◇確定申告 質問受付 その1◇

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだ確定申告に行こう
事業所得に関する質問の場合は「青色申告」か「白色申告」かを明記のこと。
具体的な数字があると回答もしやすいので、そのへんヨロシク。

確定申告等情報@国税庁
ttp://www.nta.go.jp/category/kakutei/kakutei.htm

国税庁タックスアンサー
ttp://www.taxanser.nta.go.jp/
2名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/16 22:37:16 ID:E5B49X/C
3名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/16 22:42:24 ID:VXQxIrwj
嫌な季節になりましたね。
4名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/16 22:46:31 ID:yryMl3v7
>>2
同志よ、乙。
昨年はその5までいったんだよな。
>>3
だな。
5名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/16 23:16:23 ID:eMOIkrUA
住民税について質問させてください。
株式の売却で8万程度の利益が出ました。
利益が20万円以下の場合、サラリーマンに所得税の確定申告の義務はないが住民税は申告が必要であると聞きました。
住民税の確定申告とはどうすればよいのでしょうか?
税務署に確定申告すれば自動的に住民税も申告されるそうですが、それでよいのでしょうか?
6名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/17 00:11:37 ID:I2hXpD2b
>>5

ヨシ
7名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/17 10:17:54 ID:piupcP5F
自分は昼間は契約社員ですが、夜は別会社でアルバイトをしています。
昼間の会社で年末調整はしているのですが、このような場合、確定
申告の必要がある事を知りました。
具体的に、確定申告をする場合のプラス面とマイナス面はどのような点
なのでしょうか?
同じような立場の人間から言わせると「確定申告?住民税上がるだ
けだししなくて良いよ」となるらしいのですが・・・・
8名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/17 12:02:25 ID:Kxq+Tdoo
医療費控除についてです。

夫婦共働きで、昨年妻が出産のため産休・育休を取得しました。(その間無給)
出産一時金30万円の他、育児休業給付金・出産手当金も出ているのですが、
源泉徴収票でいう「支払金額」としては妻の方が少ない(夫の1/2程度)ので、
妻が申告する方が還付金が多くなるようなのですが、可能ですか?
9名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/17 12:19:31 ID:XgSjT0FR
>>8
可能ですよ。
出産に係る医療費控除についてはタックスアンサーを参照してください。
http://www.taxanswer.nta.go.jp/1124.htm
108:05/01/17 12:29:06 ID:Kxq+Tdoo
>>9
レスありがとうございました。
11名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/17 15:49:28 ID:tJlOA33Y
すいません、占い師はみなし宗教法人なので確定申告の
必要がない非課税、と聞いたのですがこれは本当でしょうか。
本当であるとしたら、何かそろえておくのに必要な書類など
(年間の収支など)ありますか?

某テレビのH先生などはあれだけ稼いで非課税なんてありえないと
思うのですが。
どなたか教えていただけましたら幸いです。
12名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/17 19:49:55 ID:R2vDlT92,
>>7
プラス面マイナス面なんて考えるまでもなく
アルバイトが20万を超えたら確定申告は義務。
13名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/17 20:57:41 ID:HaSonXZM
無職の期間、国民健康保険に未加入でしたが
加入していた事にして確定申告の社会保険料控除に記入しても
いいでしょうか?
保険料の金額は市役所に電話して問い合わせて記入しようと思ってるんですが
ばれるとまずいですか?
14名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/17 21:55:58 ID:YdohfVCP
>>13
実際に払った金額で控除欄に記入してください。
市役所に保険料の金額を問い合わせるのなら、その金額でいいですね。
15名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/18 09:50:11 ID:hl6Hb8Kc
>>13
それを脱税という。
16名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/18 10:00:24 ID:GGrQ8oNB
国民健康保険を払っています。
確定申告のさいに市役所から控除証明書とか何か取り寄せる書類とかありましたら
ご教示ください。
17名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/18 11:01:18 ID:hl6Hb8Kc
>>16
領収証見ながらその金額を記入すればよし。
18名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/18 19:53:17 ID:lGlikjGF
昨年結婚のために退職した、無職主婦です。
失業給付をもらっているため、夫の扶養にはまだ入っていません。
夫は会社員なので、夫の分の年末調整は済んでいます。

今年に入ってから、夫の損害保険(海外旅行のと、家財)の
控除証明書が手元に残っているのを見つけました。
夫が年末調整時に申告(?)し忘れたものです。

私の還付申告をするついでに、税務署で、
それらの夫の分の控除を今からできるかどうか聞いたら、
私の分に併せて申告していいんじゃないかな?
と言われました。

結婚してから初めての申告なので、
普段と勝手が違っていてよくわからないのですが、
夫名義の控除手続きを、妻の名義の申告でやっちゃっても
よいものでしょうか。

生計を同じにする世帯ではありますが、
私がまだ夫の扶養に入っていないことが気になります。
19名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/18 20:43:26 ID:ztLOyCuf
>>18
とりあえず。
昨年の年収が退職までに103万を超えていれば16年度の扶養にはなれないし
失業給付の受給中は社会保険法上の扶養にはなれませんが
失業給付を貰ってても税法上では今年は夫の扶養になれますよ。
20名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/18 22:29:10 ID:WQy5bGsl
>11

そんなことはない。 そもそも、みなし宗教法人って何?

それがまかりとおるなら国民全員、みなし宗教法人立ち上げるよ(w

宗教法人の認証を受けない限り、法人税非課税規定は受けられない、
よって、株式会社等でない占い師(?)は事業所得または、雑所得を形成するyo。
ちなみに課税売り上げでもある。


21名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/19 11:21:45 ID:Q49sRHvu
父の手元に平成16年分の国民年金の源泉徴収票が届きました。
年金は年間90万円で、徴収税額が「0円」ということは、税金は全く戻ってこないということですよね?

おととし母が亡くなり、1000万円ぐらいの生命保険がおりたので去年申告(平成15年分)
(契約者・父 被保険者・母 受取人・父 なので一時所得)したので
所得税・住民税・国保保険料・介護保険料がべらぼうに高くなって合計100万円引かれ、
「介護保険料ぐらい戻るだろう!」と父はプンスカ怒ってます。
22名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/19 11:46:51 ID:t+jsHwdR
>>21
税金が戻ってこない以前に
もともと払ってないんですから戻りようがありません。
23名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/19 15:53:38 ID:6bVMGwla
1000万まるまる一時所得??
受け取り保険金(1000万)から払い込み済みの保険料
(亡くなるまで毎月毎月引き落とされてた保険料の総額)を引いた額が
一時所得になるんじゃなかったっけ?
2421:05/01/19 16:52:00 ID:Q49sRHvu
>>22
やっぱりそうですよね…父には言って聞かせます。
>>23
保険金-掛け金は、ちゃんと計算してそこからはじき出された税額で申告しました。
25名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/19 23:24:07 ID:RXOEEBxc
青色申告者です。
去年までは事業収入のみだったのですが
今年から給料をもらう身となりました。
もちろん、今までの事業は継続しております。

で、帳簿に関する質問なのですが、
この「給料」はどのように仕分けしたものでしょうか?
感覚的には「事業主借」かな?とも思いますが……
また、源泉徴収で差し引かれる金額は「預け金」とかにして
大丈夫ですか?

また、給料を貰う身となっても55万円の控除は受けられるのでしょうか?


恐縮ですがなにとぞ御教授のほどよろしくお願いいたします
26名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/19 23:35:28 ID:roP/3vIR
給与に関する取引は事業とは関係ないので
通帳に入金されるなら全部事業主勘定で処理。給与の源泉は無視。
来年の申告の際には源泉徴収票を貰って「給与所得」欄に記入。
源泉は2面に記入する欄がある。

事業の帳簿をちゃんとつけてれば来年65万控除は受けられる。
ただし給与で生計が立っているなら事業とみなされない場合もでてくる。
2725:05/01/19 23:57:20 ID:RXOEEBxc
どうも、ご丁寧な解答ありがとうございました。

> ただし給与で生計が立っているなら事業とみなされない場合もでてくる。

ついでの質問で恐縮ですが、上記の件について確認
させて下さい。

たとえば、給料500万、事業収入400万くらいだと
事業とみなされなくなってしまうものですか?
また、その場合確定申告の方法も変わってくるのでしょうか?
28名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/20 00:42:27 ID:73C4O0t5
毎年、親の扶養に入っていたのですが、年収103万4千円でした・・・。

やはり扶養は外れてしまうのでしょうか・・・・。
29名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/20 00:58:26 ID:7Pp7XS+r
赤字でも確定申告しなくちゃいけないんですか? 青と白どちらですか?
30名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/20 01:12:14 ID:NkGI0RCD
郵送や、電子申告で思ったんですが
社会保険控除や生命保険控除などを受ける場合、
一緒に証明書も送付しなければならないのですか?
電子申告などは、どうやって証明とかするんでしょうか?
経費などの証明とかも・・
31名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/20 02:50:16 ID:Bmxp3MSJ
>>28
残念だけど、扶養から外れます。
>>30
医療費控除や、保険料控除(社会保険料控除証明書が必要なのは来年度から)
証明書は、電子対応できません。申告が先で、期限内申告となります。
そのあと、郵送対応または、窓口対応となりますよ。
32名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/20 02:51:12 ID:Bmxp3MSJ
>>29
所得証明書不要なら申告しなくていいよ
33名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/20 02:54:51 ID:Bmxp3MSJ
>>27

>事業とみなされなくなってしまうものですか?

いままで、事業で申告してたんですから、急に規模が小さくなったとか
そういうことがない以上、事業所得として申告してください
34名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/20 08:10:44 ID:3kokQUN8
自営業で、今年から売上1000万以上となり、
消費税課税業者となってしまいそうです。

もし、課税業者となってしまった場合、
翌々年から消費税を納めなくてはいけなくなりますが、
その前に廃業届けを出して法人成りをしようと思います。

これって特に問題はありませんか?
3534:05/01/20 08:15:40 ID:3kokQUN8
つまり、これを実行した場合で、法人を新規設立した場合、
2年間は、消費税が免除されるために
消費税課税業者になる時期を
2年間遅らせることができると思うのですが、
法律上問題がないかどうか、ということです。

わかりずらくてすいません。
36名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/20 13:43:53 ID:u12qwGES
素人ですみません。私はふつうの会社員です。

昨年、結婚をしたのですが、
おくさんが昨年途中で会社を退職したので、
おくさん自身で確定申告をしないといけないですよね。
その際、住所と名前が、私の名前に変わったのですが、
源泉徴収票は、旧性と旧住所になっています。
申告書の住所、氏名欄はどっちをかけばいいのですか?
すみませんが、どなたか教えてください。
宜しくお願いします。
37名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/20 13:44:36 ID:x3fBeR21
>>36
現在のを書いてちょ。
38名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/20 14:14:51 ID:BsrBofOe
7人で共有していた土地を売却しましたが、
内訳書の共有者欄には6人分をどう記入すればいいのでしょう?
申告書と一緒に提出する必要のある書類は何でしょう?
39名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/20 14:21:29 ID:x3fBeR21
>>38
マルチポスト禁止。
40名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/20 14:25:48 ID:u12qwGES
>>37
36です。ありがとうございました。助かります・・・
4138:05/01/20 14:37:55 ID:BsrBofOe
ご迷惑をおかけして申し訳ありませんでした。
42名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/20 15:12:53 ID:x3BmaQzS
昨年9月に名古屋から北海道に引っ越ししました。国民健康保険の除去は、名古屋に居た1〜9月分、だけ書くのですか?お願いします
43名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/20 15:43:24 ID:x3fBeR21
国民健康保険の除去?
確定申告書への記入なら昨年実際に払った1年分の合計。
44名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/20 16:04:19 ID:x3BmaQzS
42です。ありがとうごさいました。
45教えて下さい:05/01/20 16:41:05 ID:iE8rZZFh
建設関係にて日給月給で働いています。今まで確定申告していません。今回必要になり去年分をあげたいんですが行くと幾ら位、税金払わされますか?年収380万円です。
46名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/20 17:39:53 ID:x3fBeR21
380万−経費−健保・年金−生保損保控除(最大11.5万)−扶養人数×38万−基礎控除(38万)=課税所得

あとは課税所得に税率10〜37%を掛けて定率控除を引く。

年収380万なら、控除するものが何もなかったとしても税額は28万くらい。
47名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/20 19:39:20 ID:0f0H0Jve
社会保険料控除のため、国民健康保険納付額を問い合わせた後、
控除証明書が送られていたのかと思いきや、市民税の滞納処分執行予告が送られてきました。
どういうことなのでしょうか?
今は、中途退職して無職でとても払えません。
国民健康保険の控除証明書がなくても額だけ記載して確定申告はできるのでしょうか?
市民税の滞納処分執行予告の額が大きい(50万)ので還付できるのか不安です。
どなたかご教示ください。
48名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/20 20:08:31 ID:TnPWOtyS
国民健康保険は平成16年に払った金額を記載すればよし。
特段の証明書は必要ない。
ただ、滞納処分執行から逃れる術はない。
・・・・・働け・・・・・
49名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/20 20:08:52 ID:xBhdbs+G
>>45
日給月給ってことは給与なのかな?源泉徴収票もってますか?
50名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/20 20:31:31 ID:gz8J1yIm
去年、2つの会社(A・B)で働いたのですが、

A:年末調整していない。
B:年末調整済みで、今月の給料分に還付分を含めて振り込み。

の場合、申告書の種別や記入で注意する点はどういったことが
あるでしょうか?詳しい方お願いします。
51名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/20 20:56:26 ID:nrJkzxZk
>>50
すいませんがもう類似スレが何度も・・・・・・。
確定申告は単純にA収入金額+B収入金額すればいいんです。

でもって源泉票A・B2枚添付すること。
年末調整は1社分しか出来ないので。

あとは収入金額から給与所得を算出して
所得控除して税率かけて定率減税すればオーケーです。
5250:05/01/20 21:02:47 ID:gz8J1yIm
>>51

有り難うございます。
53名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/20 21:23:40 ID:60lcd7Ig
本人635万円 家内85万円 本人バイト90万円
年末に住宅ローン控除で所得税が全額戻ってきました(本人)
特定口座で譲渡税額170万円(本人)

上記の内容で確定申告が必要でしょうか?
よろしくお願いします。


54名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/20 21:44:12 ID:gJrIbrBk
>>53
もちろんです。
本職給与+バイト分給与(どちらも給与収入・所得)合算の上で
総合課税してください。
配偶者控除は既に年末調整でされていることでしょう。

特定口座:分離課税もできますけど簡易課税もあるし。
どちらが有利かはご自身でどーぞ。
55名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/20 21:48:11 ID:gH9YZ5oB
すいません
源泉の見方がわからないのですが

「所得控除の額の合計金額」
とは何を意味するのでしょうか

支払い金額の倍近い数字が記載されているのですが
56名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/20 21:55:33 ID:gJrIbrBk
もしかして源泉票のヤツ?
それは「給与所得控除」の額。
支払い金額の倍??????
もしかして支払い金額が30万とか?(低所得者)
なんですかそれ?
例えば 収入が670万の場合
670万×0・9−120万=483万(給与所得)と算出しますが
「所得控除の額の合計金額」とは
670万−483万=「187万円」のこと。
57名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/20 22:13:15 ID:gH9YZ5oB
はい。源泉票のことです
アルバイトを始めたのが九月で、支払い金額が32万で「所得控除の額の合計」が65万になっているので意味がわからなくて…
58名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/20 22:15:19 ID:60lcd7Ig
>>54
ありがとうございます。
特定口座については証券会社が源泉徴収しています。
特定口座のことは総合課税を申告する時に何か関係があるでしょうか?
59名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/20 22:23:32 ID:YGrRQEQc
【青色申告不動産】賃借人に返却した敷金の仕分科目は何になるのですか?
本来は、賃借人から敷金を受け取った時点で何らかの資産?に計上されている
べきなのでしょうが、昔受け取った敷金で、その処理をしていない場合、
どうなるのでしょうか?
60名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/20 22:29:26 ID:gJrIbrBk
マルチは禁止なのでくれぐれもヨロシクです(多分違うと思うけど)
>>57
32万−65万で給与所得は「ゼロ」とみなされます。
(給与所得分でのマイナスは無いし損益通算は不能)
それだけなら確定申告は不要。むしろ親の扶養だったりして。
>>58
普通は面倒だから簡易課税で完結してしまいますが・・・。

あくまで税額有利な方で選択。

申告分離課税について・・・、
総合課税とは別物なので分離課税用の「第3表」
がもう一枚必要になります。あとは10%やら特例やら措置法やら
ご自身で参照です。



61名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/20 22:35:09 ID:TnPWOtyS
>>55>>57さんへ
 >>56>>60はど素人のウソ回答ですのでご注意を。

「所得控除の額の合計金額」とは、給与所得金額から控除される金額のことです。
具体的には、社会保険料控除とか、生命保険料控除とか、基礎控除とかです。
基礎控除の380,000円は全員に共通ですので、残りの270,000円がなんらかの
控除となっていると思います。
62名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/20 22:37:09 ID:60lcd7Ig
>>60
ありがとうございます。
自分で調べてみます。58
63名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/20 22:47:27 ID:pNZV2PQp
>>59
敷金は「預かり敷金」という負債なので
返した場合は敷金の減。
収入の減でも経費の増でもありません。
64名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/20 22:52:03 ID:pNZV2PQp
>>57
学生さんかいね?
基礎控除+勤労学生控除で65万になるだが。
障害者か一般の寡婦でも同じ控除額になるだな。
6559:05/01/20 22:53:12 ID:YGrRQEQc
>>63レスありがとうございます。
その「預かり敷金」という負債がない場合はどうしたものなんでしょうか?
事業自体は長年やってるんですが、青色申告を始めたのは最近なので、
負債自体ないんですけど・・・。
66名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/20 23:01:29 ID:mlrdmyQ6
どうせ敷金は返さないんだろ
雑収入であげとけば 
67名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/20 23:06:47 ID:N8lWV3SD
中途退職の確定申告って今からでもできるのって本当?
68名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/20 23:09:25 ID:pNZV2PQp
>>66
いや、>>59の場合は賃貸人退去で返還したんでそ?
>>65
受け取った時にどういう処理をしたのかが問題。
もしも収入にしてたらまずいけど
そうでなかったなら今回は事業主勘定で処理しとけば。
収支には関係なし。
6959:05/01/20 23:10:32 ID:YGrRQEQc
>>66「敷金は返さない」
実際に返しちゃったにも関わらず「預かり敷金」の残高がないんです。
「雑損」か何かであげればってことですか?
70名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/20 23:11:14 ID:pNZV2PQp
>>65
次から敷金を受け取った時は「預かり敷金」勘定を負債に立てなね。
不動産営んでる青色申告なら、貸借対照表に敷金を載せないといかんのよ。
>>67
本当。
71教えてください ◆9EROlg8skM :05/01/20 23:13:16 ID:1oK4gSXI
昨年、会社を辞めて現在まで無職です。
今年は確定申告が必要なのですが、国民健康保険の額って証明書なしに勝手に自分相当額を書いていいのですか?
下手するとうちのじじぃが全額自分(じじぃ)の控除にするかもしれません
ってか俺のほうが負担額が多いのに!!!

給付額
じじぃ&ばばぁ>>>>>俺
負担額
俺>>>>>>>>>>>じじぃ&ばばぁ

これで俺の控除が認められなかったらむかつく
72教えてください ◆9EROlg8skM :05/01/20 23:14:03 ID:1oK4gSXI
ついでに言えば保険料の証明書をじじぃが握っていて貸してくれない

73名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/20 23:18:50 ID:TnPWOtyS
>>72
重複はまずいし、本来は負担した人の控除分とすべきところだけど、
・・・・早いもん勝ちの様相ですな。
ちなみに国保の納付額は市役所で確認できるけどね。
74教えてください ◆9EROlg8skM :05/01/20 23:21:19 ID:1oK4gSXI
>>73
万が一俺の控除が認められなかったらじじぃを問い詰めてやることにします

で証明書なしでも市役所で聞いた額を記入したらいいのですよね?
75教えてください ◆9EROlg8skM :05/01/20 23:22:10 ID:1oK4gSXI
これだから日本の制度が家族【世帯】単位になってるのがむかつく
個人単位にしてくれ

7659:05/01/20 23:25:09 ID:YGrRQEQc
>>68>>70
ありがとうございます。白色→青色の移行時に、敷金を計上しなくてはならなかった
んですね。一応は税理士さんにも見てもらっているんですが、何も言われなかったの
で、既に数回は敷金なしで申告しちゃったんですよね・・・。
以後十分に注意したいと思います。
77名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/20 23:30:01 ID:pNZV2PQp
>>76
念のため訊くけど
敷金と前家賃を受け取った時に敷金は収入に含めてなかったよね?
78名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/20 23:35:39 ID:yBJBnozl
良心的ですね
オレなんか敷金一部しか返してくれなかった
>>76
79名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/21 00:10:15 ID:1vHrXyH0
国保の保険料って役所で聞いたものをそのまま書いていいのですか?(もちろん納税した場合)
それとも何か証明書がいるのですか?

あと・・・
個人の証明書を役所が作ってくれない場合はどうしたらいいのですか?
80名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/21 00:15:55 ID:bOktncQ0
>>79
>>48参照。
個人の証明書って例えば何の?
81名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/21 00:37:16 ID:1vHrXyH0
>>80さんくす
特に納税証明書は要らないのですね

個人=自分だけ
物は家単位で来るから・・・
親とかのも一緒です。
親が突然源泉徴収表出せって言って来たから一応別々で確定申告すると言い張りました
親が俺の分も保険控除使ったらどうしよう

一応親には詰問しておこう
82名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/21 06:48:33 ID:krelTYoo
国民年金の未納分を16年度に支払った場合でも
16年度の社会保険料控除に記入しても良いですよね?
申告書の第二表に「国民年金305,900円」と記入すると
税務署に変だと思われるかもしれないので、
「国民年金(未納分)」と記入したほうが良いでしょうか?
83名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/21 08:40:51 ID:eZc4FsxL
>>60
>>64
ありがとうございます。今までそういう項目がなくわからなかったので助かりました
84名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/21 09:38:52 ID:5EXTjE4q
>>82
全然ヘンだと思われない。
その年に払った分を何も言わずにドンと書けばおk。
ついでに、年金・国保は納付の証拠、領収証等の添付も不要。
(国民年金基金の掛け金は領収書が要る)
税務署がヘンだと思ったら住所地の役所に直接問い合わせることになってる。
85名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/21 09:39:09 ID:WLSu+jap
>>82
なまじ「国民年金(未納分)」などと書くと、本当に未納だと思われるよ。
普通に「国民年金305,900円」と書いた方が良いでしょう。
86名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/21 09:56:04 ID:eGBT1Ooy
住宅借入金等特別控除について教えて欲しいのですが
このスレでよいのでしょうか?
昨年中古住宅を購入したので還付申告をしようと思ったのですが
家屋、土地各々の取得対価がわかりません。
購入時の書類にも合計額しか見つけられません。
税務署のHPなどを読むと、わからない場合は
合理的な方法で計算しろ、と書いてあるのですが合理的な方法とは?
土地と建物の固定資産税額比率から
計算するのかな?などと思ったりもしているのですが。
87名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/21 10:14:48 ID:RlEenF/t
>86
ローンの貸付目的が住宅および土地になっていれば、それでもいいと思うよ。
88名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/21 11:38:39 ID:jppB3Y3x
>>86
契約書に消費税の記入はあるでそ。
それは建物だけにしかかからないので、そこから逆算して5%で÷。
89名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/21 12:33:48 ID:RHwh7S4l
去年の9月に会社を辞めて以来、働いていません。
還付申告のみであれば1月から受付可能とのことですが
早く申請すれば早く還付金が帰ってくるんでしょうか?
それとも遅い、早い関係無しで時期は決まってるんでしょうか?
経験者の方がいらっしゃればアドバイスお願いします!
25歳・男
90名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/21 13:02:58 ID:WLSu+jap
>>89
早ければ、すぐ戻る可能性が高い。
確定申告の時期に入ると、さすがに遅くなる。
所詮、人間の手作業ですから。
税務署が空いてる今のうちに行きなさい。
91名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/21 13:06:49 ID:5g03Wj9h
>90
ありがとうございます!
2月には振り込んでくれるだろうか・・・
92名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/21 13:16:59 ID:RRHt3+Hl
17日に還付申告に行って、その日に書類を受理してもらって、
そのとき「二ヶ月くらいでふりこみ」って言われましたよ!
93名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/21 14:28:17 ID:bFyNjzDr
確定申告の受付印ってその税務署ごとで違うの?
94名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/21 15:00:58 ID:NBiHbTZt
青色です。
申告書は3月15日までですよね。
んが、その前に着てる所得税の決算書っていつまでに出すんでしたっけ?

平成15年度に課税売上高が1000万円超えたんですが、
16年は1000万円以下でした。
今年は、15年度の税金を払う事になるのですか?
95名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/21 15:32:47 ID:FaXhltIn
>>94
決算書は確定申告書に添付して提出するので3月15日までです。
消費税については平成14年の課税売上高が3000万円を超えていなければ平成16年分の申告では支払わなくていいです。
ただし、平成17年は課税事業者になりますね。
96名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/21 15:39:18 ID:vDB/wojP
初の青色申告です。ご教授お願い致します。
3つ異なる銀行口座があります。
たとえば

A銀行/売り上げ
B銀行/光熱費支払い
C銀行/通信費支払い

と、ばらばらの場合、帳簿にはちゃんと3つの
銀行口座を作って記入しなくてはならないのでしょうか?
記入しやすく、一つの口座にまとめて記入したらいけませんか?
もちろん実際の口座とは残高が合わなくなってしまいますが
確定申告時に通帳を見られることはあるのでしょうか?

アホな質問でスミマセン・・
97名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/21 16:20:44 ID:WLSu+jap
>>96
確定申告は、あくまでご本人の自己申告です。
その前提として、帳簿記入が義務づけられているわけです。
税務署の窓口では、具体的なやりとりは今はしません。
そもそも銀行口座別じゃなくちゃ、本人ですらわけがわからなくなりますよ。
口座別記帳するしかありませんね。
98名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/21 16:46:15 ID:vDB/wojP
>>97
そうですね、ちゃんと記帳することにします。
レスありがとうございました。
9994:05/01/21 17:22:59 ID:Lwhu56TZ
>>95サン ありがとうございます。
今年から課税事業者になるって事ですね。

今現在の帳簿は、税別にしておいた方がいいんですか?
やっと慣れてきたのに、再び訳が判らない状態です(´・ω・`)
100名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/21 18:01:24 ID:jppB3Y3x
>>99
売上合計が億単位でないなら税込みでよし。
101名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/21 20:09:25 ID:obHxXx3q
>>100
億単位だって税込みでもかまわんと思うが?
102名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/21 20:37:18 ID:q2s2AsML
>>99
分かり易いようにやっとこう
103名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/21 20:53:26 ID:jlhnVdNX
中国株の売却益が30万を越えているのですが、数回に分けて購入しており
日本株だと平均取得は割ればいい話なんですが、為替も株価も違う場合
その都度、日本円に換算した金額を平均すると言うことですか?
もし30万の利益で申告しなければどのようになるのでしょうか?
104名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/21 22:25:09 ID:2Of1RKvg
>>103
所得税と法人税どっちの質問なの?
105名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/21 22:59:10 ID:LE3mTENC

!!!もう戦争開始してた!!!

本日所用にて税務署に出向いたのだが、還付申告ですごい混雑ぶりでした。
増税ラッシュのせいか、庶民は還付で対抗するという様相ですな。
還付申告する方は、今月中にさっさと行ったほうが良さそうですよ。

報告まで
106名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/21 23:02:41 ID:CnCBmd5u
>>105
いまさらだよ。
プレハブできたら税務署に行くなは業界人の鉄則。w
107名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/21 23:08:18 ID:jEfwRpS/
>>104
スレタイ読める?
108名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/21 23:10:45 ID:DiF3qzrQ
私は嫁の母と同居していますが、
そのハハが国民年金を払っています。
ハハは収入がないので確定申告しても無駄ですが、
私がしてもいいのでしょうか?
109名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/21 23:20:17 ID:IbzrPY8m
>>108
あなたが払ってるんでしょ。いいよ。
11099:05/01/22 00:56:13 ID:+O8vJrB9
>>100>>101>>102サン ありがとうございました。
111名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/22 02:23:18 ID:JQ4/wMbB
>>109
母が払ってるんでしょ?だめじゃん
112名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/22 05:10:59 ID:Hi4/UwY/
所得税です
113名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/22 06:15:36 ID:yaJ++Vig
去年7月に離職し、今日現在、前年度の年末調整が済んでいません。
この場合、年末調整・還付申告・確定申告どちらの手つづきを
踏めばよろしいでしょうか?
114名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/22 07:28:18 ID:pXwknpBz
>>113
確定申告。2/16〜
115名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/22 08:54:59 ID:yaJ++Vig
>>114
ありがとうございました。
仕事探してきます。
116ちっちゃい男:05/01/22 10:23:24 ID:kEGPs0be
よく経費率なんて言葉聞きますが、この経費率は専従者給与も含めた率なのでしょうか?
去年の4月にフリーになったプログラマなんですが、売上げが約550万で、経費が約200、専従者給与が120万でした…。
領収証を貰いまくっただけに申告までに調整しないといけないなぁと思いつつも、どれくらいまで経費を抑えればほどよくなるのかわかりません。
教えて下さい。
117名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/22 10:26:34 ID:O1rbEIa0
概算経費率なんて旧世紀の遺物でつよ。
真実の申告は自ずから語ってくれるものでつよ。
118名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/22 12:02:10 ID:Lwnrz3Jz
>>113-114
還付申告ならもう受け付けてる。
119名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/22 16:12:54 ID:offi1ouJ
去年は二ヶ所(保険屋とスーパーのバイト)やってたので確定申告したけれど、今年は保険屋を去年の1月に辞めたので確定申告の必要はないですか?
120名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/22 16:18:36 ID:Lwnrz3Jz
>>119
保険屋の給与は昨年の1月か2月に受け取ってないのか?
121119:05/01/22 16:23:43 ID:offi1ouJ
書類上は支払いになってるんけれど、、、出勤してなかったから逆に事務所から穴埋め分請求されたよ、、
122119:05/01/22 16:26:10 ID:offi1ouJ
ちなみにバイトの方は年間で85万くらいで、親の扶養になってまつ
123119:05/01/22 16:38:29 ID:offi1ouJ
それと、去年はお金が戻ってきました
124名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/22 16:42:00 ID:c5BeEAcB
>>123
まず、保険屋とスーパーに連絡してH16年の源泉徴収票をもらってください。
出せないと言われたときはちゃんと理由を聞いてください。
125119:05/01/22 16:48:14 ID:offi1ouJ
スーパーの源泉徴収票は頂きました。保険屋の方は辞めて一ヵ月後くらいに支払調書?たるものを頂いてます。



しかし、、、大バカをして処分してしまったかも…_| ̄|〇
126名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/22 16:52:03 ID:c5BeEAcB
>>125
保険屋のほうは給与所得じゃなくて雑所得ですね。
支払調書を再発行してもらえないか問い合わせてください。
127119:05/01/22 17:23:36 ID:offi1ouJ
保険やの方の支払調書?の紙みつかりますた。あとはバイトの方だけです。
自力で見つけてみまつ
色々ありがとです。・゚・(ノД`)・゚・。
128名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/22 17:55:58 ID:rkwodvql
>>118
還付になるから還付申告Åになるんじゃないのは・・・
129名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/22 18:08:43 ID:FE2Mm1CC
若干スレ違いの質問かもしれませんが、どなたかアドバイス頂ければ幸いです。

昨年12月に結婚した無職の女です。
夫は、数年前から実家に義母と住みネットオークションで収入を得ており
その収入額は平均月40万程です。
夫と義母は、府営住宅に住んでいるので家賃を安くする為に
夫は確定申告を年収120万という金額で出していたようです。

この度、私と結婚して新居を借りる事になり、住居審査のため所得証明が必要になったのですが
所得を低く申告していた為、所得証明を見せても審査に通らない事は分かりきっています。
今年は、正直に申するつもりですが、今日明日中にも新居を見つけたいため
16年度の申告を待っておられません。
こういう場合、15年度の分をさかのぼって申告し新しい所得証明をあげてもらう事は
可能でしょうか??
また、他に何か良い方法があれば教えて下さい。家が借りれれば、とりあえずOKです。



130名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/22 18:32:25 ID:va12rhtt
>>129
15年度分を修正申告してその控えを所得証明の代わりにできるんでない?
税金がかなりかかると思いますが。
131名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/22 18:45:05 ID:pp7VptKB
すいません、既婚者、仕事アリ、の妻です。

去年1年の私の所得が130万を超えています。
多分10月とかその辺で超えたと思います。

去年1年は旦那の厚生年金、保険にはいっていました。

確定申告するときにさかのぼって全て請求されてしまうのでしょうか?
132名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/22 18:55:08 ID:jPKQQdAe
>>128
日本語で書いてくだされ。
>>131
確定申告することと国保・年金徴収の問題とはまるで別なのだが。
でも、なんで確定申告が必要なのん? パートじゃなくて個人事業者?
130万超えることは旦那の配偶者特別控除申請で会社にバレてないの?
133名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/22 19:24:53 ID:ughNvsvh
転勤で自宅マンションを賃貸に出したサラリーマンです。
購入時(2年前)に支払った修繕積立一時金と登記費用は
全額損金処理できますでしょうか?
あとマンションは家内との共有ですが、
青色申告用の帳簿は各々作成しないといけないでしょうか?
(家内も私も青色申告の届出をしています。)
どなたかお教え下さい。
134130:05/01/22 19:34:58 ID:pp7VptKB
>確定申告することと国保・年金徴収の問題とはまるで別なのだが
えっ、そうなんですか?
確定申告するときに国保、年金の冊子がいる、って書いて会ったので・・・
130万超えてるのに旦那名義の物持って行ったら即効ばれるなと思ったのですが

それから、私はフリーの仕事をしていまして、単金でぽん、とお金わたされてるんです。
だから税金も払っていないので。
払いに行かなくちゃいけません。

それから旦那の扶養にははいっていましたが、
配偶者特別控除申請してなかったんです。
抜けるつもりで忙しくてぬけられなかったので、控除申請には自分の名前はいれてませんでした。
135名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/22 19:41:37 ID:jPKQQdAe
>>134
>確定申告するときに国保、年金の冊子がいる、って書いて会ったので・・・

んなこたぁない。社会保険料のとこにゼロと記入すればいいだけ。

確定申告とは別の話で
とりあえず旦那の会社に言って国保3号脱退の手続きして
自分で国保年金納付するように市役所・区役所で手続きしなされ。
136名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/22 20:12:52 ID:gdcMaonG
だから還付になるから還付申告になる訳じゃないって言ってkdtfghxrbv
137130:05/01/22 20:54:05 ID:pp7VptKB
>>155
そうなんだー!!
ありがとうございます。

所で
家賃とか水道光熱費も経費で落とせるのかな?
138名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/22 21:04:00 ID:MtsOCeXL
>>137
誤爆か?
139名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/22 21:23:27 ID:MJDN9Wtb
郵送で還付申告をしたのですが、
提出書類(申告書Aの第二表)を入れ忘れてしまったのですが、
改めて源泉徴収票を取り寄せて、
再度書類を提出しないといけないのでしょうか?
その場合、二重に申告なんてことにはなりませんよね?
もし、ご存知のかたがいらっしゃったら教えて戴けないでしょうか。
宜しくお願い致します。
140名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/22 21:57:19 ID:MtsOCeXL
>>139
→申告書Aの第二表
これだけ送っちゃれ〜
本当はすぐに送ると紛れてしまう可能性あるから、
税務署から連絡あってからのほうが無難。
その分還付は遅れてしまうけど。
141名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/22 22:01:42 ID:Tx8TiNkP
 給与以外に不動産賃貸収入があります(白色申告).

 店子の要望で,H15年に賃貸店舗を改装(リフォーム)しま
した(費用は店子だが,固定資産上は私の資産という契約).
 固定資産申告上は,構築物から建物に変更になりました(壁の
ない展示場店舗→壁有りの店舗になったので建物に変更).
 構築物資産はH16年1月末の地方税申告で廃却になっていま
す.H16の地方税は,建物ですから固定資産税として納入しま
した.

 さて,H16の確定申告ですが「収支内訳書(不動産所得用)」
の裏面の減価償却費の計算は,今まで通り行って,経費として扱い,
確定申告で良いでしょうか?

142名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/22 23:56:54 ID:T71XQxGY
真面目な無料税務相談掲示板
ttp://www.hi-ho.ne.jp/cgi-bin/user/s-okuno/yybbs.cgi

143名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/23 00:24:20 ID:XLp5g5J7
>>140
アドバイスありがとう御座いました。
予め税務署に問い合わせてみてから、
火曜日に行ってみることにします^^
税務相談に本来関係ないこと伺って済みませんでした。
144名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/23 04:48:51 ID:GHco2/oj
初歩的な質問ですみません。
農業の白色申告について教えて下さい。
専従者に該当する家族(父と配偶者)の専従者控除を行いたいのですが、控除前の所得額がマイナスでも専従者控除できますか?
また、配偶者の専従期間が6ヶ月あるか微妙なんですが、控除可能でしょうか。
○タックスアンサーから
>事業専従者控除額は、次の二つの金額のどちらか低い金額です。
>イ  事業専従者が事業主の配偶者であれば86万円、配偶者でなければ専従者一人につき50万円
>ロ  この控除をする前の事業の所得金額を、専従者の数に1を足した数で割った金額
控除前所得がマイナスだと ロ に該当しないんでしょうか?
どなたか教えて下さい。
145名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/23 05:58:14 ID:SisZseKr
会社員です。
まぐれで為替証拠金取引での為替差益が120万円出てしまいました。
年額36万円の投資顧問料は所得控除できますか?
所得税率は20%です。
146名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/23 06:19:55 ID:VIHl06po
>>144
控除前でマイナスなら勿論引けない。
(マイナスを多くして他の所得に損益通算は無理)
給与出してないなら扶養控除はできるよ。
>>145
控除ではなく、売却に対する経費で計算。
147名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/23 07:49:26 ID:SisZseKr
>>146
早速のレスありがとうございました。
大変助かりました。
148名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/23 08:06:55 ID:NAw/Boo9
フリーターです。
今年、商品先物取引で300万円ほど利益がでました。
バイトの給料は源泉で10%引かれたとっぱらいのものしかないので、
専業として確定申告したいのですが、青色申告はできますか?

149119だったかな?:05/01/23 08:23:44 ID:iVMEN1R6
昨日還付申告の件で質問した>>119ですけど、バイトの方の源泉徴収票やっぱり見つからないので還付申告は諦めようと思います。
去年ほど収入はないし、還付金もそんなたいした金額にはならないと思いますので……
150名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/23 09:37:49 ID:qFM1nIFm
>>148
青色にするには届出が必要。
帳簿も不可欠。
>>149
問題なし。
住民税は支払者が提出すれば勝手に掛かってくる。
給与収入103万以下なら親の扶養に入れるので、
それだけは親に言ってファミリーの税金下げるべき。
151119:05/01/23 09:50:49 ID:iVMEN1R6
>>150 サンクスです ノシ
152名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/23 10:10:03 ID:smlxrbMs
年額36万円の投資顧問料が経費になるのかなぁ 認めてくれないんでない
>>146 >>145
153名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/23 12:26:03 ID:FoDA2bJf
青色確定申告で、家賃の領収書を大家さんから貰う予定です。
収入印紙はどうなるのでしょうか?
あと、一年分をまとめて書いてもらう場合と月々に分けてもらう場合と
どちらが申告には適してますか?
その場合、収入印紙の額も変わってきますか?
家賃は52000円です。
154三村:05/01/23 12:36:35 ID:cQjKAKqj
あんたが印紙代を負担するのかよ!
155名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/23 12:41:48 ID:FoDA2bJf
いや、大家さんが快く貼ってくれるのだろうかと思って。
堂々と印紙もお願いしますって言ってもいいんですよね?
156154:05/01/23 12:54:24 ID:cQjKAKqj
振込みの控えとか契約書があれば
領収書がなくてもええとちゃうの
157名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/23 13:29:31 ID:HKvvz6kP
ご相談です。
@平成13年11月X株9920円を10株購入。証券会社手数料735円。
A平成16年9月X株6920円を10株購入。証券会社手数料735円。
B平成17年1月X株7400円で10株売却。証券会社手数料735円。

この場合、
今は何もせずに、来年の平成17年度の確定申告でいいですか?
あとその場合、B−@で26670円の損失ということでいいですか?
158名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/23 15:41:45 ID:tNmzC1qE
>>157
すべて同じ銘柄なら@とAの平均取得価格で算出でしょ。
159名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/23 15:48:29 ID:nOudf9nG
>>157
17年度の申告でよいが、取得費は購入のつど平均するので売却の時の単価は
(9920×10+735+6920×10+735)÷20=8493.5
74000−(84935+735)=△11670
になります。
160名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/23 16:25:02 ID:n+tYlxk3
相続した土地を売却したのですが
・被相続人は50年ほど所持していたのですが、 相続後売却まで私の名義に
 なっていた期間が1年なら、「短期譲渡所得」でしょうか。
・何も特例は受けませんが、登記簿謄本は添付する必要がありますか?
161GoG:05/01/23 17:33:18 ID:pYoovKlH
昨年6月に会社をやめました。 旦那は勤め人です。
そのあと10月途中からこの1月途中までハローワークで失業給付をもらっていました。
失業給付の収入があるので、旦那の健保の扶養・年金は第3号被保険者からは一旦はずれて、自分で国民健康保険や国民年金の保険料を払っていました。

12月中に、国民健康保険や国民年金の支払いをすませましたが、失業給付が終了したので、旦那の健保の扶養・年金の第3号被保険者にはいる予定です。
このため、国民健康保険と国民年金の過払い分の還付がある予定です。
今度、16年分の確定申告に行きます。
このとき、社会保険料控除は、今年社会保険料の過払い分の還付があっても、あくまでも16年中に支払った社会保険料の額を社会保険料控除として申告していいのでしょうか?

誰か教えてください。

162名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/23 17:40:59 ID:PirJoFba
知人の企業に出資したのですが事情により返金がありました。
先日その会社から、給与支払い証明なる紙がきて、返金額が記されていました。
この場合、私は何か申告する必要があるでしょうか。
また可能ならば、返金なのに給与扱いすることによる税務効果も知りたいです。
163名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/23 17:46:07 ID:gXrHshit
>>160
相続・遺贈・贈与により取得した場合は、被相続人・贈与者の取得日
を引き継ぐ。よって、あなたの場合は長期譲渡所得。
謄本は不要
添付書類はここ参照
http://www.nta.go.jp/category/yousiki/sisan/annai/1647_01_01.htm
164名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/23 17:47:12 ID:gvoD9i5d
>>161
「被保険者に入る予定です」って
12月末日までに被扶養者認定はされてないのか?
給付の終了=被扶養者加入じゃなくて
社保の場合は認定された日が基準になるんだが。
165160:05/01/23 18:28:02 ID:2h9lcVBX
>>163
ありがとうございます。参考になりました。

もう一つ質問が・・・。
この分の所得税は直接納付or口座振替で納めますが、
住民税は別途通知などが来るのでしょうか?
166名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/23 18:58:23 ID:akJ/hHXW
誰が答えてるかもわからん。
国税庁のホームページの方がマシちゃうか。
167名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/23 21:18:45 ID:gXrHshit
>>165
納税通知書が6月上旬頃、郵送される
通知された税額を6月、8月、10月、翌年の1月のそれぞれ末日
まで4回に分けて納付する形
また、あなたがサラリーマンで特別徴収されているのなら、給料から
黙ってても徴収される
168名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/24 08:11:43 ID:Kgqt8dit

    \   陰毛       /
  腿  \_  |   _/
          彡彡彡
          ミミミミ クリトリス
         ミミミミ / ̄ ̄ ̄ ̄
         ノ σ ヽ 尿道
       / / ゚ヽ ̄ ̄ ̄ ̄
大陰唇 / //\\ \ 
 ̄ ̄ ̄ ̄  ( ( 膣 ) ── 小陰唇
      \ \\// /
         `   \/  '
\         *──アナル
  \_____/\_____/ チンポ入れる所=大陰唇から5cm内付近



169名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/24 08:35:35 ID:USZgzaHj
住宅ローン控除について教えてください。
昨年、木造築22年の中古住宅を買いまして住んでおります。
土地建物代は2000万円、諸費用200万円、リフォームに500万円
かかりました。ローンは1500万円組みました。
住宅の取得については築年数の関係から住宅ローン控除は使えないと不動産屋に
始めから言われていて納得しているのですが、控除は増改築にも使えるという
話を聞きました。
住宅ローンの借入れの目的はもちろん住宅の取得ということなのですが
リフォームを同時にしたとき、借入れの一部をリフォーム分としてローン
控除は使えますか?
よろしくお願いいたします。
170名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/24 08:48:42 ID:Fm3EuxQe
>>169
すでに自宅使用しているマイホームを増改築する場合にのみ減税の対象
となり、中古住宅を購入と同時にリフォームしても、リフォームを行う
ための借り入れ部分に関してはローン控除は受けられません。
非常に残念なのは、平成17年4月1日以降に取得および入居した住宅であ
れば、築年数に関係なく住宅ローン減税を適用することが出来た事。
取得するのが早すぎましたな。
171名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/24 08:55:40 ID:USZgzaHj
169です。ご回答ありがとうございます。
やっぱり使えないのですね。残念。
ローン控除は今年4月からは適用されることになったのですねー
でもローン控除が使えないという理由で少し値引きさせたので、良しとしてます。
172名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/24 11:52:11 ID:GWkCYvq/
昨年 退職金しか収入、所得がなかった場合の退職金課税ですが、

所得税は 確定申告により基礎控除等々により課税所得がマイナスに
なるので、源泉徴収済みの額が丸々還付されます。

しかし住民税は、理不尽にも還付されないようです。
これは どんなロジック・理由によるものなんでしょうかね?







173名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/24 11:58:45 ID:D1Ua/ui+
>>172
国税は前払いで
地方税は後払いだから

金を払わずにお釣りは請求できません。
174名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/24 12:04:05 ID:QHLKWSIx
まず住民税はいつの時点の所得を元に課税してるのかがわかってない。
前もってザックリ計算して源泉徴収するやり方じゃないの。住民税は。
前年の確定した所得を元に、十分余裕をもって6月頃から課税するんだから
余計に取りすぎっていう現象自体が発生しないの。
取りすぎがないんだから還付があるわけがない。
>>172が今まで取られすぎだと思ってる住民税は、一昨年・H15年の所得を元に
課税されてるの。
退職金オンリーだった去年の所得に対する課税は、あと半年ぐらいしてから始まるの。
175172:05/01/24 12:17:01 ID:GWkCYvq/
いや 退職金だけは 現年課税であることは承知のうえです。
地方税法の規定によれば 退職金控除は効くが、基礎 配偶者等
諸控除が適用されない(書かれていない)。
この所得だけについて 現年課税とし、諸控除もきかなくしたのは
何故か という疑問です。
 
176名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/24 12:42:08 ID:YjWoxj7x
株の配当金が4万円あり、税金が4000円源泉徴収されています。
私は無職ですが、確定申告すれば戻ってくるのでしょうか?
177名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/24 14:04:47 ID:zbLQ2I+M
>>176
もちろんです。全額バックされます。
178名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/24 14:15:02 ID:4l9cv4hX
>>177
ありがとうございます。
179名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/24 14:34:44 ID:Z1Wgc9BC
>>175
基礎控除や配偶者控除は給与所得なんかの他の所得と合計したあとで引くんだよ。
だから諸控除がきかないっていうのは勘違い。
180名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/24 15:09:15 ID:qnjPwv0E
自営です。
過去2年間少ない収入ながらも確定申告をしてたんですが、
今年はなんやかんやで経費がかさみ、収入から引くと
プラス30万円くらいでした(泣
これでも確定申告って必要ですか?それとも確定申告しておいたほうがいいですか?
181名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/24 15:39:03 ID:Fm3EuxQe
>>180
所得控除引くと税額でないだろ
申告義務はないよ
所得証明ほしいとおもうのなら申告したら?
182172:05/01/24 15:39:25 ID:GWkCYvq/

>>基礎控除や配偶者控除は給与所得なんかの他の所得と合計したあとで引くんだよ。
だから諸控除がきかないっていうのは勘違い。

本件は所得が 退職所得のみだった場合のことです。

諸控除はきかない と担当官がいいました。
「理由は 地方税法上そう書いてないから 」と。 その根拠は何?
ときくと、「そもそも退職控除が大きいからです。」との答え。
「では国税はなぜ 控除があるのか?」に対し 答え 「そう決まっているから」
183180:05/01/24 16:07:43 ID:qnjPwv0E
>>181
なるほど。
ちなみにそれでも申告した場合でも、
自宅に所得税や住民税の請求は来るんでしょうか?
しなかった場合の保険料の決定理由などはどうなるんでしょう?
184名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/24 16:44:21 ID:ut4N1BdC
>>183
トラブルのが嫌なら素直に申告しときぃな。
185名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/24 17:05:05 ID:Z1Wgc9BC
>>182
下の計算で退職金の金額<退職所得控除額になるんじゃないですか?

*退職所得控除額
勤続年数20年以下の場合→40万円×勤続年数(80万円より少ないときは80万円)
勤続年数20年超の場合 →800万円+70万円×(勤続年数−20年)
186180:05/01/24 17:28:43 ID:qnjPwv0E
>>183
じゃそうしますー。さんくすでした。
187名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/24 18:17:15 ID:UXhALsPG
年収300万円のサラリーマンの税金と(年末調整)、
年収300万円のサラリーマンで、家賃収入が年間に50万円ある場合
(確定申告?合計の所得は350万になる)とでは、どちらがどのくらい多く、
税金(所得税?住民税?保険料)を払う事になるのでしょうか、教えてください。
188名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/24 19:12:16 ID:lRovuw8d
確定申告書ってどこでもらえるんですか?
189名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/24 19:20:09 ID:Fm3EuxQe
>>188
お宅、カラープリンターだったら
http://www.nta.go.jp/category/yousiki/syotoku/annai/1557_2.htm
からダウンロードしてみ
なかったら、税務署いけばいつでもくれるよ
190名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/24 19:33:45 ID:WcwDJ4bC
株の特定口座を源泉徴収ありの場合は、利益が出るたびに
証券会社が天引きすることになりますよね。
この場合、最終的に株の売買の合計利益がマイナスになった場合、
天引きされた分の税金は確定申告によって返ってくるのでしょうか?
191名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/24 21:00:13 ID:GYCIFUu8
利益がでなくても源泉されてる罠
192名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/24 21:21:24 ID:jsvp5arb
>>191
おいおい
193名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/24 21:24:34 ID:55X3uOUE
住民税の事でお聞きしたいのですが、住民税は自分で
申告しないと徴収されないのでしょうか?今まで払ったこと
ないのですが、こわくなってきました。
194名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/24 21:28:04 ID:jsvp5arb
給与所得以外の所得がある人は、他の所得が20万円なくても
住民税の申告は必要ですよ。所得証明がもらえないですよ
195193:05/01/24 21:37:39 ID:55X3uOUE
>>194
給与所得しかない場合はどうしたらいいですか?
196名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/24 21:42:45 ID:jsvp5arb
給与所得しかない人は、会社が市町村役場に給与支払報告書を
提出するので問題ないですよ。もし徴収漏れなら市町村役場の
税務課に聞いてみてくださいね。
197190:05/01/24 21:46:14 ID:WcwDJ4bC
>>191
え、まじですか・・・
源泉徴収なし の方が圧倒的に特のような・・・
198193:05/01/24 21:47:09 ID:55X3uOUE
>>196
ありがとうございます。ということはウチは今まで
一度も提出してなかったということですね。
年末調整もまだしてくれないし、どうなってんだろ?
役所に行ってきます。
199名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/24 22:16:16 ID:+dOKRkEZ
知り合いが税務調査を受けています。
夏ごろから家にやってきて手紙を置いているようですが、今現在でも
連絡してないようです。
これってやパイでしょうか
借金が一杯あって税務署には会いたくないというのが理由です。
売り上げは優に三千万円を超えてます。申告はしてます。
200おいおい:05/01/24 22:24:02 ID:0XJEtGsV
>>192
勘違いでありました こりゃ失礼 特定口座選択してないです 
で源泉もしてなく 
損失だから申告もしてないし 利益がでても申告するつもりも
ないであります 申告して損失の繰越控除した方がいんだろけど
できたっけ?

201名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/24 23:29:43 ID:EJL/9Icq
>>187
家賃収入の10%、所得税が増える。
リーマンなら社会保険料は家賃収入の有無は関係なし。
202157:05/01/25 00:35:23 ID:U3Lvjkdm
158,159さん、ありがとうございます。
先入れ先出し方とかいろいろあるのを勝手に当てはめたりできるんじゃなくて、
すべて平均するんですね。
了解しました〜
203名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/25 15:05:42 ID:+UGJZSQG
プログラマをやってるのですが
30%くらいまでの経費はスルーってよく聞くのですが
この30%って売上高に対してですか?
それとも売上高から売上原価を差し引いた金額に
対してなのでしょうか?

実は、売上原価と経費を分けてる意味が
よく分かってないです

最終的にはどちらも
いわゆる経費になりますよね・・・
204名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/25 16:52:36 ID:s45/ZOsv
モノ売る商売(仕入れ、在庫、たなおろし等が必要な業種)でもなきゃ
売上原価なんぞ考えなくていい。
205名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/25 18:37:32 ID:A9lnTmeF
>>203
30%くらいまでの経費はスルーって・・・・なにそれ?
206名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/25 19:26:23 ID:j1dfaaFG
>>205
マ板ではびこる噂じゃね?
税務署職員がここ見てたら
雑誌板とプログラマ板チェックすると楽しいぞw
207名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/25 21:02:21 ID:aYDrKNBz
SOHOしてるんですけど
仕事中に来てる衣服って経費にはならないんですか?
208名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/25 21:04:23 ID:MFgfik2a
誰でもわかるみたいな、よさげな確定申告の本あったら
教えてください。
209名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/25 21:25:13 ID:y1Yu4yfF
>>199
滞納の督促か?
210名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/25 21:56:03 ID:GxCpFggq
一昨年の12月まで派遣社員をしていて、12月分の報酬が1月に振り込まれて
1ヵ月分の源泉徴収が来ていて、去年は1月〜12月まで個人事業主で客先常駐の
派遣みたいな仕事してたんですけど、この場合、去年の12月分の売上は今回の確定申告で
申告するものでしょうか?もし今回申告すると13ヶ月分の報酬を申告することになっちゃいます。
ぼく的には12ヶ月分にして去年の12月のは来年申告したいんですけどどちらが正しいんですか?
教えてください。
211名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/25 22:12:14 ID:C2+cbgub
>207
衣服は誰でも必要な日用品なので事業経費にはなりません。

>210
源泉徴収票か支払調書はどうなってる?
212名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/25 22:13:04 ID:kTGGiOPP
困っています、住宅ローン控除について教えてください。
去年新築で、土地と建物買いました。
土地が約2500万、建物は約3500万、合計6000万です。
夫の貯金1000万、妻の貯金3000万で、残り2000万は夫の
ローンにしました。土地も建物も半々で共有にする予定でした。
さてここからが問題。
土地を先に契約しました。全額キャッシュで払いましたが、
共有名義にするのを忘れて、夫の名義で登記してしまいました。
建物を契約する時に仕方ないので1/7を夫、6/7を妻名義の
共有にしました。支払は残りのキャッシュと、あとはローンです。
ここでローン控除を申告しようとしましたが、この場合
建物に対してのみローンを組んだので、建物だけ見ると
夫2000万ローン、残り妻1500万キャッシュなのに、
持分比率は1対6っておかしいですよね。
これで住宅ローン控除は受けられますでしょうか。
ちなみに夫は会社員、妻は専業主婦です。

よく知っている方、教えてください、お願いします。
長文ですみません。
213名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/25 22:14:53 ID:C2+cbgub
>209

税務調査するから連絡よこせ。という文書じゃないか?
214名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/25 22:25:32 ID:GxCpFggq
>>211
支払調書の意味わからないんですけど、
源泉徴収票には、
種別:給与
摘要:年調せず 普通徴収扱い
と書かれています。
215名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/25 22:26:17 ID:RoFnERyg
>>212
錯誤登記などで更正できないか司法書士に聞いてみたほうが
良いんじゃないでしょうか?実態と登記が違ってるんですから。
216試験番長:05/01/25 22:27:12 ID:q9pyv5vv
>>211
>>衣服は誰でも必要な日用品なので事業経費にはなりません。

スーツ代は必要経費!
217名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/25 22:27:28 ID:C2+cbgub
>212

予想される計算

       夫        妻
土地   2500万円     0万円
建物    500万円    3000万円

資金繰り
貯金   1000万円    3000万袁
ローン  2000万円      0万円(単独名義で抵当建物のみ)

お互いに三千万円分の資金で不動産を取得しているので贈与問題なし
ただし、住宅ローン控除はこうなる。

建物 500万円<ろーん2000万円 よって、建物を超える額は土地に
流用したと解釈され基準額は500万円となる。基準額に対し1%なので
控除最高額 5万袁のみが対象となる。

218名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/25 22:28:27 ID:C2+cbgub
>214
 わたされたげんせんちょうしゅうひょうどおりかくていしんこくすることをすすめる
219名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/25 22:29:44 ID:C2+cbgub
>215
住宅ローンがついているから、更正登記するにも相当な金が必要。
ローンの組み替えも必要なのでどうかな…
220名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/25 22:33:48 ID:RoFnERyg
>>219
それもそうだね。
221名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/25 22:36:17 ID:GxCpFggq
>>218
あの、源泉徴収票のは1月分なのでもちろん申告します。
訊きたいのは>>210で書いたように12月分の個人事業主の部分です。
222名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/25 22:37:41 ID:C2+cbgub
>221
質問をかえる、請求書はどうしてる?
223名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/25 22:37:45 ID:usirurrO
>>215
主婦である妻の資金捻出元も大丈夫なのかな。
へたに贈与認定受けたら・・・
224名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/25 22:39:31 ID:C2+cbgub
>223
貯金から出したって書いてあるから、それくらい考えてるだろ。
225212:05/01/25 22:39:31 ID:kTGGiOPP
>>215
ありがとうございます、変に誤魔化さず正しい状態に戻せってことですね。
司法書士に知り合いがいませんので、ちょっと聞くのもためらいますね。

>>217
ありがとうございます、5万円でも今の私たちには十分大金ですが、
12.5マン損したと思うとつらいです。
今から215さんの言うように正したとして、改めて全額控除に
持ち込むことは可能でしょうか?可能ならチャレンジしますが。

教えて君ですみません。
226名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/25 22:44:25 ID:GxCpFggq
>>222
いつもは翌月の頭に出してるんですけど、12月だけ年末なので12月中に出してしまいました。
227212:05/01/25 22:44:38 ID:kTGGiOPP
>>219,220
難しいんですか、あきらめるしかないですかねぇ

>>223,224
妻の両親が他界しており、その遺産が妻の貯金の内の半分です。
228名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/25 22:46:01 ID:JjlMMVCd
>>227
サラリーマンの住宅取得等特別控除だけならも、来年になってからでも今年の分を受けられる。
まずは、錯誤登記と関連するローンの処理ができるのかどうかを司法書士などに確認することだ。
229名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/25 22:46:44 ID:C2+cbgub
>225

 理論上可能と思われるが、更正登記と抵当権再設定費用で
かなり費用が必要だけど…

 なんせ、土地と建物の持分を変えるから、夫の方の建物に
対する財産持分がローン残高を下回るから、銀行は「うん」
とは言わないよ。

 まず、できるかどうかといくらかかるか銀行に聞いてごらん。
その費用が払えないなら、諦めるしかない。
230名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/25 22:48:55 ID:C2+cbgub
>226
 12月分にしないとダメだ。基本的に請求した月の売上げとする。
いわゆる売掛金(未収入金)扱い。
231名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/25 22:54:00 ID:usirurrO
>>225
まあ、対銀行には妻の預金担保って手もあるが…
費用計算を全てやってみて判断するって事でどうかな。
あとこの場合”錯誤登記”だけしか有効じゃなかったような。
”真正なる名義人の回復”だとOUTだと思った。
詳しくは司法書士に。大丈夫。向こうも商売だし。
232名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/25 22:54:23 ID:kTGGiOPP
>>228
ありがとうございます。とりあえず確認ですね。
で、とりあえず確認して控除以上に金がかかるってことはありませんか?
黙って5万貰っておいた方がましって事はないですか
233名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/25 22:58:00 ID:RoFnERyg
そこはあなたにしか分からないんです。
住宅ローン控除が10年間でいくらになるか、今回の更正にかかる費用はいくらか
自分でシミュレーションして自分で判断してください。自己責任で。
234名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/25 22:59:10 ID:C2+cbgub
>231
 5万円でも大金と言っているが…
>232
 費用は数万円じゃ、まったく足りませんよ…
 いくらかかるか、聞くだけはタダだと思いますので、
 それを聞いてから考えてもいいと思います。
235名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/25 23:01:54 ID:Jew0j28L
すみません、ちょっとお聞きしたいのですが、

医療費還付の確定申告時の領収書添付について、
税務署の保管は1年なので返してほしかったらその旨
届ける必要がある

とのことですが、医療費の領収書がのちのち必要になる
のはどのような場合でしょうか?
一応返してもらった方がいいでしょうか?


236212:05/01/25 23:02:46 ID:kTGGiOPP
>>229
なるほど銀行に聞けばいいんですね。それならいけそうです。
ありがとうございます。

>>231
ありがとうございます。司法書士に聞くだけはタダですか?
金取られるんじゃその時点で無意味って事になりません?
237名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/25 23:04:41 ID:C2+cbgub
>235

 誰も知らない。健康保険治療が一医療機関で何万円も自己負担が出た
 場合に 健康保険に領収書と請求書を出すと一定額が戻る。そのときに
 領収書が必要。
 それ以外には、気分的問題とか日記とか。←これが多分一番多い。
238名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/25 23:06:32 ID:usirurrO
>>236
電話で10分で済む話で料金なんか。
どうしても不安なら法務局に電話すれば?
実情をそのまま話しても違法行為の相談じゃないから平気。
239名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/25 23:06:45 ID:C2+cbgub
>236

 聞く相手が違う(w

 聞 く 相 手 は 、 あ な た に 金 を 貸 し て い る 
 
 銀 行 で す よ 。

 銀行が「うん」といわなきゃ、全てが徒労に終る。
 
240名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/25 23:11:08 ID:GxCpFggq
>>230
商品を販売したとかならそうだと思いますけど、服務に対する報酬の場合はそうとも言えないのではないの?
241212:05/01/25 23:12:30 ID:kTGGiOPP
>>234
ありがとうございます。やっぱり一度聞いてきます。

皆さんレスありがとうございました。
あまりのレスの速さに全くついていけませんでしたが・・・

だんだん自分が守銭奴のように思えて自己嫌悪状態です。
でも、まあ、とりあえずやっぱり聞いてきます。後学のためにも。
242名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/25 23:13:11 ID:usirurrO
考えてみりゃ預金担保じゃなくても不動産担保でOK。
担保設定なら所有者が親だろうが妻だろうが構わない。
銀行が嫌と言うはずがない。
(担保割れどころか土地建物根抵当設定すりゃ完全超過だ)
確かに登記料は20万くらいいくかも。
243名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/25 23:14:18 ID:C2+cbgub
>240
 商品販売も役務の提供も、本質的には一緒です。商品が相手に渡った
ことと、敵無の提供を行ったことは同じでしょ。

請求書を出すってことは、請求できる権利を得ているから請求書を出せる
んでしょ。空請求だと?
244名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/25 23:15:23 ID:C2+cbgub
>242
土地完備にするとローンの組み換え費用が派生。もはや赤字は確定
245名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/25 23:15:50 ID:Jew0j28L
>237
レスありがとうございました。

医療費が通院だけで20万を超えたので、
とりあえず還付の請求をする予定です。
領収書は再発行しないし、渡してしまって大丈夫か
ちょっと心配だったので、、

とりあえず、健康保険の還付につて、今からちょっと調べてみます。
246名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/25 23:17:22 ID:usirurrO
>>244
住宅ローン控除は10年。
この事例でも
受けられる総額は40万や50万どこじゃないぞ?
247名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/25 23:20:15 ID:C2+cbgub
>246
いま金がなさそうだけど。
やりたいことを全てすると、銀行経由で50万くらい請求されても
おかしくない。だからと言って、銀行抜きにしてやると銀行起こら
せるどころか、抵当権発動。
それに、確実に将来にわたって金を保証する制度でもない。
途中で、失業したりしたらアウト。
まぁ、一時に請求される金が用意できるかどうかだろうね。
248名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/25 23:21:03 ID:s45/ZOsv
>>230
同じ。
「12月分作業料」をH16年度内の売掛金として計上するのだ。
去年の1月は給料と作業料のダブルの収入があったことになる。
給与所得は実際の振込み日で計上。報酬・作業料は請求時計上。
これはもうしゃーない。
249名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/25 23:23:05 ID:usirurrO
>>247
>>銀行経由で50万
これはない。実務やってるんか?
250名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/25 23:27:07 ID:usirurrO
ついでに言うと、既に銀行に支払った保証料は期間計算の上
戻されるし、組み換え手数料なんか3万程度(根抵当設定済み
なら1万以下)一番掛かるのが登記費用。
251名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/25 23:29:16 ID:C2+cbgub
>250
登記費用(建物、土地持分変更、土地建物抵当権再付与)+ローン組み換え+
諸費用。
どういうものがからんでくるかわからない、最低でも30万はいかれる、最大値
で足元見られても50万だろ。

まぁ、登記した後にも確認は必要というこったな。
252名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/25 23:31:43 ID:C2+cbgub
6000マンの物件か…うらやますい
253名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/25 23:34:15 ID:GxCpFggq
>>243
>>248
調べてみたら役務のみの場合は、役務が完了した日の属する事業年度とか書いてあるとこが多かったです。
そうなると、請求書を仮に翌年の日付で書いたとしても役務の完了した日の属する
年度に計上しなければならないことになっちゃう感じしますけどどうなんでしょう
254名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/25 23:40:00 ID:JjlMMVCd
★★例の夫婦間の持分問題について

こんなんを見つけた・・・・けどよくわからん。

錯誤更正の場合、金融機関が承諾書を出してくれないとできません。
「金融機関からは名義回復でやって欲しいといわれている」ということで、
金融機関の協力が得られない場合は、真正な登記名義の回復になります。

http://www.amy.hi-ho.ne.jp/sakai-siho/QA2.htm
のQ3のところ。
255名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/26 00:46:09 ID:wQgbHTFZ
>>254
なるほど。
結局のところそのパターンで錯誤登記はできないんだ。
錯誤でないと一度してしまった登記が有効となるので、
住宅控除は削られる。うまくできてるなorz
256名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/26 05:17:48 ID:JH2vy1EM
すいません、今フリー契約でお仕事をしているのですが
毎月ぽーんと40万が銀行に振り込まれます。

その金額についての領収書や、明細書は無し、です。
もちろん税金が引かれているわけでもありません。

これって確定申告しなくてもいいんでしょうか?(もちろんしなくちゃいけないけれど、見逃される??)
ていうか、これだけの税を払いなさい、、なんて役所からやってくるのでしょうか?
だまって確定申告しないとどうなってしまうのですか?
257名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/26 05:38:11 ID:JH2vy1EM
源泉徴収されてないってのは自分にとっては不利なんでしょうか?
258名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/26 06:33:03 ID:tQXLHC4P
>>257
有利ですよ
259名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/26 06:41:50 ID:tQXLHC4P
>>256
ばれない時にはばれない
ばれる時にはばれる
取引先が調査を受け、金のやり取りから、あなたに収入がある事が
ばれるかも?
ばれた場合、悪意のある脱税者とみなされ、7年さかのぼって税金取られる
それには、延滞税や無申告加算税などの附帯税がおまけについてきます
260名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/26 08:12:23 ID:wBRcz8HB
年金収入のみの確定申告なんですが、2/14以前には提出できないんでしたね?
261名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/26 09:09:38 ID:qiCpnT9w
医療費の還付申告書類を今から作成します。
国税庁サイトから用紙をダウンロードしたんですが、明細記入欄が
9行しかありません。
これじゃ到底足りないんですが、その場合、同じような書式で別紙
つければいいんでしょうか。
その場合、エクセルとかで作ってもいいんでしょうか?
262名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/26 09:13:51 ID:JH2vy1EM
>>259
ばれるときとか、ばれないとき・・・ってあるんでしょうか?
たかだか年収400万程度の自分の所に監査がやってくるかなぁ??
263261:05/01/26 09:14:29 ID:qiCpnT9w
途中送信してしまいました。

それとも、同じ医療機関での受診の場合はまとめて記入したりして、
そんなに明細がずらずら続いたりしないもんなんでしょうか?

例えば
夫・皮膚科・アトピー治療(15回)
夫・呼吸器科・アトピー性喘息治療(10回)
夫・ドラッグストア・塗り薬
夫・ドラッグストア・風邪薬
妻・内科・風邪治療
妻・産婦人科・妊婦健診(20回)
妻・産婦人科・出産
妻・眼科・ものもらい治療
妻・ドラッグストア・解熱鎮痛剤
みたいに。
264名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/26 09:14:39 ID:JH2vy1EM
>延滞税や無申告加算税などの附帯税

こういうのって結構高い?
265名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/26 09:21:12 ID:JH2vy1EM
んじゃ確定申告しないでおこうか
266名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/26 10:14:59 ID:3YzqW9VO
>>261
ご丁寧に別紙を作成してもかまわないけど、医療機関別に書き込んで
最後はその他でまとめれば大丈夫ですよ。
あなたのものだけ一生懸命見るなんてことはないし、原本を添付するわけだしね。

>>264
いろいろあるよ。
http://www2.odn.ne.jp/muraoka/tishiki06.html
267261:05/01/26 11:28:48 ID:qiCpnT9w
>266
そうですよね、原本あるんですもんね。
頑張ってまとめます。
ありがとうございました!
268名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/26 13:30:32 ID:cj6Ry5uT
確定申告の用紙が届きました
去年数十万しか収入無かったんですが
確定申告しなくてはいけないのでしょうか?
269名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/26 13:44:54 ID:1Mxr+d9O
医療費控除は源泉徴収0円だとする必要ないのでしょうか?
市府民税は均等割りで払ってますがこの場合住民税に関係ないですか?
270名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/26 13:50:07 ID:3YzqW9VO
>>268
特例などない普通の申告で所得がなければしなくても大丈夫だけど、
確定申告は住民税の申告も兼ねてるので、やっちまった方が便利だよ。
特に青色申告なら継続しておいた方がいい。
271名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/26 14:57:46 ID:nM7zg1fg
昨年仕事を全くしてなくて収入ゼロです。
確定申告の書類が送られてきたんですが、しなくていいん
ですよね?何もしないと税務署から電話とかくるんですか?
272名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/26 15:44:08 ID:EPCZJXOW
昨年3月に会社都合(希望退職)で退職しました。
白色申告(分離型)になりますが、退職金が割増退職金(三ヶ月分)と
勤労者退職金共済機構(中小企業退職金共済)分があります。
退職した会社からは、割増退職金分の源泉徴収票が届き申告しますが
もうひとつはありません。
この場合勤労者退職金共済機構(中小企業退職金共済)分の処理は
どうしたらいいのでしょうか?
二つの退職金合わせても退職所得控除額に満たないので源泉徴収金額は0円です。
273名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/26 16:03:07 ID:uRJPu7t/
>>248
横から便乗すみません
>226に似ている状況なのですが、
・14年12月から仕事をはじめる(収入がなかったので申告せず)
・15年分は入金日ベースで白色申告 してしまいました。

で、16年から青色申告しようとしているんですが15年分を>248のやりかたで
修正申告しないと駄目でしょうか?
それとも2月に振り込まれた昨年分の作業料を今年の売上にしてしまっても
かまわないでしょうか?
274名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/26 16:45:35 ID:IzwiDfJh
サラリーマンが払う所得税って例えば月収20万の人ならいくらなんでしょうか?
私はずっと自営業で確定申告で一括払いなんで
気になってます
275名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/26 17:07:32 ID:zpe0AaV4
>>274
基礎控除のみの場合で89,600円
276268:05/01/26 19:18:39 ID:cj6Ry5uT
>>270
レスありがとうございます
記入漏れに注意すれば
郵送は楽ですね
去年、確定申告を廃止する制度が出来ると
聞いたのですがいつになるのでしょうか
277名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/26 19:38:11 ID:xrXhOL+h
へ? 逆じゃない?
リーマンにも確定申告させよう、給与所得控除を無くそうって運動が
起きてるんじゃなかった?
278名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/26 19:46:08 ID:alpq7hAc
年末調整の為に、会社に生命保険の控除証明書や前の職場の源泉
なども提出しました。それなのに、税務署から確定申告の用紙が
送られてきたのですが、どうしてでしょうか?
ちなみに3月入社の会社員です。
279名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/26 20:07:18 ID:CEBYJZMR
>>278
前年に給与所得以外の所得があったりで、
引き続き確定申告すると思われる人は送られてくるよ。
自分で必要ないと判断したなら、別にしなくてもいいよ。
280278:05/01/26 20:14:44 ID:alpq7hAc
>>279
教えていただき参考になりました。ありがとうございます。
281名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/26 21:02:07 ID:dogHAPyB
派遣バイトで毎回税金とられてる者です。
(国民年金&保険料)未納の場合、源泉徴収票もらって役所行っても税金は返ってこないんですか?門前払いですか?(つд`)
282名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/26 21:31:08 ID:KWKcGPPL
義務をはたさないで権利を主張するだけの人間にはなりたくないものだなぁ
283281:05/01/26 21:53:56 ID:dogHAPyB
>>282確かに…確定申告までに未納分おさめればなんとかなりますか?
284名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/26 22:13:33 ID:FSDS/eGy
昨年4月から、自分の所属している会社から別の会社に派遣となり、
2箇所から源泉徴収票が出ました。
本社からは基本給などで支払金額360万ほど
派遣先からは超勤など諸々で支払金額13万円ほどの源泉徴収票(乙欄に*)
が出ています。
これまでは1箇所からの給与だったし、申告の必要がなかったんですが
今回は確定申告が必要なんでしょうか。
285名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/26 22:20:26 ID:e1q7EGME
>>283
もう17年だから17年の所得控除。
国民年金、年金基金、国保は支払年の控除になる。
>>284
もう一方の給与が20万未満なら申告不要。
但し、それを入れずに医療費控除だけ申告する事は無理。
286名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/26 22:28:20 ID:EJvrDTRa
所得税の確定申告をする必要がある方
ハ 給与を2か所以上から受けていて、年末調整をされなかった給与の収入金額と
 給与所得や退職所得以外の各種の所得金額との合計額が20万円を超える方

>>284本社で年末調整してるなら確定申告しなくても良いよ。
でも税金が戻ってくるかもしれんから申告書作ってみるべし
年末調整済み+乙なら国税庁のホームページで簡単に作れるよ。
287名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/26 22:43:17 ID:FSDS/eGy
>>285-286
ありがとうございました。本社で年末調整済みです。

もう一つ疑問なのですが、住民税の申告は必要でしょうか。
288名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/26 22:53:34 ID:ylbOHah9
>>287
会社が役場に報告してれば必要ないよ。
給与所得以外に所得があれば要申告です
289名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/26 23:56:42 ID:FSDS/eGy
>>286
国税庁のサイトで作ってみたら、申告納税額32400円になった・・・。
290名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/27 00:07:18 ID:JXU4/RbP
質問させてください。
今無職です。無職歴は数年になります。
祖母が運営していた会社を売却しようと思っています。
例えば3億円で売れたとして雑所得として申告するんでしょうか?
税金はどれほど納めることになるんでしょうか?
姉が母子家庭で姉と子供2人(高校生3年、2年)居ます。
彼女らを絡めると納税額に差は出てくるんでしょうか?
291名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/27 00:07:34 ID:DUanhQfu
>>289
乙欄13万で32,400円?
トータルで373万支給なんだよね?
292名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/27 00:25:59 ID:Ot4qfFra
>税金はどれほど納めることになるんでしょうか

取得費がわからんから不明
293名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/27 00:41:58 ID:Zide7toH
>>292
答えになってないんだよ。
ばかだな。
294名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/27 00:56:47 ID:ETs/TRMS
>>290
そもそもどういう状態の会社なのかがさっぱり不明。
会社の株を売るのか、それとも会社の資産を売って清算するのか。
売却の方法といっても、いろいろありますよ。
それによっても税金が違ってくるし、ここではそこまで相談できないと思うけど。
専門家に詳細に相談しないと、相当税金面が変わります。
295名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/27 01:02:32 ID:N2g4g0to
>>293
質問になってないんだから、どうしようもなかろ。
おおばかだな>>293
296名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/27 12:51:43 ID:N+BpoCOp
医療費控除についての質問。
通院に公共交通機関を使った交通費は医療費に入るし(領収書不要)、
市販の医薬品も医療費に入りますが(領収書要)、
医薬品を買いにドラッグストアまでバスを使った場合は医療費に入りますか?
297名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/27 13:04:59 ID:hyGiebYb
>>296
あきまへん。
298名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/27 13:29:31 ID:YAWsC2U1
バイト先が市に給料支払い明細(?)を提出してない場合
(私の名前が表に出てない)
場合の所得は雑所得になるのですか?
299名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/27 14:18:00 ID:LwOyoykb
医療費控除のレシート類ってどうやってまとめておけばいい?
やっぱりノートに貼っとくのが一番?
医者別に封筒に入れようかと思ったんだけど、昨年はいろんな
医者に行ったもんだから、1枚だけのとかイパーイあって…
300名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/27 14:21:33 ID:qaGeKrTa
>>298
あなたは自分がだまってりゃ所得なし。
301名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/27 14:51:52 ID:BG4L6wAE
去年は、1度も職につくことなく(アルバイトも無し)1年が過ぎました。
しかし、生命保険・国民年金・国民健康保険・住民税は全て払いました。
こういった場合は、確定申告の必要はあるのでしょうか?
アドバイスお願いいたします。
302名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/27 14:54:30 ID:t9H4kD1Z
フリーで仕事してる者なんですが、去年12月に受けて納期が12月内の仕事と、
納期が今年1月7日の仕事で、共にギャラ支払いが2月末なんですが、税法上
は今年分の収入と言う事になるのでしょうか?
303名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/27 15:01:48 ID:hyGiebYb
>>301
所得がなければ必要なし。

>>302
納期が12月内の仕事のみ、平成16年分の収入。
納期が1月7日の仕事は、平成16年分の収入にはならない。
ただし、棚卸が必要なものがあれば、所得計算上注意が必要。
304名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/27 15:20:26 ID:BG4L6wAE
>>303
ありがとうございました。
305名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/27 16:18:08 ID:EVTR+GSj
減価償却のことについて教えてください。
平成12年7月に約20万円のプリンタを購入しました。
そのときはプリンタの耐用年数が6年と「青色申告の決算の手引き」に記載されていました。
でも、平成13年度からプリンタの耐用年数が4年に変更されたので、
会計ソフトが計算したとおりに1年分の償却額を出して青色申告を重ねていったところ、
平成15年度での減価償却後の未償却残高が5万円ほどあります。
これは、今回、つまり平成16年度で残高全てを償却処理して良いのでしょうか?
会計ソフトの計算どおりに償却額を出すと、さらに5000円ほど平成17年度に持ち越しになってしまうのですが・・・。
強引に残額全てを償却して構わないですか?
ちなみに、「耐用年数4年」というと、H12・H13・H14・H15で償却しきらないといけないように
読めるのですが、年度の途中で購入した商品だと丸々4年では償却できないですよね?

ところで、耐用年数についてWebで調べたところ、パソコンと別に購入したプリンタは
耐用年数が5年となるようです。
減価償却処理のほうも5年で計算しなおしたら、平成17年度にぴったり償却しきれるんですが、
どのようにすれば良いでしょうか?

わかりにくい質問ですみません。
どなたかどうかよろしくお願いします・゚・(ノД`)・゚・。
306名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/27 16:43:18 ID:t46eCg8Q
>>305
取得価額の5%は償却されずに残ります。だからそれ以上償却できないと思いますが。
307名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/27 16:56:18 ID:G3TTVw5T
学生でバイトをしています。
30万ほど稼ぎました。
それとは別に、学会資料作成の仕事で10万稼ぎましたが、1万ほど源泉徴収されました。
返ってきますか?
また、昨年株式投資で繰越損の確定申告をしましたが、今年は、1万ほど源泉徴収されました。
また、投資信託の分配金も源泉徴収されました。
これも返ってきますか?
308306:05/01/27 17:08:27 ID:t46eCg8Q
>>305
ゴメン、ちょっと勘違いしてた。平成16年の申告で取得価額の5%になるまで償却したらいいんじゃないですかね。
309名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/27 17:26:26 ID:+X53kuc8
医療費控除についてお聞きします。
出産費用を支払いその後一時金で30万円が支給されました。
仮に出産費用が45万円かかっていたとして30万円との差額の15万円は
医療費控除の対象になるのでしょうか?
310名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/27 17:45:34 ID:PJPWEpJk
>>309
まるで絵に描いたような典型的な医療費控除の質問例です。
とりあえず、控除対象になるとお答えして、あとはまっすぐタックスアンサーへどうぞ。

医療費控除の対象となる出産費用の具体例
http://www.taxanswer.nta.go.jp/1124.htm
311名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/27 17:48:43 ID:8/NRQ/oY
>>307
確定申告すれば源泉分は還付されます。
>>309
医療費控除の対象として大丈夫です。
312名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/27 17:55:20 ID:Id0fXXY9
素直に質問します。ワタクシ不動産業。
土地建物含めて賃貸マンション一棟五年前に、一億で購入、年家賃収入1500万です。今白の確定申告ですが青にしたのが得かな?
ウチの税理士に聴いたら、会社から給料貰ってる間は青は認められないとの返事。 因みに毎年結局130万は持っていかれます。
回答お願いします。
313名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/27 17:59:52 ID:QHJPREh8
>>310>>311thxです。
314名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/27 18:22:12 ID:8/NRQ/oY
>>312
> 会社から給料貰ってる間は青は認められないとの返事。
そんな話は聞いたことがない。
3月15日までに申請書を提出して17年分からは青色にすべき。
315名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/27 18:32:04 ID:Id0fXXY9
そうなんだよね!仲間が同じ状況で青にしたんだよ。だから青でお願いって言ったら、出来ないって。 ウチの税理士は阿呆かな?
あと青にするメリット簡単に教えて下さい。
316名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/27 18:51:30 ID:4ZEL/Tyc
詳しい方、教えてください。

質問の前に前提となる情報を書きます
  ・個人事業で白色申告です
  ・事業はすでに数年間行ってきましたが、開業届けは提出しておりません。
  ・いままで確定申告は、毎年行ってきました。
  -----------------------------------------
  ・平成16年の1月をもって個人事業を閉鎖しました。
  ・このとき「廃業届け」は出しておりません。(自分の中で閉鎖したつもり)
  ・この1年間の収入は、事業の最後の月(つまり1月)に受け取った8万円があります。

質問1) 個人事業を閉鎖したが、廃業届けは未提出、総収入は8万円
      この状態で、今回確定申告を行う必要はありますでしょうか?

質問2) もし確定申告しなければならない場合について、
      1月に経費が少し発生しています(3万円程度)
      ただし総収入は8万円しかないので、仮に経費が無くても、
      諸々の控除等で結果、所得は0万になります。

      どうせ経費含めなくとも、総所得が0万になるなら、
      経費を計算せず0万として記入しようと思います。
      これでも、経費を真面目に計算して申告すべきでしょうか?

      ※私のような状態で、もし経費を真面目に計算しないで、後々、
        何か損をすることがあるなら教えてください。

質問3) 開業届けを出してないまま事業を続けてきましたが、
      廃業届けを出さないといけないのでしょうか?

以上、ご面倒かと思いますが宜しくお願いします
317名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/27 19:14:20 ID:bE7egwOQ
私は無職(専業主婦)ですが
・株配当金から4000円
・数種類の投信分配金から合計1000円位(特定口座源泉徴収あり)
源泉徴収されています。
確定申告して還付を受けた場合、逆に不利になることはありますか?
また、住民税分はどうすればいいのでしょう?
318名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/27 19:14:52 ID:H5IPvtAH
>>315
青色申告特別控除が65万円(来年)認められる。ただし複式簿記でナイト
10万円控除
損失でたら3年繰越又は前年の支払った税金から還付可能
生計を一にする親族に支払う給料が合理的な給与(制限なし)になる
319名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/27 19:26:02 ID:H5IPvtAH
>>317
所得税7%、住民税3%源泉もう既に支払済み
不利になる事って?なにもないよ
住民税分は、前年課税なので、還付の問題は生じない
320名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/27 19:27:45 ID:2+yYuAEv
ゴルフ会員権の売却で出た損は給料や他の収入から引くことが出来るのですか?
ちなみに青色申告の届出をしております。給料と地代収入があります。
321名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/27 19:34:38 ID:hyGiebYb
>>316
質問1
納付税額があれば、確定申告を要する。
従って、お尋ねの場合は確定申告は要しない。

質問2
自分が必要経費として認めないんだったら、必要経費として算入する必要はない。

質問3
申告書が送られてくる。
まぁ、事業廃止届けを出しても、数年は申告書が送られてくるが。
322名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/27 19:36:13 ID:lNpPFUNm
>>320
おk
323名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/27 19:36:36 ID:H5IPvtAH
>>320
現在、個人が保有する競走馬や書画、古美術品、貴金属などは「通常の生活に
不要な資産」と見なされ、売却時の損失をほかの所得と相殺できない。
ただ、ゴルフ場などの会員権は、個人所得課税の損益通算に「ぜいたく品」の
規定ができた1961年には投資対象でなかったため、ぜいたく品とは見なさ
れていない。
このため、ゴルフ場の会員権を売って売却価額から取得費や手数料などを差し
引いて損失(赤字)が出た場合、給与など他の所得(黒字)と相殺でき、翌年
に支払う個人住民税も減らすことができる。
324名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/27 19:38:37 ID:H5IPvtAH
>>320
ただし、所得課税の強化を検討している財務省は、「会員権の実態は古美
術品などと同じぜいたく品とみなせる」として、相殺を認めない方向で検
討することにした。
実施が決まれば、個人が値下がりしたゴルフ会員権などを売却して「損切
り」しても所得税額は減らせなくなる。去年売ったらのなら問題なし。
325名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/27 19:54:01 ID:lNpPFUNm
>>321
>事業廃止届けを出しても、数年は申告書が送られてくるが

・・・・・。
326名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/27 20:27:46 ID:G3TTVw5T
>>311
どうもありがとうございました。
がんばって取り返します!
327名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/27 21:20:30 ID:/KAZsIQ2
源泉徴収票って市役所でももらえますか?
328江戸っ子:05/01/27 21:33:08 ID:5DEsjykf
>>327
もらえるもんなら貰って見やがれってんだ。
こちとら気が短けぇ〜んでぃ。
329名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/27 21:42:03 ID:hWTm2UjZ
月末締め翌月払いの派遣で仕事してました、その場合12月分は1月に貰った
んで12月分は申告しなくていいでしょうか?
330名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/27 22:07:53 ID:roIsekUH
>>329
金を支給している相手から貰うのは
源泉徴収票?報酬の支払調書か?
331305:05/01/27 22:08:30 ID:2bOuCf78
>>306さん
早々にお返事ありがとうございました。
アドバイスのとおりさせていただきます。
332名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/27 22:37:12 ID:hWTm2UjZ
>>330
給料明細書しか貰ってません・・・それ見ると社会保険料は引かれてたんですが。
税金は引かれてませんでした・・・
333名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/27 22:38:32 ID:tlfQtOcp
>>329

>>330
訳;支払者から受け取ったのは源泉徴収票?報酬の支払調書?
334名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/27 22:43:14 ID:hWTm2UjZ
>>333
派遣会社を一ヶ月でバックレて、給料明細が届きました・・・
請求すれば源泉徴収票もらえると思います。。
335名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/27 22:44:29 ID:/KAZsIQ2
源泉徴収票は市役所でもらえるのかってきいてるだろうがクソサルが
はよこたえろや
336名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/27 22:48:23 ID:2PzE1S3+
>>335
あー。
その質問には328で既にやんわりと答えているが、
引導渡して欲しいのか?
337名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/27 22:49:56 ID:/KAZsIQ2
知らない奴はレスしなくていいから。
無知厨の説教に興味はない
338名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/27 22:51:49 ID:2PzE1S3+
>>337
IQ2だけあるな。
339名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/27 22:53:31 ID:/KAZsIQ2
>>338
これ以上荒らし行為続けるなら通報するよ
340名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/27 22:59:03 ID:oGfV5Xrr
>>339
あなたに渡す源泉徴収票はありません。
お近くの税務署に行って、窓口の署員に頭を下げるように。
「源泉徴収票を恵んでくだせぇ」と云うんですよ。
341名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/27 23:02:51 ID:/KAZsIQ2
面白いと思ってんのかねこの人。
普段から人にウゼーと思われてるんだろうな
342名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/27 23:24:17 ID:zksH4eDO
>>341
マジレスすれば市役所ではもらえません。
343名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/27 23:42:07 ID:NTjroEvx
還付の話ですが、所得税が還付で0になった後は、住民税の還付に移行すると
聞いたんですが、本当ですか?

税務署と役所の連携ってどうなるんですか?

それとも住民税は還付ではなくて、課税対象が減るからその分、次の年の住民税が
低くなるということですか? 意味わかりますか?

還付されるべき金額が、源泉徴収された所得税以上になった場合の余りの部分が
住民税から還付されると言う話です。 

どなたか教えてくだされ。
344名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/27 23:49:41 ID:NTjroEvx
会社の持株を売却して利益が出ました。これほっとくとどうなりますか?
証券会社から明細が来ていて、源泉はされてないようです。
345名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/27 23:52:19 ID:NTjroEvx
15年度分(前年分)の医療費控除を今からしようと思います。(1年遅れ)
既に16年時の住民税は決定し、支払い済みです。
15年度の源泉は年末調整で所得税は0です。
既に、支払った16年度の住民税から還付されますか?
346名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/27 23:52:24 ID:Zide7toH
>>340
わざわざ税務署まで行ってるのかよ。
ヒマなやつw
347名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/27 23:59:43 ID:OsP+p4sP
>>343
どこの誰に聞いたのやらw
嘘だよ。
348名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/28 00:15:34 ID:3Uk7u6xw
派遣の仕事を一回だけやったのですが、源泉徴収票に「支払い金額14700 給与所得控除額後の金額0 所得控除の額の合計額0 源泉徴収税額0」って書いてあったんですが、これは払わなくていいということなのでしょうか?教えてください。
349名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/28 00:17:38 ID:YIXR7KY0
to>>289
給与360万円、基礎控除のみでで何末調整して、年税額156,800円
給料13万円源泉0円でたしても8,100円しか増えないのに、
何をしたら32,400円の納税になる?
350名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/28 00:19:08 ID:MdDXTue6
医療費控除なんですが、
去年の年収、210万位で、
包茎の手術費用が12万位したんですが、
これって、還付の対象になりますか?
普通の病院です。
351名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/28 00:27:13 ID:krPRE6e4
>>350
その領収証を税務署に提出する勇気があるなら
なります。
352名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/28 00:32:29 ID:YIXR7KY0
>>348
他に収入なければ払わんでいい。
353名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/28 00:35:27 ID:+Qj6XlYn
>>350
真性包茎ならなるんじゃね?
仮性包茎なら、美容整形と同じ扱いかと。
詳しいことは知らんが。
354348:05/01/28 00:40:42 ID:3Uk7u6xw
もう一つ仕事してる…もう一つの方は派遣やってないって書いた。 ごまかせるかな?
355山中マソ:05/01/28 00:52:28 ID:zUVpqxRE
>>348
給与所得控除額後の金額0
って事は、そこだけの給与で年末調整済みになっています。
他に所得があり、合計で98万円以下で源泉徴収されているのであれば、
確定申告されるのが良いでしょう
もしも合計で98万円以上で、源泉徴収されていなければ、
確定申○しない方がいいでしょう。
また、98万円以上103万円以下で源泉徴収されている場合は、
自分で所得税の還付額(源泉徴収されている金額)と、住民税の金額を計算して
有利な方を選ぶのが良いでしょう
厳密に言うと、100マソ以下であれば住民税はかからないと思いますが
356名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/28 00:58:29 ID:3Uk7u6xw
住民税…市民税は払ってます!
もう税務署には行かなくていいんですね!?
357名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/28 01:39:26 ID:2W1Vt26y
昨年秋に会社を退職して以来働いておりません。
この場合、還付申告と確定申告のどちらをすればよいのでしょうか?
358名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/28 02:39:22 ID:NFnZ5mWT
飲み屋のねーちゃんとか風俗嬢はちゃんと申告してる?
359名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/28 03:05:57 ID:+Qj6XlYn
>>357
還付申告なんてないよ。
確定申告した結果、還付されるだけ。
最初から還付されるのがわかってる人は、
還付申告とかいったりするけどね。
360357:05/01/28 04:10:44 ID:V6CoIK4y
>>359 そうなんですか。無知ですみません
国税庁のHPに、所得税還付申告書の書き方という項目が
あったので、確定申告書とは別だと思ってました・・・
361名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/28 07:58:33 ID:0EdNVme6
確定申告Aの申告書の提出は始まっていますか?神奈川です
362名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/28 08:03:39 ID:uhDnBhdt
真面目な無料税務相談掲示板
ttp://www.hi-ho.ne.jp/cgi-bin/user/s-okuno/yybbs.cgi

363名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/28 08:43:33 ID:jwan5vUt
>>361
まだです。2/16からです。ただし、還付になるなら受付してます。
364名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/28 08:52:03 ID:0EdNVme6
>>363
ありがとうございます。還付なので行ってきます。
365名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/28 09:25:30 ID:3mRurNic
>>363
年金のみの収入で申告し、還付されることは確実なのですが
こう言う場合は「還付のみ受け付け」とは言わず、通常の2/16以降に出さないと駄目なんですよね?
366名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/28 10:36:14 ID:VOTfuamj
父と共有名義の家があり、ローンを月8万+固定資産税全額払っていますが
自分は別に部屋を借りて暮らしています

現在、その実家にバツ1無職の弟が戻ってきて両親と住んでいます。
その弟が病気で数ヶ月入院ししたのですが、その際の医療費は全額自分が払いました。
また入院中の諸費用(洗濯代や売店での買い物など、月に3〜4万)も病院に払っていて
預り証が手元にのこっています。

弟と生計をともにしているとみなして、医療費控除に含めることは可能でしょうか?
367名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/28 15:33:07 ID:4FPdXMxn
株の配当を確定申告して、源泉徴収分を
還付してもらうつもりだが、
今回から配当の住民税に関する部分が
変わったのでわからないことがある。

確定申告書に書く配当の源泉徴収額としては、
所得税(7%)住民税(3%)合わせた10%の額を書いて
10%還付してもらえばいいの?
それとも、所得税分の7%だけを書くの?

それと、住民税に関する項目欄も変わったが、
ここもわからん。

「配当に関する住民税の特例」欄には、
今回から少額配当でも住民税課税なので、
すべての配当所得の額を書くんだよね?
それはいいとして、
新しい欄の、
「配当割額控除額」はどう書くの?
配当の3%の、住民税相当額だけ計算し直して、
その額を書くのかなぁ?

結局、この3%の住民税って、国から一旦立て替えて還付してもらって、
あとで都道府県とかと清算するの?

詳しい人、よろしく。
368名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/28 17:49:25 ID:OqSYWNz+
源泉徴収されていない給料の税金って払わなくてもばれませんか?
369名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/28 18:26:58 ID:c4Q8v578
質問です。親の扶養家族に入っているのですが、
年間所得が103万を超えると扶養家族に入れなくなる事はわかったのですが、
このページttp://www.taxanswer.nta.go.jp/1180.htmを見たら
扶養家族である条件に「年間の合計所得金額が38万円以下であること」と書かれています。
これは一体どういうことなのでしょうか??
370名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/28 18:37:31 ID:+Qj6XlYn
>>368
会社の決算書を見れば、
従業員に対する源泉の課税漏れはすぐ見つけられます。
外注費に仮装してても、調査に入ればあっさりバレます。
むしろこういうケースであなたが申告すると、会社が困ります。
371名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/28 18:37:45 ID:4FPdXMxn
>>368
「給料として」もらっているなら、いずれバレる。
「報酬(ギャラ)として」もらっているなら知らん。

>>369
収入と所得を混同しているな。
給与収入103万円−65万円=給与所得38万円
(ただし低所得者の場合)

それより、
俺の >>367 の質問、誰か答えて。
372名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/28 18:40:32 ID:AutxdAIC
>>366
生計を一にしていると「みなす」の?一じゃないなら駄目
ちなみに選択代や売店で買った治療に関係のないものは、医療費控除の対象外
373368:05/01/28 18:43:15 ID:OqSYWNz+
>>370

私は外注です。
外注としてのギャラをもらっています。

なので

>>371
さん、私はギャラとしてもらってるなら「知らん」
って事はばれる可能性は低いという事でしょうか?
374名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/28 18:44:13 ID:AutxdAIC
>>370
決算書を見て源泉所得税の課税漏れを見つける方法を教えてください。
375369:05/01/28 19:03:50 ID:c4Q8v578
>>371
調べてみて、収入と所得の違いがようやく解りました。感謝!
376名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/28 20:10:52 ID:m0MEqq5F
>>373
外注の内容にもよる。源泉徴収義務のある外注だってあるよ。
デザイン料とか原稿料とか。そういう場合はバレやすい。
>>374
給与を見て、KSKで源泉調査簿紹介して納付事績と突合すれば、
課税もれかどうかの目安はつく。あとは源泉担当が調査に行けば終わり。
377368:05/01/28 20:15:24 ID:OqSYWNz+
ばれやすいとか言って、2000人いて一人くらいでしょ?ばれるのって
378名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/28 20:23:36 ID:H9rl919B
あーそうだねそうだね。バレないバレない。好きにすりゃいいよ。

…とでも言ってもらいたいの?
379名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/28 20:49:00 ID:tREgyQhN
ものすごく基本的なことですみません。
昨春就職しました。
以前のバイト先の収入が、交通費など全て込みで30万円程就職までにあるのですが
(税金はひかれてません。バイト仲間の源泉徴収票を見せてもらったら普通徴収と
 書いてありました)
これを前のバイト先から取り寄せて確定申告しないと脱税になっちゃうんですよね?
380名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/28 21:05:40 ID:c/fUkJWv
>>379
正確には、計算してみないと脱税になるかどうかはわからんけど、九分九厘はアウトかな。
・・・・としか云えんな。
381名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/28 22:41:52 ID:GLbgeFF4
>>367
確定申告書に書く配当の源泉徴収額としては、所得税分の7%だけを書く。
#根拠は見つけられなかった。でも、所得税だけだろ。

「配当に関する住民税の特例」欄には、
住民税の申告書の記載方法から類推するに、
配当割額の控除を受けようとする配当額を書いて
「配当割額控除額」は、当然↑に対応する「配当割額(3%分)」
http://www.city.amagasaki.hyogo.jp/web/contents/info/city/city03/zeimubu/17siminzeisinkoku/kisaihouhou.htm
 特定配当等に係る所得金額、特定株式等譲渡所得金額を総所得金額に含め、
配当割額又は 株式等譲渡所得割額の控除を受けようとする場合は、
各欄に配当割額及び株式等譲渡所得割額を記入してください。
その場合は、それらの所得の金額が国民健康保険料その他諸制度の算定基礎に
含まれますので、ご注意ください。

推測のみでおまけに読みにくくてスマソ

382名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/28 22:59:20 ID:4FPdXMxn
>>381
サンクス。
すると、確定申告では配当の7%分しか還付されないってこと?
住民税分の3%はいつ還付されるのかな?
Web検索で、「住民税の所得割から配当割額を控除する」みたいな
記述は見つけた(URL失念)けど、
もともと住民税が少額あるいは所得割非課税の人はどうなるの?
(還付しようがないような気が・・)
するとやはり、確定申告書の方の源泉徴収税額で
10%書くんじゃないのかなとも思ってしまう。

ちなみに、国税庁のパンフの記述例では、
配当の源泉徴収税額が古い20%のままになっていて、
全然参考にならん。所得税の説明は詳しく書いてあるのに、
住民税関係の欄の説明が超手抜きでわからん。
383名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/29 00:32:38 ID:VQBWgQNi
青色申告取消の通知がきました。2期分の確定申告を放置プレイ
にしてたので。取消を取消wにするには2期分の申告をすれ
ばよいのですか?それとも再申請しなければいけませんか?
エロイ人、よろしくお願いします。
384名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/29 00:37:04 ID:gAPxx3pL
>>383殿
再申請も当分の間、放置プレイの対象となりますので、あしからず。
所轄税務署長
385名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/29 00:47:54 ID:LkA62EC1
>>383
法律では1期でも期限内申告しないと取消しだけどね。
税務署では、2期続けるとアウトにしてる。
再申請しても、青色申告できるのは、翌事業年度から。
386383:05/01/29 01:00:15 ID:V6nANAYG
>>384-385
レスありがとうございます!以降気をつけます!
387名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/29 02:14:30 ID:Ha2iWVd2
給与所得者、1室部屋を貸していて、今年から青色です。

貸室のエアコンを交換して20万かかったのですが、
少額減価償却資産の特例(H18年3月末まで)を適用して
一括で経費に計上できるでしょうか?

対象になるのが「中小企業である個人の青色申告者」だとのことなのですが、
私の場合、事業的規模じゃないのでダメなのかな?
388名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/29 02:27:35 ID:LkA62EC1
中小企業者とは、常時使用する従業員の数が1,000人以下の方をいいます(措令5の3)。
あなたも中小企業者です。
389名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/29 02:29:10 ID:6VTlI6GN
 医療費控除について質問させてください。
昨年4月に娘を出産しまして、その分を含め昨年の1〜12月分を
今年申請に行くのですが、
ある話だと、「妊娠に関しては年をまたがって(妊娠判明の通院から
出産した年がおよそ10ヶ月の間に年を越してしまっても)
昨年一年分にまとめて申請出来る?」
というウワサのようなものを聞きましたが…

 調べても見つからず、法令を読んでもそんな特例はみつからないのですが、
そういった事が出来るのでしょうか?
 出来るなら検診費用も嵩んでいて、還付額が違ってくるので
どうか教えてください。。。
390名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/29 03:03:18 ID:Ha2iWVd2
>>388
ありがとうございます!
そっかぁ、私も中小企業者なんですね。なんだか実感湧きませんがw

すみません、もう一件だけお願いします。
この場合、「明細を添付」とあるのですが領収書でもいいのでしょうか?
「エアコン一式」と但し書きのついた領収書があるのですが。
391名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/29 03:57:15 ID:gAPxx3pL
>>390
ほい、記載例だよ。
http://www.nta.go.jp/category/tutatu/sonota/syotoku/1859/pdf/01.pdf
減価償却の計算のページの摘要欄に「措法28の2」と記入

タックスアンサーの元のページ
http://www.nta.go.jp/category/tutatu/sonota/syotoku/1859/01.htm
392名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/29 07:08:07 ID:VHlS5yTv
医療費控除について教えてください。
明細書に誰の医療費か書く欄がありますが、
メモをし忘れたて、誰がかかったものがはっきりしないレシートが
数枚あります。
また、かかりつけの病院のレシートは金額しか表示されていないので、
家族が複数で一度に病院にかかった場合、どの金額が誰のものか
そもそもわかりません。
このようなレシートが30枚以上あるんですが、
どうしたらよいでしょうか。
393名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/29 08:57:22 ID:A91y5ADn
減価償却について教えてください。

2004年4月開業で今年初めての青色申告の事業主です。
自家用で使用していた車(中古車)を100%事業用として減価償却をしたいです。

車の初年度登録は平成11年11月
車の購入年月は平成13年9月
車の購入金額は127万円

中古資産の場合、
 法定耐用年数−(経過年数×80%)=耐用年数 となるはずとおもうのですが、

現在の資産価値とあと何年償却できるのかがわかりません。。
どなたかおねがいいたします。

394名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/29 09:02:01 ID:EdN5IS6z
>>392
先日もっていったときは、
人別・病院別にレシートを分けて行ったが、
「病院ごとに複数の人をひとまとめでいいですよ」と
言われた。
そのときはせっかくわけたので人別・病院別で計算したけど、
あなたもそういうふうにいってもらえるかもしれないので、
そのままもってって税務署員に聞くとよいのでは。
まさか受け付けてもらえないことはないと思うし。
395名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/29 10:40:30 ID:jd7BFQhi
>393
中古屋でいくらで下取りできるか聞いて来い <資産価値
わからなければ法定でやっとけ 文句はいわれんだろ
396名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/29 11:30:46 ID:zBzEkwwp
>>392
その他として一括して記載しろ
397名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/29 11:38:50 ID:A91y5ADn
>395
法定でいきたいのですが、
減価償却できる期間は3年間、
中古車を購入してから14ヶ月経過しているので、
127万円×0.9×0.111×14ヶ月/12ヶ月=148,018円 
未償却残高 127万円−148,018円=1,121,982円

これの90%を3回償却できると考えてよろしいでしょうか?

おねがいします。
398名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/29 11:58:19 ID:Ha2iWVd2
>>391
完璧です!ありがとうございます。助かりました。
399名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/29 12:33:24 ID:VHlS5yTv
>394,396
ありがとうございます。
もしかして、まとめる時の一番大事なのは「誰がいくら」じゃなくて
「どの病院でいくら」ということなんですかね?
明細書の一番最初が「誰」なので、これが大事なのかと思いました。
とりあえず、「その他」か空欄にしてみます。

400名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/29 12:59:37 ID:GBuy0OTU
給与支払い報告書についてお伺いします。年収500万円以上の人はオレンジ
色の4枚綴りを使いますが、これは緑の3枚綴りのものではなく4枚なのでしょう
か?税務署に提出という話も聞いたことがありますが、何を税務署に提出するので
しょうか。教えてください。
401名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/29 13:46:42 ID:MDWaz9SF
>>400
色はまぁ何だって良いんだけど…。
まぁ、タイトルを良く読んでみ。
2枚は「給与支払報告書」で、残りの2枚は「源泉徴収票」となっていないか?
給与支払報告書は、市区町村へ提出
源泉徴収票の1枚は、500万円以上の者について、税務署に提出(税務署提出用と記載のあるもの)。
残りの源泉徴収票は、本人に交付する(本人交付用と記載のあるもの)。

つか、取扱説明書に書いてるんですが。
402名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/29 14:06:35 ID:qaXGIDG8
質問ですが平成15年暮れに退職し区役所に
申告書に出向いて振込用紙をもらったのですが
前から提出するように指示されていた源泉徴収票が
後日勤務先のほうから送られてきたので
それを持ってもう一度出向きましたら
金額が違うとかで、ちょっと上司のほうに相談してみます。
とか言って席を外されて戻ってきた時にいきなり
コンピューターをはじいて今の状態だと税金は0になるけど
妹さんのほうにお父さんを扶養に取られた方が
トータルで考えると税金が安くなると言われ
二度ことわったのですがしつこくたたみかけられて
結局そのように変更してもらったのですが
その際新しく申告書を私と妹の分を作成するからと
申告書に名前と住所のみを記入させられましたが
後々考えると不安なので元にもどしたいのですが
できるでしょうか?その際払い込んだ税金はかえってくるでしょうか
すみませんがアドバイスしていただけないでしょうかお願いします。
403名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/29 14:08:53 ID:qaXGIDG8
すみません402です。申告書に出向いてではなく
申告に出向いてです。
404名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/29 14:11:40 ID:EtV8QIQ+
>>402
はっきりとはわからんけどまあ職員さんは間違ってないと思う。
オヤジを扶養にして税金が0ならば
その扶養を妹に移せばまあたいていは安く済むよ。

「トータルで」ってのは
あなたが払う税金+妹さんが払う税金 のトータルって事ですね。
405名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/29 14:57:46 ID:REloZTXv
すげーな、質問いっぱいだな。
406名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/29 14:58:21 ID:elrNJMOb
>>402さんは、がっぽりと退職金をもらったので税金を払いたくてしようがないんだな。
ありがたいお話じゃないか。
再度、扶養の手続きを変更してもらって税金不足解消に役立っていただこうよ。
407名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/29 15:24:03 ID:qwIjRm00
>404さん、トータルでというのは
私のほうに入れた場合は0になるけれど
妹の方に入れた場合は私に税金が5000円かかり
妹の方に入れると17600円妹の税金が安くなるらしいです。
16年度に退職金を振込みでいただいたのですが
金額的に税金がかからないので妹の方に
扶養をとられてはいかがですか?とおっしゃられたのですが
問題は介護保険や健康保険料などがあがってしまうのでは
ということなのです。

>406さん、がっぽりともらいたかったですよ退職金50万未満です。
408名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/29 15:33:26 ID:Rbd86kV1
去年の収入は株(100万)配当(10万)アルバイト(100万)だけです。
アルバイトの内12万(ひと月分)が明細がありません(バイト先に言ってももらえなかった)
通帳に記載されている振込み金額だけで確定申告はできますか?
バイト先は様々で明細が無いのは、ひと月しか働いていない所です。
5%引かれているようです。
409名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/29 16:17:35 ID:Rbd86kV1
408です。
たった今、郵便で来ました。11月分で何回か請求したのが今、、、
でも所得税が5〜10%のいずれにも該当しない変な金額。
これは聞いてみます。
おさわがせしました。
410名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/29 17:07:12 ID:DYNZrXjE
このスレ初めて見ましたが勉強になります。
411名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/29 17:21:11 ID:iDb2QVoD
漏れも教えて欲しい。

給与所得と不動産所得と株の譲渡益(特定口座源泉有)だけど、
申告書として記入して提出しなきゃいけないのは、給与と不動産だけでOK?

あと、もう一つ危険なことだけど、
給与所得と不動産所得は住所地なんだけど、株の譲渡益は「住所地は秘密」で居所地で届いたけど、
問題あり?
ちなみに、住所地と居所地は距離にして500km離れてる。(同一都道府県ではない)
412名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/29 17:25:31 ID:cibH9b7N
中古車購入しました
60万です 9年落ちです
どういう風に処理したらよいでしょうか?
413名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/29 17:27:31 ID:cibH9b7N
商売をしています。
クレジットカードで入金ありました。
クレジットカード会社から手数料引かれて入金がありました
手数料の勘定科目はどうしたらよいでしょうか?
売上立てる日は,カード切られた日?入金が有った日?
414411:05/01/29 17:34:50 ID:iDb2QVoD
>>412
売却するまでは確定申告は関係ないが、
取得価額は把握しとけ。

>>413
本人次第

現金基準なら
普通預金××/売上××
手数料 ××

売上立てる日基準なら
売掛金××/売上××
預金に入った時に
預金××/売掛金××
手数料×

だれか>>411をたのむ
415名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/29 17:37:44 ID:zBzEkwwp
カード売上計上日については,実際に商品が発送完了した後に,売上計上
416名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/29 17:39:57 ID:R1izcoML
すいません、マルチポストで恐縮なのですが、
一般人用質問スレでお答えいただけませんでしたので、
こちらへも投稿させてください。(以下)

突然失礼ですが、教えてください。
個人事業主で青色申告するのですが、キリスト教の信者です。
教会への月例献金と特別献金(合計10万円ほど)は所得から差し引くことができるでしょうか。
差し引く場合、経費としてでしょうか、経費のとき、科目はどうなるでしょうか。
去年までは全く除外していました。
どうぞよろしくお願いいたします。
417名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/29 17:40:04 ID:zBzEkwwp
>>411
株の譲渡益は、特定口座で既に源泉徴収済み
申告しなくていい
418名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/29 17:43:22 ID:1qdsTRpq
うちは創価学会です。
仏壇買ったんだけど、減価償却費に計上していいですか?
419411:05/01/29 17:45:37 ID:iDb2QVoD
>>417
そのことはサンクス。
もう一つの質問も答えてくれ
あと、もう一つ危険なことだけど、
給与所得と不動産所得は住所地なんだけど、株の譲渡益は「住所地は秘密」で居所地(住所地を居所地としてる)で届いたけど、
問題あり?
ちなみに、住所地と居所地は距離にして500km離れてる。(同一都道府県ではない)

420名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/29 17:47:00 ID:zBzEkwwp
>>416
教会への献金は、事業とまったく関係ないでしょ
個人の生活の中でしたことは経費になりませんよ
421名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/29 17:47:14 ID:PISCSgTV
>>416
寄付金
422名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/29 17:48:53 ID:zBzEkwwp
>>419
とりわけ問題にはならないが、何でそんな面倒な事するのか意味不明
423411:05/01/29 17:55:31 ID:iDb2QVoD
>>422
実は1人暮らしで、親にナイショで株やってる。
不動産は居所地にしちゃうといろいろ固定資産税とかで面倒なことになる。
仕事場は居所地から通勤してる。
もし、株による譲渡で譲渡損が出たら、やばくねー?繰越損失しないといけない。
小額ならいいけど、多額なら。
424名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/29 17:57:14 ID:R1izcoML
>>420
ありがとうございます。そう言われればその通り・・・・
少しでも、とか思いまして・・・・

>>421
「寄付金控除」欄に記入して申告する、ということでしょうか?

??
425名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/29 18:04:27 ID:zBzEkwwp
>>424
教会に対する献金は、寄付金控除対象になりませんよ
421は控除の事いってるんでないと思うけど
426名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/29 18:05:39 ID:R1izcoML
>>425
よくわかりました。すっきりしました。
ご丁寧にありがとうございます。
427名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/29 18:24:07 ID:6tW5vIDv
>>423
固定資産税なんて自分の住所とか居所とか関係ないんだけど。
株の譲渡損なんか申告するかしないかは個人の自由だし
何をそんなにあせってるのか理解できない
428名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/29 18:35:06 ID:YdaaflTq
>>382
381さんの言うとおり、所得税の源泉欄に7%分を
住民税の配当割額控除額欄に3%分を記入する。

で、住民税の計算は、定率控除後の所得割額まで計算し、
そこから配当割控除額を差し引いて、引ききれなかった分を
市町村が還付する。
おそらく6月頃に、還付通知が発送される。

ただし、この引ききれなかった分は、均等割りとの相殺が
できないため、課税と還付が同時発生することもある。

税務署職員や税理士でも、住民税のことまで考えていないことが多いので、
市町村に聞くほうがいい。
もっとも、かなりややこしい制度なので、理解し切れていない地方税職員も
多数いると思われる。
429名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/29 20:16:07 ID:vNTQiNh5
>>428
ありがとうございます。
所得税では配当の7%分を記入して、
残りの3%は「配当割控除額」に記入して
住民税からの還付を待ちたいと思います。
住民税なのに還付があるって初めてのケースですよね。
(まさか、マイナスだとそれ以上還付されないとかないですよね)

でも、配当の還付申告は結構多いのに、
国税庁のパンフレットでは今年からの変更点が
全然明記されていない。
知らずに配当の10%を記入してしまう人が多そうですね。
職員とか、ちゃんと対応してくれることを祈ります・・
430428:05/01/29 20:28:55 ID:YdaaflTq
>>429
>住民税なのに還付があるって初めてのケースですよね。

更正による減額で既納付分を還付というケースはあっても、
当初決定時から還付というのは、おそらく初めてでしょうね。

>(まさか、マイナスだとそれ以上還付されないとかないですよね)

お住まいの市町村の税務職員が、そろいもそろって無能でない限り
確実に還付されますよ。

ちなみに、相殺できないというのは、
定率控除後所得割額 1000円
均等割額         4000円
配当割額控除額    3000円といったケースの場合だったら、

2000円還付されて、4000円納税するという形になります。
431411:05/01/29 21:31:51 ID:iDb2QVoD
>>428
いろいろ問題あってな。
不動産といってもかなりもってるから問題。
通帳の兼ね合いもある
432名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/29 21:49:38 ID:VjS3Zdax
特定口座源泉徴収無しで昨年度売買していました。昨年度の利益額が38万円を超えたため年末に損出ししたんですが
受け渡しベースのため今年度の損失となってしまいました。一般口座として約定日ベースで申告することは可能でしょうか?宜しくお願いします。
ちなみに主婦です。
433名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/29 22:09:41 ID:pgjc1IvU
>>432
法律見てねえけどな。
「できます」ッ通ことは、「しなければならない」では無い。

http://www.nta.go.jp/category/kabushiki/pdf/01.pdf
3頁 「5 特定口座制度」 の3行目
この計算は証券会社が行い、証券会社から送られてくる特定口座年間取引報告書により、
簡便に申告(簡易申告口座)を行うことができます。
434名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/29 22:15:13 ID:vrn5dGmh
>>432
特定口座選択してる以上無理
435名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/29 22:20:04 ID:qKdNrjza
今年初めての確定申告なんですが説明見てもさっぱりわかりません。
白色申告なんですが全部会計士さんとかにやってもらうといくらぐらいかかるんでしょうか?
436名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/29 22:25:00 ID:vrn5dGmh
>>435
年商(年間売り上げ)は?
437名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/29 23:49:24 ID:Mvv+6yuc
>>412
もう一度行きます
60万で9年落ち自動車を会社名義で買いました。
どういう処理をしたら良いですか?
>>413
クレジットカードで入金ありました
50000円の売上で実際の銀行への入金は49000円だった場合
50000万の売上を立てないといけないのですよね?

あともう一丁
ローンを組みました。
>>414サンみたいにスルの?
手数料
438名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/29 23:50:59 ID:Mvv+6yuc
県営住宅って事業用の事務所として,経費に落とせるの?
439名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/29 23:59:46 ID:elrNJMOb
>>437=>>412
期間二年で減価償却

>>437=>>413
売った日に50000万(?)で売上計上で>>414の処理でいいんじゃないの
440名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/30 00:15:24 ID:Gg8dSsi9
配当・株譲渡で所得割控除県分1/3・町分2/3なので
住民税3%徴収された分もし還付される場合1円の差額が
でるよね。
どうなるか知っている人いる?
441名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/30 00:32:47 ID:46ASVb/a
>>440
総務省でももめていて、結論はまだでていません。
442名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/30 00:38:43 ID:PePaRaEZ
>389
医療費控除の件、私も同じような立場です。
妊娠中の前半が前の年で、年をまたいで春に出産しました。
ただいま申告書作成中なのですが、だれか教えて下さい。
よろしくお願いします。
443名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/30 00:49:11 ID:3Ba2rfLR
>>442
所得税基本通達73-2
(支払った医療費の意義)
その年中に現実に支払った医療費をいうのであるから、未払となっている医療費は
現実に支払われるまでは控除の対象とならないことに留意する。

領収書の日付がすべてを決めるのであった。
444名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/30 00:57:00 ID:Q9Z14lO3
ほんとに基本的な話で申し訳ないのですが
大学生で1年間3つほどアルバイトをしまして、それぞれ会社から源泉徴収表が
送られてきましたが、これを税務署にもっていけば少しは返ってくるということなのでしょうか?
ちなみに、1年間で(アルバイト期間合計でも)103万円にははるかに低い金額しか
お給料はもらってません。
445名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/30 01:08:42 ID:3Ba2rfLR
>>444
年収が103万円以下なら、源泉徴収票の税額欄に記載の金額はすべて戻ってきます。
446名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/30 01:54:12 ID:Q9Z14lO3
ありがとうございます!
ちなみに国民年金の学生納付の免除をしに行く際に、所得のありなし、には
なし、というふうに記入したのですが、そちらはあまり関係ないですか?
447名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/30 01:54:50 ID:daiPGgJK
税務署の実情を聞きたいのですが。
合計が103万を超えていて、例えば、2箇所で
60万+60万でもらっているとします。
一方(A)には「扶養〜申請書」を提出しており、
源泉徴収されていませんが、
もう一方(B)では毎月源泉徴収されています。
このような場合、確定申告をしないで、
(つまり、Bの方で取られた分は本来の課税額よりも大きいが還付申請しない)
Aからの60万しか報告されていない状態にして、
親の扶養控除を保つようなことは可能でしょうか。(税務署は付き合わせをするのでしょうか?)

胸を張れる方法でないことはわかっていますが、
学生で自分で学費を払っているので、あまりシビアにやられると実際上きついのです。
448名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/30 02:34:46 ID:3Ba2rfLR
>>446
管轄違いなので、所轄官庁のホームページへのご案内。
《社会保険庁 学生納付特例制度》
http://www.sia.go.jp/top/gozonji/gozonji01.htm
読んだ限りでは、大丈夫みたいだね。
449名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/30 02:40:56 ID:4n921TM2
売上1000万いきそうな人は会社作って売上を500万ずつとかに分ければ消費税納めなくてよくなるんでしょうか?
450名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/30 03:06:16 ID:kROg008Y
収めなくてもいいけど、消費税分以上に無駄なコストがかかりそうだね。
そんな小規模な事業者だと。
451442:05/01/30 03:21:13 ID:uv8qnPha
>443
即レスありがとうございました。
しまったー。年があけて2004年になってから払えばヨカッタノカナ
まあ、そこまですることもないか。
真面目に申告します。
452名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/30 07:52:36 ID:pJU7A9pL
>>447
胸を張って脱税の相談ですか?
というか言ってること変。
453名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/30 08:39:37 ID:VP+lj/X7
不動産(居住用)の売却損は、申告しないと後でペナルティーになることはありますか?
454名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/30 09:05:06 ID:ekW1weLN
サラリーマンです。
昨夏住宅を購入したので住宅ローン控除の確定申告を行う予定です。
また、昨年は株式の売却で15万程度の利益があります。
利益が20万円以下の場合、サラリーマンに所得税の確定申告の義務はない
と聞いていますが、この分は申告しなくてもよいものでしょうか?
455名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/30 09:47:11 ID:rUyZZlVu
>>454
まず、株の話を置いておいて、
サラリーマンの20万円以下の申告免除制度というのは、
あくまで他の申告もしないことが条件で、
住宅ローン控除や医療費控除を申告する場合、
たとえ1円の所得でも申告する義務がある。
(それがいやなら住宅ローン控除や医療費控除を受けることができない)

次に、株が、源泉ありの特定口座なら、確定申告は任意なので
申告書には書かず、住宅ローン控除だけ受けても良い。
源泉なしの特定口座か、一般口座なら、申告の義務がある。
456名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/30 11:00:02 ID:fgVaWljZ
>>453
ペナルティーというより、
他のもので売却益がでたら、損益通算ができなくなる。
それができんということは、節税も無理
457名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/30 11:39:25 ID:H/NcVHXQ
 レスをいただけないのでもう一度カキこんでみます。

 医療費控除について質問させてください。
昨年4月に娘を出産しまして、その分を含め昨年の1〜12月分を
今年申請に行くのですが、
ある話だと、「妊娠に関しては年をまたがって(妊娠判明の通院から
出産した年がおよそ10ヶ月の間に年を越してしまっても)
昨年一年分にまとめて申請出来る?」
というウワサのようなものを聞きましたが…

 調べても見つからず、法令を読んでもそんな特例はみつからないのですが、
そういった事が出来るのでしょうか?
 出来るなら検診費用も嵩んでいて、還付額が違ってくるので
どうか教えてください。

 質問の仕方が悪かったのでしょうか。。。
458名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/30 11:47:37 ID:zzM6GDeg
>>457
その年中に支払った医療費の額が、医療費控除の対象になる。
治療(出産も)が、年をまたいでようが、いなかろうが、関係なし。
支払ったのが平成16年なら、平成16年分の医療費控除の対象。
つまり、領収書の日付で判断すること。
459名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/30 12:44:54 ID:408/xZYF
法人作成しました
資本金の一部を,現物出資しました。(パソコン)
これって減価償却していくのですか?(資産は減る??))
460名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/30 13:11:43 ID:COai8Obx
>>447
市区町村で付き合わせするからバレる罠。
461名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/30 13:29:17 ID:5OyUtEjo
申告書を作成していたら、30歳代の女がやってきて
「会社から、この報酬の源泉徴収票で確定申告をすると
還付されるって聞いてやって来たんですけど、どうするんですか?」
と職員に話しかけていた。そして「給与所得はこれだけですか?」と職員が
質問すると、女は「いいえ、他に会社の給与があるけど」と言った。
職員が「では2枚の源泉徴収票を持ってきてください」と答えると
女の口調が変わって「じゃあ!これで提出できないの?!!」と言うと
「ええ、出来ません。」と職員は丁寧に答えた。しかし、女の顔色が赤くなって
「何よ!折角来たのに!会社はこれで還付できると言っていたわ!!!」と
怒ってスタスタを税務署を出て行った。傍にいたご老人が「どうしたんですか?」
と話しかけたら職員は「よくあることですよ」と苦笑していた。
会社が報酬のみで還付させようと指示していることって良くあるのですか?
462名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/30 13:31:23 ID:NFGAsSoT
>>461
他の会社から給与貰ってるの知らなかったら
そうやって言うんじゃないの
463名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/30 13:33:04 ID:5OyUtEjo
>>462
いや、どうも同じ会社らしい
給与以外に別で報酬を貰ったみたい
464名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/30 13:50:20 ID:NFGAsSoT
>>463
そう指示したのなら会社側が無知なだけでしょう

余談だが、こういうケースの場合報酬は事業所得となり
収支計算をしないといけない。
その際、必要経費と給与所得控除とのダブリがでる場合があるが
ほとんど人間はダブリ分を無視している。
465名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/30 14:12:27 ID:5OyUtEjo
>>464
そうなんだ、知らなかった。
でも30歳代の女も税務署でわざわざ怒らなくてもいいのに
何で怒るんだろう。混雑しているのは当たり前なのに・・・・
もし、報酬のみで確定申告して還付を受けた場合は後々
税務署から注意とか行くの?修正申告かな?
466名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/30 14:17:59 ID:COai8Obx
>>464
>その際、必要経費と給与所得控除とのダブリがでる場合がある

??
467名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/30 14:29:26 ID:ekW1weLN
>>455
レスありがとうございました。<(_ _)>
一般口座なので申告します。
468名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/30 15:23:45 ID:NFGAsSoT
469名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/30 15:24:36 ID:kv2NHoxN
役員報酬意外に個人の株の売買益があるとき、たとえ特定口座(源泉徴収あり)でも確定申告必要?
ちなみに今年の売買益は数百万です。
470名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/30 15:34:09 ID:kv2NHoxN
469です。
ごめんなさい455さんが回答してるじゃーん。次からもっとちゃんと読みます。
つーことは特定口座(源泉徴収あり)なら株で年間数千万稼ごうが本業(役員報酬)の税金かわらんってことですよねー。
1人でどたばたして失礼しました〜。
471名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/30 17:02:34 ID:xnJyU2+Y

  他人名義の領収書の使用が許されるという法的根拠はないが、
  使用してはならないという法的根拠もない 。

                        愛媛県警本部長 粟野友介


  事業主のみなさんへ、ビッグニュースです。
  領収書は自分で勝手に作って使用しても良いそうです。
  次の税務署への申告は、自分で作った領収書で経費を計算しましょう。

472名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/30 17:12:33 ID:c1y802cC
住民税の計算はどのようにされるの
去年1ヶ月しか仕事してなくて確定申告しなかったら住民税の請求がなかったんだけど
473名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/30 18:57:00 ID:X+99rOAG
父親の確定申告についての質問です。
毎年、不動産所得があり、確定申告をしてきました。
それで去年、年金所得が発生したのですが、この場合不動産所得にかかる
確定申告と同時に申告しなければならないのでしょうか?
474名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/30 18:58:57 ID:j6piSXHk
そうだよ
475名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/30 20:08:59 ID:qk9Av/Y3
教えてください
去年正社員で3ヶ月働いて50万円ほど給料をもらいました
所得税は計17000円です
確定申告に行くといくらか返ってくるでしょうか?
476名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/30 20:12:31 ID:UvgU1oBH
すみません基本的なことで質問なのですが、
昨年は春に退職し(退職金有)無職、バイト(税金引かれてない)でした。
退職後は住民税や健康保険は親支払、給料はバイト29万、
前の会社は支払金額が50万です。バイトと前の会社の給料と
退職金をあわせて103万超えるのですが、
この時前の会社の給料は総支給額でみていいんでしょうか?
税金とか引かれた金額でだと103万超えてないです。
なので親の扶養に入るのか、自分で申告、どちらになるのでしょうか。
よろしくお願いします。



477名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/30 20:16:13 ID:epaB5O6V
>>456
レスありがとうございました。
質問の仕方が悪かったです。書き直しますのでどなたか教えてください。

マイホームの売却損があるけど損益通算できる資格のない人は、
確定申告しなくてもよいのでしょうか?
しない場合、後で税務署から問い合わせされるとかありますか?
478名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/30 20:21:22 ID:rUyZZlVu
>>475
確定申告すれば17000円全額返ってきます。

>>476
退職金は合算しなくて良い。
前の会社の税金を引く前の給料と、
アルバイトの給料を合わせて103万円以下なら、
親の扶養になれるし、自分の確定申告も必要ない。
ただし、前の会社の源泉徴収分を返して欲しければ
確定申告した方がいい。
479名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/30 20:28:19 ID:znRffaj0
今年初めて確定申告なんですが良くわからないので
全部会計士さんとかに頼むとどのぐらいかかるのでしょうか?
去年の売上は300万ぐらいしかないんですけど。
480475:05/01/30 20:31:50 ID:qk9Av/Y3
>>478
有り難う御座います、全額返ってくるとはおいしいですね
所得が少ないからかな
481476:05/01/30 20:47:21 ID:dqTfKntQ
>>478
ありがとうございました。
482名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/30 21:13:33 ID:8kQ+LvVp
勤め人で住宅ローン控除とマンション売却の譲渡損失控除をしたいのですが
申告書AとBのどちらを使うのでしょうか?
ZAIを読んでもローン減税はA,譲渡損失はBを使うと書いていて
両方書くのも変ではとこんがらがってしまいました。
BだけでOKですか?
483名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/30 21:13:59 ID:Gg8dSsi9
>>441ありがとうございます。
やっぱりそうですか。
484名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/30 21:19:36 ID:Gg8dSsi9
>>482BはAも兼ねますのでBと第三表・損失申告書・譲渡所得の内訳書等
485名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/30 21:27:54 ID:8kQ+LvVp
>>484
ありがとうございます!
ただでさえ複雑なのに用紙自体が分からなかったので
助かりますた。
486名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/30 21:33:53 ID:t0hQYTbw
>>473
確定申告書は一つですよ。不動産所得と雑所得(年金)を合算して申告します。
487名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/30 21:35:59 ID:t0hQYTbw
>>472
給与支払報告書も確定申告書もなければ、住民税の申告書が送られてくるはずですが、
見落としかな。
488名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/30 21:37:28 ID:bAZSEa9r
医療費控除の申告を近くの税務署の夜間窓口に土日にもっていきたいのですが、
インターネットの申請様式等に記入して封筒にいれて持っていけば受付してくれるのでしょうか。
489457:05/01/30 21:40:01 ID:QkxuB//o
>>458さま
 ありがとうございました。
では昨年分のを集計して申告に行きます。
無知な自分にご返答をありがとうございました。
490名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/30 21:40:49 ID:Gg8dSsi9
>>488
夜間窓口?ポストのこと?
ポストだったら翌日受付。控えが欲しければ控えと返信用封筒入れる
491名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/30 21:43:49 ID:Gg8dSsi9
>>472・487
一ヶ月だけ働いたなら住民税は非課税の可能性が高い。
492名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/30 21:52:04 ID:bAZSEa9r
>>490
いや、税務署の時間外窓口があるようなことが書いてあったんですが、郵送のかわりに
持参しようかと思ったのですが。
493名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/30 22:11:16 ID:smLpirA0
>>492 
時間外窓口はありません。
時間外文書収受箱があります。
494名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/30 22:48:41 ID:/h5GAcbh
>201

>リーマンなら社会保険料は家賃収入の有無は関係なし。

一体全体どういうわけでそうなるんですか?
   
495名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/30 22:51:29 ID:bAZSEa9r
>>493
箱ですか、どうもです。
496名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/30 22:53:08 ID:v1SlsVyS
父親と私が国民健康保険に入っています。

父の医療費が10万超えたので、控除の申請をします。
(私の医療費もまとめて父が申告予定です)

今回は二人とも確定申告をするのですが、
国保の保険料はどちらか一方しか記入できませんか?
(折半して払ってるので、二人がそれぞれ記入したい)
497名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/30 23:22:18 ID:1j2oD/+k
>496
合計が正しければ問題ない。
というか、実際に払っている人が払った額を申告するのが法律的には正しい。
498名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/30 23:24:52 ID:1j2oD/+k
>494
職場で健康保険に入っている人は、給料にのみ比例して
健康保険料が決まるが、その他の人は(世帯の)所得全体
に比例するように国民健康保険料(税)が計算される。
499名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/30 23:49:49 ID:Nmn50aWp

会社員で、以前住んでた家を人に貸しています。
不労所得とうらやましがられる事もありますが、借主や業者との対応を妻にまかせており、
下手なパート位には働いてると思うのですが、妻への報酬というのは申告では認められないのでしょうか?
認められる場合、金額設定の目安もおしえて頂きたく。

よろしくお願いします。
500名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/30 23:50:53 ID:+ERkHgw1
>498
すばやいレスありがとう。

501496:05/01/30 23:51:32 ID:v1SlsVyS
>>497
ありがとうございます。
国保って、払ってる人が誰であれ名義は世帯主なんですよね。
特に書類の添付はないし分かりにくいです。
とりあえずこれで一安心です。
502名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/31 00:06:54 ID:8LrNwGnE
>>499
まずはこれを読め。
http://www.taxanswer.nta.go.jp/2075.htm

でも、一軒貸してるだけじゃ
503502:05/01/31 00:11:20 ID:8LrNwGnE
途中で行っちゃった。

一軒貸してるだけじゃだめ、事業的規模じゃなきャ。

http://www.yokosuka.jp/kkjm/ygs/a/ygs-a0103.htm

2)青色事業専従者の要件
D.不動産の貸付の場合には事業的規模であること
504名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/31 00:39:50 ID:AWMbRUXa
>>503
ありがd

しかし↓とは・・・納得いかんです。
>青色事業専従者として給与の支払いを受ける人は、その多寡に関係なく、控除対象配偶者、または扶養親族にはなりません。 
505名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/31 02:23:27 ID:OVuK3RmV
為替証拠金取引の損益は、雑所得(その他)で申告するように、
Webなどでは記載されています。当方、3社ほど乗り換えをしたため、
2社 損失、1社 利益、合計で利益 となっています。
確定申告書作成コーナーで、雑所得の明細の画面が出てきますが、
収入金額欄にマイナスの数値が入力できません。みなさん、どのように
入力されてますか?
支払者毎の明細になっているけど、3社合計でいいのかしら?
506名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/31 02:35:40 ID:5lhyoxiG
合計でよろし
507名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/31 03:07:39 ID:Qa/SZsHI
質問です。
個人事業主です。自宅外での仕事の他に、自宅である1Kの賃貸アパートでも毎日1時間程度仕事をしています。
自宅の家賃のうちいくらかを事務所費として経費に入れたいのですが、この場合披分は何パーセントくらいが妥当なのでしょうか?
508名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/31 07:57:33 ID:+SIGQkXd
住宅ローン減税で申告するとき、工務店・カーテン・外溝・電気屋など全ての領収書をもっていくんですか?
509名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/31 08:40:26 ID:5lhyoxiG
>>508
そんなんいらない。銀行からの借入残高証明書と住民票と登記簿謄本
が必要。
510名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/31 08:43:01 ID:5lhyoxiG
>>507
事務所専用にあててる床面積で按分してみ
511助けてください:05/01/31 11:35:15 ID:+6VLtoVu
初めまして、わたしは無職の鬱等で通院している者なんですが、
先日、市役所から 国民健康保険税内納付済額のお知らせ
がきました。

申告の際、「社会保険税」として控除されます。
確定申告等にご使用ください。
と書いた封書がおくられてきたのですが、自分無職です。
電話でも聞いてみたのですが、申告してもお金が返るわけではない
といわれましたが、確定申告をした場合、どんなメリットがあるか、
どなたか子供でもわかるような感じで教えてくださらないでしょうか
できれば収入がないので少しでももどってこないかと切実に思ってしまいますが、
ムリでしょうか?
お返事どうかよろしくおねがいします;;

512名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/31 12:36:05 ID:h0Fr7EMK
バカな質問ですまんが教えて下さい。

フリー契約で仕事している者です。
収入は毎月振込みで約30万です(月売上によって上下します)
おととしは300万、昨年は400万の収入でした。
仕事でかかった経費は、契約先に請求するので
自分の手元にはあまり領収書なるものが残りません。

昨年は白色申告だったのですが、昨年の申告時に税務署の職員に勧められて
青色申告に切り替えました。、
そこで質問なんですが
帳簿ってどうやって作ればいいんですか?
調べたら3種類もあるみたいなんですが

1、複式簿記(特別控除額55万円)

2、簡易簿記で貸借対照表つき(特別控除額45万円)

3、現金式簡易簿記(特別控除額10万円控除)

私はどれ選んだらいいんですか?
すみませんが帳簿の選択や、作り方が載っているサイトでもいいので教えて下さい。
宜しくお願いします。
513助けてください:05/01/31 13:48:21 ID:+6VLtoVu
511に書き込んだものです。お金がもどらないことは解決しました。
すみませんでした。
で、申告の際、「社会保険税」として控除されます。
はメリットにはならないのでしょうか?あと、メリットは何もないのでしょうか;;?
514名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/31 14:05:36 ID:wLVs0kvo
>>513
収入がないことにはどうにもならんです。
515名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/31 14:37:57 ID:P/PsHf0w
>>513
社会保険料控除とは、支払った国民健康保険税等の金額分を、
課税対象の所得から差し引くというものです。
もともと課税されるほどの所得がないなら、
「国民健康保険税内納付済額のお知らせ」を使って
確定申告しても何のメリットもありません。

それより、所得が少ないのでしたら、
国民健康保険税の減免措置(半額免除または全額免除)を
受けられた方がよろしいかと思います。
516名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/31 15:47:58 ID:9FjGNFA/
青色です。
平成10年10月に取得したマンションについて教えてください。

平成11年から住宅借入金等特別控除ってのをしてましたが、
その時税務署に作成してもらった書類が15年分で無くなりました。
今回から、住宅借入金の控除は0になってしまうのですか?
まだまだ借金はあります。
517名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/31 16:13:04 ID:vrkkXxVe
>>516
平成10年10月だと6年間の控除なんで平成15年で終わりですね。
平成16年は控除できません。
518名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/31 16:25:32 ID:sYm840+m
お世話になります、青色です。賃料月額10万程度なのですが、携帯、加入電話、イン
ターネットなどの費用(特に月額固定部分)を経費として毎月控除しても大丈夫で
しょうか。全部で1.5万も行かないと思いますが。
519名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/31 16:27:31 ID:Dm9wNGh3
消費税の計算をする時に、計算に含む(課税になる取引?)経費を教えて下さい。
車両掛費は課税・自動車税は免税(=計算に含まない)ですよね。
では自賠責保険・任意保険はどうなるのでしょうか?
よろしくお願いします。
520名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/31 16:43:42 ID:1ngIrUWM
>>518
イマイチ意味分からず

>>519
保険は計算に含まず
521名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/31 16:48:58 ID:Dm9wNGh3
>520
どうもありがとうございます。
522名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/31 16:59:00 ID:x99Zc7+P
>520
わかりにくくてすみません。
年間120万円程度の賃料収入でこれらを経費としても大丈夫でしょうか?という意味
で書きました。
523名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/31 17:17:24 ID:Qa/SZsHI
>>>507です。
仕事をする部屋で日常生活もしています。
となると、家全体における仕事をする部屋の床面積の割合を計算し、さらにその24分の1しか経費として認められませんか?毎日1時間しか使ってないから。
524名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/31 17:23:19 ID:kiOf0K29
>>522
それらの費用のうち、しごとにどれだけ使うかを考えて割合で
按分してください。金額が少額でも全額は無理だと思います。
525名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/31 17:24:47 ID:wLVs0kvo
>>522
賃料を得るためにそれら費用が必要なのか?
んなことなかろ。
526名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/31 17:30:00 ID:87GjAY2M
ネット専業証券会社の特定口座の源泉徴収なしで昨年800万あまり稼いだけど、
確定申告する際に証券取引していること隠したらばれるだろうか?
それともいっそう確定申告今年は辞めようか?以前、株やってないときに
確定申告しなかった(事前計算で追加納税あり)けれどなにも言われなかった。
額面にと運なのかな?個人納税者全員調べるのは無理そうだし?
527名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/31 17:32:27 ID:kiOf0K29
>>512
1の複式簿記は簿記がわかってないと記帳は無理です。
2の45万円控除は17年分の申告から廃止され、複式簿記が65万円、簡易帳簿が
10万円控除の2種類になります。
手書きの帳簿より、弥生会計などの会計ソフトを利用したほうが便利だと思います。
簿記が少し理解できれば、会計ソフトで65万円控除も可能だと思います。
528512:05/01/31 17:34:33 ID:h0Fr7EMK
レスがないって事は、質問がスレ違いってことですか?
それともバカらしくて答える気にならないってことですか?
それだけでも答えてくれませんか?
529名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/31 17:35:52 ID:wLVs0kvo
>>528
時間差で惜しかったな。
530名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/31 17:37:16 ID:wLVs0kvo
>>526
株は税務署に報告がいってるから
誤魔化すと(#゚Д゚)ゴルァ!!されるぞ。
531名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/31 17:39:21 ID:87GjAY2M
>>530
やっぱり80万は見逃さないかなぁ・・・
imfo thx
532名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/31 17:40:22 ID:/Tsz6FmT
533名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/31 17:42:00 ID:/Tsz6FmT

>>528 の間違いでした。
534名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/31 17:51:28 ID:e8pCPmjl
2箇所から給与貰っており、Aの会社で控除書類提出しているので
Bの会社では提出していません。
A社の給与は年間250万、B社の方は年間120万くらいでした。
確定申告に行けば幾らかは戻ってくるのでしょうが、当然次回の住
民税の負担は大きくなると思います。
具体的に幾ら戻ってきて次回の住民税が幾らになるかとか、そういう
のをweb上でシュミレーションできる環境は、税務署で提供したりしてないん
すかね。。。
535512:05/01/31 18:07:05 ID:h0Fr7EMK
>>527
>>532

ありがとうございました。勉強します。
536名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/31 18:08:51 ID:cuZWy86t
23歳のフリーターです。大学を卒業後、試験勉強をしながらアルバイトをしています。
今度初めて所得税の確定申告に行きますが
「社会保険料控除」項目に付いて分からない点があるので質問させて頂きます。

私の場合「社会保険料控除」に当てはまるのものは「国民年金」のみだと思うのですが、
実は「国民年金」は学生時代からずっと親の口座から引き落とされています。
(実際には一月辺りの金額13300円を毎月親に手渡して自分で払ってはいました)

しかし口座名義が私のものでないため、これは私が払ったということではないとみなされて、
「社会保険料控除」の欄に記入することは脱税になってしまうのでしょうか?
537名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/31 18:11:14 ID:kiOf0K29
>>534
控除が基礎控除だけで計算すると申告時に2万円弱払うことになしますが、
ほかにも控除があれば申告で税金は戻ると思います。
住民税は4万円くらいは上がると思いますが、申告はきちんとしましょう。
538名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/31 18:21:19 ID:kiOf0K29
>>536
確定申告をするということは税額が発生し、親の扶養にはならないってことですよね?
ご自分で払われているなら自分で控除しても問題ありません。
自分と親と二重で控除しないように気をつけてください。
539名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/31 18:24:16 ID:LhpbF9Dq
24歳の社会人です。
株の売却益の雑収入として10万円(特定口座 源泉徴収なし)
配当で3万円(源泉で3000円)になりました。

確定申告の時、配当だけ書いて、配当控除を行い
雑収入は20万円以下なので書かないと言うのはありでしょうか?
540名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/31 18:25:30 ID:JKgSUj7i
アクセサリー販売業・個人事業主です。

去年、経営難から店舗を閉店したため
16年度3千万近くあった売上が、今年は3分の一になる見込みです。

このように急激な売上の減少は
やはりチェックされるのでしょうか?

開業8年過ぎていますが、調査は来たことがありません。
よろしくおながいします。

541名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/31 18:27:31 ID:HBbtTXDc
特定口座源泉徴収無しで
株の所得金額がマイナスの時、
確定申告書付表にマイナス分を書いて
申告書と一緒に出せばいいのですか?

第三表はいらない?

542名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/31 18:28:12 ID:kiOf0K29
>>539
源泉無しなので確定申告は必須です。
543名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/31 18:31:43 ID:kiOf0K29
>>540
何もなく急激な減少は目に付きますが、店舗の閉店という事実があるのですから
問題ありません。その旨を申告書に記載してください。
544名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/31 18:53:24 ID:JKgSUj7i
>>543
ありがとうございます。税理士さんは頼んでいませんが
商工会議所でも似たようなこと言われましたが心配で。

「申告書が機械にはじかれる要素がある」と調査がはいるとも聞きましたが
どういうところを見るのでしょう?
545536:05/01/31 19:00:50 ID:cuZWy86t
>>538
レスありがとうございます。平成16年度の年収は125万円でした。
103万円を超えているので親の扶養からは外れることになりますよね。
(130万円以下なので健康保険の方は大丈夫のようですが・・・)

そのことに関しては親に申告したのですが、確認を取ったところ、
どうも親の職場での年末調整の際に、私の年金分も控除してしまったとのことです。

このような状態では、やはり私が確定申告する際に
年金の控除はできないでしょうか?
また、もし「社会保険控除」欄に記入してしまったら、
おそらく二重で控除することになってしまいますので、
罰則等発生はするのでしょうか?
546539:05/01/31 19:07:21 ID:LhpbF9Dq
>>542

 有り難うございました。
 >>455にも条件が書いてありました。

 働いていない母親の国民年金を会社に申請し忘れたので
 確定申告します。

547名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/31 19:20:34 ID:P/PsHf0w
>>539
あと、株の配当の源泉徴収の仕組みが
今年から変わったので注意。
源泉の3,000円のうち、2,100円だけを
確定申告書の源泉徴収税欄に含める。
残りの900円は「住民税の配当割額控除額」欄に書く。
あと、「配当に関する住民税の特例」欄には、
配当所得自体の30,000円を書く。

詳しくは
>>428
参照。
548名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/31 19:47:35 ID:+hR40V3e
初心者です。不動産所得の白色申告をしようと思ってます。
領収証はコピーでもいいのでしょうか?
ネットで銀行振り込みしている経費はどうすればいいのでしょうか?
よろしくおながいします。
549名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/31 19:59:33 ID:q4kyyK14
>>548
領収書は提出する必要はありませんが、保存しておいてください。
ネットで振込みの場合にも請求書、領収書の保存をしておき、
口座の取引明細をプリントアウトしておくことをお勧めします。
550名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/31 20:15:41 ID:AJOYELq0
よく確定申告してないって話が書いてありますが、そういう人って住民税や国保などどうしてるんっすか?
551名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/31 20:23:07 ID:mZL5y4OI
初心者です。よろしくおねがいします。
郵送で白色の確定申告をしたいのですが、
必要経費の領収書などは、クリップをして封筒の中に入れるだけで良いのでしょうか?
552548:05/01/31 20:34:25 ID:+hR40V3e
>>549
>領収書は提出する必要はありませんが、保存しておいてください。
提出を求められたら出せばよいということですか?

>ネットで振込みの場合にも請求書、領収書の保存をしておき、
請求書のみがあるものと、請求書も領収書もないものがありますが
口座の取引明細だけでいいですか?
553名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/31 20:44:56 ID:MwL9Pp2k
>>551
>>549嫁。
554551:05/01/31 21:05:57 ID:UFvpls8B
>>553
領収書は提出する必要がないと言うことでしょうか?
555名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/31 21:08:28 ID:QdpuQUaQ
>>551>>554
提出する必要は一切なし。
自宅できちんと整理して保管をしておきましょう。
556名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/31 21:08:47 ID:fO3XyctB
フリーマーケットを仕事の傍ら趣味として定期的にやっています。
昨年初めて黒字がトータル50万となりました。
なので確定申告しようと思いますが、この場合は副業としての収入
ということになるのでしょうか?
557名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/31 21:34:11 ID:q4kyyK14
>>556
黒字が50万と言うことは仕入れて売ってるってことですよね?
フリーマーケットだと基本的には雑所得に該当しますが
事業的規模で行っていれば事業所得になります。
558名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/31 21:34:15 ID:5j0mq9h8
なんか、税務署だか国税だか、財務省だかの犬がまぎれこんでるな。
みんなだまされるなよ
559名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/31 21:40:37 ID:fO3XyctB
>>557
ありがとうございます。

仕入れてではなくて、思いのほか参加される方が多くて、経費が
それほどかからなかったための黒字が出たんです。
別に事業ではやってないのですが…雑所得ということで
いいのでしょうか。
この場合は副業ということで控除は20万と考えておけば良いでしょうか。
重ね重ね申し訳ありません。
560名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/31 21:50:51 ID:q4kyyK14
>>559
あなたがもしサラリーマンでフリーマーケットの所得(純利益)が20万円を
超えていれば申告する必要があります。
20万円の意味を誤解していませんか?20万円の控除は出来ません。
http://www.taxanswer.nta.go.jp/1900.htm
561名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/31 21:58:01 ID:fO3XyctB
>>560
すみません、根本的に誤解していました
失礼しました。
20万円を超えたらでしたよね。

わざわざありがとうございました。
562名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/31 22:09:09 ID:AWMbRUXa
事業規模とそれ以外の境目はいかに???
あと、複式簿記でやれば事業規模でなくても65万控除可能なんですか?>青
563名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/31 22:15:24 ID:AWMbRUXa
>>558
そりゃそうでしょう。
そうじゃなければ、こんな短時間に的確なレスがつくわけないじゃないですか。
つまりここは真面目に税金を払いたい人の為のスレ、ということですか???>ALL
564名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/31 22:18:53 ID:iAKLd0ES
>>562
不動産における5棟10室基準
>>563
2ちゃん随一の健全板です。w
565名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/31 23:12:14 ID:wY+ujMK5
>>516です。
>>517サン レスありがとうございます。

もともと、3LDKのマンソンなんですが、事業用に一部屋使ってます。
それを経費にしようと思ったところ、税理士さんから
「『住宅借入金特別控除』を使った方が徳だよ」と言われてそうしてたのです。
が、これが無くなる今回、経費に回す事は出来ますか?
出来るならどう仕訳すればいいんでしょう?
566名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/31 23:19:15 ID:aLfomvse
>>558
ワンワン
>>565
ここで聞くよりその税理士さんに聞くべし
567565:05/01/31 23:24:49 ID:wY+ujMK5
>>566 いえ。その人は青色申告会の方から
一度だけ、相談(つか帳簿点検?)させてもらっただけなのです。
568名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/31 23:25:57 ID:FA45yTr4
還付金が200万円ぐらいになりそう。
還付加算金ねらいだと、3月15日に申告書提出が正解ですか?
つまり、3月16日から加算金がつきはじめるのでしょうか?
それとも、申告書提出日からつきはじめますか?
申告書提出日からなら、2月16日に提出しようと思います。
569配偶者特別控除:05/01/31 23:35:22 ID:mK+r4ZHr
少しばかりお伺い致します。

私、白色申告者ですが所得合計金額が 230万程あります。(うち事業所得 104万位)
妻も事業を手伝ってくれてますので、専従者控除(52万位)で引くか
それとも配偶者控除で引いた方がいいか迷っています。
今年度から配偶者控除を引くと配偶者特別控除が引けなくなったようで
確かにそれだけ見れば、専従者で引いた方が14万程多く引けるのですが

他の地方税との兼ね合いも含めどちらがいいでしょうか・・・。
570名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/01 00:06:18 ID:9CHQr9Pq
質問ですが、去年4000万のローンが残っている家を(6年前に5600万で購入)
親族に4000万で売って、身奇麗にしました。今年の所得税はいくらくらいかかりますか?
申告書が届いたのですがさっぱりわかりません。助けてください。
571名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/01 00:47:18 ID:oGL7SFHV
>>568
5年くらい寝かせとけば?
572受験生なので適当です:05/02/01 01:40:39 ID:axBUc4/T
>>570
6年間の家賃が1600万かよ!
家屋は減価償却 土地は路線価格から適当に時価でもだしとき
573572:05/02/01 01:51:54 ID:axBUc4/T
あらま 間違えたかな

自宅を売却して利益(譲渡所得)が出た場合
譲渡所得から最高3000万円までの控除が受けられる。
574名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/01 02:06:43 ID:inxURJOl
年間所得が低すぎて、非課税者なんですが、株式取り引きしています。
昨年、親がバブル時に買って相続した株式を売却し、230万程の損益を出したのですが、
確定申告しておかないと、利益が出た時に相殺できないそうですね。

ところで、私のような非課税者が突然確定申告をして、何か不利益になるような事は
ないのでしょうか? 年金、国保はかろうじて払えていますが、今まで国税、市民税は
払ったことがありません。
575508:05/02/01 07:35:01 ID:LVIP7Pt2
>>509 レスどうもでつ
例えばローンの一部を家じゃない別の物に使った場合でも大丈夫すか?車の頭金にしたとか
初心者なんで何度もすんまそん
576568:05/02/01 07:59:10 ID:/dMViW+t
>>571
レスありがとうございます。
青色申告なんで、期限内申告は守らねばならないんです。

というわけで、>>568の回答、お待ちいたします。
577名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/01 08:33:09 ID:PYCuhDLp
>>568
還付金の対象となった納税がされた日から計算される
578名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/01 08:34:37 ID:PYCuhDLp
>>575
大丈夫でないでつ
579名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/01 08:36:32 ID:PYCuhDLp
>>574
不利益になるような事は何もないでつ
むしろ申告しないと不利益になりまつ
580名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/01 10:22:23 ID:ACAcrdc6
3年ぐらい前からバイトをしてます(毎年年間収入はそれだけです)
その会社が給料支払い明細(誰にいくら支払ったか)を役所?には届けてない会社なので
自分で確定申告をしなければいけない事はわかります。

この場合の
https://www.keisan.nta.go.jp/h16/syotoku/ta_menuX.htm
の用紙はどれを使えばいいのでしょうか?

それと、3年前分と一昨年前の分は確定申告してなかったのですが
今回申告するときに記載する会社宛に問い合わせしたりするのでしょうか?

あと、上記の年間収入が80万にも満たないのですが
各種税金は発生するのでしょうか?
581名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/01 10:26:24 ID:rXmUcbVC
株で損失を出した時に提出するのは
計算明細書と確定申告書付表でいい?

582名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/01 10:28:24 ID:rXmUcbVC
確定申告って、コピーした白黒のもので提出してもいいの?

583名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/01 11:45:51 ID:ZV3QC3B6
確定申告とは直接関係無いことだが、
国民健康保険の額がえらく高くて困る。
首都圏で一番安くなるところってどこかな。
川崎あたり?
そういうランキングがあれば教えて欲しい。
和光みたいに比較的潤っている街だと安くなるんだろうか。

大阪とかは年収300万程度でも平気で保険料の年額が52万円とか超えるらしいけど信じられん。
584名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/01 11:45:54 ID:7iFqJFJD
年間取引報告書を添付しとけ
585名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/01 12:17:20 ID:aSF0pU4E
質問です。
旦那が払っている国民健康保険と国民年金は妻の私の控除とすることが出来るのですか?
旦那は昨年から住宅ローン減税のおかげで保険とか年金をつけなくても税金がでないようなので
税金が有利という理由で私の負担とすることは可能でしょうか?
もちろん私も勤めておりますので税金は出ております。
ちなみに国民保険等の実際の支払いはもちろん旦那が行ってるわけですが・・・
586名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/01 12:21:00 ID:JEhXaNsJ
私、母、父(母の再婚相手)で暮らしていました。
父、アルバイト年収100万前後、非課税の年も有り
母、無職、2年前から国民年金年から約40万
父、母は国民健康保険
私、会社員年収400万前後
父は母を配偶者として毎年申告しています。

私が母を扶養家族として過去5年分を申告すれば
税金が戻ってくると思うのですが
父の過去の税金額が変わってきますよね?
何か問題があるでしょうか?
どうすれば一番いいのか教えて下さい。
宜しくお願いします。
587名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/01 12:32:01 ID:zzji6VGs
>>585
原則論で言えば支払った方で控除するのが基本。
今後も毎年同じような収入であれば、あなたの口座から
引き落としにするとかしておいたほうがいい。
588名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/01 12:55:48 ID:aSF0pU4E
585ですが、お答えありがとうございます
すると旦那の口座から自動引き落としとしている場合は完全に無理ということですか?
私の知人は現金払いなのでその時その時で負担者を動かしてるようなことを言っておりました。
589名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/01 13:35:43 ID:IQxcwnIA
>>588
じゃあその知人と同じようにしとけ aho
590名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/01 14:19:36 ID:zzji6VGs
>>588
無理ではないと思いますが税務署に突っ込まれたときに
否認される可能性もあります。
とりあえず提出してみたらいかがでしょう?
591名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/01 15:31:54 ID:qBJs1z0p
よろしくお願いします。

私:自宅勤務、個人事業主青色(フリーのイラストレーター)
彼:サラリーマン

この2人が、結婚する事になりました。生計が一になります。
夫婦の場合は全て共有財産となる、とも聞いて
どこからどこまでを自分の資産・出費としていいのか混乱してます。

疑問1:彼の持ち家に引っ越します。ローンが残っているので
彼名義で払い、私もその半分を負担しますが
私が自宅で仕事していても1円も経費になりませんよね?
光熱費も彼名義なのですが、一切だめなんでしょうか?

疑問2:生活費は生活用の銀行口座(多分彼名義)を作って、
お互いがそこに預入れし、そこから支払っていくつもりです。
その口座・お金の扱いをどう仕訳していいのかわかりません。
その口座に預け入れた時に「事業主貸」として現金支出計上して
あとはその口座は無視して記録せず、という形でいいのでしょうか??
592名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/01 15:46:05 ID:zzji6VGs
>>591
疑問1
家の減価償却、ローンの利子、水道光熱費、電話代などの一部を
あなたの経費にすることも可能ですよ。
疑問2
生活費はあなたの事業には関係ありませんから、深く考える必要は
有りません。事業のお金を入金したときには事業主貸で仕訳してあとは
無視してください。
593名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/01 17:00:01 ID:EK2Uq6Nf
確定申告超ドシロートです。

実家の父が去年手術・入院で、
約20万くらい医療費がかかったそうです。
両親とも収入は年金のみ(2人暮らし)なのですが、
申告で少しは何か戻りますか?
低レベルですみませんがよろしくお願いします。
594593です:05/02/01 17:01:55 ID:EK2Uq6Nf
追記

もちろん実家は不動産所得などの一時所得も
雑損もありません。
595591:05/02/01 17:01:57 ID:qBJs1z0p
>>592
ありがとうございます。
2の件は納得できました。
1のほうは、なにか具体的に手続きや条件などは要るのでしょうか?
それとも仕訳のやり方でしょうか?
検索をしても配偶者控除などに邪魔されて
うまく引っかかりません…。
596名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/01 17:18:06 ID:ADGGtb8J
>>585
住宅取得控除で所得税はでないかもしれないが、
住民税はでるので、旦那の控除にしておいた方が無難ではないか。
ってアドバイスを誰もしないことが不思議でたまりません。
597名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/01 17:20:18 ID:ADGGtb8J
>>593
今は税金引かれてないんでしょ?
引かれていない税金の還付はないですよ。
年金の額によっては逆に納付が発生する。
598名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/01 18:13:21 ID:qPtRuofC
今年初めて青色申告します。
現金による支払いが全部事業主貸になっているのは問題ありますか?
初めの頃は事業用と生活費をわけていたのですが、
事業用にとってあるお金を家族が勝手に新聞代の支払いなどに使ってしまうため
去年の6月頃から現金支出は自分のお財布から出て行っています。
599598:05/02/01 18:25:17 ID:qPtRuofC
貸借が逆だったです事業で使う文具などの貸方が
全部事業主借なのは駄目でしょうかという質問です・・・
600名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/01 20:05:38 ID:/gwSBdWZ
すっごく基本的な質問で恐縮なんですが
「平成16年度分の所得」というのは
「平成16年1月1日〜平成16年12月31日までの所得」ととっていいんですよね?
申告期間が2月からなので、17年1月の所得も含むのかな、と不安で…
601名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/01 20:22:58 ID:kiFlP5kt
>>598-599
いけなくはないけど
できれば適当に現金残高を事業主借で増やして
そこから支払う形にするのがベター。
>>600
いいです。
602名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/01 20:27:43 ID:4SCGCTb0
>>598
現金出納帳の記帳がないということで、来年(今年?)の青色申告特別控除は
65万ではなく、10万円になっちゃうかも。

>>600
平成16年度とは、平成16年4月1日から平成17年3月31日までの予算年度のことを普通は指します。
所得税は、あくまで「平成16年分」の暦年課税ですから、1月から12月までです。
603名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/01 20:36:47 ID:yV3GiCTm
2ヶ月バイトしてたんやけど確定申告行かなければいけないのですか?
604名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/01 20:44:23 ID:89/l/bJc
↑なんだこいつの計り知れないパワーは
605名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/01 22:11:15 ID:mh0AuWIl
>>602
いや、65万おk
606名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/01 22:19:46 ID:8s40VZic
>>598
それ以前に複式簿記で経理してますか?
607名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/01 22:42:16 ID:L40abzSb
ご教授ください。
確定申告ではないのですが
昨年行った登記名義の変更(持分変更、理由は錯誤)の件、
要は新規購入したマンションの持分を
何も考えず夫婦で5:5としていたのを
正しく直しました。
その件で税務署より「お尋ね」なる郵便が届きました。
理由を回答欄に記入しなければならないのですが
ふたたび「錯誤」と書けば良いのでしょうか。
608名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/01 23:24:04 ID:dlRNEzuM
自分はアルバイトを2つ掛け持ちしている22歳の大学生です。親と同居しております。
A社は東京都文京区にあり、昨年569375円の給料+120040円の交通費が支払われました。
B社は東京都千代田区にあり、昨年502000円の給与(交通費なし)が支払われました。
この2つの給与所得を足すと、103万円を越えてしまいます。そこで質問です。

A社では、なぜか年末調整が行われており、源泉徴収は行われていません。
会社から支払調書も届いていません。
B社では源泉徴収が行われており、支払調書が届きました。

A社の総務に聞いたところ、一人ひとりの住んでいる地域の税務署には細かい数字を提出しないから、
合計で103万円を超えても大丈夫といわれたのですが、そんなことはあるのでしょうか?
B社の支払調書だけで確定申告をしても扶養は外れないと言うのです。
これは事実なのでしょうか?教えていただけると幸いです。
609名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/01 23:25:52 ID:UMDqat4c
教えてください。
講師をしておりますが、会社からもらった
支払調書が、引越し前の住所になってました。
確定申告で提出する際、現住所に変えたものを会社から再発行して
もらう必要があるでしょうか?
610名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/01 23:33:46 ID:kiFlP5kt
>>608
受け取ったのは支払調書じゃなくて源泉徴収票でしょ?
税務署には送らないけど市区町村には細かい数字を送るよ。
A社の総務は税金に関して無知だから信じるな。
>>609
別に問題ない。
611名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/01 23:36:52 ID:6IfBZ/JG
>>608
市区町村に送られる給与支払報告書でばれるおそれあり。
612名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/01 23:45:35 ID:6IfBZ/JG
何か参考になる書物はないですか?
税務研究会の「所得税確定申告の手引」以外で
613名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/01 23:55:03 ID:dlRNEzuM
>>610
即レスありがとうございます報酬、料金、契約金及び賞金の支払調書って書いてあります。
区分が「謝金」になってました。給与とは違う扱いになるのでしょうか?

>>611
同じく、即レスありがとうございます。
やはりおとなしくしているのが無難ということでしょうか?
実は、一昨年もほぼ同じ状況で確定申告をしなかったのですが、
どこからも何もいわれてないんです。たまたまラッキーだったのでしょうか…
614名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/02 00:05:27 ID:A4Ktpr9t
教えてください。
遡って14、15年の国民年金と国民健康保険料を16年に納めた場合
14、15年の分も今回申告出来ますか?
お願いします。
615609:05/02/02 00:08:35 ID:TVknVhP6
>>610
早速のレス、ありがとうございました。
会社に訂正してもらうのが、面倒でしたのでホッとしました。
616名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/02 00:10:10 ID:/+VEP74L
>>614
正解です。
16年中に納めたものは、すべて16年分として申告してくださいな。
んでも、2年分も溜めると大変だったでしょ。
617614:05/02/02 00:15:12 ID:A4Ktpr9t
>>616
レスありがとうございます。
はい、大変でした。
618名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/02 00:40:54 ID:VP0ViIrk
>>613
A社は給与所得(年末調整を行った)でB社は雑所得なのでB社分は
市区町村へは送られないです。すみませんでした。
しかしB社分は謝金(雑所得)なので、必要経費を取らないと502,000円
が所得になり、扶養からはずれます。
619608=613です:05/02/02 00:42:37 ID:wdftMRNQ
たびたび申し訳ないです…
確定申告に関するいろいろなサイトを見てきたのですが、
「報酬」の場合は交通費を経費として計上できると書いてあったのですが、
もしそれが可能であればA社+B社でも103万円を超えないんです。
手帳が残っていますので、いつ電車に乗ったかということも全て証明できます。
このように経費を計上することは可能なのでしょうか?
どなたか、もう一度回答をいただけませんでしょうか。よろしくお願いいたします。
620611=618:05/02/02 00:50:01 ID:VP0ViIrk
>>619
A社の源泉徴収票の給与所得控除後の金額+B社の502,000円−必要経費
(交通費)が38万円以下なら扶養からはずれません。税金が全額還付され
ます。

621620:05/02/02 00:59:36 ID:VP0ViIrk
103万円というラインはあくまでも給与所得の場合です。報酬で支払調書
の場合は雑所得になりますから、給与所得といったん分けて所得を導きだ
します。
確認ですが、A社は給与所得ですよね。(年末調整してあるので)
必要経費(交通費)は常識の範囲内だったら全然OKです。
622名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/02 01:14:05 ID:EyqtZowK
>>620-621
でも50万の報酬に対して
12万も交通費が発生してると思う?
623608=613です:05/02/02 01:17:29 ID:wdftMRNQ
>>618,620
ご回答ありがとうございます。いろいろ整理してみました。
A社からの「給与」は569,375でした。
B社からの「謝金(報酬?)」は502,000でした。
B社に通うためには往復で電車賃が1,400円かかり、大雑把に計算して70往復はしています。
ちなみに、手帳が残っているので正確な日付も全てわかります。
とりあえず1,400×70=98,000ですね。
ただ、給与+謝金−経費は38万円を超えてしまいます…103万にはなっていませんが、
103万円のラインというのは給与所得の場合だったんですね…
自分は学生なのですが、
それでも扶養から外れてしまうのでしょうか…
624608=613です:05/02/02 01:22:54 ID:wdftMRNQ
>>622
自分は千葉県に住んでいまして、
本当に往復1,400円になっちゃうんです…毎回支払っていました…
625名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/02 01:24:06 ID:EyqtZowK
>>623-624
残念だけど扶養から外れるのう。
626名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/02 01:28:59 ID:EyqtZowK
>>623
とりあえずA社からは源泉徴収票をもらいなね。
627608=613です:05/02/02 01:36:34 ID:wdftMRNQ
>>625,626
ありがとうございます。
一昨年は確定申告しなくて、いまだに親の扶養に入ってますけど、
これってたまたまラッキーだったってことかもしれないですね…
628名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/02 01:57:46 ID:KR1JRMKa
去年もこの時期、多分このスレで見かけたと思うけど、
青色申告特別控除って65万円なのですか?
ずーっと55万円でやってますが、差額の10万円が判らない。
629名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/02 02:12:22 ID:MsoVUWj0
>>628
今月の15日から行う平成16年分の確定申告については、青色申告特別控除は三種類。
10万円と45万円と55万円。
http://www.taxanswer.nta.go.jp/2072.htm

本年17年分・・・つまり来年の申告分については65万円と10万円の二種類。
ちょうど改正の間なので、混乱中です。
手書きの人は間違えないように・・・決算書には限度額が書いてはあるけどね。
630名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/02 03:02:21 ID:+T4ymcLP
15年、16年と続けて昼と夜の仕事を掛け持ってますが、
昼のほうは住民税、所得税、社保が天引き、夜のほうはアルバイトなので所得税のみが天引きです。
15年は確定申告しないままでいたんですけど、11月ごろに夜のほうの仕事の分の住民税の
徴収が役所からきました。確定申告すると、住民税のトータルの額は変わってくるのですか?
国税庁のHPで、申告書作成を試しにやってみたら還付がありそうなので、
16年は必ず確定申告にいきますが。
631名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/02 03:19:25 ID:KR1JRMKa
>>629サン ありがとうございます。
何だか毎年毎年改正が入ってる気がするのは、私だけですか?
青色申告会に入ってても、何のメリットも無く、
今年は辞めちゃおうかと思ってたけど、こういう情報を貰うには
やっぱり仕事辞めるまで入っておかなければいけないって事なのね。。

632593です:05/02/02 08:35:32 ID:Mx8YYwI6
>597さん
教えてくださってありがとうございました。
やっぱりそうですよね・・恥
633名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/02 08:42:17 ID:VVMvJ6zz
>>630
夜の方の住民税の徴収?それの意味が分からん。
追加できたってこと?まずそのへんをはっきりさせてくれ。
以下推測でお答え。
昼の方は給与支払報告書を役所に提出しているだろう(住民税天引きだからね)。
んで、今回夜の方も住民税の徴収(ちょっと意味が分からないが)がきたってことは
夜の方も役所に支払報告書を提出してるってことだろうな。
年間のトータルの収入が役所には分かってるので確定申告しなくても住民税
の額は変わってくるだろ。あと所得税もね。
634名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/02 09:34:43 ID:vkKHT2zn
>>586です。
税務署に何度電話しても繋がりません。
誰かわかる方お願いします。
635名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/02 11:12:15 ID:qnsS9Ei6
質問がありお教え願います。

個人事業にて、
平成16年の総収入が基礎控除の38万円以下の場合、
確定申告は不要(税務署に何も提出しない)と思っているのですが、
これは間違いでしょうか?
また例外などがあれば教えてください。
636名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/02 11:21:51 ID:Z7yDPwEo
>>635
間違いではありません。
ただ、確定申告は住民税の申告も兼ねているので、税務署には行かなくても
市役所等に行って住民税の申告はする必要があります。
じゃないと市役所等も、住民税や国民健康保険税の算定ができなくて困っちゃうから。
確定申告を何度も経験済みなら、ちょちょいと書いて出したほうが面倒がないかも。
637名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/02 12:32:13 ID:oSRcnles
教えてください。サラリーマンです。数年前に個人で特許出願をしました。
今回審査請求をしましたが、申請費用が結構な金額になり
ます。仮にこの特許が成立してライセンス料が入れば税金を
払わなければならないでしょうから、そのための申請料は
逆に経費に出来ると思いますが、税務署のサイトで調べて
も、そのような経費を申請できるとは書いていません。
損益通算できるのは不動産所得の説明しかありませんでした。
実際、昨年は個人所有のマンションが赤字だったので損益
通算でかなり還付してもらえました。
このような場合は、どのように確定申告すればいいの
でしょうか?
よろしくお願いいたします。
638名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/02 12:44:14 ID:M0G08Kl1
「配偶者特別控除」って今年から変わったんでしょうか?
昨年度分は、配偶者の収入が0円の場合、760,000円控除できましたが
今年の場合は、380,000円どまり?
639名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/02 12:49:56 ID:bO0uma89
>>638
どまり。
640名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/02 12:52:55 ID:M0G08Kl1
ありがとう。やっぱり変わったんですね。
641名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/02 12:55:12 ID:M0G08Kl1
続けて済みません。

「住宅借入金等特別控除」ですが、
労働金庫からの融資があり、名義上、夫と7:3で借り入れています。
借り入れからはもう7年ほど経ちますが、疑問には思っていながら一度も控除対象にしていません。
これって控除対象に出来ますでしょうか?
642名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/02 13:17:00 ID:tAEnMxZn
どなたか教えて下さい。

夫婦共働き(リーマン)で、昨年出産しました。
確定申告は、どちらか所得の多いほう(家の場合夫)で
するのが得とききましたが、それでいいでしょうか。
なんだか自分も給料もらっているのに夫で申告するのって
抵抗というか聞き間違いだったのかと思ったり・・
すみませんがよろしくです。
643名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/02 13:26:11 ID:tAEnMxZn
姑が夫の扶養に入っている(別居)のですが、
扶養控除に記入する際、
何か証明のようなものが必要でしょうか?
それとも書くだけで信用してもらえますか?
644名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/02 13:51:43 ID:Jtv5tl8u
質問します。
年金受給者が約3ヶ月ほどバイトしました。
雇用主から何かしらの届けを出してくれるそうなんですが
その受給者はどのような申告の仕方をすれば良いのでしょうか
645名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/02 13:57:17 ID:YDecmhG2
個人事業を営んでいるのですが、今まで事業所得が0だったため事業届けを出していません。
ところが、昨年の末に50万事業収入がありました。
届け出を出していませんが経費などを落としてもいいのでしょうか?
また、必要経費の控除を行った場合
アルバイトによる収入もあるのですが、こちらの給与所得の基礎控除も
アルバイトの収入について行ってもよいのでしょうか?
646名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/02 14:13:40 ID:NDs6lBNY
質問させてください。

「諸謝金」名目の収入は、給与所得に書けばいいのでしょうか?
それとも雑所得なのでしょうか?
647名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/02 14:21:23 ID:NDs6lBNY
>>646
雑所得ですよね。自己完結します、失礼しました。
648名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/02 14:42:58 ID:zcSEp+ZR
質問です。
雑収入の必要経費は、経費を証明するものがなければ申告できないのですか?
649名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/02 14:46:29 ID:CnbPLZh1
初歩的な質問で申し訳ありません
3年前の医療費(領収書あり)約50万あるのですが、
さかのぼれますか?
650586です:05/02/02 15:22:09 ID:vkKHT2zn
解決しました。
税務署では父が非課税の年なら問題ないと。
651名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/02 16:23:28 ID:CP4kfniy
質問ばかり並ぶとゲンナリするな。
17時までは、税務署に電話しろ。
652名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/02 17:09:38 ID:bOAbxbE+
>651
>642、643です。
そうですね・・・申し訳ありませんでした
あす電話で聞いてみます。
653名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/02 17:10:14 ID:aAEvMhys
>>641
控除対象ってどういった意味ですか?
>>642
子供の扶養ってこと?どっちでも好きにしていいです。
>>643
不要。
>>644
なんの届出?高齢者雇用継続給付金のこと?
だったら申告不要。
>>645
事業ってなに?
いままで所得0ってどういったこと?
>>648
申告自体はできるが、調査が入った場合どうするんですか?
654名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/02 17:23:23 ID:htL+zMOs
>>641
残念ですがいまさらでは無理です。
>>642
申告ではなく扶養控除のことを言われてるのだと思いますが、
基本的には収入の多いほうでお子さんの扶養控除を取ったほうが
お得です。
>>643
扶養の部分に記入するだけでOKです。
>>644
よく意味がわかりませんが普通のバイトであれば申告の必要は
ありません。
>>645
経費は計上しても大丈夫です。
アルバイトの所得と事業所得と合算してそこから基礎控除などの
各種控除を引いていきます。
>>648
収入があれば収入を証明するものがなくても申告する必要がありますが、
証明がないと経費に参入しても、税務署が調査に来た場合、否認されます。
>>649
更正の請求の期限が申告期限から1年以内なので無理だと思います。
655名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/02 17:32:07 ID:fzU+FBJs
国民健康保険の月々の金額は
確定申告しないと高くなったりするんですよね。
656641:05/02/02 17:37:14 ID:M0G08Kl1
>>653-654
ありがとうございます。

>>654
>残念ですがいまさらでは無理です。
これって、16年分も無理 (今年以降も) って事ですね?
657名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/02 18:10:14 ID:htL+zMOs
>>656
居住の用に供した年の翌年の申告時にその旨を記載した
確定申告書を提出していなければ適用は受けられません。
658名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/02 18:20:47 ID:pv7th5ge
医療費還付申告を先月したあとに、
高額医療費が戻ってきて振り込まれてるのに気づきました。
訂正しに税務署に行かなきゃと、ぐずぐずしていたら、
今日、国税還付金振込み通知書が来てしまいました。
明日にでも訂正にいったほうがいいですか?
659名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/02 18:24:16 ID:bO0uma89
>>658
うい。
660名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/02 18:36:11 ID:UcDG87Il
医療費控除について教えて下さい。
長期間入院したのですが、生命保険の入院特約で給付金(1日1万)が
出るため、調子にのって個室にいました。
確定申告では個室代を除かなければならないようですが、その除いた
治療費等の金額からさらに保険給付金を引かなければならないんで
しょうか?
661名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/02 20:06:30 ID:qkutqDl+
3年ぐらい前からバイトをしてます(毎年年間収入はそれだけです)
その会社が給料支払い明細(誰にいくら支払ったか)を役所?には届けてない会社なので
自分で確定申告をしなければいけない事はわかります。

この場合の
https://www.keisan.nta.go.jp/h16/syotoku/ta_menuX.htm
の用紙はどれを使えばいいのでしょうか?

それと、3年前分と一昨年前の分は確定申告してなかったのですが
今回申告するときに記載する会社宛に問い合わせしたりするのでしょうか?

あと、上記の年間収入が80万にも満たないのですが
各種税金は発生するのでしょうか?
662名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/02 20:14:12 ID:vEJ8IFBR
>>660
その通りです。
>>661
給与所得者は基本的に確定申告する必要はありませんし、
給与所得が103万円を超えなければ所得税も発生しません。
年末調整をしていなくて給与から引かれている源泉がある場合には
確定申告で還付を受けることが出来ます。
663662:05/02/02 20:17:25 ID:vEJ8IFBR
>>662
すみません。
「給与の収入が103万円を超えてなければ」の間違いです。

664名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/02 20:27:14 ID:UcDG87Il
>>662
そうっすか・・・個室代金のために入院保険入ってたのに・・・
なんか損した気分・・・(´・ω・`)
ありがとうございました。
665名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/02 20:30:13 ID:D1IsOpoe
>>664
医療費控除なんて
払った医療費から10万引いた額の10%くらいしか戻らないんだから
1万の入院給付金もらえたならそっちの方がおいしい。
666名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/02 20:36:31 ID:Y7lmwSBt
 税金に対して無知です。質問させていただきます。

 昨年16年の5月に会社を退職しまして16年の5月から12月、17年の2月
まで収入がありませんでした。
 退職後、15年の所得算出の国保、住民税、年金等の税金を納めました。
 今年の2月より再就職しましす。去年に所得の無い事を確定申告にて申
告しなければ今年も同じ15年にて算出された税金が請求されるのでしょう
か? それとも今年の就職先の経理の方に説明すれば済む話なのでしょう
か?
 全くわかりません、教えて下さい。
667名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/02 20:45:33 ID:UcDG87Il
>>665
1年入院してて、最初の月は治療費のみで60万、次の月から部屋代込みで
40万超(半分ぐらいが個室代)でした。保険は180日までだったので180万
給付され、あと高額療養費が貰えました。確定申告できるか計算してみます。
668661:05/02/02 20:46:36 ID:qkutqDl+
>>662
それでは脱税にあたりませんか?

その会社曰く別の科目?で申告はしてるようですが
私がだまってれば収入はばれないとは言ってました。

ちなみに元々明細も何も無いし
引かれてる物もありません
669661:05/02/02 20:48:29 ID:qkutqDl+
ちなみに収入が少なくてもちょっと別の場所で課税証明が必要なので
申告しようかなと思った次第です。
670名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/02 20:57:48 ID:vEJ8IFBR
>>668
その会社は給料じゃなく報酬とか外注費で処理してるってことですか?
源泉徴収票か支払調書はもらっていませんか?
もし給料じゃないなら80万円の収入は申告する必要があります。
671661:05/02/02 21:49:53 ID:qkutqDl+
>>670
多分そういう感じだと思います。
一切明細は貰ってないです。

この場合
https://www.keisan.nta.go.jp/h16/syotoku/ta_menuX.htm
の申告書Aでいいんでしょうか?
それとこの金額の場合
来年度の各種税金はかかってくるのでしょうか?

無知ですみません・・・
672名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/02 22:00:08 ID:qLX/e5X6
>666
申告すれば源泉所得税が還付されそうですね
その所得は市町村で把握されるから大丈夫
673名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/02 22:27:48 ID:xtzci2aJ
5月にそれまで賃貸で貸してたアパートを売却しました。固定資産税を4月に全額支払を済ませ、アパートの譲渡に伴い固定資産税の未経過分も受取りました。この場合、不動産所得の計算上、経費に参入される固定資産税の額は期間按分するのでしょうか?それとも全額でしょうか?
674名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/02 22:28:49 ID:9/JBARRb
>>657
ちょっと横槍。
確定申告してない人なら5年間はさかのぼれるって聞いた希ガス…もし5年前新築の家買ったならOKなんですか?
675名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/02 22:29:47 ID:vEJ8IFBR
>>671
報酬や外注の所得として申告するならBを使ってください。
その場合所得税が4万円くらい、住民税が2万円くらいかかりそうです。
676名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/02 22:57:56 ID:Y7lmwSBt
>>672

ありがとうございます。
御回答の中の所得が市町村で把握されるにはきちんと去年の確定申告を行わなければならないのですよね?
ただ、求職中に貯金を使い果たしてしまい、去年に収入が無いのに今年も同じ課税がくるのと思うと恐いのです。無知なばかりに税金を多く払ってしまうのではと…

度々すみません。
返事頂ければ幸いです。
677名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/02 22:59:46 ID:yt9Zr+PB
初めて医療費控除の申告をします。
2つ質問があります。

領収書を添付しなければなりませんが、
1.領収書をなくした場合はどう書けば良いのか。
2.領収書は任意の紙(白い紙)に貼付すれば良いのか。

教えて下さい。
よろしくお願いします。
678名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/02 23:05:47 ID:/AIAQPWG
教えてください。
妻、パート  年収 160マン 国保、国民年金
夫 会社員  年収 800マン 社保 厚生年金
です。
夫婦ともに複数の箇所より給与をもらっているため、確定申告に行きます。
質問なのですが
妻の国民年金、国保分の社会保険控除を夫の申告の控除で使えますか?
その場合妻の社会保険控除がゼロになることは承知しています。
税率を考えると、夫の方で控除した方が得なような希ガス
でもそれが可能なのかどうか 教えて!えらいひと
679名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/02 23:08:42 ID:9/JBARRb
>>677
1:なくしたらその分は申請できない。再発行してもらったら?
2:貼付しなくてもいい。

ついでに保険金とかおりてる(高額療養費とか)ならその額がわかる書類も持っていきませう。
680677:05/02/02 23:17:17 ID:yt9Zr+PB
>>679
サンクスです。

2については、クリップでまとめておくだけでいいのですか?
681名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/02 23:23:43 ID:fPfP4zBl
父が入院してしまったので、息子の私が確定申告に必要な領収書等を整理して
税理士に申告書を書いてもらうことになりました。
領収書を整理していて分からない事が一つあります。
税金の納付書も確定申告に必要なものなのでしょうか?
あとスーパーとかで買い物(事業に全く関係なし)したレシートとかも必要なんでしょうか?

682名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/02 23:30:36 ID:9/JBARRb
>>680
それでいいです。医療費の領収書入れる袋が税務署にあるから、税務署行ったときにそれに入れとけばいい。
683名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/02 23:32:57 ID:9/JBARRb
>>681
何の税金かわからん。てか納付書って?
あと事業に全く関係ない領収書はいらないよ。
684677:05/02/02 23:37:55 ID:yt9Zr+PB
>>682
ありがとうございます
685名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/02 23:45:31 ID:FaOIeYyT
>>683
キミ本当に税理士?
無資格者はシケバンと一緒に受験板に行ってくれる?
686名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/02 23:45:44 ID:AvUpjhpv
>>681
事業税の納付書は必要経費計上できます
レシートも保全しておいてください
687661:05/02/02 23:46:22 ID:qkutqDl+
>>675
ありがとうございます。

ちなみに昨年歯医者の医療費&薬代が20万円かかってその領収証を持ってるのですが
これは控除に使えますよね?

そのうちの7万円ぐらいはある月内に医療費が一定額を越えた場合に使える
高額医療費貸し付け制度で支払わなくて良かった分(後日振り込まれた)なんですが。
これは妻の社会保険に私が扶養で入ってるので制度利用しました。
688名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/02 23:47:08 ID:AvUpjhpv
すいません、事業に関係ないものは保全不要です
689名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/02 23:52:55 ID:9/JBARRb
>>685
すいません、税理士の人しか答えちゃダメなんですね、失礼しました。
失礼承知で聞くんですけど、>>674答えて頂けますか?
690名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/02 23:57:48 ID:wwQ4jWeM
>642-643です。
>653-654さんご回答ありがとうございました。
>642ですが、質問が下手だったようです。
子供の扶養ではなく、医療費控除を受けるに当って、
夫か自分(妻)どちらがいいのか・・??
です。

691名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/03 00:02:23 ID:geXsdYFd
>>689
そういや税理士以外は税務相談したら駄目なんだったorzすいませんすいません。。。
692名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/03 00:06:19 ID:0CntcLpH
昨年9月に会社が事実上倒産状態に陥りましたので
退職しました。
去年から源泉徴収票を送れと請求しているのですが送って来ないので
税務署に相談したところ源泉徴収票不交付の届けを出せと言われましたが
これは会社の管轄の税務署に出すのでしょうか?
それとも自宅の管轄の税務署に出すのでしょうか?
(聞くの忘れました)

ついでに・・・
そんなわけで最後の月の給料をまだ全額貰っていません。
にもかかわらず、税金だけは払わなければいけないのでしょうか?
なんか納得行きません。
693名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/03 00:16:19 ID:QJU9YKSD
父さんじゃあもうダメポ
人生あきらめも必要
694名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/03 00:16:35 ID:yox8ZT0B
>>692
その手の解説サイトへご案内。
http://plaza.rakuten.co.jp/akatoh90474/3022
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/zeikin/20040716mk11.htm

ちなみに、払わなければいけない税金という意味がよくわかりませんでした。
695名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/03 00:22:40 ID:z1KdlPAA
>>694
住民税じゃね?
696名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/03 00:42:44 ID:g0JY86pv
やべぇ〜俺も答えてた。
ごめんなさい。
697名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/03 00:52:18 ID:a6rYGsU2
>689
もう無理。
暦年で5年だから!
参照、国税通則法
698名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/03 02:28:13 ID:XFvSrQDh
20歳の大学生です。2社で掛け持ちをしてアルバイトをしています。
どうやら103万円のカベを越えてしまいそうなので、アドバイスをいただきたいと思います。

A社 70万円 源泉徴収額4万円(給与明細アリ)
B社 30万円(交通費込み)
その他 日雇いなどで5万円ほど

B社の給与明細は、こんな事態になるとは思わず、捨ててしまいました。
交通費は2万円ほどなので、
A+B+その他-交通費<103万
になるかならないかのギリギリのラインです。

A社で取られている源泉徴収分を取り戻しに行って返り討ちにあってしまうのは避けたいので、
4万円はあきらめたほうがよいのでしょうか?
699名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/03 02:52:15 ID:dpYtJF9B
学生で今年2度目の確定申告をします(白色)
ネット広告で稼いだのですが、所得が700万ぐらいありました。
去年は雑所得で申告して、今年もそうする予定です。

基礎控除と定率減税を引いても、かなりの納税額になってしまうので
来年から青色申告にしたいのですが、私のように、事業主でもサラリーマンでもない
やつでも青色申告できるのでしょうか?

あと、複式簿記というのをつける必要があると聞きましたが
これは何か買ってその本に付けるんですか?
700名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/03 03:06:41 ID:yox8ZT0B
まず
>>698さん
正直言って、答えようがありませんな。
やっぱり、B社の内容次第なのかな。
ちなみに103万円のカベというのは扶養との関係ですかね。
本人だけのことなら、勤労学生控除27万円というのがあるんだけど。
4万円はでかいから、B社で確認した方がいいかもね。

>>699さん
来年(平成17年からですよね)から青色申告にするということは、あなたご自身が
事業主になるということです。
一言でいえば、商売を始めるということですね。
手続き的には、本年の3月15日までに申請すれば大丈夫です。
簿記は、とりあえず現金出納帳とかをつけて、申告時にはいわゆる「貸借対照表と損益計算書」
というものを作って申告書に添付しなければなりません。
ご自身でできないなら・・・・税理士とか商工会とか・・・どっかに頼むしかないでしょうね。
701699:05/02/03 07:33:34 ID:dpYtJF9B
>>700
早速のご回答ありがとうございます。
来年=平成17年度分を18年の2月に申告する時
を考えています。

事業主になるということですか。私は事業としてやっていく気がない
のですが、この場合 白色しかできないということですよね?
分かりました。
702名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/03 07:56:04 ID:EOwcE6GM
質問があります。

父 (64歳)公的年金受給中 約135万

母 (62歳)青色申告で自宅の一部を改築して営む美容業  
      収入 約118万 経費を引いた利益 約75万
      生命保険控除、社会保険控除、基礎控除38万、青色申告控除10万
      などの所得控除を適用したら課税される所得金額はほとんど0になりそうなのですが。

この場合、父の年末調整で自営業の妻について配偶者控除38万は適用されるのでしょうか?
703名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/03 10:06:03 ID:PCuwMV4p
>>702
>経費を引いた利益 約75万
>青色申告控除10万
ここで65万だから、この時点で配偶者控除はアウト。
704名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/03 10:30:55 ID:93dmGC2Y
商品先物専業で利益が出ております。
先物・オプションは先の税制改正で
申告分離となっていますが
先物の申告の選択する箇所で
雑所得OR事業所得とマークするところがあり
この場合、どちらでもよさそうなものですが
事業所得でマークすると、290万円超の所得には
個人事業税がかかってくるのでしょうか?
それでは申告分離のメリットがないと思われ
先物と個人事業税の関係で詳しい方いたらご教授を
今年は経費、控除を引いても290万を超えそうです
705名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/03 10:35:00 ID:5FylgsgH
私は関東地方に住んでいる年金生活者です。遠隔地(兵庫県)に貸店舗を2軒所有してます(3年
前からで、一軒は医院でもう一軒はコンビニ)。固定資産税はそれぞれ
約97万円と53万円です。管理は一切叔父夫婦に任せており私の収入は
年240万円です。所得税の確定申告書は私が作成し提出してます。この
提出に際して、困ってしまうことがあります。それは必要経費がどれくらいか
さっぱりわからないことです。実際の所、管理をお願いしている、叔父夫婦
もわかってないみたいで、いわゆるすべて丼勘定です。ちなみに、去年は
必要経費302万円で申告しました.この額は叔父が知り合いの人から
「これぐらいじゃないですか」と聞いたのをそのまま申告しました。
 そこで質問ですが、一般的には、私のような場合どれぐらい必要経費
がかかるものでしょうか。また、交通費(新幹線代、飛行機代)も必要
経費にいれてもいいんでしょうか。どなたか、ひとつよろしくお願いします。
706名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/03 10:38:22 ID:5FylgsgH
私は関東地方に住んでいる年金生活者です。遠隔地(兵庫県)に貸店舗を2軒所有してます(3年
前からで、一軒は医院でもう一軒はコンビニ)。固定資産税はそれぞれ
約97万円と53万円です。管理は一切叔父夫婦に任せており私の収入は
年240万円です。所得税の確定申告書は私が作成し提出してます。この
提出に際して、困ってしまうことがあります。それは必要経費がどれくらいか
さっぱりわからないことです。実際の所、管理をお願いしている、叔父夫婦
もわかってないみたいで、いわゆるすべて丼勘定です。ちなみに、去年は
必要経費302万円で申告しました.この額は叔父が知り合いの人から
「これぐらいじゃないですか」と聞いたのをそのまま申告しました。
 そこで質問ですが、一般的には、私のような場合どれぐらい必要経費
がかかるものでしょうか。また、交通費(新幹線代、飛行機代)も必要
経費にいれてもいいんでしょうか。どなたか、ひとつよろしくお願いします。
707658:05/02/03 10:39:35 ID:Fvfm0h1+
>>659ありがとう、午後行きます
708702:05/02/03 10:55:42 ID:EOwcE6GM
>>703
ご返答ありがとうございました。
配偶者控除適用には 収入-経費-青色申告控除額 の合計額が38万以下の場合なんですね。
配偶者特別控除はどうなんでしょうか。
709名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/03 11:02:06 ID:1mrI8mIa
一昨年は白色で昨年分を青色にしようと思ってます
仕入がないので(プログラマーです)日々の仕訳は簡単なのですが
期首の残高をどうしたらいいのかわかりません
(科目としては、現預金残高と前年度の未収・未払金ぐらいです)

事業開始時の記帳のしかたの例題が載っているサイトや本があれば
教えていただけないでしょうか?
710名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/03 11:03:30 ID:L+/f+qXk
私は去年人材派遣で働いていたのですが源泉徴収が勤務していた派遣会社2社から来ています。
月20万円を超える収入でした。確定申告のサイトで記入して調べてみると課税5600円追加になってしまいました。
払うのが馬鹿らしいので確定申告するつもりが無いのですが大丈夫ですかね?
源泉徴収分が戻るのなら申告しようと思ったのに辞めました。どうか教えてください。
711名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/03 11:06:19 ID:glIzS1z5
たぶん
丼1個分だな
>>706
収入もどんぶりかい
712名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/03 12:07:01 ID:PCuwMV4p
>>708
ああ、口が足らんかった。
所得が76万までなら配偶者特別控除は受けられる。
713名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/03 12:20:36 ID:/+kfNr0a
昨年、某所から賞金50万円を頂いたのですが、
50万のうち5万円が源泉徴収されていました。
この5万円を取り返したくて還付申告しようと申告書Bに書いていたのですが、
一時所得の種目の欄には何と書けば良いのでしょうか?
「賞金」で良いのでしょうか?よろしくお願いします。
714のばさ ◆bT2TAE8xWw :05/02/03 12:33:50 ID:oeboSva0
横にして縦に読む

長井秀和
井上和香
715名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/03 12:48:52 ID:PCuwMV4p
>>713
あい。
716710:05/02/03 12:55:01 ID:L+/f+qXk
でどうなのよ?
教えてけれ
ちなみに今は無職なので無収入。金が無いのでなるべく払いたくないんです。
717名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/03 13:01:49 ID:zVez9Stt
>>710
聞かなかった見なかったと答えておこう。
718名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/03 13:06:45 ID:ivWVol0d
うちの会社は「税金対策」と称して、
部長に会社を作らせて、社員全員をそこに出向という形を作っています。
ですので、
・元々の会社
・税金対策の子会社
の2ヶ所から給与明細が届いています。
住民税、雇用保険、所得税etcは元々の会社が払っていますが、
以前よりも半額近く減りました。
税金対策の子会社は、所得税は払っていますが、他は払っていません。

このような場合、私は個人で確定申告をする必要がありますか?
また、もし確定申告をしなかった場合、何か不都合ってありますか?

大変申し訳ありませんが、どなか様かご回答よろしくお願いいたします。
719名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/03 13:29:10 ID:7ug7e+U5
ちょっと教えて下さい。

昨年自分で自営業をやろうと思い、社印を作成して社名も決めてたのですが
実際領収を切ったのは年間で22万程度でした。
経費などはかかっていません
しかもそれはある1社にだけ切ってただけです。

この場合はどうすればいいのでしょうか?
事業者という程の事でもないのでどうすればいいかと…
720710:05/02/03 13:31:50 ID:L+/f+qXk
>>717
なんだ?教えてくれねーの
糞スレと変わりないんだ。せっかく質問しているのに。
721名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/03 13:43:46 ID:PCuwMV4p
>>718
2ヶ所給与で両方が20万を超えているなら要申告。
>>719
社名決めてたって、、。法人登録せずに事業始めたん?
>>720
ここは脱税相談のスレではありませんでな。
回答を期待するのが間違い。
722719:05/02/03 13:51:17 ID:7ug7e+U5
>>721
はい、白色でやろうかと思って…
ちなみに事業という程の事はしてません

社名というか店名ですね、すみません。
723名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/03 14:09:32 ID:PCuwMV4p
>>722
昨年は事業というほどのことはなくても
今後継続してその仕事で生活費を稼ぐつもりはあるん?
あるなら事業所得で申告すれ。
724名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/03 14:10:31 ID:1UhtooSs
>720
空気ヨメってことでしょうか
725722:05/02/03 14:12:13 ID:7ug7e+U5
>>723
いや、もう勤めに出る予定にしてます。
726名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/03 14:24:52 ID:rM+UOffV
>>623
亀レスだけど、それ結局扶養外れないと思うよ。
>>620で言ってることは、要するに、
A社の所得+B社の謝金-B社の交通費<103万
なら大丈夫ということだと思います。
もし法体系として「給与」の表記が「謝金」になっただけでそんなに劇的に変わるんだったら、
明らかに違憲立法です。
727713:05/02/03 14:29:18 ID:KPVMi77Z
>>715
あい?ですか。
種目の欄に「あい。」って書くんですか?
728名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/03 14:32:34 ID:SFWcH21a
 666 税金に対して無知です。質問させていただきます。

 昨年16年の5月に会社を退職しまして16年の5月から12月、17年の2月
まで収入がありませんでした。
 退職後、15年の所得算出の国保、住民税、年金等の税金を納めました。
 今年の2月より再就職しましす。去年に所得の無い事を確定申告にて申
告しなければ今年も同じ15年にて算出された税金が請求されるのでしょう
か? それとも今年の就職先の経理の方に説明すれば済む話なのでしょう
か?
 全くわかりません、教えて下さい。

>666
申告すれば源泉所得税が還付されそうですね
その所得は市町村で把握されるから大丈夫

>>672

ありがとうございます。
御回答の中の所得が市町村で把握されるにはきちんと去年の確定申告を行わなければならないのですよね?
ただ、求職中に貯金を使い果たしてしまい、去年に収入が無いのに今年も同じ課税がくるのと思うと恐いのです。無知なばかりに税金を多く払ってしまうのではと…

度々すみません。
返事頂ければ幸いです。

ageます。
どなたか教えてください。
よろしくお願いします。
729名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/03 14:51:24 ID:VS83n2F5
少しは考えてください
730702:05/02/03 14:52:47 ID:EOwcE6GM
>>712
度重なるご返答ありがとうございました。
疑問が解決しました。
731名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/03 14:57:44 ID:PCuwMV4p
>>725
じゃあ雑所得にしとき。
>>727
「賞金で良いでしょうか?」に返答しただけでござんす。
732名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/03 15:12:35 ID:c2psSSWh
>>726
> もし法体系として「給与」の表記が「謝金」になっただけでそんなに劇的に変わるんだったら、
> 明らかに違憲立法です。
 何を大層なことを言ってる。
 給与だろうが謝金だろうが、雇用関係があれば給与だし、無ければ報酬、それだけの話。

清涼飲料水の自販機の設置先へ支払う ロケ費について

個人事業者ですお店を営んでいたがわずかながら知ってるお得意先を増やして
商売をしておりましたが15年度申告より売り上げが1000万を越えた
ため今年分から免税業者でなくなりました

そこで質問なのですが お客さんに置かしてもらっている自販機の売り上げに
関する質問です(オペレーターもやってます)
ご存じのように清涼飲料水にはたとえば 現在120円商品の缶飲料のは
1本で115円の消費税込みで120円で売ってますよね
消費者(販売機で購入者)からは5円の消費税をもらっていることになります

その際 設置先お客さんには 1本に月約2割 24円をロケ費として
今までバックしていました。このロケ費についてはどのような
名目扱いになるのでしょうか?
返品みたいな扱いになってしまい1本あたり24円だから 
24円*1.05=25.2円 ロケ先に払うようになるのでしょうか
(ロケ先は免税業者がほとんどです)
それとも契約が24円のままなのでこのままで良いのでしょうか
734名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/03 15:35:28 ID:c2psSSWh
そもそもの契約が、120円の20%と言うのだったら、120円×20%=24円でいいことになる。
つまり24円の内訳は、23円のロケ費と1円の消費税ということ。
735名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/03 15:35:42 ID:zTzp4/fC
>>733
24円のままでよい。
736713:05/02/03 15:55:24 ID:KPVMi77Z
>>731
そういう事でしたか。
レスありがとう御座いました。

>73
>74 様

契約書調べたら %の所と 24円と書いてあるところがありましたが
そもそも契約がそれだからそのままで良いのですよね

後は設置先が所得として扱うか? いなか(個人宅も多いので)は先方の
判断ですね。

とりあえず消費税の事は納得しましたありがとうございます。
738名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/03 16:38:32 ID:5p+0BO3U
個人事業なんですが、確定申告(相談から作成まで)KTC紹介の税理士に頼むつもりでアポとったんだけど、
費用ってどれくらいかかるんですかね?
NDAは最初にむこうで用意してくれますか?
KTCって安心していいですよね?
というか税理士自体初めてなんだけど、注意点とかありますか?
クレクレですみません
739名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/03 16:39:57 ID:yKdJoP3N
こんにちは。よろしくお願いします。
昨年個人事業を始めた者で、白色申告者です。申告作業は初めてです。
経理は初心者で簡易簿記をしています。発生主義です。

仕入れ(買掛)ですが、仕入先には20日締めで決済してもらっていますので、
2004年11月21日〜12月20日までの仕入れは、2005年1月5日に支払いました。
そして2004年12月16日〜2005年1月15日分は、2005年2月5日に支払います。

申告する場合は、翌年1月5日に払った2004年11月21日〜12月20日までの仕入れ金額と、
2月5日に払うことになる2004年12月16日〜2004年12月末までの仕入れ金額を
16年度の仕入れとして申告していいのでしょうか?
そして、17年度に申告する仕入れは、1月〜からとする方法でいいでしょうか?
通帳では当然ですが、預金出納帳上では、そのまま2005年1月5日に振り込んだ金額どおりで
記帳しています。
740名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/03 16:53:38 ID:f8gvRvfl
教えて下さい。
サラリーマンです。
特定口座・源泉ありで昨年の株の売買利益が28万ありました。
配当金は、郵便局で現金受取で2万8千円でした。

医療費控除の申請書を作っていて分からない点があります。
所得金額の欄は、給与と上記の配当金について記載すればいいのでしょうか?
741725:05/02/03 17:05:00 ID:7ug7e+U5
>>731
じゃあ国税庁の確定申告所作成サイトの
「給与所得、雑所得、配当所得及び一時所得のみの方で、予定納税のない場合」
でいいんですね。

何度も質問してすみませんでした、ありがとうございました。
742名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/03 17:20:23 ID:9dqDlHUC
親の確定申告なのですが
年金のみで300万円くらい収入があります。
国民健康保険、介護保険、その他の個人保険で控除項目があり
昨年は数千円戻ってきたのですが
これを申告せずに、年金収入だけを申告したら追徴、と言いますか、支払う分が発生するのでしょうか?
743名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/03 17:24:34 ID:o6liiPLU
少しお聞きします。
アルバイトしていますが、アルバイト先で年末調整の処理をしてくれました。
この場合なんですが確定申告で何かしらの処理をしなければならないのでしょうか?
744名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/03 17:32:52 ID:c2psSSWh
>>742
計算してみないと分からない。
つか、何で国保などを申告しないでおこう、と思うんだ?

>>743
年末調整で確定済みだから、要らない。
745名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/03 18:07:40 ID:o6liiPLU
743ですが>>744さんありがとうございました。
746名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/03 18:11:54 ID:yKdJoP3N
>>739です。自己レスです。
本を読んでいたら、年が変わって翌月、翌々月に支払った分も
申告する年度の分についてはその年度に入れるようにとありました。
ひとまず解決です。ありがとうございました。
747743:05/02/03 18:16:53 ID:o6liiPLU
例えばそれが年金受給者の場合で
後は同じなんですが・・・
確定申告の際に公的年金の欄のみ記載すれば良いのでしょうか・・・
それともアルバイト先で源泉徴収票などを貰って給与の欄にも記載し
公的年金の欄も記載しなければならないのでしょうか・・・
連投ですみません・・・
748名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/03 18:23:56 ID:yKdJoP3N
何度も申し訳ありません。
減価償却について、お尋ねします。

何年か前に買った物を事業に使い始めたのですが、
耐用年数を超えてしまっているため、もう何も処理できませんよね?
例えば、本では、応接セット(小売業・接客業用)だと耐用年数が5年とあります。
しかし、買ったのは6〜7年前だと記憶しております。使用していた物ですし、
購入時の領収書も何もありません。金額も20万以内だったかどうか。
この場合、もう何にも考えなくていいでしょうか?
749609:05/02/03 19:03:52 ID:81ajS1bu
教えていただけますか?

今日、還付申告提出しましたが、
口座番号を本人の口座以外にしてしまいました。
提出のやり直しになりますか?
750名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/03 19:11:26 ID:XP8tjm80
医療費控除について教えてください。

1.16年9月〜12月に手術・入院・通院しまして現在も通院中です。
  医療保険に3本入ってまして、その内の1本が退院後の通院にも出るタイプで
  まだ3本とも給付金の申請を行っていませんが、
  いずれ貰える予定です。
  16年だけで考えれば支払だけなのですが、これで医療費控除を
  受けてもいいのでしょうか?
2.掛かっていた病院で扱いえない病気で、紹介状を書いてもらい大きな病院に
  転院しました。
  その際の紹介状代(領収書には文書代となっています)も医療費控除に
  入れていいのでしょうか?

お忙しいところ恐縮ですが、よろしくお願いします。  
751名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/03 19:40:29 ID:mRDUTCb1
>>609>>749
大至急訂正せよ。
還付が大幅に遅れること間違いなし。
752名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/03 20:39:32 ID:sS1eZThX
>>750
給付金は見込み額で。
文書代はNG
753749:05/02/03 20:48:36 ID:81ajS1bu
>>749
ありがとうございます!
明日税務署行ってきます。
754名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/03 20:56:47 ID:XP8tjm80
>>752
なるほど、見込み額でやるんですね。
計算してみまっす!
ありがとうございました!
755名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/03 21:15:16 ID:Oo1ueUXO
私は居酒屋(個人事業)の経理のアルバイトをしています。
このたび店主から確定申告書を作るよう指示されました。
私は以前、自営をしていたので確定申告の経験があるので頼まれました。
これって税理士法違反になるか心配です。

1、経理事務→決算書作成
2、国税庁HPの申告書作成ソフトで申告書作成
3、申告書を持って税務署へ提出

以上の1〜3までで絶対に本人じゃないと駄目な仕事はどれどれでしょうか?全部でしょうか?
756名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/03 21:48:36 ID:mVejQA1q
株の譲渡益の申告だけど、1年間数え切れないほど売買してるのに一取引毎の
数量、収入金額、譲渡年月日、取得年月日をリストアップしないといけないの?
銘柄毎でまとめてもいいのかなあ?誰かデイトレの人教えて?
757名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/03 22:10:44 ID:UuPAhFfu
医療費控除でしつもんです。
入院していたので10万円超えましたが、
生命保険がおりました。
生命保険がおりたのをナイショにしておくことできますか?
ばれますか?
758名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/03 22:22:26 ID:Oi4RrQJx
医療費控除のことでお伺いします。
保険会社からの手術給付金のほうが、手術代より多い場合なのですが、

A、XXX病院 治療を受ける(治療費10万円)
B、ZZZ病院 治療を受ける(治療費15万円)
C、ZZZ病院 Bと同じ病院で別の手術を受ける(手術代20万円)→ 保険会社から手術給付金30万円もらう

この場合、医療費控除として申告出来るのは、下記のどちらになるのでしょうか?
・A(10万円)+B(15万円)−補てんされる金額0円=25万円
・A(10万円)+B(15万円)+C(20万円)−補てんされる金額(30万円)=15万円

もし、Cを申告しなくて良い場合(↑の上段)は、
この手術代や補てんについては、確定申書の明細書への記入や領収書の添付は要らなくなりますか?

お手数をおかけしますが、よろしくお願いします。
759名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/03 23:19:17 ID:L+/f+qXk
脱税とかはしたくねーけど申告する自体めんどくせーよ
税務署は駐車場が多いしあれでよく申告してくださいと言えるよな
だからここ3年ぐらい申告していませんが何か?
760名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/04 00:10:51 ID:WCLvX0IO
>>754
金額が確定したら、修正申告か更正の請求してね。
もし医療費控除だけなら保険の給付受けてから確定額で申告したら?
761名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/04 00:30:12 ID:CmrA0pww
>>759
何度もうるさい。

45 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう[] 投稿日:2005/02/03(木) 23:24 ID:L+/f+qXk
源泉徴収の申告をしなければどうなるのですか?
私は2年前も申告をせず放置しました。でも何も税務署から言われせん。
去年の年収は240万程度あります。確定申告のサイトで調べたら追加課税5600円でした。
何も申告しなければ何もならないのならする必要は無いと思うのですが。
税務署は混雑しているし駐車場が満車であまり行くメリットがありません。
追徴課税の請求をされるのなら行きますが何もなければ放置したいです。
誰か教えてください。本当に確定申告は必要なのか疑問に思えます。
762名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/04 00:30:49 ID:e/ZZcgEw
デイトレをやっている人は事業としてやっているからきちんと税金を払いましょう。
763名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/04 01:03:05 ID:3l7JuJHK
>>760  >754です。
あぁそっか、医療費控除だけなんで金額決まってからの方が
2度手間にならず楽ですね。
1つ仕事が減って気分が楽に(゚∀゚)アリガトー

764質問です☆:05/02/04 10:04:54 ID:6HmvCwT2
昨年、上場株式を保有しておりまして、配当金をいただきましたが、支払い通知書
と交換に配当金をうけとった為、どこの企業からいくら配当を受け取ったかが
把握できないんですけど。。そのため配当所得、配当控除が計算できません。
それはどう対応したら良いのでしょうか?
765質問です☆:05/02/04 10:10:02 ID:6HmvCwT2
あと、平成14年分の中途退職の確定申告を行いたいのですが、
源泉徴収票をもらわず退職しました。給与明細等をかわりに添付資料と
して申告することは可能でしょうか?
766名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/04 10:13:17 ID:tqmHliSK
>>764
ヤフー ⇒ ファイナンス ⇒ 銘柄 ⇒ チャート
に1株あたりの配当が載ってるよ。
あくまで参考値に過ぎないとは思いますが。。。
実は今年の配当所得、これを使って申告しましたv
767698:05/02/04 10:39:09 ID:KJPS8w+1
>>700
ご丁寧にありがとうございました。
B社に再度給与明細を発行してもらうことにしました。
768名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/04 11:27:22 ID:v2Qa3rIA
会社やめる → 無職で失業保険受給 → 漫画家
になりました。
無職期間に、漫画の依頼があって、漫画の作業をしました。
その後、続けていけそうだったので漫画家になろうと思います。
(漫画の報酬については、職安にも申告済みです)

ただ、上記のことが失業保険受給中に、開業準備していた、として見なされると、
ペナルティがあるかもしれない、ということを本で読みました。
本人としてはそういう気がなく、結果、続いてしまったということなのですが。

もしもつっこみが怖い場合は、開業という形にするのは、来年度からの方がいいのでしょうか。
開業届けをださないと、白も青も申告ができないみたいなので、
今年は、源泉徴収された税金をあきらめればいいのでしょうか。
それとも、何かいい方法がありましたら、アドバイスいただけますか?
769名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/04 12:47:27 ID:bxkyPt8B
すみません。質問の津波に流れてしまったみたいなので、もう一度
書き込みます。// お許しを。

---

教えてください。サラリーマンです。数年前に個人で特許出願をしました。
今回審査請求をしましたが、申請費用が結構な金額になり
ます。仮にこの特許が成立してライセンス料が入れば税金を
払わなければならないでしょうから、そのための申請料は
逆に経費に出来ると思いますが、税務署のサイトで調べて
も、そのような経費を申請できるとは書いていません。
損益通算できるのは不動産所得の説明しかありませんでした。
実際、昨年は個人所有のマンションが赤字だったので損益
通算でかなり還付してもらえました。
このような場合は、どのように確定申告すればいいの
でしょうか?
よろしくお願いいたします。


770名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/04 12:57:10 ID:vOMAMp15
すみません。
全くの素人なので、これが正しいのかどうか教えてください。

結果として、4000万円の現金またはマンションをあげたい場合
7440万円贈与します。
そうするとその7440万円に掛かる贈与税は3440万円です。
手元には4000万円残る・・・と言う計算は単純すぎますか?
771名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/04 14:17:45 ID:nsBSzY+S
>>765
会社が倒産してるとかでなければ源泉票を発行してもらいなされ。
>>768
開業届を出さなくても申告自体は可能。
>>769
何をしたいのかわからんから皆スルーしたんだと思われ。
その特許が成立したとしていつ頃ライセンス料が入る見込みはあるんでしょうか。
>>770
計算してないけど、考え方としてはそれで良いです。
772名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/04 14:22:15 ID:02rIBTMG
たしか不動産所得の損失と雑所得の金額は損益通算できたとおもったが
あやふや
773名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/04 14:26:40 ID:v2Qa3rIA
>771
ありがとうございます。
青も白も申告可能ですか?
税務署や書物などで聞いたり見たりしても、法律で決まっていることだから、という返答のみで、
「開業届けをださないで、申告する場合は、青ですか白ですか」
という質問が成り立たないのです。
774名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/04 14:26:44 ID:pUJVYKpZ
すみません
修理業を自営で営んでいますが、経費の計算をしているのですが
家電製品の修理等で使用した部品又は材料は雑費に入るのでしょうか?
どなたかご教示ください
775名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/04 14:40:16 ID:Dwl2VPQM
>>773
出してないなら自動的に白。
776名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/04 14:51:38 ID:uG6/0TV6
>>773
青色申告は開業届ではなく青色申告承認申請書の提出が必要
777名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/04 14:56:31 ID:nsBSzY+S
>>773
どちらにしても昨年は白でしか申告できまへんな。
今年本格的に漫画家になるなら>>776の届出を3/15までに。
>>774
仕入
778名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/04 14:58:55 ID:pUJVYKpZ
>>>777
経費に仕入れという項目を作るんですね。ありがとうございました
779778:05/02/04 15:02:25 ID:pUJVYKpZ
度々すみません。
部品・材料はホームセンターから買ってきたものなのですが
収支内訳書の仕入れ金額の明細にホームセンター名と住所金額いれるのでしょうか?
780773:05/02/04 15:05:10 ID:v2Qa3rIA
>775さんありがとうございます。

今年はとりあえず、>768のとおり、失業保険の受給のこともあり、
疑われるのが嫌なので開業届けを出さずに申告したいのです。
それは白でしかできないということでいいんでしょうか。
来年からは、開業届け&青色で申告しようと思います。
781名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/04 15:20:41 ID:YhA+m4b7
15万円ほどのPCの領収書無くなってしまったんですが

領収書がない場合必要経費として認められませんか?
この場合どうしたらいいでしょうか?
782名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/04 15:28:52 ID:v2Qa3rIA
他に買ったと証明できるものだったらよかった気がする。
通販だったら、メールのプリントアウトとか。
783名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/04 15:59:29 ID:n5hC4VkM
質問です。
保険金の満期になりました。以下の場合は課税されるのでしょうか?

 保険金として100万円入金して、10年後に150万円を受け取りました。

以上、宜しくお願いします。
784名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/04 16:04:08 ID:+UTmEall
>>783
課税されません。

150万円(保険金)−100万円(掛け金)−50万円(一時所得の特別控除額)=0
785783:05/02/04 16:09:57 ID:n5hC4VkM
ありがとうございます。
 保険屋さんから国税局に通知しましたって葉書が来て、
確定申告しなければいけないのかと思ってました。
786名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/04 16:14:36 ID:1Natz/q4
給与所得500万の他に、兄弟と共有名義のアパートの収入が一人年100万あります。
毎年税理士さんに確定申告してもらっていたのですが、2人分で5万円ほどその料金が
かかってますので、200万の収入に5万は痛いかなぁと今ごろ思い始めました。
今年は自分でやってみようか迷っています。
兄弟は面倒は嫌だから今まで通り税理士さんにしてもらえと言うのですが、税理士
さんを通すとどんなメリットがあるのでしょうか?
787名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/04 16:39:14 ID:nsBSzY+S
>>778
ちが〜う!
わざわざ作らんでも売上原価として仕入っつー科目はあるだろ。
>>779
書くとするなら
代表的なところを一つ+「その他」でまとめていいす。
788名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/04 17:03:36 ID:2tn374iV
>>786
メリットは申告書作成の手間が省ける。
間違いがあった場合税理士のせいにできる。
そんなに面倒な作業じゃないから自分でやってみれば?
789755:05/02/04 17:14:24 ID:mNHOHdaC
スルーされちゃったみたいなんで、再度。すみません・・。

私は居酒屋(個人事業)の経理のアルバイトをしています。
このたび店主から確定申告書を作るよう指示されました。
私は以前、自営をしていたので確定申告の経験があるのとパソコンが使えるので頼まれました。
これって税理士法違反になるか心配です。

1、経理事務→決算書作成
2、国税庁HPの申告書作成ソフトで申告書作成
3、申告書を持って税務署へ提出

以上の1〜3までで絶対に本人じゃないと駄目な仕事はどれどれでしょうか?全部でしょうか?
例えば、作成したあと本人に著名押印させるというのでも問題ありますか?
790名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/04 17:16:11 ID:2tn374iV
>>789
黙ってれば分からないだろ。
3は無問題。
791名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/04 17:28:09 ID:v2Qa3rIA
>786

>768と>779です。
すいません、回答していただいたのですが、ちょっと理解ができなくて…。
書くというのは、何を書くのでしょうか。
792名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/04 17:29:02 ID:v2Qa3rIA
間違えてしまいました。
>787さんへ

>768と>779です。
すいません、回答していただいたのですが、ちょっと理解ができなくて…。
書くというのは、何を書くのでしょうか。

793名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/04 17:54:30 ID:rex4IVqo
白色申告をしようと思っています。
在宅で仕事をはじめ、平成16年の収入は16万円(源泉徴収なし)と、配当収入が6万円(源泉徴収あり)です。
この16万円は「報酬」として支払われているため雑収入になりますが、仕事内容がPC入力で、一社のみと仕事をしているため「家庭内労働の特例」に該当すると思われます。この場合経費は65万円まで認められるので16万円がまるまる経費、雑所得は0円でいいのでしょうか?
また、この場合、支払い調書は必要ないのでしょうか?会社に問い合わせたところ、「所得税の源泉徴収を行ったものについて、会社が年間分をまとめて(毎年)1月に個人と税務署に通知報告を行っている」ので源泉徴収をしていない私には出せない、と言われてしまいました。

それと、雑所得が0円で、配当収入が源泉徴収されている場合、わざわざ確定申告する必要はないのでしょうか?

以上よろしくお願いいたします。
794755:05/02/04 18:47:17 ID:mNHOHdaC
>>790
黙ってればわからないと思いますが、税務調査が入ったとき、誰が申告書書いたの?って
言われないかなって・・。
795名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/04 19:17:14 ID:7VrnenkS
>>793
確定申告不要
796名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/04 19:18:01 ID:1Natz/q4
>>788
ありがとうございます。
一度挑戦してみます。
797名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/04 19:28:21 ID:0jrPyak+
>>793
普通に基礎控除38万で配当収入の源泉が還付されるだろ。
798793:05/02/04 19:44:18 ID:rex4IVqo
レスありがとうございます。確認させていただきたいのですが・・・

795さんのご意見ですと確定申告が不要とのことですが、
797さんのおっしゃるように配当収入の源泉の還付を受けるためには確定申告は必要ですよね?
この場合、支払い調書は不要なのでしょうか?
799名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/04 19:56:29 ID:0jrPyak+
支払調書は基本的につけなくてもかまわないけど、
つけた方が疑われにくいというメリットはある。
ただ、その程度の所得なら何も添付しなくてもまず疑わない。
800名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/04 20:02:41 ID:GQ3uk1bH
>>792
「収支内訳書の明細にホームセンター名を〜」書くとするなら
801212:05/02/04 20:24:38 ID:JpcP/NNK
昨日確定申告行って来たのでちょっと報告

実はいろいろ抜けや間違いがありまして・・・
1.土地は3ヶ月以内の建築条件付
2.ローンは建物及び土地等についてた!!!

つまり、銀行さんが、ローン組むとき土地にも抵当入れてたんです。
たぶんローン組むときにその事言ってくれてたと思うんですが、
土地買うときに現金払いしたもんだからすっかりローンは建物だけだと。
土地建物あわせての申告で無事提出しました。ありがとございました。

しかし、返済不能になると土地までもってかれるのね orz
低所得でもがんまれ、漏れ
あ、あと6000万は嘘、ホントはずっと安いけど見栄はってみただけ
スレ汚し、スマソ
802名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/04 20:54:53 ID:7FugPWaC
白色申告です
サラリーマンです。
給料とは別にアフリエイト売上年間約100万円があったので
今年から確定申告をしたいと思います。

アフリの経費の質問
・通信費(基本料・ADSL代のみ通話料含まず)
・プロバイダ代全額
・家賃の2割 
で出そうと思ってるのですが妥当なのでしょうか?
今年初めて申告するので、ドキドキなのです><
803名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/04 20:59:29 ID:37/32SeQ
>>802
申告のことよりアフィリエイトで100万円も稼ぐ方法を逆に教えてくれ。
きっと、他の連中も同じ考えだから。
お答え、よろしく!
804名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/04 20:59:37 ID:PCrj6wJu
仕訳が分からないのですが、ドメイン取得してあって、その管理料はどういう仕訳(勘定科目)になるんでしょうか?
805名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/04 21:25:16 ID:0jrPyak+
>>802
その程度の所得なら調べないだろうけど、
厳密にいえば、通信費とプラバイダ代は、
趣味でネットやってる分は除かないとダメだな。
806677:05/02/04 22:11:02 ID:B1biAWLA
>>757
ばれる
807名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/04 22:39:06 ID:fgcBOnn5
俺の勤めている会社(社会保険の加入は、個人が選ぶ)も給与支払報告書を
市役所に出さないところだが、
ただ社会保険に入ると、給与支払報告書を市役所に出さざるを得なくなり、
住民税が課税されると、会社から言われた。
どうして社会保険に入ると給与支払報告書を市役所に出さなければいけないの?
詳しい人、教えて!
80834:05/02/04 23:12:37 ID:dYa79Mys
妻の分の国民年金を払っている方に質問。

夫の確定申告で控除欄に含めて良いの?
809こもっこ:05/02/04 23:19:58 ID:0iMiaQtU
失業者、フリーターなどの能力給で月に数百万かせいでる場合の節税対策をおしえてくださいm(_ _)m
810名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/04 23:35:34 ID:NUCYCDfm
>>807
そんな違法な会社は早く辞めた方がいいよ。
811名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/04 23:53:07 ID:37/32SeQ
>>808
ダブって控除しなければ、OKです。
812名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/05 01:35:43 ID:FWLJvIsE
いわゆるアフィリエイト広告の収入が2004年度で数万ドルありました。
これを確定申告しようと思いますが、円貨額をいつの相場で決めて良いのかわかりません。
この収入はドル建て普通口座に振り込まれたままにしてあります。

よろしくお願いします。
813名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/05 01:46:56 ID:fpVptNcj
掲示板やチャットのレンタルで、無料の広告収入と有料の
レンタル料金で、年収300万ほどの収入があります。
確定申告する際の職業は何て書けばいいんですか?
通信業? サービス業?
誰か教えて下さい。
814名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/05 01:53:32 ID:FWLJvIsE
>>813
登記簿なんかだと情報処理サービス業とか記載されてますね
815名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/05 02:48:23 ID:IPIO+ymF
769です。

>> 771

ライセンス料がいつ入るかわからない状態で、申請料(2件で
20万円程度です。)を、確定申告で個人の経費として収入から
差し引くことが出来ますでしょうか?

よろしくお願い致します。


816名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/05 04:21:15 ID:peR+1ZJe
質問です。

おととし家の改装に約120万かかりました。
もし領収書があれば確定申告で還付をうけられますか?
よろしくお願いします。
817816です:05/02/05 04:36:39 ID:peR+1ZJe
いま国税庁のタックスアンサーを見てきました
一定用件があること、必要書類などがあることなどが
判りましたのでスルして下さい。
ありがとうございました
818名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/05 05:15:12 ID:pMibIHU+
>>802
通信費、プロバイダ料金は按分50%さえも認められないかもしれないが、
いちおうそれで出してみる。
819名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/05 06:54:33 ID:SoYbFmq5
>>815
あほか
未実現の金額も未確定の将来の収入に対する経費なんか認められんぞ
確定したら来い
820名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/05 11:08:10 ID:xq3eRu1P
>>819
よ〜く考えてからレスしような
それが出来ないならロムってろ
821名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/05 11:30:41 ID:iJEP11U7
自分の職業がよくわからない場合は
職業欄を空白にしても構わないのでせうか?
822名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/05 11:50:18 ID:LscnmYpL
医療費控除についての質問です。
コンタクトやメガネ代が医療費控除の対象にならないのは承知していますが、
メガネやコンタクトを購入するときの検診・処方箋代は対象ですか?
使い捨てコンタクトだと年に数回、眼科で検査を受けるのですけど。
病気の治療には当てはまらない気もしますが、いかがでしょう。
もし対象になる場合ですが、正直に検査・処方箋代と書いて大丈夫ですか?
823名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/05 11:51:20 ID:LMsu4zH1
っていうか女ってチョンそっくりだな
1 :名無しさん 〜君の性差〜:05/01/27 17:48:21 ID:4KFEM/28
女の特徴って、チョンの特徴とそっくりじゃん。

http://love3.2ch.net/test/read.cgi/gender/1106815701/l50
824名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/05 11:58:37 ID:VstE9POU
医療控除について質問です。
平成16年度中に支払った医療費から高額医療費還付額を
差し引くのですが、還付に5ヶ月くらいかかります。
還付金額の分からない現在、申請書を作成できません。
その場合医療控除申請は来年に平成16年度分として行うのでしょうか?
825名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/05 11:59:46 ID:l5f6PJJh
>>822
近視・乱視の場合の検眼費用は医療費控除の対象になりません。
826名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/05 12:16:25 ID:tTCvuPPu
税理士に頼むといくらぐらいかかりますか?
827822:05/02/05 12:51:55 ID:LscnmYpL
>>825
やっぱり無理ですか・・・
ありがとうございました。
828名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/05 13:43:01 ID:FHvS8g3c
アメリカの本社株のストックオプションによる利益をUSドル(チェック)で得ました。
TTBは何時の時点のものを使用すればいいですか?
証券会社はUSです。
売り買い成立時? 証券会社からのチェック発行日? その他?
日本同日の終値? 現地時間基準で日本翌日の終値?
829無資格受験生が勘で答えてみるテスト:05/02/05 14:28:20 ID:gO71WbIT
>>825
あなたに医療費控除の還付申告以外に申告要件がないのでしたら
そのとおりです

還付申告だけなら一年くらい遅れてもまったく問題ありません
当然還付税額の入金は遅くなりますが、高額医療費還付額の書類が
届いてからの申告で大丈夫ですよ
830無資格受験生が勘で答えてみるテスト:05/02/05 14:29:38 ID:gO71WbIT
ごめん、>>825じゃなくて
>>824だった

先月の月例テストで同じミスしたなあ
解答欄一個ずらしちゃったwwwwwww
831名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/05 14:42:16 ID:A5gXEn1N
教えてください。青色申告です。
祝金付定期保険(2年ごとに20万のお祝い金)に加入していますが、この祝い金は雑所得に入りますか?
また、「家内労働者等の事業所得等の所得計算の特例」
(措法27 1箇所の事業所から給与的な売上げのもらい方をしている場合、
経費が65万認められる、というやつ)を使ってるのですが、これは事業とはまったく関係のないバイトをした場合、
適用外になってしまいますか?以上2点よろしくお願いします。
832名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/05 14:58:01 ID:Ze42gIgk
質問です。
現在無職なのですが、依頼されるとイラストを描く、という単発の仕事をして報酬を得ています。
その報酬がどうやら50万くらいあるのですが(源泉徴収済み)
開業届けなどは出していません。
この場合、どのような申告方法があるでしょうか。
833無資格受験生が勘で答えてみるテスト:05/02/05 16:08:25 ID:gO71WbIT
>>832
このスレの上の方にも同じ質問があったけど
開業届けなど出してなくても確定申告はできるよ
当然青色申告承認申請書も出してないだろうから
白色で申告
職安の方は大丈夫なの?
834名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/05 16:25:24 ID:uIuCXhA5
還付金の振込先は農協や郵便局でも受け付けてくれますか?
どうか教えてください。お願いいたします。
835名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/05 16:44:05 ID:Ze42gIgk
白だと収入と、その仕事に関する出費を報告するという方法ですね。
ありがとうございます。
現在は求職中ですが、失業手当はもらい終わってしまったので、
職業は無職です。
イラストレーターとして開業届けはしません。
そんなたいそうなものではないので。
836名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/05 16:49:29 ID:jUwOt/gD
>>834
OKです。
837名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/05 17:13:52 ID:uIuCXhA5
>>836
ありがとうございます。
838名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/05 17:49:05 ID:6VfkHQxd
去年からフリーで翻訳の仕事を始めました。
必要経費について質問です。
旦那名義で家賃・光熱費・通信費を払っていますが、これは必要経費として扱えるのでしょうか?
839名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/05 17:52:04 ID:isi03TOA
>>838
旦那名義でなくても経費には入りません
840名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/05 17:55:52 ID:6VfkHQxd
>>839
自宅で仕事しているのですが、ダメなのですか?
841名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/05 17:57:16 ID:mx5C+Jm3
教えてください。
去年一月に父から相続した農地を70万円で売却しました。
今日譲渡税の申告用紙が届いたのですがこんな少ない金額でも
税金かかるのでしょうか?
かかるとしたらいくらくらいですか?
ちなみに去年の収入は13万円で夫の扶養になっています。
842名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/05 18:07:10 ID:S4k6KkPA
株の譲渡について質問っす。
特定口座の源泉有は申告しなくていいけど、
特定口座の源泉無しと一般口座の違いは何ですか?
同じっぽいけど。
843名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/05 18:39:50 ID:o79wdAKY
証券会社が売買損益を計算するかしないかだろ
844名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/05 18:52:20 ID:XBtTAL5M
すみません。
減価償却率を計算していくと、35,403、5というように、
細かい端数がでたのですが、これは小数点以下切捨で
そのまま35,403という額でよろしいのでしょうか?
845名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/05 18:58:58 ID:9pzJ3rSK
>>844
よかです
846名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/05 19:15:52 ID:4CZEG5rY
質問があります
昨年まで山口県にいましたが昨年の12月27日に埼玉県に引越ししました。
この場合、確定申告は山口県内の税務署になるんでしょうか?
それとも埼玉県の税務署でよろしいのでしょうか?
よろしくお願いします
847名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/05 19:19:09 ID:6sINbOah
>>846
さいたま。
848名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/05 19:30:32 ID:tZvNLbdV
>>846
ついでに言うと住民税もさいたま。
月数割りとかもないからなんか変なんだけどね。
849846:05/02/05 19:40:21 ID:4CZEG5rY
>>847さん、>>848さん
ありがとうございました。
おかげさまで助かりました。
850831:05/02/05 19:47:45 ID:A5gXEn1N
すいません、誰かお答えいただくか、回答いただけない理由を教えてもらえたらうれしいです
851名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/05 19:51:36 ID:xWUr2Rf1
質問です。
私は去年の頭から夏まで海外に行っており、
夏に帰国してからは、前の仕事の雇用保険がまだ有効だったのでこれを利用し、
12月に再び就職しました。
12月分の給料は今年の1月の給料として計算されるので、
この場合、去年は雇用保険以外に収入が全く無いわけなのですが、
確定申告する必要はあるのでしょうか?
852名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/05 19:55:36 ID:S4k6KkPA
不要
853名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/05 20:04:15 ID:NW6iZEDi
相続もからんでいるのですが.....
アパート数棟をもっている青色不動産事業者が今年1/15過ぎに死亡しました
相続の問題が発生しつつも、どーやら相続人の内の1人がそれらのアパートをまとめて引き継ぐことになりそうです
これまでの確定申告は繰越欠損により利益がでないため娘に対する青色専従者給与を出していなかったのですが
今年からは出そうという話をしていた矢先の訃報となりました

Q.
相続の申告期限は9月だから法的にアパートの新所有者となるのはその時ということとなりますよね?
事業を相続により継続しておこなう場合、青色申告者承認申請書を提出しなければなりませんが、この提出時期は?

Q.
青色専従者給与を出す場合、最初の払出しの時より2ヶ月以内という決まりですが、このケースの場合は
早くても9月の申告後に専従者届を提出した日付からさかのぼって2ヶ月以内からでないと経費とは認められませんか?

当事務所では意見が真っ二つにわかれておりますw
大した金額ではないのですが不動産事業の継続という稀ではない話だとは思うので宜しくお願いします
854名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/05 20:05:29 ID:4pPbEhyL
小額減価償却資産は、必ずしも一括で必要経費としなくても良いのですよね?
通常の減価償却でも良いと理解しているのですが、間違っておりましたらどなたか
ご教示お願いいたします。
855名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/05 20:12:09 ID:NW6iZEDi
>>854
資産計上してしまえばいいのです
大きな赤字の場合は10万以下のパソコンとかもとりあえず資産計上しちゃったりしますw
一応、「小額減価償却資産」とは「取得価額10万以下、使用可能期間1年未満」とあります
856名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/05 20:14:50 ID:NW6iZEDi
>>855
訂正スマソ 10万以下ではなく10万未満だった
857名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/05 20:19:02 ID:5Enruauc
年金収入だけの申告なんですが、結果的には源泉分が還付されます。
還付のみだと2/15以前でも提出できるそうなんですが
この場合は「通常の確定申告」という事で2/15以降でないとダメなんでしょうか?
858名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/05 20:20:38 ID:e9NybJry
今日、ソフト買ってきて入力してるんだけど
摘要ってメモ程度の事書いたらいいの?
859854:05/02/05 20:23:16 ID:4pPbEhyL
ごめんなさい、説明が悪かったでしょうか、最初から説明しますね。
個人事業・白色申告、昨年開業のため、今回の申告はただでさえ売り上げが少ない上、
消耗品やら減価償却資産が多くて、いわゆる「もったいない状態」なのです。
どうせなら来年以降売り上げが多くなったときのために少しでも経費を残しておきたくて、
小額のものでも通常通りの減価償却をしようと考えているのですが・・・どうでしょうか?
860税菌マン:05/02/05 20:23:19 ID:pvICAtmI
初めて自分で確定申告して見ようという初心者です。
解約返戻金を一時所得として申告するのですが、特別控除50万円
を控除して1/2したものが課税対象であると聞きました。
しかし確定申告書Bを見ると所得金額の欄に一時収入額を1/2
する記載はありますが(G)50万円の控除については何も記載
されていません。
この用紙は不備なのでしょうか。どのように記載したらよいでしょうか。
宜しくお願いいたします。
861名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/05 20:38:20 ID:NW6iZEDi
>>854
OKですよw

「青色申告」のほうが赤字を繰越す制度(今年の赤字を翌年度以降の黒字と相殺)もあるから
ちゃんとした事業をしていくならそっちのほうがメリットありますよ
身内の人間に対して給料を支払う(青色専従者給与)こともできるようになりますし
帳簿関係がしっかりすれば55万の控除もあります(青色控除)
税務署で要相談
862名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/05 20:43:04 ID:S4k6KkPA
>>857
2月15日からです。
多額の医療費とかないですか?
あと、生命保険料控除や配偶者控除とかありますので、
それを使えば、源泉税まるまるかえってくる可能性あります。
863名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/05 20:44:13 ID:NW6iZEDi
>>860
収入金額等の一時所得(サ)の欄記入時に特別控除額(50万円)を控除した後の一時所得の金額を記載
864名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/05 20:45:04 ID:OrnHG55i
>>859
所得税法施行令138条の文言では、
「できる」ではなく「必要経費に算入する」となっているので、
資産計上はできないと桃割れ。
865税菌マン:05/02/05 20:50:51 ID:pvICAtmI
>>863
分かりました.ありがとうございました。
866名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/05 20:51:59 ID:S4k6KkPA
>>864
それなら、一括償却資産扱いにして、
3年均等償却したほうが良いのでわ?
867857:05/02/05 20:53:40 ID:5Enruauc
>>862
ありがとうございます。
国民健康保険、社会保険等控除があり、昨年同様源泉まるまる返ってくる予定です。

源泉まるまる返ってきても6,000円くらいなんですが
ひょっとしてこれって放棄する(手間>還付の理由で)場合だと
税務署に確定申告しなくて良いんでしょうか?
868名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/05 20:54:18 ID:NW6iZEDi
>>864
訂正ありがとw
取得価額10万未満でも使用可能期間1年以上ならどうなのでしょうか?
事務用品とかの小物は無理でも、数万円の家電製品とか確実に1年以上使いますけど
まずいなぁ・・・実務で結構資産にあげちゃってるよ・・・
869名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/05 21:00:15 ID:NW6iZEDi
>>866
一括償却・・・取得価額20万円未満のものを事業供用後3年間の各年度に費用配分する(要は割る3年てこと)
870名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/05 21:06:27 ID:uIuCXhA5
ものすごく恥ずかしい質問かもしれませんが…
市町村税も還付されたりするんですか?
871名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/05 21:13:49 ID:6sINbOah
>>853
>相続の申告期限は9月だから法的にアパートの新所有者となるのはその時ということとなりますよね?

なんで? その間の収支はどーするつもりなの?
872名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/05 21:20:14 ID:hB0Hi2jS
>>870
住民税は一年遅れで賦課される。
故に還付は更正などしない限りなし。
873名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/05 21:21:05 ID:4pPbEhyL
>>870
住民税は翌年課税だから、17年度にかかるはずの住民税が当初より安くなる・・・
といった感覚で。
もちろんさかのぼって確定申告した場合は、それに伴って還付があると思います。
874870:05/02/05 21:22:23 ID:4pPbEhyL
>>872
カブッタスマソ
875名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/05 21:23:27 ID:4pPbEhyL
↑873でした。
876名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/05 21:37:59 ID:5Pcz2K1b
>>872 >>873
平成16年から、株の配当や譲渡に対して住民税の源泉徴収が
行なわれるようになったから、元々住民税が少ない人の場合、
今年からは住民税に対しても還付が発生するよ。
(更正とかじゃなくても)
877名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/05 21:38:55 ID:uIuCXhA5
じゃあ二年分まとめて源泉徴収された分が還付されて、
昨年の無職時に送付された用紙で払った市町村税は
特にこちらからすることはないんですね。

勉強になりました。ありがとうございます。
878名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/05 21:40:18 ID:uIuCXhA5
あ、876さんのおっしゃってるのは株取引がある場合、ということでしょうか。
879名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/05 21:47:29 ID:uIuCXhA5
すみません、自分で何日か調べてみますね。
880844:05/02/05 21:59:51 ID:Pxu2fmt3
>>845
早速にありがとうございました。
881851:05/02/05 22:05:38 ID:iyLeI+oT
質問が不十分だったので、恐縮ですが追加質問させていただきます。
収入が無い場合は、申告しなくてよいとのことですが、
申告しなかった場合、住民税や保険料の額はどうなるのでしょうか?
たしか前年の収入により決定されると思ったのですが、違ったでしょうか?
(確定申告についてよく分っていなくてごめんなさい・・・)
882名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/05 22:08:05 ID:nJIJCZOU
よく青専の人の給料で96万円のひとがいますがなぜでしょう。意味があるのですか。
また公的年金をもらっている人で125万円以下の人は申告不要と聞きますが
なぜでしょう。2つの質問で申し訳ないですが教えてください。

883名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/05 22:17:59 ID:yM6/P1CS
今年初めて確定申告する者ですが、質問したいことがあります。
1・
私は去年3月まで給与所得者だったのですが、4月に転職し、新しく入った
会社との契約形態が「業務委託」のため先日支払調書をいただきました。
この新しく入った会社分の収入は「雑所得」「事業収入」どちらで申告
すればよいのでしょうか?
なお双方の支払額は「給与分:120万」「報酬分:250万」です。
2・
通勤の際の交通費を必要経費として計上したいと思うのですが、
電車通勤で毎度切符を購入していたのでレシートや領収書がありません。
この場合、エクセルか何かで出勤日と金額をまとめたものを提出すれば
良いのでしょうか?

ご回答何卒よろしくお願いします。
884名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/05 22:26:47 ID:hY/qrUTa
質問です。
去年退職し、国民健康保険に入りました。
支払い期限が平成17年のものも去年のうちに払込みましたが、
確定申告に記入する額は去年分のみで大丈夫ですか?
それとも支払った合計金額でしょうか?
すみませんがお願いします。
885名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/05 22:27:53 ID:S4k6KkPA
>>883
1.
継続的にやっているのなら、事業所得でおk
2.
それでおk。
できれば、パスネットとかオレカとかで購入して、使用済みをテープや糊で貼ったほうがよいよい。
スイカイオカードならチャージの領収書やね。
金券ショップで買ったとしたら、その領収書
886名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/05 22:31:03 ID:S4k6KkPA
>>882
一つ目について
数字がわかりやすいという点。
2つめについて
事務処理上。ただし、源泉取られているなら、還付のチャンスがあるので、した方がよいよい。
887名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/05 22:31:16 ID:4pPbEhyL
>>884
去年中に支払った合計金額
888名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/05 22:33:59 ID:S4k6KkPA
>>884
基本的には支払った金額なので、平成17年のも控除の金額になりまつ。
889884です:05/02/05 22:38:21 ID:hY/qrUTa
887さん、888さん、早速のご回答有難うございました。
890名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/05 22:50:32 ID:bVwM6fuJ
>>871
遺産分割協議の法的成立=相続税申告書提出という考え
登記は遺産分割協議が成立しないとできないという考え
収支について、収入については預金に振込みで被相続人口座のため動きがとれずそのまま
相続成立後に相続人が回収(しかないのでは?)
支出について、支出は相続成立の間は立替金としてしか処理はできない(のでは?)
・・・というのが私の上司の話だったのですが
というわけで、全ては相続成立後に遡って処理するらしい・・・w

その間の雑務についての娘に対する労働対価については?と質問すると困っていました

長文申し訳ありません、宜しくお願いします
891名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/05 22:58:12 ID:4pPbEhyL
個人事業@ヤフオクですが、オクの手数料は必要経費になりますか?
また、送料は落札者負担にしているのですが、収入(売上)金額はこれを
除いたものを合計すればよいのですよね?
892850:05/02/05 23:01:40 ID:A5gXEn1N
あきらめます(´・ω・`)
893名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/05 23:15:30 ID:6sINbOah
>>890
うちがやったのは11月末に亡くなった場合だけど、そこまでで準確。
12月以降分は法定相続人全部の青色申請を1月中にして
とりあえず人数で収支按分して申告。
相続人が確定したところで修正申告。

それで特におとがめはなかったように思うが。
894名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/05 23:39:55 ID:bVwM6fuJ
>>893
準確定〜相続人確定後に修正申告という流れですか・・・
やはり、全員が青色申請・・・もろもろの書類提出が順当な処理ですよね

いろいろ点と点がつながり悩みが解決しました、ありがとでしたw
895名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/05 23:52:07 ID:sePHJl6P
すいません。お教えください。

株式の譲渡益税についてなんですが

例えば特定口座における上場株式の取引においてH16年一年を通して25万円の利益があがったとします。
特定口座は源泉徴収なしです。

大昔のH12年ぐらいにある株式を70万で購入したとして、この購入時の証券会社から
現在特定口座のある別の証券会社に移管しました。
移管の結果、一般口座に入庫されてしまい、移管した時点での時価だとおもうのですが
その證券会社のWEB上にて30万円で取得価格として表示されていました。
結果、H16年中に20万で売ったとしてこの場合の確定申告は下記のどの考え方になるので消化?


1、70万で購入に20万で売ったのだから-50万、そして特定口座の+25万と合算して−25万が確定申告の対象となる。
2、70万で購入したが移管した時点の時価30万が取得価格となり、20万で売却の結果-10万、特定口座の+25万と合算して
+15万が確定申告の対象となる。
3、まったく考え方が違う。

当方はサラリーマンですが通算して20万未満の利益であれば
確定申告は免除可能ときいたもので。
ご教授お願いたします。
896名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/06 00:08:38 ID:UhgZ0GjS
>>851 
申告しなくていいというのは、あくまで所得税の話。
国(税務署)には申告しなくていいというだけ。

市町村には、昨年中の収入は無かった旨の
住民税申告書を提出しておいたほうが良い。
国保加入者だったら国保の算定が違ってくる。

今のうちにはんこもって役所に行って
「住民税の申告をしに来た。
昨年中は雇用保険いがい収入が無かった。」
と言ってくればOK。
897名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/06 00:42:05 ID:8oFC8n86
>>893>>894
修正なんていらない筈だけど。
民法はともかく、所得税は遡及はしない。
たしか、確定申告後に法定相続分と違う分割協議になっても申告はそのまま。
898名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/06 00:57:14 ID:KCk+tk7p
>>897
うちの場合、法定相続人の中に主婦がいて
その不動産所得のせいで配偶者控除なんかにも響いたから
後で旦那も含めてあれこれ修正した覚えがある。

でもまあ7年くらい前の話だが。
899824:05/02/06 02:32:01 ID:R1/imBf2
>>829ありがとうございます。
遅レスでスマソ
900851:05/02/06 11:41:02 ID:W/5YJgv9
>>896
ありがとうございます。
勉強になりました
901名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/06 11:43:04 ID:oeaEBojP
確定申告書等作成コーナーのページが開かない・・・orz
902名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/06 12:10:34 ID:ZLohWfup
>>897-898
理屈の上では>>893が正規のやりかたという感じがするのですが.....
相続発生から遺産分割協議成立までのブランクについてもやはり按分して処理すべしという

>所得税は遡及はしない
しらっとした顔をして青色承認されて事業を開始しちゃえばOKってことですね?
上記の理屈でいけば相続するであろう相続人が青色申請して事業を継続してゴネられたら修正ってことで

でも、青色申請書の欄に「相続により事業継続」というのがあるけどこれは相続税申告書とは無関係でしょうか??
903名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/06 12:23:58 ID:Fxs4U+LI
教えてください。
現在2つの証券会社に”源泉徴収あり”の特定口座を持っており、
昨年の取引で、片方で利益、もう片方で損失が出て、
損益通算をしたところ、最終損失となったため、
還付と損失控除繰越のために、確定申告をしようと思っています。

昨日、確定申告書を作成して気づいたのですが、
還付されるのは、源泉徴収された所得税7%の分だけで、
住民税分3%は還付されないのでしょうか?

還付されないのであれば、特定口座を”源泉徴収あり”で
複数証券会社に持つのはとても不利ということになると
思いますが。。。。
904名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/06 12:40:26 ID:xIGPGL9O
去年、株の配当金で確定申告してちょびっと還付されたものです。
知人も株の配当で去年、確定申告したのですが、
知人のところには、今年、確定申告の書類が税務署から送付されてきたのですが
私のところには送付されてきません。
知人の方が、私よりはるかに高額な配当金だったのですが、
そのせいでしょうか?
ちょっと気になったので、どなたか教えていただければ・・・。
905名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/06 12:47:32 ID:WHGjt1m7
首都圏なんですけど、もう受付てますよね?
906名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/06 12:58:43 ID:6KIlf5SC
>>903
国税は国税で計算するというと。
住民税は住民税で計算してくれるよ。
確定申告書第二表の右下の住民税・事業税に関する事項の住民税の欄の
「配当割額控除額」「株式等譲渡所得割額控除額」に配当または譲渡に係る住民税を
記入すればよい。
住民税で清算しきれなければ還付もある(実際上の手続きはよくわからなけど)。
907名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/06 13:11:33 ID:+bi6YTQt
『収支内訳書』の地代家賃には、店舗の契約金とか保証料は含めても良いのでしょうか?
それとも純粋に月々の家賃・共益費だけでしょうか?
908名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/06 13:36:32 ID:9d+miYSL
株の配当の還付申告ですが、
去年と同じつもりで源泉徴収の10%を申告してしまいました。
このスレを読むと、今年は国税7%分しか還付されない
みたいなことが書いてありますが、本当でしょうか?
すでに出してしまった申告書はどうなるのでしょう?
勝手に訂正されて7%分だけが還付されるのでしょうか?
909名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/06 14:18:38 ID:Fxs4U+LI
>>906
ありがとうございました。
この場合の住民税について解説されているものが
見つからなかったので、助かりました。
910名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/06 16:55:59 ID:0zlVXFrs
どなたか
>>895
の質問に回答よろしくお願いします。
911名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/06 17:10:48 ID:WZ6OD8Ml
5万円のパソコンを必要経費とする場合
収支内訳書の消耗品費に消費税込みの52500と書くのでしょうか?
それとも消費税分2500円は租税公課の欄に分けて書くのでしょうか?
よろしくおねがいします。
912名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/06 17:18:43 ID:Ksnjj7iP
>>911
普通は消耗品費に52,500円とする。
租税公課にはしない。
租税公課と絡むのは、納税予定の消費税の場合だけ。
免税の事業者は関係ない。
913名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/06 17:19:33 ID:Ksnjj7iP
>>910
明日税務署に聞け
914911:05/02/06 17:57:40 ID:WZ6OD8Ml
>>912
ありがとうございます。
助かりました。
915名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/06 19:44:40 ID:PcMnleyL
青色申告をしようと考えてます。

↓の青色申告書の「6(2) 備付帳簿名」は最低限、何が必要でしょうか?
http://www.nta.go.jp/category/yousiki/syotoku/pdf/09.pdf

また最大限に税控除されるには、どの帳簿名が必要でしょうか?
916名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/06 22:55:43 ID:5kFmA+D/
今年初めて確定申告する者ですが、お教え頂きたいことがあります。

昨年1月〜4月までバイト
  9月〜現在に至るまで派遣で働いております。
双方から源泉徴収票が届き、2ヶ所以上からの所得に
あたるかと思い、確定申告を行おうと思っております。
(今の派遣元にはバイト分の源泉徴収票を提出していませんでした)

9月からの派遣元からの源泉徴収票の、
支払金額、所得控除額の合計額の欄に金額が入っていますが
給与所得控除後の金額がブランクとなっており
源泉徴収税額は「0」と記入されています。

ここで質問なのですが
源泉徴収税額が「0」という事は、一切税金を支払っていなかった
ということなのでしょうか?
それとも、自分で源泉徴収税額を算出するのでしょうか?

ご回答頂けたらうれしいです。宜しくお願いします。
917名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/06 23:05:55 ID:ELDywEhc
>916
一切税金を支払っていなかったということ。
給与明細みてみ。
一般的に、一月の給料が87,000円未満なら源泉徴収はされない。
918916:05/02/06 23:13:38 ID:5kFmA+D/
>917様
早速のレスありがとうございます。
給与明細を見ましたところ
87,000円以上の月が2回ありまして
そこで所得税を僅かながら取られております。
所得税は源泉徴収の対象とならない税金なのでしょうか。

ものすっごい無知な事を言っていたら申し訳ありません。
919名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/06 23:28:01 ID:fsnCHqQi
すみません、ばかな質問をさせてください。
個人的にかけている自動車保険は控除の対象になるのでしょうか?
920名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/06 23:28:46 ID:BMwP1nOs
>>919
好きにしろ^^;
921名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/06 23:29:31 ID:ELDywEhc
>918
なら12月の給与明細みてみ。
そこで所得税がマイナスでその2回分の合計が還ってきてるだろう。
還してもらってなければ、源泉徴収票が間違っているから書き直してもらえばいい。
922名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/06 23:31:34 ID:ELDywEhc
>919
ならない。
自動車のように「贅沢品」とみなされているものの費用で
税金が安くなるはずがない。
923名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/06 23:41:21 ID:fsnCHqQi
>>920, 922さん
ありがとうございました。
924916:05/02/06 23:41:26 ID:5kFmA+D/
>921様
再度ご返答して頂きありがとうございます。
12月分の給与明細にもプラスで所得税の記載があります。
還付徴収税という名目でマイナスされているものがありますが
これは11月分に誤って取られた国保分との説明を事前に受けていましたので
やはり、所得税は還して貰っていないようです。

早速源泉徴収票を書き直して貰いたいと思います。
この度はご相談に乗って頂き、ありがとうございました!
925名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/07 02:31:29 ID:37DlkCD8
医療費控除について質問です。
出産のため今回初めて確定申告をします
出産手当金を差し引いた金額で申告をするとのことですが
その手当金の明細(組合からの通知はがき)を会社に領収書として提出してしまったために
手元にありません。
恥ずかしながら、いくら貰ったのかうろ覚えなところがあります。
この場合、会社に問い合わせて、明細はがきのコピーを送ってもらったほうが良いのでしょうか?

どうぞよろしくお願いします。
926名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/07 02:56:09 ID:2QiRbPIg
>925
医療費控除から差し引くのは、「出産手当金」じゃなくて
「出産一時金」だよ。例外もあるけど30万円が基本。

「出産手当金」は医療費ではなく給与の補填で、
これには税金はかからない。
927名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/07 10:38:09 ID:50B5UnOA
税務署へ聞きに行くと解からない人は税理士に依頼しなさい
といって教えてくれません
928925:05/02/07 10:51:53 ID:37DlkCD8
>926
失礼しました。ご指摘のとおり「出産一時金」です。
訂正します。

>925の質問に追加さえていただきたいのですが
補填(出産一時金)にも明細が必要な場合、私の場合は組合からの通知はがきになると思いますが
これはコピーでよいのか、原本でないと認められないのか
こちらのほうも教えていただけるとありがたいです。

重ねてよろしくお願いします。
929名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/07 12:27:01 ID:xibOdE7k
東京に住んでいるのですが、質問があります。
去年、申告所得税というのを払ったのですが、
この税金は、都民税や軽自動車税などと同じく控除の対象には
ならないでしょうか?
国民年金や国民健康保険は控除の対象になるのは、知っていたのですが
申告所得税はどうなのだろうかと思い、質問しました。
930名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/07 12:41:21 ID:xibOdE7k
>>928です。
もう一つ質問させてください。
去年、賃貸マンションに移ったのですが、その契約をする際、下記の項目に
ついて支出しました。
・敷金
・礼金
・仲介手数料
・火災保険料
・1ヶ月分の家賃

仕訳入力するときに、5つの支出(敷金・礼金・仲介手数料・火災保険料・家賃)に
ついては、どの科目に含めたらいいのでしょうか?
・敷金⇒?
・礼金⇒?
・仲介手数料⇒?
・火災保険料⇒「損害保険」
・1ヶ月分の家賃⇒「地代家賃」

敷金は、返してくれるということをおっしゃっていました(全額か半額は不明)。
礼金は、何も言ってませんでした。(返してくれない?)
どちらについても、戻ってくるか戻ってこないかが不明で、忘れてしまっております。
契約書を見返しても、はっきりとは明記されていないようなので。
このような場合、どの科目に割り当てたらいいでしょうか?
本を見たところ、
科目名「地代家賃」欄には、下記のようにあったので、敷金や礼金を地代家賃に
含めるのはまずいと理解しました。
 『家賃・更新料・権利金(保証金や敷金のように返済されるものを除く)』

また、火災保険については、損害保険に入っていることを表す証明書を確定申告するとき
提出する必要がありますか?

以上、お願いします。
931名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/07 12:46:20 ID:klrNKoKf
>>929
なりません。
932名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/07 12:54:28 ID:xibOdE7k
>>931
申告所得税は控除対象にならないですか。ありがとうございます。

>>830について補足。
どうやら、自分なりに調べた結果、
礼金については権利金として、科目「地代家賃」として扱っていいと
判断しました。
933名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/07 13:10:43 ID:xibOdE7k
敷金について、気になっているのは、退去時、半額しかもどってこなかった
場合のことを考えて、敷金を何かの科目にあてはめることはできないか?
ということです。
それとも、敷金については、仕訳には記入せず、退去時に半額しか戻って
こなかったときに、損失額みたいな形で仕訳に記入するという手順を
ふんだほうがいいのでしょうか。
934名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/07 13:17:12 ID:caOkx7L6
JCの会費、200,000円
租税公課で落ちますか?
935名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/07 13:18:36 ID:pIhohd+f
質問させてください
父が年金を貰っていて、家賃収入がある場合
年金と不動産所得の合計に対して税率がかかるのでしょうか?
変な質問ですみませんが、よろしくお願いします。
936名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/07 13:24:07 ID:XxxaP32d
>>934
落ちるわけがない!!
937名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/07 13:50:15 ID:caOkx7L6
>>936
やっぱそうですよね。
うちも、そう答えたんですけど、JCの人って
なんで、あんな自信たっぷりなんでしょう・・・
「JC事務局で「落とせる」って聞いたぞコラ!」
って感じで来るので、心配になってきましてw
938名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/07 13:50:56 ID:ffUp2TBZ
どなたか、>>908 の配当の件、わかりませんか?
939名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/07 13:52:16 ID:TrvNwUnG
>>933
礼金は20万円以上であれば繰延資産に計上して償却する必要があります。

敷金は返還額が決まっていないのなら
支払時
敷金 100/現金預金 100

退去時
現金預金 50/敷金 100
地代家賃 50/

あと、住宅分については経費になりませんので仕事分と住宅分を合理的に按分する必要があります。
940名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/07 14:47:59 ID:TrvNwUnG
>>938
申告書を再提出すれば古いほうは無効になりますが、一度税務署に問い合わせては?
941名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/07 15:37:36 ID:gztlf6mX
>>930
なにか事業でもやってるの?
こんな質問するぐらいだから当然やってるんだよね?
ただ居住用のマンソンだったらこんな質問許さないよ?
942名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/07 15:38:00 ID:whqCdmYG
すいません、良くわからないで年末調整で扶養の申請をしなかったんですが、
総務の人に聞いたらもったいないから、確定申告すればって言われたんですが、
出来ますか?
943名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/07 15:39:33 ID:caOkx7L6
>>942
申告書A使ってすればできる
944名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/07 15:44:30 ID:whqCdmYG
943さん、ありがとうございます。
因みに何年さかのぼって確定申告って還付の申告できるんですか?
結構ほったらかしって言うか知らなかったので・・・
945名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/07 16:03:15 ID:VePRKAII

確定申告等情報@国税庁
ttp://www.nta.go.jp/category/kakutei/kakutei.htm

国税庁タックスアンサー
ttp://www.taxanser.nta.go.jp/
946質問:05/02/07 16:09:59 ID:7zpzYWKl
フリーで原稿を書きました。
そこから「支払調書」が送られてこないし
前例がないので用意してない、って感じでした。

こういう時は普通に黙っておくべきなんでしょうか。
税金しっかり抜かれてるんですが…
(10万円と聞いて9万円もらいました)
947名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/07 16:17:38 ID:6iwOSnhK
デイトレーダっていうのは、譲渡所得で申告していいですか?
948名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/07 16:21:10 ID:whqCdmYG
HP見ましたが、扶養のし忘れって、
給与所得者の確定申告の該当にありませんが・・・

949名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/07 16:30:46 ID:LsbNeFBu
>>946
支払調書は添付義務ないから。
黙っておくのは「普通」ではないですが。
>>948
該当になくても大丈夫。>>944は5年。
950946:05/02/07 16:38:04 ID:7zpzYWKl
>支払調書は添付義務ないから。

知りませんでした。では証明できるのは「銀行の通帳」だけですが
支払ってもらったお金(売り上げ)を記入するのが通常のやり方でいいんでしょうか。
951名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/07 16:44:42 ID:LsbNeFBu
>>950
他にも原稿料収入があるんすかね?
なら、他のと同じ扱いで売上計上してちょ。
952946:05/02/07 17:01:16 ID:7zpzYWKl
>951
はい、他社からの支払調書はあります。
  調書がないもの + 調書があるもの = 売上げ合計
として計算いたしますね。
どうもありがとうございました。
953名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/07 17:17:10 ID:LsbNeFBu
>>952どーいたしまして。
添付義務はないけど
添付しといた方が税務署的にはありがたいというだけやね。


次スレ立てといた。
ここが終わったら移動してちょ。

◇確定申告 質問受付 その2◇
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/tax/1107763913/l50
954名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/07 17:28:59 ID:c0qkaSzX
うちのバイト先(12月に辞めた)は、末閉めの翌月払いなので、
12月分の給料は、年収には入らないと思っていて、ギリギリ103万未満に抑えられると思っていました。
しかし、今日源泉徴収を貰ったら、12月分のも含まれていて、
前のバイト先の給料と合計すると、なんと103万7000円でした!
フザケルナ!!!
955名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/07 17:33:37 ID:CFkHliBh
>>954
そうだそうだ、バイト先にいちゃもんつけたれ。
末締めの翌月払いとなっているなら、もらった月で収入計上だと文句つけたれ。
956名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/07 18:55:25 ID:alc11NHo
住宅ローン控除について質問します。
工事請負の中に、カーテンや、家具、電気製品(例えば冷蔵庫等)ポスト
等いろいろなものが入っていた場合でも、全額ローン控除の対象になりますか?


957名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/07 18:56:06 ID:96aAluV6
申告用紙は郵送でも受付してくれますか?
958名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/07 19:17:39 ID:CFkHliBh
>>956
金融機関の証明書がすべてを解決するであろう。

>>957
税務署になり代わって、御礼申し上げます。
来年も郵送でお願い申し上げます。
959名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/07 20:03:46 ID:8T5M4vJA
>>957
控に収受印がほしければ、切手を貼った返送用封筒も入れてね。
960956です:05/02/07 20:43:55 ID:alc11NHo
照明金額は逆に多いのです。
諸経費や以前のローン残債も合算して借りたので。
で、今回は増改築なんですが、何から何まで借入金で賄ったので、
どこまでが認められるかわからなくなってきました。
(一応税務署に問い合わせしたのですが、明確な回答は得られなかった)
例えば、工務店なりの工事請負の中に、カーテン工事や家具工事(据え置き家具)
システムキッチン用冷蔵庫等を含めてしまった場合と、別途で発注した
場合とで工事金額として認められる金額が違ってくるのでしょうか?
税務署は見積書と領収書を提出したらいいと言ってたのですが、つっこんで
質問すると(カーテンは?とか、庭工事は?とか)言葉をにごして、提出後にこちらから連絡
が行くと思いますと曖昧に答えられました。
961名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/07 21:08:04 ID:e07EKqCt
フリーで仕事をしているのですが、スーツ代は本当に経費で落とせられないのでしょうか?
よくスーツ代は経費で落とせないと聞きますが、取引先に来ていくから仕事上は絶対に必要なんです。

建設業をやってる人が作業着を経費で落とせるんだから、スーツだって大丈夫です、、、よね?
(´・ω・`)ショボーン
962名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/07 21:14:12 ID:RMrGKOa3
>>961
いや、落とせるよ。
俺は去年新規の人で雑費として落としたよ。
IT関係のひとだったけどね。今年ももしあったら落とそうかなあと思う。
だって、芸能人だって衣装とかで落としているんだろ?
それに、給与所得における控除って本来スーツとか靴とかの服代とかがこめられてる。
だから、おk
963名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/07 21:32:29 ID:Uqq4KAfd
作業服に会社名が刺繍してあるように、
人の目につく位置に屋号を刺繍したら落とせるんじゃない?
964名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/07 21:53:30 ID:CFkHliBh
スーツというのは、極めて汎用性が高いから迷うんだよね。
会社でスーツ買っても、給与扱いになりそうだしな。
やはり、ネーム入りしかないのかな。
965名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/07 22:06:57 ID:cc46ZyH+
すみません。ご教授ください。アルバイトをしている勤労学生です。
源泉徴収票をみたら、支払金額と課税対象額の違いが22007円違っていました。
いったいなぜかわかりません。総務課にも聞きにいったのですが、違うこともあると軽くあしらわれました。
金額、項目を書きますので教えてください。不明な点があれば折り返し回答いたします。
支払金額 1282856
給与所得控除後の金額 632856
所得控除の額の合計額 389911
源泉徴収税額 19300
社会保険料等 9911
年調定率 4840
以下実際の明細で計算した額です。
支給総額 1414832
課税対象 1260849
所得税 19300
雇用保険 9911
通勤費 138412
あと、私のミスで勤労学生にマークしなかったため自分で還付申告するんです
が何を持っていけばよいのでしょうか?
966名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/07 22:12:59 ID:YpPFffsB
収支内訳書の書き方がわかりません。
個人事業・白色申告です。
マンションの一室を店舗として開業したのですが、月々の家賃のほかに、
店舗契約時に支払った契約金や内金・保証金の類も地代家賃として必要経費に
参入できますか?
ググってみましたが的を得た答えが見つかりません。どなたかお願いします。
967名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/07 22:36:26 ID:Uqq4KAfd
>>965
6,436円、通勤手当が非課税限度額超えてない?
もしくは現物給与とかないかな?
968名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/07 22:46:49 ID:p5MWF7jt
>>966
礼金は20万以下なら即時損金可。それ以上なら権利金として通常は
契約期間で均等償却。内金は前払いなので本来の支払金の内容
で処理する為損金不可。保証金は3年で年7%の償却など、償却の
定めがあり返金されないものが損金参入可。敷金などただ預けて
あり、解約時戻ってくるお金は損金不可。
969965:05/02/07 23:04:25 ID:cc46ZyH+
通勤費が非課税限度額をこえることはないはずです。回数券の実費のみの支給
です。
970961:05/02/07 23:13:21 ID:e07EKqCt
>>962-964
ありがとうございます。
ずばりIT系です。
ネームと言っても自分の名前しかありませんが、経費としてみます。
971名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/07 23:13:25 ID:PMjVVodp
厨な質問ですいません。。
源泉徴収票が届いたのですが、どこに書いてあるのが戻ってくる金額なんでしょうか?

どうか宜しくお願い致します!
972名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/07 23:24:48 ID:VwGDvkBz
>>971
裏をみてみ
すかしで還付**円てでてるよ
973966:05/02/07 23:27:51 ID:YpPFffsB
>>968
丁寧なご回答ありがとうございます。
まず、損金、というのは経費のことと考えてよろしいでしょうか?
具体的に申しますと、月々の家賃の領収書のほかに最初の一月分が
「○月分賃料および契約金」という但し書きで額面が月家賃プラス
¥166700という領収書があります。
この場合、地代家賃の内訳の上段に前述の金額(\166700)を書き、下段に書いた
月々の家賃分と合わせて一括で経費に参入できる、ということでよろしいでしょうか?
また、上記のほかに保証料¥11800という領収書もあるのですが、この償却法についてわかるサイト等
ありましたら教えてください。

974名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/07 23:31:35 ID:HbWWJI1t
今年初めて確定申告するんですけど、領収書なくしちゃって社会保険料がいくら払ったのか
分らないんですけどどうすればいいんでしょう?
それと生命保険の証明書もないんですけど・・・。
税金の領収書も証明書も必要ないとおもって捨てちゃっとのかもしれないんです。
バカなもんでそこまで頭回りませんでした。
975名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/07 23:41:21 ID:Uqq4KAfd
社会保険料は役場に納付額確認して
生命保険料の控除証明は再発行してもらって
税金関係は納税証明書もらってね
976名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/07 23:49:42 ID:lyy/u+XM
医療費控除について質問させて頂きます。
軽い難病にかかってしまい、県外の大学病院に紹介状を書かれて通院したのですが、
新幹線代は認められますか?区間は秋田・・仙台間往復18000円です。
新幹線代の領収書が無い場合はダメでしょうか。
よろしくお願いいたします。
977名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/07 23:56:16 ID:P6oMbR7P
>>973
前段OKです。
11800円の保証料は間違いなく保証料なのですね?
保険料ではなく。賃貸契約する時に保証人はどうしましたか。
保証人無しの代わりに保証料を払ったんでしょうか。
にしても、小額ですね。なんにせよ雑費などで経費にして
問題ないと思いますが、正直賃貸契約で保証料は聞いた事
ないです。
978名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/07 23:59:01 ID:P6oMbR7P
軽い難病…
979名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/08 00:02:22 ID:8T5M4vJA
980が近づいたので再度告知。
次スレはこちら。

◇確定申告 質問受付 その2◇
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/tax/1107763913/l50
980966.973:05/02/08 00:20:37 ID:QlfpEjAH
>>977
再度のご回答に感謝いたします。
保証料の件ですが、確かに領収書には「賃貸保証料」とあります。
ではこの金額は雑費にて計上することといたします。
ご丁寧にありがとうございました。
981名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/08 02:57:21 ID:yonhOU3A
今年は確定申告が期限に間に合わない気がするんですが
(還付だけなのでペナルティはなしです)
国民健康保険料と住民税って
いつの所得基準で、いつからいつまでが決まるんでしたっけ?
982名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/08 03:03:20 ID:yonhOU3A
もう一点質問。
去年初めて白色申告してから、都内に引っ越して
最寄りの税務署が変わりました。申告はどっちに出すんですか?
(ちなみに、元々開業届け出してません)
983名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/08 05:15:41 ID:ahoznJX1
>>982
ひとつめ、
住民税は去年の所得が今年に及ぼす
ふたつめ、
原則住所地。
984名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/08 05:18:03 ID:ahoznJX1
>>976
正直言ってダメっぽい。
普通乗車券ならともかく。塩釜からとか古川とかならまだおkだけど。
税務署に聞いてみたら?
985名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/08 05:20:45 ID:ahoznJX1
>>964
でも、スーツはこの前テロ朝のワイドショーで
社会保険庁が国民の税金使ってスーツを買っていたよ。
相当良いモノでね。
986981、982:05/02/08 07:12:49 ID:yonhOU3A
>>983
ありがとう御座います。
987名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/08 07:17:23 ID:8x1hj6Gs
>>985
政府には法人税・所得税が課されないから、
「経費で落とす」という考え方はそもそもない。
支払ったものはすべて経費になる。
ただし、従業員に対する現物給与には源泉所得税が課される。
988名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/08 09:52:02 ID:dK3tRQYh
 質問です。
 会社を退職してから、趣味の延長で作っていたアクセサリー等
を売ったりして暮らしています。今年で3年になりますが懇意に
してる販売店に卸したり即売会で売ったりしていて去年は純利益
で100万弱くらいになりました。
 ただ趣味の延長でやっていたので個人事業主の登録もしていない
し当然帳簿などもつけていません(ただ通帳上で売上や利益は正確
に確認できるし一応かかった費用の領収書はとってありました)。
 こういう場合申告は雑所得で申告するのですか?それとも急遽、
個人事業主として登録して青色申告とかしなきゃいけないのでしょ
うか?まあ100万にも満たない利益で事業主として登録するのは
かえって事務上の手間がかかるだけでメリットがないような気が
して何にも手を講じなかったわけですが。
 なお一昨年はあまり利益(60万くらい)がなかったので所得0
で申告しました。
989名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/08 11:32:29 ID:pppvS63+
2箇所から給与を受けていて、
両方とも年末調整されていない場合は、両方とも申告するんですよね?
片方が100万で、片方が3万でもですよね?
990名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/08 11:43:43 ID:FazMZ094
>>989
確定申告する場合は両方申告してください。
片方が3万円だと申告の義務はないと思いますが。
991名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/08 12:01:28 ID:pppvS63+
>>990
そうなんですか。ありがとうございました
992名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/08 12:10:13 ID:fyfnc4gr
◇確定申告 質問受付 その2◇
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/tax/1107832016/
993名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/08 12:18:14 ID:3FlPhW1l
↑は重複。
こっちが本スレ。
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/tax/1107763913/l50
994名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/08 16:51:21 ID:1ynskFmt
恥ずかしい質問なんですが確定申告書のもらい方がよく分かりません。
会社勤めですが年末調整や毎月の税金は差し引かれてません
市役所でも用紙がもらえるみたいですがただ確定申告書下さいでいいのでしょうか?
青色とか白色とか意味が分かりません。どなたか教えて下さい。

995名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/08 16:54:46 ID:cNDDwMTl
>>994
「○○の申告をしたいので、申告書をください」と言えば、必要な書類とともに申告書をもらえる。
ここで聞くような内容じゃないと思うが…?
996989=991:05/02/08 17:07:41 ID:pppvS63+
>>990
自分もちょっとそう思ったんですが、(当方学生)
もし3万の方を申告しなかったら、103万の壁を逃れることができ、
脱税ということにならないんですか?
997名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/08 17:23:40 ID:xZVUp0g5
オークションで生計を立てているのですが、
確定申告の際、職業欄には「無職」と書けばいいのでしょうか?
998名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/08 17:30:03 ID:3FlPhW1l
>>996
市区役所はその3万もつかんでるから
税務署に申告しなくても住民税の方から103万超えが判明する。
後で父ちゃんが会社で恥かくよ。
999名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/08 17:30:34 ID:3FlPhW1l
>>997
空欄でもいいよ。
1000名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/08 17:32:41 ID:ATLXcPU0
質問です。
去年の4月に退職して、以後は専業主婦です。
去年の年末調整は受けていません。
8月に出産したので、医療費控除を受けられると思うのですが、
主人(自営業)の申告で受けることはできますか?
それとも、やはり私が申告しなければいけないのでしょうか?
よろしくお願いします。

10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。