★平成15年短答試験 中間発表 ★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだ確定申告に行こう
リーク情報を得た方によるとボーダーは37とのこと。
一体どうなってしまうのか!!!!!
2名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/30 13:49 ID:67vmSTCh
2
3名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/30 13:49 ID:HihsQL/A
TAC平均が34から考えるとそれほど高くならないのでは?
4名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/30 13:50 ID:67vmSTCh
★平成15年 短答試験 36か37か大原は40予想★
http://money.2ch.net/test/read.cgi/tax/1053925116/

の待避所として、
http://money.2ch.net/test/read.cgi/tax/1053929144/
を有効利用しないかい?

5名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/30 13:51 ID:pMdY0Gzp
>>3
またまた怪しい情報がw
本当ですか?
6名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/30 13:51 ID:67vmSTCh
>>3

え?
TAC平均って34?????
それってマジ情報?????
7名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/30 13:52 ID:HihsQL/A
TACのサイトに68.1とあるが・・・
8名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/30 13:52 ID:67vmSTCh
ホンマか?
糞すれ、いい加減にまとめろ。本当に1は大馬鹿だな(w
10名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/30 13:53 ID:jhpsv1t5
会計士受験生の不思議なところは
監査業務の現実を正しく知らないまま受験勉強しているところ

受かった後に、イメージと違うとか、こんな仕事をするためにあれだけ勉強してきたのか馬鹿みたいとか、
そんな訳分からん奴が多すぎ
たとえくだらない仕事でも監査法人に何の罪もない
そもそもそんなことは受かった後にウダウダ言っても仕方のないことである

問題なのは会計士がイイ!と勝手に決めつけてサラリーマンを馬鹿にしている幼稚性にある
専門職であるわけだから仕事が合わないと地獄なのは察しがつきそうなものなのに・・
ちゃんと現実を知った上で始めるべきかそうでないか決めるべきなのに

11名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/30 13:53 ID:pMdY0Gzp
本当や!!!
こりゃ36で当確やな。
さて論文ばりばりやるぞー!
12名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/30 13:53 ID:kFU+t7Mg
就職板いけば分かるけど、
会計士なんかより企業に就職したほうがよっぽど待遇がいいんだよ。
大手監査法人でも中小企業並みの売上しかない。
そのくせ大手だと1000人以上の会計士を抱えている。
あれじゃぁ給料が薄給のままなのは当然。
そのくせ仕事は肉体労働的な部分も多くキツイ。

それに何回も受験できるし。だれでもなれる。いつからでもなれる。
本当の資格というのは一流企業の内定なんだよね。
新卒でいけるのは一回限り。しかも出身大・ゼミで枠があったりする。
就職活動をしたことが無いベテどもは何の根拠もなく会計士が高給だと思っている。
まぁそうでも思い込まないとやってられないのかもしれないけど。

せっかくそこそこの大学に入りながら監査法人目指すのはガソリンタンク背負って火の中に飛び込むようなもの。
皮肉なことに総計の合格者が一番多い資格なんだってね。総計までいけば就職したほうがどう考えてもいいと思うんだけどね。
そんなことも分からない馬鹿チョンが会計士を目指してるだけ。

まあ監査法人に逝くにしろ企業にいくにしろ社会に出たらわかるよ。
13名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/30 13:54 ID:67vmSTCh
>>11

え?
マジなん?

ていうか、お前36だったのかよ!
14名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/30 13:55 ID:HihsQL/A
↑自分で見て来い
15名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/30 13:55 ID:pMdY0Gzp
>>13
おう、36や!
きみ37だろ?
余裕やんか。
16名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/30 13:56 ID:pMdY0Gzp
17名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/30 13:56 ID:67vmSTCh
でもさぁ、TACの場合、大原と違って入門生とかが律儀に提出するでしょ。
その辺考慮しなくて大丈夫なの?
大原と違いそう。

去年はどうやってん?
ペニシリン。
18名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/30 13:57 ID:pMdY0Gzp
しかし満点の野郎がいるんだけど、
悪戯だよなあw
1917:03/05/30 13:57 ID:67vmSTCh
ごめん、「ぺにしりん」はコピペミス。
意味無しなので削除してや。
20名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/30 13:57 ID:mdVdsphO
100点が一人いるがやはり
Big Star大吉か?
21名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/30 13:58 ID:HihsQL/A
大原は入門生提出しないの?
じゃあ夜まで待つしかないな。
22名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/30 13:58 ID:pMdY0Gzp
>>17
ここから二点以上あがって
平均が71ボーダーが37ってことには
まずならないんじゃないの?
おれ36でまだ微妙だと思ってるけど。
23名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/30 13:58 ID:PNXdVpv3
タックの分布図見たが、38か37だな。
36はキビシめ。
24名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/30 14:00 ID:hEo3jPya
37だ
25名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/30 14:00 ID:67vmSTCh
>>15

御礼が遅れてすまん。
ありがとう。
おう!頑張るわ!
お前も頑張りや!
お互いに最終合格を勝ち取ろうぜ!
26名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/30 14:01 ID:pMdY0Gzp
38はないでしょ。
本当に出来る人は40程度得点したとして
39、38あたりが少ないのが意外。
37-36あたりはやたら多いみたいだけど。
27名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/30 14:02 ID:Js9cyN0g
だから言ったでしょ、37だって。
36と37の大きなヤマ。両方ダメということはない(と信じている)
28名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/30 14:02 ID:BhqNkV2s
それにしても、36&37めちゃくちゃバーが長いなぁ。
29名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/30 14:02 ID:ii6EQP7+
36・37が多いな。
つーことは37で区切る可能性が高いかも。
30名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/30 14:03 ID:PNXdVpv3
           ∧_∧____   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ___  (´∀` ,) //| < 突然ですが問題です。
    <──<\⊂ へ ∩)//|||   \_________
    \.  \,>'(_)i'''i~~,,,,/
      ̄|| ̄(_) ̄~||~ ̄
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
──< 問題:2003年会計士2次担当ボーダーは                               >──
    \___________________________________/
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
──< A:33                     >─< B:36                       >──
    \_______________/   \________________/
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
──< C:37                     >─< D:38                       >──
    \_______________/    \________________/
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
──< E:39                      >─< F:41                       >──
    \_______________/    \________________/
31名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/30 14:04 ID:HihsQL/A
32名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/30 14:04 ID:mdVdsphO
37は一安心だな。
問題は36。
33名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/30 14:04 ID:BhqNkV2s
>>30
これ、リアルみのもんたにやって欲しいな。
34名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/30 14:06 ID:pMdY0Gzp
37できると176/485
36できると219/485

なんだか微妙だ・・・・
大丈夫なようなきもするしダメなようなきもするし・・・
去年のTAC中間ってどんな結果だったのでしょうか?
35名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/30 14:07 ID:lJboueh1
タックのサイト見てきたが、以上に36と37の香具師が多いね。
36まで合格させると4000人近くになりそうな勢い。
まぁ36はアウトになるかもしれない
…なって欲しくはないが・・・。
36名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/30 14:07 ID:BhqNkV2s
誰か、去年のTAC中間集計保存してる人いる?
よっしゃ、ぐぐってみるかぁ!
37名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/30 14:07 ID:lJboueh1
×・・・以上に
○・・・異常に
38名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/30 14:08 ID:1cR7JtAU
だから35だってば!
39名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/30 14:09 ID:lJboueh1
>>38
それはさすがに無理だと思う
40名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/30 14:09 ID:Js9cyN0g
TACは昨年平均が34問でした。中間も最終も問数はかわらず。
ゼロコンマ○点の違いはありましたが。
41名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/30 14:10 ID:zb525acP
>>38

>>30の立場がなくなりますな。
42名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/30 14:11 ID:+odcsb9f
>>38
去年よりも平均点が下がっていればありうる。

>>40またおまえか・・・
43名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/30 14:11 ID:1Fwi1b46
>>40

なら、今年も36でほぼ確定やん。
44名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/30 14:12 ID:mdVdsphO
>>40
タックは去年商法1問外してるからな。
実態は35点で結局36点が合格。



とすると35点の芽がまだある!?
45名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/30 14:13 ID:nAOQ+Ip/
>>43
平均は同じでも分布は違う
今年は36が多すぎる
46名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/30 14:13 ID:1Fwi1b46
>>44
その1問分をどう評価するかが難しいね。
47本家あみいご:03/05/30 14:13 ID:eDxYeiPl
去年の平均点って?
48名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/30 14:14 ID:Js9cyN0g
夢はみるものだ。さらばじゃ。
49:03/05/30 14:14 ID:vCQrfYGA
100点の人って、
試し受験の人(自分の正確なデータなんてどうでもいい人)が
回答速報見てその番号マークしただけじゃない?
50名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/30 14:16 ID:1Fwi1b46
>>49
毎年いるよね、1〜2人。
51名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/30 14:16 ID:+odcsb9f
36はもう確実。去年よりも平均点は低いはず。
問題は35だ。
52名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/30 14:16 ID:6R9GW2/O
>>49 違う、アレは恒例の確信犯
53名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/30 14:16 ID:hEo3jPya
平均点ではくらべられない分布の仕方が違う
54名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/30 14:17 ID:1Fwi1b46
念の為確認しておくけど、
今年は各予備校間で正答が分かれている問題ってなかったよね?
55名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/30 14:17 ID:73APgY2Z
>>51 明らかに無理だって、35は。
56名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/30 14:18 ID:pMdY0Gzp

過去ログあさったら二年前のデータが出てきたよ



■提出者数 1,001人 ■平均点 63.3点

36問 255位 ここまでで上位33.0%
35問 330位 ここまでで上位39.6%
34問 396位 ここまでで上位46.8%
33問 468位 ここまでで上位52.2%
32問 523位 ここまでで上位59.8%
31問 599位 ここまでで上位64.9%
57名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/30 14:18 ID:ii6EQP7+
>>34
37できると218/485
36できると261/485 だよ
58名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/30 14:19 ID:1Fwi1b46
37&36がツインタワーとなってるからなぁ。
単純に平均点では比較できない部分が相当気になる。

>>48
おい!
最後まで正体明かさないのかよ!
59名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/30 14:19 ID:pMdY0Gzp
こっちが大原
二年前のでーたね。



大原の出口調査中間発表
参加人数679名 平均点64.9点

36問 175位 ここまでで上位34.6%
35問 235位 ここまでで上位43.0%
34問 292位 ここまでで上位50.2%
33問 341位 ここまでで上位57.1%
32問 388位 ここまでで上位63.8%
60名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/30 14:20 ID:hsiYHGjV
>>57が正解
61名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/30 14:20 ID:mdVdsphO
>>57,59
二年前は合格点34点だっけ?
62名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/30 14:21 ID:1Fwi1b46
>>56
2年前のボーダーって何点?
63名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/30 14:21 ID:+odcsb9f
33じゃなかったか?
64_:03/05/30 14:21 ID:NoH+jYhn
65名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/30 14:22 ID:1Fwi1b46
>>59
やはり大原の方が平均点が高い。
66名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/30 14:22 ID:hsiYHGjV
2年前は33から合格
去年は36から合格
67名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/30 14:23 ID:ii6EQP7+
2年前より受験者2割ちょっと増えてること考えると
やはり37が妥当かな?
68名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/30 14:23 ID:mdVdsphO
>>66
じゃあやっぱ36点も合格可能性は高いな。
69名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/30 14:24 ID:1Fwi1b46
69
70名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/30 14:25 ID:pMdY0Gzp
71名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/30 14:25 ID:Js9cyN0g
誰か呼んだか?36問だと人数ベースで平均割ってる。
俺様の言ったとおり37は当確、35は不可、36ゆらぎだったね。
データー見ながら書き込んだのだから当たり前だ。
2chにもたまには真実あるのさ。
72名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/30 14:25 ID:1Fwi1b46
専門学校のリサーチで50%まで入っていれば、合格するようだな。
73名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/30 14:26 ID:/wO+d92k
37で切ったら過去最小
36で切ったら過去最多になりそうだな。>短答合格者
74名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/30 14:26 ID:5YmL+6As
ID:Js9cyN0g
75名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/30 14:26 ID:1Fwi1b46
>>71
また現れたな!
で、お前誰やねん!
76名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/30 14:27 ID:1Fwi1b46
73が良い事言った。
77名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/30 14:28 ID:P+78xY5d
>>73
そこで私は提唱します。

「36かつ足切り」

78名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/30 14:28 ID:1Fwi1b46
>>73
しかも、73というレス番が何か偶然とは思えない神の力を感じる。
79名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/30 14:28 ID:ii6EQP7+
37できると218/485 上位44.9%
36できると261/485 上位53.8%
80名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/30 14:28 ID:ygc90/so
>>77 短刀での足切りもokなの?
81名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/30 14:29 ID:ygc90/so
>>78  オモロイ!
82名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/30 14:29 ID:+odcsb9f
35できると上位59.6%・・・さすがにだめぽ
83名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/30 14:29 ID:1Fwi1b46
確かに、金融庁が3000人前後と言っているわけだから、
37でバッサリ切り捨て御免でも文句言えんわな。
84名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/30 14:29 ID:1cR7JtAU
>>77
かつ35は敗者復活戦あり
85名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/30 14:30 ID:Js9cyN0g
50%ライン・・・それは37。36ではわずかながら・・もうなにもいうまい。
86名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/30 14:30 ID:hEo3jPya
37は大丈夫だな36は生きるか死ぬか
87名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/30 14:30 ID:1Fwi1b46
>>82

馬鹿野郎!
諦めるんじゃない!
勝負は諦めた時がゲームセットだよ!
88名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/30 14:31 ID:ESVpkFsK
ID:1cR7JtAUは35に固執しすぎw
89名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/30 14:31 ID:1Fwi1b46
>>84
勝敗は何で決めるの?相撲?卓球?
90名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/30 14:32 ID:EF0mXzsJ
3200人と4000人なら間違いなく3200人だろうけど
2800人と3600人だったらどうなんだろう?
91名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/30 14:32 ID:ii6EQP7+
今年
37できると218/485 上位44.9%
36できると261/485 上位53.8%

2年前
34問 396位 ここまでで上位46.8%
33問 468位 ここまでで上位52.2%

このデータから受験者の増加折り込んで考えると、
37でほぼ当確じゃないか?
92名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/30 14:32 ID:+odcsb9f
大吉50人くらい混じってねーかな
93名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/30 14:32 ID:HDGPdT4R
>>89 カバティー
94名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/30 14:33 ID:tl9msn+h
>>90 金融庁の腹づもり一つですな。
95名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/30 14:34 ID:1Fwi1b46
>>91
受験者の大幅増の影響がものすごく気になる気になる気になる。
なんとなく・・・、37できっても普通に3200人とかになりそう。
96名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/30 14:35 ID:hEo3jPya
36問合格だと多すぎなので36問は飛ばして35問合格ぐらいでちょうどいい
97名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/30 14:36 ID:1Fwi1b46
つーかそもそも、2年前のTAC・大原データが発掘できたのに、
去年分が発掘できないのは何でだろう?何でだろう?♪
98名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/30 14:37 ID:1Fwi1b46
>>96
まさに、「逆転の発想」だな!
感動した!
99名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/30 14:37 ID:ii6EQP7+
>>95
一昨年の52.2%を単純に1.2で割ると43.5なんだよな。
すると今年の37ラインより若干低い。
ID:1cR7JtAU=ID:hEo3jPya
35提唱厨
101名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/30 14:38 ID:pMdY0Gzp
>>97
おまえが発掘してくれ。
ぐぐってんだけど
なぜか去年のがでてこない。
102名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/30 14:38 ID:EF0mXzsJ
じゃあ36問の人は新試験制度の短答式免除で
103名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/30 14:38 ID:dYIVfdug
TACってどこで集計してたんですか?
提出者500人か〜
104名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/30 14:39 ID:Js9cyN0g
そして俺様はボーダーをあてた!
36と思われる奴らがうざかったぜ。
もう消えたか?
105名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/30 14:40 ID:1Fwi1b46
>>101
一応俺も発掘中だが、何でか知らんが出てけーへん。
106名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/30 14:40 ID:pMdY0Gzp
去年の大原の中間の結果が出てきたわ。

74点・・上位50%
72点・・上位56.9%

提出者数:656人 / 平均点:70.7点
107名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/30 14:41 ID:/wO+d92k
ズバリ37点合格で3000人以上3100人未満と見た。
108名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/30 14:41 ID:G1MDT75D
>>ID:Js9cyN0g

おまえは今年 も またタントウ落ちか・・・
109名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/30 14:41 ID:pMdY0Gzp
>>104
おまえしねよ。
ちょっと悪質だぞ。
110名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/30 14:42 ID:pMdY0Gzp
111名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/30 14:42 ID:1Fwi1b46
基本的な数値に関してお尋ね致しますが、

昨年の受験者数と今年の受験者数を教えてちょ。
もちろん今年分は概数で結構ですので。
112名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/30 14:42 ID:HihsQL/A
104はボーダーを聞いた、と言っていたような気が…
113名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/30 14:42 ID:1cR7JtAU
意表をついて36以下が合格
114名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/30 14:43 ID:Gs9XNJOV
>>110
さんきゅー
115名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/30 14:44 ID:1Fwi1b46
>>110
サンコスタリカ。
116名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/30 14:45 ID:Gs9XNJOV
>>113
ほんと必死だナ、あんた・・・。
発表までは合格を信じて勉強しろって!
解答の書き間違いや採点間違いで37以上になっているかもしれないんだし。
今すぐPCの電源落としてテキスト開け!
117名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/30 14:45 ID:1Fwi1b46
でも、この分布状態でもし本当に36できったとしたらホント残酷だな。
118名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/30 14:48 ID:A5mGXw13
よーす!俺なりに現時点での全てのデータを分析した!!
36は合格だ!
勉強するぞ、勉強するぞ、勉強するぞ。
119名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/30 14:49 ID:ii6EQP7+
>>117
人数多すぎると逆に、おまけはしにくくなるよ。
120名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/30 14:49 ID:KlKLKyBr
>>117 
もし36で合格だとしても、36の香具師は発表まで勉強が手につかないと思う。
その時点で既にきびいしい罠
121名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/30 14:50 ID:pMdY0Gzp
>>120
いや、やる気が腹のそこから沸いてきたよ。
もうおれ100%合格だと思ってるから。
仮に落ちててもいいや。
とりあえず必死にやるだけだ。
122名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/30 14:51 ID:Js9cyN0g
夕方発表の方は72点を超えます。
123名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/30 14:51 ID:SVISZ88h
TAC中間発表
平均点68.1点

合格ラインは35問かな?
124名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/30 14:52 ID:pMdY0Gzp
>>122
まだ言ってるよ、クソやろー
しばくぞてめえ
125名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/30 14:53 ID:pMdY0Gzp
ID:Js9cyN0g=短答落ち確実の精神病患者
126名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/30 14:54 ID:+odcsb9f
>>123
そう思いたい。
でも上位59.8%だから相当きつい。
あとは大原講師の34か35という情報を信じるのみ。
127名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/30 14:55 ID:+odcsb9f
>>125
相手にすると喜ぶぞ。36以上なら勉強すれ。
後は俺ら35にまかせれ。
128名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/30 14:55 ID:XCCg2vIa
O原の人たちって論文の実力ってどうなの?
129名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/30 14:57 ID:ii6EQP7+
しかし、50点未満で提出してる香具師らは何者なんだろ?
130名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/30 15:02 ID:3LbfP6sp
>>129
2年コースの1年目試し受験
131名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/30 15:07 ID:zNhtpAGN
会計士受験生の不思議なところは
監査業務の現実を正しく知らないまま受験勉強しているところ

受かった後に、イメージと違うとか、こんな仕事をするためにあれだけ勉強してきたのか馬鹿みたいとか、
そんな訳分からん奴が多すぎ
たとえくだらない仕事でも監査法人に何の罪もない
そもそもそんなことは受かった後にウダウダ言っても仕方のないことである

問題なのは会計士がイイ!と勝手に決めつけてサラリーマンを馬鹿にしている幼稚性にある
専門職であるわけだから仕事が合わないと地獄なのは察しがつきそうなものなのに・・
ちゃんと現実を知った上で始めるべきかそうでないか決めるべきなのに
132名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/30 15:07 ID:zNhtpAGN
就職板いけば分かるけど、
会計士なんかより企業に就職したほうがよっぽど待遇がいいんだよ。
大手監査法人でも中小企業並みの売上しかない。
そのくせ大手だと1000人以上の会計士を抱えている。
あれじゃぁ給料が薄給のままなのは当然。
そのくせ仕事は肉体労働的な部分も多くキツイ。

それに何回も受験できるし。だれでもなれる。いつからでもなれる。
本当の資格というのは一流企業の内定なんだよね。
新卒でいけるのは一回限り。しかも出身大・ゼミで枠があったりする。
就職活動をしたことが無いベテどもは何の根拠もなく会計士が高給だと思っている。
まぁそうでも思い込まないとやってられないのかもしれないけど。

せっかくそこそこの大学に入りながら監査法人目指すのはガソリンタンク背負って火の中に飛び込むようなもの。
皮肉なことに総計の合格者が一番多い資格なんだってね。総計までいけば就職したほうがどう考えてもいいと思うんだけどね。
そんなことも分からない馬鹿チョンが会計士を目指してるだけ。

まあ監査法人に逝くにしろ企業にいくにしろ社会に出たらわかるよ。
133名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/30 15:09 ID:t3ClizaO
上場企業を発作的に退職して受験を始めた漏れは・・・・・







勝てば官軍! ガンバロウ
134名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/30 15:11 ID:sRrW3I8/
>130
YES
今年は40だったけど、来年は80とるぞ!
135名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/30 15:12 ID:umtV+t6Z
>>134 ガンガってな!
136名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/30 15:13 ID:Js9cyN0g
夕方発表の方は72点を超えます。
137名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/30 15:22 ID:sxkU0oCK
ID:Js9cyN0gID:Js9cyN0gID:Js9cyN0g
ID:Js9cyN0gID:Js9cyN0gID:Js9cyN0g
ID:Js9cyN0gID:Js9cyN0gID:Js9cyN0g
ID:Js9cyN0gID:Js9cyN0gID:Js9cyN0g
ID:Js9cyN0gID:Js9cyN0gID:Js9cyN0g
ID:Js9cyN0gID:Js9cyN0gID:Js9cyN0g
ID:Js9cyN0gID:Js9cyN0gID:Js9cyN0g
ID:Js9cyN0gID:Js9cyN0gID:Js9cyN0g
ID:Js9cyN0gID:Js9cyN0gID:Js9cyN0g
ID:Js9cyN0gID:Js9cyN0gID:Js9cyN0g
ID:Js9cyN0gID:Js9cyN0gID:Js9cyN0g
ID:Js9cyN0gID:Js9cyN0gID:Js9cyN0g
ID:Js9cyN0gID:Js9cyN0gID:Js9cyN0g
ID:Js9cyN0gID:Js9cyN0gID:Js9cyN0g
ID:Js9cyN0gID:Js9cyN0gID:Js9cyN0g
ID:Js9cyN0gID:Js9cyN0gID:Js9cyN0g
ID:Js9cyN0gID:Js9cyN0gID:Js9cyN0g
ID:Js9cyN0gID:Js9cyN0gID:Js9cyN0g
ID:Js9cyN0gID:Js9cyN0gID:Js9cyN0g
ID:Js9cyN0gID:Js9cyN0gID:Js9cyN0g
ID:Js9cyN0gID:Js9cyN0gID:Js9cyN0g
ID:Js9cyN0gID:Js9cyN0gID:Js9cyN0g
ID:Js9cyN0gID:Js9cyN0gID:Js9cyN0g
ID:Js9cyN0gID:Js9cyN0gID:Js9cyN0g
ID:Js9cyN0gID:Js9cyN0gID:Js9cyN0g
ID:Js9cyN0gID:Js9cyN0gID:Js9cyN0g
ID:Js9cyN0gID:Js9cyN0gID:Js9cyN0g
ID:Js9cyN0gID:Js9cyN0gID:Js9cyN0g
138名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/30 15:26 ID:aClFj9R4
>>ALL 荒し・煽りはスルーの方向でおながいします
139名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/30 15:28 ID:Js9cyN0g
↑わけわからんが?あと2〜3時間待て!
 
 夕方発表の方がレベルが高い。

 短答は大原なのか?
 
140名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/30 15:32 ID:fQP02qz5
36がボーダーだったら、論文は楽勝だな。

会計士受験生レベル低すぎwww
141名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/30 15:32 ID:fkO68Z53


  愚者は教えたがり、賢者は学びたがる

  
142名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/30 15:35 ID:x+C7xek9
>>140 
論文終わってから もう一度聞かせてね、その言葉。
A判定と合格の差は僅かながらも遠い距離。
143名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/30 15:35 ID:1sjhWMm5
大体俺の周りでは41点って奴が結構いて、なぜか40〜38ってあんまりいないんだよね。
で、37,36がわんさかいる。

38以上の人は安心していいんじゃないかな。
問題は37できるか、36まで入れるか。アーメン
144名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/30 15:39 ID:a1JkRMt1
それにしても38でも駄目だという情報はどこからくるんだろう
一方では35以下というやつもいるくらいなのに
145名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/30 16:07 ID:yi7BAsbg

■提出者数 485人 ■平均点 68.1点 5/30(金)現在


得点 順位  人数   %

94       0    0.0  
92   2    1    0.2
90   3   4 0.8
88   7 7 1.4
86   14 12 2.5
84   26 25 5.2
82   51 24 4.9
80   75 38 7.8
78   113 35 7.2
76   148 28 5.8
74   176 43 8.9
72   219 43 8.9
70   262 28 5.8
68  290 22 4.5
66   312 23 4.7





146名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/30 16:08 ID:yi7BAsbg
ずらしました。ごめんなさい。
誰か補正してください。余計なことしました。反省
147名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/30 16:09 ID:HihsQL/A
まあわかるでしょ。お疲れ様
148名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/30 16:16 ID:A5mGXw13
ガンバルンバ!
149名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/30 16:18 ID:1cR7JtAU
>>145
どこのソース?
150天の声:03/05/30 16:21 ID:U9tOQ6HM
ボーダーは37にしたのじゃ。
だが36以下の者、希望をすてるでない




来年モアルカラ
151名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/30 16:22 ID:NbYlb5Hj
やった37ボーダー。落ちるかと思って宝よかーた。
152名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/30 16:25 ID:yi7BAsbg
>149
タックのホムペからもってきました。
綺麗にずらさずに記載するには、タグを使わないといけないんですかね?
153名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/30 16:26 ID:yi7BAsbg
36ボーダーですって
希望的観測〜〜
154名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/30 16:30 ID:tyead2QX
こりゃ37だな。ガクーリ
155名無しさん@そうだ確定申告に行こう :03/05/30 16:32 ID:UIfAmOq7
大原、平均35点台だってさ
だから、37over確実、36有望、35かすかな望み
156名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/30 16:43 ID:yi7BAsbg
ソースはいかに???

五時半発表のもれですか?
157名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/30 16:44 ID:+odcsb9f
せめて34点台であればあああああああああ
158名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/30 16:48 ID:A5mGXw13
>>154
諦めるんでねぇよ!
春菜まいのビデオでも借りてきて心を盛り上げろ!
159名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/30 16:49 ID:UIfAmOq7
>156
本日のST簿記における佐藤こうのすけ講師の話より
160名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/30 16:49 ID:cdlVIa+T
38無いと無理です。 終了        
161名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/30 16:50 ID:yi7BAsbg
春菜まいってそんなにいいんですか??
ttp://www.pasocomclub.co.jp/~mania/shop/d4988118877638.htm

これですよね?
162名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/30 16:52 ID:yi7BAsbg
>159
砂糖こうのすけって模試でいやらしい問題出していた簿記の講師ですよね??

信用できますか??
163155:03/05/30 16:53 ID:UIfAmOq7
で、平均点が高いのは、財→商→監or原(忘れた)→簿だと。
164名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/30 16:53 ID:A5mGXw13
>>161
非常に良いよね。
165155:03/05/30 16:54 ID:UIfAmOq7
>162
信じるも何もあと30分・・・
166名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/30 16:55 ID:yi7BAsbg
>164
オパーイ成人ですか?
167名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/30 16:57 ID:rfEjUQGX
俺は渡瀬晶が最高だと思う。
168名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/30 16:57 ID:A5mGXw13
>>166
オパーイ成人でありながら誠の風流人でもありますが、何か?
169名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/30 16:58 ID:yi7BAsbg
おれは、松田瞳か蒼井そらがとてもいかすと思いマフ

どうすか??
170名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/30 16:59 ID:A5mGXw13
>>167

渡瀬晶って何でか知らんけど、
外人男性に人気があるらしいね。
171名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/30 17:00 ID:yi7BAsbg

>170

え??
どういうソースですか??
172名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/30 17:00 ID:HihsQL/A
AVスレになっている・・・
173名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/30 17:01 ID:yi7BAsbg
今だけAVで
いいじゃん
いいじゃん

30分刺激的にいきませう

172は誰が好き???
174名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/30 17:02 ID:A5mGXw13
>>169
松田瞳えぇよなぁあ!
薄消し作品が販売された時には日本に産まれて良かったと思いました。
175名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/30 17:02 ID:tifeT4zl
明日香
176名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/30 17:02 ID:HihsQL/A
彩名杏子でおながいしまつ。
177名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/30 17:04 ID:A5mGXw13
>>171
海外YahooClubの日本人女優に関する倶楽部における外国人デカ○ラ男性の発言がソースです。
178名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/30 17:04 ID:yi7BAsbg
みんなオパイ大好きのやつばっかですな

鈴木志穂はどうすか??
179名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/30 17:05 ID:rfEjUQGX
確かに、日本のAVを見るたびに日本に生まれたことに
大いなる幸せを覚えますな。
180名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/30 17:06 ID:yi7BAsbg
逆にモザイクがいい味だしてますな!!

>177は短答合格決定しました
181名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/30 17:06 ID:HihsQL/A
彼女Eカップだけど短答落ちたら別れるって言われちゃった
182名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/30 17:06 ID:tXY4Y3u2
↑そりゃ自分が日本人だからだろ
183名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/30 17:07 ID:A5mGXw13
>>178

あんさん、めっさセンスよろしいですやん。
わしも鈴木志帆(志穂)好きでっせ。
ルックスも良いし、細身なのに超巨乳。
感動しましたな、始めてみたときには。
しかも、ガチ本番で裏まで流出しているし。
素晴らしい!
184名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/30 17:08 ID:yi7BAsbg
>181
おれなんか短答の4ヶ月前に振られて2ヶ月ぼーっとしていて、
このありさま
36

去年から、8ダウン

それに比べれば幸せですがな
185名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/30 17:10 ID:A5mGXw13
>>180
ありがとうございます。

も、も、もしかして、
yi7BAsbgさんはあの時の
外国人デカ○ラ男性の方ですか?
186名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/30 17:10 ID:yi7BAsbg
>183

最近みた白石ヒヨリはいけていなかった。
見た??
187名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/30 17:10 ID:HihsQL/A
でも短答1週間前に生理がこないって言われたときはガクガクだったよ・・・
188名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/30 17:11 ID:A5mGXw13
>>186

白石ひよりの薄が出たという情報は入手したのですが、
まだ拝見しておりません。
駄作たったのですか?
189名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/30 17:12 ID:A5mGXw13
>>187
そりゃキツイでんな!
190名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/30 17:13 ID:yi7BAsbg
>187
あと10ヶ月あるんだから受かれば問題なし!!

191名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/30 17:13 ID:oBwicIEu
もう半年以上セクースしてない
192名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/30 17:14 ID:yi7BAsbg
>186
いけてなかった
瞳や志保ほどのクビレはないし

193名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/30 17:14 ID:HihsQL/A
いや、日曜の夜に来たよ。あと一日早ければ良かったのに…
194名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/30 17:15 ID:yi7BAsbg
>191
おすすめ女優は???
195名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/30 17:18 ID:waU5iEeI
レンタルで最高のくびれ女優は誰?
196名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/30 17:19 ID:yi7BAsbg
まずは自ら述べよ
まず櫂より始めよ
197名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/30 17:20 ID:A5mGXw13
>>192

貴重な情報ホントありがとうよ。
無駄な出費が減って嬉しいですわ。
AV板だと一部のヲタの誤報に惑わされることが多いので、
信頼できる情報は非常に有難い。
そろそろ大原のも発表ですな。
198名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/30 17:23 ID:Wmv48tdc
つうか36でぜってー大丈夫じゃん。
この期に及んで煽ってるヴァカは
何考えてんの?w
199名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/30 17:23 ID:R2ExDRWV
ほんとに後7分で出るの????????
200名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/30 17:24 ID:A5mGXw13
200
201名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/30 17:24 ID:R2ExDRWV
202名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/30 17:25 ID:HihsQL/A
↑見るとこ違う
203:03/05/30 17:25 ID:vCQrfYGA
↑19時?
それって回答速報じゃ…?
204名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/30 17:26 ID:yi7BAsbg
>>197
動ファイナビにあるサンプルレベルで十分!!!!

メイクもビデ倫並に綺麗じゃないから、そんなに可愛くなかった
美里買えばよかった(;;)
205:03/05/30 17:26 ID:fTWtNgjo
「回答」改め「解答」
206名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/30 17:26 ID:yFXaOolM
去年は1時間以上遅延したが、はてさて
207名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/30 17:27 ID:Wmv48tdc
大原の数字の予想

提出者:587名
提出者平均:70.2
208名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/30 17:28 ID:Wmv48tdc
最終リサーチ結果の予想

提出者:1189名
提出者平均:69.8
20935:03/05/30 17:30 ID:1cR7JtAU
「17:30に」ではなく「17:30までに」だよ。
もうそろそろ・・・・
210名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/30 17:30 ID:Wmv48tdc
もう17:30だぞー
なにやってんだぼけー
211名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/30 17:31 ID:R2ExDRWV
>>201
あ、間違ってたか。
ってことで、17:30なわけだが。
212名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/30 17:31 ID:HihsQL/A
きた
21335:03/05/30 17:31 ID:1cR7JtAU
214名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/30 17:31 ID:HihsQL/A
37
215名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/30 17:32 ID:Wmv48tdc
キター
予想36-37

去年より平均が低いのに
36-37w
最初に37-40とした意地か?www
216名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/30 17:32 ID:R2ExDRWV
36〜37でした。
217名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/30 17:32 ID:vRTh0Xry
38点っぽいなこりゃ。
分布表がみえねー
219:03/05/30 17:33 ID:fTWtNgjo
ちなみに大原HPの「短答式試験の合格ボーダーライン情報掲載!」
ってとこ見ればいいの?
それとも新しく表題がでるの?
220名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/30 17:33 ID:R2ExDRWV
結局37だな、こりゃ。
221名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/30 17:34 ID:R2ExDRWV
222:03/05/30 17:34 ID:fTWtNgjo
あ。。。
わかりました・・・
223名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/30 17:34 ID:Wmv48tdc
・提出者平均点(提出者平均正答問数) 70点(35.0問)
コメント 中間集計のため最終的には70点(35問)よりも低下する可能性大


・正答率50%以上の問題数 42問
コメント 中間集計のため最終的には42問よりも低下する可能性大



大原も37-40とした手前37を含めざるをえないようでwww
22435:03/05/30 17:34 ID:1cR7JtAU
36っぽい・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
225名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/30 17:35 ID:Wmv48tdc
>>220
去年より平均が低いのに
なんでボーダーが上がるんだよ、アフォ!
226名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/30 17:35 ID:hEo3jPya
正答数36問の方 : 合格の可能性を信じて、論文式対策に着手しましょう。
227名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/30 17:35 ID:R2ExDRWV
228名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/30 17:35 ID:hEo3jPya
自己採点の結果に応じて、今後は次のような対応を目安にしてください。
正答数37問以上の方 : 短答式合格を確信して、論文式の勉強に着手しましょう。
正答数36問の方 : 合格の可能性を信じて、論文式対策に着手しましょう。
正答数31問〜35問の方 : このまま論文式対策に着手し、実力のアップを図りましょう。
正答数30問以下の方 : 自分の弱点を分析し、基礎知識の再確認を図りましょう。
正答数36問の方 : 合格の可能性を信じて、論文式対策に着手しましょう。

  ↑
この表現からすると、ヤパーリボーダーの本命は37の気がするな
230名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/30 17:38 ID:Wmv48tdc
2002

ボーダー:36
提出者平均:70.7
正答率50%以上問題数:44問


2003

ボーダー:36〜37予想
提出者平均:70.0
正答率50%以上問題数:42問


おまいらこの数字をどう読む?
36は確実です!w
231名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/30 17:38 ID:Wmv48tdc
>>229
数字見ろよ、アフォ
232名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/30 17:39 ID:+odcsb9f
これ>>230だけみるとボーダーは35になっても可笑しくない気がするが・・・ハァ
233   :03/05/30 17:40 ID:NMRIrHTK
「正答数31問〜35問の方 : このまま論文式対策に着手し、実力のアップを図りましょう。」
って、今オナニーの最中なんだけど、このまま簿記とかしないといけないのか?
234名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/30 17:40 ID:hEo3jPya
37以上合格を確信して合格を確信して合格を確信して
36合格の可能性を信じて合格の可能性を信じて
235名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/30 17:40 ID:Wmv48tdc
去年の中間:70.7→最終69.9

今年中間:70.0→最終予想69.2

これで36が落ちるわけがない。
236名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/30 17:41 ID:FRYq8I9s
>解答調査提出者の平均正答数が、その年のボーダーラインとほぼ一致していることがわかります。

てゆ〜か、今年の提出者平均は35問なのに・・・
>>231

ごめんな
勉強するわ
238名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/30 17:42 ID:Wmv48tdc
言葉の意味は37が合格確実で
36がボーダーという予想だな。
よーし、パパ明日から1日15時間勉強しちゃうぞー
239名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/30 17:42 ID:pvD2vTdm
>233
とりあえず勃起してください
240名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/30 17:43 ID:Wmv48tdc
>>236
大原にもプライドがあるんだから
理解してやれよw
241名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/30 17:43 ID:HihsQL/A
↑最中ならしてるでしょ
242名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/30 17:43 ID:Ut2HJ284
>>225
・受験者数が増えている
・平均と分布は異なる
243233:03/05/30 17:44 ID:NMRIrHTK
>>241
してたんですけど、大原のデータみていたら萎えました。
244名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/30 17:45 ID:HihsQL/A
かわいそうに・・・上のおすすめビデオで頑張れ!!
245名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/30 17:45 ID:Wmv48tdc
>>242


そのことが、
230の数字の差を覆すほどのパワーを持つと考えるの?
246名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/30 17:46 ID:J8KVAPN+
>>ID:Wmv48tdc
36で必死なのは分かるが
例年の表現から考えると37からセーフだと思う。
また分布表を見ても36の人数が多すぎる。
これを通してしまうと4000人合格とかになっちゃうよ。
247名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/30 17:47 ID:tXY4Y3u2
ID:Wmv48tdc

なんかこの人必死だね
248名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/30 17:47 ID:hEo3jPya
36問のやつ必死だな
249名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/30 17:48 ID:Wmv48tdc
おう、必死だよ。
悪いか!
250名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/30 17:49 ID:HihsQL/A
俺は通信だからわからないけど、また明日から自習室が空くのかな?
251名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/30 17:49 ID:Wmv48tdc
>>246
去年との数字の違いをあげて
36だと4000人の根拠を説明してください。
252名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/30 17:49 ID:C/cXuubQ
>>249
こんな心配しなくて良いように、来年はしっかりタントウ対策しなよ!
253名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/30 17:49 ID:FRYq8I9s
35もアリの様な気が気がしてきたよ
大原はメンツで36〜37って書いてるけど、自分の所のサンプルからすれば
ボーダーは35〜36と書くべきなんじゃないの?
254名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/30 17:51 ID:+odcsb9f
>>253
はげどう。去年以前の平均は最終結果なわけだし。
255名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/30 17:52 ID:MP5EXLy4
ID:Wmv48tdc、は必死になるトコロを間違えてる。
合格を信じ、論文対策の勉強に必死なれよ。

短答の発表まで勉強が手につかないと、どっちにしろ論文は絶望だよ。
256名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/30 17:52 ID:Wmv48tdc
去年

329/656位
56.9%


今年

436/777位
56.1%
257名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/30 17:53 ID:tXY4Y3u2
受験者増を考えると35は無理でしょ。
36で決定だと思う。
258名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/30 17:54 ID:Wmv48tdc
おう、ここで必死になるのはもうきょうでおしまいだ。
明日から1日15時間勉強するぜ!
去年42とって油断していたせいで、
今年は今日まで本当にしんどかった。
じゃあな、あばよ!
259名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/30 17:54 ID:Xxsg0JdZ
>>253 
悪いが、さすがに35は無いと思うよ。
35は出口調査母集団の約64%にあたる。
例年でも50%台
260233:03/05/30 17:56 ID:NMRIrHTK
35でダメポい漏れとしては、40くらいとった香具師がいっぱいいて、
そいつらは安心してデータを提出していないという珍事態を期待して、
今年は逝ってしまいたいと思います。
みなさん頑張って下さい。
261名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/30 17:56 ID:s5RkE8Wg
人数が何人になるかで36or37なのかな?
でも今年は40オーバーの人が結構いるようで…、でもいなくて??
多分40以上の人たちは集計に参加していないから、
結局この人たちの人数次第で35も38もありえるような気もする
でも多分36なんだろうな…と。
さあ、勉強しようっと
262名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/30 17:56 ID:LbBtUbbv
37だって
263反公明→反創価:03/05/30 17:56 ID:NlxDMV9c
去年の大原(中間) 提出者656人 平均70.7

 36問・・上位56.9%
 37問・・上位50%
 38問・・上位42.4%
 39問・・上位36%

 今年は36問以上は上位48%以下なので、ボーダーは35問か36問
 提出者777人って!去年の提出者の2割り増し。流石!天晴れ!

 誰だよ!37問って言ってた不合格確定べテ諸君!
 37問ですれ上位30%中盤じゃねえかよ!
 
 タックも去年より平均下がっていること明確じゃねいかよ!
264名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/30 17:57 ID:RN8iXWeB
このスレの36の方に告げます。
受験者数の増加を忘れずに。(゚∀゚)
265名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/30 17:58 ID:HihsQL/A
結局ICOが的中させたのね。当日に。
266名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/30 17:59 ID:LbBtUbbv
36の諸君 受験者数が増えてるんだって
人間潔さが大事だよ
とりあえず遊んで来年の勉強をがんばろうよ 






















俺も頑張る(泣)
267名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/30 18:00 ID:+odcsb9f
>>263
今年は36問以上は55%くらいだぞ
268名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/30 18:00 ID:TT+BpTmY
ボーダー37((((((((((((((゚Д゚;))))))))))))))))ガクガクブルブル

269名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/30 18:00 ID:spKPs7ub
35は苦しいが36は大いに或る。受験者が増えたっていってるけど去年合格者が
200人くらい増えてるからそれほど影響はないはず。初受験のやつなんか相手にならんよ。
そうだろ2回目以上の人たち。
270名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/30 18:02 ID:yi7BAsbg
大原
■提出者数 777人 ■平均点 69,9点 5/30(金)現在


得点 順位  %

38 237 39,51%
37 308 47,10%
36 367 55,98%
35 436 63,84%
271名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/30 18:03 ID:RN8iXWeB
ボーダー37だったら論文の高レベル化の心配もないか。
いっそうのこと38ぐらいにしてくれればいいのに
272名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/30 18:03 ID:yi7BAsbg
タック
■提出者数 485人 ■平均点 68.1点 5/30(金)現在


得点  順位     %

38   148    36,08%
37   176    44,95%
36   219    53,81%
35   262    59,59%
273名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/30 18:04 ID:F99xlETm
>>110によれば
去年の36問は上位56.9%
今年は、
37問→上位47%
36問→上位56%
35問→上位63.8%

ご利用は自己責任で・・・。
274名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/30 18:05 ID:TT+BpTmY
TACは信用なくしたな!
275名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/30 18:05 ID:va4Bcwpk
昨年は公開模試が欲しくて40以上も皆だした。 今年はそれがないから平均が下がるのは当然。
276名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/30 18:05 ID:NlxDMV9c
37問でも3千人いかないよ?

短答不合格べテうざい!見苦しい!早く更生しろ!
277名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/30 18:06 ID:gGxg43jP
受験者数増加って、アフォが増加する可能性のほうが高いんじゃないの??
278名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/30 18:06 ID:XfWpB1uw
大原の40はいったいなんだったんだ?
今考えればすごい煽りだったな。
279名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/30 18:07 ID:yi7BAsbg
てか36でかくていですよね??
280名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/30 18:08 ID:TT+BpTmY
>>279
37って言ってんだろ!禿げ!
281ひろいもの:03/05/30 18:08 ID:yi7BAsbg
二年前のデータ タック

■提出者数 1,001人 ■平均点 63.3点(31,65点)

36問 255位  ここまでで上位33.0%
35問 330位  ここまでで上位39.6%
34問 396位  ここまでで上位46.8%
33問 468位  ここまでで上位52.2%
32問 523位  ここまでで上位59.8%
31問 599位  ここまでで上位64.9%

282ひろいもの:03/05/30 18:08 ID:yi7BAsbg
大原の出口調査中間発表
参加人数679名 平均点64.9点(32,45点)

36問 175位    ここまでで上位34.6%
35問 235位    ここまでで上位43.0%
34問 292位    ここまでで上位50.2%
33問 341位    ここまでで上位57.1%
32問 388位    ここまでで上位63.8%


2年前は33から合格
283名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/30 18:09 ID:tRX4qJF6
>>263
データの見方を間違えてるよ。
その得点の順位を見ちゃダメ。

一つ下の得点の順位マイナス1が、その得点までの累積人数
284名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/30 18:13 ID:yFXaOolM
36か37か本当に分からんな。
37だから別にいいけど
285名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/30 18:13 ID:tRX4qJF6
>>276
データも読めないから、>>263みたくぬか喜びするんだよ・・・。
286名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/30 18:14 ID:B8Bel5KU
ID:NlxDMV9c ・・・・・。
28739:03/05/30 18:15 ID:XfWpB1uw
>>284
採点ミス(採点者、受験者共に)なんかがあるかもよ
288ひろいもの:03/05/30 18:18 ID:yi7BAsbg
>283
正しいデータをアップしてください

37の奴が3000人未満だといいんだけどな。
受験者が大幅増してること考えると、ちょっと微妙だな
290馬鹿な285へ。気はすんだか?:03/05/30 18:18 ID:zFL7BWpD
お前頭悪いぞ!大丈夫?
来年頑張れよ!
あぁ、間違えた。
新試験導入後運よければ受かるから頑張れよ!
また、間違えた。
お前は受かることはないだろうから肉体労働に励みなさい!
両親に心配かけるなよ!
291ひろいもの:03/05/30 18:19 ID:yi7BAsbg
データ的に大丈夫じゃないですかね??
292ボーダー37 真実:03/05/30 18:20 ID:6/TT8X98
□□□□■□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□■■□□□□□■□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■□□□□□■■■■■■□□□□□□□□□□□□□■■□□
□■■□□■□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□■■□□□
□□■□■■□□■■■□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□
□□□■■□□■■□■■■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□
□□■■□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□□
□□■□□□■□□□■■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■■■■■□□■■□□■■□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□■■□□□□■■□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□■■□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□□■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■□■□■□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■□□■□□□□■■■□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□□□■■□□□□□□■■■■□□□□□□□

293名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/30 18:22 ID:w9OGHmRC
>>263
短答前のあの余裕はどこへいかれました?今の必死さ丸出しのカキコに悲しさを覚えます。ダサすぎw
294名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/30 18:22 ID:qxFOAbqR
↑妥当な線だろうな
295名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/30 18:23 ID:Wmv48tdc
>>289
・平均点は明らかに低下。
・上位%のデータを見ても
ボーダー付近では同じ点数で去年より上位

・去年合格者大幅増で
短答合格レベル以上の人間が減少。


よって、受験者増分のボーダー上昇に与える
影響の程度は無視できる程度と考える。
296294:03/05/30 18:23 ID:cCK7e9am
>>292へのレスです
297名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/30 18:25 ID:yFXaOolM
>>293
確かに。てっきり40を軽く越えて余裕綽々かと思いきや・・・
298名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/30 18:25 ID:hYi6Hvwm
>>295 楽観視しすぎ。
299名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/30 18:26 ID:gGxg43jP
俺は36だから落ち着かないので、昨日生まれてはじめてビデオ試写室で
二回抜いてしまった。70分で二回。
その反動かいまはボーダーなんてどうでもよくはないが、
むしろ40がボーダーで合格者2000人、
そして論文合格者1500人ってオチのほうが来年へのモチがあがるのでありがたい
300名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/30 18:26 ID:Wmv48tdc
>>298
楽観視とする理由を教えてください。
私のようにデータを示した上でね。
301名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/30 18:26 ID:hYi6Hvwm
>>263はドコへいった?
 
302名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/30 18:26 ID:6/TT8X98
>>295
去年合格者大幅増で
短答合格レベル以上の人間が減少。

 おまえ、新規参入者が増加なんだよ!
おまえ、中学受験でニュートン算とか解いたことねーだろ!

303名無しさん@そうだ確定申告に行こう :03/05/30 18:28 ID:yi7BAsbg
大丈夫!!
36を落とそうと必死ですね。
もう来ません。
論文に受からなければ意味が無いので

さようなら〜〜
304名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/30 18:28 ID:Wmv48tdc
>>302
はあ?新規参入者なんて良くて30程度で
ボーダー決定にはなんら影響を及ぼさないでしょ。
305名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/30 18:30 ID:lWhZ8B0S
275が怖いこと言ってるが皆見ぬ振りか?
306名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/30 18:30 ID:yi7BAsbg
>304
勉強しようぜ

アホは放置プレイが大好きらしいよ
307名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/30 18:30 ID:Wmv48tdc
なんか凄い状況になってきましたね。
36の俺たちの脚地獄からを必死に引っ張ろうとする
亡者たちみたいな感じでw
こんどこそ最後な。
俺は今年絶対うかるからさあ、
じゃあねー、また来年がんばってねーw
308名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/30 18:32 ID:yFXaOolM
>>302
去年の合格者の増分は180人
今年の受験者増分は多くて2000人ほど
初年度受験生の短答合格率は10%程度といわれる。
すなわち新規受験者の短答合格者数はせいぜい200人

相殺消去されて大して影響ないんじゃないか。
>>295は実際どうかは別として説得力はあると思う。
309名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/30 18:33 ID:6/TT8X98
さて、ボーダー37を理解できた奴が多いな!
人のためになるスレだ!
310名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/30 18:33 ID:yi7BAsbg
>305
大原が37〜40って煽っているから40超以外は出していないが、40から
35くらいまでは心配でみんなだしているよ

逆に、34以下は望がないから出さないから、結局、相殺されて意味を成さないよ
311名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/30 18:34 ID:GkmCkhQd
>昨年は公開模試が欲しくて40以上も皆だした。

去年は何かもらえたの?
312名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/30 18:35 ID:zsA806xH
>>311
それは一昨年の話。 去年は何ももらえなかった
313名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/30 18:35 ID:+z9DvPUx
>>300
去年苦汁をなめた香具師はしっかりタントウ対策している。

分布表を見てもわかる通り、36が多すぎる。
36まで通すと去年を大幅にこえる人数になる可能性が非常に高い。

2ヵ月の採点期間を考えれば去年並の人数が限界。

36の人数次第では去年より少ない短答合格者数もある。
つまり36まで含めると3500〜4000人になるケース。 

金融庁が3000前後と公言している以上、文句は言えない。
314名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/30 18:37 ID:zFL7BWpD
じゃあ、37問で
315名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/30 18:37 ID:GkmCkhQd
>>312
じゃあ去年も今年も提出者層あまり変わらんのか。
316名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/30 18:38 ID:pMdY0Gzp
>>313
あんた、かなり頭悪いね。
自分で書いていておかしいと思わなかった?w
317名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/30 18:38 ID:zFL7BWpD
3100人37問で
2900人38問でもいいけど。
2700人39問はきつい
318名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/30 18:39 ID:hEo3jPya
258 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう[] 投稿日:03/05/30 17:54 ID:Wmv48tdc
おう、ここで必死になるのはもうきょうでおしまいだ。
明日から1日15時間勉強するぜ!
去年42とって油断していたせいで、
今年は今日まで本当にしんどかった。
じゃあな、あばよ!

307 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう[] 投稿日:03/05/30 18:30 ID:Wmv48tdc
なんか凄い状況になってきましたね。
36の俺たちの脚地獄からを必死に引っ張ろうとする
亡者たちみたいな感じでw
こんどこそ最後な。
俺は今年絶対うかるからさあ、
じゃあねー、また来年がんばってねーw
319名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/30 18:40 ID:emF/vHNQ
>>316 別におかしくなくない?
320名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/30 18:42 ID:pMdY0Gzp
>>319
やり取りの流れをよく読みなよ。
新規参入者の増加が
短答のボーダー決定に与える影響の度合いは
同様に増加している最終合格者増により相殺できる。
321名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/30 18:42 ID:tifeT4zl
昨年は貰えるかと思って皆出した。 今年はくれないの分かってるから皆出さない
322名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/30 18:42 ID:6/TT8X98
>>316
人を非難することによって、自分の中でボーダーを36にしようと
してるな〜
事実は一つだよ。ボーダー37、これのみ。
323313:03/05/30 18:43 ID:Ch/2Af6U
>>316
あんた、かなり頭悪いね。
自分で書いていておかしいと思わなかった?w
324名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/30 18:43 ID:yFXaOolM
今年:35問→上位63,84%
去年:35問→上位63.8%

去年と変わらないね。
325名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/30 18:44 ID:pMdY0Gzp
それに去年とボーダーあたりでの
同じ点数を比較した場合上位からの%テージが低い。
326名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/30 18:46 ID:GkmCkhQd
>>324
去年の短答合格者3400くらいだっけ?
1割増えると3740か。微妙だね。
327313:03/05/30 18:47 ID:3Yihnh9X
>>320 
なるほど流れは無視してたw

でも書いてる事は正しいと思う。
結論は「短答に去年と同じ人数通る」という前提自体が疑問。

その前提が壊れれば、人数増し分の相殺も意味をなさない。

とにかく36の人数が多すぎるって。
328名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/30 18:48 ID:pMdY0Gzp
数字は別として感覚的に言わしてもらえば
大原が37〜40をボーダーとしたことで
30台前半の提出者は減少したことだろう。
それでも昨年より平均点が低下している。
それと37〜40とボーダーを発表した以上
40程度の受験生はほとんど提出したと考えるのが
道理ではないだろうか。
329名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/30 18:48 ID:os4ETfRf
どうやら金融庁の裁量次第みたいですね。
昨年と同じような分布だとして36が3500人以上いても
不思議ではないし。
330名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/30 18:49 ID:pMdY0Gzp
>>327
36問での去年との上位からの%を比較してみるといい。
36が多いとか少ないとかの問題ではないことがわかるだろ?
331名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/30 18:49 ID:6/TT8X98
>>328
いいだって!上位者さえ出せばいいのよ!わかる!
332名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/30 18:50 ID:1D8H53lp
>>ID:pMdY0Gzp
もしあなたが36問以上あるなら、
合格を信じて、
2ちゃんやめて今すぐ勉強してください。

けっかは一月後にイヤでも分かるんだから。
がんばって、勉強!

33342問より:03/05/30 18:51 ID:maeFTXcP
大原&タックの最終みればわかるよ!
 去年より2点近く平均下がっているのが。
  受験者数も増加しているが、提出者も同じように増加してる
334名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/30 18:52 ID:yFXaOolM
個人的には
37点:25%(2900〜3000人)
36点:75%(3400〜3600人)
かな。

あー36点が入ってくると一層激戦だなあ
335313:03/05/30 18:52 ID:gD227Tfi
>>330 確かにそうダナ  逝ってきま〜す
33642問より:03/05/30 18:53 ID:maeFTXcP
大原の中間みてもあきらかに70点できられる予感。

俺みたいな点数が提出してないことは稀。出してないが
337名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/30 18:53 ID:eIgHf8cP
どうでもいいが36以上の香具師は勉強汁!!!!!!
33842問より:03/05/30 18:56 ID:maeFTXcP
35問でやっている連中知っているが、もう知ってるのかな?
ドア付近で「今年は37問か?36問か?」って意地悪く煽りましょうか? 
>>338
頼む。そっとしておいてやってくれ。
340名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/30 18:59 ID:zsA806xH
 例年大原の平均+1だから36でいいんじゃないのか?
これじゃだめなのか? まぁ、別にどうでもいいが。
皆さん、ホテルは予約しました?
近場にホテルが少ないところは大変ですよ

342名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/30 19:04 ID:6/TT8X98
  大原のコメント
正答数36問の方 : 合格の可能性を信じて、論文式対策に着手しましょう。

  36は神に祈れよ!いいことがあるかも!
ちなみに去年は35にこのコメントがあった。本試験は36から合格
去年は35〜36だよ
344名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/30 19:05 ID:p/581cHZ
関東で4000番台後半の漏れは中央大学になるのかな
345名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/30 19:06 ID:HihsQL/A
去年は3000番台からだったな
346名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/30 19:14 ID:B0BgmiQL
ボーダー37。かろうじて大原あたったな。
347名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/30 20:08 ID:V1VcYKdk
□□□□■□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□■■□□□□□■□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■□□□□□■■■■■■□□□□□□□□□□□□□■■□□
□■■□□■□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□■■□□□
□□■□■■□□■■■□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□
□□□■■□□■■□■■■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□
□□■■□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□□
□□■□□□■□□□■■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■■■■■□□■■□□■■□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□■■□□□□■■□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□■■□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□□■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■□■□■□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■□□■□□□□■■■□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□□□■■□□□□□□■■■■□□□□□□□


348名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/30 20:12 ID:tXY4Y3u2
去年の大原中間結果
72点…上位56.9%
提出者数…656人 
656*0.57=374

合格者数を一定として考えると
374/777=0.48
今年の結果
74点…47%

よって37ボーダー。
349名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/30 20:14 ID:V1VcYKdk
ボーダー37〜〜〜〜〜〜
((((((((((((((゚Д゚;))))))))))))))))ガクガクブルブル
350名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/30 20:54 ID:yi7BAsbg
>348

ぶぁか
351名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/30 21:00 ID:zWp1to86
受験者増と提出者増を同列に考えてもいいんですか?
352名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/30 21:15 ID:byrE02aD
37問じゃあー大原では308人/777人でしょ? 担当は約15000人のうち3000人合格
するんでしょ?じゃあ分母の約2割が合格なのに、どうして37問でボーダーになるの?
777人じゃ150人くらいが合格するんじゃないの?
353名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/30 21:18 ID:zsA806xH
>>352
大原の過去のグラフと、実際のボーダーを参照ください。
あなたは入門あがりですか?
354名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/30 21:24 ID:WwXA5Nev
>352 15000人全員が戦えるやつではないからだ リサーチだすやつのレベルを考えてるんだよ
355名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/30 21:27 ID:GkmCkhQd
>>352
37問だと366/777
356名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/30 21:27 ID:u9ycWmB0
「罪と罰と北斗」のゲーム、皆さんもやりませんか?
http://cgi29.plala.or.jp/hokuto01/tumi/index.cgi
以下から、新規登録出来ますので。
http://cgi29.plala.or.jp/hokuto01/tumi/ore_reg.cgi

(注)私は管理人では無く、ただの利用者です。
BGMが時々鳴ります。
討伐で負けた時も、敵が何か喋っていました。
357352:03/05/30 21:30 ID:byrE02aD
いや、過去のグラフと実際のボーダーみたら大体が一致してるのはわかるよ。
でも、どうして一致するのかがわからない。354さんの理由はそうと思うけどね。
358名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/30 21:33 ID:WA/aM/mh
359名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/30 21:54 ID:zWp1to86
昨年より最終合格者増やすんだったら昨年より短刀合格者減らすと思えないけど。
昨年は1100/3400で競争率3倍強だったけど、3000人で脚きりだったら去年のボーダーは
37になってたんじゃない?
今年合格者1200人出すつもりなら3500人くらい担当通過させてもおかしくないと思う。
論文の競争率は3倍弱は確保したいところ。
つまり、大原のデーターは3000人前後なら37、それ以上なら36って事じゃない?
短刀の1点差なんてほとんど実力差ないんだから金融庁の裁量で論文のチャンスを
採点できる範囲でより多くの人にあたえる可能性は高いと思います。去年の大原も
35から36合格の可能性を信じて、でボーダー36だったし。金融庁しだいか・・
360名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/30 22:00 ID:5hlLOXzG
>>359
漏れは、そう思わないな。
論文で土俵にのってるヤシって、2000人くらいだと思うんだよ。
採点者側も無駄な労力使いたくないと・・・
361名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/30 22:01 ID:GkmCkhQd
>>359
1点に500人以上いるんだからそんな微調整はできないって。
単純に37が3000人越えたら36はアウト。
362名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/30 22:12 ID:spKPs7ub
去年のように2点×50問でやってみて、36,37問でうまく切れない場合、
肢霧、傾斜配点もあるだろうね。去年はうまく切れたからいいとして。3,4年
前なんか同じ正解数でも合否が分かれたりしてたらしいからね。
363名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/30 22:21 ID:25qbAaDq
>>362
解答と合格点を発表する以上、傾斜はありえない。

361が書いているように、答えはとてもシンプルだよ。
3000人超えたらそこで終了。
その分かれ目ははたして36か37か…

364名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/30 22:27 ID:mIOBSls+
>>361
君が正しい
>>359
短刀の1点差なんてほとんど実力差ないんだから金融庁の裁量で論文のチャンスを
採点できる範囲でより多くの人にあたえる可能性は高いと思います。

 実力の差はなくても、結果には差がでたじゃん。結果がすべて。
365名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/30 22:31 ID:HihsQL/A
↑だよね。試験やっておいて結果以外を見てもしょうがない。
366名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/30 22:34 ID:UCc4uHmZ
そもそも採点が面倒だから人数絞ってるのに増やすわけない
367名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/30 22:45 ID:B0BgmiQL
39とか言ってたアホはおいといて、37と当てたやつはすげえな。論文もあてて書いてくれ。
368名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/30 22:46 ID:y5YOOXra
論文は1500人ゴカーク
369名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/30 23:06 ID:lTcgGkH2
短答が出来ない奴は論文見る必要無いだろ       
370名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/30 23:21 ID:vRTh0Xry
カイ「本当かよ。さっきのこと。ボーダーが35って。」
アムロ「ウソですよ。いくらニュータイプでも、未来が予測できるわけがありません。」
セイラ「そうよね。アムロにそうとでもいってもらわなければ、みんな税理士の勉強はじめてるわ。」
371名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/30 23:55 ID:yi7BAsbg
>>362

3,4年前は恐れを知らずにタックが間違えた答えを堂々とだしていたからそのような結果になっただけ。
傾斜配点はありえない
372名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/31 00:04 ID:qPSmFhLj
結局37が有力ってことか?
結果発表何日だっけ?
373名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/31 00:07 ID:qwgSLq5H
--------------------------------------------------------------------------------
(無題) 投稿者:タック運営  投稿日: 5月30日(金)23時51分02秒 pae011d.ykhmpc00.ap.so-net.ne.jp

タックは、38点で公表します。確実ですよ。
でも個人的には、去年の大外しにいさんだ会計士科が、
強気になりすぎてるような…。
とにかく37,38の母集団がとてつもなくデカイ。
いくらなんでもここらヘンじゃないのか?

ところで、短答免除者って何人くらいいるんだろう。
去年けっこういることに驚いた記憶が…。

374名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/31 00:09 ID:M0KMoU/J
TACの商法の肢別問題集やったけど、
各種会社の有限会社にかんする問題の解答が間違っていた。
確か、平成11年の過去問だったと思うけど、長瀬各種会社問題集、そして
大原肢別チェックと異なる解答。
ホント、TACの商法は信じられません。
375名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/31 00:12 ID:k4ud0OeG
アムロ「貴様が>>370を会計士試験に引き込んだ!」
シャア「それが許せんと言うなら間違いだな、アムロ君。」
アムロ「なに」
シャア「会計士試験がなければ、>>370のニュータイプへの目覚めは
    なかった」
アムロ「それは理屈だ」
シャア「しかし、正しいものの見方だ」
376名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/31 00:13 ID:u5rolh+P
37問以上が3000人超えたら36問以下は
モチロン不合格
短答式試験導入の趣旨は、
論文式試験の採点負担を減らすためだから、当然ダロ。
377名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/31 00:31 ID:HcGpVXNJ
おまえたち、10月の合格発表時には監査法人があぼーんしてるかもしれませんよ。プロレスと厨房は危険。特にプロレス、出費多すぎ。
378名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/31 00:31 ID:MUxTBRKE
おまいら短答落ち確実な癖して
いつまでくだらねえ議論してるんだよ。
今年のボーダーは100%36だよ。

*******************************************************
★大原の去年の36問の位置★
374/656=56.9%
今年の36問の位置
436/777=56.1%
★去年の平均点★
70.7
今年の平均点
69.9
★新規受験者(2000人弱)が短答合格レベルまでたどり着ける確率★
多分10%以下
★最終合格者の増分★
2001=980人?
2002=1150人?
2003=1250〜1300人(予想)

2001→2002=170人
2002→2003=150人
*******************************************************

以上のデータから新規参入分は最終合格者増分で相殺できる。
その上36問での相対位置は昨年より高順位。
それと憶測での話しになるが、
ここで採点の手間を考えると云々の話が出ているが、
3000人程度というのは3000人を切っても別にかまわないはずだ。
分布を見た感じでは昨年の36問には600人はいなかったように思える。
それを敢えて3414人合格とした意図を考えてもらいたい。
反論を求む。
379名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/31 00:36 ID:yURgNqBr
今回の問題ってどこかにアップされてない?
知ってたら教えて下さい。
380名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/31 00:38 ID:o+Ykm/aX
>>378
3000切っても構わないんだったら、なおさら36じゃ危ないじゃん。
36問以上の割合がほぼ同じなら、受験者が増えてる分順位は下がるしね。
381名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/31 00:41 ID:H+nHQW1p
グラフ見ると
37問以上は、余裕で3000人超えると
思うがナー
司法試験でも短答合格率合格者数が、
前年比大幅減の年あったと聞くけど
382名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/31 00:44 ID:PqU5ojRp
もういいよ、36以下落ちで!
もう疲れたよ・・・
383名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/31 00:45 ID:MUxTBRKE
>>381
ヴァカ?
384名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/31 00:47 ID:MUxTBRKE
>>381

トップから数えた絶対的な位置も
去年の36より今年の36の位置のほうが
順位が高いってのがわからないわけ?w
385名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/31 00:48 ID:l/2Qsj7k
グラフだけ見るとかなり高そうだけど全体的にはもっと下がる。去年も38くらいに
見えたけど実際は36.そこそこ出来てないとリサーチ出しても意味ないからね。
全体の平均点は30問きるくらいでしょう。
35:20%
36:60%
37:20%
くらいかな。
386名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/31 00:50 ID:wZEWjUbq
36問も論文の勉強しなさ〜い!今年は37以上が合格だがな。
387名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/31 00:53 ID:9v9X5uqR
去年は2900人までが37点、それに36点の500人を加えて
3400人合格。今年は3200人までが37点。
よって、36点は終わりだよ
388名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/31 00:54 ID:qPSmFhLj
ようわからんけど受験者が増えたってことは
単純に各得点人口が2割増(1.5割増?)になるって考えるのが妥当なんじゃないの?
あれこれ仮定してもあまり意味がないような・・。
そうすると短答式の合格者数は毎年変わらないんだから
去年と同じ56%じゃ人が溢れちゃうんじゃないでしょか?
違ってたら違うといってください。謝ります。
389名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/31 00:54 ID:9v9X5uqR
>>386
おまえ、意地悪だな〜
390名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/31 00:58 ID:PqU5ojRp
みんないじわるだよ!
いたわりってもんがねぇいたわりてもんがよ〜。
391名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/31 01:01 ID:TF3X+XhJ
そうだな、受かってるかもしれないよ、36でも
392名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/31 01:02 ID:o+Ykm/aX
3414/0.569(去年の36問以上の割合)=6000
6000×1.1(1+受験者の増加率0.1)=6600
6600×0.471(今年の37問以上の割合)=3108

受験生の増加率を10%と低めに見積もっても
37問以上は3000人を越えると推定。
393名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/31 01:03 ID:vJNKolTs
36問も論文の勉強しろよ、来年の
394名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/31 01:03 ID:Lb1CHn7p
37点以上の人が3000人未満であることを祈ろう
395名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/31 01:04 ID:m51XSsiv
正直なところ、試験委員の爺さん達は、本当にまともに3000人分も採点できてるんだろうか?
適当にやってそうな気がするんだよなぁ。
396名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/31 01:04 ID:lQhRAhr6
 >>392
見事な仮定だと思いますた。 これで諦めがつきました。
397名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/31 01:04 ID:TF3X+XhJ
大原だって言ってるじゃないか、合格を信じるのはいいことだ。36でも。
398名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/31 01:06 ID:l/2Qsj7k
初受験はほとんど合格しないからね。実質300人増だろ今年は。多く見積もっても
300しか増えてない。去年合格者が200増えたから100増加くらい。
去年は結構ルーキーが得意げに2chにきていたが今年は見かけんなあ。さみしいよ。
399名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/31 01:12 ID:m51XSsiv
>>398
カコイイ! ヴェテ丸出しの発言でつね
400名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/31 01:14 ID:9v9X5uqR
よし、最後に私が総括します。
ボーダーは37点、36点も来年合格可能性アリ。
401名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/31 01:15 ID:TF3X+XhJ
あーあ、まとめちゃった。
そういや36点スレは沈没したの?
402名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/31 01:18 ID:bbPOlEYR
今年の初受験組はあまり関係ないと思いますが、一昨年から昨年にかけて
1300人ほど受験者数が増加してる分は考慮不要ですかね?
403名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/31 01:20 ID:PqU5ojRp
36点を代表して、ポツダム宣言を受諾します。
36点台の人々よ!!
耐え難きを耐え、忍び難きを忍んでくれ!!
404名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/31 01:21 ID:FnNRAFES
>>401
あげといてやったぞ
405名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/31 01:22 ID:m51XSsiv
36点特攻隊の戦死者に哀悼の意を表します。
406名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/31 01:22 ID:yfhg+oRV
短答なんてカンニングすりゃうかるじゃん。
トイレでうんこしながらメールうってりゃ受かるよ。
407名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/31 01:23 ID:TF3X+XhJ
↑ありがとう。でも俺は助かったから関係ないな。
408名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/31 01:25 ID:m51XSsiv
>>407
論文裁判で戦犯として死刑にならないように祈ってまつ。
409名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/31 01:26 ID:9v9X5uqR
36点もよく頑張ったよ。あとはゆっくり休め!
410名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/31 01:27 ID:FnNRAFES
31点 さばさば
32点 絶望
33点 あがく
34点 もしかしたら
35点 信じたい
36点 考えたくない
37点 まさか
38点 一抹の不安
411名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/31 01:29 ID:MUxTBRKE
おまえらさあ、データもよめねえの?w
36で確実だっていうのがわからねえの?
36のトップからの位置は
去年のトップからの位置より
順位が高いの。
だから36の人数が多くても
最終合格者は去年とほとんど変わらないはずなの。
わかった?
412名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/31 01:30 ID:TF3X+XhJ
まあ37以上には関係無い話だな。
413名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/31 01:30 ID:MUxTBRKE
あとさあ、この糞みたいな書き込みしたヤツもこのスレにいるだろ?




(無題) 投稿者:タック運営  投稿日: 5月30日(金)23時51分02秒 pae011d.ykhmpc00.ap.so-net.ne.jp

タックは、38点で公表します。確実ですよ。
でも個人的には、去年の大外しにいさんだ会計士科が、
強気になりすぎてるような…。
とにかく37,38の母集団がとてつもなくデカイ。
いくらなんでもここらヘンじゃないのか?

ところで、短答免除者って何人くらいいるんだろう。
去年けっこういることに驚いた記憶が…。
414名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/31 01:32 ID:TF3X+XhJ
多分Js9cyN0gでしょ
415名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/31 01:35 ID:l/2Qsj7k
ボーダーはもういいだろ。論文式スレで予想しろよ。俺はもう書き込んだよ。

416名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/31 01:35 ID:PqU5ojRp
>>411
悔しいのはよく分かる。
俺も36点だから・・・
しかし、現実を受け入れるのも勇気だよ。
さあ、よく眠って今日からのことを考えようじゃないか。

417名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/31 01:36 ID:MUxTBRKE
>>402
きみ、よーく考えてみw
418名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/31 01:37 ID:MUxTBRKE
>>416
おまえ18問しか出来なかったんだw
やっぱアフォだな。
そういう俺も本当は33問しか出来なかったんだけどな。
36問というと煽りが群がり出てくるのがおもしろくて
相手してやってるんだよ。
なんか暇になっちまったからねw
419名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/31 01:38 ID:TF3X+XhJ
やっぱり36で今帰ってきてこの現実を知ったやつもいるのか。
420名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/31 01:39 ID:MUxTBRKE
>>419
おまえもいい加減煽るのやめたら?
虚しくないの?w
421名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/31 01:41 ID:TF3X+XhJ
やっぱりまずいよね。ごめんなさい。
422名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/31 01:42 ID:9v9X5uqR
さて、寝るか!
寝る前に今までのまとめをします。
ボーダー37ということに決まりました。
36の方はつらいでしょうが、現実を受け止めてください。
                      以上
423名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/31 01:43 ID:MUxTBRKE
>>422
お、勝ち逃げならぬ書き逃げか?w
まあ36ボーダーで間違いないよ。
424名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/31 01:48 ID:l/2Qsj7k
まとめます。結果は発表までわかりません。3連敗のあとの4連勝という言葉もあります。
〜34:不合格を確信して来年へ向けて頑張りましょう
35:9回2アウトランナーなし4点差
36:9回2アウトランナー弐,3塁2点差
37:9回裏2点リードで佐々木投入、川原でないところがポイント
38〜:8点リード、
425名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/31 01:49 ID:PqU5ojRp
うそついてもしかたないが、ホントに私は36点であり、今回の O の中間結果を受けてあきらめようと必死です。
しかし、心に若干の期待が入り交じり、絶えずその二つの相反する感情が私を苦しめているのです。
本当につらいものです。
426名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/31 01:52 ID:MUxTBRKE
>>425
ヴァーカ、まともに36とったやつなら
こんなとこで油売ってないで
もうべんきょうしてるよ。
今後最終リサーチ結果が出たとしても
ネガティブな情報が加わる確率はほぼ皆無なんだから。
さあておれは一ヶ月ほど旅行にでも行ってこようかな。
おまえもむなしくねえのか?
本当は30しかとれてないのにw
関係無い話だけど今年やフーにたんとう解答
速報出てこなかったね。去年は出てたのになぜ?
CLつまらん。やっぱイタリアはダメ。
428名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/31 01:58 ID:PqU5ojRp
ホンとに36点でだいじょぶですか?
だいじょぶと確信できるまで勉強が手に着かない日がつづきそうで・・。
満更36未満の点数の方がよかったような感じがしますが・・・。
その辺どうでしょう?
429名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/31 01:59 ID:XEETPUiT
おれも旅行でも行ってくっかな とりあえず
430名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/31 02:00 ID:MUxTBRKE
>>428
おれは33問だからどうでもいいけど、
八割の客観的データと
二割の主観で考えて
36はほぼ間違いないでしょ。
431名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/31 02:01 ID:MUxTBRKE
つうか、本当に38とかだったら来年受かる気しないから
怖いんだよ。
36くらいなら何とかなりそうだし。
432名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/31 02:06 ID:2PGbnOMv
というか、40点くらいまではまだしも、毎年45点以上取ってるヤツが何人かいるよな
50点は冷やかしだとしても、45点くらいのヤツは本当にその点取ってるんだろう
よほどの学力と注意力を備えたヤツなんだろう
俺はそんな女の子と結婚したい
433名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/31 02:13 ID:MzGuLUzq
いや、安心しました。
短刀後、やる気が出ず、
ナニワ金融道、三国志、三丁目の夕日、クローズ(worst含む)、バガボンド、バキと、2回転しました。
この時間を、会計士試験科目の一教科に回せたらなぁとつくづく後悔しています。
今後は気を引き締めて勉学に勤しみたいと思います。
どうもありがとうございます。
お互いがんばりましょう!!
434名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/31 02:24 ID:pTI/Qp5T
今年は短答落ち決定ですが今から来年に向けての勉強などする気にも
ならずこの1週間で3年間の合格体験記をそれぞれ3回転してしまい
ました。10月まではやる気が起きそうにもないのですがどうすれば
よいのでしょうか。
435名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/31 02:27 ID:KQs0D9cg
>>434
海外でも放浪してきたら?
436動画直リン:03/05/31 02:31 ID:y1emXrRb
437名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/31 02:35 ID:MUxTBRKE
前の年に受かっても落ちる人がいるってのがかなり怖いね
>>432
毎年45点以上とって落ちるやつっていったい…
439名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/31 03:18 ID:MUxTBRKE
TACのリサーチの50問正解は大キティとかいうヤシですか?
440名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/31 03:26 ID:qpAW9VwS
>>438
論理的に物事を考えられない人です。。。
441名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/31 03:28 ID:8JAW84c8
36問 5%
37問85%
38問10%
442名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/31 03:29 ID:MUxTBRKE
>>441
もういい加減煽るのやめろって。
だれものってこねえぞw
443名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/31 03:52 ID:7xgP1YQP
誰かさー、36で頑張ってる ID:MUxTBRKE 氏の勘違いをもう一度指摘してあげたら。
みんな意地悪だね。。。
444名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/31 07:25 ID:HTaxXuak
大原のせいで37や38のやつらまで動揺してたからね
今は論文勉強必死になるとこだろ
36は勉強も大事だがまず祈ろう いいことあるように
445名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/31 08:57 ID:ttR0A0Bl
確実38当落37見込みゼロ36
446名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/31 09:27 ID:TF3X+XhJ
>>443
だってすごい粘着なんだもん・・・
447名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/31 09:40 ID:ey6gmrAl
もし、これで34とかがボーダーだったら笑えるね
448名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/31 09:49 ID:2PGbnOMv
「採点は電算処理により行い」

どうやって、あの答案用紙を電算処理するのですか?
内部事情を知っている方がいたら、教えてください
449名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/31 09:55 ID:m1SJw/dE
答案をを金融庁の職員が手で入力して「電算処理」するらしい
入力ミスとかありそうだよね
>>448 OCR使ってエラー分は手で補正とかじゃないの?
451名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/31 10:01 ID:wZEWjUbq
TAC中間リサーチの提出者数少なくない?500人いなかったよな?去年は1000人超えてた気がするよ。最終で2000人割るくらい。
452名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/31 10:23 ID:1qWGT7l5
>>447
それは100%ないよ。正直言って無理だな!36じゃ。
W先生だって、日記で36あたりがボーダーだと言ってるだろ。それに加えて
37以上の人は迷わず論文へとあった。よって、37にしたいのだが先生的にも
リスク回避をしたんだろう!親しい受験生には37だと言ってるはずだ(本音

結論 ボーダー37。
453名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/31 10:37 ID:VMCUQS0v
いい加減マークシートぐらい導入しろよ・・・・
454名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/31 10:53 ID:FVcrM6al
平均点→去年と同じ
受験者数→増加
その結果
ボーダー+1=37
だけど
大原予想:37〜40、TAC予想:38、英の主張:38
リサーチ提出者→33〜36あたりかなり減少→実際の平均点はもっと低いはず?
色々考えて
やっぱり36or37だねコリャ

36はやっぱり勉強しましょう。勉強してりゃいいことあるよ。
455名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/31 10:57 ID:wZEWjUbq
38かもしれんよ。38だったら英サマサマだなw
456名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/31 11:14 ID:Y8nyOUIR
37で3300くらいかな?
457名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/31 11:18 ID:HcGpVXNJ
38で3200、37で3600くらい。
458名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/31 12:15 ID:2PGbnOMv
>>449
確かな情報ですか?
ダブルチェックとかあるのかな。。。
459名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/31 12:31 ID:TFDeBG9L
460名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/31 12:56 ID:vlTVTY0r
分析しても意味なし。37がボーダー。上昇することはあっても下落することは
ありえない。合掌。
461名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/31 13:08 ID:Nor5lZ9v
>>460
こんな時間に勉強もせずにボーダー論議してるお前らに合掌だ(w
ところで税理士試験の簿財って暇つぶしに受けます?
463名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/31 13:22 ID:93NRDdSS
3414/0.569(去年の36問以上の割合)=6000
6000×1.1(1+受験者の増加率0.1)=6600
6600×0.471(今年の37問以上の割合)=3108
46442問より:03/05/31 13:30 ID:4fWHwCLD
平均点は、中間の段階のより100%確実に下がってます(タック&大原の5年分データより)。
それにしても今年の平均点は、煽り君が言う割には、低すぎ。
提出者数、受験増分くらい増やしているのに(大原)。
40問以上も以上に少ない。
大多数の7割ない奴が提出しないせいで、分布が異様な形に収斂している・・・

36問ボーダーでも疑問。

それにしても、大原&タックの論文対策講座、かなり減数したね!
来年以降受ける気ないのかなぁ?
ベテランの前兆ですかね?

タックの簿記論文まとめ、ましになってきた〜。原計は毎年変わらんが。
46542問より:03/05/31 13:31 ID:4fWHwCLD
以上→異常
466名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/31 13:43 ID:9kT6OUbh
論文まとめってどんな事やってるんですか??      
467名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/31 13:43 ID:Nor5lZ9v
>>465
「42問より」とか得意げに書いてるお前のほうが異常(w
どうせ42じゃなくて24の間違い(ry
468名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/31 14:19 ID:kZW5agSj
誰が言ったか知らないが、

言われてみれば確かに、

37点ボーダーが妥当に思える。
46938問:03/05/31 16:39 ID:pwComBMQ
これが一番まともだな
378 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう 投稿日:03/05/31 00:31 ID:MUxTBRKE
おまいら短答落ち確実な癖して
いつまでくだらねえ議論してるんだよ。
今年のボーダーは100%36だよ。
*******************************************************
★大原の去年の36問の位置★
374/656=56.9%
今年の36問の位置
436/777=56.1%
★去年の平均点★
70.7
今年の平均点
69.9
★新規受験者(2000人弱)が短答合格レベルまでたどり着ける確率★
多分10%以下
★最終合格者の増分★
2001=980人?
2002=1150人?
2003=1250〜1300人(予想)
2001→2002=170人
2002→2003=150人
*******************************************************
以上のデータから新規参入分は最終合格者増分で相殺できる。
その上36問での相対位置は昨年より高順位。
それと憶測での話しになるが、
ここで採点の手間を考えると云々の話が出ているが、
3000人程度というのは3000人を切っても別にかまわないはずだ。
分布を見た感じでは昨年の36問には600人はいなかったように思える。
それを敢えて3414人合格とした意図を考えてもらいたい。
反論を求む。
470名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/31 16:53 ID:2PGbnOMv
>>469
> ★新規受験者(2000人弱)が短答合格レベルまでたどり着ける確率★

そもそも、この条件が違うような気がする
今年増加した人がボーダーを引き上げるというよりは、去年増加した1,316人の方を
考慮すべきじゃないかな?
今年増加した人がボーダーを引き上げる影響はそんなにないと思う
47138問:03/05/31 16:57 ID:pwComBMQ
>>470
毎年最終合格者が増加しているから
短答合格レベル到達分10%の
受験者増分はその分で相殺できるじゃん。

472名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/31 16:58 ID:f27UO7S7
>pwComBMQ

おまい頭悪すぎ
473名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/31 17:06 ID:TDHGBEZY
36や37の時点で負け

論文にはとうてい受からない。

論文記念受験だな
47438問:03/05/31 17:15 ID:pwComBMQ
>>472
なんで?


毎年総受験者数が同じで
最終合格者数が毎年増えた場合
短答合格の枠は結果的に毎年徐々に増えていくという
ことになるじゃん。
受験者数がふえて最終合格枠も増えた場合
母集団の能力レベルが極端に上昇でもしない限り
短答合格の枠は変わらないという結論にならない?
もしかしておれって馬鹿?
475名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/31 17:35 ID:BuyyPF4+
担当特化して高得点した奴も担当特化せずに最小限の特化で合格した奴も、
どっちも担当合格といった点では同じ。担当の点数と論文の実力ほど関係の無いものはないよ。
476名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/31 17:39 ID:Ji1eRd2b
いつまでやってんの 36以上なら勉強しろや
477名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/31 17:43 ID:rlRRFKIT
どーでもいいが、36点にしろ37点にしろ、ここに書き込んでるやつ、どんどん
合格から遠ざかってることに気づけ!最終目標は論文合格だ。あおりを入れてる
のはそれ以下の点数のやつらが足を引っ張ろうとしているだけだ。

特に36点!ずっと呼んできた限り、客観的には通ってるぞ!詳しく議論しても
意味はない。確かに気になるのは、自分の受験時代を考えると理解できるが。
死ぬほど後悔する羽目にならないようにな。

と一応、警告だけはするが、まあ無駄だろうな。延々と続いた議論もまだまだ
続くか。
47838問:03/05/31 17:49 ID:pwComBMQ
>>477
そのとおりです。
早速勉強にとりかかります。
479名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/31 17:51 ID:UdsWMPDx
477さんありがとう
ふっきれました。気持ち切り替えてこれから1日14時間合格発表まで
死ぬ気で勉強します。もうゆっくやすんでリフレッシュしました。合格発表まで
もうきません。
480名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/31 18:03 ID:SXes5FlU
40問前後の争いだべ。36は受験不可、37はむり。38からが土俵入り。
結局この1週間ここでUchをやっていたやつはかなり差をつけられているよ。
482名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/31 18:35 ID:gqD6b6Hg
>>477
おまえの主観がかなり入ってるよ。幼稚園児でさえ客観的に捉えたら
ボーダーは37でちゅねって言うだろ!
483名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/31 18:36 ID:zuSdlAda
ねぇ、タックだけど、経営ってどうやって勉強したらいいと思います?
テキスト読み込めばいいの?
>>483
テキスト読み込むのは費用対効果悪くない?
ひたすら試験委員の本でも読もうかと思うよ。
いい息抜きにもなるしね。
経営ほど勉強しにくい科目も無いよね・・。
485477:03/05/31 19:08 ID:rlRRFKIT
>>482
何が客観かを議論するつもりはありません。君の主観では37問なんだろうけど。
また、受験生の君にお前呼ばわりされる覚えもありません。何点がボーダーだ
ろうと私には興味はないことです。
こっちは会計士ですから。
ただね、君みたいな人に惑わされて短答合格可能性が高い(という
かほぼ通っている)36問の子達がいつまでもここで必死に議論している
のを見過ごせなくてね。早く論文に移らせてあげないとせっかく短答を
通っても無駄になってまうから。

ちなみに君も36問以上だったら、ここにいる時点で合格から全力で遠ざ
かりつつあることを認識したほうがいいんじゃない?

>>483,484
組織論とかは結局試験委員の本を読むのが一番だね。あと大原テキスト
もあわせてやると安心かな。昔のことだから、今もそれでいいのかわかり
ませんが。
486名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/31 19:26 ID:9GfRkLdF
非公認会計士必死だな(pっ)
48735:03/05/31 19:48 ID:Qb1VqZKk
今回大原で37〜40として37以上で大原リサーチ出す人かなり増える
と思ったのに37以上の人は50%→47%で減少。
36問以上の人も57%→56%でやや減少。
でも、36の人は45人→69人(1.53倍)ですごく多そう。
一方、35の人は55人→61人(1.10倍)であんま多くなさそう。
ここで去年短答合格者で36の人が600人位だったらしいから
今年は800人位?(1.53x656/777x600=775)。
去年の合格者が3400人。
今回37以上でリサーチ出す人がかなり増えたことを考えて
37以上の人は単純に2600人位?{(3400−600)x47/50=2632}
これで36以上の人が3400人位?
35の人が500人なら,3900人
35の人が600人なら,4000人
受験者数16000人になったこと、論文合格率の固定を考えて
35合格としてくれないかな?
これが自分のぎりぎりの希望です。
誰かもっと納得できるボーダー35説唱えられませんか?
35であきらめ切れない人他にいないのかな・・・
488名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/31 20:43 ID:Uu23o1Dm
37未満はカナリの確率でアウトでしょう。

たとえ奇跡的に合格しても論文は無理。

ボーダーを軽く超えている香具師は、迷い無く論文の勉強に取りかかっている。
489名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/31 21:03 ID:SXes5FlU
リストラ会計士のおでましでつw38問以上はバリバリやってるよ。37以下はまた来年だ。論文の緊張感を楽しんでこいや!
490名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/31 21:15 ID:o6Hoo5zV
 36問ってありえ何と思うが・・・
 37問も疑問
491名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/31 21:23 ID:GYKTkYnC
短答のデキ不出来が論文に影響するか?
40で通ったヤツが37に負ける、つまり論文落ちすることは
よくありことなのでは?
492名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/31 21:27 ID:9/HAHGgK
解答調査中間発表結果の活用の仕方

自己採点の結果に応じて、今後は次のような対応を目安にしてください。
正答数37問以上の方 : 短答式合格を確信して、論文式の勉強に着手しましょう。
正答数36問の方 : 合格の可能性を信じて、論文式対策に着手しましょう。
正答数31問〜35問の方 : このまま論文式対策に着手し、実力のアップを図りましょう。
正答数30問以下の方 : 自分の弱点を分析し、基礎知識の再確認を図りましょう。
 ↑
これを見て判断しろ。おれが講師だったら36がボーダーっていうよ。
あとで苦情を受けるのが嫌だからな〜
 普通の受験生なら37の判断するだろ
493名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/31 21:27 ID:O4hxPb2s
>>491
あると思う

ようするにがたがた言わず勉強しろってことか?何点でも。
494名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/31 21:30 ID:TF3X+XhJ
↑そういうことです。さあ、経営でもやるか・・・
495名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/31 21:32 ID:O4hxPb2s
492のやついいね!
やっぱくだらない議論してないでやれ!ってことか
一つ聞きたいけどみんな結構高得点みたいだが、論文対策しないで
2ちゃんしてていいの?俺は32だから来年に向けて頑張る!
でもあと一週間だけのんびりさせて
496名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/31 21:32 ID:WBiCbcmf
昨日の分布図では37にみえたかもだが、最終は38だ。今続々提出者数が増えている。20:30現在で1500人前後。37〜39がヤマでつ。昨日の36、37みたいな。ボーダーは38以上。37は惜しかった。
497名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/31 21:43 ID:RjiHhF53
タックの分布も何か、わけわかんねー、微妙な分布だな?

http://www.tac-school.co.jp/koza1/kaikei/data0305.html
498名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/31 21:45 ID:ISmVJHEt
女性だってエッチなDVDが見たいそんなときは!
ここがいい!!

http://ime.nu/www.net-de-dvd.com/
499名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/31 22:05 ID:SXes5FlU
38以上はシヌ気でやれ!37もやれ!36は今のうちに遊んでおけ!
500名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/31 22:08 ID:RjiHhF53
>>499
おまえのIDも微妙だなw
501名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/31 22:10 ID:TF3X+XhJ
ね。やりたい盛りみたい
502名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/31 22:18 ID:y5Lg3TjY
>499 書き込みすぎじゃん?お前もういいよきもいから
503名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/31 23:14 ID:DxJwokEA
>491
短答の点数云々よりもモチベーションの問題では。つまり40点を超えていれば
何も気にすることなく論文対策に集中できるけど、ボーダーギリギリだと短答の
結果が気になって全然論文の勉強が手につかない。モチベーションが最高に下が
った状態に追い込まれる。
504名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/31 23:20 ID:4Khg2qKv
 一ヶ月あれば余裕なのでいいんじゃないの?

 38問で
505名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/31 23:21 ID:wRgtXXxr
みんな勉強やってないよ
40と41と45だけど昨日まで沖縄言ってきたもん
506名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/31 23:25 ID:DxJwokEA
俺45点だけど勉強やってないよ。この1週間アメリカに行ってたよ。
507名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/31 23:29 ID:HcGpVXNJ
既知だが、38問。37問はあそべやあそべや。中国にはいくなよ。
508名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/31 23:31 ID:wRgtXXxr
あたしも99点だったけど
明日からサイド3にいくんだ
おいでハロ
509名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/31 23:37 ID:f9PMA0gB
505 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう[] 投稿日:03/05/31 23:21 ID:wRgtXXxr
みんな勉強やってないよ
40と41と45だけど昨日まで沖縄言ってきたもん

508 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう[] 投稿日:03/05/31 23:31 ID:wRgtXXxr
あたしも99点だったけど
明日からサイド3にいくんだ
おいでハロ

510名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/31 23:38 ID:wRgtXXxr
みんな知ってるよ−だ
511名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/31 23:43 ID:m51XSsiv
みんな必死だな。
512名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/31 23:47 ID:jxnG+Jr2
短答むつかしくなると論文楽になる気がするよなあ。
特に受験回数が浅い人にとっては。
長年やって短答のプロになった人が賢い人達の足をすくってくれるから。
まあ計算があるからなかなか極端にはならないだろうけど。
司法はそんな感じらしいね。択一とおれば、みたいな人が多いみたい。
理論だけって、長年やってる出来の悪い子相手でも大変そうだもんなあ。
513名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/31 23:54 ID:DxJwokEA
今年は短答合格者のうちの論文合格者の割合は4割ぐらいに
なるのでしょうか。
514名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/06/01 00:00 ID:DRRKOY8c
そこから就職できるのは4割です。残りは3年後路頭に迷います。
515名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/06/01 00:05 ID:LeMZQNOO
ID:Js9cyN0g
ID:5zWCl0Fk
ID:SXes5FlU
ID:SXes5FlU
ID:SXes5FlU
ID:SXes5FlU
ID:HcGpVXNJ
ID:WBiCbcmf
ID:9/HAHGgK
ID:Uu23o1Dm
ID:o6Hoo5zV
ID:DRRKOY8c


こいつら全員真性の精神障害者にして短答も受からない低脳野郎。

仕入れ繰り商繰り商仕入れからやり直せや!低偏差値野郎!w
516名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/06/01 00:21 ID:mEfbuTzj
>>514
精神障害者リストにリストアップされてるぞ!
残りは3年後路頭に迷います。←これが余計だったのか!
517名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/06/01 00:27 ID:9lt0hAp1
>515
仕入れ繰り商繰り商仕入れなんて言ってる時点で終わってます。
簿記を機械的に暗記してるようなDQNに会計士受験する資格
などありません。お前こそ日商3級からやり直すべきです。
518煽りやさん:03/06/01 00:29 ID:LeMZQNOO
>>517

ID:Js9cyN0g
ID:5zWCl0Fk
ID:SXes5FlU
ID:HcGpVXNJ
ID:WBiCbcmf
ID:9/HAHGgK
ID:Uu23o1Dm
ID:o6Hoo5zV
ID:DRRKOY8c
ID:8bwr0AA3 
ID:kXcHyrRU  
ID:9lt0hAp1 ←

あんな超簡単な短答さえ通らない低脳・精神障害者リストに1名追加

519名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/06/01 00:48 ID:++NuLrpe
ID:LeMZQNOOは強迫性障害or統合失調症ですか?
520名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/06/01 00:51 ID:Ds74S8BE
煽りやさん、おつかれ!19問だって?倍とっても今年のボーダーw
先生!!512の意味が分かりません!!
僕はダメなんでしょうか?
522名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/06/01 01:47 ID:cgVT8dBr
>>521
つまり、理論は安定して取れる。計算は不安定だって言いたいのだよ。

523煽りやさん:03/06/01 01:59 ID:LeMZQNOO
ID:Js9cyN0g
ID:5zWCl0Fk
ID:SXes5FlU
ID:HcGpVXNJ
ID:WBiCbcmf
ID:9/HAHGgK
ID:Uu23o1Dm
ID:o6Hoo5zV
ID:DRRKOY8c
ID:8bwr0AA3 
ID:kXcHyrRU  
ID:9lt0hAp1
ID:99tcpZ6J 
ID:8bwr0AA3  

あんな超簡単な短答さえ通らない低脳で、
ボーダー付近の受験生を惑わす風説を繰り返し流す
悪質な精神障害者リストです。
524名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/06/01 03:17 ID:6Kdus3VS
ま、大原の言うように37以上は合格を確信して勉強しとけ、と。
525名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/06/01 03:26 ID:LCDHGLR8
誰が言ったか知らないが、

言われてみれば確かに、

37点ボーダーが妥当に思える。
526名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/06/01 03:29 ID:rx+ZqEFe
早稲田商 卒業1019+α(1200名ほど) 進学29 就職746 その他およそ400人 (2002年3月)★
会計士合格数53
慶應商  卒業1024 進学34 就職682 その他308人 (2002年3月)★
会計士合格数66
中央商  卒業1015 進学33 就職692 その他290人 (2002年3月)★
会計士合格数67

★=各大学ホームページから
(早稲田商1019名は大学への報告分のみ、参考前年度卒業生1168名
今年度一般入学者1033名+内部進学推薦者でおよそ1200名)
527煽りやさん:03/06/01 03:40 ID:LeMZQNOO
あんな超簡単な短答さえ通らない低脳でありながら、
ボーダー付近の受験生を惑わす風説を繰り返し流す
悪質な精神障害者リストです。


ID:Js9cyN0g
ID:5zWCl0Fk
ID:SXes5FlU
ID:HcGpVXNJ
ID:WBiCbcmf
ID:9/HAHGgK
ID:Uu23o1Dm
ID:o6Hoo5zV
ID:DRRKOY8c
ID:8bwr0AA3 
ID:kXcHyrRU  
ID:9lt0hAp1
ID:99tcpZ6J 
ID:8bwr0AA3
ID:LCDHGLR8  ← 1名追加  

528名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/06/01 03:41 ID:LCDHGLR8
そんなわけで、根本はるみのDVDを購入すべきかどうか考慮中。
529名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/06/01 03:46 ID:LKLhzWil
試験を取るか。ボインボインの姉ちゃんを取るか。
530名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/06/01 03:51 ID:LCDHGLR8
そうかぁあ、じゃ、論文合格後の楽しみにとっておくかな。
531煽りやさん:03/06/01 03:57 ID:LeMZQNOO
あんな超簡単な短答さえ通らない低脳でありながら、
ボーダー付近の受験生を惑わす風説を繰り返し流す
悪質な精神障害者リストです。


ID:Js9cyN0g
ID:5zWCl0Fk
ID:SXes5FlU
ID:HcGpVXNJ
ID:WBiCbcmf
ID:9/HAHGgK
ID:Uu23o1Dm
ID:o6Hoo5zV
ID:DRRKOY8c
ID:8bwr0AA3 
ID:kXcHyrRU  
ID:9lt0hAp1
ID:99tcpZ6J 
ID:8bwr0AA3
ID:LCDHGLR8
ID:uF8PAvPT=ID:yilecstS
ID:LKLhzWil  ← 自作自演キティです
532名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/06/01 04:00 ID:cAYBCrq/
>>531は神経科に通院するベテラン受験生です。
敬いましょう。
533煽りやさん:03/06/01 04:02 ID:LeMZQNOO
あんな超簡単な短答さえ通らない低脳でありながら、
ボーダー付近の受験生を惑わす風説を繰り返し流す
悪質な精神障害者リストです。


ID:Js9cyN0g
ID:5zWCl0Fk
ID:SXes5FlU
ID:HcGpVXNJ
ID:WBiCbcmf
ID:9/HAHGgK
ID:Uu23o1Dm
ID:o6Hoo5zV
ID:DRRKOY8c
ID:8bwr0AA3 
ID:kXcHyrRU  
ID:9lt0hAp1
ID:99tcpZ6J 
ID:8bwr0AA3
ID:LCDHGLR8
ID:uF8PAvPT=ID:yilecstS=ID:B383FHlv=ID:OfZzxgpA=ID:cAYBCrq/← 最高に悪質です
ID:LKLhzWil  ← 自作自演キティです
534名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/06/01 04:06 ID:Njm6dsN8
>>533は尖形コンジローム
535名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/06/01 04:17 ID:LCDHGLR8
536名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/06/01 04:45 ID:KS2BLayx
君の仲間に僕も入れて
537名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/06/01 06:14 ID:rx+ZqEFe
中央商=慶応商>>>早稲田商


早稲田商 卒業1019+α(1200名ほど※) 進学29 就職746 その他およそ400人 (2002年3月)★
会計士合格数53
慶應商  卒業1024 進学34 就職682 その他298人 (2002年3月)★
会計士合格数66
中央商  卒業1015 進学33 就職692 その他290人 (2002年3月)★
会計士合格数67

★=各大学ホームページから

※=早稲田商1019名は大学への報告分のみ、参考前年度卒業生1168名
今年度一般入学者1033名+内部進学推薦者でおよそ1200名、学部在校生5596名)

注:中央商慶応商の卒業数、全大学の会計士合格数を除いてすべて報告分のみのデータ(条件は同一)
538名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/06/01 09:00 ID:kXcHyrRU
朝っぱらからボーダー談義でつか。37より下がることはない。
539煽りやさん:03/06/01 10:28 ID:LeMZQNOO
あんな超簡単な短答さえ通らない低脳でありながら、
ボーダー付近の受験生を惑わす風説を繰り返し流す
悪質な精神障害者リストです。


ID:Js9cyN0g
ID:5zWCl0Fk
ID:SXes5FlU
ID:HcGpVXNJ
ID:WBiCbcmf
ID:9/HAHGgK
ID:Uu23o1Dm
ID:o6Hoo5zV
ID:DRRKOY8c
ID:8bwr0AA3 
ID:kXcHyrRU  
ID:9lt0hAp1
ID:99tcpZ6J 
ID:8bwr0AA3
ID:LCDHGLR8
ID:uF8PAvPT=ID:yilecstS=ID:B383FHlv=ID:OfZzxgpA=ID:cAYBCrq/← 最高に悪質です
ID:LKLhzWil  ← 自作自演キティです
ID:kXcHyrRU
540名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/06/01 11:54 ID:TcaHKMNJ
そーいえば大原の最終発表はいつなんですか?
sage
542名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/06/03 17:54 ID:QhvNMTgA
ドッピオ「トゥルルルルル。トゥルルルルル。ガチャ。はい、もしもし。」
ボス「おお、ドッピオ。私のかわいいドッピオ。」
ドッピオ「ボ、ボス!!い、今、短答が終わりました。」
ボス「よくやったぞ、ドッピオ。短答ごときで私の姿を敵に見せることはできん
   からな。で、何点だった?」
ドッピオ「そ、それが36点でした・・・。」
ボス「何ということだ、ドッピオ。ボーダーギリギリじゃないか。」
ドッピオ「申し訳ありません、ボス・・・。」
ボス「まあ、そう慌てるな。お前には私のキング・クリムゾンの能力を一部
   与えているじゃないか。それで、未来の結果を見ることができるはず
   だ。」
ドッピオ「そ、そうでしたね!!では、早速・・・。ムン!!!!!!!」
効果音「ゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴ!!」
ドッピオ「見、見えた!!ボーダーは・・・!!さ、36・・・!?いや、
    37!!37です、ボス!!」
ボス「ドッピオ、今すぐに私がそこへ行く!!それまで持ちこたえるのだ!!
   今年の短答は、お前には荷が重過ぎたようだ!!」
ドッピオ「来てもらっても、もう試験は終わってしまいましたが・・・。」
ボス「・・・・・。」

543名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/06/03 18:40 ID:9hyti7UY
会計士関連のスレッド荒らしてる↑こいつ、何者?
544名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/06/03 19:33 ID:luOl9jG+
明日の大原の最終発表は見ものだなw
545:03/06/06 01:51 ID:l6ZfiJAD
結局どうなったんだ?
546山崎 渉:03/07/12 11:58 ID:yOmx72kU

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
547山崎 渉:03/07/15 13:06 ID:fMDvTaub

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
548ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :03/08/02 03:16 ID:c0RQOd6r
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
549山崎 渉:03/08/15 18:13 ID:iEKUBryw
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
      \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \〇ノゝ  <  たりー・・ 1000取り合戦いくぞ・・・  ,,、,、,,,
    /三√ 'A`)     \____________              ,,、,、,,,
     /三/| ゚U゚|\      ,,、,、,,,    
 ,,、,、,,,  U(:::::::::::)∪  ,,、,、,,,       タリー タリー タリー タリー タリー    ,,、,、,,,
      //三/|三|\            ('A`)('A`)('A`)('A`)('A`)
      ∪  ∪              /( ヘヘ( ヘヘ( ヘヘ( ヘヘ( ヘヘ

                ('A`) ('A`)  ('A`) ('A`)  ('A`) ('A`)  ('A`) ('A`)
      ,,、,、,,,        /( ヘヘ /( ヘヘ /( ヘヘ /( ヘヘ /( ヘヘ /( ヘヘ /( ヘヘ /( ヘヘ
                タリー  タリー  タリー  タリー  タリー  タリー  タリー  タリー
551名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/01 09:11 ID:3nMizij8
age
552名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/11/09 22:35 ID:44IOdmls
age
553名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/12/20 23:58 ID:XzKnKKL7
age
こちらでどうぞ

会計全般試験
http://school4.2ch.net/exam/

平成16年度短答式試験総合スレ5
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/exam/1085982337/l50
555 :04/08/24 23:52 ID:dPGnAve3
555
556ん&rlo;止停&lro;&lro;:04/08/25 00:00 ID:Rnqp1fH8

停止しました。。。
age