【税理士さんに質問スレ。パート3】

このエントリーをはてなブックマークに追加
生命保険について教えてください。

夫が独身時代から加入していた生命保険の受取人を、
夫の母のまま変更していません。
夫は、万一の時には母が受けとっても私と子供に持ってくるだろうと言いますが、
その場合は、税金がかかるのではないかと不安です。

生命保険の受取人が夫本人の場合、
受取人が夫の母で、妻と子供に渡す場合、
受取人が妻の場合

これらの場合で、税金はどのように違ってきますでしょうか。
どのようにしたら、一番得にできるでしょうか。