◆税理士金田充の事件簿◆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1東京税理士会南鳥島支部編
金田充(42)独身 身長:160p 体重:80s 学歴:日本大学法学部中退
大学で4年留年しその後親戚の紹介である都内江戸川区税理士事務所に勤務を開始した。
何の気はなしに簿記に合格、しかしそこからが不幸のスタートだった。
浪人すること実に10有余年、大原の席は常に砂かぶり真ん前の席。その間頭はスッカリ
ハゲあがり大学生のカップル受講生からは「ベテランの金田」と呼ばれ、腫れ物にさわるか
のように恐れられている。受講中後ろに振り返りざま「テメェの電卓うるせーんだよぉ!!」
と怒鳴ることほぼ毎週。講師にから常に一定の距離を置かれていた。
そんな彼もついに今年酒税法を突破晴れて税理士登録の運びとなった

 ※このドラマはフィクションであり実在の人物・会社とは一切関係ありません
まず自分の自宅(=事務所)にFAXが届けられた。
 金田「??支部のかおあわせ」やたらなれなれしい電話が次々に掛かってくる
 支部「金田 セ・ン・セ・イ 、ぜひ自己紹介も兼ねてこんどの会合には出席してください」
いままで弊履の如く扱われていた彼にとってこのセ・ン・セ・イという四文字は
まるで、麻薬のように麗しく五感をくすぐった。早速彼はアオキで購入したモスグリーンの
三揃えを着用し、支部会合の開かれるシティホテルに向かった。会場に着くと、さっそく名刺交換 
 支部長「いやぁ、金田先生みたいな優秀な若い先生が増えるとこれから支部は活気づきますよ」
 金田 「ははは、まだ私なんて駆け出しですから。まだ顧客もゼロ件ですし」
 支部長「でもさぞかし勉強されたのでしょ?」
 金田 「いえいえ、ただどこかの役所のOBや三流大学院出てオーケーみたいに【試験から逃げる】
     という自分に対する妥協はしたく無かったですからね」
支部長の表情が曇った、これに気づかなかったのが彼のつまずきの始まりだった。
 支部長「えー、宴もたけなわですし、ここで新入会されたセンセイ方の自己紹介に」
3名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/11/03 17:31 ID:KdlY/eBI
つぎつぎに紹介が始まる。ついに金田の番になった。大分酒が回っていた
 金田 「こんにちは!金田です!このたび税理士として晴れて合格しました!ボクがここまで
     試験を続けてこられたのは、ただ【試験から逃げたくない】という一心からです。
     たとえばバランスしてない試算表を平気でだしたり、法律知識があるようにひけらかして
     納税者を騙したり、そんな学歴が高くても粗野で雑などうしようもない税理士には
     なりたくなかったですね!あと、お役所あがりで権威を笠に着て、得意先も役所からの
     紹介。なにかといえば、『顔が利くから』そういうブローカーみたいな税理士、これも
     イヤでした。あとは会計士コイツら最低ですね。毎年のように粉飾で会社ツブしておきながら
     大した仕事もしないで会社と癒着したり、まったくわらっちゃいますね。それから・・」
ここでついに前支部長が切れた
 前支部長「おいオマエ!いい加減にしろ!みんな楽しく呑んでいるんだ!」
何人かの税理士が一斉に騒ぎ出す。まず親が国税OBの木下税理士、大学講師の鈴木税理士が激昂する
 木下  「いっちょまえなこというんなよ!オマエの説教なんて聞きたくないよ!」
 鈴木  「悪いけど、今日は帰ってくれないか!」
金田は半分押し返されるように支部会場から出ていった。彼が呼ばれることは二度となかった
「なんで正しいことをいったのに怒ったんだろう?」最後まで理解できなかった金田であった
金田は焦っていた、開業初年度に顧客が付くか付かないかという悲惨な状態だった。
営業活動にいっても銀行・保険屋では門前払い、運良く会社とアポがとれても営業
トークも暗く「いや、僕は正々堂々税理士試験受かって登録しましたからね」と
聞く側にとってはまったく意味不明であった。必死になって作ったガリ判刷りの
パンフレットは過激派のビラと勘違いされて交番に通報される有様である。
家賃はすでに3ヶ月滞納。いままでICSでの単純な伝票入力と申告書作成の
ルーチンワークしかしていない彼にとって、このままではローン破産寸前の状態であった。

そんな11月29日、9月決算法人が1件かれのもとに飛び込みでやってきた。
スクラップ業のツナギを着た業者。段ボール1杯の領収書と昨年の白色申告書。
 社長「先生!期限までにやってくれるんでしょうね!うちもこの不況で大変だから
    5万円しか払えないけどいい?いやぁ、いろんな先生頼んだけど断られて!」
 金田「ええ・・・もちろん。お客さんのためにありとあらゆる手段で奉仕するのが
    税理士の社会的使命ですから!」
金田は胸を張った。しかし社長も帰り書類を見ていくうちにだんだん不安になってきた
 金田「なんだ、この会社。毎年税理士が変わっているぞ。よほど前の税理士が
    ひどかったんだなぁ・・・それに税理士報酬未払金5百万円って、仕事っぷりが悪かった
    んだろうなぁ・・俺は一度きたお客さんの信頼はガッチリ掴むぞ!!」
金田は別表5(2)と源泉徴収税の内訳書が2枚になっていることに気づいた
 金田「・・・・・・・・滞納?」金田は徐々に不安になっていった。
すると段ボールの下の方から出るわ出るわ督促状。さらに聞いたこともないサラ金の
内容証明や支払督促が一緒にでてきた。ここに来て金田は、すごい不安に駆られていた。
夜どおしで1年分の入力を終えると、細かいチェックが完了。手書きで眠い目を
こすりながら別表一式書き上げた。あとは社長の押印とサインをもらうだけである。
5名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/11/03 18:08 ID:wEUwbzpI

9時になり社長が事務所のチャイムを鳴らした。
 金田「御社は、簡易課税のほうが得ですね・・あと白色より青色申告に・・・」
 社長「いやー悪い悪い。そんなことはどうでもいいんだよ、領収書がゴッソリ追加で
    でてきてね。あと、請求書控も一冊忘れてて、あと頼むよ!ヨロシク!」
そういうと、社長はさっさと出ていった。残り時間24時間を切っているこの際、
税務署のポストに投函するしかない。泣きながら金田は再度入力作業を始めた。

・・・・・翌朝、金田は申告書を投函しに朝靄の税務署に向かった。
リゲイン8本と珈琲10杯でジャンキーのように目を腫らして税務署に投函し終え、
彼は事務所に帰り眠った、眠った・・・・・この会社の社長が夜逃げしたのを知る翌朝まで眠った
6名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/11/03 18:26 ID:6j9/cbWU
続きを楽しみにしています!
7名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/11/03 21:49 ID:kPCcL1cG
金田は大学時代の友人御手洗と会った。
 御手洗「久しぶり!おまえ税理士受かったんだってな!」
 金田 「・・・・よぅ。まあまだ駆け出しだけどなヘヘヘ・・・
     ところでお前のほうはどうよ?在学中勉強してたよな?」
 御手洗「俺?ああ日商2級受けてな、そのあと実家にかえって
     精密機械メーカーの経理にいってたんだよ。そしたら社長が
     不渡り出してなぁんで倒産したんだ」
 金田 「・・・・・ふーん、そりゃ大変だな」
金田はこの段階で密かに「コイツにだけは、勝った」と自分に言い聞かせていた。
 御手洗「でもよぉ、人間の縁って不思議だよな。そのとき取引先の
     部長に気に入られて、いまじゃ子会社でベンチャー雇われ社長だぜ
     給料は月額50チョイだけど、ストックオプションが付いてよう
     これ現金化したら1億にはなるんじゃねーか(藁」
課税2年連続で損失申告していた金田は、このとき御手洗が
 す・ご・く・遠・く に逝った存在のような気がして立ちくらみを覚えた
 金田 「・・・でもそういう会社って節税が大変だろ。個人も法人も」
決して「ウチと契約しない?」と下手に出ないのがモットーの彼であったが、
次の一言で彼は一気に奈落にたたき込まれた
 御手洗「・・・すまん。一式、公開のときの監査法人とそこの先生に
     紹介された事務所に頼んでるんだ。ウチ、海外の工場もある
     からその辺の事務所・・いや、お前のことじゃないよ、
     手に負えないだろ?だから・・もしアレだったら入力パートが
     不足してるからそれどう?」
 金田 「いくらくらい・・・?」
 御手洗「1000円/時間」
 金田 「悪い。俺これでも税理士だから、そういうの無理だ。やめとく」
 御手洗「悪い悪い、これからNECの常務と食事の約束があってハイヤー
     待たせてある。じゃあな!あえて良かった。またいつか連絡する」
それから御手洗から一切連絡はなかった。金田は後になって「やっとけばよかった」と
銀行のローン通帳をながめながらため息を付くのであった。
8名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/11/03 22:12 ID:kPCcL1cG
金田の元にある飛込客が泣きついてきた。ふだんは自分で申告している自営業者だ
 客 「先生!悔しいじゃありませんか!今年課税事業者になったのに気づかないで
    税務署も申告書送りつけてこなかったんです。そしたら後になって無申告扱い
    にされたんですよ!他の税理士に聞いても『それはあなたのミスですからねぇ』
    って口をそろえていうし!そんで【税金のことを良く知ってる友人】に聞いたら
    『それはおかしい、税務署のほうがまちがってる』っていうんです。ひとつ先生の
    ほうでなんとか処理してください!」
 金田「・・それは無責任ですね。私も同じ税理士として恥に思います。【納税者のために
    なんとか努力する】のが税理士の社会的使命ですからね。」
金田は良く呼んでいた大原のパンフレットを思い出した
 金田は客といっしょに税務署に行った。税務代理権限証書をだすと、名義人の個人課税
 部門担当者を呼び出して一緒にまくしたてた。
 金田 「なんですか!これはヒドイじゃないですか!だいたい
     課税事業者になったのは過去の申告でわかるでしょ?
     だったら消費税の申告書を【送付すべきだった】んじゃないですか?」
 担当官「・・・そうですね。【送付すべきだった】ですね」
 金田 「だったら、すなおに無申告扱いの取り下げを・・」
 担当官「でも先生、ここは日本。法治国家ですよね?」
 金田 「・・・・・・・はぁ」
 担当官「消費税法及び国税通則法及び同施行令等においては、
     納税者の申告義務を規定しておりますが、税務署はじめ
     行政庁の申告書送付義務については一切論じられておりません」
金田は目をパチパチさせていた。心の中で「なにかふれてはいけない世界に入ってしまった」
”不思議の国のアリス”に入った心境であった。ソレと同時に「昔いた事務所のバカ所長って
毎日、こんなすごいことやってたんだ・・」と驚愕した。
9名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/11/03 22:12 ID:kPCcL1cG

 担当官「従いまして、期日どおり提出していただくのが法律にしたがった正当な処理となります。
     なおご不満が依然残る場合には行政処分の取消訴訟として・・・」
金田は【なんとか努力をしよう】と必死に考えた、金田はおもむろに靴をぬぎはじめた。
 金田 「お願いします!この通りです!!」金田は担当官・客が唖然とする前で土下座を始めた。
 担当官「やめてください!ここは公の場ですよ!」
 客  「あんた!なに考えてんだ!!」
金田は若い税務署職員に両脇をかかえられて外にだされた。
このとき税理士バッチが外れて踏みつけられ軸が歪んだ。外に出て金田と客は話した
 金田 「いやぁ!税務署もなかなか強行ですね。わたしもこれからはいろんなコネを
     使って有象無象の方法でなんとかしますよ」
 客  「・・・・・・・・まあがんばってみてください」

金田が客に詫びの電話を入れたのはその1月後であった。
むろんその間彼は事務所でただ悶々としていただけであった。
10名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/11/03 22:29 ID:kPCcL1cG
金田は【改行税理士】というコテハンで2chで書き込みを開始した
 金田 「スレ【院免除はいつ斬り捨てられてもおかしくないって話】っと」
 (*゚Д゚)「乞食税理士必死だな(藁」
 金田 「受験生は氏ねよ。必死に理論サブノートでも読んでろ」
 (*゚Д゚)「なんで夜中の3時とか4時に起きてるの?」
 金田 「私は従業員10人を抱える年商3千万の税理士だ。キミら受験生
     とちがって、これくらいの時間でしかカキコできない」
 (*゚Д゚)「あんたバカ?従業員10人いたら、経費だけで赤字じゃねーか。
     もうちょっと勉強しろよリアル厨房の受験生君。そんなんじゃ来年
     も法人とおらねぇぞ(w」
金田はこのあと必死に言い訳を考えたがすべて揚げ足をとられた。
興奮して寝付けなくなった彼が床についたのは翌朝の8時であった
「(*゚Д゚)年収2百万、乞食税理士必死だな」が何度も夢にでてきた
「・・・・2百万って売上目標じゃねーか」何度も彼はうなされ寝汗をかいた
11名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/11/03 22:33 ID:S+TeY6Zj
土下座か〜。面白かったが作りすぎたな。

もう少し現実的に作りなさい。

自習室に長年巣くっている受験ベテの中には、開業したら
こういう風になりそうな奴がいるわな。w
でも支部会合で人前での挨拶とか友人の話とかは、作りすぎ
だよ。w
土下座まではいかなくてもそれに近いことする奴は本当に
いるよ。w
13名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/11/03 23:16 ID:F1X1r2be
税務署も大変や。申告書用紙送らなんだら「だから申告しなかった」なんて
ゴネるキチガイが出てくるし、送ったら送ったで「送付の根拠を説明せえ」
と吠えるアホ議員がおったりして、気ィ休まるときないわ。
14名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/11/03 23:26 ID:/oD/dtNv
おもろいな〜〜このすれw
続きはやく読ましてけれW
15名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/11/04 00:01 ID:phlZuCNv
>>13
税務署に笑われるからもうよせ。
16名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/11/04 09:41 ID:pUCjdXKK
面白い!!
2ちゃんねる(特にこの板)のカキコは、陰湿なのが多いけど、このようなのなら許せるよ。
これぞ、ネットの面白さだと思う。
すごいおもしろいよ。
続きが楽しみ。このスレあれないといいよね。
18名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/11/04 10:46 ID:mzwFMfMG
金田はダメ税理士だけど楽天主義(なのかな?)な所がいいですね。
その点だけは見習いたいです。
早くまともな顧客が来るといいですね。
20名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/11/04 20:42 ID:WYewvwlR
金田は事務所の後輩望月と会った。
 金田「ぃょぅ!元気でやってるか!」
 望月「ぇぇ・・・・まあ、ぼちぼちといったところで」
望月は、金田と入れ替わりで入所した男で水戸の造り酒屋の次男
であった。一緒に働いていたとき、望月は引継時金田のパシリ的な
役目を果たし、3月5月となればコピー機の前で金田の書いた
汚い申告書を清書したり、コピーしたりしていた。
深夜に仕事がもつれ込む時は、よく金田の好きなカレーパンと
ベビースターラーメンを買いにコンビニまで走らされていた。
 金田「ハハハ!まあ元気だせ!そのうちジジイの税理士も
     くたばったら俺の天下だ!そのときはオマエも雇って
     やるから安心しろよ!!」
金田は常に【他人と比較して自分の地位が優位にあることで
自己の存在価値を確認する】人間であった。したがって、彼が
弱いモノに対してする話題は【いかに自分が優れているか】
と【いかにオマエは劣っているか】の2つの話題しかなかった。
彼のストレス発散は、後輩を呼びだしてはクドクドこの繰り返しである。
 望月「あれ?」
 金田「どうした?」
21名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/11/04 20:43 ID:WYewvwlR
 望月「まだ言ってませんでしたっけ、ボクあの事務所とっくに辞め
     たんですよ。金田さんが辞めた同じ年に最終合格して・・」
 金田「2年でストレート?)・・・・・ハハハ!そうかそうか、それで科目は??」
 望月「もちろん、国税三法に決まってるじゃないですか。だって金田さん
     よくいってたじゃないですか『酒固徴税理士はポンコツ税理士
     あとで苦労する欠陥品』って。だからボク毎日4時間しか寝ないで」
金田はこのとき、自分の合格科目(=所・固・酒)だけは、
  口 ・ が ・ 裂 ・ け ・ て ・ も ・ 言 ・ え ・ な ・ か ・ っ ・ た
 望月「そういえば、相続時精算課税が・・・・・・・・・・・・」望月は最近の資産税制
改正についていろいろ話を持ちかけてきた。話によると資産税専門の
税理士として立派に独立し顧客24件を抱える税理士として地元で名が売れていた。
金田にとって唯一安心して罵・倒・出・来・る・存・在が、自分を一気に追い越して
どこか遠くにいってしまったような気がした。しかもさっきから話している望月の
内容は、【酒固徴税理士】の金田にとっては全く意味不明であった。
 金田「ところで、よく24件も取れたな契約」
 望月「いやぁ、前の所長がボケちゃって、それでボクが独立するっていったら
     一緒に付いてきたんですよ、あの年商18億の●●工業とか、中堅商社の
     ●●商事とか、あと宗教法人の●●会も来ましたね、ボク信者じゃないですけど。
     やっぱ信頼って大事ですね。おかげで初年度から年収2千万でしたよ」
いずれの会社も金田が10年以上担当していた会社である。自分が辞めるとき
挨拶回りをして、わざわざガリ版刷りの「真心のこもった」パンフレットまで配ったのに
一件も付いてこなかった会社である。それを担当換えになって2年チョイでもってきた
望月に対する羨望はやがて強烈な嫉妬心となって爆発した。
22名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/11/04 20:44 ID:WYewvwlR
 金田「おまえ!いい加減にしろ!あれは俺が1から育てた会社だ!それをコソ泥みたいに
    かっぱらっていきやがって!!先輩に対して恥ずかしくないのか!!」
 望月「ちょ、ちょっとまって下さいよ!ボク、金田さんが急に辞めた後、引継もなしに
    投げられて、別表の5(1)だってぜんぜん繰越ちがってたし、別表4だって
    留保と社外流出グチャグチャになってて・・ほら、金田さん『合わないものはぜんぶ
    役員貸付金に押し込めばいいんだよ!』ってやってたじゃないですか。おかげで
    どこの会社も『なんでうちは資金繰りが悪いのに税金払わなくちゃいけないの?』
    みたいな質問ばっかりでしたよ。ボクが1年かけて仮勘定と役員貸付の整理やって
    それが証拠に、いまじゃどこの社長からもお中元・お歳暮が来ますよ。」
金田は所長宛のお中元の石鹸を質屋に持っていって、過去に会社に土下座にいった
苦い経験があった。余計この一言にはカツンときた。
 金田「うるさい!うるさい!オマエは生意気だ!!大体!・・・」
 望月「『今日のオマエがあるのは俺がすべて手取り足取り教えてやった』でしょ?
     でも、ボク金田さんが帰ったあとに事務所の書棚で自習してたんですよ。
     だって金田さん『仕事は盗むものだ』ってほとんど教えてくれなかったじゃないですか。
     ちょっと質問したら『疑問は自分で調べろ』『質問ばかりするなら給料払わない、もう
     事務所こなくていいよ』っていってたでしょ?」
 金田「黙れ黙れ黙れ!!もうオマエとは一切つきあわん!これで最後だ!!」
 望月「・・・そうですか。ボク金田さんが可哀想だとおもって、こんど仲間と丸ビルで税理士法人
     くつるからぜひパートナーになって欲しかったんですけど、これで踏ん切りがつきました。
     さようならボクもあうことはないでしょう」
望月はさっさと伝票をひったくるとレジで精算を済ませ、タクシーで帰っていった。

2ヶ月後、望月が業界紙のインタビューで謙虚ではあるが大胆に語る姿をみて
金田の目に一筋の涙が流れた。
 金田「・・・・・・・・・・すべて俺が育ててやったのに」
本人は決してそう思ってないことに気づくことをひたすら避け続けたい金田であった
23名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/11/04 21:14 ID:WYewvwlR
金田の元に謎の客から仕事の依頼が来た。
なんと申告書にサインだけで1万円という仕事だ。
 金田 「ウホッ!いい仕事」
 謎の客「いや〜、センセイにやって頂いて助かります。とりあえず今月は15枚
      お願いします。」
 金田 「(う〜ん、俺もついに顧客15件の大台に乗ったか、やはり地道に努力
      すれば報われる業界なんだな)・・・・・・・」しばし感嘆
金田はこの後、謎の客に自分が【試験から逃げない】ためにどれだけ苦労して
きたか、また免除・OB・会計士が如何におとったニセモノであるかを切々と説いた。
謎の客はニコニコうなずきながら聞き入って、やがて用事があると帰っていった。
 金田「それにしても、俺もラッキーだな。・・・・っと、それにしても気になるな
     ほとんどの客が売上げ2,999万円ぴったり・・・しかも経費も仕入れも
     100万とか250万とかキリのいい数字で最後ピタリと赤字になっている。
     よほどお金の出し入れに几帳面な人が経営してるんだろうな」

数日後、税務署から電話が来た。
 税務署「センセー、×月×日●●社に調査いきますけどいいですか?」
 金田 「あ、よろしくお願いします」スケジュールの無い金田のその月の手帳に
5ヶ月ぶりに予定が入った。当日、修羅場になるとも知らない金田であった・・・・
24名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/11/04 21:15 ID:WYewvwlR
調査当日、
 金田 「社長、ドーンと構えていきましょう。私は【納税者のためにはあらゆる手段を
      つかう税理士】ですから、安心してください。」
金田は大原のテキストと、ラインマーカーのビッシリ引かれて反り返った法規集を手に
自信満々で会社でスタンバイしていた。やがて税務署が来た
 税務署「えー、わたくしが本日担当させていただきます・・・・・」すると、二階からドタドタ!
と凄まじい音がすると、5〜7人の作業着の集団がビデオカメラを抱えて降りてきた。
 集団 「ワレッ!ワレハァ!罠主商工会である!納税者の権利を守るためぇ!
     憲法第31条および38条の納税者の権利を行使しぃ!適正な行政権の行使がなされる
     ことをここに監視する!なお、手続瑕疵が認められた場合、直ちに国家賠償訴訟をぉ!」
・・・・・金田は唖然とした。いきなりえもいわれぬ感覚が全身を襲いその場で硬直した。
若い担当官は、「ちょっと電話しますので」と外でなにか携帯で連絡している。
担当官はかえってくると「署から替わりの者が直ぐに参りますのでお待ち下さい」と、
すぐに帰っていってしまった。しばらくすると、タクシーが横付けされた。
 税務署「ゴルァ!調査はじめっぞ!ワシがオメーらの担当の前田だ!!」
 集団 「手続瑕疵である!プライバシー権侵害による抜き打ち調査だ!!」
金田は、 何か 自・分・が・本・来・い・て・は・行・け・な・い・世・界 にいると
思った。その場で雨に打ちひしがれる病気の子猫のようにうずくまった。
激しい罵倒と暴力沙汰寸前の緊迫感の中、金田は全くしゃべれなかった。いや、
しゃべった瞬間、自分はどちらかから殺されるのではないか?との不安が始終横切った。
例の集団の中で、いつもニコヤカにささやきかけている”謎の男”が、鬼般若のように
凄まじい罵倒を調査官に浴びせかけている姿をみつけると、まるで許しを請うかのような目で
かれの瞳は潤むのであった。

翌月、彼の税理士管理簿に”○で罠”の印が付けられた。もっとも彼がその事実を
知ることは永遠にないであろう・・・・・・・
事務所の後輩の成功話は作りすぎだが、金田みたいな奴はよく
いるよな。w
面白いから続きも頼むよ。
26名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/11/04 22:42 ID:l066e0MU
なんだか哀れで可哀想で涙が出る位だよ。
もちろん金田は成長していくんだよな?
しない?
そうだよね。成長しないのがこの物語の醍醐味だもんね。
金田がOB・免除・会計士をバカにし続けるさまを描き続けるという事は、
暗に作者がOB・免除・会計士を実力的に肯定しようとしているんだもんね。
つまり、作者は上の3種のうちのどれかに当てはまるということで、
この板でよくある「試験組VS免除組」に堪忍袋の緒が切れたって所ですね?
試験組、というよりも、特に酒固徴の1科目でも取っている香具師は

 「 金 田 と 同 レ ヴ ェ ル 」

って事を少し大袈裟ですが表現しているのですね?
その恨みに似た文章力。わかります。痛いほどわかります。
しかし・・・
モノ凄く面白いです。
27名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/11/05 17:32 ID:Jv7mv/Hl
今夜も続きを楽しみにしています。
今日初めて見ました。すごいおもしろかったです。
金田さんの今後に期待してます。
29名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/11/05 19:23 ID:nmgpYawn
まだかな・・・
金田劇場は、2時間ドラマよりサスペンスに富んでますw
金田先生はTKC使ってるのかな…お金の工面どうしてるんだろ…
謎は深まるばかり…
30名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/11/05 19:29 ID:zIPzgp8x
いいスレだね。
31名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/11/05 20:39 ID:8WrZa9ox
>>5
夜逃げするような社長は、まじめに申告なんかしないよ!!
32名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/11/05 20:45 ID:nmgpYawn
>>31
そ、硬いこといわずに楽しみましょうw
まだかな〜〜〜〜〜〜〜
33名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/11/05 22:09 ID:SJ/BGtRq
1は院免除だろ、試験組みはある程度経験を積んで業界がわかっているので
金田のようにはならんだろ。

しかし、面白い。
今までの院免除のオリジナリティーのないコピペとは違う。
長編期待。
34名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/11/06 10:14 ID:Xt55PL04
普通の試験組は、この金田みたいな酒固徴ベテと一緒くたにされるのは心外だろうな(w
35名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/11/06 20:54 ID:zSkbpiqG
その昔、「大原三兄弟」と恐れられた漢たちがいた・・・・・
三人は常に講師席の真ん前に座っていた。総体重200s、遠目からは
”人間山脈”のように分厚い壁であった。
彼らには指定席があった。右から「管尚人」「根本春男」そして「金田充」である。

「管尚人」は大和郡山の小作人のセガレであった。東京でパチンコ屋の住込店員
をしたあと、大原デビュー。年齢は当時40代後半であった。真冬でも「蠅がうるさい!」
と大声で怒鳴りながら手を幼児のようにばたつかせて教室に登場する。頭はすごいフケ
だらけで、5m先からも異臭がする。飯はMacDonaldの裏手に大量に棄てられたポテト
だけで生きている。
大原の通信を受けている人はお気づきだろうか?時たま画面がパッと切り替わって、
板書が進んでいるような場面があることに。その合間、管は大声で絶叫し、「脳に!
脳に!!蟲がぁああ!!」と叫んで机に頭をガンガン打ち付けているのである。
しばらくすると、かれは汚れた鞄から白と緑色の錠剤を10粒くらい一気にボリボリ
囓って症状を治めるのである。むろん、そこはすべて編集されている。
「本当は司法試験を受けているツモリだが、本人は気づいていない」というのが、
他の受講生の共通した認識だ。

「根本春男」の出自はよく知られていない。年齢も不詳である。一説には樺太生まれ
であるといわれている。彼は授業中念仏を唱えながら、始終座禅を組んでいる。おそ
らく精神集中しているのであろう。論述の開始後、ひときわ念仏の声が高くなる
そして最後の10分で刮目して、一気に書き上げるのである。まさに精神力の最後の
最後まで絞りきった力作を排出する。・・・ただ帰ってくる点数はすべて0点であるが
36名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/11/06 20:56 ID:zSkbpiqG

「金田充」はある意味非常にわかりやすい。計算テストのとき、やおら後ろを振り返る
と同時に「ウッセーンダヨ!!!」と大声で怒鳴ること毎回。さらに激昂すると、後ろ
に座ってる奴の電卓を手に取り、花札を打つようにバン!バン!と大きく二回机に
たたき付ける。確実にこれで電卓は壊れる。「電卓瞬殺の金田」と呼ばれるゆえんである。
教師退任後趣味で税理士試験を受けている老人のソロバンを壁に向けて投げつけ、ソロバンの珠
がまるでビーズのように教室内を乱舞したり、ある年の真夏には選挙カーにむけて教室の
空き缶入れを投げつけ公職選挙法違反及び暴行罪で執行猶予付判決を受けている。
彼が机に座ると周囲5mは真空地帯となるが、彼が昼飯などで机を離れると、その短時間に
まるで蜜にアリがむらがるように、一斉に「金田氏ね」「金田の人生=試験人生(藁」
「金田の生きてる価値<<<うんこ」と油性マジックペンで華やかな落書きがされたり、
机のうらにウンコをベッタリぬられる。彼は常に教室の「人気者」で「主」だった。
金田だけが5科目突破したのは運にもよるが、本人の努力によるところもおおきい。
ある年は、試験官が”終わり!”を宣言してもひたすら彼は書き続けていた。
そのまま20分書き続け、用紙とりあげようとすると「刺し殺すぞ!!」と恐喝して続行させた。
そして「君は違反行為をしたから無効だ」といわれると、一気に試験官の抱えている解答用紙を
取り上げ、教室中に自分の答案と一緒に撒き散らかして分からなくさせた。まさに姑息一筋である。
国税徴収法のときは、試験前日、理論サブノートをすべてスワヒリ語に訳して白Tシャツに書き写し、
「これはファッションだ!」と言い張ってそのまま合格した強者である。
37名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/11/06 20:57 ID:zSkbpiqG

金田は新宿にいた。両国にある猿ヶ京会計事務所の「売上アップ!顧客倍増セミナー」に参加した後、
「顧客が100件になったら、サービスは低下しないだろうか?」「やはり記帳会社を立ち上げておく
べきか?」と迷い、すっかり興奮しながらここまで歩いてきたのである。そのまま新宿中央公園にさしかかった。
そこにベビーカーに法規集や大原のテキストをぎっしり詰めて、よろよろ歩いてくるホームレスがいた。
 金田「・・・・・・・??おや管じゃないか」
 管 「!!金田!きさま、俺がまだゼロ科目だというのに、最終合格したんだな!
    だが、これだけは言わせてもらおう、俺はあくまで本流国税三法を正々堂々受けて税理士登録する
    貴様のように酒固徴ニセモノ税理士にだけはならん!俺は決して【国税三法から逃げない】!
    【国税三法から逃げたという事実は一生ついてまわる】!」
管のベビーカーのテキスト・法規集はすでに昭和時代のものである。厳冬のとき、平成7年のテキストを
他のホームレスに薪にくべられてしまい、それを使っているという。まわりのホームレスからも警戒されて
おり、すっかりこのテリトリーでもベテランの域に達しているようだ。
金田はまるで哀れむかのような憐憫の表情を管に投げかけた。やはり【自分が他人と比べて勝っている】と
いう甘い倒錯の世界から抜け出せないようだ。
 金田「ところで、根本はどうした」
 管 「ああ・・・・根本か、彼は試験のヤマで外国税額控除が出ると踏んで、カンボジアの税制を調べに
    プノンペンまで行ったらしい、そこで地雷を踏んで・・・・・・・」
 金田「・・・まさに試験に生き、試験に死んだ人間だな」
ここで金田は再び【自分がいかに勝っているか】を確認するため、いじわるそうな目で管に確認した
 金田「ところで、オマエいま収入いくら?」
 管 「ああ、新宿駅の雑誌ポストから拾ってくるのを売り捌いて年収100万だ。すべて事業所得で申告してる。
    だって、脱税してたら税理士登録出来ないものな!!ハッハッハ!!」
金田は思った「・・・・・・・負けた」彼のこの年の年収は32万であった。
38名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/11/06 21:02 ID:zSkbpiqG

金田は簿記学校の講師を始めた。
 校長「ほほー、税理士のセンセイですか。これなら安心してお任せできます。」
 金田「ええ!世の中には税理士といっても大学院やら税務署職員やら、関係ない会計士やらが
    勝手に登録していますが、彼らは基本的に税法も会計も知らないですからねぇ。(苦笑
    私のように長年【試験から逃げない】で【正々堂々試験に合格した】人間ならドン!と
    任せてください。」
さっそく金田は1級会計学の担当になった。
 金田「えー、この前の答案を返す。その前に一言いっておく!お前ら!やる気はあるのか!」
教室中に緊張感が走る。金田にとっては至福の瞬間である。
 金田「大体『有価証券評価差額金』ってのは何だ!有価証券の評価は昔から低価法と原価法
    に決まっている!それに『繰延ヘッジ利益』というふざけた名称を使用したり!大体
    『退職給付引当金』ってのは何だ!漢字も書けんのか!もっとシャキっとしろ!」
翌日、簿記学校から生徒に詫び状が送られた日、金田はクビになった。
39名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/11/06 21:49 ID:ct8UnnVk
根本カワイソウ・・・
>>35
3人で総体重200キロって結構普通な気がするのはオレだけ?
そんなにデブでもなくガリガリでもなく…
41名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/11/06 23:34 ID:+FS8JwAG
なんか今日はつまらんなあ
42名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/11/07 00:11 ID:BEjN2ugk
スワヒリ語に訳せる能力があるのなら、
通訳になった方が良いのではないのか?

ってか、ちょっと話が現実離れしてきたな。
・・・魁!!男塾が終盤ギャグ化したように・・・。
43名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/11/07 00:13 ID:uOd1Cbm3
院免除にしてはよくやった。
44名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/11/07 00:21 ID:sFtOZjjC
>>43
いや、>>1は、国税3法で合格したんだろ。
しかし、同僚の職員が酒固徴で合格したくせに仕事は出来るわ
独立する時に譲り受ける顧客数が自分より多いわ、その他もろもろで
プライドを酷く傷付けられたんじゃないのか?
そこで、小説を使って暗に酒固徴税理士を批判しているのさ。
たま〜にいるよね。そういう人。
45名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/11/07 00:25 ID:gxYvde4J
今回は物足りなさがあるな・・・次回に期待しようか・・・
>>35あたりから急に読みにくくなったような。別人の成り済ましかとオモタ。

でも続き期待しとります。客とのやりとりが欲しい所。
47名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/11/07 00:57 ID:Ydd+7cqt
別人のなりすましだろうね。
じゃなかったら、もうネタ切れ。。w
48名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/11/07 01:05 ID:agxJ0dkg
このスレにもシケバンがいるな。
うざい。
K田の事務所に中小企業の社長がやって来た。
「今年の12月期は予想以上に利益が出そうなんです。で、何か合法的に節税する方法は
ないものでしょうか?」
K田は、いよいよ実力を見せつけるときが到来したと確信した。
「承知しました、納税者のためにあらゆる努力をするのが税理士の使命ですからね。
ただし、私はOB税理士のような先輩後輩の人間関係を使って当局と談合まがいの
ことをやるなんて姑息なマネはしません。院卒のような空理空論もだめ、正々堂々(略」
K田のいつもの持論が展開された。社長は両膝を揃えて聞き入っていた。
社長から会社の財務内容の説明を受けたK田、社長の目をまっすぐに見て、
「合法的節税を聞かれると、法人税基本通達2−2−14の短期未払費用の損金算入や
5−1−1の棚卸資産取得価額に包含される間接費用の3%控除を勧める人がほとんどですが、
これは大した効果がありません」
いきなり専門用語と通達番号のジャブを連打。社長はドギマギしている。よし、掴みはOKだ!
「いえいえ、ご心配は無用です。御社の場合、かなりの利益が見込まれますので、とっておきの
秘策を用いましょう。社長さん、あなたの役員報酬はおいくらですか?」
「あ、はい、年額500万円です」
「では、先ず社長さんが専務か常務になって報酬を半額にしてください。その代わりにその数倍の
退職金を計上することができると言ったらどうします?」
「?」
「基本通達9−2−23に、社長から他の役員になって報酬が半減した場合には、役員を一旦退職
したものと取り扱ってよいという趣旨の規定があるのですよ。ですから、その際に会社が役員に
支払うお金は退職金となるのです。会社は退職金を損金に計上して利益を減らす、そのお金は
給与所得ではなく税負担が軽い退職所得に分類され、受け取る役員の所得税も少なくて済む。
一挙両得、一石二鳥、小さく損して大きく得する合法的な裏ワザなのです。
まあ、これを使いこなせる専門家は余りいませんけどね。なお、基本通達というのは非常に
強力な取り決めだと理解しておけばいいでしょう」
「ありがとうございます、先生!!」
セ・ン・セ・イ・・・この心地よい響き。K田の口調に自信がみなぎる。
「他にも合法的手段はありますよ。支払が悪いなどの理由で取引を停止した取引先から回収できて
いない債権はありませんか?」
「昨年夏に取引を停止したポンコツ商事に対する売掛金3000万円があります。最近とうとう
破産手続きが始まり、今は管財人の弁護士さんが債権債務関係を整理中・・・」
「昨年夏!そこがポイント。つまり取引停止後1年以上経過しているわけですね」
「は、はい」
「基本通達9−6−3により、取引停止後1年以上経過した未回収債権は貸倒れ処理できます。
見落とす人が多いのですが、注意深く読むと『認める』と書かれているんです、これも合法
的節税です。ただし、損金経理と備忘価額1円を残すこと、これが要件です」
1時間後、社長からの申告書作成依頼と顧問契約の申し出を受諾したK田は一人事務所に残り、
充実感を噛みしめていた。(消費税無申告の依頼人のときは税法の規定を根拠に不本意な
結末だったが、今回は完璧だ。なにしろ通達の規定に合致してるんだ、税務署は文句を
言えた義理ではない)。オレはやれる、法人税専門でやっていくのも悪くないぞ・・・。
K田の未来はバラ色に輝くのだった。

(このお話は、特異な法解釈に基づく完全なフィクションです)
54名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/11/07 09:50 ID:QKFvOus7
>46
そーそー
35から急に文体変わったよね。
55名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/11/07 09:50 ID:KqtGpQ5f
俺は単なる受験生で実務経験もないわけだが・・・
>>52はそんな俺でも理解できるが、
>>51は実際に実務上でも行われるのでしょうか?大原の応用理論にこれに
近いような問題があったような?
勉強と実務は違うのはわかってるつもりなんですが、どうなんでしょうか??
56名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/11/07 18:19 ID:4wGZMgFv
      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
    /             \
   /                  ヽ  
    l:::::::::.                  |  
    |::::::::::   (●)     (●)   |
   |:::::::::::::::::   \___/     |
    ヽ:::::::::::::::::::.  \/     ノ受験生は勉強しろよ!
     \           /        
      /         ::::i \       
     /  /       ::::|_/
     \/          ::| キュム
        i     \ ::::/ キュム
        \     |::/
          |\_//
          \_/  
57名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/11/07 19:02 ID:gxYvde4J

これよく見かけるけどなんて名前なんだろうね
チョッと興味あるなw
>>55
大事なのは実際の職務内容が大きく変わったか否かだから、
社長から専務・常務さらには監査役になっても、その人が
依然として実質的に最高責任者として経営に当たっている
場合は、役員退職の事実を認定できない。
支払った金員は退職給与ではなく、賞与でしょう。
ただし、職制変えて報酬半減すれば、退職給与OKと誤解
してる人も、結構いるみたいです。よく揉めるんだ、ここ。
59名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/11/07 22:31 ID:+b6ZiQr0
     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
    /             \
   /                  ヽ  
    l:::::::::.                  |  
    |::::::::::   (●)     (●)   |
   |:::::::::::::::::   \___/     |
    ヽ:::::::::::::::::::.  \/     ノ税理士も勉強しろよ!
     \           /        
      /         ::::i \       
     /  /       ::::|_/
     \/          ::| キュム
        i     \ ::::/ キュム
        \     |::/
          |\_//
          \_/  
60名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/11/08 11:13 ID:4ddw/9XE

しかしかわいいね このキュムキュムがいいw
勉強しますよんw
61名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/11/08 18:44 ID:sXg7Htep
     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
    /             \
   /                  ヽ  
    l:::::::::.                  |  
    |::::::::::   (●)     (●)   |
   |:::::::::::::::::   \___/     |
    ヽ:::::::::::::::::::.  \/     ノ関西学院大学は立派な大学!
     \           /        
      /         ::::i \       
     /  /       ::::|_/
     \/          ::| キュム
        i     \ ::::/ キュム
        \     |::/
          |\_//
          \_/  
6261:03/11/08 18:52 ID:sXg7Htep
60がいいって言うから使ってみたんだが、あんまり良くないな・・・
63名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/11/08 20:41 ID:STuA21Bk
ここも関キチに冒されてしまったのかww
64名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/11/08 21:01 ID:kZ76NUfl


関学になんかある 基地外

あんまりどこからも相手されないんだろ
 
65名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/11/08 21:09 ID:U86LklqJ
関学になんかあるのは広島の奴らのほう。
関学そして平松学長を批判する害虫の活動が活発になったので、私がただ今駆除に勤しんでいるのです。
66名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/11/09 10:52 ID:bqCxYxOH
     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
    /             \
   /                  ヽ  
    l:::::::::.                  |  
    |::::::::::   (●)     (●)   |
   |:::::::::::::::::   \___/     |
    ヽ:::::::::::::::::::.  \/     ノKG体育専門学校!
     \           /        
      /         ::::i \       
     /  /       ::::|_/
     \/          ::| キュム
        i     \ ::::/ キュム
        \     |::/
          |\_//
          \_/  
>>65
広島にも平松先生の愛が伝わるといいのだけど・・・
先生ほど平和を愛しておられる方はおられないというのに。
68名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/11/09 17:54 ID:6qFvAPpe
金田先生、廃業か?
69M西:03/11/09 22:59 ID:IAD4F66p
金田先生あとは、保険に手を染める。
70名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/11/09 23:23 ID:zSlvtXfV
貸し倒れの処理はどこが問題なんですか?
71名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/11/10 10:22 ID:HLcnKMOb
     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
    /             \
   /                  ヽ  
    l:::::::::.                  |  
    |::::::::::   (●)     (●)   |
   |:::::::::::::::::   \___/     |
    ヽ:::::::::::::::::::.  \/     ノ52がいまいちわかりません。逝ってよしですか?
     \           /        誰か教えてモキュ。
      /         ::::i \       
     /  /       ::::|_/
     \/          ::| キュム
        i     \ ::::/ キュム
        \     |::/
          |\_//
          \_/  



72名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/11/10 11:30 ID:v/YYe5FA
金田先生は疲れちゃいますた。
73名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/11/10 12:35 ID:HesnUhR2
がんばれ スレ主!
みんな 楽しみにしているんだ
74名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/11/10 23:07 ID:mC31uGCo
金田が中小企業株式会社の申告書を作成・提出して半年後、調査官が税務調査に訪れた。
当然、金田は立ち会った。
調「貴社は当期は売上倍増なのに、利益は・・・。ああ、売掛金の貸倒れ処理で特損計上ですか。
  利益調整見え見えですね、先生の入れ知恵でしょうか?」
嫌味な野郎だと金田は思った。こんな連中が退職後、今度はOB税理士として顧問先を掠め取る
のかと思うと、憤りさえ感じた。こいつらに負けるわけにはいかないぞ!強い思いを内に秘め、
あえて平静を装い応対した。
75名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/11/10 23:11 ID:mC31uGCo
金「ええ、通達に従い合法的に利益を減らさせてもらいました。納税者のためにあらゆる知恵を
  絞るのが税理士ですからね。OBや院免除と違い、僕は受験生時代から正々堂々・・・」
調査官は金田の演説を3秒も聞いてはいなかった。
調「そんなことより、先生、この3千万円は当期の貸倒れになりませんよ」
金「バカなこと言うんじゃないよ!通達の要件を満たしてるじゃないか!」
自分の信念を聞いてもらえなかったこともあり、金田の怒りが爆発した。
76名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/11/10 23:22 ID:mC31uGCo
調査官はキュムキュムのような表情でしゃべり始めた。
調「貴社は裁判所に破産債権の届出を出し、その後取下げしてませんね。つまり、債権を回収する
  意思をお持ちで、回収見込みもあるとお考えなんでしょ?それに破産手続は今も進行中で、
  最終配当額は未確定です。よって、債権全額が回収不能とはいえません。それに先生、通達
  9−6−3(1)は少額債権に関する取扱いなんですよ」
金「んなこたーない、金額による制約は付されているのは9−6−3(2)のほうで、(1)には
  金額を含め制限は一切ないよ、税務職員なのに不勉強だね、ププ」
金田は通達の該当ページを開いて示したが、調査官はフンと鼻先で笑った。
77名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/11/10 23:31 ID:mC31uGCo
調「先生、私は『一般に公正妥当と認められる会計処理』の話をしているんです。よろしいですか、
  貸倒れは、個別に回収可能性を検討して計上するのが正しい処理です。ただし、重要度の低い
  もの、早い話が金額の小さいものについては、そこまで厳密にやらなくても納税者自身が
  簡便な基準を設けて、それに従って処理しているのなら、それでもよろしい。つまり重要性の
  原則が適用される余地があるのです。それを示したのが通達9−6−3(1)なの!
  当然のことながら継続性も必要ですよ、貴社の場合、なぜ当期から9−6−3(1)に従った処理を
  始めたのか、合理的説明がつかない。貴社の経理規程にはそんな条項が見当たりませんからね」
78名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/11/10 23:35 ID:mC31uGCo
金田は何か言い返さなければならない。そこで、
金「じゃあ聞くけど、少額っていくら以下なのかね?課税庁が恣意で決めるのかい?」
調「それは企業の規模によって異なります。ただ、貴社のような中小零細で3千万円を簡便基準で
  処理するのがおかしいということは確かです」
のらりくらりと理屈をホザく調査官の態度に金田の怒りは増大するが、反論が続かない。
調「そうだ、回収する意思も回収見込みもあるのに、帳簿上損金経理して回収不能を装ってるとなると、
  これは重加だな・・・」
調査官はますます調子に乗ってきた。

(このお話も、特異な法解釈に基づく完全なフィクションです)
重加算税ワッショイ
80名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/11/11 19:20 ID:75w+L+Ei
また面白くなってきたぞ
81名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/11/11 19:54 ID:jPsfV4TZ
重加算税扱い???隠ぺい・仮装扱いされちゃうの?この調査官むちゃくちゃw
82M西:03/11/11 20:54 ID:5FrHvKo9
続きを早く
調査は何日よ?
83名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/11/11 20:55 ID:2+BjvHtp
なるほど。貸し倒れの話はためになりますた。
次は役員退職金のやりとりですかね。
とりあえず期待あげ。
84名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/11/11 21:31 ID:H47q+da7
貸倒は調査官もちょっと強引な気もするが・・・
85名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/11/13 21:24 ID:epeaUSuO
age
はやく続き聞かしてよW
86名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/11/13 22:28 ID:tPPcYTtq
役員退職金認められないっショ?
87名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/11/13 23:01 ID:jVqcSkFF
役員退職金はムリだわな
88名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/11/14 02:10 ID:y5ZfoR+R
作者は、調査に立ち会った経験は無いとみた。
間違いない、気を付けろ。
89お遍路さん:03/11/14 11:09 ID:+tx5Ix5B
>89
長井秀和だね!!
でも金田税理士が凄いんだと思わせるシーンを少し見たい気もする。
ありえないけど。。。??
90名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/11/15 00:58 ID:tx/cArEg
貸倒損失はいいんちゃうか?
91名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/11/15 02:07 ID:cGw8ufbn
調査2日目、調査官が役員退職金をつついてきた。金田も予想していたことだ。
調「役員退職金が計上されていますが、どなたが退職されたのですか?」
金「当期中に社長がその職を退き、専務になりました。同時に役員報酬も年500万円から
  250万円に減額したので、通達9−2−23(3)に該当するとして、退職金支給規程に
  従い5000万円の役員退職金を計上しました。社長退任時の臨時取締役会議事録、
  退職金支給に関する臨時株主総会議事録はここにあります」
どうだ、完璧だろ?金田はこみ上げる笑いを噛み殺しつつ、丁寧に説明した。
92名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/11/15 02:11 ID:cGw8ufbn
調査官は専務に顔を向けて、
調「専務さん、会社の業務のうち誰が何を担当しているのか、教えてください」
専「いやー、担当も何も、創業以来仕入から営業、経理までワシ一人でやっとります。
  一応、女房と長男、長男の嫁も役員ですけどね、仕事の方はあんまり・・・。
  まあ、会社といってもワシの個人商店みたいなものですわ、ワッハッハ!」
調「そうですか、よく分かりました。ありがとうございます」
93名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/11/15 02:16 ID:cGw8ufbn
調査官は金田に向き直るとニタリと笑った。不吉な予感、そして・・・
調「社長から専務に単に肩書きが変わっただけで、職務内容は従来どおりですね。
  実質的には退職したとは認められません。よって、5千万円は退職金ではない。
  定時定額の支給ではないから給与でもない。賞与です。なお、退職の事実がないのに
  退職したかのように関係書類を作成・提示し、事実を仮装しているから、重加算税
  対象とします」
意外な言葉に金田の表情にも緊張の色が浮かぶ。
金「いや、あのね、そのね、でもね、通達9−2−23の規定では・・・」
調「通達?ちゃんと読んでますか?先生!」
94名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/11/15 02:21 ID:cGw8ufbn
お調子者の調査官は喋りだすと止まらない性分らしい。
調「通達9−2−23本文を読めば一目瞭然、大切なことは、役員の地位や職務内容の変化なんです。
  (3)の趣旨は、報酬が半額以下になったら退職したとみなすということではなく、
  分掌変更によって主要役員が閑職に追いやられ、その結果報酬が半額以下になるケースが
  多いということなの!
  会社経営上の役割や仕事の内容が変わってないのに役職を変え報酬を半分以下にしたところで、
  いつまでたっても退職したことにはなりませんよ!」
95名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/11/15 02:26 ID:cGw8ufbn
黙り込んだ金田に調査官はさらに追い討ちをかけてきた。
調「失礼ですが、先生は国税三法のうち法人税はご専門ではないとお見受け・・・(略)。
  ああ、それから、専務さん以外の3人の役員報酬は、勤務実態から見て過大では
  ないかと思われますので、持ち帰って検討します。先生も修正申告のご検討を。
  じゃ今日はこれで」
散々放言して帰っていく調査官の後ろ姿を鼻息荒く睨みつけながら、合格後独学で
あれほど読み込んだ通達集ではないか、オレは逃げない、打開する道は必ずある・・・。
金田の胸中に不屈の闘志が湧き立ってきた。

(このお話は、特異な法解釈に基づく完全なフィクションです)
96名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/11/15 03:56 ID:g9a2pwV3
修正してはいけないぞ、金田!更正させるんだ!そして異議申立ふんで
裁判までもつれ込め!絶対勝てないけど、その名を全国にしらしめるんだw
アホの金田とw そういえば、この前の税理士会で、裁判沙汰になった
先生と話したよw 完全に負けてやんのw 新聞沙汰になって しらんやつ
いない罠ww
なにげに楽しみです。
続き、期待してマツ
98名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/11/18 21:50 ID:HVS9HoUb
はやく続き聞かせW
ファンはいるのだぞw
期待age
100名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/11/19 23:57 ID:xvdfsWSy
100getw
101名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/11/20 20:18 ID:3P697Hti
売掛金貸倒れと役員退職金の損金算入否認を理由とする処分の通知書が届いた。
来るわ来るわ、会社に対する法人税及び消費税の更正と加算税賦課決定、源泉所得税の
納税告知と加算税賦課決定。専務に対する所得税の更正と加算税賦課決定。
専務は夜叉のような形相で金田に詰め寄った。
専「先生、どうしてくれるんです?こんな多額な税金は払えませんよ、こうなったのは
先生のせいだ、肩代わりしてくださいよ!!」
年間売上げ200万円を当面の目標とする金田には、到底無理な相談である。
102名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/11/20 20:31 ID:3P697Hti
金「まあ、専務さん、落ち着きましょう。これから税務署に対して不服申立ての手続を
  とります。実は、異議申立てと審査請求では、それぞれ15〜6%の割合で税務署の
  処分が取消しや変更になってるんです。両者を単純に合計すれば30%、今回受けた
  8つの処分のうち、2〜3つは間違いなくチャラになる勘定です。心配いりません。
  だって、国税庁が決めた通達どおりにやってるんですよ、我々が正しく、税務署が
  勘違いしてるんです」
どうにも怪しい説明であるが、何とか専務をなだめることができた。
103名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/11/20 20:35 ID:3P697Hti
さて、『通達に合致した経理処理は否認されない』、あくまでもこの一点張りで異議申立て、
次いで審査請求と手続を踏む金田だが、あっさり棄却され怒り爆発。
金「おっかしいなあ、これじゃあ何のための通達なんだよォ、バーロー!!」
通達集を放り投げ、血走った眼で異議決定書・審査裁決書を読み返す。
金「うんうん、『破産債権の届出を取り下げていない』・・・か。でも、そんな届けが
  出てるなんて、俺は知らなかったんだから、しょーがねーだろーがヨォ!!」
一人で悪態をついたその時、金田はふと思った。
金「会社にすれば偶々取下げを忘れていたわけだろ、どこが隠ぺい仮装なんだ?
  損金経理した時点では本当に貸倒れにするつもりだったんだから」
104名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/11/20 20:42 ID:3P697Hti
一筋の光明を見出した金田。正気に戻りさらに長年の受験生活で身についた辛抱強さを
発揮して、法人税法を最初から精読した結果、青色申告法人に対しては帳簿書類等の
調査をしなければ更正できないという規定を発見した。
金「調査で役員退職金が議論になった時、調査官は帳簿も取締役会や株主総会の
  議事録も見ないで、一方的に自分の法解釈をしゃべり続けていたっけ・・・」
よし、これは使える。お調子者調査官め、待ってろよ!金田は自信を取り戻した。
105名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/11/20 20:48 ID:6pLdNqQw
売掛金については、裁判所への取下書提出は失念していたものの、取引の停止から
1年以上経っていることでもあり、貸倒れと認識していた。役員退職金については、
帳簿書類等の調査が行われていないという手続上の瑕疵がある・・・。
元法学部生である金田は、要領よく主張を整理した。
やがて訴訟が始まり、口頭弁論、証人尋問と手続が進む。そして、裁判所が審理を
終結してから2ヶ月後、金田の勝利がやってきた!?

(このお話は、特異な法解釈に基づく完全なフィクションです)
106お遍路さん:03/11/20 21:24 ID:F1tSSBcg
早く続きが。。。楽しみ!!
107名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/11/20 23:19 ID:Fme/8sPH
金田がんばれ、応援するぞ!
108名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/11/21 15:51 ID:qKkZs2iK
スレ主 頑張れ!
期待age
上がってないし^^;
111名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/11/28 00:21 ID:HauBPC95
○○地方裁判所平成○年(行ウ)第○号事件
原 告 中小企業株式会社
被 告 ○○税務署長
主 文 被告が平成×年×月×日付で原告に対して行った・・(略)・・処分を取り消す。
     訴訟費用は被告の負担とする。
112名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/11/28 00:40 ID:HauBPC95
(売掛金貸倒れ)
 被告は、破産債権の届出が取り下げられていないことを理由に、原告には売掛金
 回収の意思があったと主張するが、原告が述べるとおり、単なるうっかりミスの
 可能性も否定できない。
 一方、原告が行った売掛金貸倒れの損金経理は、売掛金相当額を損失として確定
 させる明確な意思表示であるから、被告はこれが真実の意思によらないもので
 あることを明らかにする必要があるのに、上述の主張を繰り返すのみで、その主張
 ・立証は不十分である。
 よって、原告は売掛金を貸倒損失として認識し、処理したものと認定せざるを得ない。
113名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/11/28 00:44 ID:HauBPC95
(役員退職金)
 被告は、専務からの聴取内容を基に役員退職の事実はなかったと判断している。
 しかしながら、この手の中小零細企業の役員は、自分を大物に見せるために、
 とかく法螺を吹く傾向があり、その発言内容を鵜呑みにすることは適切ではない。
 被告は、専務の供述聴取以外にも帳簿書類等の裏付け調査を行うべきであったのに、
 これを一切行っておらず、この状況では、退職の事実がなかったと直ちに認定する
 ことはできない。
114名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/11/28 00:45 ID:HauBPC95
(結論)
 以上のとおり、被告が主張するような課税要件事実は、いずれも認めることが
 できないから、これらに基づいて行われた本件各処分は違法であり、その全部の
 取消しを免れない。よって、主文のとおり判決する。
115名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/11/28 01:02 ID:HauBPC95
原告の完勝である。金田を難詰していた専務は、人変わりがしたように金田を褒め
ちぎった。さらには自分の姪(38歳家事手伝い、処女)をもらってくれないかと
の話まで持ってきた。
専「いやー、感服いたしました!先生は命の恩人や、足向けて寝れまへん!」
金「いえいえ、僕は、ただ信念に従い、【逃げない】で【正々堂々】と(略)」
納税者のためにありとあらゆる手段を尽くした金田の面目躍如!心の充実感とともに
成功報酬も得て、年間売上目標200万円を楽々突破した!
しかし、更正期限にはまだ間がある。もし、税務署長が再調査をして再更正を打って
きたら・・・。試練は続く。(終)

(このお話は、特異な法解釈に基づく完全なフィクションです)
116名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/11/28 12:28 ID:XdoZbo4/
    ∧ ∧
   ( ´Д`) どうぞ冷めないうちに
  /    \ お飲みください。あの茶で有名な
  | l    l | 千利休が考案したお茶です。
  | |    | _|。.:_::゜。-.;.:゜。:.:;。
  ヽ \_ .。'゚/   `。:、`;゜:;.::.。:.:。 
   /\_ン∩ソ\    ::..゜:: ゚。:.:.::.。.。:.  
.  /  /`ー'ー'\ \  ゜: ::..゜:: ゚。:.:.:,。:.:.
 〈  く     / / ::..゜:: ゚。:.:.:,.:.:.:。:.:,
.  \ L   ./ / _::..゜:: ゚。:.:.:,.:.:,.:.:.:,
    〉 )  ( .::旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦.
   (_,ノ    .`ー'旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦
117名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/11/28 12:28 ID:XdoZbo4/

  腿  \_  |   _/
          彡彡彡
          ミミミミ クリトリス
         ミミミミ / ̄ ̄ ̄ ̄
         ノ σ ヽ 尿道    
       / / ゜ヽ ̄ ̄ ̄ ̄
大陰唇 / //\\ \ 
 ̄ ̄ ̄ ̄  ( ( 膣 ) ── 小陰唇
      \ \\// /
         `   \/  '
\         *──税理士
  \_____/\_____/
ご無沙汰しております!!
118名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/12/04 12:25 ID:ox2nM93o
age
119名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/12/16 18:50 ID:zahNVrof
このスレもう終わっちゃったの?って事でage
120名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/30 22:52 ID:VD99M0GM
age
121名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/01 20:55 ID:a0QjjDBZ
チンカス!!
122名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/03 22:00 ID:hUiboMIk
何か面白い話はありませんか?
(´∀`∩)↑age↑
124 :04/03/23 23:09 ID:wE+RxZ6J
125名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/03/24 10:28 ID:oQoE4H5F
個人の確定申告は、やらないの?
126名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/06/02 10:56 ID:9wsBRo9Q
              ∩
             | |
             | |
       ∧_∧  | |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ( ´Д`)//  <  税理士になって 世間を見返してやります!
      /     /    \________________
     / /|    /
  __| | .|    | __
  \   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   \
  ||\            \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
     .||              ||
127名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/06/02 12:34 ID:/hgrqexy
再開してくださいよ!!
楽しみにしていたんだから
128名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/06/03 01:24 ID:Mw/i0WKH
はy
129名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/10/15 23:48:37 ID:o5IZPn3F
              -― ̄ ̄ ` ―--  _        
          , ´         ,    ~  ̄、"ー 、 
        _/          / ,r    _   ヽ ノ
       , ´           / /    ●   i"
    ,/   ,|           / / _i⌒ l| i  |
   と,-‐ ´ ̄          / / (⊂ ● j'__   |
  (´__   、       / /    ̄!,__,u●   |   柿食べたくらいで撃つことないじゃん
       ̄ ̄`ヾ_     し       u l| i /ヽ、 お腹が減ってただけなのに・・・
          ,_  \           ノ(`'__ノ
        (__  ̄~" __ , --‐一~⊂  ⊃_
           ̄ ̄ ̄      ⊂ ̄    __⊃
                   ⊂_____⊃


130名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/12/17 22:11:14 ID:QJ+P7xHN
age
131名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/13 11:20:07 ID:g/vrZERM
金田がんがれ
132名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/25 15:55:10 ID:SXE70s+m
2005/3/15・・・・・・・・・・・確定申告最終日、まるでターミネーター
のようにアイツは帰ってきた

ある都下の税務署にて、下村税理士は申告相談に載っていた
もう最終日であるので簡単な還付申告だけだった
下村「はい、次の方ぁ・・・・・・・・・・・」
金田「Welcome back!Mr.アンダーソン」
下村「なんで中途半端な英語)????あれ、あなた3年前に支部に
   毎回欠かさず出ていた金田先生じゃないですか?
   どうしてこんなところに?今日担当でしたっけ?」

そう、史上最凶税理士金田にとって今日は記念日である。
酒税・国税徴収法・所得税、この高卒DQN税理士のゴールデンコンビネーション
を経てきた金田には 所 得 税  すらとっていない税理士を駆除する
年一回の記念日なのである。

金田「まあ、オカタイ話は無しにしましょうや・・・・・・・・」
金田は腰掛けるとタバコをふかし始めた
下村「・・・・・・・・・あの・・・・・・・・・・ここ禁煙」
金田「ところで、村田センセ。あなたの合格科目って何でしたっけ?」

下村は同支部で開業して10年になる税理士、顧客40件の中堅事務所
である。ちょうど同じ年齢くらいのとき、まだ金田は簿記と酒税しかとっていなかった。
下村「え?私ですか?法人税・消費税・相続税ですが何か?」

金田「 え っ ? 先生は 所 得 税 をとっていなかったんですか??

   それでよく  確 定 申 告 の 相 談 員 なんてできますね??」
133名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/25 15:56:06 ID:SXE70s+m
にわかに会場がザワつき始める
下村「ちょ!チョットやめてくださいよ!なんですか、こんなところで!」
金田「でも 事 実 ですよね。第一、ここにいる相談員ってW院免除の
   ンセや国税OBの太田先生(現支部長)やら 税 法 す ら 受 か っ て い な い
   人もいますね。こんな人たちが申告相談やって大丈夫なんですか?」

両隣にいる細川と太田税理士は顔を真っ赤にしてうつむき、相談者はオドオドしている。
すると矢のように両サイドから「係員」腕章を付けた税務署職員が飛んできた。
職員「こまりますよ!あなた何が目的なんですか!?これは立派な威力業務妨害ですよ!!」
金田「 黙 れ!オレは 納税者の利益 のために真実を話しているだけだ!!」

金田は両脇を抱えられて、「うぉうぉ」と唸りながら別室に連行された。
下村「・・・・・・・・・支部長、アレは?」
太田「ああ、気にしないでくれ。彼はこの時期になると、他の税理士が
    遊んでくれないから、こうして毎回相談会を荒らしに来るんだよ。
    所得税法合格といっても、試験で山林所得が出た年にまぐれで
    通っただけだ。ああいうのは、同じ税理士・・いや人間とは思いたくない
    そう、支部全員同じ思いだ。今日は抗うつ剤が切れてしまったのだろう。」

翌日、金田から申告書が提出された。ラーメンの汁が付いた汚いくしゃくしゃの
用紙は平成3年の古い物、事業所得マイナス300万円

職員「・・・・・・・・・・、なんだこれ?借入100万に支払利息割引料50万円って?」
サラ金から借りている金田に、すこし哀れみを覚える税務署職員であった。
134伏古 ◆eP7C.qwfsE :05/02/25 22:11:34 ID:Ij+EkUHv

首を長くして待っていました!!!
135名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/03/05 19:10:48 ID:icXKpmKr
ワロタw
136名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/03/17 20:20:39 ID:+z+060ZX
「酒固徴〜♪サムライ♪♪拙者!改正後も免税業者で売上1本いってませんからぁ!
 残念ん!さらにいえば売上ゼロで仮払消費税切り捨て!!」

金田「うぉあああああああ!!!!!!(ガバッ)ァハァ・・・・・・・・・・・・・・また悪夢か」
寝付けない金田であった。すでに確定申告時期も過ぎたというが
ついに申告の依頼は来なかった。

金田「うーむ。【正々堂々試験に合格した税理士が貴方のオタクに訪問
    して税務やります】という電話帳広告を載せたのになんで依頼が
    こないのだろう・・・・・・・・・」
悶々としながら『歌うヘッドライト』をきき、二度寝する金田であった。

午前9時、「プルルルル・・・・・・・・・(ガチャ)只今留守にしております、FAXの方はスタート」
電話「あれー?金田先生留守かなー?せっかく仕事だったのに」
金田「ガバッ!)もっ!モシモシ!!金田です!」
電話「あーどーも、南鳥島税務署のものです。先生、記帳指導の希望でしたよね?
    支部の割当で(食い残し)3件ばかり来てるんですが。やりますか?」
金田「やるやるやるやるやるやるやるやる×10000000000000」
電話「あれ?壊れちゃったかな。それじゃシート送りますんでよろしくぅ(ガチャ」

翌日、税務署から継続記帳指導のシートが送られてきた
金田はワクワクしながら封筒を開封した
金田「・・・・・・・(思えば長い道のりであった。大原の砂かぶりで不逞な受験生カップルに
    鉄槌を加え、さらにいえば試験から逃げた税OB・院便所・バカイケイシの三バカトリオ
    を駆逐するためにこの世界に俺は生を授かったと言っても良い。簿財5年酒税3年
    国徴法3年、所得税7年・・・・まるで走馬燈のように過去の自分が思い出される)・・
    いま正々堂々と、税務行政の一端を担う立派な税理士が誕生する瞬間だ!」
(この時彼は、所得3百万以下のゴミ客が相手だとは少しも思わなかった。)

137名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/03/17 20:21:17 ID:+z+060ZX
1件目・・・・作家業、名前:佐藤なをみ。
金田はミキハウスのジャージから38日ぶりのスーツを着てその家に向かった。
金田「作家かぁ、どんな立派な人なんだろ。【佐藤先生!】【いや、先生はそちらじゃないですか】
    【またまたご冗談を、】でツカミはOKだな・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ってぇ!?!?」
彼の目の前にあったのは、ボロボロのアパート。ギシギシきしむ廊下を歩くと、まず中国語で
怒号が飛び交う部屋の前を通過、サラ金の督促状がギッシリ詰め込まれた部屋の前を通過、
南鳥島警察の黄色い「立入禁止」テープが貼られた部屋を通過。ある意味ホーンテッドマンション
よりスリルある体験である。
金田「おお!ここだここだ、すいませーん!佐藤先生!!」
佐藤「はーい」
出てきたのは、金田を2回りほどデブらせて、使い捨て寸前の天麩羅油に浸けたメガネに
頭にフケだらけのヅラを付けさせたようなムサイおっさんだった
佐藤「デヘデヘ!税理士の方でさうか!?入ってくらさい」
金田が遠慮がちに中にはいると、室内はセーラープーンやらあじゃまんが大王やら
得体の知れないポスターが所狭しと掲げられていた。
佐藤「たったったっ!タダなんでしょ?タダでしょ??金とらないんでしょ??」
金田「・・・・・・・・・・・・ええ、いちおう税務署から報酬もらいますので」
佐藤「ウホッ!じゃあ、これやってくらさい」
佐藤はドサッと領収書の入ったダンボールを押入から引きずり出した。
出したときにネズミや小さい虫が何十匹とはいだして足下をササッーと潜っていった
領収書は「萌え萌えハウス」「アニヲタランド」など金田の数段上を逝くパラレルワールドだった。
しかも領収書の下の方は、なにかどす黒い変な臭いのする液体で湿っていた。
金田は領収書の詰まったダンボールを抱えて「事務所」に帰っていった。
(このあと200円の領収書を無くして、佐藤に執拗なクレームを付けられることになる)
138名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/03/17 20:21:43 ID:+z+060ZX
2件目・・・・飲食店、名前:木下成晃
下町のガード下。昨日酔っぱらいが吐いたであろうゲロが異臭を放っている。
おそらくスーツを着て闊歩しているのはこの界隈では金田のみであろう。
番地をたどると、なにやら犬がたくさん繋がれている平屋建ての飲み屋に着いた。
金田「どんどん!)すんませーん。木下さーん」すると頬骨の痩けたつり目の男が出てきた
<丶`∀´> 「お前、誰ニカ?」
金田「あのう、木下さんてここでよろしいんですか?」
<丶`∀´> 「そうニダ、お前税務署の人間ニカ?」
金田「いえいえ、私は税務援助で来た支部の税理士の金田です」
<丶`∀´> 「金田?ウリナラニカ?」
金田「いや、日本人ですが」
<丶`∀´> 「・・・・・・・・・・・チョッパリニダ。では『五箇条のご誓文』を諳んじて見るニダ」
金田「・・・・・・・・・・(日本史は苦手だったからなあ)すいません分かりません」
<*`A´>「シッパル!お前モグリ税理士ニカ!『五箇条のご誓文』とは
  @同胞商工人の税金問題は朝鮮商工会との協議によって解決する。
  A定期定額の商工団体の会費は損金として認める。
  B民族学校運営の負担金については前向きに検討する。
  C経済活動のための第三国への旅行の費用は損金として認める。
 ニダ!!!お前のようなチョッパリに税金は任せられないニダ!というか
 ウリは生活保護もらってるけどジェイキンなんて納めたことないニダ!!(ピシャ!」
金田「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・あーあ、怒らせちゃったよ」
(翌日金田が同店前を通ると、犬はすべて居なくなっていた
 その代わり香ばしいにおいが街中を包んでいた。)
139名無しさん@そうだ確定申告に行こう
3件目・・・・金融業、名前:早川泰之進
雑居ビルである。ときおり見える店内は、テレクラ・ポーカー賭博機・ヤーサン提灯など、
マトモな人間はおそらく立ち入らないビルである。
早川「 オ ・ ン ・ ド ・ レ!金貸しなめとったらあかんぞ!オドレの兄弟にエンコ
   切らせて東京湾で泳がすぞ!ゴルァ!!!」
金田「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(おなか痛い」
下腹部から背中に掛けて強烈な腹痛が走る金田であった。
早川「なんや、あんちゃん。銭借りにきたんか?舎弟の紹介やったらカラスガネを
   トイチに負けたるさかい、希望の額いうてや」
金田「いや、今日は税務署の税務援助で・・・・・・・・・・・・・・」
早川「!!!!なんやと!ワシがいつ税金ゴマかしたいうんや!
    なんやったら、領収書に名前書いてある舎弟呼ぼかい!?」
金田は、切々と税務援助制度の説明、そして国税OB・院便所・バカイケイシが
社会悪であるかを説いた。
早川「なんや!早い話、アンタタダでやってくれるいうんか!」
早川は急にニコヤカになって握手をした
早川「それやったら、まず、この紙にサインしてんか!ワシ偉い人のサイン
    もらうの好きなんや。後生大事にしまっさ!」
金田はテレくさそうに細長い短冊状の紙にサインした。
早川「今日は顔見せでええわ!また用あるとき呼びまっさかい!」
金田は押し出されるように店外に出された
金田「・・・・・・マチキンだけど、悪い人じゃなさそうだな。しかし
    これは脈ありだ(ウンウン)将来は顧問になって、節税プランを(w」
帰路、ほくそえみながら自宅に戻る金田であった。
・・・・・・しかし、それ以後早川から連絡はなかった。事務所も引き払われた


・・・・数ヶ月後、金田の裏書きした40億の手形が市中にまわった
彼が警察と裁判所と支部を50回以上往復し、懲戒処分寸前までいったことは
この段階では、むろん知る由もなかった