555 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:
どなたか所得税に詳しい方教えてください。
当方は会社を辞め、心ならずも軽作業の派遣としてバイトをしているものです。
給与に対する所得税に納得がいかないところがあったのでどなたか詳しい方に
ご教示頂きたい次第です。
A社で7000円、B社で同じく7000円の給与を貰いましたが、Aでは215円だったのに
Bでは650円も引かれていました。AもBも給与体系は6000円+交通費1000円で合計
基本給7000円に対して税金が課されていました。それは明細できちんと記されていました。
しかし、Aではスタッフ控えとして所得税の源泉として215円を引いて、それに加え
250円安全協力費という名目で250円引いたが額が手取りだという明細を頂けました。
ところがBでは同じく7000円に対して所得税の源泉として650円差し引きして、100円の
安全協力費を引いた額が手取りなのですが、Aのように源泉で650円引いたという明細は
給料受け取りの際に見せられはするものの、Aのように同じものを貰うことはできません。
ただ7000円から安全協力費100円を引いたこと、交通費が1000円であることが記された
「労働条件通知書兼就業条件明示書」なる紙切れ一枚貰えるだけです。
AとBでその他に違いがあるとすればAの時は特に何の説明もなく、ちょっと名前がわからない
のですが会社名があらかじめ印刷されていて、控除がどうとかいう書類(バイトとか派遣に登録
したときに誰でも書いたことがあると思うのですが)を出したこと、Bでは「一度その書類を他で
出している人はうちでは出せません、出せる人でも出す出さないは個人の自由です」と言われ、
他で出した記憶があるので出さなかったということぐらいなのです。安全協力費については特に
詳細な説明はありませんでしたが、A社とB社では危険な作業があるかないかの差なのでその金額の
差があるのだろうと一緒に現場に居た人に聞いています。しかし、同じ給料額なのに百円単位とは
いえ3倍以上引かれる所得税が違うとは納得いきません。これは一体どういうことなのでしょうか?
どなたか税務に詳しい方教えてくださいm(_ _)m
557 :
555:2005/06/08(水) 16:01:05 ID:w1+9RqnW
>>556 ありがとうございます。
ざっと読んで正直良くわかりませんがもう一度詳しく読んでみます。
またよろしくお願いします。これスレしばらく見ていて下さい
558 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/06/08(水) 16:57:31 ID:U8IPwd0w
>>557 税金はともかく安全協力費ってあなたの同意の上で支払ってるの?
税金や社会保険など法定のもの以外の同意の無い差引きは違法だよ。
労災保険は全額会社が負担すべきものだし。
派遣なんかではよく見かけるけど、使い道(収支報告書)は見たほうがいいよ。
たんなるバイト代の値切りかもしんない。
559 :
555:2005/06/08(水) 17:33:20 ID:w1+9RqnW
>>558 ご指摘ありがとうございます。
実はその点についてかなり疑問を持っております。
労災保険が全額会社負担すべきものだったとは全く知りませんでした。
今こうやってカキコしている間も呆然としております。安全協力費ですが
複数の現場で数年やってる方複数に聞いたのですが、どうも一部内勤職員
(夜中に平気でタメ口で電話してくるようなバカバイト)の給料に流用されて
いるようです。説明会では「任意です」と言われましたが、すぐに「支払い同意書」
なるものが配られ「これに同意しないと仕事に入れません」といわれ全員署名捺印
させられました。「安全協力費」などと言っておきながら昨日現場であった人は
建設現場で上から鉄骨が落ちてきて肋骨3本折ったにも関わらず「誰がどのように
落下させたのかが不明」ということで労災の手続きをしてもらえなかったそうです。
装備品(ヘルメット、安全靴等)の購入にその一部を使ってることは認めていますが、
本来借りられるはずのペンチ、ニッパー、酷い時はメット、安全靴すら自腹という
有様です。使途不明ということで何度も税務署から改善命令を受けているにも関わらず
その都度名称を変えどんな軽作業であれ一回250円取られているのです。
簿記3級と初歩的な財務の知識しかありませんが、ご指摘の通り収支報告書を丹念に
みてみようと思います。ただB社は上場企業でないのでその類の報告書がweb上にないのです・・・
児童手当拠出金も全額事業主負担ぞえ。
あとさ、簿記とか税金云々より、労働基準監督署にちくったほうが良いと思われ。
562 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/06/08(水) 21:57:13 ID:DFCvtgKi
>552パートの主婦だ!旦那は組合国保だ!社長にきいたら12月に支払ったやつは次の年末調整で控除申請できるってさ
563 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/06/08(水) 22:48:44 ID:nyC8gE0v
>>559 安全協力費とか懐かしいなあ
グッドかフルキャスと見た
564 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/06/08(水) 22:49:37 ID:U8IPwd0w
>>559 > なるものが配られ「これに同意しないと仕事に入れません」といわれ全員署名捺印
それは違法行為だよ。
> 建設現場で上から鉄骨が落ちてきて肋骨3本折ったにも関わらず「誰がどのように
> 落下させたのかが不明」ということで労災の手続きをしてもらえなかったそうです。
これは安全協力費にも誰が落下させたかにも関係ない。労災です。
手続きしないのは違法です。労働基準監督署にすぐ行くべきでした。
> 装備品(ヘルメット、安全靴等)の購入にその一部を使ってることは認めていますが、
> 本来借りられるはずのペンチ、ニッパー、酷い時はメット、安全靴すら自腹という
> 有様です。使途不明ということで何度も税務署から改善命令を受けているにも関わらず
> その都度名称を変えどんな軽作業であれ一回250円取られているのです。
安全装備品は会社で支給しなければならないものです。
弱く出るとナメてかかるトンデモない悪徳企業ですな。
> 簿記3級と初歩的な財務の知識しかありませんが、ご指摘の通り収支報告書を丹念に
> みてみようと思います。ただB社は上場企業でないのでその類の報告書がweb上にないのです・・・
収支報告書ってのは安全協力費についてってことです。
>>547,550,562
呆れた香具師だな。
>>507 >>511-512 >>516 >>519 >>521 >>523 >>529 >>534 全部お前だろ。
俺以外にも何人も、何度も何度も何度も何度も何度も何度も何度も何度も
レスしてるだろうが。
昨 年 の 保 険 料 を 次 の 年 に 入 れ る の は 間 違 い な の !!
いつまで頭弱そうな1行カキコで控除控除と粘着してるヒマがあったら
とっとと申告して還付金ゲットしろ。住民税も計算し直されて、減額された新しい
納付書が送られてくる。それが一番合理的な行動ってもんだ。
その社長とやらが言ったから、あと半年、次の年末調整まで待つってか?
その間住民税も高いまんまだ。
会社としては従業員が申請した額のとおり年調するだけでいいけど、
もし何かのはずみで今年内に払った保険料の総額と、年調で申請した控除額が
食い違ってるのが後でバレたら、結局更正の手続きとられて、バレるまでの期間分
加算税がかかる。払うのはお前だよ。
おまけにその保険料分は正しく平成16年度の所得に対して、改めて還付申告
して下さい、となる。二度手間だよ。
それでも良かったら好きにしる。以降お前の保険料控除についてのレスは禁止。
他人のフリして書いてもバレるよ、お前のアホ文体じゃ。
アドバイスはするけどいい加減イラついてんだよ。こっちも。
567 :
566:2005/06/09(木) 02:57:37 ID:teqXs5hh
訂正。
×
>>507 …
>>534 全部お前だろ。
○
>>507 …
>>531 全部お前だろ。
× アドバイスはするけどいい加減イラついてんだよ。こっちも。
○ アドバイスは「した」(二度としない)けどいい加減イラついてんだよ。こっちも。
>>562 それにお前、一般人用質問スレでも粘着してるだろ。
気に入る答えが返らない限り1行レスで何度も何度も
延々と同じことを質問しつづける。
そんなのは質問でも何でもない。ただの粘着っつうんだよ。
(俺も向こうのスレで図らずもしばらく相手しちまったが
不覚にもこいつだったんだな …orz)
ダメなものはダメ。
いいかげんにしろ。なめんな
わざとじゃなくて素でやってんなら、メンヘル逝け。
何か他人とやりとりして気に入らないリアクションが返ってくると
自我が傷つかないようにその記憶を消し去って無意識の領域に押さえ込み
何度も同じことをきいたり話し掛けたりする、本人には以前と同じやりとりだという
記憶が全くない。そういう症例実際あるからよ。
乙
住民税についてお聞きしたいのですが。
年末調整をした後、給与支払報告書を各市区町村へ送って
その市区町村から住民税の納付書が送られてきますよね?
最近になって社員の1人が住民登録を遠く離れた他県の実家の市区町村から
今現在住んでいる市区町村へ移していない事が判りました。
また今後も住民登録を移す気は全然ないそうです。
(引っ越して来た時に市役所の人に「1人暮らしなら移さなくてもいい」と言われたそうです)
もう数年、今現在住んでいる市区町村へ給与支払報告書を提出して
その市区町村へ住民税を納付していたのですが、今後もそのままで良いのでしょうか?
それとも来年からは遠い他県でも住民登録してある市区町村へ提出するべきでしょうか?
>>570 とりあえず現在提出してある市区町村へ電話して、その事情を話す。
多分「今年はそのままでいい」と言われると思われ。
担当者レベルで実家の市区町村と話つけてくれるはず。
で、来年以降はどちらに送るべきかもその時に訊いてみ。
まあ「実家の住所へ送れ」と言われると思うが。
>>571 ありがとうございます。
基本は「今現在住んでいる住所」ではなく「住民登録してある住所」なんですね。
早速電話してみます。
>570
本当の話ですか?
住民登録してない人にも市町村が課税できるってことになるよね。
つーことは住民税安いところに給与支払報告書だしたらお得ってことだな。
本当の話ですよ。
その社員に色々話を聞いたところ、当社に入った翌年に1度実家の市区町村から
電話があったそうです。
「あの、住民税の件で確認したいのですが」
「え?私今はそちらに住んでいませんが・・・」
「そうですか、わかりました」
という、簡単なやり取りで終わったので今まで気にしていなかったそうなんです。
>>573 そういうレベルの社員の給与なんてたかが知れてるし
どこに出そうが大差ない。
>引っ越して来た時に市役所の人に
>「1人暮らしなら移さなくてもいい」と言われたそうです)
とウソを言ってるところみると訳ありだな
まさか北の工作員か 本物は拉致かよ
577 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/06/09(木) 21:57:53 ID:8cVa6cfZ
扶養控除に年齢制限、ニートなど対象外…政府税調方針
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20050607i114.htm 政府税制調査会(首相の諮問機関)は7日、今月下旬にまとめる個人所得
課税などに関する報告書の素案を議論し、収入の少ない親族などを養ってい
る納税者の税負担を軽くする扶養控除を見直す方針を決めた。
同控除を適用する扶養親族に年齢制限を設ける方向で検討を進める。
自分の意思で学校教育を受けず、働かず職業訓練も受けない「ニート」が増
えているが、政府税調はニートの若者や成人を、乳幼児や児童などと同様に
扱うことは適当でないと判断。年齢制限などを設けることで、働かない成人な
どを控除対象となる扶養親族から外す考えだ。
扶養控除は、1950年に導入され、所得税(国税)の場合、年間の所得が
38万円以下の扶養親族1人につき、生活をともにしている納税者の所得から
38万円を控除し、課税所得を減らして税負担を軽くする仕組みだ。
個人住民税(地方税)にも一定額の扶養控除があり、いずれも現在は、扶養
親族の年齢にかかわらず認めている。
(2005年6月7日23時26分 読売新聞)
フリーター課税強化だけでは日本はジリ貧
http://gendai.net/contents.asp?c=036&id=16301 > フリーターは何年やっても職務経験としてカウントされない。それで年齢を重ねれ
>ば、ますます企業が求める人材から遠ざかり、正社員として登用されるのは困難にな
>る。収入は200万円前後で頭打ち。買い物なんてロクにできない。それでフリーター
>同士が結婚したらどうなるのか。子供なんてとてもじゃないがつくれないだろう。消費
>は低迷し少子化には拍車がかかる。これが企業業績の低迷を招き、フリーターはさら
>に増えるという悪循環だ。
579 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/06/09(木) 23:34:51 ID:Mxbco/qd
>>577 これは、子が親を扶養するときも
親が65才以上でないと扶養控除の対象にできないということ?
580 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/06/10(金) 00:13:06 ID:sJYOnWLw
住民税課税されない裏技は?
582 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/06/10(金) 08:15:57 ID:6D75ijzR
>>570 俺も家の都合で今住んでるとこと違う場所に住民票あるけど、今住んでる場所から請求来たよ。
>>583 それは何か手続きしたの?
というか、住所は違ってても同じ市区町村内とかじゃなくて?
585 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/06/10(金) 12:58:39 ID:VASRc5uf
>>578 その記事は悪意がある。
>現在は、前年1月1日時点で給与所得があった人について、
>自治体は企業から給与支払いの報告を受けて課税している。
>これを見直し、1月1日時点に限らず報告を受けるようにするのだ。
この改正とフリーターがどうのというのは全くちっとも微塵も関係ない。
>583
単に給与所得者の扶養控除等(異動)申告書に今の住所書いて会社に提出してるからでしょ
年末調整のときの緑の紙ね
>>587 住民登録してなかろうが
税を徴収できるなら自治体も文句言わねーやなw
590 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/06/10(金) 20:48:33 ID:sJYOnWLw
所得税しはらったのは社会保険控除される?
591 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2005/06/10(金) 20:51:49 ID:lPXKLlWr
バイトで、社会保険完備のとこなんだけど明細みると所得税がひかれてないんだけど
(勤務して2回目の給料)源泉徴収されてるの?
で、ココ辞めて社員として就職するんだけど、以前に給料所得ガあった場合徴収票が
いるんだけどもらえるの?
ちなみに前々社退職→今年3月に確定申告。還付金もどる。→バイト 今に至る
→今月退職→就職(源泉票を提出との事)
592 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/06/10(金) 21:14:31 ID:lPXKLlWr
591です。ちなみに給料は7万と少しです。
>>591 追加・源泉徴収票はもらえる。経理に発行の請求すれ。
595 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/06/10(金) 21:22:37 ID:lPXKLlWr
591です。
では、源泉票もらえないってことはバイトしてても無収入期間でよろしいのですか?
590 591を
だれかニホンゴにホンヤクしてくれ
597 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/06/10(金) 21:24:12 ID:lPXKLlWr
>>594 あ、ありがとうです。源泉されてなくても源泉票はもらえるんですね。
598 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/06/10(金) 21:26:59 ID:sJYOnWLw
所得税は社会保険控除できますか?
600 :
566:2005/06/10(金) 21:31:16 ID:P7FPW8bU
>>596 580, 590 (sJYOnWLw) は答える必要なし
ただの粘着。狂人。
601 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/06/10(金) 21:33:42 ID:lPXKLlWr
591です。ありがとうございました
所得税がひかれてないのはどうして?スレ違いかな。。。
602 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/06/10(金) 21:34:05 ID:sJYOnWLw
所得税は社会保険控除なやいの〜?
604 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/06/10(金) 22:26:41 ID:lPXKLlWr
591
無知ですいません。ありがとうございました。
605 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/06/11(土) 20:34:36 ID:n2QcchlW
質問です源泉徴収票の左上にある「支払い金額」というのは会社が支給した金額で、それは交通費も含んだ金額ですよね?
606 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/06/11(土) 21:10:59 ID:mUJ4k7qD
607 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/06/11(土) 21:13:04 ID:mUJ4k7qD
あげ
608 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/06/11(土) 23:26:13 ID:n2QcchlW
>606ありがとうございます
610 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/06/12(日) 02:41:53 ID:FcQUbUjo
>609えー嘘かよ!やられたぁW
>>605 一概に含む含まないはこのスレで断言できない。
交通費別途支給の有無や、仮に別途支給は無しとしても
交通費分を給与として非課税にするかしないか等は
現状、会社の内部規定によって自由に決めていいことになってる。
完全に福利厚生の範疇。
特に正社員以外の派遣社員・パート・バイト等の契約形態では
給与のうち交通費分が課税になってるかか非課税になってるかでよく揉めやすい。
>>605は正社員? それ以外?
このスレで訊くより、自分の会社に現状どうなってるのか実際に訊くべき。
ただ繰り返すが、仮に課税給与に含まれることがわかった場合でも、
交通費分は非課税にすべきだと主張してもまず通らない。
それは会社の裁量、福利厚生の範囲。法的には義務が無い。
労働契約事項の中で非課税にすると決まっていないならば、現状が優先。
年末調整の還付金ですと言われて手渡しで
お金をもらったのですが書類などはもらえませんでした。
年末調整でもらえる金額は
毎月の給与明細書の所得税額の1年分から
源泉徴収票の源泉徴収票額を引いた額ですか?
だらしない社長なので自分で計算したいのですが
どなたか教えていただけますでしょうか。
よろしくお願いします。
>612
給与明細書ちゃんととってあるんだったら、計算してみ。
結果報告ヨロ。
614 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/06/12(日) 11:34:25 ID:FcQUbUjo
>605です。給与明細みたら交通費は非課税になっていました!
615 :
612:2005/06/12(日) 17:54:34 ID:bga1juV1
>>613 > 毎月の給与明細書の所得税額の1年分から
> 源泉徴収票の源泉徴収票額を引いた額ですか?
これで計算するともらった額が少ないです。
約半分しかもらってない事になります。
ちなみにお金をもらったのが2月で
源泉徴収票をしつこく請求して渡されたのが5月末です。
月曜日、社長に聞いてみようと思います。
賞与に対する源泉徴収の求め方を教えていただきたいのですが
タックスアンサーを見ると
(1)前月の給与から社会保険料等を差し引きます。
とありますがこの「社会保険料等」とは社会保険料以外に何を差し引けば良いのでしょうか?
雇用保険や所得税等も差し引いちゃって良いんでしょうか?
また、例えば賞与に乗ずべき率が8%で賞与額が30万だとすると賞与に対する源泉徴収額は
24000円ということであってるんでしょうか?
担当者が倒れまして急遽自分がやる事になってしまって困ってます・・・。
617 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/06/13(月) 09:11:35 ID:uVMFO0PY
>>616 自分の会社の給与明細見たことないの?
社会保険料等ってのは雇用保険は入るが、所得税は入らない。
交通費も非課税ならそれも除く。
例えば総支給額30万、そのうち5千円が交通費。
社会保険料の合計額が1万5千円の場合
30万−1.5万−0.5万=28万となる
この28万に税率をかける。
要は課税対象額に対してってことね。
>>617 見たことはありますがあまり気にしていなかったものですから・・・。
給与台帳を見ると差引控除後の給与額と言うのがあるのでこれで率を求め、さらにこの金額に
率をかけたものが賞与に対する源泉徴収額って事になるって事で宜しいのでしょうか?
619 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/06/13(月) 09:55:00 ID:i8YjwSkc
>>618 差引控除後って言われてもなにを控除した
後なのか分からないのでなんともいえないですよ。
税金を求めるのに参照する金額ってことです。
誰かの明細晒してくれると答えやすいんですけどね。
数字は加工してもいいので。
すいません、控除とか言われても何がなんだか・・・
では自分の明細をさらします。
基本給199,000、通勤手当6,000、給与総額205,000、非課税額6,000、課税分給与額199,000、健康保険8,000、厚生年金14,000、雇用保険1,600、社保等計23,600、差引控除後の給与額175,400、所得税6,000円、差引支給額175,400
になります。(キリの良い数字に訂正してます)
差引控除後の支給額は「課税分給与額(給与総額−非課税額)−社保等計(健康保険+厚生年金+雇用保険)」で求めています。
621 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/06/13(月) 10:18:03 ID:i8YjwSkc
>>620 差引控除後の給与額175,400円で賞与の税率を決定させる。
622 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/06/13(月) 10:22:40 ID:i8YjwSkc
>>620 この場合、扶養がなければ税率は8%だね。
仮に賞与の額が30万だったとしたら、社会保険の金額がいくらになるか
分からないけど、計算式はこうなる。
(300,000−社会保険料等の額)×8%=所得税額
ってゆーか給与・賞与の計算を手計算なの?パソコン使わないの?
>>622 ありがとうございます。
じゃあ、例えば扶養が1人いる場合は6%になるんですね、なるほど。
ところで円未満の端数が発生した場合はどうすれば良いんでしょうか?
源泉徴収税額表を見てるんですがどこにも見当たらなくて・・・。
うちの職場は私を含め4人のとても小さなところでして、パソコンなんかないんです。
だから普段は自分のノートパソコンとプリンターを職場に持ち込んで仕事してます。
だから給与計算のソフトを買おうにも経費で落ちるわけがなく自腹なので買えないんですよ。
ちなみに今までの給与計算は担当のおじいさんが全てそろばん片手にやっていたそうです・・・。
度々の質問で申し訳ありませんがどうぞよろしくお願い致します。
624 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/06/13(月) 10:44:31 ID:i8YjwSkc
>>623 円未満は切り捨てです。
まぁ〜4人ならすぐ計算も終わるから、ソフトは不要ですね。
後は年末調整だけが問題ですかね?
>>624 本当にありがとうございます。
年末調整って大変なんですか?
担当のおじいさんは年齢が年齢なだけにこのまま引退だなんて噂が流れてましてそうなると僕が・・・
626 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/06/13(月) 11:43:50 ID:TStV7tgu
>>625 大変じゃないよ。
昨年の源泉徴収簿を見ながらすれば大丈夫だよ。
おじいさんには引退してもらって、そろそろ新しい仕事を覚えて行きましょう。
>>626 そうですね、いつかはその仕事が自分にまわってくる事になるので今のうちから勉強しておきます。
どうも本当にありがとうございました。
570です。
住民税について役所の人にいろいろ聞いてみたので一応ご報告。
今現在の住所をA、実家の住所をBとして話しますが
Aの役所に聞いた所今年はそのままで構わないそうです。
Bにも1度本人が「今住んでいないので・・・」と話しているのなら
改めて連絡する必要はないとの事。
で、問題の来年以降は本人の納付したい方へ給与支払報告書を送って良いようです。
もしAに納付する場合には「住民登録はBですが、今住んでいるのはAなので
Aに納付します」との注意書きを添えれば問題ないようで・・・
その時Bから連絡が来た場合はその事を話せば処理してくれるようです。
でもそうすると市民権がないAへ住民税を払うという矛盾が出ますよね?と
聞いてみたら「たしかに矛盾がありますが、今はこういう処理をしています。
おかしいと思うならば住民票を移してください」と言われてしまった。
おっしゃるとおりでございます。
しかし電話でのやりとりをその子は席が近い為聞こえていたようで
「別に罰金とか2重に税金取られるのでないのならこのままで」だってさ・・・
会社としては社員の提示された住所で処理するしかないからどうこう言えないけど
スッキリしないから住民票移して欲しかったなぁ。
ちなみに社会保険事務所へ行ったついでに聞いてみた所、
社会保険は住民票ではなく今現在住んでいる住所でお願いしますとの事。
長文スミマセン。
>>628 某○野県知事は,そうしたかったけど,住民票移したよね.
一般人は住民税を,住んでいるところとは別に
払う行為もできるのに,知事だと騒がれて駄目みたい.
>628
罰金はないけど、住民基本台帳法違反で5万円以下の過料。
633 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/06/17(金) 21:23:08 ID:GyHgSyNX
課税対象額469990円に対して、所得税が99600円引かれてますが、これは妥当な額ですか?仕事はフリーターです。
きわめて妥当。
源泉徴収税額表の乙欄どおりの金額。
635 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/06/17(金) 22:35:07 ID:GyHgSyNX
>>634 サンクス。税金って高いんですねぇ。来月は61万円になるんですがこれも2割りぐらい持っていかれるのかぁ…。
636 :
うっかり:2005/06/18(土) 02:59:13 ID:jBP7aXk2
源泉徴収ではないのですが教えて下さい。
マンションを8年前に購入して住宅取得控除も終わったので
安心して権利証以外の書類を全部捨てました。
ずっと今のところに住むつもりですが、売買契約書を取っておかないと
困ることってありますか?今更遅いのだけど気になったので教えて下さい。
637 :
634:2005/06/18(土) 07:08:20 ID:HQ3OursX
>>635 年末調整してないと見た。
控除申請書出してない香具師は翌年一杯
高めの税率(乙欄)が適用される。
638 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/06/18(土) 09:09:45 ID:PwknnD1V
源泉の納付書書くとき、パートさんの分は日雇い労働者〜てとこに書くんですか??それとも従業員と合算して書いていいんですか??
従業員と合算。
640 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/06/18(土) 09:12:59 ID:PwknnD1V
ありがとうございます☆別に書いちゃったんですが、ダメですよね??書き直しますか‥
書き直せよ。
>>636 売った時に
購入価額が証明できなくて確定申告で困る。
643 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/06/22(水) 18:05:14 ID:brHhg46h
源泉徴収票って税務署で確定申告するときに提出するものなんですか?
返却されるんですかね
原本は失くした事にしておいてコピーを提出。
いるんだったら会社に言えばくれるよ>源泉徴収票
>>646 そこまで新設な会社はあんまりない.
手書きで書いてくれるけどね.
平成17年分 給与所得者の扶養控除等(異動)申告書ってのはどのように扱えばいいのでしょうか?
>648
大事にしろ、以上!
>>649 自分は会社側の人間なんですけどこれってどこかに提出する必要あるんですか?
担当の者が急病で自分が急遽事務をやる事になったんですけど机を漁ってたら出てきまして
どうしたものかと・・・
651 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/06/23(木) 10:28:26 ID:xzyzSnNV
>>651 大事にします
>>652 年末調整までいじる必要無いんですね
じゃ、引出しの中に大切にしまっておきます。
654 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/06/23(木) 13:26:03 ID:zPmhGpDB
会社は税務署の代理店、しかも無償。
給与所得者の扶養控除等(異動)申告書は会社の所轄税務署長あてに作成するものだが、
代理店に据え置くことで提出したことになってる。
で、無償の代理店業務による経済的利益の供与は指定寄付金として、損金算入(w
655 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/06/23(木) 16:18:47 ID:JGf0FglK
すいません、また質問があるのですが
社会保険は算定基礎をもとに1年間同額の保険料を支払いますよね?
で、所得税の場合は支払毎に控除後の金額から支払額を割り出してしまって良いんですよね?
覚えなくちゃいけない事がいっぱいで混乱してきました。
申し訳ありませんがよろしくお願い致します。
657 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/06/23(木) 20:40:38 ID:XfodRcku
658 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/06/23(木) 22:23:34 ID:VG0PasSR
659 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/06/23(木) 22:31:22 ID:S1WwqnWY
丙欄は20日継続したら乙に切り替えなくちゃいけないけど
その適用要件というか、どういう状況?
>>655 社会保険料も、給与が著しく変動したら社保事務所に申告出して、
金額変更しなきゃいけないから気をつけてな。
661 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/06/24(金) 03:24:55 ID:1tD7l6CR
素人の長文で大変恐縮ですが相談です。周囲の誰にも聞けないので是非ここで伺わせてください。
私は現在親の扶養家族(学生ではない)ですが、
私が親の扶養家族でなくなる場合、どのような手続きや書類が必要なのでしょうか?
具体的に私がどこで勤めているか、そして収入がいくらあるかを明らかにしなければなりませんか?
それとも、「年収103万円以上」ということがなんとなくわかれば、
それを自主申告するだけで扶養家族からはずれる手続きをすることをできるのでしょうか?
私は今年1月から派遣社員を始め、しかし3月満期でクビになり、
7月から派遣かアルバイト(選択中)を長期で開始します。
昨年度の親の確定申告の際には、今年度の私の収入が未定のため、
扶養家族のままで申告を行なっていました。
派遣社員を続けられたとしても7月からの仕事を新たに始めるにしても、
このままだと年収103万を超えるため、扶養家族の枠から私は外れるため、
扶養家族ではないという手続きをしなければなりません。
しかし私はクビになったことを親に伝えていないのです。
この3ヶ月間は貯金を崩してそれまでと同じ風に毎月家にお金を入れたり
年金を払ったり、出来るだけ親に余計な心配をかけないように
派遣社員をしていた時と同じ振る舞いをしていましたが、
やはり蓄えが底をついてきて、早く7月にならないかと戦々恐々としています。
仕事をクビになり現在無職であることは親には絶対言えません。
私の収入やその収入を得た職場の名前や時期を明らかにしなくても
扶養家族から外れる手続きを行なうことはできるのでしょうか?
全くのど素人でその上長文になり大変恐縮ですが、是非お教えたまわりたく
どうぞよろしくお願い致します。
>>661 外れる手続きは親がすることで,心配することはない.
申告時に外せばよいだけ.
扶養家族にする場合は,同居/非同居,収入の証明など
結構めんどくさいけど.
663 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/06/24(金) 08:22:57 ID:DKCvHT47
>>661 親は会社員なのか?また保険は何に加入しているのかを確認。
会社員なら親にいって、税金上の扶養を外してもらうことを勧める。
別に年末に外してもいいが、それだと年末調整でかなりの税金を一気に引かれる。
次に保険。社会保険上の扶養は年間130万以上いくと外さなくてはいけない。
おそらく今年はこのままいけば130万円を突破すると思う。
7月から働くことが決まっているなら両方外してもらった方がいいね。
自営業で国民保険に加入なら今の段階では特にすることはないね。
もう少し情報があるとありがたいけどね。
664 :
661です。:2005/06/27(月) 23:57:37 ID:28ETyJOx
662さん、663さん、早速のお返事をいただき本当にありがとうございます。
週末に昼と夜勤のアルバイトを単発でぶっ続け立て続けにすることになり、
御礼を申し上げるのが遅れ大変申し訳ございません!!!
周囲の誰にも聞けなくて、本屋で片端から調べても、
扶養家族に入れる場合の手続きについてしか書いていなくて、
役所に聞きに行こうとも思いましたが、かえって役所の目に留まってしまい
(そんなことは無いのだとは思うのですが、)親に何か訊ねられたらどうしよう
など悪いことばかり先に考えてしまっていた中、
このような親切なアドバイスをいただき、
本当に感謝してもしきれません。
大袈裟に聞こえるかもしれませんが、本当に蜘蛛の糸が天からたれてきた思いです。
本当にありがとうございます。
>663さんへ
ご回答が遅くなってしまい大変恐縮ですが、
もし見ていただけますなら幸いです。
親は会社員です。が、どのような保険に加入しているか
お恥ずかしながら存じておりません。
しかももっとお恥ずかしい事に、社会保険については130万円以上が対象
ということをうっかり失念していた次第です。
読ませていただきましたところ、扶養を両方外さねばならないことが
よくわかりました。
(続く)
665 :
661です。(続き):2005/06/28(火) 00:00:40 ID:28ETyJOx
(文が長すぎてエラーになってしまったため、
分割して書いております。見苦しくて大変申し訳ございません!!)
また、度々のご質問で大変恐縮ですが、
「年末調整でかなりの税金を一気に引かれ」ないためには、
年度末の申告時に外す、ということであっていますでしょうか?
それとも思い立った今すぐに、扶養家族から外す旨の手続きをしたいと申告をするのでしょうか?
もし年度末の申告時に外した場合でも、
今年度控除してもらった分を国から一気に請求される(というかその分の税金をひかれる)
のかと思ったのですが、、、
また長文になってしまい大変大変恐れ入りますが、
是非お教えたまわりたく、何卒どうぞ宜しくお願い申し上げます。
662さん、「外れる手続きは親がすることで,心配することはない」
とのアドバイスをくださり本当にありがとうございました。
胸のつかえがスッと取れた感じがしました。
こんなにほっとしたのは久しぶりです。本当にありがとうございました。
>>665 思い立ったら今すぐに外す事。
少なく払って年末に徴収されるより、多く払って還付を受ける方が、大抵の方は気楽でしょう。
667 :
663:2005/06/28(火) 13:11:47 ID:ecSF01s+
>>664 会社員ってことはおそらく社会保険だと思う。
組合によっては扶養の判定を厳しく行うところもあるので注意が必要。
5,6月ぐらいに役所の発行する所得証明を提出させたりね。
いままでそういったことなかった?今後は20歳以上の子供の扶養判定が厳しくなる
ようなので、今まで大丈夫だったけどある日突然問い合わせがくるかもしれないね。
社会保険の扶養を抜けると今度は自分で入らなくてはいけないので、保険料の負担が増える。
子供の収入は親といえども知ることはできないので、そのヘンはご心配なく。
扶養を抜くのは簡単なので、税金、社会保険の扶養はすぐに抜いてもらった方がいいと思う。
668 :
661です。:2005/06/28(火) 21:58:03 ID:QXbdqFmZ
664さん、666さん、ありがとうございます!わかりました。すぐに外す手続きをします。
こんな心配を二度としなくてよいように、早く仕事を頑張りたいです。
色々と本当に本当にありがとうございました。
669 :
661です。:2005/06/28(火) 22:01:22 ID:QXbdqFmZ
上記間違えました!
662さん、663さん、666さん、色々と本当に本当にありがとうございましたm(_ _)m
670 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/06/28(火) 22:06:40 ID:fj3L34DY
韓国人ホステスの給料から源泉徴収してますか?
搾取はしてるけど源泉はしてない
672 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/06/29(水) 18:01:18 ID:rQhq2hTL
年末調整の計算対象となる期間っていつからいつまでですが?
その年の1月支払いの給料から、12月支払いの給料まで、という認識で良いのです
か?
損保の支払額証明書等を経理や総務に11月に提出するので、
12月支払いの給料については、翌年の計算対象だと認識していたのですが、
間違っていますか?
>>672 間違ってます。1月支払い〜12月支払いが正解です。
保険料控除証明には、12月まで払ったとしての証明額、もしくは単月での
証明額が記載されてる筈です。
あ、末締めの翌月払いの話をしてるんじゃないよね?
674 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/06/29(水) 18:32:15 ID:k88TWqKa
1月1日から12月31日までに
支払われた給与だから12月も当然対象
675 :
672:2005/06/29(水) 18:32:51 ID:rQhq2hTL
早速の御回答ありがとうございます。
>>673 ちなみに給与は、15日〆の25日払いです。
676 :
672:2005/06/29(水) 18:36:03 ID:rQhq2hTL
>>674 さんもありがとうございます。 書き込み速度が遅くてすみません。
677 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/07/02(土) 16:02:50 ID:lPMm/Ng/
源泉徴収票というのは年末までに用意できれば良いものなのでしょうか。
というのも、
去年から今月6月末までパート(今年度年収40マソほど)をしていましたが
7月頭から別の会社(正社員・今年度年収多分150マソ程度)に
就職しました。
現在の会社から源泉徴収票の提出を求められ、
前職に源泉徴収票の発行をお願いしたところ
「6月分の給与決算をしてからでないと発行できない。
だから発行は7月下旬になる」
と言われました。
現職から源泉徴収票を入社後10日以内に提出しる!といわれたので
入社したばかりなのに謝罪しなければいけない状況で鬱です。
年末までに用意すれば良いものなのであれば
少しは気が楽なのですが。
宜しくお願いします。
>>677 労働者が源泉徴収票出せやと言っているのに断る会社は、
刑罰を受ける。
>現職から源泉徴収票を入社後10日以内に提出しる!といわれたので
>入社したばかりなのに謝罪しなければいけない状況で鬱です。
6月末まで働いていたのに10日以内に提出しろと強要するなら
その会社の方がDQNだと思うがね。
ウチの会社は20日〆の25日払いだから
6月末退職者への源泉票交付はどうやったって7月下旬になる。
そういう事情を話せば今の会社は謝罪を要求しないと思うがねw
>>679に禿同。
年末調整とか源泉徴収票の発行を会計事務所などに委託している場合はも少し遅れるよな。
ところでなんで10日以内なんだろうかねえ。
681 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/07/03(日) 02:26:53 ID:evK2tuRu
677です
>>678-680どうもありがとうございます。
>6月末まで働いていたのに10日以内に提出しろと強要するなら
>その会社の方がDQNだと思うがね。
実は少々心当たりが…('A`)
事情を話して待ってもらう事にします。
どうもありがとうございました。
682 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/07/04(月) 00:37:58 ID:H71MqC/Z
質問なんですが
会社はバイトでも給与支払報告書を市役所に提出しているのでしょうか?
年収は80万くらいです。源泉徴収票は発行してくれていて、会計事務所にも委託しているようです。
>>682 原則は提出ですが・・・・・実体はわかりません。
源泉徴収票を発行してるなら提出してるのかもしれないけど・・・・・実体はわかりません。
というわけで、会社に聞くしかありませんね。
684 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/07/04(月) 00:50:34 ID:H71MqC/Z
>>683 答えて頂きありがとうございます。そうですか…
普通は個人個人のを提出するものなんですよね??
確定申告していないと、住民税とかって給与支払報告書で判断するんでしょうか?
質問ばかりでスミマセン。。
>>684 アルバイトに限らず、給料だけの人は会社が提出する給与支払報告書で手続きは終わり。
市はそれを基にして市県民税の計算をします。
686 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/07/04(月) 01:07:27 ID:H71MqC/Z
>>685 丁寧にありがとうございます!
確定申告も行ってなくて、住民税の支払い通知書も来てないし…
市役所のホームページ見たら何も手続きしてないと現況届??的な物を送ってるみたいだけど、
それも届いてないし。
という事は会社が給与支払報告書を提出してくれているって事ですかね?
687 :
経理部ビギナー:2005/07/04(月) 02:19:34 ID:8cBHuBV5
住民税は前年度(1月〜12月)の給与支払報告書を市役所へ提出することで、
市役所は6月を初めとして翌年5月までの住民税の計算をします。
住民税の納付方法は「特別徴収」と「普通徴収」の2通りが主で、
「特別徴収」は毎月の給与から天引きで月単位で納付する。
「普通徴収」は各々へ(自宅等)郵便で納付書が送付され、1年分の住民税を4期に
わけて納付する納付書が送られてくるから、納付期限にそって納める。(全期前納もありますが、
納付期限は6月末)。
「特別徴収」か「普通徴収」のどちらにするかは、会社から市役所へ給与支払報告書を送付する際に
申告する。
・・・・・長々と書かせていただきましたが、なにぶん初心者ですので確信がありません、
もっと詳しい方、援護&訂正があればお願いします。
688 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/07/04(月) 13:01:01 ID:+vohfiEl
質問です
3年前に働いていた会社から源泉徴収票を受け取ることはできるのですか?
今度初めて所得税を税務署に支払に行くのですが支払に行く際には何を持っていけば良いのでしょうか?
源泉徴収簿は必要ですかね?
ちなみに支払の特例を受けています。
>>690 あ、税務署じゃないんですか?
それでは銀行で納付する際に必要な書類ってあるのでしょうか?
こちらで計算した金額を振り込むだけで良いのですか?
>>691 専用の納付書に記入して納付書を金融機関に持っていって納付する。
とりあえず税務署池。
693 :
鈴木:2005/07/04(月) 23:57:26 ID:ze9ZShO+
税務署でも受け付けてくれると思うよ。普通は金融機関だけどね。
694 :
688:2005/07/05(火) 01:09:04 ID:Rr+CR3je
源泉所得税の納付書の書き方なんですけど支給額ってのは給与総額から非課税額を引いたものであってますか?
で、源泉所得税ってのは社保等を控除した金額で出すんですよね?
先輩諸兄
退職所得控除の計算に使う勤続年数について教えて下さい。
本をみると「1年未満の端数が生じたときは、これを1年として計算する。」
とあるのですが、勤務期間○○年と1日というような場合も繰上げて
+1年するのでしょうか。
宜しくお願い致します。
>>695 支給額には総支給額を書きましょう。
非課税分の交通費だけは引いて。
交通費以外に非課税分が有るなら引いても良いけど、社保とかはそれにあたらないからね。
源泉税は、社保と雇用保険を引いた額に課税。
家賃とか食費とか親睦会費とかが有るとしても、税引き後から引いて。
>>696 それ以外にどんな解釈があります?
698 :
696:2005/07/05(火) 20:07:58 ID:fT1P5GnV
>697
確かに、これ以外に解釈のしようがないんですが…。
これで計算して金額出したら間違ってるとか言われまして(^^;;
ありがとうございました。明日もう一度話してみまっす。
>>698 実は2年未満とか、20年を境にしているってことないよね?(´・ω・`)
700 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/07/10(日) 21:37:08 ID:NvFbN/RG
毎月の源泉所得税を納付期限を過ぎて納付した場合、
不納付加算税や延滞税がかかるとネットで調べて分かったんですが、
これら延滞税等の計算や納付はどうやってするんですか?
税務署が計算して督促状のようなものが送られてくるんですか?
それとも自分で計算して納付するんですか? 教えてください。
>>700 本税を納付した後、一定期間後に
税務署から決定通知書が送られてくるので、
それに従って納付すればOK。
>>702 延滞税とか不納付加算税は結構な金額だよ。
気をつけましょう、お互い。
>>700>>702 源泉税の納税額によるが、
納税が10万未満なら、不納付加算税は付かない。
延滞税は2ヶ月以内なら年4,1%計算だから、1,000円未満なら非課税。
705 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/07/12(火) 18:32:12 ID:yY7vCmUe
>>704 を鵜呑みにして安心して
『じゃあ 後でゆっくり本税納めてもいいんだ』 とか思っちゃったヤシが
『本税6万円なのに 加算税6千円の告知書がキター ウソツキー!うわあああん』
って泣くケースが出そうだな
706 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/07/13(水) 08:24:13 ID:Iw63+TBT
督促が来る前に納付してれば不納付加算税は5%です。
707 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/07/13(水) 16:41:16 ID:QVnQ1pF8
>督促が来る前に納付してれば不納付加算税は5%です
>督促が来る前に納付してれば不納付加算税は5%です。
>督促が来る前に納付してれば不納付加算税は5%です。
>督促が
>督促が
>督促が
708 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/07/13(水) 16:56:32 ID:Woutw8qU
督促じゃなくて納付告知だね。
709 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/07/13(水) 21:34:30 ID:XcL5LNhq
源泉徴収の申告って期限ってあるんですか?
711 :
709:2005/07/13(水) 21:49:19 ID:XcL5LNhq
マジですかぁ。
無くしたと思われた「平成15年分給与所得の源泉徴収票」ってのが出てきたんですが、
これってもうお金貰えなくなっちゃってますよね?
「平成15年分給与所得の源泉徴収票」をもって、なんかの申告をするおつもりか?
平成15年の収入が給料だけなら、その源泉徴収票をもってすべての手続きが済んでいるはずなんだが。
そもそも「源泉徴収の申告」という表現は普通は使わないので・・・・意味がよくわからんな。
713 :
709:2005/07/13(水) 22:04:05 ID:XcL5LNhq
>>712 すいません・・・。
僕は学生アルバイトをしてて、当時所得が106万5千円になっちゃったんです。
でもって103万超えたから扶養からはすれ、その変わりに源泉徴収税額の4万4千円が返ってくる、
と思っていたのですが。
これはもう4万4千円返しましたよ、って事なんですか?
低レベルな質問の繰り返しですいません・・・。
>>713 「平成15年分給与所得の源泉徴収票」の源泉徴収税額欄に44,000円と記入されているなら、それはあなたが平成15年中に支払った所得税を意味してますけど。
だとしたら、年末調整はしてないな。
715 :
709:2005/07/13(水) 22:28:11 ID:XcL5LNhq
>>714 何か手続きをすると44000円のうちのいくらかが返ってくると聞いたのですが、
それにも期限があるんですよね?
>>715 平成15年分の収入が手元の源泉徴収票の分だけなら、税務署で還付申告すれば、ほとんどが戻ってきますよ。
確定申告をしてないければ還付申告の期間は5年あるけど、まあお早めに。
本来はその年に会社が年末調整でするものだけど、今となっては自分でやるしかないね。
717 :
709:2005/07/13(水) 22:38:05 ID:XcL5LNhq
>>716 わかりました!ありがとうございます。
期限も5年あるならまだ大丈夫ですね。今週中には行きたいと思います。
還付申告というのは税務署に行けば手続き出来るんですよね?
>>717 「平成15年分給与所得の源泉徴収票」と印鑑と還付先の銀行口座を持参すれば一回で済むはず。
719 :
709:2005/07/13(水) 22:50:39 ID:XcL5LNhq
>>718 わかりました!!
本当にありがとうございました!!
720 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/07/13(水) 23:10:01 ID:iyo8ekUk
でも住民税はどうなるんだろね
市町村に収入がほそく
>>720 まあ相対では、戻りのほうが多いから良しとしなければ。
722 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/07/13(水) 23:42:34 ID:tlS0CGnj
相続税率を引き上げろ!
723 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/07/13(水) 23:44:30 ID:tlS0CGnj
相続税率を引き上げろ!
724 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/07/14(木) 08:57:58 ID:YsJmKaI0
質問します。
個人事業者は源泉徴収とかしないんですか?
もちろん事業主本人の給料の分のね。
そもそも個人事業主の給料って、その月の利益のこと
ですかね?
お聞きしたいんですが
4月まで派遣で働いていて、派遣元と業務請負契約を結んで
派遣先で働くという形態でした。保険関係は国保と国民年金でした。
新しい会社に就職するときに必要になると思うので
辞めた後、源泉徴収票を送ってほしいと頼んだら
返答が思わしくなく、なかなか送ってくれません。
こういう場合、源泉徴収票の交付ってされないんでしょうか?
給料は報酬という形で支払われていて、源泉もちゃんと引かれてました。
>>726 SEとかプログラマか?
源泉が10%引かれてなかったか?
そうだとしたら源泉徴収票は出ない。
来年1月に支払調書が届く。
>>727 SEとかじゃ無いけど、727サンの言うとおり
10%は引かれてた。
新しい会社(普通の会社員になった)に源泉徴収票の提出を
求められたんですけど、そういう場合どうしたらいいんですか?
>>728 個人事業主扱いだから
その派遣分に関しては来年自分で事業所得で確定申告する。
その際に今の会社の給与も一緒に申告する。
今の会社にはその旨の事情を話す。
今年の12月に年末調整をするかしないかは経理と相談すれ。
してもしなくてもどっちでも良い。どっちにしろ確定申告で精算するんで。
730 :
726:2005/07/15(金) 00:45:17 ID:4HC8rV0x
>>729 丁寧な説明ありがとうございます。
がんばります。
>>726 「じゃあ支払い調書は下さるんですよね?」ってちゃんと確認しとこう。
>>731 そっか、源泉を引かれているんだから、調書はもらえそうな予感w
734 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/07/15(金) 23:39:04 ID:BqW21WqS
昨年の9月から妻が扶養家族に入り、今年の7月の給料をもらうと103万超えてしまいます。
来週にも会社に扶養家族を外す手続きを申請しますが、
超えてしまったものはどうすればいいのでしょうか?
意味不明。妻は妻で年末調整する。旦那は旦那で扶養なしで年末調整する。そんだけ。
736 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/07/16(土) 01:09:55 ID:xH31S6WM
103万越えるならいくらくらいまで働けば損しないですか?
737 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/07/16(土) 03:13:28 ID:n6V1ObLG
すまむ。言い直す。
昨年の9月に俺の扶養家族に嫁をいれたのだが、
嫁のパート代が103万超える勢いだ。もう超えてるかもよ。
超えてしまってたら一体どうなるのだ??
どの一年を区切って103万なのか教えてくれ
この場合扶養家族になった昨年9月〜今年の9月の1年を指すのか?
よろ!
738 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/07/16(土) 03:19:38 ID:ULqHpE/H
>>737 あくまでも暦年処理。
平成17年1月〜12月までの一年。
もし平成16年9月〜12月の3ヶ月間で
103万超えしてたら
そのときは前年度の計算をやり直し。
739 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/07/16(土) 03:25:58 ID:ULqHpE/H
>>737 何かサラリーマン増税直撃してる世帯って
感じです。
お気の毒に。
150万超えるぐらいまで働け!
リーマンだろ? 社会保険の扶養は130万円未満だから、それ超えなきゃいいんじゃね
742 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/07/16(土) 10:08:24 ID:BMDzBnvT
質問です。個人事業主でデザイン事務所をやっています。
法人企業に見積りを出して、仕事をいただき、先日、振込みが
ありました。しかし、見積り額から、10%を引かれての入金でした。
10%の天引き分は所得税の徴収分とのこと。
しかし、あぶなっかしい会社(本当に源泉票をくれるかわからない)なんで、こちらで見積額通り、代金をいただき、
私の方で確定申告したいといっても、聞き入れてもらえません。
私としては、見積り通りの金額をもらいたいのですが。
こういう相談って、どこにすればいいのでしょうか?
743 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/07/16(土) 10:15:38 ID:uZzegL1d
>>742 別に源泉徴収票を添付する必要が
ないので普通に申告すれば。
744 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/07/16(土) 10:51:40 ID:BMDzBnvT
>>742 これって、支払い者が見積りで仕事を依頼したら、見積りの金額は
きちんと支払うべきなのではないのでしょうか。
見積りは、これだけのお金を払うっていう契約書ですよね?
50000円の見積りで仕事の依頼したら、依頼主が10%の
所得税5000円を支払って、業者に対しては、
見積り通りに50000円を支払うって考え方は間違っていますか?
745 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/07/16(土) 10:58:53 ID:MqgJBC/P
>>744 きちんと納税したいというのは立派なご意思です。
しかし、相手方が納税しないとしてもあなたに迷惑がかかる事はまずないので、心配には及ばないかと。
そして、源泉徴収義務者といって、相手方は源泉徴収をする法的義務があるのです。
源泉徴収をしなかった場合の方が問題があるわけです。
746 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/07/16(土) 11:14:46 ID:CPF3Fsj9
>>742は、税務署に行って「源泉徴収のあらまし」でももらってこい。
747 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/07/16(土) 12:13:57 ID:n6V1ObLG
>>738 レスサンクス
超えていた場合は遡って返還などは考えられるが、罰金などはあるのか心配だ。
>>739 年々給料が減ってくるぜ!
>>740 なんで150万?でも就職はしてもらうつもりだ
>>741 コームインなのだ 最近なった コームインのツレはゼロ!
で、罰金などはあるのか??
>>747 ない。徴収した税の過不足が年末調整で精算されるだけだ。
749 :
740:2005/07/16(土) 14:03:40 ID:61sld4Wy
>>747 103万超えると嫁に税金がかかるようになる、
かつ夫の税金が増える。扶養控除使えなくなるからな。
世帯全体での手取りがかえって減るわけだ。
それをカバーしようとして働くと、今度は130万超えた時点で
嫁が自分で社会保険料を納めないといけなくなる。
まだ103未満の頃より損だ。
その社会保険料もカバーして、103万未満の頃より世帯全体の手取りを
増やしたければ、最低150万前後稼がないと損だっちゅうこと。
世に言う月給鳥世帯の手取り逆転現象だ。
この矛盾を排するための配偶者特別控除は、一部廃止されてしまった。
扶養を抜けるなら抜けるで、ホンキで稼がなくちゃいけない時代になったのだ。
750 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/07/16(土) 15:25:29 ID:tJk2ZaJw
提言
配偶者控除なんてさっさと廃止して、その代わり子供の扶養控除は夫婦それぞれで適用できるようにすべき。
より働いた者に恩恵が多くもたらされて、かくあるべしと思う。
働かない貧乏人なんぞは切り捨てればいいんだよ。
751 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/07/16(土) 15:38:20 ID:ULqHpE/H
>>742 源泉徴収票を貰ってください。
交付は「義務」です。
交付しないと所得税法違反ですから。
相手方がお咎め喰らいます。
しかもご自身の所得の計算ができないし
確定申告の際に添付もできない。
しっかりと204条に則ってますから
計算上は大丈夫。
つーか、
>>742は給与所得者ではないので、
源泉徴収票はもらえません。
所得の計算は支払調書がなくてもできます。
支払調書は申告書に添付する必要もありません。
753 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/07/16(土) 15:52:20 ID:tJk2ZaJw
>>742の取引先の法人が作成するものは「支払調書」。
給与でもないのに「源泉徴収票」なんかが出来るわけないだろ。
親切に支払調書を相手に送付するところもあるけど、あれはあくまで所轄税務署に提出するもの。
個人事業主は、源泉徴収の事実に基づいて確定申告するだけで、調書の添付義務なんぞないよ。
754 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/07/16(土) 15:53:21 ID:uZzegL1d
>>751 だから給与じゃないから源泉徴収票はいらない。
自分の所得税も計算できるし。
確定申告で源泉徴収票を添付する必要ないし。
源泉徴収された金額等を記入すればOK。
>>751は204条を知ってるくせに
なんでこんな間違った回答しかできないの?
756 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/07/16(土) 23:06:27 ID:Rik54GlN
20歳大学生です。
ネットで税金に関するサイトを見て調べてはみたもののいまいちわからなかったので教えてくださいorz
今私は登録制のバイトをしていて、大体月に14000円ほど稼ぎ500円程の源泉税を徴収されています。
夏から長期のバイトを始め登録制のバイトと掛け持つつもりです。
メインの収入は長期のバイトになるはずです。
まだ長期の働き場所は決まってないのですが、働くに際して取るべき行動は何でしょうか?
登録制の方に「メインではなくなった」旨を伝えればいいのですか?
お教えください。
>>756 メインとは・・・「扶養控除申告書」というモノを書いて、初めて「メイン」
書かなければ、乙欄徴収(つまりは5%徴収)になる
両方ともメインとみなされなければ、両方とも5%徴収〜
余談
メインは、本人の稼ぎの多いほうだから、それで言いと思う
758 :
756:2005/07/17(日) 02:19:06 ID:RHrrgp+n
>>757 (3月から働き始めたため)4月に扶養控除等申告書を登録制の会社に提出しました。
たとえば来月から長期でも働き始める場合、変更の旨を登録制の会社に申告して書類を書き直す、といったかんじなのでしょうか?
>両方ともメインとみなされなければ、両方とも5%徴収〜
メインは何パーセントなのでしょうか?今のところは4%徴収されています。
760 :
ガッツ:2005/07/17(日) 12:53:46 ID:SlF2TUue
会社の給料からは所得税引かれてるんですが、源泉徴収をくれません!!
申告に会社の名前を出すなというし、、
出したら他のアルバイト全員に辞めてもらうとソフトタッチな脅しかけられてます
どうしたらいいのでしょうか???
源泉徴収貰ってる社員もいますが、、、
ぶっちゃけむかついてます!!
そりゃ「源泉徴収」はくれないだろうなあ、、、w
762 :
うー:2005/07/17(日) 13:49:20 ID:AuMeWO8M
雇用保険もらうつもりですが、バイトするとばれますか・
ばれたら3倍返しを覚悟してどうぞ。
764 :
うー:2005/07/17(日) 14:11:28 ID:AuMeWO8M
やっぱりばれますか?地元の居酒屋とかでも?
税務署とハッローワークはつながってる?
765 :
うー:2005/07/17(日) 14:12:58 ID:AuMeWO8M
やっぱりばれますか?地元の居酒屋とかでも?
税務署とハッローワークはつながってる?
766 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/07/17(日) 16:06:59 ID:8nng9+EU
質問です。
バイトの給与で7万円をもらいました。
所得税の源泉徴収されているのですが、
8万以下なら、源泉されないと聞いたのですが、
それって本当ですか。
いくら以上なら、所得税が源泉徴収されるとか
決まった金額があるのですか?
それとも、たとえ、1000円の給与でも所得税の源泉徴収されるのですか。
>>766 それは乙欄か丙欄源泉じゃないのか?
でも、これからは所得税を気にしなくても、
住民税が徴収される
768 :
766:2005/07/17(日) 16:19:47 ID:8nng9+EU
>>767 お返事ありがとうございます。
でも、難しすぎてわからないのですが、、
乙欄か丙欄源泉 って何ですか?
769 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/07/17(日) 16:40:25 ID:jDskcZ9N
>>768 「給与所得者の扶養控除等申告書」を提出している人に支払う給与には
甲欄を、提出していない人には乙欄を適用。丙欄は日額表にしかなく、
日雇賃金について適用。甲欄適用者では、最低87,000円から源泉される
乙欄適用者には、給与が出されれば、1,000円の給与でも、5%に相当す
る金額が源泉される。
770 :
ガッツ:2005/07/17(日) 16:57:47 ID:SlF2TUue
3倍かえしですか、、、
40万位ですね。。
やってみます!!
771 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/07/18(月) 00:56:05 ID:VqHw+Hd0
仕事を3月末に辞めました。
職場と現住所は住所地から離れていましたが、成人式は地元で参加したかった為、住所地は移しませんでした。
しかし、職安で失業保険の給付を受けるには、現住所の職安が都合がいいので、5月に住所地を移しました。
すると昨日、前住所地から16年中の市民税の申告が見当たりませんと通知が来ました。
この場合、どうなるんでしょう?教えて下さい。
すべて会社任せだったため、まったく分かりません。
>>771 会社に「私の住所はここです」ってどっちで報告してた?
773 :
771:2005/07/19(火) 11:04:44 ID:eY+PKFTB
sage
774 :
771:2005/07/19(火) 11:07:22 ID:eY+PKFTB
間違えたorz
前の住所地です。
>>771 じゃあ会社の怠慢が原因ですな。
源泉徴収票(16年度分)はお持ちですか?
持ってるならコピーをその前の市役所に郵送。
(今の住所はここですみたいな事を書き添えて)
持ってないならその市役所(市民税課)に電話して
「こういう通知が来たけど会社から書類もらってないんで去年の自分の収入は把握してません。
去年はここ(会社名)で働いてました。会社の所在地は○○で電話番号は○○です。」
面倒だが一応これで取り敢えず解決かと。
776 :
771:2005/07/19(火) 13:14:37 ID:eY+PKFTB
有難うございますm(_ _)m
源泉徴収書の写しをなくしていました。
そこで市役所に電話したら、会社に源泉徴収書を再発行してもらい、申請書と一緒に郵送するよう言われました。
無くした私も悪いですが、仕事で怪我をして復帰出来なかったために退職せざるを得ず、最後に離職票を貰いに行った時もバカにした態度。
確かに考えてみたらそんな会社怠慢でない訳がないですよね。全くいい迷惑です!
会社で年末調整をして1万円弱還付金として戻ってくるはずなのですが、
2004年12月〜2005年6月までの給料明細のどこも見ても、
戻ってきた形跡がありません。
こういう場合は、素直に会社に聞いた方が良いのか、
それとも、悪質な会社として税務署に相談した方が良いのか、
どちらを選択するべきでしょう・・・?
私個人の金額は1万弱ですが、
同様の雇用形態の従業員が1000人以上おり、
全て同様に還付されてないとすると、
年間でかなりの金額になるので迷っています。
>>777 2004年12月か賞与で調整されてんじゃないの?
まずは会社に訊いてみれ。
>>778 賞与では調整されない。
賞与は賞与で特別な税率を使う。
>>779 例えば12/25に12月の給与を払って12/30に賞与が支給された場合は
年末調整は賞与で行うことになります。
まあそうはない事例だとは思うが。
年調額を給与明細書の12月所得税とは別項目で入れる会社と、所得税の欄で12月分源泉と年調額を
+−させる会社あるけど、後者の方なんじゃないの?
782 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/07/21(木) 16:44:36 ID:oj2/LHEz
わからん
783 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/07/21(木) 17:09:25 ID:l76DqsD4
785 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/07/21(木) 17:24:09 ID:l76DqsD4
追加で。
>賞与は賞与で特別な税率を使う。
じゃお宅の会社では年末調整は給与と賞与は別個にやるってことですね?
ふぅ〜ん、そうなんだ〜。
うちの会社、給与も賞与も一緒くたにして年調やってるんですよね。
じゃこれは違法行為ですね?
786 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/07/21(木) 17:48:02 ID:IrdNE8J1
実務を知らないド素人をいたぶってもしかたないぞ。
元にもどって
>>777への回答だが・・・・・
まずは会社に聞いてみることだよな。
詳細や経緯がよくわからんし。
788 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/07/22(金) 22:11:50 ID:GQmeLauX
>>777 2004/12の所得税がいつもより少ない金額とかではない?
789 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/07/24(日) 13:04:28 ID:GURegwZb
キャバクラでボーイのアルバイトを副業でしようと考えてますが
会社にばれたくありません。
乙欄適用者になると思うのですが、確定申告せず所得税は損という
形をとれば住民税の通知はこないのでしょうか?
乙欄適用ということは誰にいくら支払ったという形式ではなく
不特定多数の人にいくら支払ったという支払調書を税務署に提出するので
確定申告しなければ会社にばれる事はないと考えてよろしいのでしょうか?
副業の住民税だけ普通徴収にすることはしたくないので
返答よろしくお願いいたします。
791 :
sage:2005/07/24(日) 20:53:14 ID:hIjZY2n9
792 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/07/24(日) 20:59:35 ID:+rAYzhjG
あの、この板初めてなんですけど。
白と青ってどっちがいいの?
独立して2年目白色でやってきました。
最初はま、こけても痛くないから適当でいいやと
白で適当にやってたけど予想外に儲かっちゃって。
白で適当にうやむやにするのと青で控除受けるのって
どっちが金になる?
793 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/07/24(日) 21:06:01 ID:i7ApbZuv
乙丙は50万超で源泉徴収票を税務署提出でしたっけ?
確定申告しないとまずいのでは?
副業分の住民税だけ普通徴収にするしかないんでは・・・
確定申告してもバレませんよね?会社には
>792
白で適当にやれ
>793
バレない
適当にやれ
795 :
石川:2005/07/24(日) 22:09:34 ID:5IS0P1Js
私の知っている会社源泉徴収表くれないそうです。いくら働いても税金も引かれなくて羨ましいですがなぜでしょうか?
796 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/07/24(日) 22:39:57 ID:i7ApbZuv
>>795 ただの怠慢
年末調整やってくれないなら、自分で確定申告して納税
私は全然羨ましくないです
>>796 見づらいから、いちいち改行なんかするな。
殺
虫
剤
で
死
ぬ
虫
かもしれんね
799 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/07/24(日) 23:36:40 ID:i7ApbZuv
800 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/07/26(火) 01:07:52 ID:E1pu+RCn
すみません、税のことを全くしらないもので
質問をさせて下さい。
8月から勤務する会社に源泉徴収書を持参する様に
言われました。これは何の為かもわかりません。
過去に例が無かったので。
前の会社からはいつも年度末に頂いていましたので
平成16年度分の源泉徴収なら手元にあります。
しかし退職したのは平成17年の5月になります。
今度働く会社は、今年の源泉徴収が必要なのでしょうか?
それとも平成16年度分でよいのでしょうか?
平成17年1月〜5月までの源泉徴収というのは
以前の経理にいえば年度末ではなく発行が行われますか?
すみません、わからないことだらけで...誰か教えて頂けると
助かります。すみません。
801 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/07/26(火) 01:36:54 ID:3bNuVD4Y
>>800 眠れないので答えます。
求められているのは、17.1〜5月の源泉徴収票です。
前の会社に言えばくれると思います。前の会社はあなたにあげる義務(退職後1ヶ月以内)があります。
今度働く会社は17年分の年末調整やるために前職分の源泉徴収票が必要なわけです。
16年分はいらないと思います。
>>801 なるほど!平成17年分の年末調整のために必要な訳ですね。
わかりやすいご回答、恐れいります。
明日にでも早速、以前の会社の経理に発行の連絡をします。
夜分にありがとうございました。非常に助かりました!!!
803 :
トロ:2005/07/26(火) 21:41:22 ID:lmU6iYkm
初めて書き込みします。
パート先の会社が源泉徴収を発行してくれません。
働いて2ヶ月ちょっとで、店長の指導について行けずいきなり辞めたました。
色々調べたら発行する義務があるらしいのですが。
店長いわく発行するのに2500円かかるとか3ヶ月以上働いた人でないと出さないといってます。
給料からは税金引かれてませんでしたが、次の仕事場で働く上で必要になって来るので困ってます。
私が頭を下げて、貰うしかないのでしょうか。自業自得とはいえ情けないです。
>>803 税務署に相談して、発行するよう指導してもらえ。
805 :
トロ:2005/07/26(火) 22:45:58 ID:lmU6iYkm
お返事ありがとうございます。
最終手段は税務署に指導してもらいます。
その前に、電話で「税務署に相談してみた」と言ってみます。
個人のお店なので面倒なのでしょうね。
でも2500円ってどう計算したらでてくるのだろう?
作成するための時間を時給で換算すると2500円になるんじゃね?w
807 :
トロ:2005/07/26(火) 23:11:14 ID:lmU6iYkm
じゃあ3ヶ月以上働かないと発行しないのは何故なんでしょううかね。
そこまで知るかw
丙欄のつもりなんだろ
810 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/07/27(水) 03:57:02 ID:L1ruLYc7
会計事務所に源泉徴収票作って貰う費用が2500円・・・
そもそも発行は義務なんだから個人商店だろうと費用を
従業員にかぶせるのはキタネーよ
812 :
トロ:2005/07/27(水) 06:51:34 ID:rxN9UkoR
おはようございます。
よほど私のバックレた行為が頭に来るのだと思います。
やすやすと源泉出してたまるか、と言うことか?
>812
知らないと思ってかねふんだくろうとしてるんだよ。
2500円は店長の小遣いになる運命です。
電話で
「じゃあ税務署に今から相談に行きます」と言えばくれるでしょう。
814 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/07/27(水) 08:35:49 ID:lCFpHJFT
源泉票発行に手数料とるって話し初めて聞いた。
なんで3ヶ月以上働かないと発行しないんだろうか?
まっただの嫌がらせでしょ。
店長も店長だか、いい年してバックれる
>>803も問題だと思うね。
815 :
トロ:2005/07/27(水) 09:13:29 ID:rxN9UkoR
確かにいい年して浅はかでした。
自分の行為がこの様な形で帰って来るとは思いもよらず・・・。
痛い思いしてます。
816 :
トロ:2005/07/27(水) 09:55:28 ID:rxN9UkoR
いま、元職場に電話したら店長の奥さんが出て、源泉徴収発行しますと言ってくれました。
相談にのってくれた皆さんどうもありがとうございました。
817 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2005/07/28(木) 02:31:57 ID:d5Fpd1xM
都道府県別の源泉徴収所得税額表と言うのがあるのですが、東京に本社が
あると社員全員が東京で納めた事になるのでしょうか?
詳しい方教えて下さい
818 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/07/28(木) 17:05:57 ID:pPCQi53Y
>都道府県別の源泉徴収所得税額表と言うのがあるのですが
初耳です。住んでいる地域によって所得税が違うんですか〜
へぇ〜そうなんだぁ〜
一番安いとこ教えてください。
>>817 何かの勘違いですか?
こちらが無知なだけだったらごめんなさい
税制改正で源泉徴収税額は都道府県別になったのか・・・・・なるほど。
さすがに2ちゃんは勉強になるな。
821 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/07/28(木) 21:18:45 ID:TJegEreb
ひょっとして
>>817は1の会社の社内の出先別のことを言っているのではないか?
源泉税額が地域によって違うわけない。
本支店、営業所、工場等出先で別々に給与管理している場合には、それぞれの出先が
「給与支払事務所」の届けをすることによってそれぞれで徴収納付を行うことになる。
社会保険の適用事業所も同じようなもの。
いや、だって「都道府県別の源泉徴収所得税額表」が817の手元にはあるんだろ?
823 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/07/28(木) 22:18:25 ID:wlpPEAMQ
>>823 そんなもん会社の経理に聞かなくちゃわからんよ。
旦那の会社、源泉徴収表はくれるけど確定申告は自分でやってくれといわれます。
自分で確定申告しないと市民税や国保など税金等の請求が収入0の金額で計算されて届きました。
これって会社が給与支払報告書を役所に提出していないってことですかね?
(確定申告しないと役所から現状届け(自分で記載する収入明細書?)が届くんですよね。
ちなみに旦那は日給月給の日雇い労働者です。
826です。
追加です。
その会社、年末調整も住宅ローン減税もキチンとやってくれています。
年末調整をやってくれないなら確定申告するっていうのは納得なのですが・・・
>>826 単に面倒なだけだと思われ。
ネットできるなら国税のHPに打ち込めば確定申告簡単だよ。
おれの会社も来年はそうしようかと考え中。
メリットは年末の糞忙しいときに集中して仕事できるためかな?
多分、市役所に送る分を面倒で送ってないだけだよ。
>>826-827 日雇い労働者って、丙欄源泉だから、
年末調整は無い。
甲欄源泉だけだろ、税金の調整してくれるのは。
確定申告でやるのは当然。
>>828 ありがとうございます。
来年からはネットで申告書を作ろうと思います。
やはりただ単に面倒なダケなんでしょうかね。
一応、会計士に源泉関係はすべてまかせているそうです。
いったい何が面倒なんだか?
>>829 給料の扱いは日雇い労働ですが、会社員と同じ処理をしていると言われました。
なので年末調整もやってくれました。うーん、よくわからない会社です・・・
市区町村に送る切手代をケチってんのかね。
どっちにしても胡散臭い会社だ。
>>830 年末調整済みならネットで申告書作ると
「あなたは申告の必要はありません」っつって、プログラムでハネられるよ。
あなたの場合は税務署経由じゃなく、市区町村への申告だけで良いと思われ。
832 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/07/31(日) 13:19:49 ID:5ckSiJbm
源泉徴収票の給与所得控除後の金額欄と所得控除の額の合計額欄に
数字が入ってれば年末調整してあるって考えていいんじゃないかしら
年末調整してれば確定申告は不要
ま、会社が市町村に給与支払報告書出してないだけだと思われ
源泉徴収票持って役所いくべし
833 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/07/31(日) 17:04:42 ID:L1D5aLGh
>>827に書いてある、年末調整はやってるが確定申告はやってないってどういうこと?
他に所得がなくその会社の給与だけなら年調してるなら確定申告はしなくてもいいんじゃないんですか?
それとおも日雇い労働者はなにか特別なんですか?
835 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/07/31(日) 23:49:30 ID:0aeTDpP/
分譲マンションの購入を申し込むのに、
過去2年ほどの源泉徴収票が必要なのですが、
先日、給与明細と一緒に捨ててしまいました。
どこに行けば、再発行してもらえますか?
また、手数料等はかかるのですか?
>>835 もし転職重ねてるなら
その源泉票が発行された時の会社の経理に頼め。基本的には無料だ。
837 :
835:2005/07/31(日) 23:56:17 ID:0aeTDpP/
>>836 即レスありがとうございます。
私は転職をしたことがないので、
何十年さかのぼっても今の会社です。
では、明日にでも経理に聞いてみます。
838 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/08/01(月) 10:31:41 ID:i2b823Ho
>>838 併せて小中学校の国語の教科書をよく読め。
源泉「徴収」とは少し違うのですが、
毎年1月末日までに各市町村に提出する給与支払報告書は
いくらから提出義務があるのでしょうか?
可能であれば法的根拠も教えていただけると助かります。
よろしくおねがいします。
>>841 翌年の1月1日にいる人全部じゃないかな
18年からは退職者の分も30万貰ってれば提出義務ありという改正があったそうだ
面倒だから法的根拠は誰か・・・
>842
サンクスデス。
>翌年の1月1日にいる人全部
それでは、1月1日にいないひとで、収入が800万円のひとは提出義務はないのですね。
>>843 退職者なら250万超は提出義務あるぞ。
845 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/08/02(火) 08:29:44 ID:B/3GXtMJ
>>844 それって税務署に提出する分じゃないんですか?
846 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/08/02(火) 18:21:47 ID:BlWnPfSN
扶養控除等申告書について質問なのですが
今アルバイトをしていて所得税の源泉徴収が乙欄適用になっているんです。
これは扶養控除等申告書を書けば甲欄が適用されると思うのですが。
申告書は提出期限などが決まっているのでしょうか?
それともいつでも税務署に提出できるような物なのですか?
よろしければ詳しい方教えて頂けないでしょうか。
847 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/08/02(火) 20:14:33 ID:aKi8yY4z
アルバイト先に提出してね。
次回から甲欄で源泉徴収されます。
848 :
地方税法:2005/08/02(火) 20:41:42 ID:qF3woc4a
>>841 第317条の6
1月1日現在において給与の支払をする者で、当該給与の支払を
する際所得税法第183条の規定によつて所得税を徴収する業務が
あるものは、同月31日までに、総務省令の定めるところによつて
当該給与の支払を受けている者についてその者に係る
前年中の給与所得の金額その他必要な事項を当該給与の支払を受けて
いる者の1月1日現在における住所所在の市町村別に作成された
給与支払報告書に記載し、これを当該市町村の長に
提出しなければならない。《改正》平11法160
個人で商売してるんですが、
販売した商品(サービス)に対して企業が口座に代金を振り込む場合
源泉徴収として10%取られる条件ってなんです??
商品(物)など販売する場合とか普通かかりませんよね?
7350円のものを売って振込手数料735円引かれてるとか?w
851 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/08/03(水) 20:42:50 ID:8K3oZkQN
>>849 原稿料や講演料、外交員等をしたことによって受ける報酬・料金だと、
10%源泉されますね。
・・・・プロ野球選手やホステス、コンパニオン、弁護士などじゃないですよね?
852 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/08/04(木) 14:03:02 ID:um+4b5HW
>>851 レスありがとうございます、
今回の場合は広告枠契約で発生する料金です。
物の売買と違ってそういう物に対して企業が料金を支払う場合は
源泉徴収された状況で支払われるのでしょうか?
ちょっと調べて見ましたが報酬であれば源泉となるようですが
広告枠の料金も報酬にあたるのでしょうか?
お間抜けだな
引かれてるのがなんなのかも判らんのかよ
2ちゃんできくよりその企業に聞け アホ
854 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/08/04(木) 19:13:00 ID:DKGTPaHl
789です
返答下さった方ありがとうございます。
もう一度確認させて下さい。
@副業分は源泉されていれば確定申告しなくても会社にばれることはないので
しょうか
A副業分が源泉されていなければ確定申告しなければ住民税でばれると考えて
よろしいのでしょうか
くどいですがよろしくお願い致します。
>>854 源泉されてるされてないはバレかどうかとは一切関係ありません。
基本的にそのままほっとくとバレます。
年末に副業会社があなたの収入を市に報告し、全収入が記載された明細が市から本業会社に送付されるからです。
だから「ちょwww、副業分は特別徴収しないでww」って市に訴える必要があります。
市から本業会社に送る明細というのは特別徴収に関する明細なので特別徴収じゃなくすれば
その明細からはその数字は消える事になります。
ではどうするか。確定申告で「住民税は自分で納付」にチェックをつける事です。
絶対確実ではありませんが多くの市町村(ほとんど?)はこれで対処してくれます。
副業の住民税だけ普通徴収にすることはしたくないけどバレたくもない?
そんな方法はありません。あるとすれば副業会社に頼(ry
856 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/08/04(木) 22:39:12 ID:lo7L2xXW
>>852 ちょっと微妙なところはありますが、個人に支払うデザイン料などの報酬に該当するとしたのでしょう。
向こうには源泉徴収をする義務がありますから、ご納得が行かない所もあるでしょうが、仕方ない事ではあります。
どうしてもとおっしゃるのであれば、先様とご相談なさる事をお勧めします。
857 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/08/06(土) 14:07:32 ID:i9H44Zfo
所法242の存在をもっと世の中にひろめないと
労働者泣かせるDQN経営者をいつまでたっても撲滅できないじゃん。
858 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/08/08(月) 08:34:10 ID:HHH0ljgq
242ていわれてもわからんよ
第242条 次の各号のいずれかに該当する者は、
一年以下の懲役又は二十万円以下の罰金に処する。
三 第183条(給与所得に係る源泉徴収義務)の規定により徴収すべき所得税を
徴収しなかつた者
859 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/08/08(月) 15:59:55 ID:9INYU+7Q
いや、このスレの流れからいって 242がモノをいうのは三ではなく六 ↓
六 第225条第2項に規定する通知書若しくは第226条に規定する源泉徴収票を
これらの書類の交付の期限までにこれらの規定に規定する支払を受ける者に交付せず、
又はこれらの書類に偽りの記載をして当該支払を受ける者に交付した者
860 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/08/12(金) 02:54:56 ID:x3qRpTus
会社のオジさんが源泉徴収額と年収が違うみたいな事を言ってた。
会社が違反している可能性はありますか?
確定申告は会社で全てやるからと源泉徴収自体も見たことが無いので知識も経験もありません。
不安になりました教えて下さいませ。
源泉徴収票をもらうこと
話はそれからだ
862 :
860:2005/08/12(金) 09:11:26 ID:x3qRpTus
結婚も家も持っていない私には源泉徴収票は必要ないと会社から言われて貰えませんでした。
会社に頼らずに源泉徴収額を知る方法はありますか?
863 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/08/12(金) 09:29:08 ID:XUmrXerc
>>862 1年間の給与・賞与の明細書の所得税額を合計する。
必要ないっていう会社もすごいよな。
車のローンを組んだりするときどうすればいいんだろ?
864 :
860、862:2005/08/12(金) 10:03:12 ID:x3qRpTus
会社のオジさん(上司)が給料明細と源泉徴収額を比べて違った事から疑問に思いはじめました。
もし年収と源泉徴収額が違うのなら違法ですかね?
>もし年収と源泉徴収額が違うのなら違法ですかね?
逆だよ、年収と源泉徴収額が同じなら間違いなく違法だ。
源泉徴収の意味理解してから書き込め。
866 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/08/12(金) 12:08:54 ID:x3qRpTus
>>865 すみません、勉強しなおします。
私の本当の目的は給料未払いをしている会社の不正を何とか捜して支払いしてもらおうと思ってました・・・。
本当に源泉徴収を何癖つけて出してくれなくて悩んでました。
どうもありがとうございました。
>>866 そもそも源泉徴収票を発行しないのは違法だから
税務署にチクレ。
年収全額源徴されるのかよ。鬼だな。
869 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/08/13(土) 07:51:28 ID:RkC3eQiK
866さんのように申請しても発行しないのは、
明らかに所得税法違反です。このような会社に対しては、
ご自宅近くの税務署へ「源泉徴収票不交付の届出」を行いましょう
届出書は国税庁のホームページからダウンロードできます。
870 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/08/16(火) 12:55:20 ID:k9IL0ngY
お返事よろしくお願いします。
@昨年11月から12月半ばまで正社員としてA社勤務(全収入35万程)
12月半ば分は今年1月末払い
A2005年、1月から4月の間2箇所でアルバイト(2箇所の収入合計30万未満)
Bその他日払いアルバイトをしており(収入合計15万程)
*日払いバイトの登録を7箇所くらいで行い実際勤務したのは2箇所
ただし、全箇所で登録時に源泉徴収票のようなものに名前や印を押し提出
C現在就職し正社員として勤務
ここで相談なのですが、現在の就職先に昨年2ヶ月間就職していたことと、
その後のアルバイトのことを知られたくありません。このまま放っておくと
年末に現在の会社にこれらの会社から源泉徴収票が送られるのでしょうか?
特に昨年末2ヶ月程正社員として働いていた事実を隠したいのですが。
実際はどうなのか、またどうすればこの事実を乗り切れるのか教えてください。
よろしくお願いします。
871 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/08/16(火) 19:21:57 ID:L94+HTi5
>>870 普通は源泉徴収票を次の就職先の会社になんて送らないよ.
本人に送るだけです.
>>870 でも年末になったら経理から「前職の源泉票」って要求されるよ。
873 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/08/17(水) 10:40:29 ID:Oo30v/Qg
返事ありがとうございます。ということはこちらから会社に提示しない
限り特に問題はないと理解してよろしいのでしょうか?
>>873 ばれないという意味では問題ないけど
そのかわり今の会社で年末調整は受けられんからな。
875 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/08/17(水) 21:24:02 ID:fdirabfW
返事ありがとうございます。年末調整というのはその年の調整になると
思っていたのですが、となると現在の就職先以外に今年就職していたところは
ありません。となるとバイト先の源泉票が必要なのでしょうか。それとも
昨年の就職先の源泉票が必要なのでしょうか。
よろしくおねがいします。
876 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/08/17(水) 21:26:22 ID:3Gx8lRO1
>>875 今年に働いてたところはバイトであろうが正社員であろうが全部必要
なければ年末調整してもらえんから自分で確定申告な。
>>875 17年1月〜12月に受け取った給与の分の源泉票が全部必要。
879 :
876:2005/08/17(水) 21:37:38 ID:3Gx8lRO1
法律違反はやめようねw
881 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/08/17(水) 22:07:13 ID:M0btGJSE
>880
お前のようなバカは氏ね
なにもしらないのに煽るだけのアホだ
882 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/08/17(水) 23:22:47 ID:TR9NoBnv
わかりました、ありがとうございます。
ところで年末調整って必ずしなければならないのでしょうか。
自分で確定申告するとして結局、源泉票は全部必要でのでしょうか。
もし、両方しなかったらどうなるのでしょうか。
質問ばかりですみません。
>>882 君の意思とは無関係に会社に年末調整が「法律」で義務付けられているんだよ。
仮にしなかったとしても、住んでる市町村から「住民税の申告をしやがれ」と云われる。
素直に書類を出して会社に任せろ。
>>881 ? 879の重婚云々にレスしただけだけど?
>>881 あ、わかった。おまいさんはあっちのスレにいたあほかw
「どなたかわかりませんか?」なんて言われても
質問以前の問題だろーが。
皆スルーしてるんだってもっと早く気づけよw
質問させて頂きます。
勤務している会社から通常の業務以外に、別途業務を請けており、お小遣い
的な意味合いで毎月4万円程頂いております。
ですが、その金額について給与明細に一切記載が無く(昨年の源泉徴収票にも
その分の記載がありませんでした。)会社もあえてそうしているとの事です。
これってやはり税務上問題になるのでしょうか?
また問題になる場合は、どの様に対処するのがよろしいのでしょうか。
よろしくお願い致します。
887 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/08/18(木) 01:58:19 ID:ifu4XhW9
>>886 会社の帳簿には載ってるだろうな。
たぶん外注費にしてるだろうな。
会社に調査が入ったら源泉徴収漏れ指摘されるだろうな。
で、会社が追徴された源泉所得税をあなたに求償してくる。
それを払えばいい。
社長のポケットマネーから払われているという可能性は無いのか?
889 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/08/18(木) 10:26:03 ID:LodEN1ek
ある会社に内定が決まりました。今年中の収入がある場合源泉提出なのですが
前の会社は、試用期間内で辞めた為履歴書には書きませんでした。おそらく2
か月分の収入がありますが、源泉徴収とは年末調整で必要なんですよね??
出来れば、提出したくないのですがどうすればいいでしょうか?
>>889 バイトなら履歴書に載せる必要ないから
「バイトしてました」っつって経理か総務に源泉票提出すりゃいいじゃん。
893 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/08/19(金) 08:47:09 ID:7Ds9U58s
>>892 今後働く職場の収入と取り寄せた源泉で会社に頼まず自分で行くってことですか??
894 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/08/19(金) 19:33:15 ID:Eu4AHnD/
主人が単身赴任になり、以前からのパ−ト(月45000円)と契約社員(月40000円・こちらは税率5%の所得税込み)
・後の日曜のみの日払いアルバイト6500円(交通費500円込み)を始めましたので、今年の所得が
115万ほどになります。
主人は給料明細を見せてくれません。生活費は主人が振り込んでくれます。
たぶん、年収は1050万ぐらい。家族手当はないようです。
単身前は月45000円のパ−トのみなので問題なかったのですが、
来年は確定申告します。
ところで質問ですが、
1)主人の年末調整の書類に私の収入は以前のままの50万ほどとしておいてもいいですか?
私に収入があると、あてににして生活費をカットされ、自分の遊びに使ってしまうからです。
もちろん、確定申告には行きます。
パ−ト収入の見込み金額の間違いという事で処理してもらえるでしょうか?
2)主人の所得税とか住民税とか変ってくる様ですが、主人にわかりますか?
納税に行かないとと主人の会社に連絡がある様なので・・・
3)アルバイトはその都度、住所、氏名記載して捺印していますが、年、20万
までは税額はゼロで申告はしなくていいのですか?
4)扶養控除等申告書はパ−ト先・契約社員先、それぞれに提出していいですよね
長々、申し訳ありません。
>>894 釣りかよ。
1)3)4)全部ダメ。あとで旦那が会社で恥かくぞ。
2)は旦那が鋭いか鈍いかによるだろ。
896 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/08/19(金) 22:40:13 ID:ljo1Rsny
>>894 所得が115万じゃなくて収入が115万だろ。
所得と収入を混同しないように。
最近配偶者の収入に関しては厳しくなってますので、ごまかしは難しいです。
1050万も稼いでいるから配偶者控除なんてなくてもいいでしょ。
正直に申告するのが一番。
あと2)についてが疑問。なんで会社に連絡がいくのか?
897 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/08/19(金) 23:54:30 ID:AMH94A4a
>>896 >>あと2)についてが疑問。なんで会社に連絡がいくのか?
受験生は受験専用板で聞いたら?
898 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/08/20(土) 00:00:46 ID:bEmto+7P
2
899 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/08/20(土) 11:03:19 ID:6pQPj0cQ
>>897 勉強ばかりしてるから分からないんだなお前は。この万年受験生が。
個人が住民税や所得税を滞納してても、会社に連絡がいくわけないじゃん。
お前なに言ってんだよw 夜中だったから寝ぼけてたのか?
どうして会社に連絡が行くのか説明してみろよ。
知らないならいちいち口を挟むなよ、この( ゚Д゚)ヴォケ!!
900 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/08/20(土) 16:40:02 ID:PgT9Cop5
妻の給与支払報告書が税務署に提出され、
税務署で旦那の扶養是正を行い、旦那の勤務先に連絡が入る。
扶養是正の結果、年調の再計算を行い、不足額を追徴される。
わかったか?
>>899
901 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/08/20(土) 21:56:32 ID:2YcT38q0
給与支払報告書は税務署に提出しない。市役所だ。
で、市役所から税務署に連絡がいって、扶養是正だ。
わかったか?
>>900
903 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/08/22(月) 08:23:58 ID:CIHADL7C
>>900 >納税に行かないとと主人の会社に連絡がある様なので・・・
この文章からは税金を滞納すると会社に連絡がいくと読み取れるが?
税額が違っていると会社に連絡がいくのかとは聞かれていない。
まず国語の勉強をしろ。先走って知識をひけらかして悦に入っているつもりだろうけどなw
こりゃまたひどいスレだな。
一般人によってたかって。
905 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/08/22(月) 12:51:39 ID:/9OK7orm
ほんとガキだよな
まったく餓鬼だな
>>855みたいな奴ばっか
質問するのはあほらし
907 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/08/22(月) 16:35:30 ID:4LSfUzS7
908 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/08/22(月) 18:46:28 ID:qT4ARhWf
領収書発行しょうとした際に、源泉所得税 の項がありましたが
どうにも意味がわかりません。
親切な方 源泉所得税 の意味をわかりやすく教えて下さい。
お願いします。
誰に対してどういう領収証を発行するのか
まずそれを述べよ。
911 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/08/22(月) 20:25:57 ID:qT4ARhWf
>>909 農地の転用手続きを依頼されて一般の依頼客に
領収書の発行をすす場合です。
913 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/08/22(月) 23:26:57 ID:kVmWopu/
「すす」だからな。
914 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/08/23(火) 00:13:20 ID:TBsGLtGc
ここは税務について質問するスレだろ。
わからないから聞いてるのに、字の間違いを揶揄するだけか。
それとも税務関係者はこんな人達が多いのか?
ここはアホの吹き溜まりという事だけはよくわかったよ。
マルチポスト禁止というルールも守れないやつに答える必要はないからな。
916 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/08/23(火) 00:31:19 ID:TBsGLtGc
マルチポスト禁止とかよくわからんけど、他の所で同様の質問を
した事かね。
そういうルールのある事知ってたらしないよ。
あなたの立場は?行政書士とか土地家屋調査士?
918 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/08/23(火) 00:42:09 ID:TBsGLtGc
土地家屋調査士ですけど。
でしたら報酬額の一割を差し引いて請求し、その一割はお客様に税務署に納付していただくわけです。
あなたが消費税の課税事業者でも税抜き報酬額の一割で。
そして、「仮払所得税」などの勘定科目で経理処理し、ご自身の確定申告時に源泉所得税として扱います。
詳しくは顧問税理士に聞いてください。
すいません。調べたら違いました。
土地家屋調査士は(の報酬額−1万円)×10%
が源泉徴収額でした。
↑
すいません。調べたら違いました。
土地家屋調査士は(報酬額−1万円)×10%
が源泉徴収額でした。
923 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/08/23(火) 01:10:28 ID:TBsGLtGc
>>919 有り難う御座いました。
>報酬額の一割を差し引いて請求し、その一割はお客様に税務署
に納付していただくわけです。
これは自分が本来納めるべき税を差し引いて代わりに、お客様に納付して
いただく訳ですね。
>ご自身の確定申告時に源泉所得税として扱います。
これはよくわからないのですが、自分の確定申告時にはもう領収の際差し引
いていますから、もう納める必要なし という事でしょうか。
又1年間の収入の多少に関わらずこの報酬額の一割を差し引いて請求する事
の必要性は同様ですね。
年間の所得に対する税額に応じて
源泉所得税で足りない場合は不足分を納付し、多い場合は還付申告で戻ります
細かい話ですが、先方の農家の方が不動産所得もなくて顧問税理士がいない場合などは、満額受け取って源泉徴収額を先生の方で肩代わりして納めるケースもありえます。
926 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/08/23(火) 01:29:23 ID:TBsGLtGc
>>924 いえいえ、うまく質問していなかったです。
924は差し引いた分を、お客様が確定申告する場合の話でしょうか。
それとも、924は自分が確定申告する際に、お客様に差し引いた
源泉所得税分をどうにかする計算方法ですか。
お客様は税金を含めた総支払額で終了です。
先生ご自身の確定申告で、税額計算後に「源泉所得税」という欄がありますのでそこに記入して差し引くわけです。
ちょっと説明が足りないですかね
今回はお客様側に「源泉徴収義務」があるので、
請求側がそれを考慮して請求する必要があるわけです。
先生が弁護士に相談などした場合には、先生が「源泉徴収義務者」ですので
弁護士側は源泉徴収後の金額を請求してきますから、先生側でその税額を税務署に納付します。
納付期限は先生が税務署に特例の届出をしてるか否かと従業員数によって変わります。
929 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/08/23(火) 01:46:19 ID:TBsGLtGc
>>925 とにかく源泉徴収額は、お客様か自分かのどちらかが納付する
必要がある訳ですね。
それで、お客様が会社やサラリーマンや農家の方などに分かれる場合、
肩代わりして納めるケースと肩代わりしないケースに分けてするのは
925の農家の方の場合確定申告の際の負担を軽くしてあげるように
すると言うことでしょうか?
行書など一部を除く士業に報酬を払う側は源泉所得税を天引きして納めて、原則として翌年
月末までに税務署に報告しなければならないのです。
925はお客様は税金のことは全くわからんという場合のことを想定した発言で、
お客様が源泉所得税を納めないことが明らかな場合、
先生がもし還付申告を行う場合は税務署に納められていない税金を戻してもらうことになってしまうわけです。
そのために天引きしたものと考えて本来お客様が納めるべき源泉税を先生のほうでお客様名義で納付すれば問題ないという意味です。
税負担は誰も変わっていません。所得税法で定められている規定の遂行上の便宜です
931 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/08/23(火) 02:08:49 ID:TBsGLtGc
夜遅くまで質問につきあって頂きどうも有り難う
御座いました。
もう遅いのでお休みください。
感謝です。
932 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/08/23(火) 09:24:30 ID:UI3FT+7W
横ヤリ失礼。
その農家には源泉徴収義務はあるのかな?
その農家が青色専従者等への給与を支払ってれば源泉徴収義務者となるが、
給与等支払者以外の個人には報酬、料金の源泉徴収義務はない(所法204A二)。
去年の8月に退職して、今年の4月に再就職しました
前の会社から一度源泉徴収票が送られてきたのですが、失くしてしまいました
この場合前の会社に問い合わせれば再発行してもらえるのでしょうか?
934 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/08/23(火) 12:07:58 ID:iWWmXNRV
>>933 嫌味を言われるだろうが、頼めば発行してくれると思うよ。
>>934 ありがとうございます。
早速電話して再発行をお願いできました。
>>935 とは別だけどさ。
辞めた会社から源泉貰うときって、郵送料とかは請求者持ちがフツー?
漏れが電話したら、返信用切手を貼った封筒を用意して、ウチ(会社)宛に
郵送してこい、だってさ。こないだ再就職して、退職した会社から発行して
もらえる、発行義務があるってのを知って、退職後半年近く経って
こっちから請求した形なんだけどさ。
往復の切手代と封筒二枚+手間、こっち負担なの?
いや、そういう決まりがあんのかな、何でそんな負担、
漏れがしなきゃなんねえの?と思って。
細けぇけど。
>936 藻前は嫌われてたんだろうな
938 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/08/23(火) 14:47:00 ID:+td89mA3
>>936 会社によるだろ。辞めたときゴタゴタでもあったの?
そんな手間をかけたくないなら、取りに来いって言われるよ。
発行義務はあるけど、その受け渡しに方法に決まりはない。
それにこんなとこで愚痴ってもしょうがないから、依頼したとき不満に思ったら
その場で言えばよかったじゃん。
939 :
☆:2005/08/23(火) 19:49:22 ID:5m5g0o3k
税金について全くの初心者でわからないのですが、現在1人くらしで働いているのですが、
今住んでいる場所とは違う自治体の実家に源泉徴収申告の督促書?みたいなのが送られて来て今月末までに申告してくださいと書いているようです。
現在3年目の勤めで過去このようなことはなかったのですが・・・しかも今月は休みがありません。
少しでも遅れるといけないのでしょうか?
また会社が申告してないのでしょうか?
940 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/08/23(火) 21:49:55 ID:r/2KgTKJ
>>939 まずその送られてきた書類の正式名称をちゃんと聞くことだ。
でないと質問されたほうも答えられんだろうが。
941 :
936:2005/08/24(水) 00:17:31 ID:cAEhv8jI
>>937-938 ゴタゴタといえば、退職願を出しても、何度も何度も次の引継ぎが
いないからって認められずに、当初から3ヶ月もずれ込んじまったのはある。
3ヶ月も拘束なんて、漏れが仕掛けたゴタゴタじゃないんだけどな…。
法律じゃ辞意を示して2週間で、少なくとも慣例じゃ1ヶ月で辞められるそうじゃないの。
あと、源泉について調べてみたら、中途退職の場合、退職日から1ヶ月以内に
発行する義務があるらしいじゃないの。
それなのに半年近く経ってこっちの方からくれって言い出して、ようやく
「だったら封筒送って来い」なんてさ… もしこっちが言い出さなきゃ、そのまま
バックレ食らった可能性も否定できない…?
3ヶ月拘束といい、やっぱDQN会社だったのかな…
>>941 中途退社した全員が源泉徴収票を必要としてるわけでもないしな。
社会保険なども含めて、きちんと退職手続きをする会社なら交付するだろうけど。
まあ退職時の源泉徴収票はイレギュラーだから、経理や人事でも扱いが軽いことは確かだな。
943 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/08/24(水) 01:16:13 ID:gCuY/qeW
ちょっと教えてください。
来月からの転職先から源泉徴収票の提出を求められて、前に
辞めた会社に源泉徴収票を送ってくれるように頼んだんだけど、
今年から税制、扶養控除の制度が変わったから、年末にならないと
出せないって言われた。
こういう場合、どうしたらいいんでしょうか?
>>943 「税務署に聞いてみたら、”退職時の源泉徴収票はすぐに交付されるはずですから会社にもう一度言ってみて下さい”と言われました。
ですから、至急送って下さい。」
と、税務署を声高に主張して、慇懃に頼む。
●「給与所得の源泉徴収票」の提出範囲と提出枚数
http://www.taxanswer.nta.go.jp/7411.htm なお、「給与所得の源泉徴収票」は提出範囲にかかわらず、その年の翌年の1月31日までに、年の中途で退職した者の場合は、退職の日以後1カ月以内にすべての受給者に交付しなければなりません。
945 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/08/24(水) 04:00:54 ID:9sj+pyKq
>>943 源泉徴収票送付は「会社側の義務」。
送付強制可能。
年末調整は「1社分の給与」しかできないので
転職先の収入を年末調整に回し、
前の会社の分は自分で確定申告の際に
(来年2月15〜3月15までの間)
転職先の収入と
合算して所得税計算することですね。
給与所得だけなら、変更されるのは
老年者控除と定率減税(20%→10%)
あと配偶者控除配偶者特別控除くらいなものですから
ただ住宅ローン減税も縮小されますから
今年家を購入して銀行に債務残高があれば注意。
946 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/08/24(水) 08:07:56 ID:EJHtFL97
税制が変わろうが、扶養控除が変わろうが、既に支払った給与の額、
社会保険料控除額、所得税額が変わるわけでもない。
年末調整するわけでもないのに、なに言ってんだって感じだよね。
総務担当の人、頭がおかしいんじゃないの?
そうやって言ってみたら?
947 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/08/24(水) 11:19:05 ID:Skc3UI3p
>>944-946 レスありがとうございます。
前職の総務担当が言うには、社労士の先生と相談したところ、
そうなった(年末にならないと…)そうです。
でも、国税庁のホームページに書いてあるなら間違いないでしょう
から、改めて言ってみます。
>>947 社労士は源泉関係に関する知識ないやつばかりだから
そんな社労士の言うこと信じるのがヴァカ。
949 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/08/25(木) 16:19:58 ID:nivSCosx
こんにちは。
私はサラリーマンをしていますが、趣味で株取引をしています。
投資金額は数百万円なのですが、まだ売ったことはありません。
値上がりした銘柄は売れば1銘柄当たり利益は数万円から数十万円にはなります。
口座は特定口座の源泉有りを選択しています。
私の場合、給与所得もあるのですが、例えば1年当たり数十万円の株式売却益が
あった場合、特定口座は源泉有りとした方が有利なのでしょうか?それとも源泉なし
で自分で申告した方が有利なのでしょうか?
もちろん、保有している銘柄には値上がりした銘柄もあれば、値下がりして含み損が
ある銘柄もあります。
>>678 その刑罰というのは1年以下の懲役または20万円以下の罰金のことですか?
訳あって親の扶養に入ってバイトをしています。
この、親の扶養からはずれる「103万円」の壁ですが、
この中には交通費も含まれるのでしょうか?あと、
国民年金も毎月払っているのですが(年間で16万弱くらいか)
これによって「壁」の限界が119万円ほどになるのでしょうか?
よろしくお願いします
952 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/08/27(土) 13:24:07 ID:RXf8XMNH
>>951 給与明細になんて記載されているかが問題。
非課税の交通費なら含まれないが、課税交通費なら含む。
国民年金をはらっていても119万にはならない。
953 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/08/27(土) 17:01:06 ID:MGZmAxOD
>949
売って得た利益から源泉されるから、一つの口座で利益が出ていても
他の口座で損失があれば、当然譲渡所得はすくなくなるから、源泉を選んで
いても確定申告したら還付か損失繰越ができるよ。
利益しかないなら源泉あろうが、申告しようが税金は一緒の額を払うべし。
954 :
951:2005/08/28(日) 00:35:20 ID:c2NbIL5F
>>952 ありがとうございます。交通費は非課税でした。
955 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/08/29(月) 23:42:28 ID:2X/INGSk
頼まれて社員に源泉徴収票を発行したいのですが、会社設立5ヶ月なので、
まだ税務署に出していないのですが、どうしたらよろしいのですか?
税理士ついてなくて給与計算ソフトもないなら、
税務署に行って複写の用紙貰ってきて手書きで渡してください
中途退職者から「はやく源泉ください」って催促されるのは気分悪いことですか?
退職してから1ヶ月以上たつのに・・・。
退職1週間前と、退職1ヶ月後にも催促はしてるのですが。
958 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/08/30(火) 12:03:31 ID:Nx8f+SVB
>>957 悪いです。
どうせ年末まで使用することなんてないんだし、なんでそんなに急いでるのって思う。
あと、海外に移住するのかとも思ってしまう。これは正直いってうらやますぃ。
959 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/08/30(火) 13:17:17 ID:0baH6U1g
とりあえず仕事しろ
始めまして、事業会社で経理をやり始めたものです
現在別居の母(年金貰ってるが詳しい金額は不明)ですが、不幸を掛け捲った
お詫びに3マソを定期的に入れようと思います。
この場合は母は私のっ扶養者でよういのでしょうか?(年金額が不明だので適応になるのかふあんです)
一応扶養者の届けは出しました、誰か知恵を拝借してください
961 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/08/30(火) 18:20:51 ID:y5v+mAyK
>>960 なにを心配されているのか分かりません。
962 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/08/30(火) 18:36:25 ID:TssPISKQ
956サン手書きで会社の印鑑押せばいいのですか?
金融機関の領収の印鑑じゃなくても大丈夫なのですか?
963 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/08/30(火) 21:06:27 ID:adHjQ4yW
フリーターでアルバイト収入で生活している者です。
現在の職を辞めて新しいバイトを始めようと思っているのですが、
訳あって、今のバイト先の会社に新しい職場を知られたくないのです。
税金の関係で、今の会社に新しい職場を知られるという事はありませんか?
詳しい方、教えてください。ちなみに現在、住民税は課されていません。
バイトなら知られても気にしない
>>958 レスありがとうございます。
じゃあ「税務署に不交付の届出をさせていただきますがよろしいですか」
なんてのたまったら激怒ですか?
退職前から催促しているということやほかの書類をまだもらってない
ということもあり、いい加減動いてくれっていう気持ちを
合法的に表現したいのですが人として非常識でしょうか?
「税務署だって?ザケンジャネエヨこのタコがっ」ていう気持ちになりますか?
ご指導のほどよろしくお願いします。
967 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/08/31(水) 11:49:10 ID:QAlHMReR
>>966 オドレはなんでそんなに急いでるんだ?
お前、源泉徴収票って言葉使いたいだけと違うんか!?
税務署に行くだと?上等だよ。行って貰おうじゃないの。
別にそんなことで大事にはならないからビビリもしないよ。
もうこっちも意地だ。絶対に年末まで発行しないね!
って思います。
>>962 手書きで何も問題ありません。
源泉徴収表には印鑑も必要ありません。
パート従業員(外国人・夫は日本人)が
「子供と父母が母国におり、私の給料は生活費として全額送金をしています。
私の扶養家族にならないか」
といってきました。
外国に居住している家族を扶養家族にするのは可能ですか?
証明書とか必要ですか?
送金証明とかいるのかな。
>>960 お母さんが年金を受け取っている額による。
>>969 外国でも可能。
イスラム教徒は配偶者控除を3人分受けることもできる。
証明書がいるとは所得税法には書いていない。
が、ウソだったとき追徴されるのは会社。
972 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/08/31(水) 23:14:23 ID:MXJtql2M
3人て
ホントかよ
973 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/09/01(木) 00:00:56 ID:bAnLF1aw
質問なのですが
今現在24でフリーターですが
一つのバイトだけではやりくりが苦しいので
もう一つ掛け持ちでしようと思うのですが
二つのバイトの合わせた収入が103万を超えると親に税金の負担がかかるのでしょうか?
>>973 税金計算上は親の扶養から外れる。
その分、親の税金が増える。
975 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/09/01(木) 00:15:29 ID:bAnLF1aw
ありがとうございます^^
しかし今のままでわ厳しいんですよね・・・
かと言って、そうなると家計も苦しくなるだろうし
130万を越えると中途半端に所得税が引かれてしまうしで。
いい方法はないもんですかね・・・
>>975 思いっきり働くのが一番の策。
まさに中途半端が一番損する。
テレビのCMじゃないが、「もっと働け!」だな。
977 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/09/01(木) 00:25:15 ID:bAnLF1aw
言われてみるとそうですねw
えーと、何か保険とか入る必要はあるんですかね?
>>977 国民年金はいまでも自前だが、130万円を超えると健康保険も自前になる。
やはり正社員への道を模索すべきか・・・などと余計なお世話か。
では、おやすみなさい。
979 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/09/01(木) 00:34:24 ID:bAnLF1aw
色々アドバイス有難うございました
今、通信制の大学で教員免許取得最中なのでw
ボーダーラインらへんのバイトは難しいですね・・・
980 :
dondon:2005/09/01(木) 01:31:01 ID:c/JwPadD
勤怠控除について知ってる方!教えて下さい!!
1年間病気で会社を休職していて退職する事になったのですが・・・・・
退職時に勤怠控除で30万会社に支払いをしなくてはならないのです!!
(給与明細にマイナスが・・・!)
何故こんなにも大金を会社に振り込まなければならないんでしょうか?
誰かアドバイス、宜しくお願いしますm(-_-)m
法律板池
>>967 年の途中でも、転職先の会社が
前職の源泉をすぐ提出せい、と言ってくる場合もある。
982 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/09/01(木) 08:31:46 ID:3zmEVqH6
>>980 勤怠控除じゃないだろ。
休んでいる間の本人負担の社会保険料とか住民税の毎月の累計額だろ。
休むと会社に金を払わないといけないなんて聞いた事ないよ。
983 :
dondon:2005/09/01(木) 13:23:28 ID:9rRXpxVS
★982さんへ★
回答ありがとうございます!
税金等の厚生年金や社会保険料、住民税は毎月払っているんです!
会社からは、それとは別で、
勤怠控除は1ヶ月遅れで払わなくちゃいけないとしか言われなくて
勤怠控除についての詳しい説明はしてくれないんですよぉ〜(TOT)
いきなり30万払えって言われてかなり落ち込んでいます・・・。
治療費でお金がないのにぃ〜!!!!!!!!!
お金ないから分割で振り込むとかでもできるのかな?
>>967 できることは早めにやっておきたいのです。
さっさともらうものもらってさっぱりしたいのです。
年末になって忘れられるのではないかと不安なのです。
次の会社の年末調整の書類提出日に間に合わないのではないかと思うと
一刻も早く手にいれて安心したいのです。
まあ、あれです。会社を信用していないんです。
985 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/09/01(木) 17:30:20 ID:0pl86xlY
>>983 勤怠控除ってのがマジで意味が分からない。
仕事休むと金を取られるなんて初めて聞いたし。
シカトでいいんじゃないでしょうか?
それか監督署に相談に行きますと言うとか。
986 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/09/01(木) 17:34:25 ID:YzEAOyLg
ふーん
987 :
dondon:2005/09/01(木) 23:13:17 ID:Ls7wlbVL
★985さんへ★
入社して2年で辞める事になるとは思いませんでした(ToT)
しかも病気療養1年しかできないみたいだし手続き大変だし・・・
心配なので監督署へ行ってみます!
会社とは納得できるまで話合いしてみます。
アドバイス本当にありがとうございました☆
988 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/09/02(金) 22:18:12 ID:bwJcGxT1
今年、結婚したものです
配偶者特別控除は廃止になるのは何年度からでしょうか?
989 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:
平成16年から配偶者控除との重複部分は廃止になっております。