どうする?会計士3次試験

このエントリーをはてなブックマークに追加
929名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/03/28 23:54 ID:fdSqDsNi

         し!     _  -── ‐-   、  , -─-、 -‐─_ノ   >>928
  低 厨    // ̄> ´  ̄    ̄  `ヽ  Y  ,  ´     )   厨 え
  能 房    L_ /                /        ヽ  房  |
  D で    / '                '           i  !? マ
  Q 頑    /                 /           く    ジ
  N 張    l           ,ィ/!    /    /l/!,l     /厶,
  だ れ   i   ,.lrH‐|'|     /‐!-Lハ_  l    /-!'|/l   /`'メ、_iヽ
  よ る   l  | |_|_|_|/|    / /__!__ |/!トi   i/-- 、 レ!/   / ,-- レ、⌒Y⌒ヽ
  ね の   _ゝ|/'/⌒ヽ ヽト、|/ '/ ̄`ヾ 、ヽト、N'/⌒ヾ      ,イ ̄`ヾ,ノ!
   l は  「  l ′ 「1       /てヽ′| | |  「L!     ' i'ひ}   リ
        ヽ  | ヽ__U,      、ヽ シノ ノ! ! |ヽ_、ソ,      ヾシ _ノ _ノ
-┐    ,√   !            ̄   リ l   !  ̄        ̄   7/
  レ'⌒ヽ/ !    |   〈       _人__人ノ_  i  く            //!
人_,、ノL_,iノ!  /! ヽ   r─‐- 、   「      L_ヽ   r─‐- 、   u  ノ/
      /  / lト、 \ ヽ, -‐┤  ノ  キ    了\  ヽ, -‐┤     //
ハ キ  {  /   ヽ,ト、ヽ/!`hノ  )  モ    |/! 「ヽ, `ー /)   _ ‐'
ハ ャ   ヽ/   r-、‐' // / |-‐ く    |     > / / `'//-‐、    /
ハ ハ    > /\\// / /ヽ_  !   イ    (  / / //  / `ァ-‐ '
ハ ハ   / /!   ヽ    レ'/ ノ        >  ' ∠  -‐  ̄ノヽ   /
       {  i l    !    /  フ       /     -‐ / ̄/〉 〈 \ /!
ほぼ全くべんきょしなかったんで、
筆記の発表はドキドキしたけど、
口述は落ち着いて見ることができました。

さて、すぐの脱出は困難なので、
来年の逃亡を目指して、準備しますか。
931名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/03/29 21:57 ID:Uqg6no5S
ゆでガエルな法人の連中は無視して とっとと逃げるが勝ち
繁忙期前に、ひっそり16年版次スレ立てますた。

http://money2.2ch.net/test/read.cgi/tax/1081666188/

933名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/04/24 00:20 ID:W+ZtKpum
登録通知はきましたか?? 自分は未だです。
934名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/04/24 09:53 ID:LtmkfDCJ
>>933
自分もまだですね。
税理士登録もしたいので、早く来て欲しいのだが‥。
935伊勢物語:04/04/24 12:01 ID:8mm1grCM
たった今、簡易書留で開業登録通知が届きました。研修カード、CPAバッチも同封されていました.一安心です。
936基5号43項について(1:04/05/26 21:01 ID:11dbO5js
「未訂正の虚偽の表示の合計額」は重要であるけれど、
そのうちの「実際に確かめられた虚偽の表示」が、重要であるとまでは言えないと判断した場合には、
「推定する虚偽の表示は除外事項として取り扱うことができない」(基5号44号)ことを理由に、
無限定適正意見を表明することも考えられます。

しかし、このような場合には、「存在する虚偽の表示が」
「実際に確かめられた虚偽の表示よりも大きい可能性があり」(基5号43項)、
実証手続を追加しない場合には、「実施した監査が十分でなかった可能性が残」ります。
937基5号43項について(2:04/05/26 21:01 ID:11dbO5js
基5号43項では、「未訂正の虚偽の表示の合計額が重要であると判断した場合」に、
追加の実証手続を実施するかは、検討事項としていますが、
以上の理由から、
「未訂正の虚偽の表示の合計額が重要であると判断し」ながら
「実際に確かめられた虚偽の表示」が重要とまではいえず現状では意見に対する除外を判断できない場合には、
追加の実証手続をするべきだと考えます。

この考え方は、妥当でしょうか。
937は、具体例を示すべし。
そのカキコでは単なる論理(理屈)のこねまわししか読み取れんぞ。
939名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/06/04 12:54 ID:9Fm5s8jA
三月に三次試験に合格した方は四月から給料が上がりましたか。

私は、弱小事務所に勤務の上、久々の3次合格者だったせいか、
知らんぷりされています。
4月23日の登録だったので、
5月からあがるのかなと待っていましたがあがりません。

皆さん、いかがですか。
940伊勢物語:04/06/05 18:42 ID:yfOiqe+s
私も、中小法人に勤務しています。規程どおり、4月から、基本給が5万円上がりました。定期昇給以外の大幅な給与UPは、3次合格時と主査として認められた時の二度しかありません。来年度かろうじて、年収650万円程度(残業手当なし、残業そのものもあまりない。)という感じです。
941名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/07/04 20:14 ID:9WYOQyQ+
age
942名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/07/04 21:17 ID:NmR/BTio
3次試験の勉強の仕方が分かりません。
範囲、広すぎ!
943 :04/07/08 00:22 ID:uxChIkmu
どうやって勉強したらいいんですか?
944名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/07/09 23:52 ID:5XFj7Ode
とりあえず税法から・・・
圧縮記帳が悩ましい
もうこんな季節になりましたね。
皆さん頑張ってください。
946名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/07/17 00:36 ID:8P41ObwW
答練についていけいない
繁忙期あけたらいきなり答錬なんてあんまりだ
947名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/07/17 01:55 ID:ksY3XfCL
948一度はじめちゃ逃げれない止まらない:04/07/17 03:36 ID:ksY3XfCL
949 :04/07/24 16:59 ID:Z+3Ifkkq
答練についていけいない
夏がこんなに暑いなんてあんまりだ
夏休みは勉強だ
950名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/07/31 17:35 ID:8/gjWB5w
連結仕訳が切れません
いつも残高だけみてるから
「あるべき連結数値−単体数値」でやったら時間かかりすぎ
951名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/07/31 19:36 ID:h+NhbdOo
↑ヒロシです。。。?
いや、そういうつもりはないんだが・・・
953名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/08/01 00:54 ID:ws0A3sEZ
ごめんね

勉強がんばってね
954名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/08/03 22:05 ID:j+xGwW69
age
955名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/08/07 22:04 ID:Ck3sbSMq
ぴろしです。。。。

税法実務答練で8点でした。

平均点は68点です。
8点もとれるなんてすげー
お前等リストラ候補だな
958名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/08/16 00:42 ID:glouyxCj
TACの会計実務は2005年度向けも鈴木?
先輩から去年のカセットテープ借りたんだけど、
留任なら正直躊躇する
959名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/08/17 11:45 ID:M80DQnFT
3次程度、独学で受かるよ。
必死に勉強している人見るとアホだなーと思います。
960名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/08/19 21:08 ID:h1aHWeJJ
全答練、2まんえんもするのか。
土日潰して苦しみに逝くのか。
961名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/08/19 23:00 ID:6J1nGqkB
げっ、そんなにするの?
ってかいつだっけ?
962J1:04/08/29 23:05 ID:Bg4ddxyb
おまえら頑張れよ。
受からなかったら、心の中で馬鹿にするからな。
>>962
うるせー馬鹿
受けたくても受けられない世代の僻みかよw
964名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/09/04 23:42 ID:59d+MhVD
連結税効果の実務指針がわからなくて死にそうです・・・。
・・・。
・・・。
・・・。
留保利益に対する税効果か?
適当にやってれば何とかなるって

連結納税の税効果が意味不明で死にそうです・・・
966名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/09/06 21:53 ID:LdFVYJ+X
業務補助の証明書ってでっちあげは可能?
 やっぱり無理?
967名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/09/06 21:55 ID:aQ1DbYRW
>966

代表印があればOK
ただしでっちあげは有印公文書偽造、ばれるとその代表社員はタイホ&資格剥奪
>>967

>>966もタイーフォじゃねぇの?
969 :04/09/07 01:27 ID:fLgzOsCx
めんどくせーから1ヶ月漬けで
3次試験など終わらせてやる。

小六法なんてちっとも読んでねーぜ。
今から本気になれば間に合うかな?
971名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/09/07 02:33 ID:71TCw9eg
>>970
監査と会計で貯金(仕事を通じての勉強)があればなんとかなるんじゃない?
あと、主査に残業免除してもらえば。
でも、もうすぐ中間決算だなあ。3次試験組は定時で帰してくれよ。
972 :04/09/08 02:48 ID:UrDfO3D4
>>971
監査も会計もたいした貯金はなく税務はどんどん忘れ
分析くらいしか仕上がってませんが
例えば1ヶ月くらいずる休みして(有給服務)10時間勉強すれば受かりますか?
>>972
無理っぽい
1ヶ月毎日10時間勉強すれば受かるかも。
現実問題、現時点では、税務の問題集とか答練を回していないと間に合わないような気がする。
監査は普通みんな勉強しないでしょ。制度論と報告論はやるけど、実施論はやらないでしょ。

974 972:04/09/08 18:46 ID:rab9x+XW
973様
どうもでした。

1ヶ月毎日12時間勉強して受かります。

税務はちっとは回してるけどどんどん忘れるんだよね。
回数こなすたび忘れ度は低くなってるから
もうちょっとがんばれば何とかなるかな。
リストラしたい試補にガンガン単純労働入れて
試験勉強できないようにしてる汚苦夜魔hage
976名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/09/08 23:25 ID:7KMEfV1/
税法何回やっても3日後には忘れてしまいます・・・。
977名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/09/09 18:39 ID:ZZLNon5Z
>>976
じゃ、試験2日前からやればカンポキだね
978名無しさん@そうだ確定申告に行こう
監査論だけは過去問ちゃんとやったほうがよい。
これ通説。