会計士試験、ヤメタ後の就活スレpart4☆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1168代理
引き続き頑張ろう。
2168代理:03/09/10 03:17 ID:hUVY+cNG
御免間違えた
part5だった・・・
逝きます
http://money.2ch.net/test/read.cgi/tax/1058692100/l50前スレ
>>1    スレ立て乙カレー
会計士試験、ヤメタ後の就活スレpart1☆
http://corn.2ch.net/tax/kako/996/996681148.html

会計士試験、ヤメタ後の就活スレpart2☆
http://money.2ch.net/test/read.cgi/tax/1030838620/l50(html化待ち)

会計士試験、ヤメタ後の就活スレpart3☆
http://money.2ch.net/test/read.cgi/tax/1053517042/l50(html化待ち)

会計士試験、ヤメタ後の就活スレpart4☆
http://money.2ch.net/test/read.cgi/tax/1058692100/l50(前スレ)
5今日から有給:03/09/10 08:16 ID:G0lhQ51F
みなさん、就活頑張ってますか?
私も3年半前に無職歴20代後半(数えで29歳)で就職した者です。
この3年間、店頭公開企業で連結+有報を経験しまして
晴れてこの9月末に退職。10月1日より別の上場会社に転職します。
今度は年収700弱。
無職歴での就活は難しいと思う。何べんも書類落ち面接落ちが続くと思う。
未経験で跳ねられることも多いと思う。
でも最近の会計基準を知っている会計士受験生を欲しいと思う企業もあります。
私は3年半前、年末まで粘って有報作成業務ができる企業に入りました。
粘り勝ちだったと思う。
3年経った今、3年前には人材バンクで相手にもされなかった自分が
どこの紹介会社行ってもばんばん紹介される自分に気付きました。
一番最初に入る会社が重要だと思う。妥協せず、頑張ってください。
ああそうですか。
7名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/10 15:22 ID:fXf5N76h
>5
最初の就職活動はどのような方法をとりましたか?

人材紹介会社は利用できなかったんですよね。
そうなると、
@リクナビ・毎日キャリアナビなどのサイト
Aハローワーク
B新聞広告・求人誌
とかで求人を探されたのですか?
私もなんとかして公開会社に行きたいのですが、あんまり見つからないんですよね。
他に良い媒体があれば教えていただきたいのですが。


8名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/10 21:38 ID:7t/Lck0u
財務やりたいひと多い?
9名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/11 15:26 ID:EMp2mrY6
書類選考を待ってる時間がナガーイ!2週間近くも待ってる会社がある。
落とすなら早く落としてくれ!
10名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/11 22:04 ID:xWwULipo
一番最悪なのが妥協してDQN営業に入ること
もはや這い上がれなくなる・・・
やっぱり、コロッケのFCしかないのかな・・・
12いやていうか:03/09/12 00:05 ID:D/Ev7HDJ
スレ立て直そうよ
4のままじゃだめでしょう
13名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/12 00:18 ID:wzW0gOW2
>>12
いや、(実質part5)として利用で十分だと思う。
この板流れが遅いし・・・。
14名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/12 19:49 ID:4EqceB94
人材バンクに行ったら、書類選考の通過率が2、3年前は約40%で、
現在は約15%だそうだ。
しかも、企業の中途採用は6、7月がピークで秋以降は来年の新卒に備えてあまり採用しないようだ。
短答に落ちた方が良かったのか?!
会計士を合格しても浪人の可能性があるし、
会計士受験生・撤退生は遅らばせながら、世間と同様に逆風が吹いてます。
15名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/12 22:10 ID:WLhN7L8V
シンクタンクなんかどう?
なんかおもしろそうなんだけど
16名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/12 22:11 ID:WSGaH170
;
17名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/12 22:34 ID:WSGaH170
求人ないねぇ
18名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/12 22:36 ID:cHioICQ8
不況に負けずによく頑張った!!
19名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/12 23:16 ID:qu4DwZg+
景気づけに、うまくいっている奴はなんか書いてくれ!
20名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/12 23:20 ID:gGcumCsl
税理士試験にしておけば、科目合格だから、もっと、就職も上手くいったのにね・・・と言われた。
21名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/13 00:00 ID:ktw/vVd8
1あるいは2科目もってるだけで、そんなに変わるの?
22:03/09/13 00:03 ID:eQVFIw+e
>>1
乙カレー。
>>20
二科目もって面接にいったら
「全部もってるとか、最低でも後残りひとつとかならとりますよ」
って言われる罠。

会計事務所にこだわらないでもっと広く見たらどうだろう(^^
おれなんか、会計事務所には絶対行きたくないんだ。
税理士目指している訳じゃないし、変化が乏しく感じてね。
人それぞれの判断だから、人のことはいえないんだけど(あおりじゃないよ)

でさ、シンクタンクの話が15ででてるけど、情報交換しませんか?
オレはエントリーシートを何社か送信したよ。
結果は。。。

25名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/13 11:54 ID:WlLG4j+E
絶対税理士受験生のほうが就活有利
26名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/13 12:01 ID:gwreP3Cu
会計事務所に就職するならね
27名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/13 12:02 ID:WlLG4j+E
そうか?
一般企業でもだろ?
28名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/13 12:12 ID:gwreP3Cu
「税理士受験で無職専念?」
「何で、新卒で就職しなかったの?」って言われそう
29名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/13 12:20 ID:biBYcmeH
            ノ ‐─┬       /
          ,イ  囗. |      / _ 丿丿
            |    __|    ―ナ′
                     /  ‐' ̄
              ,‐       /
            ナ' ̄       /   、___
     /      ノ`‐、_
    / _ 丿丿  _メ       | _/
  ―ナ′     〈__         X / ̄\
   /  ‐' ̄               / V   /
   /       \   l       レ ' `‐ ノ
  /   、___  Χ ̄ ̄〉
             \ 丿       /
              \          / _
                    ―ナ′__
     | _/       ̄ ̄〉     /   ,
    X / ̄\       ノ     /  _|
   / V   /             /  く_/`ヽ
   レ ' `‐ ノ  ―――'フ
              / ̄      ┼┐┬┐
               |          〈 /  V
              `−      乂   人

            ┼‐      |  ―┼‐
            ┼‐       |    |
            {__)      |   _|
                      |  く_/`ヽ
30名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/13 15:37 ID:U4HdmvlE
>>24
なんか、シンクタンクって超学歴重視らしいよ。
それに、灯台兄弟のエリートが行くところなんだってさ。
会計士受験に挫折した漏れらじゃとうてい無理っぽそうでつ・・・
31名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/13 15:52 ID:ps/s5gTm
あのねぇ、シンクタンクは学歴以前に会計士とは関係無いの。
会計SEとして働くなら頑張れば。
シンクタンク、、、、
まさか戦コンとかも考えていないよな




現実見ようぜ
33間違ってたら、すまん:03/09/13 20:56 ID:8sKumnRt
会計コンサルと戦略系コンサル
会計士に関係するのは会計コンサルだと思う。戦略系は全くの場違い。
一般企業に勤めているSE系の仕事に携わっている友人が会計コンサルの有名どころに行ったけど、SAPとか
ERPを使った実務経験が必要らしい.なければ、検定試験に合格してくれ、そうすれば
社内に説明がつくと言われたよ.おれはパソコン詳しくないからよくわからんが。
どうも、友人の話しによると会計コンサルの売上のかなりの部分はSAP導入コンサルなど
らしく、会計コンサルといえどもITに依存してるらしい.
たぶん、コンピューターによる会計システムの導入コンサルということかな・・・。
受験生でパソコン詳しい奴は、すこし、有利かもな。
そういえば、TACの近藤もパソコンくわしいらいし、
会計士を持っていて、プログラムとかも組める奴はかなり強いな・・。
34名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/13 21:23 ID:7N1e/EE6
マッキンゼーやボスコンは、会計士受験生なんてお呼びじゃありませんよ〜

アクセンチュアとかベリングポイントあたりなら可能性あるけど。
35名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/13 21:46 ID:DGy1onHq
>>34
頭良けりゃいけるよ。
会計士資格が強みになることはないけど。
 西洋人にとって水は造形の対象であり、噴水のように見える水が対象であるが、「行雲流水」という思想以前の感性を持つ日本人は流れを感じることだけが大切なのであり、水はもはや視覚の対象ではない。
 聴覚によって見えない水を間接的に心で味わうことの出来る「鹿おどし」は鑑賞する最高のしかけと言える。
http://www.39001.com/cgi-bin/cpc/gateway.cgi?id=cool
37名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/13 21:53 ID:39onukA9
>>35 会計士資格取得を実行した時点で救いようのない凡庸な人間だと判定される予感
38名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/13 22:03 ID:DGy1onHq
>>37
そんなことないよ。実際に転職してる人がいるし。
会計士だから必ずしも採用が有利に運ぶわけではないというだけ。
39名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/13 22:04 ID:W8VVlQgR
いまさらながら人のために計画つくる仕事をやりたくなった。
なにがあるだろうか。
フィナンシャルプランナーとかいいな。
税理士から転向できるのか?
新卒で信託銀行とかはいってればよかった。
40名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/13 22:55 ID:/r1aSnHY
このスレを見る自分が嫌。
41名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/13 23:54 ID:WlLG4j+E
工場経理とかは?
>>39
大手証券のFAなんてどうだい?
これも一生契約&業績でピンキリだけど
入りやすい職種だと思う。
43名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/14 16:38 ID:HMxt+kDJ
漏れ、三十路間近のべてらん受験生。経理短期職歴有りです。
漏れのこれからについてまじれすをお願いします。
年齢的なことも有り、いったん就職しようと考えています。
短答落ちから就職活動をやり3件役員面接、1件内定をもらいました。
内定の会社は店頭公開の経理職です。
有報作成に関わりたいのは皆さんと同じなのですが、
内定先は経理部員の人数も少なく論文試験の頃は四半期決算で忙しいとのこと。
今年の四半期開示の発表は8月前半のようでした。
試験は働きながらでも続けるつもりですが経理だと実質不可能な感じがします。
私の経歴だと面接いけるところは経理母体が小さくぎりぎりでやっているようで
とても四半期の時期に休みが取れる感じではないようです。
以前の会社でも経理は月末月初は風邪引いても休めなかったのを覚えています。
特に転職1年目の有給は自由には使えないでしょうし
試験とのかねあいから迷っています。今の内定先に行くべきでしょうか?
それとも経理は辞め、別の職種で就活し直した方が良いのでしょうか?
どうしても試験は諦めたくないのです。
44名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/14 16:43 ID:O9+LO9SP
>どうしても試験は諦めたくないのです。

な奴が

>特に転職1年目の有給は自由には使えないでしょうし
>試験とのかねあいから迷っています。

な会社に入ろうとしてるって迷惑じゃねぇの?
あっ、

>三十路間近のべてらん受験生。経理短期職歴有りです。

な奴かぁ。あはははははは。

勝手にしろ馬鹿野郎、一生受験勉強してろ(wwww
4543:03/09/14 16:47 ID:HMxt+kDJ
>>44
意見有難うございます。そうですよね。
でも、ここのすれにいる方は完全に受験は諦めたのですか?
役員面接行ったところは、たまたま試験の続行については話しがありませんでした。
税理士受験をやっている人はいるという話はありました。
どうして税理士試験は良くて会計士試験は駄目なのでしょう?
46名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/14 16:53 ID:O9+LO9SP
はっきり言って時間の無駄だが、無駄ついでに。

>どうして税理士試験は良くて会計士試験は駄目なのでしょう?

税理士=
 断片的な知識でもそれなりに有用なので、科目合格でも社内で可用性あり
 日常業務でもそれなりに有用
 5科目そろうまで逃げられない

会計士=
 断片的な知識では何の意味もないから、短答合格ぐらいじゃ意味なし
 開示が必要な会社はそもそも監査法人がついてる
 二次試験合格したら逃げられる、

これ以上列挙しないとダメか?


4743:03/09/14 17:00 ID:HMxt+kDJ
>>46
私も以前、経理で働いていましたが(有名上場企業)
そもそも会計士と税理士を受験生ほどに職務だとか区別だとか
分かっている人はいなかったです。
「会計士のほうが賢い」こういうイメージはあったようですが
そもそも試験科目だとか一般の人には興味はないので
試験日程(会計士は平日三れんちゃんで試験があるとか)
とかは知りませんし、試験科目も会計士に税法がないなんて
一般の経理マンは分かってないように思います。違いますか?
48名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/14 17:02 ID:5mbcd6J1
46ではないが。

面接のときに聞かなかった自分が悪いんじゃねーの?
受験勉強の前にその引きこもり性格を直せYO
4943:03/09/14 17:06 ID:HMxt+kDJ
>>48
面接の時に何を聞けばよかったのですか?
正面から試験は続けられるか?と聞くのはどうかなと思ったので
この時期(夏の時期)は忙しいのですか?と暗に聞いて回りました。
「今年から四半期決算が始まって経理は年中無休の生活だよ」
という答えが帰って来て「有給も取れる日が少なくなった」
「会社規定には5日間休めることになっているが、経理は無理だな」
というのが回答でした。
5048:03/09/14 17:13 ID:5mbcd6J1
いい加減に察して消えろよ。藻前、相当ウザいやつだな。
実生活でも、ちょっと仲良くなったと思ったら急速に離れていかれるだろうな。じゃ。
51名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/14 17:15 ID:uiP3+uB6
43=中途半端野郎
会社でも試験にも成功しないと思うよ。

バイトしながら、試験続けた方がいいんじゃない。
もう一度良く考えたら。
52名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/14 17:16 ID:2c7tNBOn
短刀やって論文も逝けそうなら辞めちゃえば良いジャン、こういうのはマズイのかな??
53名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/14 17:18 ID:YphD0rc6
横レスでマジレス

正社員で働きながらの会計士試験合格は一般的に事実上不可能だと思います。
厳しいことを言うようですが 短答落ち&新試験制度を考えれば、
潔く勉強を離れて就職する事が現実的ではないでしょうか?
決めるのは>>43サンですが・・・。
ただ、勉強が継続できるような環境の就職があれば
それに越したことは無いとは思いますが。

偉そうに書いてゴメンナサイ
5443:03/09/14 17:20 ID:HMxt+kDJ
>>50
そうですか、ここで聞いたのがまずかったのでしょうね。もう来ません。
最後に、内定の会社に行くかは十分考えてから決めます。
10月1日入社なのでまだ時間があります。
私の先輩にも月末月初は経理は休めないと言う鉄則どおり
会社に入っても受験勉強続行したあげく受けられなかったという人がいたので。
経理で受けられる環境にある人は
逆に決算担当になれない場合にしか無理でしょうね。
ずっと支払いや伝票処理などの日常業務担当しかやれないのも情けないですし。
もう一度、会計士のことを考えて、続行するなら内定の会社は断ります。
諦めるなら今の会社に行こうと思います。
ここで相談するまでもなかったですね。
5543:03/09/14 17:22 ID:HMxt+kDJ
>>53
受験歴は4回あります。今回以外の3回は短答式には受かっていて
A判定でした。ずっとトーマツから内定もらってたんで
監査法人で働くつもりになっていたんです。
>>55
複数A判定でしたか。申し訳ない。
私も短答落ちだったもので、ついつい自分のレベルで考えていました。
すみません。


もう一度、会計士のことを考えて、続行するなら内定の会社は断ります。
諦めるなら今の会社に行こうと思います

↑ まさにコレが結論だと思います。よく考えて決めてくださいね。
57名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/14 18:03 ID:YBrijZfi
三回もA判定の人がなぜ短答で落ちるのか非常にきになる。
出来れば敗因を教えてください。
58名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/14 19:04 ID:Nj97MybB
短答受かってればけっこう、働き口はあるんじゃねーの?
4回受けて3回A判。今年は短刀落ちということは・・・・
初回で論文A判かYO!
普通続行だな(藁
60名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/14 22:51 ID:K0VT9g5Q
A判定だと尊敬されるのか
履歴書にA判定って書いたら採用されそうだ
61名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/14 23:08 ID:Y/c2DmE4
くだらない議論するな!!
このスレの趣旨を理解しろ!情報交換だろうが!
沈没船の中で喧嘩してどうする。
貴重な情報を提供してくれる人が来なくなるだろうが!
62院生:03/09/14 23:10 ID:pjdnOMtw
 なんでこだわんねん。会計士に。おもろない人間なんぞ。
6339:03/09/14 23:15 ID:/P8spbsG
うん、原価管理おもしろそうだね。
動作研究とかして効率的に生産する計画たてたり。

FAってフィナンシャルアドバイザーての?
簡単になれるもんなんかな。
まあ完全歩合なら向こうも痛くないし、個人的にもモチベーションあがるし。
64院生:03/09/14 23:20 ID:pjdnOMtw
 原価管理おもろそうって そんな計画たてるもなにも何を作るか、後売れるかがもっと大事やろ その次だよ 大事だろうが
>>63
FAって、日本語でいう「完全歩合制営業」だな。
ある意味だれでもなれる。
66名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/14 23:22 ID:wVegCcda
シェアードサービスやってる会社に申し込んでみたら?
67名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/14 23:31 ID:K0VT9g5Q
経理志望で就活したけど
もう営業でもいいやーみたいな香具師いない?
68名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/14 23:40 ID:W0PHsKq9
6939:03/09/15 00:08 ID:wdqzFsWU
証券会社ってことは債券、株、投信か。
自分としては預金、外貨、債券なんかで運用すべきだと思うから、やっぱり銀行系がいいな。
70168:03/09/15 02:13 ID:TPIo+i/Y
ニュースでは景気が上向きつつあるとなってるけどほんとかな?
リクナビNEXTをちょっと見てきたけど、去年とあまり変わりばえしない面々だし。
でも東芝とかダイムラー・クライスラーみたいなポテンシャル採用やってるとこもあるから、がんがれ。
>>64
何作るかとか売れるかを考えるのは、商品開発・企画であって、原価管理は既にリリースした商品の収益性をトレースすること。
>>43
四半期決算導入で休みが少なくなるかどうかは、会社の体制次第だな。
あと資格受験を認めるかどうかも会社次第。嫌がる会社も多いだろうし、嫌がる理由もよく分かる。
財規や商法施行規則の知識なんて(特に大企業経理では)尚可程度の扱いだし。
重要なのは問題点を先読みして、しかるべき関係部署と事前に調整する能力。
会社としては受験勉強よりそうした仕事に専念して欲しいと思うのは自然だから。
以前トーマツから内定を貰ったとのことだけど、その時監査法人でどうしても働きたいと思ったのか
を良く考えてみたほうがいい。
YESなら専念、Noならあきらめる。フルタイムで働いて合格しようとするとどこかで無理が来る。
たとえ合格しても現行制度では企業に勤めながら3次の要件満たすのはほぼ不可能だしね。
71168代理:03/09/15 02:38 ID:6fAtMAeb
>>70=168
お久しぶりでつ。
>>70
定義の問題になるかもしれないけど、、、

今の景気回復(=企業収益の回復)は、雇用削減を中心としたコストカットの結果でしょ、、、。だから、本当の景気回復じゃない可能性がでかいよね。
そもそも雇用が拡大しないと需要が拡大しないわけだから。


経済論争の主要テーマになってきそうだけど、直感では雇用は当面回復しなんじゃないのかな。
73名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/15 03:59 ID:pRVDQ97L
スタグフレーション
74168:03/09/15 04:01 ID:TPIo+i/Y
384 :名無しさん@引く手あまた :03/09/14 23:03 ID:GXCS8XqF
確かに、恵まれてるように思う。
漏れ、35で780マソだけど40になったら
一体いくら貰えるのか、果たしてまだ仕事してられるのか
さっぱり見当つかない。
5年先が見えないのは怖くて金使えない。
385 :名無しさん@引く手あまた :03/09/14 23:07 ID:5D0xAYly
そんなんだから不況が続くんだ!
もっとジャンジャン金使って社会の金の回りをよくしようぜ!

これが今の不況の根本だと思うが。この基礎問題が解決されて始めて金利だの物価だのといったトピックスが登場するんだろう。
これ、単なる循環要因じゃないのよね。年金制度のデタラメさも終身雇用の信頼性も白日の下にさらされた今となっては。
75168:03/09/15 04:19 ID:TPIo+i/Y
うちの会社もお決まりの「V字回復」を成し遂げたわけだが、その原資は人件費と投資の抑制だったりする罠。
特に人件費は前期比2割減。どうりでマターリヲヤヂがどんどん消えていったわけだ。
でもウチは損失前倒し計上してるだけマシなほう。大手電気の退職給付債務の割引率なんて3.5とか3.0とかふざけたこと逝ってるし。
期待収益率なんて実際なきに等しいのに4.0とか何とか強弁してるし。
20年物国債が3%を割ったのは5年も前の話なわけで、明々白々な負債隠し。監査法人も残確チマチマやってる場合じぇねえと思うが。
こういう爆弾を沢山抱えながら景気回復とか言われてもねえ・・・
76168:03/09/15 04:33 ID:TPIo+i/Y
>>73
スタグフレーションとは好景気のときに上昇した賃金調整が遅れることによる一時的なもの・・・
ってネガティブなことばかりになってしまった。
ポジティブな面を言えば、中途採用者に対する世間の風当たりが以前より弱くなったことかな。
結構重要な仕事も任されるよ。その代わり厳しいけど(胃が痛くなる毎日)。
あわや訂正報告書もののミスをしたときはマジで氏にたくなったし。
頑張ったかいあって去年の今頃とは比べ物にならないほど成長したから、みんなもがんがれ。
77168代理:03/09/15 14:43 ID:6fAtMAeb
>>76
面接行きましたが筆記試験の結果待ちです。
なんか落ちそうな気がします。
78書類がなかなか通らん!:03/09/16 13:36 ID:d/3FvJWc
最近、夢の世界(会計士受験)から現実を感じつつあります。
就職試験はかなり厳しいぞ!
希望の条件・会社を満たした就職をするのは!
無職で上場有名は絶対無理だと感じました.
そりゃそうだよな〜。バリバリ働いている人間も応募するんだから。
格落ちの会社もとりあえず応募しなければと考えてます。
79名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/16 16:39 ID:lFf0+KmZ
>>78
そりゃそうさ。
営業とかも視野に入れないとね
80反省、対策:03/09/16 18:03 ID:2MD/bgxX
会計士試験の合格発表前は、やはりもしかしたら合格しているのではという
淡い期待があるので、面接に望んでもテンションがどうしても低いです.
あっちは人事のプロでし、ごまかしはきかないという感じがしました.
この会社のこの仕事で生きていくというような熱い熱意が必要と感じました。
ちょっと元気がないといわれました。
それと会計士を完全に断ち切らないとこの厳しい就職状況は希望の企業には
就職できないな〜。未練があると面接にあらわれる。
そういう漏れも会計士の人が同席した面接で動揺しました.漏れは何をやってるんだろう
と。会計士を目指してたはずだと。かなりブルーになりました。
以上が反省日記です。
他の人も面接での反省を参考になるので書いてください.

81名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/16 18:05 ID:2MD/bgxX
営業なら上場には入れやすいと感じました.
30才までなら一部上場もどこかは入れると思います。
82名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/16 21:57 ID:f7S2Xw0r
43さんは、短期でも職歴あったからでしょうかね?
職歴は即戦力と言うよりも
その会社に就職できたというポテンシャルなんでしょうね
職歴ない身はきつい
83たかはし ◆SnKC1m7x8. :03/09/16 22:30 ID:vYNmPf0M
職歴あっても経理無関係で34才の俺はもっと厳しいだろうな・・・
>>83
たかはしさん、頑張って下さいよ。まだ落ちたって決まったわけでもないですし。
ところで、たかはしさんは今何をされてるのですか?
自分は小額ですが、株取引してます。
メガバンクで結構儲かっています。
85名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/16 22:38 ID:1zSPXjGi
>>81
ほんとかい?職歴なしでも?
86たかはし ◆SnKC1m7x8. :03/09/16 22:45 ID:vYNmPf0M
>>84
就職活動は試験発表後と思っているので、バイトしてます。
就職活動も長引きそうだし。
株取引ですか。なんか、懐かしい。自分も大学生の頃
やってましたよ、親に金借りて。

今はバイト以外ではパチスロ打ってます。
先月は調子良かったんですが、今月はバイトはじめたから
打つ機械が減ってきちゃいました。それと同時に運も↓。
87名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/17 01:51 ID:UMHs/mLV
たかはしさんは遊んでるのですか・・・。
88名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/17 02:21 ID:UMHs/mLV
経理で応募したら当社の方針で営業も経験してもらうーみたいなパターンない?
89名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/17 02:24 ID:ZgrWQ5s0
>>86
たかはしさんはことしの出来はどうなの?
自己採点は?
経理目指してるなら、税法とか勉強しなくていいの?
毎日就活できるほど、忙しくもないし。てゆーか暇。
法人税の本買ったけど、他はどの分野が必要??証取法とかかな?
なにがダメかというと会計士を目指したのに取得できないことが
ダメ。そこの点を納得できる説明ができればいいのでは?
企業の採用担当は一流であればあるほど自分も本気になれば
とれると思っているし、またそういう優秀な連中が多いのも
事実。現実の仕事でなにもかも会計と結びつけてしまうのはただの
会計オタクと思ってしまう。会計以外の知識も貪欲に吸収しますという
やる気が欲しい。
92名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/17 23:09 ID:pAdp1qZF
経理あきたし公務員もやりたくないから歯医者になります。
93名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/17 23:10 ID:DwVE8OFA
おいらは田舎県庁に決めたぽ
先日、宣誓書のようなものも提出してきますた
役所は経歴に関しては寛容なようなので、
会計から離れたい人にはお勧めでつ
94名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/17 23:45 ID:6MB33IYX
ヤメ活生にとって役所はたしかに待遇はいいよな、、、。
しかしどうしても仕事にやりがいを求めてしまうわけで。
95名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/18 00:05 ID:yLdtw/uj
どんなに難しいヤリガイがあると思えた仕事でも、慣れればつまんないよ。
最後に我慢できるのはお金。これ最強!
96名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/18 00:59 ID:baMCSkaI
>>168さん
内定もらったけど、他の役員面接が残っていたりとかで、
内定受諾の意思を待ってもらう場合何て言えばいいっすかねぇ?
また、どれくらい待ってもらえるものでしょうか?
97168:03/09/18 01:17 ID:QtHEIze3
>>96
新卒就活では「待ってくれ」って結構通用した。
でも中途採用ではまず通じないと思う。
漏れは面接を受けるときには常に志望順位をハッキリさせていたよ。
面接の中で「ウチに来ない?」といわれたら即決しないといけないと思っていたから。
情報量が少ないのは割り切るべき。長く考えてもいい判断なんか出来ないだろうし。
ところで、先日のカキコは少し酒が入っていたので気にとめないでね
98名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/18 11:06 ID:baMCSkaI
>>97=168さん
そうですか。
私も志望順位は意識しました。
ですが、内定を貰えた会社は営業なんですよ。
経理で応募してたのに営業ならってことになってしまったんです。
行くべきか迷ってます。
今週中には返事しないとダメだろしなぁ・・。
こういう会社はヤメタほうがいいのでしょうか。

99名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/18 13:51 ID:GNC6+Ozq
会計士あきらめたみなさん ぜひここで教材を提供してください

通信講座フリーマーケット
http://village.infoweb.ne.jp/~fwis0045/tsusin.htm
100名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/18 23:00 ID:zZkyaUHm
営業ならいつでも入れる
あせって自分の価値を落としたらもう這い上がれない
101名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/18 23:20 ID:364B7sop
潰しが効かなくなるって事か・・・
102名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/19 01:55 ID:9OmoMkqS
>>100
でもいつまでもプーとかフリータとかやってたら
それも長くなればなるほどヤヴァクね?
103名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/19 03:12 ID:U42lSanq
で、菊川礼の妹はどうなった?
104名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/19 18:40 ID:IbQHLLtw
マジで就職活動は厳しいよ。
希望の職種・それなりの企業に入るのなら、2次試験合格の方が
かなり楽だと思えてきた。
30近いけど、もう1年続行を考えてます。
105名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/19 21:36 ID:9OmoMkqS
>>104
29?
大手監査法人厳しいんじゃないかな?
経歴にもよるけどさ。
106名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/19 23:18 ID:zrLwtLY8
28歳無職歴。
かたっぱしから履歴書送ってる。
内定も2つもらった。上場企業だが「営業」。
行く来はない。面接の練習。本命は経理、財務。
最近、面接のコツをつかんできた感じがする。
でも、経理のかべは厚い。
107名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/20 02:07 ID:1Ff6j6u6
>>106
初めから営業で応募したの?
それとも経理で応募したら営業に変えられたとか?
108アイ・オブ・ザ・タイガー:03/09/20 02:46 ID:MmFxHsHh
俺も最近やっと書類が通ったよ。行ってもいいかなという会社です。
106さんは頑張ってるなー!
俺も頑張るよ!!
面接受けに行くときはロッキーのテーマ曲でも聴いて行こうかな・・。
中途での営業は会社によっては捨て駒。
特に生保あたりだと親戚中、知人、知り合いの関係がめちゃくちゃになって
捨てられるのが落ち。
中途の営業は最後の最後だよ。
経理を貫くのが第一。
110名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/20 12:15 ID:1Ff6j6u6
>中途での営業は会社によっては捨て駒

会社によってはっていうのは不動産とか証券とか?
111名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/20 15:29 ID:LCKXb4AY
藻前ら、会計以外の才能は何か持ってないの?
過去には、こういう人がいるけど・・・

三神万里子(みかみまりこ)

 94.3  慶應義塾大学環境情報学部卒業
 96    公認会計士試験択一合格
       同年、週刊朝日「似顔絵塾」年間作品賞受賞
 97〜   週刊朝日編集部より連絡があり、フリーとして活動開始
       主に経済誌で経営記事執筆
       イラストレーターを兼ねる
 99〜   立ち上げ期のドットコム企業からIRやマスコミ対策、
       ブローキングの依頼を受け始める
112名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/20 15:29 ID:LCKXb4AY
 Q:公認会計士志望から一転して、マスコミの世界にフリーで入るというのは
   珍しい経緯ですね。

 A:慶大SFCの一期生という点も加えて、
   皆さん「変わってますね」とよくおっしゃい ます。 
   環境情報学部出身で学生時代は財務会計のゼミにいたのですが、
   これも風変わりに映るかもしれません。 
   私自身の中では、どう情報をピックアップして付加価値をつけるか
   というテーマで共通していて今も続いています。  

   会計士の勉強を始めたのも、そのカテゴリーに入るかな
   と思ったためでしたが、若気の至りでよくわかっていなくて(笑)。 
   あまり適性がなかったのでしょう、試験勉強に煮詰まると、
   自習室で落書きをしていました。  
   「あ、これ芸能人の××に似てるなぁ」
   ……そんなものを、週刊朝日の「似顔絵塾」のコーナーに
   応募し始めたんです。

   今思うと山藤章ニ先生に大変失礼なのですが。 
   運良く、送るたびに高い確率で入選しましたので、
   賞金の6000円は試験委員の基本書代に回していました。

   そうしているうちに、週刊朝日から電話があり、
   年末に年間作品賞をいただいて、
   編集部に出入りさせていただくようになりました。
113名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/20 16:23 ID:1Ff6j6u6
ま、そういう人もいる罠。
114名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/20 16:28 ID:avCdYooe
短答合格って経歴になるんだw
115名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/20 16:32 ID:1Ff6j6u6
>>114
同感w
116名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/20 17:47 ID:EUSvfwhq
漏れは一応、履歴書に短答合格は書いてるよ。
何をしてきたか具体的になるし
117名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/20 19:29 ID:nyZRCwbB
>>116
短答の合格証書はなくさないほうが吉
あれ、再発行されないし、会社によっては入社後、提出を求められる
受かってても証明できないと試用期間であぼーん
118名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/20 19:46 ID:Qz/hh7QH
>>117
いざとなったら官報ひっぱり出せばいい
それ以前に、少なくとも今年は「短答合格」にゴリヤクは無いよ。
119名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/20 19:49 ID:nyZRCwbB
>>118
官報? そりゃ無理だよ
会社に出す提出書類だからね
短答合格は使い方だよ
120名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/20 20:02 ID:/9HDSFxO
論文合格者も就職難の時代に短答合格出してもねー
論文A判定とかあればイイかもね。
121名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/20 20:02 ID:Qz/hh7QH
>>119 官報ダメなのか・・・・。
122名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/20 20:10 ID:nyZRCwbB
>>120
論文の判定は関係ないよw
それだったら、大学受験の冠模試(東大、一橋とか)
の成績のほうがいいんじゃない?w
123名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/20 21:37 ID:1Ff6j6u6
>>106
マーチ?
124名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/20 23:05 ID:1Ff6j6u6
たかはしさん、キビシーよぉ
125たかはし ◆SnKC1m7x8. :03/09/20 23:43 ID:NVTOcnsf
>>124
なんか、キビシーみたいだね。
しかもここで活動してる人はほとんど20代みたいだから
34になっちまった俺なんか一体どうなってしまうのか?
永遠に決まらないような気がしてきたよ・・・

っつーか、このスレで「30代で経理経験なし、経理希望」なんていう
俺みたいに無謀な人はいる?
126名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/20 23:49 ID:xZ+PeR1y
29歳です。今日も30歳へ一歩前進(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
127名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/21 01:15 ID:mQW4Nocv
30歳までならなんとかなるよ。
128名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/21 01:29 ID:kAByYVvM
>>125
たかはしさんの場合年齢的にはそりゃ厳しいけど
職歴(非経理)がどれくらい評価されるかだと思うが。
簿1、短刀なんかより評価される職歴であればチャンスありかも。
営業はイやなの?
129ベルモット:03/09/21 03:13 ID:OLXOnUpC
参考になるかわからんけど

33才で簿記2級だけしかなかった経理経験なしの人が
経理で内定もらってた
それまで他の職種でやっていて
別に会計士受けてた訳じゃないけどね
130名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/21 03:28 ID:dTerD3SX
33才まで職歴がつまっているなら有り得るかも
131名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/21 13:04 ID:upzygnDk
20代後半で職歴ない人は、派遣で経理経験積むのも1つの方法。
28の時、活動したがあぼーん。
派遣は簡単に決まって経理派遣(一応、決算手伝い)2年やった。
正社員にならないかという話し合ったが
そのとき活動したら、開示会社に内定。
要は、経験することが大事。
派遣は職歴にはならないみたいだけど、
経理の「経験」積むのが俺には大事だったんだ。
132名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/21 15:09 ID:0WU4oOPu
最近は
未経験では派遣すら限りなく無理っぽいですが・・・・。
133名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/21 15:37 ID:kAByYVvM
>>131
営業で働きながら常に経理の転職活動を密かに行うというのはダメですか?
134131:03/09/21 15:46 ID:upzygnDk
あ、レスついてる
>>133
職種を変更するのは良くないと一般に言われてるよね
特に20代後半で会計士受験を断念しての就職で
営業とりあえず入って次経理ってのはまさに無限ループだよ
転職何度かして挽回しようとすることはしょうがないことだけど
営業に就職するなら、一生営業だと考えたほうがいいよ
人生泥沼になっちゃうから
会計士うからんかったんだから、経理だの財務だのには適性がないと考えて、営業職をきわめてみようとするのもよいと思う。

なにはともあれ、どんな職種でも偉くなったら結局営業マン(単に商品サービスを売ることだけが営業に非ず)をすることが一番大事な業務になるわけだから。
会計士だって、偉くなったら会計のことがわかるなんていうのは瑣末なことだ。
そもそも法人内で上に行くには社内営業ができないとアウトだし、上にいったら本当の営業ができないと駄目だ。独立して営業できない香具師はおまんまさえも食えない。

ここのスレ経理にコダワル人多すぎだと思う。
たぶん現在の社会システムでいいポジションにいくには経理にこだわるのは得策ではない
とおもうよ。

 営業を極めるのもそれはそれで大変だけど、意外に適性はあるかもしれんよ。ないかもしれないかもしれない。営業とはいえDQNもあればそうじゃないのもあるよ。確かにDQN率は高いというのはわからんでもない。
という、一見解にすぎませんけど、、、、。
136名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/21 16:24 ID:kAByYVvM
>>134
営業で働きながら税理士受験(現在簿財取得済み)するつもりです。
32くらいまでには5科目そろえる予定ですが無意味ですかね?
137名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/21 16:26 ID:DH1sNHXM
アジア各地の新聞社・通信社・テレビ局・ラジオ局など300社以上への自動翻訳付きリンク集
海外メディアの最新ニュースがかなりアヤシイ日本語で読めるよ。
http://www.geocities.co.jp/SilkRoad/9613/link/link11.html
138克己さんの眉毛素敵:03/09/21 17:10 ID:TK+An3VL
たかはしさんは、まだいいよ。
俺なんて、4回受験したけどいずれも短答通ってないもん。
超鬱です。
139名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/21 17:39 ID:Ff1LChL+
>>136
営業で職歴つけても「経理の実務経験」には1%ともなりません。
つまり、32で税理士になっても税理士業務をすることは困難。
実務経験っていうのはその業種の経験のこと。
よく監査法人での経験は上場企業での経理経験にはならない
ということがよく言われてるけど、
営業いくらやっても、税理士になっても、
それまでの経験はあまり役に立たない。
もちろん、32になったとき会計システムの営業マンとしてなら
役に立つよ、税理士持ってる営業マンなんだから。
140名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/21 17:48 ID:kAByYVvM
>>139
そうかですね・・・。
もう経理の道はあきらめるしかないか・・・。
141たかはし ◆SnKC1m7x8. :03/09/21 17:50 ID:lohhj5vA
>>128
俺の場合職歴っつってもなぁ・・・
「大学卒業後、外資系証券会社(業務部)へ就職、1年9ヶ月後退職
その後会計士受験生活へ
短答9戦7勝
去年、一昨年は外資系信託銀行(業務部)で派遣社員として
それぞれ半年ほど働く」
って感じだからね。
経理に関係ある職業はmmmmです。
キビスィ

営業とかは将来の事を考えると行く気しないし、
今まで9年間の勉強を無駄にしたくない、という思いもあるね。

>>138
年齢が若くて簿1もってりゃ俺よりだいぶましだと思うんだけど・・
142たかはし ◆SnKC1m7x8. :03/09/21 17:53 ID:lohhj5vA
>>129
多少励みになりマスタ。ありがとう。
でも、それっていつの話?
143名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/21 18:13 ID:Rm41B/24
1年間社労士や鑑定士をやってその手の会社にいくのはどう?
独立前提だけど。
社労士で独立はありえないに近い。

鑑定士は、独立しても税理士と同じくらいかそれ以上にコネ無しは
厳しい世界だよ。現行では鑑定士三次試験は結構厳しいし。
145ベルモット:03/09/21 18:48 ID:9Afq5MhM
はっきりはわからんけど
たぶん1年以内の話
年末かなー

個人的には職歴なし30才も
職歴あり34才もそんなに大差ないと思う
職歴なし34よりはるかにマシ
146131:03/09/21 19:11 ID:upzygnDk
会社にはいろいろあって採用条件もいろいろある。
霞ヶ関のリクルート行ってパソコン見ながらコンサルタントから説明受けた。
そこで分かったことを書きます。
もう俺は就職したんで関係ないから皆さんの参考に。

@税理士簿財はまったく意味ないらしい(5科目揃ってなんぼ)
A簿記1級は企業の5%くらいは必須条件にしている
B経験×年と明確に打っているところは人材バンクはそれ以下の場合紹介しない
C実務経験は1年、2年、3年、5年で区切られていて
 3年やってればほぼ9割の会社の条件(最低条件)をクリアーできる
D有報+連結(3年)、これをクリアーできてる人が今最強
E経理職の場合、経験と言ったら経理の経験(営業の経験は無職歴と同じ)
F中には国立大卒を条件にしている会社があった(早慶では駄目)
G学歴は経験(3年)があれば光るが職歴なしだと高卒と同じ
H第二新卒、28歳、30歳、33歳、35歳と区切りがある
 (ただし、40以上は今の時代経理職では困難)
I会計事務所の経験は未経験と同じとする会社が9割  以上
147名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/21 19:21 ID:+dE+46LU
F中には国立大卒を条件にしている会社があった(早慶では駄目)

どんな会社ですか?(w
148名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/21 19:21 ID:Rm41B/24
なるほど、厳しいね。
どうやって復活するかだな・・・。
149131:03/09/21 19:23 ID:upzygnDk
>>147
確か、一つは食料品を扱っている東証一部上場企業だったと思うよ
そういう会社では、面接も厳しくて人材バンク経由でもなかなか通らない
ってコンサルタントが言っていた
150名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/21 19:57 ID:J7GSrFWD
>>146
早計はだめだけど埼玉大とかならいいのですか?

わたしは2年10ヶ月の職歴があるのですが、
3年とはみなしてくれないのかな?

前にいた会社名は採用にどれくらい影響しますか?
151名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/21 23:39 ID:kAByYVvM
>>146
こうやって見ると結構くだらねー条件多いな。
@とAなんてどっちか持ってりゃ能力的にはかわらないし。
Fもw
Iもちょっと?だな。
152名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/22 00:07 ID:mx/NGJ8N
>確か、一つは食料品を扱っている東証一部上場企業だったと思うよ

ここ、ずっと募集しているような・・・A社ですよね?
153名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/22 00:07 ID:mx/NGJ8N
大手企業だと転勤があり得ますが、転勤は全く気にしないの?
154名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/22 00:20 ID:ij/hCZ5j
大手企業だと定年までのうち10年は地方や海外で過ごす
ことになるよ。
155名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/22 00:28 ID:70Dx2CUQ
135みたいな意見の人って他にいない?
経理に絞る人にとっても
135みたいな考え方の人の意見は参考になるんじゃないかな?
156名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/22 09:43 ID:ARXpZqDX
経理で終わりたくない・・・
みんな会計士になりたかったのであって、経理になりたいわけではな
いよな。雲泥の差があるよな。
会計士になって何がやりたかったよるでしょ。
それによっては、経理もありだし、ベンチャー逝くもよし。
営業でもええんちゃう。
159名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/22 12:51 ID:70Dx2CUQ
営業でトップ目指せば良いのでは?
それともここは営業NGな風貌の香具師ばかりか?
そんなことないだろう?
160名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/22 20:13 ID:70Dx2CUQ
経理3年やらしてくれた後なら営業行ってもいいんだがなぁ
161名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/22 20:24 ID:70Dx2CUQ
あーくそ
俺一人で煮詰まっているようだ
走ってきます
162厳しい要件だ・・・:03/09/22 21:46 ID:VexmU0J/
>>146
現在20代後半の卒業後就職して会社辞めて、受験を2,3回して
撤退を考えてる受験生はその要件を満たしている人はほとんどいないだろう。
職歴三年で25。受験3回で29。
大学浪人、留年で1年オーバー
163名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/22 23:01 ID:xKvIiOYn
>>146
自分もエイブリック行って
まったく同じ様なこと言われた
かつ最近はこれに英語能力まで問われるとのこと
でもね、こんなに優れた能力持ってたら普通転職しないと思うんだが
164名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/22 23:23 ID:p81U8nFQ
簿財が意味ないってこれほど言われてるのに目指す人って?
165名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/23 02:27 ID:sId7Fg3c
建設業経理事務士を取っておくのが吉。
まんこまんこまんこまんこ
>>166
とにかく落ち着け。
168名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/23 20:44 ID:1BifvVUK
厳しい、厳しいっていうれすが続くから怖くなって、
リクナビ応募から面接した。そしたら1社目で内定。上場企業の経理です。
当方、28歳、受験4回(今回は短答落ち)、職歴1年(経理)。
受験辞めるつもりはなかったのだが、これは神のお告げか?どうしよう。
169名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/23 23:19 ID:uYCCVKw/
>>168
さすが1年でも経理の職歴があると強いですね。
上場というと1部ですか、2部ですか、新興市場、株式公開ですか?
参考に教えてください.
安定している会社だったら就職した方が良いと思われ
>>168 上のレスにもあるが経理職歴1年が効いてると思う。
未経験は厳しいよ。
あと東京以外も厳しいですね。
自分は現在26歳で、11月に日商1級を取ろうと思うんですが
仮に日商合格しても就職難しいですかね?
ちなみに短答4回連続落ちです。
PS:たかはしさん
外資系證券会社に居られたんですか。凄いですね。
たかはしさんなら、希望のところは分かりませんが、結構良いところに就職できると思うんですが。
172名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/24 00:03 ID:NoN/Zuoc
たかはしさんは英語をしゃべれるんですか?
英語力がそこそこあれば、就職は何とかなると思われます。
173名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/24 00:41 ID:IXbWAiJr
>>168
職歴1年でもこうも違うのだな
君はNEW168と認定する。
174名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/24 00:45 ID:bDsb+CU4
>>171
あるに越したことは無いが、1級だけで一気に有利にはなりません。
11月の発表は年明けだったと思います。
今から就活も並行して進めておくのがいいと思います。
175名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/24 05:33 ID:KYrKrh74
職歴一年、三年がなぜそんなにでかいのかが、合理的によくわからないんだけど・・。
職歴0年を雇っても数年経ってしまえば同じレベルというか、ブランク開いてれば
事実上変わらんよーなんもんでしょ?

あと1級もっとるが、こんな屁みたいなものが簿財と一緒とは、、
ビジネス界の常識とは、計り知れないもんだね
そのコンサルタントみたいな奴は、1級とか簿財もってんのかと、まず。
俺と同様税理士3科目以上もっとんのかオラ。受けたことはあるのか?まず答えろボケェェェ
>>175
>職歴一年、三年がなぜそんなにでかいのかが、合理的によくわからないんだけど・・。

違うんだよ、一般的に。給料払う側になるとわかる。
もちろんそうじゃない職種もあるさ。
そういった、職歴を考慮するのがいやなら、職歴不問なところへいけばよろしい。、

>そのコンサルタントみたいな奴は、1級とか簿財もってんのかと、まず。
>俺と同様税理士3科目以上もっとんのかオラ。受けたことはあるのか?
それは逆切れといいます。
そういう就職転職コンサルタントは、雇用する側の要求をまとめただけであって、
当たるなら雇用主に当たれ。
177名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/24 08:04 ID:KYrKrh74
>>176
一般的には知ってるが、そーじゃなく合理的にわからんといっとる。
どう違うのか給料払う側の理を説いて。

後段も、合理的な逆ギレなんだよ、ボケw
178名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/24 09:04 ID:Rkb9W3wh
>>177
給料払う側としては組織に適応できない奴を採用するのが一番まずい。
職歴があるということは採用する側としては保険になるわけだね。
組織に適応できる事を保障できるわけです。
だから、職歴長くても前職を辞めた理由が組織との不適応etcだったりすると
職歴有りでもまずい状況になる。
職歴を重視するのは経験した仕事の内容を見ているのではないと思う。
横レススマソ


>>簿財と1級
同じ評価でいいんじゃない?
確かに簿財の方がやや難しいが、その差なんて会計(資格)オタに
威張れるモンでしかない。
どうせ実務はまた違うんだから、その程度の差を重要視しないよ。
試験と違って、就職はその人個人の総合面での勝負。
資格なんてその1つに過ぎないよ。
担当も然り。

本当に合理的な逆ギレならば、
面接で簿財と1級の違いを述べてどれだけの差額利益をその企業にもたらすかを合理的に語れば受かるんじゃない?
それが通らないのは君の考える合理性と社会の求める合理性が違うということでは?
180名無しさん@そうだ確定申告に行こう :03/09/24 12:25 ID:KS9kMlAV
会計士は頭悪くてたいした仕事してないくせに給料もらいすぎだ!
と合理的に説明して欲しいか?
181名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/24 12:38 ID:IdrAHVFi
企業から見たら資格なんてどうでもいいので
1級だろうが簿財だろうが短刀だろうが一緒。
そこそこの会計知識はありますよっていう証明にすぎない。
極言すれば簿記2級でも一緒。
公認会計士資格とか税理士資格もってて法定独占業務もできます
っていうんなら話は別だが。

実務経験3年ってのは、とりあえずクビにならず会社に勤務できる
人間ですっていう身元証明みたいなもん。
会計士受験生ってのは「朝起きられない」「毎日通勤電車乗る生活に
耐えられんない」「ネクタイするのが嫌で服装で個性を発揮したがる」
「自分より頭悪そうな人間から命令されるのは我慢できない」
そんなタイプも多いから。
182名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/24 13:20 ID:IXbWAiJr
>>175
困ったやつだなぁ・・・。
183名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/24 14:46 ID:FFzPu9rQ
>>175
働いたり採用に関わったりすれば職歴が重要視される意味がわかるよ。
ブランクがあるからといって職歴なしの人間とイコールになることはないんだよ。
人事っていうのは失敗をすることを極度に恐れるんだよ。
採用した人間がおかしな奴だったりすると、
そいつを採用した人間が責任をとらされることすらあるんだよ。
だからとにかくリスクを最小化することを重要視するんだよ。
世の中おまいが思ってる以上に、おかしい奴、常識のない奴、協調性に著しく欠ける奴って
多いんだよ。
そういう意味で、ある程度の職歴は保険になるんだよ。
更に有名大手企業だったりすると、家庭環境や能力的に問題ないという
想像が働いて保険の価値はアップするんだよ。
184名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/24 15:55 ID:Encf6Ifl
ヤダね〜。無資格者のボヤキは。ボヤク暇あんなら再挑戦しろっての。
30過ぎて公認会計士目指してもおせーんだぞ。
185名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/24 16:05 ID:QwVP0XNa
>>181
>「自分より頭悪そうな人間から命令されるのは我慢できない」

これはほとんどの受験生に当てはまるねw
186名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/24 16:32 ID:IXbWAiJr
太陽誘電どうよ!?
187名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/24 17:17 ID:mxcJ0KHd
就職活動したけど、ほぼ全滅状態。営業なら別だけど。
ここまで来ると、論文合格を祈るしかない。
20後半で学歴も早計じゃたいして意味無いな・・・
188名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/24 17:28 ID:Z+SxTlyQ
ずっと人材募集してないか?
漏れが会計士の勉強を始めた3年前から。
189188:03/09/24 17:30 ID:Z+SxTlyQ
太陽誘電のことね。
190名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/24 17:45 ID:hjjnhgVP
>>187
論文の合否がわからないのに
何で活動なんかするんだよ
191たかはし ◆SnKC1m7x8. :03/09/24 18:44 ID:ZbQcPeP+
>>171
外資証券つっても別に凄くないよ。
営業じゃないし。営業なら首にならない限り辞めてないと思うけど。
こんな職歴、評価してくれるところあるのかなぁ・・・・

>>172
喋ってたけど喋れませんよ、英語はw。
喋れないで会社入っていきなりロンドン、N.YにTEL掛けさせられて
苦労したな・・・
書類やPCは英語ONLYだけど、結局カタコトでした。
TOEICこの前受けたけど、なんと380点w。中学生レベル!
履歴書にかけるくらいの点数は取りたいねぇ・・
192名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/24 20:41 ID:IznMDNwy
わたしも英語を勉強しようかと考えてます.
TOEICが600ぐらいあれば、自己アピールになるんだが。
ちょっと活動してみての感想ですが、たぶん簿記1級や簿財よりも間違いなく
評価されると思います。
でも、大学の語学履修以来、勉強してない状態で600まではどのくらいかかるんだろうか?
今日、TOEICの本を買ったら、受験者の7割が200〜400と書いてあった。
そのうち、なんとなく正解も結構ふくまれていると書いてあった。
たかはしさんはブランクがあるのに出来る方なのではないですか?
ちょっと、やれば600ぐらいいくのではないのですか?
コツがあるみたいですし。
193名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/24 21:09 ID:FxL+pQYx
>179 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :03/09/24 10:37 ID:N4PIT/St
>>簿財と1級
>同じ評価でいいんじゃない?
>確かに簿財の方がやや難しいが、その差なんて会計(資格)オタに
>威張れるモンでしかない。

簿財と1級の差は原価計算。
当たり前だろと思われるかもしれんが、これ重要。
上場経理の財務会計・管理会計の仕事の割合は、ダントツで管理会計だから。
194関東学院大学会計士:03/09/24 21:14 ID:XtZvQ5Hs
上場会社ともなれば、さらにメーカーさんともなれば、
キチンとした管理会計の専攻者を集めてますよ。
資格というより大学院修士ぐらいで。
だから、受験生くずれはお呼びではないと思いますけど。
195名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/24 21:14 ID:LwVQmCxM
>>192
大学受験で英語は得意だった?
俺は何も準備しないで大学4年の10月にうけて380で
入社後勉強初めて4ヶ月で680になったよ。
毎日通勤電車でリスニングの練習したり、
週3回くらい会社の英会話教室に出たりしたけど。
196名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/24 21:17 ID:mRbx0AyD
ここ一ヶ月ほど英語勉強してるけど模試じぶんでやったら
トイック600近くいったよ。総計あたり出てるならすぐ点
は上がるよ。
>>174さん
アドバイスありがとうございました。
198名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/24 22:58 ID:Uwr03yuM
>>187
総計で内定もらえないのは環境のせいじゃなくて君自身に問題があるんだよ
俺の回りは全員国立(公立)だけど、希望してる人間はすでに内定もらってるよ
俺はまだまだ続けるけどね
199たかはし ◆SnKC1m7x8. :03/09/24 23:28 ID:ZbQcPeP+
>>192
>今日、TOEICの本を買ったら、受験者の7割が200〜400と書いてあった。
これは違うと思うよ。380だと下から数えて10%ちょい位に位置するはず。
一回受けて見ればスコア分布もらえるからすぐわかると思うけどね。

俺、大学受験してないんだよね(付属上がり)。
だからまともに英語勉強した事無いよ。
聞いた話では、大学受験ってTOEICのスコアに結構影響するらしいよ。
ま、勉強は無駄にはならないと思うけど、俺がやるなら「高校生の英語入門」
見たいな本でも買ってやるしかないかな。
200名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/24 23:43 ID:IXbWAiJr
>>199
付属上がり、親金での株取引、34歳フリー生活・・・。
たかはしさんはかなりのボンボンと見た。
違いますか?

TOEICは700くらいならすぐ出せるようになると思いますよ。
201175:03/09/25 09:29 ID:ajDtiDei
よく聞いてたけど、職歴なし=×の「合理的」説明は
保険ってことなんだ?・・で、いいの?なんか深長な意味あるのかと思ってた
マ〜ジ 会計士受験生面目躍如すなー
税理士受験生なんで実は関係なかったんす、ごめんね。

>>201
職歴なしの合理的説明なんてないんだよ、ぼけ!
みんなが働く年に一人だけ何もしていないことが問題なんだ。
だけど試験を合格するには無職で目指さなければならない。
で、受からないとわかったときにいざ就職ではもう遅いってことだ。
ただリスクを恐れていては大きなリターンがないことくらいは知ってるよな。
むしろ試験崩れがいることにより会計士自体のステータスが上がっている側面
は否定できない。たくさんの犠牲の下に資格の価値ができあがるんだ。
お前みたいな白黒はっきりさせたがる輩は試験には向いていないよ。

203たかはし ◆SnKC1m7x8. :03/09/25 15:34 ID:7SZmVPQR
>>200
全然ボンボンじゃないです。
付属上がりっつっても高校からだし、実家暮らしだからお金がかからないだけ。
つっても、派遣やったり、バイトしたり、パチスロしたりして生活費と
授業料は自分で払ってましたよ。
おまけに親父は死んじゃって、自営だったんだけど会社清算しちゃったから
我が家は地方公務員の兄しか収入が無い状況です。
って、なんでこんなこと告白してんだろ・・・
関係ない話でスマソ
204早稲田商:03/09/25 22:04 ID:A4inq81e
就活してはじめて世の中、国立主義なんだと感じたよ。
だいたい、駅名のつく大学なんて国立じゃないはずだよ。
しかし、世の中は国立なんだ・・・
早慶のみなさん、頑張りましょう。横国、一橋?へぇー、相手じゃないです。
205名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/25 23:33 ID:CTChVjOb
>>203
ま、お互いマーチ同士頑張りましょや
マーチはかなり厳しいとみていい。
206名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/26 17:28 ID:OxRfNniP
例えば第2志望から面接後内定をもらったとして、第1志望が10日後に最終面接
があったとすると、第1志望は断念しなければならないのだろうか?
内定の後に、最終的な入社をする意思表示の期限はどのぐらいなのだろうか?
給料・待遇の話しは内定の後で話すというから、10日ぐらいの猶予はあるのだろうか?
だれかレス求む!
207名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/26 17:40 ID:Mmq8ktrQ
一概に「こう」とは言えないんじゃない
頑張って調整してみてください
嘘も方便
    /\___/ヽ   
   /    ::::::::::::::::\ あ
  . |  __,,,,,.ノ  ヽ、,,,_ .:::| ひ
  |  -=・=-  -=・=- :::|ぁゃ
.   |    ::<、     .::|あぁ
   |  (\__/) ::::|ああ 
   \   \/   ::/ああ
   /`ー‐--‐‐―´\ぁあ

209名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/26 20:23 ID:MYi069j3
210名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/26 20:28 ID:fLFZJFZE
211名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/26 20:42 ID:p0xlZlo9
>>むしろ試験崩れがいることにより会計士自体のステータスが上がって
>>いる側面は否定できない。
>>たくさんの犠牲の下に資格の価値ができあがるんだ。

 司法試験もそうだね。
212名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/26 22:04 ID:F19zjL7X
やっぱ学歴差別はあるよな
俺、マーチだが、簿記1級ももってるし税理士簿財ももってる
短答式だって3回受かってる
でも、内定もらえない
国立の奴らは、簿財もってなくても内定とれてる・・・
213名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/26 22:07 ID:BeA6MOEW
>>212
あります。
もう経理にこだわることはできません。
てかこだわることねぇじゃん?
214克己さんの眉毛素敵:03/09/26 22:52 ID:MLWXV2d7
>>212さん
それ、まじで?じゃあ、俺なんかどうなるんだよ。
あー、激しく鬱です。
215名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/26 23:11 ID:BeA6MOEW
>>214
非上場ならいけるでしょ。
216名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/26 23:44 ID:+XU1Z+Gc
早稲田政経 25 簿記1級 今年短答合格 論文たぶん不合格
で就職活動中だけど面接で全部落とされてる
経理はどうしても実務経験がないときつい
営業も視野に入れないとかな・・ 
217名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/26 23:55 ID:Tuk0ShJU
>>216
職歴がないのはきついね。
一旦とりあえず就職しておけばよかったのに。
218名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/27 00:24 ID:etlM4Vte
>>216
25か。
まだなんとかなりそうな気するが。
君でダメならガクガクブルブル
29歳職歴3年(NOT経理)何とかせねば(ハァ〜
220名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/27 03:52 ID:TrPhhlXN
>>219
3年も職歴があればいいじゃん。
漏れは2年。2年と3年の違いをひしひしと実感
人材バンクは3年以上が多い
221名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/27 12:53 ID:etlM4Vte
職歴あればなんとかなるって
222名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/27 13:17 ID:c+XG3sQr
>>220
2年も職歴があればいいじゃん。
漏れは0年。0年と2年の違いをひしひしと実感
職歴0年可の求人は皆無に等しい
223名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/27 13:52 ID:HC9nXnjW
20代後半、30代で就職しようと考えている人は
3年後の転職も見据えた就職活動をすべきだろうね
俺も4年前、20代後半無職歴で就活して店頭公開会社へ就職したよ
店頭公開会社も財務諸表を開示し監査受けるわけだが
いかんせん、経理のレベルは低かった
会計基準ころころ変わったけど、全部1年目の俺がやったよ
でも、給料はその会社の年齢相当は全然もらえなかった
この夏、転職活動して10月に新しい会社に入るんだが
連結と有報やってたおかげで年収は200万円アップ
我慢したかいがあったよ
上のほうのレスで出世なんちゃら書いてあったが
20代後半以降で遅れて会社入っても出世なんて出来ないよ
とにかく、入る会社でスキルアップして
利用できる会社に入らないと無限ループにはまるぜ
初めに入る会社が重要と言うのは真実
入った会社で出世目指すんじゃなくて、3年後の転職を見据えて就活しな
224名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/27 14:25 ID:etlM4Vte
経理で募集しておきながら営業職で採用するとのこと。
そして最近求人みたらその会社また経理で募集してる。
こういう会社ってどうよ?
意見求む。
ちなみに経理部員現在3人なんだって、その会社。
>>224
一言で言うとブラック。
営業の離職率が高い可能性大
226名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/27 19:08 ID:etlM4Vte
>>225
ま、そうだ罠。
営業は営業で別に募集かけているけどね。
>>224
営業の離職率もあるが
経理3名ということは、経理職で採用されるには
バリバリの即戦力経理マンでないとキツイと思う。
228名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/27 21:27 ID:hh7r/CQ6
>224
なんかその求人見たことがあるような・・・
けっこう有名な企業の子会社じゃなかった?
業界は?
230名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/27 22:46 ID:8P9FK/dH
>>223
もし店頭公開の経理職に入社できたとして、
給料の目安は年収どのぐらいですか?
それによって、違う職種も考えてます。
231名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/27 23:43 ID:etlM4Vte
>>224
>けっこう有名な企業の子会社じゃなかった?

ということであれば違います。
あなたが言ってる会社は**テッ*じゃないかな?
そこもそういうやり口なの?
232名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/28 00:07 ID:8EC4uBvB
231は>>228ですわ
233かな:03/09/28 00:08 ID:5kBAWJvw
>230
新卒に若干毛が生えた程度
実務経験ないなら当たり前
234名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/28 06:59 ID:NGp7lcx6
>>230
店頭公開、二部上場クラスの経理だったら
年収500〜550万円くらいだろうね
逆に一部上場だと400〜450万円くらいか?
この差は店頭公開クラスだと残業代が出る事、
一部上場は退職金が多いため年収は割り引かれてる事が影響してるね
一生勤めるなら一部上場経理のほうがトータル的にいいが
転職前提なら断然、店頭公開、二部上場のほうが良い
経理職なら残業代出るから監査法人一、二年目より多いはず
営業職は営業手当てが出るが残業代は出ない会社が多いので
年収は400万円いかないくらいが相場でしょう
235名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/28 07:03 ID:NGp7lcx6
>>233
雇うからにはそれなりの待遇にするよ
確かに実務経験はないが、ないことを知って採用するわけだから
あまり現在いる社員とのバランスが崩れる年収は設定しないよ
実務経験ないから採用しないというなら分かるが
採用したからには社員に不満が出ないようにするのが組織
年収格差で不満出るような会社はそもそもDQN
236名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/28 07:13 ID:IfPJfYPL
>この差は店頭公開クラスだと残業代が出る事、
残業代が出るかどうかは店頭とか上場とか関係ないと思うが。
237名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/28 07:13 ID:NGp7lcx6
あと付け加えると、店頭公開クラスの経理でも
リクナビ等の採用条件では
月給で22万円とか年収400とかになってるだろう?
でも、それは残業代含まない数字
会社の条件提示では残業代含まない数字
もしくは月間残業代10時間くらいで条件を設定している
これは部署により残業時間が違うから
現在いる社員の不満を作らないための措置
だから、実際の残業代支給金額とは違う
残業代が無制限に出る会社はそれだけでかなりの収入増となる
残業代出るかでないかは会社によって違うよ
サービス残業の会社だときついな
営業はだいたいどこの会社でも残業代は出ない
だから、書面の採用条件だけを鵜呑みのして就活するのは危険
238名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/28 07:15 ID:NGp7lcx6
>>236
一部上場は管理が徹底してるから残業代は出ない会社が多い
もちろん、これは一般論だから
総合商社のように一部上場でも無制限に残業代支給する会社もあるよ
店頭公開クラスだと管理なんて言葉はないに等しい
239元営業マン:03/09/28 08:22 ID:SbkY3ow3
そうなんだよな、営業は残業代が出ないんだよな
稼ぎもしない経理ではなぜか残業代が出る
これが俺が退職し会計士目指した理由
もとの営業には戻りたくない・・・
240名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/28 10:46 ID:96Ccgi0g
メーカーだと有名どころでも二十才後半で年収500万弱が多いから、
経理職で2部や店頭公開に勤めた方が収入はよいのかな?
241名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/28 11:23 ID:8EC4uBvB
錆び残って間違ってねぇか?
訴えたれ
242いんちき営業マン:03/09/28 12:08 ID:17xwyL4s
確かに営業は残業付けにくい罠
でも、営業手当とか出張で浮くお金が結構な額になる。
外回り中に昼寝したり珈琲飲んでサボったり…
一発ヌいてスッキリしてる人もいるようです。
243名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/28 12:24 ID:96Ccgi0g
経理職は1日中、社内にいるのが辛そうだな。
前職では半分外出、半分社内だったから。
たまに数日間ずっと社内だとかなり辛かった記憶がある
244名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/28 13:47 ID:8EC4uBvB
>>216
営業でとりあえず就職して、働きながら転職活動てのはどうだろう?
経理としてのキャリアは積めないが、無職の状態で経理の求人を待つより
いいんじゃないだろうか?
営業で働きながら、英語、税法など勉強しさらなるパワーアップを図りながら
絶えず経理の求人を探す。
これが最も現実的のような気がするが・・・。
意外と営業センスがあったりしてそのまま営業畑を行くのもそれはそれでいいし。

>>244
それは無理。
未経験で営業で中途採用=超激務(まぁ経理もそうだろうが)
少なくとも英語や税法学んで求人探してなんて不可能。
>>244 
入社後に会社が超DQNだと分かって短期間で退職した場合、
「長続きしない奴だ」と思われて 次の就活がより厳しくなる。
半端な気持ちで営業にいってもどうしようもない。
>>246
超DQNが超DQN会社に入ってて何がおかしい?
お似合いだろうに ぎゃははは
248名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/28 17:45 ID:dNEDvrQf
くわんせいがくいんだいがく(pu
249名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/28 17:45 ID:8EC4uBvB
>>245・246
ドキュ会社でも踏ん張る覚悟は当然必要だよ。
英語なんて細切れの時間使ってTOEICでそれなりの点はじきだせばいいし
税法は何も税理士の科目取るってんじゃないから可能では?
経理で内定とれたら営業で入った会社を短期退職するのであって
経理で内定とれなければ営業を頑張るってことだ。

250語り部求む:03/09/28 19:37 ID:lkGDjRFV
二十才後半で短答後に就職活動して、希望の内定をもらった
輝ける星がいましたら、成功体験を語ってくれい!!
251克己さんの眉毛素敵:03/09/28 19:58 ID:oCSddl77
>>250
俺も激しく同意。
成功者の皆様、頼みます。
二十代ならまだ成功者は結構いるんじゃない?

俺は三十路の職歴なしなんで、諦めて先月ベンチャーに入りました。
一応経理職。
給与激安ですがまあ仕方ないでしょう、、、。

まだ若い方はあきらめずに頑張ってくださいね。
253名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/28 22:08 ID:8EC4uBvB
>>252
学歴はどんなものですか?
やっぱ 若いマーチ卒<30over上位国立卒
これはしょうがないところだと思う。
>>249
激務=ブラック企業では無いぞ
激務&使い捨て&スキルつかない=ブラック企業だ。

しかも1度ブラックに就職すると二度とブラックからは抜け出せない。

採用側からみた基準では
職歴有り>>>>>職歴無し>>>>>>>>>>>>>短期職歴
というのは事実だよ。

無論職歴は採用職種に関連する業務を3年以上。
年増はこれに管理職経験が加わる。

人事は下手に色の付いた人間を極端に嫌う。
会計士受験生ならポテンシャル採用を狙うべし。

職歴無くて28以下の香具師はよーく考えてから就職しな。
少なくとも簿記1級以上持ってる香具師なら
粘ればそこそこの仕事につけるから。
>>253
若いマーチ卒<30over上位国立卒
んなことない。
これが東大京大の理系の院と文系マーチ学部卒だったらさすがに別だろうが、、

職歴無しでの就活は学歴とか語学とか資格じゃないよ、
「口の上手さ」
なんだよ。
256252:03/09/29 00:23 ID:W0MxM3U9
学歴を気にしてるヤツ多いねぇ。
30過ぎの無職歴が学歴を語っても笑われるので、、、。

仕事についてから一番変わった事は、

「生きているのが恥ずかしくなった。」

という事。

自分がどうゆう身分であるか頭では分かっていたつもりだったが、
受験生の間は実感としてなかった。

働きだしてしばらくすると社会性が戻ってくるので、
こんな自分が恥ずかしくてしょうがない。

3年経験積んで転職して、、、なんて考えるより
さっさと会社辞めて自殺してしまいたい。

まあ自殺する根性もないわけだが。
257名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/29 00:41 ID:On2cQp7g
>>256
がんがれ
まぁ、自殺なんて言わずに気楽に生きようや
259名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/29 00:48 ID:JHl+689a
>>252
ベンチャーというと株式公開してる会社ですか?
260名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/29 00:49 ID:vPRSHbw8
>>254
>職歴有り>>>>>職歴無し>>>>>>>>>>>>>短期職歴

これについてだが、激務&使い捨て&スキルつかない=ブラック企業 
に絶えられなくてやめる=短期職歴=根性なし なら上の通りで納得できる。

だけど就職してから即転職活動して、1年以内に経理職内定出たとしよう。
その場合、結果的に短期職歴になるが、=根性なしとは違うような気がするんだが。
それでもダメなのか?
あと別にDQN営業と決めつけるんじゃなくて優良会社営業につける可能性もあるだろ?
それともここでは営業=DQNってことなのかな?

261名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/29 00:52 ID:JHl+689a
20歳後半・早計です。上場・公開の経理職がうまくいかなさそうなので、
超一流上場会社の子会社の経理職にしようかと考えてます。
どうでしょうか?
262名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/29 00:56 ID:vPRSHbw8
>>261
ま、そういうのもアリだよ。
事情で早く職につかねばならんという場合はな。
263261:03/09/29 01:04 ID:JHl+689a
子会社の経理職から上場転職は無理ですか?
264名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/29 01:19 ID:7CesGWJ0
本来ならば卒業しているハズなのに、会計士の勉強していたら留年し、
今年も短答落ちだが燃え尽きたので、新卒として就活して1社目で
中堅の東証1部上場企業に内定。
おそらく経理だけども、経営学・経済学等の理論を使って面接やら
ディスカッションをしていたら褒められた。
将来的には会社の経営に携われる部署や、経営陣の中に入ってもらいたい
みたいなことを言われた。

新卒 てのは最強の武器だとこのスレを見ていると思うけども、
自分の勉強してきたことをもっとアピールすればいいかと・・。
会計の事だけだと、あぼーんかも。
せっかく経営学とかも勉強しているんだから、
志望動機では経営学の簡単な理論を使って会社を褒めてあげるとか。
別に他の理論でもいいけど、人事の人はかなり喜んでました。

会計士の勉強で修得した学問の力を見せてやれーーー
265子会社勤務:03/09/29 01:44 ID:A7WNBVWo
簿記1級持ってたら
上場行くことは不可能ではないと思う
英語か税法を勉強しておくのも必要
266子会社勤務:03/09/29 01:48 ID:BjLw7AjX
補足,一度子会社行ってから上場行けるかどうかの返答ね
>>264
それはさ、経営学が、、経済の知識が、、っていうことは4番目か5番目だと思う。
おそらく、264の面接に対する姿勢というか、パーソナリティが気に入られたんだと
思うよ。
 自分が知っているというかできる範囲で一所懸命にコミュニケーションをとろうと
してくる若者に好感をもたないような年長者はいないよ。
 だから、そのときバックに流れてるのは文学でも社会学でも哲学でもなんでも
いいんだと思う。
 自分がどう思っていて、どうしたいかを、つたなくても相手に伝えようとしている
姿勢が評価されたんだろう。264はそれがたまたま経営学であり、経済学だった
だけだと思う。

 とすると、会計士の試験でうまくいかなくても、まーみんななんか好きなこととか
得意なことあるでしょう。それに結びつけてアピールできれば、わかる人は真摯に
受け止めてくれるんじゃないのかね。
 何かをやめたり、変えたりするのは辛いけど、拘っていたことを転換できる
ことも一つの能力だからね。

と、やたら前向きなコメントをしてみます。
生きてりゃ、スレと同じで上がったり下がったりの繰り返しだからね。いろいろあるさ;。
すべてを面白がれる香具師が一番うらやましいよ、俺は。
268名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/29 03:15 ID:0pZu+4Nj
会計士断念する場合、特に20後半以降だと、いったん営業は避けるべき
ただでさえ、経歴に傷がついてるのに、こんなことすると完全に泥沼
営業につくならつらくても一生営業だろうね
もはやステップアップなんて言葉はないよ、食うにこまらないように働くのみ
経理につくには、かなり粘る、頑張らないといけないが
上にあるように2、3年後の転職目指して頑張れる
つまり、安易に就職を考えないこった
>>260
言いたいことは解るが、優良営業なんかに新卒以外で就職出来る可能性
は無視して良いほど低いぞ。
それと「1度就職してすぐに転職活動する」
社会保険で職歴わかるのよ。
なんで職歴無しの就職で経理内定出ない香具師が
営業に就いて一年未満で経理に内定でるんだよ。
それ以上にその腰掛け企業に失礼。
社会人ナメンな!
270名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/29 09:02 ID:vPRSHbw8
>>269
>それと「1度就職してすぐに転職活動する」
社会保険で職歴わかるのよ。

就職して1年では無職歴と同じというのはわかる。
就職して活動するにせよ無職歴で活動するにせよ
アピールするのは経理のポテンシャル部分ということは変わらない。

要は、「職歴無しの就職で経理内定出ない香具師=営業に就いて一年未満」
だから無意味って言いたいんだよね?
「職歴無しの就職で経理内定出ない香具師>営業に就いて一年未満」
なら話はわかるけど。

 確かに変に他の会社に染まってない者を好むという意味では無職歴のが
ちょっとだけいいのかしらないけど、ちゃんと働いているという意味では
少しでも有職歴のほうが良いんじゃないの? と思ったんだけど。
これは俺の推測だからどうかわからんけど。

>腰掛け企業に失礼
ま、そうだけどDQNとかプチDQNなら早期退職者も見こんでるんじゃない?
とかいってみたり・・・。

いずれにせよ、今朝の朝日新聞見たか?
本当に文面どおりになるとしたら、合格者が一般企業の採用試験を
受けるわけだよな?
経理職を目指す俺達にどんな影響が出るか考えるだけで鬱なんだが。

271名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/29 11:47 ID:xzRx0SOU
「職歴無しの就職で経理内定出ない香具師>営業に就いて一年未満」は概ね合ってるよ。
一年以内でケツを割るのは印象が良くない。
営業に入ってしまうと経理志望が説明しにくくなる。

かといって何時迄もフラフラできないし…
難しいトコロですね
>>270
企業の体力というか、お金で違ってくるだろうね。
ある程度高い金を出しても2次試験合格者を取るかどうかという。
どっちにしても俺らが厳しいのは間違いない。
273252:03/09/29 22:51 ID:LAAUZxjh
いろいろレスサンキュ
まあもうちょっと生きてみてまた考えます。
なんか、無意味に生き長らえそうですが、、、。

ベンチャーといっても上場準備をしている所です。
たまに会計士が来ますが、思ったより気になりません。
もっと卑屈になる自分がいるかと思ってた。

今一番イヤなのは直属の上司ですが、、、。
まあグチになるのでこの辺で。ってとっくにグチってますが。
274名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/29 23:00 ID:0pZu+4Nj
>>273
上場準備してるなら確実にキャリアアップできるよ
3年後が楽しみだね
275名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/29 23:11 ID:wJ7jJ/JA
上場狙いなんて会社は腐るほどあるし、
そのほとんどが途中でぽしゃるってことも忘れないように。
以前、漏れが働いてた会社がそうだった。
276名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/29 23:15 ID:fP6XC/i+
同感
狙うだけならどんな会社でもできます。
某会社は銀行さんに「上場したら?」と言われたとか・・・
これって『もうこれ以上貸せませんよ』の意味ね。
勘違いしないように。
いいじゃないか
上場を狙ってだめ
会計士狙ってだめ

俺らにはちょうどいい感じだろう。
278252:03/09/29 23:20 ID:LAAUZxjh
上場が難しいのは分かってますよ。

ただ、ここ何年かずっと黒字だし、銀行は金借りて下さいって営業に来てる状況。
まあ、これが続くとは限らないけどねぇ、、、。
280名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/29 23:29 ID:wJ7jJ/JA
>>278
,堅実そうでいいね。
漏れのところは勢いは凄かったけど、浮き沈みが激しかった。
イケイケ体質で社員の定着率も悪かったし。
まぁ、いい勉強になったけどね
281252:03/09/29 23:29 ID:LAAUZxjh
へぇ〜、、、うちの社長も書くかな(笑)。
282252:03/09/29 23:32 ID:LAAUZxjh
>280

うちも社員の定着率はいまいちですねぇ。
待遇悪いから。
283269:03/09/30 00:14 ID:2cE2ffVM
>>270
「職歴無しの就職で経理内定出ない香具師>営業に就いて一年未満」
だよ。これは断言して良いと思う。
会社入ってすぐに転職しようとする人間なんて社会的に見たら
信用度0なんだよ。
ビジネスで一番大事な武器は資格でも学歴でもなくて
その人の持つ信用力なんだよ。

俺もそうだったけど就活する前にまずは自分が
「試験勉強しかしてこなかった世間知らずな人間」
ということを自覚しないといけないと思う。
長く就職活動やっているとそれが痛いほど良く解るようになる。
そしてそれが自覚出来るようになるとだんだんと就職のノウハウも付いてくる。

俺も粘りに粘ったせいで希望の就職が出来た。
本当に妥協しなくて良かったと思う。
今すぐにでも就職したいという気持ちは良く解る。
だけどここは焦らずじっくりと就活してくれ。

お願いだから妥協で就職しないでくれ。
284270:03/09/30 01:57 ID:MzwLyTGe
>>283
>会社入ってすぐに転職しようとする人間なんて社会的に見たら
信用度0なんだよ。

この理由なら納得できます。
信用力、その通りかもしれませんね。

そんな俺ですが29日経理職の面接だったので行って来たよ。
リクナビで応募してた会社だから、ココ見てる香具師で
受けた香具師いるんじゃないかな?
一部上場、製造業なんだが。
ダメポ。
4対1の圧迫面接だったよ。

あと時々思うのだが、ここの香具師等ってホント経理好きだな。
多分俺の経理好き度はここの香具師等の平均を下回るかも。
だから営業っていう選択肢が浮かんできた節もある。
今日30日も面接が入っている。
ジャスダック上場、商社だ。
ほのか〜なDQNの香りを感じているのだが。
労働組合がないというのも気になる。
ま、受ける以上は全力を尽くしてみますわ。


285名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/30 04:26 ID:uKJeiLxJ
>>284
グッド・ラック!
286名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/30 06:57 ID:l4IgvRLa
>>286
> 労働組合がないというのも気になる。
新興企業はそんなもんだよ。
一部上場の企業でも労働組合ないところ普通にあるし。
がんばってくれ
287284=270:03/09/30 09:16 ID:MzwLyTGe
>>285−286
サンクス。頑張ってきます。
昨日の失敗を糧に・・・
288鶴の恩返し:03/09/30 14:59 ID:dkrOrhWR
がんばって下さい。
289284=270:03/09/30 17:01 ID:MzwLyTGe
ただいま帰りました。
感触はそんなに悪くはないのだが、やはり営業で使いたいようだ。
会社の雰囲気的には決してイヤではないのですごく悩む。
人物重視で結構話を聞いてくれるので面接としてはやりやすかった。
昨日の圧迫とは違ってね。
とにかく次の最終面接に行けたらいいなとは思った。

>ほのか〜なDQNの香りを感じているのだが。
労働組合がないというのも気になる。

こんなこと言ってたがとりあえずこれは撤回w
290名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/30 20:49 ID:IktpH3xY
オレはどちらかと言うと、スーパー営業マンになりたい口だったが、
このスレを読んでいるうちに、経理希望が多く、なぜかオレも影響を受けた。
オレも経理希望になったぞ。
291名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/30 23:00 ID:qqLTMPV0
新卒で有名企業入っての営業はいいかもしれない。
会計士挫折後の20代後半の営業って?
人生崩壊の一途なり。
たかはしさん、最近出てこないけど元気かな―?
293284=270:03/09/30 23:21 ID:MzwLyTGe
>>290
俺も影響受けてるよ。
それで経理志望をベースにしたし。
294名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/30 23:54 ID:I/mlySA0
もうだめぽ・・・・・

数年前は職歴ナシでも上場企業に就職できたと聞くが
今年は厳しいのか?

全然ダメじゃんよ!?
世の中そんなに甘くナイね(涙
>>290
2ちゃんで人生決めるなよ。いい加減なんだから。
会計士もみんなにつられてやめたの?
296名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/01 09:03 ID:25dxkj8x
かなり厳しいね
数年前の就職成功体験が役に立たない
今年の成功体験を聞かせてくれ
297284=270:03/10/01 11:32 ID:8KGQ+KXH
>>295
君の言う事はあってるよ。
情報の取捨選択は自分次第だしね。

あー今日は暇だ。
ジムでもいってくるか
298名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/01 13:07 ID:nqWMY8Gv
>>1-297

     |       |   .|     
     |     ノ ─┼─   │  ̄フ
     人       ─┼─   │
  _/  \_   __,|__   レ l___,

  ヽ|/    |   lフ /\   / _|_  ―|― フ ̄
  | ̄|  | |   |ヽ 二|二  /|  .人   .l二|コ |二|
  | ̄|  | |   |´  / | ヽ    | ノ| `く   /|ヽ |二|
  | ̄|.   、|   |  / 、|  ヽ  |  レ  ヽ / | ヽ ハ
299名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/01 14:54 ID:SOu58LMh
あんたも暇だねぇ

725 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう :03/10/01 14:31 ID:nqWMY8Gv
>>721
厨房大阪が革新だとか言ってると笑われるよ(w
つーか大阪の業界内情を知らない受験生か。

300名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/02 00:00 ID:s882CLgW
300
301名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/02 00:09 ID:1iW3gleO
大阪の人いるみたいだから、聞くけど、旧帝卒で3年無職なんだが、
つまり会計士受験のため、ことし落ちたら一般企業に行こうと
思うんだが、やっぱ地元の宮廷でも厳しいものか?
302名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/02 00:42 ID:OGIx53aE
きみが経理部長ならどうするよ。
チームとしてのバランスを考えた時。
社会人経験のない歳とった新人を雇うか?
君より会計知識はないが実務経験のある年下の
先輩やらと長年うまくやってけるか?
今までの知識がどんどん陳腐化してくけど
請求書や伝票に埋もれて仕事していく気はあるか?
有報や計算書類なんか君にいくら知識があったとしても
そうそう作らせてくれないぜ。
経理部員は君よりおそらく会計知識ないぜ
そんなやつらが会計処理・財規・商法の規定について
話し合ってる会話を聞いてると相当いらつくぜ
そんな人たちと上手にやってく自信はあるのか?
303284=270:03/10/02 00:58 ID:AmYgKdlP
>>301
年齢にもよると思うけど。

>>302
あなたはそういう境遇で働いている元受験生でしょうか?


明日は結果通知期限日だ。
ま、ダメな気はするが
304名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/02 01:48 ID:AU6MJeGm
経理に就職して3年が経つが
クソつまんない仕事だ
かといって営業はもってのほかだが・・・

残業月200時間超、残業代は出るが
体がもたない

ヘロヘロになっているときにくる会計士
まったり生活聞いてると本当に鬱になる

一度本当に自殺しかけた

おまえらマジで辞めて同世代の会計士に
〜先生とか言えるのか?

知り合いが監査に来る可能性もあるんだぞ
305OLD168:03/10/02 02:52 ID:LY2L48+e
>>302
経理部長の中にはそういう状況を打開したいと思ってる人も多いのでは。
ウチの経理部長はまさにそうだったよ。
そういう会社では入社後に超人的なものが求められるわけだが・・・・そうでないと叩かれるし。
>>304
月200時間もの残業代が出るんであれば、金も貯まりまくってるのでは?
使う時間もなさそうだし。そんなに会計士にこだわるのなら、再チャレンジしたほうが良いと思う。
>>303
営業職の結果待ちとのことだけど、経理にはこだわらないほうがいいかも。
漏れも時々「営業の方がいいかも・・・」と思ってしまうから。今更職種変えるわけにはいかないんだけどね。
どうも経理マンとしてのマインドになりきれないんだな。
正直「どうでもいいじゃん」と思えることに血道を上げる周りについていけない・・・・
306名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/02 04:43 ID:Qy8UelZ+
隣の奴がうるさくて、キレそう
307284=270:03/10/02 13:07 ID:AmYgKdlP
>>305(old168)
経理で応募したとこは今日結果がメールでくるのだがまだ来てない。
悩んでるのかな?
面接した感触ではダメポなんで期待はしてないが。

営業のほうは最終面接への連絡が来た。
どういうわけかこの会社では結構評価されるんだよなぁ。
俺がアピールしていることは、ここでも言われてるように
会計士試験の勉強のこと、中高と続けていたクラブ活動(スポーツ)、
大学生活のこと。
あと英語もTOEICの点がそこそこ評価されている。

やはり採用する側として気になることというのはコミュニケーション能力のようだ。
受験生のイメージっていうのは、寡黙で周囲とのコミュニケーションが取れない人、
変にプライドが高そう・・などのようだ。
そういうイメージを払拭するために学生時代にやっていたスポ−ツのこと、
そこから得たもの、という感じで新卒の自己アピールっぽいが書いてるよ。
要は性格、人柄というものを知りたいのだろう。

過スレで旧168さんが言ってたように、俺も会計士の勉強を好きになりきれない
ところがあった。
>どうも経理マンとしてのマインドになりきれないんだな
経理職についたとして、これは俺も不安だな。

ただ転職を考えた場合、経理→営業はアリだけど
営業→経理はナシだろうから今のところは経理職を狙っているが・・・・
308名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/02 13:23 ID:VB1/nqvD
はっきりいって、今の経済情勢では25才以降の会計士崩れは、ろくな会社には
就職できないかもしれない。
面接受けてたら、やはり俺は会計士に受かりたかったんだという気持ちが強くなって
きたので、不合格だったら肉体労働でもしながら勉強を続けようと考え始めました。
309名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/02 18:01 ID:NSofV4vJ
俺 25歳 25歳以降に含まれる・・
310名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/02 18:23 ID:gamk2z7o
おまじないでもしなさい

 本年度の 会計士試験撤退組就活成功体験談を聞かせて下さい。
 
>>311
新卒 23歳(1年遅れ)
東証一部 経理
簿記1級持ち、短刀落ち
地方駅弁
英語系資格無し
313252:03/10/02 21:31 ID:UP2YGIOR
なんかこのスレの上がりが鈍ったと思うのは気のせいか、、、。

就職諦めて勉強始めたな(笑)。
314名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/03 05:29 ID:+Ww4wm5k
来年の会計士試験は地獄絵巻だな・・・

就職活動をしたが、うまくいかず決死の覚悟で戻ってきたベテラン
新卒の就職が希望の企業の内定がもらえず一発逆転を狙う受験生
現在勤めている会社に見きりをつけて、会計士試験に専念する社会人
による熾烈な論文試験
運良く合格後は、監査法人への厳しい就職活動
どっちにしても、辛い道のりだ・・・
315名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/03 07:49 ID:+bvdN4Lc
会計士試験

 続けるも地獄、ヤメるのも地獄 
316284=270:03/10/03 10:26 ID:j4aM61Ap
わからん・・・。
この前受けた経理職の面接に合格してた。
絶対ダメだと思ったが何を評価されてたのかわからない。

致命的だと思ったのは、緊張のせいで会計の質問で変な回答をしたことだった。
経理部長らしき人物は失笑してたくらいだったのだが。
とりあえず前回の反省点を修正して次への準備をしなくてはならないな。
おそらく課題修正能力を見たいのだろう・・・。

>>312
おめでとう。
ある意味賢いね。
新卒なら簿1も結構評価されそう。


たかはしさーん、週に2、3会は出てきてください。
お願いします。僕ファンなんです。
今どこの会社も管理部門を削ってるからな。
削った分は外注してるから正社員の門戸はかなり狭い。

派遣も選択肢に入れようかと思っている今日この頃・・・・。
319284=270:03/10/03 21:26 ID:j4aM61Ap
>>318
派遣はやめといたほうがいいと思うぞ。
派遣やるんなら仕事しながらもう一回受験すればいいんでない?
事務は経験できるし派遣でやってることの言い訳にもなるし
321名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/03 22:33 ID:+s0tc1i+
無理。
322たかはし ◆SnKC1m7x8. :03/10/03 23:45 ID:zlF0Qy8z
なんか最近のこのスレ見てると34歳、経理経験なし、マーチ卒の俺は
人生終わってるとしか考えられなくなってきたw

「こうなりゃなんかの間違いで論文受かってねーかなー」
なんて妄想を抱き始めてきた自分が悲しい。

>>317
あの〜〜、僕、何かオモロイ事でも書きました?
大した事書いてないと思うんすけど・・・
もしかして、自分より悲惨な俺を見て、元気出してる?w
ま、そう言ってもらえるのはうれしいんすけどね。
俺、性格ひねくれてるな・・・

>>318,319,320
個人的には派遣でもありだと思うよ。
働きながら就活するってのなら。
もし、経理に入れれば経験積めるし。
ただ、派遣で経理は未経験だと正社員以上に厳しいかも。
俺も考えたんだけど、就活の面接が昼間にあるって聞いたから
休みやすいバイトにしたんだけどね。
俺は2年(2回)程、派遣しながら受験したけど、結局勉強時間が
足りなくてダメだった。もし、もう一回受検するってんなら
相当の覚悟が必要だと思うよ。職場にも夜と思うし。
323克己さんの眉毛素敵(317です):03/10/03 23:54 ID:EBXPCtmQ
たかはしさん、早速出てきてくれて有難うございます。
別に自分は、たかはしさんを見下したり、からかってるつもりは毛頭ありません。
単なる、たかはしさんのファンなんです。
なんか頑張ってる姿見てると応援したくなっちゃうんです。
(てめーが、頑張れよって突っ込まれそうだけど)
だから、時間が空いた時にでいいですから、なるべく出てきてください。
お願いします。ちなみに自分は、中央大学経済学部卒です。
324284=270:03/10/04 00:11 ID:V3eCk+Yb
>>323
たかはしさんはきっと立教だよ。
325受験9回横浜V:03/10/04 09:30 ID:nR6duY5B
俺の知っている高橋さん

高橋さんは、早稲田卒。TAC横浜校の出身。
過年度全答練簿記1位獲得。綜合50以内数回の実績。
数年前、経済から民法へ変更。
326名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/04 12:52 ID:oxp1U9J1
ヴェテだからといって恐れることないのね。
ヴェテの皆さんが計算を得意としているわけじゃないんですもの。
だから受かっていないのもうなずける。
来年は俺の勝ちだ。
327名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/04 13:02 ID:38ayNywN
というか、皆さん、何回めで就職考えた?
俺は3回で就職考えた。一応、いま25で、旧帝大。
大卒なら、旧帝の力がりようできたけど、
会社側にしてみたら二年間フリータやってるってことで、
大学のブランドの力はあんまりありませn
328名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/04 13:13 ID:djAHYX7j
文系で旧帝ってマーチ閑閑同立あつかいだろ。
329名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/04 13:29 ID:38ayNywN
なわけない。MARCH閑閑同立は人であらず
330名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/04 17:28 ID:PboUe5OF
>>325
今年9回目なんですか?
本当ですか?
今年受かってそうですか?
331手裏剣:03/10/04 17:48 ID:Bh69Uz5P
332名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/04 18:42 ID:9iLHD5jI
明後日には論文落ちが加わるのか・・・
きついなあ
333名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/04 21:12 ID:k8hwZSLY
333
334名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/05 00:06 ID:O4B5KV2t
ってか宮廷でも文系だと日大に迫るぐらいなのも多いよね。
>>332
合格者も加わると思われます。
結構あまるらしいからね。
336名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/05 00:33 ID:kkV2+vro
実際論文落ちて撤退する奴ってどれくらいいるんだ
337名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/05 00:38 ID:gbcP1bfi
はい 既に就職活動してるけど 1つも内定なし
>>335
なんだかんだ言って結局は
監査法人とコンサル等で合格者の全てを吸収できてしまうのではなかろうか

>>336
確かに論文落ちは踏ん切りが付きにくい
その点は、短答落ちのほうが諦めやすく撤退しやすいね

339名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/05 00:45 ID:BE+BWopn
漏れも短トウに合格している限り、続けるべきだと思ってたけど、
最近の状況などを考えるとA判定だった場合のみ、現役続行が
良いのでは考えてます。
サンプルとして活動状況をカキコ

経理職希望
20代後半♂
本年度短答落ち(過年度論文落ち)
三流私大卒
職歴2年(非経理)あり
資格:簿記1級のみ
語学:英語をはじめサッパリ駄目
 
<感想>
予想以上に苦戦
経理実務経験が要求される
ほとんど書類落ち
もうダメポ・・・
341名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/05 00:54 ID:BE+BWopn
一流上場の子会社でも経理職の内定は難しいよ。経理経験がない人間にとっては
>>341
ホント身にしみます
343284=270:03/10/05 02:01 ID:7aRbko/w
>>340
俺も20代後半だし、MARCH、職歴なし
書類で落ちる事も結構あるけど
書類の工夫しだいでは面接には行けるぞ。
あなたは職歴もあるのだから
俺なんかより有利なはずだが。

344名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/05 03:38 ID:xDpErXN5
というか、5年近くも、受験生は親に依存してるの?
そういう人ってそうとう裕福なのか?
俺は、さすがに大学卒業して2年が限度かな?
それとも、一時働いた人は貯金でやりくいしたり、
バイトしてるのかな?
345名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/05 07:58 ID:c9UMkNbF
>>344
オ恥ずかしながら、親に依存している。
両親は共働きで職を失う心配がないという点では裕福。
でも安月給。
さすがに、5年で限界だ。5年は持つともいえる。
346わむて ◆wamuteW7DE :03/10/05 08:11 ID:hlPFFOJv
  ,‐ '´    ヽ-,
 / i レノノ))) \
   ,人il.゚ ヮ゚ノ人っ━~   みるまらー
_と~___ V~___ノ_. ∀
    ./___/~),  .| ┷┳━
 ̄ ̄ ̄ .し'J ̄ ̄|... ┃
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   .┻
347284=270:03/10/05 15:27 ID:7aRbko/w
>>344
俺はアルバイトしてたよ。
飯代だけは免除してもらってたが、
学費、交通費、その他は自分で稼いでいたよ。
不動産の仲介のアルバイトだったんだけど
結構給料はもらえた、宅建も持っていたからね。

今日はあまり盛り上がりませんね?
UFJが中途採用募集してるけど
職歴ある人で誰か受けてます?
348 :03/10/05 23:56 ID:7AFn0PLv
349名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/06 01:52 ID:6EVIBTHs
 私は現在、会計士受験生をしています(早慶卒の30歳、社会経験4年、受験2回で今は発表待ち)。当初
は、監査法人で監査をしたく目指し始めましたが、今夏に会計事務所でアルバイトした結果、一日も早く独立
したくなり、そのために税理士のほうがよいのかと思い始めてます。
 具体的には、今夏に簿財を受け多分合格していると思うので、今年一年は税理士の受験勉強に専念して
来年に法・相を受験し、来秋以降は会計事務所で働きながら勉強し合格を目指し、時期を見て独立するプラ
ンです。
 ただ、税理士への変更が踏み出せない理由として、会計士の勉強が無駄になる点、純粋に悔しい点、自分
のつまらないプライドから会計士に固執したい点などの感情面があります。
 自分が高齢の点や、将来像から税理士への変更が合理的だと思いますが上記の理由から感情的に踏み
切れません。そこで、皆様のご意見を聞かせて頂きたいです。
350名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/06 02:14 ID:B00VcNdf
>>349
コピペですか?それとも本人ですか?
351名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/06 02:15 ID:5VBBfARJ
>>349
会計士です。
もうすぐ結果が出るというのに、こんなカキコをしてるというのは
自信が無いのですか?
では、貴方が落ちているという前提で話を進めます。

まず貴方の努力と合格可能性はどの程度だったんですか?
精一杯やって、答練等の成績が芳しくなければ素直に撤退すべきでしょう。
もし、そこそこの成績を残しているなら、もう一年最後の頑張りをすべきでしょう。
月並みなアドバイスですみません。

でも、貴方のカキコを見ると、学歴のプライドが滲み出てます。
恐らく撤退しても、未練が残る気がします。
厳しい言い方になりますが、早慶くらいなら落ち続ける人も少なくないのが会計士試験です。

会計士に合格しても、将来独立して税務をやるなら資格は税理士で充分です。
妨げになるのは貴方のプライドだけでしょう。
352名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/06 02:17 ID:B00VcNdf
>>351
多分某掲示板からのコピペですよ。
353351:03/10/06 02:26 ID:5VBBfARJ
オー
ネタニマジレス カコワルイ
モレ
354名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/06 02:32 ID:4G5nbYyg
ところで、俺は風俗女=売春婦としか思わないんだが、
高橋は、風俗女と売春婦は違うと思ってるのか?
というか、俺は売春婦なんか、人権すらないと思ってるんだが、
みんなはどう?あんな奴ら、社会の汚物の浄化の一つとして
いっせいに逮捕し、最終的には日本からフーゾクを抹消して欲しい。
アメリカのニューヨークをはじめ、ジュリアーニにの功績だが、
多くの先進国の都市が、フーゾクに対し大きな規制を設けてるのに
日本だけが全く規制しない。小泉さん、構造改革の一環として
フーゾクを消してくれ
355名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/06 04:31 ID:B00VcNdf
http://www.seagal.co.jp/depress.html

鬱診断です。
ちなみに漏れは51でした。
356名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/06 04:37 ID:hc5Zzw64
俺は45
俺も45

この判定厳しいだろ
31点だったが項目も少ない上に極端な選択肢が多いから
ほとんどあてにならんと思う。
359名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/06 14:58 ID:sX1DjyCV

        会計士試験を勇退して就職活動を始める方、歓迎
     
360名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/06 17:42 ID:HGfrwCtY
たかはしさん、どうなったのかなー?
361たかはし ◆SnKC1m7x8. :03/10/06 17:59 ID:dcOdX8Nv
>>360
はいは〜い。
もちろん落ちました〜〜。\(^O^)/
さ、みんな!
元気出して、がんばってこ〜〜〜!
これからはこのスレのみでお世話になります。
>>361
どんまい!
面接は学生みたいに集団面接なの?それとも最初から個別?
364名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/06 20:05 ID:Y2LIiA7J
>>361
泣けた・・・
>>361
共に頑張りましょう!
366名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/06 20:47 ID:oAsKFqpy
会計士より風俗嬢のほうが稼いでるだろう。
年収3千万とかいってたな。その上、所得税納めてないらしいから、まるまる懐に入るらしい。
今は熟女ブームもあって40すぎてもやってけるみたいだから、長くできそうだ。
女はいいよな、体で稼げるから。そういう俺は肉体労働のバイトに精を出してるよ。
367名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/06 20:50 ID:7vtscJ87
40すぎでも良いですけど、結婚は厳しそうですね、
普通の人じゃ風俗やっている人とは結婚しないでしょ。
368名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/06 20:54 ID:oAsKFqpy
夫に内緒でやればいいかも。パートに行ってるってことにして。

369名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/06 20:54 ID:7vtscJ87
ばれたら離婚ですか?怖いですね
370名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/06 20:56 ID:HGfrwCtY
>>361
たかはしさん、長年お疲れ様でした。
自分も、もう会計士には未練はありません。
自分はもう暫く次の行動を起こすまで、充電期間が欲しいです。
皆さん、就職活動頑張って下さい。では、失礼します。
371フーゾクのバイト:03/10/06 20:57 ID:RNcRO5Ra
フーゾクの女は、税金納めてるよ。たった、10%だけど。
でも、フーゾクの女は、客前では良い子なんだけど、実際は性格に
結構問題ある子多いよね。やたら、すぐにキレ出すし、食ってるものは
ジャンクフードばかりだし、ブランドのために身売りしたり、
ホストクラブにはまってたし、昔みたいに借金を理由にってのは皆無だね。
俺は、バイトでお金稼がないと会計士学校のお金払えないから、週2で
働かしてもらってるけど、女の子とプライベートでは全く会話もしたくないから、
電話すら教えてないけどね。
372名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/06 20:58 ID:kyq+jchx
合格者には悪いけど監査法人への就職が厳しいとなると、
撤退時の未練も少なくて済むなあ
373名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/06 20:59 ID:oAsKFqpy
『人間、明るく元気で声が大きければなんとかなるさ。』 だってさ。
374名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/06 21:20 ID:/kqBDp92
たかはしさんがんばって!
375名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/06 21:53 ID:4Fms5dXs
もう32歳か、一体何だったんだ、こんな暮らし、こんなリズム、
いったい何だったんだ・・・・・
376たかはし ◆SnKC1m7x8. :03/10/06 22:16 ID:dcOdX8Nv
>>375
そして何もかもが違う、何もかもが違う、何もかもが違う
うわおおおおおおおおおおーーーー

って、懐かしいなw。
377たかはし ◆SnKC1m7x8. :03/10/06 22:20 ID:dcOdX8Nv
>>362
あいよ!

>>364
なにも泣かなくても・・・w

>>365
そっすね、がんばりましょ。

>>370
俺も、暫くはガツガツ動きたくないな。
とりあえず、マターリ活動します。
お互いあせらず、頑張りましょ。

>>374
は〜〜い。ありがとう!
がんばりましょ!
たかはしさんは逞しいな。
船が遭難しても無人島で生き延びるタイプだな。
379たかはし ◆SnKC1m7x8. :03/10/06 22:25 ID:dcOdX8Nv
すんません。一応解説を・・・
>>376>>375の続きです。
尾崎の曲で FREEZEE MOON だっけな?(違ってたらスマソ)
こんな時尾崎聴くとなんか考えさせられるよね。
380かな:03/10/06 22:34 ID:r1bwjS7h
今気持ちが燃えてるなら
今活動するべきだよ
ほっとくとエンジンがかからなくなる
そういう意味では勉強と同じ
たかはしさん強いね
382克己さんの眉毛素敵:03/10/06 22:58 ID:HGfrwCtY
>>378
あんた、最高。
たかはしさんも、最高。
俺、たかはしさんに、憧れるよ。マジで。
383284=270:03/10/06 23:59 ID:jCcc57ys
>>366
みんながみんな稼げているということはないぞ。
基本給が出る出ないの差はあるにしても、歩合制の実力主義だからね。
塾女ブームってのが俺は気にいらない。金もったいない。

>>371
裏事情もっと希望

>>377
始めはマターリでもいいと思いますよ。
自己分析もしっかりしないと書類通らないだろうし。
DQNであっても申し込んで面接の練習するのも有意義。
やっぱ経理ですか?

10月は9月に比べて求人がだいぶん増えてきた。
さてガンがるか・・・

みんなも頑張ろうぜ!
とにかく金が欲しいなら必死になって働けよ。
君達にはどうも鬼気迫るものが感じられない。
楽して金が欲しいのは自然の摂理に逆らうのだから
いつまで待っても現状は変わらないかむしろ悪くなるだけ。
386名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/07 12:06 ID:eyWQhrwW
日本電産コパル
387名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/07 13:59 ID:W4kNm686
http://www.geocities.co.jp/Stylish-Modern/3647/cpazukan.JPG

「資格図鑑」。ネガティブな情報ばかりですね。


http://www.geocities.co.jp/Stylish-Modern/3647/lawzukan.JPG

それに比べて司法はやっぱすごいんですね。
俺の頭じゃ何年やっても到底合格できるとは思えないけど。

>>386
漏れ、その会社落ちましたが何か?
389名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/07 15:34 ID:eyWQhrwW
いなげや
390名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/07 16:25 ID:2ehu09W0
というか、フーゾク女って自分の仕事にプライドもってるのか?
あと、どのくらい奴らは体もつのかな〜?
一年以上も仕事できるのかな?
391名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/07 16:30 ID:/itF4bl5
というか、監査奴隷って自分の仕事にプライドもってるのか?
あと、どのくらい奴らは体もつのかな〜?
一年以上も仕事できるのかな?
392名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/07 16:40 ID:GyEVEWBI
というか、リーマンって自分の仕事にプライドもってるのか?
あと、どのくらい奴らは体もつのかな〜?
一年以上も仕事できるのかな?
393名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/07 16:54 ID:W4kNm686
普通にサラリーマンやってるよりはチャンスや
転職の自由、居住地選択の自由がある。
おれはそれだけで十分会計士に魅力を感じます。
働いたことがある人ならわかりますよね?
394名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/07 16:57 ID:eyWQhrwW
393yes
>>393
それは理想だよ。
独立したら、転職の自由なんてないし、居住地だって実際には一生かえるわけには
いかない。
 独立したら、信用をいかに築くかであり、それには転職はありえないし、仕事を
する場をかえるなんていうこともありえない。

まー、ずっとサラリーマン会計士としてやっていくなら、転職の自由はあるかも
しれないけど、居住地は東京あたりなだけであって、年がら年中各地を転々と
していないといけないわけで、、、。

隣の畑は青くみえる、っていう典型だね。
396名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/07 17:24 ID:W4kNm686
>>395
理想も何も、
独立の可能性があるだけでも十分ではないか。
居住地選択の自由で居住地を選択した上での
開業なわけだからサラリーマンのように
辞令一発で行きたくもない土地に行くのとは意味が全く違う。
リーマン会計士として職を転々とする可能性もあれば、
独立できる可能性もある、
俺はそういうフレキシビリティに魅力を感じているだけ。
はっきり言って特別な高収入を得たいとも思わないし。
397名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/07 17:31 ID:W4kNm686
話は変わるが、彼落ちたみたいね


http://www4.diary.ne.jp/user/404655/

398名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/07 17:33 ID:rti1mqtX
>>397
激藁。
不合格でもバーニングかよw
>>396
独立したことのない香具師のたわ言だよ、、、。
地縁もなにもないところ独立なんぞ、とくに税理士生業が
どこまでできるのか、、、ということだよ。
フレキシビリティ云々はいいけどさ、夢食いすぎだよ、、、、。バクじゃないんだから。
パンフレット読みすぎか、、、。
400名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/07 17:45 ID:W4kNm686
>>399
落ちてむしゃくしゃしてるのはわかるけど、
そうカッカするなって。
オレも落ちて落ち込んでるわけだし。
>>400
落ちてないよ。

商才がないのに独立してしまったモノの悲哀を述べただけだ。
経験に基づく実話だから説得力あるだろ。
自分の話だからな。
でも、まわりの2世じゃない会計士というか税理士で、アルバイトしないで
食える香具師がほとんどいないのには、世間の厳しさを感じられていいよ。
ポッっと出には厳しいのだな、どこの世界も。
後、商才があると思い込んでいる人間が多いのがこの業界の常だ。
俺は、あんまり無いとわかっていたが、嫁さんとの都合で独立した。
あーあ、って感じだな。

402名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/07 18:23 ID:W4kNm686
>>401
そうなんですか。
厳しさがわかりました。
ありがとうございました。
403名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/07 18:31 ID:j5Oylop8
落ちました。
これからよろしくお願いします。
>>397

来年も落ちそうね
長期受験でヤ○れてるっぽい。

なかむらきんに君は合格したのだろうか?
>>397
禿藁
10月から始めたのかよ
406名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/07 20:07 ID:ueWwzshK
周り見ても、会計士に商才があるようには思えないけどなぁ。
どちらかというと口下手で、裏方に徹するタイプの人が多いと思う。
いやね、ハロワの求人票を計算用紙に使いなよ
408たかはし ◆SnKC1m7x8. :03/10/07 21:31 ID:hXrqoj3l
すんません、ちょっと質問なんですけど。
皆さん、履歴書と職務経歴書のサイズってどうしてます?
俺が読んだ本によると、
「履歴書はB5がメイン、最近はA4もあり。
職務経歴書はA4がメイン」
って、書いてあったのね。
だけど、大きさは揃えた方がいい、とどこかで読んだ気がするのよ。
で、職務経歴書はA4にしたいんだけど、A4の履歴書でいいやつが見つからないんだよね。
大きさってそろえなくてもダイジョブなのかしら・・?
409名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/07 21:38 ID:OUc4lGzA
もう1年勉強する気力が出ません。
これって、もう潮時ってことですかね?
410名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/07 21:42 ID:j/uuk0wL
↑何才で次で何度目?
411名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/07 21:44 ID:OUc4lGzA
今、26歳
次、3回目
税理士なら一生諦めなくて済むぞ。
数科目合格後就職20年ブランク→リストラ→再受験という芸当だってありだ。
フレキシビリティを絵に描いたような、この世で最高の資格、それが税理士。
413名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/07 22:07 ID:REr3Y8O8
>>411
何日かたったらまたやる気出てくる。
今は遊びに行くなり鬱で引きこもるなりするのが良い。
近所の西友にA4の履歴書あったぞ
最近は履歴書もA4が多くなってるようなこと聞いたから
A4を買ったのだが。
415名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/08 00:39 ID:Cub4nAG0
本当に職歴ないときついな・・・
簿記1級持ってようが税理士簿材もってようが職歴の壁は大きい
しかも2005年度の新卒採用が近づいてきてるし・・・

416名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/08 00:43 ID:tZNrwe2d
>>415
10月はチャンスですよ。頑張りましょう。
417名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/08 00:55 ID:SHQoUcmy
--------●○●別れさせ屋●復讐代行業務●○●----------

●騙された・裏切られた・弄ばれた・逃げられた・捨てられた・
相手に誠意が無い・異性問題・家庭内暴力・不倫疑惑解明・人間関係・金銭トラブル★
●  http://www.blacklist.jp/i 【ファイルにコピーして開いて下さい】
別離工作・情報収集・トラブル対策・ボディガ―ド・等々!
●真剣にお悩みの方、安心してご相談下さい。解決へ導きます★
□■各種データ・電話番号調査・住民票・戸籍謄本など調査■□
ジャンプしない場合にはファイルにURLをコピーして開いて下さい★☆★
●  http://www.blacklist.jp/i  ●別れさせ屋・特殊工作・調査全般
●  http://www.blacklist.jp/   ●復讐代行・人生相談・駆け込み寺
--------------------------
リンク⇒ http://okudaira.co.jp ◆素行調査◆不倫現場直撃!!!
●リンク広告主大募集・詳しくは復讐屋まで!!!
--------------------------
418284=270:03/10/08 01:02 ID:DZZLwWXT
>>408たかはしさん
A4でそろえたほうがいいと個人的には思います。
職務経歴書ですが、まさか市販のものを使う気ではないですよね?
419名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/08 01:11 ID:g2WxJeJI
俺、34歳、正社員歴は企画職で10ヶ月。一応、一流企業だった。
一方、派遣経理は3年と10ヶ月。そんでもって受験歴は8回。
それで、貯蓄は1300万円超。もちろん、親から貰った金ではないよ。
自分の体と頭で稼いだ貯蓄だ。
正社員にならなくても生きていける自信はある。
受験続行か否かは熟慮中。どうしようかな・・・
420名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/08 02:23 ID:V7bs25GT
>>419
どんなことして稼いだのですか?
421名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/08 10:31 ID:6KWjPooK
株で儲けたの?
422名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/08 10:32 ID:HIa+0xts
>416
10月って何でチャンスなの?
42310・6敗北:03/10/08 12:06 ID:SHcyl3kK
皆さんはどうやって就職活動してます?
人材紹介会社をつかってます?
よく企業のホームページみると独自に募集してますよね。
あれってどうなんですかね?
>>423
企業のホームページだとファイル更新日を調べると
1年以上前の日付だったりすることもあるよ
425名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/08 14:14 ID:v5o6nZ9x
漏れは合格してたけど、企業の就職活動もしてた経験が監査法人の
面接に役立ったよ。

面接の達人・転職板によるとネットアプローチの方が、郵送よりも3倍
通過率が違うらしい。パソコンできないだけで、失格らしい。
職務経歴書は絶対に手書きは駄目、ワープロで作成すること
現在書類の通過率が10%ぐらいなので、この書面審査に全力を尽くす。
もちろん、これを元に質問されることは十分考慮する。
企業は具体的な事例をあげることを好む。常に具体的に、リアルに。
漏れはインテリジェンスの見本をダウンロードして加工したよ。
職歴がある人は、つまらない仕事でもアピール材料になる。
漏れは2年ぐらいだけど、やった仕事を時系列の順番に紙に具体的に書いた。
そして、それをまとめて、経歴書を書き、そこから、アピール材料を探した。
地味な仕事をこつこつとして、成果に結びついたことなどはうまく、
表現できると思う。

履歴書は適当なのがないので、エクセルで作った。

面接のワンポイントは、どんな事項でも常に前向きな姿勢でいること。
会計士試験を撤退するにせよ、前向きな理由をつける。
企業は後ろ向きな理由を極端に嫌う。
面接の一番の勝負は、最後に何か質問はありますかと言われたとき、
に何を質問するか、これが重要。これは各自が面接を経験して会得すること
向上心がある人間ならば、最初の面接に失敗しても、ノウハウを積み重ねて
うまくなっていくから安心して。つぼがわかるよ。
明るく、元気に、前向きに、テンションを高めて。
面接はナンパに似ている。
参考にならないかもしれませんが、つい書いてみてしまいました。
>>426
論文合格、就職浪人の者ですが参考になります。
明日から中小監査法人、個人事務所等に面接に行くんですが、
やはり志望理由は前向きに(四大落ちたこととか触れずに)いくべきですよね。


今年から「法人・会計事務所への就職がダメだった奴の就活スレ」ができる予感・・・
427名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/08 18:54 ID:RjLXhN+E
 合格者・不合格者ともに、大手に拘らなければあるってこと?
 進むも後退するも地獄だな
428名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/08 19:05 ID:O1EFxwEf
>>427
不合格者は厳しいと思います。
特に経理希望で経理実務経験や職歴が無い場合はしんどいと聞きます。
429284=270:03/10/08 20:19 ID:DZZLwWXT
前回通過した経理職の役員面接に今日行ってきた。
まぁ今度こそダメでしょうね。

面接の内容は前回ほどではないが、やはり少し圧迫気味かな。
イヤミっぽい質問が多かった。
もちろん軽くかわしたが。

しかしこの会社がやたら執拗に聞いてくる質問があった。
それは「就職してからも試験勉強を続行するのか」という質問。
前回も今回も聞かれた。
俺は「受験は断念するが、職務で必要とされるもの(税法など)は積極的に勉強する」
と答えた。
ここまで何回も聞かれると「受験を続ける」と答えた方が良いのかと疑いたくなる。
もちろん続けないが。
OLD168さんはこの質問どう思いますか?

430たかはしさんを温かく見守る会会長:03/10/08 20:58 ID:+kePuxYd
皆さんこんばんわ。情報提供ありがとうございます。
やはり就職状況厳しいんですね。
自分は今は、とりあえず11月の日商1級合格を目指していますけど
皆さん方みたいな優秀の方が苦戦を強いられてるのを、聞きますと鬱になります。

>>425さん
履歴書って、勝手に自分で作って良いんでかね?
白紙に印刷されたんですか?
質問ばっかですいません。
431名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/08 21:59 ID:c+n74gFK
上場経理二社書類選考通りました。
暫らくすると二次試験合格者が参入してきそうで不安ですが頑張ります。
432名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/08 22:07 ID:0JN3qCO0
>>431  
おぉ! このスレの星だ!
参考までに年齢・学歴・資格等を教えて下さいませんか?
>431
出来れば効果的なアプローチ方法なども
434名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/08 22:13 ID:KCIUs75Z
>>429
私は、会計士受験を辞めて無事に東証1部に内定もらいました。
同じように、受験継続の可否について、どの面接の段階でも
くどいくらいに確認されましたが、
284=270さんと全く同じ受け答えで貫き通しました。
税法の他、新たに会計基準がどんどん出てくるので、
そのことについても勉強する様なことを言いました。
そこで「受験を続ける」と言ったらその段階で落ちると思います。

会社は、社員が若い内は教育等、コストを掛けます。
そして、その後に活躍してもらってコストを回収しようと考えています。
なので、受験を継続してもしも試験に突破して会社から出て行かれると、
会社としては困るのです。
435たかはし ◆SnKC1m7x8. :03/10/08 22:17 ID:Ob7kyPri
>>414
確かにA4の履歴書自体はあるんだけど、書式が俺の欲しいものでは
無いんです。

>>418
やっぱ揃えた方がいいんすかね・・・・
もちろん職務経歴書はワードで作りました。
もう一回見直そうとは思ってますけど。

>>425
参考になりました。ありがとう。
ただ、履歴書は手書きの方がいいって
俺の読んだ本にはかいてあったんだよね。
その辺どうなんでしょ?

>>430
そのコテは・・・w
恥ずかしいやら、嬉しいやらデス。

>>431
おお!とりあえず、オメ!
次もガンガレ!
436名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/08 22:33 ID:GWTvsh8a
これは参考までにどうぞ
 
手書きが気に入る人もいればPC履歴書の方がいいという人もいる
そこは運以外の何者でもない

年寄りが多いなら手書きにするという判断もあり
437431:03/10/08 22:38 ID:c+n74gFK
特定されると嫌なんで大雑把に書きますがお許しを…
20代後半、私大上位校、一級+簿財、短期職歴有(会計系)

人事担当者が知りたいと思っていそうなことを先回りして書くと良いと思います。
ハローワークの経理求人は反応が悪いです(即戦力志向が特に強い)。

438名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/08 22:43 ID:0JN3qCO0
>>431さん 
情報ありがとう!!!!!

あと一つだけ教えてください。
応募は一般公募ですか?人材バンク経由ですか?
439431:03/10/08 22:49 ID:c+n74gFK
一般公募です、職歴が短いので人材バンクは相手にしてくれません
440名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/08 22:50 ID:0JN3qCO0
>>439
レスありがdです。
私も頑張ってみます。
441名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/08 22:51 ID:GWTvsh8a
結局 短期でも経理経験があるかないかで決まるのでは?
今年、職歴なしで上場企業経理決まったやついる?
442名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/08 22:56 ID:loMXK/T8
簿記2級ですが、東証1部の経理・財務で採用頂きました。
ジャスダック公開企業も、最終面接断るくらいまで行きましたし、
超有名学校法人の書類も通りました。

今働いている会社は、人材派遣会社の紹介企業です。

自分の気持ちを正直に伝えたら、良い結果が出ると思います。
443名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/08 22:59 ID:/D1vvNpv
>>442
2級で一部上場内定とはすごいですね
経理の職歴があるんですか?
または灯台とか・・・
444名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/08 23:01 ID:1eQo0dFN
>>439
人材バンクにくる案件自体が職歴3年以上ばかりなんで
紹介しようにもできないって話だ。
逆に公開企業で3年の職歴あると途端に案件増えるって。
人材バンクは完全に一本釣りなんで向こうの求めるスペックを
完全に満たしてないとまず無理だとも言っていた。
以上、漏れが人材バンク行っての感想です。
44510・6敗北:03/10/08 23:16 ID:BoojFFCP
今日はじめてハロワーク行きました。
ハロワークて肉体労働系は満載だけど、
こちらが希望しているのってあまりないですよね。

あと人材バンクのホームページに出ている案件てこちらが希望すれば紹介してくれるものなのですかね?

実際動いたことは無いのでわからないけど書類選考てそんなに厳しいのですか?
(前のほうのレスで10%位と言ってた)
それって、仲介業者無しの自由応募ということですか?

どなたかマジレスお願いします。
446名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/08 23:20 ID:6KWjPooK
派遣でも職歴になるでしょうか?
447名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/08 23:21 ID:GWTvsh8a
多分ここにいる連中は簿記1級や税理士簿財を持ってるやつが多いと思う
しかし、職歴がないとほとんど話しにならない
2級+職歴(経理)1年>1級や簿財+経験なし
448444:03/10/08 23:26 ID:1eQo0dFN
>>445
先方の要求する用件さえ満たしてれば紹介はしてくれますよ。
書類選考については一概に言えないけど、こっちが良さそうかな
と思う会社はやっぱり厳しいかと思います。
一応バンクを仲介して募集会社に応募する形になります。
最初人材バンクに行った時に履歴書・職務経歴書を持っていくので
改めて書類を送るとかって手間はありません。
449名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/08 23:31 ID:wxzzh4by
>>447
概ね同意だが経理経験1年じゃ話にならないよ
一般的には同一業務3年以上でスキルと認められる
少なく見積もっても2年は必要
1年が与える印象は「適性が無い」等かえって良くないかも
450447:03/10/08 23:38 ID:GWTvsh8a
3年あれば全く問題ないけどそんな人はこのスレにこないでしょ
1年というのはまず最低限度のビジネスマナーと経理経験をもってる
証明になる。
新卒とは別に研修をやる手間を考えればわかると思う。
これは自分の考えでなく実際に聞いた意見だよ
45110・6敗北:03/10/08 23:49 ID:BoojFFCP
444=448サン ありがとうございました。

自分は前職2年10ヶ月(金融関係)、受験3回のブランクがあるのですが、ブランクがあることってどういうふうに捉えられるのでしょうか?

現在簿記の資格は持っていないのですが、これって重要ですか?(11月一級受験予定) 
452名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/08 23:51 ID:yb0OAf1z
>>450
研修期間は新人並の給料でいいですでもだめなの?
453名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/08 23:56 ID:wSvbuczn
>>451
横レスだが

ブランクはお世辞にも良くは思われません
3年間で得たもの等を前向きにアピールする努力が必要です

資格に関しては、
資格の無いマイナス面よりも金融関係3年弱の経験という
プラス面の方が遥かに大きいので気にする必要は無い
もちろん資格はあるに越したことは無いが
454名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/08 23:57 ID:UcWg2R0h
>>452
どっちみち新人並の給料だから・・・
455名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/08 23:57 ID:wSvbuczn
>>450
1年の経理経験は
「経理実務経験あり」というより「社会人経験あり」という意味合いだな。
456444:03/10/08 23:58 ID:1eQo0dFN
>>451
自分は大卒後3年専念しその後会計事務所3年で現在に至るって
感じだが、面接者も会計士試験の過酷さは知ってるんでそれ程
ブランクは気にする必要はないかと思う。むしろ今まで歩んできた
過程を合理的に説明できて、何故この会社に応募したのかを面接で
きちんと一貫性あるように説明できればいいかと思う。
資格についてはほとんど評価はされないかと。税理士簿財でもダメ。
5科目持ってれば違うらしいが。足切りラインとしての簿記2級とか
その程度と考えて構わない。
457名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/09 00:08 ID:Oca3tlYm
今卒1で、今年3回目の受験に論文式で落ちますた。
一応、TACの学習過程の合間で簿記1級を取ったんだが中途で就職できるかな?
458447:03/10/09 00:10 ID:uXfxfGOb
>455
そんな感じ

あと 俺は面接途中で落ちたけど新卒秋採用をやってる企業で既卒受験可の企業があって
書類選考は通ったんだけど やはり既卒可と書いてある企業以外の新卒採用に入ることは
できないのかな? 既卒可と書いてない企業の新卒採用にコネ以外で書類選考でも
通れたやついる?
45910・6敗北:03/10/09 00:17 ID:MO+VOP49
>>453,444 サン ありがとうございました。

ハイリスク・ローリターンの2次試験に固執して泥沼にはまるよりも、この辺で見切りをつけるのが得策かと考えています。

皆さん一般企業の経理・財務への就職を考えているようですが、コンサルティング・ファームて今どうなんですかね?



460名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/09 00:43 ID:/Y7v76Nh


         皆 が ん ば れ a g e

           
           
461名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/09 01:42 ID:JxxeUqqg
結局、職歴なしの限界ってどれくらいと痛感しました?
462名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/09 06:39 ID:aZsZ9EZ4
>>458
ひとつお聞きしたいんですけど
そういう既卒可の新卒採用とかはどこで見つけるのですか?
463名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/09 10:32 ID:daQNxlwZ
↑458じゃないけど大学の就職課にあるよ。
464名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/09 11:56 ID:oV3sT7Wc
>>463
確かにあるけど、ろくな企業がない。
しかも年齢制限(大体25歳迄)あり。
465284=270:03/10/09 12:10 ID:ST41uFo4
今日も朝から役員面接だった。
かなりタフだった。
結果どうなるかなど予想もできない。

>>457
卒1ならまだまだイケルはず。
466名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/09 12:23 ID:Veoftl1K
>>284=270=465
差し障りの無い範囲であなたの経歴をおしえてください。

役員面接まではどのぐらいでいくのですか。

無職で勉強(受験失敗)していたことがどのように思われるか教えてください。
467284=270:03/10/09 12:36 ID:ST41uFo4
>>466
28歳、職歴ナシ、マーチ、簿1、短刀(過年度)。
役員面接含めて2〜3回の面接というところ、筆記(国、数、SPI)をやるところもある。
無職試験失敗についてはかなり突っ込まれた。
受験生のイメージはあまりよくないのは確か。
非社交的、燃え尽きた人、頭でっかち、みたいなイメージを持ってるみたいに感じた。
このイメージを払拭するために前向きの姿勢を示すことが大事。
言葉だけでなく行動、体や顔つき、覇気のないやつはダメだと思う。

468名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/09 13:09 ID:Veoftl1K
>>284=270 ありがとうございました。

就職活動期間、これまでの戦績(応募数)も教えていただけますか。

応募媒体(ネット)はいかなるものか。業者をとうしたほうがいいのか。

入社後の扱いはいかなるものか(新卒扱?)

本気で就職をかんがえています。どなたかお答お願いします。

469名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/09 15:59 ID:ST41uFo4
>>468
応募数は今ちょっと正確にはわからないが、40社は書類なりネットなりで応募した。
戦績? 書類通過3社、面接落ち1社、役員面接結果待ち2社だよ。
リクナビで応募した中で一番ヒドイのは応募して2時間で不採用メールだな。
慎重に審議した結果・・・・だってさw
業者は俺は考えなかったな。
470名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/09 16:05 ID:ST41uFo4
>>469
書き忘れたが書類の結果待ちが7社ほど残ってるけどね。

ま、ここの人達は勉強という面では(職歴もだが)多分俺より優秀な人の方が
多いだろうから、もっと戦績いいはずだと思うよ。


471名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/09 16:56 ID:FEOISZH9
おまいらもうすこしがんばってみないか?
いくら会計士がハイリスク・ローリターンになってきたと言っても
妥協の上就職なんざその会計士の待遇にさえ到底及ばないだろ。
472名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/09 17:29 ID:+YhvmbR4
>>471
当たり前。ほとんどの場合は及ばない。
でも1才歳くってしまう事も怖い事だしさ。
473名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/09 17:31 ID:DqYRDhIS
>>471
妥協のうえの就職をするつもりはありません。(ある程度の希望先が見つからなかったら受験続行も視野)
ただ、来年監査法人に入れないで一般企業に就職するなら、1年でもはやく就職したほうが自分のキャリアアップにとってプラスのような気がします。
また、監査法人内の競争、今後の科目合格、統一考査等を考えると来年合格しても安泰なことはない。
一般企業の経理とかでまったり過ごすのも一つの手かと考えます。
私もつい最近まで471さんと同じようにこれしかないと考えていたのでその考え方はよくわかりますが。
474名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/09 17:35 ID:A604iK+1
やめた後でもさぁ、日商簿記1級もってりゃ滑り止めにはなるし、
アイルビーバックもいつかは可能だろう・・・・・
475名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/09 17:38 ID:X/CfgvVn
>>474
復帰して万が一合格しても年齢制限に引っかかる罠
年齢制限の無い業界での待遇は日商一級と同じ罠
476名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/09 17:42 ID:Wosd0mRH
公務員を狙うって人はいませんか?
477名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/09 17:45 ID:DqYRDhIS
一般企業の中途では
TOEIC優秀+1級>会計士のような気がする。
依然として英語信奉強し。
みなさーん、実務経験の無い資格は意味無いみたいですよー!

本年度短答落ちで燃え尽きて就活
職歴無し 20代後半 日商1級 簿財 

 全 然 決 ま ら な い っ !

まぁ、三流私大卒と地方在住も大きな要因だ罠
479名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/09 17:51 ID:DqYRDhIS
>>478
こういう状況を理解してくれて採用してくれるのは、個人事務所しかないですね。
そういうところに就職するとしてもせめて公認会計士のもとで使われたいというくだらないプライドは残っていますが。
>>479
希望は有報作成企業で経理職なんですが
いかんせん実務経験のなさが痛い
非上場企業の経理職で経験をつんで上場企業への転職は可能なのだろうか…

厳しいとは聞いていたが
正直、こんなに厳しいとは思わなかった
もうイヨイヨ贅沢を言っていられなくなりますた
はぁ〜
481名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/09 18:07 ID:+6GWp+oh
会計士をあきらめた以上、会計事務所より完全に他の職種に行った方がいいような気が・・
そこまでして 会計に係りたいか?
では、また。

皆さん、就活に頑張りましょー!
483名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/09 18:09 ID:DqYRDhIS
>>476
県庁なんてどうよ。最近倍率厳しいらしいけど、灯台とかは受けに来ないし併願がほとんどだから会計士8%よりは楽でしょう。
あと、警察とかはかなり採用増やしているみたいだから結構いけるんじゃない。
484名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/09 18:09 ID:9q6Dh7kB
只今祭り開催中!!ふるってご参加下さい。
管理人の発言抜粋「はっきり言って2ちゃんねるやってる奴等って
変態としか言いようが無い」
現在は削除されましたが未だに2ちゃんねらの悪口を言っています。
http://plaza.rakuten.co.jp/eiennoyume/bbs/
過去ログを読めば分かります!!酷い言われようです!
一人でも多くの参加者を集める為にもこれをばら撒いてくれると嬉しいです。
485名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/09 19:22 ID:FEOISZH9
ある受験生の掲示板みてたんだけどさあ、
過去書き込んだことなんて殆どないようなヤシが
合格して浮かれて書き込んでるよな。
あれってちょっと無神経なんじゃねえの?
その掲示板の管理人は落ちて撤退するっていうのに。
486求人案内:03/10/10 00:07 ID:GVd0oPjV
既卒(28歳まで)、経験者ともに募集中
http://www.ulvac.co.jp/
487求人案内:03/10/10 00:10 ID:GVd0oPjV
経理経験者募集、連結決算
ttp://www.lion.co.jp/saiyo/sectop/index.htm
488名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/10 00:12 ID:gOkJHUL7
結局 実務経験がなければ意味がね〜
489求人案内:03/10/10 00:13 ID:GVd0oPjV
490名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/10 00:33 ID:MyIrtVGC
司法崩れよりは俺たちのほうが恵まれている。
希望をもっていこうじゃないか。
491名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/10 00:38 ID:4yQ3sKL9
司法崩れは受かってないんだから当然だろ
492名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/10 00:39 ID:4yQ3sKL9
あ、やめたひとかごめん。
493名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/10 01:04 ID:MyIrtVGC
論文不合格者 就活 上場経理内定
論文合格者 プライドが捨てきれず プー
という図式もありうる予感。
494名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/10 02:06 ID:Ay/ZhkqA
>477
おまいが社長なら「やっぱ独立します」
ある日辞めちゃう奴なんか
取りたくないだろ
会計士受験生が1万2千人
辞めるやつが10%としても1200人
このうち上場経理に中途で入れるやつはそんなにいないのではないか?
脱退するやつが5%でも600人
既存の実務経験者との競争を考えると、上場経理は厳しいだろうな。

有価証券報告書を提出している中小企業クラスが狙い目だが、
そこもかなり競争率は厳しいようだ。

早計でも地方国立でも、営業とか別の道に進むのも考えておいた方がいい。
496名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/10 07:45 ID:tED52SH/
俺、25で慶應だけど開き直って営業で探してるよ
>>496
むしろ、あなたのような人は、営業で大成しそうだ。
こだわることも大事なときはあるけど、開き直ることで開ける未来もあるからな。
いいんでないの。
498名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/10 12:50 ID:GVd0oPjV
>>495
>>497
そう言っておいて自分は経理狙うんだろ?
今日初めて、履歴書と職務経歴書を郵送しました。速達・書留は高すぎる。。
経理ではなくサービス業ですが。。
500名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/10 17:12 ID:GVd0oPjV
>>499
いなげやの経理にすりゃいいじゃんよ
501名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/10 17:18 ID:+Gb/odSg
>>500
それって前のほうでも名前でてたけどどうなの?
502名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/10 19:48 ID:rGqHGyDD
>499
あえて速達・書留で郵送する必要は無いと思いますが…
503名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/10 20:08 ID:NRWeP2bd
速達はともかく、書留は受け取りしなければならないので
うざがられるとどっかでみたような。
504499:03/10/10 22:18 ID:ibo8j7Tv
そうですね。次からは普通郵便で送ります。
本当はメールの添付で送りたいのですが、
どこも写真選考があるようで紙ベースで送れと。。
505名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/10 23:12 ID:TsmZ/7Zv
誰か上場経理じゃなくて
会計系コンサル目指す香具師はいないのか?
506名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/10 23:14 ID:TKJYILYo
×=会計系コンサル

○=奴隷SE/高級文房具/客先放置プレイ
507名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/10 23:37 ID:IywYM5Qw
カルビンベンソン回路は葉緑体のチラコイドにある、○か×か
508名無しさん@そうだ確定申告に行こう :03/10/10 23:48 ID:nhK2R9T5
>>505
東大生は外資金融にいくらしいぞ。
509名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/10 23:48 ID:IywYM5Qw
おれはいかん
会計系コンサル目指す人増えてほしいなぁ・・・
ドカタレベルは余ってても優秀な人は少ない業界だから。
システム開発もできる人間にとっては楽しいもんですよ。
会計士目指すような人なら結構いけると思うんだけどな
511名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/11 00:20 ID:9Xo7/usz
>>510
CPAもってる香具師がでかい顔してるってことあるの?
512名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/11 00:33 ID:pf26QFUa
営業は最後の最後の手段にすべき
新卒じゃなければ営業は地獄
早慶でも国立でも中途営業は使い捨て
黙って経理を目指せ
俺みたいになるな、悲惨な人生は俺だけで十分
513名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/11 00:35 ID:9Xo7/usz
>>512
君のこれまでの歩みを教えてYO
514名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/11 00:51 ID:OKoJ+LaI
>>512
それは君だけだと思うけど
515名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/11 00:57 ID:M0XGLpfB
コンサル系は無理なのやっぱり?
516名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/11 01:06 ID:aeJtH6bv
会計コンサルという名のサービス残業地獄のSEより
営業で新しいスタートを選んだほうが・・
特に、地方出身者の場合中途でも結構優良企業入れるよ
なんでみんながそこまでして経理にこだわる理由がわからない
 
517名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/11 01:08 ID:M0XGLpfB
キャリアアップ出来るところの方が良いんだよ、営業じゃ一生営業でしょ。
518 :03/10/11 01:09 ID:9Xo7/usz
>>516
>特に、地方出身者の場合中途でも結構優良企業入れるよ
君の体験か?営業なのか?
詳細情報きぼん
519名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/11 01:15 ID:aeJtH6bv
そう? 地元の中堅上場企業で頑張るのもいいと思うけどね

経理でキャリアアップって20代で経理経験3年以上 その後いいところに転職って
つもりかな?
今は、それで求人があるからいいけど3年後はどうかな?
まあ、今まで勉強してきたことと関係する仕事をしたいというのもわかるけど。



520名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/11 01:26 ID:M0XGLpfB
会計コンサルの方が良さそうですね。
521516:03/10/11 01:28 ID:aeJtH6bv
>518
地元での有名校出身で慶応 簿記1級 地元に貢献したいという
のをPRしました。
地方の企業は思っている以上にUターンを歓迎してくれるみたい
転職サイトに掲載しないでHP上のみで第2新卒や中途採用募集している優良企業が
思った以上にあった。
団塊の世代が引退したらまだ人材不足になるからって理由で、人材確保を企業は
考えてると言ってました。
あと、企業は配置転換があるから営業で入っても経理にまわされる可能性もあるよ
経理で視野を狭めないほうがいいんじゃない?



522 :03/10/11 01:31 ID:9Xo7/usz
>>519
それが俺様の野望だ。
租税法・監査論を受けている香具師らを尻目に俺様はステップアップさ。
一般企業に勤めればタイトルもノンタイトルも同じ。
タイトルホルダーは今までの学歴社会における灯台くん程度の位置付けでしかないさ。
523名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/11 01:38 ID:aeJtH6bv
だけど、普通は配置転換でいろいろな部署にまわされるぞ
予算に関わるならそれこそいろいろな部署を経験しないと。
一生経理やるつもり?
524名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/11 01:41 ID:M0XGLpfB
営業に逝けって理由が分からんのだが。
525名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/11 01:42 ID:1zmGkFz+
>>520 やめとけ!って言っても信じないだろうから、http://science.2ch.net/infosys/ でも覗いてこい。

アクセンチュア×デロイト×KPMG http://science.2ch.net/test/read.cgi/infosys/1030463743/ はどうだ?
その他の会計ITコンサルスレもたくさんあるぞ。
526名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/11 01:43 ID:OKoJ+LaI
とりあえず現行制度これ以上やるやつは馬鹿だな
527名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/11 01:45 ID:xfdi7fwN
金だけ考えたら見合いしろ
地方には年収5千万以上で娘婿さがしてる税理士事務所がゴマンとあるよ
 億以上もいる 予備校がない場所ほど儲かる
競争相手が生産されないから 職員終身雇用希望でやめないから
会計士の看板欲しい税理士事務所はいっぱいあるよ
監査なんて興味ないんだけど 看板の問題ね
528名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/11 01:45 ID:M0XGLpfB
営業でノルマに追われるよりは、
サービス残業の方が俺には合っているしね。
529名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/11 01:50 ID:aeJtH6bv
524
経理のみって視野を狭めないほうがいいってことを言いたいだけ。
だって、多分あなたも経理が好きで経理志望なわけじゃなく、
とりあえず転職で経理経験3年以上でよく募集かかっているし
今は我慢して3年経験つんで転職しようって考えじゃないの?

俺が決まったところは結構いいところだし、自分が満足できるいい企業なら
営業で入ってもいいと思うんだけど。
別に、超有名企業を転職で目指すのでなければ、こういう考え方もありだと思うんだけどね

530名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/11 01:52 ID:M0XGLpfB
視野にはいれているよ。
531名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/11 01:53 ID:aeJtH6bv
あと、ITコンサルに去年行った友人は今は我慢してスキルを
つけてから転職すると会うたびに言ってた。
力はつくが受験生時代よりきついと言ってた。参考までに。
532 :03/10/11 01:54 ID:9Xo7/usz
>>521
痴呆で京王ならエリートだろ
ゼネラリストととして役員目指せ
そして30年後、痴呆新聞に記事をのせてくれ
「会計士試験を挫折したから、今の自分がある。
 資格をとるだけが全てじゃない」
と………
533名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/11 01:55 ID:aeJtH6bv
それから、もちろん知ってると思うけど営業って言葉の範囲は広くて
営業=ノルマありじゃないよ
534名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/11 01:57 ID:aeJtH6bv
>532
おう、頑張るぜ!  
535名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/11 02:04 ID:1eLvch4+
>>532
翌月の同じコーナーに
「会計士ならではの経営感覚で創業10年で上場達成、県内長者番付1位に。さらなる成長を目指し海外展開を開始」
記事が載ってしまう予感
536名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/11 02:11 ID:OKoJ+LaI
Zガンダムやってるか?
537名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/11 02:12 ID:bpA8YNX8
もう、会計士の受験なんてやめるわ。
なんか、ぜんぜん魅力を感じなくなったしな。
なんせ、ハイリスク・ローリターンじゃねえかよ!
538 :03/10/11 02:13 ID:9Xo7/usz
>>535
× 会計士
○ MBA
サムライビジネスやる香具師はリスクテイクはしません。
539 :03/10/11 02:18 ID:9Xo7/usz
>>537
オウ!
小沢一郎(民主党 司法断念組)のように別の道で天下とろうぜ。
540 :03/10/11 02:32 ID:9Xo7/usz
とはいえ
会計士崩れの俺は 例えるなら バツ1 子持ち 三十路女
ぐらいのものだから、贅沢は言えないのであるが……     
541名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/11 02:34 ID:aeJtH6bv
>540
そんな悲観的にならずに 第一志望の大学に落ちたくらいに考えとけ
別に今後実力で挽回すればよし
542名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/11 11:57 ID:4L6mc4hb
>539
小沢さんは親父が議員だぜ。もともと、出自が違うだろ。
543名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/11 13:09 ID:OKoJ+LaI
>>540
まぁ541のいうように、
現状の分析は重要だが
あまり自分を責めるのは良くない
就活においても就職してからもな。
544名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/11 14:29 ID:LkAERoe3
ほか見てると、去年までとは違って未練無く止めれそう。
545名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/11 17:13 ID:auKm4ciT
↑同意
546求人案内:03/10/11 19:01 ID:OKoJ+LaI
547名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/11 19:21 ID:FrejZfgn
応募条件に、短大・専門卒、とあれば
暗に女性求人のケースが非常に多い。
548名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/11 22:03 ID:nY22WzXd
2004年度目標で勉強してきた大学4年生だけど、
なんとか地銀に内定したからもう止めるポ・・・

うちの大学は地銀でもそこそこな方だし・・・
549 :03/10/11 22:12 ID:QoyAQE93
>>548
正解
こんな馬鹿馬鹿しいことやってられるか
中途の営業は止めときなさい。

既卒で職歴無しの営業職なんて使い捨てだぞ。

営業で一旗あげたいのならば
経理でキャリアを積んでから
営業に転職しなさい。

新卒という資格を捨ててしまったのに
会計士受験生という資格も捨てるな。
>>546
DQNだけどいいのか?
552求人案内:03/10/11 23:47 ID:OKoJ+LaI
553名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/12 00:16 ID:a2icScsI
>>552
いつも乙カレーです。

実務経験3年…  _| ̄|〇
554名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/12 02:10 ID:NC0Ifl5X
>>553
三年くらい熱意でなんとかなるかも
555求人案内:03/10/12 02:17 ID:NC0Ifl5X
556求人案内:03/10/12 02:22 ID:NC0Ifl5X
論文合格、未内定の人も
ttp://www.inabata.co.jp/recruit/i_career.html#top
557 求人案内:03/10/12 02:34 ID:FIso+Kq+
日本エイム
未経験OK 公認会計士を学んだことがあること 公開準備業務?
http://employment.en-japan.com/search/list.cfm?SWX=14040&PK=2BA5F885-62DA-4C14-9BD8FA208455DFF2
558名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/12 03:12 ID:LZTsMGjE
会計士試験の簿財を勉強してると税理士試験の簿財にも対応できるの?

会計士だめだと判明したら税理士に転換しようかと思ってるんでつが…
559名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/12 09:42 ID:NC0Ifl5X
>>558
あのさ
どっちも魅力のない資格だよ?
この業界にあんまこだわらないほうがいいよ
560名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/12 09:44 ID:6LWSADqh
魅力がないつーかお前に能力が無いだけだろアホ。
561名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/12 10:17 ID:GL0kVVDv
>>558
簿財にはだいたい対応できます。
でも税法はゼロからのスタートになります。
一般に簿財2科目に要する時間を100とすると
税法3科目に要する時間は300以上になります。
562名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/12 10:36 ID:X4lDTmnQ
>>552 シンニテツそるーそんじゅ
漏れの友達が逝っているとこだ。
漏れは会計士以外選択の余地はないのでがんがる。
563名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/12 14:00 ID:LZTsMGjE
>>561
THX。

そういう意味では隔たりがあるなぁ。
税理士は科目制とはいえ簿財受かっただけでは就職口ありませんよね(w
564名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/12 16:38 ID:m3GqQPS8
法人税法がネックらしいです
10年以上やっている人もいれば2〜3年で受かる人もいる
事務所に就職するためには、法人税法がいるんだから・・・ですね
565名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/12 18:22 ID:KPPDfN/a
営業は絶対に辞めなさい。新卒営業とは違います。
成績上げるために客にぼろ糞言われ、
成績上げられず上司にぼろ糞言われ、悲惨な人生まっしぐらだよ
営業成績上げればいい? あほか?
勉強ばっかしてた人間が毎日のように人に頭さげられますか?
試験にも落ち、会社でもボロボロ
早計卒であれば営業は人生の終わりだよ
566名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/12 18:30 ID:QpzKbA9p
>>565
自己体験?
知人体験?
想像?
567名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/12 19:15 ID:nf3hGaXn
>>566

 おそらく想像だと思うよ
568名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/12 20:18 ID:DdUTKpNM
20代後半で入れる営業って、だいたい想像できるでしょ
営業はある意味、誰でもできる仕事
ただ、頭下げて仕事とってくるのは難しい
早稲田だの慶應だの学歴なんて関係ない
中途営業で成功できる奴は、どれだけ「ゴマすり」ができるか
きっついよ、それでも営業するのなら、すべてのプライド捨てるんだろうね
569名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/12 20:35 ID:APOunQWx
学歴やプライドでは飯は食えない。ハロ−ワ−クでも行って自分の価値を確かめると良い。
学歴が使えるのは新卒の時だけ。働くと言う事は企業に利益をもたらす事、その中から自分の
分け前をもらうこと。これが仕事。自分より若い奴、馬鹿な奴にも頭が下げられないのなら会社
勤めはできない。たとえ二次試験に受かっていても。
570568:03/10/12 20:43 ID:DdUTKpNM
>>569
学歴は中途ではあまり意味をもたない
営業はとくに数字がすべてだから、早稲田でも日大でも関係なし
ただ、経理のような実績が表面化しない部署では
入社後の学歴価値は復活することもある
571名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/12 20:57 ID:3MzY7CAy
>>新卒営業とは違います

って新卒で入れるような優良会社(メーカー)の営業と違うって
意味かな?
入った会社が同じなら新卒も中途も大変さはそんなに変わらない
と思うが・・・
給料は違うだろうけど。

ただ、営業はプライドを捨てないとつらいのは事実だね。

572名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/12 21:04 ID:oPcdqDHW
>>571
新卒営業=手取り足取り、ダメでもしばらくは育成期間
中途営業=放置プレイ、ダメならポイ捨て
573568:03/10/12 21:11 ID:DdUTKpNM
>>571
君が何処の大学を卒業したかが分かるよ・・・
あのね、優良企業は中途採用はしていない
財閥系の上場会社ではほぼ皆無と言ってよい
最近、三菱商事や三井物産、東京三菱銀行の採用を新聞で見るが
そんなところに応募できるなんて思ってないよな
25超えて入る企業の中途は100%の確率でDQNなんだよ
574名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/12 21:23 ID:NC0Ifl5X
>>560
そんな資格取れたところで能力アリとでも思ってるの?
死ねよブサイク。
575名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/12 21:23 ID:LZTsMGjE
>>564
ん?
じゃあ簿財とれた後で法人税さえがんばれば就職の可能性ありってこと?
5科目合格してなくても?
576名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/12 21:53 ID:a2icScsI
>>575
税理士の事務所には逝ける鴨
577名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/12 21:54 ID:3MzY7CAy
571だが
>(既卒の営業は、)新卒で入れるような優良会社の営業と違う

新卒→優良企業で営業
既卒→DQN企業で営業
という意味だったのだが。

ちゃんとした経歴(職歴)を持ってないとまともな企業への就職は
困難なのは確か。
でも「100%の確率でDQN」とは言い切れないと思いますけど。

>君が何処の大学を卒業したかが分かるよ
多分あたってないと思いますよ。



578名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/12 22:04 ID:LZTsMGjE
>>576
わお!
579名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/12 22:04 ID:a2icScsI
既卒の営業ならルートでなく飛び込み営業の可能性が非常に高い。
もちろんそうでないケースもあるだろうが。
典型的な飛び込み営業は、オフィスビルをしらみ潰しに回ったり住宅への訪問販売をしたり…
馬鹿にされて笑われて、それでも笑顔で頭を下げ続けられる人ならトップクラスの営業マンになれるよ

営業車に乗って得意先をプラプラ回るルートセールスに就けたら万万歳だと思う
580名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/12 22:10 ID:xIMkY5Id
>579
DQNに頭下げるのも給料に含まれていると思って全然それが平気な俺は
営業にむいてるのかな?
仕事とは関係ないところでは短期かもしれないが、金をもらって我慢すると考える
なら全然苦にならない
バイトだけど住宅への訪問販売 あまり苦じゃなかったし。
むしろ サービス残業の方が腹立つ
581名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/12 22:14 ID:a2icScsI
>>580
素晴らしい! 向いてるよ!
住宅訪販も苦にならないなら恐いもん無しだよ。

割り切って頭を下げられるのは立派な才能。
分かっていてもナカナカ出来ない事だと思う。
582名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/12 22:15 ID:3MzY7CAy
>579
新卒→飛び込み営業(証券)
だったが、「馬鹿にされて笑われて」ってことはなかったよ。
「いやがられ」はしたけど。
>580
適正はあると思うが、それが一生だったらどうかな?
583名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/12 22:32 ID:WSS4x8GL
営業っていっても新卒しかとらない大手企業の営業は販売とは違うね。
某通信機メーカーとかだと客は政府、官公庁か電話会社、携帯会社で
客の半分は海外。
泥臭い部分は商社任せで、契約書類の作成や輸出に必要な書類の作成、
関係部署との調整や日程管理が中心。
求められるスキルは各種法律知識や貿易実務の知識、TOEIC800程度以上
の英語力、自分でデータベースを活用できる程度のPCスキル、人並みの
会計知識、世界情勢に関する予備知識etc…

オッサンがカタログ持って飛び込みで商品売り歩く”営業”や、無作為に
電話かけまくって商品を売りこむ”営業”ばかりが営業ではない。
しかし中途で採用してる営業はたいていこういう類。実績が上がれば
結構いい給料もらえる。でも一生同じ仕事。
584名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/12 22:35 ID:WSS4x8GL
と書いてる最中に不動産会社から「マンションご購入の予定は?」
みたいなセールス電話があった。
若そうな男だったけど日曜も遅い時間までご苦労なことだ。
きっと背後で恐い上司に煽られてるのだろう。
友達は車を販売する営業だった。
ノルマを達成できない月は、自分で車を買い換えてた!!!
そして、円形脱毛症となり(略

別の友達は法人営業だった。
毎月、顧客に顔見せするだけで何も売ってない。
超楽で高給。。

営業もいろいろある罠
586かな:03/10/13 00:42 ID:sIxQJ5id
学歴論争よりよっぽど中身のあるスレが出てきてる
参考になるよ

ただ経理で行けるならいった方がいい
経理なら知識があるから
会社でも必要な人材になりやすい

営業だと会社に有益な人材になれるかどうかわからない
まあ経理だと知識のない人にわけのわからない切れ方されることも多々あるけどね
587名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/13 00:53 ID:cak84ace
経理の実務経験てやっぱりネックだよね。
3年やれば10年やった新卒に追いつける自信はあるが。
経理って少数精鋭だからそれほど人とらないんだよね。
経理に限らず、経営企画、原価計算とか受けてる香具師はいないか?
588名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/13 01:53 ID:KVXtN5i6
法人税法受かるって、会計士より難しいと思われ
会計士試験のような短期決戦は不可能
三次試験の税法は税理士からみれば・・・
税理士の法人税法受かっていれば、光るよ。殆どいないし
理論だろうけど 
589名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/13 01:54 ID:KVXtN5i6
× 理論だろうけど 

○ 理想だろうけど
590名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/13 02:21 ID:64mrVLtb
>>588
ふーん。だから簿財+法人税の3科目だけでも採用する事務所があるってことか。

でも法人税は選択必修でしょ?ってことはみんな所得税法を選ぶの?
591名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/13 02:34 ID:5U0ceHkD
>>588
法人税ってそんなに無隋の課?
592求人案内:03/10/13 04:16 ID:cak84ace
593OLD168:03/10/13 05:38 ID:3SsD4Tel
>>573
どうしてそんなに悲観的になるのかな?
漏れが就活した時でも、携帯キャリアとか大手電機とかで経理の面接進行してたよ。
ガンダム作ってるところとか、BtoBの隠れた優良企業も最終だった。
ギリギリ30のオサーンだったけど。
結局今の会社に決まったんで辞退したが。
大手中心に景気回復してるらしいから去年よりはマシでしょ。

>>592
いくらなんでも、年俸350万って・・・・・
594名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/13 07:08 ID:C+etIEdj
就活するにあたって、年収は総額でいくらなのかを面接で聞くべきだな
企業の募集要項で記載のある「年収」は会社によってさまざま
要は、残業代が含まれているか否かが非常に重要です
残業代が「無制限」に出る会社であれば、相当程度の収入が見込まれる
会計士補の年収を超えるケースもかなりある
ていうか監査法人では残業代はあまり出ない
逆に、残業代出ない会社、出ても「月10時間まで」「月20時間まで」
の会社は涙目の収入しかもらえない
未経験で出る基本給は知れてるから残業代の有無は生活にインパクトがある
応募要綱には残業代が含まれての金額なのか
含まれていない金額なのか、明確に分からないケースがほとんど
入ってみてサービス残業の嵐、月100時間のサービス残業なんて悲しいよ
100時間つけられる会社だったらそれだけで月20万円以上いくからね
企業が同じ基準で応募要綱を書いていないことを十分理解すること
特に営業ではほとんどのケースで残業代は支給されない
そういう意味で、残業代の支給される経理が収入面ではベストだと思うよ
595名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/13 10:37 ID:mox6tdET
残業代支給の有無で泣き笑いってけっこうある
俺の前の会社、15時間/月だけだよ、つけられたの
実際の残業は平均で60時間だったが
596名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/13 10:42 ID:CjIr9iVD
会計士試験、受カッタ後の就活スレ☆ とかもそのうちできそうな昨今だな。
597名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/13 10:42 ID:N0IrM1Er
一般企業からすれば 一生いて欲しいわけで
数年で辞めるかもしれない香具師なんて
350でも高いよ
598名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/13 10:50 ID:mox6tdET
350が残業代含む数字か含まない数字かが問題
この数字プラス月に50時間つけられたら、年収でプラス120万円以上
よって470万円だよ
599名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/13 10:52 ID:rR6cl8/f
あげ
600名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/13 10:55 ID:L+XCaLJl
ファイナンス・アカウンティング専門で募集してるとこもあるよ。
ソニーとかP&Gみたいなメーカーや、コンサルティングっていうのもあるし。
>>600
職務経験が無く、しかも会計士落ちが採用されると思う??
目をさまそーぜ。
602名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/13 11:56 ID:le5kn+/K
>>601
東大卒なら楽勝です。
603名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/13 13:50 ID:64mrVLtb
なんだかんだ言ってまだまだ学歴社会か…
>>603
というかよ、、。
アメリカ型社会にしたいんだろ、えらい人は。
アメリカ型社会って、ものすごくシステマティックな学歴社会だぞ。
どこどこでていないと、そもそもアクセスさせ許してくれないとか、いっぱいあるよ。

だから、これからもっとシビアに学歴でレイヤーをわけられていくんだよ。
605名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/13 13:57 ID:DH9q6fZY

 そこで「>>604はウソつくな!アメリカは実力社会だ!日本も学歴社会をやめれ!」という底辺校出身者の一言。
606名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/13 14:43 ID:mkeCspTe
>>604はウソつくな!アメリカは実力社会だ!日本も学歴社会をやめれ!
キィーーーーーーーーーーーーーーーーー!
607604:03/10/13 14:46 ID:zLfdczsY
どうも。
いやー、アメリカほどの学歴社会は無いと思うよ。
ヨーロッパは階級社会だけどさ。
アメリカには、ヨーロッパ型の階級が無いという意味においては「実力社会だけどな」
というか、学歴で選別された上での「実力社会」なんだよな、アメリカは。
わかりやすくていいけどな。

608名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/13 15:04 ID:vGFvLmur
まあ、それは有名だな。アイビーリーグとか、タイムズとうの新聞にも
大学のランクがしょっちゅう載ってるもんな。
609名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/13 15:08 ID:b60xgNhG
そうすると会計士崩れはどういう位置付けになるの?
610名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/13 15:32 ID:vGFvLmur
まあ、関学ぐらいかな〜
611名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/13 20:03 ID:KOe08GFf
年収について希望条件ありますか?
612名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/13 21:21 ID:qI8TrQDP
会計士・税理士事務所に就職しようかなぁと思うんですけど、どう思われます?
ここは一般企業志望の方ばっかりみたいですけど…
613名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/13 21:25 ID:+gS9j8TX
できる限り、会計士に出会わない職種のほうがいいですよ。撤退組には。
「こんな奴が合格してノホホンと生きてるのに、俺は・・・」 てな人間が多いんで。
死にたくなる事うけあいです。
614名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/13 21:31 ID:b60xgNhG
>>612
最悪の選択肢だと思う
奴隷になりたいのでつか?
615名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/13 21:35 ID:qI8TrQDP
>>613
なるほど…レスありがとうございます。
でも上場企業なら会うことになる気も…。
ここにいる方はどうして会計士試験やめたんですか?
私は会計士補就職難だしもう一年やっても受かりそうにない気がするからだけど
親がせっかくだからもう一年やれって粘ってくるんですよね…

616名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/13 21:56 ID:HCO4JXkI
もう一年やれお前は
617名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/13 22:01 ID:qI8TrQDP
どうしてですか?
618名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/13 22:26 ID:YNXVSNCm
撤退する理由
@監査法人への就職難
A来年必ず合格できるという確信がない
B撤退してもそれなりの就職先が見つかりそう
C十分受けた(ベテ)
D年齢

一番大きいのは、今年合格した友人の就職先が未だ決まらないことです
619名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/13 22:28 ID:64mrVLtb
>>607
じゃあ、社会問題化して久しい子供の塾通いや過度の受験戦争の原因は
学歴社会にあるんじゃないってことだね。

一流企業の採用者を一流大出身者以外に門戸を広げたり、次官をキャリア以外
から抜擢するとかってのはこういう点ではあまり意味がないんだ。
620名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/13 22:33 ID:5dV6lEdP
>>619
一般常識の無い香具師だね。さすが会計士受験生というべきか。
学歴社会=受験戦争じゃないんだよ。
受験戦争過熱化は、あくまで学校制度運営の問題。

「入りにくくて出やすい」日本・中国・韓国・台湾=受験戦争はあるが、入ってしまえば(゚д゚)ウマー

「入りやすくて出にくい」欧州・米英=ある程度の成績で入れるが、内部選抜が厳しくて大半が脱落
621名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/14 00:04 ID:cxYEJ4KQ
学歴話はどうでもいい それよりもっと有益な話を。
622求人案内:03/10/14 00:22 ID:tXG/MW3a
623求人案内:03/10/14 00:22 ID:tXG/MW3a
624求人案内:03/10/14 00:25 ID:tXG/MW3a
625求人案内:03/10/14 00:27 ID:tXG/MW3a
オラオラ
tp://www.magclick.co.jp/saiyo/200201/main.html#fs
626名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/14 00:48 ID:ZOcG7Gd+
撤退する理由
@撤退してもそれなりの就職先が見つかりそう
Aベテ
B年齢 (26)
627名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/14 01:04 ID:UpVn63DH
>>626
 Cハイリスク・ローリターン
  
   D2chにはまり現実を知りすぎ無気力になった
    (かっちー板で夢みる受験生たちと語り合っていれば良かった)
628名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/14 01:13 ID:UpVn63DH
>>624
DQNのくせして、MBA、CPA、司法を求めるとは
 いい根性してるよなw

629名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/14 01:23 ID:UpVn63DH
■■■2004年度就職ブラック偏差値ランキング■■■【完成版】社員DQN度加味
死   朝日建設、軽急便
黄泉  有限会社スーパーフリー、フリータ
神降臨 朝鮮総連関連企業、パナウエーブ研究所、アーレフ
75  モンテ
73  オンテックス、先物全般(カネツ、スターF証券他) 、IEグループ 佐川
72  サラ金、聖教新聞、幸福の科学出版、SMG、中央出版(大成社等)、第三文明社、潮出版 、セブンイレブン
71  NOVA、大塚商会、ロプロ(日栄)、SEL、SFCG(商工ファンド)、アビバ、MIT、光通信、パチンコ業界、ベンチャーセーフネット
70  富士ソフトABC、トランスコスモス、アイリス、ベンチャーリンク、トステム、再春館製薬所、DTC、アルファシステムズ、クリスタルグループ
      アールビバン、アールブリアン 、ジェムケリー 、家電
69  日本システムディベロップメント 塾講師 丸井、ダスキン、ソクハイ、レオパレス、大和冷機
68  OA系販売会社、家電小売全般(ヤマダ等)、リゾートトラスト、タクシー、
67  外食全般(モンテ別格)、大王製紙、オービック、テレウエイブ、
66  引越し全般(サカイ等)、スーパー&コンビニ、ヤマト運輸、日通、不動産販売系、マンションデベロッパー
65  自動車販売全般(ネッツトヨタ他)、旅行代理店全般、伊藤園、ベンディング会社全般 、 MR全部
64  ローム、日本電産、新興産業、有線、東京コンピュータサービス、人材派遣、日本食研、フジッコ
63  証券リテ、グッドウィル、現業公務員、印刷業界、東芝ライテック
62  ○○ハム、日本トイザラス、大塚家具、ファーストリテイリング、証券その他すべて
630名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/14 08:58 ID:O+1Vxkld
    〃 ̄ヽ
  r'-'|.| * O | 〜
  `'ーヾ、_ノ 〜        
     | ,|  〜    (∀`* ) さむ〜い
  ,,-/ ̄|、      (   )ヽ
  ヽ__シ     へ∧ノ
631名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/14 12:12 ID:1NhkFPNq
会計士に受かっても悲惨なもんなんで、
ここのスレにいる人は賢明だと。
632名無しさん@そうだ確定申告に行こう :03/10/14 12:14 ID:EFebbmhm
志望動機が難しいでつ
633名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/14 12:22 ID:HoectfAL
>>627
かっちー板って、夢見る受験生が脳内合格者と脳内実務家に相談する場所だったんだと気づいたよ。
634名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/14 13:40 ID:5JoCPtdX
今思うと 在学中に簿記・原計・財表に特化して簿記1級や税理士簿材
できれば短答合格を武器に就職活動をするのが一番の正解だったな
635名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/14 13:42 ID:Nf8bWw/9
ここ無料でチャットが見れるよ! 加護チャンに似た子もいる
今お気に入りに登録すれば・・・
「ぷるるんチャット」
http://waris.h.fc2.com/
AVも無料で見れる!!
636名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/14 14:03 ID:wW04Foq6

    |::|    ,.、|
    |::|  ;`(⌒;、゙;,
    |::| 、`;゙ヾ;;'*━━━━━━
    |::|   ;;'|;: ' ’i
  、 |::|.  ,. !.;"・;l  会計士試験撤退から3年経ちました
  ノ゙`ヾ、,,,,,!:`ヾ、' ;、i
 /    ";'○  ヽ;。|  かみさま かみさま
 l ●γ`ヽ; u * ゙);|  おしえてください
 ゙i ゚ν`ー-'´o   /;;ノ  どうか どうか おしえてください
  ヽ、°。;  ;゛ ;´'/
   `i       i   もう キャリアアップとかって いってません
   ノ     ∵' |   三流大学卒の リベンジも いりません
  /  i  ; '*━━━━━━
  /  ノ;,   ,     かっちー掲示板にも カキコしてません
  '、  i'';,   `  i   税理士を馬鹿にするのも やめました
  ヾ_ノ ゙   , ;. |   負けを認めるのを先延ばしするのも やめます
    |, ∴ 、;;、∴|.  
    i ';';、':ノ`;ゞ'''`    だから かみさま おしえてください
     l , ;・i ;;';;;':;|;  
    !; ' ;;ノi ゚・;゙;';|'‘   なんで DQN会社の 経理仕事は
    ヾ;ノ;'| ;;"',;;;|    こんなに なさけないのですか
    |::| |; 'l ゙;'';、|    こんなに むなしいのですか
    |::|,ヾノ; ;  |    こんなに はずかしいのですか
    |::|;;'∵ ・ 、| .  
    |::| ' ;   |    なんで 受験時代の友人が監査に来るたび 
    |::|  ;・  |°   便所に 隠れなくちゃ いけないんですか
637名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/14 17:13 ID:69KOg34D
>>634
 東大・京大・阪大・一橋・他旧帝大・神戸
慶応・早稲田

 であればね!
638名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/14 17:19 ID:uZjLuTBI
>>637

仕事あるだけいいじゃんよ。
合格しても監査法人に入れなかったり、
撤退して就職がまだ決まらない香具師も多いよ。

と、ネタにマジレス
639名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/14 17:20 ID:uZjLuTBI
↑ まちがえた。 >>636ね ↑
640名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/14 17:25 ID:uZjLuTBI
しかしアレだな
これだけ監査法人就職氷河期の始まりを目の当たりにすると
今年は例年に比べて撤退もしやすいな
641名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/14 19:52 ID:wCPDXPT1
政令市役所ってましなほうかな?
642名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/14 19:55 ID:WBDSFYHR
>>641
漏れ的には「勝ち組」だと思う
643名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/14 19:56 ID:WBDSFYHR
お! 全大文字
妹の友達がゴマキと同級生だったので聞いた
本人が4,5年前に作ったらしい
やっぱり芸能人が作るサイトはダ・サ・イ
http://www.emzshop.com/everybody
645名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/14 20:55 ID:jXmZbatj
圧迫面接されると、会社のイメージ悪くなるよな
なるべく回避したいという意識が働く
646求人案内:03/10/14 21:29 ID:DUGVoDeV
647名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/14 21:40 ID:aYrc7ved
>>646
会計士になるよりも遥かに難しいぽ。
648名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/14 23:51 ID:TigfWWLx
面接がんばるぞ!
649名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/15 16:00 ID:yrpc84Ue
>>629

 基準は?
  何がヤバイか教えてくれ!
650名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/15 16:20 ID:8+/NW657
>>649
気にしない方がいいと思うよ
2ちゃんねらにかかればどんな企業も「ブラック」になる
就職・転職板見れば分かるが何でも「ブラック」や「DQN」呼ばわり
651名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/15 16:45 ID:Cohyn0nc
>>650
同意。俺も2ちゃん見てたら、どこにも決まらない
気がしてきた。自分が興味もってる業界ならあまり
先入観持たないでトライしてみるのがよいかと
652名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/15 17:58 ID:y/jntdMb
しらんぞ
653名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/15 18:04 ID:2OrGnA3k
あれ監査法人が入ってないぞ。おかしいな・・・
654名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/15 18:16 ID:y/jntdMb
>>653
監査法人を入れるとしたら
偏差値どれくらいになるでしょうね?
655名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/15 19:18 ID:2OrGnA3k
>>654
「社員DQN度」の高さ、お寒い福利厚生 
を考えると60は下らないはず。-w)
656名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/15 19:20 ID:y/jntdMb
そうなのか?
657名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/15 19:38 ID:JYE0m5Be
JPモルガン考えてるんだが、無理かな?一応短問には受かり、来年大学4年
なんだが
>>629は結構信憑性高そうなランキングだよ。
漏れはシステム関係の会社しか分からんけど、
富士ソフトABCとか大塚商会なんかはブラック企業として有名
659名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/16 00:05 ID:rWEReSN1
>>658
妥協しても偏差値65未満までにしとかないといけないかもな
660たかはし ◆SnKC1m7x8. :03/10/16 00:20 ID:GTofq9h5
みなさん、頑張ってますか?
今年は合格者も苦労してるみたいで、未練なく就職活動できますな。

>>657
657さんの学歴わからんけど、JPは東大好きだよ。
去年、一昨年は東大だけ集めて就職説明会やってた。(俺の友達が面接官してた)
外資金融はこれから管理部門を削減してくから厳しいだろうね。
ちなみに経理とかはオーストラリア(だったかな?)かどっかにまとめられるから
日本の人員は大幅カットらしい。
それから「短問」って、なんのこと?「短答」のことかな・・・
661名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/16 00:30 ID:rWEReSN1
>>660
こんばんわ。
どうです?
動き始めましたか?
662名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/16 00:34 ID:2tIIQjmR
たかはしさん 久しぶりですね。
たかはしさんの近況を教えてくれませんか?
663名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/16 01:30 ID:fcWcFh8t
会計事務所や税理士事務所・中央青山システムとか受けてる人いる?
やっぱやめたほうがいいかな?
664名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/16 08:32 ID:W8gagi9f
あのー、すいません、質問があるんですけど、どなたか教えて下さい。
最初に断っておきますが、スレ違いで申し訳ありません。

売買目的有価証券とその他有価証券の洗い替え方の処理が分からないんです。
例えば、前期末280の含み益がある場合
(借)有価証券 280 (貸)その他有価証券評価差額金 280 となり
そして当期期首に洗替方式による再振替仕訳を行い、その仕訳は
(借) その他有価証券評価差額金 280 (貸) 有価証券 280 となりますよね?
これが、売買目的有価証券の場合は、前期末と当期首の再振替はどうなるんでしょうか?
どなたか、優しい方教えてくださあい。よろしくお願いします。
本当に、すれ違いで申し訳ありません。
665名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/16 10:00 ID:SfVwNBjn
>663
中央青山システムのエントリーは終わった

666名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/16 10:10 ID:FMwk5oWX
中央青山システムっていいのか?
667名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/16 13:00 ID:rWEReSN1
月給24万(手当て含む)
ボーナス約6ヵ月のところに内定もろたがイクヴェキ?
668名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/16 13:20 ID:6BHOBpBI
どこ?いいなあ 
669名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/16 13:42 ID:OSd4asYt
            ノ ‐─┬       /
          ,イ  囗. |      / _ 丿丿
            |    __|    ―ナ′
                     /  ‐' ̄
              ,‐       /
            ナ' ̄       /   、___
     /      ノ`‐、_
    / _ 丿丿  _メ       | _/
  ―ナ′     〈__         X / ̄\
   /  ‐' ̄               / V   /
   /       \   l       レ ' `‐ ノ
  /   、___  Χ ̄ ̄〉
             \ 丿       /
              \          / _
                    ―ナ′__
     | _/       ̄ ̄〉     /   ,
    X / ̄\       ノ     /  _|
   / V   /             /  く_/`ヽ
   レ ' `‐ ノ  ―――'フ
              / ̄      ┼┐┬┐
               |          〈 /  V
              `−      乂   人

            ┼‐      |  ―┼‐
            ┼‐       |    |
            {__)      |   _|
                      |  く_/`ヽ
670名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/16 14:46 ID:rWEReSN1
>>668
基本給は21、5万。
これって恵まれてるほう?
20代後半職歴なしだけど・・。
個人的にはいいかなと思ってるんだが。
>>670
年収で400万オーバーっぽいね
うらやますぃ…
職種は知らないが、職歴なしでそれだけ貰えればイイと思うよ
取り敢えず金銭面での激しい不満は出ないと思う
なんだか失礼なレスでスマソ


もし良かったら参考までに活動の経験談を聞かせてください。
「人生とは決断の連続だよ、ワトソン君。」シャーロック・ホームズ(・∀・ )y━・~~~
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4047914126/ref%3Dase%5Fsheepman-22/250-5798719-1359428
673名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/16 20:14 ID:ME1hpEVL

実は来年から公務員をやることになっております。

ただ、友達の受験生にはまだこのことを言っていません。

もし言えば友達で無くなってしまう、もしくは、

見損なった!あそこまで共に頑張ろうと約束したのに!

と思われてしまうのでが怖いんです。

その友達も長期受験でかなり苦しんでおります。

こんな僕を受け入れてくれるか心配なんです。

ヘタレですまぬ
>>673
財務省・国Tなら、友達をいじめる立場になれるぞ!
675名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/16 22:11 ID:pThoParJ
>>663
おれ税理士受験生で(3科目)29才職歴糞なんだけど会計事務所は辞めたほうがいいよ!
2ちゃんで会計事務所の悪い評判ものすごく聞いてたけど、俺が入る事務所はそんなこと
ないよな、って考えて2つほど会計事務所で働いたけどものすごかった!家畜だった!
あの安月給でゴミ虫扱い、あれはまともな人間の働き場じゃないよ!仕事は丸投げでみんな
忙しすぎて他人に気使う事出来なくてどんどん性格が悪くなっていくのが実感できる。
仕事でへとへとになってその後、くそTACであんな模試受けられるかって言うの!
試験は受からない・安月給で結婚も出来ない・仕事は馬鹿でも出来る糞入力・独立なんてもっての他
26才の時に糞タックのくそ講師に就職相談したら「29才までなら全然大丈夫ですよ!」って
ふざけんじゃねえよ!DQN事務所ばっかじゃねえか!

あ!「美しき日々」はじまっちゃた!
>>674
どこも本省は>>675の会計事務所よりも激務という罠
給料安いし2、3年ごとの全国転勤
そのかわり退職金、年金、天下りの三種の神器がついてますよね。
それいぜんに人に頭下げさせる快感ってのがありますし
678名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/16 23:32 ID:UJZNJpxp
給料安いのは当然だけど、いうほどひどくなかったが?
679284=270:03/10/17 00:55 ID:fblc5HrI
就職決まったよ。
2社残ってたうちの1社内定。
ここに行く決心をした。

不思議なもんで決心した次の日にまた上場企業から面接のご案内が来た。
こんなもんだね。
もちろんそこは断るしかないが・・・。

10月に入ってリクナビとか求人がイマイチっぽいけど
みんな頑張って。

とりあえず仕事に慣れて余裕が出てきたら、
試験の事をもう一度考え直してみようと思う。


680名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/17 01:26 ID:XwVXOE9A
>>679

内定、オメデトウ!

うらやましいかぎりです。
もし良かったら差し支えない範囲で職種・待遇等を
教えていただけますでしょうか。

あと、出来れば何か就活のアドバイスを下さい。
今年は就職活動が大変だから撤退しやすいとか言ってる奴。
情けないからもうなにも言うな。
682名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/17 09:50 ID:dtAOjOAp
,
683名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/17 10:11 ID:BkpIOzk8
>>675
文句言ってもお前は、まだ税理士試験うかってないんだろ。
文句言うなら、受かってからいいなさい。見ててカッコ悪すぎます。
といっても、私は受験すらせず内定取に行きましたが、何か?
因みに、大手です。
684名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/17 11:00 ID:Na6VEdSg
681は撤退したくても出来ない人かな
685名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/17 12:15 ID:mPPtIGfO
20代後半の奴は、今年就職しようが来年就職しようが大差ないよね。
だとしたら、やる気がある内は続けるべきでしょう。
けっこう差があると思う

一歳違いは大違い
若ければ若いほどいいよ

それに一年経つと
2次合格者でも就職難ということが世間に広く知られていると思う
だから、今現在「短答合格」で相手にしてくれる企業が
一年後には「論文合格」でないとダメかもしれない

とにかく今年の論文判定と自分のヤル気を考えて
少しでも疑問なら早く降りた方がいい
687名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/17 19:16 ID:qeNGA4IK


          a  g  e  

 
                
688名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/17 21:32 ID:sJLilnGF
せつないスレage
というか、ナッチの妹の安部麻美って、AV女優の吉岡めぐみに似てないか?
俺は、昔抜いてて、Mステみてそっくりだと感じた
28歳 29歳 の差は就職活動において
限りなく大きい
就職活動してみればわかると思う
試験勉強続けることも重要だと思うが
自分を売れる時期も真剣に考えておいたほうがいい
結構しんどいぞ
691結果待ち:03/10/17 22:45 ID:lRZacRz0
28才までの求人にも29才は積極的に応募すべき
692名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/17 23:12 ID:fQtj75+s
>>691
禿げ同
693名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/17 23:13 ID:fQtj75+s
すると、28才なら27才までの求人に応募できるわけで
若いに越したことは無いな
694名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/17 23:19 ID:Hvx+/6Ug
まあ「28才まで」といっても実際採用されるのは23才なわけで
695名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/17 23:34 ID:fQtj75+s
確かにそんな気もしないでもないな
696名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/17 23:52 ID:hcfOPNDl
どうか採用されますように・・・(-人-)
リクナビで東芝発見。自身ある香具師ガンガレ。
つか今から東芝受かるなら、学卒で入りたかったな。
もういっそのこと光りモノに手を出すか。
698284=270:03/10/18 08:54 ID:g07KH390
>>697
ずっと掲載されてないか?東芝

>>680
ありがとう。
アドヴァイスなんて偉そうなもんじゃないですけど
やはり前向きな姿勢を自分なりに表現できることかな。
会計士受験生の暗いイメージは自分が思ってる以上だった。
あと面接で質問された内容を書いておくな。
・就職しても試験は続けるかどうか
・会計知識に関する質問(自己株式の処理など簿記財表は少し見ておくといい)
・なぜこの業種を選んだか


699名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/18 11:30 ID:5Uk+udIl
営業でなら書類面接すぐ通る
もう営業でいかと思うときもあるが・・・
やっぱ年末までは経理志望で行こう
::::::::::;、 /!゙、', ! ! ..:;'!:,' |::;'.r''",rl!、゙゙ヽ,l!';:l:::: :;':.::::゙/7'ト、:.::: .    l !
、;;r'",、':::! ,゙、 ';:';:::l l! l:;' ' ./!  j!   ',!::;:/:;/ / .l:::/,'::..:::    !'
  /:::::j ゙ヽ、,ゝ'、| l.  '  lri;、r/     ゙ツ''" ',、"'';':://':;'::: / . j'
/:::::::ツ   { r'、    ,,';;;ン'          / .;! }!'./:/::.,r': .:::/
゙'ヾ;/    ゙、'、ヽ     ゙''''        /'r/ " '/:/::;/,r'  えっ!?
.,/        :ヽ、、,              , l;ツ  ,,',-''":;/'"
"         ::::l:::::::\           ''゙ ` ゙ / ノ‐''"    700ゲットですって?
       ..:::::l:::::::::::/゙' 、     σ       ,''"
   ...::::::::::::::ノ::::::::::/   ゙ヽ、,      ,,.、r'        まぁ・・・
..:::::::::::::::::;.r‐ ''''''''''‐、,     ゙'ァ‐‐ '''"" i'    
:::::::::::::::, '        ヽ,    /:::::::::::: ! {       
;:::::::::::         ゙l'、、  { 、;:::::::::. ゙、.', 
701経理の限界:03/10/18 15:05 ID:DTtWRZwS
@28歳未満
A日商1級・税理士簿財・短答合格
B他資格(情報処理PC系など)

 2部上場でもこれが限界と思われ(実際の要求水準の下限として)
702名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/18 19:18 ID:EVVIHfIg
2次試験に受かりましたが、法人に入れなかったので
一般企業へ就活してます。
2社ほど応募して両方1次面接はとおってこれから2次面接らしいのですが
一般企業っていうのは何次面接まであるんですか?
新卒で就活しなかったのでまったく仕組みがわからないもので‥
703名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/18 19:23 ID:c0TQoNZf
↑中途なら2〜3回が普通だと思います。
>>702
露骨に採用の人に聞いちゃうのが一番早いんではないでしょうか?
705名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/18 19:35 ID:Poj36AGO
C学歴(旧帝大系・慶早上同が下限)
706名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/18 20:46 ID:iUdDziOa
もはや心中をよぎるのは絶望感のみ。
たまたま目の前には断崖絶壁がある。飛び降りれば楽になるだろう。
君はそれでも引き返してDQN生活を送れるのか?
誰からも見捨てられ、すべてに見放された人生なのに、それでもただ寿命を
全うするためだけに生活費を稼ぐだけの人生が送れるのか?
それは9合目まで登る実力はあった君にはあまりに切なすぎはしないだろうか。
隣の山なら、山頂まで登ることが出来たのに。
そうすれば、若干後悔しつつもそれなりに幸せな人生が送れたのに。
君はよく頑張った。もう休むことが許されるべきだろう。
飛び降りて、ゆっくり休むといいだろう。君には死ぬ価値がある。

707税理士業界序列取扱通達:03/10/18 20:48 ID:3Gze5rOW
>>706
恐れ入りますが、税理士はいかがでしょうか?
自害される前に一度ご検討下さい。
なお、税理士業界における序列は、以下のようになっておりますので、よろしくお願いいたします。


広島市民税理士>関学・平松ファミリー税理士>>>税理士登録会計士=5科目同時合格税理士>国税3法税理士>国税OB税理士>その他税理士>簿財免除税理士>>>>酒固徴税理士>>>>>>ダブルマスター



            住  人  募  集  a g e 


  
                  
709名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/19 00:41 ID:vcYeTcIv
ちなみに東芝に俺応募したけど返事もなくリクナビで更新されてた・・
一応、早稲田政経25歳 簿記1級 税理士簿財で・・・・ 
710名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/19 00:52 ID:mpiTvhtk
みんな結構簿財持ってるんだね
簿はともかく財は結構大変そう
711名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/19 00:58 ID:6XjPGSBT
陸奈美ってメジャーだから応募者殺到となるためハードルが高くなるんじゃないの?
やっぱり自分で探すのが一番だと思われ。

712名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/19 03:34 ID:5AFmI61f
リクナビは実務経験要、多少なりともね
713名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/19 10:51 ID:Ge4EOehg
早稲田政経25歳 簿記1級 税理士簿財>
くらいで街の零細会計事務所にも入れず泣いてる税理士受験生が
おおぜいいます。糞事務所は事務所経験重視。
714求人案内:03/10/19 12:08 ID:YIfs6A93
715求人案内:03/10/19 12:11 ID:YIfs6A93
716名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/19 12:23 ID:LGcVMysh
本当に死にたいと思っているの?
昔は、会計士あきらめても就職あったのにね。
最近はないのかしらね。

今はいろいろ試験があるから、何かしら早く受かって、
就職したほうがいいと思うよ。
私なんか、自殺した人、ずいぶん面倒見たから、
その人たちの分まで生きようと思っているよ。
717名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/19 12:27 ID:nTa4iXeC
>>716
おまえは何者だ?
718名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/19 12:37 ID:XT3ld6tV
つまんない意地張ってないでさ、思い切ってホームレスになっちゃえば?
月13万だって!

両親からのお小遣いをやり繰りして専門学校行ってるより、ずっとイイ暮らしできそうだよ(笑

>1か月当たりの生活保護費は都内の50歳の場合、住宅扶助の5万3700円、
>食費などの生活扶助8万1800円の計約13万5500円。
>
>路上生活のままでは基本的に生活保護費が支給されないが、
>宿泊所に入り、住所が定まれば簡単にお金(税金)が支給される。
> http://www.yomiuri.co.jp/main/news/20031018i104.htm
719名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/19 12:44 ID:3AdNTSwp
受験を苦にしてじゃないけど、
五日ほど前、多額の借金背負っていた隣人が自殺した。
ちょっと違う救急車がきてたよ。
今でも奥さんの啜り泣きが聞こえてきて辛い。
何より辛いのは遺族。
結局、密葬して近所には病気でなくなったと伝えたみたいだが、みんな知ってる。


試験に合格しないからって自殺するのはいつでも出来る。
逃げるより先にすべきことがあるだろ。
何年かかってもいいからとにかく合格するんだよ。

試験から逃げて、代用的なDQN仕事に就けば一時の安住を得られる。
しかし、その逃げた事実がいずれは自分に追いつき、また自殺を迫る。

この繰り返しから逃げるためには、何が何でも合格するしかないんだ。

720名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/19 12:54 ID:nTa4iXeC
>>719
またコピペかよ。
おまいは少し前からこの板を荒らしてる
司法崩れの基地外だな。
短答スレ変質狂=原計くん=真性基地外。
司法板で会計士試験に転向した基地外が
いないか聞いてみよう。
721名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/19 13:07 ID:1+j+9K11
                   _ -─ ¬く  ̄  ‐- 、
                 /    _==-ミァ-─‐-、 \
                /  , ‐''"         \ \
               /  /     /   |      \ ヽ
               / /  /   / /    ||  |  i  |ノi   >>720 閣下!
               //  / /___, -一ァ|  /! |ト、|│ | | 」
                |,-‐¬  ̄---┘'7 |!  ハ! |,、-┼十|!  | |   司法板と会計板の定期巡回、
          , -‐ ''"  し' '´_ /,ィ二l |ト、/!ヽト、\_ヽ!|!l | ハ |
       ,r/      __   ,イ|リ ヾハ! ヽ!  ,ィ⌒ヾミリノ!/リ  |   ご苦労さまであります!!!
      / ||ヽ  -'     / ̄ )` __      |ヒノ:} '` ,イ/ |  |
    ,r '   ヾ、  ,-、____ , イ ̄,r==-      ==-'  レ' /|  |
  / ヽ    `ーソ  ' | |ト、,ヘ ′""          "" / / || |
. /    \_  /  | ハ ヽ`゙'ヘ       ' '__. ィ  / / | |  |
           /   / / |  ヽ 川\    ヾ三ニ‐'′//! |  | |  |
        /    / / 八  \川| |`ト- ..  __ , イ‐ァヘ |  | ||  |!
      /    / / /  \  \ 「`ー- 、    /  .〉  ト、|  ヽ、
     ,イ    /-─=¬ニヘ、_  \   厂\ 厂ヽ /!|   | `ー=ヘ  つーか 2chやってねえで
 -‐  ̄ /─ '  ̄     ├- ヽ\  \ノ\ \ 人 ハ!ヽ ||  |-┤ ヽ           勉強しろよw
      /          /!‐-- | |\   ト、_`ヽ oヽ  ト、!  ||  |‐┤- ヽ
  // 〉      __ /  ├‐-  ||  | 川-‐  | |  厂7! ハ!  ├:┤  ̄ヽ
  / / ー ─    ̄       ├‐- リ  || ハ!ヘ   | |  ト┤|/′ ヾ,┤   ゙i_
  ‐ '              〉‐-    | / /\ .|o | /ヽ/(′    ∨
‐--─ ──-r、___-、    /ー_     {(   '´>、! /ヽ/
         ||  | |ヽーrイヽ / !
722名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/19 13:21 ID:ZdoYnGA2
 思 青 暗 そ ま   |                 |     ご
 わ 春 く  ん さ.  |         ,. -──- 、、|      め
 な  を て な か   |        // ̄:::::::::::::::::::`l      ん
 か 送 さ み>>720 |    /::::::::::::::::::::::::::‐、:`ヾ::\     :
 っ  っ び じ  く.   |   /:::::::::::/::::::::::::::::::::::\:::`:::::\  :
 た て  し め ん.  |  /:::::::::/|:::::::;::::ヾ、::::::::::::::\:::::::::::!┐ , -─'
 か る い で が   |   |::::::::/  |:::::::|\:::ヽヽ:::::::::::::\::::::| レ'′
 ら  と          |  |::::::| ,. -ヘ::::|  ヽ:::|‐ヽヽ:::::::::|:ヽ:|
 :  は         /   |::/レ',ニミ ヽl   ヾ!, 〒ミ||:::::|::::::|
          __/`   |n:|   |::::j     ′|::::j ヾ|:|Fl::|
>      <         { |:| ` ̄´     ` ̄´  |::「 |:|
 : 浮 あ   \       ヽl:!     ,       U  |::レ'::|
 : か た  .   |   /!    |:ヽ「Y^!|  ___     ,ィl/|:::::トィ!l
 : れ し     |  (/     _ノ:n:| | | | `__`  , イ从|:トゝ-'´
    ち      |   /!  `ー| |j l  レ'/-‐'´  |: :〈
   ゃ       |  (/    _」′   r'、___./: : :|ー-- 、_
   っ      |      /: : |     ハ: : : /: : : :./: : : : : : :`ヽ、
    て      |     /: :,:ィ'´ヽ__r': : ー‐': : : : /: : : : : : : : : : :ヽ
             /    /:/: :|: : : : : :人: : : : : : :/: : : : : : : : : : : : /: :l
\______/    /:/: : : :`ー: : /: : :`:‐:‐:‐'´: : : : : : : : :ヽ: : : /: : :|
            /:/: : : : : : : : : /: : : : ゝ-': :/: : : : : : : ヽ:\/: : : :.|
           _//: : : : : : : : : /: : : : : : : : /: : : : : : : : : : :ヽ:|: : : : : |
723名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/19 13:49 ID:nTa4iXeC
ダイヤルアップか携帯か知らんが、
いちいちIDかえる手口は短答スレ嵐変質狂=原形くんの手口そのままだな。
おまえ病院行ったほうがいいぜ。
724名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/19 14:18 ID:KWFOY2Dh
アジア各地の新聞社・テレビ局などのニュースサイトへのリンク集(機械翻訳つき)
http://www.geocities.co.jp/SilkRoad/9613/link/link11.html
現地マスコミの最新ニュースも日本語で読めるよ
725名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/19 15:30 ID:TZRLvsny
あの〜、NBCコンサル○○○の面接に言った人います?

私行ったんですが、人間性、人間性とうるさくて宗教っぽくて
気持ち悪かったんです・・・
ま、初めての1対3(3は志願者)の面接で、その志願者の一人は
60才の人だったから、「あ〜、こういう人とも就職活動で勝たなくちゃ
いけないんだ」と気づいたよ。下手すると受験勉強より就職活動、内定
の方が難しいような気がした・・・評価の仕方が全人格的で過去重視・・・
試験は点数「だけ」が評価の対象だからね・・・
気を引き締めるきっかけになった。
726725:03/10/19 15:43 ID:TZRLvsny
しばらく、ここでお仲間に入れさせてください(^^
みんさん、就職活動を開始したきっかけ、理由付けってどうですか?
あおられるのを覚悟して書き込みますが。。。

試験勉強していると社会との接点の乏しさに嫌気がさしません?
専門学校でも友人はいますが、大学時代とか高校時代の仲間みたい
な感覚にはならないし、家に帰ってくる間の社会との接点は、
専門学校の受付の人と昼飯を買うときのコンビニの店員ぐらいしかありませんでした。
自分がいてもいい場所、所属できる場所が、時間が動いている現実の社会の中で
見つけたかったんです。
これを解決するためには就職するしかないと、感じたんですが。
もちろん、働いていない自分が恥ずかしく、腹立たしく感じたのも就職の理由ですが。
受験の成績は毎年Aランクでの不合格ですが(今年はまだ返事が来てません)、これ以上ほと
んど変化のない受験生活を続ける精神的余裕もないですし、年齢も今年28とリーチが
かかってきましたし、なによりも早く社会の一員になって社会との接点を持ちたい
ので受験は今回でおしまいかな〜と感じています。

ただ、実際の就職状況は厳しいですね。

ところで今年の論文不合格成績通知の返事はもう来てますか?
727725:03/10/19 15:54 ID:TZRLvsny
暇で仕方ないので、私の就職活動で感じたことを書きます(^^

基本的に不況とはいえ、「職」自体はあると感じました。
しかし、@年齢(既卒か新卒か) A職歴 B職種(営業か経理か。。)
などで絞りをかけると極端にへる傾向にありますね。

とくに経理で絞りをかけると同時に実務経験があるかどうかが
問題となってきて、そのとき、会計士受験生だということは
基本的にあまり考慮にされないような気さえします。
変な話、税理士受験生の方が有利だとさえ感じました。
「未経験者歓迎」とはいえ、実際はその「業種」について未経験
である人が歓迎であって「職種」についての未経験はお断り
って感じがします(ネガティブですいません)

そうはいっても今までの知識を完全に捨てることは
あまりにも、もったいないので、経理中心で攻めてますがね。
リクナビ、新聞広告、雑誌、人材派遣登録で職を探してますが、
何度も登場しているように、気長に粘ってみます。
ただ、親からの突き上げが強烈で、否定的でものすごくイヤなんですが。
728名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/19 17:23 ID:BIDsoWCW
今年の論文不合格成績通知遅いね
発表当日に郵送したのに自分もまだ来てない
729名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/19 17:31 ID:IfHb3zL6
一般企業に就職するのだったら(特に既卒20代後半以上)
短答式に落ちた方が就職し易かっただろうね
もちろん、過年度にて短答式合格、簿記1級は必要だけど
この時期だと会計士受験生だけでなく税理士受験生、
ボーナス前の一般実務家が大量に活動していて厳しい
少なくても短答式直後は税理士受験生もいないし、会計士論文受験生もいない
決算後ということもあり、一般実務家も少ないらしい
とつぼだ・・・
730名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/19 18:08 ID:e4XG/Gzm
NBC半年前に面接受けました。はっきり言って感じは悪い。うちは給料はいいという割には研修前に
仕事に使うノ−トパソコンを買えと言っていた。大学名にもこだわっていたし。どう見ても超一流大学の
人なんていなそうだけど。面接前の説明会で「海外進出の予定はありますか?」と質問されたのに対して
しばらく考えて「う−ん、中国!」などと馬鹿の一つおぼえのように極楽の山本のような面接官が言っていた。
当然自分は不採用だったけど多分会計士の学習内容はここには必要ないと思う。営業の職歴の方が重要ようだ。
731名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/19 18:17 ID:0VzvbLhU
司法板にいるよ
弁護士あきらめたから今度会計士受けるって奴
732名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/19 18:21 ID:OlnxYLCq
>>731
そいつがこの板を執拗に荒らしてる機知外の可能性が高い。
監査法人の関係者が見てたら
そういう経歴の人間が将来応募してきたら注意してほしい。
真性の機知外だから。
>>730
おれの「いや〜な感じ」ってのは私だけじゃなかったんだ(^^
安心した。NBCは「会計事務所の行く末は見えている」と会計事務所
を批判していたけど、実際はNBCも税理士法人を設立し、税務業務を
主体にしていくようにしか見えなかった。

それで730さんは就職活動はうまくいきましたか?
734名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/19 18:38 ID:5S3q9WqY
(後悔予定)抽象・便茶を受ける香具師いないか?
実際に後悔すればいろいろ勉強できておいしいとおもわれるが。
735730:03/10/19 18:45 ID:e4XG/Gzm
金融関係の職歴があったのでその方面で働いております。
736733:03/10/19 18:55 ID:5Cqq7Z+0
>>730
うらやましいです。ぶしつけで申し訳ありませんが、受験をやめても
今は充実した毎日ですか?
僕は今年28で論文でおとされ、今年就職しようと思ってますが、
経理で生きていきたいので、実務経験をつむためにも
正社員とか契約社員とかにこだわらずにとにかく、経理で
働けるように動いている(ねっとで右クリック送信)んです。
何か、アドバイスがございましたらお願いいたします。
737730:03/10/19 19:22 ID:e4XG/Gzm
簿記1級を持っていると会計事務所に入れるかも知れませんがなにぶんにも事務所
は実務若しくは年齢が重視されるようです。自分は会計事務所をいくつか受けましたが
大体書類で落ちました。1級があればバイトで採ってやると言ってくれた所もありましたが、
また就職活動しないといけないので諦めました。運良く会計事務所で経理の経験が積めたとしても
二次試験若しくは税理士試験に受からない限りベテランの簿記2級位のおばさん以下のような気が個人的
にはしました。しかしながら、本当に経理関係で生きていきたいのなら会計事務所、一般企業をくまなく訪問すれば
内定を取れると思います。5人くらいの零細企業などでも訪問しているうちにいろいろ見えて来ます。
世間には経理以外にもたくさん仕事があるのでとりあえずまわってみると良いと思います。
長期間無職でTACに専念するより安定的な収入と仕事が有ると会計士試験に関わらず
学習に集中できます。
738733:03/10/19 19:29 ID:5Cqq7Z+0
>>737
ということは、働きながら737さんは受験をやっておられるんですか?
会計士受験は働きながらではさすがに無理と思っているんですが・・・
または、資金集めに今は働き、お金が貯まったら受験に専念すると
いうことですか?

私は、会計士試験が科目合格になったら、少しは受験を考えますが、
今は社会に出て働き、自分のお金で生活したい一心です(^^
739730:03/10/19 19:41 ID:e4XG/Gzm
今は二次対策はしていません。今の自分の力では受からないと思ったので。
また、20代後半と言う年齢を考えると30代で監査法人への入所も?なので仕事に
直結する勉強をしています(金融なのでたくさんやるべきことがあります)。
自分の仕事、遂行能力、実績に自信が持てるようになり試験制度が変わったら勉強して
合格を目指すかもしれません。多分企業内会計士になるとは思いますが。
ある本を見てたらこんな事書いてあった
「アルバイトを兼ねて会計士試験を目指してる様では永久に受からんでしょう」

同じ理屈で
「2chをやっている様では会計士試験は永久に受からんでしょう」
が該当しそうな気する
741733:03/10/19 21:40 ID:cbCriWap
>>739
ということは、科目合格制度になればいいですよね?
僕もそれを期待してますが、とりあえず社会にでたいですね。
明日、面接なので前向きにアピールしてきます。
742名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/19 21:41 ID:81GIffTx
会計事務所で働いても経理経験にはならないよ。
事務所→一般企業の転職は結構難しいです。
743名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/19 22:35 ID:xYw1isLi
最近、たかはしさん見かけないな―。元気で頑張ってるかなー?
皆さん、共に頑張りましょう。
744名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/20 00:09 ID:R5alUwXZ
>>725
年齢も状況もほとんど同じだなー。感じていることも。
会社やめて受験、去年に続き論文落ち、もうすぐ28。
親は最初から反対。

就活大変です。
コミュニケーション能力が落ちてるのが気になる。
お互いがんばりましょう。
また近況報告してください。

たかはしさんも。


745284=270:03/10/20 00:15 ID:q8MOaSGk
>>744
俺も28だよ。
勉強だけじゃなく微妙な歳になってきたよな。
親とか結婚とか仕事も・・・。
746名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/20 00:39 ID:e4YCisx9
俺が就活した企業で日商簿記と全商簿記の区別がついてない人がいた・・・
「簿記1級? ああ商業高校くらいでもってる人多いよね? 税理士の簿記持ってるのに
 何でこれも受けたの?」
747名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/20 00:39 ID:daAj6Dkq
●●●マスコミの「盗聴、盗撮」は許されるのか?その8●●● http://natto.2ch.net/mass/kako/1011/10115/1011522150.html
84 名前: ○○○ 投稿日: 02/01/31 01:15 ID:l3fSW81R
>>78
たぶん、君が書いている通りだよ。確信犯だ。テレ朝が、俺の電話を盗聴
したネタを使っているのは、ずいぶん前から確認している。俺だって、メディアに
ネタを提供するために生きて行くつもりはない。ついでに書くが、フジの「恋のちから」
をチラッと見たが、盗聴からヒントを得ている。盗聴は盗聴。いいかげんにしろ。

87 名前: 86 投稿日: 02/01/31 04:04 ID:7TpZZIy4
>>84
調べ直したが、「恋のチカラ」はデザイナーの話だね。
その番組には俺のネタも多数含まれているよ。
主役の「藤子」も読みは「ふじこ」ではなく「とうこ」で、
去年のHNK大河ドラマ「北条時宗」の水軍の娘と同じ発音だね。

>>55
>人によっては「脅迫」すら感じとるようだ。
デザイナーの話の「恋のチカラ」が始まったのは2002年1月10日だが、
その次の日の1月11日に「グラフィックデザイン第一人者 田中一光氏死去」というニュースがあった。
死因は急性心不全で、死亡は偶然だろうけど、その日(2002/01/11)夜のTV朝日「トリック2」は
「毎年1月11日になると誰かが死ぬ」という話だった。
748名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/20 01:15 ID:jykrB7Z1
実感として

 営業系・・・会計士受験経験あり(短答だけ合格)はあまり評価なし
       簿記1級の方が印象高い

 経理・・・・一応会計士受験経験ありは有効。ただ、短答は合格していること
       簿記1級や税理士簿財も印象高い。
       ただ、一般的に簿記1級の方が印象高い(受験生とのギャップ)

 大企業・・・最低限の学歴必要かと(会計士受験生は問題ないと思うけど)
       職歴なしは27歳前後が限界かと

749とにかく:03/10/20 02:02 ID:GLSZ2RxL
実務経験が大事
派遣でも職紹介されたら行くべき
>>710
問題は難しく6割取れるやつはあまりいないけど、平均点がめちゃくちゃ低いので
短刀を受かれるのなら、相対点で合格できる可能性が高い。
751名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/20 11:12 ID:v30ywaIn
みんな考えることは同じみたいだ
自分ももうすぐ28歳
752名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/20 11:55 ID:6X4JR7s2
28歳のスレ
753名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/20 13:30 ID:Gc6HDNxE
28前後でそれなりの実力
あると、撤退すべきか迷うね。
でも、もう一年気力が持たない
754名無しさん@そうだ確定申告に行こう :03/10/20 14:47 ID:aryOKXWB
昨年27才限界説がこの板で話題になっていたけど、正しかったわけだ。
撤退すべきだったかな???
755名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/20 16:58 ID:exfIxmWI
新卒の価値を100とすると

簿記1級の資格は10くらいかな?
会計士2次試験短答合格で25くらいかな?
税理士5科目合格で50くらいかな?
会計士2次試験論文合格で80くらいかな?
当方28っす。
今日、面接に行きました。ここの過去ログにもあるけど、
質問された内容を書いておくよ。

@会計士受験をやめた背景
A若手の会計士補を見て発狂しないか
Bいきなり最初から上にたった立場ではないことを理解できるか
C受験勉強を続けますか?

ここのスレにはいいことが書いてあるよ。
たとえば>>425さんの「面接のワンポイント」
>>429さんの「執拗に聞いてくる質問」
>>444さんの「人材バンクにくる案件」
>>449さん 450さんの「経験」
>>749さんの「とにかく」

次のスレにはきっちりとテンプレに入れておいてもいいくらい、
これらは就職、今後の転職を考えたときに重要だと思った。
特に面接の時は「前向きさ」が死ぬほど重要。
悲壮感や哀れみを出しても意味ないと思う。

今は落ちて、悔しいし、うらやましく思うけど、実際
働いてお金をいただいて、恋人ができて、仕事仲間と
仕事をこなせて・・・という「普通」をおくれるようになれば、
きっと「就職という決断もありだったな」と思える(と信じている)

まだ第1ランド終わったばかり。第2ランドで素敵な人生が送れれば
それでいいとおもいますた。

すんません。まじめにかきこんじゃって

757名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/20 17:47 ID:ACJXvFCt
>>756
詳細情報希望します。 上場経理? 実務経験有無? 職歴有無? 応募ルート?

758756:03/10/20 17:59 ID:DrXaE4To
>>757
あまり参考になるとは思いませんが、書き込ますね。
上場経理
実務経験はなす「いやだゴニャ」
職務経歴もなす「いやだゴニャ」
応募ルートは「人材派遣会社」

人材派遣会社への登録は賛否両論だけど、自分のかわりに
仕事を持ってきてもらえるから、とりあえず面接までにこぎ着ける
ことはできると思う。ただ、会計士補ではないわけだから、スキルの
証明は簿記1級、全景上級、短答式合格ぐらいしかアピールできない。
それは仕方がないこと。でも、このスキルでもokなところを派遣会社の
人は探してくるよ。実際に面接に通るかどうかは別だけどね。

ただ一つ言えることは、正社員かどうかにこだわれないと言うこと。
アルバイトではまずいけど、派遣社員でも契約社員でも
用意された職があれば就職し、実務経験をつけてから、転職すればよし
と考えています。
図太く、いやらしく、粛々と活動しましょう、お互いに。

759名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/20 18:07 ID:+/SUhQ0A
>>756
殺伐とした2ちゃんの中で素晴らしい良レスですね
感謝します
760名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/20 19:53 ID:eBrE7bQf
電車に飛び込むまれるよりかは・・・・
761名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/20 21:51 ID:vO0AR8jj
たかはしさん出て来て。
電車に飛び込むのは家族が非常に困るからやめること。
噂では運行を遅らせたということでものすごい金額を請求されるとのこと。
迷惑をかけてはいかんよ。

ちなみに自殺はどんな理由があっても、家族には「迷惑」だからやめておけ。

死ぬ勇気があれば、もう一年勉強して、試験場で回りの人間を
「学力」で殺しまくれ!
763名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/20 23:03 ID:BTv/WFOE
俺コナミから経理の連絡あったけど1年単位の年棒制なんで断ったよ・・・・
なんで断ったの?
765284=270:03/10/20 23:31 ID:q8MOaSGk
>>763
行く行かないは結果が出てから考えるべきだよ。
色々な会社の人と会うことで新しい発見が必ずある。
そこで失敗してもその失敗を次回の面接に生かせるし。

それから資格の世界にずっといたせいか簿記1とか短刀を
必要以上にアピールしすぎるのはあんまりかも。
それよりもどんなことを勉強したのかをアピールするほうが
いいと思う。
766名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/20 23:36 ID:vO0AR8jj
コナミ=ブラックで有名(使い捨て)
最初からつぎの転職を視野にいれて実務経験を積むだけと割り切ればいいんじゃない。
767名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/20 23:44 ID:+TmE8rVg
       ┃ 
  Λ_Λ ┃ 
 ( ・∀・)∩ <わしゃ、コナミとナムコの区別がつかんな。
 (     ノ 
 | | |  
 (__)_)
768名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/20 23:46 ID:BTv/WFOE
SEとどっちがきつい?
769名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/20 23:50 ID:sdk/V0T7
死ねばその後のことは考えずに済むと思い死んでゆくんだろう。

生きればまた辛いことが襲ってくると考えてしまうんだろう。


だから死を選ぶんだ。この国の失政のためだ。
無能な政治家は死ね。鈴木は出馬表明すらするなよ。死ねよな。
770名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/21 08:00 ID:kMRK6sA9
厳寒の就職戦線
激しい焦燥感
つーか、みんな、朝から何してる?
おれは朝10時に起きて、パソコンでメールチェック。
その後ネットの世界をさまよいながら、職探し。

昼間はテレビを見ながら、ネットで職探し。

夜は焦燥感に悩みながら、ネットで職探し。

携帯電話はたとえ家の中でも常に携帯しているしまつ・・。

バイトもしたいけど、シフトの関係で本職の面接の日程を優先できなくなる
のが怖くてできない。。。
772名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/21 13:03 ID:rE5iCLZc
ビジネスバンクコンサルティングっていう会社は
いかがなものでしょうか?
773名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/21 17:05 ID:Zo3LN/g+
一般就職って何故学歴に拘るのか?
 東大・京大・阪大・一橋・慶応以外は同列に扱われた
若い香具師に限って言えばだが学歴重視もやむなしかと
賛否両論あるが、学歴は保険みたいなもの
その大学に合格する能力なり努力なりはしている、という証が学歴
もちろん仕事で使えるかどうかは別問題だが・・・
人物・ポテンシャル重視で採るのは怖いんだと思う
どうしてもそれまでの人生における結果重視になる
で、
若い香具師の努力の結果=学歴
一般社会人の努力の結果=職歴  ということ。
775名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/21 20:42 ID:sGttVQRi

なかなか決まらない。
もうすぐ11月か・・・・しょうじきビビる。

早く決めたいな。
当方28

就職が決まらなければ自動的に受験続行しかあり得なくなる・・・

ところで就職を機会に一人暮らしする人はいますか?
都内での就職に40分以上は電車に乗りたくない・・・
777名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/21 20:49 ID:YFZZgLyZ
7777777777777777
778名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/21 23:11 ID:NRGjih2c
>772
俺 最終まで行って辞退した。
やっぱり監査法人に関わるコンサルは会計士を持ってないとつらく感じると思う
今、金融機関が次最終面接なんでできることならそっちに行きたい
驚いた! 俺もそうだが、このスレ28歳ばかりだね

28歳が勉強継続と就職の分岐点になるのだろうか
>>773
阪大っていいのか?地方の旧帝大に過ぎんと俺は思うんだが。
早稲田のほうが上じゃないか?
781名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/22 02:11 ID:e/52aB3P
それはありえない
バブルの頃は「人気」だけあったけど
就職は京大より上だし、司法の合格率も比較にならない
慶応に追いつけないのが致命的かと
阪大&早稲田ダブル合格でどっちにいくか知ってますか?
ここ最近の序列は
@東大
A京大
B阪大
C一橋
D慶応

個人的には@A以外あんまり変わらないと思うけど
でも、はんだいなんか、地方の公立だいがくじゃねーか
783名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/22 04:11 ID:LzdfLLZt
>>781
序列が本当に浸透するのなんて
10年以上かかる。慶應が早稲田を多少リードしたのなんて
せいぜいここ7〜8年の話。
これから先また逆転もありえる。
大体企業の採用枠でも金融商社の慶應
マスコミの早稲田のような特徴的な部分を除けば
ほぼ同数。
要するに最近の受験ヲタを除けば
早慶は昔も今も将来もずっとひとくくりなんだよ。
君は慶應の人間なんだよね?
あんまり驕らないほうがいいよ。
東大京大からみたら所詮私立なんだからw
784名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/22 10:44 ID:T4Uhuj67



     就  活  成  功  事  例  ま  ぁ  だ  ぁ  〜  !?




              
785名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/22 11:08 ID:NUEkLTEM
就職活動期間はどのくらい覚悟してますか?
自分は論文発表後に始めたばかりですが、年内には何とかしたいと思ってます。
10月中に決まりそうな勢いで始まった就職活動ですが、最近は失速気味。
頑張らないと…
俺も、京大東大は認めるが、阪大なんか地方の有名大ぐらいにしか
おもえん。そんなんより断然早慶のほうが上でしょう。根拠はあるんですか?
阪大がいいっていう
787名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/22 11:31 ID:0HTlkPcJ
メイダイは?
788名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/22 11:45 ID:ljJGMTLi
>>786
その辺の関東と関西の感覚の違いは
学歴板あたりで結論でてるよ。
バブルのときだったら阪大けって早慶行くのもいたらしいけど、
今は就職でも格でも阪大>早慶は明らかだな。
789名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/22 11:56 ID:ZpxFnnGS
>784
慶應商学部 26歳 簿記1級
論文終了後不合格を確信してハローワークや公的機関の
就職訓練で履歴書や職務経歴書等の書き方を相談
その後、大学の就職課や新聞の募集 リクナビNEXT等をCheck
書類通過率5割
会計コンサル内定GET   
790名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/22 12:07 ID:g8RZ+qS6
スレタイ嫁
学歴板へGO
791名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/22 14:40 ID:UgfGFzBF
>>789
おめでとう!
792名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/22 16:43 ID:FIOucAyj
>>789
上場企業&コンサルの限界点を見極めた君は敗者の勝ち組
だと思うけど

コンサル系は東大・京大・慶応が圧倒的に好まれるので、
他のドキュン校は参考にならないと思うが・・・
その年齢で他のドキュン校なら『大手』のコンサルは9割型書類
でアウトだろうけどね

28歳が以上に多いことに驚いた。Tに通っていたせいか、
20代後半は少数派だったから、結構底辺がこんなものかと参考になる。
>>792
最後の2行の意味がわからない
わかるようにわなしておくれ
794名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/22 17:39 ID:QpDRayvj
>>793
 この板28歳くらいが多いってことじゃないの?
 タックは確かに20代前半が多数派だと思う
 
 「底辺」?→底?→受験生の最下位層?→わからん
 
底辺という言葉が気になる
底辺

ていへん

大変

就職が大変になる

このあたりの年齢になると就職が難しくなる

という
底辺だな。
797名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/22 18:01 ID:QpDRayvj
「底辺」ってのは奥が深いと痛感
でも、阪大が一橋の上っていうのが嘘臭い。一橋って、企業では
結構役員の出身大学になることが、多いし、偏差値も一橋の方が
たかいよ。なんで、飯台の方が上なのさ〜
なりほど・・・・
「たいへんだ」という言葉と「ていへん」底という意味でかかっているわけね・・・

しゃれてるな。。。。

マジレスだけど、就職ができない場合、受験続行しかないね。。。。
見極めは今年中に就職できるかどうかということかな?

話は変わるけど、合格しても大手監査法人に就職できない人が
本当にいるは思わなかった。知り合いがそうだった・・・・
コワッ
なりほど・・・・
「たいへんだ」という言葉と「ていへん」底という意味でかかっているわけね・・・

しゃれてるな。。。。

マジレスだけど、就職ができない場合、受験続行しかないね。。。。
見極めは今年中に就職できるかどうかということかな?

話は変わるけど、合格しても大手監査法人に就職できない人が
本当にいるは思わなかった。知り合いがそうだった・・・・
コワッ
801名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/22 19:21 ID:Puzgk1F/
800内定!
802名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/22 19:21 ID:Puzgk1F/
とほほ・・・
803名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/22 19:23 ID:Puzgk1F/
学歴厨ウザイ

学歴がいいと、会計士受験をやめても就職が
しやすいと思っているのかな?
そんなに学歴に頼りたいなら、なぜ会計士試験に
落ちたのかを考えれば、矛盾していることに
気がつかないのかな?
805名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/22 19:33 ID:Puzgk1F/
806名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/22 19:36 ID:uuhUioAq
でも既卒になってしまうと
学歴って思ったほど効果ないよね
807804:03/10/22 19:39 ID:EJBpxm69
>>805
なるほど。わかりました。

でも、806さんの方が現実的だと思ふ
でも、阪大が一橋の上っていうのが嘘臭い。一橋って、企業では
結構役員の出身大学になることが、多いし、偏差値も一橋の方が
たかいよ。なんで、飯台の方が上なのさ〜
809名無しさん@そうだ確定申告に行こう :03/10/22 20:09 ID:QY23E1i+
東大卒はぜつだけだけどなwww
810名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/22 20:52 ID:Bd7peHp0
>>780=>>782=>>786=>>798=>>808

携帯からご苦労さん
811名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/22 20:54 ID:bM89Wb/u


    学歴うんぬん言ってる香具師は、スレタイ読んで出直して来い
 
            
812名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/22 21:08 ID:NUEkLTEM
二次試験不合格→就職活動→内定出ず
→二次試験復帰→試験合格→内定出ず

も有り得るから恐い。その分就職活動には力が入るけどね…
813名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/22 21:44 ID:bM89Wb/u
しかしアレだ。決まりそうで決まらない・・・。
814名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/22 22:05 ID:g8RZ+qS6
なんだか最近レス少ないな、このスレ
みんな受験へカムバックしたのだろうか…
結論は、阪大は地方の公立大学でしかないっていうことで
816名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/22 22:51 ID:QsvIW+mz
>>814
「みんな受験へカムバック」を「みんな受験ベッカム」と読んでしまった・・・・

2次試験に合格しても就職口がない可能性があるといわれても
合格していないでいるよりは遙かにましだと思うけど。。。

もう会計士自体だけでなく、受験生自体にも賞味期限があるんだね・・・・
怖い・・・
実質的に公務員みたいに受験資格にあたかも年齢制限があるかのよう・・・
学歴に固執するならなぜ試験に落ちるかを考えてみなさいよ。
学歴が高いのに試験に落ちるって矛盾してない?
ま〜、学歴うんぬん言える人は幸せだよ・・・
質問があります。

しょぼい会社で正社員採用と、大きな会社で最初は紹介予定派遣での就職
どちらがいいですか?

紹介予定派遣の場合、契約社員への昇格あり。ただし、正社員契約は
わからないとしたら・・・
契約社員の特徴って
1.契約期間が過ぎたらきられる可能性あり
2.退職金がない
3.福利厚生をうけられない

ってところだよね。
漏れ的な基準だと、しょぼい会社のほうに退職金制度があるかどうかがチェックポイントかな。
もちろんそれ以上に仕事内容が大事だけど。
たださ、実務経験をつけないと経理での転職はできないから
実務経験なしでもとりあえず入れてくれれば契約社員でも
かまわないという発想に対して、どう思う?

そもそも退職金って定年までのことを考えているの?
新卒以外で就職できるところで、仕事もおもしろみもあって
しかも正社員と採用され、さらに実務経験なしにもかかわらず
経理を担当させてくれるところってそんなにあるかな?
まだ検索が甘いのかな、おれは。。。

退職金のことなんかこれっぽっちも考えていなかった・・・
822名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/22 23:41 ID:jG0tL4X7
会計コンサルと信用金庫どっちがいいかな?
会計コンサルは確かに給料はいいけど会計士をあきらめたのを後悔しそうだし
信用金庫にしようかな・・・
>>822
金融機関ってどんな職種を希望したの?
経理?営業?
824822:03/10/22 23:45 ID:jG0tL4X7
配属は入らないとわからないよ 
ただ、会計士試験で疲れたから信用金庫で働いてマッタリ生きるのもいいかなと
答えられる範囲でかまわないけど、首都圏の信用金庫ですか?
見つけた方法、たとえば新聞広告とかネットとか、教えてくれない?

不思議なのは職種を特定しないで募集をかける会社もあるんだね・・・
826名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/22 23:56 ID:0A+vjQPG
新卒ないし第二新卒と思われ
827名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/23 00:22 ID:cyF/+Rs6
もう弾が無くなってきた
そろそろ決めたい
(-人-)
828名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/23 05:26 ID:jLqmPdEH
第二新卒はどこも名目は25歳だけど、実際は卒2が限界だからなぁ〜
学歴・年齢不問はドキュンそのものだからパスだけど、・・・
就職したいのかなぁと最近考える毎日
829822:03/10/23 07:18 ID:Y1Gwlq9E
>825
配属は未定の会社もあるよ 扱いが第二新卒なのかもしれない
見つけた方法は新聞です
830名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/23 10:26 ID:hwyfEpLK
(-人-)
>>830
朝からすねるなよ・・・
まだ始まったばかりじゃないか・・・・
832名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/23 11:48 ID:hwyfEpLK
>>831
すねてるんじゃなくて祈ってるんだYo!
祈りなのか・・・ごめん。

ぐちらせてくれ。。。

おれがいいところまでいった会社。。今日返事が来た。。。
残念ながら。。。だそうだ・・・・

理由は会計士補が多くきたからだそうだ・・・
ここまでなんで士補がくるんだよ!ぼけが。
士補はおとなしく監査法人にいけよ、ぼけが!
ふつうの事業会社に来るなよ、ぼけが!

まじで頭にきた。。。

ごめん、殴り書きで・・・
>>833
ごめん
漏れはまだ会計士補じゃない(登録してないから)けど
監査法人に行きたくてもいれてくれないのよ・・・
835名無しさん@そうだ確定申告に行こう :03/10/23 12:43 ID:Umt+5R3w
東大にいっておいてよかったよ。
ここに来てる人で専門学校系の人材派遣に登録した人いますか?
TACキャリアナビやプロキャリア(LEC)
>>836
レックはやめた方がいいかも。
というのも知り合いの話では、派遣先との就職面接の結果を本人に
伝え「忘れる」らしい。
こんないい加減なところに就職は任せられないよ。単なる一つの事例であっても
おれにはその話一つで「だめなところ」だとおもった。
TACキャリアナビはいいとこにょ。。登録してます、みんなに内緒だよ。
838名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/23 13:15 ID:HSmaZWr2
>>833
ご愁傷様・・・。何と声を掛けていいかわからない・・・。
奥山スレで毒でも吐いてラクになるか・・・?
みんな、どうやって求人情報を調べている?
おれはリクナビネクストなんだけどほかにいい検索が
あれば紹介してください。まじ必死の、28人間です。。。
840名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/23 19:55 ID:hYyQZHUv
2部上場・上場準備の限界だね!
ガンバレ!
841名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/23 21:28 ID:4ulaVyCU
みんなドコにいったんだ!?
842青い彗星:03/10/23 22:09 ID:NbmuJH9e
事業会社に応募してくる補も
内心泣きそうなんだろうなー

マジで20代後半は撤退だろうね
来年受かっても法人厳しそうだし
英語ベラベラだっていうなら話変わってくるだろうけど
843名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/23 22:29 ID:Umt+5R3w
東大卒なら無敵です。
英語ペラ・東大卒よりも、職歴が大事。
845名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/24 00:34 ID:LPUC0+t8
inori
846名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/24 00:38 ID:9TFhppYS
要は一流大学でて
一流企業での職歴があって
英語もそこそこできりゃいいんだろ?
職歴ゼロで30近いやつがとにかく最悪なんだろ?
847名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/24 02:26 ID:hDbanqxy
ことしに限れば大手監査法人は一流企業の職歴があってもTOEIC900以上
でも、30越えだすとあまり採用してくれていないっぽい。
848名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/24 02:58 ID:9TFhppYS
>>847
俺の知り合いでそれなりの経歴の人は採用されてたよ。
絶対無理って事はなかったんじゃないですか?
849名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/24 10:36 ID:XlsRIts5
さぁがんがろ。
850名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/24 11:34 ID:vjhYIzlx
30歳職歴なしで採用された先輩がいたけど。
月15万程度のバイトで食いつないできたのが評価されたのかな?
とか言ってました。
きっと顔にでるんだろうなぁ〜
ただ、会計士補に合格すればとりあえずの目標が達成できたんだから、
合格しない人よりははるかに立場は上だと思う・・・・
おれは合格していないから合格した人がうらやましいよ。
でも、大中小の監査法人にも行けない人は話せない人であったり、
覇気がなかったり、傲慢だったり、人間性の問題だと思うけど。。。
行きたい監査法人になぜ行きたいのかをきっちりいえない人は
当然アウトだろう。。。

いづれにせよ、合格者はうらやましいですぅ
852名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/24 11:59 ID:B5ykfLlN
200/1200だったら
やっぱなんか怪しい人なんだろうな。。。
合格者は合格者で悩みはあるのでしょう。
ただ、監査法人に行かないで、一般の事業会社に行ってたら
監査の実務経験はどうするんだろう。
逆に言えば、そこまで追い込まれているということなのか。。。

できたてほやほやの監査法人でもいいじゃない?
人材派遣会社に登録すればすぐにでも紹介してくれるよ。
おれは一つ知っているけど。
854名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/24 13:21 ID:hDbanqxy
>>848
30越えたら絶対無理ということはないが、
就職できていない人のなかには結構多く職歴有りの人がいる。

>>851
>>852
年齢や職歴にかかわらず、採用されている人がいるので今採用されていない
人になんらかの魅力がなかったのは事実だと思います。
ただだからといって、人間性に問題があるとか怪しいといいきるのは
どうかと。
たぶん昨年までの募集人員だったら、なんら問題なく採用された人ばかり
だと思う。
855名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/24 14:20 ID:WkdLT/nH
>>852
6人に1人だよ
普通の人も多いよ
誰にでも可能性がある危機だと思う
856名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/24 15:29 ID:IMK0q9h2


          皆さん、ここはヤメタ後の就活スレですよ!


                
857名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/24 17:48 ID:RdsMsmhJ
予備校の顔ぶれを考えてみると
ヤバイヤシ率20%だから
6人に1人は十分納得がいく割合なんだが。
858名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/24 19:16 ID:W9NTOmzk
やばい香具師はあまり合格しないから
合格者中に見るやばい香具師の数なんてしれてる

来年は今年よりもさらに厳しいと思うし・・・
859名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/24 19:21 ID:RdsMsmhJ
>>858
そういう明らかに挙動不審のヤシのこと言ってるんじゃないよ。
なんか社会性のなさそうな面接受けしなそうなヤシのことだよ。
860名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/24 19:57 ID:W9NTOmzk
>>ALL

>>856
持ち駒なくなりました。29歳です。
最後は丁寧に手紙で断られたよ。。
どうせなら履歴書の写真も送り返せ!
862青い彗星:03/10/24 23:16 ID:p153AzYp
俺も29才、後がない
正直こんなに社会が厳しいとは考えなかった
面接や履歴書郵送してると
なんか今までバカにしてた連中にバカにされかえされてる感じ
863名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/24 23:38 ID:ib24MO1q
ここでやばい、やばいと言ってる連中は
競争相手を撤退させたいだけなのか?
俺は33歳、職歴1年未満だけど、JASDAQ経理に内定、入社した。
10月1日から働いていて、今、監査受けている。
864名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/24 23:49 ID:ib24MO1q
ちなみに俺は短答落ち
もちろん、過年度で短答数回受かっているが
865名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/24 23:53 ID:ZcEjWS76
JASDAQ経理に入るために大学出たのか?
866名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/25 00:18 ID:Y/hDukIL
20代後半の職歴なし・短答落ち・日商1級or税理士簿&財の人ってどんな人生を送るのだろうか・・・

この板では存在しないみたいだけど
867名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/25 01:17 ID:a5FER5NO
>863
JASDAQ内定 おめでとう〜

>ここでやばい、やばいと言ってる連中は
>競争相手を撤退させたいだけなのか?

愚痴りたいだけで、
相手を蹴落とす事までは考えてないんじゃないかなぁ〜

>861
今日、漏れもJASDAQ企業から不採用通知を貰ったYO
しかも、ネットで応募して書類落ちにも関わらず
ご丁寧に郵便で、担当者の直筆署名入りの不採用通知を送ってきた(藁

税理士になる方が、気長に働きながら勉強できると思った。
なんだかんだいって会計士も独立しちゃ税理士と同じだし、
監査法人の中での出世に追われてサラリーマン化するのも
やだし、なんだかんだ言って最後は税理士と変わらない
と思った。
当方28だが、税理士試験に少し興味を持ちました。
ごめんなさい。
869868:03/10/25 04:25 ID:IHD/L80m
以上、負け犬の遠吠えでした
>>869
来たね・・・相変わらず、勝負の土俵を間違えているね
871名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/25 13:33 ID:xwpVZ5xS
ここの求人案内でいくつか書類通過しました。
来週面接です。
また結果報告いたします。
872名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/25 13:56 ID:m0AK6+hj
知人の失敗例
30過ぎまで無職で勉強したら、職業選択の自由は実質的になくなる。30まで社会経験なしってことだからね。
知人はC大卒業後、DQNベンチャーに勤務。倒産寸前だって。今、倒産したら次の職見つかるか
不安だってさ。それと、W大卒業の知人は、バイト生活しているが、30過ぎまでやって短答1回しか受からない。
親父が定年になって恐怖の日々を送っている。
873名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/25 15:07 ID:1yc5Cu7Q
東大・京大・阪大・一橋・神戸の合格率発表されたら引くと思うが?
上場企業の財務に決まりました。
前職を評価してもらったようです。
紹介会社の話では、20代後半までに職種経験積んでないと、
30歳以降は募集ないとのこと。みなさんも、気をつけて。
くれぐれも、売り時を間違えないように
875名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/25 21:38 ID:u2BNimPe
>>874
おめでとう!
前職は金融関係ですか?
>>875
金融機関です。
財務と経理 今後のキャリアにはどちらがいいのかな?
夏期休暇でアイスランドに行った際の出来事
レイキャヴィックで信号待ちをしていると気の良さそうな2人組のお兄さんが
「おまえは 日本人か?」と気さくに聞いてきました「そうだ」と答えると「漢字の
タトゥー(刺青)を彫ったんだけど、どういう意味か教えろよ」と言われ、差し出さ
れた腕を見ると『武蔵』と彫ってありました 「日本で最も有名な剣豪だよ」と
教えてやると彼は満面の笑みを浮かべていました、 続いてもう一人が腕を差し
出すとそこには『朝鮮』と大きく彫ってありました。「コリアだよ」と教えてあげた
後の彼の悲しそうな顔が忘れられません。
878          :   :03/10/25 23:12 ID:KkZu8pvS
自分は、担当4回連続落ち、もち職歴なしですが、かなーりヤバイですよね。
べつに、上場企業にこだわりはありませんが。
まだ、就職活動した事が無いので、なにかアドバイスお願いします。
よろしくお願いします。
879名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/25 23:26 ID:Oi/YyePH
>>878
こんなとこでアドバイス求めるその腐った根性を
叩き直せ
880名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/26 00:15 ID:MaITsAUi
>>878
このスレを最初から読むだけでも結構役に立つと思うよ。
881名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/26 00:18 ID:25EN+rg8
高卒番長が紛れ込んでない?
882名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/26 00:28 ID:EFOjnXGR
俺29歳、現在某欧州駐在。
25まで会計士試験継続。 その後未上場企業の経理職 1年。
在職しながら転職活動し、某上場会社入社。
海外赴任2年目。現法経理&財務担当。別に自慢するわけではないが、こういう例もあると思って
くれたらうれしい。
883名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/26 00:30 ID:chnjDt9L
うさんくさー
884名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/26 00:36 ID:EFOjnXGR
現在29才、英国駐在 現地法人経理財務担当。
25才まで会計士試験継続。断念後未上場企業経理職へ就職。
1年後某1部上場企業入社、そして駐在辞令。
会計士試験断念者は人の気持ちが痛いほどわかるからサラリーマンには
向いていると確信している。
がんばってください。
885名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/26 00:44 ID:EFOjnXGR
ていうか英語はどうやって勉強したの?
886名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/26 00:57 ID:EFOjnXGR
1部上場の中途採用でTOEIC等受けたこともないのにTOEIC850と申告。
ただ実務では読み書きが中心なので大学受験経験者ならなんとかなります。
887名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/26 02:49 ID:6O/pZIWs
>>886
普通スコアの書いた紙出せって言われるだろ。
資格の詐称はばれたらクビだよ。まじで。
888名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/26 07:27 ID:pqxnYcWM
>>887
IDちゃんと見てる?
チンカスにマジレスしてどうする。
889名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/26 08:15 ID:msDDN+d9
>>878
荒らしコピぺ野郎(本当はヴェテ浪人)ID:KkZu8pvSの質問なんかに答える必要は無い。
http://money.2ch.net/test/read.cgi/tax/1066642064/78
890名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/26 11:15 ID:FK9cbIX4
俺の周りではそこそこ内定でてるよう
20後半、30前半もいるが
内定でてる者は、職歴があるよう
1年未満の人でも内定でてるから
職歴のあるなしが絶対的な感じがする
要は、その会社に内定(入社)されたということが重要なんだろうか?
でも、簿記1級+短答合格+簿財
会計の三種の神器を持っていても職歴ないと相手にされない(泣
891名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/26 11:46 ID:si6FGNCv
>簿記1級+短答合格+簿財
今年は同じ職歴なしでも二次試験合格者がいるから恐いね
892名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/26 11:58 ID:7DfWW3u0
就活的な三種の神器は 学歴+職歴+語学力 なんだろうな・・・ 
東大卒+超大手企業+20代後半だが、なんとかなりそうだな。
コミュニケーション能力抜群でヒューマニティあふれストラテジーびしびし考えられるしwww
894名無し:03/10/26 12:03 ID:Miy+zZaX
会社入って思ったことは
普通の会社ではそんなに高度な知識は要求されない
むしろ社会人マナーとかが重視される

知識や資格をアピールするのもいいが
こんなバイトもしてました
的なこともアピールしてもいいかもしれん
895名無し:03/10/26 12:16 ID:KMRWBd5m
東大卒なら続行すれば?
やってりゃ受かるっしょ
896名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/26 12:32 ID:mDNhrrJv
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
本日10月26日 午後11時開始

藻前ら、祭りですよ!!!!!!!!!
再三、解除メール送っても迷惑メールを送りつづけてくる業者Aに
リベンジするチャンスがきた!!

なんと、この業者は自分の鯖にホームページだけでなく
迷惑メール送信先リストや写真屋6を置いているのだ!!
2ちゃねらの良心でこの業者を地獄の業火で焼いてください
携帯PHS板
藻前ら、祭りですよ!!!!!!!!!
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1067138298/

スレ汚し失礼いたしますた。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
897名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/26 12:53 ID:OHIG4Ghi
就活難航
職歴ほしい
898名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/26 14:01 ID:si6FGNCv
↑職歴のある人から順に決まっていくだろうから暫らくは厳しいのかも
頑張ろう

899名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/26 14:16 ID:Zhp/GRDz
  ↓ 900げっと おめでとう ↓
900名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/26 14:41 ID:KHwB8TkR
900
901名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/26 16:28 ID:mlRSE7Kn
  ↑ 900げっと おめでとう ↑
厳しい状況が続いてます、当方28サイの無職・・・
ネットでのエントリーでアウトは多数。
通過して面接にいくと、税理士受験生が出てくる。
一般事業会社の経理にくるなよ、会計事務所いけよって思うこと多数。
しまいには今年合格の会計士補(監査法人はアウト組)も出てくる始末・・・

今回まで面接までいったところは、採用人数は一人だとさ。
なんと合格率2パーセント・・・・
おいおい、会計士試験よりむずかしいじゃん!

なんか最近手詰まり感を感じる。。。。
監査法人の面接で落ちた人は
より厳しい一般企業の面接はムリだから
心配しなくていいんじゃないの
>>902
アドバイスありがとん。でも、うざいし、最初から高い下駄を履いている。
企業側からすれば優秀な人材を「安く」仕入れられるからやっぱり、
監査法人落ちた会計士補でも有利だとおれは思うな・・・

しっかし、合格しても監査法人に行けない人は会計事務所にも
行かないで一般事業会社にいって何の意味があるんだろう?
それだけ追い込まれているということなのかな?
まっ、合格しているだけ幸せだろ・・・
このまま、たかはしさんは出ずにこのスレは終わってしまうのか?
906名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/26 22:05 ID:88fUrDHC
むなしいやつらだ
907たかはし ◆SnKC1m7x8. :03/10/26 22:25 ID:4aHgye74
皆様、ご無沙汰しております。
就活頑張ってますか?
私のほうはちょっと色々あってあまり活動できてません。
一応、人材紹介会社に登録等はしてみたりしてますが。

スレ違いなんですが、私と同い年の友人が今年、二次試験に合格しました。
ところが、就職が決まらず、未だ就職活動中です。
年齢がいってて、職歴が無いもんだからかなり厳しいらしいです。
このスレでも話題になってるみたいですが、彼らはホントに苦労してるみたいですよ。
ちなみに友人は慶応卒で、コミュニケーション能力等も全く問題の無い人です。
(というか、人並み以上に面接等は得意なタイプだと思います)
受からなければもちろん大変ですが、受かってもホント、一部の人は大変みたいです。

彼等と競合する事があるのかはわからないけど、人数的にはそんなに多くは無いので
気にする必要は無いんじゃないでしょうか。
受かった人は会計士協会がケツを持つでしょう。
誰にもケツを持ってもらえない私たちは自力でなんとかねじ込みましょう。

あせって妥協するにはまだ早い!
もう少し粘る事が大切!
就活に成功した人は皆、異口同音でこのようなことを言ってます。
落ちつづけてめげそうな人も、もう一度、初心に返って頑張りましょう。
私たちには職歴、学歴、若さ等何かが欠けている人が多いでしょうが、
会計士受験で得た最先端の会計知識があります。
これは企業によっては大きく評価してくれる所もあるそうです。
(人材紹介会社のコンサルタント談)
まだまだ、序盤戦です!!
頑張りましょう!!
908名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/26 22:33 ID:XanNJsCq
頑張れ!高橋さん
応援してます。
909名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/26 22:34 ID:iIihWyqu
>>907
友人の方は今まで何をやっておられたのですか?
>>907
泣けた・・・
911名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/26 23:29 ID:88fUrDHC
税理士のほうが有利だという罠
912名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/27 00:19 ID:ShPbNNuZ
>>907
いつも良レスですな
>>907
先週、最終で落とされ凹んでましたが、やる気出てきました。
ありがとう。
914名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/27 11:35 ID:cwZN3GmA
第一本命の最終結果がでるまえに予備の会社の入社日がある場合、やはり断るしかないかな
これで本命まで落ちたら持ち駒なし・・・・・
915名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/27 11:52 ID:3dRKReqV
>>914 確かにそれは悩むね
916名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/27 16:15 ID:4lJWARV0
20代後半・職歴なしでも
一部二部上場・店頭・店頭準備・コンサル、以外ならあるよ
みなさん、論文すら受かってないのに、高望みしすぎだと思う。
そこそこの企業や中小でも満足できるところはある。
偏差値教育・学歴志向の隘路に陥って結果かもしれないが・・・
917名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/27 17:18 ID:/FkIE0ij
内定 キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!

の報告少ないね
918284=270:03/10/27 19:36 ID:NHgAGwFB
>>916
君の言う事は当たってると思うけどね・・。
でも・・・なかなか踏み出せない人が多いのだろう。

働き出して1週間、まだ楽だな。
今日はもう帰ってきたんで日本シリーズでも見ようと
思ったが決着ついたっぽいなw

働きながら会計士はさすがにキツイが
税理士は可能だな。受ける気ないけど。
新会計士試験でも狙おかね。
でもその時俺30overになってるし、なんだかな−。
別に会計士試験に生きてるわけではないし。


いやー、たかはしさんの書きこみ毎回癒されると言うか、励ましてくださる文章ありがとうございます。
たかはしさん、皆さん諦めずに藤井道路公団みたく(?)、粘着力をもってやりましょう。
自分も、とりあえず目先の目標にむけてがんがります。阪神もがんがれ!
920名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/27 22:11 ID:YWfH4QBh
職歴無しで高望みの就職はできないと
わかっちゃいるけど
諦められない
何が何でも上場企業
921名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/27 23:51 ID:aoLbrYdv
高望みだと分かっているけどやめられない
上場企業は諦めたけど、妥協できないところがある
922名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/27 23:52 ID:aoLbrYdv
みなさんの妥協できない点ってなんですか?
年収400マソ 有報作成企業 連結あり 妥協できない・・・。
924名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/28 00:18 ID:rTXEEtKL
年齢25前後・旧帝大・慶応クラス・短答合格・日商1級
・税理士簿財合格でもそんな好条件ないぞ!

理想はいいが現実をみないと生きていくのが辛くなるよ!

妥協も必要では?
諦められないYo うわぁぁぁぁぁぁん
「有報作成企業 連結あり」というような企業で「職務経験」の有無は別として、
実務経験がない人を「正社員」として採用してくれる企業はあるの?

経理関係は会計事務所は別として実務経験がない人が
いきなり採用されるとは思いにくいけど・・・・

そんないい条件の企業ってリクナビネクストではないでしょ?
「未経験者歓迎」で経理を検索してみればその数の少なさに気づくでしょ?
おれは検索の場所を間違えているのかな?
教えてくれるとうれしいよ・・・
チョビーっとだけ実務経験がある
それだけに諦めきれない
ウワァァァァァン…
でも非上場の同族会社だったからスキルにならない
もちろん子会社もなし
929名無し:03/10/28 00:50 ID:PNzEvtN1
子会社でも経験積むために行ったら?
半年間探し続けるより2年程実務積んだ方が評価されるだろうし
930名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/28 01:13 ID:6hTB2ySh
なんか924みたいな情報見ると
悲しくなる。
なんで20代である程度の能力ある
やつがここまで排除されなければ
ならないのか?
そもそも簿記1級、担当合格してるなら
実務経験無くとも、1年あれば大体の
ことマスターできるだろ。
なんで企業はそこまで職歴にこだわるのだ?
931名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/28 01:21 ID:j5DUxNb8
職歴にこだわる理由は
その一年が待てない・・・というよりは、
結構な職歴の持ち主が相当数就活しているからだと思う。
職歴+簿記1級or簿財 なんてよくある話。

職歴の無い香具師を採るなら新卒で充分だし、
中途を採るなら職歴がある即戦力が欲しい と考えているはず。

自分で書いてて泣けてきた・・・鬱
932名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/28 01:44 ID:OgtSiNIo
なんかヤメ験スレに限らず思うことは
会計士試験に限らず、どんなに勉強し
たり教養もってても、新卒で就職しないと
道から外れることになるということだね。
学問は身を助けるどころか身を滅ぼすだよ
今思うのは「新卒」って最高の資格なんだなというコト
学生側からカナリ自由に企業を選べる
まぁ内定取れるかどうかは別だが…。

それに比べて中途は、
求人の中から自分にあう条件のモノを選ぶことしかできない

鬱 寝よ。
934名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/28 02:09 ID:JNjqDKES
>>930
保険だよ。
まともな企業で働いてた=まともな人間という判断が働く。
悲しいかな企業の人事も
世間様とおなじレベルで考えているから。
人事というのはとにかくハズレを引くのを嫌がるんだよ。
下手すると採用し担当のクビが飛ぶからね。
それと新人を採用して使い物になるまで教育するのって
結構手間がかかるんだぜ。
新卒以外でそんな手間かけようと思う企業などあるわけがない。
935名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/28 09:49 ID:PZwWcD9h
会計コンサルという名のSEより地銀や信用金庫の中途や第2新卒に入ったほうが
よくないか?
936名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/28 11:56 ID:1NcsXgcs
>>930

仕事しながら合間で精一杯勉強してる人間も
いることを考えると、勉強だけに専念していた
訳だから、ある程度下に見られるのは仕方ないかな
と思う。
>>935
会計士目指していた自己顕示欲の強い人間が
そんなところに就職して耐えられるかな?
938名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/28 13:34 ID:q/mOQFUW
有報作成企業、連結ありの条件で活動してきたけど
なかなか決まらず、大手企業の子会社から内定もらった。
実務経験ないし、キャリアを積めれば良いと思うんだけど
やっぱり親会社と子会社では仕事内容が大きく異なるのかな?
939名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/28 13:55 ID:P2spOuYe
>>938
プライドが許してキャリアのためだと割り切れるなら良いんじゃないの?
子会社ってやる気のなさが充満してるところが多いよ。
940名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/28 14:48 ID:YN+K1EEE
信用金庫の頂点を極めるつもりで頑張ろっと。
941名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/28 15:00 ID:4T9SuWOm
>>940
信用金庫の内定ゲット??
942940:03/10/28 16:45 ID:HhSkZva8
迷ったけど経理やコンサルよりは違った道で頑張るよ
経理やコンサルは断念組が多そうだけど信用金庫ならね
943940:03/10/28 16:52 ID:HhSkZva8
ちなみに金融機関での実務経験が必要と募集要項にあったけど
実務経験なしで通りました
参考までに 早稲田政経 25歳 簿記1級です
24〜26くらいまでは実務経験がなくてもぎりぎり第2新卒扱いと
言われました。もちろん入ってからは経験がない分苦労するよとも。
944名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/28 18:37 ID:Vp5j0i0S
↑おめでとう。

今日面接だった。
前半調子良かったけど、後半崩壊。
第一志望なだけに現在自己嫌悪中。
945名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/28 18:46 ID:z4P9uuS9
短答受かってるの?
簿記1級は当然として
受かってなくて、採用ならすごいね!
946名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/28 19:11 ID:U8HCIbY0
会計系資格で評価されるのは会計士論文と税理士5科目だけのようだ。
短答、簿財のみ、そんな人間はいくらでもいるというか、応募者のほとんど
が持っている。簿記1級に至っては「大学出たのにそれだけ?」という扱い。

>>946
となると、身に付いた勉強が全くないほとんどの大学生は、新卒という立場以外に
ほとんど取り柄がないことになるね。何もできないで「新卒」だけで、まかり通る
のもすごい立場だと思う。
正社員よりも契約社員とか派遣社員が多くなるのもわかるような気がする。
948名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/28 21:04 ID:CbtetA0X
何もできないで「新卒」も上場有名企業に行けるのなんて
全大学でみればせいぜい数%に過ぎない。
その数%に入るためには「人事担当者に期待させる何か」が
なければならない。
「人事担当者に期待させる何か」が税金経理会計の知識である
ためには会計士論文か税理士5科目くらいは必要だということだ。

>>945
940では無いけど短刀はあんましというかほとんど評価されないよ。
判断基準としては最低ランクとしての1級の有る無しだけ。
1級は人事にとっての保険みたいなもんかもな。

資格とか学歴とかにこだわるよりも面接のテクを磨いたほうが
良い就職先は見つかると思われ。

ちなみに俺は短刀落ちで学歴はMARCH級だが一部上場経理ゲットしたよ。
コツとしては就職先を探すのに頭と足を使うこと。
リクナビなんか使ってたら決まるわけがないよ、
応募者何人いると思ってるんだ(w)
それと焦らないこと妥協しないこと。

みんなもがんがれ!
外資逝けよ!
951名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/28 21:12 ID:1o4sM2u8
脱サラ組みの就職浪人(29歳)だけど最近年齢のキツサを
痛感している。今日も年齢制限で一つ断られた(ちなみにここ
の資格条件は簿記1級)。監査法人以外に就職するなら会計士の
資格持ってるよりも新卒のほうが断然有利に感じる今日この頃です、、、(泣)
>>951
脱サラしても、会計士だと合格してもまたサラリーマンしないといけないから、
脱サラっていわないんじゃないかと思ったりもした。
揚げ足ぽくて、すみません。
953940:03/10/28 21:34 ID:fSGjk5+s
短答はもちろん合格してるけど、相手はよくわかってなくて説明してくれと言われた
書類選考で落ちる人は書類を見直す 面接で落ちる人は何よりも謙虚さとコミニュケーション能力を
PRすべし。
要は勉強だけの暗いやつと思われがちなのをいかに払拭するかということ
逆に実務経験もないのに知識自慢をしてる人は落とされる


954名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/28 21:39 ID:bIaZ6ooR
お前ら大学院行けばよかったのに
短刀受かってれば、既卒でもシンクタンク行けるべ

むろん旧帝総計レベルじゃないと駄目だがw
955940:03/10/28 21:45 ID:fSGjk5+s
一応 俺 会計コンサル 中堅上場経理 大会社の子会社 信用金庫
全部内定もらったけどSEに興味ないし経理で転職狙うより信用金庫の
TOPを狙うよ。銀行検定にも今までの勉強が生かせるしね。

色々面接を受けたけど同じ会計士受験断念組もいたみたいだけど
面接官が言ってたのが「面接で勉強してきたことばかりPRしてる人が多いけど
勉強してきたのはわかるが、他の個性をPRする人が少ない」と。
 
俺は元銀行員だけど、金融には戻りたくない。
なぜこのご時世に信金??(あおりじゃないよ)
957940:03/10/28 22:45 ID:fSGjk5+s
金融の何が嫌いだった? 俺が入るところは一応財務体質は優良なんだけど。
嫌いだったわけじゃないけど,とにかく退屈でした。。
最初の1,2年は楽しかったけど。。
ちなみに去年の今ごろは、いくつかの都銀が国有化される噂が流れてました。。

がんばってくださいね。
959940:03/10/28 23:09 ID:fSGjk5+s
>958
俺が思ったのは会計コンサルって会計士じゃない俺らは
パッケージソフトのインストールやメンテナンス中心だろうし
経理部門で3年実務経験つんでいい企業に転職しても経理の課長どまりに
なるくらいなら 信金くらいで上を目指すのもいいかなと。
もう、内定全部断ったし決めたところで頑張るよ
>俺が思ったのは会計コンサルって会計士じゃない俺らは
>パッケージソフトのインストールやメンテナンス中心だろうし
するどいですね。俺は一時期システムの設計もしてたけどw
それだけ将来のことをきちんと考えてるならいいかもね。

俺も早く社会復帰したいなー。
961名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/28 23:24 ID:72X8nRA0
金貸しみたいな人の恨み買って
あら捜しばかりするような仕事嫌だね。
信用金庫なんてめちゃくちゃどろどろしてるんじゃねえの。
融資先がつぶれたり、社長が自殺して社長家族が路頭に迷ったり
するのが日常茶飯事だろ?
ヤクザみたいな取り立てイメージとは程遠いけど、
電話したら自殺してました。。というのはあるよ。
金融に限らずどんな仕事でもお金を稼ぐのって奇麗事ではないですからね。
要は生活できること、家族を養えること、自分に余裕がないと他人を思いやることなんてできないです
>>961
金融以外でも与信管理といって、取引先を調べてるよ。
まさか営業マンの名刺1枚で取引を開始しないでしょ。
詐欺や連鎖倒産を避けたいからね。

早く仕事決まんねーかなー。
965名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/29 00:02 ID:EkNr+aEC
前職信金だったから言うけど、
この板の皆様の知識を使うような
仕事じゃないよ。
財務内容にしても、(大手銀行に相手されない)
中小零細企業の債務超過か資本欠損が大半の
決算書を何とかごまかして融資出来ないか
考えてばかりだったよ。
このホストではスレ立てできないようなので
誰か次スレお願いします。
注)このスレは実質Part5なので次はPart6になります。


↓ 次スレのスレタイ ↓

会計士試験、ヤメタ後の就活スレpart6☆

<過去ログ>

会計士試験、ヤメタ後の就活スレpart1☆
http://corn.2ch.net/tax/kako/996/996681148.html

会計士試験、ヤメタ後の就活スレpart2☆
http://money.2ch.net/test/read.cgi/tax/1030838620/l50(html化待ち)

会計士試験、ヤメタ後の就活スレpart3☆
http://money.2ch.net/test/read.cgi/tax/1053517042/l50(html化待ち)

会計士試験、ヤメタ後の就活スレpart4☆
http://money.2ch.net/test/read.cgi/tax/1058692100/l50(html化待ち)

会計士試験、ヤメタ後の就活スレpart4☆(実質 part5)
http://money.2ch.net/test/read.cgi/tax/1063131372/(前スレ)
過去ログは>>2以降に貼ってくださいね。
では、どなたかお願いします。 
おやすみなさい。
>>949
「コツとしては就職先を探すのに頭と足を使うこと。
リクナビなんか使ってたら決まるわけがないよ、
応募者何人いると思ってるんだ(w) 」


具体的にどうやって足と頭を使ったかを教えてくれませんか?
リクナビ以外に効果的な職探しを教えてください。
よろしくお願い申し上げます。
ここに書き込んだら、同じ手口を使う香具師が大量にいそうだ。。
972名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/29 17:12 ID:sk7YcN+S
此処は早慶の巣窟とみたがどう?

受験者数・不合格者数はトップ3には入っているだろうし
973名無しさん@そうだ確定申告に行こう
何故信金を持ち上げるのか理解不能

上場やコンサルにもいけない奴の負け惜しみとしか・・・

でも、それ以下の人って・・・