★☆ 大学を中退して会計士を目指すスレ ☆★

このエントリーをはてなブックマークに追加
11 ◆T8.KjFrP76
現在、とある私立大学の理工学部の2年次に在籍しているのですが、とある精神疾患を
抱えており大学にあまり行けず、留年の危機に晒されています。

今後のプランとしては、大学を中退して、バイトと病気の治療をしつつ、会計士の
勉強をしていく予定です。今、僕は20歳。20代後半までに合格できれば自分としては
上出来だと思っています。

自分と同じようなキャリアを考えている人はいませんか?
また、監査法人に勤務するには大卒でないと不利なのでしょうか?
情報よろしくお願いします。

 >>1
 とりあえず、休学してでも病気を治療して、大学卒業することをオススメします。
 「病気でもがんばって学士をとった」ということは色々プラスになると思いますが、
中退してしまうと、選択肢が少なくなってハイリスクです。
 休学して、会計士の勉強というのはだめでしょうか。
    |┃三   人      ____________
    |┃   (_ )    /
    |┃ ≡ (__) <  >1 糞スレ立てるな、蛆虫。氏ね。
____.|ミ\__( ・∀・)  \
    |┃=__    \    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃ ≡ )  人 \ ガラッ
>>3が会計士だったらショックだ。。。w
51 ◆T8.KjFrP76 :03/06/25 02:43 ID:zAL26LCe
>>2
レスありがとうございます。

僕の病気は治療に数年かかると思うので、大学を休学する程度では時間が
足りないのです。仮に休学して治療に専念するとなると私大の理系のため
膨大な経済的負担になります。実家は経済的に裕福ではないので、休学
という道は考えていません。

たしかに、中退してしまうとハイリスクだということはわかります。受からなければ
一生フリーターか高卒程度の仕事しかできませんからね。
そもそも会計士自体がハイリスクじゃん。
7_:03/06/25 02:45 ID:kD5vtMSQ
ほぼ俺とまったく同じ!!!!病気はしてないけど。
俺は理工学部いってて2年次に1年休学、でやめて
会計士受験。
高校の時数学好きってなだけの理由で理系にすすんだのが
間違いだった。うちの大学は理系から文系への転部がなくってね・・・・
色々調べて会計士になりたいと思ったんだけど。
うちは中々貧乏家族だったので、大学アンド専門の金を出せるほど
金はなかった。大学の金もやばかったけど(別にこれはやめる理由ではなかったけど)
でバイトをしなくてはいけないけど大学専門バイトなど一緒にはできない。
やって人もいるだろうけどそれは4年の楽な時又は大学さぼってだろう。
それじゃあ大学にいってる意味がない(さぼってるパターンの場合)。
で、転部もできない大学をやめたんだけど。
最初は別に会計士とれば学歴なんか関係ない、この世の中
資格とれば学歴なんか関係ないと思ってたけど
やっぱりやめてからちょっとさみしいよ。
監査法人は学歴より若いのが欲しいみたいだから、受かればどうにかなると
思うけど。まあこの頃は飽和だからやばくなってきたけど。

>>1に言いたいんだけど

止  め  た  方  い  い  と  思  う  よ  。
俺は数回落ちてるけどかなりきついよ。精神的に。
今でも精神疾患を患っているのにこのきっつい世界に耐えられるのか?
しかも前述したように監査法人は職員多くて合格者全員が大手監査法人
に入れない時代にきてる。中小はよくわからないけど。
さらにわかってると思うけど2006年からは新試験制度が始まる。
科目別合格制になるから1年で合格は難しくなる。
これはあなたがいますぐやめて1発、2発合格すれば関係ない話だけど。

俺は後悔してるのどうか自分でもよくわからない。
でも大学を中退するのはやめたほうがいいと思う。
俺も当時はまわりの反対押し切ってこの世界入ったんだけどね。

まあ>>1がやりたいならやればいいけど、厳しい世界だというのを
同じ立場のものとしてわかって欲しくてこんなに書いてしまった。

長文すまそ
111 ◆T8.KjFrP76 :03/06/25 17:49 ID:zAL26LCe
>o3Pqk20yさん
長文レスどうもありがとうございます。参考になりました。

これを言うと大学ばれるかもしれませんが、幸いうちの大学には2年次編入試験があって、
どの学部からでも自分の行きたい学部に移ることができるんです。僕も一年遅れることに
なりますが、理工から経済か商に移りたいと思っています。でも既に一浪して理工学部に
入ってるため、転部が成功したとしても現役からは2年遅れです。こんな人間・・しかも
精神疾患を抱えてろくに大学に行けないような人間が無事に大学生活を乗り切れるか
わからないし、その後の就職活動などを考えると本当に厳しい道だと思います。

でもイマイチ編入試験の仕組みというか、内情がはっきりせず、僕のように留年が決定した
ような人間が編入試験を受けても合格するかどうかわかりません。もし失敗したら本気で
中退するしかないと考えています。もう今の学部ではとても卒業できるとは思えません。

どういう道に進むことになるにせよ、茨の道であることに変わりはないようです。
絶望感が強くて本気で首を括ろうかと考えることもしょっちゅうですが、なんとか
歯を食いしばって生き延びたいですね・・・・。この世に産み落とされてしまった以上、
生来的に持っている生存本能みたいなものからは逃れられないのだと思います。
12名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/06/25 18:13 ID:l/0vAkRG
自己啓発セミナーでも心療内科でもいって精神疾患治そうよ。話はそれからだよ。
ほんとに会計士なりたいの?ただの逃げじゃなくて?精神疾患にかかってなくても
会計士目指してた?俺も対人恐怖から文転して会計士目指してた人間だからいわせて
もらうけど、まず精神疾患っていう根本の問題を治さないと、本質的な解決にはならないよ。
もし君が鬱病だったとしたら、的外れなレスごめん

俺みたいに休学できないの?俺はすぐに大学やめたら
あとで後悔する可能性があるから1年休学したんだけど。
休学するのにも学費半分かかるムカツク大学だったけどw
1年休んでその間治療に集中するってのは無理?
1年で治る病気ではないのかな。
就職活動には2,3年じゃあまり影響がないと思うけど。
ここらへんは就職板で聞いたほうがいいと思う。
あ、ごめんレスちゃんとよんでなかった。
休学は無理か・・・
>バイトと病気の治療をしつつ、会計士の勉強

これも大変じゃない?ちょっときつい言い方かもしれないけど、病気で大学に
行けないなら、バイトもいけない時もあるでしょ。
大学は休んでも他人に迷惑はかからないけど、バイトは休んじゃうとね。

俺は毎年数ヶ月バイトして専門代稼いでるけど。
バイトはなんのためにするの?専門大稼ぐため?
私立理系が大体120万ぐらいだっけ?
専門は1年目はちょっと忘れたけど、2年目からは
35万ぐらい。このぐらいなら親に出してもらえるんじゃない?
大学の約4分の1だからね。

でもやっぱり1番いいのは転部、卒業、就職が一番いいよ。
転部試験についてもっと詳しく調べて、転部試験がんばったほうがいいよ。

俺はキミより病気というハンデを負ってない分全然アマちゃんだけど、
かなり境遇が似てるため、ちみを応援したくなる。がんばってくれ。
161 ◆T8.KjFrP76 :03/06/25 18:33 ID:zAL26LCe
>>12
僕の病気は大雑把に言えば神経症タイプですね。対人恐怖も併発してます。
そのせいで人と話せないんですよ。コミュニケーションスキルが皆無なんです。
このへんは今度参加する予定の自助グループとかでなんとか治していきたいと
思ってます。病院行って薬飲んでも自分の病気には効かないんです。いちおう
今も病院には通ってますが、行くのやめようかと思ってます。治療費もきついですし。
あと、大学の学生相談室でカウンセリングも受けてるんですが、これは本当に気休め
程度。ただ話し相手ができるというだけのお粗末なものです。普段孤独な生活を送っている
人間ですので話し相手ができるのはうれしいんですが、病気の治療にはなりません。
とにかく、神経症の方は時間が解決してくれるのを期待するしかないし、対人恐怖の方は
人と接する回数・・とくに自分と同年代の人の中で揉まれるような経験をしていく
しかないと思っています。

病気と会計士を目指すことについては関係ないありません。
大雑把ですが、企業の経営や会計に関わる仕事がしてみたいと思っているんです。
でも大学中退ではそんな仕事はできませんから、会計士受験を考えるようになりました。
もっとも、転部に成功して、さらには就職活動もうまくいって自分のやりたい仕事ができるような
企業&部署に入れれば会計士受験にこだわる必要はないと思っています。
>>12
文転試験大変だった?
181 ◆T8.KjFrP76 :03/06/25 18:48 ID:zAL26LCe
>>15
>バイトと病気の治療をしつつ、会計士の勉強
もし中退→会計士コースを目指すことになった場合ですが、そのときは腹をくくって
そういう生活に飛び込むしかないと思っています。バイトはなんとか自分でもできそ
うなものを探すことにします。具体的な職はわかりませんが。
家庭教師なんかが自給もよくていいかとも思ってるんですが、生徒とうまくやっていけるか
どうかわからないし、在学中ならともかく中退した人間にできるのかどうか・・・。

バイトをするのは生活費と専門学校代を稼ぐためです。でも厳しいですよね・・・。
本当にそんな生活が可能なのかよくわかりません。多少は親から補助してもらえば
大丈夫かもしれませんが。

>でもやっぱり1番いいのは転部、卒業、就職が一番いいよ。
>転部試験についてもっと詳しく調べて、転部試験がんばったほうがいいよ。
確かにそうなのかもしれません。
僕はこんな悲惨な状況にも関わらず高給を夢見ている貪欲というか、強欲な人間
なんですが、いいところに就職できれば会計士に劣らない給料をもらえますよね。
まあ、このへんは転部が成功したらの話です。もし成功したらまたじっくりと考えてみます。
19名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/06/25 18:52 ID:XSOv19mH
☆可愛い彼女が貴方のために・・・☆
↓ ↓ ↓☆見て見て☆↓ ↓ ↓
http://yahooo.s2.x-beat.com/linkvp/linkvp.html
20名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/06/25 19:04 ID:1W0JARXh
大学は卒業したほうがいいな。もし受からなかった場合は配管工しか職がなくなる
君が受からない確率の方が高いのだから。
自信があるとかは言うなよ。この道に進む奴はみんな自信があって受験してるからな
21名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/06/25 19:22 ID:IKvHGQue
>>17
俺は理科大→マーチ文系学部だから普通に受験した。まったく受験勉強しなかった
けど余裕だったよ。まぁ端からみればアホ丸出しだけどね。文系学部はホント楽。
ただ逃げたって負い目からは一生逃れられない気がするよ。
>>1
俺も神経症持ち、加えて醜形→対人に発展した。やっかいなもんだよ。ただ絶望して
なにもしなかったらもし治った時にほんとに後悔すると思うから、(病気の治療&)勉強は
続けていくよ。俺は会計からはとりあえず足洗ったけどね。まだ20歳じゃん。まだまだ大丈夫でしょ
>>1
大学の学費は親にだしてもらってるの?
>>21
転部じゃなくて転入ってこと?
逃げたんじゃなくて、文系で何かやりたいから文転したんじゃないの?
241 ◆T8.KjFrP76 :03/06/26 00:44 ID:La8bX+ju
>>20
もちろん僕もできれば卒業はしたいと思ってますよ。ただ、今の自分の状態で今の学部を
卒業するのはかなり厳しいです。今年は春学期にしてすでに留年がほぼ決まりそうですし。
会計士も難しいのはわかってます。でもそういう希望を持たないと本当に生きる希望がなくて、
絶望してしまいそうです。

>>21
僕が意見言っても仕方ないかもしれませんが、負い目を持つ必要はないと思います。
自分でよく考えて選んだ道なんですから。

同じく対人恐怖もちですか・・。辛いですよね、この病気は。
会計から足を洗って今はどういう道に進もうと思っているんでしょうか?よかったら教えてください。

>>22
はい、今は完全に親から学費を出してもらってます。あと奨学金を部屋代にして、生活費は
自分でバイトしてます。でも最近はほとんどバイトしてないんでかなりの貧乏生活を強いられてます。
前にも書いたけど、専門の学費は大学ほど高くないから
親からは出してもらえないの?生活費も。
2つ含めても大学費用より全然安いと思うから。
で病気を治しながら早めに受かって就職して返すと。
バイトより早く病気治療を優先した方がいいとおもうけど。
バイトしながら病気も治療し、会計士勉強もってなるより
病気治療、勉強に絞った方が。

で、転部試験はいつあるの?
今なんのバイトしてるの?
261 ◆T8.KjFrP76 :03/06/26 02:17 ID:La8bX+ju
>>25
何度もレスありがとうございます。
大学をやめた後の経済的なことについてはまだ何もわかりません。親にはまだ何も
言ってませんから。大学を辞めたいなんて言い出したら怒り狂うと思います・・・。
専門学校の学費がいくらくらいになるか正確にはよくわからない
んですが、自分でバイトしながら払えるくらいなら、そうしたいと思ってます。
実は今、妹も私立大学に入ろうとしてて実家の家計はかなり大変な状況になってるんです。
だからできるだけ自分でなんとかしたいですね。それにいい年こいて、しかも大学まで
辞めた親不孝者になるわけで、これ以上経済的に頼るのは情けないです。

転部試験は来年の3月です。まだまだ先ですね。とりあえず経済学部・商学部・総合政策学部
あたりを受けまくろうかと考えてます。

バイトは登録制の簡単なものです。日払いで一日働いて6000円くらいになります。
去年は対人恐怖克服のためも思って接客業をやったんですが、結局辛くて続きませんでした。
対人恐怖ははやく克服したいです。せめてまともに人間関係を築けるようになりたい・・・。
27名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/06/26 02:43 ID:uRA2B9jw
人とのコミュニケーションは大丈夫か?精神疾患で勤まるかな?
28名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/06/26 04:38 ID:NAU6aLl2
ボーダーのようだね。
ここに来るよりもきちんと医者の治療を受ければ答えは出てくると思う。
29名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/06/26 05:41 ID:6gkR763m
よくワからンがまだ二年だったら、一次からになるんじゃないか?
二次受けられんの?
マジで冷静に考えろ。
うん、中退する場合は2年以上在学して44単位が必要だね。

>>26
>いいとしこいて・・・・
おう、俺もまったく同じ考えだ。すまんかった。
とにかく転部試験をがんばるのが1番だね。
試験範囲みたいなものはあるのかな?
徹底的に調べた方がいいよ。

それから他の大学の行きたい学部に編入するという選択肢は
ないのかな?どのくらい費用がかかるかわからないけど。
一応調べてみては?

じゃあ今からバイト探してくるわ。バイトしないと学校いけないからなあ。
3121:03/06/26 14:09 ID:YeDuljBD
>>1
俺は今普通に職探ししてます。俺に今必要なことは机の上でしこしこ勉強すること
じゃないと思ったので。仮に就職決まって働き出してもたぶん地獄だと思うけど、
まぁそこでなんとか頑張って人間的に成長(&病気がよくなって&仕事が1人前に
できるようになったら)またこの分野の勉強はじめて税理士でも目指そうかなんて
甘いこと考えてたりもします。俺はもう24です。20歳の君がうらやましいですよ
慶応の理工受かった君が本気でやれば会計士も短期合格できるかも知れませんね。
絶望せずにがんばってください
321 ◆T8.KjFrP76 :03/06/26 17:02 ID:La8bX+ju
>>27
>人とのコミュニケーションは大丈夫か?精神疾患で勤まるかな?
この不安を抱えつつも、ひたすら前進するしかないと思っています。
でも今後できる限りの治療は受けていきたいですね。前も書きましたが、カウンセリング
を受けたり、自助グループに参加したり。
もちろん、いちばん重要なのは社会経験だということはわかってますが・・。

>>28
ボーダーではないですよ。神経症&対人恐怖症です。
回避性人格障害といってもいいですね。この人格障害の目安となるいくつかの診断項目が
あるんですが、すべてあてはまってます。

>>29
2年以上在学というのは、2年次を留年していても大丈夫なんですかね?
僕もいまいちよくわかっていない部分があります。よく調べないと・・。
たとえ一次試験から受けることになってもあきらめずに頑張るつもりではいますが、
ほかの大学生や既卒の人に比べてかなり不利になりますよね。
万が一会計士試験受ける事になるのなら、3年後の新試験制度に変わってると思うので
色々このスレを読んでみんしゃい。

http://money.2ch.net/test/read.cgi/tax/1047131410/
あ、ここに書いてあるけど3年後からは短刀式、論文式だけになる。
だから今の1次試験は廃止。詳しく読んでみてくれ

http://www.zeikei.co.jp/Seminor/Seminornews/2003.3.6news1.htm

しつこいけど、転部が一番!!!!!
351 ◆T8.KjFrP76 :03/06/26 17:16 ID:La8bX+ju
>>30
確かに大学を中退してしまった以上、経済的に親に頼るわけにはいかないですよね。
もうそんなに甘えていられる年齢じゃないですから。
転部試験は全力出して頑張りますよ。この結果が自分の人生を大きく左右することに
なると思います。


>>31
24ならまだまだ大丈夫じゃないですか?
似た病気の人間として働くことの大変さは僕もわかっているつもりですが、
あなたも絶望せずに頑張ってください。

僕はときおり不安や絶望感でめげてしまいそうになります。少し精神的に弱ってしまう
とすぐに自殺のことが頭をよぎって離れなくなります。
でもまだ死にたくはないんですよ。せっかく生まれてきて、こうして一人の人間として
生きてるんです。まだやりたいこともたくさんあるし、死ぬわけにはいかないんです。
361 ◆T8.KjFrP76 :03/06/26 17:20 ID:La8bX+ju
>>34
リンクありがとうございます。確かに転部が一番だということは自分でもわかってます。
でも内情がわからないからなんともいえないんですよね。2年次の留年が決まったような
人間が本当に試験を受けて高得点をとっても転部させてもらえるのかどうか・・・。
できる限り調べてみますが、どうなるかわかりません。だから最悪のケースを今から
考えておかないといけないと思ってます。
でも、転部って普通面接があるんじゃない?
別にさぼって留年て訳じゃないでしょ?
そこら辺はちゃんと考慮してくれるでしょ。
対人恐怖症の人が何で公認会計士になりたいかよくわからないけれども…
きっとこの人はパソコンだとコミュニケートできる人なんだろうけれど…
だったらインターネットでコミュニケートできる仕事を起業したほうがいいと思うんだけれど…
391 ◆T8.KjFrP76 :03/06/27 00:29 ID:ArltuozR
>>37
病気が病気だけに(・・精神疾患)とても言い出せることじゃないと思います。
でもなんて言おうかは今から考えておきますよ。

>>38
>>16にもちらっと書いたんですが、マトモな社会人として働くための手段として
会計士を考えているだけなんです。ほかの職業でももちろんいいんですが、
大学を中退した人間にできて、しかも自分の興味のある分野で、まったく人と会わずに
できる仕事なんてあまりないと思います。
それに僕は、立派な社会人として自立して、他人からも認められるようになりたいんです。
引きこもりのような生活をして一生を終えたくありません。そんな人生は望んでません。

それに、「ネットで起業」というのは対人恐怖症の人が会計士を目指すよりもはるかに
非現実的な話だと思うんですが・・・・。
そうか学校には病気の事言ってないのか。
正直に言うわけにはいかないのか・・・
41マジレス:03/06/27 00:55 ID:MAZ1jEYb
ひきこもるような精神的にかなり弱い人間は会計士試験はうからんよ。
受かる奴はあらゆる意味で精神的に強い奴が多い。精神的に弱い奴は本試験で実力が発揮できない。
まず君は山の寺にでもこもって修行し、ひきこもりをなおすことだな。
42( ´∀`)さん:03/06/27 01:04 ID:ZcDiKd45
 ∧_∧
_( ´∀`) <試験受かって監査法人行こうとしているなら
        モロに人間関係第一の商売だぞ〜。
        クライアントじゃ毎日のように違う人に逢うことになるし
        監査はチームプレイだし、3次に受かって主査になれば
        スタッフも使わなくてはならんよ。

        ただ、何かやりたいことを見つけるためのモラトリアム
        期間としてならイイ職業だし、受験期間中に悩みを克服
        できそうなら問題ないが、仕事の内容を誤解していると
        マズイぞ。
43名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/06/27 01:25 ID:BC++j5BH
>>39
>まったく人と会わずに
できる仕事なんてあまりないと思います。

会計士はそういう仕事じゃないみたいだぞ。資格をとったあとはむしろヒューマンスキルが
求められる、という内容のレスをよくみるぞ。
確かに会計士ってのは専門職で技術者みたいなイメージがあるが、実際はそれプラス営業
だろう、多分。監査法人は一般企業みたいに作る人・売る人にわかれてないんじゃないの?
自分の技術は自分で営業して売るようなイメージがあるが。
大事なことだから、もうちょっと良く調べてから決めたほうが良いぞ。気に障ったらすまん
が、文面からはやはり「会計士に逃げることで自分を保とうとしている」ようにみえるので。
441 ◆T8.KjFrP76 :03/06/27 01:57 ID:ArltuozR
>>42
社会に出る以上、人間関係に悩まされるのは覚悟しています。そもそも、対人接触のない職業
なんてほとんど存在しないですよね?一見、人付き合いしなくても済むような職業を調べてみても
実際には「人間関係が大事」なものがほとんどだと思います。

>>43
>「会計士に逃げることで自分を保とうとしている」
確かにその通りです。
でも精神的な安定を保つために希望を持つことがいいことなのか悪いことなのか、簡単には
答えは出せないと思います。大事なのは、その「希望」があまりにも現実離れした実現不可能な
ものなのか、それとも努力すれば実現できるものなのか、よく見極めることじゃないでしょうか。

( ´∀`)さん は昔からいいこと言うな。
46名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/06/27 22:15 ID:ArltuozR
会計士慶応理工で受けてる奴何人かいるぞ。
47名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/06/28 07:57 ID:8Su2SuX7
俺はちみの先輩だが、やめなさい
絶対後悔するから
人生のレールを外れてはならない
48名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/06/28 08:23 ID:RJd2875K
会計大学院ってのができるらしいが、行く意味ある?
49名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/06/28 09:08 ID:h3f1voAT
>>47
おれは後悔してまつ。
50名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/06/30 01:57 ID:89hFeq4h
     
51名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/06/30 02:21 ID:JAYv63uq
>>41
毎日誰とも話もせず、それでもタックの自習室に引きこもり、会計士の試験に受かる。
私の受験時代はこんな感じだったけれども…
はっきり言って、タックで話している奴を見るとうざかった。
52名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/06/30 03:21 ID:UVTUWygK
俺は中退しない方が良いと思うけどな、後々院に逝って勉強したいナーとかなっても逝けないでしょ??
勿体無くない?せっかく入ったのに。     
53名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/07/01 01:28 ID:+Sn95JY5
54名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/07/01 07:12 ID:SRfDyU/c
大学に行けないほどの状態でどうしてバイトが可能なんだ?
なぜ、専門学校には行けるんだ?
55名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/07/01 08:23 ID:0hyCHNUl
慶応理工卒>>>>>>>中退会計士
やるべきことは決まってる罠
56名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/07/01 09:55 ID:IdrIJM8s
大学院中退して会計士目指していますがなにか?
57名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/07/03 00:42 ID:dXMSamX6
58名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/07/09 04:28 ID:C4lEMUsG
自殺?
59_:03/07/09 04:37 ID:0nCMRcN2
60名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/07/15 01:17 ID:CqLJJm7r
61名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/07/15 06:44 ID:AnxpLtRE
やめとけ。大学をまともに卒業できないのに、会計士の試験を乗り切れるだろうか。普通の人間なら厳しいと思うぞ。留年しても良いから卒業してからでも遅くない。
監査法人への就職も厳しい。後輩の会計士に君と同じ境遇のやつがいるが、就職が何気に大変だったと言ってた。最終的に就職はできたが、面接で「なぜ大学を中退したのか?」突っ込まれまくったらしい。
そいつも一流大学中退だが桁違いの天才。大学辞めるときに誰も止めなかった。みんな受かると思ってるから。実際会計士の勉強も14ヶ月しかしなかったみたいだ。本気でやる?まあ君が同じぐらいの天才であることを祈るが。
62山崎 渉:03/07/15 12:55 ID:fMDvTaub

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
63名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/07/15 22:51 ID:CqLJJm7r
64名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/07/15 23:24 ID:ye/t3X1s
おいおい中退したら一次試験から受けなきゃいけないんだろ?
あれははっきりいってまったく無駄だぞ。
卒業しとけ。
あと大手監査法人は会計士になっても大学中退者は採用しない。
65名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/07/16 03:02 ID:KLzUoCMq
いや、単位制限クリアーならOKのはず。でも2回生だと駄目かも。覚えてないが。
それすら知らないようなら、マジでやめたほうがいいよ。
ちなみに、大手監査法人でも採用はしてくれる可能性はある。かなり厳しいけど。
66名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/07/31 19:33 ID:85wHrK9r
僕もあなたと本当に似た境遇です。僕も理工系の大学に入り2年にな
り、情報関係の学科に入ったのですが、多分前期の単位はすべて落と
したのではないかと思います。能力的にきつい感じがします。僕は周り
とうまくやれず、自分勝手な性格で、留年しても自分一人になって卒業
できるだけの能力がありません。中退を考えたりしますが僕も一浪して
おり、年も年だし、社会のレールからはずれるのも怖いし、今はいても

たってもいられない状態です。まず自分の場合が自分勝手な性格を
この夏になおさなければと思ってます。
自分がノイローゼになってるせいで親も体調を最近壊しています。僕には大学をやめる勇気もないし、まして会計士になる自信もありません。
67ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :03/08/02 02:53 ID:SHAHhTKi
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
68山崎 渉:03/08/15 18:53 ID:iEKUBryw
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
結局大学中退は何処へ行ってもダメってことですね。

大学ってなんでこんなにきついんだろう。
予備校時代の方がかなりマシ。

70名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/13 22:06 ID:yTEyoRlZ
このスレ建てた人どうしたのかなぁ
71名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/13 23:45 ID:dKY3+d3O
>>70
大学中退で、パートナー、マネージャーになっている奴もいるけどね。
概して仕事ができるやつだけだが。
72名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/14 03:19 ID:E29SK3At
大学中退したら精神疾患悪化すると思われ

73天皇:03/09/14 06:16 ID:gTINOMNQ
?大学中退してもいいじゃん。うまくいってるやつも結構いるよ、おれとか。
高卒は配管工しか職がなくて人生終わりだぁ?
配管工に内装工、家具職人にアニメーターにバーテンダー上等じゃないですか。
職業を通じて生きる喜びが十分得られますよ。
そーいったね〜ケツの穴の小さい社会観がチミらリーマンの限界なのよ。
おれは1の先輩っすが。
74名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/12/05 15:24 ID:l9nhlhaw


75名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/12/05 17:50 ID:tSHPBDNX
大学は出たほうがいいぞ
76名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/03 23:53 ID:d8pCjvCP
age ヽ(゚∀゚)ノ
77名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/03/27 12:08 ID:C4INTQ3o
age
78名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/04/01 00:07 ID:XvmJ83Lw
隣の芝は青いってやつだ。大学卒業して普通に就職しろ!
やめてから今の地位がいかに安定していたかを思い知らされて、
後悔することになるぞ!!
79名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/06/02 01:04 ID:l7Li4M/9
HP作りました、何も無いですが。

http://taiki-bansei.net/
80名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/06/02 01:13 ID:eWNUUZQu
>>41
それは無い
ダメ人間でも周りより頭良ければ試験は受けるよ
試験なんてそんなもの
81:04/06/02 01:17 ID:eWNUUZQu
×試験は受ける
○試験は受かる
82名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/06/02 01:57 ID:/B5iFvsJ
>>1
大学中退者からの助言として言わしてもらうけど、
今の理工学部が肌に合わないのだったら、転部して他の文系学部へ
行けばいい。いつか後悔する時は来るよ。まぁ、今のあなたの現状
だとこれから会計士試験の対策をして2005年度合格はかなり
難しいので、1次試験の心配はないだろうけど。

俺は1次からだったので、今思えば無駄な苦労をしたと思っているよ、
本当に。

8382の続き:04/06/02 02:18 ID:ysdGpdb4
>>1
それにあなたの病気が本当ならはっきり言って、苦労して会計士
になっても無駄です。会計士にとって重要なのは人とのコミニュ
ケーション能力。

現時点でのあなたの希望は会計士なのかもしれないが、将来気が
変わって、弁護士になりたいと言っても司法試験の新試験制度で
は大卒じゃないと、法科大学院の受験資格さえないよ。司法試験
どころか社労士だって受験資格ないよ

ホントに高卒は肩身が狭いよ。せっかく大学に入ったんだったら
転部してでも絶対卒業するべき。73のような楽観的な意見には
要注意。まだまだ二十歳、何やっても遅すぎることは無い。
こんなゴミスレがまだあったのか
病気で大学いけないやつが会計士?
無理に決まってるだろ、もし受かっても採用すらされないし
万一採用されても3ヶ月でクビだろw
85名無しさん@そうだ確定申告に行こう