【会計士】論文式全答練第1回【TAC】

このエントリーをはてなブックマークに追加
11
お書きなさい
2名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/03/22 12:42 ID:P0r3QbW4
何が出ますか?
3名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/03/22 13:31 ID:qoamKRR9
みんながイラクで戦っている最中

僕は会計士試験の勉強なんかしてました
4会計士受験生:03/03/22 18:03 ID:P0r3QbW4
よろしいんじゃないでしょうか?
別にみんなが戦っているわけではないので
5 :03/03/22 18:21 ID:HpFrmyKG
会計法規集が手に入らない!
6名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/03/23 17:36 ID:SbmB9YOH
で、何が出るんだ?
阿部は例年どおり、ネタばらししてないのですか?
7名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/03/23 20:19 ID:J4xWt2RS
1はこれ見たほうがいいよ
ttp://icelake.hp.infoseek.co.jp/anime/one.swf
8名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/03/23 21:17 ID:Av7q1siB
経営はコーポレートガバナンスっぽい。商法は自己株とかやはり取締役関連の事例か?
9名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/03/24 21:23 ID:juU6SdF/
経営のコポガバってのはあるかもね。
商法はひねってくるんじゃないの?
10名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/03/24 22:49 ID:7JkCQCfg
商法は「定款に記載無き財産引受」です。間違いありません。
11名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/03/25 21:56 ID:LtCcsECp
>>10
そこまで言い切れるとは根拠あるのか??
12名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/03/25 22:22 ID:PmyDWuTA
「定款に記載無き財産引受」は、やたらと阿部が強調していた
論点の一つです。他にもこのような論点はありますが、基礎答練、応
用答練のどこかであらかた出てしまいました。もう生き残っているのは
これくらいしかありません。あえて全答練用に温存したとしか思え
ません。ズバリ事例問題を予想します。
13名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/03/25 22:25 ID:rUF70yOV
いいえ、弥永を意識して監査役論点、具体的には横滑り監査と弁護士が使用人に該当するか、がまずくるでしょう。
14名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/03/26 00:22 ID:8oN2h8lU
模擬試験の問題にやまかけするような馬鹿は、本試験は絶対受からん
から。
15名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/03/26 07:10 ID:m7TDPs1S
>>14
山掛けしていい点とらんと監査法人の就職に影響があるかも、と思ってるのよ。
実力以上の点数(順位)がとれれば、就職も多少有利になるかも知れんし。
16名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/03/26 07:44 ID:zAMrKafG
それに、そこまで言いきれるということは講義・答練をキチンと
復習していることの証拠でもある。当たるかどうかは知らんが・
・・。結局、そういう地道な努力の積み重ねが大事だろ。
17名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/03/26 14:02 ID:bHJgUmhh
採点する人間が、三流だから参考にならんよ、本試験は。
 法律科目なんかは特に。司法浪人ごときに採点されているのだから。
 せめて、司法試験合格者でないと。
 簿記と原計の計算ぐらい、参考になるのは。

 どこの専門でも同じだろうが
18名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/03/26 19:29 ID:KoQRH0cF
相対的な順位がそんなに変わるとはおもえんぞ。
優秀なやつはだいたいいい成績取るんじゃねえのか?
ベテ公だったら去年とかの全答練の優秀者が
実際合格したかどうかくらいわかるだろ。
俺はしらねえけど。でも就職に関係あるのかね?
19名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/03/26 20:05 ID:agtN8THC
ていうか誰か本試験の問題予想スレ立ててくれよ。
20bloom:03/03/26 20:11 ID:Yadodkmw
21名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/03/26 20:17 ID:KPSNM87r
平日受験した友達に問題教えてもらって土日に受験、これ最強。
22名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/03/26 20:38 ID:m7TDPs1S
17 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :03/03/26 14:02 ID:bHJgUmhh
採点する人間が、三流だから参考にならんよ、本試験は。
 法律科目なんかは特に。司法浪人ごときに採点されているのだから。
 せめて、司法試験合格者でないと。

誰も突っ込まないのでとりあえずさらしておく。
本試験は三流人間や、司法浪人に採点されているらしい
23ちんぽまるだし:03/03/26 21:18 ID:cuspvHVp
どなたかご存知の方がいらっしゃったら教えてください。
TACや大原の公開模試で名前が載るような人のうち
何割くらいの方が合格しているのですか?
24司法浪人生:03/03/26 21:20 ID:JKKworCX
字が汚いのは読みませんよ。
25名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/03/27 12:49 ID:ZVjVljik
>>15
TACが受講生のデータを監査法人に流しているということ?
26:03/03/27 12:53 ID:eZeopLUo
>>21
同意
27人事経験者:03/03/27 13:13 ID:vjzT1w2+
すでに内定だす人は決まってます。昨年内定出した人が
今年も同じ法人を早い日程で受ければほぼ確実に通ります。
近年短答が難しくなってきているので昨年の内定者が今年も
受けにきてくれるとは限らない。我々もできれば採用期間は
短い方が望ましいのです。確実に内定が欲しければ昨年いただいた
ところに行くのが良いでしょう。ウチでは短答終了後特に来てほしい
方には案内の葉書を送付させていただく予定です。もちろんそのような
ことが書いてあるわけではありませんが読み取っていただきたいです。
28名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/03/27 14:32 ID:Seu/djTu
全答連の上位100名の中に占める入門上がりの人はどれくらい?
やっぱほとんどが2回目以降の人なの?
>>28
今度初受験だから(LEC入門上がり)、何ともわからないが、正直無理だと思う。
あれは問題慣れしてないと解けないわ。
でも、別に上位100人に入らなくても受かる奴もいる。
700位からその年合格した奴、知ってるよ。
30名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/03/27 17:39 ID:LlhzGzs4
1800位でも受かったやつもいるよ。
31名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/03/27 18:10 ID:A/iyPVUl
2254位で受かった奴もいる
誰とは言わんが
>>31
やけに細かいな。おまいか?でもそれはすごいw
33名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/03/27 21:07 ID:ecTf4WBo
上位200位以内で論文受験者は、半分以上受かっているけど
34名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/03/27 21:22 ID:QeZJF6W9
あたりまえだ 半分以上落ちてたらおかしい
35Deloitte Touche Tohmatsu Kwangaku ◆cFRwL4O1lg :03/03/27 21:26 ID:HSSN+7aB
おお、全答練。懐かしい。

これ受けるとTACの会員扱いでTACの合格者占有率に計上されちゃうそうですね。
私はクレアールで合格したのに・・・
36名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/03/28 06:36 ID:63Pniyju
それはもはや受験会の定番ですね。
大学受験の大手三予備校の合格者数を足すと、その年の合格者数を超えてしまう。
やっぱTACもそんな事してるんですか?
37名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/03/28 10:14 ID:v0FLgXRc
上位200位以内の短答合格率は80%程度。
40名は落ちるわけよ。
ジャロに言うべきか?そのこと>>36
39なおよしちんぽまるだし:03/03/29 01:57 ID:i47RNZ7m
はげるなーーーーー
40名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/03/29 23:53 ID:YrxzDAj6
もう禿げましたがなにか?
41:03/03/30 17:16 ID:cUItGGGO
おまえはもういじめられてるんだよはげさん
42名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/03/31 04:12 ID:G2A64Oqf
200番以内で落ちたらお笑い!
43名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/03/31 08:59 ID:nNjbylXr
200番以内で短答落ちたらかなり目立つ。
短答合格発表日に「○○さん50番以内だったのにおちたよ」
とか言う声が聞かれるのは珍しいことではない。そして
最低でも2割は落ちる。
44名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/03/31 20:21 ID:cqIf3Br9
答練は、予め問題・解答を入手し、答えを覚えてから臨めば、一応の見栄は張れる。
ランキングの常連なのに何度も落ちていて未だに受かっていない香具師を漏れは知っている。
答練が試験合格のためのツールにすぎないということを忘れている哀れな香具師は多し。
45名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/03/31 20:47 ID:w1vJMUTS
そんなんする奴いるの?
46名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/03/31 21:18 ID:PtRFGHr3
>45
家族への体裁の為に受験してる奴がいるから。
             ∩
        ∧_∧   | |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       (  ´Д`)//  < 先生!こんなのを発見シマスタ!
      /       /    |
     / /|    /      \  http://saitama.gasuki.com/shinagawa/
  __| | .|    |         \
  \   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\     \_____________
  ||\             \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
     .||              ||
48名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/04/01 18:43 ID:tVs/f1/m
ということは答練の偏差値が低くてもチャンス有りですか?
上位8%かあ、と思うと泣きそうな点数なんですが。
49名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/04/01 21:11 ID:RTzqcpPy
チャンスはあります。
答練はあくまで答練。
本試験ができればいいのです。
実際、答練の成績が悪くても受かった人はいます。
決して多くは無いですが。
50名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/04/01 23:10 ID:S0WemOqL
>決して多くは無いですが。

ここ大事だね。
51名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/04/02 01:42 ID:PrzdNWH0
第二回目の全答練で500番以内にいれば安心かと
第一回目で600番以内
52名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/04/02 08:18 ID:VGP6Fj+A
勝手に安心してな
53名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/04/02 20:45 ID:Ht+RJ9BU
今年初めてなんで実感が沸きませんが、
500番以内に入るのは難しいということですね。
でも短答もやばそうなので、1回目は受けるのもきついです。
54名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/04/02 20:56 ID:kny7ssLK
 受けなかったら?
 監査法人の面接で100%聞かれるよ!
55名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/04/02 20:58 ID:CNVWyhZG
ゼントウレンってなんのことですか?
とすっとぼければOKでしょう。
56名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/04/02 23:43 ID:tuft33sk
一回目受験生ですが、何位くらいに入ればとりあえず合格のみこみあります?
57名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/04/03 00:15 ID:yY8NK6p7
>54
今年から採用は合格発表後になったので100%きかれません。
あしからず。
>>57
そうなの?

つーかほんとはそっちが当たり前だよね
59名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/04/03 12:53 ID:LVyJn2zB
抜け駆けする法人は必ずある。
全答連の成績と合格者の相関関係が知りたいです。
過去のデータどっかに無いですかねえ。
61名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/04/03 22:14 ID:N51FFlMp
俺の成績
一昨年 一回目1800番台 二回目900番台→短刀落ち
去年  一回目600番台 二回目400番台→論文A落ち
友達1の成績
去年  一回目1500番台 二回目1000番台→論文合格
友達2の成績
去年  一回目受けず 二回目2000番台→短刀落ち
とりあえず俺が知ってるデータだけ書いてみた
62名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/04/03 22:38 ID:BJeAPOEu
日記117号は答練の点数は良くなかったが受かった。
励みになるぜ!
63名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/04/03 22:38 ID:yLBs03TJ
どうでもいいが、1昨年は短答落ちなのに2回目を受けたのかい?
いや、別に金を払っていれば良いんだが・・・。
64名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/04/04 19:21 ID:CAqOo1M/
監査法人の面接時期まだ出回っていませんが?
 ガセ?
65 :03/04/04 22:56 ID:5XnVC+TC
>>64
今年は夏に面接しないらしいよ
66名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/04/04 23:08 ID:OyunvViD
で、何が出るの?
67名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/04/05 21:29 ID:oLMFEsFg
難易度って、どんな感じ?
応用答練くらい?
過去にどんなのが出たか教えてくれない?
68名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/04/05 21:35 ID:eW2qTfeh
69アネックス住民 ◆LzK3uevxyM :03/04/05 22:14 ID:3lDyOwRh
全答練の受験者数って何人くらい?
>>63
何かおかしいこと言ってる?

71名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/04/06 12:42 ID:XuaD8yE0
原計、難しそうですね。近藤の口ぶりからすると
72名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/04/06 13:50 ID:GzwBnSE5
受験番号もうどこまでいったのか知ってる方いませんか?
73あぼーん:03/04/06 13:53 ID:W7La7iGh
   ______________
 /:\.____\
 |: ̄\(∩´∀`) \  <先生!こんなのがありました!
 |:在  |: ̄ ̄ U ̄:|
http://saitama.gasuki.com/aomori/
74あぼーん:03/04/06 13:53 ID:W7La7iGh
   ,.´ / Vヽヽ
    ! i iノノリ)) 〉
    i l l.´ヮ`ノリ <先生!こんなのがありました!
    l く/_只ヽ    
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
http://muryou.gasuki.com/koumuin/
75名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/04/06 19:15 ID:H6UUl2RE
>>70
いや、2回目の全答練の時点では、その年の不合格は確定してしまっている
わけでしょ。なのにわざわざ受けに行ったんだなと思って・・・。もちろん
次の年も再挑戦するわけだから、受けといて損はないのだが・・・。ただ、
短答で落ちてしまうレベル(しかも初受験)では本試験より難しい第2回
全答練を受けても、ほとんど白紙状態になるから意味ないんじゃないかな
と思っただけです。本人が必要と思うなら、全然受けてオッケーと思いま
す。
76名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/04/06 21:07 ID:xl1eSEUz
ん?2回目の全答練の時点では短答落ちは確定しないぞ
合格発表は全答練の後
だから短答がボーダー付近の点だったら普通受けるよ
77名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/04/06 21:19 ID:COMcJXuw
>>76
もっともだな
78名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/04/07 17:30 ID:0GKt3aeX
>>76
すまん。自分は去年、短答当日の夜に敗北が確定したので、そこまで
考えていなかった・・・。確かにボーダーラインていうケースもある
よな・・・。
79名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/04/07 18:02 ID:5c3TPC64
ボーダーは精度的には大原が一番。
 なので、試験終了後のデータは、大原のホームページへ
 
 因みにあっしは、Tですけど。
 ボーダー予想、ここ数年外しているし、去年は点数が発表されたので、予想外したのが、確認できました。
 それどころか、一部の講師(噂ですが)が間違った答えを頑なに変更せず
 にいたので、正答すら間違った箇所も(商法)。他の講師は、みんな正答の
 番号であるといっているのに。困ったものです。
 だけど、Tに通ってます。寄らば大樹の〜です。大多数の合格者を抱えている以上、仕方ないが。
80名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/04/07 18:16 ID:4LqXLvWX
全答練なんかうけんでよいんじゃないの?
俺は一回も受けたことないけど
二回目で受かったよ。
81名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/04/07 18:23 ID:CHo3herW
とりあえず、各科目何が出るか予想してください。
監査は示唆とか分析手来て通津期ですかね
82名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/04/08 16:37 ID:MKY/WfKU
TAC生がんばれよ
83名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/04/11 19:07 ID:MdN3F95S
age
84信教の自由:03/04/11 19:45 ID:PZW+qzEb
 今年は、監査法人の面接は合格発表後っていうのはマジですか?
 それが普通なのに
85名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/04/12 08:12 ID:l/SLTRmY
商法なにがでんだろ?
86名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/04/12 13:37 ID:kQCno2pd
全闘連の日程っていつですか?
871:03/04/12 18:06 ID:X0nH4NeF
スレ建てといてなんなんだが・・・

受けんのやめた。
後は皆さんで楽しんでください
88名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/04/13 21:02 ID:VZ983+Qt
保守
89名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/04/13 21:23 ID:S383xWam
全闘連には火炎瓶は何本持っていけば良いですか?
90名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/04/13 22:31 ID:HgzT+ozg
>>89
喫煙室の数だけ
91まむこ:03/04/13 23:40 ID:rvw/f21M
漏れのスレは異様に盛り上がってるわけだが
今年は予想が余り盛り上がらないなw
92名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/04/14 00:05 ID:lzwaE+i0
 石原慎太郎 無 現  70% 当   3,082,606 70
 樋口 恵子 無 新  19%      814,570 70
 若林 義春 共産新   8%      362,601 52
 ドクター・中松 無 新 2%      107,948 74
 池田 一朝   無 新 0%       18,493 70
93関係者:03/04/14 02:22 ID:jLg+hN8b
簿記・・個別(外貨、金融商品メイン)、連結CF,BS,PL
原型・・いろいろ(直接原型っぽいのが出てた。)
商法・・設立、株式
監査・・GC、リスクアプローチETC
経営・・あんまり習ったことと関係ないやつ
財表・・割賦(未実現利益控除、対照勘定)、為替予約等
経済・・公共財(一般均衡)、経済成長

94名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/04/14 02:28 ID:Mb1lLzcg
簿記・・個別(外貨、金融商品メイン)、連結CF,BS,PL
原型・・いろいろ(直接原型っぽいのが出てた。)
商法・・設立、株式
監査・・GC、リスクアプローチETC
経営・・あんまり習ったことと関係ないやつ
財表・・割賦(未実現利益控除、対照勘定)、為替予約等
経済・・公共財(一般均衡)、経済成長
95名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/04/14 11:50 ID:eNT23Y4M
age
96名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/04/14 23:34 ID:kICSDy8R
>>93
結構信憑性高そうだけど、ホント?
>>93
オイオイ、Cランク論点を入れるかよ。経済の公共財一般均衡と経済成長は
全答練で100パーセント出さない論点だぞ。よってかなりのガセだな。
98名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/04/15 01:11 ID:ID8y9nPz
俺が知っている限りです。

財表は 自株、企業結合。
監査は内部統制(リスクアプローチ含む)、四半期決算の基本的な知識、期待ギャップ
99名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/04/15 02:26 ID:VAXBwEHE
全答練で山当てて何かうれしいことでもあるの?
100名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/04/15 06:35 ID:/aXwNpm5
100。
101600?:03/04/15 07:51 ID:aYq/0mAK
 監査法人の方々は、大手専門の答練の上位者名簿をもっていますので、
 即内定ほしければ頑張れば!
 面接で絶対聞かれるか・書くことになるから。

  300番以内でいいじゃない。
102名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/04/15 09:31 ID:S0RkeAdB
もう監査法人の内々定いただいてるから順位はどうでもいいや。
103名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/04/15 13:03 ID:FgS/rAxY
これ個別に申し込むの?
104名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/04/15 13:15 ID:S0RkeAdB
経済は全答練で出題された問題は本試験には出ないという
ジンクスがある。ここにTAC全答練の価値を見出せる。
一方、経営はたまに出るので抑える必要がある。
他は知らん。
105まむこ:03/04/15 18:16 ID:uS6NmVvV
>>94
その財表って去年のじゃん!
106600?:03/04/15 19:27 ID:qM5iT+29
 経済まで、数学を強調する西村京大教授がいるから、やっぱり、今年も
 数式の展開バリバリだろうな。
 
107名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/04/15 19:52 ID:NLwZ7gFj
とりあえず基礎応用答練ででた論点は出ないYO
108600?:03/04/15 20:16 ID:sgHZL1xJ
de ta ko to a ru yo
109名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/04/15 20:58 ID:IKdXNl4N
父親が西村教授と仕事で付き合いがあるんですが、
この試験って、コネとか関係ないですよね。
110名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/04/15 21:35 ID:M+hQ8jL6
今までの答練の出題ローテから、消去法的にある程度予測できるけどね。
経営は、社内ベンチャーと配当政策がいい加減出ないとおかしい。
監査は、試査と監査計画、会計基準の限界あたりがそろそろ出る。
111名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/04/15 21:48 ID:NLwZ7gFj
財表は外貨と資本 監査は試査と改正論点 経営は社内ベンチャー 自己株式
これできまりだよーー
112名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/04/15 21:56 ID:czuGDBs1
経済は古典派のオープン・マクロじゃねーの?
配当政策って応用と売れんかなんかで少し出てなかったっけ?
113名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/04/15 23:09 ID:KGPqmyCV
ISLMBP
114名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/04/16 00:39 ID:B6P4MJOa
財表は企業結合、税効果
115名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/04/16 00:50 ID:2hfUsJUX

 
会計士? くだらない
工事担任者は電話工事のプロです
不況知らずの国家資格・工事担任者
やっぱり日本人は技術資格!
さあキミも工事担任者になってビッグな成功をつかみ取ってみないか!
まずは書店で工事担任者の願書がついた問題集を手に入れよう
人生の成功のかぎは,そこにある
やったねパパ,ぼくも大きくなったら電話工事のプロになるよ!
116名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/04/16 02:17 ID:96KrSpp8
>>115
立派なプロだと思います。まじで
あの04目標の7月に行われる奨学生試験の論文ってどんな内容が出ますか?
200位以内なら安くなるそうですけど
118600?:03/04/16 12:02 ID:oDM5IBV8
今年の問題酷評を
119名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/04/16 12:11 ID:6Cpq1z31
バイァグラ、媚薬、ダイエットhttp://www.familymartusa.com
究極の若返り噂の”ロシアンポリペチト”
120名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/04/16 15:52 ID:eT1g4ae7
俺には難しすぎます・・・帰りてーーーーーーーーー
121名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/04/16 18:17 ID:Nt6yi61j
今日はみんなおつかれ。みんなできた?
122名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/04/16 18:18 ID:xjtZMh1S
外貨の1問目、去年と被ってるじゃねぇか・・・


別にいいけどw
123名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/04/16 18:19 ID:xjtZMh1S
ボキは集計でヴぉろヴぉろ落とした
124bloom:03/04/16 18:26 ID:4QUeM3J9
125名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/04/16 18:46 ID:wY558YTw
簿記は下書きに時間がかかりいざ解答用紙を埋めるとなるとなかなか埋まらんかった。
財表は白紙答案に近かったYOー。あんなの解けねーって!ってゆーか知らん!
経営はサクサク逝けた。みんな出来てるんだろーなー。
126名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/04/16 20:00 ID:E3G8b66K
簿記はやっぱり量が多かったな
ボーダー130位か?
127600?:03/04/16 21:14 ID:fOVqeI0T
何が出たの?
128名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/04/16 21:15 ID:xjtZMh1S
連結財務諸表全部作れ
129名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/04/16 22:05 ID:4UjYbg+f
自殺しようかな。
130名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/04/16 22:17 ID:sYjASTZM
>>129
分かるよ・・・
第一問 キャッシュフロー
第二問 連結
もうだめぽ
>>128
しかもC/Fは直・間両方だもんな。。。鬱
133名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/04/16 22:39 ID:OFp045bz
欝だー
134名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/04/16 22:48 ID:Lp7Hibs2
財表、経営は何が出たの?
財表は予習してもムダだと思う。。。
経営は予習しなくても逝ける(・∀・)
136名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/04/16 23:05 ID:xjtZMh1S
経営は逝けた「気がする」のではないか?
財務論は別だろうけど。

第1問はみんなガッチリ埋めてたなあ。
良くも時間が足りるもんだ。
おれ1問白紙ダターヨ・・・。
137名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/04/16 23:19 ID:RusZADC+
おい!伊藤輝彦in役場だ!
□□□□■□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□■■□□□□□■□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■□□□□□■■■■■■□□□□□□□□□□□□□■■□□
□■■□□■□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□■■□□□
□□■□■■□□■■■□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□
□□□■■□□■■□■■■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□
□□■■□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□□
□□■□□□■□□□■■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■■■■■□□■■□□■■□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□■■□□□□■■□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□■■□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□□■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■□■□■□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■□□■□□□□■■■□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□□□■■□□□□□□■■■■□□□□□□□
138名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/04/17 00:10 ID:ooMF5oYi
試験中ストップウォッチを頻繁に鳴らしてる人いたんだけど
本番でも使う気か?

・・・・つーか、ストップウォッチを使う意味は何だ!?
139名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/04/17 00:16 ID:BXdd4QWN














くだらない
工事担任者は電話工事のプロです
不況知らずの国家資格・工事担任者
やっぱり日本人は技術資格!
さあキミも工事担任者になってビッグな成功をつかみ取ってみないか!
まずは書店で工事担任者の願書がついた問題集を手に入れよう
人生の成功のかぎは,そこにある
やったねパパ,ぼくも大きくなったら電話工事のプロになるよ!
140名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/04/17 00:39 ID:oaRXNWu1
ペンや修正テープを、叩きつけるように置く奴が結構いる。
もっと静かに置けよ!
141名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/04/17 01:44 ID:lP3fwF/h
きっと威嚇してるんだよ

いらいらしたら思うつぼだ
>>140
ごめん。修正テープって持ちにくいから、よく手を滑らせて落としてしまうんだよ、マジで。
PCで答案作成できたらいいんだけどなあ。
なんとかしる!>金融庁
143名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/04/17 08:34 ID:mLOGbsrJ
確かに修正テープは持ちにくい。あと、時々テープの上から字を書くと、テープが剥がれてエラいことになる。昨日もそうだった。
144山崎渉:03/04/17 08:35 ID:WypUIhjk
(^^)
145名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/04/17 11:15 ID:3ONjZ9nD
みなさんは原計どうでした?
僕は逝ってしまいました…。
146600?:03/04/17 11:16 ID:CjOBa23n
 130前後だと思う。
 平均ちょい上だろうな
147名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/04/17 12:59 ID:33PG/3qg
簿記、70〜80点ぐらい
 原計 80点ぐらい

 まぁまぁかな。
148名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/04/17 14:22 ID:0W0qTMZA
 俺は簿記120ぐらい。
149名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/04/17 15:30 ID:d3s/sy/w
今年の受験者は1万5千人いかないような気がするが?

 今日受験番号送ってきたけど
  22××だったよ!
  去年の受験者総数は26××人だったけど(近畿)
150名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/04/17 15:34 ID:Btg2UXEp
アンケート
モー娘。で嫌いなメンバーは?
http://shizu.0000.jp/enq/enq.cgi?mode=enquete&number=119
151名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/04/17 16:45 ID:DHfLu8gJ
 400番以内ゲット!
152名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/04/17 20:16 ID:bTARNNnB
監査論、みんなどうだった?おれはあまりできなかったけど。どこ難しかった?
153名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/04/17 20:43 ID:4hEcdz/S
穴埋めのCの部分じゃない?周りが結構書けてなかったな。
全体的に穴埋めはウゼーけど合格のためにはやらないといけないよなー
154名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/04/17 20:45 ID:HErBWvyl
>>152
監査論は聞き方を少しひねってるだけで、必要な記述は
基本レベルだったと思う。
ただし俺が監査論に時間割いてるせいかもしれない・・・
他の科目が轟沈してるからなあ。
155名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/04/17 21:05 ID:Vu6akHbV
 簿記で120&原価計算で120ない輩は確実に来年ですね!
156名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/04/17 21:05 ID:aJNWSSjD
>>155
ご愁傷様。レスキボンヌ
157名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/04/17 22:09 ID:LMYHV1Pq
経済もうだめぽ
50テソあるかなあ・・・
158名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/04/17 22:19 ID:LMYHV1Pq
>>153
Cは内部監査について熱く書いてしまったよ・・・分かるわけねぇベ
159名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/04/17 22:22 ID:PfQb5joc
●貴方に代って恨み晴らします● 【復讐屋】
--------●○●別れさせ屋●復讐代行業務●○●----------
http://www.blacklist.jp/
●騙された・裏切られた・弄ばれた・逃げられた・捨てられた・
相手に誠意が無い・異性問題・家庭内暴力・不倫疑惑解明・人間関係・金銭トラブル★
別離工作・情報収集・トラブル対策・ボディガ―ド・等々!
●真剣にお悩みの方、安心してご相談下さい。解決へ導きます★
□■各種データ・電話番号調査・住民票・戸籍謄本などの調査承ります!
     http://www.blacklist.jp/i
●URLをコピーしファイルから開いて下さい●
【注意】ジャンプしない場合が有ります!
http://www.blacklist.jp/cgi-bin/upboard4.cgi
--------------------------
●リンク>引篭もりアッシー刺殺事件・http://www.123456789.jp/
160名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/04/17 23:43 ID:LMYHV1Pq
みんな明日の商法の勉強してるのカー?
161佐々木健介:03/04/17 23:43 ID:pDTbRHDU
     ______
    /_      |
    /. \ ̄ ̄ ̄ ̄|
  /  /  ― ― |
  |  /    -  - |
  ||| (5      > |
 | | |     ┏━┓|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | | |     ┃─┃|  < こんなサイトを見つけた
|| | | |  \ ┃  ┃/    \  正直、スマンカッタ
| || | |    ̄         \_________
http://freeweb2.kakiko.com/mona/
で、結局何が出たの?誰かまとめキボンヌ
163名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/04/18 01:38 ID:Sp46CHGA
簿記・・個別(外貨、金融商品メイン)、連結CF,BS,PL
原型・・いろいろ(直接原型っぽいのが出てた。)
商法・・設立、株式
監査・・GC、リスクアプローチETC
経営・・あんまり習ったことと関係ないやつ
財表・・割賦(未実現利益控除、対照勘定)、為替予約等
経済・・公共財(一般均衡)、経済成長
164名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/04/18 07:54 ID:NGQNdT54
>163うそかくなよ
165名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/04/18 08:12 ID:7lZ/eLPM
今日あと一日の我慢だな
166名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/04/18 08:18 ID:zWruO/O8
簿記…個別(金融商品、退職給付等)と連結&持分法
財表…外貨換算会計と税効果
経営…経営戦略を網羅的に出題、財務論は横断的に出題
原計…費目別、差額収益分析と事業部制
監査…穴埋めと定義、監査制度の基礎的な説明
経済…ベルトラン均衡、不確実性の経済学と古典派のAD-ASから二国間の貿易、乗数効果、投資の理論、インフレと失業
167名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/04/18 08:56 ID:vr8gzgoT
  あの簿記できました?
  平均が100ないきがするが
168名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/04/18 09:08 ID:q3vWuHT3
全体の平均は100いかないと思うけど、合格者の平均は110〜120ぐらいかな。いや煽りでも冗談でもなく。
169名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/04/18 13:46 ID:6mWMq7x+
んで、163と166のどっちが正しいの?
170名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/04/18 13:47 ID:2zKUeUpH
166
166
172名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/04/18 14:06 ID:y0qPqSL4
TAC講師になるために全答練にかけてます。
講師になるには科目で高得点取ればいいので、とりあえず
今回差のつきそうな簿記の問題手に入れました。
180点ぐらいなら上位20くらいに入るかなあ
173名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/04/18 14:17 ID:2zKUeUpH
>>172不確実性はえぐいから捨ててもかまわないと思うよ。
ベルトラン均衡で満点とりにいくのが戦略的。
監査は下巻メイン。事業部制は理論を厚めに。
経営の財務論はCAPMの知識が不可欠。これくらいしか
いえんな。あとは実力でどうぞ。
商法は債権者保護制度に関する横断問題と表見取締役。
特に表見取締役は問題集とそっくりの問題だったんで、平均点高そう。

土日の人がんがれ。
175名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/04/18 17:29 ID:7lZ/eLPM
で、今回の難易度はどうだったと思う?
個人的には、
経済>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>財表>>その他
だな。終了後の実感としては。
解答見るとまた変わるがネ。
176名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/04/18 17:34 ID:MJVoVCZ5
>172
タックの講師ってみんなそうやって講師になってるのかぁ
177山本:03/04/18 17:35 ID:60czGByr
一つ心配。
みんなの“できなかった”って絶対評価?相対評価?

@平均点 50点の問題で 80点
A平均点130点の問題で120点
なら@の方が良いですよね。

個人的には難しい方が、
@切る問題は切り、解ける問題に時間を集中する。
 “選択と集中”の能力差があらわれる。
 他の人が“難しい”だけでパニクっているので、冷静な分だけプラス。
A差がつく
からいいのでは…、と思うのですが。

難しかった→もうダメだ
は誤りです。
みんなができそうな問題なのにできなかった→もうダメだ
もうダメかもしれません。

これは本番にも通じます。
@難問が出題された場合
 “難しい”だけであきらめたり、おろおろしてしまったりしたら、その時点でアウトです。みんなにとって難しいのですから、取れるところをしっかりとってくれば良いのです。
A簡単な問題が出た場合
 ある程度できるからといって、安心でもするのでしょうか?
 超簡単な問題なんかが出てしまったらそれこそ大変です。みんなができるのですから、できて並。ケアレスミスでもしようものならそれで差がついてしまいます。

あくまで、全ての意志決定は“合格”を基準にしましょう。
問題が“難しかった”こと自体は無差別です。
そのなかで、冷静に対処し、取れるところを探し、易しいところをしっかり得点する。

みんなができないところはできなくても良いのです。
178山本:03/04/18 17:36 ID:60czGByr
もう一つすみません。

本番では、知らないことが出題されることも当然想定されます。
そのとき、“レジュメに載っていない”という理由で白紙にしていてはもったいないです。
知らない問題が出題されることも当然だとシミュレートしておきましょう。
あらかじめ心の準備ができていれば、見たことも無い問題が出題されても
“みんなにとって見たことのない問題なのだから、1点でも取れるよう今までの知識を応用して解答しよう”
と思ってもらいたいものです。

もう一度強調

本試験では当然のように知らない問題がでます。
TAC以外の他の専門学校も全国模試の成績優秀者を講師採用するのか?
TACは本試験合格も条件らしいが、大原は未合格者も採用してるとか。
180動画直リン:03/04/18 17:37 ID:8pxQXiTv
181名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/04/18 17:47 ID:7lZ/eLPM
TACは偏差値平均で成績出すから相対評価を気にすれば良いのだろうが、
本試験は良く分からんからな。
点数そのまんまだと民法選択者に一刀両断されてしまうんだがねぇ。
まあ、他人よりも取れてりゃ大体良いとは思うが。
>>181
点数そのまんまだと民法選択者に一刀両断にされるの?
てことは、経済の方が点数わるいんだ。初めて聞いた。
経済の方が平均点他界と思ってたよ。
183名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/04/18 18:19 ID:7lZ/eLPM
>>182
山本信者ウゼー
経済の方が平均点が常に上だとは言い切れないだろう。
去年の本試験ボーダーも民法の方が上だった気がするが?
184名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/04/18 18:43 ID:maPw2n3u
受験1回目のやつは、全答練意味ねーって清松がいってた
185名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/04/18 18:50 ID:YJuMoBZ6
経済マクロは簡単だったよ。
ミクロで適当に部分点取ればまあまあいくんじゃん?
てゆうか計算過程いらんの?
186名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/04/18 18:51 ID:W7YW5c8v
これは安いアダルトDVD一枚900円!!
http://www.net-de-dvd.com/
これは安いアダルトDVD一枚900円!!
http://www.net-de-dvd.com/
これは安いアダルトDVD一枚900円!!
http://www.net-de-dvd.com/
これは安いアダルトDVD一枚900円!!
http://www.net-de-dvd.com/
これは安いアダルトDVD一枚900円!!
http://www.net-de-dvd.com/
これは安いアダルトDVD一枚900円!!
http://www.net-de-dvd.com/
187名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/04/18 19:22 ID:7lZ/eLPM
>>185
・・・おれISLM関係しかまともに解けなかったよ。
ミクロは言うまでもなくあぼーんだがw
TAC講師陣は計算過程まで見るのが面倒なんだろうよ。
何が出たの?って聞いた者です。
>>166 ありがとう
189名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/04/18 20:06 ID:dtb57PQ+
 あっしは、1回目は受けない。勝負は本番と試しの2回目。
 2回目で200番以内が一応目安だが。

 こういつアウトサイダーもいますので。
全答練スレってこんなに閑散としてたっけ。
>>183
山本ってだれだよ・・。漏れは、LEC生だす。
それを言ったら、民法の平均点が上だとも言えないと思うよ。
まぁがんがるべ。
192名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/04/18 21:52 ID:bvGZ3hEX
商法の第2問、不実登記であることに言及するんだよね?
193名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/04/18 21:58 ID:nHl0wZ/T
監査・経営は具体的にどの分野が出題されたのですか?
194sage:03/04/18 22:03 ID:vcYdvBSF
>>192
当然。
ただし、14条は類推だよ。
195名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/04/18 22:41 ID:8OWxkM33
>>194
勉強しなおせ。
言いたいことは理解してやるがそれは「類推」とは言えない。
196名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/04/18 22:45 ID:pzzeqnUM
商法の二問目ってどういう順番で書くの?
14条類推適用→過失の有無→損害の範囲の論点
でよいのかね。どーも商法は得意になれないわ
197名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/04/18 22:48 ID:RjnCJA68
簿・原平均どれくらいだろ?例年4割くらいなんでしょ
それにしても、TACって本試験とかけ離れた問題が多い気がする
けど、気のせいかな
198名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/04/18 22:57 ID:0nXJi8Pk
気のせいじゃない
199名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/04/18 22:57 ID:bvGZ3hEX
結論としては、「善意の債権者・株主は責任を追及できる」でいいのかな?

それと商法の第1問だけど、どんな条文を挙げた?
200名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/04/18 23:01 ID:NHsHbPWl
ふ〜ん
201名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/04/18 23:02 ID:7lZ/eLPM
げー14条を類推って書かなかった
202194:03/04/18 23:03 ID:vcYdvBSF
>>195
え!そうなの?
14条の言う「者」は登記申請者を指すから、
Aにはあてはまらない→でも、承諾している→類推は可能
と思ってしまった。
じゃあ、適用できるの?
勉強不足でスマソ。

195さん、詳しく解説ヨロシク。
203名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/04/18 23:04 ID:7lZ/eLPM
ヤパ類推適用と適用じゃあ天地の差があるのかね?
204名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/04/18 23:05 ID:VYpnvdiF
>>202
いや、類推適用ってのは合ってると思うよ。
言い回しが気に入らなかっただけじゃないの?195は
205名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/04/18 23:05 ID:7lZ/eLPM
内容は>>202の通りに書いたんだが・・・5点くらいの減点で勘弁して欲しい。
206名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/04/18 23:06 ID:VYpnvdiF
>>203
商法を80点満点として、8点くらい変わる程度でしょ
207名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/04/18 23:06 ID:bvGZ3hEX
こういう展開はどうなのかな?

Aの登記は不実→会社は、Aは本当は取締役でない事を善意の第3者に対抗できない
→第3者が善意である限り、Aは取締役とみなされる
208名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/04/18 23:10 ID:7lZ/eLPM
>>206
結構痛いなあ。

結論としては株主は無理、だろ?
論点集にもあったし。
209名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/04/18 23:12 ID:pzzeqnUM
>>208
弥永の理論なら株主も責任を追及できる。
代表訴訟には要件があって株主の保護が不十分だから〜みたいな感じでだぁね
210名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/04/18 23:18 ID:7lZ/eLPM
第1問目は去年の直前答練そのまんま書いたよ
答案回収は短答後にするべ。
212名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/04/18 23:46 ID:osuOxYUc
>>209
俺も、株主も責任を追及できるって書いた。
試験委員の本読んでると、判例批判バリバリだし、
TACとは違う観点で語られたりしてるけど、
十分論理的に語られてるからそっちに乗っかりたくなるんだよなぁ。
採点はどうなるんだろう。
全答練はともかく、本番では。
商法得意のつもりだけど、一問目はしくじったなぁ。
213名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/04/18 23:49 ID:hc+eBFV9
            , '´  ̄ ̄ ` 、
          i r-ー-┬-‐、i     や ら な い か
           | |,,_   _,{|
          N| "゚'` {"゚`lリ
             ト.i   ,__''_  !             
          /i/ l\ ー .イ|、            
    ,.、-  ̄/  | l   ̄ / | |` ┬-、
    /  ヽ. /    ト-` 、ノ- |  l  l  ヽ. 
  /    ∨     l   |!  |   `> |  i 
  /     |`二^>  l.  |  | <__,|  | 
_|      |.|-<    \ i / ,イ____!/ \
  .|     {.|  ` - 、 ,.---ァ^! |    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l
__{   ___|└―ー/  ̄´ |ヽ |___ノ____________|
  }/ -= ヽ__ - 'ヽ   -‐ ,r'゙   l                  |
__f゙// ̄ ̄     _ -'     |_____ ,. -  ̄ \____|
  | |  -  ̄   /   |     _ | ̄ ̄ ̄ ̄ /       \  ̄|
214名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/04/18 23:52 ID:24ozjNNJ
株主はAに責任追求出来るの?答案構成はどうなんの?
215名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/04/18 23:53 ID:7lZ/eLPM
>>212
論理的に説明してあればどちらでも可でしょ。
そうでないと困る。
216名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/04/19 00:37 ID:VHUSRbX8
平均点ってこんなもんじゃない?
どうよ?
簿記 45+35
財表 40+35
経営 35+40
原計 35+40
監査 45+45
経済 35+45
商法 40+40
217名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/04/19 00:49 ID:DPHkGGfK
 確かに、14条直接適用不可
   ↓
 しかし、14条の趣旨妥当
   ↓
 従って、14条類推

 のフローでいいじゃないの?
  14条類推で書くパターンでは。

  ロジックに齟齬がなければいいと思うけど、なんとなく書いたでは
 本試験では不合格答案のボックスに入れられますよ。
  書き出しでその調子では。

  理論問題全般にいえるが。

  ここ数年、合格している人から聞くと、簿記では殆ど差がないみたいだし
 理論は攻める必要はないが最低限守れる答案でないと・・・

  今回は100番以内に入れると思うけど、30番以内は・・
218名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/04/19 00:53 ID:r5YiOqJx
 _  -───-   _
            ,  '´           `ヽ
          /                 \ 
        /                    ヽ
      / __, ィ_,-ァ__,, ,,、  , 、,,__ -ァ-=彡ヘ  ヽ 
       ' 「      ´ {ハi′          }  l 
      |  |                    |  | 
       |  !                        |  | 
      | │                   〈   ! 
      | |/ノ二__‐──ァ   ヽニニ二二二ヾ } ,'⌒ヽ
     /⌒!|  =彳o。ト ̄ヽ     '´ !o_シ`ヾ | i/ ヽ !
     ! ハ!|  ー─ '  i  !    `'   '' "   ||ヽ l | 
    | | /ヽ!        |            |ヽ i !
    ヽ {  |           !           |ノ  /
     ヽ  |        _   ,、            ! , ′
      \ !         '-゙ ‐ ゙        レ'
        `!                    /
        ヽ     ゙  ̄   ̄ `     / |
            |\      ー ─‐       , ′ !
           |  \             /   |
      _ -‐┤ ゙、 \           /  ! l  |`ーr─-  _
 _ -‐ '"   / |  ゙、   ヽ ____  '´   '│  !  |     ゙''‐- 、,_

        や   ら   な   い   か   ?
アクセス受けたらみんな会計士に受かりますか?
220名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/04/19 01:28 ID:eISFZ29W
>>209
弥永理論の株主がAに追求できるって言う理論構成ってなに?

株主は会社をしてAに追求させればそれで十分じゃない?
株主が直接Aに追求できるとしても、
損害賠償を複数いる株主にどう配分すんだ?

そもそも266条の3第1項に基づいて・・・なしうるか。
って言う問いだから、株主が追及できる余地はないと思うんだけどどうだろ?
221名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/04/19 01:34 ID:QNlzpna/
ところで監査のできはどう?定義・穴埋めとかって完璧?
>>216
経済もう20点くらい下げてくれ。頼む。
223経済&rlo;いし難:03/04/19 09:07 ID:I9viYULx
              fdfgsghdshsg
224名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/04/19 09:42 ID:jyR+hwAo
小飯塚レジュメには、266の3は株主も債権者も、間接損害・直接損害
に係らず追求することができる見解も書いてあったよね。理由は267は
要件があって、株主の救済措置としては不十分であるからだった気がする。
225名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/04/19 10:20 ID:ELh1pZU6
>>224
この場合の株主の直接損害を1株当たり700円の損害賠償請求と考えれば、
株主平等原則との関係ですべての株主に損害賠償を支払う必要があるが、
客観的根拠のない市場合意の産物である株価によって損害賠償の額を定めてたら
著しく法的安定性を害すると思います。

要は 
 甲会社が受けた損害 < 700円×発行済み株式総数
ってなってる可能性が高いってこと。

どうでしょうか?
226名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/04/19 10:21 ID:7KaeyVy5
でも、Aは取締役ではないから、266の3第1項は動かないのでは?
227名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/04/19 10:32 ID:ELh1pZU6
やっぱり、株価の下落って間接損害に当たるはずだから、
この問では、第三者の範囲として、株主は入らないはずだよね。

>>226
不実の登記の出現に加巧した者は14条類推より
善意の第三者には取締役でないことを主張できないと
解した上での話って理解してるんだけど、ちがってるかな?
228226:03/04/19 11:17 ID:7KaeyVy5
14条にある善意の第三者の中に、株主が含まれないのでは?ということです。
というのも、14条は、外観法理に基づく取引安全の保護を目的にしていて、企業内部の株主がAに対して、Aが取締役であることを主張できないと考え、266の3第1項が、取締役の特別責任であることをふまえると、株主はAに損害賠償を請求できないと思ったからです。
なんか論理が飛躍していたんで、前のレスがわかりづらくてすいません。
229名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/04/19 11:35 ID:ELh1pZU6
>>228
226の3@の第三者に株主を含むか?
という論点で、多数説は、間接損害直接損害双方含むけど
間接損害を受けた株主は含まないと解している。

Aは取締役と類推されて(14条ね)
取締役は第三者に対して責任負う(266の3@ね)が、
株主はその第三者に含まれるかということ。

勘違いしてる可能性がおおいにあるので、詳しい方指摘よろしくです。
230動画直リン:03/04/19 11:37 ID:WzMsB9v+
231名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/04/19 11:38 ID:ELh1pZU6
↑修正
ごめん、
266の3の
第三者の責任の範囲としては、直接損害間接損害含むが、
責任の対象としては、間接損害を受けた株主は含まない
というのが多数説みたいです


232名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/04/19 12:21 ID:fpKxtJVI
難しいところなんですね。阿部のレジュメに間接損害も含む、
と第三者には株主も含む(判例)と書いてあったので、
何も考えずに株主もできるとしてしまいますた
233名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/04/19 12:23 ID:hDlw3+Mn
より強く、より硬く、より遠〜〜〜〜〜〜くへ!
Cialis(シアリス)は"Viagra"超えた!
http://www.familymartusa.com
234名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/04/19 14:04 ID:BbvLCpFQ
つーか今起きた。今から受けにいくのはさすがに恥ずかしいな
235名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/04/19 14:47 ID:vojKruwu
おまいら投票しる!

タイム誌・アジアのヒーロー20人
http://www.time.com/time/asia/hero/
是非、『宮崎 駿』に投票を!現在、韓国サッカー代表が一位です。

Hayao Miyazaki となっています。

嫌韓厨じゃなくても、日本人なら日本人に1位を取って欲しい筈。

さぁ、今こそ2chの力を見せつけましょう!
タシロの再来を!

※コピペ推奨
236名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/04/19 15:05 ID:WvwykwBT
14条類推の第三者には株主も含まれるんじゃない?
代取Aが悪いことした後に株式を取得したって
人もいるんだろうしさ。
237名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/04/19 15:12 ID:WvwykwBT
間違った、代取乙ね
238名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/04/19 15:46 ID:W+8H4v/A
14類推の第3者には含まれるだろうが、
266条の3の第3者には・・・???

という話らしい。
239名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/04/19 15:52 ID:pB0ZX49i
民法情報キボンヌ
民法は、第15問が94条2項類推と物権的請求権。
第16問が賃貸借。賃貸人の地位の移転とかね。
241239:03/04/19 16:31 ID:pB0ZX49i
>>240
早速のレスありがd!!

242名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/04/19 17:34 ID:tX8knmmV
  株主は間接責任できない
     ↓
  株主は代表訴訟により救済可能   というフローか


  266条の3の趣旨
     ↓
  株主も間接責任を追及可能   というフロー
243名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/04/19 17:53 ID:CKeul543
ショウコウさんって今年も受験するみたいだけどできはどうだったのかなあ
244反創価:03/04/19 18:14 ID:tX8knmmV
  俺は、200〜400番は確実だけど、
  本試験との相関があるとは言えないので・・・
245名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/04/19 18:34 ID:rEA/Ijvt
間接損害に関しても株主が追求できるっていうのは、
損害賠償の額はどう決定するのかというのと、
またその配分に依然問題が残るのでは?
>>245
できるかどうか、を聞かれているので、
配分は別問題。
247名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/04/19 20:55 ID:ZXzrnnXw
経営学で質問。

リスク高くなる
→要求利回りが高くなる
→株式保有から得られるキャッシュフローが高まる
→株価が上がる ではないのですか?
>>247
順序逆。

リスク高くなる
→(市場の反応が速い)まず株価が下がる。
249名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/04/19 21:31 ID:W+8H4v/A
>>247
株価P=配当X/要求利回りk
だからk上昇でPは下落だろう。
250名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/04/19 21:33 ID:OZfs/Tpm
>248
リスク高くなる
→リスクプレミアム高くなり要求利回り高くなる
→企業が生み出すキャッシュフローが一定とすれば株価さがる。
じゃないのか
251名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/04/19 23:41 ID:3A1BwdgY
簿記の第2問10点くらいでもうだめぽ。
252反創価:03/04/19 23:51 ID:+n9Xw9VN
それはやばいね
 できる奴は最低でも50以上あるので
253名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/04/20 01:46 ID:i17yb9Jk
14条類推→表見的取締役→266の3の法的性質(特別法定責任説)
→悪意また重過失の対象は任務懈怠でOK→損害の対象は直接損害、間接損害
→取締役の能動的監視義務→取締役の任務懈怠
→債権者のみ266条の3第1項に基づく損害賠償請求OK

株主にも間接損害を認めさせたいならば、
267条は会社側が株主に担保を要求することができる点で、
担保提供が困難な株主の存在を主張すればよいと思う。


254名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/04/20 03:05 ID:78yMtKVs
今年は諦めました。
とりあえず短答は経験しとこうと思います。
月曜からは原計、簿記からやり直します。
みなさん、がんばってください。
255名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/04/20 03:26 ID:6/abjPiV
>254
あきらめちゃダメだ!
キミがどれほどの成績か知らないが、短答試験まで35日、論文試験まで101日”も”ある。
本気でやれば十分挽回できると思うし、万が一残念な結果に終わったとしても、あきらめずに
食らいついていけば、翌年は必ず合格できると思う。
要するに、あきらめるのはまだ早いってことだ。
>>254
逃げるな。
シケみたいになりたくなければ。
257山崎渉:03/04/20 03:44 ID:XpGRAusM
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
258反創価:03/04/20 04:23 ID:07yI8wwa
  計算は10日あれば、なんとかなる。
  理論は3日あれば、なんとかなる。

  結局、短答は2週間あればなんとかなる。
イイカゲンニシロ
  ( ・∀・)   | | ガッ
 と    )    | |
   Y /ノ    人
    / )    <  >__Λ∩
  _/し' //. V`Д´)/
 (_フ彡        /  ←>>257
260ああ:03/04/20 15:45 ID:1OOt7Mj5
財表は実務指針見ないとダメだな。
261名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/04/20 16:50 ID:RD1tqrGH
 何が出たの?
>>261
今日の日替わりはレバニラだったよ。
263名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/04/20 18:35 ID:nJ5IDkfk
為替予約は
監査小六法の1355ページからの出題。
ていうか、そのまんま。
264名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/04/20 21:41 ID:sFEfWnDZ
本試験も基準等からそのままの出題がされる罠。
265名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/04/20 22:55 ID:WN0RAPP6
>>255
その心優しい言葉信じてもいいですか?
あきらめずに血便でるまで頑張ります。
ちなみに私は254さんとは別人物ですが、同じ気持ちでいました。
266名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/04/20 23:17 ID:lyRHPlVK
>>265
みんなこれから血便でるまで頑張ることを忘れるな
吐血するまで頑張れ

俺は頑張って今年絶対に合格してやる。絶対に。
267名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/04/21 00:34 ID:GU1xEqgT
>>255
254です。
やっぱ最後まで諦めずにがんばります。
今回のテストで理論のほうでかなり凹みましたが、後35日でなんとか挽回したいと思います。

268255:03/04/21 00:57 ID:oJf/Z1Sw
≧267
 偉そうに書いたけど、実は俺もほとんど同じ境遇。
 お互いがんばろう。265が言うように、吐血するまでな。
269_:03/04/21 00:59 ID:mks1LJal
270265:03/04/21 01:18 ID:sNwGm2Gu
>>266-268
お互い限界突破して合格しましょう
271反創価:03/04/21 17:48 ID:2gasgsu1
限界?
 早い限界ですね
 
272名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/04/21 21:05 ID:jg5SpbI3
>>271
意味がわからん
270の限界はそれくらいやろうねってことだろ?
別に今がもう限界なんて言ってないんじゃない?
271の不合格は保障された。


俺もな
273名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/04/22 01:51 ID:gXZBYuPi
商法いろいろ議論があったけど解答は株主も間接損害について追求できる説だったな。
274反創価:03/04/22 04:48 ID:jR0Sbcty
 法律科目の解答は一つなはずないと思いますが。

 解答も解答だし
275名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/04/22 07:43 ID:JbBxo90K
>>274
おまえ2ちゃんばっかだなw
今年も残念な結果に終わるだろう
276反創価:03/04/22 11:04 ID:WBwPS1IY
 7月末まで暇だ!
277名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/04/22 12:59 ID:OP3onp0k
俺も吐血するまでがんばるかな
278反創価:03/04/22 19:18 ID:ka0utFGB
 短答ごときにそんなに力入れるの?
 初めてなら仕方ないけど。
 勝負は7月なんだけど、力入らん
279名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/04/25 23:01 ID:WypUEzNT
日記117号、いい奴だったな。
あいつは答練の成績はそれほどでもなかったが受かった。
280bobu:03/04/26 01:53 ID:AyazMjf5
なんかもうすぐ短答試験だというけど、なんかもうあきらめモードの方がおおいですよね。一気に授業の人数が減ったかんじ。来年はちゃんとうけるんだろうか・・・。そんな人の心配してないで、自分の勉強しよっと。
281名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/04/26 22:59 ID:XH6X51Z/
説明会逝った人平均点報告キボンヌ
282名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/04/27 02:48 ID:WGkAcz+e
計算、150〜160、160〜170なので、大丈夫だろうけど

 平均点心配。
VTRは、講義録もらえるの?
284名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/04/27 18:21 ID:on2VdbDa
  東京以外Vだけど、出ないともらえん
285名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/04/27 20:09 ID:1tBjMSh+
平均点マダ〜?チンチン
286名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/04/29 20:18 ID:vA0HX9w/
平均点情報キボンヌ
287名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/04/29 21:44 ID:sHf9UvAj
簿記第1問41.2と第2問36.2
上位20%58.6と64.9
288名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/04/29 22:46 ID:0AtelBaO
>>287
今の時点では講師の予想平均点しか分からないはず。
リアルな香りはするが。
それとも講師から情報流してもらったとか?
また採点講師の野郎が・・・
290名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/17 12:39 ID:rASNMqGQ
結果っていつわかるの?
291名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/17 12:41 ID:YrhNZMhM
もうもらったぞ。くしくもB判定だった。
292名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/17 14:01 ID:oEmHKdou
今日からか?明日からだと思っていたが。
短答前に回収するとは、かなり強気な奴だなw
293名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/17 14:07 ID:qi9zfpCw
>>292
足の匂い嗅ぐな
294名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/17 15:18 ID:6qQ8riSi
全科目の平均点・上位者平均点の情報希望
295名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/17 17:06 ID:Nyv19fve
平均585
上位者平均783
296名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/17 17:07 ID:oEmHKdou
経済の平均点は?
297名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/17 17:08 ID:wgzUziIH
 科目ごとは?
298名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/17 17:16 ID:YrhNZMhM
1位は1387点?
299名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/17 17:46 ID:t+5SEkTc
科目毎は?
300名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/17 20:05 ID:u1OAu1uv
300
301名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/17 20:41 ID:fgcy9NUR
302名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/19 22:49 ID:j2vO94GK
全体的に、平均点は低かったな。
簿記は75点ぐらいだった。
それと、全科目偏差値55ぐらいでも意外と上位に行くもんだな。
303名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/23 22:07 ID:EczmReGr
全部偏差値55くらいで総合何位くらい?
304名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/25 22:41 ID:Wg+UV+Ec
私、ぜんとうれん受けてません。
上位300位に入った人の名前書き込んでくれる暇な人いますか
>>304

受験生の名前なんか書き込んだら通報されるだろ。
306山崎渉:03/05/28 14:15 ID:+aCmvCkt
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
307名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/06/09 00:21 ID:bEpgRBtn
え7Q@
310山崎 渉:03/07/15 13:03 ID:fMDvTaub

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
311ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :03/08/02 03:17 ID:c0RQOd6r
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
312山崎 渉:03/08/15 18:08 ID:iEKUBryw
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
314名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/19 23:25 ID:k9q+l9PT
ゼントウレソだけに照準絞ったとして、
好成績挙げる方法教えてください
315名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/12/20 12:10 ID:mxBZv+32
age
真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ