■○■○税理士開業への道○■○■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだ確定申告に行こう
税理士様方、これから開業する私にアドバイスを下さい。
顧客ゼロからスタートするのですが、現実問題どうでしょうか?
2名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/12/06 23:39 ID:Xxs5XGTE
2geto
3名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/12/07 00:28 ID:XY1PNxFL
ヤフーオークションの検索に
バブル崩壊!
と入れてみてください。
私はこの情報を元に、今では1日に3万円稼いでいます。
しかも、誰にも会わず一人で、インターネットとメールだけで。
私は普通のサラリーマンですが、主婦の方はもちろん学生の方だって誰でも稼げるのです。
考えてみてください。年収数千万〜数億稼いでいる人が世の中にいますが
彼らは私たち庶民の数倍〜数十倍働いていると思いますか?答えはNO!です。
興味のある方は是非見に来てください。詳しい事が書いてありますから。
見にくるだけでも価値がありますよ。
この情報を手に入れれば、必ず人生の勝ち組になれます!私のように。
4名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/12/07 11:32 ID:Y7x7MrRN
age
>3
なんで自称人生の勝ち組さんが、ヤフオクで1000円、2000円のこづかい稼ぎしてるの?
6名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/12/07 12:26 ID:OC0cR9L8
>>1
@夜中の11時に起床
A午前5時に就寝
B1年ごとに7人づつ従業員を雇用する(脳内で)
C1年ごとに顧客が10件づつふえる(脳内で)
D年間所得が5千万(脳内で)
E院卒・会計士・OBを蛇蝎の如く忌み嫌う

 ・・・・・これを繰り返すと「開(店休)業税理士」になれます
7名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/12/07 13:50 ID:pUS+ddKf
              ∩
             | |
             | |
       ∧_∧  | |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ( ´Д`)//  <  税理士になって 世間を見返してやります!
      /     /    \________________
     / /|    /
  __| | .|    | __
  \   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   \
  ||\            \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
     .||              ||
8名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/12/07 13:51 ID:pUS+ddKf
  腿  \_  |   _/
          彡彡彡
          ミミミミ クリトリス
         ミミミミ / ̄ ̄ ̄ ̄
         ノ σ ヽ 尿道    
       / / ゜ヽ ̄ ̄ ̄ ̄
大陰唇 / //\\ \ 
 ̄ ̄ ̄ ̄  ( ( 膣 ) ── 小陰唇
      \ \\// /
         `   \/  '
\         *──税理士
  \_____/\_____/
9名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/12/07 15:49 ID:PkKxlnYz
顧客ゼロからスタートするのですか!
暖簾分けなんて無いの?自分の担当か自分で捕った新規とか?

TKC全国会に入れば何でも揃います
でもお客の紹介はありません

10名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/12/07 16:03 ID:PkKxlnYz
税務援助に積極的に参加
日当を稼ごう
確申時期に行けない先生の代わりに
とくに三月お願いします
11名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/12/07 16:53 ID:rb8QtaSb
>1
自分も顧客ゼロからのスタートだったよ。
というか、試験合格直後、所長ともめて勢いで辞めた(独立した)ので必然的にそうなった訳だが・・・・。
退職後1年内に以前の担当先が数件顧問先になってくれた。
2年目の今年は年間固定報酬見込300万円+相続2件。
正直、来年以降かなり厳しいよ。
12:03/12/07 22:15 ID:Y7x7MrRN
暖簾分けは一切期待出来ませんし、
また、暖簾分けをして頂こうとも思ってません。

なので、完全なゼロからのスタートということになります。
自分には多少の資産がありますので、当座の生活を収入ゼロ
でやり抜くことはできます。

 しかし、将来を考えるとやはり不安で、顧問先ゼロから
はたしてお客さんが増えるかどうかで悩むわけです。

 11さんは、以前の担当先以外でお客さんは増えましたか?
1311:03/12/08 22:43 ID:fBOC/6oz
>1
以前の担当先以外は、個人事業者3件、法人1件かな。
自力で増やせた訳でなく、運が味方した部分が大きいね。
最近いろんな意味で自信喪失気味でね。
14:03/12/09 00:06 ID:AFNhuA8X
>11
 教えていただいてありがとうございます。
 やはり顧客の確保は大変ですね・・・
>1
気持ちは、分かるぞい。
顧客の獲得はムズイ。
9月に登録した2世だが、自分で獲得したのは1件。。。
16:03/12/09 22:28 ID:AFNhuA8X
>15
 気持ちを分っていただけるだけでもありがたいです。
 悩んでも仕方がないので、頑張ってみます。
17名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/12/10 10:36 ID:vsbvnRiE
>>1
がんばって
18名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/12/10 11:09 ID:vsbvnRiE
飛び込みで取る業界でもないし
(してる先生もいますが)
銀行保険屋からも回ってこない
やっぱ紹介してもらうための営業!

ホームページを作って楽天に登録もいいかも

跡継ぎのいない先生と仲良くなるのもいいかも
(跡継ぎがいなくて税理士会に相談してる先生もいる
跡目を継ぐと奥様息子に番頭までついてくるかもね)

自分の担当が帰って来るよう努力

>>1先生が税理士を開業したことを知人
(友人、親戚、勉強仲間、もちろん先生方にも)に
開業挨拶は出そう


19名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/12/10 11:51 ID:7exR4jVV
今日、関与先が1件廃業しました。
年間売り上げが50万円減ります。
20名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/12/10 15:04 ID:M988Uo7J
今日、親しくしていた税理士が、自殺しました・・・・・
借金、保証人、業績不振が原因です。
21名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/12/10 23:50 ID:zo/2tMo4
まじめに答えると・・・
10年前独立。顧客ゼロ。公認会計士なんで監査のパートで食いつなぐ。
根っから営業嫌いなんで、紹介ばっか(詐欺師からも紹介受ける)で、
なんとか年に2〜3件。途中、M&A案件や和議の調査がスポットで入り、また何とか食いつなぐ。
その後、JCに入会。JCでは営業せず。ひたすら遊ぶ。
そしたら、JCルートと顧客ルートで紹介一気に増える。今年20件増えた。
現在60件。半分以上はここ2年。
性格上、顧問先の社長とは90%お友達感覚。性格合わずバイバイした顧問先20件以上。
がつがつせず、かわいがられれば、勝手に紹介してくれるもんだよ。
ちなみに小さいとこがほとんどだから、水揚げは2000万チョイ切る。
所員は、ダブルマスターのまじめな子とおばちゃん。
ま、楽しくやりまひょ!
22名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/12/11 00:36 ID:isDrhhlA
>>20
まじ?ネタちがうのん。
23名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/12/12 01:46 ID:FlcBiwiS
JCってなあに?
24弥生式簿記:03/12/12 04:54 ID:OyaRSCMD
>>23
受験生には関係ねえよ
こんなことも白根で、税理士業界に
>23
日本中年会議所
>>24
荒れてるねえ。発表が近いからかい?
ギャハハハハッハハハハッハハハッハハハハ
27名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/12/13 02:57 ID:WD3p5LIL
>>21
会計士バイト、一日いくらもらえるの?
10万円ぐらい?
28名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/12/13 10:17 ID:NVE0525o
マジレス!
税理士登録3年目で顧問先1件のみ、顧問先開拓も全く展望なし
同期登録の知人税理士は食えないので、ガードマンのバイトをしている

結局、難しい試験に合格すれば高収入という幻想に惑わされただけ(俺が馬鹿で
世間知らずだっただけだが)
なまじ、中途半端に勉強ができたがための結果だろう
今は、清掃のバイトを真剣に考えている

結局、税理士は2世と国税OBのための資格。地盤、看板がない人間は絶対に
入り込まないこと、資格予備校の宣伝に絶対惑わされないように!
29名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/12/13 15:00 ID:2MAU3qXT
大原の講師は?
30名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/12/13 15:56 ID:tDJl4rVn
     /∵  ∵ \
    /∴       ヽ      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   , |∴   /  \ |、   / 
  |`──-( / )-( \)l |  <   >>28収入が増えないゆうて やけくそになったら あかんで
  | [     ,   っ  l |    \ 
  `-,     'ヽ、_ソ  }'     \____________
   ノ ヽ、    `'   ノ、     
 /     ゝ ── '   ヽ
/   ,ィ -っ、        ヽ
|  / 、__ う 人  ・ ,.y  i
|    /        ̄ |  |
ヽ、__ノ          ノ  ノ
  |      x    9  /
   |   ヽ、_  _,ノ 彡イ
   |     (U)    | 
31名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/12/14 08:20 ID:X2T7nA2E
営業力のない士は稼げないよやっぱ。
32貧乏税理士同盟!!:03/12/14 14:02 ID:ioA9EecD
営業力のない税理士もなんとかなる方法、伝授しよう。

それは、身内マーケティングといって、ご自分の身内、同窓会名簿、その他友人
知人を全てリスト化し、そこへ向けてきちんと定期的に情報発信をし続けるとい
う手だ。
こーら、な〜んだ、と、ゆーな!!
確かに陳腐だけど、有効だぞ!!やってみな!!
33名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/12/14 14:29 ID:ntxcs3Qf
>32
俺のとこにも高校の同級生から税理士開業しましたっていう
はがきが来た。
高校のときまったく話したことないのに。
はがきは捨てました。
昼間っから雀荘とか行ってみな。社長連中結構いるから。冗談じゃなく顧客になったりするよ。
35名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/12/15 02:17 ID:7xdw0bzt
>34
そりゃあ10年以上前の話だな。
36名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/12/15 09:15 ID:oRvNXrT4
>>32
身内ほど、身内の税理士には依頼したがりません。
なぜならば、日ごろの見栄がばれるからです。

開業税理士、神奈川県、36歳
37名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/12/15 09:57 ID:KQS7uay/
>>28
言えてるw
俺は、単独独立なんて絶対考えない。怖いし魅力も感じないし。
やるなら他の侍業の仲間集めて合同で中身の濃い事務所を目指す方向で。
それまでは、先生と担当してる顧問先との関係を良好に保ちながら我慢の日々かなw
38税理士法人の時代へ:03/12/15 11:48 ID:IBlqBBXY
39名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/12/15 12:57 ID:dRVePcGg
>>37
公認会計士や弁護士には相手にされないし、
弱小3資格(司法書士、社労士、税理士)が
集まってもどうにもなりません。
税理士には見切りをつけ、転業するに限ります。

あの試験はなんだったんだ・・・・
40名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/12/15 13:18 ID:FVsrLqT4
9月登録したての開業税理士です。
3箇月で、個人3件、法人3件開拓しました。
登録当初は、顧問先0で不安だらけでしたが、今やっと、固定費は顧客からの
振込みで、対処できる形です。まだまだ情けない状態ですけど。
TKCなんて高くてとても入れません。うちはミロクに入ってます。
来月に顧客となって頂けそうなとこが、法人1件、個人1件あります。
今は苦しいけど、がんばって年収2,000万円以上目指します。
41名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/12/15 13:22 ID:mvxBpVEO
>40さま
具体的にはどうやってですか?お教え下され。
最初は自宅開業では無いのですか?そんなに固定費が??
42名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/12/15 14:04 ID:eYAs/xgY
TKCは高いんだってね〜
件数ないなら
会計機いらない
PC市販ソフトでじゅうぶん?
43名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/12/15 20:13 ID:7xdw0bzt
ここのセミナーに出てみたら?高いけど・・・
エプソンのメールマガジンで紹介されてた。

http://www.funaisoken.co.jp/seminer/seminer_3.cgi?semi_id=462
4440です:03/12/16 08:43 ID:zahNVrof
>>41
僕の場合、税理士が必要な場所を重点に、行動を起こしました。
僕が考えるに、開業されてる先生方は、何で行動起こさないか不思議でたまりません。
会計事務所に勤めていた時は、青色申告会とか商工会議所にいい印象うけていません
でしたが、開業当初(今もですが)は、もろにそういう場所に電話をかけて、お役に
立つことがあれば、使ってください位の挨拶をして、タダ働きしてましたよw
そうやって、苦労して、顧客拡大してます。
僕の意見は参考にならないかもしてませんが、お互いがんばりましょう。
損して得とれですw
45名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/12/29 21:43 ID:g6tWD8iV
なんとか年が越せるよ。
来年はいいことがありますように。
46名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/15 15:51 ID:0dWtqqR1
age ヽ(゚∀゚)ノ
47名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/08/06 08:45 ID:OXklrVpJ
age
48名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/08/31 01:04 ID:SZl8wbjo
age
49名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/09/05 17:31 ID:jejBj4xS
資格はもっているんだけど、登録はまだ。約1年半くらい今の事務所にいるんだけど、
所長先生と気が合わなくて困っています。ただ後、半年経てば、実務経験が2年に
達するんだけど、登録するのに、先生が認めてくれないような気がしてしょうがない
んです。知り合いに他の税理士の先生がいるから、その先生に登録してもらい
たいのですが、可能ですよね。当然、給与支払明細書とかもあります。
馬鹿か?
51名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/09/06 19:29 ID:ihRQ7TfM
クライアント数200件ってざらですか?
52細木数の子:04/09/06 21:36 ID:4WJB8WJw
>>49
ズバリ ゆうわよ!
そんな大切な事、「その知り合いの税理士に確認とるわよ」。
つまり、ネタが下手なのよ、あなた。
修行してらっしゃい! でないと、地獄へ送るわよ。。。。



53名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/09/07 06:22 ID:dhdUdr4a
>52
言っている意味が全くわからない
54名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/09/07 19:22 ID:9pK3//PC
まじれす
開業して5年経過
今年は年商4千万円
独立時顧問先Zero
自己分析で増えたと思う理由は、
1.自宅で開業しなかった
2.正社員を独立時から雇用した
3.実務経験をたくさん積んだ
4.健康だった
55名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/09/12 21:41:42 ID:ccAJrPDs
将来独立しようと思ってる税理士事務所勤務の科目合格者だけど
今の事務所のお客さんがどんどん減ってる。
他の事務所に行ったのも年に1件くらいあるけど殆ど倒産か廃業。
周辺地域の人口予測は20年後に1/3になるらしい。
所長の息子は公認会計士だけど東京で開業して戻ってこない。
せっかくUターンしたけど俺もまた東京で働こうかな。
56名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/10/08 22:04:55 ID:sxaQqNaO
全部受かってから考えろよ
57名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/11/01 20:11:31 ID:C5Cg81K2
>>54
関与先確保の起爆剤は何でしたか?
もう、いないか
58開業税理士:04/11/02 15:46:45 ID:xWwkPSFu
>>57
54ではないが、俺の場合大同生命とソニーのセールスだった。
俺には営業力がないのは分かっていたので開業した時から、
彼らには世話になった。但しこれらのセールスの中で使える
人材はほんの数パーセントなので優秀なセールスに出会えて、
これが起爆剤と言うかキーファクターだったと思う。
59名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/11/02 18:26:40 ID:rfbYNJC6
>>58
 他力本願
60名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/11/03 02:34:09 ID:nNN8TAQK
>59
そう思っている内は成功しない。
61名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/11/03 07:52:40 ID:6ELT/o4U
パソコン教室や改正法のレクチャーなんかを積極的に開いてる先生
居ますね。効果あるんでしょうか。かなり面倒くさそうだけど。
62名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/11/03 22:21:41 ID:0HvZ/0Y9
>>28>>39
本当なんだったんでしょうね・・
私は大手勤務しながらとった口ですが、
いざ税理士資格を生かして転職しようと思ったとき、
開業しないのではまったく意味のない資格だったんだなと茫然自失状態。

結局税理士資格の関係ない今の業務で転職します。
受験にかけたお金と時間はなんだったんだろうか?


63名なしさん@そうだ確定申告に行こう:04/12/05 11:52:19 ID:BwfAMKlz
 税理士登録番号10000番台の税理士が所長の事務所にとりあえず就職するつもり。私は。
 もしかして息子が会計税務の業界で仕事をしていなければ将来的には事務所従業員を引
 き受けることを条件に顧問先をゲットできることがある。
64名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/12/05 20:58:14 ID:aeD1uPwI
今、税理士試験の勉強中でつ。
1年1科目の計算で、最短で5年後の41歳で5科目取る予定でつが、
その時点で、税理士事務所や会計事務所で就職の口ありまつか?
「実務2年」のためでつから、待遇は全く問いません(バイトでも構いません)・・・

今、36歳でつ。
すみません、教えてください。
宜しくお願いしまつ・・・
65名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/12/06 16:22:52 ID:fgr1BPk5
実務2年のために就職することがあからさまなら、
採用する奴はいねえだろうな
2年間給料払って、実務おしえて、いなくなるんじゃ慈善事業だ。
給料ゼロなら、考えてやるよ。
66名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/12/29 00:22:45 ID:8NWFQhV0
36歳で、でつまつ口調のヤシを雇いたいとこはないだろう。
67名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/01 23:33:15 ID:iKg1oWHm
>>63
登録1万番台って、まだ生きてんのか?
68名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/05 12:54:03 ID:kLK8egFS
>>64
税理士なんてやめとけ
旨みはもう無いぞ
69名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/05 15:12:42 ID:y1nPmI3i
公認会計士なんてやめとけ
旨みどころかリスキーでイジメの対象にしかなっていない
期待されていない資格だってことに実務につけば悟る
70名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/05 18:13:19 ID:WCE0sO9T
僕は春から独立する
クライアントはたった3件だが全部地力で獲得した
あとは営業と、友人の銀行員弁護士に期待しているが…
ところで
64
実務経験は会社の経理でも構わないし、実務経験があったように源泉徴収票を書いてくれる(有料)税理士もいるようだ
71名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/09 02:05:29 ID:TDmdn9pw
ところで社内税理士ってどんなものなんですか?
72名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/09 02:13:23 ID:71RPlEW/
「社」によって全然違う。

73名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/09 19:55:27 ID:ReTXwvV0
 ≫67  
登録1万番台の税理士は生きている。今勤めている事務所の所長が1万番台である。
歳は、73歳で最近ぼけはじめている。
74名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/10 01:37:59 ID:r9CyNz1D
税務署で働くにはどうしたらいいのでしょうか??将来税務署勤務したいんですが…
75名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/10 01:48:15 ID:uiUZlH3r
>>74
税務署は高卒だらけだからやめとけ。バカばっかw
せめて国税局に行け。
76名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/10 18:46:31 ID:r9CyNz1D
国税局って三流大学からでもいけます??
77名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/10 19:04:28 ID:bqrkiGqL
俺の親父は1万番台だよ、まだ現役バリバリ。
ちなみに俺は7万番台。
78名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/10 19:14:07 ID:m/pdsd7A
10,000番台の二世で70,000番台ってことは、、、40代後半くらいかな?
7977:05/02/10 20:08:03 ID:bqrkiGqL
いや、四捨五入すれば40歳。
あまり変わらんか?
80名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/12 09:28:57 ID:kdswXzHc
>1
どうしてます。お元気ですか。
81:05/02/13 01:04:32 ID:xsE7eB4R
おかげさまで開業しました。
はじめは不安でしたが、なんのかんので
顧問先もでき、なにやらコンサル的な仕事が
舞い込んできましたの、それなりに忙しく
やっております。

 やってみるもんだと思いました。
82名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/13 09:10:16 ID:2erTWcRO
私も顧客ゼロからのスタートでした。
開業1年ちょっとです。なんとか生活しています。

>>やってみるもんだと思いました。
禿同です。
83ぽん:05/02/13 13:24:49 ID:lQTyWIUJ
1>
良ければ独立するまでにどういう事務所で
修行を積んだか教えてくれませんか?
84じい:05/02/13 16:43:42 ID:ybio51oB
>>83
たいした仕事でもないのでとりあえず3年位必死でやれば、実務経験的には十分じゃろ。
そんなことより、税務以外の自分のウリを身につけたり、会計屋以外のネットワークを
つくれることが大切じゃないかのー、
そういう意味では、ワシが20台で同じ立場なら、IBかPBに携われるトコで修行するな
間違ってもPBだから、CFA取得とか止めてね。

85ぽん:05/02/13 17:54:19 ID:lQTyWIUJ
>>84
ありがとうございました。
>IBかPBに携われるとこ
そういうところって少なそうだし、かなりレベル高そうですね。
86名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/13 19:37:00 ID:NvSsME6g
そもそも、おまえ意味分かってねえだろ
87名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/03/28(月) 01:40:20 ID:rXYUixZX
もう書き込み無いの?
もっと情報交換して下さいな。
88名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/03/28(月) 21:34:12 ID:YSYfXx7a
あと数年で、団塊の世代の国税OBが大量に税理士業界を荒らしに来ると聞きましたが、
本当でしょうか?
89名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/03/28(月) 21:53:15 ID:IWuClRMZ
ほんとうでつ(・∀・)♭
90名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/03/28(月) 21:53:16 ID:v4CllqQJ
>88
今であるよ。
自分が唾つけた企業に税務調査に入っていろいろ難癖つけて、顧問税理士や社長が困った頃に
「私が退官したら顧問しましょうか?対税務署対策にはOB税理士のほうがいいですよ」
と勧誘する。
いままで2度体験した。
91名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/03/28(月) 22:12:33 ID:lO0NSsez
そういうの何とかならないかな。税理士法その他の法律に
違反していないからなあ。せいぜいマスコミにちょっと
たたかれるだけ。
92名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/03/31(木) 11:51:19 ID:UcETtFwG
皆さん営業どうしてます?
93名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/03/31(木) 12:08:14 ID:P1gNxVDo
うぜぇマルチだな
2chに切り札書くわけねーだろ
94名無しさん@そうだ確定申告に行こう:皇紀2665/04/01(金) 19:20:16 ID:EFj+ohV0
フロッピー アップグレード ダウンロードって誰か知ってる?
95名無しさん@そうだ確定申告に行こう:皇紀2665/04/01(金) 20:35:50 ID:0M2Qjhxs
>>ID:EFj+ohV0
わかったんならちゃんと報告しなさい。
ほうれんそう・・・知ってるか?
96名無しさん@そうだ確定申告に行こう:皇紀2665/04/01(金) 21:29:02 ID:Rfw2ga5c
ほう=法曹界
れん=錬金術士界
そう=・・・
97名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/04/04(月) 17:19:03 ID:SZFmvCYB
>>96
そこで創価学会でつよ!
98名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/04/16(土) 02:10:30 ID:77r4njH6
1さんは、年齢は?
自宅事務所ですか?

コンサルってどういう内容?
99名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/04/26(火) 22:27:02 ID:WKMbwOiU
ところで、コンサル会社(みたいなの)を併設してる所って、
税務関係=会計事務所
その他の仕事=コンサル会社
って分けて
収益とか費用とか計上しているの?
職員の人件費も、按分とかしてるの?
100名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/04/26(火) 23:30:37 ID:zh++jHEH
してるよ。
私は2箇所から給与をもらってた。
101名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/04/27(水) 00:14:49 ID:3PA84Ox1
>>99
もしかして大きい事務所に憧れてるの?
コンサルっていってもピンキリだよ。
零細小企業のコンサルやってるところは税務の質問が客から
来ないだけだったりする。
自説を述べて偉そうにしたいだけだったり。
102名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/04/27(水) 14:15:35 ID:bZJt2Tjs
こうすれば儲かる税理士になれる

http://c-docomo.2ch.net/test/-/newsplus/1114577864/i
103名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/04/27(水) 16:09:09 ID:aPYhq8Cd
税理士  税理士登録番号…第85884号   MBA取得
 西野 康彦


MBAまで取って脱税幇助かよw 良くて業務停止処分だな
104名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/04/27(水) 16:15:21 ID:8/6VWCJK
105名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/04/29(金) 00:09:40 ID:4+3tzS9h
>>101
そういうわけじゃなくて、純粋にどうやってるのかなーって思ったんです。
>>100
2箇所からもらっても、合計して1箇所分な感じ
と考えていいんですか?
コンサル会社を別に作ってるのって、
節税とかも考えてのことなんですよね?
106名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/04/29(金) 00:35:46 ID:0p0hF15W
公認会計士〓詐欺師、手品師(世間の公認会計士の認知)
107名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/05/02(月) 17:59:15 ID:fBwgoZjQ
皆さん。
年商1億で仕訳数は多くもなく少なくも無し、
年調、法定調書、住民税など込み込みで、
記帳代行無し。
こういう法人に対する報酬額は、年間いくらぐらいもらってますか?
108名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/05/03(火) 01:28:20 ID:YkNFIdi5
マルチで人に聞かなきゃ対応できないなら、独立なんぞするなよ
109107:2005/05/03(火) 20:05:32 ID:GcmD+Qd8
>>108
税理士じゃねえな。
税理士だったら常に悩むものだよ。
110名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/05/03(火) 21:40:39 ID:JWFsIy/h
>>109
108の言うとおりだと思うがね。
おまえさんはレベル低いぜ。
111109:2005/05/03(火) 22:04:55 ID:GcmD+Qd8
笑(^^)笑 ワッハッハッハッ
別に聞かなきゃ対応出来ないから教えてって書き込んだ覚えないけどな。
まあいいや。
参考程度に聞いたまでだ。やっぱり2ちゃんじゃ無理だね。
こういう質問でレベル云々を語れるんなら、
そいつがどれほどレベルが高いか、聞いてみたいねえ。
112名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/05/03(火) 22:40:09 ID:xy/kBWJ7
>>107
何回も同じこと書き込んでいるけど、アンタが勤務してた事務所
だったらいくらもらっていたか考えてごらんよ。
それ考えたらいくら貰らったらいいかわかるでしょうに。w
113名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/05/03(火) 22:50:01 ID:Bs46Z0io
紹介の流れや人間関係、今までの税理士報酬との兼ね合いでも変わるでしょ?
月5万年90位が相場なんじゃないの?
114名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2005/05/07(土) 20:19:13 ID:UsA/z/Xi
>>81
マジレスです。

1さん、順調に進んでいるようで良かったですね。
私も今月末には登録できそうです。
2年前、実務経験の残り1年を会社の経理で登録しようとしましたがなかなか厳しく、結局、会計事務所で1年あまり勤務しました。
皆さんお嫌いな印面所ですが、論争好きな科目合格者が複数いる事務所で、楽しく働くことができました。
私も、田舎に帰って、顧客0からのスタートですが、がんばってみようと思います。
ただ、事務所の貸し主の会社をみることになったので、家賃とチャラにできるのがせめてもの好スタートかな、と前向きに考えています。
1さんのようにうまく行きたいものです。
115名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/05/07(土) 20:40:19 ID:SwXTYr/1
>>114
ちょっと我慢したら食えるようになるでなあ。
がんばりや〜〜〜。
116名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2005/05/07(土) 20:52:33 ID:UsA/z/Xi
>>115
ありがとうございます。
がんばります。
117名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/05/07(土) 21:16:56 ID:DAmQIU2l
>>115
知人は38歳で試験合格
44歳で税理士開業して食えなくて自宅を売却しました。

そうだね。ちょっと我慢して両親と同居したら食えるね。
118名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/05/07(土) 23:51:08 ID:7k3gSt8c
>>114
まあ、記帳指導のお客さんをどれだけ取り込めるかですね。
私も3月に登録したばっかりです。会社員としての収入があるので
路頭に迷うことはないですが、気軽にかつ責任を持ってやっていく
つもりでいます。
お互いがんばりましょう。
119名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/05/07(土) 23:56:17 ID:4Q1ARdKp

>まあ、記帳指導のお客さんをどれだけ取り込めるかですね。

 でたーーーーーーーーーーー!営業力のないゴミ税理士(プゲラ

>路頭に迷うことはないですが、気軽にかつ責任を持ってやっていく

 安心なさい、キミが酒固懲なら絶対に路頭に迷いますよ
 だっていまでも近所からニートって思われてるでしょ?(p
120名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2005/05/08(日) 00:01:06 ID:svYxGgIh
>119
会社員だって言ってるでしょ。
121名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/05/08(日) 00:03:38 ID:L7eua/Gr
記帳指導w
”新規参入”のお前らのための記帳指導なんて仕事がどこにある?開廃業数見てみろよ。
やっと見つけた仕事も月数千円だったりする。どうやって食っていくんだか。

もう少し頭使え。
122名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2005/05/08(日) 00:33:48 ID:svYxGgIh
>121
まあ、無理だと思ったら会社員でやっていきます。
うちらの地域は田舎なので支部から与えられた記帳指導のお客さんを
取り込んで行けば数年後には食えるぐらいになるんです。まあ所詮は
田舎なんで、都会とは事情が違うとは思いますが。
ちなみに酒固徴は1つも取ってませんし、院にも言ってませんw
123名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/05/08(日) 00:46:34 ID:YOEzbNpK
>>119
ニートはお前だろ。
ゴールデンウィークは2ちゃんしかやることないのか?
だからいつまでたっても1科目も合格できないんだよ。
馬鹿受験生。みんなの嫌われ者君。
124名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/05/09(月) 08:30:41 ID:M22UWr0O
記帳指導を馬鹿にしてる奴は相手にしなくていいよ
きっと自分で顧客開拓したことのない2代目税理士か受験生だろ
僕は平均年間2件は、記帳指導から顧客開拓してますよw
125名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/05/11(水) 23:58:11 ID:dipi4uKV
開業に伴って青色申請したら、税務署から無料記帳指導の案内が来た(受講側)
一方で税理士会から記帳指導の希望を募る案内も着た(講師側)
126名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/05/12(木) 14:24:14 ID:ZzGkvZIN
>>125
青出すときに”基調指導してください”に○したんだろ?
127名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/05/14(土) 19:33:03 ID:AXAK79MD
会計ソフトはどれを使ってるんすか?
TKC嫌いなヴェテは多いけど使い勝手がいいのはどれ?
128名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/05/14(土) 21:17:56 ID:4ogfEnuj
なんでもいいんじゃねぇの
129名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/05/15(日) 15:16:54 ID:ZFGu/4Fo
TKCは、何で嫌われるの?
税理士の世界が昆虫の世界だったら
TKCの税理士はゴキブリみたいなもの?
130名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/05/15(日) 15:49:54 ID:21bbNGPg
お金がかかるからね>TKC
あとは群れるのが好きか、嫌いかじゃないかなぁ。

なかば、どっかの団体みたいになっちゃってるからね。
自分としては、あの押し付けがましい理念とか嫌いだが
群れとしてのメリットは享受していきたい…。どうかね。
131名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/05/15(日) 16:20:51 ID:eLww66vo
>>129
僻みでしょ?
リーマンが開業税理士の3倍も効率の良い仕事してるんだから。
132名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/05/18(水) 20:51:15 ID:fs1bydLK
TKCは税理士会と同じように支部等のグループ分けがあり、会費も取られる。
間違った仕訳は削除出来ないし、データを電送しても、資料は翌日にならなきゃ
来ないし、古い体質だよ。
あれだけ出してるCMの経費は、会計事務所から巻き上げてるんだろ。
高いはずだよ。
今の時代、会計事務所と顧客との関わり方はずいぶん変わってきたと思う。
TKCは時代遅れだと思う。
それに、TKCのあの細かい業績関係の資料。
顧客たちの何割の人があの資料を理解して参考にして活用してるのだろうか。
殆どムダである。
133名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/05/18(水) 20:59:09 ID:yLEMB/i5
>>132
だから何?
お前の存在の方がムダだよ。
134名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/05/18(水) 21:50:42 ID:2GHZtbA1
132さんはTKC使ってないのなら、何を使ってるんですか?
私の事務所は今ICSを使用しており、TKCに徐々に移行していこうかと
考えているのですが。色々教えてください。
135名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/05/19(木) 12:27:37 ID:wtKiqLL2
>>133
信者はけーん!
136名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/05/19(木) 16:25:34 ID:Y9QI0Vfa
TKCにはいるのなら、早く入った方がいいよ
ダンキの世代のOB税理士誕生する前に…
137名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/05/22(日) 01:25:11 ID:LbLH+A+E
ダンキ?
138名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/05/22(日) 13:46:01 ID:zPaura55
団塊をわざとダンキと入れたんだろ
139名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/06/26(日) 01:31:32 ID:W8DMJ4xu
誘導
□■□■□開業5年未満の税理士集合3□■□■□
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/tax/1118801017/
真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ