年末調整の申告の書き方について

このエントリーをはてなブックマークに追加
1
教えてください
2たかし:04/11/10 22:13:33 ID:cEp2bW4S
>>年末調整のしかたを熟読した上でどうしても理解不能な箇所を
質問して下さい。
3:04/11/10 22:13:35 ID:CAdQDVnD
保険料控除とか個人年金控除の部分ですが
自分がどれくらい保険料払っているかわかりません
証書に記載されてる金額と違う金額が給料から天引きされてるからわからなくて
4:04/11/10 22:15:33 ID:CAdQDVnD
個人年金部門もわかりません。
公務員なんですが給料から長期掛け金とか短期掛け金とか引かれてて
何も証明書はないです
5たかし:04/11/10 22:15:47 ID:cEp2bW4S
生保控除なら控除証明があるはずですが?
そこに生命保険料控除証明書(一般用)or(個人年金用)
などと記載が。
6:04/11/10 22:16:47 ID:CAdQDVnD
つまり6の書き込みで整理します
7:04/11/10 22:18:02 ID:CAdQDVnD
控除証明をもらってないです
8たかし:04/11/10 22:20:11 ID:cEp2bW4S
なら勤め先で全部やってくれるんじゃ?
9:04/11/10 22:20:21 ID:CAdQDVnD
生命保険控除の証書の金額と給料から引かれてる金額が違うので
いったいいくらかわからないし、証明書ももらってないので
具体的な控除額がわかりませんです
証明書もないので申告書も提出できません
10:04/11/10 22:21:55 ID:CAdQDVnD
勤め先でやってくれなかった場合が怖いです
11:04/11/10 22:23:14 ID:CAdQDVnD
年金の部分はどうですか?
12:04/11/10 22:24:28 ID:CAdQDVnD
明日までに提出しないと控除受けられないので
お願いします
13:04/11/10 22:25:58 ID:CAdQDVnD
じゃせめて
国の公共機関の相談先を教えてください
14たかし:04/11/10 22:27:05 ID:cEp2bW4S
>>1
年金て個人年金保険の事?
厚生年金の事?
401Kなどの厚生年金基金の事?
公務員の事はよくわからないのですが、
一般の民間会社で個人の生保に半ば強制加入させているところは、
その会社の従業員全ての控除証明が一覧として送られてくる場合が
あります。(ソノ場合もちろん個人には来ない)
15たかし:04/11/10 22:34:00 ID:cEp2bW4S
ってかネタでしたか。
あまりにも早い返信レスに身も心もボロボロになりました。
明日は仕事になりません。
16:04/11/10 22:36:57 ID:CAdQDVnD
ネタではありません
17:04/11/10 22:38:37 ID:CAdQDVnD
給料から引かれている
共済組合の短期掛け金と長期掛け金のことです
18たかし:04/11/10 22:41:31 ID:cEp2bW4S
では今日の驚いた事を。
今日新規のクライアントに所長と一緒に出向いたのですが、
(なんでも前の税理士さんが高齢でもう引退したいとの事で、
銀行を通じてうちに依頼がありました。)
そしてまずは一通り申告書もろもろを見せて貰ったところ・・・
なん
19たかし:04/11/10 22:45:08 ID:cEp2bW4S
>>1
共済掛け金でしたか。
短期→短期損害保険→B(控除上限3000円)
長期→長期損害保険→A(控除上限15000円)
だと思うのですが、契約内容を証書で確かめ
生命共済でないかどうか確認してください。
20:04/11/10 22:47:03 ID:CAdQDVnD
>>19
証書なんて存在しませんよ
21たかし:04/11/10 22:47:54 ID:cEp2bW4S
>>1
年末調整が終わり源泉徴収票をもらってから、
損害保険料控除の欄がどうなっているかで確認できるかと。
もし記載がなかったら、経理課にカチ込んでください。
22:04/11/10 22:48:47 ID:CAdQDVnD
証書自体もらってないんです
23たかし:04/11/10 22:51:12 ID:cEp2bW4S
>>1
>証書に記載されてる金額と違う金額が給料から
>天引きされてるからわからなくて
あなたのレス>>3の発言なんだけど、
>証書なんて存在しませんよ
・・・ないんだ。
漏れの頭も分裂寸前。
24:04/11/10 22:52:18 ID:CAdQDVnD
>>19
証明書がなかったからだと言われたらどうしたらいいですか?
25:04/11/10 22:54:50 ID:CAdQDVnD
生命保険には証書あるけど
短期長期掛け金にはないんですよ
26たかし:04/11/10 22:56:59 ID:cEp2bW4S
>>1
年末調整が終わり源泉徴収票をもらってから、
損害保険料控除の欄がどうなっているかで確認できるかと。
もし記載がなかったら、経理課にカチ込んでください。
27:04/11/10 23:05:26 ID:CAdQDVnD
カチこんで
あなたが証明書ださなかったからとか
記載金額に間違いがあったからとか言われたらどうします?
公務員なんで国の機関なんですよ
経理課は普通の会社の経理事務の仕事はしないんですよ
国の経理事務課員の仕事は天下りの斡旋とか公共工事事業の
不正入札を正当化する偽装作業が仕事だよ
なんで職場の年末調整しやなあかんねんと
いう返事が返ってきて終わりの予感
28名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/11/10 23:12:04 ID:yjbq9eXh
以後は下でどうぞ。

★★一般人用質問スレ part18★★
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/tax/1099751052/
源泉徴収について質問するスレ Part2
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/tax/1096773011/
29たかし:04/11/11 23:25:06 ID:14ZK9sO5
>>1
年末調整が終わり源泉徴収票をもらってから、
損害保険料控除の欄がどうなっているかで確認できるかと。

もし確認できなかったら経理課に自分で確定申告で還付申告するので、
資料として控除証明くださいと言ってみれ。
>なんで職場の年末調整しやなあかんねんと
>いう返事が返ってきて終わりの
本当にこんな答えが帰ってくるなら、
そんなドQンな就職先を選んだあなたのドQン責任って事で・・・。

これにて一見落着・・・さくら萌え〜。


30名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/11/11 23:34:15 ID:r9SwLYAW
もう解決したんでしょうか?
一応わかるので解説いたします。

短期掛金・・・一般企業でいう健康保険
長期掛金・・・一般企業でいう国民年金

両方職場で調整されるので問題ないです。

心配であれば、源泉徴収票が発行された後に社会保険料の金額を見てください。

ちなみに、休職・育児休業等で、給与が支払われないが掛金を
支払っていた場合は確定申告で調整することになります。
31名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/11/12 01:32:09 ID:8wAqGYML
今質問しても、こんな時間じゃすぐ答えられる人はいないだろうなぁ

配偶者特別控除についてなんですけど、
昨年までは収入が103万円以下の配偶者控除対象については
収入次第ですが配偶者特別控除が最大38万円であり、
配偶者控除とあわせると最大76万円の控除があった

これに対し、本年の改正で配偶者控除対象者の配偶者特別控除は0円であり、
配偶者控除とあわせても38万円となった

上記の認識で間違いないでしょうか?
32名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/11/12 05:32:19 ID:a1ANeBeM
>>31
あってる。要するに、配偶者控除と配偶者特別控除は
同時に受けられなくったわけだ。
33名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/11/12 09:59:36 ID:3nBc9S0J
保険の種類が欄に書き込めない位長いんですけど
どうすれば良いですか?
終身だけで良いのかな?
34名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/11/12 12:07:59 ID:r4Svf825
住宅借入金特別控除申告書の書き方を教えて下さい。
全く分からないのが、「年間所得の見積り額」という所です。
これは、年収を書くのですか?ちなみに株等はしていません。
3531:04/11/12 20:55:13 ID:mXFGv2E8
>>32
ありがとうございました
もう一点、よくわからないことがあり以下に記しますので
32さん含めお答えできる方、よろしくおねがいします

最終的な納税額は課税所得額から算定されますが、
収入の時点で明らかに所得税が課せらることがないという金額はいくらになるのでしょうか?
(課税所得額が0円となる収入金額のことです)

検索してみましたが、ハッキリとわかるものが見つかりません
どうぞお願いします
36名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/11/12 21:34:53 ID:cgAAT47u
>>35
38万
37名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/11/14 10:14:40 ID:Qj4B1Fx8
私にも教えて下さい
結婚している人は配偶者有りになるのですが
配偶者有りなのに無しとしても大丈夫?
妻とは別居する予定です。(妻が離婚に応じないので)

今現在、既婚者なのですが別が女性と一緒に住みたいと考えてます。
で、その女性の住所と同じにして扶養にしたいと思ってます。同居人か見届の妻の続柄にしたいと・・

分かる方がいらっしゃればお願いします。
38名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/11/14 11:16:15 ID:HV1YnbDG
税金を多く納めたいなら配偶者無しでいいでしょう
あなたの感情がどうあれ、
制度として、配偶者がいる場合にはその分の”控除”があるというだけです
控除の申請をするもしないも自己申告なので、
申請しなければ国としてはありがたいでしょうね>税収増につながる
39名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/11/14 16:59:25 ID:Qj4B1Fx8
37
>38
レスありがとう
それから、その女性を扶養に入れたいのですが
続柄を「見届の妻」でも役所に税務署に通りますかね?
私が離婚にしないと内縁の妻ってのは無理ですかね?
40名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/11/15 00:17:42 ID:BfVWuiZF
給与所得者の保険料控除申告書についての質問なのですが、

私、今年の平成16年4月に就職し、健康保険、厚生年金、雇用保険を納めております。
(当たり前ですが・・・。)
ただ、平成15、16年未納分の国民年金を今年支払っておりまして、
この未納分の国民年金保険料は社会保険料控除の対象になるのか
どうか分かりません。
対象になるならば、どのように記入するのか、
面倒であれば、質問を受けてくれる窓口を教えて下さいませんか?
長くなってしまって申し訳ありませんが、
ご存知の方いらっしゃいましたら、宜しくお願いいたします。
41名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/11/15 00:43:52 ID:WRJEHqZH
>>38
なんか偉そうだな。
シケバンと同じ無資格のくせに。
42名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/11/15 00:44:54 ID:1QFieSy3
同じく保険料控除申告書について教えてください。

契約している保険が多すぎて書ききれない場合はどうすればいいでしょうか。

また、「契約者は妻、支払いは夫」の保険も、夫の保険料控除申告書に記入してよろしいのですか。

宜しくお願い致します。
43名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/11/15 00:54:25 ID:R9iGmwwW
すみませんどなたか教えてください。

今年から本業とは別に夜間の副業を始めました。
月に約6、7万程度ですが…
先日、本業の会社から「保険料控除申告書」と「扶養控除申告書」
を提出するように言われ証明書等を添付して提出しました。
この度、副業の会社からも同様の書類を渡され、提出するように
言われたのですが、「保険料控除申告書」は本業の会社に出して
いるので出さなくて良いのでしょうか。よろしくお願いします。
4440:04/11/15 01:20:25 ID:BfVWuiZF
>>43
国税庁HPより
ttp://www.nta.go.jp/category/yousiki/gensen/annai/1648_01.htm
2以上の給与の支払者から給与の支払を受ける場合には、
そのいずれか一の給与の支払者に対してのみ提出することができます。

とありましたので、本業の会社の方のみの提出で大丈夫だと思いますよ!
私も詳しくは分からないのですが、良かったら一度ご覧になって下さい!
45名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/11/15 01:24:24 ID:WRJEHqZH
>>43
本社のみに提出します。
副業が20万以上なら確定申告する必要があります。
年末調整が終わったら、両社から源泉徴収票もらって、
来年申告してください。
4640:04/11/15 01:43:32 ID:BfVWuiZF
>>42
>契約している保険が多すぎて書ききれない場合はどうすればいいでしょうか。
これは、保険料控除申告書の一番右端に、
記載欄が足りないときは、用紙を継ぎ足すか、あるいは内訳書を添付してください。
とありますよ〜。

>、「契約者は妻、支払いは夫」の保険も〜
こちらはわかりませんでした・・・。
ただ、契約者が本人のみの適用であるならば、契約者の氏名というようには
表記されないのでは?と思いましたので、
私ならダメもとで書きます(w
適当な返答で申し訳ありません!
4745:04/11/15 01:53:14 ID:WRJEHqZH
>>43
本社じゃなくて、本業でした。
4840:04/11/15 02:04:48 ID:BfVWuiZF
明日、やはり税務署の方に問い合わせてみたいと思います。
お騒がせ致しました!
それでは皆様おやすみなさい☆
そしてお疲れ様です☆
49名無しさん@そうだ確定申告に行こう
>>40
遅レスだけど
社会保険料控除に入ります。
今年支払ったものだけね