★★一般人用質問スレ 其拾四★★

このエントリーをはてなブックマークに追加
73名無しさん@そうだ確定申告に行こう
うちの会社に税務調査が入りそうです。
印紙税の調査とのことですが、どういうことを調べられるのか
ネットで検索したところ、購入した印紙と、発行した印紙の枚数を
領収書などと照らし合わせ、その枚数によって、貼付するべきものに
していないとみなされて追徴されたりするらしいんですが…。

そこで質問ですが、たとえば100枚印紙を買ったとします。
で、貼付すべき領収書が20枚あったとして
それにちゃんと貼ってあると、手元に残るはずの印紙の枚数は
80枚ですよね?
これが80枚より多ければ、貼るはずのものに貼っていないとなりますが
逆に60枚しかなくて、貼るべき枚数にちゃんと貼っているのに
なぜか残り枚数が少ないと、どう考えられるのでしょうか。
説明が下手でごめんなさい。
皆さんのご意見お聞かせ願います。