確定申告 質問受付 その3

このエントリーをはてなブックマークに追加
事業所得に関する質問の場合は「青色申告」か「白色申告」かを明記のこと。
具体的な数字があると回答もしやすいので、そのへんヨロシク。

確定申告等情報@国税庁
http://www.nta.go.jp/category/kakutei/kakutei.htm


国税庁タックスアンサー
http://www.taxanser.nta.go.jp/

前スレ 確定申告 質問受付 その
http://money.2ch.net/test/read.cgi/tax/1076584532/

レイヴン、緊急事態が発生した。
依頼内容は>>5の通りだ。
それでは健闘を祈る。
3名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/25 20:03 ID:ylgkI7Lr
雑所得があって、確定申告をすることになったのですが、
提出するときに必要経費の領収書も一緒に持っていかないといけないのでしょうか?
教えてください。
4前スレ982:04/02/25 20:04 ID:K2UUwNeA
前スレ>>998さん、どうもありがとうございました!
> 追加質問は、質問の意味を読みとるのが難しいですね。

申し訳ないです。

配偶者手当がもらえるかどうかは、主人の職場の担当の人に聞いてみます。
青色申告の申し込みをして、個人事業を私(妻)がしている場合は、配偶者手当
はもらってはいけないのかな、とか思ってました。
5経理初級:04/02/25 20:04 ID:ngliJAdJ
考えてみると、青色申告の方が控除内容から見ても
白の不動産所得申告よりもトクなんですね。
最高限度55万控除をゲットするための
記帳せねばならない書類とは何でしょうか?
教えて下さいヨロシクお願いします。
一応簿記1級は取得してます。
これくらいの(初級)レベルで大丈夫でしょうか?
6名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/25 21:03 ID:97YwGULi
絶対に必要な帳簿は仕訳帳と総勘定元帳
だけど実質的には総勘定元帳だけでも55万円控除受けれるよ
あくまでも複式簿記で処理して正確にB/S P/L作れれば大丈夫
3級レベルで大丈夫
7名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/25 23:27 ID:KP1AFw3E
住宅借入金(取得)等(ry で、確定申告をするのですが、
建売で土地建物の総額だった為、住宅・土地の取得対価の額が
どう分けていいか解かりません。 不動産屋に問い合わせた方がいいの?
>>7
消費税額の記述があったら
逆算で建物の価額を割り出せる(土地は非課税なので)
ない場合は問い合わせかな。
97:04/02/25 23:48 ID:KP1AFw3E
>>8 税込みの値段でした。 明日問い合わせます。
   ありがとやんした。
1010:04/02/25 23:50 ID:XnyZxBZC
平成11年分のアルバイトの還付申告をしようと考えています。
平成11年分の給与収入は129万円(所得64万円)で、
55,000円源泉徴収されていました。
当時、私は学生で父親の扶養控除の対象になっていました。

今から、還付申告すると平成11年分の父親の
扶養控除の対象から私は除外され、
父親の住所に住民税と所得税の増税請求書が行くのでしょうか。
11名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/25 23:59 ID:lgH7zcrZ
特定口座に株式を入れる場合に株式の取得日を不明としたら
みなし取得価額がつかえますか?
実際の取得日ってばれますか?
12新人OL:04/02/26 00:17 ID:4CSiMU5W
主たる勤務先の去年の給与所得が260万円あり,給与所得控除後の金額が160万円,
所得控除の額の合計額が60万円,年調定率控除額が20万円でした。
これとは別に,アルバイトの副収入が60万円あるんですけど,確定申告
する必要があるんですよね? 確定申告しないとどうなるんですか?
厳密には脱税だとは思いますが,この程度の額の場合どういうことになるのか,
どなたか教えて頂けないでしょうか。
もし
前のスレで、「青申請出したけど、白色申告して良いですか?」と質問された方へ、

詳しい法律は、よく分からないけど、実際にやってそのままOkとなったケースはけっこう見ました。
ただ、少しがんばれば10万控除はできる(収支のかんたんな表を作るなど)と思うんで、青色申告した方が良いのでは、と思います。
特典もいっぱいありますので、がんばって下さい。
14名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/26 00:54 ID:+XMsKcUp
確定申告する予定です

年末調整してない
&医療費控除してもらう
予定です

税務署に行く前にしておくべきことは
領収書の準備
去年の源泉徴収票の準備
だけでOKですか?
15名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/26 01:17 ID:/YQcXmRA
自分は去年の10月からフリーのデザイナーとして仕事をしています。
今回初めて青色申告と確定申告をしようと思っているのですが、
分からない事があるので教えて下さい。

Q1.開業届を出していないんですが、申告は大丈夫でしょうか?
Q2.青色・確定申告のために会計ソフトを購入したのですが、
  税務署に提出する申告書はその会計ソフトで出力したモノでもいいんでしょうか?
Q3.生命保険料控除が過去5年までさかのぼる事ができると聞いたのですが、
  申告書は今年申告する分と、過去5年分の申告書が各々必要になるのでしょうか?

長々と恐れ入りますが、宜しくお願いします。
16名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/26 01:19 ID:NaRMcCL+
>>14
あと認印
>>15
青色申告は申請しないと使えねえべ
今回は白色だね。
申告そのものはソフトで出力した申告書でももちろんオケ。

あと生保控除云々だが
例えばフリーで仕事するまで会社勤めしてたんなら
年末調整で控除済みナンジャネーノ?
18名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/26 07:54 ID:VIjsT/T6
控除金額の計算で小数点以下の場合、四捨五入で
いいんでしょうか?

例)19521.5→19522?
19名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/26 08:03 ID:DPV/90nY
今まで学生だったので確定申告の経験はありません。
昨年度の収入が1200万だったので申告しようと思っているのですが、
経費抜いても1100万です。
利益率が高すぎるということで税務調査に入られたりしないでしょうか?
20名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/26 08:23 ID:DPV/90nY
だまっててもばれないような収入申告して
逆に調査に入られて損したりしない?
>>18
どれでも好きなのをどぞ

切捨て 切り上げ 四捨五入 最後は1k以下切捨てだじそんなに問題ない
>>20
それはあなたの運次第??

利益率が高かろうが低かろうがちゃんとやってれば無問題
23名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/26 08:39 ID:1ePQhb39
>>18
各控除額の計算において、円未満の端数は切り上げるべきなのか、それと
も切り捨てるべきなのかについてについては、今のところ所得税法におけ
るこれらこの控除の規定の条文中には円未満の端数計算について何ら規定
が設けられていません。それゆえ各自それぞれ異なった処理がなされてい
るのではないかと思われます。したがって円未満の端数処理の規定がない
場合、納税者有利の原則に基づいて、その計算の結果得た数値について円
未満の端数をを切り上げても問題はないかと思われます。      
24名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/26 08:40 ID:1ePQhb39
>>19
利益率が低ければ調査が入る
逆ですよ
25名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/26 08:42 ID:1ePQhb39
>>20
損得で考える事自体間違い 
26名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/26 09:26 ID:VIjsT/T6
バイト先は一ヶ所で年末調整される予定ですが、対応遅くて
来月以降になる予定で未だされておらず。(去年など、なんと
5月でようやく確定)会社は事務煩雑化を嫌がり給与所得控除と
基礎控除しかしてくれず。国税庁HPで計算した所、その場合
還付予定額はわずか10円と判明。しかしこの他に、社会保険
控除や生命保険・損害保険控除があってこれを追加すれば14490円
ほどになる予定。会社の年末調整確定する前に自分で確定申告して
しまっていいでしょうか?待ってると申告期間過ぎてしまう可能性
があります。「還付だけなら期限以降もいい」のもかもしれませんが
役所から住民税額算出の為の所得申告書も来ていて、これが来月15日
の期限となってます。確定申告すれば住民税申告は不要との事ですが
その確定申告をすぐにすべきか上記の状態により微妙で、一方で
住民税申告の期限が迫るという感じで身動きが取れません。期限が
迫っている役所の住民税申告だけ先にしてしまおうか、とも思います
が、確定申告をするとなれば二重申告のような感じになるやもしれ
ない上、生命・損害保険の控除証明書は1枚しかないので、
住民税申告で使ってしまうと確定申告の際、証明書が出せなくなり
ます。こうした控除証明書は原本でないとダメなのでしょうか?
コピーでよければいいのですが・・・

それと確定申告の書式に年末調整還付額を書く欄がないのですが、
10円とは言え、これを書かないと、会社からもらう還付10円と
税務署からの14490円の二重取りとなってしまいマズイと思うの
ですが…
27名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/26 09:56 ID:ndzM9j9D
翻訳業を営んでいます。昨年度分から青色申告になりました。今年は持病の
ためにあまり収入が見込めないのですが、療養中にも本を読んだり通信教育を
したりして、スキルアップに努めたいと思っています。こういう本代や通信教育代は
必要経費に計上できるのでしょうか。

また、その本や通信教育が、直接翻訳に関係なくても(例えば、将来経営関係の
翻訳をしたいので、経営関係の通信講座など)必要経費になるのでしょうか。
よろしくお願いします。
>26
おまいもしつこいなあ。
どうせ今申告しても、後で修正ないしは更正が必要になる。
だから源泉票が出ない今の段階でやっても無駄。

確定申告してない人向けに住民税の申告書は5月頃にも郵送される場合もあるから
焦るなっちゅーの。
もしも住民税課の方から問い合わせがきたとしても
個人的な事情を話せばそのへんは考慮してくれるはず。
>12
「この程度の額」だろうが脱税は脱税。
あとで住民税の方から会社にチクられて
アルバイトがばれるぞ。
>>27
前半はいいと思いますが後半の図書はダメだと思います。

経費は事業に直接必要なものとされています。
3127:04/02/26 10:41 ID:ndzM9j9D
>>30
ありがとうございます。

翻訳の仕事をやっている時に、たとえばその内容が特許関係で、その参考書と
して特許関係の書籍を買った場合は、必要経費にできますよね?
>>31
その場合は仕事に直接必要ではないでしょうか。
33名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/26 13:41 ID:eWRwcXvq
支払調書を送ってこない会社があるんだけど、自作しちゃダメ?
年末に倒産しちゃった会社なので、送って欲しくてももらえない。

もし自作が可能なら、還付金を増やしたいんで、
ついでに金額(源泉額)も水増ししたいんだが。
34名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/26 13:49 ID:IF25s8p/
>>33
支払調書は添付不要なものです。
そもそも支払調書というものは、支払者が税務署に対して
「誰にいくら払った」と報告するものです。
あなたの利便のために、支払者の好意で、あなたあてにも
送付してくれる場合もあるというだけです。

支払者が税務署に提出した支払調書と、あなたの申告額を
税務署が突き合わせるのです。
3533:04/02/26 15:00 ID:eWRwcXvq
>>34
>支払調書は添付不要なものです。
>あなたの利便のために、支払者の好意で、あなたあてにも
>送付してくれる場合もあるというだけです。

なるほど。じゃあ源泉徴収票とは違って、支払調書は添付の
必要はないのですね。
つまり第二表のほうに、支払者・名目・金額・源泉額を
記入するだけでいいのですね。

でも、それだと後日、請求書やら通帳を提出して金額確認を
やらされる...という話も聞いたんですが、本当ですか?
それは面倒だなあ、と。

>支払者が税務署に提出した支払調書と、あなたの申告額を
>税務署が突き合わせるのです。

もし私のほうが金額を大きく申告したら、支払者が過少申告した
ことになるということでしょうか?
>35
>もし自作が可能なら、還付金を増やしたいんで、
>ついでに金額(源泉額)も水増ししたいんだが。

要は、君のこの質問に対して
「脱税しようとしてもバレるよ」ということを>34は言いたいんだと思うが。
3733:04/02/26 15:46 ID:eWRwcXvq
>要は、君のこの質問に対して
>「脱税しようとしてもバレるよ」ということを>34は言いたいんだと思うが。

まあ、相手が普通の会社ならそうですよね。やっぱダメか。

ただ今回の場合は、半分倒産しかけてるような会社で、ここ2年くらい
税務処理もやってない会社みたいなんで、ふと考えてみただけです。
38名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/26 15:51 ID:5+Mysd3D
質問です。
税理士さんに払った費用は勘定科目何になるのでしょうか?
初心者質問ですいません
よろしく御願いします。
39名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/26 15:53 ID:H0HSiWk/
>>38
んなもん、その税理士に聞け。
けどまぁ、「雑費」で良いかと思われ。
40名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/26 15:54 ID:heLgnJLG
税理士雑費かよ!
4133:04/02/26 15:54 ID:eWRwcXvq
ということで、正しい金額で申告するとして、
100万、200万といった金額でも
支払調書なしで申告しても大丈夫なのでしょうか?

ちなみに、その金額すべてを振込でもらったわけではなく、
手渡しだったこともあるので、通帳だけでは金額の証明ができないのです。
手渡しの際の領収書は相手の会社が持ってるし、今その会社は
社長も経理も誰一人いない状態なんで....。
>38
手数料。報酬。雑費。
ここらへんから適当に選べ。
雑損 なんてどお?
44名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/26 16:05 ID:heLgnJLG
ったく!
>>36
詐欺罪じゃねーの?

>>41
請求書や領収書はないの?


っていうかお宅、何やってる方ですか?
46名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/26 16:15 ID:IF25s8p/
>>41
大丈夫ですよ。
添付できるなら支払調書を添付したほうが、スムーズに事が運ぶ
ということはあるでしょうが、正しい申告をする限り、まったく
問題はありません。
47名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/26 16:21 ID:92BtbKLR
観光地で商店を営んでいる自営業者です。
ここ最近、外国からのお客様が多くなったため、
自分の英会話の必要性を感じ、英会話学校に通い始めました。
この受講料は青色申告に経費として計上できますか?
>>47
ご質問の場合は、英語の習得が貴社の業務遂行上不可欠であること。

だからOK
49名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/26 16:44 ID:5+Mysd3D
みなさんレスありがとうございました
雑費で逝ってみようかなぁと思います。

>>39
青色申告2回目で、昨年は税理士会の指導ってことで、
御願いしたのですが、今年は自分で頑張ろうかなと思ってます

ありがとうございました!
5038:04/02/26 16:45 ID:5+Mysd3D
すいません
49=38です
51名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/26 16:50 ID:WvpUzvvf
自営業ですが、あまりにも売上がなくて、昨年確定申告しませんでした、
今年は申告書類も届きません。申告をしなかった自分が悪いのですが、
昨年と今年の申告をいっしょにしても良いのでしょうか?
書類も届いてないので怖くて税務署に電話できません。
個人事業主です。
住宅借入金(取得)等特別控除を受ける場合に、
家屋のn%を事業で使用している場合は、
「住宅借入金(取得)等特別控除の計算明細書」の
居住用割合に(100-n)%を書けばよいのでしょうか?
53名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/26 17:00 ID:H0HSiWk/
>>51
平成14年分は期限後だけど、提出に関しては問題ない。
税額があるのなら、附帯税はかかってくると思うが。
5433:04/02/26 17:06 ID:eWRwcXvq
>>45
> 詐欺罪じゃねーの?

ですね。なので、やめときます。
ただその会社は未払いなどもあって、なんとか復讐できないかと思ったわけで...。

>請求書や領収書はないの?

請求書を出さなくても振り込んでくるので....。領収書は相手が持ってます。控えはとってません。

>っていうかお宅、何やってる方ですか?

文筆業のようなもんです。収入の名目は原稿料・印税です。
5551:04/02/26 17:26 ID:WvpUzvvf
>>53
ありがとうございます。
店の家賃も払えないくらい、売上ないのですが、
税務署に聞けば今年度分の書類は送ってくれるのでしょうか?
申告した後で、間違いが発見された場合はどうなるんですか?
帳簿がずさんだったりすると逮捕されるんでしょうか。
その後きちんと修正申告すれば、還付金は返ってくるのでしょうか?
間違っていたらどうしようと不安です。
57名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/26 17:32 ID:wtzXagrD
フリーの建築設計士です。
建築現場に立ち会う依頼主に缶飲料(缶コーヒーなど)をご馳走します。
今までは自分のポケットマネーでしたが、経費計上しようかと思います。
年間5万円ほど。自販機なので領収書がないのですが、「会議費」扱いでできますか?
>>56
間違ってたら直すだけ

逮捕されるくらいどっかーーーーん とやったら 2ちゃんで有名になれるよ???
それと修正申告というと追加払いが多いですよ
>>57
手帳などにメモしておいた方がいいかと
6053:04/02/26 17:50 ID:H0HSiWk/
>>55
> 税務署に聞けば今年度分の書類は送ってくれるのでしょうか?
 今の申告書って、年度の別なく一緒。
 年度を書くところへ「15」って書けば15年用、「14」って書けば14年用。
 税務署へ逝って、一緒に申告書提出してくれば?
6156:04/02/26 18:07 ID:XTK9+WtT
>>58
ありがとうございます。
金持ちでない限り逮捕されるほどにはならないということでしょうか。
全然儲けてないので、追加払いはあり得ないと思うんですが、
税務署から「直して下さい」と言われた時に申告期間が終わっていた場合、
期限切れなので還付していただけないという事になったりしませんか?
心配で胃が痛いです。
還付されてそのあと修正申告だったら払いになるよ

気にしない気にしない 人間には間違いはお月の物 間違えたら直しゃいいの
億 隠したらタイホッッッッッッ かな??
63名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/02/26 18:35 ID:1xqROq/F
なんで 国税庁のhp自動確定申告作成って誕生日いれるんですか?
64名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/26 18:44 ID:1ePQhb39
老年者控除適用かどうかみるんじゃないの?
どのみちこの控除もすこししたら廃止になるけどねw
65名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/26 19:10 ID:5OUAdcPN
懸賞金・競馬競輪払戻金とかの一時所得。
ちゃんと申告しなきゃいけないのだろうか?
それともある程度高額なものだけか?
>>65
競馬・競輪の場合1年間に
払戻金を受けた額−的中した組み合わせの金額=50万を超える部分÷2が課税対象

※外れ馬券・車券は計算には入れない




6751:04/02/26 19:50 ID:WvpUzvvf
>>60
ありがとうです
逝ってきます。
68名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/26 22:38 ID:FQgrdVCD
学生で親の扶養控除対象になっています。昨年1〜12月で三箇所から給与を貰い、
合計が103万円をわずかに超えてしまいました。自分自身は130万円まで
は非課税なのですが、確定申告をすると親の扶養から外れてしまうと思われます。
ただ、確定申告をしなくても給与の貰い先全てで源泉徴収を受けており、
かつ、うち2箇所で「給与所得者の扶養控除等(異動)申告書」とか言う書類
も書きました。
この場合、僕個人の合計所得として全て税務署側に把握されているもの
なのでしょうか?申告によって所得税自体は全額(2万5千円程度)還付
されるはずなのですが親の扶養から外れることが一番心配です。
賃貸マンションに住んでおり住宅用の保険を払っているので今手元に
「損害保険料控除証明書」があり、本年度控除対象保険料というところに
書いてある額を年収から差し引くと102万円台になります。
ただ、この損保の控除は「納税者としての収入」からの控除に過ぎないのか、
「被扶養者としての収入」からも控除にできるのか、ということがよくわかりません。
僕のような場合どのようにすれば一番得になるか教えていただけないでしょうか。

69名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/26 22:44 ID:6VwyGQFY
(すいません。他スレに書いてしまいましたが、こちらが本筋なので書かせてください。)

確定申告のことで質問です。

医療費控除を受けようと思うのですが、その場合、

@1医療機関1ヶ月で1万円を超えた部分に対して健保から支給されるもの
A月々会費を払っている会社の互助会からの一定額を超えた場合に支給されるもの

の上記それぞれは、支払った医療費から差し引いて申告するのでしょうか。
@は差し引くような気がするのですが、Aに関しては分からず、ネットで調べると、
どちらの意見もあるようなのですが…

よろしくお願いします。
すみませんが 宜しくお願いします。
減価償却費です。
パソコンですが 償却率を教えていただけますか
主な減価償却資産の耐用年数や償却率は、
税務署に用意されている「青色申告の決算の手引き」や
「収支内訳書の書きかた」などに載っています。
72名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/26 23:57 ID:wyFxz4kT
>>69
任意の互助組織から、医療費の補てんを目的として支払いを受ければ
差し引かなければなりません。
73>:04/02/27 00:02 ID:1ErQuLX9
>>68
>ただ、この損保の控除は「納税者としての収入」からの控除に過ぎない
>「被扶養者としての収入」からも控除にできるのか

 収入と所得は違います。
 全収入−所得控除額=所得額になります。

 所得額から損害保険料等もろもろ控除がされて、
所得控除されます。

>68
あなたの住所がある市区町村が全部把握している。扶養については
市区町村から税務署に通報がいくらしいよ。
実際問題、あなたは既に103万円以上の給与収入を受けているわけ
だから、確定申告の有無に関係なく親の扶養から外れます。
保険料控除は、収入から差し引くものでないし、控除上限が決まって
いる。
その保険料を負担した者の<所得>から控除されるものですので、あ
なたがその家財道具にかけた保険料を負担しているのならあなたの控
除となります。親が負担しているのならば、親の控除となりますが、
親も自宅に火災保険を別途かけているでしょうから、控除の上限まで
受けていると考えれば、あってもなくても同じ結果です。

はっきり言えば、保険料控除を誰に付けようとしても、同じ結果とな
るから考えるだけ無駄。
75名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/27 00:07 ID:N9E4TPYM
質問です。
先日所得税の還付申告を行いましたが、社会保険料控除の金額を
\13300(国民年金支払額1ヵ月分)誤って多く記載し提出してしまいました。
この場合も修正申告は必要でしょうか?
また修正申告は3月15日までにすべきでしょうか?
76>>75:04/02/27 00:09 ID:1ErQuLX9
>>75

 計算しなおしてみて、所得税が変わるなら、
修正申告すべし。
 所得税変わらなければ、ほうっておく。
77名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/27 00:14 ID:mdLrztI5
>>75
76の言う修正申告はウソ

もう一度申告書を作り直して、第1表の上に「訂正申告」と赤書きして出します。
ただしこれは3/15までなので、3/16以降は修正申告となってしまいます
78名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/27 00:24 ID:5UpgJc8+
ド・シロート、ウザイ、さっさと消えな
7975:04/02/27 00:25 ID:N9E4TPYM
>>76-77

ありがとうございます。
近日中に税務署に逝ってきます。
80名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/27 00:28 ID:mdLrztI5
>>78
泣くな、高卒免除の息子よ
81名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/27 00:54 ID:CnTU2kNA
才能乏しいね、キミは
82名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/27 01:07 ID:mdLrztI5
>>81
おまえは高卒免除の父親の修正申告でもしてろ
83名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/27 01:40 ID:iGwdngrQ
ここって税務署の手先が多いの?
脱税がすぐバレるって? んなワケないよ。

オレは親の扶養に入ってるけど、
バイトなんかで、年収は500万円あるよ。
でも、この10年間なにも言われてないんだが....。

おい、税務署、ちゃんと調査してんのかよ!
お前らが税金ドロボーだよ!
84名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/27 01:54 ID:mdLrztI5
>>83
税務署にいる奴は大半が高卒だよ
国家試験V種の低脳揃い
http://www.nta.go.jp/category/saiyou/annai/test_03.htm

だから脱税する奴が多いんだよ。
8583:04/02/27 02:03 ID:iGwdngrQ
>>84
なるほど。読めた!

ここで「脱税はバレる」なんて書いてるヤツは
税務署の人間か、税理士だな。
まあ、必死の営業活動なんだろうな。

少なくとも、個人レベルだったらそう簡単にはバレないよな。
バレても、本来の額を請求されるだけだし。
86名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/27 02:07 ID:mdLrztI5
税務署の職員を大卒に限定すれば、脱税が減って税収が増えるのに
8783:04/02/27 02:16 ID:iGwdngrQ
>>86
そのぶん人件費がかかるのでは?
88経理初級:04/02/27 02:28 ID:o6ZXyWOs
質問です。青色申告に切り替える際(不動産所得ですが)
B/S,P/L,収支計算書と附属明細書
を要するとあります。
と言うことは日々の取引を記入する仕訳帳や元帳やらも
必要になるのでしょうか?
あと台帳の類も必要になったりして。
何を用意すべきなのかどうぞヨロシク。
>バレても、本来の額を請求されるだけだし。
    ↑
こいつアホだな
86は国家V種数回不合格の成人プー
91名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/27 08:31 ID:BrUW2hzy
「親の扶養並びに健康保険に入ってる子が年収103万円超えると
親の扶養外れる、130万円超えると自分で国保加入の必要あり」
これって、昨年分の年収が基準を超えた段階で察知した役所から
「関連手続きをせよ」との書類通知が来て、その後対応するもん
なんでしょうか?それともわかった時点で自分から親の健保組合に
脱退申請したり、役所の国保課に行って加入申請したりするもん
なんでしょうか?
自分からやるんとちゃうの?

扶養については市役所なんかから税務署へ連絡は確実にいっている
93名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/27 10:01 ID:nMyNTjXX
>>89
うん、アフォだ。
94名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/27 10:02 ID:nMyNTjXX
>>83
バイトで年収500マソって、なんなんだ?
95名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/27 11:09 ID:PbbU0Mrk
>>88
青色申告特別控除が55万円受けれる場合
複式簿記での記帳が必要になります
絶対に必要な帳簿は仕訳帳と総勘定元帳
必要なら現金出納帳 預金出納帳 売掛金元帳 買掛金元帳 手形記入帳
固定資産台帳 売上帳 仕入帳 を揃えなけりゃならない
実際は総勘定元帳をしっかりつけてればいいと思われる
45万円控除を受けれる場合
簡易簿記でいい
絶対に必要な帳簿は現金出納帳 売掛帳 買掛帳 経費帳 固定資産台帳
必要なら預金出納帳 手形記入帳 債権債務記入帳を揃えなけりゃならない
55万円控除も45万円控除もどちらも作成決算書類には損益計算書 貸借対照表
が必要となる
10万円控除を受ける場合は 現金式簡易帳簿が絶対に必要な書類となる
作成決算書類 は損益計算書だけでいい
マジレスすると、一部の水商売や個人事業主で
源泉所得税を不当に免れる目的で源泉徴収票の提出を
税務署・市町村に対し行っていないような所もある(もちろん違法)。

そういったところの分は判明はしづらいが、そもそもそういった
ドキュソな会社を前提にして話をしてないだけだろ。
まあ そういう 大馬鹿 がうじゃうじゃ しとる というのが 現実だがな

所詮 馬鹿につける薬はない
>>94
ホモ専門のホストクラブで客のチンポしゃぶってるとみた。
個人事業主です。取引先が支払い調書を送ってきました。
確定申告のコピーを送付してくれと協力要請されています。
これはそうしないとまずいものですか?
>>99
あなたと取引先の力関係次第。
自分でまずいと思ったら協力すれば?
でも普通そんなこと要求しねえぞ。
10199:04/02/27 16:06 ID:KedLvyJA
取引先、源泉徴収しないのです。やっぱり普通じゃないですね。
102へるぷー:04/02/27 16:43 ID:mXIq6rVi
仕事で事務所をかりました。
敷金と礼金の所、借方科目、貸方科目に何て記載したらいいか
わかりません。
教えてください
103ヘルプー:04/02/27 16:47 ID:mXIq6rVi
付け足し
以前借りていたところから、敷金の一部が帰ってきました
それもどう表記したらいいかわかりません
たすけてー
>>102-103
礼金は地代家賃費用)、敷金は敷金(資産計上)が妥当なライン。
敷金ではなく償却されることが確定している保証金であれば話が別。

以前の敷金を資産計上していたならその減算。
個人事業主で資産計上していなかったなら店主勘定にせざるを得ないかと。
105へるぷー:04/02/27 17:14 ID:mXIq6rVi
>104
ありがとうございます!感激です
そういえば、以前の敷金は、「差入保証金」にしていました
今回からPCのソフトを使っていて「差入保証金」という項目がないのですが
普通の「保証金」(資産部門)でいいんでしょうか
>>105
正誤は契約書によるとしても、別段問題にはならないよ。
敷金でも可かと。
107へるぷー:04/02/27 17:26 ID:mXIq6rVi
では、敷金っていう項目つくります!
ありがとうございました!!また、相談に乗ってくださいー♪
礼金は一括損金扱いしてもいいの?
契約期間(多分2年ぐらい)で按分償却じゃないの?
まっ礼金の金額によると思うけどね。
>>108
勝手に20万円未満で考えていたよ・・・
すまんす。
110へるぷー:04/02/27 19:24 ID:mXIq6rVi
>108
>109
礼金、20万以下です。大丈夫ですよね。。。
ついでに、もうちょっと質問してもいいですか?
引越代はどう計上したらいいでしょうか
雑費???
111名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/27 19:24 ID:qrgZEcHr
青色申告を提出した事業年度に欠損が出た場合、その欠損を次期以降
5年間に毎年所得から差し引く事ができるとありますが
例えば当期に100万の損失が出たら次期以降から5年間、毎年
所得から100万円控除できるって事ですか?
それとも20万ずつ5年間、毎年控除できるって事ですか?
112名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/27 19:44 ID:PbbU0Mrk
>>111
当期に100万の損失が出たら次期以降から5年間、毎年
所得から100万円控除できる
11330歳無職親と同居収入一切無し:04/02/27 20:28 ID:O7Zt1oot
7月に7年間いた会社を辞めました
その後も生命保険を払っていましたが、年末調整のことを
忘れていたので還付申告をしようと思っています。
国税庁のフォームに数値入れたら35000円程戻るそうです。

そこで質問です
「平成15年分 退職所得の源泉徴収票(特別徴収票)」というものを
持っているのですが、この所得は入力フォームのどこに反映させれば
いいのでしょうか?それとも確定申告にあたっては、退職金がショボイので
(源泉徴収税額の欄が0円・・)無視していいのでしょうか?
ここは個人の確定申告の相談場所だがのお

法人の相談は別会場にておながいするぞ こんがらがってくるぞよ>>111 >>112

次期以降の所得からじぇーーんぶで100マン控除できるのね
>>113
自分で行ってる通り退職金はショボイので申告しなくてもヨイ
116経理初級:04/02/28 01:13 ID:mV1j1tFw
>>95 ありがとうございました。
でも小規模事業みたいなものなので
大げさな勘定科目もないし、
せいぜい固定資産台帳が重要なもの程度のこと。
償却方法も簡易ですしね。
とりあえずなんとかできそうです。
>>111 へえ。青色申告だと損益通算みたいな事が
5年間もできるのですかあ。これは益々お得ですねえ。
>>112 それ本当ですか?法人税はよくわからないので・・・。
117名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/28 02:53 ID:zVFtExr1
質問です。
自営業で青色申告をしていますが5年前より妹を専従者として雇っており
例年私の確定申告の際にその旨記載して提出しています。

しかし今年になって突然妹あてに市民税・県民税申告受付書なるものが送られてきました。
これは提出する必要があるものなのでしょうか?
118名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/28 03:10 ID:qehTU43X
前働いてた会社に源泉徴収を請求したいのですが、会社とトラブルを起こして辞めたので
電話もメールも出来ないんです。源泉の変わりに給与明細を貼ってもよいのでしょうか?
119名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/28 03:22 ID:Dt3zx2ms
>>117
100万円以上の収入だったら住民税が発生します
申告してください
市民税・県民税の申告が必要な人=1月1日に市内に住所があり、平成15年中に所
得のあった人。税務署に確定申告書を提出した人や、給与所得のみの人で、勤務
先から給与支払報告書が提出されている人は除きます。*申告書が届いた人は、
収入の無い場合でもその旨を書いて提出してください。
120名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/28 03:26 ID:Dt3zx2ms
121名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/02/28 11:26 ID:0VfMg9Yg
去年働いた(途中退職扱い)のを確定申告に行こうと思っている者ですが、
税務署に行って申告書を書こうと思ってるんですけど、持参すべきものは源泉徴収だけで済みますか?
ちなみにまだ自分で年金とか保険とか払っていません、親が払ってる額とかメモっといたほうがいいんですか?
(バイトは親に内緒だったんできけませんですが・・
122名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/28 11:27 ID:RlhvMzTr
>>117
妹とは同一生計?
でなければ、専従者でなくて単なる給与。

> しかし今年になって突然妹あてに市民税・県民税申告受付書なるものが送られてきました。
> これは提出する必要があるものなのでしょうか?
 給与支払報告書を、市町村へ提出してなかったのか?
 まぁ、一応提出しとけ。
123名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/28 11:42 ID:Dt3zx2ms
>>121
親が払っているなら親の控除対象
認印と領収書もって税務署行きなさい
124名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/02/28 12:08 ID:XBZ78ZpZ
会社を退職して雇用保険の自給者ですが
自給してもらった手当はどの収入・所得に当たるんですか?
125名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/02/28 12:09 ID:SL/MLmm9
公共事業で建物等の移転補償費が入りました。
事業主(県)から買い取り証明書なるものが送付
され、確定申告の時に添付するようにとの内容でしたが
この用紙に書かれた補償費用がすべて控除されるとの
事でよろしいんでしょうか?
ちなみに建物・工作物・立木はすべて取り壊しを
行いました。

>124
失業給付は申告の必要なし。
127124:04/02/28 12:29 ID:XBZ78ZpZ
126さん
ありがとうございます。申告なしなんですね。
助かりました。
128124:04/02/28 12:36 ID:XBZ78ZpZ
もう1つ追加で質問です。
生命保険解約し解約金は?一時所得?
129121:04/02/28 12:38 ID:0VfMg9Yg
>>123
領収書って保険とかのですか??
親に内緒で手に入れることとかできますかな?
130名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/28 12:38 ID:ZliIvjA7
そのとおり。一時所得。
>>125
補償金の内訳を細かく書いてください
分からなくて困っています。去年に住宅を購入して今回申告をするのですが、
自営をしていて住居を七割、事務所として三割の比率で使用してます。
住宅本体は借入金等特別控除・収支内訳書の書き方は分かったのですが、
住宅を購入するときの諸費用(銀行の保証料・登記料・火災保険・固定資産税など)
は収支内訳書のどの項目に入れれば良いか?また、今回一括で経費として落とせるのか?
教えて下さいお願いします。
固定資産税と登記料は事務所分として3割でいいのかな まあ租税公課と雑費か

保証料と火災保険は多分長期間だろうから1年分のうち事務所分だけを経費 保険料と支払利息

こんなとこでどーーでしょか  先輩諸氏
134132:04/02/28 13:30 ID:qGEHHdHV
133さん有り難うございます。
固定資産税と登記料は事務所分として3割でいいのかな まあ租税公課と雑費か
こらは一括で良いのでしょうか?それと保証料と火災保険は35年で割って三割を経費にする事で
いいでしょうか?あと最後の支払利息とはなんですか?
135名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/28 13:31 ID:7TNI3WSG
教えてください。

昨年開業しました。経理関係はどシロウトです。
会計ソフト(やるぞ!青色申告)を使って、必死に青色申告の準備をしています。

貸借対照表を作成したところ、期首の項目には何も入っていません。
開業した年は、これでよろしいのでしょうか?
また、減価償却費分(パソコン、車など)が期末の項目でマイナスになってでてきます。
減価償却費/工具器具備品の形で伝票入力しましたが、どこかで何かまちがっていますか?

いろいろ調べてみたのですが、全然わかりません。
よろしくお願いいたします。
136名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/28 13:38 ID:RlhvMzTr
>>135
> 貸借対照表を作成したところ、期首の項目には何も入っていません。
> 開業した年は、これでよろしいのでしょうか?
 それでいい。

> また、減価償却費分(パソコン、車など)が期末の項目でマイナスになってでてきます。
> 減価償却費/工具器具備品の形で伝票入力しましたが、どこかで何かまちがっていますか?
 購入時の仕訳が入ってないんじゃないか?
 工具器具備品 / 現金 とか
>>135
期首は0だが、立ち上げに際して事業用とした資産については
各資産科目(現金・預金・固定資産など各科目)/元入金
の仕訳を入れる。と。
>>134
固定資産税と登記料も3割だけ経費ということね

支払利息は保証料の科目ね 計算はそれでいいのでは
139125:04/02/28 13:52 ID:SL/MLmm9
>>131
概算です。
 建物(構内再築):3000万円
 工作物移転:200万円
 立木移植:50万円
 動産:50万円
 仮住居:50万円
 移転雑費:250万円
 土地:200万円
140132:04/02/28 13:57 ID:mcrMd+ts
138さん、良く分かりました。ありがとうございました。
>>140
保証料(協会?)は大抵の場合均等だが、火災保険は均等でない
場合もあるので、控除証明書の当年度証明額の3割。
一致する場合もあるが。

余分な口出しかもしれないが、
銀行からの借入金利息や減価償却費も3割落とせる。
>>139
>>131ではないが、そういうことではなくて、
対価保証金・移転保証金・収益保証金といった明細があるか?
ということを書いているのだと思う。

ちなみに収用関係では、
対価保証金の場合代替資産の取得の有無や譲渡の金額によって
適用できる(選択する)特例が変わったり、代替資産についても
代替として認められるものかどうかを判別する必要もある。
収入や経費保証金の場合はそもそも所得の計上が異なるし、
移転保証金がある場合はその支出の実態によっても所得計上の
必要性などが変わってくるので、
実際の資料を持って税務署なり税理士なりを尋ねた方が
間違いがないと思うよ。
143135です:04/02/28 14:35 ID:7TNI3WSG
136さん、137さん、どうもありがとうございます!

ただ、パソコンなど2002年以前に購入したものを事業用に使っている場合は、どのように扱えばよいのでしょうか。
144名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/28 15:06 ID:qDSrIiyw
質問です。

去年、失業保険をもらっていました。
これは収入に含まれるのでしょうか?

確定申告をしようとgoおまかせ確定申告、というのを使って書類を作っていたのですが失業保険に関する項目がありませんでした。

よろしくお願いします。
>>142
フォロー サンクス
まさにその通りで補償金の内訳がわからないとなんとも答えようがないです

できれば資料すべてを持って税務署へ行った方が早い と思いまつ
>>144
>126
前スレまでとは言いませんがせめてここの1〜を呼んでから書き込みしてくだ歳

何度でもどなたかが答えています
147144:04/02/28 15:15 ID:qDSrIiyw
>>146
すいません。「失業保険」で検索してしまっていました。
ありがとうございます。
>>143
転用資産についてはちょっとめんどくさいが。
通常の耐用年数(PCなら4年だが金額によるな)×1.5=計算上の耐用年数。
で、年間償却費を出す(取得価額×0.9/耐用年数)
それから経過日数による按分(年間償却費×経過月数/12)で既償却額を
計算して、購入価額−既償却額で資産計上。
減価償却の計算上は取得価額そのまま→償却済の額に既償却額を入れる。
149132:04/02/28 16:06 ID:mcrMd+ts
141さん 減価償却は三割を経費にしましたが、銀行利息はしりませんでした。
150135、143:04/02/28 16:54 ID:7TNI3WSG
148さん、再度ていねいなお返事ありがとうございます。

なにせ、貸借対照表のことを賃借対照表と思いこんでいたくらいの素人で…
とても難しいですが、何とか数字を当てはめてやってみます。
本当に助かります。
15121歳女:04/02/28 17:34 ID:HhPhl8vv
はじめまして。
契約社員として3ヶ月、個人事業主として3ヶ月働きました。
それぞれ40万、70万円(内10%源泉徴収で天引き)の所得があったのですが
白色申告をする際にどのくらいの額が戻ってくるのでしょうか。
また、申告の際に領収書とかは必要なのでしょうか。

よろしくおねがいします。
152名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/28 18:27 ID:RlhvMzTr
>>151
契約社員の40マソは、給与所得控除で差引ゼロになる。
事業分は、70マソから経費を引いた額が所得。
仮に経費が20マソ、社会保険が10マソだとすると…

70マソ-20マソ=50マソ
50マソ--10マソ38マソ=2マソ
2マソ×10%=2,000エソ
2,000エソ×80%=1,600エソ
70,000エソ-1,600エソ=68,400エソ

68,400エソ還付される
15321歳女:04/02/28 18:43 ID:HhPhl8vv
早速のレスありがとうございます(´▽`)
経費を証明するのに領収証は必要ですか?
会社の同僚に白色ならいらないと言われたのですが・・・。
もう退職してしまったので会社に電話して聞くというのも難しいのです。
154名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/28 18:50 ID:RlhvMzTr
>>153
領収書は持参する必要ない。
白色収支内訳書に、書けるだけの内容を持っていけばいい。
売上××エソ、消耗品費○○エソ、旅費交通費△△エソ、、、、で差引利益が□□エソになる、と。
あとは派遣時代の源泉徴収票、印鑑、還付先の通帳の口座番号、自分で社会保険を支払っているならその金額。
こんだけ持っていけばいい。
15521歳女:04/02/28 18:52 ID:HhPhl8vv
>154さん
とても参考になりました。
退職した会社に問い合わせても、税理士に頼むと2万円ですとだけ言われて困っていたんです
2chにも親切な方がいらっしゃるんですね。本当にありがとうございました。
156名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/28 19:04 ID:Dt3zx2ms
21歳女、俺の税務援助にこないかな・・・・
しばらく話したいしw
すいません、余計なレスでしたw
21歳女はネカマだろ
158 :04/02/28 19:37 ID:3iPMIT1m
個人です。税理士さんに頼むと、相場はどの位ですか?
給与所得の源泉徴収票が4枚。証券会社から特定口座年間取引証明書ってのが
1枚。控除は生命保険、配偶者扶養者くらいです。
159名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/28 19:53 ID:Dt3zx2ms
税理士雇う必要なし
そのまま税務署いきなさい
>>158
どうしても というなら 10kもらいまふ
161名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/28 22:16 ID:zjKPsyb3
土日って確定申告
やっているんですか?
来週か再来週の土日じゃないと
行けないんですけど
>>161
郵送しなさい
>>161
明日はやっとるぞ
青色申告決算書1頁の損益計算書にある外注工賃と4頁の製造原価の計算にある外注工賃の違いを教えてください。
また、私は一人で製造業をしているのですがこの場合の製造原価の計算の労務費は0と記入すればいいのでしょうか?
>>164
製造原価のとこなんか入れんでもええぞ。損益計算書だけで所得計算すればok。

まあ厳密にやるちゅうなら入れてもかまわんがな。
昨年の12月の売上が
本年度の1月に支払われた為に、
12月に支払うはずの専従者給与+賞与を
1月になってから出してしまいました。
この場合、帳簿はどう処理すればいいんですか?
167確定申告辛!:04/02/29 00:20 ID:wqzXRy55
カードの利用明細を計上しているのですが、疑問が。
一度、過去に店主貸で計上したものがあるのですが、その後返品したため
お金が返ってきました。明細書に−4725円と記載されています。
これを、どうやって計上すればいいのでしょうか
医療費控除の計算してたらジャスト9万円。
会社辞めるとわかってたらレシート取って置いたのに・・・
10万超えてたのに・・・_| ̄|○
雑談スマン。
169名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/29 01:43 ID:RijXpngJ
パートの年末調整を確定申告で行う際に
パートでも、生命保険控除できるんですか?
170名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/29 04:21 ID:IuqBqS3m
去年、退職金制度がなくなって一時金約25万を貰ったんですけど
これって確定申告の必要あるんですか?
ちなみにその他は年末調整した分以外の収入はありません。
なんか、20万円以上は申告対象とか書いてあったり、50万円以下は税金なしとか
書かれていて混乱しちゃってるんで。。。
171(・ω・ ):04/02/29 04:44 ID:GOxU2nPP
>166
12月に給与/未払金 1月に未払金/現金 
>167
店主借でいいんじゃない。
>169
出来る
>170
申告不要
172名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/29 05:46 ID:KJ7dCoPD
税務署って何時からやってるんでしょうか?
173名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/29 06:48 ID:PbwGkeBF
午前9時〜12時
午後1時〜5時  
174名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/29 06:49 ID:PbwGkeBF
受付時間は、9:00〜16:00の場合もある
175名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/29 06:50 ID:PbwGkeBF
午前9時から12時まで
午後1時から4時までの場合もある
176名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/29 06:58 ID:PbwGkeBF
すまん
相談窓口は、各税務署のホームページによるとまちまちである。
税務署に直接聞いてくれ。29日はやっているところがあるはず。
177166:04/02/29 07:54 ID:Exa705Tl
(・ω・ )タン ありがとうございました。
178164:04/02/29 08:58 ID:a9qdYdmB
>>165
即レスありがとうございます。製造原価の計算も記入しなければいけないのかと思ってました。
ということは損益計算書と貸借対照表に記入するだけで45万円控除が受けられるという事でしょうか。
>>178
45マン控除だと簡易帳簿つけてなくちゃいかんすよ。
テキトーにノートからまとめただけなら10マンだししね

ttp://www.taxanser.nta.go.jp/2072.htm 詳しくはこっち見て
180名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/29 11:30 ID:YBKo/Rhl
初めて確定申告をするのですが、
給与2社から発生、計103万以下。
申告書Aだけの作成でよいでしょうか?
郵送しようと思っているのですが、添付書類は原本を送るのでしょうか?
普通郵便でだ丈夫ですか?

また記入まちがえがあった場合はどうなるのでしょうか?
181名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/29 12:09 ID:n4Zib98L
予備校で勤務しているものです。
確定申告の源泉徴収還付金申請のことでお聞きしたいことがあります。
給与という形で報酬をもらっているけれども、雑所得の形で確定申告をして、必要経費を計上している方いらっしゃいますか?
必要経費の中にはどんなものが入るのでしょうか?
またそういう場合、税務署でいろいろ言われたりしないものなのでしょうか?

182開業しますた :04/02/29 12:29 ID:Iy5KF0G+
自営業で経費について、
@交通費
 JR運賃などは消費税分を抜くのか?
 (例えば10,000円なら消費税476円で9,524円が経費になる?)
A電気料金、ガス料金、電話料金などの消費税はあるのか?
183名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/29 12:29 ID:j95uU92H
今年からフリーライター志望で仕事を始めましたが、ライターとしての仕事は1つも獲得出来ずに
ゼロ件でした。しかし株式投資での利益が出たので確定申告は必要かと思っています。
今年の申告なのですが、ライターとして収入がゼロでも経費の申告は可能なのでしょうか?
例えば、家賃・電気代・書籍費その他按分したものです。宜しくお願いします。
>>180
全部そのとおり

記入間違い?提出まえだっら書き直せ屋 
提出後だったら再提出と赤書きしてもう一度出せや
>>181
給与だったら給与 雑所得にはならん 支払調書でもらってれば別だがな

そんでもって何が聞きたいの?
あんた知識はありそうけど倫理観は皆無だね。よく人を教えられるね
>>182
あなたは消費税の申告はしてるの?

していない という前提で 1 も 2 も消費税は抜かない 抜くのはチンコだけ
電気とか領収証みてみ 消費税の記載はあるぜ
187名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/29 12:46 ID:/yen1RTH
基本的にはサラリーマンで年末調整もしています。
昨年は個人事業の開業届と青色申告の届もし、初めて確定申告
しようとしています。初歩的な質問ですみません。

それほどどんどん仕事をする気がないのと年度途中
からだったので、昨年度の事業所得は数十万円くらいです。
継続的な仕事ではあります。
初期投資として、机やパソコンなどを単価10万以下のものを
こまごま購入した分と、家賃や光熱費などの2割くらい(土日
やっているので)経費に出来るとよいのですが、可能でしょうか?
もし可能なら、赤字決算ということになりますが、「個人事業で
損が出た」といって給与所得と合算して還付請求することになる
のでしょうか。だとしたら話がうますぎるように思えますが・・・。

>>183
事業に直接必要であればいいと思いますよ。 
>>187
全部書いてあるので okだと思います 給与での税金はいくらか戻ってくるでしょう

赤字であれば税金はないし もうかったらそのときはたっぷり払えばいいでしょう
190名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/29 12:59 ID:U/jPf0la
ソープ譲 レナ(24歳 T163 B94 W59 H92)
               ,.-'':: :.、_,.:'" ̄,ミヽ、
              ,.'r '':.`ヽ;;:'r''´..:. .::ヽヽ
            ,ノ:;:':.:.:.;'`ヽ、!',.イ`゙!:.:.:.`、:\
           ,r'.. :/:/:.:.;'ヾ_ミ;゙!;',r';:':!:.:.:..、:.ヽ;:゙!
           l:::;:'::;/ .:.;イ!´     !| .:.:.::゙、...:゙!|
           !;':.:;/.: ./ |l      l|! .. .:.::゙、::.:゙、
          ,!:.::/.:.:./ ヾ      ノ゙、.. :.:.:.ヾ:.:.,!
          !::::.:;':.:;'-‐;.ニ ヽ   , -,.‐、:.:.:、::;゙:;' こんなところに書いてあること
            |::.::;';:.;'. イ!'::;!`    イ:;;バ、:::゙!::;!信用しないほうが いいわよ
           !::.:;;:.;'、 ` ̄     ` ゙゙ ゙、:.:::|!:| こんなところに まともな税理士くるはずないじゃん
          !:.:;;:.:ド、     .;     ,!゙!;.:.:!i゙!   どうぜ ニセ税理士よ!!
          ゙!::;:.l.:::;.ヽ   ー_ ‐   ,/'::!::l!::|!:゙! 
           ゙、;:;::;:::、::!ヽ、    ,..::':::::::;!:::.:.l!::.゙! 
              ゙、:!:____|:.:.. .`:.- '" |:::ヽ::;ソ:::::イ::゙!:|
191名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/29 13:21 ID:16yR9SnY
私の親が、シルバー人材センターで定年退職後はたらています。
去年の公的年金が250万ぐらいで、シルバーから40万くらいです。

この場合、シルバーの方も雑所得で申告するらしく、措置法27条によって
65万までなら全額控除できるとシルバーのホームページにあります。
よってシルバーの方の所得金額は65万−65万=0円で申告してよいのでしょうか?
どなたか教えてください。
>>191
シルバーから40マンであれば 40マン−40マン=0 ですね
193187:04/02/29 13:51 ID:/yen1RTH
>189
早速ありがとうございます。
これはいいですね。
194あざやかに194げろ:04/02/29 14:04 ID:ol9CCSBz
お願いします。フリーターのような身分で、給料は複数のところからもらいました。
一時正社員で働きましたが年末調整はしていないと思います。

T.
国保・年金は申告書A(第二表)の”E社会保険料控除”にそれぞれ記入するようですが、
これはいつからいつまでの分になりますか?領収書は全部あるんですけどわかりません。

U.
都民共済に加入しておりすべて支払いました。還付金のご案内というような切れ端もあります。
”G生命保険料控除”の”一般の保険料の計”に記入するようですが、
支払った金額から還付金を引いて記入すればいいんでしょうか?

V.
2ヶ月ほど正社員で働きました(社保などは個人で国保・年金を払ってました)。給料明細は2か月分持っているのですが
源泉徴収表はありません。明細を見れば申告書は記入できそうな気がするのですが
なしでも記入はできますか?個人的に会社とは連絡をとりたくないため
源泉徴収表を非常にしにくいのです。

大変長くなりましたが、先生がた、どうぞよろしくお願いします。
195げろげーーろ:04/02/29 14:10 ID:n7d26seE
過去レス見ろ
ほとんどかいてあるぞ
196あざやかに194げろ:04/02/29 14:26 ID:ol9CCSBz
このスレみましたが書いてませんでした。
どうぞ、よろしくお願いします。
197183:04/02/29 14:33 ID:j95uU92H
>>188さん レスありがとうございます。

では、今年はライターとしての売り上げはゼロだったのですが
掛かった費用は計上したいと思います。この経費と株式投資での
利益なんですけど、損益通算出来るんで良かったすよね?
例えば、株式投資での利益が500万だとして計上する費用が
300万だとしたら500万ー300万=200万に対する
納税になるとの解釈で良いのでしょうか?

198180:04/02/29 14:44 ID:YBKo/Rhl
>>184ありがとうございます。
すいません書き方が悪かったですが、記入間違えというのは提出して
税務署でチェックして発覚した場合です。(書類不備など)

まぁ、放置じゃなくて税務署から返送して指示されるとは思うのですが、
今年中に還付うけられるのかなっと思い。

103万未満で還付全額もどってくるなら医療費など入れる必要ないですかね?
それ以上の金額もどらないんだし・・。
199名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/29 14:51 ID:rJ1iSMSl
>>198
 返信封筒に切手貼ってなければ、税務署からの返送は無理
赤ペンで最低出と書いて最低出、どうせ用紙もらいにいかなきゃ
200名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/29 14:59 ID:6Z3bHBEb
>>198
一々チェックしてから還付などしない。
根本的な間違いがなかったら、とりあえず還付してしまう。
でないと、還付加算金を払わなきゃならんからな。

細かいチェックをするのは、それからになる。
>>197
それはできませんね

株式の譲渡所得については申告分離となってますのであなたのその事業所得とは切り離して計算します
202げろげーろ:04/02/29 15:11 ID:dbK4CM8Z
>>194
1 15年中に払ったものはいいよ
2 実際に負担した保険料の金額
3 本当は源泉徴収票が必要 でも明細があればそりを全部くっつけたら

多分 3 については 突込みが入ります
203183:04/02/29 15:41 ID:j95uU92H
>>201さん レスありがとうございます。
やっぱり駄目ですか。個人事業主でも株式投資を事業所得とする
職種はあったりするのでしょうか?
204名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/29 15:42 ID:qN0cJ8hN
>>181
 給与所得者の必要経費である給与所得控除は実際にお金を使っていなくても給与所得者に一律に認められている。
 給与所得控除の代わりに、給与所得者が実際に給与所得を得るために使った実費経費(特定支出)の選択が認められています
 特定支出の内容は、通勤費、転居費、研修費、資格取得費、単身赴任者の帰宅旅費です。
 しかし、特定支出の実際の確定申告での利用者は、ほとんど利用されていません。
 それだけ給与所得控除が有利であるということ。
 それでも、特定支出控除で申告されたなら、報告を。

  http://www.taxanser.nta.go.jp/1415.htm
昨年会社を退職し、その後働かなかったので、給与の合計は
100万円程度でした。
所得金額を計算してみると、基礎控除の38万円より低いです。

この状態だと、社会保険料控除や生命保険料控除や医療費控除を
記入しても意味無いですよね?
それでも記入した方が良いのでしょうか?
206名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/29 15:49 ID:UwW+85CA
給与所得者ですが、年末調整していません。
控除関係は医療費控除、生命保険料控除です。
扶養家族無し。
28歳。

以上の場合、申告書の様式はなにになりますか?
>>203
最近はやりのネットトレーダーちゅうんですか

要は売り買いでメシを食ってるやつですよ
>>206
A
209名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/29 15:53 ID:UwW+85CA
>208
ありがとうございます。
最後にもう一つだけ質問です。
私の場合、還付になるのですが、その場合3月15日すぎて申告しても大丈夫なんですか?
210名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/29 16:02 ID:QBbJD9UM
ウソみたいな話ですが、無試験で税理士に成れます。
2年前に改正になりましたが、大学院(修士)卒でほぼ自動で税理士に成れます。
これは税理士法が制定された昭和26年当時は大学進学率も低く、大学院など余程優秀な
人間しか進学しなかったため、税理士不足の事情もあり大学院(修士)卒は税理士試験合格程度の
能力があると認められ、無試験で税理士資格を与えられました。
しかし馬鹿でもチョンでも大学院に行ける現代、この制度を悪用して税理士試験免除を目的の為だけに
名ばかりの大学院に進んだ者がたくさん存在し、また学生確保のため三流私大はそれを歓迎しました。
謙虚にしていれば叩かれる事もないのですが、業界内でも無能の象徴である大学院免除税理士が
毎日毎日「院免除は優秀。最高学府出身で偏差値65はある。院免除こそが真の税理士」とコピペしまくって、
あちこちの掲示板で訪れる人たちをマインドコントロールしようと企んでいます。
そこで免除税理士の能力を証明すべく、グーグルで「大学院」「税理士」「免除」のキーワードで引っかかった大学の
法学部(法学部が無い場合には経済学部、商学部)の偏差値を調査したところ以下の結果となりました。

 ※公正を図るためグーグル検索で引っかかった上から10番目までの大学
 ※偏差値は代ゼミ学部別入試難易ランキング表より。www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/index.html

帝京大法 偏差値47
千葉経済大経済 偏差値43
近畿大法 偏差値54
熊本学園大経済 偏差値46
姫路濁協法 40以下のため不明(他の情報によると32前後)
豊橋創造 経営情報 40以下のため不明(他の情報によると32前後)
名城大法 偏差値50
拓殖大商 偏差値44
奈良産業大法 偏差値41
関東学院大法 偏差値47
211名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/29 16:05 ID:qN0cJ8hN
>>187
 開業時に必要と消耗品費等は、1点10万円未満のものは開業費として5年以内に均等額以上(全額でも可)を償却します。
 1点10万円以上の固定資産は、適宜処理します。
 資産性のもの(保証金等)はそのまま資産計上。
 開業前のものでも大丈夫ですが、事業との関連性があるという事実が必要です。
 そのため期間や内容が問題になることもあるでしょう。
 赤字の場合は、給与所得と合算して還付申告できますが、青色申告の場合は、帳簿の記入してください。
 家賃と光熱費は、使用割合で経費にできます。
212名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/29 16:17 ID:06Ajjxgu
>>205
還付があれば所得税の還付申告
還付がなければ住民税の申告、国保のため
源泉徴収票が必要となります。
213名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/29 16:18 ID:onMIjlIb
11月から事業開始した場合、それ以前(例えばその年の6月)に購入した
プリンター4万円は経費処理することができますか。レシートはあります。
プリンターはもちろん事業に使用しています。

またパソコン購入費が103,740円(消費税除98,800円、消費税4940円)は
経費or資産として減価償却?
214名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/29 16:22 ID:2QHDvFmE
215名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/29 17:01 ID:AwRDPByU
去年四月〜六月迄会社勤め
七月〜十月まで無職と二週間ほどのバイト
十一月〜現在までバイト

いずれのバイトも所得税は引かれてますが、確定申告は
する必要あるのでしょうか?
>>209
OK
217名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/29 17:16 ID:tYhsB6qZ
>>215
必要
218205:04/02/29 17:53 ID:gr1KqRIa
>>212
還付があるので申告するのですが、その際に205で書いた条件でも、
社会保険料控除や生命保険料控除や医療費控除を書く必要が
あるのかを知りたいのです。

あと追加質問なんですが、提出する際に申告書と源泉徴収票の
他に必要なものはあるのでしょうか?
住民票等も必要なのでしょうか?
219名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/29 18:00 ID:Wy67zhgQ
マツキヨとかで買った風邪薬とかは医療費控除の対象になりますか?
消費税が課税されていると対象にならないって噂を聞いたもので‥。
あと、H14年分の領収書(歯医者)があるのですが、
15年分の確定申告で使えますか?
どうぞ、よろしくお願いします。
>>219
前半 ok ただし レシートもしくは領収証に薬の名前が書いてあるとベター
後半14年は14年分で申告 あなたの場合は2年分の申告をしてください
221名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/29 18:08 ID:Wy67zhgQ
>>220
ありがとうございます!
…ということは、H14年分の源泉徴収票が必要になりますか?
222212:04/02/29 18:20 ID:kg05fxhy

>>205
>>218
社会保険料控除、生命保険料控除、医療費控除等控除できるものはすべて記入する、控除がなければ記入する必要ありません。
生命保険控除は、控除証明書・医療費控除は、医療機関の領収書を添付する必要がある。
控除するには、証明書が必要なものがあります。住民票は源泉徴収票と同じ住所の場合は、必要ありません。違う場合のみ必要です。
223名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/29 18:28 ID:KBVvdOAo
>>221
 もちろん
224名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/29 18:34 ID:I+Zt8REk
国民健康保険払ったのだけどそれの証明書って送られてるのかな?
>>224
払ったときの領収書は保管してますか?
226205:04/02/29 19:18 ID:gr1KqRIa
>>222
なんか話が噛み合わないですね…
227205:04/02/29 19:23 ID:gr1KqRIa
途中で送ってしまった…

住所は同じ住所なので、住民票は必要無さそうですね。
どうもありがとうございました。
228名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/29 19:44 ID:NkJTg1r+
>205
噛み合ってないね。
住民税は控除が少ないから社保は記載しといた方がいいよ。
229名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/29 19:57 ID:C9iY1TFy
外注として友人に何度か仕事してもらって、現金でその都度払っていたのですが、
これの記載は、帳簿としては現金出納帳と経費張(外注費とか)だけで良いのでしょうか?
一応、領収書は書いてもらっています。
簡易簿記でやっています。
230名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/29 20:48 ID:GlAE48bh
労災保険ってどこの控除にあてはまるんでしょうか?
社会保険料控除でいいの?
>>230
社会保険料。
>>230
社会保険料。
>>224
確定申告に国保の証明書は不要。
>>230
何だそれ??
あんた何者?? リーマンだっらへんでねえ?
234203:04/02/29 21:31 ID:GlAE48bh
>>232
ありがとうございます
235名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/29 21:40 ID:i3O92oRh
>>230
事業所得の決算書の法定福利費。
236ほどがやA:04/02/29 21:49 ID:xWjOoaUA
はじめまして、
初めて確定申告をします。
青色申告の特別控除で55万円を控除したいと考えていますが、
税務署では、なんて言えば、控除が認められるんでしょうか。
一応、複式簿記で記帳してそれに基づいて、B/S,P/Lを作成し
ましたが、作成した帳簿も全部印刷して持っていったほうが
いいんでしょうか。
あと、領収書とかもある分全部持っていったほうがいいん
でしょうか。
よくわかっていないのでよろしくお願いします。
237 :04/02/29 21:52 ID:x/yvEmwE
個人事業で使っていてもう減価償却も終わっているオートバイを
売却したんですが帳簿上はどう処理すればいいんでしょうか?
>>236
自分で55マンだと思えばそれでよし 良いか悪いかは後日税務署が判断する

帳簿も領収証も持ってイカンでよろし

申告書と決算書と後は証明書などだがね ハンコもな
239名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/29 22:03 ID:i3O92oRh
>>237
現金預金を増やして、
車両の簿価を減らす。
差額を事業主勘定でいいんじゃないの。
そして申告書に譲渡所得で申告。
240 :04/02/29 22:07 ID:x/yvEmwE
>>239さん

早速にお答えどうもありがとうございました〜。
241名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/29 22:10 ID:i3O92oRh
>>236
総勘定元帳があれば55万円控除していい。
提出書類は決算書と申告書だけでいい。
昨年9月に個人事業を始めました。
今年白色申告しようと思っているのですが
家賃・光熱費などの経費の領収書って必要ですか?
また、従業員(アルパイト)の給与を源泉徴収していないのですが
何か問題ありますでしょうか・・・。
243ほどがやA:04/02/29 22:22 ID:xWjOoaUA
>>238&241さん
ありがとうございます。

>>233さん
ついでに細かい点で質問ですが、
証明書ってなんか必要なんでしょうか。


あと、振替納税の欄になぜか、以前在籍していた会社の
給与の振込先がすでに入っているのですが、これは変更可能なんでしょうか。
よろしくお願いします。
244教えて下さい。:04/02/29 22:26 ID:YkV1BN6/
株を売って 利益が出た分に対して 源泉徴収されたので
証券会社から「特定口座年間取引報告書」がきました。

今年度はほとんど無職だったので これをもって確定申告すれば
源泉徴収された分戻ってきますか?

もし確定申告できるとしたら一時所得ですか?
>>244
分離譲渡
>>244
その資料を持って税務署逝け
>>243
還付でなくて振替納税ですか?

変更は可能です、もう一度新しい口座での振替申請書を出せばいいですよ
248教えて下さい。:04/02/29 22:40 ID:YkV1BN6/
>>245さん
早速ありがとうございます。
分離譲渡の場合って 申告分離課税を選んだ場合じゃないのですか?
源泉されてても いいのですか?
249教えて下さい。:04/02/29 22:42 ID:YkV1BN6/
>>246さん

とりあえず 税務署行けば 還付されるってことでしょうか?

それならはりきって行ってきます!
>>249
そんなことはわからん その数字にも夜
251名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/29 23:20 ID:UV7I5JrP
建築業、白色申告者です。
専業主婦の妻を専従者にして控除を受けたほうが得をしそうなので
そうしようと思っています。
その場合の仕事の内容は事務一般、一日1時間程度でも大丈夫でしょうか?
また、白色だと各業種によりある一定程度の金額
(多分、経費の額だと思う)が決まっていて
それを超える(超えない?)と
チェックが入るといううわさを聞いたのですが
その金額を知っていたら教えてください。
どうぞよろしくお願いします。
パソコン、25マン買ったのだけど、
減価償却んとこに入る数字の出し方がわからんです。
所得価額てナンですか?
253名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/29 23:55 ID:cfANHcNU
254名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/03/01 00:08 ID:bt5/H3Pr
先日1年間勤めていた会社辞めたのですが
未だに源泉徴収表くれないんですがこの場合どうすればいいのですかね?
早くれといっても未だ税理士にも出していない模様・・・
所得証明が必要なのに困りました。
255名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/03/01 00:10 ID:b1kZ3lN0
>>251
白色の場合、事業専従者が事業主の配偶者であれば86万円、配偶者でなければ専従者一人につき50万円
事務一般、一日1時間程度でも大丈夫でしょう
ウワサの件は、うわさだけです。
帳簿を記入していれば問題ない。経費取り方は、署員によって多少違う

http://www.taxanser.nta.go.jp/2075.htm
256名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/03/01 00:30 ID:zfqjQPPj
>>254
源泉徴収票を出さないのは違法
源泉徴収票を出してもらえないとのことですが、源泉徴収票を出さないのは、所得税法第226条違反になる。退職者に源泉徴収票を出す場合、退職の日以後1ヶ月以内に出さなければならないことになっています。(通常の給与所得者の場合には、1月末日まで)
また、違反すると、所得税法第242条の規定により、1年以下の懲役又は20万円以下の罰金が科されることになっています。
まずは、会社が所得税法に違反していることを税務署の、法人課税部門の源泉担当に、会社の実名を言って申告して下さい。そういった事実があれば、税務署の職員の指導が入る。
指導が入れば、もしかしたら、渋々出してくれるかもしれません。なお、時効の関係で、5年以内でしたら、確定申告できる。
(会社が倒産したなどの理由で源泉徴収票を出してもらえない時は例外的に給与明細書などでも確定申告できることがあるそうですが、会社が存続している以上は、源泉徴収票がないと確定申告は出来ない。)
257名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/03/01 00:33 ID:j42dWeGG
青色申告事業者ですが、去年の4月に廃業しました(届出済)。
売掛金も買掛金もありません。白色でも全然OKな事業者でした。
減価償却はPCやら車やらあり、4ヶ月分で計算すればいいと思うのですが、
通常で次期繰越になる現金や元入金は、廃業時の決算仕訳みたいなものを行うの
でしょうか?
258名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/03/01 00:41 ID:KsJZ89Hd
259名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/03/01 00:53 ID:tH8Cjswg
一度提出してしまった確定申告書をなしにして後日改めて提出するようにしたいのですができるでしょうか?
証券会社のミスで専業主婦の母の年収が120マソを超えてしまったのでこのままだと扶養から外れてしまうらしいのです。
260名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/03/01 01:04 ID:hWEphD1Q
俺の場合、還付申告になるんだが15日以降だとまずいかな?
261名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/03/01 01:05 ID:KsJZ89Hd
>>259
期限内なら、「再提出」できます。
申告書を作成して、申告書の上部の余白に赤字で「再提出」と書いて
期限後なら、修正申告になります
262名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/03/01 01:08 ID:VBTkFpsF
>>260
源泉還付なら5年以内に申告すべし
>事務一般、一日1時間程度でも大丈夫でしょう

まずいんじゃねえのか?
264名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/03/01 01:21 ID:tH8Cjswg
>>261
ありがとうございました。よかったぁ
265名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/03/01 01:21 ID:FXghp6qc
251です。

255さん、
うわさの件はうわさでしかないのですね。
振り回されるところでした。

263さん

1時間ではまずいですか?
それとも事務仕事では駄目なのでしょうか?
時間の場合、3時間程度ではどうでしょう?
よろしくお願いします。
国民年金や健康保険の領収書も一緒に提出するのですか?
267名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/03/01 01:29 ID:hWEphD1Q
>>262
おお、どうも。
実は混んでいるときに行くのが嫌なだけなんですけどね。
ダブルカキコすまそ。
ダブルカキコすまそ。
270名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/03/01 05:20 ID:N8VJGdBS
仕事忙しいときに友人に手伝ってもらってて、去年1年でお礼に大体10万強使ってるのですが、
これは接待費とか外注費の扱いで良いのでしょうか?
領収書は書いてもらってます。
271255:04/03/01 06:58 ID:6ORZ+yVE
>>251
>>265
他に仕事してなければ大丈夫。
1日中電話番していてください。名目だけでも
272塚原綾香:04/03/01 07:32 ID:jM01yCHw
 浅見理沙(フェリス女学院2年)
 小湟祐子(学習院1年)
 谷浦ありさ(神戸女学院大学)
 今村貴絵(慶應義塾大学2年)
 東紗千子(慶應義塾大学3年)
 藤村伊勢(慶應義塾大学2年)
 妹尾愛美(神戸女学院大学1年)
 長谷部茜(青山学院大学1年)
 野々村あす美(愛知学院大学1年)
スーフリキャンギャルは被害者女性を「私たちも一緒だから」と勧誘したり
被害後の慰め役や警察へ被害届けを出さないように口止めするなど
共犯者でありある意味主犯よりも悪質である。

スーパーフリーのこいつらの名前はカキコしてもエラーにならないが
T原の名前はカキコするとエラーになるのはなぜ?
>>266
いんね。
現在支払いは口座に振り込んでもらっているだけなのですが、確定申告しやすいように、
領収書ももらっておいた方が後々便利でしょうか?

通帳を見せれば、振り込んでいる企業が書いてあるので、資金の流れはとりあえず確認できます。
どっちでも

通帳という第三者が作ってくれるりっぱな証拠があるじゃん
web運営で生活しています。
白色申告です。
必要経費の科目で質問なのですが、レンタルサーバー費は通信費
に入れるものなのでしょうか。
ADSLなどの経費は通信費で良いと思うのですが、レンタルサーバー
はサイトを公開する為のスペースを借りているのであって、通信を
するための経費では無いような気がしています。
ご教授いただければ幸いです。
>>276
契約形態にもよるが私だったら賃借料で計上するかな・・
ただ、正直費用計上の可否(例えばリース契約で資産計上しなければ
ならないものを費用計上しているような場合)はともかく、
費用計上できるものについて科目の相違についてうるさく言われることは
まずないよ。
個人の場合なら源泉税の関連で給与に該当するか否かぐらいかな。
278質問します。:04/03/01 11:17 ID:DtyO6Te7
昨年マンションを購入し、今回、住宅ローン控除を適用し確定申告
するのですが、物件を妻と共有名義(1/2)で共同債務で購入しました。
しかし、妻が諸事情で本年から退職し無収入となります。
こういった場合、私から控除される金額は、10年間、ローンの年末残高の
1/2の1%しか控除されないのでしょうか?なにか良い方法があれば教えて
ください。
>>278
その通りですが なにか

別に方法はありますがお金がかかります
280名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/03/01 12:36 ID:f0iEt93R
広告収入の雑所得で、毎月外貨貯金口座で報酬を受け取ってた場合
いつの相場で換算すれば宜しいのでしょうか。。
教えてください。 2年程前にリストラされ無職状態2年生ですが、妻には内緒です。仕事行くふりしてパチンコで月15万程を妻に渡してますが申告はどのようにすればよろしいでしょうか?妻にバレないように確定申告したいのですが
教えてください。
2年程前にリストラされ無職状態2年生ですが、妻には内緒です。仕事行くふりしてパチンコで月15万程を妻に渡してますが申告はどのようにすればよろしいでしょうか?妻にバレないように確定申告したいのですが
283名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/03/01 14:06 ID:LPIkMxky
転職板からやってきました。
去年の1月に2週間だけ仕事してすぐに海外に行ってた
んですが確定申告は去年1年間は何もしてない、
収入ゼロってことにできますか?
284名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/03/01 14:52 ID:suuZH0yH
>>282
ホントは、一時所得で申告。
15万×12ヶ月=180万
(180万−50万)÷2=65万
65万−38万−38万<0 (配偶者控除があるとして)
∴申告不要

って、ネタだろが!
>>284
申告不要ではなかろう

申告した上で税額0とちゃうの
286名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/03/01 16:14 ID:suuZH0yH
>>285
一時所得の計算は、申告要件にはなっていない。


従って、所法120@の通り
……略……算出した税額が、配当控除額と定率減税額より多い人は、確定申告しなければならない。
つことで、少ない人は申告不要となる。
今日役場の確定申告相談に行ってきました。
二つバイトを掛け持ちしているのを隠して片方の源泉徴収表だけ渡して
計算してもらおうとしたらすぐにばれてしまった。
もう悪いことは出来ないのね
288名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/03/01 17:38 ID:TXzHr4FW
一昨年やめた会社の継続社会保険払ってました(45万/年)が、
これは控除できますか?

証明書とか送られてないと思うのだけど、
通帳の振込みとかで証明できますか?
289名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/03/01 18:53 ID:h3XSPUrI
>>288
控除できるよ
はらってるかいないかは、社会保険庁に資料あるから問題なし
290名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/03/01 20:06 ID:BDEkar7s
2月初旬に還付申告したんですが
まだ振込みされてこない
と、思っていたら今日税務署より着信履歴アリ
(知らぬ番号だったので出ないでネットで調べたら税務署と判明)

留守電には何も入ってなかったのですが
いったい何の用だったのでしょう・・・・
申告書控えの振込先も間違えてないし。
唯一気になるといえば市民税滞納してるくらいなんですが・・・
291名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/03/01 20:34 ID:ZsHlsdHd
教えてください・・・。
某金融機関に勤めてるんですが、職場から「源泉徴収票」と「報酬、料金、契約金及び賞金の支払調書」って言うのをもらいました。
支払調書には「外交員報酬」と金額が書いてあるんですが、これは雑所得(その他)の項目にあげてればいいんでしょうか?
初歩的な質問ですんません。
292名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/03/01 20:45 ID:suuZH0yH
>>291
雑書得でいいよ。
293291です:04/03/01 20:51 ID:ZsHlsdHd
>>292
ありがとうm(__)m
294名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/03/01 20:57 ID:hZDLsfFw
ご教授ください。
今年の2月に結婚しました。嫁が平成15年中に年末調整してもらっていないので
確定申告するのですが、源泉徴収票は旧姓になっていますし、住所も違うのです。
こういう場合はどうして申告したらいいのでしょうか?
それと住民税は前の市に払うことになるのでしょうか?
わからん・・・。お願いします。
>>294
住民票をつけて申告 
1月1日現在の住所地
>>277
レンタルサーバーの経費科目について質問したものです。
ご回答ありがとうございました。
また一つ勉強になりました。
297294 :04/03/01 21:53 ID:hZDLsfFw
名前は今の名前
上の住所に今の住所
下に前の住所
住民票は当然今の住所のやつ
でいいってことでしょうか?
298名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/03/01 22:04 ID:IvG4OcZI
住宅ローン控除の際に記入する建物の取得対価の額
とは税込みなんでしょうか?
本当にすみませんがどなたか教えて頂けないでしょうか
>>298
そう
300298:04/03/01 22:13 ID:IvG4OcZI
>>299
教えていただきありがとうございました
301名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/03/01 22:34 ID:UOSKN3O+
すみません教えて頂けませんでしょうか。
去年3月に退職し、失業保険を貰いながら一時アルバイトをしました。
で、職安にて早期就業支援金というのを貰ったのですが…
確定申告が必要との事なんですがいまいち良く分からなくて。
金額は少なくてアルバイトは¥52000、早期就業支援金は¥5388です。
8月から勤め出して年末調整して源泉徴収票もあります。
申告は必要なのでしょうか。
>>301
イラネ
まず無いと思うが万一源泉徴収されてたら申告すると戻る。
303名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/03/01 22:58 ID:NgtWGwkD
すみません、今年初めて不動産所得が発生し
確定申告するので教えていただきたいのですが、
昭和55年ごろ建てた離れ(木骨モルタル造)を
平成7年6月に650万で修繕しました。
その後平成15年5月にその離れを貸すことになりまして
さらに350万かけてリフォームしたのですが、
減価償却費を計算する時に取得価額と耐用年数、
未償却残高をどうやってだせばいいのかわかりません。
長文で申し訳ないのですが、
どなたか教えていただけませんでしょうか。
>>303
転用資産の未償却残高の計算方法は>>148を参照すれ。
耐用年数は家屋の種類による。居宅なら22年でよいが
簡易建物だともっと短い。
それとリフォーム350万は何時だ?
305303:04/03/01 23:35 ID:NgtWGwkD
>>304
ありがとうございます。
リフォーム350万は平成15年5月です。
実際に店子さんが住み始めたのは8月なんですが、
賃貸するためにリフォームしたので5月からで
いいと思い、5月からにしたのです。
一応148は読んだのですが、
わからない部分がありまして…
650万と350万は大体同じ箇所なのですが、
別々に償却していけばいいのでしょうか?
650万の方はすでに7年たってるにも拘らず、
350万の方とあわせてしまうと650万の部分も
平成15年からまた22年償却できることになると思うのですが…
どなたか教えて頂けませんでしょうか?
306名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/03/02 03:08 ID:Z0t0bwU1
あげ
307名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/03/02 07:58 ID:H24h8y50
専従者の事を聞いたものです。
遅くなりましたがお返事ありがとうございました。
今日仕上げて行ってきます!!
308名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/03/02 09:15 ID:tJm6oGjs
こんんちは

バイトしてて収入が20万円くらいなんですが、源泉徴収されてます。
この程度の収入なら源泉徴収分を取り返せると思うのですが、
どのような手続をすればいいんでしょうか?

なお、国税庁のサイトのFAQを見ても、よく分からないんです。
お願いします。
309名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/03/02 09:23 ID:6rDcifVe
>>308
源泉徴収票・印鑑・還付先の通帳を持って、税務署へ逝け。
自分で書くなら、申告書Aへ記入汁。
310名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/03/02 09:31 ID:tJm6oGjs
>>309
ありがとございました。
311名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/03/02 10:00 ID:SCdMDzPJ
ウソみたいな話ですが、大学院も出ずに税理士になれます。高卒程度(偏差値48ほど)で税理士に成れます。
一方法科大学院(実務修士)卒でほぼ自動(一部科目試験あり)でも弁護士・税理士に成れます。
高卒程度の税理士試験を受ける層と大学院出身者層の偏差値は乖離している問題があります。
税理士の場合、税理士法が制定された昭和26年当時は大学進学率も低く、大学院など余程優秀な
人間しか進学しなかったため、税理士不足の事情もあり大学院(修士)卒は税理士の模範・教師
能力があると認められ、高卒が受ける税理士試験はもちろん受けず税理士資格を与えられました。
しかし馬鹿でもチョンでも税理士試験が受けられる現代、この制度を進化させモラトリアム受験生
を減らすためにも高度な大学院教育が再び期待されております。
大学院に進む者が増え、有能な学生確保のため私大はAO入試など新たな入試制度を確立しつつあります。
自己主張をするアメリカ型の税理士の増加は業界内を活性化し国民に資する院卒税理士が普及しつつあります。
「院卒は優秀。最高学府出身で偏差値65以上はある。院卒こそが真の税理士」とコピペしまくっている人
もいますがそれも間違いではありません。
高卒が受ける税理士試験は疑問視されております。単純な暗記・速記の試験であり、
高度な論理構成力が試されていないからです。
ロースクールにも見られるように今後は大学院が主流になるのは税理士も同様です。
 ※高卒程度の税理士試験で税理士になった者は無教養であると同時に犯罪にも手
を染めることがあるそうです。業者に頼んで論文を作成してもらい、自らの名で発表
することもあるそうです。

312名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/03/02 11:26 ID:24ZS5IlW
やっぱり源泉徴収票は必要なのでしょうか?
国税局に電話をして聞いてみても、「必要です」と言われました
退職したのですが、どうしても貰いづらいのです
313名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/03/02 11:33 ID:/3NRsEZW
源泉徴収票を出す事は、会社側の義務です。
出さないときは、不交付届出書を出す事になります。
当然その会社は指導対象になります。
>>311
狂ったか?
良スレまで荒らす院免除のあほ
>>305
取得日から事業の用に供すまでの期間はそれぞれ>>148の方法で計算。
取得額×90%/33(年) が単年の償却費。
で、初年度と15年度は期間割(6月取得ならその年は7/12)
取得価額自体は購入価額で、未償却残高は上記の償却額を減算した額。

例えば7年6月の修繕650万円については、
(650万-65万)×90%/33×7/12(平成7年分)
(650万-65万)×90%/33×7(平成8-14年分)
(650万-65万)×90%/33×4/12(平成15年分)
が償却額となり、取得価額は購入価額。未償却残は差し引き。
平成15年取得分に関しては既償却額を計算する必要はないと思うが。

昭和55年取得分についても計算方法自体は一緒。
だが取得時・修繕時の資料は残っているのか?
今年度、収入無しでした。確定申告は必要でしょうか?
国民年金、健康保険料、住民税などは支払う用意があります。
なので国民年金等の免除申請をする事は考えてません。
お願いします。
>301
年末調整の時に
バイトの分の源泉票は提出したのか?
してなかったら確定申告は必要。
>316
確定申告はいらん。市県民税(都民税)の申告を収入ゼロですれ。
所得税控除されてれば確定申告する必要は無いのでしょうか
>319
んなこたーない。ケースバイケース。
321名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/03/02 14:56 ID:soEB+C/Z
ネットで、(会社員で雑収入がある場合)の記入例とか見ると
申告書Aに(給与・各控除・雑収入)を全部記入してあるのですが
会社は会社で年末調整とかで申告するのに、ナゼ記入されてるのでしょうか?

雑収入を申告する場合、個人的に雑収入のみを記入し提出すれば
いいんですよね?給与や各控除は記入しなくてもいいですよね?
>>321
いいえ すべてカキコします

給与も雑もすべてブッコミで申告汁  なので総合課税なんです
323321:04/03/02 15:17 ID:soEB+C/Z
>>322
どうもありがとうございます。

生命保健等の証明書は、会社に提出するので
雑収入の申告では提出できないのですが、それでいいのですか?
>>323
いいのです
325名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/03/02 15:20 ID:6rDcifVe
>>323
>>322ぢゃないが
> 生命保健等の証明書は、会社に提出するので
> 雑収入の申告では提出できないのですが、それでいいのですか?
 源泉徴収票に書いてるだろ?
 それでOK
326名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/03/02 15:22 ID:1WSyJt5F
 ,,(::(:ヾヾ//ノ;;ノ;;;::ヽ,,
    l ;/   ̄ ̄ ̄  ヾヾ、
   l ;l  = 三 =   .|;;;i
   l / ,--―'、 >ー--、 ヽl
   i^| -<・> | | <・>-  b |.   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ||    ̄ | |  ̄   |/    | まともに仕事した方がいいよ。5科目税理士さんは
    |   /(oo)ヽ   |   < 不景気だからってワルはするな
    ヽ (⌒)___ノ  /      \________________
   _, -r┤~.l. ニ  /i、__
  ( f | | ヾ.ー--/ |:::::::|::::::::
  l.ヽ人八_ ,, ̄)\ |:::::::|::::::::::
   `ー┬‐-ー' ̄ 
♪警視庁生活安全課へ♪   

       ★★★犯罪は5科目高卒チンピラが起こす★★★

           5科目高卒税理士逮捕!

ファイル1 消防署に無言電話1000回
ファイル2 預かり納付税金くすねてドロン 
ファイル3 ネットで脅迫、ストーカー 試験番長
ファイル4 レイプ・監禁
ファイル5 無料税務相談の盲人にカエレ
ファイル6 ニセ税理士と共謀、会社オーナーを脅迫
ファイル7 大学院生に「殺す」脅迫メール
327優秀な税理士:04/03/02 15:29 ID:cRlyzpiI
 腿  \_  |   _/
          彡彡彡
          ミミミミ クリトリス
         ミミミミ / ̄ ̄ ̄ ̄
         ノ σ ヽ 尿道    
       / / ゜ヽ ̄ ̄ ̄ ̄
大陰唇 / //\\ \ 
 ̄ ̄ ̄ ̄  ( ( 低収入且無名糞教授) ── 院免除学生授業料目的低偏差値糞大学院
      \ \\// /
         `   \/  '
\         *──低能院免除目的鴨学生
  \_____/\_____/

【排泄物】超低所得超低偏差値超無能税理士【垂流】

328名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/03/02 15:34 ID:1WSyJt5F
■■5科目高卒と院卒は就職条件は違うことを知らないのか??■■
さすが5カモ苦知障。コピペや高学歴批判している暇あったらハローワークでガンガレ!

↓↓↓大学院は専門家を養成する機関であり、実業界でも期待されております。↓↓↓

●参考ANA
平成16年(2004年)3月に4年制大学または大学院を卒業・修了見込みの方
25歳程度まで (入社時)
身体的条件: 1.各眼の矯正視力が1.0以上 (裸眼視力の条件はありません)
2.各眼の屈折率が(-)3.5ジオプトリーを超えない事
男女問わず
再受験不可
329優秀な税理士:04/03/02 15:38 ID:cRlyzpiI
 腿  \_  |   _/
          彡彡彡
          ミミミミ クリトリス
         ミミミミ / ̄ ̄ ̄ ̄
         ノ σ ヽ 尿道    
       / / ゜ヽ ̄ ̄ ̄ ̄
大陰唇 / //\\ \ 
 ̄ ̄ ̄ ̄  ( ( 低収入且無名糞教授) ── 院免除学生授業料目的低偏差値糞大学院
      \ \\// /
         `   \/  '
\         *──低能院免除目的鴨学生
  \_____/\_____/

【排泄物】超低所得超低偏差値超無能税理士【垂流】

330優秀な税理士:04/03/02 15:39 ID:cRlyzpiI
 腿  \_  |   _/
          彡彡彡
          ミミミミ クリトリス
         ミミミミ / ̄ ̄ ̄ ̄
         ノ σ ヽ 尿道    
       / / ゜ヽ ̄ ̄ ̄ ̄
大陰唇 / //\\ \ 
 ̄ ̄ ̄ ̄  ( ( 低収入且無名糞教授) ── 院免除学生授業料目的低偏差値糞大学院
      \ \\// /
         `   \/  '
\         *──低能院免除目的鴨学生
  \_____/\_____/

【排泄物】超低所得超低偏差値超無能税理士【垂流】

331名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/03/02 15:39 ID:1WSyJt5F
■■5科目高卒と院卒は就職条件は違うことを知らないのか??■■
さすが5カモ苦知障。コピペや高学歴批判している暇あったらハローワークでガンガレ!

↓↓↓大学院は専門家を養成する機関であり、実業界でも期待されております。↓↓↓

●参考ANA
平成16年(2004年)3月に4年制大学または大学院を卒業・修了見込みの方
25歳程度まで (入社時)
身体的条件: 1.各眼の矯正視力が1.0以上 (裸眼視力の条件はありません)
2.各眼の屈折率が(-)3.5ジオプトリーを超えない事
男女問わず
再受験不可
332優秀な税理士:04/03/02 15:39 ID:cRlyzpiI
 腿  \_  |   _/
          彡彡彡
          ミミミミ クリトリス
         ミミミミ / ̄ ̄ ̄ ̄
         ノ σ ヽ 尿道    
       / / ゜ヽ ̄ ̄ ̄ ̄
大陰唇 / //\\ \ 
 ̄ ̄ ̄ ̄  ( ( 低収入且無名糞教授) ── 院免除学生授業料目的低偏差値糞大学院
      \ \\// /
         `   \/  '
\         *──低能院免除目的鴨学生
  \_____/\_____/

【排泄物】超低所得超低偏差値超無能税理士【垂流】

333優秀な税理士:04/03/02 15:40 ID:cRlyzpiI
 腿  \_  |   _/
          彡彡彡
          ミミミミ クリトリス
         ミミミミ / ̄ ̄ ̄ ̄
         ノ σ ヽ 尿道    
       / / ゜ヽ ̄ ̄ ̄ ̄
大陰唇 / //\\ \ 
 ̄ ̄ ̄ ̄  ( ( 低収入且無名糞教授) ── 院免除学生授業料目的低偏差値糞大学院
      \ \\// /
         `   \/  '
\         *──低能院免除目的鴨学生
  \_____/\_____/

【排泄物】超低所得超低偏差値超無能税理士【垂流】

334優秀な税理士:04/03/02 15:41 ID:cRlyzpiI
 腿  \_  |   _/
          彡彡彡
          ミミミミ クリトリス
         ミミミミ / ̄ ̄ ̄ ̄
         ノ σ ヽ 尿道    
       / / ゜ヽ ̄ ̄ ̄ ̄
大陰唇 / //\\ \ 
 ̄ ̄ ̄ ̄  ( ( 低収入且無名糞教授) ── 院免除学生授業料目的低偏差値糞大学院
      \ \\// /
         `   \/  '
\         *──低能院免除目的鴨学生
  \_____/\_____/

【排泄物】超低所得超低偏差値超無能税理士【垂流】

335名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/03/02 15:42 ID:1WSyJt5F
      _-ミ ̄      ̄三ニ 、
    /             \
   /   三 ミ 彡 三 ミ    ヽ
   /   ./         \   !      世界を制した西海岸のエースだぜ!
   |  三           ミ  |       高卒5科目だからって荒れるなよ           __,,,..-------、
    \ / ,,,,,,,,    ,,,,,,,,,,, \  ノ             _,,,-‐';'"-‐''''"""""'''ヾ;`ヽ
    _||  、_= ) ( =_ ), | K          ,,,.-:;''":-'''"x x x x x x x x x x! ;|
    |rl ≡'‘=’`ノ  ‘=’`≡ |ノ||        ,.-'"-''"x x x x x x x x x x x x /`ニニi_
    ヽ|   ⌒,ニ|  --    k/       //x x x x x x x x x x,.-'つ-;、'/   -二..ヽ
     Y|   /ヽ-_- 人    |ノ       / /x x x x x x x x x x ,/ :/  (ノ/      ~:i
      |   | 、r-,-,-,-,- '  /        !i `ー--―''''""_,,,,.:::--i" `ー―/     ノアヾ |
     /ヽ   ヽニ二ニノ  /         ~`ー--―''''""    |   ::,.:'     ;/ゞシ/
  ヾ~`'''''''―\       /                      /  ,.-'"     ;,i'
   ノ,..----―-ゝ:::::::::::::::/                      /.-''"      /
  /      ,.::'"   ~`ー、                   ,,,..-''"
 ノ     ,/        ~ヽ、_             ,,..-'''"
/     ,.:"            ~`''''‐-、,,,_     ,,.-'"
     /                    ~`i---'"
     i                  
336優秀な税理士:04/03/02 15:42 ID:cRlyzpiI
 腿  \_  |   _/
          彡彡彡
          ミミミミ クリトリス
         ミミミミ / ̄ ̄ ̄ ̄
         ノ σ ヽ 尿道    
       / / ゜ヽ ̄ ̄ ̄ ̄
大陰唇 / //\\ \ 
 ̄ ̄ ̄ ̄  ( ( 低収入且無名糞教授) ── 院免除学生授業料目的低偏差値糞大学院
      \ \\// /
         `   \/  '
\         *──低能院免除目的鴨学生
  \_____/\_____/

【排泄物】超低所得超低偏差値超無能税理士【垂流】

337一般びと:04/03/02 15:45 ID:u/H5rxj/
去年中古住宅を購入し、そこを貸しているため
不動産所得として申告しようと思ってます。
減価償却費を取りたいのですが、取得価格が土地・建物一緒のため、
建物のみの取得価格が分かりません。
分け方を教えてください。宜しくお願いします。
338院卒は脱糞の如し:04/03/02 15:45 ID:cRlyzpiI
 腿  \_  |   _/
          彡彡彡
          ミミミミ クリトリス
         ミミミミ / ̄ ̄ ̄ ̄
         ノ σ ヽ 尿道    
       / / ゜ヽ ̄ ̄ ̄ ̄
大陰唇 / //\\ \ 
 ̄ ̄ ̄ ̄  ( ( 低収入且無名糞教授) ── 院免除学生授業料目的低偏差値糞大学院
      \ \\// /
         `   \/  '
\         *──低能院免除目的鴨学生
  \_____/\_____/

【排泄物】超低所得超低偏差値超無能税理士【垂流】

339院卒は脱糞の如し:04/03/02 15:45 ID:cRlyzpiI
 腿  \_  |   _/
          彡彡彡
          ミミミミ クリトリス
         ミミミミ / ̄ ̄ ̄ ̄
         ノ σ ヽ 尿道    
       / / ゜ヽ ̄ ̄ ̄ ̄
大陰唇 / //\\ \ 
 ̄ ̄ ̄ ̄  ( ( 低収入且無名糞教授) ── 院免除学生授業料目的低偏差値糞大学院
      \ \\// /
         `   \/  '
\         *──低能院免除目的鴨学生
  \_____/\_____/

【排泄物】超低所得超低偏差値超無能税理士【垂流】

340院卒は脱糞の如し:04/03/02 15:46 ID:cRlyzpiI
 腿  \_  |   _/
          彡彡彡
          ミミミミ クリトリス
         ミミミミ / ̄ ̄ ̄ ̄
         ノ σ ヽ 尿道    
       / / ゜ヽ ̄ ̄ ̄ ̄
大陰唇 / //\\ \ 
 ̄ ̄ ̄ ̄  ( ( 低収入且無名糞教授) ── 院免除学生授業料目的低偏差値糞大学院
      \ \\// /
         `   \/  '
\         *──低能院免除目的鴨学生
  \_____/\_____/

【排泄物】超低所得超低偏差値超無能税理士【垂流】

341名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/03/02 15:48 ID:1WSyJt5F
     _-ミ ̄      ̄三ニ 、
    /             \ 院卒の就職はばっちりだってさ!JAL,ANA,味の素、IBMなどなど
   /   三 ミ 彡 三 ミ    ヽ      人のこと心配してる暇あったらてめえのこと考えろ
   /   ./         \   !      世界を制した西海岸のエースだぜ!
   |  三           ミ  |   おい無職コピペ野郎、高卒5科目だからって荒れるなよ __,,,..-------、
    \ / ,,,,,,,,    ,,,,,,,,,,, \  ノ             _,,,-‐';'"-‐''''"""""'''ヾ;`ヽ
    _||  、_= ) ( =_ ), | K          ,,,.-:;''":-'''"x x x x x x x x x x! ;|
    |rl ≡'‘=’`ノ  ‘=’`≡ |ノ||        ,.-'"-''"x x x x x x x x x x x x /`ニニi_
    ヽ|   ⌒,ニ|  --    k/       //x x x x x x x x x x,.-'つ-;、'/   -二..ヽ
     Y|   /ヽ-_- 人    |ノ       / /x x x x x x x x x x ,/ :/  (ノ/      ~:i
      |   | 、r-,-,-,-,- '  /        !i `ー--―''''""_,,,,.:::--i" `ー―/     ノアヾ |
     /ヽ   ヽニ二ニノ  /         ~`ー--―''''""    |   ::,.:'     ;/ゞシ/
  ヾ~`'''''''―\       /                      /  ,.-'"     ;,i'
   ノ,..----―-ゝ:::::::::::::::/                      /.-''"      /
  /      ,.::'"   ~`ー、                   ,,,..-''"
 ノ     ,/        ~ヽ、_             ,,..-'''"
/     ,.:"            ~`''''‐-、,,,_     ,,.-'"
     /                    ~`i---'"
     i         

342院卒は脱糞の如し:04/03/02 15:52 ID:cRlyzpiI
 腿  \_  |   _/
          彡彡彡
          ミミミミ クリトリス
         ミミミミ / ̄ ̄ ̄ ̄
         ノ σ ヽ 尿道    
       / / ゜ヽ ̄ ̄ ̄ ̄
大陰唇 / //\\ \ 
 ̄ ̄ ̄ ̄  ( ( 低収入且無名糞教授) ── 院免除学生授業料目的低偏差値糞大学院
      \ \\// /
         `   \/  '
\         *──低能院免除目的鴨学生
  \_____/\_____/

【排泄物】超低所得超低偏差値超無能税理士【垂流】

343 :04/03/02 16:10 ID:TwbOMh8f
確定申告をしますが、他にアルバイト収入とかある場合それを申告しないと
ばれますか?アルバイト収入は全部で30万ぐらいなのですが。
>337
同様の質問が何度かあるんだが、過去ログ読んだか?
ヒントは消費税だ。
白色申告です。
プロバイダーの接続料金の毎月の請求をコンビニ払いでしています。
これを通信費として経費計算しているのですが
平成15年の12月分の請求がきて支払ったのが平成16年の1月の場合でも
15年度分の経費として計算していいのでしょうか?宜しくお願いします。
346ななこ:04/03/02 16:27 ID:fpBWIn/B
質問です。よろしくお願いします。

昨年にアルバイトをしていたのですが、
その会社、毎月の給与明細もくれないどころか、
源泉徴収票もくれません。
訳もありもう関わり合いたくないのですが、
通帳とかで代わりになったりするのでしょうか?
>>346
おそらく君は申告不要
348337一般びと:04/03/02 16:43 ID:u/H5rxj/
>344
消費税の金額が明記されてないんです・・・
ごめんなさい
349ななこ:04/03/02 16:54 ID:fpBWIn/B
>>347
合計で200万円位いただいたのですが、
やっぱり不要ですか?
しつこくってすみません。。
源泉徴収票貰えないとか言ってる奴はとりあえず>>258読むことか。
351名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/03/02 17:31 ID:AfYyGrah
国民健康保険ですが、払った時の領収書が一部しか見当たらず、
去年幾ら払ったか正確にわかりません・・・・。
どこかに問い合わせればわかるのでしょうか?
役所に問い合わせるしかないんじゃん?
こんどから口座振替にしなさい。しかも1年一括払いで。
>>345
原則:15年度に費用計上=発生基準
例外:16年度に費用計上=現金基準

毎年同じ方法でやってればどちらでもいいよ。
ただし、仕入や売上は必ず原則で計上しなきゃだめよ。
青色申告をするフリーの通訳です。通常は、個人事業者として仕事を請けてくるので
営業所得?のような形でお金をいただいているのですが、夏に英検の試験監督をした
分がよく見たら「給与」になっていました。(1日だけの仕事だったのですが)これを
いただいた当時(当日に現金手渡しでした)は、現金の帳簿に

(現金) ○○○  (売上) ○○○

と書いていたのですが、給与ということは、こちらの帳簿からは消去したらいいので
しょうか。よろしくお願いします。
>>351
市役所へ行け。確実だよ。

税務署でもわかる。こないだ税務署員が還付会場で端末使って調べてくれた。
けっこう感動したが、怖いとも思ったな。
356345:04/03/02 17:56 ID:9k0A2P4e
>>353
ありがとうございます。これで明日申告に行くことが出来ます。
パソコンソフトで青色申告しております。今年で3回目の青色になります。
税務署に申告にいったところ貸借対照表の1月1日期首の現金が0でおかしいといわれました。
通常前年度の繰越がここに入るのでしょうか?
>>357
あたりまえだのクラッカー
>>354
(売上) ○○○  (事業主借) ○○○
と切って売上から除外、給与所得として申告ってのが正しいんだろなあ。
少額ならそこまでしなくてもいいような気はするけど。
360名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/03/02 18:02 ID:AfYyGrah
>>352 >>355
ありがとうございます。
明日大急ぎで役所行ってきます。
361354:04/03/02 18:14 ID:TPYaL4+T
>>359
レスありがとうございます。
30000円程度なんですが、そのまま仕訳した行を削除してもいいですかね・・・?
(変な日本語でごめんなさい。おじいさんみたい?)
362357:04/03/02 18:17 ID:CEkMXYmB
当方一人で軽いSOHO程度の自営です。大した利益もありません。
前年度の繰越とは利益全部になるのでしょうか?
適当に金額を決めてよいものでしょうか?
>>361
もちろんOK。
手書きの帳簿だと現金残高が途中で狂ってきちゃうんで359の仕訳にしただけ。
パソコンで帳簿つけてるんなら行削除の方がスッキリしていいかも。
364305:04/03/02 18:28 ID:j+/AIQax
>>315
遅くなりましたが、ありがとうございました。
資料は全部とってありますので、
記入してからそれを持って税務署に行ってきます。
365354:04/03/02 18:28 ID:TPYaL4+T
>>363
PC帳簿です。行削除しちゃいます! ありがとうございました〜 m(_ _)m
366名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/03/02 18:46 ID:6rDcifVe
>>362
個人はすべて元入金に集約されてしまうので、利益の繰越など無い。
14年末の資産・負債の金額を会計ソフトに入力すれば、自動的に元入金勘定は出てくると思うぞ。
367357:04/03/02 18:55 ID:CEkMXYmB
>>366 レス有難う御座います。
こちらで調べたところ、前年のデータが無いために表示されてない事に気づきました。
366さんの説明で合致し、全て納得しました。
さて前年のデータが無いぞ!どうしたことか・・・調べるの面倒だ・・・
>>367
去年の申告書の控えから拾ったらどう?
>>367
去年のデーター ちゃんと繰越かけた?
確定申告をする必要があるのかないのかの質問です。
本職で240万円ほどの収入(年末調整済)と、アルバイトで7万円ほどの
収入があるのですが、申告の手引きを見ると
「年末調整をしなかった方の金額が20万円以下なら申告は不要」(意訳)
とあります。
これを見ると申告は不要かと思うのですが、
実際に計算してみたところ多少の納税額が発生します。
これを納めてしまうことにも別に抵抗はないのですが、
申告をしないことにより問題が発生する可能性はあるのでしょうか?
あるいは、抵抗がないのであれば一応申告しておいた方がいいのでしょうか?
どうぞよろしくお願い致します。
371名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/03/02 20:20 ID:G/zaZbZd
「事業主借」と「事業主貸」はどっちがどっちか分りません。

前者は「事業主から借りた」なの? 「事業主が借りた」なの?
後者は「事業主へ貸した」なの? 「事業主が貸した」なの?
サーパリ分りません。
372357:04/03/02 20:34 ID:CEkMXYmB
>>368
決算書はパソコンのデータから印刷したので残っておりません。
もしかして、貸借対照表の1月1日期首の金額って前年度の所得金額ですか?

>>369
14年度は13年度のデータがあったので処理したと思います。申告時に注意も訂正もありませんでした。

メンドクサクテサッパリワカリマセンtt
373名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/03/02 20:36 ID:K/Ph3jY4
国民年金と国民健康保険の控除を受ける場合、証明書は必要ですか?
郵送などではどうするのでしょうか。。
374357:04/03/02 20:36 ID:CEkMXYmB
言い忘れてました。13年度14年度のデータが無いので苦労しております。
>>370
申告不要。
原則は、2ヶ所以上から給与をもらってる者は確定申告しなければいけない。
ただし、従たる給与の収入(退職金も含む)が20万円以下なら申告は不要。
376名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/03/02 20:40 ID:/3NRsEZW
>>371
同じでしょ
事業主借は、借入だから負債項目
事業主貸は、貸付だから資産項目
377名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/03/02 20:43 ID:tVf9h3vT
贈与税の二表で4つ以上の財産を貰っている場合は
どう記載すれば良いんでしょうか?
二表を2枚使うの?
>>371
深く考えるとますますわからなくなるよ。
借方に書く場合は「事業主貸」、貸方は「事業主借」。これは規則だな。
イメージは「事業主へ貸した」「事業主から借りた」だと少し理解しやすいかも。

>>372
めんどくさいなら今年はB/Sは空欄で申告しちゃえば?
青色申告特別控除を10万円で申告しとけばB/Sは空欄でも問題なし。
来年からちゃんとやればよい。
380二十歳学生:04/03/02 20:54 ID:qV8n4iKf
 昨年の総収入が103万円を超えて親の扶養家族から外れました。
この事はどこかに報告しなければならないみたいなんですが、
どこにどのように報告すれば良いのですか?
>>373
不要。郵送であっても不要。
市役所から税務署にすべてデータは行ってるから一切不要。
382名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/03/02 20:59 ID:G/zaZbZd
ちょっとした打ち合わせを兼ねてファミレスや喫茶店で昼食を取ったのは
「接待費」と「会議費」のどちらですか?
1名1000円程度×3名
>>380
親が確定申告しなきゃならん。
あなたは年末調整済んでるならなにもしなくてよい。
384名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/03/02 21:03 ID:6rDcifVe
>>382
会議費でいい。
って、個人だったらどっちでもいい。
法人だったら、限度額計算があるから慎重にならざるをえんが。
>>380
どこにどのように?それが確定申告じゃないか。
親御さんが会社勤めだったら、会社で年末調整をしているはずだ。
その扶養を外れるのはお父さんは知ってるの?
もし知らなかったらお父さんに「実はバイトで扶養から外れるんだよ」と言ってくれ。
>>382
どっちでもよい。雑費でもかまわん。
法人と違って個人はそんなに科目名は気にしなくてもOK。
なぜなら所得税の税額は変わらないから。
387名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/03/02 21:08 ID:6rDcifVe
>>380
おまい、103マソをわずか数マソ越えただけで親の扶養から外れたら、親に泣かれるぞ。
いいか、38マソ+25マソ=63マソ が親の扶養控除から削られるのだ。
もし、親の税率が20%だとしたら、12.6マソ親の税額が増えることになる。
地方税も合わせたら、20マソ近くなるかも。

まぁ、正直に報告して泣かれろ。(w
>>387
まあ隠していても夏ごろにはおよびがかかるわけだが
389名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/03/02 21:27 ID:MdSZv/FC
>>370
住民税の申告は必要では?
390名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/03/02 21:59 ID:D16l5Wc8
とても初歩的な質問ですが。
近所の人の家事手伝いをして1年で70万くらいの
収入がありました。これって何か届けなくてはいけませんか。
391名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/03/02 22:00 ID:6rDcifVe
>>390
雑所得で、申告が必要ですね。
392名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/03/02 22:01 ID:D16l5Wc8
もちろん、他で働くなど収入はありません。
393名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/03/02 22:02 ID:D16l5Wc8
領収書とか何もないのですが、どうなりますか。
394名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/03/02 22:19 ID:+uQB28m3
以下のホームページのアドレスを教えてください。
国税庁のHPを開いたのですが、さっぱり見つかりません。

●「所得税の確定申告書B」のフォーマットが用意されていて、
数値を入力するだけで自動計算され、
それをプリントアウトして提出も可能なやつ。
395名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/03/02 22:43 ID:6rDcifVe
>>393
近所の家事手伝いの経費って、何かあります?
通うための交通費、位しか思いつきません。
で、丸々に税金がかかりそうな気がするんですけど。
396396:04/03/02 23:08 ID:+uQB28m3
自分で見つけましたよー。
ttp://www.keisan.nta.go.jp/

このHPを開こうとすると、
オイラのPCが「ポップ広告」とみなしてブロックするらしい。
だから開けないのだ。
397名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/03/02 23:11 ID:2kf8IZK9
同様の質問があったらすみません

源泉徴収票がもらえない者です(事実上倒産していますが名義のみ存続・社長連絡つかず)
給与明細書で代わりになることや>>258などは参照しましたが
平成13年度の分なのですでに明細書も何もなく、所得・納税額などが一切わかりません
所得の証拠?としてあるのは通帳に記入された給与所得の額面だけです

家が親と共有登記してあって住宅控除の対象だったらしいのですがこの状況では
還付はあきらめるしかないのでしょうか_| ̄|○
平成13年度分は会社で年末調整は行って納税額などは申告してあるのですが
それはどこかで照会してもらえるものなのでしょうか?
398名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/03/02 23:16 ID:HBrQ46Pn
自分は青色申告は売掛(実際に仕事をした日)で決算し、
確定申告は回収(振り込まれた日)で決算しました。
そのため、青色申告の「売上(収入)金額」と、確定申告の「収入金額等」
の金額に差異が生じます。

これって大丈夫ですか?
399名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/03/02 23:40 ID:pmpuG7cv
>>395

措法27の特例で65万円まで経費が認めてもらえる可能性があると思う
税務署で「私はムラトクに該当しまつか?」て聞いてみ
400名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/03/03 00:46 ID:Lf67OpJd
>>398
帳簿の収入金額と確定申告の収入金額に違いがあることですか?
だとすれば問題ありです。
もっと学習するか、税理士に相談して下さい。
401名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/03/03 00:51 ID:/ZthlRp2
>>397
内容が理解できん。
H13年分が年徴してあれば、税務署でも市役所でも所得証明が取れる
402名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/03/03 00:56 ID:qOtriBll
>395
交通費も傍なんでかかりません。
わかりました。ありがとうございます。
403名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/03/03 01:01 ID:hwNzFxU/
自分はフリーランスですが、
仕事をした日と、入金があった日が2〜3ヶ月ほどズレます。
青色決算申告書2ページの「月別売上げ金額欄」は、
実際に仕事をした日と、入金のあった日のどちらを計上するのですか?

具体的に書くと、1月10日に仕事をして、3月31日に入金があった場合、
この仕事の売り上げ日は1月と3月のどちらですか?
404名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/03/03 01:06 ID:9/oE+OZy
>>400
無資格のくせに「税理士に相談してください」か。
おまえは学校で受験を続けるべきかどうか相談しろよw

>>401
>>内容が理解できん。
おまえはバカだからしょうがないよ。
>>年徴
高卒シケバンかおまえはw
405名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/03/03 01:08 ID:ywZTB4U8
>>403
私は入金があった日の売上って事にしてます。
注文を請負った日でやると売掛(?)になるのかと思って、ややこしいからやめました。
406名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/03/03 01:17 ID:Ubrfn6GR
教えてください。
夫の扶養に入ってるんですがパート収入が43万ありました。
配偶者控除38万と配偶者控除特別控除38万=受けられるでしょうか?
あと住宅控除も受けようと思ってるんですが会社から源泉票1枚しかもらってません
住宅控除用にもう一枚用意しないとダメなんでしょうか?
407名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/03/03 01:18 ID:Cm73U4rK
>>405
間違えてるよ。
権利が確定した時点で計上する。
商品なら引き渡した日、職人なら仕事をした日に売上計上。
408名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/03/03 01:26 ID:Cm73U4rK
>>406
配偶者控除38万と配偶者控除特別控除38万、両方受けられます。
確定申告には旦那の源泉票1枚のみ必要。
あなたの源泉徴収票は不要です。
409名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/03/03 01:27 ID:55kP6Cxf
所得を外国の銀行に置くことで、隠すことは可能でしょうか?
410398:04/03/03 01:29 ID:mMsxV7Fu
一昨年の年末に大きな仕事に恵まれたため、昨年の年始にたくさんの入金があり、
それなりの源泉徴収を収めました。
けれども、昨年はほとんど仕事がありませんでした。

昨年の売り上げがほとんどないのに、昨年分の源泉徴収票に書かれた収入が多く、
青色申告(昨年の売り上げ額を記入)と確定申告書(源泉徴収票の金額を記入)に
差異が生じてしまうのですが、どうしたらいいでしょうか?
411名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/03/03 01:33 ID:ETKnl+6b
>>403
>>405
>>407
現金主義なら入金日に記帳してもいいはず
青色申告特別控除は10万円です
412名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/03/03 01:34 ID:55kP6Cxf
一昨年から昨年までにかけて、会社にする以前に2000万円ほど利益を上げたのですが、
申告していません。申告せずに済ませるにはどうすればよろしいでしょうか?
>>408
ありがと〜たすかりました。
414名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/03/03 01:38 ID:55kP6Cxf
今は会社にしているので、すでに申告は済ませています。
ただ、以前の利益が。。経費等の書類も残っていません。どうすればよろしいでしょうか
415名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/03/03 01:47 ID:ywZTB4U8
>>411
入金時に売り上げ計上は現金主義って事になるんですね。全然分かってませんでした。
簡易簿記で45万控除受けようとすると、権利発生日時に売り上げ計上しなければならないという事ですね。
H14年度は入金時に売り上げ計上していたのですが、
H15年度は権利発生時に計上するのは可能でしょうか?
416411:04/03/03 02:03 ID:RL0vkYPW
>>415
http://www.taxanswer.nta.go.jp/2072.htm
を読んで
「H15年度は権利発生時に計上するのは可能でしょうか? 」
帳簿を記帳していれば大丈夫。切り替え時売上げに注意

H14年度(H14.4.1〜H15.3.31)→H14年分(H14.1.1〜14.12.31)
H15年度(H15.4.1〜H16.3.31)→H15年分(H15.1.1〜15.12.31)

今申告するのは、H15年分ですから


417名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/03/03 02:35 ID:Cm73U4rK
>>411-415
現金主義による場合は事前に届出が必要。
15年分の申告を現金基準で行うには、15年3月15日までに
税務署長に届け出てなければだめだ〜ね。
それに前々年の所得金額が300万円以下じゃないと適用できないから
かなり厳しいと思うぞ。
418名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/03/03 02:44 ID:Cm73U4rK
>>412
>申告せずに済ませるにはどうすればよろしいでしょうか?

申告しましょう。無申告加算税はきっついぞ。
419名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/03/03 02:52 ID:ywZTB4U8
>>416
ありがとうございます。
私は仕事をした月から二ヶ月後に入金されます(1月分は3月の始めごろ)。
H14年分の申告では入金日に売上計上していたため、H15年分の申告で仕事完了日に売上計上に切替えると、
H14年11月・12月の2か月分の売上げ(H15年1月・2月に入金)が計上されない事になってしまいます。
この売上げはどの様に扱えば良いのでしょうか?
420名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/03/03 02:59 ID:Jqh4mBmN
今年度、給与所得以外に、特別講演を3回して、10万円弱の収入がありました。
しかし、実際に講演の準備などでいろんな書類を利用しているので、
書類の領収書を必要経費として認めてもらおうと思ってます。
そのとき、書籍を買ったレシートが講演をした日と近くなければなりませんか?
税務署の方には、10万円という金額だけが報告されているのか、
あるいは、講演期日もきちんと報告されているのか、そのあたりが分かりません。
期日もきちんと報告されているのであれば、領収書の日付も考えなければならないのでしょうか?
どなたか詳しい方、ご教授ください。
>>417
あ、そう言えば現金主義の届出はしてません。
H14年の夏ごろ、簿記方式は簡易簿記で青色申告承認申請書を出しています。
でも、収入少なかったし初めてだったので、貸借対照表ナシの10万円控除でした。
H14年分は入金時に売上計上しちゃったけど、税務署からは今の所ツッコミ無いです。
422名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/03/03 03:24 ID:IB5osTKk
>>419
前期に計上すべきお金ですので、前期損益修正益となり、15年度の雑収入
として計上される事になります。
423名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/03/03 03:36 ID:Cm73U4rK
>この売上げはどの様に扱えば良いのでしょうか?

当然、今年の売上として計上しなきゃならん。
理屈上はおかしいけど計上基準の切替時だからしょうがない。
仮に税務署の調査が入っても、14年の売上と15年の売上がうまくつながってれば
14年分の申告に文句はつけてこないよ。


424名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/03/03 03:45 ID:Cm73U4rK
>>422は簿記の試験では正しいけど実務じゃやらんほうがいいぞ。
雑収入に数十万から100万を超えるような金額が入ってると税務署の目に付く。
こういうのを「調査を呼びやすい申告書」と俺らは呼んでる。
つい調査したくなるってことだね。売上に含めちまうのが実務ではBEST。

425名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/03/03 03:46 ID:IB5osTKk
>>420
実際に講演に必要な書籍でしたのなら、経費計上可能です。
ただし、講演のために購入したものでなければ、家事費として経費計上は
できません。レシートの日付は、書籍の購入が講演のために購入されたもの
かどうかの判断材料となります。何年も前に購入した書籍は、講演と関係
ないでしょ?講演料については、同一人に対するその年の支払金額の合計
額が5万円を超えるものについては、支払調書として、支払先から税務署に
情報がもれてます。支払調書には、期日の記載事項はありません。
あなたの場合、何年も前に購入された書籍でなければ、経費計上可能とおも
いますよ
426名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/03/03 03:50 ID:Jqh4mBmN
>425
とても分かりやすい説明をありがとうございます。
五万円以上の場合は、支払い調書が税務署にいっているということですね。

なので、講演3回が、1,4,7月に行われたのですが、1〜7月講演前日までの書籍のレシートであれば、大丈夫ということですかね。
レシートに書籍番号などが書かれてあるものは、内容までも関連性があるのかどうかなども調査される可能性がありますか?
レシートはあっても、どの書籍だったかうやむやになっているものもあるのです。
427名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/03/03 04:07 ID:IB5osTKk
>>426
そんなに神経質になる必要ないよ
前年で購入されたものでも、講演するために購入したものであれば大丈夫
内容がわからないレシートは金額で判断して下さい
値段で大抵判断できるでしょ
428名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/03/03 04:08 ID:ywZTB4U8
>>422-424
ご教授ありがとうございます。
浮いちゃう2か月分はH15年1月分の売上げに計上し、
申し訳程度に「本年度中の特殊事情」に要点を書いておきます。
429名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/03/03 04:21 ID:Jqh4mBmN
>427

ありがとうございます。その通りです。
レシートから、書名を検索されて、もしそれが趣味の本だったりしたら、
後で呼び出しを食うのでは?  
なんて思ったけど、よく考えたら、数万円の必要経費で
そこまで税務署が追跡するはずもないか・・・。
430名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/03/03 05:11 ID:Cm73U4rK
>>420
あんたは申告不要だぞ。
試算してみて源泉が還付されるなら申告してもいいけど、
納付になるようなら放っておくべし。

431397:04/03/03 05:55 ID:K+tb+4pX
>>401さん
遅レスですが━━マ(。A。)━ジ(゚∀゚)━デ(。A。)━ス(゚∀゚)━カ(。A。)━━━━!!!!
昨日税務署行ったら「ハァ?書類揃えて出直して来いや( ゚д゚)、ペッ」って態度だったので
詳しく聞けないままで半分諦めかけてました。
明日もう一度行って食い下がってみます、ありがとうございました
432名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/03/03 06:57 ID:HIVyD7ES
>>397
>>431
税務署は、所得証明と言わず
納税証明(その1)
納めた税額の証明 管理徴収部門
納税証明(その2)
個人事業者等の所得金額の証明 個人課税部門
といいます

433名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/03/03 07:24 ID:Jqh4mBmN
>430

給与所得が二箇所からあるので、申告が必要なのです。


434名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/03/03 12:45 ID:F2t0fz46
>>433
公演先へ言って、支払調書を貰えばいい。
それと全く同じものが、税務署へ提出されていると思っていい。
自宅の一部を事業用に使用しています。20%としているのですが、
これは家賃のみの20%でしょうか。それとも家賃+共益費の合計の
20%でいいのでしょうか。みなさん、どうしていますか?よろしくお願いします。
436435:04/03/03 13:50 ID:LEME+N3g
もうひとつお願いします。国民健康保険についてです。

平成15年中に支払った金額は、14年の未払い分、24189円と
15年度分の106408円の合計、130597円でした。
ただ、途中から仕事をやめて、主人の会社の健康保険に入った
ので、収めすぎた分、ということで、53087円が戻ってきました。
結果として、15年中に支払った金額は、77710円になりました。

この国民健康保険を使っていた時期に、一度入院して、
高額医療を受けたため、はがきで通知が来て、数千円
戻ってきました。(ちなみに医療保険には入っていなかったので
そちらからの入金はありません)この数千円戻ってきた分は
上の77710円から差し引くのでしょうか?よろしくお願いします。
>>436
家賃+共益費 の 20l でok

国保の戻りは引くので 77710 円 これが社会保険料控除の額
高額医療の戻りは国保の保険料からは引かない。医療費控除が出来るようであればそこから引く。
438435:04/03/03 14:06 ID:LEME+N3g
>>437
ありがとうございます!

1年間の医療費の総額が10万円以上になったのですが、入院した時の金額
だけではなく、別に歯医者に行ったとか、風邪を引いたときの分も入っています。
これはいいのでしょうか?

また、高額医療の戻りは、医療費の明細書の該当の医療費(退院時に払った)の
横の「保険金で補填される額」の欄に戻ってきた金額を書いたらいい、ということですか?
439名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/03/03 14:10 ID:F2t0fz46
>>438
> だけではなく、別に歯医者に行ったとか、風邪を引いたときの分も入っています。
> これはいいのでしょうか?
 いいよ、ぜんぶひっくるめて医療費だから。

> また、高額医療の戻りは、医療費の明細書の該当の医療費(退院時に払った)の
> 横の「保険金で補填される額」の欄に戻ってきた金額を書いたらいい、ということですか?
 そうです。
21歳学生
1年間同じバイト先で年間60万ほど
源泉徴収はなし

確定申告必要でしょうか?
健康保険の資料にするとかで出せって書いてあったけど
学生免除申請してます。
出さなかったら出せ(゚д゚)ゴルァ!!て言われますか?
>>440
まったく不要  すべて報知
>>441
ありがd
443435:04/03/03 14:52 ID:LEME+N3g
>>439
ありがとうございました。助かりました!
444名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/03/03 15:15 ID:j4+7KF1t
有限会社で、社員です。源泉徴収票をもらい、これで還付申告できるから、といわれました。

確定申告もするんですか?
>確定申告もするんですか?
別にしなくてもよい。
すれば還付されるかもしれんが。
>>444
それだけじゃわからん
源泉徴収票の数字を晒せばはっきりする
447444:04/03/03 15:30 ID:j4+7KF1t
では、最初に確定申告をするんですね。
年末調整の無い場合、還付申告で、払い過ぎの、税が戻るが、その前に、確定申告する、ということでしょうか。
つか、会社で年調やってくれてないの?
してないなら還付されるかもね。
449名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/03/03 15:41 ID:F2t0fz46
>>444
多分趣旨とは無関係だとは思うが、、、
有限会社で社員というと、株式会社の株主を意味する。
言葉は正確に使わないと、思わぬところで間違う可能性があるので注意しろ。
450名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/03/03 15:43 ID:Cm73U4rK
>>444
いくつかの例外を除いてサラリーマンは確定申告の義務はない。
確定申告するのは権利の行使ということ。
自分の判断で確定申告したほうが有利だと思ったらすればよいということ。
451444:04/03/03 15:46 ID:j4+7KF1t
小さい会社なので、年末調整やってません.なので、、社長から源泉徴収票をもらって、還付申告に行くことにに。

保険も国民保険です。

給与所得の源泉徴収票、支払い金額が、約250万、源泉徴収額が、約9万です。





452444:04/03/03 15:51 ID:j4+7KF1t
>>449そうでしたか、全く世間知らずで、・・・すいません。
還付申告=確定申告

源泉徴収票
控除証明書
国保、国民年金の15年中の支払額
認印
必要書類はこれ位
454名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/03/03 15:56 ID:Cm73U4rK
預金通帳の口座番号を控えていくのを忘れないでね。
455444:04/03/03 15:56 ID:j4+7KF1t
>>453ありがとうございます。
ここで聞いてよかったです。
ありがとうございました。
>>451
その金額なら申告したほうがいいね。
還付があるよ。
457444:04/03/03 16:04 ID:j4+7KF1t
>>454ありがとうございました。
>451
そんな会社に未来はないから
早めに次を探した方が(・∀・)イイネ!!
仮に給与収入が2,500,000
給与所得  が1,570,000
基礎控除    380,000

控除全く無ければ
119,000(29,000追加納付)
国保、年金の金額は?
扶養親族(妻子)は?
生保、損保の控除証明書の額は?
460名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/03/03 16:44 ID:+rTxIPs0
定率減税20%
461名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/03/03 16:56 ID:9Dl7BpR2
昨年、3ヵ月ほど小さな会社で働きました。
給与は総額で60万強。所得税は3万ほど引かれました。
他は何も仕事してないのですが(貯金で生活)、申告するべきですか?
控除は生保が16万程あります。扶養なし。国保・年金は未納・・・

ちなみに、その小さな会社から源泉徴収表もらってないのですが、
もらわないと申告できないのでしょうか?
462名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/03/03 17:08 ID:+rTxIPs0
給与収入が600,000なら
給与所得控除が650,000だから
所得は 0
本当に他で働いていなければ
申告で戻る。

源泉徴収票が無ければ、
給与明細でも可
>461
生命保険料払えるくらいなら、国民保険くらい払ったら?
確定申告した金額の一部を間違えたのに
帰宅してから気づきました。
これを修正することは可能でしょうか?
465名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/03/03 18:10 ID:+rTxIPs0
申告期限前なら、後から正しい申告書を出せばOK
最後出された申告書が有効
466名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/03/03 18:11 ID:F2t0fz46
>>464
大した間違いじゃないなら、放っておけ。
税額や所得に関する部分だったら、訂正申告を出す。
申告書の上の方の「15年分」って書いている辺りに「訂正」って朱記汁。
467464:04/03/03 18:12 ID:4WqNqiYw
>>465 早いレスどうもありがとうございます。
>>466 わかりました。ご丁寧にありがとうございました。
469名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/03/03 19:29 ID:/Ruzs7I3
複式簿記において預金出納帳は必須でしょうか?
今、簡易簿記で現金出納帳を元帳にして記帳していますが、
やよいの青色申告使ってるので複式簿記に必要な他の帳簿も自動的に作成されます。
ただ、預金出納帳は全くつけてません(元々、簡易簿記で45万控除のつもりだったので)。
この状態で、55万控除を受ける事は可能でしょうか?
>>469
現金の動きがなければねーー

現金出納帳は基本の基本だよ
471名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/03/03 20:04 ID:VqUTDjSs
家で使っていた車を事業用に使い始めたのですが、
帳簿上どのように仕訳すればいいのか分かりません。
いきなり「減価償却費/減価償却累計額」としてしまって
よいのでしょうか?
それとも使い始めたときに特別な仕訳をするもの
なのでしょうか?  
>>471
使い始め  車輌運搬具/事業主借

決算のとき 減価償却費/車輌運搬具
473名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/03/03 20:20 ID:VqUTDjSs
>>472
ありがとうございます!
ちなみに使い始めのときの金額は未償却残高を
いれるのでしょうか?
当初の取得金額は帳簿上にはのせなくてよいのでしょうか?
474名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/03/03 20:33 ID:+rTxIPs0
購入して使い始めた年から減価償却の計算をして
(非事業用だと耐用年数長くしてもいいけど詳しくは割愛)
その未償却残高を今期期首に計上
475名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/03/03 20:52 ID:ZtN5YgIF
住宅の譲渡の3000万円の控除でお伺いしたいことがあります。

4年前に火災で住宅を焼失してしまいました。いまは更地になっております。
私はダンボーラ生活をしていて、住宅が焼失後も同住所で居住しております。
この度住宅・宅地を譲渡することになりました。

売るもの
土地
建物(ダンボール:取得価格30円:未登記)←現に居住に供している物

この場合土地と建物(ダンボール)を合わせて譲渡する時には3000万円の特別控除は
適用できますでしょうか?

皆様おながいします。
476名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/03/03 20:57 ID:+rTxIPs0
       ,,.,.,.,.,.,.,.,.,.,.,.,
     /、 |l|l l|l| / ゙ヽ、_
    /  、ヾヾ川川 //  ヽ
   / ミン゙        ヾニ ヽ
   /;;::           :::;;;;  |
  /彡:           :ミニ l
  | 彡,.三ニ=、  ,.=ニ三、 :ミ三 |
  ヽ /シ.-ー .;  :.. ー-,ッ ヾ ,.l
    i   ̄ _{  }__  ̄   Y l
    ヽ  ,.`-、_,-‐'ヽ、  / } 〉
    i`‐'/ ,=ニニ=、 ー  i_/
     i i <‐l‐l‐l‐l‐> ;  |
     ヽヽ `ニニニ' /  /
      ヾ、_`  ´ ノ_,/          

やまだくーん。475のざぶとんぜんぶもっていきなさい。
>>475
ダンボールの領収書は保管されていますでしょうか?

って、真剣に聞いてくる人に失礼ヂャナイカ!
ネタは申告の終了日以降にシル!


今年も15日や16日に質問くるのかな?
478名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/03/03 20:59 ID:VqUTDjSs
>>474
ありがとうございました!
479名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/03/03 21:13 ID:z3XX0DJ3
平成16年1月の給与で平成15年の12月1日から31日までの給与所得が
16年の1月15日に銀行口座に振り込まれてる場合、
この所得は16年3月15日までに確定申告すべき所得なのですか?
それとも17年の3月15日までに確定申告すべき所得なのですか?
お願いします
480名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/03/03 21:14 ID:F2t0fz46
>>479
入金日ベースでいいよ
481名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/03/03 21:15 ID:SkrU9gDx
すみません、医療費控除について教えてください。

我が家で収入があるのは、父+母+私(娘)の3人です。
医療費控除の計算をしてみたところ、還付金の金額は
私の所得で計算した場合に一番大きくなるようです。
こういう場合、申告の名義は世帯主の父ではなく、
私でもよいのでしょうか。
482名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/03/03 21:16 ID:+rTxIPs0
15年分の給与
って給与明細に
○月分 △月□日支払って
書いてない?
483名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/03/03 21:17 ID:wSqP4X6i
>>481
あなたが医療費をはらってるのならそれでよい。
父がはらってるのなら父の名義。
484481:04/03/03 21:23 ID:SkrU9gDx
>483
レスありがとうございます。
家族の医療費を私が出していない場合、
私の名義ではダメなんですね。
「生計を一にする親族」として、
父の分も加えて申告しようと思っていたのですが。
>>483
お前は原則論のみか?
486名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/03/03 21:29 ID:z3XX0DJ3
>>480
ありがとうございます。
逆に12月中の所得として去年の所得として今回確定申告してもいいのでしょうか?

>>482
給与明細には16年度1月分としか記載されておりません。
支払日は人事の方に口頭で伝えてもらっただけです。

もし確定申告しなかった場合、税務署は去年の所得と今年の所得の
どちらの所得としてデータに保存するのですか?


487名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/03/03 21:36 ID:+rTxIPs0
確定申告しなかった場合、税務署はデータに保存もなにも
把握されない。
ただし、役員150マソ従業員500マソ以上もらっていると
合計表っていう形で給与支払者から税務署に報告されている。

まあ、市区町村にはぜんぶ源泉徴収票と同じものが
給与支払者から提出されているが、
488名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/03/03 21:45 ID:z3XX0DJ3
>>487
なるほどー
基本は入金ベース
しかし本人が望むのなら去年の所得としてもいい。
これであってますか?
>>488
ちゃんとレス読んでる??
490名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/03/03 22:00 ID:yw4/nL7r
青色の現金式って売上が300万以上有ると長くは続けられないのですよね。
面倒なので何年も現金式なんだけどまずいですか?
それから、「青色で10万円控除」=「現金式」ですか?
491名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/03/03 22:41 ID:z3XX0DJ3
1)以前の職場とコンタクトを取りたくないなどの理由で源泉徴収票を取り寄せる事が
 できない場合、確定申告する時は給与明細書でも大丈夫でしょうか?

2)以前勤めてた会社が倒産して源泉徴収を取り寄せる事ができない場合
 確定申告する時は給与明細書でも大丈夫ですか?
  
492名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/03/03 22:46 ID:+rTxIPs0
>>491
全部揃ってればOK
493名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/03/03 23:16 ID:uYjLikEr
掛け持ちフリーターです。扶養控除について教えて下さい。
母は昭和10年生まれなので老人扶養親族ではないのですが、
一般の扶養親族で38万の控除はOKですか?
会社の源泉徴収票には扶養親族の欄に*はついてません。
なお、母の事業所得は10万円台です
494名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/03/03 23:42 ID:z3XX0DJ3
フリータなどで会社が年末調整してない人は払いすぎた所得税は確定申告するだけで
戻ってくるのですか?
それとも確定申告した後還付申告しないと戻ってこないのですか?
495名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/03/03 23:44 ID:OCAmxGLJ
>>481>>483

平成15年分の確定申告で医療費控除を受ける場合は平成15年1月1日か
ら平成15年12月31日までに実際に支払った医療費が対象になります。
<ポイント1> 生計が一であれば扶養の有無は問わない。
<ポイント2> 親族の範囲は6親等内の血族、3親等内の姻族。
<ポイント3> その年の元旦から大晦日までの1年間に支払った医療費が対象。
<ポイント4> 未払いはダメ。
<ポイント5> 健康保険法の規定による高額療養費、出産育児一時金等や生命保
険契約等の給付
金は控除するが、傷病手当金や出産手当金は差し引かなくてもよい。
<ポイント6> 所得が少ない場合は10万円以下でも医療費控除が受けられる場合がある。
<ポイント7> 最高限度額は200万円。
<ポイント8> 医療費控除の対象になる医療費は消費税等込みで計算する。
<ポイント9> 医療費控除は勤務先での年末調整では行えないため、確定申告が必要。
<ポイント10>
共稼ぎの場合は医療費の負担者が明らかでない限り、下記の表のように所得税の税率が
累進税率であるため、通常、所得の多い方が医療費控除を行った方が有利。
<ポイント11> 還付申告書は所得税が納め過ぎになっている年の翌年2月15日以前
でも提出することができる。
<ポイント12> 過去の年分の還付申告書は提出できる日から5年間できる。但し、既に
還付申告をしている場合は還付申告ではなく、更正の請求という手続を取る必要があり、こ
の更正の請求ができる期間は還付申告書を提出した日又は所得税の法定申告期限のうちいず
れか遅い日から1年以内。

496493:04/03/03 23:45 ID:OCAmxGLJ
>>481>>483

平成15年分の確定申告で医療費控除を受ける場合は平成15年1月1日か
ら平成15年12月31日までに実際に支払った医療費が対象になります。
<ポイント1> 生計が一であれば扶養の有無は問わない。
<ポイント2> 親族の範囲は6親等内の血族、3親等内の姻族。
<ポイント3> その年の元旦から大晦日までの1年間に支払った医療費が対象。
<ポイント4> 未払いはダメ。
<ポイント5> 健康保険法の規定による高額療養費、出産育児一時金等や生命保
険契約等の給付
金は控除するが、傷病手当金や出産手当金は差し引かなくてもよい。
<ポイント6> 所得が少ない場合は10万円以下でも医療費控除が受けられる場合がある。
<ポイント7> 最高限度額は200万円。
<ポイント8> 医療費控除の対象になる医療費は消費税等込みで計算する。
<ポイント9> 医療費控除は勤務先での年末調整では行えないため、確定申告が必要。
<ポイント10>
共稼ぎの場合は医療費の負担者が明らかでない限り、下記の表のように所得税の税率が
累進税率であるため、通常、所得の多い方が医療費控除を行った方が有利。
<ポイント11> 還付申告書は所得税が納め過ぎになっている年の翌年2月15日以前
でも提出することができる。
<ポイント12> 過去の年分の還付申告書は提出できる日から5年間できる。但し、既に
還付申告をしている場合は還付申告ではなく、更正の請求という手続を取る必要があり、こ
の更正の請求ができる期間は還付申告書を提出した日又は所得税の法定申告期限のうちいず
れか遅い日から1年以内。

497495:04/03/03 23:49 ID:OCAmxGLJ
したがって同一家族なら、医療費控除は、一番有利な納税者で申告すべし。
税務署も認めている。間違いない
498495:04/03/03 23:51 ID:OCAmxGLJ
したがって、同一家族なら有利な納税者で申告すべし。
税務署も認めている。間違いない
499名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/03/03 23:59 ID:0ZPJ4B9W
>>498
お金の出所がはっきりしているのなら実際の負担者でないとダメじゃなかったかな?
税務署も認めているというのはどこで聞いたのですか?自分も確認してみよう。
500名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/03/04 00:04 ID:7DZ+gxqh
>>494
確定申告=還付申告
一度しか出せません
すみません。青色申告の個人事業者です。今年提出の確定申告には関係
ないのですが、今銀行の通帳見たら、預金利息がついていました。
これを帳簿で仕分ける時は、受取利息ですか?それとも事業主借?

自分でインターネットでも今調べてみたのですが、個人の預金の利息は
既に源泉徴収されているとかで、もう所得税がかからないように、事業主借
になるのかな・・・? 受け取り利息だったら収益になって、所得税がかかる
ような気がします。すごく自信がないので、どなたか教えていただけると助かります。
よろしくお願いします。
502名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/03/04 00:07 ID:GbW6IbQp
生計を一にするのが条件なので
どっちでもいいのでは?

今日の晩御飯は夫負担割合30% 妻70%

休みのランチは 夫100%とか

>>499さんは、領収書一つ一つに負担金額を書き込めというのでしょうか?
503名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/03/04 00:22 ID:vrkyXhNu
>>502
生計一と負担者は別の話
504498:04/03/04 00:27 ID:7DZ+gxqh
>>499
それは、原則です。誰が支払ったかです。
税務署は、だれが支払ったかを確認しますが、申告者が支払ったと言えばそれ以上確認しません。
節税に努めてください


>501
事業主勘定です。
青色申告です。
親から事業用費用として300万円借金して
月々10万円ずつ返済していますが(返済期間は三年の予定)
帳簿ではどのように仕訳したらいいのでしょうか?
>>489
現金基準の特例は前々年の事業所得と不動産所得の合計額が300万円以下の場合だ。
売上300万円以下ではないよ。さらに税務署長に事前届出が必要です。
あと、控除額と現金基準は一切関係なし。
白色でも青色の10万でも発生基準で計上するのが大原則。
508名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/03/04 02:01 ID:SJOOfX0H
兄弟でアパート経営しています。固定資産税、不動産取得税など
払いましたがOO様他1名で請求され持分割合で支払いました。
この場合領収書は1枚しか手元に無いので其々の申告の際添付
出来ないのですが、支払額を計算して申告すればいいのですか?
領収書を付けなくてもいいのですか?初歩的な質問ですがよろしく
お願いします。
509あざやかに:04/03/04 02:07 ID:Q1syRIHe
国保、年金はその年に支払った金額が控除の対象みたいですが、
期限を過ぎて年を越して支払ったものはその年に支払ったものとして
数えられないわけですか?

しつこいようですが、年金の領収証書には納付書発行年月日というのがありますが
これがH15年4月1日のものはのみを今回の確定申告で申請するのとは違うんですよね?
すいません。
510名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/03/04 02:11 ID:tRRFiP0s
生命保険控除はその年(今回ならH15年分)のものしか申請できないのでしょうか?
H14年分の確定申告の時、控除申請するのを忘れていた生保があって、
控除証明書も手元にあります。
これは、今回は使えませんかね・・・?
511名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/03/04 02:24 ID:O3pKuWiK
>>493です
どなたかアドバイスよろしくお願い致します。
下書きは完成したのですが自信がなくて用紙に記入できないまま明日に持ち越しです
512名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/03/04 02:30 ID:vLgHNX3b
>>508
そもそも領収書は申告書には添付しないよ。自分で保管する。
とりあえずコピーして保管しとけば?
513名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/03/04 02:34 ID:hGfu1ViS
すいません、教えてください。来年の確定申告の分なんですが、
今年1月に短期バイトで勤めた会社から「給与所得の源泉徴収票」が
送られてきました。それには源泉徴収税額が何も記入さていません。(0円ということなんですかね?)
給与は77,000円です。
源泉徴収されていないということは、確定申告すると所得税を収めないといけないということになるの
ですよね。会社は税務署や役所にこの源泉徴収額無記入の源泉徴収を送っているのですか?
そのことを知った税務署は確定申告するようにと強要してくるのですか?
よろしくお願いします。
514名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/03/04 02:37 ID:vLgHNX3b
>>509
そのとおり。実際に支払った金額を書く。
何年度分ということは関係なし。

>期限を過ぎて年を越して支払ったもの
来年の申告で控除してね
515名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/03/04 02:39 ID:vLgHNX3b
>>510
残念だが使えない
516名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/03/04 02:48 ID:vLgHNX3b
>>493
扶養控除38万円でOK
517名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/03/04 02:54 ID:vLgHNX3b
>>513
源泉徴収税額はあくまでも仮払いの税金。
来年の確定申告で所得税を納めるか否かは今年一年間のあなたの稼ぎ次第。

518508:04/03/04 07:10 ID:SJOOfX0H
>512様ありがとうございます。火災保険も同様なのですが、
申告書第2表の裏に貼り付けるように成ってたのですがこれは
どのようにすれば宜しいでしょうか。ご教授下さい。
519あざやかに519げろ:04/03/04 08:37 ID:Q1syRIHe
おはようございます。

社会保険の件、ありがとうございました。
で、フリーターの私は市・県民税といったものを払っていますが
これは控除の対象になりますか?
520あざやかに519げろ:04/03/04 08:40 ID:Q1syRIHe
もうひとつ。
調べたけどありませんでした。
車・バイクの損保(損保ジャパンで加入)の支払い分は
控除の対象にならないのでしょうか?
>>520
両方とも ×
522あざやかに522げろ:04/03/04 08:47 ID:Q1syRIHe
>>521
先生、ありがとうございました。
523名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/03/04 09:22 ID:55gvn+hb
現在退職して国民健康保険に加入してるのですが、
社会保険控除に加えるときに納めた領収書みたいなものは必要ですか?
実際は加入はしたけれど支払ってないのですが・・・。
後もう一つ、去年が初めての就職で、年の途中で退職したのですが
住民税というものを払ってません。というか請求されてないのですが、
第2表の記入は必要あるのでしょうか?
524名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/03/04 09:53 ID:klqO9arE
平成14年末に退職をして、15年中は雇用保険の失業手当を貰っていました。
年の中途から自動車の販売代行をして、その収入が200万くらいになりました。
ですが、特に届出もしなかったので、その間も失業保険を貰っていました。
確定申告をしようと思うのですが、してしまうと、
既に貰った失業手当を返さなければならないのでしょうか?
525名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/03/04 10:08 ID:8nbLLQAW
>>523
支払ってないのなら控除できません。
第二表は源泉徴収税額の内容や所得控除内容などを書くのですよ
住民税用申告書は第1表、2表の2枚目に複写形式となっています
526名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/03/04 10:12 ID:8nbLLQAW
>>524
そりゃ戻しの対象になるでしょ
倍額の罰金の対象ですよ
自業自得ですね
527名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/03/04 10:16 ID:NNVF4Qvr
事業所得における経費についてです。

従業員に支払う給料と諸手当に加え、非課税交通費も含めた総支給額を
給料賃金に算入しようとしていたのですが、ベテランの先輩職員から
通勤費は給料賃金から除外して旅費交通費に算入しないとダメよ〜
って言われたのです。
自分は、旅費交通費は業務上の出張や営業で要する交通費のみだと
思っておったのですが、実際にはどちらがいいんでしょうか。
なるほど、確かに、法定調書合計表の金額と給料賃金の金額が合わない
とおかしいと言われればそうかも知れないと思ったんですけど、
ちょっと腑に落ちなかったので、よろしければお教えいただけません
でしょうか。
528名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/03/04 10:17 ID:V3kdpcJm
25才/女/ほぼプーたろうです。
恥ずかしいですが、質問させて下さい。

ほとんど両親の仕送り&男性からのお小遣いで暮らしています。
が、今年は30万円程、文筆業で収入がありました。
私は確定申告した方がよいのでしょうか???

ちなみに書類等は何も保管していません。
529名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/03/04 10:21 ID:UaxDfURS
>>524
それは失業状態にないのに失業給付を受給しているので
不正受給と言われます。
さっさと安定所に行って、うっかりしてたので貰いすぎの分は
返したいと言うしかないですね。
でも、車販売やりだしてからも認定日には顔出して、職探しするような
真似してたのなら、「うっかり」は通らないかも知れませんね。
530名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/03/04 10:24 ID:1QnPQ9n+
>>528
親の仕送り・男性からのお小遣い = 雑所得
文筆業での収入 = 事業所得

確定申告しましょう。
>>530 見てて不安になったのですが、学生で年間500万円ほど親から
仕送りしてもらっている時は、雑所得で確定申告しないといけないのですか?
532名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/03/04 10:39 ID:cececJMs
>>531
おまえんち、金持ちっぽいので悔しいから
教えてやらねぇw
去年の4月末で、リストラされました。
その後6月〜9月の初旬頃まで、失業保険をもらっていました。

また、委託という形なのですが、仕事したい時に、仕事をもらうと言う形で、
家にて、事務系の仕事をしていました。
収支が無い月もあれば、ある月もあるのですが・・・。
その場合収支内訳書の期間は、どのようにかけばいいのでしょうか?

またその場合、家(賃貸)の費用を地代家賃として、年間分の費用を
所得税から、引く事はできるのでしょうか?
よろしくお願いします
534528:04/03/04 10:42 ID:V3kdpcJm
回答ありがとうございます。

所得の証明できる書類って必要なんでしょうか?

とにく親の仕送り・男性からのお小遣い、は・・。
535名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/03/04 10:47 ID:7QNJE329
>>534
ちょっと試算してみました。
仕送り500万円
小遣い100万円として

分泌業 30万円
必要経費 なし

所得金額630万円

基礎控除38万円
課税所得金額 592万円
上記に対する税額 85.4万円
定率減税額17.4万円
差引 68.3万円
これが納める税金となります
536名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/03/04 10:48 ID:dY4mC2Tv
無職21歳ですが、確定申告に行かないと駄目なんですか?
全く収入がないのです。
去年も来て下さいという手紙が来て言ったら、
自分のことは収入がないと言っておしまいで、
あとは親(自営業)のことを聞かれました。

今年も手紙が来てるのですが…行かなくても大丈夫ですか?
537名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/03/04 10:50 ID:nlp6R3Xy
>>536
ここ数年のうちに過去にバイトしたこと無いですか?
>>532
ごめんなさいw わたし自身の話ではなくって、大学時代にそういう友達が
いたので、ふと疑問に思いました。お金持ちいいなぁ・・・

ところで、昨日、青色申告の必要経費の家賃には共益費も含めていいと
教えていただいた者なのですが、例えば、家賃が95000円、共益費5000円
だとしたら、青色申告決算書の3ページ目の地代家賃の内訳を書く欄には
賃借料=1200000と記入して、その右の「左のうち必要経費参入額」に
(私は20%にしてます)240000と書いていいんですよね。

決算書にはあくまで「賃借料」と書いているので、共益費も含めていいのか
また不安になってきました・・・
539538:04/03/04 10:56 ID:y1m2Hp27
自分で「確定申告 家賃 共益費」と検索してみたんですが、どうも不動産経営している
人が共益費を収入とするか否かというのばかり出てきてよくわかりませんでした。(T_T)

お願いします、先生。
540536:04/03/04 11:08 ID:dY4mC2Tv
バイトは18の時に3ヶ月しかやったことないです。
>527
おまいは新米職員か?ダメダメだな。
先輩に心ゆくまで説明してもらえ。
仕送りや小遣いが雑所得?お前ら冷たいな・・・

>>533
当然全額は無理なので、事業費部分を現況に応じて計上。
あくまで実態に即してね。説明がつくかどうか。

>>538
共益費も別に問題ない。
電話料など通信費も按分計上する人もいる。
これも当然実態に即して。
例えば自宅の一部を事業の倉庫として使用しているような状況では、
家賃の一部を経費計上するのは認められるだろうが、水道光熱費は
認められないかと。管理費等は同割合で按分して問題ない。
543名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/03/04 11:15 ID:kvBTD7bO
当方フリーターで友人の仕事をちょこちょこ手伝ってその都度、
日払いで現金をもらっていたのですが計算すると年間200万を少し
超える程です。源泉徴収表や収入を証明するものが何もありませんが
そういう場合、どうすればいいのでしょうか?
544名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/03/04 11:31 ID:8nbLLQAW
>>543
雑所得として申告してくれ
経費計上できるものは領収書保存義務ありだかんね
545名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/03/04 11:33 ID:it967Ycp
ややこしい質問ですみませんが教えてください。

国から家賃補助が出るマンションに入居したくて手続き中です。
旦那の給与所得だけだと基準に満たなかったので
私のわずかな雑所得+給与所得の確定申告控えを
旦那の源泉徴収表にプラスして申請しました。

しかし、私の雑所得は旦那の不足分をプラスできないと言われました。
そこで、本当は働いていないのですが
働いていたようにして、
源泉徴収表を上げてもいいよ、と言ってくれる知人がいるのですが
私はすでに確定申告を行っているので
そのようなことをしても大丈夫なのかと不安です。

確定申告の内容と
実際の給与所得とにずれがあると何か不都合ありますか?

変な質問で住みませんが素人過ぎてどう質問してよいのかもわかりません。
どうかアドバイスください。
546名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/03/04 11:35 ID:n+c/sFYO
>>527
ベテラン職員ではなく、そいつは万年職員と表現すべき。
あくまで通勤手当は諸手当のひとつ。出張旅費とは、ち・が・う
本法なり通達なり、紐解いてちょ
547名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/03/04 11:42 ID:UZQl2uAA
仕事はフリーの建築CADオペをとしています。

収入は報酬で年間450万程度で今回白色申告を
します。

それで必要経費で交通費として年間100万位使用したと
申告する予定ですが税務署で金額が大きすぎるとツッコまれ
ますか?(実際は35万位)
一応ドンブリ勘定で1月いくら、2月いくらという程度の用紙は
添付しますが。

どなたか回答お願いします。
548名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/03/04 11:45 ID:kvBTD7bO
速レスありがとうございます。
その都度領収証をきってもらえばよかったんですね。
友人は「いるのであれば給料明細書みたいなものを書いてもいいよ」と
いっているのですがあんまり意味ないですかね。
>>547
35マンがなぜ100マンになるの??

脱税じゃん  突っ込まれるときは1年じゃないよ 最低でも3年分ね
あとは コンプライアンスの問題 あなたは育ちが悪かったんた゛ね
>546
をいをい。
で、おまいは非課税の通勤手当は給与に含めるべきと思うのか?
551名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/03/04 12:20 ID:+w9M+/Eh
買って2年目にPCが壊れ、修理の見積もりが高かったので修理せず、
新しいのを買いました。
そこで古い壊れているやつの減価償却の残りをいっぺんに経費計上したいのですが、
どいう処理をすればいいのですか?
>>551
固定資産除却損/什器備品

これでOK
553名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/03/04 12:38 ID:O3pKuWiK
>>516
ありがとうございました。今日清書して郵便に出せそうです
554名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/03/04 12:44 ID:2bc4fbuN
確定申告で悩んでます。
アルバイト、パートで複数かけもちのモノです。

昨年の総収入が、控除済み金額で2638050円です。
源泉徴収はされてて、合わせて67120円払っております。
これは源泉徴収は還付されるのでしょうか?
また、確定申告を出した時のメリットってなんでしょうか?

昨年も出したけど、還付も納付の話も来ませんでした。
どうしたんでしょうね???
555547:04/03/04 12:48 ID:UZQl2uAA
正直に申告します。。。
556名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/03/04 12:49 ID:wkGhjNS3
>>554
そんだけじゃ、何もわからん。
扶養者や社会保険なんかも書いてみ。

> どうしたんでしょうね???
 複数の給料じゃ、送ってこんよ。
557名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/03/04 12:54 ID:2bc4fbuN
>>556
扶養者無し、保険も何も入ってません。
他に控除は全く無さそうです。
2638050円が純粋所得です。
これから38万円の基礎所得控除を引いたモノに税金がかかるのでしょうか?

>複数の給料じゃ、送ってこんよ。
複数の場所で働いている人には還付とか無いって事でしょうか?
558名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/03/04 12:59 ID:wkGhjNS3
>>557
2,638,050円 → 1,665,200円が所得になる。
1,665,200円−380,000円=1,285,200円 → 1,285,000円
1,285,000円×10%=128,500円
128,500円−(128,500円×20%)=102,800円
102,800円−67,120円=35,680円 → 35,600円

つまり、35,600円の納付となる。
以上!
559名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/03/04 13:43 ID:2bc4fbuN
>>558
お〜ありがとうございました。
この数式が何を意味するかわかりませんが、
35600円を追加で払わないといけなそうですね。

バイトとかですと、納付還付金がプラスマイナス0というのは滅多に無さそうですが、
昨年全く連絡来てないんですよね。
不思議〜不思議〜
となると、確定申告出さなくてもいいのか?!なんて思ってしまいます・・・
560あざやかに528げろ:04/03/04 14:21 ID:Q1syRIHe
源泉徴収票ないんですが、給与明細みて源泉徴収額を
しらべられないんでしょうか?
教えてください。
561 :04/03/04 14:22 ID:D85khLl8
主人が昨年の3月に体調を崩し退職、主人は療養中です
主人の確定申告と、住宅ローン減税の申告を
しなくてはいけないのですが
私は働いていて、3月15日までは
どうしても会社を休めません
4月以降なら、休みが取れると思うのですが
大丈夫なのでしょうか?

また、主人がこのまま働かない場合
来年度の住宅ローン減税の申告は出来ないのでしょうか?
ちなみに、住宅ローンは毎月8万円(ボーナス月無し)です
家の名義は主人、ローンの契約も主人名義です
もし住宅ローン減税の制度をこのまま使いたいときは
何を私名義に変えれば良いのでしょうか?
よろしくお願いします
562あざやかに528げろ:04/03/04 14:35 ID:Q1syRIHe
>560の続きですが
給与明細の控除合計額、というのが源泉徴収額になるわけですか?
所得税+親睦会費+旅行積立金の合計が控除合計額として
算出されているようですが、何か。
>>562
明細書ウpシル!

じゃ無いと説明しづらい
564名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/03/04 14:44 ID:4ZV78iHz
還付申告なら3月15日も4月以降でもかまいません

>来年度の住宅ローン減税の申告は出来ないのでしょうか
申告はできるが、3月から働いていなければ申告しなくても
納税額が出ないのでは?
>住宅ローン減税の制度をこのまま使いたいときは
ご主人がお元気になられたら使える

565あざやかに528げろ:04/03/04 14:48 ID:Q1syRIHe
>>563
大きくわけて、支給と控除の欄があります。

支給には基本給、営業手当、皆勤手当、通勤手当の欄に数字が入ってます。
早出残業手当、車輌手当、歩合手当、欠勤、住宅手当、当月報奨金、残業手当、減額金の欄は空白です。

控除には所得税、親睦会費、旅行積立金の欄に数字が入ってます。
健康保険料、厚生年金保険、厚生年金基金、雇用保険料、住民税、持株会、社宅家賃、他、当月報奨金の欄は空白です。

先生、お願いします。
566名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/03/04 14:51 ID:5PBJvEN8
あの、所得税はどのように求めるんですか?
お願いします。
567あざやかに528げろ:04/03/04 14:51 ID:Q1syRIHe
もうひとつ、
都民共済の課税所得控除共済掛金払込証明書みたら
生保と損保とありますが、
損保の分の支払った金額は申告書A(第二表)のGの長期保険料の計に書くんですか?
短期保険料の計でつか?
568名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/03/04 14:54 ID:4ZV78iHz
>所得税はどのように求めるんですか?
収入から所得を求め所得控除を引き
税率をかける
569名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/03/04 14:57 ID:vLgHNX3b
定率減税が抜けとるぞ
570bob ◆MbfFq1K6CQ :04/03/04 14:58 ID:Wa6IQaH+
公的年金収入は雑所得となるのですが、会社社長本人分に限るのですか?
配偶者ももらっていればそれも入るのですか?
初歩の初歩ですみません。
571名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/03/04 15:00 ID:5PBJvEN8
なんか難しいですね。
簡単な式とかってあります?
572名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/03/04 15:01 ID:5PBJvEN8
さらに振り込まれた金額から、いくら所得税がかかったか知る
にはどうしたらいんですか?
573名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/03/04 15:02 ID:wkGhjNS3
>>570
個人別に課税さりる
574名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/03/04 15:03 ID:+w9M+/Eh
昨年度に個人事業を起こし、初めての青色申告ですが、
申告用紙が青色ではないのですが、(白地に緑色で印刷)、
どーして青色申告と言うのですか?
テーキリ、青色の用紙かと思いました。
575bob ◆MbfFq1K6CQ :04/03/04 15:08 ID:go5x/J9J
>>573 じゃあ配偶者は所得に入れないでいいのですね。
ありがとうございました。
576568:04/03/04 15:13 ID:4ZV78iHz
収入から所得を求め所得控除を引き
税率をかける
定率減税を差し引き
源泉税
予定納税を差し引き
+なら納付
−なら還付
>>569サンクス
577名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/03/04 15:14 ID:4ZV78iHz
>白地に緑色で印刷
それは決算書
今は申告書がOCRになったが
数年前まで申告書がブルーだった
578565:04/03/04 15:15 ID:Q1syRIHe
先生、まだでしょうか?
579名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/03/04 15:16 ID:4ZV78iHz
>571
こんなに簡単に説明しているのに…
580名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/03/04 15:17 ID:wkGhjNS3
>>578
控除の「所得税」の合計額が、源泉徴収税額。
ただし、年末調整で還付されていたらそれを控除し、徴収されていたら加算した金額になる。
581名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/03/04 15:18 ID:4ZV78iHz
>565
>控除には所得税
それが源泉所得税
582名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/03/04 15:21 ID:5PBJvEN8
あっ、そうか。
どうもありがとうございました。
>>565
一応>>581の補足だが、年末調整を会社で行っている場合に、
年末調整還付金の還付を12月給与で行っているなら、
(=12月給与明細の所得税の欄からマイナスされているなら)
年間の給与明細の控除「所得税」の合計。

年末調整をされていない場合も、同合計。

年末調整されているが、現金等での還付があった場合、
同合計からその額を差し引きした額。
が源泉徴収税額になるよ。
584あざやかに584げろ:04/03/04 15:25 ID:Q1syRIHe
先生方、ありがとうございます。
もう一つ。

あの、確定申告書Aのまる21ですが、
課税される所得金額の下3桁がすべて0になってますが
わたくしの場合、損害保険料控除が1のくらいまで細かく計算されてるのです。
四捨五入しましょうか?切り捨てましょうか。
0を横線で消してはんこついて正しい数字をかきましょうか?
585名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/03/04 15:28 ID:vLgHNX3b
切り捨て
587名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/03/04 15:29 ID:wkGhjNS3
>>584
そこは1,000エソ未満切り捨て。
588あざやかに588げろ:04/03/04 15:31 ID:Q1syRIHe
ありがとうございます。
589名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/03/04 15:31 ID:Js8qw5Si
昨年の途中で退職したんですけど、その会社に
源泉徴収表って請求すればもらえますか?
いかにも「(゚听)シラネ」って言いそうな会社なんですが。。。

年末調整しない会社=源泉徴収表出さない会社、でつか?
590名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/03/04 15:33 ID:vLgHNX3b
もらえる・・・・はず
591名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/03/04 15:33 ID:W99oB3o5
アルバイトをしている学生です。
よく、8万6千円を超えると所得税が取られるって言いますけど、
どのくらいの割合で取られるんでしょうか。例えば、9万円を
稼いだら、所得税はいくらぐらいですか?
>>589
んなーこたない

岩魚いかんわな  おお岩魚 食いたい
593名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/03/04 15:34 ID:4ZV78iHz
泉徴収表って請求すればもらる
もらえなきゃ給与明細でok
594名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/03/04 15:35 ID:vLgHNX3b
年間で103万円以下ならとられない
>>594
何をとられんの?
596名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/03/04 15:36 ID:vLgHNX3b
所得税
>>596
そう
598名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/03/04 15:38 ID:vLgHNX3b
うん
今頃になってオタオタしておる莫迦者です。

昨年度1-4月まで契約社員をしていたのですが、その後個人事業主となりました。
1-4月までの給与所得+個人事業での収入=昨年度の所得になると思うのですが、
青色申告の際、やはり双方共一緒に申告する必要があるのでしょうか?

白状してしまうと、青色申告決算書の段階で給与分を含めるものかどうか悩んでし
まったのです。「給与所得=会社がやってくれるもの」なんて世界で生きてきまし
たもので、「給与分に関しては放置で」いかんのかなーなどと。

無知ですいませんが、どなたかお願いします。
600名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/03/04 15:40 ID:vLgHNX3b
給与所得と事業所得で分けて申告
601名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/03/04 15:42 ID:W99oB3o5
いや、給与明細が来る前に計算したいけど、わかりません。
602名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/03/04 15:42 ID:vLgHNX3b
B表Hで合算
あとはおんなじ
603589:04/03/04 15:42 ID:Js8qw5Si
ありがとうございます。
すげー若造が社長のいい加減な会社なんで、徴収票クレ!と言っても
トンズラされそうで不安でつ。3月15日までに間に合うでしょうか?

ちなみに最後2ヶ月は給与明細すらもらってません。。。
604名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/03/04 15:43 ID:4ZV78iHz
>591
ttp://www.nta.go.jp/category/pamph/01.htm
源泉徴収税額表(平成15年4月以降分)を見る!
605562:04/03/04 15:45 ID:D85khLl8
>>564さん
ありがとうございましたm(__)m
606あざやかに588げろ:04/03/04 15:47 ID:Q1syRIHe
還付される税金、プラスですけど‥

お金払わなきゃならないんですよね。
いくつかの場所で働いてるので
源泉徴収票一つくらいカウントしないでも
大丈夫ですか?
全部調べるの結構辛いんですけど。
607名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/03/04 15:50 ID:4ZV78iHz
>605
もし、お子さんとか親御さんを扶養しているなら
また、ご主人の所得も38マン以下なら
全部奥さんの扶養にしていいですよ
またご主人の医療費も相当ありそうだから
医療費控除忘れずに
608名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/03/04 15:50 ID:vLgHNX3b
>>603
たぶん還付になるだろうから3月15日に拘る必要なし
5年以内に申告すりゃあいい
609599:04/03/04 15:51 ID:VO+rO+P4
有難う御座います、やはり一緒に申告するんですね。
そうすると、青色申告決算書にも給与を売上として記入する必要があるのでしょ
うか?
重ねてすいませんが、宜しくお願いします。
610名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/03/04 15:53 ID:vLgHNX3b
>>606
日本の所得税は自己申告
自己責任で誤魔化したければ誤魔化すのも構わない
ただしあとでとんでもない目に遭ってもそれも自己責任
611名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/03/04 15:54 ID:4ZV78iHz
決算書は事業
申告書の所得の内訳に給与と源泉税額
612589:04/03/04 15:56 ID:Js8qw5Si
>>608
でもどっちみち徴収票か給与明細のどっちかが必要なんですよね。
くれない場合は税務署とかに訴えればいいのれすか?
613名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/03/04 15:57 ID:W99oB3o5
604さん!わかりました!あいがとう!
614あざやかに588げろ:04/03/04 16:01 ID:Q1syRIHe
還付される税金がぷらすの場合、△が頭にありますが
これは▲のように塗りつぶした方がいいですか?
他にいい方法ありましたらおながいします。
615名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/03/04 16:03 ID:vLgHNX3b
源泉徴収票をもらえない場合はここを読むべし。
あと過去スレも読め。
http://ime.nu/www.nta.go.jp/category/yousiki/soukatu/annai/23100017.htm
616名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/03/04 16:03 ID:4ZV78iHz
塗りつぶさんでもいい
617599:04/03/04 16:05 ID:VO+rO+P4
わかりました、これでどうにかやれそうです。
お答え戴いた方、どうも有難うございました。
618589:04/03/04 16:07 ID:Js8qw5Si
>>615
失礼しました。。。&ありがとうございまつ。
619名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/03/04 16:13 ID:5m7cyyCF
私は4箇所から給与を貰っており。
およそ、

@340万
A140万
B30万
C20万

の約合計530万です。
それぞれもちろん規定に基づいて源泉徴収されてますが、

一般的に、こういうあわせ技給与の場合
確定申告にいった場合、余分に取られるものなのでしょうか?
一般論的に教えていただけると嬉しいです。
620あざやかに588げろ:04/03/04 16:19 ID:Q1syRIHe
課税される所得は200マンほどです。
医療費控除は医者からのレシートがあればいいんでしょうか?
一枚だけ見つけました。
他に証明できるものなんて、ないですよね??
621562:04/03/04 16:25 ID:D85khLl8
>>607さん、重ね重ねありがとうございました。

15日までに平日会社を休んで行かなくては!!
というプレッシャーで焦ってテンパっておりました。
なんだか肩の荷が降りた気分です。
607さんの言う通り、書類等ちゃんと揃えて行って来ます
m(__)m
622あざやかに622げろ:04/03/04 16:28 ID:Q1syRIHe
医療機関に問い合わせれば証明できるもの、明細など、
はもらえるんでしょうか??
623あざやかに623げろ:04/03/04 16:47 ID:Q1syRIHe
あげるのわすれた。
624あざやかに624げろ:04/03/04 16:49 ID:Q1syRIHe
あがってなかったw
>622-624
おめーウザすぎ。
ここはおまいの専用スレじゃねー!
626あざやかに624げろ:04/03/04 17:10 ID:Q1syRIHe
>>625
先生、これが最後です。
おながいします。
>>619
従たる給与を乙欄で源泉徴収していれば、還付になる可能性もあるが・・・
ただ一般的には納付になることが多いね。
>>626
お医者さんに頼んで味噌

おながいですから平成15年分の領収書を合計で切手くらはい とな。
やってくれない医者もあるからね。
629名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/03/04 17:47 ID:P4gjRlCc
お教え下さい
このスレ全部読んでも同じ質問がなかったのでカキコ致します

事業で使用する自動車をローンで購入しました
本体価格を減価償却で計上すると思うのですが
毎月のローン代をどのように記入して良いかわかりません

事業主貸 → 自動車月賦 で記入していけば良いのでしょうか?

個人事業主・青色申告です
630名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/03/04 17:50 ID:wkGhjNS3
>>629
車両運搬具 / 未払金

未払金    / 現金預金 (別に利息が付いてたら、利息を計上)

減価償却費 / 車両運搬具
昨年10月末に退職しました
現在は求職中で雇用保険需給という状況です。
還付申告をしようと思いますが

Q1 確定申告書Aを使用でよろしいでしょうか?

Q2 以下の記入で間違いまたは抜けがあったら教えて下さい
(1)源泉徴収票の[支払金額]を申告書の[給与1]に記入
(2)源泉徴収票の[源泉徴収額]を申告書の[源泉徴収額 30]に記入
(3)源泉徴収票の[社会保険料等の金額]を申告書の[社会保険料控除 6]に記入

Q3
社会保険の任意継続をしておりますが、11月-12月に支払った金額は
上記の(3)の[社会保険控除額]に自分で加算して記入すればよろしいでしょうか?

Q4 これに源泉徴収票と保険料支払の領収書の原本を
添付すればいいのでしょうか?
また、添付する資料は返却してもらえるのでしょうか?

Q5
被爆者二世はなにか控除の対象になりますか?

どうぞよろしくお願い致します。
632名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/03/04 18:10 ID:4ZV78iHz

Q1 確定申告書Aを使用でよろしいでしょうか?
OK

Q2
生保、損保、扶養、配偶者、配特があれば記入

Q3
OK 第二表の社保内訳に書いてから一表に転記

Q4 源泉徴収票は添付
社保支払の領収書の原本は添付しなくよい

Q5
被爆者二世はなにか控除の対象になりますか?
二世ならないのでは?被爆してないし
被爆者で現に医療を要する人として
厚生労働大臣の認定を受けていれば
障害者控除(要厚生労働大臣認定書)
633名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/03/04 18:23 ID:cxxWzwwy
あーもう、わかんなきゃ税務署行けや!
あそこはざっくりやってくれてスムーズだからいいぞ〜
634名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/03/04 18:28 ID:TPpdS3Nb
昨年、中古住宅(家屋+土地)を購入し、住宅借入金等特別控除の
適用を受けるために生まれて初めて確定申告をしようと思っています。

計算明細書には「家屋」、「土地」それぞれの取得対価を記入するように
なっていますが、不動産業者とは「家屋」、「土地」をひっくるめた総額で
契約したため、「家屋」と「土地」それぞれの取得対価内訳が不明です。
(もちろん、住宅ローンもこの「総額」を基に融資を受けました。)

このような場合、計算明細書の「家屋」、「土地」のどちらの科目に「総額」
を記入すればよいのでしょうか。
不動産業者に相談したところ、『どちらに記入すべきかは分からないが、
「総額」のみの申告でOKなはず。』と言っています。

もし、スレ違いの質問であれば、適切なスレッドを教えていただけると
幸いです。よろしくお願いします。
635名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/03/04 18:29 ID:qqo24307
「今年も自分で」

なぜ税務署は納税者本人に申告書を書かせたがるのでしょうか?
636名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/03/04 18:29 ID:wkGhjNS3
>>635
相手しきれないから
637635:04/03/04 18:30 ID:wkGhjNS3
建前は、「自主申告納税制度だから」だけど。
タッチパネルでやればいいじゃん

HPだってあるしさ
>>635
去年自分で書いていったのに、なぜか学生アルバイトっぽいタッチパネルの
人に作り直されました。今年こそは!
640名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/03/04 18:40 ID:4ZV78iHz
>>634
消費税が記載されていたら
5%で割り返せばその金額が建物
641名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/03/04 18:50 ID:+w9M+/Eh
取引先からしつこく勧誘され、某宗教団体の新聞を購読しています。
これって「新聞図書費」で経費計上できませんか?
>>641
学会やろ 赤旗もそうやけど  おれは経費では落とさせん
643634:04/03/04 19:03 ID:I/1AGX16
>>640
実は売買契約書の「総額」自体が消費税込みで記載されているので、
「家屋」にかかるはずの消費税自体が分からないのです。
初めて住宅購入したため私の知識不足は否めませんが、もしかして
契約そのものがマズイですか?
でも、その契約書で融資も下りましたし、もちろん登記もできています。
644名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/03/04 19:07 ID:vLgHNX3b
>>642
交際費じゃだめかなあ?
以前俺も悩んで結局交際費にした記憶がある。
645名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/03/04 19:09 ID:wkGhjNS3
>>642
まぁいいじゃん。
事業をしてるからこそ、強く断れないんだし。
さくっと、新聞図書費で。
646631:04/03/04 19:13 ID:ybP1RElI
>>632 さん
ご親切にどうもありがとうございました。
647名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/03/04 19:14 ID:+w9M+/Eh
>>644、645
さんくす。いずれにせよ経費扱いにします。
ちょっとためらったのは、その新聞に書かれてある記事と、
私の事業内容に何らの整合性がないから。
宗教団体の名誉会長がどっかの国から勲章をもらっても、
サーパリ私には関係ない。
>>643
(土地建物共に対象であれば)別に問題ないよ。
ただ売主がその不動産屋であって、そこが消費税の課税事業者であれば
消費税を計上しているはずなので、確認は出来ると思うが。

ただ後々のことを考えると分けてもらった方がよいと思う。
いつかそこを売却する様なことがあれば、取得価額の計算に
苦労もするし、損する可能性もある。
649名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/03/04 19:23 ID:gnirRhM2
私はフリーのカメラマンです。
売り上げの7〜8割が経費で、売り上げの割には所得が少なく見えますが、
税務署のチェックは入るでしょうか?
経費内容は、フィルム代、スタジオ代、インクジェットプリンターのインク代、
印画紙代など、ほとんどが「消耗品」です。
私にとってフィルムそのものは商品でないため、仕入れ金額欄は空白のままです。
650名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/03/04 19:24 ID:vLgHNX3b
>ただ後々のことを考えると分けてもらった方がよいと思う。
>いつかそこを売却する様なことがあれば、取得価額の計算に
>苦労もするし、損する可能性もある。

なるほど、そうですね。勉強になります。
税援で同じような事例が数件あったんだけど
面倒だったんで家屋に合計金額をぶっ込んで計算してしまいました。
譲渡するときの税金まで頭に浮かばなかった・・・。
>>649
なんでそんなに経費がかかるの?

所得率はその逆だね 個人経費は入れないように

652634:04/03/04 19:33 ID:TPpdS3Nb
>>648
ご親切にありがとうございます。
とりあえず控除申請に問題ないのであれば、空欄にして税務署の
指示に従います。

きちんと内訳を分けてもらうことに関しては、その不動産屋に相談した
のですが、あまり気乗りしない様子でした。
『いったん契約を交わして登記も終えた物件の契約書を書き換えること
は私文書偽造になる。また、仮にその契約書を作り直したとしても、
税務署では認めてもらえないと思います。』とのこと。

理論武装(?)するためにも『取得価額の計算に苦労もするし、損する
可能性もある。』の意味をもう少し詳しく教えていただけないでしょうか。
653名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/03/04 19:34 ID:8Lnw/2ob
バイトからフリーランスに変更したのが一昨年。
去年の確定申告は白色の現金主義で計上しました。
今年分は青色の申請書を提出していないので、仕方なく白で提出します。
それを発生主義で計上したいのですが可能でしょうか?
去年の申告とのズレが生じるような気がするのですが。。。
654649:04/03/04 19:41 ID:gnirRhM2
>>651
○月○日
請求額
新製品撮影一式、10万円

経費
スタジオ代、4.8万円
ストロボ使用料、0.9万円
フィルム・現像代、1.2万円
ポラロイド代、0.4万円
打ち合わせ経費(電車賃、電話代、紙代など)0.3万円

以上、差し引くと自分の技術料2.4万円
655名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/03/04 19:43 ID:4ZV78iHz
>>652
ttp://www.nta.go.jp/category/tutatu/sonota/syotoku/11/pdf/3637.pdf
合理的な?区分方法
これは家屋のみが控除対象の時代のものなので
土地も対象となるいまではあまり気にしなくてもいいと思う。
(住宅減税に関しては)
656649:04/03/04 19:43 ID:gnirRhM2
ちなみに自分の自宅にスタジオやストロボがあれば、
その分の経費が少なくて済むだろう。
そういう方と同じ土俵で仕事を奪い合っているため、
どうしてもスタジオ代を実費請求できない。
>>652
後々譲渡をするような場合に、売却価額と取得価額・取得費用・譲渡費用
との差額が損益になる。
その時建物の分は減価償却の計算をするので、取得価額から減額分を控除するが、
土地の取得価額に変動はないので、土地の割合が大きい方が得をするが、
当然任意に分けられるものではないので、分類に苦労するし実質よりも損する
可能性もあるということです。
658名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/03/04 19:47 ID:vLgHNX3b
>>652
家屋は年々価値が減っていくが、土地の価値は変わらない。
按分の仕方によって20年後30年後の価値が変わってしまう。
売却するときの取得価額が変わるから儲けも変わる。
売却時の税金が変わる。

>>654
実際にその通りの金額がかかっていればその通りに申告すればいい

利益率がわるくて税務署が来てもそれを見せればどーーてことない
660名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/03/04 23:25 ID:Yq5MYuYm
ところで、郵送で提出するときって、宛名はどうしてますか?

1)○○税務署

2)○○税務署長殿

3)○○税務署
  確定申告係

4)その他
661名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/03/04 23:29 ID:wkGhjNS3
>>660
一番
静岡税務署  御中
って、こんな税務署あるかどうか知んないけど。
662名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/03/04 23:37 ID:gnirRhM2
以下のうち、「雑所得」として確定申告に記載しなければいけないのはどれですか?

(1)預金の利息
(2)国税還付金
(3)還付加算金
(4)宝くじ
(5)懸賞金
(6)拾得物届出の慰労金(落とし主からの謝礼)
663名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/03/04 23:41 ID:4ZV78iHz
>>662
ハイハイ確申繁忙期の残業ご苦労さん
職員なら自分でカンガエレ
664660:04/03/04 23:45 ID:Yq5MYuYm
>>661

ありがとう。迷いが取れた。
665649=662:04/03/04 23:45 ID:gnirRhM2
662はネタではありません。
私は前出のフリーのカメラマンです。
662は全て昨年に所得のあったものです。
私としては(1)と(3)かなぁーと思うのですが、
正解を教えてください。
666名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/03/04 23:46 ID:wkGhjNS3
>>662
2番と3番は、続けずにもっと空けとく方がいいね。
つか、おまい仕事しろよ。
667パンチ:04/03/04 23:48 ID:rJcoykcp
ガイシュツかと思いますが。
親に住宅の購入費を1800万出してもらいましたが、
これを贈与ではなく、1800万を借用しただけって事にできるのですか?
668名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/03/04 23:49 ID:wkGhjNS3
>>665
マジかよ。
んじゃ、もうちょっと丁寧に。
  1.は分離課税だから所得に入れる必要なし。
  2.はそもそも所得じゃない
  3.は雑書得でオケ
  4.は非課税
  5.は一時所得
  6.も一時所得
って、おまいホントにネタじゃないんだろうな?
どう見てもネタっぽいんだが。
669名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/03/04 23:50 ID:wkGhjNS3
>>667
真実借金なら、税務の方でも当然借金として認められる。
借金であるなら、借金である証拠は?
書いて味噌
670名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/03/04 23:52 ID:GQ4RwZmT
昨日確定申告いったら1時間くらい並ばされて
還付されるならともかく75000円も追徴課税くらってむかつきました
年収では40万ほど増えただけなのですが…
バイトのほうが増えたのが原因かもしれませんが
厚生年金や健康保険もあがったというのに…
来年からは確定申告やめようかと思うのですがどうでしょうか?
671名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/03/04 23:56 ID:wkGhjNS3
>>670
他人がとやかく言う問題じゃない。
自分で「止めよう」って決心したのなら、自己責任で止めれ。
他人に判断して欲しいんだったら、税理士に金払って計算してもらえ。
672649=662:04/03/04 23:56 ID:gnirRhM2
>>666>>668
レスさんくす。

そーいえば、学生時代に写真コンテストで入選したとき、
朝日新聞は源泉を引かれた「原稿料」って扱いだった。
観光協会主催のコンテストは満額もらえたけれど。
主催者によって違うんだな。
>>670
お好きにどぞ
>>672
観光協会がヘボイのよ
675670:04/03/05 00:05 ID:ad9gb1FH
>>671
>>673
いや、ばれるのかどうかが聞きたいのです
メインの勤務先の収入がほとんどでそこは厚生年金等も
計算して天引きされてます
去年はバイト先の収入が90万ほどでしたので
バイト先の収入は本職に比べたら微々たるものです
おそらく来年の確定申告でも追徴くらうのは必至です
さんざめんどくさい思いして税務署で待ちぼうけくらって
何万円も払うのがばかばかしいのです
676名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/03/05 00:10 ID:2JwVoO/1
日本の所得税は自己申告
自己責任で誤魔化したければ誤魔化すのも構わない
ただしあとでとんでもない目に遭ってもそれも自己責任


677名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/03/05 00:10 ID:m92RWzK8
>>675
あのな、無料相談会場にもおまいみたいのが来て、文句言うんよ。

いいか、>>670から課税に関する部分だけをピックアップするぞ。
> 75,000円追徴
> 年収では40万ほど増えた
> 来年からは確定申告やめようかと思う
個々でカキコしてる連中は、漏れも含めてこんだけしか読んでないの。
わかるか?
年収で40マソ増えて、その結果7.5マソ税金が増えた。
確定申告止めようかと思うけど、どうよ。

好きにしろ。
678名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/03/05 00:13 ID:XGc3Y8S7
えっーーーーーーーーーー、
コンテストの賞金って源泉引かれるのーーーーーーーーー!!!!!!!!!
679名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/03/05 00:16 ID:m92RWzK8
>>678
たりめーだ、ヒック。
あっ、ちょっと酔ってるけど、、、。
680670:04/03/05 00:18 ID:ad9gb1FH
>>677
なにそんなに怒ってるの?
こんなに親切な人がいるスレは初めてみました。
同じような質問が何度も何度も出ているのに、
全部答えてくれてて、アル意味、神だ・・・ 感謝。
>>680
来る日も来る日もお前みたいな奴の世話をしてるからじゃねえか?
683名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/03/05 00:24 ID:XGc3Y8S7
知ったかぶりハケーン。
ググってみたら、50マソ以上の賞金にしか源泉は引かれない(50マソを超えた分に対し10パーセントの源泉)。
また、地方公共団体(それに属する観光協会を含む)が観光目的で行うコンテストの賞金にはいっさい源泉がかからない。
684名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/03/05 00:29 ID:m92RWzK8
>>683
じゃ、それでいいじゃん。
源泉徴収なんざ、所詮仮払い税金なんだから。
必要があれば確定申告すりゃいい。
義務があれば嫌でもしなきゃならないし。
685670:04/03/05 00:32 ID:ad9gb1FH
>>682税務署の人ってことですか?
>670
自分で考えれば?
そんなことも自分で判断できないようじゃ、会社やめたほうがいい。
687683:04/03/05 00:38 ID:XGc3Y8S7
訂正
×50マソ以上の賞金
○5マソ以上の賞金
http://www.taxanser.nta.go.jp/2795.htm
http://www.taxanser.nta.go.jp/2813.htm(ともに国税庁の公式HP)

>>685
ここは実務家(多分ほとんどがまだ駆け出しの)が常駐してるスレだよ。
689670:04/03/05 00:40 ID:ad9gb1FH
>>688
へ〜ありがとうございました
道理でいろいろ知ってるわけだ
690名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/03/05 00:46 ID:L5N4Yvs7
複数箇所で働いていたのですが、確定申告をまじめにするとまた納付しなくちゃならなそうです。

これって出さないとどんな罰則などがあるのでしょうか?
全部で3カ所なんですけど、2カ所で働いていた事を隠すと納付どこか、還付されます。
また出した時のメリットは??
691名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/03/05 00:46 ID:m92RWzK8
>>688
一応、税理士の資格を取ってから10年選手でつ。

>>689
本当にそう思ってるんだっとしたら、もう少し教えてやろう。
まず間違いなくバレるよ。
申告が必要であるにもかかわらず、面倒だからといって申告しないのはダメだろ、って言いたかったわけ。
>>691
すいません。失礼しました。

693名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/03/05 00:51 ID:m92RWzK8
>>690
> これって出さないとどんな罰則などがあるのでしょうか?
 無申告加算税が課される。

> また出した時のメリットは??
 無申告加算税が課されない。

 なぁ、小規模事業してる連中・複数給与を受けてる連中よ、もうちょっとまともに課税関係を考えろよ。
 なめてかかるとえらい目に遭うぞ。
 別に税務職員って訳じゃないけど、漏れらは、そーゆー現場を見てきてるんだよ。
694名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/03/05 00:52 ID:dP4SfcLT
ブック○フに売った古本の所得(1000円ちょい)まで、
いちいち申告しないといけないんですか?
>>690
しかし、いいタイミングだなあ。
レスの流れを読んでから質問せえ。
696名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/03/05 00:55 ID:m92RWzK8
>>694
事業所得しかないんだったら、当然申告しなきゃならないよ。
けど、「いちいち申告しないといけないんですか? 」って聞かれたら、好きにすれば
としか返答できない。
漏れが申告するわけじゃないからな。

税法に沿った申告をしろって事。
697名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/03/05 00:55 ID:L5N4Yvs7
>>693
けど、昨年は真面目に出したんですけど
何も連絡が来なかったのです。
還付or納付が給料に対し、プラスマイナス0という事はありえなかったでしょうし???

だから出さなくてもいいのかな?なんて・・・
>>694
生活用動産の譲渡は非課税です
>>697
なんども言うが「自己責任」
好きにせえとしか言えん
700670:04/03/05 01:11 ID:ad9gb1FH
>>691
>>693
ふむふむ、やはりまじめにやらんとだめってことですか
701パンチ:04/03/05 01:11 ID:D5xMPcAa
>>669 さん、レスども。
実は、親からの借金は300万程でよかったのですが、親がどうせ同居なんだから
1800万とりあえず出すよと言うので甘えてしまいました。
親にとっては全財産に近い金額です。(実家の売却1500万+貯金300)

貧乏一家には贈与税など縁が無かったもので、後で人から言われてビックリです。
借金である証拠は現在は無いのですが、今から借用書を書くなんてのは
通用しませんか?
702670:04/03/05 01:15 ID:ad9gb1FH
>>691
10年選手の税理士さんが言うならまじめに確定申告するべきってことですね
いやいや、知り合い(その人も複数収入あり)が確定申告したら
余計に取られるからやってないって言ってたので
申告しなくても大丈夫なもんかなと思ったので
知り合いにもあとでえらい目にあわないように忠告したほうがいいですね
703neko:04/03/05 02:18 ID:KqJh3umE
すみません、ちょっと教えてください。
8月から64歳になる母と同居を始めました。
母は自分の年金が年間36万+遺族年金年間180万くらい
あります。
毎年、白色申告をしているのですが、
老人扶養親族に加えられるのでしょうか?

よろしくお願いします。
老人扶養親族はH.9.1.1以前に生まれた者
だからお母様はただの扶養親族に該当
よって扶養控除38万円です
     ↑
ごめん。昭和9.1.1以前の間違え
706neko:04/03/05 03:16 ID:KqJh3umE
>704
遺族年金は、所得として計算しないでもよろしいのでしょうか?
707名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/03/05 06:48 ID:dEGEJgbQ
>>704 neko
遺族年金は、非課税所得です
>>707
ははは  最近の流れからすると


学会=公明党は遺族年金にも課税するかもしれませんね
709AT:04/03/05 10:14 ID:oCf3eKMr
国民年金の免除申請をしたいのですが、確定申告しないとだめですか?
パート先の年末調整は終っているのですが。
ガイシュツかもしれませんが、お願いします。
710名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/03/05 10:20 ID:m92RWzK8
>>709
年金の免除申請と、確定申告は何にも関係ないんじゃないの?
市役所へ逝って恋。
711名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/03/05 10:51 ID:kmLEImxN
質問させてください。
確定申告の書類や領収書を郵送で出した後に記入漏れに気付いたのですが、
この場合はどうすればいいのでしょうか?


712名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/03/05 10:55 ID:m92RWzK8
>>711
領収書って、医療費のだよな?
経費のは送らなくていいぞ。

> 確定申告の書類や領収書を郵送で出した後に記入漏れに気付いたのですが、
 間違いに気づいたのなら、期限内なら訂正申告、期限後なら修正申告。
 記入漏れの内容による。
 何だ?
713711:04/03/05 10:59 ID:kmLEImxN
振込先の銀行口座です。
こんなの忘れるなんて…
714名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/03/05 11:01 ID:m92RWzK8
>>713
電話しとけ、それだけで済む
715名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/03/05 11:40 ID:ctkVmLdE
確定申告行ってきました。4年間白でやってきたんだけど
今年から青にしたいと税務署員に言ったら
青色申告会の窓口に連れて行かれました。
青色申告会のオサーンにいくつか質問したんだけど、俺より税金の知識がない。
ただ「55万控除される、会費は月千円」を繰り返すだけ。
青色申告会って、何か意味あるんすか?
>>715
何も意味内

税務署にタカル爺婆だ やめとけ


そんなんより あんたの近くにいる税理士の一人でもやとってやり
717名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/03/05 11:59 ID:o0BCPY9V
意味ないと思うが
この時期に質問されたって
誰でも(知識の有無に関わらず)
そんな対応だよ
718715:04/03/05 12:13 ID:ctkVmLdE
いや、そんなに忙しそうじゃなかったよ。
3人くらい集まってきて、
「どんな商売してんだ?」「収入はいくらだ?」「帳面つけてるか?」
と訊いてきたんで、こっちから質問したら、全然トンチンカンだっただけ。
無理矢理入会させる勢いだったんで、逃げてきました。
どなたか特定は出来ないけど
ここに回答をしてくれた住人に感謝します

滞り無く申告出来ました ありがとう
720716:04/03/05 12:37 ID:20rhOVCJ
>>715
へえ、そんなところあるんですか。
今年税務援助で2回青申会行ったけど、
必要最低限の知識は
あったと思う。(もちろん人によるが)
まあ、簿記と、所得税法の知識があれば
入る必要はない。
込み入った相談なら、「税理士に」
と一言添えて
>>701
確実に消費貸借としたいのであれば、借用書(印紙有り)を
バックデートででも作って、利息を付し、返済の実績を示す。
(口座間の資金移動ね。)
利息に関しては適正な計算によるもので110万円以下となるなら
(他の贈与がなければ)まあ付さなくても問題ないかと思うが、
返済額につき年間110万円以下だから1年毎に贈与してる。
というのは高確率で否認されるよ。

まあ実質贈与で貸し借りにしたい。ということであればやり様によって
できないことはないと思うが、お薦めはしない。
722715:04/03/05 13:21 ID:ctkVmLdE
まあ、知識や態度は個人差があるから、文句を言ってもしかたないですね。

申告会場で、税務署の職員さんに、
「来年から青色申告したいんですが、どこで申請すればいいですか?」
と訊いて、案内されたのが申告会だったんですよ。
最初は、税務署の窓口だと思ってたら、どうも話が噛み合わないんで
よくみたら(社)○○青色申告会という看板が上がってた。
あれじゃ、様子が分らない人や気の弱い人なら
よくわかんないまま入会しちゃいそうだなと思って。
税務署と申告会って、どういう繋がりなのかなと、ちょっと不審に思いました。
723名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/03/05 13:23 ID:m92RWzK8
>>722
> 税務署と申告会って、どういう繋がりなのかなと、ちょっと不審に思いました。
 ずぶずぶの関係
724名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/03/05 13:41 ID:o0BCPY9V
税務署は記帳指導にも限界があるので、
いちいち仕訳や簿記について答えていられない。
かといって、税理士に報酬を払えない人に
勧めてるのでは?

>税務署の窓口だと思ってたら、青色申告会という看板が上がってた。
>青色申告したいんですが、どこで申請すればいいですか?
って、えーっ!
>俺より税金の知識がない
そんな相談員いるのかよ。
単なる受付じゃないの?
725715:04/03/05 13:59 ID:ctkVmLdE
>>724
自分はフリーで仕事してるんだけど
報酬の締め/支払いが会社によってまちまち(当然ですが)
年末の売掛金は、支払い調書に反映されない場合があります。
発生主義で収入を計算すると
支払い調書の合計額と合わなくなる。
その点について確認したかったんですが
「発生主義」という言葉が通じませんでした。
で、「55万控除、会費は1000円/月」を繰り返しているので
面倒になって「わかりました、ありがとうございました」
と言って立ち去ろうとしたら、

「申告会に入ってればこういう相談がいつでも気軽に受けられますよ」
と言われました・・。
726名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/03/05 14:08 ID:o0BCPY9V
多分バイトパートの受付でしょう。
発生主義という用語を知らない人も
中にはいるかもしれませんが、
20日メだとメ後の売掛金も・・・
などと具体的にいえば
ああ、そういう意味ですか、と
なるのでは?

>申告会に入ってれば
入っていないから答えないという
了見の狭いことだとは考えにくいですね
727名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/03/05 14:11 ID:o0BCPY9V
ちなみに支払調書はあくまで参考ですので、
(税務署が発生主義を知らない訳が無いですよ。)
全く大きく金額が変わらなければ構わない。
支払調書も全員が出すわけではないので。
(だから支払調書の合計より少ないといくらなんでもおかしい)
728名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/03/05 14:28 ID:lJT8b+wR
>>712
必要経費の領収書って送らなくていいんですか?
729名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/03/05 14:37 ID:o0BCPY9V
必要経費の領収書って送らなくていい。
ただ捨てちゃいかん。
帳簿や証憑は5年または7年保存
730名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/03/05 15:34 ID:SVnY9ptV
預金取引はあるんですが、預金出納帳ナシでは複式簿記とは認めらないでしょうか?
731名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/03/05 15:36 ID:+I1vJ/S7
アフォな質問でスマソ

平成15年度分はH15、4/1〜3/31分って事ですか?
732名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/03/05 15:41 ID:m92RWzK8
>>730
総勘定元帳も作るんだし、無くてもいいよ。
けど日々の残高を、どのように管理するつもりか知らないけど。

>>731
> 平成15年度分はH15、4/1〜3/31分って事ですか?
 違う。
 H15.04.01〜H16.03.31は平成15年度だけど、逆はそう言い切れない。
 会社とかだと、H15.10.01〜H16.09.31も平成15年度。
733名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/03/05 15:42 ID:o0BCPY9V
>>730
預金出納帳ナシでも預金通帳を預金出納帳のかわりにすれば
OK。しかし、当然相手科目の元帳に記入されているはずですね。
チンプンカンプンだったら複式簿記はムリ

>>731
個人は歴年、カレンダーどおり
1/1から12/31
>>715 私も5年ほど前にその手で入会させられたよ。
本当『入るのが当然』みたいなスタイルで誘うよね。
始めの何も判らない頃なら、結構使えたけど、
今じゃ、担当のおばはんの計算間違いをこちらが指摘してる始末。
今回も、源泉を言われるままに書いていったら間違ってて、
後で追加課税してきました。マンドクセ
結局、会費払っても、申告は自己責任って事で、
間違ったおばはんは、お咎め無しかよーーー
結果。無知な人は
1・2年だけ入っておいてもいいかなぁって感じに思った。
735名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/03/05 15:55 ID:+I1vJ/S7
>>731
>個人は歴年、カレンダーどおり
1/1から12/31

ということは平成15年度はH15,1/1〜12/31でいいんでつね(dクス
736名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/03/05 16:02 ID:SVnY9ptV
>>732
会計ソフトで入力してるので、総勘定元帳も出せます。
ですが、帳簿は実際の口座履歴とはかけ離れた状態です。
>>733
私は口座は一つだけで、入出金は相当ごちゃごちゃです。
元帳と口座履歴はかけ離れてます。
相手科目は現金もしくは売掛金で記帳してあります。
737名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/03/05 16:04 ID:o0BCPY9V
>本当『入るのが当然』みたいなスタイルで誘うよね。
全面的に賛成ではないが(簿記と税法しってれば必要ない)
改正消費税の説明会で 
サクッと仕訳で説明と思ったら
全然わからない人ばっかり。
3,000マソ超えてたら複式簿記勉強しろよ
と言いたくなるので、
新規青色申請者は、全く帳簿つけられない
と思う気持ちもわかる
738名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/03/05 16:08 ID:o0BCPY9V
>相手科目は現金もしくは売掛金で記帳してあります。
店主(事業主) 借 もしくは 貸や
現金、売掛金以外の科目は無いの?
>口座履歴とはかけ離れた状態
ではダメダメ通帳と元帳が同じ状態に(日付,金額)ならんと
頑張って合わ汁



739711:04/03/05 16:57 ID:kmLEImxN
>712
ありがとうございました。
人生初の確定申告もなんとか無事に済みそうです。
740名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/03/05 17:18 ID:SVnY9ptV
>>738
生活費とかは事業主貸で記帳してます。ただ、その額は全く適当です。
経費関係の科目もあります。
口座は一つしかなくて、入出金は物凄い状態です。
何かぜんぜんダメダメっぽいです・・・今年は簡易簿記45万にしておきます。
もうちょっと勉強してH16年度は複式にしてみます。
ありがとうございました。
741いよいよ偏差値37の【サー】登場!:04/03/05 17:29 ID:IxfROzzW
             \ 俺は院免除のサー。試験の話題は一生避けて通るのさ。
   /   三 ミ 彡 三 ミ    ヽ   つっこまれたら適当に受かった科目つくっとくわ。
   /   ./         \   !  経歴詐称?そんなこと関係ないね。 ちなみに偏差値は37だぜ。関係ないね。
   |  三     便所    ミ  |   あはぁはぁはぁはぁーーーーーー
    \ / ,,,,,,,,    ,,,,,,,,,,, \  ノ             _,,,-‐';'"-‐''''"""""'''ヾ;`ヽ
    _||  、_= ) ( =_ ), | K          ,,,.-:;''":-'''"x x x x x x x x x x! ;|
    |rl ≡'‘=’`ノ  ‘=’`≡ |ノ||        ,.-'"-''"x x x x x x x x x x x x /`ニニi_
    ヽ|   ⌒,ニ|  --    k/       //x x x x x x x x x x,.-'つ-;、'/   -二..ヽ
     Y|   /ヽ-_- 人    |ノ       / /x x x x x x x x x x ,/ :/  (ノ/      ~:i
      |   | 、r-,-,-,-,- '  /        !i `ー--―''''""_,,,,.:::--i" `ー―/     ノアヾ |
     /ヽ   ヽニ二ニノ  /         ~`ー--―''''""    |   ::,.:'     ;/ゞシ/
  ヾ~`'''''''―\       /                      /  ,.-'"     ;,i'
   ノ,..----―-ゝ:::::::::::::::/                      /.-''"      /
  /      ,.::'"   ~`ー、                   ,,,..-''"
 ノ     ,/ 祝! 合格    ~ヽ、_             ,,..-'''"
/     ,.:" 日商簿記2級     ~`''''‐-、,,,_     ,,.-'"


名前: E-mail:
742名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/03/05 18:42 ID:AHYZZrP/
質問します。庭の空いたスペースに駐車場(10台分)を作り、それぞれ
月1万円で、自分の知り合いだけに貸そうと思ってます。

この場合の月々10万円の収入(口座に振り込み)って黙っていてもバレないような
気がするのですが、突然税務署が調べに来たり、口座を調べられたりすることって
あるのですか?
>>742
税務署に聞きな。
>>742
まあ脱税スレでも行けば?とは思うが。

実際故意ではなかったが同様の例はあったよ。
ただそれを是とするか非とするかは貴方の問題だね。
745名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/03/05 19:52 ID:9HgDe2GQ
>>742
怯えて、税務署の呼び出しを待ちナ
746名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/03/05 20:04 ID:zvnFfmwC
源泉徴収だけで課税関係を完了させて確定申告しなかった特定口座内の所得は、その納税者の
合計所得に含めず所得要件を課された特例の利用においては所得がなかったものとして
取り扱える。しかし逆に申告すればその所得は合計所得に含められます。

これの意味がいまいちわからないのですが、特定口座で源泉ありの場合もし確定申告したら合計所得が
増えてしまうって意味ですか?
もしそうだとしたら国民健康保険料も上がってしまいますよね?
747名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/03/05 20:08 ID:AHYZZrP/
>>744
レスサンクス。

>>745
〜そうと思ってます。と書いてあるとおり、まだ実行してません。
748名無し募集中。。。:04/03/05 20:17 ID:3pkUbl52
損害保険代理報酬の所得の種類はなんにですか?
特定口座の扱いって、そんなに恣意的なもんだったっけ。
>>746
特定口座(源泉徴収有り)の場合、申告に含まないことが「できる」
というだけで、申告してもよいてこと。
実際所得税10%で配当控除を考えると税額が低くなる可能性も
残されているし。
また譲渡損益に関しても、含まないで源泉徴収のみで終わらせることも
できるし、特定口座内での年間取引合計で損が出ている場合に特定口座外の
株式の譲渡益等があれば通算することもできる。

それに伴って源泉分離課税が廃止になったのがウザい。仕事増えた。
>>746
あっちこっちにカクナ!!!

せっかく特定口座で源泉ありにしてうまーーくごまかせたんだからそんなの.申告するなよ。
翌かくとはまるど

あなたがリーマンだったら関係ねえ、
>>748
むかーーし 事業税でゴネタヤシがいた。あいつその後どうしたんかなあ
>750、751
ありがとうございます。

株式などに関する税って複雑で素人が理解するには難しいですね
>>753
ただ、特定口座の場合年間の取引の総額で明細を出してもらえるので、
自分で申告をするにしてもやり易いとは思うよ。

タンス株の場合同一銘柄で売り買いしていると取得価額の計算が面倒なので。
10年分の取得価額の計算やったど  まいたっど
>>755
昔源泉分離してた人が特定口座にしていない場合って
ほんと苦労しますよね。
しかも株やってることすら知らなかったり・・・
そのとおり やってることはうすうす気がついてたけど実際は(@_@)

去年売買したのは10銘柄、その中の半分は10年選手 しかも1日で売り買いを何度も

今年は余分にちようだいよ  利益だったら気分いいけどすんごいもんな赤が・・・
確かに・・予定も狂うし。

資料無視して13年10月1日取得価額にしたくなります。
でも13年10月1日ってかなり低いんですよね・・

雑談スマソ
顧問先の株売買、古かったので全部13年10月1日取得価額で処理しました。
買った時の書類なんか見つからないからしゃーないよ。
土地の譲渡だったら、ちょっと必死こくけどね。
その親父はみかかをやってんだけど12月31日現在の移動平均法での取得価額が焼く60マン
いつからやってるかが創造できるけ?

結局みなしは使えなかった
761名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/03/05 21:55 ID:HFvOz/iP
特別減税使ったので、実質5.6%の税率で済みました。
住民税があるから、トータルで8.6%だね。
昨年まで白色で今年(平成15年)分から青色申告なのですが
元入金の扱いが分かりません。
元入金の金額は白色から転記するものなのでしょうか?
資産勘定の合計額から負債勘定の合計額を引いた残額が元入金。
普通は、毎年変わってきますよ。
764762:04/03/05 22:46 ID:IeSvxVlD
即レスありがとうございます。
元入金の扱いについては何となく理解しているのですが
平成15年1月の元入金がよく分からないのです。
前年は白色なので書類も資産の部とか負債の部とかに分かれていませんし・・・。
765名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/03/05 22:59 ID:Cp16iAmc
質問があります。不動産所得の経費の損害保険料のことですが、
それが、貯蓄型の中途解約の場合です。
仮に保障額3000万円、満期600万円、30年満期、
毎年の保険料20万円(必要経費分10万円)、毎年10万円を経費としてました。
15年目で中解した場合、返金250万円、総支払保険料300万円、総必要経費150万円です。

250-(300-150)=100万円で一時所得になるのですか。

保険会社からの支払通知には返金250万円、総支払保険料300万円としか書いていません。
これだけ見ると一時所得にならないのですが。

766名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/03/05 23:17 ID:ZuMppQL+
>>765

総必要経費ってなに??
なにを総必要経費と考えて150万をはじきだしたわけ
767名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/03/05 23:31 ID:Cp16iAmc
貯蓄型の損害保険で、事業用の場合には保険料の全額が経費ではなく、
必要経費分っていうのがあって、その分しか経費でみてません。
768名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/03/05 23:36 ID:Cp16iAmc
貯蓄型の損害保険で事業用の場合には、保険料全額が経費でなくて
必要経費分しか経費でみれません。なぜなら、満期で保険料が戻ってくるからです。
15年目までの総必要経費は、毎年経費としていた10万円×15年。
769名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/03/05 23:55 ID:Cp16iAmc
一時所得の分野では、返金250万円、総支払保険料300万円なのですが、
不動産所得の分野で、総支払保険料のうち150万円は経費で落としているので。

250-(300-150)=100 となりますか?
770名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/03/06 00:43 ID:6Eivgdhi
この答えが書き込まれるまで、他の書き込みしないでね。
  ||// ∧_∧|∧_∧
  ||/  (n´・ω・)n   ) 何かクサいけどウンコついてない?
  ||   (ソ  丿|ヽ ● )
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ u―u'

   _____
  ||// ∧_∧|∧_∧
  ||/ r(    (n´・ω・`n) ウンコついてないけど何かクサい
  ||   ヽ ● )|(    )
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ u―u'
772名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/03/06 01:20 ID:Q1iWBKA8
在宅でソフトウェアの開発の仕事をしており、白色申告をするのですが、
会社に源泉徴収票を要求したら、昨年はもらえたのに、
今年は会計担当者が変わったら「報酬の支払調書」しかもらえませんでした。

収入は、そこ一箇所からしか得ておらず、
使用している機材も、その会社から与えられたものを借りており、
仕事の内容も、そこから指示されたことを行っている状況で、
収入は、毎月固定額で支払われています。

そういう状況の上に、昨年の確定申告の際には、源泉徴収票を貰えたので、
給与という意識しかなかったのですけど、
こういう場合、「給与所得」ではなく「事業所得」として申告しなければいけないのでしょうか。
初心者な質問ですいません。

773名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/03/06 01:26 ID:6Eivgdhi
貯蓄型の損害保険で事業用
保障額3000万
満期  600万
保険期間 30年
年払保険料 20万(内必要経費10万、貯蓄分があるので保険料全額経費で見れません) 

15年目で中途解約 返金250万
それまでの支払保険料計300万 不動産所得で経費みた分、計150万

250-300で一時所得にならない?

それとも、150万は不動産所得分野で経費でみてるので、保険料より経費分を引いて

250-(300-150)=100で一時所得?
774名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/03/06 02:01 ID:WqkwomHa
仕訳で考えようぜ。
払い込み時
(保険料)100  (現金)200
(積立金)100
これを15年累計して
 積立金a/c の残高が150万円
解約時
(事業主貸)150  (積立金)150
        
 
一時所得の計算
 (250−150−特別控除50)×1/2=25

こうじゃねえかな?
775名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/03/06 02:04 ID:WqkwomHa
     ↑
1行目の仕訳間違えた
(保険料)10  (現金)20
(積立金)10
776名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/03/06 02:04 ID:gltQ533/
さっきから同じことばかり、うるさいね。

所得税基本通達
満期返戻金等の支払を受けた場合の一時所得の金額の計算)
36 ・37共−18の6 
長期の損害保険契約に基づく満期返戻金若しくは満期共済金又は解約返戻金の支払を受けた場合には、
当該満期返戻金若しくは満期共済金又は解約返戻金に係る一時所得の金額の計算に当たっては、
当該損害保険契約に係る保険料の総額からそのうちのその者の各年分の各種所得の金額の計算上
必要経費に算入している部分の金額を控除した残額を、令第184条第2項第2号《損害保険契約等に
基づく満期返戻金等に係る一時所得の金額の計算》に規定する「保険料又は掛金の総額」として、
同号の規定を適用する。
(昭46直審(所)19追加、平11課所4−1改正)



777名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/03/06 04:04 ID:Ysb9G0/7
白色申告です。
フリーでソフトウェア開発をしています。
600万で6ヶ月の業務委託を請け負って支払いは月分割の契約だが
支払調書の金額は一括(600万)だった場合、
年をまたいだ契約(平成15年9月から2月など)の時は、
平成16年(1〜2月)分の経費は、どのように処理すればよいのでしょうか?

(1)2月分まで入れて申告
(2)12月分までを申告して、1、2月分は来年申告。

仮に2だった場合、来年の申告で雑所得0に対する経費という書き方は出来るのでしょうか?

それと所得は雑所得のみなのですが、収支内訳書(一般)も提出する必要はあるのでしょうか?
778名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/03/06 08:19 ID:GDdGARAk
>>777
役務提供をした時に収益を計上する
支払調書がどうであろうと、平成16年(1〜2月)分は前受収益となる
翌年振替えて収入計上 それに対応する費用を計上
費用収益対応の原則を尊守しなさいw
収支内訳書と申告書Bで申告しなされ
779あざやかに779げろ:04/03/06 09:16 ID:/LqJ6Cxf
あの、申告しないでばれた場合、
重加算税とかいうのがかかると思いますが、
これは申告しなかった部分についてでしょうか?

あともしこの通知がきた後、あらたに控除の対象になる、ということが
判明した場合、申告すればこの通知が取り消しになる場合もありますか?

医療費の控除は10万以内では控除の対象にならないって話をききましたが
本当でしょうか?所得は200万ほどでした。

先生、よろしくおながいします。
>>779
またおまんか

どっかでググレ 自分で調べろヤ
781名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/03/06 09:28 ID:/R2KxjA/
申告書のハンコって、認印でいいの?
くだらん質問ですんまそん・・・
782名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/03/06 09:30 ID:O/uiAApZ
>>781
認印でいい
783あざやかに783げろ:04/03/06 09:44 ID:/LqJ6Cxf
先生、おながいします。
784名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/03/06 09:45 ID:4Nti9AQ/
すいません、貸倒損失で備忘価額として残した1円は、どのように処理
したらよいですか?
ずっと売掛金に残しておくのですか?
785名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/03/06 10:02 ID:29TLXhna
786名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/03/06 10:04 ID:coyjTsvF
>>784
実際に相手が無くなった(会社清算etc)場合に落とすべし。
787名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/03/06 10:10 ID:Qq625Vk9
>>あざやかに783げろ

重加算税は、
http://bookweb.kinokuniya.co.jp/htm/4433218227.html
を買ってよめ
788あざやかに788げろ:04/03/06 10:25 ID:/LqJ6Cxf
>>785
ええ?
ということはやはり10万以上医療費つかってないと
控除の対象にならないわけですか??
このままだと3万以上納めなくちゃならないんで、
たすけてください。

>>787
やだ
789名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/03/06 10:36 ID:d+gmImY+
>>あざやかに783げろ

申告をしなければならない人が申告をしないでいると、無申告加算税がかかります。
無申告加算税は納めるべき税金の15%(重加算税は40%)です。さらに税金の納
付が遅れると、遅れる日数が2ヶ月以内については年利4.5%、2ヶ月を超えた日
数については14.6%の割合で延滞税がかかります。 
>>788
この沈没寸前の日本のために ぜひとも納税を ヨロ
791名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/03/06 10:52 ID:+r36VKmo
>>788
少申告加算税 期限内に申告書の提出があった場合でその申告が過少のとき 原則として10%
無申告加算税 期限内に申告書の提出がなかった場合 原則として15%
不納付加算税 源泉徴収等による国税が期限内に完納されなかった場合 原則として10%
重加算税 隠ぺい又は仮装に基づいて、申告しない場合又は過少に申告した場合
過少申告加算税又は不納付加算税に代えて35%、無申告加算税に代えて40%
792名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/03/06 10:57 ID:ikYwQTgW
>>791
少申告加算税?
過少申告加算税か。
間違えるな アホ
793名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/03/06 11:12 ID:29bcmuea
事業者ですが、従業員の賞与について源泉徴収額を間違えて、「前月の社会保険料
控除後の給与等の金額」ではなく、その賞与をもとに計算してしまいました(6月
と12月)。
両月とも扶養1人で、賞与額が89000円未満と計算したので徴収額は0という
ことにしてしまいました。
実は、あまり経営が良くなく、本当は賞与なんて払えなかったのですが、勘違いから
賞与と給与を分けた方が、徴収額が少なくなると思いこんで、そういう計算をして
しまいました。
従業員の年末調整はせず、私が従業員の還付(確定)申告書をそのまま記入し、
税務署に提出した(郵送)ところ、税務署から照会がきて、徴収簿を書いている時に
気づきました。
そこで質問なんですが、もう一度、賞与はなかったことにして、6月と12月につい
ては給与ということに一本化して(賞与は払わなかった)支払ったということにでき
るでしょうか?(この方が源泉徴収額が少ないのです)
またどちらにしても、源泉徴収した額が少なかったわけですから、改めて足りなかっ
た分を納付する場合は、どのようにすればいいのでしょうか?
794名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/03/06 12:15 ID:VjYP3hes
会社から発注を受けて仕事をし、「原稿料」という形でお金をもらっているのですが、家内事業者でいいですか?
>>794
ダメでっしょ 事業または雑じゃねーの
796名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/03/06 13:31 ID:es7z/JVG
>>793
今から訂正するのは大変よろしくないです。
そのまま税務署に伝えるしかないでしょう。
そのままスルーされるか「次回から気をつけてください」
くらいの事で終わると思う。
今さら源泉取っても意味がない事は税務署もわかっておりますので。
白です。11月に離婚しました。配偶者控除って全くなしでしょうか?
798名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/03/06 13:56 ID:gltQ533/
>>797
12月に結婚するべきでしたね。
799797:04/03/06 13:59 ID:+E72XOfw
>>798
12月に離婚すればよかったの?ってことはまったくなしか。。
がぎょーん
800名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/03/06 14:08 ID:0XFn4rME
すみません、すごく基本的なことを聞きたいのですが、
源泉徴収票の「給与所得控除後の金額」は、どういう計算で決まっているんですか?
一応、国税庁のサイトでその一覧表はもっているので、額はわかります。
ただ、なぜあのような金額の表になるのか理由が知りたいです。
ちなみに見た表は15年度です。
801名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/03/06 14:10 ID:es7z/JVG
>>799
いや12月に離婚してもダメです。
12月末日に奥さんがいればとりあえず対象になるのです。
>>798はその日までに新しい奥さんを連れて来いって言ってるのです。

寡夫(婦)控除にあてはまる可能性もありますので
そこらへんを調べてみるのもいいかもしれません。
802名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/03/06 14:20 ID:25edwxPh
>>800
 サラリーマンの経費だな
 なぜあの額かはしらん
 国税庁の役人に聞いてみろ
803名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/03/06 14:23 ID:D5udXkfu
給与所得控除の算定に理論的根拠などあるわけがない。
かの田中角栄が、リーマン票欲しさに政治的に決めたんだから。
>>800
田中角栄に聞け
805p:04/03/06 14:44 ID:oqjmd7W1
給与所得者です。

72800円で10年前に買った電話加入権を昨年30000円で売りました。
譲渡損失が42800円ですが、損益通算できますか?
806800:04/03/06 15:16 ID:0XFn4rME
>>802 >>803 >>804
レスありがとうございます。
確たる根拠は無いということですね。

もう一つ質問したいのですが、今医療控除の計算をしているのですが、
対象者は健康保険の掛け金を払っている本人と、その保険証に書いてある親族と
ほかに対象者はいるのでしょうか?
それから、通院費も控除の対象と聞いたのですが、バスだと領収書がないので
どうやって申告するんでしょうか?
それと、治療院とかでは、レシートで印が押されてないのですが、控除の対象に
なると聞きました、ホントによいのでしょうか?
807名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/03/06 15:36 ID:u6dbvKOp
>>806
共働き夫婦で、別々に税金を支払っていても、医療費控除は夫婦いずれ
かにまとめて申告できます。
所得税は累進税率といって、所得が高くなるほど税率が高くなるので、
家族の中で所得の一番高い人が医療費控除をまとめて申告するのが税金
を多く戻すコツです。
有資格者が行う治療のためのマッサージ・はり・きゅうの費用は、医療
費控除の対象になります。
一方施術の目的が疲労回復や健康維持である場合には、「治療」には該
当しないため、医療費控除はできません。
なお有資格者とは、あんま・マッサージ・指圧師・はり師・きゅう師・
柔道整復師などの資格を有する人のことです。
レシートでいいです。個人医院もレシートです。
薬局で買う医薬品もOK
通院のため利用する電車やバス代は、診察を受けるため通常直接必要な
ものとして、認められているので、医療費控除の対象になります。
明細書に額を記入してください。
808名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/03/06 16:28 ID:jXJOi9k6
質問させていただきます。

私は平成15年に大学を卒業し、その年は全く働かず、親に扶養してもらっていました。
収入は全くないので納税はしなくていいと思いますが、
住民税と県民税は払わなければいけないんですよね?
申告の説明書には計4000円となっているのですが、
私はこれだけ払えばいいのでしょうか?
よろしくお願いします。

809名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/03/06 16:35 ID:Z5/RbJHc
医療費控除について教えて下さい。
支払った医療費から出産一時金、高額療養費等を差し引くと
なってますが、それらは実際貰っているのに記入しないで
申請するとどうなりますか?(証明書等必要か?)
>809
時効までいつ逮捕されるか(((ガクガクブルブル)))な日々が味わえます。
811800:04/03/06 17:08 ID:0XFn4rME
>>807
丁寧なレスありがとうございます。
ただ、少し疑問があるのですが

>共働き夫婦で、別々に税金を支払っていても、医療費控除は夫婦いずれ
>かにまとめて申告できます。

これは夫婦だけの特例ですか?、一世帯5人いて、

夫 → 給与所得者
妻 → 無収入者
祖父→ 有収入者
子 → 給与所得者
子 → 給与所得者

こういう構成だった場合、医療控除の対象者は全員でしょうか?
ちなみに、5人全員同居して暮らしていて、生計をともにしています。
>>809
市役所の保険課から税務署に報告は行ってると思います。

証明書ないんですか?私は高額医療でお金が戻ってきたとき、
書類に支払済み印を押してもらったものをもらいましたよ。
>808
4000円というのは均等割りのコトだろうけど、
所得がなければ均等割りも非課税。
はやく税金を払える身分になってください。
>811 全員
>800
180万以下の部分40%(最低65万)
180-360万の部分30%
360-660万の部分20%
660-1000万の部分10%
1000万超の部分5%
816800:04/03/06 17:19 ID:0XFn4rME
>>814
え?本当ですか?
なら、全員分の医療費を合算して夫の所得から控除してもOKなんですか?
817800:04/03/06 17:21 ID:0XFn4rME
>>815
お答えありがとうございます。ただ、その数値になった根拠が知りたかったんです。
で、どうやら田中角栄さん時代に勝手に決まったようなので、みなさん理由は知らないそうです。
こんど税務署に聞いてみます。
818万里の道 ◆wVeAd/dZWI :04/03/06 17:29 ID:NJNRFLAs
はじめまして。
友人のことですが
独身の公務員で両親を遠隔介護しています。
母親・・脳梗塞で寝たきり、障害者手帳1級 85歳ぐらい
父親・・母の介護疲れで鬱状態、現在は要介護状態
ふたりとも国民年金受給者
兄弟姉妹は大勢いますが、親の経済は友人の肩にかかっています。

勤務先の扶養家族に入っていない(兄弟姉妹にハンコをおしてくれないやつがいるらしい)
この場合扶養家族控除は受けられますか。
私は受けられると思い、とりあえず税務署に行って指導してもらえと役に立たないアドバイスを致しました。

>>818(兄弟姉妹にハンコをおしてくれないやつがいるらしい)

ここの部分がどうしても解読不能の暗号なのだが。
とにかく扶養している実態があれば、同居でなくても普通は問題ない。
820万里の道 ◆wVeAd/dZWI :04/03/06 18:04 ID:NJNRFLAs
>>819さん。ありがとうございます。
彼女は自分の健康保険に親が入っていないと控除は受けられないと思いこんでいます。
勤務先は扶養家族に入れば扶養家族手当ても受けられるようです。(ほんとなのか?公務員なのに?)
そのためには全員の(私たち面倒みてません)のハンコがいると言っています。
>>818
友人の方が扶養として申告をするには定期的に仕送りを
するなど、していれば問題はないと思います。
ただし、友人の方の兄弟姉妹のうち、誰か一人でも両親を扶養にしている場合は
扶養家族にはできません(扶養控除の適用が受ける事が出来るのは先着1名限りです)

ちなみに扶養家族にするのに兄弟姉妹のハンコはいりません
仮に勝手に扶養にしても納税証明or住民税の課税証明等を見られなければ兄弟姉妹には
ばれません。しかし、文面から見ると兄弟姉妹で仲の悪いのがいれば相続などで揉める
原因にもなるかもしれませんね。





822万里の道 ◆wVeAd/dZWI :04/03/06 18:18 ID:NJNRFLAs
>>821さん。ありがとうございます。
この板に来て良かった。
早速今夜、手紙を書きます。
兄弟姉妹で彼女が一番金持ちで親は貧乏なので相続の心配は無いでしょう。
もっと早く知れば良かったもう来年3月には定年なんです。
823名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/03/06 19:28 ID:kN/ImcCz
>>812
当市は、高額療養費を税務署に通知してません。
国民健康保険以外、社会保険、共済保険、組合保険等の健康保険の他生命保険の
給付も考えられます。
ただし、税務署から問い合わせには回答します。
高額の医療還付は、税務署がチェックされるそうです。
フリーター(バイト2箇所、内1箇所は10万越えてます)をしてきて、途中で就職しました。
源泉徴収は、バイト2箇所ではもらってません。就職先からはもらいました。
他に、知り合いの仕事の手伝いをした報酬とバナー広告の報酬(?)があります。
(共に源泉徴収なし)
年金や市県民税、国保税はバイト中は自分で払っていて、
就職したら会社が払ってくれてます(健康保険、厚生年金、雇用保険)が、
社保の申請が遅れてしまい、自分でも会社でも払ってる月がありました。
(今は申請して、確認してませんが、ダブり分は返金されてるはず)

源泉徴収は就職先だけを貼り付けして、給与所得内訳にバイト×2の
給与所得額+源泉徴収額0と書いて、就職先は給与所得額+源泉徴収額を
書けばいいんですよね。
知り合いの仕事手伝いとバナー広告は雑所得で、内訳を書いて源泉徴収額0。
それと、「所得から差し引かれる金額」は社会保険料控除の欄に、就職先に
払ってもらった額を(源泉徴収票に書いてある額)書けばいいんですよね

年金とか市県民税は、どこにも書く必要はないんですよね?
825名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/03/06 20:06 ID:x1t9NXYA
>>824
確定申告すべし。
バイト2箇所分も申告する必要がある。
国保税、国民年金、市県税を会社が支払うことはない。
知り合いの仕事手伝いとバナー広告は、具体的記述がないから雑所得、事業所得、給与所得
になるか判らない。
市県税は、控除できません。
健康保険、厚生年金、雇用保険、国民年金、国保税の支払い額は社会保険料控除
所得税を勉強してください。ガンバレ


826名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/03/06 20:06 ID:uF4KMw2p
質問です。
住宅ローン控除で申告しようと思ってます。
平成15年末に入居も金消契約も済んでいます。
ローンの引き落としは16年の2月からです。
なので、当たり前ですが平成15年の税金の戻りは無し。
平成15年の戻りがゼロなので、素人考えでは
平成16年に申告した方が10年分減税されるので得なのかな?
って思ってしまったのですが、やはり15年入居なので
15年度で申告しなければならないのでしょうか?
馬鹿だな〜と思うかもしれませんがホント素人なんでお答え願います
>826
あなたの場合は、入居年である15年からカウントダウン開始だから
15年末の残高証明が出ない時点で1年損をしている。
申告については、残高証明がでる年から行うこと。
>817

ほどんどが政治判断だったようだから、国税庁に聞いても無理。
いまとなっては、誰も回答できないと思う。
しいて言えば、当時の国勢調査に基づき国庫収入が支出を満足さ
せるためにその金額にした。
829名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/03/06 20:33 ID:9MZQYzTW
書き込みテスト
830名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/03/06 20:41 ID:u2veN4Xp
70歳の両親と生計を一にしてますが,両親とも収入は年金のみで,老年者控
除と基礎控除のみで,年金の所得税は0になりました。
その両親の国民健康保険料と両親の介護保険料と両親の医療費(10万円を超
えた分)を同居の子Aが支払った場合はAの所得控除としてよいと思うのです
が,15年5月から16年3月分まで15年中に全部収めた健康保険料は全額
所得控除になるのでしょうか?

両親の生命保険料をAが支払った場合も,Aの所得控除とすることができ
るのでしょうか。


831830:04/03/06 20:46 ID:u2veN4Xp
医療費控除についてですが
通院の時のバス往復代は領収書がないのでダメなのでしょうか?
832名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/03/06 20:47 ID:7o/WMkNa
>>826
>「平成15年末に入居も金消契約も済んでいます。」
平成15年末までに金消契約も済んでいる場合は、年末残高証明がでるはず。
手違いで平成16年になった場合は、1年損します。
一度金融機関で確認をしてみてください。
給与所得者の場合は、期限後でも申告できます。
すでに、確定申告を提出済みでも一年以内なら更正請求ができ還付がうけらます。
833名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/03/06 20:48 ID:GDdGARAk
実際に支払った人の所得控除です
15年中に16年度分を支払っても所得控除できますよ
実際に支払ったAの所得控除です
質問です。
アルバイトにいっているのですが、交通費が出ません。
結構な額になるのですが、明細と源泉と交通費のメモを添えれば
控除の対象になるのでしょうか?
どこを見てもわからないので宜しくお願いします。
835名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/03/06 20:50 ID:rMZFwXka
>>831
公共交通機関の利用は、明細書の添付のみでOK
836名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/03/06 20:50 ID:GDdGARAk
>>831
バスの領収書は不要です
その旨メモ書きして控除袋にいれてください

834です。
タクシー以外はメモでOKでしたよ。
昨年係員の方に聞きました。
838名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/03/06 20:53 ID:GDdGARAk
>>834
交通費の認定は勤務先が行う事です。
控除の対象なんてなるわけない
>>834
対象にはなりませぬ
>>833
15年中に16年度分を支払うことができますか?
>>834
事業所得なら経費となる
842名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/03/06 20:58 ID:GDdGARAk
前払制度ってしってますか?
>>841
アルバイトに逝ってるとカキコしてあるど
>>842
なんのですか
834です。
親切にありがとうございます。
他にもわからないことがあるのでまずは自分で調べてみます。
846名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/03/06 21:02 ID:GDdGARAk
ID:EWNWy3qmはあきらめろ
給与の範囲として課税されておしまいw
847830:04/03/06 21:08 ID:u2veN4Xp
>>833
>>835
>>836
>>837
ありがとうございます。

もうひとつなのですが,生計を一にする両親の国民健康保険料や介護保険料を
子Aはが支払った場合,子の社会保険料控除とする場合,領収書は添付するの
ですか?また,生命保険料控除のように限度額はないのでしょうか?
848深刻作成中:04/03/06 21:08 ID:+MzP3DQT
社会保険料控除の件です。
国保満額53万が平成15年度分として1期から12期まであります。
10期以降は平成16年以降に支払うものですが、控除欄に書くのは
平成15年度分として53万か、厳密に15年度内に支払った金額かが
わかりません。よろしくお願いします。
849名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/03/06 21:10 ID:GDdGARAk
>>844
840に対する答えです
国民健康保険は、保険料を納期前に一括で前払いすることで、保険料を割引する
「前納制度」があるのですよ。
850名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/03/06 21:12 ID:GDdGARAk
>>847
領収書不要
社会保険事務所に情報は入っている
限度額などない
851名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/03/06 21:12 ID:/HFU5hPQ
教えてください。
自宅で資料作成代行の請負による収入(雑所得)があります。
自宅のローンは月10万円ですが、仮に賃貸に出すと約20万円が相場です。
自宅の約3割のスペースを使用してこの仕事をしているのですが、この場合、仕事場の賃料相当分
として経費に算入出来るのでしょうか。
また、その場合はローン支払額の3割でしょうか、賃貸の相場の3割でしょうか。
852名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/03/06 21:14 ID:GDdGARAk
>>848
15年度内に支払った金額を書きなさい
853名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/03/06 21:17 ID:8tAf5Fwh
事業をしているのですが、赤字になってしまいました。
青色専従者給与を支払っているので、嫁は税金を払っています。
そこで、国民健康保険や私の国民年金を、嫁の方で引いても問題ありませんか?
支払は、銀行の窓口へ納付書を持っていって払っています(引き落としではないです)。

おながいします。
854名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/03/06 21:17 ID:GDdGARAk
>>851
それは無理
電気代とか灯油代が按分にて経費計上可能
855深刻作成中:04/03/06 21:18 ID:+MzP3DQT
>>852
さんきゅうです。m(_ _)m
>>847
領収書は添付するの必要ない。
限度額はない。

>>847
所得税は、1.1.〜12.31.の所得内容で申告するから15年分で支払った分です。
15年分は、14年度分1月、2月、3月分と15年度の1月〜12月分です。各期の納期はよく判りませんので
前納すればその額。
857名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/03/06 21:22 ID:GDdGARAk
>>853
赤字になってるっていうけどさ
ホントニ嫁さんに給与支払ってるの?
どうやって給与払ってるんだよ
届出はあくまでも限度額なんだよ その範囲内で支払ったのが経費として
認められる事理解してるの? 青色事業専従者給与計上額自体が問題です
858856:04/03/06 21:23 ID:aMikaR5P

下段の>>847は、
>>848の間違いでした。
859名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/03/06 21:26 ID:5cyhu6PR
>>834
給与所得者が特定支出をした場合、
通勤費などの特定支出額が給与所得控除額を超えるときは、
その超える金額が給与所得控除後の金額から差し引ける制度があります。
但し、あなたの交通費について使用者の証明が必要です(証明書の様式は任意)

>>838
>交通費の認定は勤務先が行う事です。控除の対象なんてなるわけない
これは、給与所得者の特定支出控除を知らない「いつもの」素人さんの答えですw。
860853:04/03/06 21:29 ID:8tAf5Fwh
>>857
事務所を移転して、そのときに減価償却資産に計上していた内装工事を、廃棄したので。

> どうやって給与払ってるんだよ
 赤字でも、払える現金はありましたので。
 それと、もちろん届け出の範囲内です。
861名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/03/06 21:29 ID:GDdGARAk
>>859
あのさ、特定支出を受けるアルバイトってさ
今までいたことあるの? 素人はねID:5cyhu6PRでしょ
君があの有名な試験番長なの?
862AZYK:04/03/06 21:30 ID:GTq+zsh5
あの、基礎控除って、すべての納税者が受けられる、という話を聞きました。
38万円、というのは確定申告する人はだれでもこの金額を記入できるものなのでしょうか?
863名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/03/06 21:31 ID:/HFU5hPQ
>>854
thxです。
もし認められればかなり大きかったので残念ですた。
864名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/03/06 21:31 ID:GDdGARAk
>>860
そこまでいうのなら、あなたの言葉信じますよ
その場合、嫁さんが支払われた給与の中であなたの保険料しはらってたら
嫁さんの所得控除対象になるね
>>849
「>840に対する答えです
国民健康保険は、保険料を納期前に一括で前払いすることで、保険料を割引する
「前納制度」があるのですよ。」
それは、16年度でなくて16年分の1月〜3月分ですよ。16年度は、16年度4月〜17年3月です
866深刻作成中:04/03/06 21:32 ID:+MzP3DQT
>>858
ご丁寧にm(_ _)m ありがとうございました。
国保一括で払ったほうが、いいみたいですね。今度から
そうします。
867名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/03/06 21:35 ID:8tAf5Fwh
>>864
嫁に支払った専従者給与って、私と同一生計だからこそ専従者給与ですよね?
てことは、私が払っていても、嫁が払っていても、同じ生活費の中から払っているように思うんですけど、、。
そのあたりって、どうなんでしょうか?
すみません、834です。ややこしい事になってるようなので…
額面がわかれば何か判断しやすいですか?

10万は越えてますけれど、私が一番素人です…。

869名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/03/06 21:36 ID:GDdGARAk
>>863
あのさ、どうしても、経費計上したかったら法人化するしかないよ
商法では、家族間の商取引自体認めてない
所得税法では、56条にて生計を一にするものの取引をみとめてないよ
870AZYK:04/03/06 21:38 ID:GTq+zsh5
862です。よろしく。
871名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/03/06 21:39 ID:5cyhu6PR
>>857
青色申告事業者の事業所得の金額が赤字になったとしても、
届出の範囲内で支払った事業専従者給与が否認されることはない。
当該金額が対価として過大か否かで判定されるのである。

>>861
アルバイトか正社員かは雇用上の労働区分であり、
税務上の給与所得者になんら区別はありませんW。
>>870
うんだ
873名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/03/06 21:40 ID:GDdGARAk
>>867
所得控除しとけ
問題ない 
874名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/03/06 21:43 ID:GDdGARAk
>>871
そりゃ知らなかったな
俺は、規定どおりに届出の範囲内で実際に支払われなかったものは否認対象
になるものとばかり思ってたんだけどな
今まで判例がないだけのことなのか? そこのとこ自信もっていえるのか?
875名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/03/06 21:44 ID:GDdGARAk
>>871
オマイひょっとして届出が受けられるかどうかの段階の話してるんじゃないの?
だったらおはなしにならないんですけどw
876よろしくね:04/03/06 21:47 ID:GTq+zsh5
障害者控除って、障害者・特別障害者がいれば(本人含む)控除の対象になるようですが、
視力がわるくてコンタクト使ってる人はどうなんですか?
視力は0.1と0.3くらいです。
視力悪い人は障害者とか言う話を聞きましたが。
877名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/03/06 21:47 ID:5cyhu6PR
>届出の範囲内で実際に支払われなかったものは否認対象
>になるものとばかり思ってたんだけどな


878名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/03/06 21:49 ID:GDdGARAk
>>871
あのさ、お宅、ひょっとして受験生なのかな
特定支出の問題でもさ、サラリーマンだって経費計上額がほとんど給与所得控除の
額の範囲内だぞ
増してやアルバイトなど特定支出など考える余地ないってこといいたかった
んだけどなw 
>>876
論外
>>874
要は嫁に対する給与の対価が適正かどうかということだろ。
税務調査の時の調査官の判断しだいだろ。
一年ぐらいはともかく、赤字で専従者給与を毎年払ってたら
理屈には合わないよな。

所得控除の件は、その人が払ったといわれればねぇ。




881名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/03/06 21:54 ID:5cyhu6PR
>特定支出の問題でもさ、サラリーマンだって経費計上額がほとんど給与所得控除の
>額の範囲内だぞ

そらは君に交通費を自己負担している給与所得者の申告経験がないだけ。
882名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/03/06 22:01 ID:8C3OVQLR
職業:大工
H15年 課税事業者
H16年 免税事業者
H15年の後半から自宅の建築を開始し、H16年末には完成予定。
売上(自家消費)は完成時に計上する。
その為、H15年の自宅の建築に係る材料仕入や外注費等は税額控除の対象には
ならない。
こういう場合、他に消費税や所得税について留意する点はありますでしょうか?

883名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/03/06 22:02 ID:GDdGARAk
>>881
そうかな…実際に特定支出を受けたって例は聞いた事あるけど
そういう人は新幹線通勤とか特別な事情がある人だけだったけど
増してやアルバイトではそんな問題は生じないはずだぞ
始めて確定申告する状況になったのですが
去年一〜六月迄会社にて働いてました(源泉徴収票あり)
それ以降は七月〜十月まで二週間バイトして試用期間のみで退職し
6万の収入
十一月から十二月頭までバイトし、十一月は16万ていど、十二月は3万程度
十二月中ごろから末まで新しいバイトで収入5万程度

この場合、やはりバイトでちょろちょろもらったものも申告する必要が
あるのでしょうか。また、申告の際にはその給与所得の正確な金額
を示す何かが必要になるのでしょうか。
個々のバイトでは辞めたときになにももらってないのですが。
ちなみに所得税はちゃんとバイトでも控除されていました。(当たり前か)
885名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/03/06 22:06 ID:GDdGARAk
>>871
俺は青色事業専従者給与を満額計上して繰越損失を否認された事例を知
ってるぞw
赤字で専従者給与を満額計上するなんてもっての他としか言いようがな
いね ただ裁判に持ち込むほどの価値がないだけの話とちゃう?

くり届出書に記載されている方法により支払われひ、しかもその記載されている金額の範囲内で支払われたものであること
>>883
ID:5cyhu6PR は試験番長だから相手にするな。
いつものことだべさ。
887名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/03/06 22:08 ID:GDdGARAk
ヨッパでかきこみしてましたw
ごめんねw
888名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/03/06 22:10 ID:5cyhu6PR
>>883
これで落ちます。
が、ちゃんと勉強し直して
>>834および>>853にもう一度正しい解答をしておくようにw。

1年生の新米さんへ
889 ◆.1rk3zm/Dw :04/03/06 22:10 ID:c8LTBB5V
890 ◆twRHPzCmWk :04/03/06 22:11 ID:c8LTBB5V
zz
891名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/03/06 22:12 ID:GDdGARAk
>>884
還付受けないでいいのなら申告しなくていいとおもわれw
892 ◆/UYeS30HBo :04/03/06 22:12 ID:c8LTBB5V
ああああああ
893名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/03/06 22:14 ID:GDdGARAk
ID:5cyhu6PRが税理士だったら本当に怖いよね
試験番長だったら問題ないんだろうけどさw
>>893
陽気がよくなってきたんで今年も
脳味噌の中に桜の花が咲き出したんだろう。
ほっとけ。
のこり一週間になったら、このスレはどうなるんだろうね。
超大荒れか、みんな自分の方で忙しくて全くの無視か。

896名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/03/06 22:31 ID:9njEpGYg
質問です。

白色の個人事業主です、妻に店舗管理、事務、雑用をさせていますが
家内労働者等の必要経費の特例とい言うものに概等しますか?
吸いません、度素人な質問ですが…
親から借りた借金を返す場合、どういう名目で返済したら
経費計上できるのでしょうか。
また、利子を付けて返済する場合、その利子分も経費となるのでしょうか?
>>897
>親から借りた借金を返す場合、どういう名目で返済したら
>経費計上できるのでしょうか。

ほんずら 借りたときはちゃんと所得にあげてくれるんけ  


そーーんな話はきいたことないぞ
>>896
家内労働者等の必要経費の特例には該当しません。
白色申告者の専従者控除を適用されたらどうですか。
事業専従者控除額は、次の二つの金額のどちらか低い金額です。
イ事業専従者が事業主の配偶者であれば86万円、配偶者でなければ専従者一人につき50万円
ロこの控除をする前の事業の所得金額を、専従者の数に1を足した数で割った金額
 白色事業専従者控除を受けるための要件は、次のとおりです。
(1)白色申告者の営む事業に事業専従者がいること。
 事業専従者とは、次の要件のいずれにも該当する人をいいます。
イ白色申告者と生計を一にする配偶者その他の親族であること。
ロその年の12月31日現在で年齢が15歳以上であること。
ハその年を通じて6月を超える期間、その白色申告者の営む事業に専ら従事していること。
(2)確定申告書にこの控除を受ける旨、その金額など必要な事項を記載すること。

参考に
http://www.taxanser.nta.go.jp/2075.htm
http://www.taxanser.nta.go.jp/1810.htm
>853
いいことを教えてやろう。
嫁は配偶者控除も配偶者特別控除も受けられるぞ!
901名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/03/07 00:13 ID:6wDEQdNd
>853
残念ながら配偶者特別控除は平成15年までで廃止されました
所得税も住民税も結構な負担増ですね
902名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/03/07 00:32 ID:0d6lF0Oj
質問なんですが、
winnyやwinMXで発生したソフトウェアの被害金額を
損失額として計上することはできますでしょうか?
903897:04/03/07 00:54 ID:oexTLcbO
>>898
うーん、だめか…どうもありがとうございました。
たまに聞く恐ろしい勘違い。

借入金で土地建物など大きい買い物をしたときに、
借入金の返済額全額が費用になると思っている人。
土地は償却もないから、・・・・・考えただけでもぞっとするな。
905名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/03/07 01:19 ID:d3jZ4sbH
>>826で住宅ローン控除で質問した者です。
>>832
平成15年末までに金消契約も済んでいる場合は、年末残高証明がでるはず。

年末残高証明書は、銀行から頂きました。
で、税務署で申告書を作成したらゼロだったんですね。
書類が一つ足らなかったのでまだ提出はしていないんですが
今回ゼロでも申告書提出すべきでしょうか?
一年分損しているような気がするのですが?どうでしょう?






>905
税金払ってないんだから、申告しても還付はないだろうね。
普通に税金出るくらい稼げってこと。

あなたが自営業・自由業?などで、申告義務がある場合、0である
かどうかは別にして、住宅借入金控除の計算はしなさい。

というか、収入がほとんど無いような気がするんだが、大きい借金
して大丈夫なんかい?
907名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/03/07 02:06 ID:QZ0rTdee
質問があります。昨年の1月末から8月半ばまで、ある会社で正社員をしていていました。
その後は、現在までフリーで働いております。そういった場合の確定申告はどのようにすればよいのでしょうか?
漠然とした質問ですみません。
>907
正社員時代の源泉徴収票と、フリーになっては自営業者だから、収入と
経費についてまとめ所得を算出し、給与所得と合算し税法に沿った確定
申告する。
以上。

いまごろ聞くなよ、そんなこと、あと一週間もないんだぞ。
>907
それぞれの勤務先でもらった「源泉徴収票」を持って税務署へGO!
910名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/03/07 02:12 ID:ZQq6qZH1
確定申告なるものをはじめてしようと思いますが、
私アルバイトで年収80万円ほどで
所得税ガッツリもっていかれてます(年調はされてるみたい)が、
還付はあるんでしょうか?
厨な質問でゴメンコですが、おながいします
>910
年調されてたら所得税は全額戻ってきているから申告しても無駄。
912名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/03/07 02:20 ID:ZQq6qZH1
>>911
速レスアンガdでつ
還付だめぽ・・寝るぽ
913名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/03/07 02:22 ID:QZ0rTdee
>908,909
ありがとうございます。必要な資料は、もう手元にあるのですが、
いまいち申告書の書き方がわからないのです。
914名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/03/07 02:30 ID:srm9FRMz
質問お願い致します。
当方去年中ころから現在無職であります。

国民健康保険の領収書は控除の対象になるようですが、
国民年金と市民・県民税の領収書は控除の対象になりますか?

また、確定申告する対象の期間は
「昨年4月〜今年の3月」ではなくて、
「昨年初〜昨年末」の領収書でよろしいのですよね?
>>914
国民年金は控除対象になるが市民・県民税は不可
そととおり。確定申告する対象の期間は15年1月〜12月。
916名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/03/07 03:22 ID:lkX2O17Q
こんばんわ。お世話になります。
東京の中野に住むronといいます

現在、契約社員として働いております
正社員や契約社員に「経費」というものは
認められないのでしょうか?

仕事柄、ビデオデッキやパソコンが
必要となり、それだけでも経費として認めてもらえないものかと
思いまして。(言うまでもなく会社では買ってもらえません)

また、毎年ユニセフに募金をしております。
年末調整か、確定申告で戻ってくるのでしょうか

宜しくお願い致します
>>916
例外がないわけではないが、事実上「経費」は認められないと言ってよい。

ユニセフへの募金は寄付金控除ができる。
金額は、寄付金の額−1万円

91830代自営業:04/03/07 04:25 ID:cKHVFXbi
昨年度の所得を過剰申告してしまい、
先日、税務署に「平成14年分所得税の更正の請求書」を提出し受理されました。
納めすぎた所得税は還付されるらしいですが、
納めすぎた住民税の還付と、住民税額に基づいて算出される国民健康保険の
支払いすぎた保険料は返還されるのでしょうか?
税務署から地方公共団体に連絡がいきますか?
自分であらたに地方公共団体に申告しなければならないのでしょうか?

お世話になります。どなたか回答をお寄せください。
917さん
どうもありがとうございました

経費が認められないのは諦めます

同じお金でも世界の子供が
喜んでくれるならユニセフに…
>>918
地方にも連絡は行きますからご安心を
921名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/03/07 06:03 ID:DH6vSHO4
昨年の暮に病院へ治療費を11万支払い(銀行振込み)ました。
で、領収書が1月8日領収の日付で自宅に郵送されてきました。
この領収書って今回(今年)の確定申告に使えないのでしょうか?
来年の確定申告になってしまうのでしょうか?
>>826
>>905
翌年(16年)以降のこともあるので0でも申告すべし。

入居した翌年以後の手続き
1. 給与所得者以外の場合
確定申告期に、確定申告書に金融機関から交付を受けた「住宅取得資金に係る借入金の年末残高証明書」を添付して、毎年確定申告します。
2. 給与所得者の場合
給与所得者の方は、入居の翌年に税務署で入居年分の控除をうける確定申告をした場合には、2年目以降は年末調整で控除が受けられます。
年末調整の際に次の書類を給与の支払者に提出します。
923名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/03/07 07:29 ID:kL060VnN
自営業で、青色申告をしています。
昨年11月に2800万で土地を購入しました。
(貯金を使ったのでローンは組んでいません)

現在新居の設計をしてもらっているところで、
完成・入居するのは1年後の平成17年になると思います。
この場合、今回の確定申告で控除などは受けられますか?
924923:04/03/07 07:31 ID:kL060VnN
ちなみに自宅が仕事場でもありますので、
今までは借家の家賃の一部を経費として申告してきました。
今度買った土地に建てる家も、仕事場兼用となります。
925名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/03/07 07:40 ID:9U+WPqmQ
住宅借入金等特別控除はその名のごとく金融機関から借り入れして
やらんとだめなんですよ。
ローンも組まないで住宅購入できる金持ちには庇護は無いらしい
もしくは金融機関支援の制度でもあるので・・・個人相対借り入れは無理。
926名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/03/07 07:44 ID:9U+WPqmQ
事業所兼の住宅ならその土地や家屋の
固定資産税やら光熱費やらを一部経費に入れられますよ。
事業割合がどのくらいかはわかりませんが・・・
家屋は償却資産ですから減価償却費も一部経費算入できるかな
927名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/03/07 07:53 ID:9U+WPqmQ
青色なら17年から65万円控除になりますので多少負担減になるかな
ただし複式簿記で記帳していないとダメです。
いま55万円控除ではなく45万円控除でしたら気をつけてくださいね。
簡易簿記での45万円控除は17年からなくなりますので・・
928名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/03/07 07:58 ID:exMVivo/
>>921
高額医療費の申請できる金額なら高額医療費の申請した方がいい。
医療費控除なら払った領収書の日付
929名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/03/07 08:00 ID:xXuP4r3W
白色申告の個人事業者です
開業に伴い開業費が多額になりました
今年度は赤字ですので、任意償却に伴い、今年度の償却は0
来年度に全額償却しようと思いますが、収支内訳書にその旨書けば認められますか?
>>929
なんでも開業費だとおもっちゃいけないよ
案外 本当の開業費はすくないよ

ためしにどんなもの開業費としているか出してみたら?? いろいろいと突っ込んでくれるよ  
931名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/03/07 10:55 ID:LOdlHG8g
慣れない確定申告で、苦労してます。

 貸家の屋根を修理・塗装しなおして、\630,000円かかりました。
これはやはり独立した償却資産として収支計算書の裏面の「減価償却費の計算」欄
に書き入れるものなのですかね? 

 とすれば、定額の償却年数は何年になるのでしょうか?「減価償却資産の名称等」
は、なんと表示して置けばよいでしょう?
932名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/03/07 11:18 ID:k7o1R9j7
>>929
いい?
開業費は、開業のために特別に支出した費用の額、をいうの。
そうでない支出は、当然通常の必要経費になるって訳。
933名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/03/07 11:32 ID:trXiYhAs
すみません。質問させて下さい。
個人で確定申告している者です。
医療費控除について質問します。
インフルエンザで自宅療養している時に、近所のドラッグストアで水枕(氷枕)を買いました。
これは、医療費控除の対象になるのでしょうか。
マジな急レスお願い致します。
934名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/03/07 11:34 ID:4t8d8Kbx
>>931
>>931
修繕費でいいんじゃないの。

償却資産にするなら耐用年数は附属設備のその他で10年。金属製なら18年。
名称はわかればよろし。適当に。
935名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/03/07 11:39 ID:4t8d8Kbx
>>933
医療用器具です。OK.
936933:04/03/07 11:46 ID:trXiYhAs
>>935
ありがとうございます。
でも、医療費控除って結構モメやすいですよね。
詳しい事例やガイドラインを示してほしいですよね。
現在現金基準で処理していて発生基準に変更しようと思っております。
例えば電気料金の場合、今までは14年12月分は15年1月に支払ったので15年分の費用として計上しました。
15年12月分は16年1月に支払っていますが、12月に発生しています。16年1月分は1月発生で計上すればいいと思うのですが、
15年12月分はどのように処理してやればよいのでしょうか。切り替えの方法が良く分かりません。
938名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/03/07 11:58 ID:LOdlHG8g
>934
ありがとうございます。
清書して、さっそく税務署の休日・夜間受付ポストに放り込んできます。
939933:04/03/07 12:16 ID:tzPofXFz
度々小出しですみません。再度質問させて下さい。
再び医療費控除についてです。
マキロンといった傷薬(?)や膝サポーターは、医療費控除の対象になりますか。
マジな速レスお願い致します。
>>939
マキロンといった傷薬(?)や膝サポーターは、医療費控除の対象になりますか。

治療のための医薬品は、医療費控除できます。
941933:04/03/07 12:23 ID:tzPofXFz
>>940
ありがとうございます。
参考にさせていただきます。
942名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/03/07 12:27 ID:Ppjky/HE
>>938
>貸家の屋根を修理・塗装しなおして、\630,000円かかりました。

これは微妙な金額ですから、
資本的支出/修繕費でググって再検討することをお勧めします(ここで書くと長くなる)。
その結果、資本的支出になる場合の耐用年数は、
その資本的支出にかかる減価償却資産と同じ償却方法・耐用年数を使用して減価償却を行いますから、
注意が必要です。
したがって>>934
>償却資産にするなら耐用年数は附属設備のその他で10年。金属製なら18年。
これは間違いですから気をつけてください。
943 :04/03/07 12:35 ID:+tn3JYZw
今年3月から正社員で会社勤めする場合、
来年は確定申告する必要あるんでしょうか?
また例えば会社勤め以外に自営、というか副業をした場合
確定申告は必要でしょうか?
>>939
・ 医師又は歯科医師による診療又は治療
・ 治療又は療養に必要な医薬品の購入

原則は上記です。


サポーターも、治療のために直接必要なものかどうかが関係してきます。
>>943
3月までの所得により確定申告が必要になる場合があり。
副業の所得による。給与所得者が年末調整を行ってその他所得が20マン以下であれば確定申告しなくてすみます。
946 :04/03/07 13:22 ID:+tn3JYZw
申告書B第一表の、職業という欄、
私はバイトなんですが、
バイトですか?フリーターですか?
それとも無職ですか?
947名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/03/07 13:25 ID:IyQP9hq6
好きなように書け
948 :04/03/07 13:35 ID:+tn3JYZw
>>947
会社役員にしました
949名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/03/07 13:36 ID:5pTvWqJp
ここ6年ほど全く申告をしていません。アングラ系の商売をしてきましたが
親が倒れた事もあり、更正(犯罪を犯したわけではありません)する事を決意
しました。いままで働いてきたところは源泉を出してくれたところと、会計上
源泉すら存在しないところがありました。また源泉も取っておらず、請求もし
にくいところばかりです。このような状態から納税者として復活する場合どの
ような手順・方法でおこなうことが良いのか聡明な皆様ご教授ください。
>>948
おお  ええどええど
>>949
まあ今年からマジメニやるんだな

今までの照会がきたらそのときは 無理せず(←ここに意味があるど)わかる範囲内で答えろやな
952 :04/03/07 13:53 ID:+tn3JYZw
3月15日って、郵送の場合、必着ですか?
>>952
消印
954名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/03/07 14:48 ID:0vc+Txxp
1表右下通信日付印欄に
消印の日付を署が書く
955名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/03/07 14:54 ID:mT+TrRZs
サラリーマンで、不動産所得の青色申告をします。平成14年度から
不動産賃貸業を副業で始めたのですが、平成14年度は家賃収入が
20万以下だったので、申告していません。平成15年度の分から
青色申告をすることになりました。

教えて頂きたいことが3点あります。よろしくお願い致します。

1.損害保険料には、火災保険は含まれますか?青色申告の届け出を
  する前の平成14年度に、10年分の火災保険料を一括して
  支払ってしまいました。今年の分を10で割って一年分の掛け金を
  割りだし、今年の必要経費として落とすことは可能でしょうか?

2.不動産の建物部分の購入価格を減価償却する際に、購入に要した
  登記代や仲介手数料は取得価額に含めることができるとききました。
  それらの費用も、建物部分と土地部分に按分し、建物部分だけ加算
  できるのでしょうか? また、銀行ローンを組んだ際の団体保証料
  は、取得価額に含めることができますか?

3.建物のリフォーム代は修繕費に落とす事ができますが、例えばその
  修繕の際に購入したゴム手袋やゴミ袋は、修繕費、あるいは消耗費
  のいずれになりますか?基本的な質問ですみません。

以上、よろしくお願いいたします。

3.
>>942
屋根の修理&塗装なら修繕費で問題ないんじゃねえか?
資本的支出でもめるような案件じゃないと思うが。
>>955
1.OK
2.前半部分OK。ローンの団体保証料は不可。
3.リフォーム代は内容によるので微妙。ゴム手等を修繕費はOK。
>ゴム手等を修繕費はOK。

ゴム手等を消耗品費はOK。の間違い

確定申告 質問受付 その4
http://money.2ch.net/test/read.cgi/tax/1078639655/

次スレ  よろしくっ
960955:04/03/07 15:26 ID:mT+TrRZs
>957〜958

早速のご回答ありがとうございました。明快なお答えで、とても嬉しく思います。
初めての申告でわからないことだらけですが、頑張ります。
961名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/03/07 15:50 ID:wDBIVWsk
結婚後少し専業主婦の期間があり夫の扶養家族だったのですが、一昨年から
非常勤で働いています。職場では年末調整はなく、源泉徴収票をくれます。
昨年度は90万位で、確定申告したら源泉徴収税額全部が返ってきました。

今回平成15年度は、支払い総額129万くらい。源泉徴収額は8万強でした。
ちなみに夫の会社の保険年金等の扶養は130万までOKだそうです。
100万を越えると県民税などの支払いもあるそうですが、今回も確定申告すれ
ば、払った税金が結構戻ってくるのでしょうか?

同じ職場で前から働いている人たちに聞いたら、元々103万以下(100万以下)
に抑えていた人が多く、それより多いと、確定申告してもほとんど戻らない
(っていうか、逆に払う分が増える?)んじゃないの?と言われ、困惑中です…。
給与収入 1,290,000
給与所得  640,000
基礎控除 △380,000
課税所得  260,000
税額     26,000
定率減税 △ 5,200
源泉税  △ 80,000
還付税額 △ 59,200

59,200円還付されます。
963961:04/03/07 16:30 ID:wDBIVWsk
>>962
アリガトウドザイマス! 6万近くあるぅ〜。
住民税はそんなに高くないはず(素人ながら検索した範囲では、1万も
行かないような…?)なので、やはり来週ちゃんと還付申告に行ったほう
がいいみたいですね。行ってきます!
うめたて


その1
流れは明らかに新スレにいっている。
やっぱ、早かったですかねぇ。
がんばって埋めないと。
その2
埋めなくていいよ。
昨日や午前中の相談者がまだ回答を見てないかもしれないだろ。
埋めたら即行dat行きになってしまうじゃないか。
968名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/03/07 21:40 ID:9U+WPqmQ
sodane
969名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/03/08 01:16 ID:uv+xOzYq
確定申告って本人以外の代理の人が行ってもいいんですかね?
970914:04/03/08 02:38 ID:iF+Dxohz
>>915
レス遅くなりましたが、ありがとうございます。
971名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/03/08 07:40 ID:35qzPmSC
収入がなかった年、申告をしないとどうなるのでしょうか?
その前の年は収入があったので課税されました。申告しないとその税金が
そのまま今年もかかってくるのでしょうか?
教えてください。
972ちれす:04/03/08 11:18 ID:KxGKKVgI
>>458
氏ね
>>971
んなこたあない

所得 0 で申告汁
974 :04/03/08 11:22 ID:topuQGKz
国民年金払ったけど証明書みたいなものないとダメですか?
手元になにもねーよ
今年は払ったらとっておきまつ。
975名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/03/08 11:24 ID:qzer3qNB
払った金額が自分でわかればいい
976名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/03/08 11:30 ID:KxGKKVgI
電話できけばい
各地により違うかもしれないんですが、税金の払い込み期限って
いつごろですか?確定申告して直後は売掛金回収前で払えそうに
ありません。(´・ω・`)ショボーン。 ...
978名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/03/08 16:44 ID:igffucm0
各地により違うわけない
http://www.nta.go.jp/category/kakutei/qa/08.htm#24
>>978
ありがとうございます。すみません、簿記の試験の合格発表と
間違えてました>各地で違う
980名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/03/08 20:02 ID:CRA7uKhV
>>977
引き落としに変更しろ。
納付日が多少延びる。
ちなみに引落としの方法
申告の時に専用ハガキに口座と印鑑を押して一緒に提出すればOKです
今年は4月16日(金)
もし、落ちない場合は3月16日(火)から遡って延滞税がかかります
もしくは、延納したほうが良いかも
982例えば
白色申告で
家の家族に給料払うのって、どうやっても無理なのですか?
外注費とかにはあてれないのですか?