
既卒職歴なしなら両方を参考にすべきだろ?
645名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/05/20(金) 02:50:10 ID:mAzJpnPE
リクルートエイブリックを受けてみることにした。
コンサル業務に就いてみたかったから、会計士の勉強を始めたわけだし。
人材系でもコンサル業務には違いない。
会計士の夢は破れたけど、前職の経験も生かせそうだし挑戦してみる。

一応、去年スカウトメールを貰っているし、何とかなればいいな。
無理なら、そのまま他の就職先を紹介して貰うか。
ま、激戦っぽいし十中八九無理だろうけど。
646名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/05/20(金) 07:12:59 ID:aitRiSWh
まあ頑張れや、お前ら頑張ってきたんだしな。
647名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/05/20(金) 07:58:51 ID:Rrfi/jEq
空想ばかりで具体性が無いスレだな
社会にでたことの無い使えない人間の典型
職歴ないというのはこういうことなんだな
648504:2005/05/20(金) 12:41:38 ID:R3qBAgSg
カキコは少なくともROM組には活動中の香具師も多いと思われ。
できたらいろいろな香具師の体験談は聞きたい>>モレヒトリジャサミシイ
この間東京まで行った2社は次の段階に進んだ。おそらく最終。
次が勝負…ってそれより短答はどうする気だ>自分
649名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/05/20(金) 14:31:50 ID:j0LlmAKm
35才受験歴7回 ◆PUTEfslD22 を執拗に擁護してスレをけなしるのは本人だろ。
なあ、おい。
650名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/05/20(金) 22:42:19 ID:Rrfi/jEq
>>649
そうでもないんじゃない?
651名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/05/20(金) 23:35:34 ID:6tncjFSv
7回も受験するって池沼でしょ?
自分が受かる能力を持ってるかどうかも7年以上も判断できないって異常だよ。
652名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/05/21(土) 00:30:34 ID:kxmKIGX4
>>647
じゃあ、お前が具体性のある事書けばいいじゃん
653名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/05/21(土) 00:43:53 ID:sGJ1r1pJ
再来週にSPI試験と面接だ。
電卓を使わずにSPIが解けるかなぁ、問題自体は無茶な奴は出ないだろうけど。
65426歳期間工:2005/05/21(土) 01:15:53 ID:/JWdtx6s
26歳期間工。大学中から3年勉強して短刀すら通過しない。
誰にも言ってないけど、ぶっちゃけ1年目は短刀逃げたw

期間工1年やってこの先どうしようか考え中。
5回目で合格の簿記1級が履歴書に書ける唯一のモノ。

上の35歳うんぬんであの惨状はひとごとではないな。
と思ってカキコしてみました
65526歳期間工:2005/05/21(土) 01:21:32 ID:/JWdtx6s
期間工はマジおすすめ。
居酒屋でバイトしてたときは
マジでぶん殴ってやろうか級の客にカラマれることもある。
サービス業は我慢するのも給料のうち。

思うに、工場はいいね。
下手したら、隣のやつとも一言も話さずに
1日終わることもある。

受験生時代も友達作らず黙々やってましたからw
一生工場でも生きていけますね。
65626歳期間工:2005/05/21(土) 01:31:54 ID:/JWdtx6s
就職活動のために4万のスーツ買いましたよ。
「男は中身だ!」で9000円のスーツ買おうと思ったけど、
就職本見たら「中身で勝負!」とか言ってる奴は
絶対落ちるって書いてたし。

今はリクナビ登録しようとして
自己PRのとこで3週間くらい悩んでるとこですねw

26年間振り返っても・・・ああ・・・書くことネーヤ。
で自己PRが書けない自分。

直対答練では2時間で4枚だったけ?
商法でも「自己PRについて書け」なんて1行問題なかったしな・・
65726歳期間工:2005/05/21(土) 01:41:33 ID:/JWdtx6s
これからの進路。

1.親不孝にも会計士にリトライ
2.無難に地元企業に就職
3.1500に1つ成功のベンチャー創業
4.農民になって自給自足の生活
5.年下の店長の下で黙々バイト
6.人生投了して35くらいまで引き篭もるw
7.その他

あなたならどうしますか?
658名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/05/21(土) 01:44:32 ID:JomrWbdE
>657
無難に地元企業に就職。
幸せは肩書きだけじゃない。
659名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/05/21(土) 02:08:18 ID:V8amhDv4
>>655
一生工場で働け。
クレームが嫌、人と話すのが嫌、友達できない
こんな奴に向いてる仕事は工場勤務だけ。
660なか:2005/05/21(土) 02:27:11 ID:/VXFPo9o
どうみても君に会計士に
合格できるほどの
モチベーションがあるとは思えない

素直に就職ですね
今期間工に逃げるともっとつらくなる
66126歳期間工:2005/05/21(土) 02:56:39 ID:/JWdtx6s
レスありがとうございます。

ところがどっこい、

普通に就職して
普通に結婚して
普通に生活して
普通に・・・・

普通でいいと思ってる人間が
会計士を目指すわけがない
これが現実!!!

でもそろそろ現実と戦うときかなw
自分も普通に就職が1番現実的だと思います。

662名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/05/21(土) 03:30:23 ID:SpgY6RmL
おれも就職活動中だが、イ●テリジェンスやらリクルートエ●ブリックに登録して面談するたびに
へこまされまくりの日々だよ。

5月6月7月はどこの会社も新卒の採用が忙しいので、この時期は求人が少なくなるんだってさ
9月から年末にかけてぐらいが、一番求人が集まるらしい。
まぁ、継続してやっていくことにします。


冬が来る前には就職したいな。。。。。
663名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/05/21(土) 04:09:00 ID:hF8HbzyS
26歳期間工はどこの大学卒?
664名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/05/21(土) 05:05:09 ID:D5WEGTsC
35歳の経歴とここにいる20代後半無職歴はどちらが就活有利だろうか?
20代後半の場合は、実務経験ないだけじゃなくて
常識的にもかけるから厳しいとみた。
28、29でのここらへんの書き込み見ると採用できないねぇ。馬鹿すぎて。
ちなみに、漏れ、35歳だと思う?w
665名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/05/21(土) 11:18:05 ID:CrBjqt9F
と、34歳無職童貞さんが申しております。
666504:2005/05/21(土) 11:23:26 ID:fz9G6o7q
>>664
そりゃやっぱり35歳氏の方が有利だと思う。経理一般出来るし。
(自己申告がまんま真実だとして)
それといくら職歴なしといっても正社員歴がないだけで
アルバイトまでしたことがない奴は少ないだろうから、
この際職務経歴書にアルバイトの中身まで書いてまうのも
一つの手。漏れはそうした。面接のきっかけにもなったし
会計士の勉強をするためにこれだけやってきました、
とアピールすることも出来たし。
66726歳期間工:2005/05/21(土) 13:04:53 ID:vQfKYBZ7
>>663
自分の基本スペックは
九州生まれの九州育ち
九州の地方国立大学卒(経済)
サークルはいってません。

職歴は自動車製造期間工1年。
将来は独立したいです。
66826歳期間工:2005/05/21(土) 13:16:11 ID:vQfKYBZ7
趣味は囲碁将棋
特技はホームページ作成
資格は普通免許、簿記1級
ゼミは会計学関係です。

固定資産なし
有価証券なし
貯金100万
こんなとこです。
669504:2005/05/21(土) 15:25:08 ID:fz9G6o7q
>>26歳期間工氏
簿記1級があるなら未経験可の経理職とかが稀にあるから
そこを狙う。(漏れがやっているのが今まさにそれ)
探せば会計コンサルだってある。
諦めない、数をこなす、職歴なし連中はこれぐらいしないと
世間は認めてくれませんorzモレマダミトメテイタダイテナイケドサ
リクナビや人材バンク、エンジャパンなどあっちこっちに
登録することから始めるのがよいと思う。無料サービスは
何でも受けておいて損は特にない…と思う。
670名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/05/21(土) 15:47:53 ID:UCwugdzH
>>670
ネタニマジレスカコワルイ
671名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/05/21(土) 16:07:31 ID:j08xW7WV
100万あるならデイトレやろうぜ、俺に出資してくれてもいいぞ。
672名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/05/21(土) 16:08:38 ID:j08xW7WV
そういえばあずさから何か送られてきたな、担当直前だからか??
今年は受けてないんだよね、送られてくると切なくなるよ。
673名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/05/21(土) 20:09:58 ID:90asE9hb
67426歳期間工:2005/05/21(土) 21:37:28 ID:GUI+FDek
>>669
そうですね。
経理経験者のみって会社ばっかです。

>>671
本当に100ぽっちでデイトレやって儲かるなら
まじめに汗水たらして働くヒトはいませんよ。

「株には手をだすな」が祖父の遺言です。
675名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/05/21(土) 23:50:44 ID:dCaZ57ru
ネタじゃないこと信じてレスするが、
簿記1級持っていて、まだ26歳なら経理未経験でも、
会社と給与と勤務地さえ選ばなければいくらでもあるぞ。
九州大卒で簿記1級持っていれば尚更だろう…
まあ、超有名上場企業なんかは無理だろうけど…
あとは君がどこで妥協するかだろうね。

俺も大学3年から試験勉強始めて、就職もせず、結局3回受けて落ちて断念したけど…
で、24歳既卒職歴なしでの就職活動だったけど、2部上場メーカーの経理に就職できたし…
給与はホント安い(会計士補なんかと比べたら酷いと思う…)けど、試験落ちた自分が悪いと思って納得したしね…

まあ、頑張って。



67626歳期間工:2005/05/22(日) 00:15:19 ID:ZSI21cEm
>>675
給与が安いって具体的にはどのくらいですか?
何のスキルアップにもならない期間工で手取り20万確実。

もしも自分が中小企業の社長だとして
正直、経理未経験26才を手取り20万以上で雇う気にはなれませんね。

実務未経験のヒト教育するぐらいなら
商業高校卒の簿記3級もってる女の子18歳を月15万くらいで雇いますね。
職場の空気も明るくなるし、安上がり。

自分で書いてて泣けてきたのは仕様です。
677名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/05/22(日) 00:36:20 ID:I67lM3tT
>>676
24歳で就職した時の初任給は総額で20万弱。
いろいろ引かれて普通に手取り20万切ったよ。
手取り18万円弱ぐらいだったと思う。
今は勤続年数4年28歳で先月は総額で26万弱。
手取りが24万切るぐらい…
ボーナス含めて年収400万超えるぐらいかな…
情けないがそうなもんだよ…

ウチの会社は一応上場会社だから、会計士が監査に来るが、話していると羨ましいよ。彼等が…
監査すると言っても、ほとんど茶飲み話する程度だし…これ、ホント。
それで年収600万強ぐらいなんでしょ。勤続年数4年ぐらいの会計士が…

まあ中小の社長でも手取り20以上じゃなければ雇う会社もあるとは思うが…
最初から手取り20万は望めないよ…やっぱ働いてそれなりの実力を示さなければね。



67826歳期間工:2005/05/22(日) 00:54:00 ID:ZSI21cEm
>>677
レスありがとうございます。
非常に参考になりました。

期間工は手取り20万確定だが
簿記会計の知識など全然関係ないし、
経理実務のスキルがつくわけでもない。

期間工1年を選択したことによる機会損失は??

679名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/05/22(日) 00:56:36 ID:A93XmrQY
手取りで話するのやめぇ
680ななし:2005/05/22(日) 01:03:30 ID:CXGZdTXV
機会損失はわからんが
簿記一旧はかなり評価高い
未経験でも評価につながる
給与に文句いわなければ、なんとかなると思う

期間工も正社員みたいな感じでやってたといえば
少なくともバイト経験よりは高く評価されるはず
ただなぜ期間工やらずにその時点で就職しなかったのかは
聞かれる
681名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/05/22(日) 01:17:59 ID:I67lM3tT
>>678
機会損失も人にもよると思うが…
損失になる人もいれば、考え方を変えれば利益になる人もいるだろうしさ…

>>680が言うようになぜ就職しなかった等は聞かれるだろうね。

68226歳期間工:2005/05/22(日) 01:34:02 ID:ZSI21cEm
人事「なぜすぐ就職しなかったんですか?」
期間工「え・・・・・えと・・・・期間工を選んだ理由は
     日本最大最強企業ト○タで
     最先端の経営を実際に肌で感じたかったからです。」

人事「では実際に何を感じることができましたか?」
期間工「・・・・・・・」

人事「何も感じなかった?」
期間工「工場がすっごく大きいなぁ〜っていうのは感じました」


683復活:2005/05/22(日) 01:52:02 ID:iRTn4rOf
26才で専業会計士受験生から撤退した34才です。
26才→31才 会計事務所(仕事しながら税理士試験受験→簿財のみ合格、法消4連敗)
31才    税法に受からない事実を受け入れ(5年かかりました・・・)
      紹介会社経由で広告代理店の経理へ転職
34才現在  経理グループのMgrに
会計士試験に5年(21→26)、税理士試験に5年(26→31)を費やした
私がしみじみ思うのは・・・
1)大学卒業後、専業受験生を3年でやめていったん就職したこと
2)5年で税理士もきっぱりあきらめたこと
3)30台前半で一般企業に転職しようと決め、30才で紹介会社に登録していたこと
4)転職先には経理屋が少ない会社を選んだこと
これらすべてのタイミングがうまく作用しました。
現状で言えば、年収も同年代の会計士か。若干多いくらいの水準です

684643:2005/05/22(日) 01:55:44 ID:tWtv1OGh
>>688
「現場レベルで常に高品質・高効率を目指していると感じました。」
とでも言えw
あとは具体的事例を過大に言えばOK。
嘘をつくと必ずばれるので、事実に基づいてね。

俺は転職活動の面接で、大したことない経験を大げさに言ったよ。
面接時は、なぜ今の職(期間工)を選んだのか、なぜ転職するのか、自己PR、志望動機ぐらいは、どっから突っ込まれても跳ね返せるぐらい準備しておこうよ。
685ななし:2005/05/22(日) 02:03:53 ID:DdAXSb/p
九州の利点を活かすのも方法

就職するにあたり東京でも活動したかったが金がない所か
会計士試験のために親からも借金してる
バイトもしてなかったので簡単な社会人経験を積むために
半年ぐらい期間工やるべきと考えた
結果として一年になったのは向こうに泣き付かれたから

ぐらいかなー
686名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/05/22(日) 02:53:23 ID:I67lM3tT
>>682
それじゃ採用されないよ…まあ、分かっていると思うが…
>>684>>685が言うような感じで頑張ってみては…

>>683
どこで撤退するかが肝心だよね。
撤退戦が本物の戦いでも一番難しいって聞いたことあるし…
撤退がうまい人はうまく別の形で再起もできるだろうしさ…
68726歳期間工:2005/05/22(日) 04:42:07 ID:Og5mUYfN
イマサラながらですが
ここかなりの良スレですね。
大変勉強なりますです。

>>683
夢がある話ですね〜。
そこにシビれる、あこがれる〜

>>685
自分の思考パターンとよく似てます。
でも九州の利点ってのは?

就職にあたり東京より九州がイイところ〜
適度に都会で適度に田舎な所でしょうか?
688名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/05/22(日) 09:49:19 ID:/pYjwwKD
ずいぶん盛り上がってきたな
もう短答終わったっけ??(笑)

まあ35氏なんかがいなくても良スレになるって事だな
689ななし:2005/05/22(日) 10:38:39 ID:DKYZv9JF
すまん、わかりにくかったみたい
九州の利点というのは東京での就職を考えたが、就職活動をするには金がかかりすぎるということ

だからいちど期間工で金稼いでた
てかんじ
690名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/05/22(日) 10:44:41 ID:PV/b/80l
>>688
そうかw
多少、実務を経験した人の話聞きたいのは俺だけ?
経験無しの連中だけで話しても得るもの無いよ
691名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/05/22(日) 12:23:47 ID:A93XmrQY
690に同意。
就職して終わりじゃないし、
35氏のような立場で転職活動するという未来が必ず待ってるわけで・・。
692名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/05/22(日) 13:51:31 ID:qVqJQ6Z7
>>経験無しの連中だけで話しても得るもの無いよ

じゃあ何でこのスレいるんだ?(・∀・)ニヤニヤ
693690:2005/05/22(日) 14:01:54 ID:PV/b/80l
>>692
もちろん、自分の就活に参考になるものがないかとここに来てるよ
35氏を含め実務経験してるコテを無用に批判して排除するなってこと
一部の馬鹿のせいで貴重な情報がなくなってんだよ
694名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/05/22(日) 14:11:39 ID:LFg48HeD
まあまあ、とりあえず、おまいらもちつけ。



・・・・・・って言っても無理?
69526歳期間工:2005/05/22(日) 14:16:40 ID:tNRwps9N
>>689
そうですよね。
東京でアパートに泊めてくれる
友達とか親戚でもいればいいんですが。

2,3年で撤退→期間工→地元企業経理→?

失ったものを数えるのはやめにして
前見て歩けば人生上場だ

ィェイ ィェイ ィェイ   電卓
ドュワ ドュワ ドュワ  右打ち
ィェイ ィェイ ィェイ   どこがいけないの〜♪

696名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/05/22(日) 15:36:12 ID:A93XmrQY
期間工イタイ
697そうだ確定申告に行こう:2005/05/22(日) 16:28:38 ID:y/6X8iuT
もう15年もまえの話ですが、当時マーチ卒業2年の無職で会計士試験をうけてました。(御茶ノ水TAC)
当時はバブルの時代で、友人達はみな一部上場企業に入りました。試験は結局受からず地元に帰り中小企業の経理部に入りました。
それから10年以上かけて税理士の資格を取り、資格取得後ようやく昨年開業しました。
まあ会計士になれませんでしたけど、会計士の勉強をしてよかったと思います。
してなければ、普通に就職してただろうから。
昔は同窓会で収入の話になるのがいやだったなあ。
みな30才前に年収700万〜900万とかいっているのに自分は350万くらいだったから。
いまは定年がないのでよかったと思います。
みんな頑張ってください。
698名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/05/22(日) 17:52:39 ID:vVAPvrB5
期間工=35歳じゃねえの?
ネタっぽい雰囲気丸出しなんだけど・・
69926歳期間工:2005/05/22(日) 18:14:12 ID:bpIMqXdv
俺も
35歳受験歴7回=26歳期間工だと思う。
ネタっぽさ蔵出しだもんね
70026歳期間工 ◆xfQzGTapGE :2005/05/22(日) 18:16:09 ID:bpIMqXdv
しかたなくトリップつけて
700番げっと
701名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/05/22(日) 20:31:10 ID:qVqJQ6Z7
この流れ誰がどうみても、35歳受験歴7回=26歳期間工だよなぁ

やっぱり皆そう思ってたのか。
つーか、35氏の擁護してる香具師もあれだよな・・・

職歴なしでも参考になるレスあるし、
職歴のあるなしで二極論で考えるのもどうかと思うぞ。
702名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/05/22(日) 22:01:42 ID:A93XmrQY
さらり〜まんわぁ
きらくなぁ
703名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/05/23(月) 01:23:35 ID:7aiQknNY
そうでもない
何がつらいって勉強したことが
全く役に立たない仕事ばかりやらされること

気が付くと一人言が増えてる
704名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/05/23(月) 02:01:41 ID:WRszesK0
ていうかさ、職歴がない同士で議論しても意味ないでしょ?
逆に転職版行ってもついていけないわけだし、俺らは。
唯一の情報源のはず。
俺は20代後半以上の少し職歴がある方からの意見が聞きたい。
経理経験まったくない奴同士で何話し合うっての?
採用された後も不安だしね。
いい情報をむだにするのってやっぱ俺らは落ちて当然か・・・
705名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/05/23(月) 04:26:16 ID:Tiuij8lh
ここで「職歴なしが話し合っても無駄。職歴のある人意見ちょうだい」
と言ってたって意味ないと思うがな。

職歴ない香具師のカキコミでも役に立つものもあるし、
無駄にするかしないかは自分の受け止め方で変わってくると思うが。
706名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/05/23(月) 21:59:14 ID:pDL37hwu
会計士の受験してて、経理の経験が1年間あるけどお役に立てますか?
今日はたまたま平日に2ちゃんやれるけど、土日しか書きこめませぬが。
707名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/05/23(月) 22:04:09 ID:yO8KUSfD
2ちゃん情報は話半分に聞いておいたほうがいいよ
いい話でもよくない話でも真に受けると損するw
708名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/05/23(月) 22:11:27 ID:yO8KUSfD
>>704
ホント悪いけど君は就職できなくて当然な気がするw

709683:2005/05/24(火) 01:07:00 ID:9oPIorUa
>>697
すごいなぁ。勉強し続けることの辛さ、難しさを知っていますから・・・。
私も会計士試験が新制度になったら復活しようかなぁと考えていますが
3月決算の会社ですから4月、5月は泣けるほど残業があり、どうしよう
かと悩んでおります。
710名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/05/24(火) 03:43:28 ID:VWSWzVwy
新制度になったら復活しようと考えてる香具師は挙手


711名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/05/24(火) 11:31:46 ID:Xr4U27EA
712名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/05/24(火) 19:50:21 ID:vpDgdmYC
新制度では所得税も勉強せねばならない。
713名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/05/24(火) 22:03:00 ID:C7w716eH
>>697もネタっぽいな・・
毒されてるなオレ・・
714名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/05/24(火) 23:54:23 ID:g/5Rr3J+
まじで面接の話しようよ。
715名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/05/25(水) 12:15:21 ID:UraZYIoX
面接近いが、志望動機が思い浮かばない。
志望動機って難しくないですか?
誰か僕の志望動機考えてくださいw
716504:2005/05/25(水) 13:04:07 ID:gEGy+ajH
毎週30分の面接のために東京行ってたら金かかって仕方ないorz
新幹線往復は疲れる…。夜行バスは待ち時間つぶしがかなりきついし。

>>715
漏れはあまり会社の志望動機を考えてません。大概が人材紹介会社経由
なので。こういう仕事がしたい、という線で押してます。はっきりいって
経理職志望ならこの企業じゃなきゃ嫌だ、ということはないってことも
判っているはずでしょうから。難しく考えることもないと思います。
それより自己PRの方が問題…orzアタママッシロニナッテヒトコトモイエナカッタヨ
717名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/05/25(水) 18:00:48 ID:SxVtFaoA
自分は数千人規模の会社に来年4月から入社するんですが、
どんな勉強をしとくべきでしょうか。もう簿記も1年手をつけてなくて
忘れてしまいましたが。。。

税法が大事とよくききますので、税理士試験の法人税とか消費税とか
を軽く勉強しつつ、簿記・財表を来年受かるくらいがっちりやってみようと
おもうのですが、どうでしょうか?また実家が税理士事務所なので、そこで
訓練させてもらおうとも思っています。(ちなみに内定をもらった会社は
経理部、財務部、連結部があるようです。)

ご意見頂けるとうれしいです。
718名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/05/25(水) 21:47:39 ID:F1Vacqwz
>>717
とてもいいところに決まったじゃないか。
719名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/05/26(木) 00:01:53 ID:YJxSibuD
税法は企業では税理士試験のような難解な受験勉強よりも、予備校の実務に即した税務実務講座でも受講しておいた方が仕事上は役に立つんでないかい?

720名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/05/26(木) 16:54:59 ID:L49Ob9NJ
tれgdfgd



age
721名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/05/26(木) 18:23:58 ID:8rCqKlV3
すまん、まだ働いてないのだけど進路を真面目に相談させてくれ。
俺のパフォーマンス

年齢     26
勤務経験  無し
保有資格  簿記一級
        建設業経理事務士
        基本情報処理技術者
        普通免許
会計士受験歴 3回
MARCH卒
現在・・・税理士勉強中だが。正直道に迷う。勉強のモチベーションは最悪。

今後予定される進路
@税理士事務所
A税理士法人
B経理職
C会計士受験に戻る

一番よいと思われる進路はどれだろう?税理士事務所は、孤独だが勉強はできそうなイメージはある。しかし、合格出来なかったら最悪。
                         経理職ならどれくらいのキボの会社にはいれるだろうか?面接は得意だが・・・。

人生につかれたよorzこんな俺を煽らないで相談乗ってくれ。
722名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/05/26(木) 19:34:42 ID:3ze897SL
厳しいようだけど、自分で決めろ。
大切なことを人任せにすると、挫折するたびに相談に乗って貰った人を恨むことになる。
723名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/05/26(木) 20:47:26 ID:3BsJG8DT
情報処理があるのだからSEがいいかもしれない。
724名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/05/26(木) 21:26:29 ID:PX7KWBKt
勉強のモチベーション最悪なら、
このまま勉強続けても合格できる可能性は低いのでは?
経理職などの一般企業に就職が妥当かもな。
その気になれば働きながらでも勉強できるわけだし。

まあ、どの道に進んでもイバラだよ。
オレは経理に就職して3ヶ月になるが、最近ちょっとウツ気味だ・・・。
725721:2005/05/26(木) 21:39:33 ID:8rCqKlV3
>>722
世間がわかってないので、世の中を知りたいのです。意思決定しようというわけではありません、相談です。煽らないでくれといってるじゃないかorz
>>724
経理でもいいのですが、給料って事務所と比べてどうなんでしょう?経理やってく限りはあがりそうだけど、事務所は受からない限りあがらないとはききますが・・・どなたかお願いします?

726名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/05/26(木) 21:58:17 ID:SHADZRS8
>>721
職歴ないならとりあえず就職しな
年齢的に悩んでる時間はない
デッドラインに片足突っ込んでるよ
727ななし:2005/05/26(木) 22:03:18 ID:tOURXp5s
まあやれるのはプログラマーかなー
経理は難しい
今テンション下がっているなら試験もやめなさい

ちなみに会計事務所は給与安いし
事業会社への転職も無理

728名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/05/26(木) 22:15:05 ID:8rCqKlV3
>>727
基本情報処理はもってるけど、プログラマになれるほどの実務経験はおそらくないです。会計事務所は給料安いみたいだけど、税理士法人とかはどうなんでしょう?
それもピンきりなのでしょうが、受からなくても給料はいいんですか?
729名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/05/26(木) 22:16:33 ID:8rCqKlV3
>>726
とりあえず就職ってこわくないですか?そこなへんの八百屋とかでもいいってことでしょうか?だから相談してるのでふ・・・すまそ
730名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/05/26(木) 22:23:20 ID:wtscJXUR
悩み事っていうのは結局自分の状況、希望を棚卸して自分で判断しなきゃいけないからね。

>>721 君はどんな人生を送りたいの?
努力をしてもお金を稼ぎたい?それとも安定した人生を送りたい?
リスクはとってもいい?サラリーマンがいい?人に使われたくない?
試験に対する君の能力は?そもそも会計が向いてる? などなど。

整理がついたらまた質問してみてね。

ちなみに税理士事務所、税理士試験の選択もいい加減な気持ちだったら無理だよ。
一般企業経理をお勧めします。
731名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/05/26(木) 22:30:32 ID:8rCqKlV3
721は試験終わって人生見失ってるんじゃないのか?730の言葉はそういうやつにビジョンを求めてるけど、721はそのビジョンに対してどうしたらいいか質問してるんだとおもうぞ。

721みたいな奴は結構いるだろうな・・・ぶっちゃけ俺もお前になんといったらいいかいまだにわからないよ。自信取り戻した奴がこたえてやれ
732名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/05/26(木) 22:37:15 ID:8rCqKlV3
>>731
ありがとうございます。そのとおりです。経理になった後の人生とはどのようなものでしょう?みなさん勧められますが、俺ぐらいだとどれくらいの規模の会社の経理につとめられるの?
事務所職って受からないと40歳位でいくらぐらいの給料なんでしょう?同じく経理だったら?とりあえず10年後位の話できいてみました。
まじわからん・・・orz
733名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/05/26(木) 23:11:49 ID:PX7KWBKt
誰だって分からないよ。
オレなんて、来年どうなってるかすら分からん。
それでも毎日、ウツになりかけながらも働いてる。

人生なんてそんなもん・・・。
もう寝るわ・・・。
734名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/05/26(木) 23:19:51 ID:PmbL3KuI
> 税理士法人とかはどうなんでしょう? それもピンきりなのでしょうが、受からなくても給
料はいいんですか?
給料というのは仕事に対して払われる。資格さえあれば高給が約束されるわけじゃないよ。
無資格でも高い給料を払うところもある。当然それに見合った仕事は要求される。

>>722なんていい事いってると思う。まったく煽りじゃない。これを煽りと感じる感性、回答
者に対する君の態度、君は相当に世間知らずで甘い人間だということは認識した方がいいよ。
耳の痛いことはそれだけ君のためになる言葉なんだと思えるようになろう。(むずかしいだ
ろうけど)

君の質問を見てると小学生の質問のようだよ。どのような会社に採用されるかどんな待遇か
なんて一律に答えられるものでもない。

> とりあえず就職ってこわくないですか?そこなへんの八百屋とかでもいいってことでしょ
うか?だから相談してるのでふ・・・すまそ
……。大学出た26の男が本当にこんな風に考えたのかい。。君は大学を出て会計(会計士、
税理士、企業経理)で飯を食って生きたいんでしょう。その辺の八百屋に就職していいと思
うかね。もう一度良く考えてごらん。

一生のことだからよーく悩んで(考えて)みてね。
735名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/05/26(木) 23:40:17 ID:8rCqKlV3
あきらかに煽られてるが、がんばれ質問者。
736名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/05/26(木) 23:46:43 ID:YPZduUOo
なぜ一般企業経理を薦めるか。それは君自身に強い覚悟がないから。
会計士、税理士その他難関資格の合格はおぼつかない。発言内容からは能力の高さを感じられないので向いてないと思われる。

MARCH、26歳、簿記1級の条件ならそこそこの会社ならとってくれる可能性はある。(どこって聞くなよ)
母校を新卒だったらどれくらいの企業にいけるかを考えてそれから条件を落として就職活動をするしかない。(面倒くさがるな)
待遇面については自分でちゃんと調べろ。ヒナじゃないんだから口あいててもえさはこない。どうしても誰かに教えてほしければママに聞け。

君は一回八百屋でも何でも働いてみるほうが先決かも知れんなあ。世間の厳しさに少し触れてみたら資格試験への強い意欲もわくかもしれんよ。



あと最後に、自作自演をするな。
737名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/05/27(金) 00:03:49 ID:WLTvo6Qg
あと、3日もしたらきっとここもいっぱいになるだろうなwww短答乙のやつらで。

738ななし:2005/05/27(金) 00:09:08 ID:1+bygN7J
情報処理の経験なくても
簿記一旧を評価するプログラマー求人はある

ただ君の場合多分社会から離れすぎたと思う
かなり弱腰だよね

どの道がいいかなんて人次第
のんびり余生を暮らすなら事務所、まあ薄給
バリバリ働きたいならプログラマー
間が経理かなー
739名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/05/27(金) 00:17:32 ID:xpRaXlJe
俺のスペック。
年齢29
職歴なし
資格簿記一級
受験履歴こわくてかけない
これよりかましだ。がんばれ。ところでもし俺がダメだったらどれぐらいまでいける?短刀は一応何回かうかってる
740名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/05/27(金) 00:19:47 ID:3lsVqcNc
経理でもいいのですって?
741名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/05/27(金) 00:23:32 ID:kVqTQo/v
>>721
>>731
>>735
今、ひどい自演を見た・・
742名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/05/27(金) 00:40:17 ID:68svQwnH
>>721
>>736が言うように26歳ならまだ間に合うと思うぞ。
高望みしなければ結構あるもんだよ…

>>739
短刀合格って評価してくれる会社ってほとんどない…まったくないとは言わないが…
むしろ簿記1級の方が会社側は評価する。
29歳で職歴なしでしょ…まあ、頑張れとしか言えないな…
743739:2005/05/27(金) 01:25:06 ID:xpRaXlJe
レスありがとう。短刀前でねむれんよ。今、短刀合格を評価してくれる会社って具体的にどこ?短刀合格=簿記一級くらいにもみてくれんのかな?まぁ一級はもってるけど
744名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/05/27(金) 02:08:03 ID:xVXvJ6hF
これは、凄い自作自演だな。
やっぱり釣りか。
745名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/05/27(金) 02:45:53 ID:68svQwnH
>>743
短刀を受けたことがある人が面接官なら評価してくれるかも…
それ以外で評価してくれる会社ってあるかな…

まあ、簿記1級持っていれば資格としては充分なんじゃない。
あとは年齢とか君の個性とかそういったことで評価されるんじゃないかな…
29歳職歴なしなら短刀・論文合格してどこぞの監査法人に潜り込めれば一番イイと思うが…
746名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/05/27(金) 11:10:50 ID:y6sAmXlY
役員面接が近づいてきましたよ。
緊張してお腹痛いorz
役員面接って練習の機会が少ないから困りますよね。
なんか雰囲気違う(気がする)し…
747名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/05/27(金) 13:27:48 ID:qSKuDMjh
2chで相談カキコして
「煽らないでください」って・・・

川上しく逆効果だぜ。
自演はおもしろかったw

会計士も税理士もダメなら
弁護士目指しましょうよ。
748名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/05/27(金) 13:33:54 ID:qSKuDMjh
>>721
詳細に自己分析した?
26年の自分の歴史書いて
主な出来事も書いて
それに対するコメントも書く。
なぜその行動をしたのか?とかね。

なんで会計士目指したの?
なんで新卒で就職するより受験浪人選んだの?
なんで途中で税理士に行ったの?
なんで、なんで、なんで。
749名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/05/27(金) 23:19:27 ID:d3RioetA
短刀合格と簿記一級はおそらく一概にはいえないんじゃないか?
短刀をしってる人なら評価はたかいかも。
でも、29で実務経験ないのは痛いな。その年なら実務経験3年あればおそらく一級以上の実力と認められる。
実務二年イコール簿記一級くらいじゃないの?この意見はちがう?


750名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/05/27(金) 23:36:55 ID:W8MbZjnZ
は? 何言ってんだ?
簿記1級と実務2〜3年なんか比較のしようがないんじゃないの?
751名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/05/27(金) 23:41:58 ID:d3RioetA
いや、面接の話でふ。
752名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/05/28(土) 00:16:03 ID:xu1dw8zF
実務経験って言っても会社や業界にもよる。
例えば、有報の作成経験あるかないかとか…
あと、実務経験って会社の影響を受けるから、
転職会社で実務経験が即通用するかってこともある。
会社によって処理に違いあるからね…

ただ、今の転職(職歴なし既卒就活含む)状況は実務経験が簿記1級よりも重視されるのは事実。
転職情報見ると実務経験者優遇(だいたい2〜3年か…)ってなっているしね…
個人的にはコレって疑問なんだけどね…いくら実務経験積んでもダメな人はダメだし…
あと簿記1級持っていれば、社会人としてマトモなら3ヶ月教育すれば、戦力なると思うしね…


753名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/05/28(土) 00:37:24 ID:sDsdkuDv
 結局よい実務経験(有報作成)≧短答合格=簿記一級で決定でいいのか?

短答合格って履歴書に書けるんかい!!そもそも資格じゃないだろ?はずかしくないのか?
754名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/05/28(土) 00:44:04 ID:JvDaGZrN
「何か資格はお持ちですか?」
「はい、会計士試験の勉強をしておりまして、短答合格までは何とかいけました」
「??。つまり、まだ会計士の資格は持ってないんですね」
「いえ、そうなんですけど短答試験は合格しておりましてですね・・・」
「だから〜・・・、会計士の資格はもってないんですよね?」

「はい・・・」
755名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/05/28(土) 00:50:21 ID:sDsdkuDv
>>754
だろ!!そんなもんだよ。短答合格なんてもんは!!短答合格は資格じゃない。むしろ、つっこまれる材料だろ?世間的には。
はずかしいからそんなもん書くなよ。つっこまれても答えられるんならともかくな。
756名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/05/28(土) 01:16:22 ID:hX98Z2E4
>>755
だな。
短刀合格・論文失敗をうまく面接等で説明して、プラスにできるなら書けばイイと思う。
それ以外は書いても余り意味がないと思う…
757名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/05/28(土) 02:24:44 ID:jAhaxhA+
おまえら新試験うけな。
新試験崩れの市場価値は高いぞ。
税法に統計学までやるのだから
758名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/05/28(土) 02:59:31 ID:14bF+0DX
>757
統計学が必須なら確かにそうだけどな。
どちらかと言えば、1次試験レベルの英語がまったくできない合格者が困り者。
IFRSを原文で読ませる試験問題を出すようにしたら面白いだろうなぁ。
759名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/05/28(土) 03:00:15 ID:2vPSXIw1
統計学を監査に応用させるな
760名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/05/28(土) 03:45:47 ID:sBNXdvOa
このスレ、会計試験板に移動願います。
761名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/05/28(土) 08:55:26 ID:GTS8h/Wp
30才以上で就活してる人いますか?
自分、34歳で年収560万円のところに内定をもらったのですが
ここに行くべきか悩んでいます。
職歴は、有報作成含む経験3年弱です。
762名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/05/28(土) 11:01:54 ID:gKJBdAbd
担当合格は評価されるって、俺が内定もらった銀行は担当合格者希望してたぞ。
763名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/05/28(土) 11:41:44 ID:zABf9ULJ

短刀合格がアピールになると思ってる香具師は
正直イタイ。

もしくは専門学校の工作員乙。

どこの銀行の求人募集に
「会計士試験短刀合格者歓迎」なんてあるのか。
ソースがないなら、ただの脳内乙。
764名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/05/28(土) 11:42:31 ID:guQvDdVI
職歴があったから銀行に就職ができたわけでしょう。
職歴が無い人が一番辛いわけだよな。
学歴あっても無職なら、同じ学歴で新卒の若い連中が一杯いるわけだから、企業はそちらを採るから。
なんとか職歴を手に入れることだな。
765名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/05/28(土) 11:45:31 ID:zABf9ULJ
釣られてあげるけど
どこの銀行が会計士断念組を
中途採用すんだよ。

銀行は新卒が中心でしょ。
100歩譲って中途採用すんなら
会計士合格した人間でしょ。

もう少しましな脳内就職してください。
766名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/05/28(土) 12:05:02 ID:T/Auy3Ol
大学3年か4年で短答合格→次の年(4年か留年して5年)で銀行内定とは考えられんか?
767名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/05/28(土) 13:22:47 ID:3Zd8zDCd
人それぞれだろ。
768名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/05/28(土) 17:14:57 ID:rrh/+41X
はっきり言えることは新卒なら就職活動しろってことだ

悪いことはいわん
769名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/05/28(土) 17:28:38 ID:jAhaxhA+
新試験うけとけ。
770名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/05/28(土) 23:42:43 ID:sDsdkuDv
 地銀ならコネがあるなら入れる模様だぞ。俺の知り合いは30近い無職で地方の銀行はいった。
771銀行内定者:2005/05/29(日) 14:36:27 ID:zQmnycRt
好きに否定してください、どこ経由かは教えません。
772銀行内定者:2005/05/29(日) 14:37:58 ID:zQmnycRt
ちなみに職歴は無いよ、学歴は総計以上だけどね。
773名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/05/29(日) 14:59:46 ID:Y0KuKYPg
「総計以上」なんて回りくどい言い方せずに、総計ですって言えばいいのにw
ちなみに俺は>>772の銀行内定を否定するつもりはないからね
774名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/05/29(日) 18:52:51 ID:yqLuk/RR
そろそろこっちに流れてくる香具師が出てくるな…
漏れ?一番乗りですよorz
775名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/05/29(日) 19:43:48 ID:OF9WRFQQ
今から国税狙うか検討中…
776名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/05/29(日) 19:56:30 ID:Vmr4OwAb
オレも去年担当終わってから就職を決意したんだったな。。
一年て早いな
777名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/05/29(日) 21:29:37 ID:wI0slMwC
777ゲット
短答ダメだったけど
幸先いいといいな。
778名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/05/29(日) 22:52:28 ID:z1vb8sNs
俺は2年前に撤退して就職して、職を転々として年収500万ぐらいの職に今は就いてる。
年齢は24。
人生色々だ。
会計士だけが人生じゃない。
受験を続けることが会計士になる可能性を高めるだろうが、それ以外の自分の可能性をどんどん閉ざすことになる事を考えて進路を決めるべきだと思うよ。
779名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/05/29(日) 23:36:58 ID:ED084/jr
総計などぬかす奴に限って、法律経済以下の底辺学部なもんだ。

780名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/05/29(日) 23:53:02 ID:UqAyEOvW
>>779
そういうお前は早慶未満の低学歴。
781名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/05/30(月) 11:16:18 ID:+aEJKOxa
短答はあぼーんでした。
来月(ってかあさって)から就職活動を開始しようかと思っています。
当方、日商1級(合格)、全経上級(合格)、税理士簿記論(合格)、
財務諸表論(大学院の学位免除)を会計資格として取得しています。
それと英語のレベルはTOEIC735点です。
ちなみに年は27歳、女です。
短答あぼーんの皆様、頑張りましょう。
782名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/05/30(月) 13:27:33 ID:17SdXmzK
>>781
余裕で職あるぞ、頑張れ。
783781:2005/05/30(月) 13:49:59 ID:+aEJKOxa
>>782さん
温かいお言葉、ありがとうございます。
明日履歴書用の写真を撮影して、6月から本格的に動く予定です。
あと、9月にFP技能士3級を受けることにしました。
受かったら来年2月あたりに2級受けて、AFPも同時申請します。
784504:2005/05/30(月) 15:27:20 ID:qCdJ9wsy
>>781

そのスペックならよっぽどの面接下手でもない限り大丈夫でしょう。
そのよっぽどの面接下手に言われたくない?そりゃそうかorzジコケンオ
ただ短答あぼん組が大量参入->7月になると夏ボーナスもらって
転職組の大量参入の不利はあると思うので、その点だけ気をつけてください。
あ、それと職歴は多少なりともありますか?経理・財務を目指す場合
そこがどうしてもネックになりがちなので。

FP技能士3級は会計士崩れなら2ヶ月あれば余裕です。(1月に取得済み)
2級目指そうかな。来年1月にするつもりだったけど9月受けようかなと思ったり。

ちなみに現況は1社面接であぼん、2社面接進行中、2社面接日決定といったところです。
進行中のところで決めたいなぁ。東京日帰り行脚はしんどい。
785名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/05/30(月) 15:39:27 ID:7U1MA4bq
面接に進めればゴールは近いよ、みんな頑張ってね。
786781:2005/05/30(月) 16:41:23 ID:4o8MM8d3
職歴はありません。
ただバイトなら学部生時代に塾講師を一年半、院時代にティーチング・アシスタントを二年やっていました。
一年以上続けたバイトは職歴として書いてかまわないと何かの本で読んだ気がします。
明日の写真撮影のついでに面接対策本でも買って来て読んでみます。
みなさま、アドバイスありがとうございます。
787名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/05/30(月) 17:39:35 ID:wdZNZOrg
いきなり今日、会計士試験を断念することになったわけで
リクナビとかに登録して就活始めようと思うんだけど、
健康診断書とか卒業証明書って説明会等ですぐ必要になるの?
東京にある大学出身の現在大阪の実家住まいなもんで
証明書やらを発行するのに一苦労なんだよなあ○| ̄|_
母校の就職科を気さくに訪ねることができん。
788名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/05/30(月) 19:26:41 ID:scLedJI5
>>781
しかし、27歳の女にあぼーんとか言われてもな。
ま、スペックは高いのだから、あとはどういう業界を狙うかだな。
789504:2005/05/30(月) 20:02:17 ID:qCdJ9wsy
>>787
普通すぐに要らないと思う。というより要求されたこともない。
第2新卒で応募するのなら話は別かもしれませんが。
必要になったら「発行するのに暫く時間がかかりますので…」で
待ってもらうのが一番かも。就活中にそこまで疑われることはないと思う。
健康診断書は内定が決まってから入社するのに必要なことが多いから
それからでも遅くはない。
790名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/05/30(月) 20:09:54 ID:GY0Mp8rv
>>781
スペック高いなあ・・・ケコーンしてください。ヤシナッテ
791名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/05/30(月) 20:30:07 ID:8B24KBc7
法律経済以下の総計は、MARCHと同列だから一応総計だな。

792名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/05/30(月) 20:35:24 ID:wdZNZOrg
>>789
既卒3年ちょいですorz
そうですか。じゃあとりあえずガンガン申し込みます。
新卒じゃないから大学の成績証明書は要らないんだよね?

かなり良い成績だったんだがorz
793名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/05/30(月) 21:49:36 ID:dvDBWn+X
採用が決まってから必要書類は教えてくれるから大丈夫だよ、
履歴書だけ用意してね。
794名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/05/30(月) 21:53:08 ID:RG8v0fMj
>>781

まて、スペック高いか?おまいら、簿記一級やらゼンケイ上級とれるだろ?実質27のTOEIC700だろ。院は評価されないとおもうし。おちつけ。
795名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/05/30(月) 22:00:29 ID:scLedJI5
>>794
わかってるよw
796781:2005/05/30(月) 22:25:47 ID:+aEJKOxa
スペックが特に高いとは思っていません。
ただ、院卒業して3年だと第二新卒扱いされると聞きました・・・。
何だか荒らしみたくなってしまい申し訳ありません。
797撤退2年目:2005/05/30(月) 23:40:46 ID:abbjhFhC
第2新卒どころか中途扱いだよ。転職サイト巡るんだね。
俺は某地銀に就職して審査部で研修担当したりマニュアル作ってます。
新卒でなければ中途くらいに思ってないと就職できないぞ
798名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/05/31(火) 00:05:21 ID:4te6lEaQ
盛り下げるつもりは無いが、TOEIC 735は「英語使うことは出来ません」
て言ってるのと同じだ・・・それは理解しておいた方が良い
799名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/05/31(火) 00:30:12 ID:TH3hj/eu
英語の基礎ができている600以上なら充分評価されるよ。あくまで飛び道具だし顔がそこそこよければうちの会社に是非欲しい逸材。経理じゃなくて経済誌ですけどね、でも仕事は経理やるより面白いと思う
800名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/05/31(火) 00:34:45 ID:gf6qfqCN
>>781当方、日商1級(合格)、全経上級(合格)、税理士簿記論(合格)、
財務諸表論(大学院の学位免除)を会計資格として取得しています

簿記検定や税理士の科目合格を資格として取得ってか??
どっかおかしいんでないの?
801名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/05/31(火) 01:32:29 ID:Oar1USXe
その他特記事項みたいなとこに書くんでないの
書き込み上めんどくさいから資格として〜ってまとめただけで
本当に資格欄に書く椰子なんていないから揚げ足取りやめれ
802名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/05/31(火) 03:17:53 ID:Dkv5xrNb
特記事項って表現ナツカシス
803名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/05/31(火) 05:22:26 ID:hdgpz3jx
>>781がコミュニケーション能力がなければ採用されない
804名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/05/31(火) 15:15:44 ID:WaoGhQpi
何でそこまで>>781に噛み付くのか理解できんな。
つまらない煽り合いするより、有益な情報交換する方がお互いのためになると思うが。
馴れ合うとかそういう次元の話じゃなくて・・・

俺は今年26になるけど、職歴なし資格なしだから相当頑張らないとだめだ。
とりあえず、今日からリクナビNEXTやら登録して職探しだ。
ハロワには行かず、大学の就職課で少し相談してもらおうかな。
805名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/05/31(火) 17:38:13 ID:wdWUuF+i
出世なんかしなくていいから
女はさっさと結婚して
子供生んでください。
その方が日本のためになる。


↑と3流大卒簿記2級の30歳職歴なしがいっております
「てめ〜みたいな女のせいで就職できねえんだよ」
806名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/05/31(火) 19:36:05 ID:pTD3MWZL
これからこのスレにお世話になる者です。

住民の皆さんどうぞよろしくお願いします。

当方、25歳簿記1級職歴なしです。
807名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/05/31(火) 19:58:47 ID:1xgapLCa
25才は第二新卒!
808名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/05/31(火) 21:25:04 ID:ECh5W6zU
いやー銀行に履歴書送ったら丁寧に断られたよ、けちけちだな。
809名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/05/31(火) 23:13:18 ID:tuE3PzW2
おっす。俺も撤退して就職してもう働いている組だ。
転職サイトじゃ職歴がある連中にはかなわないからハロワも回ってみるといいぞ。
たまに良い求人があることがある。頑張ってください。
810名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/05/31(火) 23:31:55 ID:0khPiHjz
はたらいてる方にどうかききたいです。

今自分が同じ立場ならどうしますか?事務所、法人、経理、その他営業?理由を含めよかったらこたえてください。。。おねがいします。
811名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/06/01(水) 00:38:02 ID:bp9o3dVV
履歴
現在30歳
慶応法卒
卒後23歳〜26歳 フリーター
26歳〜30歳 専念したが合格できず
よって職歴無
あるものは日商1級のみ
会計事務所に就職できるでしょうか?・・・
絶望的なのですが
812名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/06/01(水) 01:14:02 ID:F6LjbNR0
>>810
<前提>
1)MARCH以上の学歴
2)資格は断念
3)職歴なし
3)経理を続けたい
4)いつかは上場会社
20代前半・・・第2新卒として一般企業(中小or上場)→転職(上場)
20代後半・・・会計事務所(3年我慢)→一般企業に転職(中小)→転職(上場)
30代前半・・・職種選ばず、内定がでたところに行く→人事異動を待つ
30代後半・・・就職できればみっけもん
813名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/06/01(水) 01:14:50 ID:QICF1DOM
23-26も専念にしとけや
814名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/06/01(水) 05:19:31 ID:EXu7DyPz
>>811
会計事務所に就職するなら、
今年の税理士試験受けとけ。簿財をな。
取ってくれるところはあるかもだが、厳しいなあ。
815名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/06/01(水) 17:55:27 ID:rp1VmLh5
会計士断念、簿記1級、職歴なしの方へ捧ぐ
人生のテンプレ

最初にはっきりいいますと、職歴なしで入れる会計事務所は
893系列しかないと思ってください。

一般企業に入る場合
20代前半  20社回れば1社は内定でると思い込んで就活           
20代後半  50社回り1社でも内定がでたらラッキー
30代     期間工、派遣社員が正解
816名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/06/01(水) 20:06:45 ID:lr9534zD
>>815
893系列ってどんな事務所なんですか?

ところで貴方も断念組ですか?
817名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/06/01(水) 22:11:22 ID:/PTZ4o2T
>>811
はろわで恵比寿方面に一件あるぞ
818504:2005/06/02(木) 13:36:53 ID:lbl1v/GK
内定がやっと出ました。
給与22万…orzハジメテノヒトリグラシダイジョウブカナ
一般経理でもないし(不動産経理の代行記帳など)、
将来どうなるか非常に不安なんだけど他に行く当てもない
からなぁ…。特定目的会社会計なんて将来役に立つのか
どうだろ。専門性が身に付く、なんて言ってるけど
有報他が出来ないのは辛いなぁ…。ツブシが効かなさそう。
819名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/06/02(木) 20:22:14 ID:Zg13EDi7
>>818
とりあえず、おめでとうございます。
失礼ですが、今何歳でしょうか?
20代ならとりあえず就職して経験積めば、
30代にもう1度チャンスが巡ってくるんじゃないでしょうか?
820504:2005/06/02(木) 20:47:28 ID:lbl1v/GK
>>819
ありがと。基本スペックは>>513
5年たって35になったときが最後の転職チャンスだな…。
そのときにどう出るか。不動産REETが見向きもされなくなってたら
完全に終了。逆に市場が活況なら転職先はあるかもしれないけど。
821撤退2年目:2005/06/02(木) 21:49:38 ID:heeXKEBn
一般企業の経理の中途なんて会計士崩れが多いところにはいってどうするんだよ。
むしろ、金融を狙うべきだって。小さい地銀ならスピード出世できるぞ。
もちろん努力はしたが、あの受験生時代の勉強量に比べれば給料が入る分
全然残業が苦にならない。
当方、慶應経済 28歳 日照簿記1級 銀行業務検定財務2級 法務3級
FP3級 証券外務員1級です。
これから税務やFP2級 金融経済等の簡単な資格も取る予定だが、これらは
「向上心が非常にある」と人事考課で評価されるんだ。
評価されるのは「知識」よりも勉強を続ける力というか「向上心」や
「潜在能力・可能性」といった点だと思う。
しかも、早いうちに育てようといろいろなことに携われるようにしてもらっているから
今は非常に面白い。
822名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/06/02(木) 22:04:21 ID:1i9YAI56
>>820
今、不動産投資は見直され始めているよね。
俺、この業界詳しくないから分からないが、市場が活況して、
貴方の展望が開けるように祈っている。

>>821
君は今地銀勤務なの?
823名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/06/02(木) 22:08:25 ID:kALOafSF
>>821
ちなみに銀行ではどのような仕事をされているのでしょうか?
とてもバイタリティーがある感じは見受けられるのですが。
ちなみに小生も今年で撤退で、再就職を考えています。
824名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/06/02(木) 23:41:02 ID:mGxc84Yc
>>821
証券外務員1級てむづかしいの?
825名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/06/03(金) 01:03:31 ID:MszMzY42
地元の信金、地銀を回ってみようかなあ。
一度金融行くと他業種の経理に転職は壁があるのかな?
826名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/06/03(金) 05:31:04 ID:cnDD+/4w
>>821
ってコピペじゃない?
前読んだことあるような・・
827名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/06/03(金) 06:21:50 ID:87OAh8W/
似たような例がたくさんあるからな。
よう分からん
828名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/06/03(金) 07:43:49 ID:IaxhppQf
>>821
モレは地銀から税理士
いやでいやでいやでいやでたまらなかった
やめちゃる!とオモテ税理士勉強し始めると「銀行と税理士、どっちか一方にせい、ゴルァ!」と怒られたので税理士をとった。
勤務時間7:30-21:00
朝3時に起きて独学で勉強した
止めたい一心が原動力
キッチリ10年かかったが独立した現在、ほんまにやめてよかったと思う
開業2年
そこそこ食えるとはいえ、その当時の収入より低い
が、かまへん

モレの場合、組織に帰属するのがいやな性格
リーマンは合わんかった
そうでなければ銀行もわりかし良い職場かもしれん

金云々より性分に合ったところに落ち着くのが一番ええわ
829名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/06/03(金) 13:44:24 ID:87OAh8W/
カコイイ人生だな
830名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/06/03(金) 19:05:29 ID:dPGRPG2+
一応経理希望なんだけど、経理ってどこも要経験者何だな
とりあえずバイトで経験つんでから応募するのと、未経験者でもOKなところ探して行くのとどちらがいいかな?
当方現在25(今年26になる)、職歴無し、資格簿記1級
831撤退2年目:2005/06/03(金) 19:20:13 ID:zxy9wBMs
上に書いたが今はあたらしく来た人の研修したり、マニュアルを作ったりしている。
さすがに、働いて3年目くらいの人間に規定まだ早いと思うがやがてはね。
今までの勉強の潜在能力を評価されて、支店配属1年半くらいで本店へ移動しました。
そこでの上司が凄いできる人かつ教え方がうまい人だったのでかなり成長することが
できたと自分でも思いました。上司しだいで人生が変わると実感しました。
経理で中途は同じ境遇の人たちでの潰しあいにならないか?
それならライバルがいないところで思い切り頑張った方が個人的には
いいと思うんだけどね。
832名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/06/03(金) 19:43:58 ID:dPGRPG2+
やっぱり会計くらいしか自慢できる事が無いから経理がいいんだよね
一応情報処理の資格も持ってるけど数年前にとったものだから全然覚えて無いし
833名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/06/03(金) 20:05:12 ID:RVldpiQk
>>830
基本的には3種類だと思います。
1、正社員入社で経理
2、派遣社員で経理の経験積む→正社員になるか転職
3、会計事務所に就職で経験積む→経理転職

@の場合は未経験の場合、就活厳しいがまだ25歳前後なら探せばあると思う。
Aの場合は比較的簡単に派遣先が決まると思う。ただイイ経験積めるかどうかは会社による。
Bの場合はまあ経験は積めるが、これも事務所次第。税務の知識は身に付く。ただ、給与は安いし福利厚生も悪い。
俺は@です。24歳で断念して就職しました。今は29歳です。
俺の就活時はAの派遣は全盛じゃなかったので考慮外でした。
選択肢は@かBでした。@で就活しましたが、論文不合格知ったのが10月で一般企業の採用が
あまりありませんでした。ただ、それでも探せばあるもので、全部で11社回りました。
初めて内定が出たのが12月中旬だったと思います。IT関連の会社です。
で、1月下旬に今の会社から内定を貰いました。
その時、面接担当者と話したのですが、3月末で退職者がいるから私が補充となったみたいです。
やっぱり時期っていうのもあるんだと思います。
結果いいますと11社回って内定3社サヨウナラ8社です。

経理希望なら実務経験重視の所でも志望会社にまずはエントリーすることお薦めします。
もちろん、エントリーしたからといって必ず内定獲得できるわけではないですが、
簿記1級お持ちなら会社側は必ず評価します。また、まだ25歳ですしね・・・

834名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/06/03(金) 20:16:31 ID:dPGRPG2+
>>833
アドバイスありがとうございます
まずはダメ元で何社か正社員入社の経理希望で就職活動してみます
短答落ちほぼ確定なので、今月にでも就職活動始めます
835名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/06/03(金) 20:32:31 ID:dvVtPlJY
>>831
銀行でどんな仕事しているのですか?
会計士を勉強していたこととつながりがあることですか?
参考までに教えてください。
836撤退2年目:2005/06/03(金) 21:39:35 ID:zxy9wBMs
審査部で本部決済の案件を処理したり支店で判断を迷うケースの
問い合わせに答えたりしています。他にも研修やマニュアル作り等をしました。
まだ、規定には携われませんがね。本部は通常業務だけでなく
自分で仕事を考えるところでもあり、数字では評価されにくいところでもあります。
同じ仕事でも時間がかかる人と短時間で終わる人もいます。
規定解釈の点で商法の法律的な思考が非常に役立ちますね。
知識よりも、規定・条文の解釈力や論理的思考が思っていた
以上に役立っています。
837名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/06/03(金) 22:07:42 ID:dvVtPlJY
>>836
なるほど、参考になります。
会計士の勉強はそのまま役立つことはなさそうですが
銀行は特に日々の勉強も必要ですし、そういう意味では
解釈力とか思考力と言う意味で、今までのことは
無駄にならないかもしれませんね。
838撤退2年目:2005/06/03(金) 22:20:58 ID:zxy9wBMs
自分がいるところがってだけで別に法人融資なら決算書類をみることがある点で
有用ですし、それこそ財務部門ならそのまま役立ちますね。ただ、金融機関の場合は
財務諸表を見てもわかるし、監査法人にも金融担当の部門がある(?)ように
特徴的な点が多いですね。
839837:2005/06/03(金) 22:33:12 ID:dvVtPlJY
>>838
なるほど、なるほど 自分はITの営業やっていたので
銀行のやっていることが本当に不明で、今までの会計士
の勉強とどうやって結びつくのかな?と思っていましたが
そうですよね、法人融資(ホールセール??)
すんません、あんまりわかんないんですが
お金貸すのに、相手の財務体質を見ますわな。
ちなみに財務部門となると、普通のメーカーとかの
財務部とかとはちょっと違うんですかね?
もっと専門的なことをやっているんですか?

840撤退2年目:2005/06/03(金) 23:12:59 ID:zxy9wBMs
私は財務部じゃないから専門的なところはわからないんだけど銀行等
金融機関の財務諸表を見てみると勘定科目からして違うよね。
確かに、今まで勉強してきたことと近い仕事をしたいのはわかるけど
金融等の別の視点も考慮してみたらいいのではと思いました。

841837:2005/06/03(金) 23:27:21 ID:dvVtPlJY
>>840
すごい参考になった。ありがとう。
撤退を決めて、経理か会計コンサルとかを考えたんだだけど
銀行(幅広く金融機関)っていうのも選択肢にしてみるよ。
未経験だから何処もきついとは思うけど、頑張ってみる。
842名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/06/04(土) 00:11:57 ID:d2179wcZ
自分の場合は25歳なので、金融とかは無理ですね・・・。会計事務所で経験積んで経理へ行きます。
簿記1級だけはぎりぎり取れたんでなんとかまともな会計事務所に当たってみようかと思う。
843名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/06/04(土) 00:45:38 ID:6Cq5iG+f
>>842
税理士試験の申し込みはやっとくべきだっただろう
844名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/06/04(土) 01:10:59 ID:GjBhOT8T
当方30超えて未経験です。
どうも今年は短答落ちです。

もうハロワ以外は無理ですか?
845撤退2年目:2005/06/04(土) 02:03:02 ID:NJshck7J
>842
私が入行したのは25だよ
846撤退2年目:2005/06/04(土) 02:13:31 ID:NJshck7J
誕生日を迎えると26になったんでその前に就職しようと思ってた。
25と26ではあたえる印象も違うしね。
私と共に入った中途は証券会社出身がほとんど一般企業出身が1人
社会人経験なしが私1人でした。
通常のような新入社員とは違って育成制度やシステムから外れているのが
大変なところかな。最初の支店はそれでの新人として1から教えてくれたが
本部へ移動したら年相応のものを持っているとして扱われる。
支店のときのような周囲のごみ捨てやシュレッダーがけのような雑用はなくなったけど
最初は毎日残業してたよ。
847名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/06/04(土) 11:16:05 ID:Dwg+hA5x
>>844
辛い戦いが待ち受けてるなw
848名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/06/04(土) 14:56:22 ID:IoypR4vi
消費者金融って何がある?
849名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/06/04(土) 14:58:15 ID:Xoy/GK/X
>>848
ノルマノルマの生き地獄
850名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/06/04(土) 15:01:24 ID:4HDk2dyd
日商簿記ないと転職厳シンデショウカ?
851名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/06/04(土) 15:35:19 ID:6Cq5iG+f
>>850
あんまり関係ない。
コミュニケーション能力次第
852ひきこもり:2005/06/04(土) 15:51:20 ID:HfyD0SXw

コミュニケーチョン能力・・・・・

(´・ω・`)ショボーン
853名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/06/04(土) 17:10:48 ID:EuA3veCN
29歳、今年30歳になるが、職歴2年。
経理をやっているが、今の会社もう見切りをつけたい。
でも次あるかなぁ?

854名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/06/04(土) 17:12:12 ID:4HDk2dyd
シャバダバ・・・
855名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/06/04(土) 20:31:47 ID:6Cq5iG+f
>>853
転職先で前の会社で何やってきたか必ず聞かれるから、
それをちゃんと考えとけ。
856名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/06/04(土) 21:08:57 ID:EuA3veCN
>>855
そうだな。
職務経歴の棚卸しを行って、しっかりとした職務経歴書を作らないといけない。
857名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/06/05(日) 01:49:20 ID:DR3rh9Ar
愚痴ってもしかたねーけどよ、勉強してきた人間に対して冷たいよな社会はよ、
遊びまくってた新卒の方が価値があるってのがどうしても理解できねーよ。

まあ愚痴っても仕方ないけど、こんなこといえる相手がいないからね、悪いね。
858名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/06/05(日) 01:56:11 ID:8JY8135P
>857
要領よくやったほうが全般的には評価が高いのですから、結果がでない努力は個人個人では意味があるでしょうが、一般論として評価しにくいです。

まぁ、適正とかを見極められるのも能力のうちだし。
新卒でいられるうちに受からないのは、自分の能力を見極める能力がないと評価されるわけですよ。

学生時に遊んでいても、ぱたっと切り替えて就職できる人間はそれはそれで社会に適正があるわけです。

まぁ、めげないで生きてイケればそのうち良いこともあるかもしれませんよ。
859名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/06/05(日) 12:10:33 ID:EX7L5nIU
勉強しても結果出せなきゃやってないのよりたちが悪い。
てめーの能力がどの程度がも自覚してないし、やればできるなら未知数だが、やって駄目なら救いようが無い。
860名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/06/05(日) 12:16:41 ID:8D8zSEDX
>>859
それって勉強嫌いな奴の常套句じゃない?
俺はやれば出来るんだっていう
861名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/06/05(日) 12:35:04 ID:mLlRPgHr
>>859
いつも思うんだがだからなんなんだ?
煽りに文句言うのもなんだが,救いようががないなら
じゃあ、その後どうすべきかくらいかけ。単細胞。
ここは就活スレだ。解決人らないレスはイラン
862名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/06/05(日) 12:44:03 ID:ONj9JMZo
今現在25ですが、もうじき26になります。
今年の択一は死にましたんでもうきっぱりあきらめたものです。択一合格経験は2回で簿記1級をもっている成城大学レベルのものです。
あと、パソコンスキルが基礎的分野でできる程度で、職歴はなし。バイトは肉体労働系を大学時代に3つ(引越し・掃除など)ほど。
将来は会計事務所で3年ほど実務経験を積んで、そのあと、経理職へ転職したいと思っています。
これから会計事務所へ入るために、税法の知識を得ようと9月から税理士を勉強しようかと思っています。
自分としては将来独立する意思が無いので、財務諸表論・法人税法・消費税法の3科目のみとれればよいかと思っています。
なので、9月からはその3科目をやろうかと。法人税法と消費税法はTACでまたやろうかと思っています。
ただ、そのような税法科目をとるには時間もかかってしまって会計事務所への就職が無理になってしまうのではないか
と思っています。そうかといって、簿記しかできない人間にとっては会計事務所へ入りずらいだろうとも思います。
なので、
『今の状態ですぐにでも会計事務所へ就職活動をすればよいのか
それとも、26になった来年から就職活動をすればよいのか』迷っています。
両者ともデメリットもあるのでかなり悩んでいます。
ただ、今の自分としては法人税法や消費税法などの税法科目は働きながらでゼロからやると
たぶん、合格できないだろうと思っているので、すくなくとも、来年の2月まででインプットや基礎的なアウトプットを
終わらせておいてから就職活動をするというのもありかなと。今現在思っているんですが・・・・。
やはり、今すぐにでも就職活動に励むべきでしょうか?

863名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/06/05(日) 13:02:48 ID:DSYjJsRO

862は択一という言い方からして司法崩れのネタかと。。。釣られてみるが。
864名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/06/05(日) 13:54:15 ID:K7Lncnc1
>>862
就職活動をしてみたほうがいいと思いますよ。
そうすると今自分に何が必要か?ということが
大体見えてくると思います。
頑張ってください。
865名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/06/05(日) 13:56:56 ID:y+c7ytsn
会計士は「短答」
司法は「択一」

会計士受験生は逆立ちしたって「択一」なんて言わない罠。
ネタでも「択一」なんて言わない。
2chの釣りだって「択一」なんて言わない。

>>862は司法崩れということでよろしいでしょうか。
866名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/06/05(日) 15:04:13 ID:+R4g1nGY
択一というのはレックだけだった気がする。
867名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/06/05(日) 15:55:34 ID:v7zOUiaG
会計士だめだったから税理士事務所とか来るのはろくなもんじゃないよ
税理士をランクの低い安楽な仕事だと勘違いしてるから実務経験なくてろくに役に立たないのに
プライドだけは高い。。。
簿記2級程度の経験豊富なおばちゃんのほうがよっぽど使える。
後若い女の子は25過ぎたら早く結婚して子ども産め
30までは独身なんていってると負け犬になるんだよ
マクロスライド導入されたからこれ以上少子化が進むと年金がどんどん減るんだよ
868名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/06/05(日) 17:30:25 ID:YzcaPA55
だからどうした、お前は政治家か官僚か??
869名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/06/05(日) 17:37:11 ID:EAy1sqiZ
いやただのニートだろ?
870名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/06/05(日) 17:42:38 ID:qgtMhcDP
>>865
司法試験も正式には“短答”。
871名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/06/05(日) 18:56:12 ID:v7zOUiaG
>>869
本当の事書いただけだ
お前と一緒にスンナ
872名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/06/05(日) 19:53:39 ID:1Ur1bCDG
やっぱニートだ。
873名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/06/05(日) 20:09:16 ID:UXxR6q2y
結局、会計事務所や税理士事務所へは何歳までなら就職できるんだ?もちろん、簿記1保有は当然として。
874名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/06/05(日) 20:27:37 ID:Ap9ABsWh
>>873
何歳でも就職できる。これはホント。
もう事務所次第だから・・・
まあ未経験なら35歳前後じゃないか?
コネとか先生のお気に入りとかならホント何歳でも問題ない。

参考にはならないが、うちの事務所にも一昨年50代のおじさんが転職したし・・・
うちの顧問先の経理部長だったんだけど(前は会計事務所いたみたい)、先生と仲良くて、
結局うちの事務所に転職しに来たし・・・

そんなもんだよ。事務所時代、個人事業主だからね・・・
事業主の意向次第だよ。
875874:2005/06/05(日) 20:29:29 ID:Ap9ABsWh
>>874
ごめん、漢字間違えた。。。
>事務所時代→事務所自体
876名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/06/05(日) 23:29:12 ID:pusk8KuZ
会計士ダメだった友達が税理士に転向しようとしてるけどどうなんだろう・・
今年25・・23くらいでそれならアリだと思うけど・・
877名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/06/05(日) 23:33:31 ID:EAy1sqiZ
>>876
お前の年齢と俺の経理職交換したいな。
25ならなんとかなるだろう
878名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/06/06(月) 00:18:49 ID:cHXfU27j
俺もまあつぶれないだろうなって企業で一応経理やらせてもらってるが
25ぐらいに戻れるなら今の経理職のポストをそいつに交換したいわ。

若さというのは宝ですよ。
879名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/06/06(月) 10:32:49 ID:kY8YKbf5
>>877,878
会計士試験挫折後の無職の25にもどったら何をしたいですか。
 どういう進路をとりたいですか。当方、27で経理にきまったばかりなので
 興味あります。
880名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/06/06(月) 10:49:57 ID:bDY+s3U7
経理はやめたほうがいいよ。最後の最後の切り札ですよ。
881名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/06/06(月) 13:37:25 ID:G1HnOvuL
>>880
じゃあどこがいいの?
882名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/06/06(月) 13:47:39 ID:N+XInKY6
俺も>>877>>878に聞きたい
25に戻れるなら何がしたいですか?
自分も25で今後どうしようかかなり悩んでます。
883名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/06/06(月) 20:42:40 ID:Rr6b1vtd
>>882
>>879
普通に新卒に混じって就職活動する
884名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/06/06(月) 21:17:27 ID:1DvlGiyu
バーカ
後ろ向きになってんじゃねーよ
道は前にしかねーんだよ
885名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/06/07(火) 01:20:34 ID:5CwV97Pq
何をするっていうより25だったらもっと会計にこだわらず法律とか様々なジャンルの本を読みあさります、会計の勉強というか会計的思考はすべての業種職種に応用効くので経理の現在のポジションには固執してないってことです
886名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/06/07(火) 01:32:23 ID:5CwV97Pq
あえて進路を取るとしれば経済誌の記者とかやりたいですかね。後は税務捜査官。もう一度経理をやろうとは全く思わん。会計の知識なんて資料を作るために使うより実際の経済の流れを理解するための1ツールとして使う方が楽しい
887名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/06/07(火) 11:50:19 ID:V7PIt4fU
やはり就職は経理1本に絞ってるの?
888名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/06/07(火) 16:44:49 ID:9AOzAub2
簿記2級しかないよ。会計事務所とかみんな考えてないの?俺は考えてる。
給料低いことは承知だけど、おれ自身一生独身だから給料なんて自分ひとりで生きて区くらいもらえればOK.
会計事務所とかって・・・・・・どうなの?
889名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/06/07(火) 18:15:51 ID:kikwA30X
>>888
一生素人童貞でいいのか??
890名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/06/07(火) 19:12:28 ID:clXh1NVx
>>889
いいよ。別に女なんてどうでもいいし。あんまり好きじゃないし。
それよりも、早く就職したいよ!!!
891名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/06/07(火) 19:13:57 ID:clXh1NVx
会計事務所は簿記1級よりも簿記2級の方が雇われやすいのかもしれない。
それに、税理士科目合格とか無い方が雇われやすかったりするかも。
だってさ、野党側って自分よりも知識あるやつが入ってくると気分よく思わないでしょ?
だから、簿記2級でじゅうぶんだよね?ってか、事務所へはぶっちゃけ殿程度の知識があればOK?
892名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/06/07(火) 22:33:53 ID:f0OjQh8C
みんな、最初の会社は何年くらい勤めようと思ってるの?
893名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/06/07(火) 22:45:51 ID:FlHlsAqd
事務所の方針によるとしかいえないですが、会計の知識は2級レベルもあれば十
分ですよ。というか会計士撤退組というだけで会計知識は十分なような気もし
ますが。
学歴もそこそこの大学でしょうからそれも問題なし。

あとは税法に関する知識をどこまで期待されるか。0でもいいという所から5科
目合格、経験を要求するところまでありますから。

大事なのは税理士業務に対するやる気じゃないでしょうか。会計士がだめだっ
たから税理士でもやるか、では雇われにくいでしょう。方針転換したのであれ
ば気持ちを切り替えて前向きにがんばってください。
894名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/06/07(火) 22:48:41 ID:Cr/Fzd1n
新卒という資格がどれだけ大事かということを思い知らされた・・・
新卒を逃すと面接にすらいけないって悲しいな。
895名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/06/07(火) 23:32:31 ID:R/ni+U7t
未来はあるさ!
       ○
       ノ|)
  _| ̄|○ <し
  >>894
896名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/06/07(火) 23:35:29 ID:rj5yBgta
>>891
たいていの実務じゃ1級の知識不要。2級の工簿もイラネ。
1級なんて暇な資格オタか高卒税理士の証明でしかない。
無知なのに知識アルと勘違いしてるのが一番イタイ。
2級で就職できねえ奴は人間性に問題ある奴だから1級取っても同じ。
897名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/06/08(水) 03:05:06 ID:PC6Jc6JA
いいか。こう考えろ。
20代後半で職歴なしってのはダメ人間なんだよ。
30代で職歴なしもダメ人間。
高卒で安月給な香具師もダメ人間。
40代ぐらいになって人生後悔する香具師もダメ人間。

試験あきらめた時点で俺らはダメ人間なんだから
右にいっても、左にいっても、元に戻ってもダメ人生。
楽しまないと損だぜ。
「同じダメなら踊りゃな損損」
だから自分の好きな道をいけ。

開き直っていこうぜ。
898名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/06/08(水) 05:34:38 ID:avk/x06F
金を稼いだ奴が勝ちだよ、俺みたいにデイトレやれば良いのに。
899名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/06/08(水) 11:37:52 ID:nC1PBdya
仕事しながら新試験を受験するってやつはいないのか?
もう完全に諦めた?
俺は25になったし大学休学期間が限界だから就活するけど、
働きながら新試験受けるぞ
正直学生の気楽さか勉強不足で不完全燃焼だ
経理職とかなら忙しいとき以外、そこそこ早く帰れるんじゃないのか?甘い?
900名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/06/08(水) 21:49:04 ID:MtZHkPD+
経理職月給20万でよければ普通の会社は毎日6時で帰れるぞ。
901名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/06/08(水) 22:20:43 ID:7AnAgi0a
>>900
普通の会社ってどういう所のことですか。一般職ってこと?
902名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/06/08(水) 23:20:01 ID:KQnPLG4X
論文休日にやって欲しいよな
903504:2005/06/09(木) 17:56:15 ID:jzPNyPL4
お先に就職が決まって今準備の最中なんだけど、
ここに来ていろいろと心配が…DQNだったらどーしよーとか、
いきなり早々に潰れるような会社じゃないだろうなとか。
しかも直属の上司(予定)が在…orz
初任給も安いし腰掛けでステップアップ狙いだから
3年我慢するかな…。

現在就活中の皆さん、会社は慎重に選びましょう。
私みたいに後がないならともかく。
904名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/06/09(木) 18:53:43 ID:/SgU8moA
DQNやつぶれそうな会社ほど人手が足りないからなんでもかんでもさせてもらえるもんだよ。
そこで2〜3年実務経験つんで転職すればいい。

それから普通の会社ってのは、激務でない会社ってことのつもりだ。
905名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/06/09(木) 20:22:55 ID:ndMdcdEj
経理は稼げるのか?参入者がほとんどいない分野を開拓するつもりだ。
906853:2005/06/09(木) 20:24:07 ID:3G4z4FT+
すると俺の会社はいい会社なのかな・・
もう帰ってきたし・・・
昨日は17:45で帰ってサッカー見たし・・。
907名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/06/09(木) 20:40:04 ID:Qd0IyIu2
いい会社だと思う
転職より新試験か税理士やろうぜ
908名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/06/09(木) 21:12:31 ID:GCBg3reb
>>853さん
今年30で職歴2年ということは、28の時に就職したんですよね。
私もちょうど28前で、経理職を希望しているのですが、
どのようにしたらいいのか迷っています。
良かったら、どんな会社にどういう風に等差しさわりのない範囲で
教えてもらえないでしょうか?
909名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/06/10(金) 09:13:24 ID:jUPdZpoX
>>853
転職する必要ないような気がする。ネームバリューとお金に魅力を感じて
大手にいったら激務で死にそう、なんてことにならないようにね。
自分だったらその会社で税理士試験の勉強するなー。
910名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/06/10(金) 17:32:41 ID:ThTzM07J
俺は公務員の勉強するかな
3回で諦めるのもなさけないが、毎日8.9時間勉強しても受からないのは辛いんで
国税が本命だけど、公務員試験を片っ端から受けて、引っかかった所いく予定
911名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/06/10(金) 23:57:22 ID:/jCDznzh
お前らみたいなのは会計士には向かないよ
落ちてよかったなw
912就業6年:2005/06/11(土) 10:07:26 ID:gE1ifZ2M
5年前に撤退したものです。現在36歳。
当時、安易に営業を選んでしまった。
昨年から転職活動しているけど、厳しいね。
現在よりもいい待遇。ステップアップ。
当然こんなこと考えながらやってるけど、14社面接落ち。
営業にもいろいろあって俺はつぶしが利かない職。
慶應経済出身で一応、書類は通るけど、結局ノーの答え。
断念するなら安易にはじめの職を考えるなよ。
前職が転職では重要になるからね。
俺みたいにならないように。
913名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/06/11(土) 10:17:03 ID:xnNa6m9z
確かに前職は転職時においてネックになるな。
会計士断念したときに選ぶ職種って重要だな。
914名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/06/11(土) 10:52:23 ID:0GKhYeLC
>>912
参考になります。
私は今年撤退を決めました。27歳職歴なし。
経理は経験者募集ばっかりだし、営業しかないかなぁと思ってます。
つぶしの利く営業職とは、例えばどんなものですか?
営業とは基本的に、製品orサービスを個人or法人に売るor買うという
職種だという認識くらいしか持ってないので、想像もつきません。

私はいままで会計士しか見えてなかっただけに、仕事って何だろうって
ところから悩んでます。
我ながら、いい年こいてガキですね…。
915名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/06/11(土) 10:59:13 ID:gpeS2uTP
>>912>>914
せめて税理士の簿財だけはうけとけよ
916名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/06/11(土) 10:59:45 ID:mcnLK+UT
凹んでいるやつらにこの前言われた言葉を

「成功は正しい判断の結果だ。正しい判断は経験の積み重ねでつくられる。
経験は失敗の積み重ねでできている」

まぁ、えたいのしれない自分がいってもなんだけど、
成功と失敗なんて裏表だ
「失敗した」と冷静に認識できたらなら、そこからはじめればいいよ。
あまり自分を卑下しないのが一番だと思うけど。根拠がない自信はいらないけど、過度に
自信がない人間もいらないから。
917名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/06/11(土) 11:05:25 ID:kqC31tK1
>>915
5科目とる着ない、もしくは会計事務所いくきない人にせめて簿財
っていうのは時間と金の無駄なのでそういう無責任な勧め方はどうかと
よく簿財受かってますとか普通の営業希望で履歴書に書くとかいうやついるけど
科目合格は何の資格でもないってことを忘れてるんじゃないか?
簿財いうなら簿記1級とれだとおもう
918名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/06/11(土) 12:27:14 ID:ZhOLApia
経理の経験者募集というのは、
今まで営業やってきました>でも大変だから別の仕事に移りたい>楽そうな経理がいいな〜
という応募者をはじくためであって、たいていの会社なら会計士受験生は歓迎ですよ。
919名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/06/11(土) 12:30:20 ID:adoz0rKg
難易度 簿財>>>>簿記1級
利用度 簿記1級で十分
920名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/06/11(土) 13:14:43 ID:KshF4PmV
経験はないのですがぜひ御社で働きたいです。
これくらい言えよ。

俺は新卒で就職活動中・・・雰囲気の良い職場を探します。
大手は同期に馴染めそうにないから受けません。
921名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/06/12(日) 02:54:34 ID:WsNXUkih
>>919
財表≧日商1級>>>>>簿記論
だと思う
922名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/06/12(日) 16:21:29 ID:gG9QxQhZ
外食産業って一般にやばいと言われているけど、
経理なんかも無駄に残らされたりするのかなー?

今のところ一社面接落ち。
923名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/06/12(日) 16:46:23 ID:BBwKMu7Y
<<922
ttp://www.tenpos.co.jp/employment/
。・゜・(/Д`)・゜・。うわぁぁぁぁん
924名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/06/12(日) 16:49:36 ID:BBwKMu7Y
>>923
アンカー間違い << (´・ω・`)ショボーン
925名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/06/14(火) 17:45:27 ID:AgFh1ykp
あげ
926名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/06/14(火) 20:14:49 ID:DAOlQUrm

最初からえり好みできる身分じゃないんだからさ
どこでもいいから就職して経験値あげなさい
あとは転職すりゃなんとかなる
927名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/06/14(火) 21:15:31 ID:YCL8Zryr
就職板の東大のスレから

21 :就職戦線異状名無しさん :2005/04/18(月) 00:03:04
前田について

29歳東大経卒
経理に配属されるものの、キャリアアップ(笑)のため退社
背水の陣の元会計士資格取得を目指すものの、数回(4回より↑)受験した後撤退。
現在IT関連会社(笑)勤務

こてはんは「29歳東大経卒 経理→会計士撤退w【少々男前田健康優良児】」
略して、前田w

2ちゃんねるでは主に、経理会計、経営、転職、金融、情報、無職の板に生息。
京大、理系、O型に激しく嫌悪を抱いており、ひたすらあおりストレス解消を行なう。

過去数年にわたる書き込みは、前田アーカイブに保存されている



さすが東大だけあって、30前でもいけるところがあるんだ。
928名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/06/14(火) 21:57:17 ID:gk0G2clT
927の奴がこのスレでネタかましてた奴っぽいなw
信じてる馬鹿もいたみたいだが・・
929名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/06/14(火) 22:32:22 ID:fqbGzpAG
前田降臨!
930名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/06/15(水) 00:08:22 ID:07hGO6JW
うちの高校では、学年トップの進学先は京大医か京大理だったな。
それがある年、京大法になったから大騒ぎ。
931名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/06/15(水) 00:28:30 ID:RDHtEMrd
ベンチャー企業経理。
マザーズ上場後、ベンチャー企業に転職。
経理課長年収600万円。(33歳男)
932名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/06/15(水) 11:37:09 ID:qEsheCUU
年齢:52歳
職歴:逮捕歴28年、土木工事経験8年
学歴:中卒
資格:なし

という人がいたけど結局行方不明だって。結局逮捕された人は就職が厳しい。
俺ら、会計士断念程度ぜんぜんたいしたことない。
933名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/06/15(水) 12:01:01 ID:Iak17xNP
>>932
担当落ちか(´・ω・`)ショボーン
934名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/06/15(水) 18:42:45 ID:97dCDPbb
>>932
中学卒業後土木工事やって、8年後に逮捕されて刑務所に28年と言う
感じなのかな。

つうか、52歳ってだけでもそうとう厳しいのに、中卒で逮捕歴まであるんじゃ
もう行く所ないっしょ。
935名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/06/15(水) 20:40:55 ID:a3RHq1Fg
28年っつ〜と人を殺しているか何回も出たり入ったりしているかだろ。

そんな人間と自分を比較して
> 俺ら、会計士断念程度ぜんぜんたいしたことない。
なんて、、、どうゆう頭をしているのか
936名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/06/15(水) 21:32:29 ID:xb5YL2JE
したをみたらきりがない。
樹海で死ぬよりましといえば土木工なんてまだ幸せになる。
したみてはいかんよ。気持ちはわかるけどな。
比較するなら20代IT長者あたりにしておこう
937名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/06/15(水) 21:36:23 ID:Iak17xNP
←お帰り(樹海)はこちら

λ......  λ.....  ... λ... .. λ... ..λ.......
....  ..... . ... . ... ..λ..... λ.... λ...
 λ......   ... λ..... .. ..λ... . .. .. ..λ........ ....λ...
.. .. ..λ.... .. λ..... .. ...λ.... λ.....
..λ..... .... . .. ..λ.. . .. . .. λ........
..λ......... ..λ...... .. .. .. ...λ..... .. ...λ... ..λ.... .... .λ.....
938名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/06/15(水) 21:55:20 ID:DTYxgumi
人材紹介会社の面談に行って来た。受験5回、職歴なし。
エージェントの態度はあくまで客を扱う態度だったが、うちは転職
専門ですということを繰り返し告げられた。
このキャリアじゃ紹介できる案件はない、さっさと帰れゴミが…と眼がいっていた。
食い下がると2件見せてくれたが、要実務経験のもの。
このままでは書類通過の可能性は低いといわれた。

新卒の会計知識ゼロからの実務経験1年に、俺らは負けるんだもんね。
不合格で打ちひしがれている状態で、ゴミ扱いは本当に辛い。
かと言って、金融庁のアホ試験にこれ以上付き合う気力はもう…ない…。
939名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/06/15(水) 22:31:06 ID:WqfwNG8b
転職専門の人材紹介行ったのが間違いじゃないのか?
多分紹介料が高いから未経験は紹介できないんだよ
リクナビネクストとかで探すと良いと思う
940名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/06/15(水) 22:31:19 ID:B1CwuPTD
>>938
ドキュンに入れって。
そして転職。

みんな調子はどう?
最近求人増えたみたいだし。
941名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/06/15(水) 22:50:47 ID:cjUv46L2
短答式2回合格、簿記1級、パソコン中級スキル、英語中級(トイック600程度)
だと会計事務所ありますか?25です。それとも、一般事業会社に就職できる?
TACのキャリアナビや説明会の案内来た(短答式合格者に対するもの)けど25歳〜30歳までなら
未経験OKってあるけどほんとうにOKなの?
1月にもあるらしいけど出た人いる?

自分としては会計事務所か一般事業会社の経理職か迷ってる。将来30代後半になってからでもいいから
会計・税務コンサルティングをしてみたいんだけど・・・・・。現実離れしてるかな〜。わがまま?
942名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/06/15(水) 23:06:01 ID:w+QAfTaz
>>941
職歴は?
943名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/06/15(水) 23:11:19 ID:DTYxgumi
>>939
人材紹介はどこでも基本的に転職専門みたい。
成功報酬だから、採用の見込みなしは放置が基本のようです。
職歴がなく、さらにへこみたくない人は、行かないほうがいいな。
ネットで地道に探します。

>>940
転職するにはキャリアがいる。
キャリア積むにはどこでも良いわけではないらしいから、どこで妥協するかだよね。
あからさまなDQNを狙っては、確実にDQNになってしまう。
ドロップアウトだからと、自分を投げたくはない…、甘いか。
944名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/06/15(水) 23:24:36 ID:P9iyAN/8
>>941
会計事務所は辞めた方がいいよ。
逆に25なら思い切ってポテンシャルでコンサルの世界に飛び込んだほうが
早い。自分のわがままをまず行動したら??だめなら
他の方法を考えようよ

といいつつ自分も職探し中です。
945名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/06/16(木) 00:24:21 ID:RJmacaPb
経理もうどうでもいいよ。

経理以外で活躍してる奴いないかなぁ・・・。
946元受験生:2005/06/16(木) 00:39:11 ID:hhogmpUz
人材紹介会社はあってくれるならあってみろ

紹介してもらうんじゃなくて(無理だからね)
企業がどんな視点で人を探しているか、今自分に足りない所は、数年後転職したい時に必要なスキルは?
情報を得る為に会ってみろ。

と偉そうな事を書いたが2chだけで情報収集してるヤツもいるだろうし、、、
いろいろ教えてもらえ
947941:2005/06/16(木) 13:04:35 ID:ih1EIvAX
>>944
そうなんですか。たいへんですが、がんばります。コンサルティングか一般事業会社の経理職
にあたってみてそれでも駄目なら会計事務所を廻ってみます。
でも、いきなりコンサルティングなんて仕事できるのかなー?
学歴が結構重視されるようだと聞いたんですが、本当ですか?日東駒専よりは
多少は良いですがそれほど自慢できる学歴ではないのでちょっと不安ですが、
人当たりは悪くないし説明するのが比較的上手な方なので大丈夫なのでしょうか?
948944:2005/06/16(木) 20:09:21 ID:1NpbqFKi
>>947
説明することより、聞き上手さが重要では?
コンサルにも種類があるけど会計・税務のコンサルは地味目だから
説明上手さより聞き上手の方がいいかもね。
戦略コンサル系はかなりインパクトある説得力が必要らしいが・・・
コンサルといえど色々あるよ。
とりあえず、頑張れ〜!!

ちなみに俺は27 職暦3年 勉強2年 で今年撤退
同じく会計、金融のコンサルか経理で迷っている。
とはいえ経理は未経験だから下積かららしくどうも地味っぽくって
愛称にあわなそうかと・・・・ 


949名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/06/16(木) 22:38:26 ID:7QT80z+P
25前後なら廃人になってなければ就職はそれほど困らないよ
経験談だが高望みしたほうがいいと思うよ。
950ゲーハ35 ◆SnKC1m7x8. :2005/06/16(木) 22:52:51 ID:GpbSmYnh
このスレまだあったんですね〜〜
2年前?位に「たかはし」というコテでカキコしてたものです。

私は2003年で撤退して2004年5月に外資系信託銀行に就職しました。
で、1年たった今、リストラ?見たいな感じで転職活動始めましたw

色々大変だと思いますが皆さんがんばってくださいね〜〜

はぁ〜〜俺もがんばらないと・・
951ななし:2005/06/16(木) 23:22:20 ID:mhadRbFX
たかはしさんひさしぶりですねー
私もあなたのスレを参考にして就職しました

あの時は30越えだけど職歴あるから
就職できたんですよね

またなにかあれば書き込みしてください
952名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/06/17(金) 01:57:23 ID:OqUJ3Eui
たかはしさん復活ついでに
昔活躍した168氏とか就職案内人氏の近況も聞きたいな。

あの頃無職だった俺も今では立派に働いているし・・。
953名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/06/17(金) 02:30:19 ID:p2qVRZEP
高橋さん 復活 キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
954名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/06/17(金) 06:42:20 ID:lBWgG9qF
経理職へ行きたい。短答式合格とか簿記1級とか役に立つ?中堅企業だと2級しか使わないみたいだから
あんまり意味内容泣きがするんだけど、自分の学歴と年齢からして大企業は絶対無理なので無視。
なんで、中堅企業の経理を狙っています。
中堅上場経理職って自分の考えだと必要な知識って
会計(簿記2級レベル)税法(法人税・消費税)パソコン(特にエクセル)
だけですよね?
955名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/06/17(金) 06:43:23 ID:PEV6eoGP
もうすぐ無職になりますが、何か?
956名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/06/17(金) 10:41:03 ID:1Lr6LUuY
ライブドアに就職しちった。来週月曜日から。
957名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/06/17(金) 10:51:18 ID:rbPNkpA6
>>956
いいじゃん
連結決算面白そう
自分連結好きだから
会計事務所と一般企業で悩むよ
958名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/06/17(金) 11:42:40 ID:toqO6lyt
中堅上場企業って会社にもよるけど、
会計士受験生を好まないところが多い
すぐやめると思われるらしい
面接ではそこばっかり聞かれた・・・
959名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/06/17(金) 12:19:30 ID:UWTIUvDL
>>958
それは、あなたが有名大学出身者で優秀に見えたからでしょ?
960名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/06/17(金) 12:26:34 ID:UWTIUvDL
それよりも、26歳に10日前になった自分はもう経理職志望です・・・・・。
短答式と簿記1とあとは糞みたいな資格のみ。
みなさんは、何歳ですか?
自分の年齢だと即就職活動しないといけないでしょうか?
それとも、1月のTACキャリアナビまで税法などの勉強をした方がよいでしょうか?
年齢的にも厳しいみたいなのでどっちの選択しか迷います。
どちらの選択肢でも就職活動するときは26歳という年齢は変わらないのですが
やはり、「できるだけはやく」するべきなのか「税法などの知識をつけて」するべきなのか・・・・。
皆さんの経験があれば言ってください。
将来の展望は・・・・・、
 経理スタッフで月次年次決算が全て一人で組めるようになること
⇒できれば、連結決算・キャッシュフロー会計作成をプロフェッショナルの方たちと組めるようになること
⇒管理会計に熟知し企業全体の経営状況を的確に把握できるようになること

です。なので、まずは経理スタッフになりたい。
961名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/06/17(金) 12:40:17 ID:toqO6lyt
俺は25
駅弁大学
今年は求人増えてるから26だったら楽勝かも知れませんよ
962名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/06/17(金) 12:42:50 ID:JwNguwgQ
>>960
同じような境遇で就活中の者だけど…。
会計士試験に合格しなければ、会計士受験暦自体は全く評価の対象にならない
ことは身にしみてわかっているでしょう?
実務経験o資格を伴わない「税法などの知識」って評価されるのかな?
税法を独学でやってましたっていっても、形に残る物がなければ説得力が
ない気がしますが。
そこらのハウツー本を1回読んだだけでも、独学しましたって言えちゃうし。
963名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/06/17(金) 12:51:06 ID:UWTIUvDL
>>960
僕と同じ状況なんですね。就職活動はどうやってやっているんですか?ネットで調べてとか?
あと、短答式合格とかは考慮してくれないのでしょうか?
一部の会計事務所や事業会社は考慮してくれるところもあるみたいですが・・・・。
964名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/06/17(金) 12:52:16 ID:UWTIUvDL
経理職への就職活動の時期って何月ごろが有利なんでしょうか?
965名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/06/17(金) 13:30:40 ID:p2qVRZEP
短答式なんか、論文を受けるための通過点だからね
日商1級の方が100倍ぐらい価値あるよ

いますぐ就職活動した方がいいよ
経理がキャリアがものをいう
966名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/06/17(金) 13:31:36 ID:p2qVRZEP
経理は・・・だね。スマソ(´・ω・`)ショボーン
967名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/06/17(金) 15:04:59 ID:JwNguwgQ
>>963
とりあえず、ネット、人材紹介会社、ハロワで情報収集。
現在はエントリーするために自己PR書をまとめてます。
これをしっかりしたもの作らないと、職歴なしでは書類で跳ねらるから。

会計士短答なんてみんな知らないよ。
知ってる人がいたらラッキーくらいに思っておけばいい。
人材紹介会社では、その辺の工場の社員募集の看板に電話して、経理を
募集してないか聞いてみたら?って言われた。
凹みました。
968名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/06/17(金) 22:50:51 ID:wmtDMP4Q
963をはじめ短答合格を拠り所にしてるやつは>>754をしっかり読んどけ。
969名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/06/17(金) 23:26:39 ID:PZFkOmyU
>>968
それが若ってりゃ就職できてるわけだが。その辺のDQNと大差ない会社に、だが。
970名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/06/17(金) 23:29:45 ID:toqO6lyt
会計士って言ったら何級?って聞かれたわけだが
人事は会計士なんぞ知らん
971名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/06/17(金) 23:39:26 ID:sO0kj7BM
>>970
え、どんな会社ですか、それって。
会計士を知らない人事担当者なんて、失格では。
そんな会社に入らない方がいいかも。
972名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/06/17(金) 23:46:30 ID:toqO6lyt
一部上場の会社だよ
結構でかい
会計士って職業は知ってても試験は知らないんじゃない?
面接で会った部長クラスはさすがに知ってたけど
973名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/06/18(土) 00:08:35 ID:lC2qUd5Z
実務経験 > 英語 > 日商1級 > 税理士科目合格 > 短答??・・・ (重要度)

英語なんて関係ないだろうと思っていたが意外に面接で聞かれる
IRとかは絶対英語必須みたい・・・
経理は何より実務経験・・・
短答とか、論文とか面接官は知らないね、やっぱり
974名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/06/18(土) 00:20:17 ID:jUguJyXG
>>970
知らずに聞いたのが知ってて聞いたのか知らんが
お前の答えも面接の重要な要素なわけだが。
975名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/06/18(土) 00:55:01 ID:Ip+zcpzt
973に概ね同意。
やっぱり経理財務は実務経験が真っ先に問われる。
それに英語も読み書き程度は必要かな。

資格はあれば尚可ってところですか。

976名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/06/18(土) 00:55:15 ID:jAU0XIeW
>>974
いや説明会終了後に人事の人と少し雑談したときに言われた
面接じゃねーです
ていうか25歳既卒でも会社によっては新卒に混じれるよ
977名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/06/18(土) 01:52:25 ID:hkeexXZT
私の場合、会計士試験では何科目受かりましたか?って何回か聞かれました。
試験制度については知らない人が多いのかなと思いました。

一部上場企業で、一級もしくは担当合格というのを応募資格に含めてるとこありました。

実務経験がなくても面接まで行ければ、関係ありません。
職歴なしで履歴書送ってるんだから、相手も承知の上。
要実務経験といった所でも面接受けさせてくれるところも、面接通過したところも現にありました。

企業は未経験でも優秀な人材なら採ろうと思ってます。
そして私たちは優秀である必要はありません。優秀そうに見えれば、採ってもらえます。(某本よりぱくり)

みんながんがって。
978名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/06/18(土) 07:13:18 ID:6ieYbAFW
>>977
おし!がんがって履歴書送りまくってやるぞ。
979名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/06/18(土) 10:23:30 ID:Vqk21/Px
現実問題として公務員がいいと思う。これからだと時期的に町村役場とかしか
うけられないけど、ゆっくり生きていきたい人にはいいんじゃないかな。
980名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/06/18(土) 11:26:48 ID:lEkgVXB2
そんな人間がなんで会計士目指してたのか疑問だけどな
981名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/06/18(土) 11:45:46 ID:Vqk21/Px
たしかに、ゆっくり田舎で生きていきたいと思って会計士目指す人は
少ないと思うけど、受験勉強もやめて、これからの人生考えた時に、「もうプライドなんかいいや、
ゆっくり、まったり生きれたらいいなー」、と考える人は意外と多い気がするんだけど。
982名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/06/18(土) 13:17:34 ID:6ieYbAFW
撤退する受験生は、過去に何度も周囲の友人や親類から
会計士の仕事や収入を聞かれ、さも将来の自分のことのように話して
周囲を期待させてるもんだ。
それが結果的に口だけの奴に見られ、無名な中小企業で経理やってたら
自尊心なんてありゃしないって考え公務員としてひっそりしたくもなるよ。
それはそれでいいと思う。
価値観は人それぞれだし状況に応じ変化していくものだし。
漏れの場合はひたすら民間目指すよ(`・ω・´) シャキーン
983名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/06/18(土) 13:20:01 ID:jAU0XIeW
周囲からはいつまでやるねんお前はニートか死ね無職なんだから家の仕事しろやゴミ親不孝者等言われております
公務員になったらさぞかし喜ぶだろうなw
984名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2005/06/18(土) 17:25:17 ID:W3ojBuyz
当方24のMARCH大4年在学中です。

短刀落ちですが、日商1級あります。
これから会計士を目指し続けるのか、
秋採用に潜りこむのか、それとも会計院か、
悩んでいます。

このスレを見る限り、新卒絶対有利という感じがするのですが、
果たして就活という選択は賢いのでしょうか?
みなさんの意見を聞かせてください。
よろしくお願いします。
985名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/06/18(土) 17:47:09 ID:GJO2pOrI
どうしたらいい?ってお前はどうしたいんだよ?
秋採用はマーチレベルじゃよっぽどアピールしなきゃきついと思うよ。
かと言って会計士に挑戦し続けて通らなければ就職自体相当きつくなるだろうな。
一流企業じゃないと妥協できないって言うなら、人生かけて会計士目指したまえよ。
986983
>>985
なるほど。
私は経理か財務部に潜って、
仕事をしながら会計士の勉強をしたいと思っています。
本当は会計士一本で考えていましたが、
この板を見て、既卒になるのがこんなに怖いものかと思いました。
もし、新卒MARCHで簿記1級が通用するなら、
就活したいです。通用するものなんでしょうか??