東大生だけど会計士目指すって変ですか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだ確定申告に行こう
給料だけを見たら商社や金融に行った方がいいといわれます。
東大なら官僚になればいいじゃんと言われます。
でも官僚や商社や金融なんて仕事も競争も半端じゃないとききます。
東大だからって就職はできても仕事はできるとは限らない。出世できるとは限らない。
与えられたことをそつなくこなすっていう意味ではある程度できると思いますが
営業とか企画とかプレゼンで他人をだしぬくとかそういうのはまったくもって自信ありません。
自分で仕事を作り出したりすることはできないことはなんとなく分かっています。
典型的なマニュアル人間なのを自覚しています。
いろいろ職業や資格の本を読んでいたら公認会計士という職業を見つけました。
主な仕事は監査ということですが監査って企業が作った財務諸表に間違いがないかとかをチェックする仕事ですよね?
こういう仕事なら私にでもできそうな気がします。
与えられた書類の誤りを探すという作業的なものならけっこう上手くできるのではないかと思います
幸いなことにペーパーテストの類は得意です。数学も苦手ではないですし、暗記は比較的得意です。
かなり消極的な理由ですが公認会計士を目指してみようと思います。
これって変でしょうか?
>1
知るかボケ。
3名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/11 11:42 ID:T4jcgcO1
変じゃないよ。
己の力のほどを知ってるならそれでいいんじゃん?
下手にかっこつけたり見栄はって外資系いってクビ切られるのに比べれば・・・(知り合いでいたので)
4名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/11 11:45 ID:WAL4cgaT
けど就職できないよ。
5名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/11 12:44 ID:9HmmAXGx
====================  
   ||  西宮神社 ||     /.: : : : : :ヽ    偽一番福 消防士
 ==||⌒⌒⌒⌒ ワー ||==   /.:::: ‐  ‐ ヽ   平慶彦が2ゲットだ
   ||●○○●○ ー||    l   `  ´  |   >>3-6ブロック乙  
   ||●BCDE●||    |   ●●  ノ   >>7頭使えよ
   ||十青青青青┼||    >、   -   、`\ >>8無駄な努力ご苦労
   ||人人人人人人||   / __     />  ) >>9平尾?誰それw
   \         \(___)    /(_/ >>10-1000今年は不幸
     \         \ |       /  
      \         |  /\ \
        \        | /    )  )
         \       ∪    (  \
                       \_)
6名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/11 12:57 ID:SLc7v+Vz
>>1
税理士目指すよりはマシです。
いいことじゃないですかー すばらっしぃー
8名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/11 13:12 ID:jWNi2k75
いいことじゃないですかー すばらっしぃー


糞スレ立てんな
10名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/11 13:51 ID:00TOX5rp
変だよ。せめて司法にしないさい
11名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/11 13:57 ID:jxZo0Ysa
東大生が会計士を目指す=国会議員が村会議員目指す
=ソプ嬢がピンサロ嬢目指す・・・・・・・かなり惨めです。
12名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/11 18:39 ID:C3HUjZSq
>>1
「官僚や商社や金融なんて仕事も競争も半端じゃないとききます。」
この時点でアウトだ罠。会計士は別名「土方」と呼ばれてまつ。


いいことじゃないですかー すばらっしぃー


14名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/11 18:48 ID:C3HUjZSq
>>13
土方っすか?重いカバン抱えて腕力鍛えてね。夜中の突貫工事も
ガンバレヨ。>>13


15名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/11 18:51 ID:jWNi2k75
はいっ ありがとうございまっすぅー ガンバリまっすぅー>>14


16名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/11 20:46 ID:jBGcL2NT
東大っで本当に優秀か、馬鹿か二極化してるよね。
17名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/11 21:12 ID:5ccphywT
東大って偏見の塊だよな。
「東大生だけど」とかいってる時点で、どうかと思う。
「東大生」っていうのがあなたのアイデンティティ。

自分は自分だろ。

目標もなく何となくな人生はやだ。
俺は自分の目標のためにその通過点として医者でもなく弁護士でもなく会計士合格を目指してる。
東大生ならせめて××になれよ、とか関係ないでしょう。
自分の信念を貫く。
18名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/11 21:14 ID:jWNi2k75
すばらしい 17様! ほかのやつは17様の足元にも鎮火すにもおよばない!だってそうだろ
19名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/11 21:15 ID:jBGcL2NT
>>>東大生ならせめて××になれよ、とか関係ないでしょう。
自分の信念を貫く。

半数以上の東大生はボケナスの道を歩んでますよ。新卒でも。
20名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/11 21:17 ID:jWNi2k75
すばらしい 18様! ほかのやつは18様の足元にも鎮火すにもおよばない!だってそうだろ


21名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/11 21:20 ID:C3HUjZSq
はい次のかたドゾー
22名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/11 21:25 ID:jWNi2k75
ふつうだ 21君! ほかのやつは21君と同程度! だってそうだろ
23名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/11 21:35 ID:C3HUjZSq
つまんね
24名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/11 21:35 ID:C3HUjZSq


=======クソスレ終了========


25名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/11 21:40 ID:jWNi2k75
=======23終了========
=======23終了========
=======23終了========












26名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/11 23:37 ID:O83TBzcX
東大生なら金融庁がふさわしい。
27名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/11 23:42 ID:jWNi2k75
そやよね
28名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/12 00:26 ID:NGN5c5Zx
東大生であろうが、東大生でなかろうが、どういう職業に就きたいかは個人の問題だ。
自分の個性を考えて、どういう職業が向いているか考えればいいのだ。
ただ、東大の中では会計士試験を受ける連中は、早稲田や慶応に比べれば少ないというだけだ。

大学で自分の個性が決まるのではなく、自分の個性を決めるのは自分自身だ。
職業適性検査、職業興味検査、職業性格検査、等を受けて自分で考えてみればいいと思う。
29名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/12 00:49 ID:t/Omp9AM
そうやよね
30名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/12 01:00 ID:7CH+GcrQ
東大の奴は保守的だからね、
最近注目されだした会計士に向かうのはまだ少数。
31名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/12 01:16 ID:t/Omp9AM
ふーん
ネタにつきスルーしましょう。



========DAT落ちしますた========
33名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/12 11:28 ID:oiCU2t8b
会計士って給料いいのは極一握りなんでしょ?
予備校は受かれば誰でも給料いいみたいな宣伝の仕方してるけど。
34名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/12 11:36 ID:qdQBn2R8
>>33
普通のサラリーマンよりは少しいいくらい。金融のやり手やマスコミよりはやや安い。
ただ、独立できるので、そのときの稼ぎケタ違い。
35名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/12 11:46 ID:DWUP4u1t
>>34
プッ!
会計士・税理士で独立できるって????
NTTより会計士の方が安いでっせ。生涯賃金
で言えば。
36名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/12 11:48 ID:/uhqTAWm
>>33
公認会計士の給料はそれほど高くはないが、仕事ができるできないの差があまりないので、
無能でもそこそこいい給料がもらえるのは美味しい。(監査法人で無能なヤシが金融やマスコミで同じ給料もらえるわけない)
また、最近は減ってきたが、昼飯代をクライアントが出してくたり、先生と呼ばれたり、税理士や行政書士資格ももらえるなど、
現金以外の特権がある点では、割と美味しい(将来はわからんが)
37名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/12 11:58 ID:saelwKt3
新卒から「先生」なんて呼ばれてると勘違い君ばかりができるよ。
人間教育上よくないと思う。
38名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/12 12:08 ID:dc1qMlFm
独立できないの?>>35
俺は親の事務所継ぐつもり
39名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/12 12:32 ID:NGN5c5Zx
文章を読んだ限りでは、君は頭がいいのではなくて真面目なタイプの人間だ。
財務・経理的な慣習的職業は、君に向いているだろう。
能力的にはじゅうぶんすぎるほど足りているが、性格的には、多少の人付き合い的な
外向性が求められる。内気な性格では独立は難しい。よって、公認会計士になっても
ずば抜けた出世は難しいだろうな。

資格の専門学校にでも行って、説明会でも聞いてきなさい。
40名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/12 12:57 ID:saelwKt3
たおやかに40!!
41名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/12 13:06 ID:/uhqTAWm
>>37新卒から「先生」なんて呼ばれてると勘違い君ばかりができるよ。
人間教育上よくないと思う。

学校の教諭もそうだが・・・
42名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/12 13:37 ID:saelwKt3
学校の教諭…ガキから「先生」と呼ばれる。
会計士補…会社の経営層(大抵は年上)から「先生」と呼ばれる


43名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/12 14:51 ID:1tPoNmpD
生徒の親からも先生と呼ばれるじゃねーかよ
44名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/12 15:11 ID:t/Omp9AM
税理士も先生って呼ばれてるけどなんか呼んでる人もおかしいなって思っていながら呼んでいるんだな
45名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/12 16:06 ID:/uhqTAWm
(先生と呼ばれる職業)
教諭、家庭教師、用心棒、漫画家、政治家、医者、弁護士、行政書士、司法書士
社会保険労務士、公認会計士、税理士など・・

先生って言われたからって思い上がるかどうかなんて関係ないよ。
藻前らみんなまじスレしてるが、そもそも>>1の言ってることががネタなんだから
相手するだけ損だよ。>>2のID見てみろよ、>>1と同じだよ。

ID:NRBbe4Ui
47名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/12 16:14 ID:ptkCCyTf
自動車教習所のインストラクターですら先生ですが何か
48名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/12 16:14 ID:/uhqTAWm
>>39
「〜的な」が多い。
49名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/12 16:17 ID:/uhqTAWm
>>46
あっ!!!これは気づかなかった。完全な自作自演だったのか!46はよく気づいたな。見事。
50名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/12 16:20 ID:NGN5c5Zx
いやいや、そうと決めつけるのは、おかしいぞ。
2のようなことを言われる前に、予防線を張っているだけだと思うぞ。
みんな、ちゃんとマジレスしてあげようよ。
51名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/12 16:21 ID:IYmmettc
>>45
この中で仕事上、先生と呼ばれる割合の少ない職業

弁護士: 顧客との利害関係が蜜であるがため訴訟の結果次第では胸倉の掴み合いになるやくざな商売。
公認会計士: 顧客との間の利害関係は薄い。窓口となる経理部にとってはメリットが低く、監査での指摘事項は逆に疎ましくさえある。
52名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/12 16:22 ID:NGN5c5Zx
1がどれだけ、真剣に考えて書いているか、考えてからレスしたれよ。
53名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/12 16:23 ID:/uhqTAWm
>>50>>1
54名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/12 16:24 ID:sgld30TM
          【時間の無駄】
55名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/12 16:24 ID:NGN5c5Zx
単なるネタでは、1ほどの文章は書けないと思うぞ。
56名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/12 16:25 ID:NGN5c5Zx
>50
ちがーう。
50=28=39 だ。
57名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/12 16:26 ID:NGN5c5Zx
>50 じゃなかった。 >53 だ。
ID:NGN5c5Zx>>必死だな。藻前が>>1だろ。
59名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/12 16:32 ID:NGN5c5Zx
公認会計士になったら、監査チームを組んで、チームリーダーが
各チームをまとめて、統率していく。
東大生ではあるが、君にはそういった能力はあまりないように思える。
縁の下の力持ち的な存在になればいいだろう。
したがって、チームリーダーや独立等はむずかしい。
ずば抜けた出世よりも、君は自分らしさを生かした会計士になればいい。

それと、商社、金融だけでなく、公認会計士の世界も甘くはない。
となりの芝生は青く見えると言うだろう。
ま、就職に当たっては、いろいろな業界をひととおり軽く研究してみたらいいだろうな。

東大OBより。・・・・・うそ、3流大卒の会計士あきらめた奴より。



60名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/12 16:32 ID:t/Omp9AM
へへっ
61名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/12 16:34 ID:NGN5c5Zx
>58
ノーノー、アイ アム 59(3流大卒のバカ)
62名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/12 16:36 ID:NGN5c5Zx
>ID:RpSX7Kv9

おまえこそ、1じゃないのか?
マジレス送ったオレがバカ?
63名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/12 16:46 ID:t/Omp9AM
ちゅっちゅっちゅっー
64:04/01/12 16:51 ID:jgbOI4Es
ぎゃはぎゃはぎゃはっーーーー


このスレは終了するのです さようなら
65名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/12 16:58 ID:NGN5c5Zx
オー、マイ、ゴーーッド!!
オレ一人がバカだったのか!!!
見事にネタにはまってしまったのかい???

と決め付けるのはまだ、ちょっと早いとは思うがな・・・

1のような奴が実際、かなりいることは事実だと思うよ。
それだけ言っておこう。


66名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/12 16:59 ID:t/Omp9AM
そんなことないよう 65はばかじゃないよう 今度二人で会わない?
67名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/12 17:01 ID:NGN5c5Zx
>66
サンキュー
オレの気持ちを分かってくれる奴もいるんだな。
ちょっと、うれしいぞ。
68名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/01/12 17:06 ID:DpKN7TCi
じつはID:t/Omp9AMが1なのです。


69:04/01/12 17:17 ID:gdbrcJc6
1000人以上受かるんだー講師の良否は関係ない。そんなことより無職のつらさを考えましょー。







1の母
 金返しなさいよ。
701:04/01/13 00:40 ID:V7FzLU13
じつは、俺こそが1だ!
71名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/01/13 00:52 ID:TymC5nF/
>>70よ。やめろ。

会計士試験、ヤメタ後の就活スレpart6☆
http://money.2ch.net/test/read.cgi/tax/1067432009/474

474 名前:448 投稿日:04/01/13 00:19 ID:V7FzLU13
>>450
ほんと、本試験スーパーサイヤ人合格ってな感じだったのでとくにアドバイスできる立場とは
思ってませんが・・(まじ、順位的には4回5回受験合格でもおかしくなかったと思う)
ただ、合格体験記には載ることはない工夫として、従来の予備校と本試験の問題の乖離の
激しい財表と経営はそれぞれもっとも評判のいい予備校の単科をとり、それに関連するとうれんを全て受け、
テキストを中心にまわしたことでしょうか?
んで、法律科目は条文を重視して講義を進める講師を選んで・・・
こんなもんです。




721:04/01/13 00:54 ID:V7FzLU13
ばれたか・・へへ
73:04/01/13 04:31 ID:HJezDPm6
こらニセモノ。わたしがホンモノだよ。いやあ、ネタスレでこんなに釣れるとは思ってもみなかったな。
大半が総計以下の1.5流大学以下の学歴コンプの奴ら。特にマーチあたりの
なんちゃって受験生が多い。「会計士やるのに学歴関係ない」論を延々と
語り、自分の弱みを隠そうと必死。でも実際は「優秀な奴」から早く出ていく
「先入後出」業界なので、出来の悪い腐ったベテ受験生がどんどん堆積して
いき、ついには1000万以上の機会費用を計上して撤退していく。「会計士資格」
の割引現在価値も算出できず、撤退時期を見誤って「サンクコストは気にしない。
会計士業界も凋落するよ」とすっぱいぶどうの論理で正当化して逃げていくので
ある。どうよ?
74名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/13 08:46 ID:Nwl318Mv
http://hpcgi2.nifty.com/hagihara/bbs/cpa/yybbs.cgi

対等なんて幻想?? 投稿者:まいこ (ID: 3Tv38lQ) 投稿日:2004/01/07(Wed) 23:33:04 No.6113
この掲示板を見てて暗くなってきた2005年度合格目標TAC生です。
東大女子は一般企業に入ってもけむたがられるし資格とった方がいいよ、という意見や女性が対等に働ける職場をと公認会計士を目指し始めました。
しかし投稿を読むにつれ就職難のことなどだんだん読んでいて将来性に疑問を抱き始めました。
早慶生がそんなに多いんですか??早慶には一般的に良い印象を持ってもらえないので心配です‥
75名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/13 09:37 ID:oirffrdj
>>73
こいつ万年受験生だな。今年の採用も学歴は本当に関係なかったらしいし。
76名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/13 21:59 ID:yS8nBxLf
しかし食生活をめぐる諸問題 てへっ
77名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/13 22:20 ID:qDGSF0oY
>>73
習ったばかりの受験生用語連発。受験生必死だな(ワラ
78名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/13 23:57 ID:yS8nBxLf
ちゅうー
79名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/01/14 00:04 ID:C5MoU7Q1
>>77
習ったことを実践で活かすということも重要なことですよ てへっ
80名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/14 00:50 ID:E0X/pqvm
てへっ   ふぅーーーー  てへっ        ぶぅーーーー
81名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/14 01:32 ID:Rv0PqAAt
結局>>1はサラリーマンになりたくないという理由だけで会計士目指してるのか?
82名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/14 02:10 ID:A81ZmGvi
東大生ですがカリスマソープ譲になるため日々勉強中ですが何か?
糞スレだな
84名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/14 07:05 ID:Ogl6ZlT4
>>79
2chで実践とはめでてーな。
これからも2ch実務に受験生理論を活かしてくださいませ
85名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/14 20:05 ID:iOTWcMLA
菊川怜は勝ち組
86名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/14 21:01 ID:E0X/pqvm
えっ????????? 
公認会計士試験、税理士試験、簿記検定等、会計系全般の
資格試験関係のスレはこちらへの移行よろしくお願いします。
          
【会計全般試験板】
http://school2.2ch.net/exam/index.html
88名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/15 00:34 ID:XJZlmW4D
1さんへ
自分らしく生きればいいじゃないですか
他人の目なんか気にせず。
のびのび生きてください
89仙人@仙人の結界 ◆nK8U2HuhRg :04/01/15 01:00 ID:f2BeaIrx
>>1
何か情けない・・・。

で、>>1さんへのアドバイスとしては、官僚を目指した方がいいでせう。
私の周りにも官僚になった人がかなりいますが、結構、ぼけっとしていますよ。
(テストに関してだけは(笑))頭はいいんですけどね。

公認会計士なんてなったら、たぶん、一生後悔します。

あれは、三流私大卒で十分やれる職業です。
(と言うか、実際そういう人がなっている様な気がしますが・・・。)

そうでなければ、大学に残ったらいいと思います。


●インターネット利用者に緊急警報●

仙人の結界 > 情報操作の実態
http://sennin-no-kekkai.hp.infoseek.co.jp/

  「うそで塗り固められた世の中」 ←これね。

  「マスコミのうそといい加減さ」 ←これも参照してね。

じゃあ、またね。
90名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/15 01:29 ID:1jTweBDu
いや、1は東大生だからといって、勘違いしてうぬぼれることなく
おのれを冷静に振り返って、自己分析している謙虚な奴だと思うよ。
いまごろ言うのもなんだが、オレも、3の言うことに同意だ。
オレは、1と同じ年のころ、思いっきり勘違いしていた身の程知らずだったからな。
社会に出て、ようやく気づいたタイプだ。
だから、1のような奴にはがんばって少しでも自分に向いた、いい就職をしてほしい。
どんな職業に就くかは、最終的には君が決めることだ。
今のうちにもっといろいろ迷って、ベストの就職をしてくれよ。
91名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/15 01:33 ID:1jTweBDu
君は、若いうちは突出した目立つ存在になるのは難しいだろうが、
年月をかけて、重厚さが増していく大器晩成型のように思う。
どんな職につくにしろ、堅実にはいあがっていくだろうな。
92名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/15 01:34 ID:1jTweBDu
おそらく、大学受験もそのようにして東大合格を勝ち取ったのだろうと
オレは推測しているが・・・
93名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/01/15 01:43 ID:sKCQDCwx


 だからもう自作自演はやめておけって。

 能力はないにもかかわらず、プライドだけエベレストよりも高いだけ。


 何をそんなに自己弁護してんだ?
94名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/15 01:48 ID:1jTweBDu
>93
ちがーう。
オレは東大出身ではなーい。
そんなに勉強がお出来になる賢い奴ではなーい!!
東大にも行けなくてプライドだけ高く、かつ、社会に出てからようやく
自分の愚かさに気づいたオレの方がよっぽどバカだ。
君たちは、よほど、学力的にも優れていて、精神的にも立派なすばらしい奴らなんだろうな。
というか、オレが低レベル過ぎるんだろうな。
じゃ、そーゆーことで。


95名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/15 01:49 ID:1jTweBDu
ああ、私はなんとお恥ずかしい・・・
96名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/15 01:50 ID:fXfNhvrC
卒論のネタのなさに困り果ててます。
どうかアンケートにご協力いただけないでしょうか・・・・?泣
ほんの5問程度です。
http://www.supreme.co.jp/cfm/ask3/preview.cfm?nID=570930925&P=115370900
97名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/01/20 01:11 ID:+P6pVCoo
>>73
2chでも相手にされてないけど、現実の世界でも相手にされないカワイソウな東大生
98名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/21 01:14 ID:UvIf217d
カワイソウな東大生


99名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/21 16:37 ID:vS1+YixD
100名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/21 21:34 ID:7UJD751x
自己弁護だとしたら、こんなに情けない自己弁護はあるだろうか?

どう考えても同一東大生だとは思えないが。
101frhgsethg:04/01/27 19:19 ID:pqMolw1M
東大卒のCPAですが何か質問があるかな?

まだスタッフだけど答えれる範囲で教えてあげよう
102名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/28 09:29 ID:5385oSC3
東大の落ちこぼれですか?
103大3生:04/01/28 12:58 ID:+DcprNpW
>>101
非参加型累積的償還条件付配当優先無議決権株

って、どんな性質なのですか?
104[email protected].:04/01/28 14:11 ID:omJTbav1
@株主総会の議決権なし、意思決定に参加できない。
A配当が既定の額に足りない場合、不足額が累積していく。
B一定の条件を満たせば、社債のように償還してもらえる。
C配当を既定の条件で優先的にもらえる。
D・・
マジレスしてあほみてぇ
っていうか、久し振りなんで
どっかまちがってるだろう
105筑波落ち横国:04/01/28 23:58 ID:5JBF4eHN
あ、アホや・・お前ら社会人になって未だに出身校にプライドだなんて・・

おれは、筑波一群と横国経済を併願し、筑波の2次で得意の国語を大失敗!
で、後期の横国受験で国大生になりました。
いまにして思えば、国大でよかったと思う。
県下や校内でも国語の成績がトップだったおれが
2次で国語を大失敗やらかしたのも何かの縁だと今では思う。

なお、俺の同期の実務補習所で大学3年合格→都銀って香具師が何人かいる。
おれの同期はマジすごい奴ばっかだぜ。

あと、就職採用の基準として、横国は総計と同レベルに扱われると聞いたことあるよ。
(実際、内定までたどり着けるかは別問題、要するにきちんと面接等の機会があたえられるということ)

まぁ今では信託銀行辞めてマタ−リ監査法人で季節労働やってるから関係ないけどね。
106大3生:04/01/29 00:37 ID:FBpTcUr1
>>104
ありがとうございます。
学校の証取法のテストで出そうだったので、、、。
         _、,_
      _-ミ ̄      ̄三ニ 、
    /             \
   /   三 ミ 彡 三 ミ    ヽ
   /   ./         \   !
   |  三           ミ  |
   \ / ,,,,,,,,    ,,,,,,,,,,, \  ノ
    ._||  、_= ) ( =_ ), | K   45歳。
    |rl ≡'‘=’`ノ  ‘=’`≡ |ノ||   高卒だったけど大卒のようにみせかけて国会議員に当選した。
    ヽ|   ⌒,ニ|  --    k/    一度やってみなよ。
    Y|   /ヽ-_- 人    |ノ     中退でも経歴に大学名だけ並べとけば卒業したように見えるし、
     ~|   | 、r-,-,-,-,- '  /      嘘ついているわけじゃないから罪にも問われない。
      ヽ   ヽニ二ニノ  /        外国の大学なんてみんなよく分からないから適当に書いてもバレない。
       |\       /|        マスコミはアメリカ帰りのイケメンなんて騒いでくれるしマジでお勧め。
      /|::::\:::::::::::::::/ /|\

東大?
醍醐先生も退官して、ますます空洞化してるってとこかい?

本当に会計学を学びたい者は、ここに集う。
http://kkmt.jp/isweb031102/031102-01.jpg

東大?
そこって会計学じゃなくて官僚になりたい奴らの巣だろ?

本当に会計学を愛する者は、ここに集う。
http://kkmt.jp/isweb031102/031102-01.jpg
101です。
ごめん103はよく分んないや。
1へ
東大卒だけど「社労士」OR「中小企業診断士」OR「税理士」目指すの変ですか?
というのは分るがCPAは結構むずいよ。
1発合格でないと周りに馬鹿にされるし。
プライドがあるのは分るがとりあえずやってみなよ。
俺は運よく一発で合格できたけど、東大の理系卒の奴は3回受けていたよ。
俺もも一度やってみたらどうなるか自信がない。
最近の合格者リストを見ていると東大卒の奴も増加傾向だし。
結構東大生も参入してる資格だし勉強が好きなら面白いよ。
蛇足:
ビジネストラストという会社があります。
最近株式公開しました。
連結大王とか退職給付大王とか大王シリーズの会計ソフトベンダーです。
社長は吉木伸彦で東大経済学部卒です。東大卒のOB(結構ベテラン)がこんなとこにも。
吉木さんは東大法学部卒。 漏れはここで登録してパートでもやりたい。
111名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/03/14 11:43 ID:s4I6hheX
age
112名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/03/14 13:36 ID:OmrI3ROI
東大法学部がCPA受験じゃもったいないが(もちろん国Tにしとけと)
東大経済学部がCPA受験なら問題ないだろ。
文Tと文Uじゃーそれくらい開きがある。
113名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/03/14 13:49 ID:7Jv6Z5La
俺も東大生で1と結構考え似てるかなー。ちなみに文2。これから2年。

俺の脳内キャリアプランとしては、
とりあえず試験さっさと受かって、監査法人で実務経験積んだら、
財務会計監査のスキルを持った人間として企業に入り直すという感じ。

こういうルートは遠回りかな?
最初から金融行って、社内での経験を多く積んだ方が優遇されるんだろうか。
114名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/03/14 13:59 ID:7Jv6Z5La
>>112
今年文1の定員が200人減って、文1と文2の差がかなりはっきりしたね。
ついでに文2と文3の差も。
去年までなら、文1でも下200人は文2とそう大きな差があったわけではなかったけれども。

ここまで文1と差つけられちゃうと、もう文1コンプとか言ってられないな。
文2は文2で必死にならないと。
公認会計士試験、税理士試験、簿記検定等、会計系全般の
資格試験関係のスレはこちらへの移行よろしくお願いします。

【会計全般試験板】
http://school2.2ch.net/exam/index.html
116名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/04/16 13:27 ID:KKH+ywbm
>>1
>>1
ネタw
   ニュー速に東大生いるの?     
http://ex4.2ch.net/test/read.cgi/news/1082616056/
灯台も落ちたね
120名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/05/29 14:38 ID:JqrXtJzi
age
121名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/05/29 22:04 ID:p6ZGWmhP
変というより意味無いです。
122やばいよやばいよ〜:04/05/29 22:23 ID:Amw+KXZP
[極東アジアニュース@2ch掲示板]
日本の保有する石油・天然ガスが中国に盗み取られる

http://tmp3.2ch.net/test/read.cgi/asia/1085698451/
1 名前:日出づる処の名無し 04/05/28 07:54 ID:TuNUsBjx
今日の中日新聞に書いてあるが
東シナ海の日本とのEEZ線付近にまた中国が石油採掘施設を作っている
日本の政府は馬鹿か
大半が日本側が保有しているのに・・・

http://www.chunichi.co.jp/anpo/0809.html

こっから採掘吸い上げ全部中国へ
           ↑
中共経済水域←‖|→日本経済水域
〜〜〜〜〜〜〜‖|〜〜〜〜〜〜海面〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
              ‖|
              ‖|
**************‖|********海底***************************
              ‖|
            ■|■■■■■■■■資源■■■■■■■■■■
            ■|■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
東大経済は毎年350人くらい卒業する中で、70人ほど合格してるんですよ。
院に行く人も多いから、かなりメジャーな路線となっています。
受かる人は一回で受かるけど、長期化している人も多いです。
専門知識をつけてから転職、とか考えている人はやめたほうがいいですよ。
たぶん他で使えない知識、技能だから。


124名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/06/14 19:14 ID:VHNpAEo7
東大文2に会計士などクソ資格だろう。
数学力を全くと言っていいほど生かせん。
会計士に必要な数学力など中高で学習した全体の2〜3割ぐらいだろう。

他でも充分使えるよ。
別に変じゃないよ。
それどころか長期化してる人も多いよ。
126名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/06/14 20:31 ID:PjdddVaP
東大なら司法試験にいけよ!!
127名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/06/14 21:10 ID:3MR9mDkj
会計士は数学の試験じゃねーーーーーーーーーーーぞ






















アホ
128名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/06/16 01:04 ID:wKbgtKmw
「東大って本当に優秀かバカか二極化してる。」ってのは

「たいして勉強もしないのに頭の回転が速くかるく東大に受かるタイプ」か
「必死にガリ勉こいてプライドだけのために東大にこだわってようやく受かるタイプ」
ってことかな?


129名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/06/16 01:16 ID:wKbgtKmw
まあ、考えようによっては小学生時から勉強する習慣が身について、
ガリガリ勉強がんばれば、受かるだけならたいてい誰でも受かるだろうとも言える。

東大合格なんて環境次第ともいえる。バカでも受かるだろう。
130名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/06/16 03:36 ID:NX//F5y6
ガリガリ勉強がんばれば、受かるだけならたいてい誰でも受かるだろうとも言える。

会計士合格なんて環境次第ともいえる。バカでも受かるだろう。


なんにでもいえることだな。
131名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/06/16 08:42 ID:RrR5vbm6
3ヶ月〜半年くらい勉強すれば受かる。
132名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/06/16 18:36 ID:wKbgtKmw
なんにでもいえることだな。

「なんにでも」は言えないな。
東大や会計士程度のレベルなら頭の良し悪しと言うよりも、
いかに勉強時間を多くとって他のことを犠牲にしてきたか、他のことに興味のないバカか
その程度のバカでも受かるだろうと言える。
理3ならそうはいかないだろうがな。
133名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/06/16 18:48 ID:wKbgtKmw
会計士試験も小中学生時の基礎学力は必須だよ。
小中高時代まったくまともに勉強してきてなくて、受かる奴は優秀だと思うよ。

その10倍かかる。
30〜60ヶ月。
(2.5年から5年)
135名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/06/16 21:07 ID:RrR5vbm6
10倍って...何をしたらそこまで時間をかけられるんだか...
136名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/06/16 21:36 ID:XoWUz8sp
>>1
資格3冠王の黒川さんを見習え。。。



>135
じゃあ自分の経歴と名前と学習法と使用教材を
公開した合格体験記をどっかにアップしてくれ。
138名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/06/17 02:55 ID:2lvaboH5
173 一般に公正妥当と認められた名無しさん sage 04/06/12 04:32 ID:???
タックの合格体験記 東大生10人 TAC合格者75人

         受験回数  合格までの期間
文学部卒     1回     1年6ヶ月
経済4年      1回     1年4ヶ月   1年本科 バイト12月まで週3 
文学部卒     1回     1年5ヶ月   1年本科  
経済卒       1回      2年      「会計士試験はペーパーテストで、特に才能を要する試験でもないので努力した人が合格すると思います」
工学部4年    1回     1年1カ月   「大学院にいくより早く社会人になれるのが魅力で受験を決意」  
大学院卒     1回      1年      「宇宙の真理を考える物理学より身近な人間への興味が深まって」
経済卒       1回     1年10ヶ月  アルバイトしながら
経済4年      2回     2年6ヶ月   「普通にやれば受かるだろう」→ドロップアウト→部活引退して巻き返し→短答不合格→ショック→開き直り
法学部卒     3回     2年7ヶ月   市販教材で独学2年 短答は2回とも突破 会社員 仕事優先、余力で勉強
経済4年      3回     3年10ヶ月  呉服屋の息子
139名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/06/17 10:02 ID:WsgZufrW
そもそも目指そうという気が起きない。
140000:04/06/17 14:54 ID:6FA9TOrr
学部,院の教授,助教授に有資格者もいますので,これらの方に
意義を聞いてみれば,率直な事を教えていただけますよ.
法人勤務の先輩に聞くのが一番いいよ。
ちなみに東大卒いっぱいいます。
142名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/06/18 09:03 ID:Jtzwu/Lg
受かっても喜びを感じないよ。
143名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/06/25 02:29 ID:S5Fgn68F
「半年で会計士試験受かる」と言う大馬鹿者相手に真剣にレスするこれまた馬鹿どもよ。
馬鹿者同士レスしあっといてくれ。


ちなみに東大の中でも会計士試験を受ける者は仕事に自信のない者が多いだろう。
マニュアル東大生君にはお似合いの試験だ。
資格があれば仕事ができなくてもリストラされる心配がないからな。
一応、「会計士」の肩書は仕事が出来なくても一生ものである。
「東大卒」の肩書は卒業後5年もすればその価値は薄れてくるからな。


144名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/06/25 02:36 ID:S5Fgn68F
私の親戚(京大経卒)でも東京海上のつまらん営業(関関同立出身者中心)をやめて会計士試験受けたいという者がおるよ。
大学名は一生の武器には出来ないが資格は一生の武器になるからな。
>131
説明しろよ。
説明責任があるんだからよ。
仕事大変だから、つまらん営業の方がいいかもよ。
っていうか、会計士の仕事がつまらなくて一般企業にいきたがってる人おおいよ。
給料もたかくないし。
福利厚生もわるい。多分、期待おおはずれ必至。
会計士1次:単位取得により免除
会計士2次:合格率8%
監査法人面接:合格率33%
従って、会計士として
最終的に監査法人に内定する率:0.08×0.33=0.0264
=2.6%
≒現行司法試験合格率3%

その後3次試験(合格率6割)
受験層は慶応早稲田東大中大一橋とハイレベル
30杉の法人リクルート作戦も険しい。自営業者になっても経験と人脈なく顧客獲得は険しい。
学歴偏差値と資格試験偏差値は、直接リンクしてないんだけど(慶大の受験者
母集団が多いだけ、慶大なら受かりやすいって事じゃない)問題は、なった後だ。
154名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/06/25 14:27 ID:8xSOGhk2
パパの資金力で受験環境が整えられる学校はいいですね。
155名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/06/25 20:39 ID:S5Fgn68F
半年で会計士試験受かる奴なんて、この世の中に一人もいないだろう。
税理士試験合格した者でも1年はかかるだろう。


大ホラ吹き見栄張り馬鹿とそれを真剣に突っ込むこれまた大馬鹿者という構図である。

156名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/06/25 20:42 ID:S5Fgn68F
だいいち、会計士試験半年コースなんてどこの予備校にもない。
予備校なしで会計士試験受かる奴なんて、まずいない。

145君よ、そういうことだ。
157名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/06/25 20:47 ID:S5Fgn68F
>会計士の仕事がつまらなくて一般企業にいきたがってる人おおいよ。

ならば、企業内会計士になるか、会計士の資格を武器とした一般企業社員になればいい。
無資格社員よりもはるかに待遇がいいはずだよ。
至極まともなレスもあるじゃん。
159名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/06/26 00:28 ID:zHQTmoTj
ほめてんのか、けなしてんのか

ま、バカ正直なユーモアのない奴か。
意味がわかんないな
161名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/06/26 11:34 ID:zHQTmoTj
いやいや、159は158を受けてまでだ。
162名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/06/26 15:17 ID:HLcFlPrf
>ならば、企業内会計士になるか、会計士の資格を武器とした一般企業社員になればいい。
>無資格社員よりもはるかに待遇がいいはずだよ。


企業内会計士なんてのは、予備校が勝手に作り出した言葉

http://www.geocities.co.jp/CollegeLife/6256/cpazukan.JPG


また、予備校のパンフなどで「外資系コンサル会社や一般企業で会計スペシャリストとして働く会計士も増えている」
とよくあるが、実際は独立派ほどの数もいない。

就職段階では有利でも、入ってしまえば一社員。めったなことでは会計士として働けない。

163名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/06/26 15:24 ID:HLcFlPrf
>半年で会計士試験受かる奴なんて、この世の中に一人もいないだろう。
>税理士試験合格した者でも1年はかかるだろう。
>だいいち、会計士試験半年コースなんてどこの予備校にもない。

10年前ならTACに10ヶ月本科生というのはあったが半年はありえない。
               ↓
http://www.geocities.co.jp/CollegeLife/6256/94cpa.jpg


>予備校なしで会計士試験受かる奴なんて、まずいない。


東大法学部出た奴でも独学だと論文Aで不合格が限界 
       ↓
http://www.geocities.jp/plus10101/tpa.jpg
1642222:04/06/26 16:35 ID:QJV9dksA
会計士全科目一発合格は可能
税理士試験全科目一発合格は皆無

会計士試験は広く浅くの国立型
税理士試験は狭く深くの私立型


1652222:04/06/26 16:54 ID:QJV9dksA
試験だけで言うと
会計士平均3〜5年
税理士平均7年
こうゆう現実があるから喧嘩が絶えない

某専門学校内部調査結果

会計士試験より司法書士試験の方が受かるのに年数かかりますよ。
166アシヤ:04/06/26 17:38 ID:QJV9dksA
専念で税理士目指す人だと最後まで残る人で早くて5年、運良くて3年、普通に7〜10年ぐらいてところですね。
会社勤めで税理士目指す人はもう少しかかるようですよ。15年とか普通にかかる。
167名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/06/26 17:40 ID:0JzLM/+H
会計士試験と言うと2次試験を指すことが
多いが、司書や税理士と比較するなら、3次
口述合格時だろう。そうすれば最低3年半は
絶対必要となる。
なにしろ、現行試験では司法試験と違って、2次合格者の
全員が会計士になれる訳ではないから。
168名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/06/26 17:46 ID:a0pelDoI
東大生およびOB、OGは、受験回数を2回に制限されているので、注意したい。
169名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/06/26 17:48 ID:fVvjocYs
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/occult/1088223524/-100
2ちゃんねる暴露話(必見)
170名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/06/26 17:49 ID:kmN51joZ
>163
独学・フルタイム仕事持ちで2年7ヶ月・・・
在学生なら・・・
ならやれば?
172名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/07/02 17:07 ID:7CZzP+90
>>1
173名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/07/02 17:44 ID:tU5Gd+oP
東大生の合格率は100%なんでしょ?
一発合格率は30%くらいだよ
つまり7割は1回は落ちます。
175名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/07/02 19:50 ID:Mft9T3zm
会計士目指すなら当然1回で合格しないと・・
十分合格可能です。頑張って下さい。
176名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/07/02 22:27 ID:tU5Gd+oP
なるほど、二回の受験で100%なのですね。
計算科目はケアレスミスもありますからね。
177名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/07/16 00:13 ID:xnZ5mvl/

■■【稼動中】■■■■■■■■■■■■■■

 東京大学@milkcafe掲示板
 http://campus.milkcafe.net/toudai/

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

東京大学掲示板 → 東京大学を語る掲示板
http://web.archive.org/web/*/http://www.jbbs.net/study/58/todai11.html

東大一直線 → 東京大学掲示板
http://web.archive.org/web/*/http://www.jbbs.net/study/101/koukokunotora.html

東大ちゃんねる
http://web.archive.org/web/*/http://green.jbbs.net/study/144/toudai.html

東京大学法学部掲示板
http://web.archive.org/web/*/http://green.jbbs.net/study/413/123456789.html

東京大学女子掲示板
http://web.archive.org/web/*/http://green.jbbs.net/study/414/987654321.html

新・東大ちゃんねる
http://jbbs.shitaraba.com/school/1587/

東大ちゃんねる
http://jbbs.shitaraba.com/study/4435/
178名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/07/16 23:45 ID:OClFVBUt
>>144
東大出て東京海上に入社したのに営業なんかやってる時点で負け組み。
179名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/07/17 00:03 ID:zH8LwtOG
営業は基本だぞ、顧客が見えない奴は何をやっても駄目。
180名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/07/17 01:19 ID:zvjmClW3
【警告】会計士試験の現実。就職難・給料減。
これから参入してくる人は↓のスレ見て覚悟するように
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/exam/1089139977/
181名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/07/31 17:12 ID:No6cNHI4
開成ちゃんねるを作りました。
よかったらキテネー
http://jbbs.livedoor.com/study/4817/
182名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/08/01 00:39 ID:+ddvE6Xk
監査よりも銀行の融資営業の方が面白いというが、その融資営業の
面白さっていうものをもっと具体的に教えてくれ。
183名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/08/03 22:05 ID:j+xGwW69
age
184名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/08/04 20:01 ID:Cj0GByQN
東京海上の営業などMARCH出身者(関西なら関関同立)がほとんどだ。
東大や京大出てそんな営業など、学生時代よっぽど何もしていなかった奴だな。
面接で言うことが何もなかったのだろう。
185名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/09/27 21:33:23 ID:2KMEAPd/
頭いいなら自分で考えられるだろ。
186名無しさん@そうだ確定申告に行こう
このスレは板違いです。

【会計全般試験板】
http://school4.2ch.net/exam/index.html

会計士にも学歴は関係あるか
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/exam/1077639297/

こちらでどうぞ