1 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :
04/02/08 12:40 ID:HzsJG0wV
2 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/02/08 12:48 ID:XPvzHByv
なぜ税務署出身の税理士さんはあんなに詳しいんですか?
3 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/02/08 12:52 ID:onzP9BmS
税務署出身の税理士さんは、ご自分の担当部署だった知識しかありません。 知識が深く狭いというのが、税理士会の一致した見方ですw
それでも、税務浣腸担当漢執筆の事例集・回答集のコピーしかできない 試験合格税理士よりは役に立つけどねw
5 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/02/08 13:36 ID:onzP9BmS
あらら…認めちゃったよ…洒落で書いたのにw
6 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/02/08 16:00 ID:E+TNLCgR
税理士報酬を雑所得で申告してる税理士の話とか噂知りませんかね?
7 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/02/08 17:21 ID:bF0qsByD
雑所得で申告すると何がゆうりなの? ぱっと考えた限りわからない。
8ならはさーん
9 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/02/08 18:40 ID:q7/CkJhJ
質問があります。 このたびヤフーオークションで どう見ても個人出品者の方から、 消費税を加算した金額を当然のごとく要求されています。 これはいいのでしょうか。 私は税制にまったく無知なもので、分からないのですが、 もしいけないことならどう応対すればいいのですか。 (なんかの事業者としての証明をして下さいとか…) すごい人教えてください!!!
10 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/02/08 22:06 ID:NH5govJt
質問につきageさせていただきます。 2002年に申し込みをして、今年から青色で申告予定なんですが 複式帳簿に音を上げております。 もうこうなったら白色に戻すか…とも思っています。 戻し方を調べている途中で、 損益計算書だけの提出でも10万円の控除を受けられるとの記述をみましたが、本当なんでしょうか? この場合控除額の合計は38万円の基礎控除+10万円ということになりますか? また、【青色申告決算書】の2・3ページは記入しなくても良いのでしょうか? どなたかご存じの方がおいででしたら、宜しくお願いいたします。
11 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/02/08 22:35 ID:bF0qsByD
青色申告というだけで10万円控除できます。 送られてきた決算書の一番最後のところに 青色申告特別控除という欄がありますので 100000円と記載ください。 55万受けようと思ったらお近くの商工会議所とか青色申告会に入れば つきに1度ぐらい税理士が無料記帳指導とかやってくれるはず。
12 :
10 :04/02/08 23:09 ID:brgjOB3U
>>11 さん
早速のご回答をありがとうございます。
決算書の最後の項目見ました!こちらに記入すればよいのですね。
本当は昨年中に青色申告会入会のお誘いを受けたんですが、
その時は「自分でなんとかできるだろ〜」と安易に考えて、お断りしてしまったんです。
ところが初めてみたら難儀で難儀で…
先ほどまでは、明日朝速攻税務署に電話して白色に戻す方法を聞こうとまで考えてました。
55万円の控除を受けられることを考えたら、年会費も安いものですね!
青色申告会への入会も真剣に検討してみます。
どうもありがとうございました。
なんで青色申告会? 青色届け出だすときに選択を誤ったか? 無料の記帳指導で十分だろ。
14 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/02/09 00:49 ID:WJaxrRfI
15 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/02/09 10:05 ID:8ABfSRrP
すいません、教えて下さい。 登記の際の、登録免許税・印紙税と測量報酬は まとめて支払い手数料でよろしいですか?
16 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/02/09 11:18 ID:Ncdzoe0O
登録免許税、印紙税は租税公課じゃないの? 測量報酬は建物に含めるんじゃん?
17 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/02/09 14:47 ID:8ABfSRrP
>>16 さん、ありがとうございました。
もう一つ質問があります。おバカですみません。
500万、銀行から借りたのですが、入金されたのは498万と少しです。
差額は何の費用ですか?
18 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/02/09 15:08 ID:lYr86R5A
>>17 さぁ〜???
漏れに聞くより銀行に聞いたほうがいいと思うけど・・・
多分、利息か手数料じゃないの。そのうち計算書がくるよ。
19 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/02/09 16:06 ID:8ABfSRrP
>>18 そうですね。銀行に聞いてみます。
聞くの怠けてごめんなさいでした。
20 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/02/09 16:24 ID:8z0QCHRP
お教えください。 知人より1千万ほど借りて商売を始めます。 基本的に社長は私で、知人は幽霊社員として開業予定ですが、 1千万に対しての税金は何かかかってくるのでしょうか? 仕事に関する通帳、契約、すべて私名義で行う予定です。 借用書の類は一切無い形になります。 いきなり私の口座に1千万入って開業しても問題ないんでしょうか? 何分素人なので、ご教授宜しくお願い致します。
21 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/02/09 16:47 ID:7Z6iUn8S
>>20 貰ったのだったら、贈与税。
借りたのだったら、1,000マソエソに関しては税金とは無縁。
ただ、借用書のない借金を、どう借金であると説明するかはおまい次第。
22 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/02/09 16:54 ID:8z0QCHRP
>>21 ありがとうございます。
一応借りるのかなぁ・・・?
私がその商売を続ける限り知人に毎月給与として金を払う契約です。(微々たる金額ですが。)
借用になるんでしょうか?
>>ただ、借用書のない借金を、どう借金であると説明するかはおまい次第。
借用書を交わした時点で返す義務が生じるんですよね?
失敗するリスクを知人が持って、私はその業務に対するノウハウを使って仕事をし、知人に半永久的に収入を渡す。
(その仕事を続ける限り。知人も仕事をしには来ますが。)
何か良い方法はございますか?
23 :
797 :04/02/09 17:04 ID:jE8NskqE
会社? 個人? 私の口座ってことは個人事業なんでしょうか? 給与は毎月定額なの? それともバラバラ? 会社作って資本金にして彼をオーナー兼役員(従業員)にするか、 金額が一定でないなら、借入金として計上して彼には給与じゃなくて 借入金返済という形で返せばいい これなら友人に渡す金には税金かからないから一石二鳥だろう
24 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/02/09 17:04 ID:bB7fEN9z
25 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/02/09 17:06 ID:bB7fEN9z
26 :
23 :04/02/09 17:27 ID:jE8NskqE
まあどっちにしろ会社にした方がいいと思います さて出資金にした場合の問題点は彼の会社になっちゃうってことだね だから少しづつでも出資金は譲渡なり贈与なりしていったほうがいい 借入金の場合は帳簿に借りた証拠が残っちゃうという問題が残る
27 :
23 :04/02/09 17:31 ID:jE8NskqE
きれちゃったので続き書きます 借入金の場合は帳簿に借りた証拠が残っちゃうという問題が残る あまり証拠を残したく無いように読めるので(笑) これはちょっと乱暴なやり方だけど 赤字決算のときに踏み倒して雑収入で上げて消しちゃうって手もある ただ友人の了解はもちろん必要だし 少しづつ踏み倒すというのは出来ないが
28 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/02/09 17:57 ID:8z0QCHRP
>>23-24 皆様度々申し訳ございません。
一応個人自営業者でいこうと考えております。
>会社作って資本金にして彼をオーナー兼役員(従業員)にするか、
>金額が一定でないなら、借入金として計上して彼には給与じゃなくて
>借入金返済という形で返せばいい
>これなら友人に渡す金には税金かからないから一石二鳥だろう
最初は法人は考えておりません。
払う金額は基本的に月20万固定ですが、一応20万を最低として純利益の20%を考えております。
「個人自営業者で、尚且つ彼に返済金として渡し、失敗した時のリスクを私が取らなくてもいい」
こんな都合のいい方法ありませんよね?
証拠は別に残っても良いんです。
失敗したリスク(金銭面で)が私にこなくて、税金がかからない方法がBESTかなと。
で、尚且つ初期投資をなるべく少なくです。
わがままばかり申し訳ございません。
ご意見お聞かせください。
29 :
20 :04/02/09 18:24 ID:8z0QCHRP
度々申し訳ございません。 有限会社についてですが、代表取締役社長が一番上ですよね? 簡単に説明すると、印鑑証明等で知人の名前が出てくるとまずいのです。 代表取締役が私の名前で、尚且つ出資金にする方法なんてありますか? 色々考えるとこの方法が一番都合が良いような予感が。都合が良いから無理ですかね? 今は1円で法人できるんですかね?なんか昔TVで見た気がしますが・・・ 色々自分でも調べてみます。
30 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/02/09 18:39 ID:JxEXx9lo
31 :
20 :04/02/09 18:44 ID:8z0QCHRP
>>30 やめとけ。
世の中そんなに甘くない。
まぁ、3000円程だから別に良いと思うが。
俺が言うことじゃないな。
32 :
23 :04/02/09 18:59 ID:jE8NskqE
役員と出資金(株主)は別の話です 1,000マンのうち君が一部借りて出資金にして残りを会社への借入金にすれば 株主が君、取役が君、になるから友人の名前は決算の課目内訳の借入金の欄くらいにしか 登場はしないよ 1円企業は勧めない。その金があるならちゃんと会社を起こすべき 別に資本金っつったって現実には使えない金ってワケでもないんだから (ちょっと乱暴ないいかただけど) ちなみに個人でも事業の借入金はもちろんあるし事業用の通帳を分けて そこに入れておき、確定申告のとき借入金の欄に彼の名前でいくらいくらって 書けば大丈夫だと思うよ。税務署がきたときに彼が証明してくれれば問題はないでしょう
33 :
20 :04/02/09 19:31 ID:8z0QCHRP
>>32 なるほど。23さんどうも有り難うございます。
>ちなみに個人でも事業の借入金はもちろんあるし事業用の通帳を分けて
>そこに入れておき、確定申告のとき借入金の欄に彼の名前でいくらいくらって
>書けば大丈夫だと思うよ。
この方法がなんか一番自分の希望に近そうですね。
>税務署がきたときに彼が証明してくれれば問題はないでしょう
この点ですが、借用書等の証明書は必要ですか?
(私としては、この手の書類は作りたくないんです。失敗した時の金銭リスクの為)
後もう一点宜しいでしょうか?
実は言うと明日にでも1000万渡すと言われているのですが、取りあえず自分の口座に入れておいても大丈夫でしょうか?
まだ、実行に移すには1ヶ月ほど準備期間がかかりそうなんです。
話をお聞きする限り大丈夫だとは思うのですが・・・
ご指導お願い致します。
34 :
23 :04/02/09 22:09 ID:ADzoMweh
ようは贈与にみなされなければ問題ないワケだから 事業専用の通帳を改めて作って そこに借入金を入れる それで返すときも必ずそこから返す 一番いいのは彼の口座に振り替えちゃうのがいいけどね 確かな証拠になるから で、その額と確定申告のときに書く年末の残高があっていればまあ大丈夫じゃないかと あとは友人が貸したんだと明言してくれればなくてもなんとか平気でしょう 彼は他人なわけだしね
35 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/02/09 23:03 ID:kdHTsvbZ
税務署員は常識ある人間ばかり。貸借か贈与かくらい正しく判断できる。 むしろ、税理士の浅知恵に乗って不必要な小細工をしないことだ。 税理士(会計士じゃなくて)の「アドバイス」でヤケドするヤツは多いぞ。
36 :
20 :04/02/09 23:14 ID:GV4iTo8v
皆様どうもありがとうございました。 ID違いますが自宅からですのでご了承を。 大変参考になりました。 さすが税務のプロの方達ですね。 私も少しは本を買ってきて勉強しようと思います。 また質問ありましたら、その時は宜しくお願い致します。 どうも有難うございました。
37 :
20 :04/02/09 23:25 ID:GV4iTo8v
>>35 え〜と・・・
すみません。今読んでて気になっちゃいました。
>税務署員は常識ある人間ばかり。貸借か贈与かくらい正しく判断できる。
今回の私のケースは35さんから見て贈与になると思われたんでしょうか?
税務署の監査が入った時に贈与だって指摘されそうですかね?
毎月お金は知人に渡すんですが・・・
気になった物で・・・
23さんのご説明を聞く限り大丈夫だと思ってはいるんですが。
38 :
35 :04/02/10 00:14 ID:cG9d7sfB
知人との合意に基づいて毎月相当額を返済されるのであれば問題はありません。 余計な心配をさせたようで、申し訳ない。m(_ _)m
39 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/02/10 08:05 ID:SLvtiivY
大学院出身者や税務署出身者を悪く言う試験合格者って、何かコンプレックスが あるんですか?公平に見て理屈でも実務でも能力的に劣ってるとか?
>>39 そういうのは他スレでお願いします。腐るほどあるんで。
41 :
16 :04/02/10 11:15 ID:pdpgY8xz
銀行に聞きましたら 借り入れた金額と、入金された額の差は 利息と保証料とのことです。 保証料は、営業外費用のひとつとして保証料の科目をつくればよろしいでしょうか? 雑損失や手数料に入れてもよいのかな・・・?
42 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/02/10 11:27 ID:/Jvgl5eO
>>39 コンプの原因は下記参考
院卒は全国レベル学力テスト偏差値65以上の者が多数を占める。
例:海城高(偏差値68★)−立教大経済−駒沢院
税理士試験は高卒や専門学校卒でも多数合格している。
例:熊本商業高校−大原簿記専門学校−簿記1級−税理士
43 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/02/10 11:49 ID:oEX8XAZ6
>>41 金額的に大したことないから、なんの科目でもいいんじゃないの?
わざわざ科目をつくる必要ないでしょ。
>>41 その他の雑費でひとくくりにしとけ。
税務調査で指摘されたら直せば良い。
45 :
16 :04/02/10 15:08 ID:pdpgY8xz
>>43 >>44 さん
書いてませんでしたが(すみません)、500万の他に1500万×2の借入れもありまして
103万の保証料を払ってます。
高額なので、科目を作った方がいいでしょうか?
46 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/02/10 15:23 ID:pwUyVIRT
>>45 借入の契約期間はどのくらい?
1年を超えるようなら長期前払費用で按分償却じゃないの?
ってゆーか保証料たっけぇ〜な!!!
47 :
16 :04/02/10 15:39 ID:pdpgY8xz
>>46 さん
ええと、500万の分が3年。
1500万の分が15年と10年です。
保証料を按分償却ですか?
おバカ初心者で分からなくてごめんなさい。
ホントに保証料か? っつーかこの場合の保証料の定義は何?
49 :
16 :04/02/10 16:53 ID:pdpgY8xz
>>48 さん
今朝、銀行の人に聞いたので正しいと思います。
社長に聞いたところ、会社に対する信用保証料とのことです。
償却方法は2種類あったはず。 均等償却と、期末残高に応じた償却法があるよ。
51 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/02/10 17:21 ID:tTkeD0rs
52 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/02/10 17:36 ID:MteGcn32
高額な買い物をした後、 税務署からのお尋ねが送られてくる時期は決まっているのですか? 確定申告のまっただ中ですが、ちゃんとしといた方が良いのかな? 後からドキッとするのが嫌な小心者です。
53 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/02/10 17:58 ID:sg0n+tse
ソープ譲 レナ(24歳 T163 B94 W59 H92) ,.-'':: :.、_,.:'" ̄,ミヽ、 ,.'r '':.`ヽ;;:'r''´..:. .::ヽヽ ,ノ:;:':.:.:.;'`ヽ、!',.イ`゙!:.:.:.`、:\ ,r'.. :/:/:.:.;'ヾ_ミ;゙!;',r';:':!:.:.:..、:.ヽ;:゙! l:::;:'::;/ .:.;イ!´ !| .:.:.::゙、...:゙!| !;':.:;/.: ./ |l l|! .. .:.::゙、::.:゙、 ,!:.::/.:.:./ ヾ ノ゙、.. :.:.:.ヾ:.:.,! !::::.:;':.:;'-‐;.ニ ヽ , -,.‐、:.:.:、::;゙:;' こんなところに書いてあること |::.::;';:.;'. イ!'::;!` イ:;;バ、:::゙!::;!信用しないほうが いいわよ !::.:;;:.;'、 ` ̄ ` ゙゙ ゙、:.:::|!:| こんなところに まともな税理士くるはずないじゃん !:.:;;:.:ド、 .; ,!゙!;.:.:!i゙! どうぜ ニセ税理士よ!! ゙!::;:.l.:::;.ヽ ー_ ‐ ,/'::!::l!::|!:゙! ゙、;:;::;:::、::!ヽ、 ,..::':::::::;!:::.:.l!::.゙! ゙、:!:____|:.:.. .`:.- '" |:::ヽ::;ソ:::::イ::゙!:|
54 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/02/10 19:30 ID:paUqxFFn
市・県民税の申告所が市役所から送られてきました。 私はアルバイトですが、昨年の収入は16マソほどしかありませんでした。 それでも書類の提出及び納税をしなきゃなりませんか?
55 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/02/10 21:39 ID:KwFUWr9D
申告の必要なしです。 どうせ源泉税が控除されているなら申告すれば全額還付されるよ。
56 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/02/10 22:00 ID:paUqxFFn
>>55 サンクス。
ちなみに市・県民税は年間所得がいくら未満なら免除されるの?
57 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/02/10 23:13 ID:2GCcQJ+c
駐車場経営についておしえてください。 現金1千円ほど遊んでるので、 土地を買って駐車場にしたいと思っています。 ここは田舎なので、駅前でも1坪15万程度で買えます。 駐車場は税金が高くて儲からないとききますが 割が合わないものでしょうか? 駐車場経営の「いろは」を教えてください。
1千万くらいのはした金なら下手に投資ないで、持っていた方がいいよ。 土地買うと取り返しがつかないから
59 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/02/10 23:30 ID:UhiYdwOJ
>>58 1千万円じゃないみたいよ?1千円だよ。
がりがり君でも買って食べたほうがいいと思う。
60 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/02/11 00:05 ID:P1jb1iAG
100万以上稼いだら住民税かかる。 でも市役所に給与支払報告書をださなければかからない。 ださないでと、会社に頼むこったな。
61 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/02/11 00:19 ID:AwRqzSjv
>>60 給与支払報告書ってのはファーストフード店のバイトのやつのでも店側は市役所に出してるの?
62 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/02/11 08:20 ID:P1jb1iAG
提出義務はある。 あとは会社次第。
63 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/02/11 11:03 ID:zR+dd4Dn
昨年退職し、再就職しました。 退職金が1000万あまりありましたが、配偶者特別控除は受けられますか? 再就職先では、100万円ほどの収入です。 その他、退職・再就職関係で、気をつけないといけないことがあれば、教えてください。
64 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/02/11 14:49 ID:tE7F5nSc
請求書・領収書についておたずねします。 顧問がおりまして、月々5万円支払う契約書になっているので、 銀行振込で支払っています。 顧問は毎月請求書・領収書を送ってこないのですが、 それでいいのでしょうか? また、税務上気をつけなければならないことがありましたら 是非教えてください。
65 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/02/11 15:10 ID:vSKtvH61
>63 退職所得には控除額が勤務年数によって違うので 一概に言えない。 もし25年以上勤めているのなら退職金に税金はかからないし、 課税所得も0円なので考慮する必要はなし。
>>64 どういう契約なのか知らんし、何に困ってるのかも分からん。
契約書嫁。
67 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/02/11 20:04 ID:P1jb1iAG
5万は払いすぎだとおもうが。 3.5万までねぎれ。 契約やめるぞと言えば簡単。 資料は申告おわったら1年分まとめて かえしてもらおう。
68 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/02/11 20:16 ID:EJtdUeuh
69 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/02/11 20:20 ID:Uf2fYwWW
>>67 5万は高いとは思えんぞ
部門別での管理だと20万30万は当たり前
払いすぎと思う拠を述べよw
70 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/02/11 20:20 ID:Uf2fYwWW
根拠だったw
71 :
64 :04/02/11 22:29 ID:tE7F5nSc
>>66 さんへ
請求書と領収書は手元になくてもいいのかなーと思ったのです。
>>67 さんへ
ふむ〜高いのですか。高いとは思ってはいるのですが、不動産とかの質問をばんばんしているので
そのコンサルタントも入っております。
>71 おまいは、うちの顧問先か?
73 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/02/11 22:46 ID:O9n51n5d
不動産取得税に詳しい先生はいますか?
74 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/02/12 06:35 ID:YCEYAmAP
不動産取得税なんて基礎中の基礎でしょがw
75 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/02/12 13:52 ID:mdEIPcSt
個人自営業です。 格安(6万)のディスプレイ無しのパソコンを買って、 後で5万のディスプレイを買ったら、足して10万以上なので減価償却しなきゃならんてことはあるの? そんなこといったら、プリンターや増設HDDとか、ネットワークコピー機なんかも入っちゃうよね?
76 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/02/12 13:57 ID:hnqOgMV3
>>75 ディスプがないとパソコンとして用を足さないのでそれは合算です。
プリンタ、コピー機は別扱いだが、同時に買ったHDDは合算。
77 :
75 :04/02/12 14:07 ID:mdEIPcSt
>>76 あら、なるの?
わざと一緒に買わないんじゃなくって、今あるCRTが壊れて一年後に液晶を買い足したって時は?
78 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/02/12 14:13 ID:tFXaq12i
79 :
75 :04/02/12 14:28 ID:mdEIPcSt
80 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/02/12 15:13 ID:AgytVk6l
81 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/02/12 17:20 ID:EA29U3Q/
先日のロト6で700万円ほど当選しました。 換金すらまだしてないのですが、宝くじで入った収入は税金の対象に入るんでしょうか? うかつに全て使ってから税金払えも怖いですし。 教えてください。
82 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/02/12 17:22 ID:tFXaq12i
>>81 100マソエソで、課税されないようにしてやる。
83 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/02/12 17:29 ID:EA29U3Q/
>>82 ということは課税対象ですか。
全額入ると思ったのに・・・
ちなみにどの税の対象ですか?
>>81 当選金受け取りのときに聞けば良い。
非課税。
85 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/02/12 18:29 ID:YCEYAmAP
ここは2チャンだからアホドモに煽られるなよww
86 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/02/12 19:03 ID:lXC6Lkff
平成15年1月26日に平成14年分の確定申告を行ったのですが 平成14年度の医療費の証明書が発見されたので更正の請求 を行いたいのですが、更正の請求の時効は1年なのですけど この場合は、平成16年3月15日に時効が成立するのですか? それとも平成16年1月25日に成立するのでしょうか? 解答をよろしくお願いします。
87 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/02/12 21:06 ID:MsXcaj42
土地を持っており親戚が経営する会社に賃貸(月10万円)しています。 これもやっぱり、不動産収入に入れないとだめっすよね。
88 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/02/12 21:07 ID:X2iATVRF
当たり前だろ。
89 :
87 :04/02/12 21:09 ID:MsXcaj42
あ、まちがいです。 土地を借りていて(地代10万円)、親戚が経営する会社に賃貸(月10万円)しています。 つまり、10万円入ってきてそのまま10万円が出て行きます。 これも、不動産収入に入れないとだめですか? でした^^;
90 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/02/12 21:37 ID:k5LHO5T/
すいません、くだらない質問だと思いますが、分離課税と総合課税の違い がよくわかりません。どんな時は分離課税の申告をすればよいのでしょう か? この申告方法の違いによって有利不利などでてくるのでしょうか? 皆様のお知恵をお貸し下さい。
92 :
88 :04/02/12 22:03 ID:X2iATVRF
>>89 借りてんだか持ってんだか区別つかない人には答えませんよー。
93 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/02/13 00:17 ID:9S+DfVZv
>>88 92
消えろ無資格高卒
受験板でクズといっしょに受験ネタでも書き込んでろやw
94 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/02/13 00:19 ID:9S+DfVZv
>>91 あー、やっちゃったよw
無資格高卒が税理士のたまごでやったのと同じ事を。
無資格はホントにバカばっかりだなw
95 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/02/13 02:53 ID:TnbawbmO
これから個人事業主として開業する予定の者です。 来客にお出しする茶菓子のたぐいは、領収書の品代や会計科目としては どのように分類されるのでしょうか?
96 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/02/13 02:55 ID:TnbawbmO
あと、青色申告したいと考えているのですが、無料の記帳指導というのは どういう所が窓口になっているのでしょうか? 当方千葉県市原市在住です。
>95 交際費 >96 税務署に頼むと税務署OBの税理士を紹介される。
98 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/02/13 12:24 ID:r90sl1JP
>>95 来客に出す茶菓子でしょ?
ウチはその程度なら会議費とみなしてる。
>>95 ぶっちゃけ科目は何でも良い。お菓子代でも良い。
>>96 青色届に書いてある。税理士会。図書館行って簿記3級の本読んどけ。
100 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/02/13 13:13 ID:aGm5neVD
>>97 素人がレス付けるな。
混乱のもとだ。
こっちの話で、素人もろバレ。
↓
> 税務署に頼むと税務署OBの税理士を紹介される。
むかしはOB紹介してたよ、今はどうか知らんけど。(by国税OBの息子)
>100 「税務署OB」が素人くさかったか? 素人さんに「国税OB」と言うより分かりやすかろ? 俺の知り合いの国税OBは 「『紹介したいのはやまやまなんですが今年は予算が終わっちゃって』 って税務署に言われちゃってさあ」と自慢(?)してたぜ。 実際そこの事務所では 記帳指導料はいい収入だそうだ。
103 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/02/13 18:48 ID:rQvZln5j
試験税理士は専門学校のテキスト使っての記帳指導がお似合い。 国税OBにはもっと格調高い仕事がある。 あと、院免除はテキトーにやっておけ。
104 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/02/13 18:55 ID:WoaTkBQ5
国税OBごときにどんなお仕事?
105 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/02/13 18:58 ID:uwFTir8K
>>103 もうお仕事終わって官舎で2チャンかよ。
いいねー、「びちびちうんこ」は。
106 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/02/13 21:05 ID:hmbbl3sw
昨年末に会社を退職しました。 12月に国民健康保険に加入しました。 1月5日から新しい会社に入りました。外資系ベンチャーの為日本法人がだ設立されてません。 4月に法人化の予定です。 国民健康保険の請求書が届きました。15年分を払えというもんです。15万ぐらいでした。 素人考えで1〜3月分の保険料だけ払えばいいのかなと思ってました。 釈然としないんですが、こうしたものは、(来年度でも) 確定申告をすれば、控除対象になりますか。
107 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/02/13 21:06 ID:hmbbl3sw
12月に国民健康保険に加入しました。 → 12月30日に〜 です。
108 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/02/13 21:22 ID:WtWGV25F
>>106 1年分を12で割った数になるはずです。
計算方法は、市役所等で聞いて下さい。
でも、その金額でさらにすぐに別の会社に移るなら、
国民健康保険よりも健康保険の任意継続の方が安かったと思うよ。
109 :
106 :04/02/13 22:24 ID:hmbbl3sw
>>108 早速の返答ありがとうございます。
請求書をみると、1年分を12で割った数……になってないような気がします。一括して
15万ほど払えってな感じになってます。
うーん、釈然としない。
110 :
100 :04/02/13 22:43 ID:ydnsexrQ
>>102 > 素人さんに「国税OB」と言うより分かりやすかろ?
ま、確かに。
けど、今時紹介は激減してるし、税務署へ「税理士紹介してちょ」って行ったところで、
「税理士会へ行け」って言われるのがオチ。
いまは、ね。
> 記帳指導料はいい収入だそうだ。
おぃおぃ、その知り合いのOB、年間収入150マソエソくらいじゃないのか?
って、漏れとこの支部では、全部若手に振り分けてるから、記帳指導を受けたところで
大した収入にはならんからだが。
111 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/02/13 22:55 ID:WtWGV25F
>>109 多分、12で割った数を4でかけているのかと思う。
原則、年額で年度途中の場合は12で割って月数をかけるのが普通かと。
自治体により計算方法が違うかもね。
112 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/02/13 23:10 ID:9S+DfVZv
高卒シケバンが自分の父親の高卒免除を庇うのに必死ですw 何が「国税OB」だ? 記帳代行と申告書の偽造を月2万円で請け負う負け犬じゃねえか!w
113 :
106 :04/02/13 23:27 ID:hmbbl3sw
>>111 ありがとうございます。4で割って、ついでに12かけると、年額50万ぐらいですか。どひゃー、高いなぁ、年間そんなに払うんだ…
なんとなく、来年の確定申告で控除対象になってくれたり…と軽い期待をしてしまうのですが。。。
114 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/02/14 00:24 ID:Ktt6uJjz
115 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/02/14 08:11 ID:JVohPpu/
くだらない質問ですいません。 税務署ってどこでも土日が休日なんでしょうか?
すいません、休日→定休日に訂正
119 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/02/14 11:00 ID:QZsnXhJc
すみません。質問です。 今度小さな会社を立ち上げるにあたりADSLをひこうと思います。 月々の支払いですが、やはり領収書がないと経費にできないのでしょうか? 最近「YahooBB SOHO」なるサービスがあります。 領収書発行に対応してくれるということです。 ちょっと割高なので、普通のサービスに加入したいと思ってますが、 領収書がでません・・・。 どなたかアドバイスをお願いします。
120 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/02/14 11:26 ID:k39ZkJvo
消費税を税込みで処理してると、 支払う時は租税公課で、還付なら雑収入で処理していいんですか? そのままだと法人税に影響がでると思うのですが、 これは仕方ないのですか?
>120 消費税申告での納税分と還付分のはなし?
支払調書についての質問です。宜しくお願いいたします。 取引先に何度も支払調書を送るように催促しても、なかなか送ってきません。 この調子では締め切りに間に合わないような予感がします。 こういった場合は申告書にはどのように記載すればよいのでしょうか?
123 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/02/14 13:02 ID:Ktt6uJjz
>>122 支払調書は添付しなくてもよい
所得の内訳に相手先を明記すればよい
124 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/02/14 13:13 ID:Ktt6uJjz
>>120 税込処理と税抜処理とでは、租税公課や雑収入で処理しないと消費税納
付分または還付分ずれてしまいます。だから法人税に影響及ぼさない為に
損金算入又は益金算入するんですよ。
125 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/02/14 13:16 ID:Ktt6uJjz
>>119 請求書はでるんでしょ?領収書なくても、請求書と通帳の引落のコピーで
証明可能ですよ
>>123 お返事をありがとうございました。
教えていただいたとおりに処理しようと思います!
127 :
126 :04/02/14 14:34 ID:erHoaSf0
すみません126は122でした。
128 :
120 :04/02/14 17:50 ID:k39ZkJvo
>>124 あ、そっか。
租税公課と雑収入で処理しないと
逆にズレがでるのですね。
ご親切にありがとうございました。
129 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/02/14 17:51 ID:qJmBdyV/
所得の内訳の欄がたりないよう どうしたらいいんですかね 心優しい人教えてくらはい
130 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/02/14 17:53 ID:RJ8eS5sb
AFPを取得するのに適してるのはLEC,TACのどちらですか? 他におすすめはありますか? 35歳で仕事は営業事務です
131 :
名無しさん :04/02/14 17:55 ID:KlEHzw25
>>129 所得の内訳書でしょうか?、コピーして使ってちょ!
132 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/02/14 17:58 ID:qJmBdyV/
>131 ありがと コピー行って来ます
133 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/02/14 18:18 ID:Ktt6uJjz
>>130 大学院2個出て税理士貰ってAFPも貰え。
135 :
130 :04/02/14 21:38 ID:x3V9FJ5i
ほかにアドバイスございませんか TAC、大原どちらがよいですかね
>135 受験板へ逝け。
137 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/02/16 16:40 ID:P2ZLpBaD
公的年金関係の保険料を一年分前納しますた。 ところが後になって資格喪失したために、納付済みの保険料の一部が還付されますた。 確定申告前に保険料が還付された場合、還付された保険料は社会保険料控除の対象と ならないのかご教示願います。また確定申告後に保険料が還付された場合の取扱い如何。
138 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/02/16 17:52 ID:qHyXPCvQ
還付された保険料は控除の対象にならない。 申告後還付は原則修正申告だか 税務署が言って来てからでいいんでは?
139 :
137 :04/02/17 08:55 ID:uadhy5ge
どうもサンクス
従業員から源泉徴収した住民税・所得税を市区役所・税務署に納めないのはどういう罪になりますか? できましたら○○法第何条に違反、抵触する、といった具合に教えてください。
141 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/02/17 20:10 ID:YN0hIx1F
所得税法240条に違反、不納付犯として懲役3年以下若しくは100万円以下(脱税 額が100万円を超える場合は、脱税額以下)の罰金に処す、又はこれを併科する。
142 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/02/17 21:10 ID:HEHHqDyV
教えて下さい。 以前こちらで未払い残業代の取り扱いの件で相談させて頂き、働いていた時 の所得として取り扱われる旨回答を頂きました。 昨年春に退職していて支払いが今年になったため会社側に昨年の源泉徴収票 の訂正依頼をしたところ、給与として支払ったのではなく和解金として 支払ったので訂正する必要はないと言われてしまいました。 普通はどう扱われるべきなのでしょうか?どなたか詳しい方がいたら 教えて下さい。 また和解金とはいったいどういった性質の収入になるのですか? 私は今無職です。 ご教授下さいませ。
143 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/02/17 21:23 ID:YN0hIx1F
>>142 源泉徴収票の訂正依頼?何で訂正必要なの?税額の訂正は確定申告で
するべきでしょが・・・意味わからん・・・
144 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/02/17 21:52 ID:HEHHqDyV
>143 以前こちらで相談した時に同じような境遇の方がいて、訂正された 源泉徴収票が会社から送られてきて、それによって自動的に追徴さ れたと言っていたので。 昨年分の収入が今年になって振り込まれたので、今年の収入として 扱ってほしくないのですが、それは税務署に行って説明するだけで 全く問題ないのでしょうか? 確定申告だけで済むのであればそれで良いのですが。 ついでに以下も併せて教えて下さい。 昨年AからBに引越ししているのですが、確定申告はAの税務署で 行うのですか?またBでも国保、年金等を支払っていますが、これ はどうなりますか? 無知ですみません。
145 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/02/17 21:58 ID:ZTz1GUbE
146 :
100 :04/02/17 22:00 ID:OZ8fTRwq
>>144 > 昨年分の収入が今年になって振り込まれたので、今年の収入として
> 扱ってほしくないのですが、
昨年分の収入なら、昨年分で課税される。
もらったのが今年になってからは、関係ない。
> 昨年AからBに引越ししているのですが、確定申告はAの税務署で
> 行うのですか?またBでも国保、年金等を支払っていますが、これ
B所轄の税務署で申告する。
Bで納付した国保・年金は、当然社会保険料控除の対象になる。
147 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/02/17 22:12 ID:HEHHqDyV
>146 回答ありがとうございます。 昨年分の収入なら、昨年分で課税される。 もらったのが今年になってからは、関係ない。 安心しました。 ただ、昨年分の収入であることを証明する書類がないのですが 問題ないでしょうか?源泉徴収票があれば一番だと思うのです が口頭説明だけでも大丈夫ということですよね。 B所轄の税務署で申告する。 Bで納付した国保・年金は、当然社会保険料控除の対象になる。 明日早速Bの税務署に行ってきます。 相談したおかげで事前に必要書類を揃えて持っていけるので 何度も通う必要がなくなりそうです。 ありがとうございました。
PONYというメーカーが水だけで動くクーラー『WAIO』を開発しました。 我社はさっそくPONYの代理店として販売を開始しました。 1日目。 Aさんが最高級モデル『WAIO/POC−505EX』を100万円でご契約。 お支払は金利の安いメーカー推奨クレジット『オリゴ』の60回払いで購入となりました。 この場合、Aさんは商品代金を毎月クレジット会社である『オリゴ』に支払い、 契約成立時に『オリゴ』から一括でPONYに商品代金が支払われ、 我社には販売価格と商品原価の差額がPONYから支払われる事になります。 本日の我社の売上は一体幾らでしょう? 2日目。 Bさんが軽薄モデル『WAIO/POC−U101』を70万円でご契約。 Bさんは経営する会社のオフィスで使用するとの事で、メーカーが推奨する『オレックス』 の60回リースでのご契約となりました。 この場合、Aさんはリース料を毎月リース会社である『オレックス』に支払い、 契約成立時に『オレックス』から一括でPONYに商品代金が支払われ、 我社には販売価格と商品原価の差額がPONYから支払われる事になります。 本日の我社の売上は一体幾らでしょう?
ローン組むとか関係ない 商を納入時点で売り上げ発生 したがって1日目売上額100万2日目売り上げ70万
>>149 ありがとうございました。
やっぱり売上になるんですね。
因みに細かく言うと以下のようになるのですが、
我社の売上は1260000円って事ですね。
商品代金(100万円)×料率(2%)=20000円
上記算出額(20000円)×消費税(5%)=月々の支払額(21000円)
月々の支払額(21000円)×支払回数(60回)=総支払額(1260000円)
151 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/02/17 23:03 ID:kldac9+g
久々に覗いたが相変わらず低レベルだな(((;゚Д゚))ガクガクブルブル
>>150 違う
売り上げ(販売価格)−仕入れ(オリゴ+オリックス支払い価格)
あくまで商品の検収時点で発生
153 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/02/17 23:10 ID:v7wzVOtQ
相続税と贈与税について教えてください @課税価格の合計額が基礎控除額より少ない場合は 相続税の申告をする必要はあるのでしょうか? しっかり計算していませんが、おそらく下回ると思います A生前贈与を行う場合、贈与税の基礎控除額である年110万以下の 金額の贈与は申告は不要でしょうか? 子供の口座に年100万位づつ入金しようと思っています 以上、常識的な質問でしょうが返答ください
154 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/02/17 23:17 ID:wLRlLMee
155 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/02/17 23:17 ID:qOESmvbL
>153 @不要 A相続時精算課税を選択しなければ不要
>>155 わかりました。ご返答どうもありがとうございます
相続税の対象となるような人って被相続人の何%くらいなんでしょうね?
余程の財産が無いと相続税ってかからないような気がしますが・・・
すいません。 脱サラで個人事業に移行した場合 社会保険料で控除対象、 健康保険、介護保険、厚生年金、雇用保険 などはどうなるのですか。 サラリーマン時のこれらに該当するもの、 加入義務のある社会保険類とは どのようなものがあるのですか? 全報酬(納税前)が300−400万だと年間何パーセント 位最低義務で支払いが必要だと考えておけばよいのでしょうか? あまりに初歩的ですいません。 よろしくお願いします。
あ
159 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/02/18 07:48 ID:s4ap4loJ
>>157 国民年金、国民健康保険に加入することになります。
介護保険部分は国民健康保険と一緒に払います。
雇用保険は無くなります。
国民年金は1人1月13300円(値上げあり)
国民健康保険は地元の自治体にお問い合わせ下さい。
自治体によりかなり保険料は変わります。
尚、2年間は今の健康保険を引き続き入り続けることも出来ます。
今加入している健康保険組合にお問い合わせ下さい。
160 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/02/18 08:20 ID:/VjEqM5q
白色申告のSOHOプログラマです。 現在、親名義の家に同居して自室で仕事をしているのですが 同業者が出入りすることが多いので、1階の居間をリフォームして 仕事部屋にしようと思っています。 (リフォームといっても配線工事がメインです) 親への家賃は経費計上できないのは知っていますが、仕事用の リフォームも計上できないのでしょうか?
161 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/02/18 08:53 ID:hEY6dcLz
経費計上できまつ
>>160 減価償却資産になるな
30マン未満ならその必要はないけど
163 :
160 :04/02/18 09:44 ID:/VjEqM5q
>>161-162 ありがとうございます。
減価償却資産というのは、リフォーム対象である家に関係なく
改装費だけを資産とするってことでしょうか?
もう一案として、賃貸を借りて同じような工事をすることも考えているのですが
この場合は解約時に「現状復帰」のための工事がいると思います。
これは、修繕積立金みたいな名目でプールしておくことができますか?
>>163 前半 yes
後半 プールは勝手にやればいいですが経費にはなりませぬ
現状復帰して払ったときに経費になります
165 :
160 :04/02/18 13:25 ID:x4EIvEch
>>164 よくわかりました!ありがとうございます。
166 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/02/18 13:56 ID:MrqdBFge
すいません。 事務所横に、照明器具・防犯灯をつけたのですが これは建物に入ります? 建物付属設備? 取付賃含め4万程なので、消耗品でもOKですか?
168 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/02/18 15:53 ID:3zCjKEyl
教えてください。 土地を購入するのですが、その上に建物が建っていて、しかしその建物は あばら家のような状態です。 売主は「建物についてはタダでいい」といっているのですが、その場合は 贈与とみなされ、固定資産評価額を元に贈与税は発生しますよね。 ここまではわかるんですが、じゃあ、ひるがえって、この場合の売主に対して 税金が発生することはあるのでしょうか? よろしくお願いいたします。
>>168 そんなんにはならん 建物込みの値段で買ったということ
あとは土地と建物をどういう基準で分けるかということ
170 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/02/18 16:03 ID:3zCjKEyl
>>169 たとえば契約書に
1 土地いくらいくら
2 建物については無償で譲り渡す
というようなことを書いてもですか?
171 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/02/18 16:06 ID:MrqdBFge
173 :
100 :04/02/18 17:50 ID:lmhsyra0
>>168 その家を取り壊すことを前提に、土地代−取壊費用で売買されることはある。
で、土地を購入した後に、あばら屋を取り壊した場合、取り壊し費用は土地の取得価額に算入したりする。
で、何を聞きたいんだ?
174 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/02/18 18:52 ID:DtdBssbj
事業用の固定資産税の還付金の仕訳は、 現金 100 その他不動産所得 100 でいいんですかね?
175 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/02/18 19:01 ID:LIDvuRyT
芸能人の確定申告担当してる方いればお伺いしたいのですが。 まだ年に5〜6回のTV出演しかない方なのですが、いわゆる「美容整形」 の費用は事業所得の必要経費に計上可能でしょうか?
176 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/02/18 19:05 ID:LIDvuRyT
175です。 すいません、確定申告スレと間違えました。
177 :
初心者 :04/02/18 22:10 ID:w4HC+PbR
質問なのですが、 必要経費を抜いたら予想以上に所得が少なく、事業所得90万程でした。 計算したら、納める税金は5万円程だったのですが、 よく、経費削減という言葉を耳にします。 私の場合、経費がもっと多いと、5万円の所得税が少なくなるわけですよね。 駆け出しのフリーデザイナーの私にとって売り上げが上がっていくのは 嬉しいけど、それによって5万も7万も税金を納めるのは苦しい事で、 経費はないかなと、領収書をまとめているところです。 経費経費といっていると、所得がすごく少ないという事になるし でも、皆さんは、経費をできるだけ少なくという事も聞くので 頭の中が???になってしまいました。
178 :
177 :04/02/18 22:18 ID:w4HC+PbR
そこで質問なのですが、¥〜以上所得がある人は、 どんどん稼ぐべきとか、聞いた事があるのですが 一般にどのくらい事業所得があると、 損?(というとおかしいですが)はないのですか? ちんぷんかんぷんな質問になってしまいましたが どなたか理解いただけましたでしょうか? 今だと、所得を減らす作業ばかりをしているように感じて、 売り上げを伸ばしたいと思う事との矛盾を感じています。 初心者で申し訳ないのですが、教えてください
179 :
100 :04/02/18 22:33 ID:lmhsyra0
>>178 税金は
(収入−必要経費)×税率
自分にとって有利な状況
(収入−必要経費−税金)
> ¥〜以上所得がある人は、 どんどん稼ぐべきとか、聞いた事があるのですが
くだらん事を考えず、一円からガンガン稼げ。
必要経費は、一般的に現金の支出が必要であることを忘れるな。
>178 つまんないこと考えているんだな。 あんた、商売に向いていないよ。すぐ廃業したほうがいい。
>>157 と逆に、今まで請負扱いで仕事をしていたのが
発注先の社員扱いになったら
健康保険、介護保険、厚生年金、雇用保険等
控除対象の社会保険料って
給与(納税前)が300−400万だとすると
年間何パーセント、いくらぐらい引かれてる
ものなんですか?
182 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/02/19 00:41 ID:nimxsrqg
あの…12月か1月にバイト先でなんか紙もらって それを税務署かどっかにもっていって手続きすれば いくらか(自分のは7000円くらい)税金がかえってくるみたいな 小さい紙切れをもらったんですがなくしてしまいました。 この場合どーすればいいんでしょう? 分かりにくい文ですいません…
>>182 手数料払って会社にもう一回つくってもらう
184 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/02/19 07:49 ID:OGZRoHN9
>>181 業種や保険者、年齢にもよるが概算で25%位
大体、労使折半なので、自己負担分は12%位。
185 :
168 :04/02/19 09:48 ID:ROLE2UgG
>>173 いや、それは、どういう形の税金がかかるかを知りたかったんですけど…
>>169 では、上に立つ建物込みで土地を買ったとして、その土地と建物の価格を分ける基準というのは
どういうものなんでしょうか?
186 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/02/19 09:59 ID:iSvGRRCW
>>185 お宅は土地買ったんでしょ 建物はすぐ取り壊すんだろうし
むしろ、取壊し費用を土地の取得価額に加算できます
贈与なんて生じるわけないでしょ
187 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/02/19 10:01 ID:iSvGRRCW
税金は、譲渡所得として、売主にかかるから気にせんでいいぞ
188 :
168 :04/02/19 11:50 ID:ROLE2UgG
なるほど、そうなんですね。 どうもありがとうございました。
189 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/02/19 12:27 ID:MMBV9n/m
おしえてえろい人 配当に関する住民税の特例って何? どうゆうメリットがあるの?それともデメリット? この欄に記入した金額については住民税がかかるってことなの?
>>189 オレ エロクないけどさ
デメリット だわな
住民税は今年はここで大混乱!!!!!!!!の悪寒
191 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/02/19 16:39 ID:P0Mk2Nr2
有限会社経営してます。税理士は関与してません。 ガソリン代の領収書で旅費交通費で落とせますか? 車は自分名義です。車を会社所有にした方が良いのでしょうか? よろしくお願いします。
>>191 会社の仕事でつかったのならいいいんでねーーの
車の名義はどーーでもええ 会社名義にすると任意保険が割引きかないよ
193 :
えろい人 :04/02/19 18:38 ID:ALnArypA
>189 簡単に言えば 10%源泉の配当→住民税非課税 20%源泉の配当→住民税課税で、 確定申告した配当のうち20%源泉されたやつを書けということ。 特例を受ける受けないという選択はなく、 メリットデメリットを考える必要もない。
194 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/02/19 18:45 ID:MMBV9n/m
>>193 ありがとうございます。
記入すると課税されるということですか?
20%源泉の配当があったのですが空欄のまま郵送してしまいました・・・
195 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/02/19 19:06 ID:P0Mk2Nr2
>>192 ありがとうございました。按分計算みたいなものがあるのかなと不安でした。
領収書分を旅費交通費に計上します。
196 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/02/19 21:08 ID:3XvkSasf
白色申告事業者が身内に給料を払う場合 配偶者なら86万、それ以外は50万の給与経費算入が認められるそうですが 実際給料を払っていなくても上記金額を専従者控除として控除できるとあります この場合、たとえ5万の給与だけしか払っていなかったり 実際は支給していないが5万円の専従者控除で申告したりした場合も 扶養から外れてしまうのでしょうか? 青色でも白色でも専従者となると必ず扶養から外れるということなのでしょうか? そうなると、申告する金額によっては損をする場合もありますよね?
>>196 そのとおり 1円でも払えば配偶者他アウト だけどさ 手伝ってもいないのに払ったことにしちゃイカンぜ
少ししか働いていないときは払わない方がイイ
198 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/02/19 22:49 ID:3XvkSasf
>>197 ありがとうございます。
給与払っていなくても控除できたり、でもこれを適用させると
扶養から外れたりと、なんか変なシステムですね
あと二つ教えてください
・サラリーマンの兄が今年から傷害保険の返戻金を
5年にわたってうける事になったそうです
60万位の収入で経費が30万程度、源泉税が2万程引かれていたそうです
これは確定申告する必要があるのでしょうか?
・株の売買で50万ほど儲かったのですが
これも確定申告しないといけないのでしょうか?
確定申告するのが面倒くさいらしいです・・・
確定申告のことで質問させて下さい。 源泉徴収票がある場合はそれを申告場に持ってけばよかったと思うんですが、 今働いているところは正社員ではないためか 源泉徴収票がもらえないのでどうしたらいいのかよく分かりません。
>>198 源泉引かれてるってことは年金形式での受領かと思うが、
雑所得として申告する必要があるかと。
保険会社からは支払が20万円以上であれば支払調書が
提出されているので申告しないと税務署から連絡が来る
可能性もそれなりに高いよ。
譲渡所得は基本的には申告の必要があるけど、
証券会社の特定口座での取引であって、源泉徴収を選択している
場合必要無い場合もある。
ただその場合も、申告した方が得なケースもあるかと。
>>199 正社員とか正社員じゃないとかいう問題ではないので、源泉徴収票を
会社にもらうしかないんじゃない?
いい加減な会社(や個人)で税務署にも市町村にも源泉徴収票を
提出していないようなところであれば、申告に含めなくても判らない
可能性が大きいかとは思いますが、お薦めはしないです。
201 :
悩税者 :04/02/19 23:25 ID:XBeLG4Ny
>>199 契約社員の場合は報酬支払い調書(?)によって事業所得として
確定申告する必要な場合があります。例;生命保険外交員等
源泉徴収票がないと確定申告できません。
給与支払者は、源泉徴収票の発行をする義務があります。
月給で支払いを受けている場合は、毎月の支払い調書(給料袋等)を持参して税務署
に相談してください。
月給で源泉徴収されていても、給与支払い者が税務署に納めてない場合もあります。
>>200 どうもありがとうございます
確定申告ついでにやってくれといわれそうですね、トホホ
>201 素 人 が 経 験 則 で 回 答 す る べ か ら ず 。
204 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/02/20 09:35 ID:0qp6gVGy
>>200-201 レスありがとうございます。
重ねてお聞きしたいのですが
給与明細を見ると自分の場合
支給額をそのままもらっている(所得税とか保険とかのマイナス項目がないです)のですが
それでも源泉徴収票は発行してもらう権利はあるのでしょうか?
205 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/02/20 09:46 ID:OdwV2b0/
206 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/02/20 09:57 ID:rOPRnsZm
先日、茨城県で空き巣を繰り返していた男が、豪邸を立てていたとニュースでやっていました。 家は現ナマで払ったらしいのですが、この場合税務署から「お尋ね」みたいなものはあるものなのでしょうか?(資金が出所不明) もし、競馬・宝くじでコツコツともうけた金だと言えばどうなるのでしょうか。 また、この男は捕まったのですが、この家については今後どうなるのですか?
207 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/02/20 09:58 ID:0qp6gVGy
208 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/02/20 10:26 ID:OdwV2b0/
請負契約は源泉徴収されません。当然源泉徴収票はありません。 事業所得として申告することになると思います。
>>208 請負契約だと支払調書は出ても源泉徴収票は出ないね。
事業所得だけど、実質給与で費用がほとんど出ないような
ケースで給与所得控除の額を控除して事業所得を計上して
てしまったりするな(原則的な処理ではないことは承知の上)
税務署から実質給与か否かの判定をするための書面が送られて、
きちんと回答すればまあ問題はないようなので。
ただ、その場合も支払調書は添付するけど。
>>206 不動産購入時にはお尋ねが来るね。
贈与・相続関連の資料なので(しかも贈与単体で
調査が入ることはほとんどないので)その時点で
問題になることはないのでは?
今後については
被害者から損害賠償請求→物件競売→配当でしょ。
210 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/02/20 16:27 ID:V5A16ESI
月給制で途中で会社を辞めると、日割り計算ですよね。 月給×出勤日数/その月の出勤すべき日数 でよいのでしょうか?。
>210 それぞれの会社の規定によるが普通は 月給×出勤日数/年間出勤日数/12ヶ月 だな。
請負契約って個人事業主のことですか? 事業の届出必要ですか?
213 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/02/22 10:10 ID:VUGo/zre
チンage
215 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/02/22 11:33 ID:WjYXCdxf
去年は1〜3月、10,11月しか働かなかったので、その分の源泉徴収の (所得税)確定申告はしようと思っています。 あと、去年の4月に手術をうけて、医療費がおおきくかさんだので、 平成15年度の医療費がトータル18万くらいになりました。 この分の医療費については、平成15年度分としてなにか控除が 受けられるのでしょうか? ちなみに、1ヶ月単位での高額医療費としては、 (4月の入院当時加入していた)保険組合のほうに高額医療申請をして 7万円ほど返還してもらっています。
>215 その収入総額にもよるが 医療費控除せずとも源泉された金額は殆ど戻りそうな気もする。 医療費控除をする場合は 返還してもらった7万を支払総額から差し引いてちょ。
217 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/02/22 18:13 ID:1kUhuAZW
>>215 住民税は、国税と控除額が違うため、できるなら医療費控除をすべし。
218 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/02/24 09:40 ID:agD4ZbHg
>>208-209 おかげさまで源泉徴収票は出ないことは分かったんですが
結局自分はどうしたらよいのでしょうか?
確定申告するのに何が必要なのでしょうか?
無知すぎてすいませんが誰か教えて下さい。
219 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/02/24 11:48 ID:Zah3nSqi
>218 既に源泉されましたよ、という証拠が源泉徴収票 医療費払いましたよ、という証拠がレシート 保険料控除にしても同様 確定申告前にとられた(負担した)ものがなければ、支払ったという証拠の書類が無いのがあたりまえ どうするも何も、もともと添付するものが無いんだから必要なものなどない
220 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/02/24 12:19 ID:agD4ZbHg
>>219 それは確定申告自体しなくていいということなのでしょうか?
221 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/02/24 12:29 ID:z7iVV4gf
222 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/02/24 12:38 ID:agD4ZbHg
>>221 ありがとうございます。そのHPを見てみます。
223 :
209 :04/02/24 12:47 ID:bMYqV13r
まず支払調書を貰えるのかどうか会社に確認。 「確定申告するので」と言えば大抵貰えると思うが。 ない場合は実際の売上(=貴方の場合は貰った額)で事業所得で 計上するしかないかな。 どういう契約形態になっているかはわからないが、給与に準ずる 様な形で貰っているのであれば(=12月の報酬は12月に入金 という形であれば)1〜12月の報酬額でよいかと。 おそらく青色届けを出していないと思いますが、その場合白色申告で 事業所得となるので、収支内訳書を作成することになります。 売上は上記の通り計上するとして、費用関係は原則領収書が必要と なります。(領収書の出ないような費用は除きますが。) 確定申告をすることを前提としていない場合、費用関係の領収書を 保存していない。ということもあり得るかと思います。 その場合、『実質的に給与と認められる契約形態であれば』 ノーリスクではないですが、209前半の方法でやってみるのも一つの手。 その場合は添付するための支払調書を貰うべき。
支払調書はもらえない事あるよね お得意さんだとなお言いづらいこと多いしね 添付義務は、ないとおもわれ 源泉とは、もともと扱い違うだろw
ただし、源泉多い時は、税務署からおたずね覚悟したほうがいいかも
226 :
209 :04/02/24 14:20 ID:xjx3tQbj
>>224 誤解のないように補足しておきますが・・・
報酬支払で態様が給与の場合に収支内訳書ではなく
事業所得で給与所得控除を用いて申告してしまえるケースがあるのです。
(あとからお尋ねが来ますが。)
そういった形で申告するのであれば、支払調書を添付しておいた方が
よいと思いますよ。という意味で、義務はないです。
わかりづらくてすまんす。
227 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/02/25 15:40 ID:XxVfsUdl
教えてください。 会社がただでもらってきたもの(車とか)は 資産計上しなければならないのでしょうか?
教えて下さい。現在税務署の調査を受けていて、確定申告のため中断してます。 内容は、我が社の申告を粉飾していた(仕掛を過大です)ところ、経理処理にミスがあって外注を2重処理してたみたいなのです。 税理士さんが言うには、否認と架空分を相殺してもらおうと言われるのですが、税務署さんは通達で相殺できないとのことです。どちらが正しいのでしょうか?宜しくお願いします。
229 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/02/25 17:23 ID:pi3dYu1a
2003年分は白色申告(現金主義)、2004年から青色申告(発生主義?) にすることは可能でしょうか? 前年分の未払/未収は、たとえば1月に発生したことにすれば いいのでしょうか。
230 :
100 :04/02/25 17:47 ID:oAQaoZ4r
>>227 もちろん計上する。
ただでもらっても税金はかかる。
(借)車輌 XXX (貸)雑収入(受贈益) XXX
232 :
229 :04/02/25 18:14 ID:pi3dYu1a
>230さん 現金主義にしてしまいました・・・
233 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/02/25 18:30 ID:ih3UvPGb
飲食業を営んでいますが、生活の足しに、と生命保険を解約しました。 これって「一時所得」として税対象になるんでしょうか?
234 :
100 :04/02/25 18:35 ID:oAQaoZ4r
>>233 なります。
ただ、金額によっては申告不要。
235 :
233 :04/02/25 18:51 ID:ih3UvPGb
>234 ありがとうございます。 払戻金-保険料-50万で微々たるものでした。
236 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/02/25 20:09 ID:enCDFDzF
教えてください。 今度会社を引越ししようと思ってます。 引越し先は古い事務所がありまして、そこを改装して事業を行う予定です。 そこの改装費ですがやはり修繕費では落とせませんよね? 建物改装修繕、水道やガス管の引込み、アスファルト舗装など全部ひっくるめて 800〜1,000万ぐらいかかりそうです。 こういうのは建物として一括計上しなければならないのでしょうか? あと、この改装費用を貸主に負担してもらう格好にして、地代家賃をこの改装費用 と相殺して処理するということはできるのでしょうか?たとえば相殺終了するまでは 月額40万でその後は10万とか。 こうすれば短期で償却できると考えたのですが。 貸主の負担が大きくなりますかねぇ? よろしくお願いします。
>235 その計算式でプラスになるなら 微々たるものでも申告せーよ。 >236 アスファルト舗装は「構築物」だ。 その他もそれぞれ償却年数が異なる。 そのへんは顧問税理士に相談して計上すれ。
>237 どうもです。申告しときましたので。
239 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/02/27 08:29 ID:zQWimztG
私の親が定年退職後、シルバー人材センターで清掃などの仕事をしているの ですがこれは給与所得でいいのでしょうか? どなたか教えてください。
>>239 シルバー人材センターは雑所得でやってますよ 明細も給与ではなくて別の名称ですよね。
かかった交通費とか仕事用の作業着とか道具を経費で処理できると思います。
241 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/02/27 13:38 ID:4v480O9B
去年買ったばかりの会社のトラックが盗まれたのですが 盗まれた場合、帳簿ではどのように記せばいいですか? あと、一度減価償却してるんですが、それはどうなるんでしょうか?
242 :
100 :04/02/27 14:05 ID:nMyNTjXX
243 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/02/27 14:26 ID:yVXZq0pT
教えてください プログラマーが、ソフトの入ったCD−Rとバインダーにとじた仕様書を 納品している場合、用紙やCD−Rは「原価」になるんでしょうか? 「経費」になるんでしょうか? 請求書には「○○システム 1式」としか書いてません。
244 :
100 :04/02/27 14:32 ID:nMyNTjXX
>>243 仕様書の納品が当然である以上、そりゃ原価だ。
245 :
241 :04/02/27 14:39 ID:4v480O9B
>>242 さん
ありがとうございます。もう一つ教えて下さい。
盗難保険に入っていたので、車両購入額が口座に振り込まれたのですが
これは
預金 / 雑収入
でよろしいですか?
>>245 それなら
>>242 の仕訳を
未決算 / 車輌
累計額 /
でまず仕訳をして保険金が入った時点で未決算を消す仕訳をする。
保険金が未決算より多ければ、雑収入だし、少なければ雑損失。
248 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/02/28 02:26 ID:GnJDFPAt
質問です 青色申告法人なのですが、決算関係の書類で保存義務のあるものって何ですか? 領収書関係以外でお願いします。
249 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/02/28 03:34 ID:Dt3zx2ms
250 :
248 :04/02/28 15:38 ID:GnJDFPAt
>249 ありがとうございます。 ところで、当社は会計王というソフトを使っているのですが、 決算の度に総勘定元帳などを印刷していると膨大な量になり保存場所を確保するのも大変です。 データーをパソコンにのこしたまま、必要に応じて印刷をしていきたいと思っているのですが、 それについては問題ないのでしょうか? あと、総勘定元帳の「現金」と現金出納帳はどう違うのですか?
251 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/02/28 16:14 ID:D/lWw5GR
252 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/02/28 16:57 ID:cxTukzRc
>100 お前も素人
253 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/02/28 17:42 ID:iFbTPSn2
親と子が同居(世帯分離なし) ★親が健康保険の場合 ☆子が年収130万未満で親に扶養されている場合 親は標準報酬月額・標準賞与額によって保険料決定 子は扶養される事により保険料なし 世帯主は親で保険証は親と合体される。 ☆子は年収130万以上で親から扶養されず国民健康保険に加入した場合 親(健康保険)子(国民健康保険)の場合 親の保険料は標準報酬月額・標準賞与額によって決定 子の保険料は自治体によってそれぞれだが平等割額+均等割+所得割などなど 世帯主は親で子の保険料納付義務者は親である。 保険証は親と子別々であるが子の保険証には擬制と記載される。 親(国民健康保険)の場合 年収130未満であろうがなかろうが扶養なんてものはなく 保険料は親や子それぞれにかかり世帯主が保険料納付義務者となる。 平等割額+均等割+所得割の均等割の部分で 均等割 ***円 × 加入者数 世帯主は親で保険証は親と合体される。 親(国民健康保険)子(健康保険) あ〜よくわかんね〜 上記に述べてる事ってあってますか? それと誰かわかりやすくまとめてください。
254 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/02/29 11:49 ID:Bt86a4pp
教えてください。 源泉徴収月額表で甲欄と乙欄があります。 甲欄の扶養0人の税額と乙欄の税額は ほとんど同じになるような気がするのですが、なぜ倍またはそれ以上に違うので しょうか。
256 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/02/29 14:10 ID:Bt86a4pp
>>255 早レスありがとうございます。参照のタックスアンサーを見てみました。
再度質問させてください。
まったく同一条件のAさんとBさんで、(扶養0人)
Aさんは「給与所得者の扶養控除等申告書」を提出し、Bさんは提出しなかった場合、
Aさんは甲欄適用と年末調整、Bさんは乙欄適用で確定申告したあと、年税額は同一に
なるのでしょうか。
それともBさんの「提出しない」ことそのものがご法度なのでしょうか。
257 :
100 :04/02/29 14:47 ID:6Z3bHBEb
>>256 > Aさんは甲欄適用と年末調整、Bさんは乙欄適用で確定申告したあと、年税額は同一に
> なるのでしょうか。
給与の額・その他の条件が一緒であるなら、税額は一緒になる。
> それともBさんの「提出しない」ことそのものがご法度なのでしょうか。
扶養控除等申告書の提出は任意なので、どっちゃでもいいよ。
258 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/02/29 15:26 ID:jC+X+FL0
>100 何が任意だバカ
259 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/02/29 15:43 ID:LMJWLh0a
扶養控除等申告書を提出しない場合は乙欄適用で問題ない。
260 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/02/29 15:49 ID:QBbJD9UM
ウソみたいな話ですが、無試験で税理士に成れます。 2年前に改正になりましたが、大学院(修士)卒でほぼ自動で税理士に成れます。 これは税理士法が制定された昭和26年当時は大学進学率も低く、大学院など余程優秀な 人間しか進学しなかったため、税理士不足の事情もあり大学院(修士)卒は税理士試験合格程度の 能力があると認められ、無試験で税理士資格を与えられました。 しかし馬鹿でもチョンでも大学院に行ける現代、この制度を悪用して税理士試験免除を目的の為だけに 名ばかりの大学院に進んだ者がたくさん存在し、また学生確保のため三流私大はそれを歓迎しました。 謙虚にしていれば叩かれる事もないのですが、業界内でも無能の象徴である大学院免除税理士が 毎日毎日「院免除は優秀。最高学府出身で偏差値65はある。院免除こそが真の税理士」とコピペしまくって、 あちこちの掲示板で訪れる人たちをマインドコントロールしようと企んでいます。 そこで免除税理士の能力を証明すべく、グーグルで「大学院」「税理士」「免除」のキーワードで引っかかった大学の 法学部(法学部が無い場合には経済学部、商学部)の偏差値を調査したところ以下の結果となりました。 ※公正を図るためグーグル検索で引っかかった上から10番目までの大学 ※偏差値は代ゼミ学部別入試難易ランキング表より。www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/index.html 帝京大法 偏差値47 千葉経済大経済 偏差値43 近畿大法 偏差値54 熊本学園大経済 偏差値46 姫路濁協法 40以下のため不明(他の情報によると32前後) 豊橋創造 経営情報 40以下のため不明(他の情報によると32前後) 名城大法 偏差値50 拓殖大商 偏差値44 奈良産業大法 偏差値41 関東学院大法 偏差値47
261 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/02/29 16:11 ID:Jg0dopFI
教えてください 源泉徴収の支払金額を架空に20万ほど上乗せで修正してもらうのは 自分の税金があがる以外に会社にリスクあるんですか? あと修正じたい手続きは簡単なんですか? 特定優良賃貸住宅に入居したいのですが 所得が少し足りないのです・・・。 何とかよい策はないでしょうか・・・。
262 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/02/29 16:13 ID:Bt86a4pp
263 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/02/29 16:48 ID:haQMlj5V
264 :
215 :04/02/29 16:48 ID:VXd0Tcbl
>>216 ,217
遅くなりましたがご回答ありがとうございます。
ネットで確定申告しようとして、いまいちどう記入していったら良いか
分からなかったのです。なぜか用紙6枚綴りもあるし。
意味があるのでしょうが、素人にはちんぷんかんぷんです。
265 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/02/29 16:52 ID:LMJWLh0a
266 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/02/29 16:52 ID:1oUgNtuT
>>261 会社は脱税したことになるでしょうねえ。
267 :
217 :04/02/29 17:27 ID:mDUbXmgA
>>215 >>264 一表・二表は、所得税用が2枚
○住一表・二表は、住民税用が2枚
控えが2枚です。
一表・二表は、所得税用2枚、○住一表・二表は、住民税用2枚計4枚を所轄税務署に郵送して下さい。
控えに税務署の受付印がいる場合は、返信用切手を貼った返信用封筒同封してください。いらない場合は、郵送しなくてもよい
折り曲げないよう注意してください
268 :
215 :04/02/29 18:23 ID:VXd0Tcbl
>>217 =267ご丁寧な説明ありがとうございます。
確かに住(まるじゅう)とあります。返信用封筒入れておきます。
危うく折り曲げるところでした・・・。
個人輸出の売り上げが今年400万円ほどになりそうなので平成16年分を青色申告する事にしたのですが帳簿の売り上げの付け方について質問させてください 米人に100ドルで商品を売ってネット通販のドル決済サービスに入金して貰っています 2000ドルほど貯まったら日本の銀行に引き出すのですが、このときに決済サービスの指定したレート(102.57円とか106.32円など)で円に換算されます。帳簿につける商品の売価はこのときのレートで逆算して円で記帳する意外になにかよい方法がないでしょうか。 また米人のお客さんは口座から当日支払っていますが現在私は売掛けとして記帳していて、日本の口座にまとめて引き落とした日を売り掛けの回収日として記帳しています。 これで間違いないでしょうか。 ドルで売り上げが立ってしまう場合の帳簿にはなにか特別な決まりはありますか どなたか教えてください、よろしくお願いします。
270 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/03/01 02:23 ID:mubx5jzh
税理士試験の簿、財と公認会計士の簿、財って内容的にはほとんど一緒ですか?
271 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/03/01 03:30 ID:h3XSPUrI
272 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/03/01 04:29 ID:Wl4k92d8
273 :
269 :04/03/01 05:02 ID:XflUM7ki
>>271 あはは、やっぱりそうでしたか
こんな感じの質問でおいくらぐらいになるもんでしょうか
>>230 に白でも発生主義とあるのですが、通帳の入金日を
ベースに計算してしまいました。
だめなのでしょうか?
>>274 原則ダメ。
極端にぶれない電気代とかはOK。
276 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/03/01 14:46 ID:Kt89DiEq
すみません、私は
>>241 の者なのですが
>>242 の右の車両というのは
帳簿価格(前期で減価償却された価格)でよろしいですか?
>>276 減価償却の計上方法による。
減価償却費/減価償却累計額
で計上しているなら取得価額だし、
減価償却費/車両
で計上しているなら、償却後の額
後者の場合
>>242 の仕訳中の「減価償却累計額」は必要無い。
278 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/03/01 15:02 ID:umUZR9Nx
間接法じゃないのですか?
279 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/03/01 15:07 ID:zBmr2FVD
税理士さんってどうして危ないヒト多いんですか?弁護士もいろんな ヒトいますけど税理士さんもかなりものですよね。やはり強い立場に たって日常送ってるから普通のヒトと感覚がずれてくるんでしょうか。 今非常に困ってます。
280 :
100 :04/03/01 15:09 ID:suuZH0yH
>>279 また香ばしそうなのが来たな。
もう、春だもんなぁ、、、
>>280 禿同 匂う 匂う すんげえ臭う
ところで
>>280 さん いつになったら名前の100 消すの?
282 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/03/01 15:26 ID:zBmr2FVD
>280,281 そういう答えがすぐ返ってくるから普通の人種じゃないという ことです。
まう税理士でも弁護士でも医者でもなんでも 普通でないのはイパーーーイ おる いろんなヤシはおるわな 一般の納税者でも実にいろんなのがオル これも(@_@)
284 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/03/01 15:35 ID:zBmr2FVD
>283 ありがとうございます。やっとまともな答えをしてくれる 方がいました。 それにつきると思います。ただ、たまたまひどい目にあうと その職業のヒト全体、いや高比率でそういうヒトがいると 信じてしまうんですよね。一種のトラウマ、ステレオタイプ というか・・だれも信じられなくなります。
285 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/03/01 16:08 ID:suuZH0yH
>>281 > ところで
>>280 さん いつになったら名前の100 消すの?
んげ、入りっぱなしになってたか、、、スマソ
>>284 何があってそう思ったかも書かずに、「普通の人と感覚がずれてるでしょ?」なんて
書かれても、どう返答せよと?
んじゃ漏れも。
一般人を自認してるやつって、なんでこうも普通の感覚とずれてるんだろう。
日頃弱い立場に甘んじてると、こんなにも感覚がずれてくるものなのでしょうか?
286 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/03/01 16:36 ID:zBmr2FVD
>何があってそう思ったかも書かずに、「普通の人と感覚がずれてるでしょ?」なんて 書かれても、どう返答せよと? 何かあったから書き込んだということを察することもできず 頭ごなしに変人扱いすること自体おごれる人種だということ です。 >んじゃ漏れも。 一般人を自認してるやつって、なんでこうも普通の感覚とずれてるんだろう。 日頃弱い立場に甘んじてると、こんなにも感覚がずれてくるものなのでしょうか? この書き方って、自分は一般人ではなく強い立場にいると言いたい ように聞こえますね。何かにつけて見下そうという姿勢が強いと 思います。これは税理士さんということじゃなくてあくまであなた の場合ね。
287 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/03/01 16:51 ID:Kt89DiEq
すみません、先生方教えて下さい。 私どもの会社は、建築関係なのですが いつもの材料の仕入先から仕入れたもので、我社の建物や構築物を(我社で)建てました。 その場合は、 商品仕入 / お金 建物 / 商品仕入 ですか?それとも 建物 / お金 上記でしょうか? 結局同じなのは分かるのですが気になります・・・
288 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/03/01 16:56 ID:umUZR9Nx
建設仮勘定/現金預金 建物/建設仮勘定
289 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/03/01 18:59 ID:uYO/TqVh
出産をしましたので医療費控除を受けるべく、 確定申告をしたいと思っています。 でも、時期を同じくして 家賃補助付きの住宅の申し込みもしたいのです。 この場合、両方に源泉徴収表が必要ですよね・・。 どちらも原本でないと駄目、と言われたのですが、 住宅申し込みを優先するなら医療費控除をあきらめるしかないのでしょうか? 戻ってくるお金は1万未満なのですが、ちょっともったいない気がしまして。 どなたかお知恵を貸してください。
290 :
100 :04/03/01 19:01 ID:suuZH0yH
>>289 源泉徴収票は税務署へ、住宅の申込は確定申告の控えで。
291 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/03/01 21:02 ID:K6azEtgC
教えてください。 1000万円の中古住宅を取得するのに親から550万円援助してもらい、 残り450万円は、親名義の定期預金を担保に銀行からの借り入れをしても 贈与の問題はありませんか? 借り入れは私の名前でします。
292 :
100 :04/03/01 21:07 ID:suuZH0yH
>>291 そのままだったら、550マソに対して贈与税がかかってくる。
住宅取得資金の贈与の特例を受けたければ、申告が必要。
他人名義の担保を借りただけだったら、贈与税の対象にはならない。
293 :
291 :04/03/01 21:23 ID:K6azEtgC
100さん、ありがとうございます。 問題ないんですね。 >住宅取得資金の贈与の特例を受けたければ、申告が必要。 わかりました。その点も気をつけます。 即レス、ほんとに感謝です。
294 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/03/02 09:39 ID:T6LraeGx
いまごろ2ちゃんで無料相談してる税理士って。 税理士じゃないだろw。
295 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/03/02 10:00 ID:SCdMDzPJ
ウソみたいな話ですが、大学院も出ずに税理士になれます。高卒程度(偏差値48ほど)で税理士に成れます。 一方法科大学院(実務修士)卒でほぼ自動(一部科目試験あり)でも弁護士・税理士に成れます。 高卒程度の税理士試験を受ける層と大学院出身者層の偏差値は乖離している問題があります。 税理士の場合、税理士法が制定された昭和26年当時は大学進学率も低く、大学院など余程優秀な 人間しか進学しなかったため、税理士不足の事情もあり大学院(修士)卒は税理士の模範・教師 能力があると認められ、高卒が受ける税理士試験はもちろん受けず税理士資格を与えられました。 しかし馬鹿でもチョンでも税理士試験が受けられる現代、この制度を進化させモラトリアム受験生 を減らすためにも高度な大学院教育が再び期待されております。 大学院に進む者が増え、有能な学生確保のため私大はAO入試など新たな入試制度を確立しつつあります。 自己主張をするアメリカ型の税理士の増加は業界内を活性化し国民に資する院卒税理士が普及しつつあります。 「院卒は優秀。最高学府出身で偏差値65以上はある。院卒こそが真の税理士」とコピペしまくっている人 もいますがそれも間違いではありません。 高卒が受ける税理士試験は疑問視されております。単純な暗記・速記の試験であり、 高度な論理構成力が試されていないからです。 ロースクールにも見られるように今後は大学院が主流になるのは税理士も同様です。 ※高卒程度の税理士試験で税理士になった者は無教養であると同時に犯罪にも手 を染めることがあるそうです。業者に頼んで論文を作成してもらい、自らの名で発表 することもあるそうです。
296 :
:04/03/02 13:33 ID:aXfm2MZI
297 :
志村 :04/03/02 13:40 ID:fRPs9D2l
どうでしょう?
298 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/03/02 14:05 ID:zjjWhWGM
会計士や税理士等の資格があるわけではなく、 入社後すぐに経理に配属され、 その後、他の仕事を経験することなく、 経理ひとすじだったら… 『使えないヤツ』という扱いでしょうか??
逆じゃないの 仕事何て表面だからさ 中味がどうだ?? つーーの
教えてください。 公租公課という概念には消費税は含まれますか? (賃貸借契約書に「公租公課の負担の増減があったときは甲乙共に協議の上・・・」 とあります。4月からの消費税簡易課税額(免税額だったかな?)引き下げに伴い、 その分の負担増分を賃料アップする、という趣旨の文書が甲(貸し主)から届きました。 公租公課、(契約書内の意味としては)主に固定資産税のことを謳っている、 と勝手に解釈していたので、今回の消費税がどう関わってくるのか良く理解できていません。 詳しい方、教えてください。)
301 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/03/02 15:51 ID:xwMrLEnX
固定資産税及び都市計画税以外の 公租公課を含める場合には、その範囲を明らかにしておくことが必要
302 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/03/02 15:59 ID:1WSyJt5F
/ \ 院卒の就職はばっちりだってさ!JAL,ANA,味の素、IBMなどなど / 三 ミ 彡 三 ミ ヽ 人のこと心配してる暇あったらてめえのこと考えろ / ./ \ ! 世界を制した西海岸のエースだぜ! | 三 ミ | おい無職コピペ野郎、高卒5科目だからって荒れるなよ \ / ,,,,,,,, ,,,,,,,,,,, \ ノ _,,,-‐';'"-‐''''"""""'''ヾ;`ヽ _|| 、_= ) ( =_ ), | K ,,,.-:;''":-'''"x x x x x x x x x x! ;| |rl ≡'‘=’`ノ ‘=’`≡ |ノ|| ,.-'"-''"x x x x x x x x x x x x /`ニニi_ ヽ| ⌒,ニ| -- k/ //x x x x x x x x x x,.-'つ-;、'/ -二..ヽ Y| /ヽ-_- 人 |ノ / /x x x x x x x x x x ,/ :/ (ノ/ ~:i | | 、r-,-,-,-,- ' / !i `ー--―''''""_,,,,.:::--i" `ー―/ ノアヾ | /ヽ ヽニ二ニノ / ~`ー--―''''"" | ::,.:' ;/ゞシ/ ヾ~`'''''''―\ / / ,.-'" ;,i' ノ,..----―-ゝ:::::::::::::::/ /.-''" / / ,.::'" ~`ー、 ,,,..-''" ノ ,/ ~ヽ、_ ,,..-'''" / ,.:" ~`''''‐-、,,,_ ,,.-'" / ~`i---'" 大学院は専門家を養成する機関であり、実業界でも期待されております。 参考ANA ↓↓↓ 平成16年(2004年)3月に4年制大学または大学院を卒業・修了見込みの方 25歳程度まで (入社時) 身体的条件: 1.各眼の矯正視力が1.0以上 (裸眼視力の条件はありません) 2.各眼の屈折率が(-)3.5ジオプトリーを超えない事 男女問わず 再受験不可
303 :
排泄物は院便所でw :04/03/02 16:00 ID:cRlyzpiI
腿 \_ | _/ 彡彡彡 ミミミミ クリトリス ミミミミ / ̄ ̄ ̄ ̄ ノ σ ヽ 尿道 / / ゜ヽ ̄ ̄ ̄ ̄ 大陰唇 / //\\ \  ̄ ̄ ̄ ̄ ( ( 低収入且無名糞教授) ── 院免除学生授業料目的低偏差値糞大学院 \ \\// / ` \/ ' \ *──低能院免除目的鴨学生 \_____/\_____/ 【排泄物】超低所得超低偏差値超無能税理士【垂流】
>>301 ありがとうございます。
勉強になりました。
305 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/03/03 00:22 ID:YTNhKR7S
相続税について質問です。 平成13年1月に父親が亡くなりました。 生前、相続税の申告不要と言っていたことを間に受け全く気に留めてなかったのですが 今頃になって本当に放置でよかったのかなと気になり始めました。 父の死後3年経ちますが、何の知らせも無いということは問題無しと考えていいですか。
306 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/03/03 00:40 ID:Lf67OpJd
>>305 相続又は遺贈により被相続人(死亡した人のこと)から財産を取得した人の課税価格の合計が基礎控除額を超える場合には、その財産の取得者は課税されますので申告しなければなりません。
基礎控除額=5000万円+1000万円×法定相続人の数
これを超えていなければ大丈夫
307 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/03/03 00:54 ID:aaEj8ahK
>305 ちなみに、時効は 法定期限内に申告書の提出が無かった場合は5年 不正行為により税額を免れた場合は7年 ね。
308 :
305 :04/03/03 00:54 ID:YTNhKR7S
>>306 ありがとうございます。
ただ、ひょっとすると基礎控除額を実は超えていたのではないかと
今頃になって気になり始めたんです。
相続人は母親と私(一人っ子)の二人だから、基礎控除額は7000万ですね。
ちょっと怪しいんですよ。
でも、3年経ってもお尋ね無しだから安心したいのですが甘いですか?
309 :
306 :04/03/03 01:39 ID:RL0vkYPW
310 :
306 :04/03/03 01:50 ID:RL0vkYPW
>>305 書き込み間違いしました。
多分大丈夫でしょう。
土地は、路線価で計算し居住用は、特例あり。
家屋は、固定資産税の評価額。
生命保険も特例あり。
預金、有価証券等は、調べるに時間と手間がかかるので怪しい納税者しかしない
資産税担当は、職員が減っているから、税務署職員全体が減っているらしい
去年相続税の修正申告をした経験から
>>261 所得税法第226条に違反、同第242条に抵触かな?
312 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/03/08 20:24 ID:+JxLzWqH
所得税の事で質問なんですが、今掛け持ちでバイトをしてて月に16万(なにも引かれてなく)入るんですけど、所得税や住民税は、いくらぐらいかかりますか?(先月までは年間103万以下で税はかかりませんでした)よろしくお願いします。
>>312 おおざっぱにいうと年間収入から103万を引いた額の10%が所得税。
健康保険料・国民年金保険料や民間の生保・損保を払っていればさらに控除できる。
住民税は自治体によって違うけど
収入から98万を引いた額の5%+4000円
314 :
312 :04/03/09 15:32 ID:W/lqASek
ありがとうございます!あと、住民税の+4000円ってのは月々の支払い分に加算するって事ですか?
316 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/03/10 00:18 ID:aEv9M3eh
フリーのデザイナー職で、今年白色で申告します。 ネットオークションで、素材や、資料を個人から購入した際のものも 経費にあたりますよね。 また、その場合、個人宛に銀行振込してるのですが、 通帳に記載されているもので、証明になりますか?
317 :
312 :04/03/10 01:06 ID:wpbYZtb0
お答えありがとうございました!
318 :
316 :04/03/10 02:56 ID:aEv9M3eh
他のスレで聞いてきまーす。
税理士さんスレに書き込んだのですが、微妙にスレ違いっぽい のでこちらに書き込みます。2重ですみません・・。 身体壊して2年間無職でした 静岡に住んでいた時の分、住民税数十万円分滞納していました。 差し押さえの連絡がきたので、連絡をしたら1万円分でチャラに してくれました・・。 住民税は絶対に逃げられないと聞いていたのですが、 大丈夫なんでしょうか・・
>>319 チャラにしてくれたんでしょ?何が知りたいの?
321 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/03/10 18:32 ID:5Ppqss6i
何処へきいてみたらいいのかわからないのでこちらで お聞きします。 4月にバイトから正職員になるのですが、所得税は 給与から天引きされる保険や年金についてはかからない ということで良いのでしょうか。 基本給が14.5万(安ッ)なので、どの程度引かれるのか がかなり気になってます。。 年金保険料も全く見当がつかないんですが、これを聞くのは スレ違いですよね。(一応私学共済です)
322 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/03/10 18:41 ID:pLXj49gV
>>321 給料から天引きに限らず、一定の要件の保険や、社会保険は課税されません。
逆に、その要件を満たさなければ、給料から天引きされようと、課税されます。
323 :
322 :04/03/10 19:07 ID:5Ppqss6i
お答えいただきありがとうございます。 いくらくらいとられるんだろう・・・汗 保険や年金とかによって違ってきますよね。
>323 手取りは支給額の大体8割強と思っていればヨイ。 社保・源泉で2割近く引かれる。
325 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/03/10 23:50 ID:D36CXTF1
領収証のことで質問です。 ・インターネットでソフトウェアをダウンロード購入したときの領収証の 代用となるものは何でしょうか。販売先から送られてくるサンキューメールでも 代用となるのですか。 ・インターネットでPC等を購入したときの納品書で、領収証の代用に なりますか。 ・インターネットでの決済方法が個人のクレジットカードによるものだった場合でも、 法人の購買として認めて貰えますか。
327 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/03/11 14:18 ID:AtAjoJpg
住民税は、源泉徴収で給与から差し引かれた中から、市役所に払われているのでしょうか? 教えて下さい
328 :
:04/03/11 14:41 ID:vwssGhT+
329 :
税金泥棒銀行? :04/03/11 14:50 ID:T1LZzzug
>>325 サンキューメールと納品書とクレカ控えを証憑にして
3重に経費計上したら脱税。
331 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/03/11 15:31 ID:U953mhLw
昨年9月末に退社し、来月から新しい職場で働く予定のものです。 10月〜5月の住民税の納付書が送られてきたので払いました。 この場合、新職場での給与天引きはいつからでしょうか? 住民税は前年度の所得に対するものという知識しかありません。 4,5月分は既に納めてるので6月の給与から引かれるってことですか? よろしくお願いします。
>>330 あったりまえ 良識の問題
>>331 新しい職場から惹かれることもない あなた個人へ市役所から通知が来ます。
給与から引いてほしければ会社に相談してください。会社が市役所へ連絡してくれるでしょう。
333 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/03/11 16:02 ID:P4CTvJks
給与の支給方法が変更になるとの通達がありました。 年俸制なので、年収自体は変わらないのですが、変更後は 毎月の給与額が上がり、その分賞与額が下がる事になるそうです。 この場合、税金・社会保険等が当然変更になるとは思うのですが 結局トータルだと手取り金額に変更はないのでしょうか? それとも増減がかなりあるのでしょうか? あるいは自分で試算できるようなHP等をご存知でしたら、教えて 頂けますでしょうか。よろしくお願いいたします。
334 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/03/11 19:50 ID:zq08K0AJ
ギャンブルで得た収入について質問です。 たいした額ではないと思いますがここ半年ほどスロットで馬鹿勝ちを続けており200万近い利益を得ました。 10年以上パチンコ屋には献金しつづけてきたので納税する気はさらさらないのですが、税務署の目が気になります。 本業は公務員で年収は400万程度なのですが、ここ3ヶ月ほどの給料はまるまる口座に残っています。 更にタンス預金が100万を越えたのですがいい加減不安になってきたので株式の口座でも開いて突っ込もうかと考えております。 1年前まではプータロー同然でマジ貧乏でしたもんですから、ちょっとビビってます。 このあぶく銭の行方をご相談したいのですが、どうしたもんでしょうか。 社会的信用を失い本業がおしゃかになるのだけは避けたいので申告するべきでしょうか?
335 :
:04/03/11 19:54 ID:vwssGhT+
それは君の口が固いかどうかだ。 自慢げに他人に話してるとそのうち・・・
336 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/03/11 20:01 ID:zq08K0AJ
>>335 う、、ちょっと思い当たるふしがあるかもしれないです。
タンス預金は金融機関に預けてしまっても構わないでしょうか?
337 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/03/11 20:07 ID:bPPU3dHZ
横からすまんが、ギャンブルの利益って税金かかるの? ギャンブルで損しても、他と損益通算できないよね? 利益出た時だけ税金もってくわけ? ところで>335、預けるにしても、分散して預けるのも手かもよ?
>>336 ええどええど
証券でもぎんこうでもええど
株のほうが儲かるかもしれんど (^^♪
>>337 利益出たときだけ税金かかる ただしそのときの掛け金は控除できるハズ
損したときは関係ナシ
最後のところはマネロンにかかわってくるから言ってはダメだ
みなさん、レスありがとうございます。
>>337 一時所得?とかで結構な税率がかけられるというのを聞きかじったもんですからこの板にきました。
>>338 株に興味あるんですよ。
儲けるにしても損するにしてもその財源はどこなんだってほじくられるとヤバいかと思ったんですが、大丈夫ですかね?
>>339 マネロンて、、、まねーろんだりんぐ ですか・・・
やっぱ汚れた金とみなされるんですね。
ぶっちゃけ目をつけられる可能性はどんくらいですか?
まねろんがわかるようなヤシだったらわかるだろ そんな金は永久にタンスか 自分で散財するかまわりのやつらにめぐんだれ 株にしても銀行にしても表の世界にでてくんだぞ ばれるかどうかは君の運次第 確立5割とおもっていればいいんし゜ゃねーの
342 :
337 :04/03/11 20:29 ID:bPPU3dHZ
>339 確定申告の期間(1〜12月)の掛け金が全部控除できるんですかね? 334氏が掛け金覚えているかどうか、というか、掛けて払った金額の証拠があるかどうか... なんだか、余計なお節介かもしれないけど、 334氏はリスクテイクして収益あげているんだから、納税するにしても節税できると良いなぁ >334 他の収益とも合わせて、本来なら納税額はどれ位になるんですか? 10マソ20マソなら、税務署員の人件費との対比でとてもではないが査察には来ないでしょう? といっても、脱税を勧める訳にはいかないけど 心配性なら、間違いなくあと僅かの期限内に申告して、堂々と人生を過ごすべし!
>>342 ちゃう 儲けた時のその儲けにつぎ込んだ掛け金だけは引ける。ほかはダミィ
>>341 5割!当たり外れも八卦の世界ですね。表には出さないように心がけます。
ご忠告感謝!
>>342 確定申告はもう終わらせちゃいました。。。生命保険すらかけてないんで年収400万で控除もなんもなしです。
税務署の人がパソコン見ながら「記入するものは何もなさそうですね、帰って結構です」って言われたもんですから
納税額は把握してないです、すんません。
タンス預金はこのまま眠らせることにします。たぶん半年後にはパチ屋に戻ってしまうんだろな。。。
345 :
:04/03/11 20:47 ID:vwssGhT+
誰にも自慢するな!そうすれば問題ない。 株をやりたきゃ口座開設すればいい。 間違ってもスロットで儲けた金で 株を買ったと他人に自慢するなよ。
346 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/03/11 23:23 ID:u3mLDjsG
>333 社保が給与も賞与も昨年4月から同じ率になったので トータルでは同じだよ。
348 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/03/12 00:30 ID:0Mz1PVKl
医療費控除をやりたいのですが、医療費明細書の欄(病院名、金額、日時、等) が足りなくなりそうです。 貰ってきたやつは封筒になっていたのですが、コピーして書いても大丈夫ですか? よろしくお願いします。
>>348 パソコンで作成した明細書を添付しても可
コピー可
ようするにわかればよい
350 :
348 :04/03/12 00:53 ID:0Mz1PVKl
有難う御座いました。 コピーして提出する事にします。
351 :
333 :04/03/12 08:58 ID:t37XjfIf
>>347 ありがとうございました。
社保も変わらないんですね。
352 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/03/13 13:23 ID:qRWoeghO
ここで聞いていいのかな? 通信販売で買い物したら請求書が届きました。しかしひとつ疑問が・・・ (商品代金+送料)×105%=合計金額 このようになっていたのです。 私としては、 商品代金×105%+送料=合計金額 今までこのパターンばかりだったのでこのほうが正しいと思うのですが、 請求の仕方はどっちでもいいんでしょうか。 よろしくお願いします!
>>352 どっちでもok
ふつう通販は総量と代引き手数料で儲けること知らないの????????????????????
354 :
:04/03/13 13:29 ID:SdwDr0NK
送料が税込みか・抜きかの違いでしょ。
355 :
352(´・ω・`) :04/03/13 13:32 ID:qRWoeghO
あ、どっちもいいんだ。スイマセンデス。 恥かく前に聞いといて良かった・・
356 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/03/13 13:44 ID:8dajskky
印紙税の質問なんですが, 「合弁事業契約書」は,7号文書「継続的取引の基本となる契約書」に 該当しますか?
>>352 前者のほうが総額表示とか税率変更に対応しやすそう
個人で小規模の事業をしているのですが、合資会社での法人成りを検討しています。 法人になった場合、やはり申告などは税理士さんにお願いしないと無理でしょうか? 当方素人ですが、比較的時間は自由になるので、これから勉強して当面の1〜2年だけでも 自力で何とか…と考えています。よろしくご享受いただければ幸いです。
359 :
:04/03/13 17:03 ID:SdwDr0NK
会計ソフト売ってるでしょ。
>>359 ありがとうございます。
会計ソフトを利用して、わからないことは書籍や税務署や無料相談会や2chなどで勉強して
なんとかやってみようかと思います。
>>360 申告までやるんなら会計ソフトだけじゃだめじゃん
減価償却 法人申告 内訳・概況書 少なくともこれだけはいるど
あと消費税は会計ソフトに含まれてるか?
362 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/03/14 00:51 ID:EvFtWTyT
教えてください。 配偶者控除の条件の中に「年間の合計所得金額が38万円以下であること。」とあります。 所得金額が38万円以下って、パートで働くなってことなのでしょうか? 38万円となると月3万ちょいとなりますよね・・・ 所得金額って、賃金の総支給額の意味とは違うのでしょうか?
363 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/03/14 01:15 ID:Bfqktdq0
>>361 おまえ、ソフトが無いと何にもできないのかよ
高卒シケバンといっしょだなw
>362 既出過ぎる質問だが。収入と所得は違うの。 給与所得なら最低でも65万の給与所得控除があるので 収入にして103万までは配偶者控除が受けられる。
>>364 高卒シケバンじゃあるまいし、そんな基本的な知識で素人に対して偉そうにするな
366 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/03/14 02:25 ID:0F8i8HU+
国民健康保険って何歳まで払うものなんですか?
367 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/03/14 02:26 ID:EvFtWTyT
>364 >362ですが、収入と所得はどう違うのでしょうか?
>367 収入から控除(経費)を差し引いたものが所得。
>366 死ぬまで
>>368 高卒シケバンじゃあるまいし、そんな基本的な知識で素人に対して偉そうにするな
371 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/03/14 03:00 ID:0F8i8HU+
>>369 Resありがとうございます
年金で暮らしてる老人で国民健康保険を払えない場合はどうするのでしょうか?
払っていなくて病気になったら高額の医療費を負担できないでしょうし・・・
>371 減免の制度もあるから市役所で相談してください。 ちなみに、生活保護者は国民健康保険制度から抜けて 医療費はタダです。
質問です。 夫婦二人暮らし、夫のみ給与所得のある家庭です。 妻の母親を引き取って同居することになりました。 妻の母親は75歳、収入は公的年金のみ、年170万程度あります。 調べたら、夫の扶養親族になれば、夫の税金などが軽くなるような 感じなんですが、この場合、夫の職場に、扶養家族が増えるのでと 言えば、諸手続きは職場でやってもらえるのでしょうか? それとも、自分で、役所などに行かなければなりませんか?
>>373 面倒な手続きを全部会社がやってくれるのがリーマンの良いところ。
375 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/03/14 16:49 ID:NW6hXulD
消費税のことで相談ですが、 弁理士事務所を通して商標登録をしました。 そこで請求金額が例えば、10万5千円で内訳として登録手数料10万 消費税5000円、源泉が10万の10%の1万と書いてあるとすると 消費税の処理はどうすればいいのでしょうか? 源泉1万は不課税として残りの9万5千はどのような処理になりますか? お手数ですが教えてください。
376 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/03/14 16:55 ID:MbUKqRcj
消費税は、10万の5%で5,000円となる
377 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/03/14 16:59 ID:MbUKqRcj
支払手数料 10万 / 現金 9万5千 仮払消費税 5千 / 源泉預り金 1万
378 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/03/15 01:43 ID:N1SDqj7i
万年ヒラの経理マンだったら、 たとえ大手上場企業勤務でも、 月給が、定年まで30万円代…ですよね??
リーマンはヒラでも身元保証がある。
>>361 ありがとうございます。週末ずっと規制で書き込めなかったのでお返事が遅くなり申し訳ありません。
なるほど、少なくてもそれだけの分のソフトが必要なのですか。
ざっとパッケージソフトを調べてみましたが、やはり一通りで結構な額になりますね。(私に取っては)
今まで白色申告で会計ソフトなども使ってなかったのですが、
ソフトの選択にあたっては(課税されるほど売り上げいくかわかりませんが)
消費税の処理も考慮に入れるようにします
381 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/03/16 17:41 ID:A9BMWUbt
お尋ねします。最近毎日のように、税金対策の為にマンションを買いませんか? とрェあります。しかも夜10時過ぎとかに平気で掛かってきます。言葉ずかい もなれなれしく、はっきり断るのですが、しつこいです。素人で解らない事だらけ なのですが、マンションを買う事が、税金対策になるのでしょうか?また、しつこい 勧誘に対する対策法もありましたら、お教えください。
>381 「ローン控除受けるほど税金払ってません」と言えば良い。
383 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/03/16 21:09 ID:yrAu+UBw
レベルの低い質問で申し訳ありませんが 5,6年前に2年間住民税滞納してしまい最後通知みたいのが来ました。 延滞金もすごく払えそうにありません。 もうここまできたら月賦にしてもらうしかないでしょうか? 自分が滞納したのが悪いし当時払えない理由(リストラ)を話しに行かなかったのが悪いのですが 今さらですが一円でも安くなればと思っています。 今月末が期日でその後は差し押さえなどするという内容の通知なので月末までには役所に行きます。
384 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/03/16 21:43 ID:URbByeu5
>>383 災害その他特別の事情により納税が困難になった場合、減免、分割納付
・納税の猶予などの取り扱いがあります。
市役所に早めに相談を
385 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/03/16 23:02 ID:yrAu+UBw
レスありがとうございます。 私の場合その当時はリストラではありませんが体調を崩し会社を辞めて 経済困難でした。しかし当時役所に行きませんでした。 そういう制度があるのは知らなかったとはいへ役所に行かなかったのはこちらのミスです。 5,6年経った今でも多少なりとも減免などの可能性はあるのでしょうか。 とにかく役所に早めに行ってきます。
386 :
383 :04/03/16 23:05 ID:yrAu+UBw
↑自分で間違って383の質問レスではリストラと書いていました。 ごめんなさい・・・。リストラではないです。
387 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/03/17 03:24 ID:NonhARFr
父親が「可愛い孫のためにマンションでも買え」といって 不肖の息子である私に贈与をしてくれることになりました。 「相続時精算課税」方式を選択して、枠一杯の3,500万の贈与を 受けることにしたものの、希望物件には300万ほど届きません。 そこで差額は、自分の毎月の給料からほとんどを購入資金のために 自分名義の預金口座に貯金としてつぎこんで数ヶ月間で貯め、 そこから支払うことにしたとします。 しかし、このようなやり方では当然生活費に支障をきたします。 そこで、先の私の父親がみかねて、私の妻と子供2人にも それぞれ各110万円の計330万円を新たに贈与してくれたとします。 この330万円から妻は、日々の生活費や現在の家賃などを 支払って生活する、というようなことは問題ないのでしょうか。 素人考えでは、子供2人の贈与分まで妻が生活費として 使ってしまうと、妻が実質的に330万円の贈与を受けたとみなされ、 基礎控除110万円を超える220万円に課税されるような気がするの ですが....。
388 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/03/17 06:09 ID:ELypHVd0
>>387 生活費等に充てるものとして、一括して先渡しされる金は贈与税の課税
対象となります。
一般に、扶養義務者相互間(本人と配偶者、親と子・祖父母と孫など
の直系血族、兄弟姉妹などの関係にある人達の間で行われるものをいい
ます。)において、教育費や生活費に充てるために財産の贈与があった
場合には、通常必要と認められるものには贈与税は課税されません。
そして、その財産の贈与は、必要な都度行われるものであって、実際
にも教育費や生活費に直接充てられるものをいいます。
したがって、教育費や生活費の資金として財産の贈与を受けた場合であ
っても、贈与を受けた人が、例えばその資金を預金や株式などの資産とし
て保有することとなる場合には、非課税となる教育費、生活費の贈与には
該当しないことになります。
扶養義務者相互間の生活費の贈与として贈与税は課税されないと考え
ますが、今後の生活費として一括先渡しする金については贈与税の課税対
象となりますので、これについては一括先渡しせずに、ご面倒でも、必要
な都度、必要と認められる額を贈与することにしてはいかがでしょうか。
389 :
373 :04/03/17 08:11 ID:/I1PbRWP
>374 ありがとうございました。
390 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/03/17 09:10 ID:KRgne4uV
>>387 あなたの大きな間違いは毎年110万円控除が認められないという事です。
相続時精算課税を選択した場合、お父さんからの贈与控除額が満額に
なっていますので、いずれにせよ、20%の課税がされます。
所有財産が少なく生前贈与分を含めても相続税の基礎控除に満たない場合
や相続税率が低く押さえられている場合には、住宅取得資金に係る相続時
精算課税制度の適用を考えたほうがいいですが、逆に、お父さんの相続時
に余計税金を払う羽目になるかもしれませんので、専門家の方にご相談
したほうがいいでしょう。
391 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/03/17 13:16 ID:0e8FM4hd
>>387 一般的に3,500万円の精算課税を選択しようとする場合、不動産は向かないと思います。
マンションなら尚更だと思う。
将来に時価が現在値よりも高くなるものでなければ、あまり意味がないのです。
390が言うように専門家に相談した方が良いのでは?
税理士とか公認会計士の仕事とか、確定申告とか、青色何とかとか そこら辺の意味がさっぱりなんですが、そういう基本的なことが書いてある本を教えてもらえませんか?
393 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/03/17 20:29 ID:ZqXueywG
>>390 >あなたの大きな間違いは毎年110万円控除が認められないという事です。
>相続時精算課税を選択した場合、お父さんからの贈与控除額が満額に
>なっていますので、いずれにせよ、20%の課税がされます。
ホント???
相続時精算課税を父と息子の間で選択するだけだから、
父→息子の妻や孫は暦年課税が可能と思われ。
394 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/03/17 21:05 ID:KRgne4uV
息子の妻や孫にいった現金が、息子の住宅資金にあてられるんでしょ? 実質贈与は、息子にいったものとみられるのが通常じゃないの?
395 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/03/17 21:12 ID:JzwBKP1a
消費税の取り扱いなんですが、免税事業者の場合で 売上げ3000万円以下ならば消費税は取っていても、 消費税は納めなくてもいいという解釈で合ってますか?
>>395 16/4/1 以降開始事業年度から1000マンになるど
まあ3000マンか1000マンかが違うだけで免税業者であっても取ったらいかんつーーのはナイ
役所が決める公共事業に掛かるお金を1企業が出費した場合、 その出費分の税金はどうなりますか? 出費金は事業所得から出します。
意味がよくわからんど 解説きぼん
399 :
:04/03/17 22:56 ID:yHGHhuMN
交際費?賄賂?
街の公共施設である図書館や道路などを作るのに必要なお金を 1企業が全額出費した場合、そのお金に掛かる税金がどうなるのかを知りたいです。
401 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/03/17 23:01 ID:TTKpsuRl
個人事業主です。確定申告は青色、昨年度から個人事業税も納めてます。 昨年度の事業収入が1,000万を超えました。 本年度も超えるかどうかはわからないのですが、 今後消費税を請求した方がよいのでしょうか? また、本年度から消費税を納めなければならなくなるのでしょうか?
402 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/03/17 23:17 ID:G4y1uiFU
2003年11月で会社を辞め 2004年02月からフリーエンジニアとしてはじめましたが個人事業主などにはなっていません。 自宅は神奈川なのですが色々あって今は九州でフリーエンジニアとして働いていまして 5月には帰る予定で、税務署には連絡したら帰ってから確定申告できるといっていました。 会社を辞めたときの源泉徴収は500万ほどでしたが 国民保険が月6万、国民年金が3万、所得税が6万5千円と こんなに高いのかと驚いています。 この金額はこのまま払わなければならないのでしょうか? 何かまちがっているのでしょうか? どうかどなたか教えて下さい。よろしくおねがいします。
>>404 ありがとうございました。
私が立派な土建屋になった暁には、
国から得た発注による利益を地元の公共施設建設に寄贈する所存で御座います。
もちろん受注は私が取ります。プケラ
407 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/03/18 06:46 ID:bQyrVMIb
教えてください よく「○○年で‘ペイ’出来る」と言いますが、この‘ペイ’とはどういう意味ですか?
408 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/03/18 07:07 ID:r2j24Qje
PAYでしらべればわかるだろ 誰でも知ってるぞ そんなこと
409 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/03/18 07:57 ID:FdfiS9wJ
どこかに収入と税金との関係を表・グラフ化したサイトってありますか? 所得税と平均的な住民税、社会保険の額、それから 独身と扶養あり、サラリーマンと平均的自営などを比較したような ものがあればいいです。
410 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/03/18 14:38 ID:TjG0v7Tj
母子家庭の母です。 前年度は非課税世帯だったので、各種手当などを受ける際、何も考えなくても全額支給されていましたが 今年度から、フルタイムのパートで働こうと思っています。 母子扶養手当は所得57万円までなら全額支給です。月の目安は13万円とのことですが 収入が増えると、扶養手当以外にも修園資金や国保などにもひびいてきますよね? いくらぐらいの収入を得るのが一番得なのでしょうか・・・? 月8万円を越えなければ所得税がかからず、収入0となるのは知っているのですが・・・。 わかり辛い文章ですみません。 板違いかもしれません。。。
411 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/03/18 15:59 ID:/1cr1wi8
税理士事務所で行政書士業務やってる所って何割位なんでしょうか? 最近司法書士の先生と税理士の先生が組んで会社設立業務やってるけど、あれはどちらが行政書士業務やってるのかな?
>>411 >最近司法書士の先生と税理士の先生が組んで会社設立業務やってるけど、
>あれはどちらが行政書士業務やってるのかな?
これ、どういう意味よ?
行書業務なんて金にならんからやらんよ。
413 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/03/18 22:01 ID:JIv+SkBk
教えてください よく「○○年で‘ペイ’出来る」と言いますが、この‘ペイ’とはどういう意味ですか?
>413 引き合う 例)Crime doesn't pay.
415 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/03/18 23:38 ID:oH49tvPp
教えてください 義兄(妻の兄)から実家の土地建物を購入することになったのですが、 兄弟価格で評価価格の半額で売ってもらいます。 この場合、残り半分は贈与にあたりますか? ちなみに土地建物あわせた評価価格は約2500万です。
416 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/03/19 00:40 ID:y0U1v9SC
すいません、ちょっと恐ろしい質問なんですが。 数年前に脱税したお金で不動産買ったら税務署さんトンできますか?
417 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/03/19 04:33 ID:sBY8jVYI
>>416 不動産登記の情報は税務署に筒抜けです
不動産の金額にもよるでしょうが、そのお金の出所が脱税ならば疑われる
でしょうね
418 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/03/19 05:08 ID:sBY8jVYI
>>418 ありがとうございました。
単純計算でも税額300万超ですよね、鬱です。
420 :
416 :04/03/19 12:52 ID:y0U1v9SC
>417 ありがとうございました。 腹くくります。
421 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/03/19 13:46 ID:46ZHRFrE
税理士断ったら 嫌がらせや脅迫の応酬です 「会社の内情ばらすぞ!!」 とか(別に悪いことはしてません) 「覚悟はできてるんだな?」とか 電話でいわれます こんな場合のどうすればいいのでしょうか?
その前に、そこ税理士事務所ではないような気がする
424 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/03/19 14:27 ID:d+ToyzaG
obに1票
質問させて下さい。 こんな場合は消費税はどちらでもよいのでしょうか? 【商品の表示】 商品A 10,500円(本体価格10,000/消費税500) 条件によって値引き額(とりあえず1000円)が変わる会員制販売をした場合 ↓ 単純に 10,500(税込)-1,000(値引) = 9,500円 それとも 10,000(本体価格)-1,000(値引) = 9000 * 5%(消費税) = 9450円 ちなみにスーパーのタイムサービス(値引)とかはどうなるのでしょうか。 100円引きシールとか貼ってある場合は、本体価格から引くのでしょうか それとも総額から引くのでしょうか。
427 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/03/19 15:06 ID:sBY8jVYI
>>426 総額は総額で…この場合だと10,500円 売上(税込)
値引は値引で…この場合だと1,050円 売上値引 (税込)
仕訳だと 現金 / 売上 10,500
売上値引 / 現金 1,050
4月からは総額表示になるわな。4月以降だったら1000円の値引きつつーたら税込みでっしょ。 3月いっぱいだったら税抜きの表示じゃないの。
429 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/03/19 15:11 ID:46ZHRFrE
430 :
426 :04/03/19 15:21 ID:tTkQTBDV
>>427 >>428 ありがとうございます。
いまいちよくわからないのですが
表示は当然総額にしないといけないのですが
本来値引きは本体価格からするものと思います。
商品A 10,500円(本体価格10,000/消費税500)
これに1000円引き!!なんてシールを貼った場合
精算(レシートや領収書)はどうなるのでしょうか
それと社内経理的な計算はどちらで計算してもよいのでしょうか。
でもその場合はレシートや領収書と合わなくなる可能性が
でますよね。
432 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/03/19 15:33 ID:d+ToyzaG
印紙について質問させてください。 プログラム開発・保守で120万と350万の契約があります(契約はそれぞれ別物です)。 この場合は、2号・7号どちらになりますか? 契約期間は1年です。 よろしくお願いします。
法人も自己申告はできるんですか? あと監査は義務ですか? 素人質問ですみませんがどなたかご教授を
>>434 >法人も自己申告はできるんですか?
できる 税理士が関与していない会社はけっこう多いよ。
>あと監査は義務ですか?
no 規模にもよるけどね
436 :
426 :04/03/19 15:47 ID:tTkQTBDV
なんか分かってきた気がします。
>>427 のおっしゃる通り、値引きも税込にすれば問題
ないんですよね。
ただ、今回の改正では値引額そのものには総額表示に
する必要はないみたいですね。
値引きに消費税なんて・・・なんかややこしいな・・・
>>435 ありがとうございます。
勉強になりました。
438 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/03/19 20:30 ID:OwOdErPy
本日、府民税滞納についての差し押えを受けました。 仕事先の給与の入金日に直接、納税課の人間が銀行 に直接顔を出し、銀行側も私に何の確認も無く、給料の 三分の二を口座から引き出した様です。この事に関して 区役所、銀行に問い合わせをしたのですが、折り返し 連絡すると言いつつ、音沙汰が有りません。 この場合、どうすれば良いのでしょうか?
>>438 払ってないあんたが悪い。
次行ってみよ〜
440 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/03/19 21:11 ID:OwOdErPy
>439 差し押えの方法について質問したのですが
,,,r-‐───‐--、 / ‐-、 / 格安2万円! リ \ もっと営業せい!給料300万に上げて欲しかったらな // 記帳代行請負います | ゙i i/ 偏差値25 | | お客がほちいお客がほちい f | 高卒税理士 ヽ |ほちいほちいほちいよーーーーー | | リ r-、 | | 憎院卒 `ヽ/「ワ,| リ ,,,r==、 ,,r=== 、 ┐ソ ゙i -=o=-ヽ i -=o=- ` ン } ゙i ヽ--‐ .| l `'─‐'" ノ ト‐/ わしの息子も高卒で お金 | /l l 、 ,/ ├‐'゙ ほちい .|、 ノr' レ ヽ¬、,,.... -‐ | 5科目だが、何か用かね? ゙iヽ‐' ヽ,,,,,r''´ ノ | ヽ ト‐==─イ~、 / .ト、 \ ヽ| .::::/.| y ノ \ lヽ::::ノ丿 , ' `ーしw/ノ─'"-' ∪
442 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/03/20 17:42 ID:wR6QZjCu
会計人コースという雑誌があるんですけど かいけいにん、とよむのか かいけいじん、とよむのかおしえてくださいなぁ。
443 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/03/20 18:03 ID:a6LWTd6U
かいけいじん
>>438 悪質だと給与の差し押さえを受けますzo
445 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/03/21 01:45 ID:OpINa4eW
来月65歳になるのにうちの会社で継続して働いている人がいます。 介護保険料をこれまでその人の給与から控除していましたが 65歳になったら、給与からの控除はやめて、本人が直接市町村 に支払うことになるのでしょうか? そうなら給与から控除しているときは介護保険料は本人と事業主が 折半して支払ってますが、当然本人はこれから市町村に直接支払う ことにより、まだ継続雇用していても事業主はこの人の介護保険料 事業主負担は必要なくなるってことなのでしょうか?
446 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/03/21 02:13 ID:ZTlmQOe+
すいません。質問です。 4月より個人事業主となります。(まだ届けていませんが。) 月給が37.5万なのですが、その中から毎月、 交通費(2.5万) 通信費(0.6万) 健康保険・年金(多分3万ぐらい) 生命保険(0.2万) が固定で出ます。 しかし、実際に報酬の支払いが6月の頭から(4月分)なのです。 そうしますと、青色申告で55万控除を考えると、2ヶ月分売りかけ状態になり、 その分余計に税金がかかってしまいます。 ちなみに今年度の予定年収は前職の給料(税込3ヶ月分で。実際は社会保険等引かれてます) 67.5万と、37.5万×6ヶ月=225万を合わせますと、総計292.5万円になります。 この場合、事業主として届けないほうがいいでしょうか? または青色or白色でしょうか? 税金がかかりにくい方法を教えてください。
>445 そゆこと
>446 >そうしますと、青色申告で55万控除を考えると、2ヶ月分売りかけ状態になり、 >その分余計に税金がかかってしまいます。 55万控除は意味不明だけど、2ヶ月売り掛け状態っていっても、 2月末には入るんでしょ。税金の支払いは3月15日だよ。 口座振替にすれば4月半ばまで延ばせるし。 つまり、12月にきっちり税金引かれるサラリーマンよりは有利ってこと。 >この場合、事業主として届けないほうがいいでしょうか? 開業届けの有無によって税額が変わることはありません。 >または青色or白色でしょうか? 脱税を抜きに考えれば間違いなく青色が有利。 >税金がかかりにくい方法を教えてください。 稼がないこと。でも、「稼ぎに追いつく税金なし」ですよ。 少し真面目に答えると、もし、仕事の実態が”報酬”でなく ”給与”でもとおるものだったら、給与としてもらった方が 有利な気はします。収入が年間450万なら給与所得の場合、 自動的に144万(月12万!)が経費として認められます。
449 :
446 :04/03/21 02:38 ID:ZTlmQOe+
>>446 4月より個人事業主となります。(まだ届けていませんが。)
月給が37.5万なのですが、その中から毎月、
すいません、まだはじめていないので、届けていなくてあたりませですね。
また、月給というとおかしいですね。事業所得ですね。
自己レス失礼しました。
450 :
446 :04/03/21 02:57 ID:ZTlmQOe+
>448 >55万控除 青色申告特別控除です。 >2ヶ月売り掛け状態っていっても、2月末には入るんでしょ。 別に1/1〜12/31ではないのですね。それは知りませんでした。 >開業届けの有無によって税額が変わることはありません。 事業税はこれではないのですか? >仕事の実態が”報酬”でなく”給与”でもとおるものだったら、給与としてもらった方が有利な気はします。収入が年間450万なら給与所得の場合、自動的に144万(月12万!)が経費として認められます。 すいません。このあたりがうまく理解できませんでした。 給与として確定申告ということですか? この計算の月12万の経費とはどういったことなのでしょうか?
アルバイトで働いてたつもりなのですが、 源泉引いてないから自分で申告しろ いわれたのですが、そんな事あるのですか? 手取り違ってくるから詐欺にあったような気分です。
452 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/03/21 16:08 ID:ThCRnKag
>>451 源泉徴収されていないのであれば年末調整もされていませんので
原則的にはアルバイトでも年間の給与が103万円を超えると確定申告義務があります。
453 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/03/21 16:15 ID:RKMC3FOb
454 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/03/21 16:30 ID:ThCRnKag
>>446 個人事業主で毎月定額で37.5万円の報酬があるということですね?
経費がそんなに多くないようですので448氏は給与にできるのであれば
給与所得で申告した方が良いとお得とおっしゃっているのです。
事業所時にした場合には収入金額−必要経費−青色申告特別控除で
事業所得の金額を計算しますが、給与所得の場合には給与所得控除額
というものがあり、37.5万円×6=225万円に対する給与所得控除額は
85万円くらいになり、給与所得の金額は140万円くらいになるということです。
ちなみに健康保険や年金、生命保険料などは必要経費にはなりませんので
ご注意下さい。
455 :
446 :04/03/21 22:18 ID:ZTlmQOe+
>454 なるほど、いわゆる普通の給与のように計算すればいいのですね? 健康保険や年金、生命保険料は経費にはなりませんが、控除にはなりますよね。 また、交通費もたしか控除でしたよね?(普通の会社員などは) 給与にできるというのは、確定申告時に給与とすればいいのですか?
456 :
446 :04/03/21 22:49 ID:ZTlmQOe+
ちなみに、個人事業としてがんばって青色にした場合、 55万(青色申告特別控除)+ 38万(基礎控除)=93万 が、最低でも控除となるのですか?
457 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/03/21 22:51 ID:RKMC3FOb
>>454 給与所得の意義わかってる?
税法だけじゃなくて労働基準法勉強した方がいいよ。
あと事業会社に勤めてる社会人の友達作った方がいいかも。
>455 プログラマとかそういう職種でっか? アナタがここでそそのかされて給与と言い張ったところで 会社は事業主扱いで支払調書しか出さんのでは。 だからこそ「4月から事業主」なんでしょ?
459 :
446 :04/03/21 23:03 ID:ZTlmQOe+
御指摘ありがとうございます。 はい、プログラマです。 半分だまされてこのような立場になってしまい(でも、今のPJを続けたかったため)、 調べモノでてんてこ舞いです(でも、仕事も休めず)。 458氏がおっしゃる通り、支払調書しか出なさそうなので、事業主になりそうですね。 ということは、節税の近道は、青色申告のようですね。 >457 どこへいったら、そういった友人ができるのでしょうか?
462 :
446 :04/03/21 23:22 ID:ZTlmQOe+
>460 はい、すいません。 職業:プログラマ(SE) 事業内容:システム(?) 報酬内容:37.5万円(固定) 期間:未定(しかし、今のPJは数年あり) 契約発生月は4月(実際はもう現場にいますが) 報酬支払いは翌々月(つまり、4月分は6月支払い) 申告:青色の予定 以上の内容にかかってくる、税金と控除を知りたいのです。 今わかっているのは、 所得税 事業税(5%) 市(県)民税(10%) 青色申告特別控除 あとは、交通費や社会保険料などが経費(控除)となること です。 以前は(3月まで)、普通の正社員PGでした。 手取り22万ほど(交通費込)ボーナスも1ヶ月分×2でした。 できれば、以前よりも収入を落としたくないので、節税の方法が無いものかと考えております。
463 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/03/21 23:25 ID:RKMC3FOb
>>461 高卒シケバンじゃあるまいし、頭の悪い回答なら書き込まない方がいいぜ
>>457 仮に、454氏が「大工・左官の〜」を踏まえて書いてたなら、給与所得ってのも一理あるかもね。
情報小出しの質問者には、回答も小出しにしないと危険つーことだね。( ´ー`)y-~~
465 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/03/21 23:28 ID:RKMC3FOb
>>464 言い訳するなよ村上
ショボイ零細企業しか見たこと、給与所得なんてバカな事いいだすんだろ?
記帳代行屋がw
466 :
465 :04/03/21 23:32 ID:RKMC3FOb
ショボイ零細企業しか見たこと
→ショボイ零細企業しか見たことないから、
高卒シケバンの「やっぱはり」みたいな間違いしちまったぜ
>>464 村上
おまえ受験生だろ?
5つ揃えてから書き込めやw
やばい。変なのにからまれた。
>>446 所得税とは、個人の所得に対してかかる税金です。所得とは、収入から
経費などを差し引いた利益ということです。
事業所得の金額は、次のように計算します。
@ 青色申告による収支計算
総収入金額−必要経費−青色事業専従者給与額−青色申告特別控除=事
業所得の金額
A 白色申告による収支計算
総収入金額−必要経費−事業専従者給与額=事業所得の金額
必要経費とすることができるものは、事業収入を得るために
必要なもので
、次に掲げるようなものなどがあります。
イ 売上原価
ロ 給与、賃金
ハ 地代、家賃
ニ 水道光熱費
所得税は、所得の金額全額に対してかかるのではなく、所得の金額か
ら、たとえば、基礎控除や配偶者控除、扶養控除などの各種の所得控除
を差し引いた残りの所得に対してかかることになっています。
所得控除は次のとおりです。
雑損控除、医療費控除、社会保険料控除、小規模企業共済等掛金控除、
生命保険料控除、損害保険料控除、寄付金控除、障害者控除、老年者控
除、寡婦(夫)控除(この控除は女性の場合と男性の場合とがあります。)、
勤労学生控除、配偶者控除、配偶者特別控除、扶養控除、基礎控除。
このうち基礎控除の額は38万円です。
また、個人事業の開廃業等届出書を事業開始等の日から1か月以内
青色申告の承認申請手続を、開業の日から2か月以内に申請してください
青色申告者に対しては、種々の特典がありますが、その一つに所得から最
高55万円(45万円)又は10万円を控除するという青色申告特別控除が
あります。
469 :
446 :04/03/22 01:16 ID:+I6TChUB
>468 回答ありがとうございます。 つまり、青色申告(55万)にする場合、 37.5×9(4月分〜12月分)−経費(交通費2.3×9+通信費0.6×9)=315(事業所得) 控除は、社会保険料控除(3×9=27万ぐらいと考えてます)、生命保険料控除(3万)、 基礎控除(38万)、青色申告特別控除(55万)で計123万で、所得税課税対象額は192万、 所得税・住民税は約10%づつと考えますと、19.2×2=38.4 つまり (事業所得315−社会保険27−税金38.4)/9=27.7(月の手取り金額) 社保(国民健康保険+年金)につきましてはもう少し安くなりそうなので、若干数字は変わってくるかと思いますが、 こういった計算で合っていますか?
470 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/03/22 01:18 ID:MFA+qQUX
ウソみたいな話ですが、大学院も出ずに税理士になれます。高卒程度(偏差値48ほど)で税理士に成れます。 一方法科大学院(実務修士)卒でほぼ自動(一部科目試験あり)でも弁護士・税理士に成れます。 高卒程度の税理士試験を受ける層と大学院出身者層の偏差値は乖離している問題があります。 税理士の場合、税理士法が制定された昭和26年当時は大学進学率も低く、大学院など余程優秀な 人間しか進学しなかったため、税理士不足の事情もあり大学院(修士)卒は税理士の模範・教師 能力があると認められ、高卒が受ける税理士試験はもちろん受けず税理士資格を与えられました。 しかし馬鹿でもチョンでも税理士試験が受けられる現代、この制度を進化させモラトリアム受験生 を減らすためにも高度な大学院教育が再び期待されております。 大学院に進む者が増え、有能な学生確保のため私大はAO入試など新たな入試制度を確立しつつあります。 自己主張をするアメリカ型の税理士の増加は業界内を活性化し国民に資する院卒税理士が普及しつつあります。 「院卒は優秀。最高学府出身で偏差値65以上はある。院卒こそが真の税理士」とコピペしまくっている人 もいますがそれも間違いではありません。 高卒が受ける税理士試験は疑問視されております。単純な暗記・速記の試験であり、 高度な論理構成力が試されていないからです。 ロースクールにも見られるように今後は大学院が主流になるのは税理士も同様です。 ※高卒程度の税理士試験で税理士になった者は無教養であると同時に犯罪にも手 を染めることがあるそうです。業者に頼んで論文を作成してもらい、自らの名で発表 することもあるそうです。
471 :
446 :04/03/22 01:35 ID:+I6TChUB
あと、個人事業税がありましたね。 (事業所得315−控除290)×5%=1.25
472 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/03/22 09:55 ID:Vxgg5gR5
相続税?贈与税?についてお願いします。 母の叔父が亡くなりました。 遺言によって不動産、現金等の全てを母の兄が相続しました。 私の母も亡くなった叔父の面倒を随分見たので 母の兄から母に現金を約300万程くれるというのです。 その場合、母は相続税(叔父からとして)or贈与税(母の兄からとして)のどちらを払うのでしょうか? (母には相続権があります。)
473 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/03/22 11:07 ID:h+kqoB5y
一年後ぐらいに事務所移転する予定があるんですが、 移転にかかる費用を来年の申告分から引いておくことって 可能でしょうか?
>472 遺言はあくまで故人の意思というだけのものなので、遺産の分配は遺族の勝手。 仮に故人が「子Aにすべて相続する」と遺言していても、相続権のある子A子B子Cが話し合い(遺産分割協議)して 「それでは遺産は3人で三等分に」と話がまとまれば、故人の遺言を無視して三等分に分配でき、相続税申告も3等分した金額で行う。 よって、貴方の場合は相続税申告。ちなみに相続税払うだけの遺産があればの話だけど。
475 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/03/22 14:25 ID:RVFqn9Nt
476 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/03/22 14:31 ID:h+kqoB5y
>>475 それは引当金という科目でいいでしょうか?
>469 順番がチト違う。 (1)37.5×9(4月分〜12月分)−経費(交通費2.3×9+通信費0.6×9) -青色申告特別控除(55万)=260(事業所得) (2)控除は、社会保険料控除(3×9=27万ぐらいと考えてます)、生命保険料控除(3万)、 基礎控除(38万)、で計68万で、4〜12月の所得税課税対象額は192万 源泉所得税は月々の支払額から引かれるので 会社から支給される月々の手取りは37.5×90%=33.75万 そこから住民税や国保・年金を月々・または分割で自分で払う。 最後に(1)(2)の計算をして所得税の精算をする。
478 :
:04/03/22 14:52 ID:vc4dX4T9
株板からです よろしくお願いします 職場に株をしていることを知られたくないのですが 調べたところでは譲渡益に関しては確定申告の際に「給与以外の収入は 住民税を普通徴収」にすればバレないでしょうか? また株の配当金についてはどうすればよいのでしょうか? 特定口座源泉徴収ありの場合でお願いします ちなみに地方DQN公務員なのですが会社と同様、役所にもバレないですか 先生方お願いします ・・ちなみに今日は休みとってますので。。
>478 特定口座取引は、他の所得と全く別枠で、源泉引かれて課税関係は終了(つまり確定申告しないでOK)だと思うが。 職場にばれる事は無いと思うが。 株の配当も同様、上場株式は10%の源泉引かれてて、確定申告しなくてもOK。
480 :
:04/03/22 15:23 ID:vc4dX4T9
>>479 レスありがとうございます
自分も最初
>>479 さんのおっしゃってるように認識していたのですが
住民税の場合は給与と合算されて計算するから特別徴収で選択して
ある場合は経理にバレると掲示板上で聞いてきました
間違いでしょうか・・?
481 :
480 :04/03/22 15:27 ID:vc4dX4T9
すいません どうやら未上場の株を上場後に売却した時の 話と混同しているのかもしれません。。。 無知な私に誤りを指摘していただけないでしょうか・・
482 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/03/22 16:28 ID:RVFqn9Nt
>>480 それは平成15年度までで、平成16年度からは所得税7%・住民税3%を源泉徴
収するため、住民税を別途納める必要はありません。問題ナシです。
483 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/03/22 16:31 ID:RVFqn9Nt
484 :
480 :04/03/22 16:36 ID:vc4dX4T9
>>482 レスありがとうございました
これで安心して眠れます(笑
485 :
469 :04/03/22 23:55 ID:Zb/41z5M
>477 少し調べてみたのですが、従業員がいないのと、支払い先での源泉徴収はないので、 確定申告での一括払いのようなのですが、もう少し詳しく教えてください。
漏れもPGだが、源泉徴収する客先に当たったことがないな。 だから毎年3月にゴッソリ持ってかれるw
487 :
税理士なんですが・・・ :04/03/23 11:29 ID:jRsoPxQG
すいません。相続の死亡保険金なんですが、本来の受け取り金額から、未払保険料と遅滞損害金が差し引かれてふりこまれた場合、実際に振り込まれた金額を申告すれば良いんですよね?
488 :
税理士なんですが・・・ :04/03/23 11:33 ID:jRsoPxQG
上の件追加、相続放棄が行われていて債務の認識が出来ないんです。
489 :
we :04/03/23 12:11 ID:aDJdPw5T
何で 貸倒引当金戻入 は 特別利益 なのに 貸倒引当金繰入 は 販売管理費 なの? それなら貸倒引当金繰入も特別損失じゃだめなの? 有価証券売却損 は 営業外費用 なのに 投資有価証券売却損 は 特別損失 なの? いっしょじゃ だめなの?
490 :
100 :04/03/23 12:19 ID:CRJ8L3pO
>>489 財務諸表論の担当講師に聞いてこい、受験生。
491 :
税理士なんですが・・・ :04/03/23 12:44 ID:jRsoPxQG
ああ、通達にあるじゃん。スマソ。
492 :
472 :04/03/23 12:52 ID:SX7N8Zqz
>>474 ありがとうございます。
もうちょっとお願いします。
亡くなった母の叔父は子供がいないので、遺産協議をするとなると
相続人が多く大変だと聞いています。
遺言により全てを受け取った母の兄がこっそり母にお金をくれるというのです。
ならば、、、贈与税になりますか?
493 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/03/23 13:03 ID:eBmf/Ow6
>>489 貸倒引当金戻入は前期末における貸倒れの見積りが過大であったことによる
ものなので、前期に過大に計上された貸倒損失の修正額、つまり前期損益修
正額として特別利益となる。
特別損益に計上されるものには、臨時損益に属するものと前期損益修正に属
するものに分けられるが、投資有価証券売却益は長期保有有価証券の売却に
よるものなので、臨時損益に属するものとして特別利益となる。
机上ではそんなんだ 関心歓心感心寒心甘心奸臣
495 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/03/23 13:13 ID:eBmf/Ow6
>>492 遺産分割協議書では、相続人の印が必要になるだけだから他の相続人の了解
を得ているのなら、郵送で印を押してもらえばいいだけのことだよ
こっそりしなくて堂々として下さい。
ちなみにこっそりやると贈与扱いです
496 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/03/23 13:22 ID:eBmf/Ow6
>>488 相続放棄と債務の認識とどう関係あるの?
おれに仕事まわせw
497 :
税理士なんですが・・・ :04/03/23 13:48 ID:jRsoPxQG
相続放棄して、みなし相続財産だけ申告するんだから債務は引き継げないでしょ。 通常の相続なら、両建てか、netで申告するんだから非課税枠を超える限り結果は同じだとおもうのだが。 違う? 俺、相続税苦手なんだよ・・・回してぇーw
ココでいいのかな 質問です 知り合いの会社の経理担当が不正経理をしていた事が発覚しました 領収書の偽造から現金を全額預金していない など 経営者がその経理担当に全て任せていたらしく 4年間バレないようにめちゃくちゃに(通帳を大量に作りお金を回していた など) していた為、金額を調べるのが容易ではないのです 一応、アフォな税理士がついてたのですが、、 その経理担当が書いた現金・預金出納帳を鵜呑みにして受け取るだけでした 上手く説明ができないのですが 金額を調べるにはどうすればいいのでしょうか
>>498 税務署にタレて調査でみつけてもらう これ最強!!!!!
>>499 税務署にタレこむと言うのは考えましたが
知り合いの弁護士に相談したところ
税務署の意味合いが違うため、不正経理が目的で捜査してくれるとは思えない
との事でした
それにその知り合いも税務署にタレこむまではどうかと言っておりました
501 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/03/23 19:08 ID:eBmf/Ow6
>>500 領収書偽造は立派な脱税ですよ
経費過剰計上してるってことでしょ
弁護士は訴訟はしっていても会計は無知に等しい
俺の知ってる弁護士は、贈与一つとっても連年贈与くらいしかしってない
一括贈与になるって教えたらあせってたよw
502 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/03/23 19:25 ID:eBmf/Ow6
>>497 そういう時はね、保険会社からの借入金はないものとされるから、債務控除
扱いにならないのね つまり、契約上の保険金から未払保険料と遅滞損害金
差し引いた額を生命保険金として申告すればいいのよ
いっとくけどこの扱いできるのは保険契約あるいは約款で特定の受取人が指
定されている場合だかんね
受取人が「被相続人」と指定されている場合には、相続放棄すると生命保険
を受け取る権利はなくなり、生命保険を受け取ると単純承認とみなされるか
ら注意してね これでいいかい? 少しばかり金よこせよw
503 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/03/23 20:58 ID:xnTbhLfT
会計素人です。今、社団法人で会計を担当させられていますが、 会計の仕方が分かりません。 今年度、銀行からお金を借りました。その時に (借方科目) (貸方科目) 普通預金 ○○円 短期借入金○○円 支払利息割引料○○円 と言う振替伝票を切ったのですが間違えでしょうか? 先ほど「公益法人会計用語辞典」と言うサイトを見ていたら、 短期借入金の借入れを行ったとき (資金項目) (非資金項目) 現金預金 ××円 短期借入金 ××円 このような仕訳を行わず、次のような二仕訳を行う。 収支取引仕訳 (資金項目) (収支項目) 現金預金 ××円 短期借入金収入 ××円 増減取引仕訳 (増減項目) (B/S項目) 短期借入金増加額××円 短期借入金 ××円 との記載を発見してしまったのですが、 そもそも二仕分の意味が分かりません。 短期借入金増加額って何でしょうか? そろそろ返済しないといけない時期なのですが、その時は (借方科目) (貸方科目) 短期借入金 ○○円 普通預金○○円 という振替伝票を切ろうと思っていたのですが 間違っているのでしょうか? どなたかご助言をお願い致します。申し訳ありません。
504 :
503 :04/03/23 20:59 ID:xnTbhLfT
長文すぎたようで申し訳ありません。
>>503 このサイトを見たところ返済の取引も収支取引仕訳と増減取引仕訳が必要みたいですね
返済時は
収支取引仕訳
短期借入金支出/現金預金
増減取引仕訳
短期借入金/短期借入金減少額
これで良いんじゃないかな?
505です 短期借入金支出 × 短期借入金返済支出 ○ アホですみませんでした
507 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/03/24 09:17 ID:/5Pakffw
>>503 公益法人は営利を目的としないので損益管理より予算管理が重要になる
つまり公益法人では収入と支出の内容を明らかにすることが重要であり、「資金」
と「非資金」(資金以外の財産)の両方に関係する取引について「一取引二仕訳」
を行うことにより、収入と支出という資金の増減内容と資金以外の財産の増減内容
の全容を明らかにすることができるようになっている。
508 :
503 :04/03/24 09:17 ID:YPiZhMGu
>>505 サソ
お答え産休です。
収支取引仕訳と増減取引仕訳というのがそもそも分からないんですけれど、
それって、収支決算書の中の収入の部と支出の部の事ですかね…
分からない…
回線切って逝ってきます… 頭が悪いからもうこんな仕事出来ないんだな。
鬱病になりそうだ
509 :
503 :04/03/24 09:21 ID:YPiZhMGu
>>507 サソ
それって、収支決算書(収入と支出という資金の増減内容)と
貸借対照表(資金以外の財産の増減内容の全容)の事ですか?
他には「正味財産増減計算書」と「財産目録」を作成しています。
超ガイシュツだったらスイマセン。 サッカー日本代表のジーコ監督は、 「税金節約のため」頻繁にブラジルに帰国している、 と言われるのですが、これは日本の税制のせいなんでしょうか? それともブラジルの税制のせいなんでしょうか?
511 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/03/24 10:57 ID:I/fd1mc0
親が会社を経営していたのですが、 このまえ死んでしまいまして、 会社を受取人にした保険金が入ってきます。 そうすると、利益が大量に出てしまい、 できれば、利益を抑えたいのですが、 何か対処法はありますか?
>>511 釣り師かのぅ?
普通に役員退職金を計上すればええちゃうの?
>510 内容知らないからなんとも答えられないけど、 日本に1年以上引き続き居住していたら、日本での収入は日本の税制にしたがって課税される。 だから頻繁に帰国してるんだと思う。
515 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/03/24 14:11 ID:3l92MLWv
>>512 いやいや、マジメな質問です。
どうもありがとうございました。
516 :
512 :04/03/24 14:27 ID:DAZ0M1Lv
517 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/03/24 15:19 ID:ofR6nHMn
518 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/03/25 10:18 ID:K5JmpoSa
すいません質問なんですが、連結剰余金はどうやって計算すればいいのでしょうか? 利益剰余金+資本剰余金でいいのでしょうか?? それとも利益剰余金=連結剰余金なのでしょうか?? お願いします。
519 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/03/25 10:50 ID:se5HEIiV
連結剰余金とは、企業全体の株主資本から資本金と資本準備金を差し引いた 部分をいい、企業全体の利益の蓄積分のことです
520 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/03/25 10:56 ID:EzXhJLBB
γ' `ー、 / `ヽ / ヽ | , -- 、 ヽ ,.---イ`ー、__ < 番 `・、 .|  ̄`| \ ` ー- 、._ `ー-、___ゝ ノ ,イ、_ \ ``ー、._ ) ヾ /``ー-- 、_ ``ー、/ / ̄)イ (・ )``ー- 、_ / _/ /| 憎院卒 |(・ ),`/ / ̄父ちゃん、よせよ、今俺が2ちゃんで営業してるからさ・・・ ー-' (ーイ ヽ / / < それより俺の給料上げてくれよ。値下げばっかするなよ ヽ ヽ / `、 ( _ | / \__35歳で300万円じゃスーツも買えねえじゃねんか ヽ ヽ 、 、 ;: ー/` 、 ヽ ヽ ヽ ~`〜'/ \ ふざけんなよ院卒、つるしで悪かったな 高卒ヽ ヽ、 >、 __/ __ ヽ ヽ / .| .)/ /
521 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/03/25 11:02 ID:4+Xtq1u9
∩___∩ | ノ ヽ/⌒) 偏差値低い大学院だと、チンカスも知らないんだね。 /⌒) (゚) (゚) | .| / / ( _●_) ミ/ ∩―−、 .( ヽ |∪| / / (゚) 、_ `ヽ \ ヽノ / / ( ● (゚) |つ / / | /(入__ノ ミ 偏差値37なんて大学院があるんだって。あばばっあびゃばびゃばば | / 、 (_/ ノ | /\ \ \___ ノ゙ ─ー | / ) ) \ _ ∪ ( \ \ \
522 :
経理課長 :04/03/25 16:53 ID:0Zw5qrGb
1つ、ご質問させていただきます。 建物については、平成10年4月以降取得分(以下、新規分と略す)については定 額法による償却方法しか認められておりませんが、それ以前の取得分(以下、既 存分と略す)については定額法、定率法いずれによることも認められております。 実は、わが社は、前回10年3月31日にも、定率法から定額法への償却方法変更の届 出を出しておりまして、その時の趣旨も既存分に限定した変更でございました。 それをいま又、既存分に限定して定率法へ戻そうというわけであります。 そこで、お尋ねしたいのは、 @決算書に表示される会計方針の変更である償却方法の変更がもしあれば、必ず 税務上の償却方法の届出の必要があると考えて宜しいでしょうか。 Aもし、既存分についても、このまま変更届を提出せずに、前回の届出の定額法 のまま、税務申告上、償却限度額を計算することは可能なのでしょうか。 ただし決算書上は、あくまでも定率法による償却方法へ変更することとなってい ます。 変なご質問で恐縮に存じますが、どなたかご回答頂けますなら幸甚に存じます。
∩___∩ | ノ 高 ヽ/⌒) 元々、税理士法改正の引きがねとなったのは?? /⌒) (゚) (゚) | .| / / ( _●_) ミ/ ∩―−、高 .( ヽ |∪| / / (゚) 、_ `ヽ \ ヽノ / / ( ● (゚) |つ / / | /(入__ノ ミ 論文代行屋が摘発された事件? | / 、 (_/ ノ 100万円だそうです。 | /\ \ \___ ノ゙ ─ー | / ) ) \ _ ∪ ( \ \ \
>2月15日 クルマを購入する時は、当然ながら5%の消費税を支払う。 >しかし下取りや買い取りに出すと、なぜか消費税を支払ってくれない。 >例えば中古車業者が100万円で下取り、140万円で販売したとしよう。 >販売する時に業者は7万円の消費税を取る。そして業者が支払うべき消費税は、 >40万円という利益の5%だから2万円。本来なら5万円はクルマを手放す人 >に渡らなくちゃならぬ。その5万円、どこに行ってしまうのだろう? 前回 >プリウスを下取りに出す際、ディーラーに対し査定額の5%の消費税を乗せて >欲しいと要求したら「出来ない」と断られた。根拠を示して欲しいと言ったが、 >全く説明になっておらず。差額はどこに行くか聞いても「適正に処理しています」 >の一点張り。これ、納得出来ないでしょう。消費税の内税化であやふやになる >可能性高いし、その一方消費税率が上がればもっと損をすることになる。 >そこで調べてみました。3月売りの雑誌でレポートしますのでお楽しみに。 とある自称評論家のサイトより。 はたして彼の抱いた疑問は妥当なんでしょうか?
>>524 疑問を抱くのはしかたのない事だと思います。
根拠は「消費税の4要件」。
それを見て納得してもらうしかない。
納得しがたいのなら売らなければいい。
>>524 何度もコピペすな!!!!!!!!!!!
>>524 車屋が一般課税の場合、契約書の保存、帳簿の完備があれば
下取り車にかかる消費税額は仕入税額控除の対象になると思いますので、ディーラーとしては
「下取車の価格は内税表示になっております」というところでしょう。
単に契約書に下取車の消費税額の記載が無い為、このような疑問を抱くのでしょう。
これから総額表示が義務化しますが、この「下取車の価格の表示」には無関係かと思います。
相手は消費者ではないのですから。
また、下取価格に5%を乗せるなら、査定額自体が下がるだけだと思いますよ。
528 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/03/26 02:38 ID:Rm3Z5u43
3歳の子供(女)に約1億200万の土地付き建物を贈与したいと思うのだが、法律上可能ですか? ちなみに税金は払います。
530 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/03/26 08:15 ID:7Zb27szt
>>528 可能ですが、贈与税は約4800万円ですよ。
何らかの理由があれば別ですが、20歳以降(あなたが65歳以上)になれば、
相続時精算課税が適用される可能性があり、その場合は、約1500万円です。
内容にも依りますが、最終的には小規模宅地の特例で0円になる可能性もあります。
贈与のタイミングで大きく税額は変わります。
そのあたりをよく考えてみては?
>>530 あんたな 3歳の子がどうやって意思表示すんの??
出来る出来ないより前にそれに答えないとあかんでしょ
532 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/03/26 08:55 ID:eD7V0xVj
民法も勉強しような。
533 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/03/26 16:46 ID:Rm3Z5u43
rAjyIszx、おまえ職場でも嫌われてるだろ。
/ . i,‐、',! /./ /./ !,k ゙i i : :i‐、ソ/-‐/'''// .rソ':、! ゙| .| :: ゾ/ /',.--'、 ,.- 、| :.| .l /´~ノ , ' ,.o^・ ',c^'i .|: |高卒5科目税理士さんに質問です。 !、 l 、__ .! | ) | | ) !.// 「チンカス」って何? `i'゛、__、 `.- ' ,.゙‐' .! 私も院に行こうかな! 丶,,,,!ヽ 、___,.. ,.' (○) ┌| |, 丶 ' ヽ|〃 _,i' .|, :'|ヽ,.:::/゙,ー‐i':´| ____|_______ /゛ヽ,|. : | "/:i' / : ! |________| /゛ヽ、 '|, : |.:\゙i,i | :. !. _.| ___ ::::| i' ヽ |、: |゙i、゙i:!l.|: /゙! /.┴ '´ ....゙ー, .::::::| | `,.!|, |. |::Y:^::|/:| ゙! ./ '´''´ j、 .:::::::| ! i::ヽ!.,!::::::::::|::i' ゙,!´ ,.:・'.::::::::::| ヽ `i::i/:::::::::::::::,!:'´ _.ゝ::::::::::::| i. ゙i::_:_:,.;/i゙´| ,.;;;--‐‐、'´.T
∩___∩ | ノ 高 ヽ/⌒) 元々、税理士法改正の引きがねとなったのは?? /⌒) (゚) (゚) | .| / / ( _●_) ミ/ ∩―−、高 .( ヽ |∪| / / (゚) 、_ `ヽ \ ヽノ / / ( ● (゚) |つ / / | /(入__ノ ミ 論文代行屋が摘発された事件? | / 、 (_/ ノ 100万円だそうです。 | /\ \ \___ ノ゙ ─ー | / ) ) \ _ ∪ ( \ \ \
536 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/03/26 18:09 ID:0qWTs9zx
へんなAAの後ですが質問してもいいですか? 主人と離婚したのですが、主人名義の土地の上に、私名義の家が建っています。 私はこのままここに住むつもりです。 地代については、土地の固定資産税相当を別れた主人に払うという約束になっています。 贈与税うんぬんで注意した方が良いようなことを銀行の人に言われたのですが、どうも意味が分かりません。 教えて下さいませんか?
537 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/03/26 18:56 ID:iXsgnZqD
ガイシュツな質問かもしれませんが宜しくお願いします。 パートの収入を年間103万未満に抑えようと思っていますが この場合、極端な例ですが、例えばある月は1万稼いで、ある月は20万稼いで・・ こういう場合でも103万未満なら問題は無いのでしょうか?
538 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/03/26 19:12 ID:GG5a5FX9
今度、消費税込み価格表示になるそうですが、このような場合どうなるのですか? 今まで 88円の物10個 880×1.05=924円 これから 本体88円税込み92円 92×10=920円 でいいのでしょうか?実際さっきスーパーで買い物してきたんですけど 表示は税込みになっていたにもかかわらず今までと同じ金額払ってきました 政府の言い分ではいくら払うか計算しやすくするため税込みにしたはずです 詳しい方おしえてください。
539 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/03/26 19:24 ID:ao49A5XK
>>536 固定資産税相当額しか地代を支払わない場合は、土地の賃貸借ではなく
使用貸借とみなされます。あまりにも安い地代ということで、タダと同
じ扱いになるということです。建物の所有を目的として使用貸借による
土地の借り受けがあった場合には、借地権の設定に際し、その設定の対
価として通常権利金その他の一時金を支払う取引上の慣行がある地域に
おいてもその土地の使用貸借による使用権の価額は、ゼロとして取り扱
われています。従って、使用貸借による土地の借り受けがあった場合で
も、権利金等を支払わないで土地を使用できるという利益については、
結果的に贈与税が課税されないこととなります。ご安心ください。
540 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/03/26 19:26 ID:ao49A5XK
>>537 問題ありませんが、給与が支払われる際に源泉徴収税額が多くとられる
事になりますが、年末調整か確定申告により還付してもらってください。
541 :
537 :04/03/26 19:33 ID:iXsgnZqD
540サマ こんな糞な質問に丁寧に答えて頂きありがとうございます!
>>538 1個92円と書いてあるのでしたら
当然920円でなければなりません。
だたし4月1日からです。
543 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/03/26 19:50 ID:ao49A5XK
>>538 「税抜価格」を基に計算するレジシステムを使用していたとしても、それ
自体が消費税法令に違反するものではありません。ただし、その場合には
端数処理の特例がありませんので、仮にレシートにそれまでと同様に端数
処理をした消費税額を記載していても、それに基づく税額計算はできず、
原則的な計算方法(税込受取総額に5/105を乗じて算出した金額が
売上に対する消費税額)によらざるを得ません。
544 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/03/26 20:30 ID:hAn1UpDV
相続税について教えて下さい。 金額は大きかったのですが、内容は簡単なんで自分で本をみながら相続税の申告書を作りました。 @申告と納税の期限は10ヶ月というのは分かったのですが、例えば1ヶ月で申告書を提出して納税は10ヶ月後でも良いのですか。 A納税の仕方は、銀行振り込みのように出来るのですか。そこそこの金額なので、納付書で納めるのは心配です。 この2点がどうも分かりません。ご教示よろしくお願いします。
545 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/03/26 21:33 ID:ao49A5XK
@それでよい A納付書で銀行にて支払いなさい
546 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/03/26 23:23 ID:8SG0Bz0N
自営業の妻の控除について教えてください。 白色申告で義父が事業主、夫が専従者で、私が扶養家族となっています 去年からパートを始めて今年は毎月10万円以上の収入になる予定です。 夫は「いくらでも収入が増えても税金はたいしたことはない」と言いますが サラリーマン家庭と同じで103万円か130万円で抑えたほうがいいのでしょうか 103万円(または130万円)越えた場合の跳ね返りはサラリーマン家庭と 同じでしょうか。パート先からもどこまで働けるか聞かれたのですが、今ひとつわからなくて。 色々検索して調べましたがうまく見つけることができません。 よろしくお願いします
>>546 健康保険が国保ならガンガン働けば良いんじゃないの?
あなたの収入は世帯の所得割に算入されて世帯主へ国保が課されます。
ほかの国保は上限があるので一家みんなでガンガン働いて儲けてください
政府管掌社保なら130万未満になるようにする人が多いですね
ちなみにあなたの家庭はサラリーマン家庭ではないのですか
旦那さんは給料(サラリー)もらってんじゃないの
547です >ほかの国保 ほかのは不要です スマソ
質問です。納品書って保存義務あるんですか? 保存義務があるのは領収書だけだとおもってたんですけど・・・
550 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/03/27 00:51 ID:5hlWy60D
ない。領収書があればOK。領収書のさらなる保険として納品書がある。 業者側が確認のために渡しているだけ。
551 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/03/27 08:01 ID:pT3twq14
>547さん 即レスありがとうございます。 今も自分の国民年金は払っているわけだから、130万円の壁も「関係ない」でいいのでしょうか? 所得税(が一家で加算される)と住民税だけ発生すると考えていいですか? (+国保の支払額)すいません、飲み込みが悪くて。 自営業は帳簿と現実が違っていて 帳簿上は義父は事業主、夫が専従者で専従者控除を受けているのみの 無給です。(同居して単一世帯で義父に養ってもらっている形) 実際は義父は引退して年金生活者で、夫が事業を行っており 収入は夫が管理して親と妻子を養っている状態です。 「早く事業主を変更した方がいいんじゃないか」と夫に何度か言うのですが 「面倒だからこのままでいい」と言うので・・・ 相続でも揉めそうだし、帳簿と実際が違うのはどうも納得がいかないのですが・・・ ともあれ丁寧な回答本当にありがとうございました。
>>551 527です。
年金の1号被保険者なら130万の壁は関係ないです(あなたの場合)
130万の壁は国民の3号被保険者のみです(厚生年金加入の夫(2号)の妻(配偶者)など)
所得税と住民税は、奥さん!!自分の分は自分に課されますよ
国保が、世帯を単位にして課されます
553 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/03/27 17:33 ID:llpqMUTr
決算についての質問です。 税引き前当期利益から法人税等を控除して税引き後当期利益を出したいのですが、 このときの税額はどのように算出するのでしょうか? 本を見たら見積もり計上と書いてあったのですが。 宜しくお願いします。
554 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/03/27 17:41 ID:/E2iOqIL
>>553 法人税の別表と地方税の申告書で
法人税、事業税、県民税、市民税を
計算すればいいんじゃないですか。
555 :
546 :04/03/27 18:12 ID:KxjXEoRT
>552(547)さん またまたすばやい回答を(しかも度重ねの間抜けは質問に) 本当にありがとうございます。 これでガンガン働けます。
556 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/03/27 23:17 ID:euPtvyJ8
557 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/03/28 00:05 ID:ZpuDx2EA
558 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/03/28 00:07 ID:MFOPzx0U
逆ギレw
そこがわかれば べっ表なんてチョロイ よね
560 :
100 :04/03/28 09:14 ID:xjCcVEaW
>>553 遊ばれてるな。(w
見積もり計上したいんだったら、適当に見積もればいい。
翌年に、未払法人税等を過不足無く払いたいんだったら、キチンと計算すればいい。
法人税等は損金不算入であることを考えると、自ずと答えは分かるよな?
561 :
名無し :04/03/28 09:54 ID:6HBA8n4D
アパートを2500万で買って1000万で売った場合 税金はかかりますか?
562 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/03/28 11:30 ID:1CnjYwLB
いつ買ったかによる
>>553 当期は法人税等は計上せずに来期に納付したときに
損金経理して別表で加算したら?
法人税等は2期目以降しか計上されないってことで
しかも赤字でも多額の計上になることもあるけどね。
出来ないなら仕方ないじゃん
564 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/03/28 19:06 ID:/Wqgy+0S
仕事柄、固定給以外に歩合給の入る仕事をしていて4月と5月に55万づつ 受け取れます。 でも、4 5 6月に給料を多くすると社会保険料が上がってしまうと聞きました 7月以降に貰う事も可能なのですが、7月に貰った方が得なのでしょうか? 知識がなく悩んでいます。宜しくお願いします。
565 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/03/28 19:17 ID:QIWjrTM8
たとえば、10円の物を10個まとめて買うと消費税が5円。 でも、10個を10回に分けて買うと消費税は0円。 店側が余分に貰っているお金はどこに消えてるんですか? よろしくお願いします。
>>565 とりあえず仕入れ控除とかは無視します。
前者は預かった金額通り国等に5円納付
後者は預かってないけど泣く泣く国等に4円納付
店が余分に貰ってるのではないです。
ありがとうございます。 4月からはこんなことがなくなるのかな。
>>564 7月以降の方がいいとおもいまふ
詳しく知りたければ 「月額変更届け」と「基礎算定届け」でぐぐってください
569 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/03/28 20:33 ID:mkYjCE4u
>>566 規則第22条第1項は平成19年3月末まで認める経過措置が設けられてること
ご存知?
>>569 566ではないですが、レシートの様式にかかわらず経過措置は認められるのでしょうか?
571 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/03/29 08:41 ID:4nQaixqE
>>570 経過措置は、一領収単位(レシート)ごとに生ずる端数をレシート等に表示した
場合に認められるものであり、単品毎の端数処理は認められていませんので、
566が正解ですねw
すみません、つまらない質問ですが調べてもわからなかったので質問します。 消費税の小数点以下は切り捨てるように決まっているんですか?
>>572 お前はいままでどうしてたんだ?
1円単位も切り捨てしてる店もある。
>>573 近所の店が今まで切り捨てだったのが4/1から四捨五入になるそうなんです。
これはいいんですか?
わずかな金額ですけどなんだか気になって。
575 :
ドリブラー :04/03/29 22:09 ID:bVLKhNg0
はじめまして。質問があります。 事情あって、親と絶縁し、身元がばれるのを防ぐため住民票を異動せず、知人の家に間借りし、最近、ある会社に就職しました。 送付書類の関係上、会社には知人の家の住所を申請しています。 この場合、来年度の税金(確定申告等、今年度は旧住所で申告済み)や社会保険はどうなるのでしょうか? アドバイスお願いします。
>>574 売値を決めるのは当然店側なんだからその行為は問題ありません。
高いと思ったらそんな店からは買わない事です。
578 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/03/30 00:08 ID:KyRLvjAA
今、大学生で留学中なんですけど、将来の事で考えてます。 会計の人がする仕事ってどんな感じなんですか? 公認会計士とか、資格を取るつもりはないんですけど、 最近、会計にも興味がでてきたので気になります。
579 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/03/30 04:11 ID:EuF13lnG
当方ホームページ屋さんなのですが、 請求書と総額表示の関係で不明点があります。 デザイン 50,000円 バナー 20,000 HTML 30,00円 計100,000+税5,000円 と今までやっていましたが、総額表示によって次のようにしないといけないのでしょうか? デザイン 52,500円(税込) バナー 21,000(税込) HTML 31,500円(税込) 計105,000円(税込) 扱い的にはデザインもバナーもHTMLも一まとめなのですけれど・・・。
580 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/03/30 04:21 ID:5JS7RQdp
>>579 対象になるのは最終的な取引価格そのものだけではありません。
事実上、その取引価格を表示しているものについても「総額表示義務」の
対象となります。書かれてる通りにすべきでしょうね。
581 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/03/30 04:27 ID:5JS7RQdp
>>575 旧住所もなにも住所地移転の手続してないんだからまだ現住所でしょ。
親に知られないようにとの事だけどあなた未成年じゃないんだから堂々
としたら?移転手続をしない以上会社に虚偽申請してる形になってるよ
582 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/03/30 08:57 ID:+JYZxj9y
すみません。相続放棄して、生命保険金だけの相続申告なんですが、 「戸籍謄本」は相続人全員の分添付必要なんでしょうか?
583 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/03/30 11:51 ID:5JS7RQdp
あなた
>>487 の税理士?まだ迷ってるの?2チャンで回答求めるなんて・・・・
かわいそうだから教えてあげるけど戸籍謄本の添付は当然必要です
584 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/03/30 12:11 ID:ezQbRxK+
質問です。 当方小さな個人事業主です。 先日青色申告&所得税の申告を済ませました。 国民年金の3号被保険者の資格は、 年間収入が130万円以上になるとダメ、とのことですが、 所得税の申告書の、収入金額・所得金額・課税される所得金額 のどれをみるのでしょうか? あちこち問い合わせたのですが、回答がまちまちで困っています。 よろしく御願いいたします。
すみません、ご存知でしたら教えていただきたいのですが...、 海外の株を売り、譲渡益を$建て小切手で受け取りました。 この場合、課税の対象となる額を決定する為替レートは 売却時と換金時のどちらのレートでしょうか?
587 :
582 :04/03/30 12:41 ID:+JYZxj9y
>>583 あら、似たようなのありますが、税理士ではありません。
いずれにしてもありがとうございました。
588 :
584 :04/03/30 12:49 ID:ezQbRxK+
>>586 ありがとうございます!
ようやくすっきり、、と思っていたのですが、
あちこち見ると、
年金、健康保険ともに130万円以上で扶養からはずれると同列で書いてあります。
私の場合、事業収入ー経費は130万円を超えています。
税務署で、健康保険はその健康保険組合により、基準が違うと聞いたのですが、
この点についてはどうなのでしょうか?
先日、私自身の確定申告をする前、所得金額が判明する前に、
夫が会社で言われた所によると、
税金面での扶養からはずれても、健康保険は大丈夫といわれたようです。
詳しい方、どうぞよろしく御願いいたします。。
589 :
584 :04/03/30 14:24 ID:ezQbRxK+
たびたびすいません
>>586 社会保険庁に問い合わせたところ、
教えていただいたHPの記載は間違っている、
経費をのぞく前の、総収入をみてくださいと言われてしまいました。
ですが、返事待ちの間に、国税庁に問い合わせたところ、
500万売って経費50万、所得450万の人と、
500万売って経費400万、所得100万の人の扱いが同じということはあり得ない。
だから経費を引いた所得をみるはずです。といわれました。
国税庁と社会保険庁が違うことを言っているのですが、、
どうなんでしょうか?
この道のエキスパートな方はいらっしゃいませんでしょうか?
>588-589 あちこち見るから混乱するんでそ。 社保に関しては国税庁は関係ないし。 あなたの会社の社保担当者の言うことと あなたの住居地の市役所・区役所の健康保険・国民年金担当の言うことが同じならば それを信じれば良し。
591 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/03/30 16:54 ID:p5taL4hE
>>588 あなたがご主人の健康保険の扶養に入れるかは
ご主人の会社の健康保険が判断すること!
健康保険によって違う!
裁量によるんだから、見解が一致しなくて当たり前!!
そもそも板違い!!!!
592 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/03/30 16:58 ID:ezQbRxK+
>>590 レスありがとうございます。
社会保険庁のいってること、社会保険事務所のいってることが
どうしても納得行かず、国税庁に問い合わせました。
国税庁では、管轄ではないが、、と相談に乗ってくれて、
親切に色々と教えていただき、その説明で納得したので、
再度社会保険庁に間違っていないか?としつこく確認したところ
やはり社会保険庁と社会保険事務所で何度も言われた説明のほうが
間違っていたことが、やっと判明しました、、
これまで何度も何度も、しつこく聞いたのに、
国税庁の説明をそのままぶつけるまで
ちゃんと調べてさえくれてなかったんだなとちょっとうんざりです。
社会保険事務所の担当ということはわかっていたのですが、
納得できないことはしっかり調べなくてはだめだなぁと勉強になりました
>>590 長文を読んで、レスまでいただきありがとうございました。
593 :
税理士なんですが・・・ :04/03/30 17:52 ID:Tzf8uGnA
>>583 何だ?俺のことか?
先日は教えてくれてどうもです。その後、税務署にも教わりながらw無事終わりました。
いくらなんでも そんな基本的な添付書類知ってますよw
594 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/03/30 18:07 ID:bper9O7s
年末調整の還付金は、どこの企業でも年末か遅くても 1月には貰えると思うのですが、 まだ返して貰えません。 どうすれば返して貰えるでしょうか?
>594 会社に文句言え。
596 :
594 :04/03/30 23:15 ID:s0v0F5qt
>>595 文句言っても払ってくれません。
国税庁に告発するとか、ダメですか?
国税庁に言っても相手にしてくれないんじゃない? 支払督促でもうてば?
すみません。 どこで質問をしたらいいのか、わからなくて。 一応探してみたのですが、もしこちらに不適当な質問でしたらお許しください。 小さい個人会社の経理事務をしています。 領収書と会社の通帳の照らし合わせをしていましたら 出金があるのに領収書が紛失になっているものが出てきたんです。 内容は、税金等の納付だったはずで、どこの銀行でいつ入金手続きをしたかわかっています。 この紛失した内容を銀行等にお願いして、写しをもらう事などは出来ないのでしょうか? 社長が会社起こしてからはや4年、そろそろ税務署が入るはずなので…。 (昨年入ると思っていましたが、来ませんでした。) 他には何も悪い事してない会社だから、何の心配も要らないはずなのに。 自分の不注意で…と思うとガクガクブルブルになってしまいました。 何か、取れる手立てがありましたら教えてください。 お願いいたします。
>>598 支払が税金などで後ろめたくなかったら、
税務署が調査に来てこの内容を教えてケレつーーたら、あんた銀行さ逝って見てきてちょ。
といってやり。
600 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/03/31 08:35 ID:CdMtpVho
>>599 早速のレス、有難うございます。
はい、まったくもって怪しい出金などではありません。
税務署の方で調べてもらえるのなら、そうしてもらいたいくらいです。
金額的にも10万円足らずなので、もし税務署が納得してくれなかったら、自腹で充当するつもりでいます。
599さんのお陰でちょっと安心できました。
感謝いたします。
601 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/03/31 09:35 ID:K3eW4b0Q
住民票の写し交付手数料って課税ですか?
602 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/03/31 10:06 ID:eMEnT8FU
保険の処理の件で質問があります 会社で契約して、被保険者は役員の 終身の無配当入院保険です(解約返戻金あり) 保険金受け取りは被保険者です 毎月の支払いは保険料でいいですか それとも賞与?積立? 役員が入院して保険が下りてきた場合の処理は どうすればいいですか?
605 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/03/31 11:49 ID:eMEnT8FU
>>604 受取人が役員である場合には、支払保険料が月払保険料や年払保険料などで
あれば役員報酬として損金算入扱いとなりますが、前納や一括払い、一時払
いである場合には役員賞与扱いとなり、損金算入はできません。
給与として受け取った金額で保険料を支払った形になりますので保険金がおり
た時は役員の所得税の非課税扱いになります。
606 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/03/31 17:10 ID:JJsoeOAW
去年売上げが1千万越えた個人事業者なのですが、 今年から消費税取っておいたほうがよいのですよね。 来年の今頃、去年の分納めるんですよね?去年消費税とってなかったんですが・・・
607 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/03/31 17:58 ID:6LRHd8+c
連結親法人:P社と連結子法人:S社が連結納税を適用した場合、現行法では 地方税において繰越欠損金の控除が連結所得(別表4の2,44)までしか受けられな いため、単体申告と比較して住民税の納税額が発生するように思えるのですが、 私の考え方がおかしいのでしょうか。 なお、条件が逆で連結子法人に個別帰属額があった場合は連結欠損金に持ち込め なかった部分の「控除対象個別帰属調整額等」があるために納税額は発生しません。 連結親法人に欠損金がある場合の地方税は手当されていないと考えるべきでしょうか。 <単体申告の場合> P社 S社 繰越欠損金控除前所得 800円 △600円 繰越欠損金控除額 △800円 0円 課税所得 0円 △600円 (翌期繰越欠損金 200円 600円) 住民税(均等割除く) なし なし <連結納税の場合> P社 S社 連結申告書 繰越欠損金控除前所得 800円 △600円 200円 繰越欠損金控除額 △200円 0円 △200円 個別所得 600円 △600円 0円 個別帰属額(税率30%) 180円 △180円 0円 住民税(均等割除く) あり なし
608 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/03/31 18:00 ID:6LRHd8+c
<単体申告の場合> P社 S社 繰越欠損金控除前所得 800円 △600円 繰越欠損金控除額 △800円 0円 課税所得 0円 △600円 (翌期繰越欠損金 200円 600円) 住民税(均等割除く) なし なし <連結納税の場合> P社 S社 連結申告書 繰越欠損金控除前所得 800円 △600円 200円 繰越欠損金控除額 △200円 0円 △200円 個別所得 600円 △600円 0円 個別帰属額(税率30%) 180円 △180円 0円 住民税(均等割除く) あり なし
609 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/04/01 07:27 ID:KjsIUHJn
>>579 単品で価格を提示する場合は必要だが、請求書やレシートなどの場合は
すべての商品を外税で小計を出し、+消費税、=合計でよい。
>>580 は間違い。
610 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/04/01 08:52 ID:7QReie/b
>>609 総額表示の義務付けは、不特定かつ多数の者に対する(一般的には消費者取
引における)値札や広告などにおいて、あらかじめ価格を表示する場合を対
象としていますので、見積書、契約書、請求書等は総額表示義務の対象に
はなりません。ただし、広告やホームページなどにおいて、あらかじめ
“見積り例”などを示している場合がありますが、これは、不特定かつ
多数の者にあらかじめ価格を表示する場合に該当します。
値札や広告などにおいて税込価格のみを表示している場合には、その税込
みの表示価格を基に見積書、契約書、請求書等が作成されるものと考えら
れます。あながち580が間違いであるとは言い切れません。
611 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/04/01 09:42 ID:+28/Uht1
今期限りで会社を解散したいとおもっております。 資本金300万は私個人で100%、現在無借金です。 ざっと資産を計算した所、不動産、有価証券含めて約1億程なのですが、 これらを清算して全て私の名義になるとして(100%出資ですから)、 これに掛かる税金は凡そいくら位掛かるのでしょうか?
_,..-――-:..、 ⌒⌒ /.:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::.\ ^^ / .::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::..ヽ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ :::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::: :::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::: :::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::: ∧_∧ 逃げずに戦った。 :::::::::::::::::::::::::::: ( ::;;;番;;:) 俺はそれだけで満足だ。 :::::::::::: /⌒`'''''''''''^ヽ /⌒ヾ/ / .,;;;;;;:/.:;| -―'――ー'''‐'ー'''―‐'―''''\,./ / .::;;;;;;:/‐'| :;|'''ー'-''――'`' ,, '''' `、 `´'、、, '''_ソ / `:;;::::ノ,,, | :;| ''' 、、,←偏差値25(プゲラ ,,, '' ,, ''''' ξ_ノ丶ー'ー< ,ゝ__> ''''' ,,,, ,, ,,,, ''' , ::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::: ,, ,,,,,,, :::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;:::::::::
613 :
ワトソン :04/04/01 09:57 ID:yLfA416c
あのですね、ちょっとお聞きしたいことが有。 当方21歳、都内に一人暮らし。住民票の籍は実家です。 1ヶ月ほど前まで、キャバクラのボーイとして勤めていました。 そこの会社は税務関係はきちんとやっているような感じです。(水商売の中ではね。) 社会保険には未加入でした。 ついさきほど、現職の従業員と会い飲んでたところ、 私のタイムカードは捨てず、月が変わっても私の名前のタイムカードが作られ、毎日打刻してるようなのです。 (自分が働いてたときも、現在はいない人の名前のタイムカードを打つように言われてた。) つまり、これって脱税じゃないですか?? べつにそれは置いといて、 自分に対するメリットとデメリットを教えてほしいのですが…。
614 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/04/01 10:14 ID:7QReie/b
>>611 みなし配当として20%の源泉徴収されてお終いw
615 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/04/01 10:24 ID:7QReie/b
平成20年までは10%に改正されたんだねw よって10%に訂正
616 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/04/01 10:48 ID:+28/Uht1
>>614-615 どうもありがとうございます。
ってことは今後固定資産税等はかかるとして、
実質9000万は自分の資産になる訳ですね?
まあある程度売却しないと1000万払えないけど。
617 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/04/01 10:55 ID:7QReie/b
>>613 あなたが新たに就職した場合、申告した後に税務署から不足税額を指摘さ
れる可能性があります。その場合は、税務署に悪事を洗いざらいぶちまけ
税務調査を思う存分受けてもらいましょう。明らかな犯罪行為です。
618 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/04/01 19:04 ID:ib7smHeC
質問です。 私は、建売物件を販売する不動産業者(3月決算法人)です。 このたび、ある物件を仕入れる為に金融機関から借入をいたしました。 利息の支払は一ヶ月ごとの先払いです。 概要は下記のとおり 土地売買契約日 3月31日(契約と同時に決済、物件の引渡し完了) 仕入金額:100,000,000円(土地) 借入金額:100,000,000円 支払利息:1,000,000円(利息計算期間 3月31日〜4月30日 31日分 3月31日支払済み) で、問題は当社は3月決算なので、上記の土地については当然棚卸資産として申告いたしますが、支払利息に関しては1年以内の短期前払費用として損金算入できるのかどうかです。 ちなみに、法人税基本通達によると借入金を預金や有価証券などに運用するといった、借入金とその運用とがひも付きになっている借入金の支払利息に関しては、 たとえ1年以内の短期前払費用であっても、支払時点で損金算入はできないとされております。 当社の上記取引の場合、借入と運用がひも付きと言えるのかどうかがポイントとなると思います。 税務のプロのみなさん、よきアドバイスください。
相続時精算課税について メリットはわかった デメリットは何よ?
620 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/04/01 19:40 ID:7QReie/b
>>619 相続税がかかる場合には、将来評価が下がる財産を贈与してしまうと、相
続時に贈与時の価額で持ち戻しされるので不利
621 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/04/01 21:15 ID:7QReie/b
皆さんに連絡です
ID:ib7smHeCは単なる荒らしですので質問には一切無視の方向で対処願い
ます。
651 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/04/01 20:57 ID:ib7smHeC
>>650 史ね、小僧が
日付が変わっても同種の質問には一切無視の方向でお願いしますw
622 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/04/01 21:16 ID:7QReie/b
623 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/04/01 21:40 ID:7QReie/b
656 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/04/01 21:26 ID:ib7smHeC
>>654 バカかおまえは、おまえのいってることは本見りゃ載ってんだよ。
649の質問には答えてないけど、どうなのよ?
662 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/04/01 21:34 ID:ib7smHeC
>>659 知識だけで、考える力のないやつだなおまえ・・
663 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/04/01 21:37 ID:ib7smHeC
>>661 おまえは本の記載をコピってるだけだろ、
そんなおまえは猿以下。
624 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/04/01 21:43 ID:7QReie/b
礼儀をわきまえないID:ib7smHeC の質問内容は 短期前払費用に関する質問です 今後IDを変えて質問する可能性がありますので このような非常識で礼儀知らずなやつの質問は一切無視する方向で対処 お願いしますw
625 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/04/01 22:02 ID:7QReie/b
668 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/04/01 21:58 ID:ib7smHeC
>>667 おまえはホントにバカだな・・・
税務署は徴収する側なんだから、グレーゾーンの内容なら電話で尋ても
「クロ!」って言うに決まってんだろ。
まあおまえはタックスアンサーしか見てないだろうから、訊いたオレがバカだったな。
わりぃね。
626 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/04/01 22:29 ID:DUg5HsZg
また高卒シケバンかよ
627 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/04/01 22:30 ID:Tcg9I9hi
高校生でも年に103万以内なら税金払わなくてもいいんですか?
>>627 給与所得だけなら、収入130万までいいんじゃない?
勤務先に提出する扶養控除等申告書に勤労学生である旨を記載すること
>627 でも103万超えると親の税金が増えるから その前に親御さんと相談した方がいいよ。
630 :
627 :04/04/01 23:42 ID:WTcl4mwK
>>629 恥ずかしい話ですが、
親に内緒でこっそり稼いでるんです。
それでは103万以内なら特に何もしなくてもよろしいのですね。
>630 はいな。 ただし月に9万くらい稼ぐと源泉所得税が引かれる場合もある。 年間で103万を超えなければ、年末調整か確定申告で返してもらえるけどね。
ずっと不思議に思ってたんですけど、 経理の人って、もし金庫のお金がと台帳が あわなかったらどうするんですか?
>632 「現金過不足」という勘定科目があるのだよ。
それって監査とかでひっかかるもんなの?
635 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/04/02 01:17 ID:pm2Bq3vj
なぜ国際電話に消費税がかからないのでしょうか?
637 :
無資格奉公人 :04/04/02 03:15 ID:sURGOUxH
>>634 その会社の規模・業種によって違うが
金額による
638 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/04/02 05:30 ID:Hl8BwmjX
>>635 @国内において行うものであること。
A事業者が事業として対価を得て行うものであること。
B資産の譲渡、貸付け及び役務の提供であること。
これらをすべて満たす取引が消費税の課税の対象となります。
国際電話は@の要件を満たしません
639 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/04/02 06:12 ID:rz8voV7B
>>638 おいおい、間違ってるよ。
国際電話は国内取引。(日本からかけた場合)
消費税がかからないのは免税だから。
638=院免除?
641 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/04/02 10:24 ID:MIa6iSB1
すいません。 普通口座から、勝手に"確定日付料"というのが引かれていたのですが これって何ですか? 検索してみたのですがよく分からなくて。 額は1000円未満だけど気になります。先生方、教えて下さい。
642 :
名無しさん :04/04/02 10:53 ID:PZgJVKRk
質問です。給与所得のほかに海外でコミッションを受け取っています。現地で税金を10%支払っていますが、日本でも申告して税金を払う必要はあるのでしょうか?おそれいりますが教えてください。
>>641 確定日付 でぐぐった???
銀行とかマンション借りたとかどっかと最近なんか契約書等を交わしませんでしたか??
645 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/04/02 11:22 ID:MIa6iSB1
646 :
635 :04/04/02 13:13 ID:pm2Bq3vj
>>636 ,638,639
返答ありがとうございます。ただ国際電話といっても日本からかける電話は
日本で消費だから消費税がかかるのかなぁ???と素人考えがあるのですが
(海外での電話は消費税がかからないのはわかるような)
なぜ免税になるのか知っていたら教えていただきたいのですが・・・・
(私が思うに2国間にわたる消費だから消費税として考えるのが難しい・・とか)
647 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/04/02 13:45 ID:SNBwE3N8
中小企業の経理やってます。 とある業者の担当者が、本来そこの会社の売上げになるはずなのに、 会社通すよりも安くするからといって個人で抜いています。 うちの会社でも賛否両論なのですが、背に腹は代えられないからと、請求書をその担当者個人から受け取って 個人に払っています。 私はこの担当者はあまり好きでは無いですし、そもそも向こうの会社が知っているのかもわかりませんが なんとか改善したいと思っています。うちの会社の担当者がバックマージンまで貰ってるとは思いません。 こういう場合、匿名で先方の会社にチクルのと、税務署にチクルのはどっちがよいでしょうか? 他の取引先でも同様のことをやっていればいいと思うのですが、うちだけだと、誰がチクったか追求されそうで・・・
>>647 当然 税務署
相手の野郎の名刺 納品書・請求書・領収証などコピーして相手の野郎の会社の税務署へ送ったれ
649 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/04/02 14:12 ID:SNBwE3N8
>>648 気持ちはわかりますが、そんな書類出したら私がチクったことがまるわかりじゃないですか・・・
650 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/04/02 14:36 ID:Hl8BwmjX
>>646 事業者が国内で商品などを販売する場合には、原則として消費税がかかり
ます。しかし、販売が輸出取引に当てはまる場合には、消費税が免除され
ます。これは、内国消費税である消費税は外国で消費されるものには課税
しないという考えに基づくものです。この場合の輸出取引とは、商品の輸
出や国際輸送、国際電話、国際郵便などをいいます。
651 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/04/02 17:09 ID:l3jwmab0
653 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/04/03 02:12 ID:/X5umhGD
経理関係の処理について質問があります。 現在、個人でライターをやっています。 特に個人事業主の届出はしておらず、確定申告は白色(B?というやつ)です。 個人の私が別の個人に原稿の依頼をした場合、 その原稿料の税金関係の処理はどうなるのでしょうか? たとえば、法人から引き受けた仕事の場合、源泉徴収税がありますが、 何かそのようなものが必要でしょうか。 現在はただ単純に原稿料を銀行口座に入金しているだけなのですが、 これで問題ありませんか?請求書と領収書のやり取りもしていません。
654 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/04/03 02:27 ID:vIvXnD35
>>653 個人でライターをしているのならば源泉徴収義務者には当たらず依頼人から
の源泉徴収義務はありません。満額依頼人に手数料をお支払ください。
ただし、従業員を雇い始めた場合は、料金の額×10% ただし、同一人に対
し1回に支払われる金額が100万円を超える場合には、その超える部分につ
いては、20% の源泉徴収をする義務を負います。
請求書はともかく、領収書は当然必要です。
領収書がない場合、経費計上が否認されますので、領収書はしっかりもらっ
て保存しておいてください。
655 :
653 :04/04/03 02:33 ID:/X5umhGD
>>654 早速ありがとうございます。
なるほど。今度から領収書をもらうようにしておきます。
もうひとつ質問ですが、領収書を発行した本人(相手の個人)は、
私が支払った原稿料を「所得」扱いできるのですか?
相手の個人は会社員とかもいます。
こちらが完全な個人なので、これまで自分のポケットマネーを
渡してるような感覚でいたので、いまいちそのへんの仕組みが分かりません。
656 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/04/03 02:53 ID:vIvXnD35
>>655 サラリーマンといえども、副収入があるひとはいっぱいいますよ
相手側は雑所得として収入から経費を引いた額が20万円を超える場合
は確定申告して納税することになります。
657 :
653=655 :04/04/03 03:35 ID:/X5umhGD
>>656 相手側が雑書特として確定申告する場合、
こちらで何か証明書等を発行する義務みたいなのはありますか?
源泉徴収がある場合は支払調書みたいなものがあると思いますが。
>>654 なんで領収書が必要なの?
銀行の送金記録でいいんじゃない?
>>630 所得税は103万だけど住民税は100万だよ
660 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/04/03 08:27 ID:vIvXnD35
>>658 銀行や郵便局などの振込み明細を領収書の代わりとする事ももちろん可能
ですよ。
>>657 あなたが源泉徴収義務者でなければなにもありません。
661 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/04/03 11:40 ID:MAoGw8hS
申告して収入は株0円、事業30万円で基礎控除で0円なんだけど、 住民税って払うのか? なんか送られてくるの? どこで払えばいいの?
662 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/04/03 12:02 ID:vIvXnD35
あなたが世帯主なら均等割分払うのよ 納付書は送られてくる 4,000円くらいかなw 国民健康保険の減免や所得控除証明書が必要ならば申告しないとダメ
国民健康保険について、こういう事は学校で習っただろうと言う質問です。 国民健康保険「料」と国民健康保険「税」の違いについて 自治体によって国民健康保険料を徴収している所と、国民健康保険税を徴収 している所があるみたいです。今まで、この2つは違う仕組みのもので、自 治体によって違うと思っていました。 この2つは、違う仕組みのものなのか、同じものを違う言い方をしてるだけ なかどちらなのでしょうか。
664 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/04/03 23:42 ID:BDwJ87+j
母が今年の11月で65歳になります。 2年半前に社会保険事務所へ行き、「年金の支払いが足りないので、 平成20年まで払ってください。そうしたら年金貰えます。」 と言われたので支払いを続けてますが、今日来た今年度の支払の用紙が10月分までになっています。 11月以降も支払い可能ですか?また、どういう手続きをしたらいいのですか?
>664 それは社会保険事務所で訊け。
666 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/04/04 00:14 ID:KG6VVQRS
新社会人(地方公務員)ですが、質問です。月給十七万なのですが、税金は約何%でしょうか?また、ボーナスが4.5か月分つくのですが、ここには何%税金がかかるのでしょうか?マジレスお願いします!
>666 両方とも 社保・源泉合わせて約20%引かれると思っていれば良い。 2年目の6月からは住民税も更に引かれる。
668 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/04/04 00:50 ID:S0aEdaiW
すみません。 今年で固定資産税の減免期間が切れるのですが、木造準耐火家屋の 償却割合は4年目でどのくらいなのでしょうか。 ちなみに床面積240u弱で昨年まで7万ちょっとの金額でしたら 今年は幾らぐらいでしょうか。 納付書は5月に来るんですよね。 教えてちゃんで本当にすみません。
>>668 ここで聞くより役所に直接聞いた方が正確だよ
これぐらいのことは教えてくれるっち
昨年会社設立したばかりのものだが、経営者は自分の法人の申告と経営者の役員報酬 の個人所得の申告と二ついるのか?
671 :
:04/04/04 09:33 ID:h9VVUhHs
住民税ってどこで払うの? どっかから通知くるのまっていれば良いですか?
672 :
:04/04/04 09:34 ID:h9VVUhHs
住民税ってどこで払うの? どっかから通知くるのまっていれば良いですか? 所得の方は確定申告しました。
673 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/04/04 09:36 ID:c7YYIQnY
674 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/04/04 09:42 ID:c7YYIQnY
>>671 住民税の納付には、「特別徴収」と「普通徴収」があります。
サラリーマンの場合、毎月の給料から住民税が差し引かれていますが、これ
を「特別徴収」といいます。
これに対して、事業者のように自分自身で住民税を納付する方法を「普通徴
収」といいます。
事業所得者などの住民税は、納税通知書によって役所から納税者に通知され
6月、8月、10月、翌年の1月の4回の納期に分けて納付する形になります。
675 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/04/04 10:25 ID:eAwTDSQz
事業税の外形標準課税用に給与とか利子とか支払賃借料を 帳簿を記載している人はいますか
677 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/04/04 11:45 ID:eAwTDSQz
>>676 資本金1億円超の会社だが
4月1日施行の外形標準課税用に特別な準備が必要かということ
678 :
666←嫌な数字だなw :04/04/04 12:07 ID:DS5jv7g0
>>667 ボーナスからも社保ってひかれるんですか!?
>678 15年4月以降はボーナスからも徴収されるようになりますた。 >672 確定申告したなら、市役所・区役所からの通知を待ってれば良い。 >670 役員報酬は、年収2000万以内なら社員と一緒に年末調整すればよい。
680 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/04/04 15:38 ID:EmZhZRVc
ところで懸賞サイトで現金あたったり、ぽいんとサイトで現金に換金するって、所得税にかかる?
681 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/04/04 15:44 ID:pyKdY/QT
マジレス! 税理士登録3年目で顧問先1件のみ、顧問先開拓も全く展望なし 同期登録の知人税理士は食えないので、ガードマンのバイトをしている 結局、難しい試験に合格すれば高収入という幻想に惑わされただけ(俺が馬鹿で 世間知らずだっただけだが) なまじ、中途半端に勉強ができたがための結果だろう 今は、清掃のバイトを真剣に考えている 結局、税理士は2世と国税OBのための資格。地盤、看板がない人間は絶対に 入り込まないこと、資格予備校の宣伝に絶対惑わされないように!
682 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/04/04 16:28 ID:Otz5J9ep
質問です。 ・会社で「妻の年収が知りたいから所得証明取れ」って言われたんですけど、 所得証明って、税務署でとるものと、市町村でとるものって 記載されている内容って所得税か住民税かの違いだけで、 所得の内容は同じなのでしょうか? お願いします。
683 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/04/04 18:42 ID:U7VeLqLf
>>682 同一人物の同一年の所得が税務署と市町村で違うことはない、当たり前だな。
ただし、確定申告していない人の所得証明書は税務署では発行されない、当たり前だな。
妻がパートなどの給与収入だけの場合は、市町村の税務課で所得証明書をとる、当たり前だな。
収入がない場合には、非課税証明書、これも当たり前だな。
当たり前の返事ですまんな。
684 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/04/04 20:36 ID:PjXPME13
今度マンション買おうと思うのですが、購入時、またはその後かかる費用(税金)って 取得税、固定資産税以外に何がありますか?
685 :
680 :04/04/04 20:40 ID:EmZhZRVc
_| ̄|○ノ マルチorスレ違いかもしれませんがどなたかおながいします。
686 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/04/04 21:19 ID:c7YYIQnY
>>680 懸賞などの当選品は一時所得扱いとなります。
50万円を超えない限り税金はかかりません。
ポイントサイトというのは基本的に仲介業にあたります。
この場合、あなたがサラリーマンならば、20万円を超えない限り申告不要です
687 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/04/04 21:26 ID:c7YYIQnY
>>684 マンション買った時に消費税かかるでしょ、売買契約書に印紙税かかるでしょ
登記に登録免許税かかるでしょ、入居後には不動産所得税かかるでしょ、
毎年固定資産税・都市計画税かかるでしょ、最後に首くくるっしょw
688 :
680 :04/04/04 22:23 ID:EmZhZRVc
689 :
682 :04/04/04 22:25 ID:Otz5J9ep
>>683 丁寧にありがとうございます。
当たり前に分かりやすかったです。
690 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/04/04 23:04 ID:bXx16Z2v
691 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/04/04 23:34 ID:K2pe2vTh
不動産所得税って何?
692 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/04/04 23:42 ID:/CaHskMI
>>687 >>入居後には不動産所得税
>>毎年固定資産税・都市計画税
知らないんでしょw
693 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/04/05 00:15 ID:SwB2hPSm
694 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/04/05 00:16 ID:HeVBj+en
マンション購入の話がでてるので便乗させてください。 マンションを現金一括で購入し、名義を私にしたい場合に お金を親から出してもらったら贈与税とられますか? もちろん私もいくらか出します(購入価格の1/10程度) 親とも同居します。 色々検索してると共同名義にするとかあるみたいですが、よくわかりません。 どなたか詳しく教えていただけないでしょうか?
696 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/04/05 05:54 ID:FuV5DXBl
>>695 その前に相続時精算課税を紹介すべき
適用外の場合の説明でしょ それw
697 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/04/05 07:55 ID:RQjmcH6x
勤労学生控除を受けたいと思ってます。 アルバイトを掛け持ちしてるのですが、ある会社の給与所得者の扶養控除等(異動) 申告書には、その会社からのみの所得見積り額を記入するのですか?それとも 他のバイト先すべて合わせた所得見積り額を記入するのですか? あと、アルバイト掛け持ちなので見積もり額もあまり正確には出せないのですが、 大体でいいのでしょうか?よろしくお願いします。
>>697 2箇所以上から給与もらっていると全部合計したところで勤労者控除を摘要できるかどうか判断する。
つーーよりも複数のところから給与もらっていれば確定申告だわね
699 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/04/05 09:56 ID:XhhNg4yr
雑誌で、『現在は経常利益重視から営業利益重視の傾向が高まってきている』という記事を見たのですが、何故この傾向がでてきているのでしょうか? それと、収益性が一番高い業種って何でしょうか? 消費者金融が一番高いと思うのですが、意見お願いします。
700 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/04/05 11:12 ID:VmlVza7Y
初めて質問させていただきます。 少々複雑ですが、ご教授お願いいたします。 当方、営業職で給料は売上に対しての歩合が支給されております。 確定申告が終わった後、2つの問題が出てきました。 一つは会社側の計算ミスの為、給料を50万程貰いすぎていた為、返金しました。 その後、今度はお客の都合によりキャンセルとなり、そのキャンセル分相当の歩合 計60万程、返金いたしました。 申告時には所得の合計を600万程で申告した訳ですが、実際は110万程少ない ことになり、かなり税額も違ってくると思う訳です。 このような場合、税務所にはどのような手続きが必要となるのでしょうか? また、必用な書類などありますでしょうか。 よろしくお願いいたします。
701 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/04/05 11:30 ID:FuV5DXBl
702 :
700 :04/04/05 11:37 ID:VmlVza7Y
>>701 早速のご回答ありがとうございます。助かりました。
703 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/04/05 11:40 ID:OoV6i6xg
減価償却について質問します。(初歩) 資本金1000万円、従業員4人、3月決算法人(青色)です。 @H15.4.1から取得価額が30万円未満のものは一括損金経理でしると聞きましたが、 償却資産税はかかるのでしょうか。 だとしたら、3年一括償却の方がいいのですか? A購入したソフトウェアも減価償却資産として計上すると思うんですけど 減価償却費の計算は、通常の定率(額)法の計算でいいのですか?
704 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/04/05 12:20 ID:4THePTZ8
>703 @ かかるよ。どちらが良いかはケースバイケース。 A ソフトウェアは定額法だよ。耐用年数は5年。残存価額はゼロ。
705 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/04/05 12:29 ID:v3+wW7Sl
無職で2年以上経過して現在収入は0です。 扶養する家族はおります、家族も働け無い状態です。 税金といえば消費税と固定資産税しか払っていないので 心苦しいのですが預金の利子の20%の税金は取り戻せないのでしょうか?
706 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/04/05 12:42 ID:mwS+ifdt
質問です。当社の役員は出張が多いのですが、出張代を経費で落とす場合、領収書以外に、例えば、出張先の仕事内容等を記載した書類は必要なのですか? 出張は国内で多くて1週間程度です。
707 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/04/05 12:49 ID:JitukGGM
708 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/04/05 12:57 ID:FuV5DXBl
>>706 旅費交通費の支払に対する領収書等に適当にメモをする等、それが企業の
業務への関連性を示す証拠を備えておくことが重要です。
特に、出張報告書等の内部資料と突合できるようにしておくことがよいか
と思います。例えば、高速道路の領収書やホテルの領収書等に出張報告書
等の整理番号を記入しておくといったようなことが、税務調査への証拠と
しては有効になります。
出張報告書等の内部資料が存在しない場合には、最低限、領収書に行き先
(取引先名)等や目的(商談、集金等)を明記しておくことがよいかと思
います。
こうしたメモは、税務調査に対する事前準備として非常に有効になります。
こうしたメモがないような場合には、極端にいえば、個人の家族旅行等に
かかった高速道路の領収書でも会社の経費に紛れ込ますことができてしま
うからです。その場合、税務調査では、個人の負担すべきものではないか
というように判断する可能性があります。なぜなら、調査官は存在してい
る資料からしか判断できないからです。
710 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/04/05 18:45 ID:v3+wW7Sl
711 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/04/05 20:46 ID:fdGX/Hkx
土地と家(古いので資産価値はほぼないです)を売って、 新築マンションなり新築一戸建てを買う場合、前の家を売ったお金にも税金かかりますか? かかるとすればどの程度の税金ですか? どなたか教えて下さい
712 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/04/05 21:03 ID:npdfMAGa
法人事業税の付加価値割で 報酬給与額には製品や仕掛品に配賦された労務費は加算するのでしょうか
713 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/04/05 23:09 ID:4ymxQhPK
去年の会社を辞め、そして一時バイトをしていたのですが その分の税金は税務署に届け出れば戻ってくるのでしょうか?
714 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/04/06 00:32 ID:mzy9UFE/
住民税なんて払ったことないし、案内や督促がきたこともない・・・ いいのだろうか。
715 :
703 :04/04/06 09:10 ID:rLIUUaZ5
>703です。 >704 サンクスです。 追加で質問です。 償却資産税は「課税標準となるべき額が150万円未満の場合は課税されません」 とありますが、この場合の課税標準は 残存価額ですか、それとも取得価額ですか?
>>715 前年中に取得された償却資産
価格(評価額) = 取得価格 × 減価残存率
初年度は半年分の償却をします。
減価残存率 = (1−償却率/2)となります。
前年前に取得された償却資産
価格(評価額) = 前年度の価格 × 減価残存率
2年度以降は1年分の償却をします。
減価残存率 = (1−償却率)となります。
ただし、前記により算出した額が、取得価格の5%よりも小さい場合は、その償却資産が本来の用に供されている限りは、取得価格の5%とします
コピペだけど見てね
717 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/04/06 15:56 ID:KVYlURfd
詳細ではなく概算で見積もりを出す場合も総額表示なのかな? 今までは概算で出すときは税には触れなかったんだが。 あくまで概算なので。
718 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/04/06 17:50 ID:XxbDnkLW
>>717 総額表示の義務付けは、不特定かつ多数の者に対する(一般的には消費者
取引における)値札や広告などにおいて、あらかじめ価格を表示する場合
を対象としていますので、見積書、契約書、請求書等は総額表示義務の
対象にはなりません。ただし、広告やホームページなどにおいて、あら
かじめ“見積り例”などを示している場合がありますが、これは、不特
定かつ多数の者にあらかじめ価格を表示する場合に該当しますのでご注
意ください。
719 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/04/06 18:09 ID:4BFZ0he/
税金の中間納付についておしえてください。 7月決算ですが、3月に法人県民税・事業税、法人市民税、国税、消費税 及び地方税をはらいました。このときの仕訳は、全部租税公課でいいん ですか?それとも前払金でいいんでしょうか?お願いします。
720 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/04/06 19:06 ID:GZ9r2ph8
>719 いろんなやり方あるけど会計上は費用計上して法人税の別表上否認するのが一般的。 適当に費用計上しなされ。
721 :
:04/04/06 19:51 ID:y+Azwx32
>>674 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/04/04 09:42 ID:c7YYIQnY
>
>>671 >住民税の納付には、「特別徴収」と「普通徴収」があります。
>サラリーマンの場合、毎月の給料から住民税が差し引かれていますが、これ
>を「特別徴収」といいます。
>これに対して、事業者のように自分自身で住民税を納付する方法を「普通徴
>収」といいます。
>事業所得者などの住民税は、納税通知書によって役所から納税者に通知され
>6月、8月、10月、翌年の1月の4回の納期に分けて納付する形になります。
納税通知書が送られてくるまでまっていればいいのですね。
金額が良くわからん
722 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/04/06 23:18 ID:HTUdCidL
教えてください。 医療法人の理事が死亡したのですが、どういう手続きが必要でしょうか? 18才の子供に出資金を相続させ、理事にするつもりです。 よろしくお願いします。
723 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/04/07 02:44 ID:1OWHS9pr
>722 葬式
>>718 すまぬ。既出&ググレバ一発系FAQでしたね・・
725 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/04/07 13:03 ID:0jPnHtzD
車輌を売却し、自動車税が還付されました。 この還付金の仕訳はどうすればいいですか? (借)現金預金 XXX (貸)雑収入 XXX それとも (借)現金預金 XXX (貸)租税公課 XXX ですか? あと、5年でリースをしていたものが、リース期間が終了し再リース料を 支払いました。この場合はこれは賃借料でいいのでしょうか? それともリース物件を購入したようにして資産計上ですか?
>725 法人か?個人か? 期中に払った自動車税なら租税公課の減でよし。 前期中のものなら雑収。消費税は非課税。 再リース料だよね? 物件買取料じゃないよね? なら、今までの仕訳が賃借料なら賃借料で。
727 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/04/07 15:55 ID:TOeRCbm9
>>726 法人です。
通知には再リース料とありました。
でも実質、再リースって買取ですよね?
今回の自動車税自動車税の還付みたいに、雑収か反対仕訳(租税公課の減)のどちらかに
するかの判断材料は、期中か前期以前の取引によってその科目を判断するんですか?
>>727 実質、再リースっていうのは、やっぱりリースでしょ。
ちなみに7年目はどういう扱いになるんでしょうね。
実質買取なら、七年目の再リース料は発生しないと思うけど。
☆買取の場合には、そういう書類を取り交わすはずだけど。
729 :
えっちん :04/04/07 16:07 ID:9ncV7B2v
チンボボンボン ナメナメボンボン♪ 高卒ボンボン♪ シケ番音頭♪
来週は月とLが直接逢う しかし月はLの名前がわからない...
731 :
100 :04/04/07 16:09 ID:D8OkQh3C
>>727 > でも実質、再リースって買取ですよね?
違うよ。
732 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/04/07 17:00 ID:dpFoyksT
>>731 再リース料を支払えば、その後のリース料は支払わないですよね?
しかもリース物件を返却しろとは言われないですし。
確かに所有権はリース会社にあるとは思いますが、事実上賃借人のものでは
ないですか?
733 :
名無し :04/04/07 17:14 ID:IsH9Oz4A
デリヘルの仕事には所得税や住民税など税金が一切掛からないと聞いたんですけど本当なんでしょうか? でも、本当だとしたらどうしてなのでしょうか? また他に風俗関係の仕事で税金が掛からない仕事ってあるんでしょうか? 質問ばっかりになってしまってすいません。
>>732 一般的に再リース料というのは、一年分を指すのが常識です。
そもそも買い取りの書類がないのなら、100%リース扱いですよ。
735 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/04/07 18:52 ID:9I2gFDTy
質問させてください。 現在、夫の扶養に入っていますが 働きたくなり仕事を探していたら 時間、場所、休みの希望がピッタリの所が見つかりました。 ただ夫の扶養内で仕事をしようとしたら年収の上限は130万円ですよね? 会社に尋ねたところ、今年12月分の給与は来年1月に支給となるので、 平成16年度の収入は来年1月までで算出すると言われました。 残業を考えると今月から働き出した場合、130万円の枠にかなりギリギリなんです。 そこで例えばですが、130万を超えてしまい150万円の収入になったとすると もちろん扶養から削除となり、保険料は自分で納めることになりますよね? この場合、130万迄で抑えたほうが良いのか、 150万もらって自分で保険料を納めたほうが良いのか どちらが得になるのかわからないんです。 大体の目安で結構ですので もしおわかりの方がいらっしゃいましたら教えて下さい。 よろしくお願いいたします。
736 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/04/07 19:01 ID:9uz3WZsU
130万も150万も一緒 悩む必要はない。
737 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/04/07 19:27 ID:GRBGKo+4
>>735 150万円の場合、給与所得控除は65万円ですから、所得は、85万円となり
ます。配偶者控除は、妻の所得が38万円以下(年収103万円以下)で適用
されます。従って、年収150万円の場合、配偶者控除が適用されないこと
になります。
上の所得税法上の扶養の損得と違い、社会保険上の扶養では大きく異なり
ます。どういう事かというと、130万円を超え、150万円ぐらいまでは、世
帯に残るお金は130万円の時よりも低くなります。つまり調整が出来るの
なら、所得を130万円までに抑えることで扶養に入っていられるということ
になります。年間20万円近い社会保険料を払わなければならないので
結果、130万円と150万円と比べた場合、税額分、2万円損となります。
突然失礼します。 当方、弁護士をやっておりますが、新試験で、 企業法と民法が免除になるのですが、 租税法も免除になるのでしょうか? 弁護士は、税理士になる資格というものがあります。 どこかの予備校から各弁護士宛に送られた パンフには租税法の免除が書いてありませんでした。 免除で資格とっても、仕事が出来るとは思いませんが、 資格を持っててデメリットはないので勉強しようかと思ってます。 宜しくお願いいたします。
すいません。 公認会計士試験です。
740 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/04/07 22:53 ID:88tySpHh
>735 >会社に尋ねたところ、今年12月分の給与は来年1月に支給となるので、 >平成16年度の収入は来年1月までで算出すると言われました。 その会社の処理もそもそも間違ってるけどナー。 年額の算出は支払基準なんだがナー。
742 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/04/07 23:11 ID:Zx3VqogB
消費税総額表示について質問です。 @100yenショップcandoは100円といいながら税込みは100円です。 AdocomoのFOMAパケ代定額は3900円(税込4095円)と広告しています。 ともに違反じゃないの?教えて!えらろい人
743 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/04/07 23:13 ID:Zx3VqogB
↑間違えた。100円ショップは税抜きね。実際は105円です。
744 :
教えてください :04/04/07 23:25 ID:myX1Fsel
自営で会社してるんですけど仕事の車で食べた朝食、昼食のコンビニの領収書(レシート)あるんですけどこれって経費で落とすとき福利厚生でいいのですか?
↑誰か調査に入ってやれや。
申し訳ないのですが、勤労学生について教えてください。 勤労学生の条件に「自分の勤労によらない所得」という記述があるのですが、 ホームページの作成補助による所得(雑所得で種目は報酬です)は 「自分の勤労による所得」ということで申告しても大丈夫なのでしょうか?
自分以外の従業員にエサくれてやったんなら福利厚生費にしていいけど 自分用のエサはだめよ
748 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/04/08 02:53 ID:csW50bWQ
お答えをおねがいします。 スレ違いかもしれませんが、給与ソフトについてお聞きしたいのです。 当方は3人(全員役員)の有限です。給与ソフトを導入したいのですが、 価格にすごい違いが(1万〜10万)あるのですが、何が違うのでしょう か。税金、保健、年金が計算できて、年末調整ができればいいのですが。 給与は3人ですのでそんなに複雑とは思えないのです。また、何かお勧 めのソフトがあれば教えてください。
お三人様なら、電卓で間に合うような気もするんだが。
750 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/04/08 07:20 ID:6kkmRTJl
>>750 役員の現物給与か??? 役員賞与か?? 確かに教科書にはそう書いてあるわな。
だがな それいぜんの問題がいぱいあるのを知らんのか??
相手は昼飯をなんとか経費にしたいというコソドロなんだから、
昼飯は原則経費にはならんのやからそこのところをはっきりと言ったらなあかんで。
752 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/04/08 08:14 ID:6kkmRTJl
>自分以外の従業員にエサくれてやったんなら福利厚生費にしていいけど ここの指摘
753 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/04/08 08:16 ID:6kkmRTJl
経費は給与扱い 福利厚生費の勘定使えないだけ 従業員に対しては源泉徴収義務を負う あくまでも従業員に対してだけど
754 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/04/08 10:43 ID:aLbWe20j
設立2期目の決算を控えた有限会社です。 前期繰越損失が約16万円。 ただし前期に青色申告の届出をしなかったため 税務上の繰越は0です。 償却前の当期利益が約50万円でそうです。 償却原資はたくさんあるので当期利益を0に することは簡単にできます。 来期にリースと借り入れを予定しています。 (赤字ではマズイ?) この様な場合、今期の決算ではどの程度の 利益または損失を出せばいいのか、迷ってい ます。
755 :
つづきです :04/04/08 10:44 ID:aLbWe20j
一応パターンを考えてみました。 1.前期繰越損失と同額の当期利益を捻出 →累損0+税金は払う 2.前期繰越損失以上の当期利益を捻出 →累積利益確定+税金は払う 3.前期繰越損失以下の当期利益を捻出 →累損は残る+税金は払う 4.当期利益を0にする →累損はそのまま+事業税は0 長くなってすみませんが、よろしくお願いします。
756 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/04/08 11:42 ID:GyTLVY2F
個人事業主です。 マイカーの修理代を経費扱いにする方法はありますか? 単純に帳簿に載せるだけでいいのであれば、科目名を教えてください。
757 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/04/08 12:11 ID:d3C1xMgR
将来、税理士になりたいとおもってるのですが、資格勉強以外に皆さんがやっている勉強を教えてください。 また、為になる本、HP等あれば教えてください。
>>755 好きなようなしなよ
これだけは言っとくけど 税金払ってナンボやで。
>>756 仕事に使っているのなら使った割合で経費にすればいいのでは?
科目? なんでもええけど修繕費がふつうでしょ。
761 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/04/08 12:32 ID:An1lpQFI
>755 意図的に償却を減らすのは、借り入れをする上ではマイナスだと思うが (理由をちゃんと説明できるのなら自己責任でどうぞ) 貴方の最大の目的が何なのか、今ひとつわからん 節税なのか、事業拡大なのか はっきりしてくれ
762 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/04/08 15:13 ID:ZiXRk70w
誘導していただきまいりました。 ダンナ実家が細々と駐車場をやっていたのですが、その他の土地に ボロボロの家があったので解体し、駐車場を広げました。 すると税務署の人間が飛んできて住宅と駐車場じゃ税金が違うからと言われました。 それはそれでいいのですが、細々と食べていくためにやってる駐車場が 大きくなって税金が何倍のも増えるなら、これは会社組織にしたほうがいいのでしょうか? そこらへんよくわからないんですが・・・・ 土地の名義を会社の名義にしてしまいえば、相続税なんかも低額なんですよね? もし詳しい方いらしゃったらアドバイスお願いします。
763 :
755 :04/04/08 15:22 ID:Qkzqez91
>>761 節税しつつ事業拡大をはかりたいです。
両者は相反するものですか?
764 :
100 :04/04/08 15:24 ID:d0l/9bJO
>>762 > すると税務署の人間が飛んできて住宅と駐車場じゃ税金が違うからと言われました。
ディズニーランドほどの広さにしたのならともかく、駐車場を多少広げただけで、税務署が飛んでくるはず無いよ。
市区町村の職員じゃねーの?
多分、固定資産税の話かなんかだろ。
> 土地の名義を会社の名義にしてしまいえば、相続税なんかも低額なんですよね?
土地を会社の名義にするとき、どうすんの?
売却するつもり? 贈与するつもり?
765 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/04/08 15:42 ID:QjJVky1J
相続税についてお尋ねします。 例えば、法定相続人が1人の場合で 遺産額 20,000千円 死亡保険金 0円 の場合は 相続税は無いと思いますが、逆に 遺産額 0円 死亡保険金 20,000千円 の場合は 控除額「5,000千円×1人」しかなく、15,000千円に対して課税されてしまう。 という認識でいいんですか? かかってしまうのですか?
766 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/04/08 15:47 ID:BYalqYWl
違う。 生命保険でも、基礎控除は使えるよ。 基礎控除+生命保険控除だからその金額では全然課税なし。
767 :
762 :04/04/08 15:48 ID:2GAKM5gF
レスありがとうございます。 私も詳しいことはまったくわからないものですいません。 税務署じゃなくて区の職員だったんでしょうかね・・。 航空写真を見て来ましたと言ってました。 固定資産税が2.5倍にはなるといわれたみたいです。 それから土地はうちの夫に贈与することになるのですが、 今の代に変わる時(義祖父が亡くなった時)は億単位の相続税を払ったらしいです) きっとこのままいくと夫の代には先細りになると思うのです。 そのための会社名義と思ったのですが・・・ そんなことしたからってどうにもならないですかねぇ・・・トホホ
768 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/04/08 15:51 ID:BYalqYWl
それ区。
769 :
765 :04/04/08 15:57 ID:QjJVky1J
>766 サンクスです。
770 :
762 :04/04/08 15:57 ID:2GAKM5gF
やっぱり区だったんですね。。ありがとうございます。 相続税はうちの夫の代の時には何千マンも払えませんので 物納か土地を売って・・ということになるんじゃないかと思います。 でもそれではなんか寂しい気もするんです。 なんとか現状を持ちこたえるようにしたいのですが、、、
771 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/04/08 16:03 ID:BYalqYWl
駐車場は相続税も高いよ。 でかい家(自分の)建てたほうがヨイ。あるいは貸家か。 金額大きそうだからきちんと税理士に相談しな。
772 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/04/08 18:47 ID:HJAzWJvY
住民税の申告してないです…去年しそびれて今年もつい… 年収は130万以下。会社に連絡がいったりするんだろうかと思うと 恐くて…
773 :
735 :04/04/08 19:33 ID:81is3Dgo
>>737 本当に素人で色々調べてみましたがわからなかったので、
詳しく教えていただきありがとうございます。
一つわからないのですが、年間20万近い社会保険料を
払わなければならないというのは
年間150万円の収入の場合、私は扶養から外れないと
いけなくなるので国保に加入になるのですが
国民健康保険料を年間20万近く払うということで
よろしいのでしょうか?
>>741 >その会社の処理もそもそも間違ってるけどナー。
>年額の算出は支払基準なんだがナー。
回答ありがとうございます。
恥ずかしながらどういう意味なのか全くわかりません。。。
年額の算出は支払い基準と言うのは
一体どういう意味なのでしょうか・・・??
>773 念のために確認しておくが 給与の支払日は毎月何日?
去年12月に働いた分の給料でも、今年の1月に受け取ったとしたら、今年の収入として数える。 んで、今年の12月分の給料を来年1月に受け取るとしたら、その分は今年の収入に入れない。 つ〜こと。
有限会社の経理やってます。 最近社長が、会社のお金を好き放題に使っています。 自分の家の家賃や、遊び代等やりたい放題です。 そのことを社長に言うと、「オマエらに給料もボーナスもしっかり払ってるじゃねーか!税金だって払ってるぞ。後の金をおれが何に使おうがかんけーねーだろ!!」 と言われました。 これって横領にはならないのですか? ちなみに会社は社長の100%出資で役員も社長だけです。
家賃や遊び代を経理処理するんなら、社長の報酬か賞与でしょ。 そもそもどないな経理をされてるので。
778 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/04/09 04:52 ID:UBEtO7xM
去年の売上げが一千万円いったんでさ来年から消費税がかかるといわれました。 でも、去年はお金が入用で色々無理した売上げで、結局今年からは 650万円とか700万円も無い売上げと思います。 それでも再来年からずっと消費税払う義務があるのでしょうか。 ほんとうに細々なので、消費税合ったらたぶん暮らせなくなるとおもって 困っています。 消費税無しになったりしませんか。 白色で会社ではなくフリーです。
779 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/04/09 07:17 ID:+bvySaAt
>>776 こっそり、税務署に教えてあげましょう。
興味を示すと思います。
780 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/04/09 08:47 ID:Vek+a1Tp
>>776 その場合は、役員貸付金となります。
もちろん、社長が、会社に対して借入を起こす仕訳となります。
借入で社長が手にしたお金は自由に使って結構です
ただし、貸付である以上認定利息の問題が生じます。
社長がお金を返さない場合は、年6%で毎年認定利息を計上することとな
ります。それが、正しい経理の仕方ですよw
781 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/04/09 08:51 ID:Vek+a1Tp
>>778 来年課税事業者、再来年からは免税事業者になると思うよ
私も去年1000万行った青色フリーランスなんですが、 消費税って確か申込書?というか納税地の届出みたいな用紙だしとかないと いけないんですよね? そうしないと確定申告んとき書類が送られてこないだろうし。
783 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/04/09 10:28 ID:Vek+a1Tp
784 :
782 :04/04/09 14:49 ID:JneKDVjc
それか。来週税務署いってきまつ。
786 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/04/09 15:38 ID:MvBuIfve
企業会計と税務会計の乖離についていかがお考えでしょうか?
787 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/04/09 22:27 ID:bzQL12PY
テナントととして入居して ビルの壁面にネオンサイン2基を 計80万円で設けました。 この耐用年数は何年になりますか?
>787 3年
>>788 テナントの場合は全て建物勘定にして
個別の耐用年数を金額で加重平均する
のではなかったか?
>789 そう思うならそうすりゃいいじゃん。 何でここで訊くんだよ。
今度個人事業主になるのですがガソリンの領収書は『上様』でも経費になりますか? いつもセルフを使ってるんですけど手書き領収書をもらうんですか? それとも普通の機械伝票に『○○様』って入れてもらえばOKですか? 主人に今度から何でも手書きで領収書をもらうようにって言われたんですけど 私がスタンドでバイトしてた時はガソリン代の手書き領収書書くことなんて なかったので…そこまでする必要ありますか? ぐぐっても出てこなかったのでよろしくお願いします。
792 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/04/10 01:55 ID:0okKCq5Z
>>791 普通の機械伝票に『○○様』って入れてもらえばOKです。
794 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/04/10 03:07 ID:0okKCq5Z
>>793 上はよくないよ
調査で否認されても文句いえないし
名前は書いてもらうようにしてください
795 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/04/10 04:29 ID:4bwx/87x
>>791 名前入れなくてもレシートだけでいいです
796 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/04/10 06:07 ID:wGjXg0kc
ヤフ奥で切手売ったら領収書出してくれといわれました。 どうなんですか? こちらは個人です。
797 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/04/10 08:48 ID:0okKCq5Z
>>795 人のレシート使ってない事をはっきりさせるためにも名前はいれておいた
ほうがいいに決まってます。
忘れた時は仕方ないけど…
>>796 本来は領収書を発行するのが常識ですが、振り込みなどの場合は振り込み
控えが領収書の代用とできますよ
>>791 です。
みなさん教えて下さってありがとうございました。
領収書というと手書き+印のイメージがこびり付いてました。
機械伝票に忘れずに名前を入れてもらいますね。
郵便局の領収書ってレシートみたいなアレで、名前書いてもらえないんでつけど 経費の領収書としてホントにいいんでつか? いちおう局員に、領収書として大丈夫なのか訊いたら大丈夫でつよとは言われたんでつが…
800 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/04/10 13:50 ID:0okKCq5Z
>>799 もちろん大丈夫
レシートで充分
時間あるならレシートにでも名前かいてもらって
書く欄あるはずだよ
801 :
799 :04/04/10 14:06 ID:+PdKvj1w
レスありがとうございまつ 名前の欄って「領収証書(改行)毎度ありがとうございます」の下の アンダーラインみたいになって隙間が空いてるとこでつか? 書いてもらおうとしたら拒否されますた それで大丈夫なのか訊いたら…という流れでつ 宛名は書いてもらえなかったら、自筆で書き込んじゃだめでつか? 郵便局に限らず、レシート状の(感熱紙の)領収書しかくれない所って、 何も書かずにホイっと渡してくる割合が多い気がしまつ… コンビニやらホームセンターやら…
802 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/04/10 15:04 ID:0okKCq5Z
自書ではだめでつ できれば書いてもらえばいいだけの事で 領収書には変わりありませんのでそのまま保存してくらはいw
創立費は5年以内に均等額以上を 償却することとありますが、 5年経過後に償却しても 損金にはならないのですか?
804 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/04/10 15:48 ID:iPxOvb+B
雑損控除について質問です。 先日空き巣に入られ、通帳を盗まれ500万円引き出されてしまいました。 夫婦共働きで、ふたりで自宅購入資金として貯めていたものです。 年収は夫婦それぞれ600万、400万程度です。生活費は私が出し、妻の収入は そのまま貯金としていたため通帳の名義は妻です。 この場合夫婦両方で雑損控除することは出来るのでしょうか? ないしは、収入の多い私(夫)の方で控除する事は可能でしょうか? よろしくお願いします
805 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/04/10 17:53 ID:0okKCq5Z
>>803 5年以内なら任意償却
5年超えたら最終年にて修正申告して残額償却してください
806 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/04/10 19:31 ID:0okKCq5Z
>>804 保険金で補填されなかったら、奥様の所得から雑損控除として460万円控除
差引マイナス60万円は翌年の所得から控除されます。
807 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/04/10 20:31 ID:r0+1qdkJ
個人事業者です。設備投資をするつもりだったので課税事業者選択届出書を提出したのですが、設備投資をとりやめることになったので、届出書を取り下げたいのですが無理ですか?
>>807 可能なはずだよ
一度税務署にれんらくしてみたら
809 :
807 :04/04/10 21:22 ID:r0+1qdkJ
わかりました。ありがとうございました
そうなん? 嘆願書でも出すと取り下げられるの?
811 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/04/11 09:53 ID:Svz5/CL/
>>810 届出の効力が生じるのが、来年なんだから届出辞退として処理されるのと違うの?
一度効力が生じたら2年間丸々適用されちゃうけど・・・
提出日は、平成16年なのか?
813 :
こう :04/04/11 17:27 ID:Xit8O2tU
父親が賃貸物件を所有しています。 私が個人事業主(青色)として父と賃貸契約をした場合、 家賃は経費として扱えるのでしょうか? 今現在、父とは同じ家に住んでいますが扶養家族ではありません。 もし「生計を一にする者への支払い」になって経費として認められないならば、 私が家を出て一人暮らしをして、それから父の物件を借りれば問題ないのでしょうか? また、個人事業主として父を雇用する事は可能でしょうか?
814 :
773 :04/04/11 23:03 ID:23c2jDqE
レスありがとうございます。今更ですが・・・
>>774 遅レスで申し訳ありません。
給与の支払日は今年12月分は来年1月15日です。
毎月15日が給料日です。
支給日が関係してくるのでしょうか?
>>775 なんとなくわかりました。
来年1月に受け取ったら平成17年分の収入に
なるということですね。
何でこういうわけ方をしているのかよくわかりませんが、
経理の方によーく確認してみます。
ありがとうございました。
815 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/04/12 10:24 ID:lrB/Qt6l
>>813 居住用一軒家だったら無理、そもそも親子間の商取引は認められない。
親が大家ならば、他の借主と同じ条件での賃貸ならば、通常の商取引として
経費計上可能
父との同居なら当然そんな賃貸契約など実際お金のやりとりがあってもおこず
かい扱いされるため認められない
結局、父が不動産業を営んでいて、他の借主と同じ条件での賃貸契約で、実際
に事業用としてお使いの分だけ経費計上可能です
親族の雇用は、生計を一にする場合は、「青色事業専従者給与に関する届出書」
を所轄の税務署長に提出してください。
生計を一にしていない場合は、単なる給与扱いです
816 :
オラシオン :04/04/12 11:54 ID:rhXJMNFa
817 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/04/12 12:35 ID:aFArLCCy
■▲▼ 【13:767】個人での取引なのに領収書を要求 1 名前:名無しさん(新規) 03/05/10 21:43 ID:3310VJSi ってどうなのよ? オークションでとあるものを出品して、落札者から「領収書を発行してくれ」 と何度も言ってきます。普通個人出品で領収書を発行する人なんているのでしょうか? どうやら企業の経費で落としたいそうですが、領収書のフォーマットには法的な理由もなく、 また税務署でも経費として落ちるか否かにフォーマットは関係ないという税理士の指摘があります。 なのに、「100円均一でも買えますから」と言ってきますが・・・
818 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/04/12 16:56 ID:S47bQEj7
>>817 領収書買ってきて住所、氏名などを記入して
ハンコを押せば領収書になります。
819 :
こう :04/04/12 17:20 ID:v2HSQhZy
>>815 わかりました。
ありがとうございました。
820 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/04/12 17:42 ID:cSBe1fjO
ちょっと場違いな質問かもしれませんが 会計について勉強したいのですが、 何かいい参考書はあるでしょうか? 自分はまったくの素人で、会計士の試験を受けるつもりはありません。 素人にもわかりやすい入門書を教えていただければ幸いです。
821 :
sage :04/04/12 18:12 ID:5GqLniOo
場違いですね
822 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/04/12 18:17 ID:lrB/Qt6l
名前をSAGEとは勘違いですね
わたし、サラリーマンです。 以前、寄付金控除の払い戻しと、サラリーマンの仕事に関わる経費についてわからない事があって、税務署に相談にいきました。 確定申告の時期だったので、税理士が相談員として対応していました。 私は、給与所得者の税金にかんする知識がない(と本人が言っていた)税理士が相談の担当になりましたが、 自分で前もって勉強した事とは違う説明をするし、挙げ句の果て、 「税金を取り戻す事ばかり考えずに、本を出版するなりして金を稼ぐ事を考えろ。」 と、言われました。 全く相談にならないので、寄付金の控除の手続きだけして帰ろうとしたら、 「おまえは個人所得者だから、この控除は認められない。」 呆れ果ててこちらも対応する気になれなかったので、その年は手続きをせず、 2年後にまとめて手続きして還付金をもらいました。 こんな不勉強なDQN税理士、野放しのままでしかないのでしょうか。
824 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/04/12 18:55 ID:nQanXJ3o
総収入金額−必要経費=事業所得 事業所得−事業用資産の譲渡損失の控除−事業主控除=課税所得 個人事業税でこんな計算式を見つけましたが(事業主控除は290万) 事業所得は確定申告の時にでてきた所得で、事業主控除は基礎控除(38万)と同じ と考えて良いのでしょうか?
825 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/04/12 20:35 ID:lrB/Qt6l
>>824 事業所得といっても青色申告特別控除前、事業専従者控除前の所得です
算式は以下の通り
(前年の事業所得金額−各種控除額)×上記の税率=税額
各種控除額は以下の通り
1 損失の繰越控除(所得税の青色申告をしている方)
2 被災事業用資産の損失の繰越控除
3 事業用資産の譲渡損失控除および譲渡損失の繰越控除
4 事業専従者控除(給与)
事業主控除は年定額で290万円であるが税負担能力が比較的弱いといわれ
ている個人事業主のために設けられた制度で、事業主の給与相当分を含ん
だ基礎控除的なものといわれている
826 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/04/12 21:27 ID:skP8xjgM
減価償却の「一括償却」は英語で何と言いますか?
827 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/04/12 21:31 ID:VtrlXowZ
そんな制度ねーよ ボケ 直訳せい
828 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/04/13 08:15 ID:rHfvIS3M
おはようございます。教えてください。 相続税で結構な金額を納めることになりました。税務署に納付の仕方を教えてもらったら「納付書で納めてください」と言われました。 納付書を貰い、書き方は大体わかるのですが、1千万円近い金額なので振替みたいにできないのでしょうか? これは一旦銀行でお金を引き出してから、その銀行でまた使えるもの? 基本的なことですみません。所得税は少なかったので郵便局で現金で納めてましたが、今回はちょっと・・・・。
829 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/04/13 08:20 ID:8GyyFENs
納付書で銀行で納められるよ
830 :
828 :04/04/13 08:49 ID:rHfvIS3M
>>829 ありがとうございます。
口座をもっている銀行にいけば、直接現金の受け渡しなしで振替できるのでしょうか?
やったことないもんで・・・
832 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/04/13 11:33 ID:ELI9B+Vn
>>823 免除税理士の可能性が高いよ。
確定申告時期は、暇な税理士が日当目当てで積極的に当番してる。
>>832 コンプ高卒税理士だろw
院卒は本の出版なんか普通に依頼されるよw
834 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/04/13 12:55 ID:2jBD3SPh
法定休日は35%給料増しだそうですが、所定休日は25%なのでしょうか?。 ちなみに所定休日は当方では土曜日です。
835 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/04/13 13:50 ID:lQxHGSdc
資本金500万の有限一人社長です。細々とアプリの開発(下請け)をやってます。 知人が米国で成功し、100万ドルを融通してくれると言ってくれました。 増資すれば 体力もつくだろうとのことなのですが、以下の処理方法でよろしいのでしょうか? 登記は1口5万の100株です。 1)仮に100万ドルが1億とすると、(実質的な円換算は送金日レートで処理するのでしょうか? また円転しなくてはいけないのでしょうか?)1億5百万の資本になり、彼は2000口の 筆頭株主になります。 増資分、再登記する。 2)100株の内、50株を譲渡すると、1口百5万で再登記する。 一億の社長個人の雑収入にて税務申告する。 添削してください。
836 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/04/13 14:23 ID:8GyyFENs
>>834 労働基準法では、法定労働時間(原則1日8時間)を超える労働時間につ
いては、通常の25%増しの割増賃金の支払を義務づけています。
また、深夜労働(午後10時から午前5時まで)も同様に25%増しの割
増賃金の支払い義務があります。時間外労働かつ深夜労働の場合には、合
計で50%の割増率となります。また、休日労働(週1日の法定休日に労
働した場合)に対しては、35%の割増しとなります。
事業所で就業規則等により休日と定められている「所定休日」には、労基法
に基づき週1日または4週4日の付与義務がある「法定休日」とこれ以外の「法
定外休日」があります。ここでいう休日労働とは、この法定休日に労働させ
ることをいいます。つまり、土曜日を法定休日としている場合は35%、それ
以外は25%となります
837 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/04/13 15:23 ID:2BARbIUK
教えてください。 債務差し押さえをするにあたり、法務局に200万の供託金を預けることになりました。 この供託金を仕訳する際の勘定科目は何でしょう? 資産になるのでしょうか 経費になるのでしょうか
>837 解決するまでは資産勘定。
839 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/04/13 15:31 ID:2BARbIUK
>>838 ありがとうございます。仮払金で処理します。
840 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/04/14 21:46 ID:Z2uOrZEo
えーと生前贈与が絡む節税の仕方で疑問があるんですが、そういう のはどこのスレがいいんでしょうか?
>>840 まともな答えを期待するなら最寄の税理士へ。
それ以外ならここ。
サラリーマン2年目です。 先輩から4、5、6月分は残業するだけ損だと言われましたが 意味がわかりません。 教えてください。
>>842 先輩に聞いてください。
たぶん健康保険料・厚生年金保険料が高くなることを言っているんでしょう。
3日前に会計士事務所から、税務署から税務調査の電話が来たと連絡がありました。 親父はそこそこ財産を残してましたが、母によると土地・株・預金とも正しく申告したとのこと。 なぜ、税務調査がくるのかよくわからないと酷くおびえております。 質問ですが、相続による税務調査は相続財産の額が一定を超えると必ず来るものなのでしょうか? あと、アメリカに所有していた土地を相続で受け継いでから、売ってしまったのですが これがまずかったのでしょうか?申告はしてアメリカで相続税を払いました。
>>844 定期健診みたいなもんだよ。
やましいことが無いなら雑談して終了。
846 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/04/15 01:45 ID:N/BwFn1X
>アメリカで相続税を払いました。 あいたたた…。
847 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/04/15 02:24 ID:iapsT9Gi
>>844 相続の実地調査 まず何課漏れてんだな
ンじゃない限りこねえよお
849 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/04/15 08:51 ID:c7HwUcuP
弊社は有限会社です。会社で使う事務用品を個人のクレジットカード(法人カードで もビジネスカードでもなく、会社に属さない個人所有のカード)で支払いをしました が、この経費を会社の経費とする場合はどのようにすれば宜しいのでしょうか。 事務用品費 5,000 現金 5,000 として、個人のクレジットカードの明細を証拠として会社で保管しておけば宜しいの でしょうか。(明細の該当箇所を) さらに申し上げますと、よくあるインターネットの広告費も個人のカードで支払って いまして、こちらについても同様の方法で宜しいのでしょうか?(この場合、クレジ ットカードの明細のみで領収書は発行されません。) 広告宣伝費 10,000 現金 10,000 このような方法を取ると税務署は何か言ってくるでしょうか? ご教授宜しくお願い致します。
>>849 個人が立替払いした分を会社がその個人に払ったんだから問題はないけど、
あまりいい印象は与えないね。
金額が小さければ特に何も言われないと思うが、
法人カードを作っておいた方が無難。
851 :
844 :04/04/15 09:48 ID:ihNKY56v
852 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/04/15 10:13 ID:No8YfU1T
不渡りになった他社の手形が、勤めている事務所にいくつか保管されているんですが これ、最終的には同処理すればいいの?
>>844 相続税の税務調査率は約20%。
税務調査したもののうち、約90%が申告漏れを指摘されている。
従って、税務署としては、何らかの申告漏れがあるものと疑っている。
>>849 貸方は個人への未払い費用。
あとは明細書で会社ぶんと
個人しよう分がわかるゆうに
しておけばok。
新設法人は法人カードが
作れないから税務署も
このような運用は認めざるを
えない。
855 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/04/15 13:04 ID:Ic3cpji2
>>852 1.不渡発生時
(借)不渡手形 ××× (貸)受取手形 ×××
2.処理確定時
(借)破産債権等(その他投資) ××× (貸)不渡手形 ×××
3. 回収不能確定時
(借)貸倒損失 ××× (貸)破産債権等 ×××
貸倒引当金を計上済の場合は
(借)貸倒引当金 ××× (貸)破産債権等 ×××
856 :
842 :04/04/15 13:15 ID:V1gJua1E
遅くなりましたがありがとうございました。
>>849 現金はまずい。カードだったら未払い金。引き落としされるまで未払いでしょ?
期を跨いだり額が大きかったりすると露骨な脱税。
858 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/04/15 18:11 ID:wUzBJWIO
859 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/04/15 18:37 ID:wUzBJWIO
>>857 脱税とはまた大きくでましたな。
個人の立替精算で、そこまでなるかね?
860 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/04/15 19:29 ID:WZGfNk8E
>857 未払いで額が大きいと脱税なのか ふーん もう食べちゃっんだけど 吐き出すか オェー これでいい? みんなきをつけようね
861 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/04/15 19:33 ID:Ic3cpji2
862 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/04/15 19:37 ID:JDLFs9LB
おえーって、きちゃないでつね もいっかい食べてください
863 :
842 :04/04/15 21:55 ID:2Ghl3FFv
>>843 >>858 4/5/6の平均が年間平均月額としてみなされ
結果的に多く納税するはめになる。とききました。
何税かはよくわかりませんが、そういうことなのしょうか?
864 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/04/15 22:06 ID:fB53Isyu
知人の会社に国税局が来ました。税理士さんが懲戒処分になるかならないかの 基準は何処でしょうか?
865 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/04/16 03:45 ID:3gAZNfs6
私は学生で、前年80万ぐらいの所得がありました。 一ヶ月に15万ぐらい稼いだ月があったので税金を源泉徴収されていました。 しかし三月に還付の申告をしませんでした。 この場合還付金はもう戻ってこないんですよね?
866 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/04/16 05:37 ID:391oQ4Y+
還付申告は申告期限から5年まで可能 申告すればきっちりもどりますよ
867 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/04/16 09:49 ID:SMDZ5pmO
868 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/04/16 11:27 ID:CGgciN9B
すみません。伺いたい事があるのですがよろしいでしょうか? 個人の居酒屋などで、レジを使用しているにもかかわらず レシートを使用しないお店が目立ちます。 どのぐらい脱税できるのでしょうか?(お店が提示している売上によって かわるとおもいますが) 月に50万の利益がある場合に、本来なら払うべき税金 月に100万の利益がある場合に払う税金 を教えていただきたいです。 それがもったいないから、レシートをださずに脱税しようとしているのですか?
869 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/04/16 11:37 ID:C1xv8R3Z
↑どう答えろっていうんだ?w
>>868 キタ━━━━━(゚ ∀゚ )━━━━━!!!!!
キタ━━━━━(゚ ∀゚ )━━━━━!!!!!
キタ━━━━━(゚ ∀゚ )━━━━━!!!!!
871 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/04/16 11:53 ID:CGgciN9B
すみません、条件が揃ってないのかな? それとも意味不明? とりあえず、察して欲しかったのですが レシートをださない 事によるメリット どのぐらいのメリットがあるのか 教えてください・・・。
872 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/04/16 12:13 ID:97+3p49h
>>871 レジを打たずに領収した売上金とそれに対する税額が得します
が
タイーホされるデメリットのほうが大きいですな
874 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/04/16 12:40 ID:CGgciN9B
>>872 まじれすありがとうございます
違法である事がわかっていながら、その行為を行うということは
一般的な居酒屋などでも、それによるかなりの利益があるということなのですか?
875 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/04/16 12:53 ID:CGgciN9B
>>873 わざわざありがとうございます。
同じ言葉をぐぐってみたのですが、それでもわからなかったので
ここで質問させていただいてます^^
876 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/04/16 13:41 ID:SMDZ5pmO
ジャーナルを分けるとか、注文伝票を複数使い分けるとか。いろいろ手口はある。 しかし、税務当局は調査じゃなくても、普段飲み食いするときに、そういうところにさりげなく目を配ってますよ。 卓に置いていった伝票の書き方とか、レジ打つときの動きとか。
877 :
755 :04/04/16 13:45 ID:adm3tNA2
>>874 一般的に飲食業やサービス業の
売上高は
捕捉しにくいです
だから、その行為をするメリットは
あるでしょう。
でも見つかるとえらい目にあいそうですね w
878 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/04/16 15:47 ID:gSmIGmyn
美容クリニックで化粧品を現金で3万円以上購入しました。 領収書を今頃見たら収入印紙が貼ってありませんでした。 美容クリニックだから収入印紙無しなのでしょうか? 消費税を引いても3万円は超えています。
879 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/04/16 17:45 ID:CGgciN9B
くどいようですみません どれほどのメリットがあるのでしょうか・・・ いまいちピンとこないのです。 例えば、一月の売上が100万円、人件費や雑費などを差し引いた利益が 40万あったとします。 40*0.30=12万 が 税金?とか・・・ 具体的にわかる数値で教えていただきたいのです。 お手数をおかけしますが、ご教授のほど、宜しくお願いします。
880 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/04/16 17:52 ID:adm3tNA2
881 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/04/16 20:50 ID:PXsoV4tG
携帯、電話などの通話料金は1ヶ月間の合計から消費税が割り出されますが これって違法じゃないですか? 一回あたりの消費に対しての消費税ではないのでしょうか?? また通話明細などに料金が記載されますがそれも4/1から消費税込みの 料金を記載すべきではないのでしょうか?
882 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/04/16 21:42 ID:LCmA01kr
ポーラの手続きミスについて質問 期限内申告しなかったから非課税措置受けれずと ありますが、 あんな大きい相続で、期限内申告しなかったことなんて あり得ますか?
>>882 ポーラ化粧品の件は、驚いたね。
税理士のミスだったら、・・・・・ゾッとするよ。
>>878 教科書どおりの無効な領収書。
税理士の本業などは印紙不要。
885 :
879 :04/04/17 08:48 ID:PkAzvXqg
で、教えてくださいよ ここの奴は器が狭すぎ いいじゃん。素人に教えてくれたって 興味もたれるのがいやなの?
886 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/04/17 08:52 ID:YetJcomd
>>884 嘘言うなよ
領収書は有効ですよ
単なる脱税扱いですから・・・
器狭くて上等 w
で、 888ゲト!
質問というには少し苦しいのですが、今、少し暇が出来て、2ch内の全然知らない板をふらふらと旅しているものです。 なかなか知的で真面目そうな板ですね。 こんな板にも名スレと呼ばれたようなものはあるのでしょうか? 少しの間、お邪魔します。
厨?
891 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/04/17 23:10 ID:M5+sisVF
>>878 >>884 >>886 俺は中小企業の経理なんだが、前に営業のお供で地方の港町で接待に参加した。
寿司や刺身なんかがメインの飲み屋だったんだが、
3万超えてるのに、領収書に印紙が貼ってないから指摘したら
「あら、わかっちゃった?」とか言って、慌てて貼ってたよ。
酔っぱらい相手だと、普通は気づかないわな。
892 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/04/17 23:32 ID:/sdv9gFC
質問します。正社員で働きつつ、もしアルバイトをすると 書類とかで会社にバレますかね?
893 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/04/18 07:45 ID:eVb3ut+M
>>892 住民税が普通徴収されている場合は、ばれません。
普通徴収とは、住民税の納付方法のことで、給与天引ではなく、市から
納税通知書と納付書を受け取り、個人で納める方法のこと。
特別徴収(給与天引)されてる場合は、アルバイト分の住民税を普通徴収
にしてくれるよう役所に交渉してみればいいとおもう。
給与所得者は、通常年末調整を受けることで所得税の課税関係は終了する
んだけど、2ヶ所以上から給与を受けている人は、確定申告をしなければ
ならない。通常は、会社が支給した給与金額と、役所からの住民税の通知
書に記載されている給与金額は一致しているはずなんだけど、特別徴収なら
当然アルバイト分ずれる。それをいちいち会社が、確認しているのかだね。
894 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/04/18 08:45 ID:fxCZvIVK
消費税がついて500円の商品が525円になりましたが・・・。 たとえば冷凍食品の3割引とかの場合 500円の3割引になるのか 525円の3割引になるのか教えていただきたいのですが。
895 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/04/18 10:24 ID:AK7ODLYX
ヤフオクやフリマで年間百数十万の利益を上げていると思われるのですが、この場合税金申告はどのようにやるのでしょう。 特に、売り上げの証拠書類はどうやって作ればいいのでしょうか。 また、申告しなかった場合、どのような罰則が科せられるのでしょう。
896 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/04/18 11:22 ID:o4I9SYWs
>>894 525円の3割引と500円の3割引に消費税を加算した金額は
同じですから問題ないと思います。
897 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/04/18 11:27 ID:LVPvKEC6
インターネット利用料金を控除の対象にしようと考えています。 自分のプロバイダはYBBなのですが領収書を発行してくれません。 そのかわりにHP上で過去1年間程度まで毎月の料金明細を見ることが出来ます。 それをプリント・アウトして税務署で受け付けてもらえるでしょうか?
898 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/04/18 11:39 ID:o4I9SYWs
>>895 利益があがってると言うことは買った金額より高く売れてると言うことですか?
通常フリマなどでは自分の所有している不要品を販売してると思いますので
買った金額より高く売れることはあまり無いと思われます。
高く売れたとしても通常生活に、必要な資産の譲渡は譲渡所得では課税されません。
自分で仕入れた商品を取得金額より高く販売していれば事業に該当します。
仕入れ、必要経費、売上を記録して申告してください。
899 :
895 :04/04/18 12:42 ID:AK7ODLYX
>>898 コレクターズアイテムの転売です。
フリマで買って、ヤフオクに出すということで、数十万の差益。
申告しないとどうなるでしょうか。
そもそも、当局がどうやってその事実を掴むのでしょう。
900 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/04/18 13:23 ID:eVb3ut+M
>>899 事業主がヤフーオークションで買ったものを仕入として記録していれば
反面調査であなたのとこに行くかも・・・ヤフーの協力があったらすぐ
身元ばれるんじゃないの?
確定申告期限が過ぎても申告書は提出できますが、この場合は期限後
申告ということになり、原則として納税額の15%相当額の無申告加算
税がかかります。ただし、税務署から連絡が来る前に自主的に期限後
申告をすれば、無申告加算税は5%で済みます。また、無申告加算税の
ほかに延滞税もかかります。延滞税は、法定納期限の翌日から実際に
納付する日まで、納税額に対して、年率で前年の11月30日の公定歩合
+4%がかかります。ただし、この率は期限後申告書を提出した日の
翌日から2か月を経過した日以後は年14.6%になります。
申告納税を怠ると悪質と判断された場合、懲役5年以下 罰金500万円
以下(脱税額が500万円を超える場合は、脱税額以下)課せられるが
この場合は無申告でもここまではいかないとおもわれます
901 :
895 :04/04/18 13:29 ID:AK7ODLYX
>>900 落札額数万程度の落札者が、税務署にちくったくらいでは、大丈夫ということでしょうかね。
当然落札者はこちらの個人情報を知っていますが、住所と名前と口座だけで、それ以外は何もないし。
落札者がヤフに情報開示できるはずもないでしょうし。
甘いですかね。
902 :
892 :04/04/18 15:45 ID:hTt/eezA
>>893 レスありがとうございます。
>給与所得者は、通常年末調整を受けることで所得税の課税関係は終了する
>んだけど、2ヶ所以上から給与を受けている人は、確定申告をしなければ
>ならない。
住民税が普通徴収されている場合でも、尚且つ確定申告しなければ
いけないと、いう事ですかね?すみません、無知で。(汗
結局普通に会社に勤めつつ、住民税を普通課税していれば
まずバレないという事で良いでしょうか?
904 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/04/18 16:57 ID:eyi2VIIh
>>903 例えば、オクの取引でトラブルのあったヤシが、恨みに思って、税務署に行き
「こいつはオクで数十万もの利益を上げているが、申告していないようだ。調べて欲しい」とか言えば受け付けるんでしょうかね。
確定申告の忙しい時期でなければ。
905 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/04/18 17:04 ID:eVb3ut+M
>>902 普通徴収ならばれないって言ってますよ
年末調整しても税金足りないから確定申告するのね
お勤めの会社が住民税を普通徴収してお宅が確定申告すればなんらばれずに
問題なしに済むって言ってます
906 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/04/18 17:07 ID:eVb3ut+M
>>904 そのくらいでは税務署は動かないけど
動くとすれば税務署がヤフでの売買における無申告者をいっせいにあげる
ためヤフに調査入る可能性はある
907 :
892 :04/04/18 17:25 ID:hTt/eezA
>>905 分かり易くありがとうございます。
普通に暮らして生きます。w
908 :
892 :04/04/18 21:25 ID:hTt/eezA
会社の住民税を調べてみましたが、天引き (特別徴収)でした。アルバイトのを普通徴収に すればいいとの事ですが、市役所が開いてる時間は 会社がありますし、難しいですね・・・。 という事はバレるのか。鬱
申告書の代表者自署押印のところに押す印鑑は 普通の印鑑でもいいのでしょうか? お手数ですが、教えて下さい。
いいんじゃん
911 :
909 :04/04/18 23:41 ID:4wUJP2Ii
>>910 さん
普通の印鑑でもいいんですね
会社の実印を押さないといけないのかと思ってました
ありがとうございます
912 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/04/19 00:32 ID:FthWgMdY
913 :
909 :04/04/19 00:56 ID:y3W6bAUM
915 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/04/19 08:18 ID:WXA9uOU/
>>914 そうですね。押印するハンコは規定にないから。
916 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/04/19 11:08 ID:NttdXRlt
家の建て直しにあたり、登記の名義を誰にするかが問題になっています。 土地は父名義なんですが、家は大半母の貯金(900万)で建てるので、 母名義のほうがいいと思うのですが。 ただ、兄(500万)、私(200万)、父(500万)も資金出す予定なので 贈与税がかかる可能性があるといわれ、金額の割合で持分権設定を言われましたが そうすると相続がややこしいので・・・・。 一般的には、どのようにするのが税金計算など含めて手続き上、楽なのでしょうか? ご教授宜しくお願い致します。
917 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/04/19 16:54 ID:AFoM2Mf0
バイクの税金滞納してます。 バイクの税金(軽自動車税)っていつまでも納付しないとどうなるんでしょうか? 納期限が去年の6月2日になってて延滞金はまだ付いてないです。 最近納付勧告書とかいうのが来てて 期日までに納付あるいは納税の相談がないときは、不本意ながら 地方税法の定めにより、滞納整理を執行いたしますとか書いてあるんですけど・・・ 滞納整理の具体的内容ってなんだろ。 財産差押えにでも来るのかな? それとも今後は延滞金付けるよってこと?
918 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/04/19 17:01 ID:FthWgMdY
持分で登記してください そうしないと御察しの通り贈与の問題が生じます
919 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/04/19 17:14 ID:4eb20VgB
>>901 最近、当局はオークションで利益をあげている人を必死に探していますよ。
専門の部隊がある税務署も増えてきています。
名前と銀行口座だけでもわかれば、銀行に行って彼らは調べる。
ネットは、最後に必ず決済の跡が残るからな
921 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/04/19 17:46 ID:mUUsRWmZ
922 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/04/19 18:49 ID:8RRz+DsQ
会社で経理してる人います? >会社が支給した給与金額と、役所からの住民税の通知 >書に記載されている給与金額は一致しているはずなんだけど、特別徴収なら >当然アルバイト分ずれる。 いちいちチェックするもんなのかな。
923 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/04/19 19:11 ID:FthWgMdY
ばれるかばれないかは経理の人によって違う 注意してれば当然ばれる
924 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/04/19 19:28 ID:FthWgMdY
>>921 はたして馬鹿はどちらでしょうか?
会社の実印−代表者印
会社の代表者が本店所在地の法務局に届け出た印鑑のことを代表者印とい
い、いわば会社の実印に当たる重要なものです。法務局ではその印鑑につ
いて印鑑証明書を発行してくれます。代表者印は登記申請など、重要な契
約締結に使われ、印鑑証明書を添付すれば、会社の代表者が取引を行った
という重要な証拠になります。代表者印は、一辺が10mm以上30mm以内
の正方形に収まるものでなければなりません。丸い形のものが多いので丸
印とも呼ばれ、ふつう「○○株式会社代表取締役之印」と刻まれています
個人の実印は1人1個しか持てませんが、会社の実印である代表者印は代
表取締役が2人以上いれば、各人が持てます。
朱肉を使う印鑑なら認印でも構いません。
法人税申告書の自署押印 大きな声じゃいえないが、シャチハタでなんて人もいるらしい。
>>926 シャチハタって、まじっすか・・・
印鑑押すのは日本文化ですね。本人が署名してるのに押印させる意味がわからん
記名押印ならわかるが、自署させといて押印までなんてめんどいっす
余談ですが、代表者の欄に法人名を書かれたときは痛かった。
928 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/04/19 23:03 ID:HDCe8Zol
死人が預金下ろせるのは日本くらいだってさ
給料の仕訳についてお聞きしたいのですが、 例えば15日締めで20日払いの時の仕訳は 15日 給与/未払給与 20日 未払給与/預金 というような仕訳になるのでしょうか? それとも未払費用に計上せずに 20日 給料/預金 でよいのでしょうか? 後もし未払計上するなら源泉徴収は15日と20日どちらになるのでしょうか? お手数ですがよろしくお願い致します。
930 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/04/20 01:50 ID:fx8QXGd8
質問です。今度会社に税務調査が入ることになりました。 そこで質問なのですが、当社は税理士を雇っていません。 会計ソフトを使って全部自分で申告書を作っていたのですが、データーが全て会計ソフトに入っています。 パソコンの中身を見られたくないので印刷しようと思うのですが、どの帳簿を印刷すればよいのでしょうか?? 教えてください
931 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/04/20 01:57 ID:Y3lpEznh
>>929 「給料手当」の計上の仕方には、2つの方法があります。
1.当月分を15日までの計上とする場合
この場合は、1ヶ月の給料の中に前月の15日分が含まれ、当月の15日
分が含まれないことになります。しかし、それらは考慮せず、15日締め
切り分を当月の給与として計上します。
2.16日から月末までを「未払費用」に計上する場合
この方法では、当月分が正確に給与として計上されることになります。
なお、「1.」の方法を採用している場合は、決算時においては「2.」の
ように「未払費用」を計上し、1年間の給与の金額を正確なものにする必
要があります
あなたの場合は1.給与/預金 15日
932 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/04/20 01:58 ID:Y3lpEznh
>>930 出せるのは全部出しとけ。
そもそも電子帳簿保存届出してる?
5万出せるなら適当な税理士に立ち会ってもらえ。
934 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/04/20 02:24 ID:fx8QXGd8
>>932 総勘定元帳だけでよいのでしょうか?
>.933
出していません・・・
だからびびっています。
935 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/04/20 04:45 ID:M7wNpz/z
今月から、消費税の総額表示が義務化されましたが、そのことで質問させてください。 先日(1週間ぐらい前)あるお店で買い物をした時、25円の値札のあるものを3つ購入したのですが、 レジで「78円になります」と言われました。 25×3だから75円のはずなのに…と思い、「25円て書いてありましたけど」と言うと、 店員は「26円です」と言うので、私の見間違いだったのかなと思い、商品のあった場所まで 急いで確認に行くとやはり「25円」とだけ書いてありました。 それで、25円だっとことを伝えようとレジで待っていると(←この時点まで当然「25円」が 税込み価格だと思っていた)、レジの机に「切り替えができていないため、 総額表示と税抜き表示が混在しているので、総額表示になっていない分はレジで5%を加算する」 という内容の注意書が小さく貼ってあるのが目に入りました。 その注意書以外に入り口や商品棚の近くに注意書はなく、レジで初めて知るか見落とす人が ほとんどだと思われるような状態でした(事実、私自身最初にレジに行ったとき全く気付きませんでした)。 こういうこと(値札の総額表示への切り替えが間に合わなかった場合にレジで5%加算されること)は 果たして許されるのでしょうか? また、もし(移行期間という意味で)許されるとしても、レジで初めて知らされるというのはいかがなものなのでしょうか? 専門家の方、ご意見お聞かせください。
>>931 ありがとうございます。
この場合実際に預金が動くのは20日なんですが
それでも15日で仕訳をしないといけないんですかね?
938 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/04/20 08:10 ID:Y3lpEznh
939 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/04/20 08:17 ID:Y3lpEznh
>>934 @元帳A入金出金振替伝票B現金出納帳C当座預金出納帳(当座預金、小
切手の耳)D受取手形記入帳 E支払手形記入帳(手形の月)F売掛帳
(得意先元帳)G買掛帳(仕入先元帳)必要だけど補助元帳作ってなけれ
ば総勘定元帳だしてればいい
940 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/04/20 08:21 ID:Y3lpEznh
>>935 別に問題なしだね 総額表示は義務であっても違反したからといって
罰則はない ただあなたのように客とのトラブルが増えるので店側は
移行せざるを得ない
941 :
915 :04/04/20 08:24 ID:rIqkJzEO
>>921 どこがバカなの?
実際に代表印でも代表者の三文判でも大丈夫だっけど。
自署だって誰が書いたって解らな(ry
942 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/04/20 08:40 ID:Y3lpEznh
>>917 差し押さえってのは督促に応じない滞納者の給与や預貯金などを差し押さえる
ってことだよ
943 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/04/20 09:21 ID:V+fA/l06
>>937 20日でいいんじゃないの?
決算期だって未払たてなくたって何も言われないよ。
前期末に未払いにしてれば今期末も同じようにしなければならないけど、
継続して支払われているものだし、毎期同じようにしてれば大丈夫だよ。
売掛や買掛、交際費なんかはきちんと正確に記帳しないとだめだけどね。
944 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/04/20 10:20 ID:vWg899Tv
>>982-983 特別徴収義務者(会社)宛には本来税額しか通知されない。
課税基準などが記載された明細は速やかに本人の渡すこととなっている。
(俺の会社は実際には後日の問い合わせ等の為に、コピーをとっているが)
チェックするのは本人しかできないことになっている。不服の申し立ても本人。
子供がアルバイトで扶養控除から外れるっていうのは、よくある話だが、
本人の副収入までチェックしていない。
ていうか、本人宛の明細をチェックすることはプライバシーの侵害になるんじゃないのか?
判例あるのかな。
945 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/04/20 10:47 ID:jxh54Qiw
初めまして。 個人事業で、デザインなどを営んでいます。 先日、初めて確定申告をしました。 その後、還付金が振り込まれたのですが、 これは、仕訳する必要があるような気がするのですが、 その場合、科目は何に当てはまるのでしょうか・・・?? また、預金が減ってきたので、増資(っていうのか分かりませんが)を したいと考えています。 これも、科目は何に当てはまるのでしょうか? お忙しいとは存じますが、上記2点、ご存じの方が いらっしゃいましたらご教授ください。
946 :
945 :04/04/20 11:01 ID:jxh54Qiw
一方的に質問するのは、失礼かと思いましたので、
自分なりに調べた内容を書きます。
還付金に関しては、
損金計上と関係ないので、参考URL:
http://www.3d-m.jp/qa/zeimu/z_026.htm 普通預金 *** /事業主借 ***
-------------------------------------------------------------------
増資(元入金?)にかんしても同じで、
現金 *** / 事業主借 ***
-------------------------------------------------------------------
以上の仕訳で正しいでしょうか?
ご教示願います。
947 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/04/20 11:26 ID:rmCRt6v2
948 :
945 :04/04/20 11:42 ID:jxh54Qiw
949 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/04/20 11:59 ID:69qcEOVf
お願いします 1月に結婚し3月末で退職し、夫の扶養家族となりました。 1−3月の収入は90万位で退職金が50万程です。 退職した職場から2ヶ月のアルバイトの話があります。 私はしたいのですが、国民年金や保険や税金のことを考えると しない方が金銭的に有利でしょうか よろしくお願いします。
950 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/04/20 12:25 ID:PEs5dtFp
会社の通勤手当の計算方法なのですが、 往復距離 ──── × \100 × 22日 10km というようになっています。 10kmというのは、1リッターあたり10km走る、ということで、 \100というのは、ガソリンが1リッターあたり100円、ということで、 22日というのは、通勤する日数、ということらしいです。 これで計算すると、往復9kmの私の場合、 ¥1,980-となります。 少ない気がするのですが、この計算式は一般的なものなのでしょうか?
>945 還付加算金は、雑所得になるから申告要 還付通知書に記載されてるから見て >946 バイトでどのくらいの給料が入るのでしょう? 今後年末までにバイトする予定ありませんか?
952 :
915 :04/04/20 12:33 ID:rIqkJzEO
ウチの場合、 片道通勤距離×単価(○○円)×往路、復路回数=支給額 950さんのとこよりは少し高いかな。
953 :
946 :04/04/20 12:48 ID:69qcEOVf
アルバイト代として25万位/月です。 夫の会社で130万までは保険等に入れそうです。 職場に130万以下になるようにバイトさせて欲しいと 申し出るのがいいのかなと思っています。 今後のことについては仕事をするなら社会保険が完備している 仕事につきたいと思います。(妊娠すれば仕事はしないつもりです) よろしくお願いします。
954 :
945 :04/04/20 13:06 ID:jxh54Qiw
>>951 たしかに、国税還付金振込通知書の裏面に
「還付加算金は、「雑収入(雑所得)」として、課税の対象になりますので注意してください。」
と書いてありました。
それで、調べてみました。
還付加算金とは
還付金等に加算された一種の利息のようなもので、税法に定められた起算日から
支払決定日又は充当日までの期間に年7.3%(各年の特例基準割合が
7.3%に満たない場合には、その年中においては、その特例基準割合。
2001年分は4.1%)の割合で加算されます。
特例基準割合とは、各年の前年の11月30日を経過する時における公定歩合に
年4%を加算した割合をいいます。
なるほど、還付金の利息分に関しては、雑収入になるんですね。
これで納得できました。
税金の言い回しってややこしいですね。。。
平成14年分の所得税の更正を時効ギリギリで請求したところ、 認められたようで「所得税の更正通知書」なるものが 4月14日付けで送られてきました。 これはいつ頃実際に還付されるのでしょうか? 更正の請求書?に銀行の口座番号は記載しておきましたが。
956 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/04/20 14:33 ID:NHF/LVct
あまりにも 素朴な質問ですいません。国税還付金は 支払決定日が4/20の場合いつ銀行に入金されますか?
957 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/04/20 15:01 ID:TuXg/WmY
>>956 銀行営業日で大体4〜7日頃。
なので今週中又は来週の水曜日くらいまで。
でも遅くても来週の月曜までにはふりこまれるんじゃないの。
958 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/04/20 15:11 ID:Y3lpEznh
>>949 退職所得は1年当たり40万円控除(最低80万円、20年超えたら70万円)が認めら
れますので退職所得はまず生じないと思われます
よってアルバイト収入だけで考えると100万円を超えると住民税がかかり、103万
円を超えると所得税がかかると共に配偶者控除を使えなくなり、130万円超えると
社会保険の夫の被扶養者から外れることになります
960 :
949 :04/04/20 15:27 ID:69qcEOVf
>>958 ありがとうございます。
どうするかよく考えてみます。
961 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/04/20 16:41 ID:NHF/LVct
957さん ありがとうございます。
会社設立しました。 税務署への届出とかこれからなんだけど 税理士に相談した方がいいかな?
963 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/04/20 19:35 ID:Y3lpEznh
税務署に行けば全部おしえてくれるよ
>>963 ありがとう。
後々のことを考えても必要ないでしょうか?
965 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/04/20 19:50 ID:dly3zo8C
前期に未払いの社会保険や水道光熱費、固定資産税等の税金など前期に 計上すべき経費を計上しなかった場合(粉飾)当期損金経理することはできますか? 減額更正しないと無理ですか?
個人事業者です。 支払のとき引かれる源泉所得税10%を仮払税金として勘定立ててるのですが 何かで読んでうろおぼえなのですが、決算とか期初めにどうにかしなきゃいけないんですよね?
>>967 そうです あなたはエライ
どうにかするのです
969 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/04/20 21:05 ID:dly3zo8C
970 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/04/21 00:05 ID:QlWMZD31
副業をバレずにしています。 「特別徴収』と『普通徴収』は、所得税の確定申告書に 、住民税の特別徴収と普通徴収の一方を選ぶ小さな欄がありますので、 ここで、必ず『普通徴収』の方に丸を付けることが必要です。 特別徴収を選択したり、どちらにも印がない場合には、 特別徴収の取り扱いとなり会社にバレテしまうので、注意が必要です と書いてありましたが、これは年1回ある確定申告の時に選べばいいん ですよね?毎月バレる心配はないですよね?
971 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/04/21 01:05 ID:GpPfTTg2
最近、故あって簿記の勉強始めた者なのですが、どの本を見ても、 (借)xxxx (貸)xxxx って書いてあるんですよね。 左側は(借)で、右側は(貸)だっては、もう決まってるんだから、いちいち書かなくてもいいのに って思うのは私だけでしょうか? それより、初心者としては、勘定が、資産なのか、費用なのか分かった方がいいのですが、 そういう本ってあんまりない?
972 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/04/21 01:12 ID:hQZXnPhN
>>967 その年分の所得税を納付した日(通常、翌年3月15日までですね)に、
次の仕訳により、『源泉所得税』を精算する必要がある。
あなたの場合は
事業 主貸 10,000 / 仮払税金 10,000
973 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/04/21 01:16 ID:hQZXnPhN
>>970 あなたがサラリーマンだとしてお答えします
副業がアルバイトならばれる可能性あります
副業がSOHOの場合ならばれません
>967 税金納付時に精算(事業主勘定) うちは、3月15日もしくは4月16日に振り返ることにしてる >970 毎月はないね。 でも、過去1回だけ、特別徴収にしていたのに、 役所からの問い合わせでバレた社員さんがいた。 偶然・特殊だろうなあ。 >971 見たことない
975 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/04/21 01:20 ID:hQZXnPhN
976 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/04/21 01:27 ID:SEammtEL
>971 会計界の常識を覆す大発見だ!!!!!!! 君がその本を作れ。
977 :
971 :04/04/21 01:53 ID:GpPfTTg2
>976 結構、真面目に聞いてるんだから、教えて下さい。
978 :
935 :04/04/21 02:05 ID:sz8MO1wP
>936>940 ありがとうございました。 自分でもいろいろ調べてみたんですが、 「違反への罰則は設けられていないが、税抜き価格だけの表示で安く見せかけ、 客を集めようとすれば不当表示防止法違反などに問われる可能性がある。」 と言っているところもありました。 今度こういうのを見つけたらちょっとかみついてみようかと(w思います。 まあ今回のお店に関しては、レジのばばあの態度が非常によろしくなかったので、 もう行くことはないと思いますが……。
>>972 >>974 有難うございます。
なるほど事業主貸でしたか。(今までやってなかったな・・・)
還付金も雑収入にするんですよね。(これも今まで忘れてたな・・・)
980 :
970 :04/04/21 06:50 ID:QlWMZD31
わざわざ役所行かなくても、確定申告の時 選べばいいんですかね?
981 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/04/21 07:23 ID:hQZXnPhN
還付金は事業主借ですよ
982 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/04/21 07:24 ID:hQZXnPhN
983 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/04/21 08:12 ID:YWxf8ycY
質問します。 今までずっとサラリーマンだったのですが転職する事にしました。 次の職場は個人事業で「サラリーでも下請けと言う形でもどちらでもいいよ」 と言われました。月35マソで扶養家族3人、経費はガソリンと作業着ぐらいです。 どちらがお得なんでしょうか?
984 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/04/21 08:48 ID:6VYG+qxJ
かなり素人の質問です。 近々実家に帰ることになって、親から実家の土地等の 名義を変更してもらうこととなりました。 その土地のことなのですが、会社(自営)の運転資金 に使う為に借りた国民金融公庫の担保(親父名義) になってます。 このような場合でも名義変更はできるのでしょうか? お願いします。
985 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/04/21 09:15 ID:hQZXnPhN
986 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/04/21 09:25 ID:hQZXnPhN
>>984 名義変更は可能ですが、抵当権が実行された場合、土地は差し押さえとなり
ます。
>>974 わざわざ普通徴収にしてる時点でぁゃιぃだろ。大企業ではそういう自由ができるのか?
>984 一応、国金にも話を通しておいたほうがいいよ 理屈では何の問題もないけど、 事前に話があるのと後からバレルのでは心証がちがう
989 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/04/21 11:30 ID:2X9uCkzF
>>987 普通徴収してる事自体情報が職場にいかないんだよ
釣りか?
>>989 中途採用や新卒1年目ならわかるが、継続して勤務している奴の住民税が会社に来ないのは一般的におかしいだろ。
まさか副収入の分だけ、別口でなんてできないだろう?
んなものもし会社で尋ねられたら 家建てたとか株やってますとか贈与とか相続とか適当な理由で ああ確かに確定申告しました 普通とか特別とかよく判らないんで適当に丸つけましたそういえば とか言っておけばすむ話だと思うんだが
992 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/04/21 17:09 ID:vHLwpVfW
>>991 そういう答え方をするんだったら、何も「普通」にこだわる事ないじゃん。
っていうか、「特別徴収」の場合の通知書に書かれた金額より、
「普通」を選んで通知書その物がこない事の方が
会社が「おかしい?」と思う確立は高いと思う。
給与所得以外の所得の住民税の徴収方法・・・。
消耗品を買ったときの運賃って消耗品勘定に含めちゃっていいんですかね? それとも消耗品部分と支払運賃部分に分けた方がいいですか?
995 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/04/21 23:32 ID:Q7U5IIGB
税金の還付があったのですが、仕訳を教えてください。
>>995 何の税金?
所得税なら
現金預金/店主借
法人税を仮払法人税等(未収入金等)で処理してたら
現金預金/仮払法人税等
自動車税の還付なら
現金預金/租税公課
還付加算金が付いてて個人なら
現金預金/店主借
還付加算金が付いてて法人なら
現金預金/雑収入
というのが代表的な仕訳になるんだけど当てはまるのあったかな
>996 >還付加算金が付いてて個人なら >現金預金/店主借 還付加算は個人でも雑収だべ。
998 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/04/22 01:14 ID:szidxbOx
998
999 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/04/22 01:15 ID:szidxbOx
1000
1000 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/04/22 01:20 ID:Ji87mcrn
1000はオレ!
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。