【税理士さんに質問スレ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
もしも、税理士さんが競馬で1億円当たったとします。
競馬をしててお金も沢山使いましたがトータルで一億円。または、2億
儲かったとします。
これって税金の対象になるんですよね?

2名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/01/29 12:55 ID:/Yqe4L+7
なる


−−−−− 終了 −−−−−
聞きたかったのに・・・
だから、経費として認められないから、2億円に所得税がかかる。
>>4
ぶぶー!!
儲け2億円に所得税じゃないよ。
例えば、複数のレースに渡り5億円投票して7億円の払い戻しがあり、
差し引き2億円の儲けがあった場合、払い戻しの7億円が雑所得になる。
また必要経費は、当たった馬券に対してのみ認められるので、
はずれ馬券は必要経費とならない。

競馬の払い戻しに対する雑所得は、儲かった儲からないを問わず、
払い戻し金に対してすべて税金が掛かってくるという理不尽なものだね。

50マソ引けるんだからそれほど理不尽でもないかと
7名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/01/30 21:57 ID:BtNevhG7
もうすぐ決算なのですが
決算書って素人には作れないものなのでしょうか?
税理士さんに頼んだら費用はいくらぐらいかかるものなのでしょうか?
普通は専門家に頼むものですよね?
8名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/01/30 22:08 ID:bqylSoxM
>>5
「雑所得」に分類される根拠は?

所得税法基本通達34−1
 次に掲げるようなものに係る所得は、一時所得に該当する。
(昭49直所2−23、昭55直所3−19、直法6−8、平11課所4−1改正)
・・・
(2) 競馬の馬券の払戻金、競輪の車券の払戻金等
9名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/02/02 01:07 ID:lAvIDbwe
税理士会に聞いてみなさい。
10名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/02/02 01:54 ID:YMVK1Fq1
5は馬券が一時所得というのを除けば正しい
11名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/02/02 02:06 ID:Dj4D562U
あのさあ、徳光さんが大井で800万儲かったのが新聞に
いっぱい載ったので税務署が徴収しに調査に来たってホント?
競馬の儲けって法律上だけで実際は全然取り締まらないって
聞いてたんだけど。
12国税庁長官:03/02/02 02:39 ID:P2sxl4oJ
競馬の儲けその他ギャンブルの儲けは、
原則的には、一時所得で申告を要すが、
申告しなければ、課税庁は把握する方法がないので、
申告する馬鹿?はいないのでは?
ギャンブルの儲けで脱税で告発された話は聞かないし。
極端な話、泥棒の所得も事業か雑所得になるだろうしな。
結論としては、税務署が把握できない所得は、
申告してもせんでも、貴方の好きなようにすればいい。
13名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/02/02 10:29 ID:8UT1rx2G
競馬はやっぱり中央でしょ。
もう進場線やッッて慮
14百発百中:03/02/02 14:47 ID:GagMhxXt
税理士万歳!!!どんな困難な税務にも会計問題にも
迅速にお答えできる税理士○○氏に見習いましょう。
15国税庁長官:03/02/02 16:16 ID:P2sxl4oJ
大井競馬もええぞ〜
16名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/02/03 00:36 ID:5ZyaEr/V
例えば、電話投票などで誰にも知られずに数千万円を競馬で儲けたとします。
その資金を使ってマンションや住宅などの不動産を購入した場合、
その資金の出所を税務署から追求されますよね?

つまり、競馬で蔵を建てることなど絶対に不可能という訳でしょうか???
17名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/02/03 00:46 ID:5ZyaEr/V
>>11
徳光さんの話はTVでやってました。
高額配当者は通常の窓口ではなく、
特別な窓口で配当金の支払いを受け取るそうです。
徳光さんもその高額配当者の窓口に並んでいたところ、
それを目撃したおっさんから「もしかして徳光さん、今の艇券取ったの?」と聞かれ、
徳光さんが「ええ、まあ・・・」と答えたところ、
そのおっさんが大きな声で「おーい、徳光さん、いまの艇券取ったんだってよ〜!!」
と騒ぎ出したそうです。
そんなこんなで人だかりの大騒ぎとなってしまいマスコミに知られることとなって、
しっかり税務署の耳にも入ってしまったおかげで、がっぽりと課税されたそうです。
ご愁傷様・・・徳光さん。。。(ワラ
18名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/02/03 00:52 ID:jMtrvVQ/
中央競馬も三連複なんて宝くじみたいな馬券を発売したじゃないですか。
配当金も数十万円と宝くじ並につくことが多々あり、数千万の儲けを手にする人も増えそうです。
こういった問題は、競馬をやる人に取っては他人事ではなさそうですね。

そういえば、石原都知事のギャンブル構想はどうなったんだろう?
19名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/02/03 02:12 ID:QhpufuFa
配当金が百万円を超える場合、源泉徴収され、支払調書が税務署に提出されると聞いたけれども
それってデマ?
20名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/02/03 17:53 ID:LBc1n36N
>>19
デマだと思います。
何年も前のことですが、知り合いが競馬で○百万円の配当を受け取りました。
しかしその後、課税されたという話は聞いてませんから。
21名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/02/03 19:37 ID:M3LjUEaz
>>20
そうです。本人が申告しない限り、課税しようがありませんからね。
2219:03/02/03 20:20 ID:RpbHcG63
>>20
ありがとうございます。
その知り合いの人って、何枚かに分けて買っていませんか?
2320:03/02/03 21:06 ID:ZqYAyrQb
22
本人に確認したわけではないですが、
超万馬券を2・3千円の購入ですから、
何枚かに分けて買っていたとは思えませんねぇ!?
24名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/02/03 22:56 ID:YrxPuvrQ
質問なんですけど、フリーの仕事とか、バイトの仕事とかで、ギャラをもらうとき
振り込み手数料は支払者負担が普通なんじゃないの?
先日とあるところからの支払い、振り込み手数料ひかれてて、ちょとびっくり。
世の中の常識はどうなっているんでしょうか。
2524:03/02/03 22:58 ID:YrxPuvrQ
あごめん
★★一般人用質問スレ part6★★
にいってきいてくる。
>>19
馬主が受け取る賞金には源泉かかります。
27能無法一:03/02/06 20:45 ID:d8axYOUO
納税・税金の常識がなく疑問なんですが、昼間は平凡なサラリーマンですが、
税金は毎月天引きされますが、サイドで某ネットワークビジネスをしています。
明細書の無い収入を得る場合、税金はどうなるのですか?アホな質問ですが、
教えて下さい!
28名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/02/06 21:39 ID:/5c3Fa5v
ネットワークビジネス?あやしいなぁ・・。
金額にもよるけど、申告して税金を払わなければならなくなるよ。
ばっくれてもいいけど、代金が振込みだったら、通帳でアシがつくし・・。
現金でやりとりして、領収書も書いてないなら、ばっくれちゃえ!
29_:03/02/06 22:07 ID:YF2P2D1p
税理士の平均収入ていくらなんでしょうか?
独立してるか企業勤務してるかでだいぶかわるんでしょうが・・
30名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/02/07 02:02 ID:vTzUsu/B
税理士になるためのセンスって必要ですか?
31名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/02/07 07:14 ID:RLObVO1u
税研の「確定申告の手引き」を見ていたんだけれども「一時所得の金額の計算上生じた損失の金額は、
他の所得の金額の通算を行うことはできません(法69@)。」と書いてあるんだけれども、これって
一時所得の中では通算できそうなんだけれども、これって読み間違え。

それとも東京国税局課税一部の人たちの解釈ミス?

何がいいたいかというと、競馬の払戻金の話。
32名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/02/07 08:45 ID:fIAEXanv
>>30
試験はひたすら暗記。ある意味それって凄いセンス。
33bloom:03/02/07 08:51 ID:YX5l4cCy
>>30
あと速記の力も必要。税法の場合、模範解答を写しても2時間ギリギリかかるくらいボリュームある
35名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/02/07 10:59 ID:ixQDz69p
競馬だ
36名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/02/07 12:59 ID:wFonGDkx
>>34
その通り。
その結果文字が乱れて定着し、ミミズがのたうち回ったような字になる。
まぁ、パソコンがあるから心配ないけどな。
>>31
競馬の払戻で損失は絶対出ない
38名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/02/07 14:35 ID:igNVhyzB
>>31
一時所得の中でなら通算できると思います。
一時所得以外の所得とは通算できません。
3930:03/02/07 14:36 ID:vTzUsu/B
暗記ですか・・・
数学があまり得意ではないのですが大丈夫でしょうか?
早い方で何年で5科目取れますか?
40名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/02/07 15:12 ID:M/bM99TF
税理士の皆様に質問があります。
私の知り合いに市の保健センターで看護師をしている人間がいます。
その人間は、毎月給料とは別に、毎週末、市のスポーツ財団から老人のゲートボールの救護などに行き、1回につき3〜4万くらいの報酬を得ています。
したがって一ヶ月では10何万くらいの副収入を得ていると思われているのですが、彼女はこの救護に10年近く行き、かなりの額の収入を得ているとも思われます。
そこで質問なのですが、これはきちんと税金を申告しなければならないと思いますがどうなのでしょうか?
いくら市のスポーツ財団からの要請とはいえ、救護の報酬は直接彼女に支払われているそうなので、これは申告する義務があると思うのですが、いかがなものでしょうか?
もしこのようなことをはっきりと公開させるためには、どこに、どのようにして訴えればよいのでしょうか?
あまり税金のことはよく分からないので、何卒教えてください。
41クソ税理士:03/02/07 16:48 ID:HPDpO933
>>40
てめえも暗いヤツだな。その看護士が確定申告していないって、なぜわかる?
自分で毎年やってるかもしれない。

それでも腹がたつのなら、税務署にちくればいいだけだ。
42名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/02/07 17:12 ID:d8ymyMso
去年一年間のJRAのPAT専用口座でNCKからの預かりが3660900円で支払が4000000円だったら
マイナスだから税金は払わなくて良いんでしょ?
43名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/02/07 21:10 ID:HGeNiNiJ
>>42
払うんだよ。
実際に払っている人はいないかもしれないけど。
44名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/02/07 21:23 ID:sz8zqhuD
>31
「その収入を得るために支出した金額」は総体対応計算ではなく個別対応計算
となっておるのだぞ。
当たり馬券の購入に要した費用のみが「支出額」だぞ。
確定申告の実務をもっと勉強しなさい。

>>39
2年。
一年で5科目合格もいることはいるが、試験合格者2万5千人くらい中、数えるほどしかいない。
ちなみにここ8年くらい1年合格者は出ていない。基本的に年々合格は難しくなっていく試験なので、
今後も出ないかもしれない。
ちなみに2年で合格者も全体の1割もいない思われる。
仕事しながらだと10年くらいかけてやっても特別遅いほうではない。

それから模擬試験とか受ける時に、他の受験者の答案とか見る機会が出てくるが、
その時あまりの字の汚さに、受験者がみんな障害者ではないかという疑問が湧くことに
なるが、そんなことはない。この試験の性質上、そういう字しか書けなくなってくるので
気をつけること。
46名無しさん:03/02/07 23:56 ID:RGc58tjD
すみません。税金の事教えてください。確定申告の件なんですけど。。。
私は14年4月に3500万円の中古戸建を購入し、物件価格+リフォーム費用+
売却マンションの残債超過分込みで全部で5000万円の借り入れを起こしました。
持分は私と妻で80対20の持分の共有名義にしました。ローン形態は単独の債務
で妻は連帯保証人です。
そこで、純粋に80%の4000万円の債務という事で申告でよいのでしょうか?
妻には贈与税は課からないでしょうか?妻も働いております。
47名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/02/08 00:18 ID:oAqWIjqI
age
48名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/02/08 00:21 ID:2UCkDkwQ
>>44
勉強したいので教えてください。それって根拠あります?
>>46
http://www.nta.go.jp/category/tutatu/sonota/syotoku/11/pdf/01.pdf
税務署いって書類もらってくるといいよ
50名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/02/08 00:43 ID:egMrCxnu
 質問です。消費税の未払を計上するのですが、現在
事業所得120万,不動産所得5万,長期譲渡所得140万ほど
あります。簡易課税を選択していて、計算したら、事業
対応分約55万,不動産所得対応分15万,譲渡所得対応分
7万ってところです。
@譲渡所得対応分の消費税は事業所得の租税公課で計上
していいのでしょうか?事業を4月末で廃止(法人成り)
しています。
A不動産所得の計算で消費税を未払計上すると赤字に
なります。今年に限って土地と建物(貸付用)を買って
います。利子も250万支払っています。やはり、土地の
部分に対応する利子は損益通算出来ないのでしょうか?
B法人成りに際し、器具etcを引継ぎしました。帳簿
価額より若干上乗せして法人に売ってます。しかし、棚卸
資産、電話加入権については帳簿価額で引き継いでます。
これらは、個人の消費税の計算上、課税売上高にカウント
しないといけないのでしょうか?
 一応青色申告です。宜しくお願いします。
51名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/02/08 01:52 ID:gmIUEUMV
>>48
下記の条文をよく読んでみて下さい。

法34A 一時所得の金額は、その年中の一時所得に係る総収人金額からその収入を得る
ために支出した金額(その収入を生じた行為をするため、又はその収入を生じた
原因の発生に伴い直接要した金額に限る。)の合計額を控除し、その残額から一
時所得の特別控除額を控除した金額とする。
52名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/02/08 02:02 ID:nFjpqgXm
民間は大体60歳位で定年ですが、
税理士の仕事は定年とは無縁の世界ですか?
53名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/02/08 02:09 ID:gmIUEUMV
>>50
@長期譲渡所得が総合なら、事業所得(不動産所得の起因となったもの
 の譲渡なら不動産所得)の必要経費、分離なら分離長期の譲渡費用にする。
A借入金のうちまず優先的に建物の取得に充てられたものとして計算した場合
 の残額の借入金に対応する部分は通算できません。(その部分で土地を取得
 したことと取り扱われます。)
B在庫⇒売上、固定資産等(不動産以外)⇒総合譲渡
50さんは随分勉強されておられるみたいですので、ざっとこのような回答で
よろしいでしょうか。
54名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/02/08 02:11 ID:gmIUEUMV
>>52
改正についていけなくなった時が、事実上の「定年」というところでしょうか。
55名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/02/08 02:23 ID:nFjpqgXm
>>52なるほど、時代の流れについていく
  能力が無くなったら引退ですか。
  税理士って食いっぱぐれは無いのかな
  と思っていたので。
56名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/02/08 03:01 ID:sWBJHo8B
>>51
ということは、百円あたりの当り馬券−100円、これの合計額が一時所得か。
この合計額が原則は50万円を超えたら、所得税を払うことになるのか。

しんじられない、これじゃあ、競馬をするほとんどの人が脱税しているっつーのか。
所得税法恐るべし。
57名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/02/08 11:53 ID:zoH4qfcf
>>56
胴元が国だからなあ。(地方もあるけど)
確か1000円の馬券を買えばそれだけで国に125円・JRAに125円入る仕組みなので
払戻金には寛容なのだろう、という予想。
58名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/02/08 12:40 ID:knZZCW3F
ちゃんと申告している人っているのかなあ?
59名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/02/08 14:51 ID:OJs0iRxW
脱税は脱税だという罠
60名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/02/08 17:50 ID:j8aX8oSA
先輩が、住所を偽って通勤手当を月四万二千円も貰っています。(実際は七千円程度)
上司は『通勤手当は非課税』ていうんですが本当ですか?納得いきません、誰かおしえてください。
61確定申告中:03/02/08 18:01 ID:Gi1lJeq+
不動産所得の計算で、固定資産税の前納付をした場合、
@支払った額が経費ですか?
A前納付報奨金の額を足した額が経費になるのですか?
教えて下さい。
62名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/02/08 18:43 ID:4kvzVFjN
必要な交通費なら10万円まで非課税です。
ガソリン代とかも距離に応じて出せます。

6360:03/02/08 19:01 ID:DNOV0Sor
>>62
教えてくれてありがとうございました。
手取り十五万足らずの私にとって、なんにもしないで三万以上も手に入れるのはズル過ぎると思ったんですが、仕方ないみたいですね。
世の中って不公平・・・。
64名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/02/08 19:13 ID:7OCytEA4
<<50
消費税は、事業者に課税されます。
事業所得、不動産所得(事業規模)のみが課税対象になると思います。
土地の部分に対応する利子は損益通算できないようです。

65名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/02/08 19:40 ID:uhGcighQ
↑譲渡所得になるもののうち、事業者が事業として使用していた建物の譲渡とかだと
消費税が課税されるんじゃないの?
66名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/02/08 20:50 ID:CoZEAGVP
>>63
その先輩は会社に対して詐欺しているんだから、会社は彼を訴えることが出来るし、
懲戒免職にすることも出来る。ただ、それだけだ。
67名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/02/08 21:12 ID:SiAWiqnt
パチンコはどうなんだ?
68名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/02/09 00:50 ID:ihvQ493j
>>65
そうかもしれん。
69名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/02/09 01:31 ID:O66K3GfT
所得税基本通達 36 −1(収入金額)
 法第36条第1項に規定する「収入金額とすべき金額」又は「総収入金額に
算入すべき金額」は、その収入の基因となった行為が適法であるかどうかを
問わない。
70名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/02/09 01:37 ID:GINuwVvt
パチンコはその利益が北に流出するので犯罪です。
71名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/02/09 01:49 ID:HKJ9zYVU
質問です。
どんな性格の人間が税理士になってるやつが多いの?
暗い人とか腹黒いやつとか多そうなんだけど実際のところどうなんですか?
72名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/02/09 01:49 ID:Lk/HF+bS
おら、テメーら仕事だぞ、出張して来い(藁

 税務署は何で脱税ソープ嬢を取り締まらないんだ!
http://okazu.bbspink.com/test/read.cgi/soap/1044706548/l50
>>72
何か勘違いをしているな。
チクルくらいてめぇでしろ!
このボケナス
74名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/02/09 04:03 ID:QnlOcApo

533 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :03/02/01 22:59 ID:DF4ks3mu


通達をそのまま貼り付ける人は、荒らしなのか頭が悪いのかどっち?


>>74
他人のカキコを貼り付けるやつは?
76名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/02/09 04:50 ID:QnlOcApo

他人のカキコかどうかわからんやつは?
77名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/02/09 08:14 ID:NtxsieSL
頭が悪いんだろう!
78組長:03/02/09 11:46 ID:pWdZiGLM
>>69
じゃあウチの組で売ったシャブやチャカは申告せんとイカンのか?
79名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/02/09 11:47 ID:0RXxyPoS
いかんのじゃ。
80_:03/02/09 12:26 ID:HHPsSvuf
質問です。税理士になられた方は平均
一日何時間勉強して何年で取れましたか?
81OB:03/02/09 13:26 ID:JjfrLk4l
>>80
一日の勉強時間を平均すると5分もないなぁ。23年間仕事してれば税理士になれたし
82上野税務署:03/02/09 14:39 ID:djM/ilEN
 おい、仕事がねーチンカス税理士アンドその予備軍と使えねー事務職員ども!!
テメーラ愚共のために仕事見つけてきてやったぞ、感謝しろ(藁
オマエラと同類の社会のダニ達者の確定申告だ
話が合うだろ
ちゃんとやれよ、ウジ虫ども(大藁

税務署は何で脱税ソープ嬢を取り締まらないんだ!
http://okazu.bbspink.com/test/read.cgi/soap/1044706548/l50


83名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/02/09 16:54 ID:8Yqf9O4w
>>82
お前が税務署だろ!上野税務署
84組長:03/02/09 17:40 ID:iJEaLprE
>>79
先代は何も言ってなかったぞ!舎弟も知らんと言う!本当か?
85名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/02/09 18:33 ID:+42ZcAGx
こういう人がいるんですけど、

>愛人がパパに小遣いもらうのと同じなんだよ、ソプのサービス料は。
>収入でなく贈与と考えるのが正しい税務解釈。

どうします?
86名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/02/09 19:07 ID:0/RYv4z2
愛人は複数のお客をもてないだろう。
ただ、どうしても贈与税率が好きでしょうがないのであれば、
その選択も認められるさ。(藁
87名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/02/09 19:21 ID:YvR4zIJ2
だったら、贈与税を払え
88名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/02/09 21:51 ID:f0iWI43B
つかえねーな税務署は。電話たらいまわしにするなっつーの。
小僧はまったくわかってないし、やる気なさ疎な声だし
89名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/02/10 00:05 ID:bhxRt8LO
>>53 ご回答有難うございました。大変参考になりました。
90 :03/02/10 00:12 ID:PNfCL56d
さーて、確定申告時期だ、確定申告すっか。
あ、いいこと教えてあげる。
税務署に恨みがある人向けね。

確定申告書出してから、確定申告期間のピーク時期(3月上旬とか)に
その提出した年分の確定申告書の納税証明申請してみ。
たぶんね、だせねーよ、ばーか。って言われるけど。笑
でね、テメーの事務都合で出せねーよとか言うんじゃねーよ、ばーか。って言い返してみ。
知ってる人は知っている・・・税務署の都合。
91名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/02/10 00:59 ID:lZzjRbLD
質問があります。私は無職なんですが確定申告は関係ないのでしょうか?毎月国民年金とか税金はしっかり払っています。
92_:03/02/10 02:57 ID:gMqV9fWU
税理士さん、仕事はどんなところ
が面白いですか?やりがいありますか?
93さん@そうだ確定申告に行こう:03/02/10 14:31 ID:eQXQbcrE
>>91
無職かどうかでなくて、収入のあるなしなんですよ。
ないから無職って言っていると思うけれども。
収入がなければ、関係ありません。
94さん@そうだ確定申告に行こう:03/02/10 14:35 ID:NBFV3o+5
税理士本人の分の書面添付ってするべきなんですか?
代理ではなく本人だから要らないのが原則ですが、税務署の処理上、
つけてあげた方がいいのか、悪いのか?
95当期損失:03/02/10 14:59 ID:djGzgUO5
>>94
心配性の税理士さんでふか?
よく眠れてまふか。
96名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/02/10 16:59 ID:v3D/Ki7B
>>95
心配性の税理士だなんて、失礼なことを言うな。
彼は脳内税理士でつ。
97名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/02/10 17:12 ID:yY7eYnuH
でもよう、競馬を「事業です」って言い張る人が居たらどうするんだろう。
98名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/02/10 17:49 ID:v3D/Ki7B
>>97
仮に無料相談会場でそーゆーのが来たら、やっぱり事業所得で計算するだろうなぁ。
だってさ、本人が「事業だ」って言ってんだもん。
99名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/02/10 18:13 ID:jFJNrvDF
教えてください!
自営業を始めて2年になるのもんですが、収入ほとんどないから届けだしてません。
この場合収入増えてから届けだしたほうがいいのですか?
100名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/02/10 18:13 ID:jFJNrvDF
お!100
101名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/02/10 19:37 ID:wP8mOdJV
何が男女共同参画社会だ!
実態は女尊男卑の社会を作り上げる運動。フェミファシズム運動。
男女の人権と言いながら

・女性差別CM?(というかフェミファシストが気に入らない設定のCM)には
激しく噛みつくが、明らかに男性を侮辱して笑いを取るCMには知らん振り。

・女性DV被害者には強い同情を寄せ、保護に熱心だが、
男性DV被害者には冷淡。「そんなのレアケースよ」って。それどころか
「あなたこそ妻を尊重しないからじゃないの!」と説教する事も。

・男性優遇には女性差別などと激しく反発。しかし女性優遇は推進する。

まあ、男女共同参画論者には男性が嫌いな連中が多いし、反日主義者も多い。
今や日本の悪口を言うには男女問題しかないわけだ。
102,m:03/02/10 19:39 ID:iCICyWfq
えっ!!まじっ!見えとるやん!!!


http://www.hi-net.zaq.ne.jp/bubbs207
103名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/02/10 21:37 ID:fBSly5X8
競馬の事業? だったら帳簿の存在から探れよ。
税理士受験生って予備校のテキストしかわからんのか。
公認会計士の時代だな。
104名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/02/10 21:40 ID:RxpSZUvu
>>99
本来は出すべきだから出しておいたほうがいいでしょう。また、青色申告を
選択した場合、損失を繰り越すことが出来ます。
105名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/02/10 21:52 ID:o9RHbK0V
>>103
帳簿がないと事業とは言えないのか?
106名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/02/10 21:57 ID:xvB+hDU6
>>104
ありがとです。
107名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/02/10 21:59 ID:v3D/Ki7B
>>105

 事業をしてる → きっと帳簿はあるはず

会計士万年受験生にありがちな妄想です。
108名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/02/10 22:34 ID:TBcUJ9NJ
寡婦について教えて下さい
扶養親族(所得は基礎控除額以下)がいる場合は
本人の所得が500万超でも寡婦に該当しますか?
109名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/02/10 22:44 ID:yd4/rVpC
税理士って今PC取って代わられて収入が減ってるってホントですか?
>>107
ちょっと言ってるニュアンスが違うように見えるけど。。
111名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/02/11 00:02 ID:274M6F+7
この度新車を購入しました。
契約書に自動車税の2月、3月分の2800円が代金に含まれてました。
ところが今乗っている車の自動車税を去年の内に今年の5月分までまとめて
納めています。
今の車は今月いっぱいで廃車の予定なのでこのままだと二重に払うことになります。
この場合は今の車の払った分は返還されるのでしょうか?
スレ違いかもしれませんが知っている方、よろしくお願いします。
112名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/02/11 00:11 ID:bW1nfEcb
>>111 普通車なら県税に電話したら教えてくれる。
>>112
どもです。
自動車税って保有税ではないの?
>>108
その括りの場合は所得制限はありません。
>>109
どちらかといえば、不況だからではないか?
PCに取って代わられているのは、会計専門機の業者じゃないか?
117まともな回答を得られないヤシ:03/02/11 06:18 ID:+tfrmrGi
111>>去年の内に今年の5月分までまとめて
納めています。

どうやって、5月分まで納めたのですか。
5月に払ったからって言うなよ。

>>108
年齢制限にも気をつけてね。
寡婦控除
118:03/02/11 06:22 ID:dB+of09J
楽々、月収20万ゲット!
詳細は→http://www.webhouse.ne.jp/n/n1.htm
登録は→http://www.e-ats.jp/ddm/i?INTRO_ID=a00006917
119名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/02/11 20:30 ID:opqQELkZ
>>108
未婚の母はダメよ。

…寡婦控除はここを改正すべきだよなあ。
120名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/02/11 20:52 ID:ZI8PCIVW
今行われている国会で法案が可決されれば
65歳以上の親から20歳以上の子どもに対する贈与を行う場合
2500万円まで(住宅を作る場合3500万円まで)非課税になると
週刊誌に出ていたのですが、
それは現金ではなく,土地や住宅そのものを贈与するときでも同じでしょうか?
(具体的には,土地や住宅を親から自分名義にすることを想定しています)
たぶん大丈夫だと思うんですが、できれば税理士さん、教えてください
121名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/02/11 22:08 ID:WQhZsZhV
>>107
妄想(藁
税理士は一つの権利を得たよな。
お前みたいな暗記試験合格者は陳述の権利まったく駄目だな。
記帳屋を否定はしないが、あんたの将来みえてるな。(藁
会計士に税理士を与えていることは正解ですな。
試験税理士もこの程度が多いからな。
122名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/02/11 22:08 ID:FRWvh2RA
>>117
>>119
ありがとございます。OKってことですね。
123名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/02/11 22:13 ID:Z3iwFB9N
>>120
いくらなんでも通っていない法案に対して税理士といえども答えられないと思いますよ。
124名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/02/11 22:17 ID:FRWvh2RA
>>115
ありがとうでした。読み飛ばしてました。
125名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/02/11 22:27 ID:d8pYtn1+
>>123
いや,与党が推進している以上
可決されたも同然です
そうでなければ,公認会計士試験などの改革案
もなかったということになります
(多少修正されることはあるでしょうが
126名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/02/11 22:41 ID:vddPOh9Q
その修正がどうなるかって部分のお話でしょ。
127125:03/02/11 22:45 ID:d8pYtn1+
いや,違います
>>120という前提でお話を聞かせていただければありがたいのですが
タダというのはおこがましいのは承知しています
ただ,スレがあるものですから
別に間違っていてもなんだかんだ言ったりしませんので
(誠実には答えて欲しいのですが)おながいします
128名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/02/11 22:55 ID:wt6JTIOU
だから、土地とか建物とか相続税評価額で贈与が認められるかどうかってことでしょ。
そうなるとは思うけれども、その土地・建物が取得後何年とかになるんじゃないの?
129125:03/02/11 22:55 ID:d8pYtn1+
だめならスルーしてください
130125:03/02/11 23:06 ID:d8pYtn1+
>>128
ありがとうございます
なるほど
131名無しさん@そうだ確定申告に行こう :03/02/12 00:26 ID:uqUoFhKl
スルースルースルー
132名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/02/12 01:25 ID:/xbonw7M
はじめまして。去年、親に数百万借りて株始めました。
贈与税はやはりかかってしまうのでしょうか?
>>132
なにが「はじめまして」だ。アフォ。こちとら忙しいんだ。
>親に数百万借りて
返せ!

>贈与税は
借りたんだろ?

もらったんなら贈与だ。       以上。
134名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/02/12 03:57 ID:/xbonw7M
133さんありがとうございました。
もらったのではなく、低金利に嫌気がさした親から運用を委託されている
という状態なのです。ただ、自分(大学生)名義の証券口座にて取引してしまって
いるのでまずいかなと焦ってしまいました。
お忙しい中、申し訳ありませんでした。
名義は誰であれ、実質を考えるべきだ。
だから、儲けていれば、親が申告をする。
136名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/02/14 18:08 ID:pUXsTjcQ
うちから歩いて10分くらいのところに税務署があります。
でも、所轄の税務署は電車で30分くらいのところにあります。
所轄の税務署じゃないと受け付けてもらえませんか。
東京駅あたりだと所轄に届けてもらえるようなことを聞いたんですが・・・
137名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/02/15 16:41 ID:Md8OI0U9
どこ住んでるんだよ>136
138実務経験@税理士登録:03/02/15 18:33 ID:DRJy5jF2
一般企業や自営業、金融機関での実務経験で
登録した税理士さんに質問です。
(1)一般企業や自営の経理経験は2年でokでしたか?
(2)金融機関のどのような業務が該当しましたか?2年でokでしたか?
(3)税理士会書類受付時や地元での面接時にはどんな調査・質問を受けましたか?
139名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/02/15 18:43 ID:2TNB+Ump
>>138
決算書類作成の実務経験があればいいと思うよ。
単なる記帳事務などは該当しないのでは?
会社での所属部署は経理を担当する部署でなければならないかな。
職務内容の証明書が必要だしね。
140実務経験@税理士登録:03/02/15 21:57 ID:DRJy5jF2
139さん、早々なるご回答ありがとうございます。
ご指摘の通り「決算書類作成の実務経験」と思っていたのですが、
今日聞いた話では「銀行の貸付業務経験」で税理士になった人がいるとのことです。
つまり、「決算書類分析の実務経験」でOKということでしょうか?
分析業務なら、とっくに実務経験が済んでいたのに・・・・・!
(本当に実務経験の基準が明確でないのはおかしい!俺の2年間返せ!)
税理士会での書類受付時は形式基準で受け付け、
開業地域での登録審査税理士との面接時は明確な基準がない
−−ということなのでしょうか?
「会計事務所」以外の実務経験の判定の実際はどうなっているのでしょうか?
>>137
横浜・南・清水ヶ丘、保土ヶ谷税務署まで約10分、横浜南税務署まで
どうやっていくか知らない。八景島の方らしい。
142名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/02/16 12:09 ID:x5Z6sxIl
age
143名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/02/16 12:13 ID:PEovh/SB
>138

あちこち同じ内容で出没していて必死だね。
非常に見苦しい。
144名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/02/16 12:20 ID:PEovh/SB
>138
おそらく会計事務所勤務だが、所長と喧嘩したために証明が
もらえなくなり、それで昔の勤務先(証券?)で証明もらおうと
したが不安になり、あちこちで聞きまくっているのか?
145名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/02/16 12:29 ID:G4bUDM9w
車の税金をまだ払ってないヤシが破産したら、
その税金も払わなくてすみますか?
146名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/02/16 16:36 ID:apwva4RX
コンビニでビール等のお酒を買うと消費税等がかかります。
ビールの場合、半分くらい?が酒税だと思うのですが、
それに税金をかけるのはおかしいと思います。
この考え方って間違っていますか?
147名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/02/16 17:39 ID:x5Z6sxIl
>>146
貴方の考えは正しいかもしれない。
しかし、税法の世界は、矛盾が多いと思います。
法律がそうなっているので、是非もない。
税法の世界は、屁理屈の世界かもね。
148みほ:03/02/16 18:06 ID:Hs9ytAaV
すいません、ここで聞いていいのか
わからないのですが

たとえばお店で品物を買って
代金が5万円のものだったとして
領収書の印紙は買う方の負担
こういうのはありなんですか?

印紙代金というのは店がもっても
買うほうが持ってもいいのでしょうか?
149名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/02/16 18:15 ID:8q326TRx
>>148
民法に基づき、売主が領収書を買主に作成交付した際に、
作成者に印紙税法によって貼付・消印義務が生じる。
印紙の貼付有無は領収書の効力には関係がない。

150みほ:03/02/16 18:22 ID:pTx6vBy8
>>149
じゃぁ印紙が必要な場合200円値段が上がります
てのはいいのかな?
>148
因子はその書類を作成したほうが納付義務を負うので
原則は打った側です。200円でもめるのがいいなら
もめてください。私は時間がもったいないし、別に
こだわりがないので200円払っちゃいます。
152みほ:03/02/16 18:28 ID:pTx6vBy8
うーん
原則てことは別にどっちでもいいてこと?

153名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/02/16 18:29 ID:x5Z6sxIl
収入印紙は、その領収書作成者が負担しますから、
売ったほうの負担ですよ。
銀行振り込みの場合、銀行が負担する。
銀行は振り込み手数料に含めて依頼者から徴収する。
154みほ:03/02/16 18:31 ID:pTx6vBy8
じゃ、領収書作成できないといわれたら?
税務調査が来た場合ってほとんど修正されたり更正とかされるんですか?
156名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/02/16 18:37 ID:x5Z6sxIl
領収書は請求されれば、発行が義務ずけられています。
157みほ:03/02/16 18:40 ID:pTx6vBy8
金券ショップでは断られますよ
158名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/02/16 18:43 ID:8q326TRx
>>154
売買取引が成立・完了したあとにそんなこというのは
在■■■人
近代資本制社会では相手にされない。
159名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/02/16 20:51 ID:anPGEYMu
>>156
義務付けられているってことは法の何処かに書いてあるってこと?
それは何処に書いてあるの?
160名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/02/16 20:57 ID:8q326TRx
149で漏れが
民法だって言ってるだろ
161名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/02/16 21:04 ID:8q326TRx
ホレ
民法第486条
162名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/02/16 21:08 ID:D6bqigig
ありがとう。本当に感謝します。きっと、この7分の間に条文を引いてくれたと思うので。
163名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/02/16 21:29 ID:SZV9gwGK
>>157
金券ショップで何を買うんですか。

商品券だったら、使った先で領収書をもらえるし、交通費だったら領収書は
基本的に要らないし、何に使うんだ?

二重計上したいのか?
個人経営で経理付けてるおばさんっていますよね
あれって税理士法違反になんないの?
全くならないけれど。
166名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/02/17 08:05 ID:zu/BzURj
>>164
会計業務は誰がやってもよい。無資格者のメイン業務です。
ただし、収支内訳書・青申決算書・申告書は税務書類です。
税理士法違反です。税務相談はもちろん違反です。
>>164
個人経営で自分で経理をつけているオバサンのことでしょ。
自分でつける分にはなんら問題なし。

税理士の業務を業としてやらなければ税理士法違反にはならない。
だから、会社員が同僚の住宅借入金等特別控除について語ってもいいんだよ。
もちろん、申告書を書いてあげても問題はない、かな
>164
税理士業務は無償独占
無報酬であろうと税理士業務はできない。
169168:03/02/17 11:21 ID:mp11FXM5
スマソ 番号間違えた
>164 ×
>167 ○
業の定義ね。
営利がいるかいらないかってことね。

そもそも申告なんて自分でやるもんだから、営利性がないと「業」にはあたらないだろう。

判例ってあるの?あったら教えて。
171名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/02/17 12:21 ID:jnIUQYh1
税務署に行って税務署の職員に税務相談したら税務署職員は税理士法違反ですか?
172名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/02/17 12:32 ID:zu/BzURj
>>171
想定内の質問だな。
違反ではありません。
業? 反復・継続
営利性は無償独占 
173みほ:03/02/17 14:07 ID:V0p+HoFd
金券ショップでハイカ買うのですよ、
174名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/02/17 14:15 ID:zu/BzURj
>>173
だから

領収書?
ハイウェイカードを使うとレシートには
カードを使った旨が記載されるので二重計上は生じない。

やはり領収書は必要だろう。
176164だけど:03/02/17 15:56 ID:5WnR0OBs

> 個人経営で経理付けてるおばさんっていますよね
> あれって税理士法違反になんないの?

例えば ここでいうおばさんが弥生会計で仕訳して残高試算表まで作るのはOKかな 

申告書 収支内訳書 などは本人がやればOKかな?

177名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/02/17 17:13 ID:yLBz1SLW
おばさん って おまえのことだろ。
なんか、弥生式で仕事やりますってのおまえだろ。
おまえが申告書の下書き書いて本人がそれを写すんだろ。
■■会の手口だよ。

一部論者「日進会」は、会計業務も有資格者以外が
やるのは税理士法違反と言っております。
仕訳時の消費税課否判断
178164だけど:03/02/17 17:19 ID:5WnR0OBs
>>177
ちょうよ俺は男だおばさんじゃない!!
正確に言えば俺の勤めてる会社(もう辞めるつもり) 

ついでに■■会ってなに?
179名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/02/17 17:53 ID:yLBz1SLW
失礼しますた。 俺は男だ??
商■■です。これ以上は怖くてかけまへん。
ご勘弁ください。
でなんで、おばさんのことが気になるの?
あんたのナニ
180俺は男だ!!:03/02/17 18:14 ID:5WnR0OBs
>>179
個人事業主がいつも領収書をそのおばはんに渡してそのおばはんが弥生会計で会計処理
そうしたらおのずと残高試算表までは嫌でも出来ちゃうでしょ
そんでもって二つくらい操作すれば決算書、申告書までできちゃうでしょ
こっれって税理士法に違反しないのかな〜と純粋に思っただけです
■■■はああ〜納得した

でも残高試算書〜決算書までだったら大丈夫なんですよね〜行政書士でもやってる人いるし〜
どこから税理士法に抵触するのかちょっと聞いてみたい
そう考えれば やっぱり 
181名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/02/17 19:58 ID:6Bjn0M1M
>>でも残高試算書〜決算書までだったら大丈夫なんですよね〜行政書士でもやってる人いるし〜
これは税理士法違反に該当するのでは?それで特別に報酬を貰っているとすれば
182名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/02/17 20:01 ID:l2JmuX+b
行政書士はだめだろ。
183名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/02/17 20:33 ID:w5ViaJ9n
借り替えについて質問があります。
会社を立ち上げるにあたり、個人で消費者金融機関で150万ほど借りました。
会社の立ち上げが半年ほど掛かってしまい、また生活費のため
結局200万ほどに膨らみました。
しかし、会社の経営は順調なので元金と利子を含むすべてを
会社創業資金とすれば1年程度で返すことができるのですが、
個人の所得で返そうとすれば3年でも返せないと思われます。
どうにか会社経費にする手段は無いでしょうか?
184名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/02/17 20:46 ID:SyOeZJHQ
>>183
資本金を何だと思っている。
185名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/02/17 20:51 ID:VIeufgL9
中古の固定資産を取得した場合、残存価額は、新品当時の取得の10%に
なるの?それとも中古の取得価額の10%になるの?
186名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/02/17 21:02 ID:VAvnoCjn
>>183
あんたが消費者金融から金を借りて会社を設立したんではないの?
187511:03/02/17 21:12 ID:w5ViaJ9n
>>186
そうです。
どうしても理解できないのが、開業(創業)資金(資本金ではありません)
は損益扱いにできるのですが個人で借りたお金を会社経費にできる
ものかがわかりません。
代表者が個人で借りた金融資金を法人で借りたようにできるのかが
知りたい事です。
188名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/02/17 21:14 ID:w5ViaJ9n
>>187
名前を間違えました。511は183です。
189184:03/02/17 21:14 ID:SyOeZJHQ
>>187
できません。
法人と個人は、別人格だから。
190183:03/02/17 21:16 ID:w5ViaJ9n
>>189
どうもありがとうございました。
191183:03/02/17 21:21 ID:w5ViaJ9n
では、個人の借金を法人が肩代わりをし、
個人の役員報酬から返すということはできませんか?
192名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/02/17 21:23 ID:5aPzvQfh
別人格だから貸し借りは出来るってことなんじゃないですか?
193184:03/02/17 21:24 ID:SyOeZJHQ
>>191
別人格なんだから、個人が会社に貸し付ければいい。
で、ただで貸すのもなんだから、多少の利息を取ればいい。
結果として、会社負担にできるかと。
194183:03/02/17 21:29 ID:w5ViaJ9n
>>192-193
どうもありがとうございました。
何とか会社が順調で個人が破産と言うことを免れそうです。
どうも助かりました。
195184:03/02/17 21:53 ID:SyOeZJHQ
>194
一つ言うのを忘れたけど、会社からもらった利息は申告しなきゃならないぞ。
忘れないように。
196名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/02/17 22:22 ID:+GNGlJLh
質問させてください。
自分でもよくわからない部分があるので、
不適切な表現があればご指摘・ご指導ください。

私はフリーランスで仕事をしているものです。
そろそろ確定申告の時期になったので、
仕事をもらっている会社へ源泉徴収票(支払い調書?)をもらいに行きました。
私が取引している会社はA社、B社の2つあるのですが、
A社からは月々の報酬から源泉徴収分を抜いた金額を受け取っていたため、
いわゆる通常の源泉徴収票をいただきました。
B社とは1回きりのお付き合いだったのですが、その際、
源泉徴収分を差し引かれていない金額(つまり報酬をそっくりそのまま)で受け取りました。
「支払い調書をください」とB社に申し出たところ、
「そんなの作ったことないのでよくわからない。言われたとおりのフォーマットで作ろうか?」
と言われました。

そこで質問です。
@B社分の報酬の源泉徴収は、確定申告の際に私自身が行なうものでしょうか?
 (ちなみにB社の報酬は100万円超です)
A確定申告の際、B社から受け取った報酬の証明書(=支払い調書?)は必要ですか?
 →B社分を申告しないということは、脱税になるのですよね?
BB社の報酬の証明書が必要な場合、記入事項で必須なものを教えてください
 ※社判なども必要なんでしょうか?

自分でもワケがわからないので、わかりづらい文章かもしれませんが・・・
よろしくご指導ください。
197196:03/02/17 22:47 ID:+GNGlJLh
あっ!今気が付きました。
確定申告用のスレがあるんですね。
そっちで質問してみます。。。
198名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/02/18 00:20 ID:UIn8a43e
あげ
199名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/02/18 13:44 ID:mbAPGHiN
>>172
あなたは法律ですか?
法律でなければ法源を教えてください。
200172:03/02/18 13:59 ID:DYIi4BRI
>>199
聞いてどうする。
あなたの見解とどう違うといいたいの。
201172:03/02/18 14:16 ID:DYIi4BRI
ホレ
業務独占
税理士法2条1項
業の意義・無償独占
基本通達1


>>201
あいだからごめん!
無償独占ってどういう定義なの?
無償でも申告頼むなら税理士じゃなきゃだめってこと?
203名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/02/18 15:25 ID:DYIi4BRI
>>199が出てくるまで出したくなかったけど、リクエストに答えて
ホレ だめってこと
税理士法通達
(税理士業務)
2−1  税理士法(以下「法」という。)第2条に規定する「税理士業務」とは、
同条第1項各号に掲げる事務を行うことを業とする場合の当該事務をいうものとする。
この場合において、「業とする」とは、同項各号に掲げる事務を反復継続して行い、
又は反復継続して行う意思をもって行うことをいい、必ずしも有償であることを
要しないものとし、国税又は地方税に関する行政事務に従事する者がその事務を
遂行するために必要な限度においてこれらの事務を行う場合には、
これに該当しないものとする
204名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/02/18 15:45 ID:qe+yJn1C
税理士さんって毎日税理士バッチつけてるんですか?
お客さんに会うときだけつけるんですか?
バッチをつけるのをさぼったら違法なんですか?
205名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/02/18 15:55 ID:DYIi4BRI
さぼったら、違法ではないけど、失くしたら大変、
ひとつひとつウラに番号が打ってあります。
時々、税理士証票と共に税理士会の検査があります。
略章といって少し小ぶりなのも20,000であります。
もう少しきたない模造品を使っている人もいます。
試験税理士がつけたがる傾向にあります。
206名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/02/18 15:55 ID:el4BaQ2S
そんなもんつけたことありません。
207名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/02/18 15:59 ID:a9cHhBgH
>>203
じぁあ、掲示板は事務じゃないからいいんじゃん。
208名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/02/18 16:03 ID:DYIi4BRI
>>207
まぁ、自己責任の社会だから
勝手に思うようにやってろ。

税理士法52条もヒマがあったら呼んどけ。
209名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/02/18 16:04 ID:qe+yJn1C
バッチつけなくてもお客さんに応対するのですね?
資格をもっていない人もいろいろ指導とかするって聞いたのですが、どうやったら税理士さんだってわかるんでしょうか?

210名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/02/18 16:10 ID:DYIi4BRI
バッチなんて、その気になれば手に入るよ。
ニセ税理士がつけたがるのよ。
税理士証票の確認
これもカラーコピーで似たようなものもできるし。
やっはり、背中の桜を見せるしかナイダロ
見たくないだろうけどな。
211:03/02/18 17:38 ID:bqHAub53
質問です。
私は小さな会社を経営している者ですが、
おかげさまで最近軌道にも乗り、
創業時に快く金銭面を含めた協力をしてくれた両親に恩返しの意味も含めて、
車をプレゼントしたいなと考えております。
それを父親に告げると非常に歓んでくれたのですが、ただ、父親の好みがスポーツカー。
自分の会社名義の5年リースで考えていたのですが、こういった車種を法人名義にすることは
やはり問題があるのでしょうか?
また、税務署様から目をつけられやすい材料になったりするものでしょうか?
ぶしつけな質問で申し訳ないのですが、よろしくお願い致します。
212名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/02/18 17:41 ID:Kmknav8f
ぶしつけな質問は三本税理士へ
213名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/02/18 17:44 ID:UIn8a43e
>>211
いい親父がスポーツカー???
車椅子でも買ってやれ。
214名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/02/18 17:48 ID:Kmknav8f
スポーツ自転車くらいにしとけ。
自転車葬儀用になるぞ。
215:03/02/18 19:24 ID:bqHAub53
さすが2ちゃんですね。
税理士のレベルが知れます。
もう結構です。
>>215
2ちゃんの税理士に訂正しなさいw
217名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/02/18 19:57 ID:ecxvMAMi
その前に会社の金で親孝行するな。
218名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/02/18 20:15 ID:Kmknav8f
>>215
一応税理士スレだから、あんたのような相談には応じられないんだよ。
別スレがなんかあるだろ。
219名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/02/18 20:18 ID:P2QW24SF
で、税理士さんはどのくらい脱税をしているんですか?
220名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/02/18 20:21 ID:UIn8a43e
ここは零細納税者を救うボランテアみたいなもんだからね。
金持ちは有料で税理士に依頼するべし。
221172:03/02/18 20:27 ID:Kmknav8f

199 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :03/02/18 13:44 ID:mbAPGHiN
>>172
あなたは法律ですか?
法律でなければ法源を教えてください。

リクエストにちゃんと答えたんだから、出てきてなんとか言ってくれよ。
ただ働きは税務署応援だけにしてくれよ。
222名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/02/18 20:31 ID:UIn8a43e

脱税はしない、節税はするよ。
脱税するほどは、稼いでないせいもあるがね。
223名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/02/18 20:32 ID:UIn8a43e
>>219
脱税はしない、節税はするよ。
脱税するほどは、稼いでないせいもあるがね。
224名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/02/18 22:30 ID:vmFnLmxo
税務署応援って何ですか?

つーかさあ。で、2ちゃんねるは事務処理なの?って聞いていたんだよ。
225名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/02/18 22:38 ID:Kmknav8f
事務処理したことのない無職受験生に事務のことが
理解できるか?
226名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/02/18 22:39 ID:vaTj0ZYo
>>222
で、脱税はしない、っていう嘘をついて心は痛まないものですか?
227名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/02/18 22:47 ID:N/w+N8aT
>226
いや、「普通」の税理士事務所は脱税指南は絶対しないよ。
顧問先が勝手にやってるのを見て見ぬふりをする事はあるけど。
228名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/02/18 22:55 ID:UIn8a43e
>>226
猜疑心の強い奴だな。
税理士はそんなに馬鹿じゃなれないよ。
229名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/02/18 23:48 ID:s2F+KqBJ
>>227
別に指南しろと言っていません。あなた自身の脱税です。

>>228
絶対やっているだろ。どうやっているか教えてくれよ。
人には脱税するなといいながら、自分は脱税か?
230名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/02/18 23:55 ID:0efMm4kf
>>223
おいおい、自分は儲かっていないから脱税はしないだって。
だったらよ、諸先輩の脱税の仕方知っているだろ。
けちけちしないで教えてくれよ。
231名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/02/19 00:00 ID:ViK1MuFf
脱税って大体どういうことをやるんだい?
税理士報酬の過小計上か経費の過大計上じゃないのかい。

相続税なんか源泉がないからバックレルって聞いているぞ。
幽霊職員なんていっぱいいるらしいよな。

これは常識の範囲内だろ。もっと高等な脱税教えてくれよ。
233名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/02/19 00:09 ID:ViK1MuFf
>>232
ふ〜ん、そういうのを脱税というのかい?
君は詳しそうだね。
234名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/02/19 00:14 ID:XpLLN2qC
>>233
詳しくないから聞いているんだろ。
なんだよ、そんなことはみんなやっているって口ぶりじゃねぇか。
売上の過小計上とか経費の水増しっていうのは脱税ないらしいよね。

初歩的な脱税なんて脱税じゃないんだろ。どうやるのか教えろよ。
235名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/02/19 00:19 ID:ViK1MuFf
>>234
ちみ、人に教えを請うのに、命令口調はないだろう。
そして只で教えてもらおうなんて、図々しくないかい?
236名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/02/19 00:30 ID:uHUWGvcV
馬鹿税理士が出てきちゃったよ。

じゃあな。234前の皆さん(俺は除くよ)に感謝。また、遊んでくれよ。
237名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/02/19 00:56 ID:eXimYCCj
税理士はやはり脱税しているんですね。
238名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/02/19 00:59 ID:ViK1MuFf
>>237
すみません。脱税すてますた。もう小便して寝ます。
239名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/02/19 01:03 ID:2x5bky6T
進藤晶子、桜井幸子の雲波少年が終わるなんて…

やはり、彼女たちがミシンを使えない人であったことがわかってしまったのがまずかったのか?

島崎俊郎が宝くじの取材に出ていたのには笑えるとともにほっとしたぞー。


がんばれ、ツチヤ、がんばれ、日テレ。

そして、ひっこめ、ナベツネ
240名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/02/19 01:08 ID:T30sshgB
税理士が脱税せんで誰がするんだ?

つーより、脱税は税理士が指南するしかありえません。
皆さん、税法って知っていますか、知らないでしょ。
みんな知らないもん。知っているのはマニアの税理士だけですよ。
241名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/02/19 09:21 ID:ViK1MuFf
税理士は税法を駆使するのみ。
>240
あのなぁ、それで刑事事件になれば税理士失職するんだよ?
それだけのリスクあるのに、そうそう脱税指南はしない。
昔は粉飾決算書をよく作ってたけど。
243名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/02/19 10:31 ID:ViK1MuFf
税理士の脱税指南は、一般人が殺人事件を犯すのと同じ位リスクがあるよ。
一般人も殺人事件を起こす人もいるから、
税理士も脱税指南する人がいないとは断言できないね。わずかだろうが。
税理士を脱税犯人扱いするのは、一般人を殺人犯扱いするのと同じだよ。
244693:03/02/19 10:57 ID:hKMwiG2v
■■無料レンタル掲示板■■

どんどんレンタルして下さい

ランキングありジャンルも豊富です


http://www.geocities.jp/kgy919/bbs.html







245名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/02/19 12:19 ID:sKrcAwSK
指南なんてどうでもいい、ヒントをくれ。
246名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/02/19 12:26 ID:ViK1MuFf
ヒントと漠然と言われてもね。
ケースバイケースだろう。
職業は?
248名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/02/19 16:08 ID:ViK1MuFf
職業は、2chネラーです。
249名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/02/19 16:14 ID:E0JaYTIB
じゃあ、所得が発生しないから、脱税もできねえな。
250名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/02/19 16:55 ID:ViK1MuFf
んだす。
251_:03/02/19 17:26 ID:f3eWz2lB
突然ですが、雇われ税理士は
どれくらい収入もらえるのでしょうか?
252名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/02/19 17:37 ID:yZb1uU3N
240〜600マソ
253bloom:03/02/19 17:45 ID:qjZ+wqlD
254名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/02/19 19:48 ID:BN1OLf0r
雇われマダムはどれくらいだ?
255名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/02/19 20:34 ID:ViK1MuFf
>>254
店の売上にも因るよな。
まずは、事業の存続を考えねばならないし。
あと資金力の問題だね。
256名無しさん@そうだ確定申告に行こう :03/02/20 00:04 ID:bmqmAQJh
結局、馬券があたった場合は一時所得でよろしいですか?

2ちゃんねるに来る税理士は馬主と付き合いがないと考えてよろしいですか?
257名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/02/20 00:27 ID:QP1W+y/6
他は知らんが、俺はない。
258名無しさん@そうだ確定申告に行こう :03/02/20 00:55 ID:3BRI5Zjh
競馬の好きな受験生です。
競走馬の場合、耐用年数4年です。種付馬は6年です。
去年のダービー馬タニノギブレッドですが、ダービーを最後に現役を退きました。
今年から種付をはじめます。その場合、耐用年数は6年に変わるのでしょうか?
教えてください。
259名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/02/20 02:16 ID:txftv1t1
>>258
競走馬の期間にもう耐用年数は経過済みだろう。
9歳でも走っているのがいるぞ。
260名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/02/20 02:23 ID:zvJ1bdWJ
>>259
競馬をよく知らないと思いますのでご説明させていただきます。
日本ダービー(東京優駿)というのは3歳馬の競馬です。
だから、今年4歳になったのですが、既に競走馬ではないことになります。

すなわち、まだ耐用年数を超えていないのです。

また、もう一つの疑問があるのですが、そのタニノギブレットは昨年の9月に
引退したのですが、今年の申告は耐用年数は4年でいいのでしょうか?
261名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/02/20 02:38 ID:HaF8yGeu
耐用年数超えると使えないの?
競走馬は競走馬でなくなるの?
耐用年数がすべてなの
262名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/02/20 02:50 ID:txftv1t1
生物の耐用年数は、生まれたときからカウントするのでしょうか?
植物の場合は、種植えしたときからでしょうか?
263下半身の:03/02/20 02:57 ID:HaF8yGeu
しよう収益を開始したときからではないかしら。
264名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/02/20 03:14 ID:MblVHGiV
>>262
耐用とは、用途に耐えうる年数の意味のはずです。
生まれてすぐから、事業の用に供与するというケースは少ないでしょう。
受験生の君たちも、親は早く償却したいが、まだ就学期間にあり一人前には
扱えないのです。
265名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/02/20 03:15 ID:txftv1t1
これを女性の耐用年数に置き換えるとどうなるのかな。
いかん早く確定申告書作ろう。
266名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/02/20 03:26 ID:HaF8yGeu
税理士受験生って、就学中の無職■■歳だったのね。
不特定不要控除も使えないし。
賞味期限はとうに過ぎてるし。
なんでそんなことやってんの。
267名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/02/20 12:15 ID:bRHAkf7V
>>264
で、税理士であるあなたの耐用年数はどのくらいでしょうか。
268名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/02/20 13:04 ID:mJu67nvH
償却済みに決まってるだろ。
269名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/02/20 13:37 ID:Q+l7EJzU
会社で車( ゚д゚)ホスィ・のだけど買う前に経費で認められるのはどの車ですかって?
後で文句言われないように聞いたんだけどそうしたらスカイライン(日産)OKって返事が一応
もらえたんですよ それから数年して税務調査が入ったとき経費では認められないって文句いわれ唖然とした
こんな場合どうすればいいですか?
何で経費で認められないって言われたんですか?
減価償却資産だから減価償却しろってことですか?

まさか、そのスカイライン、買ったときにすべて経費にしちゃったの?
271269だけど:03/02/20 14:51 ID:Q+l7EJzU
>>270
車両運搬具にしましたよ〜(笑
もちろん資産ですけど なんか業務上必要ですかとか他の車でもいいのでは
スカイラインGT-Rでなければいけない理由は?とかはっきりいってイジメみたいなもんですよ まぁこれを見越してこうならない様に税務署に確認したんだけどこれじゃ正直どうすればいいやら・・・・
272名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/02/20 14:53 ID:z+DY+ClZ
タニノギブレットは競走馬としては実働1年も働いていないから、
その期間は減価償却は競走馬で、残りは用途の変更ということで
種付馬として減価償却だな。
273名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/02/20 16:54 ID:zI5Sugt3
旦那の親が自営業やっていて、でも今は事実上引退して
旦那である息子がやってるんだけど
親は何年もの間税金を滞納していて、今合計が600万円とか。
それを地道に旦那は働きながら返すつもりなのですが
変な話。。。親が亡くなった場合は免除されるものなんですか?
274名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/02/20 17:06 ID:ObNemRNO
親の借金を払うとは美談だな。別に親が払えばいい話で息子は払う必要はない。
親がなくなれば借金は相続することになるが、これも放棄すればいいだけの話だ。
275名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/02/20 17:22 ID:zI5Sugt3
当たり前だとおもっていたのですがそうじゃないのですね?
親は2年前あたりから障害者になっていて車椅子生活です
収入はもちろんありません。
なので一応まだ自営業の名義は親ですが、
引き継ぐ形で仕事をしている旦那(息子)は払わなくてもいいのですか???
それかもし名義を旦那にしたら逆に引き継がなくてはいけないという事でしょうか?
質問ばかりすみません。
276名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/02/20 17:30 ID:rgJ9ByZm
>なんか業務上必要ですかとか他の車でもいいのでは
スカイラインGT-Rでなければいけない理由は?

それが更正の理由付記か?
税理士がついててそんなナメられたマネをされてんのか

おバカ
277名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/02/20 17:33 ID:/+f1P/W1
営業を引き継いだとしても、別に引き継ぐことはない。
ただ、親の税金は滞納分に延滞税等がついていって膨らむことは確かだぞ。
破産でもしてもらえばいいんじゃないか?ただ、親の財産で営業してる部分は
これだけではわからん。
278273=235:03/02/20 17:51 ID:zI5Sugt3
私もいっその事破産でもしてもらって
また新たに名義を旦那にして再出発?したらいいのにと思っているのですが。
ついでに言ってしまうと会社名義のほかに、
家の税金(相続税など)も滞納していて膨らんでやはり700万円とからしいです。
これは旦那の兄(長男)がこれからやりくりしていくそうです。
279名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/02/20 19:35 ID:txftv1t1
>>278
相続開始から6月以内であれば、相続放棄とか限定承認相続とかあるが、
その期間を過ぎると単純承認相続とみなされるよ。
280名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/02/20 19:39 ID:gRQuKpuo
>>278
いつの間にか会社が出てきているんだけれども、会社が出てくると話は変わる。
281名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/02/20 19:41 ID:gRQuKpuo
>>276
いつから税理士がついたんだ。税務署に聞いたんじゃなかったのか?
282273=235=278:03/02/20 19:57 ID:dwzJMJ1j
>>279
えっと会社というのか、自営業の方です。すみません、なんて書いたらいいのかわからなくて。
自営は有限でも株式会社でもありません。
>相続開始から6月以内であれば、相続放棄とか限定承認相続とかあるが

↑これは自営の名義を息子にしてから開始という話しですか?
283名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/02/20 20:03 ID:rgJ9ByZm
>>281
税務署に聞いたことと、税理士がついているかどうかは、
別問題 

短絡的な憶測だろ。
憶測で話されてもなぁ
285名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/02/20 20:12 ID:txftv1t1
>>282
死亡日からです。
286273=235=278:03/02/20 20:43 ID:dwzJMJ1j
なんか自分で調べず色々書いてしまいましたが。。
親が生きているうちに破産宣告してもらいたいけれど
少しですが土地があり売ればそれなりに入るのできっと無理ですよね。
亡くなってから放棄という形は、今度はなにも相続できなくなるという事で
またそれも困ったことなので。。。なかなか難しいですね。
287名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/02/20 21:04 ID:5mqiu6P8
そんなことをしたら人でなしと言われますよ。
288名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/02/20 21:18 ID:txftv1t1
>>286
死亡後に限定承認相続がいいかもしれない。
負債額は、相続財産内で払えば、残債務はチャラです。
限定承認相続だと、資産は時価課税される(死んだ親の譲渡所得)
が、その所得税も親の負債となるから。相続財産の範囲内で支払えばよい。
土地の時価がいくらか知りませんが。
とにかく親が債務超過の状態であれば、単純承認相続は借金も全部相続することとなるね。
289名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/02/21 01:02 ID:PrQ5D/wX
もう寝る。明朝までに質問しとけよ。
290名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/02/21 01:10 ID:k0csPNFf
人にはプライドというものがあるのじゃ。
親が借金を残して死んだと言っても、それを払うのが漢として俺の役目じゃ。
法律がどうなっていようとそんなことは関係はない。親を破産宣告させろ。
そんなことは俺には出来ない。それが人として、日本人として、漢としてのプライドよ。
291名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/02/21 01:34 ID:PrQ5D/wX
>>290
ホームレスもプライド高い。
プライドを捨てないと生き残れない。
これが現実だよ。
292名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/02/21 01:39 ID:WcWjASq2
プライド捨てたホームレス=死亡、ということなのか。
その割にはあまり聞かないね。
「電波少年」の見過ぎかもね。
293名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/02/24 00:25 ID:xVOSfgHY
12月に新築一戸建を購入。
勇んで住宅特別控除の確定申告をすませたところ、急に東京→大阪へ転勤の話が・・・
できれば家族一緒に住みたいが、単身赴任以外ではのこり9年分の控除は受けられないとのこと。
何かいい方法はないですか?
294名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/02/24 01:07 ID:sxH8hbmS
295sillabubu:03/02/24 12:29 ID:242ifLg/
自営業です。業務と兼用で使用率50%で自家用車を使っています。
新車を買いたいと思っていますが、今宣伝しているFシステムという方法を
検討しています。
自営業の経費として考えた場合、ふつうに買うのがいいのか
Fシステムで買うのがいいかどちらが有利でしょうか?
どなたか教えてください。
296まともな回答を得られないヤシ:03/02/27 07:19 ID:ktccPZuI
>弁護士ならともかく、たいていの士業は相談料なんてとらないよ。

ふーん 相談って、タダなんですか。
では記帳は自分でやるか、安い代行屋に頼んで、
ややこしいことは、客の分まで税理士にタダ聞きして、
責任は税理士にとってもらえるし、
「税理士っていいな、便利だな!」

顧問報酬の代わりに、もらいものの茶菓子でもやっとくか。
やっぱり、このご時世だから「いつもタダで済まないね」
で済ましとくか。
297名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/02/28 00:01 ID:7oja2CsY
>>293
よくありがちな出来事だ。
会社に嫌われているのかどうかしらんが…
298名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/03/04 12:12 ID:xyRlN90r
質問ですけど・・
個人経営のところに努めてます仕事は帳簿付けることなんですけど
こっれって税理士法違反にはなんないのですか?
299名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/03/04 12:17 ID:Qa7Xch86
ならない
300名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/03/04 12:19 ID:Qa7Xch86
ただの事務員じゃん、税理士法に違反しないよ。
複数の事業所へ勤めているんだったら、激しく違反臭いが。
相続に関して、みんな間違ったことばっかレスしてんな。、
恐い恐い。
302名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/03/04 12:34 ID:xyRlN90r
>>300
弥生会計でつけてるのですけど
最後に決算書・確定申告書までボタンひとつで出来ちゃいますよね
なんか税理士法に触れないか一瞬不安になった

どこから税理士法に違反でどこまでが税理士法違反じゃないの?
関連質問ですが、
税理士さんの主業務て何でしょうか?
(決して煽りではありません。)
304まともな回答を得られないヤシ:03/03/04 20:43 ID:6J9dZnb9
>>303
税理士法第2条のことか、実態のことか。

よろず相談回答屋だから、変なことばっかり知ってて
常識がなくなるんだよ。
「確定申告」「一般質問」スレ読めばわかるだろ。
>>304
実態について知りたいです。
よろず回答相談屋というのは税理のことですか?
306名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/03/04 21:33 ID:TOe9XJxi
くだらねぇこと言ってんじゃねぇよ。

少なくとも人のお役にたつことが今の時期だけだろ。
307 :03/03/04 22:04 ID:BL99S9Vg
女個人事業主ですが、先日サラリーマンと結婚しました。
私の所得が130万未満なら彼の会社の社会保険に入れて貰える
と聞きました。by区役所国保相談
この場合の所得とは課税対象となる所得、所謂申告所得と考えてるの
ですが、経費や減価償却等一定の費用をすべて否認した所得ではない
ですよね?
308地獄の税理士:03/03/04 23:53 ID:VJkTMEHU
>307
ここで聞かずに、なぜ国保で聞かなかった?
聞いていなかったらもう一度行きなさい。
309名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/03/05 01:56 ID:oCwRxaEy
>>306
障害をお持ちの納税者様(特に「視覚」)のお役に立ちたいと思ってる
今日この頃です。<近畿税理士会茨木支部有志>

<近畿税理士会無条件降伏・会員総懺悔>
来年からは、障害者様専用窓口の設置・特別障害者様にはデリバリー
サービスも税理士の社会的使命と心得て、納税者様の目となり耳となり
口にもなって、また手足の代わりともなって忠良なる臣民としてお使いください。

310 :03/03/05 08:39 ID:N7neVdkt
>>308
国保の人とうちの税理士の言うことが違ったので
ここでもう一度聞いてみた。国保には2回行った罠。
311名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/03/05 08:55 ID:ry8DGzCm
312 :03/03/05 11:29 ID:fSC9I9yA
>>311
さんくす。収入から経費さっ引いたものが所得と考えてよいとのこと
でつ。しかし、区役所の国保は感じイイけど社会保険事務所の応対の
横柄なことと言ったら!!
所得が130万以下で、毎月の給料が10万8千円以下でないといけない
らしい。
313 :03/03/05 11:37 ID:fSC9I9yA
個人事業主だから給料じゃないんだけども。
314312じゃないんだけど:03/03/05 17:39 ID:ucWSyqtT
私請負で仕事してるんですが、がばっとまとめて入金あるんですよー。
そのかわり、仕事が三ヶ月四ヶ月空くことはザラ。
給料ではないからしょうがないですよね?
315314:03/03/05 21:30 ID:9Atl6BhO
314の「しょうがない」は、仕事の性質上収入が不定期だから、
夫の社会保険に入れますよね?という意味です。わかりにくくてすみません。
316青色1年生:03/03/05 21:57 ID:g4wL69D0
青色申請を出したばかりの、青色1年生です。
私は、経費のものも、食品等の経費以外のものも、クレジットカードで買うことが多いのですが、
一般に、クレジットカードを使用して買い物をした方が、出納帳つける際に楽なんですか?
経費分は、カード利用明細票に赤印でも付けておくんですか?
よろしくお願いします。
317名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/03/06 12:02 ID:48aIhuk9
税理士さんから、パソコン買うなら4月にすれば30万まで一括償却できますよと聞いたんですが、
ネットを検索してもそれらしい情報が出てきませんでした(国税局も)。
ほんとかどうかと(ほんとだと思うけど)、情報ソースのURLを教えていただけないでしょうか。
318名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/03/06 12:19 ID:zxV10aJy
今のところ改正案
通るけどね
http://www.nikkei.co.jp/sp1/nt5/20021210NN002Y41510122002.html

まぁ、記事は古いが話が出たのはこれだから
320名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/03/06 13:17 ID:5Jby1FDD
なんで税理士って、大同生命の代理店やってるところが多いんですか?
321317:03/03/06 13:26 ID:48aIhuk9
>>319
ありがとうございますた!
>>320
大同生命とTKCが提携してるみたいなもんだから
323名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/03/08 13:50 ID:1UfXcvpZ
税理士様にお伺いします。青色個人事業主(70代)の父を持つ息子です。私は専従者として働いておりますがいずれは私が事業主になる予定です。事業主の継承は父が生前と死んだ後とではどのように違うのでしょうか?
また、私が事業主になる時点で白色に変更しても良いのでしょうか?
324\7,743- ◆mHKZlOkwec :03/03/08 14:03 ID:NxauArCZ
>>323
ろくろく調べないで解答しますが、死亡後だろうと死亡前だろうと変わりません。
違うと言えば申告期限が死亡の場合は死んだ日の翌日から4ヶ月以内。
死亡前に年の中途で事業を継承したのなら、父の申告は通常どおり翌年の3月15日まで。
ちなみに青色申告は承継されませんので、あなたは改めて青色申請手続きする必要がある。
手続きしなかったら白色になるだけ。
父親も現在青色とのことだが、青色とりやめ申請すれば白色に戻れる。
ひとつややこしいのは、父が生存中に事業を承継した場合、事業用資産はやはり父名義なんだけど、
特例でその固定資産税や減価償却はあなたの必要経費とすることが出来る。
325323:03/03/08 14:57 ID:PPGzuzvH
>>324
早速の回答ありがとうございます。本当に参考になりました。
商工会でお聞きしてもこれほど詳しく説明していただけませんでした。何か理由があるのかもしれませんが事業主の継承をするように勧められたのを思い出しました。
主に息子の私が仕事を切りまわしておりますが父も未だ元気で、一部ではありますが仕事に従事しています。
326名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/03/08 15:32 ID:dUuxrd6h
     ,,.ミヾヾヾヾ////////ミ,,,, 
  . 彡ミミミヾヾ(((///////三ミミ 
   彡ミヾヾヾヾ(///////三彡ミ 
  彡三.ミ;ミ;;;;,,ヾヾノノノ///;;;;;彡ミミ
  ミミミ.r''''""        ゙゙゙゙''‐ミミミ
  .ミミミミ             ミミミミ
  ミミミ. ,,;;;,;;;;;;;__   __;;;;;;;;;;,,  ミミミ
  ミミ    ___      .___   ヽミ
  ミミ|   <●> ) ( <●>  l l |
 . |l       . : :       ; l .|
   l.!       ;(-、_,-)、      !/
  (i     , ;;iillllllllllllllii;;:    .ヽ)      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
.   i.     ii‐-====-‐ii ;     !.    < 麻美は獣姦にはまってるよ☆(^-^)
 ..   、..      ;;;;;;;    ,    ノ      \______________
    ヽ  ......  ‐--‐    :::.: ノ      
    . ) :::::: ____:::::::: :: ::_. (
327名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/03/08 16:03 ID:jzsCIuw7
外国(ヨーロッパ)にHQのある日本国内現地法人総合メーカーA社(資本金1億円・従業員200人)の話です。そこには、飲料水原料販売部門と、飲料販売機販売部門があります。 飲料水原料製造は、資本関係のない別会社B社にて委託製造しています。
事業の失敗により、A社の飲料販売機メーカーでは、大量の飲料販売機を製造したものの、受注の失敗により2年間在庫を抱えてしまいました。
不良在庫額は、1億円にものぼり、それをHQに報告すれば、専務をはじめ社長やそのとりまきも総退陣せざるをえない状況にありました。
328名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/03/08 16:03 ID:jzsCIuw7
そこで、A社はリース会社のC社に、A会社がそれらの販売機を8千万円で売却しました。
それを月々200万円でA会社がリース会社C社より借りるというかたちをとります。
A社のリース料支払総額は、1億2千万円となります。
それとは別に、そのリース物件をA社がC社に、貸し付けるという契約をします。
リース料は、同額の月々200万円です。
C社は、その物件は、飲料原料製造という業務のみの会社であり、使う必要のないもので、機器自体も倉庫で保管され、陳腐化しています。
C社としては、事業のほとんどをA社に頼っており、ことわれない状況にあります。
329327,328:03/03/08 16:04 ID:jzsCIuw7
リース会社B社は儲かり、C社は不要なリース料を払ってはいるものの、トータルでみれば損得なしの取引となっている状況です。
損をしているのは、A社だけですが、利益率・利益額は確保しており、特に問題はないようです。

ただ、経費のみとめられる条件として、事業活動に必要なものという要件があると思います。これを通常の取り引きと同様に、販売活動やリース取引を税務上、正当なものとして考えてもよいものでしょうか。法人税・固定資産税法上なにか問題はないでしょうか。

330名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/03/08 16:17 ID:EO+huR53
ほかのスレであっさりスルーされてしまったのでよろしくお願いします。
ホステスの必要経費っていうのはどこまで認められるのでしょうか?
化粧品・衣装代・クリーニング代・靴やバッグ、アクセサリー、携帯電話代などなど
どの程度まで経費と認められますか?


331\7,743- ◆mHKZlOkwec :03/03/08 16:47 ID:NxauArCZ
>>330
自分が「売上を得るために使った費用」と思うものが必要経費さ。
客と電話するのに携帯代もかかろう。その部分は間違い無く経費性がある。
バレンタインデーのチョコ代も経費だろう。
ただ、靴やバック、アクセサリー等は個人的嗜好が非常に強く、経費とは言いがたい。
せいぜい衣装代だろう。それでも全額認められるかどうかはあやしいです。

332名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/03/08 18:21 ID:Rrayk2oN
>>330
自分が必要経費だと思うものは計上すりゃいいじゃん。
自主申告納税制度なんだし。

ただ、それに対する責任もまた付いて回るわけだが。
333名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/03/08 20:42 ID:CFxOGxTW
税理士試験合格者のもっとも大井洗濯科目は法人、相続、消費である。
334名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/03/08 23:32 ID:71UJ+cNP
社員が血縁者のみの医療法人に勤めているんですが、

利益が2億あって、配当できなくて留保金課税がないっていうのは
 @ 医療法人は同族会社にならない
 A 医療法人には留保金課税がない
 B 当院は脱税している
 C その他
どれなんでしょ?
335名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/03/08 23:56 ID:DGtSIW0Z
>>332が今イイコト言った。
336正解は2番:03/03/09 00:00 ID:1SzF9kve
>>334
3番だよ。
税務署にちくってやれ
337327-329:03/03/09 00:54 ID:CMsn4kga
誰か答えてほしい(;_;)
338 :03/03/09 01:54 ID:1SzF9kve
>>337
>そこで、A社はリース会社のC社に、A会社がそれらの販売機を8千万円で売却しました。
>それを月々200万円でA会社がリース会社C社より借りるというかたちをとります。

C社って書いてるが、これはリース会社B社の誤りということでOKかい?
この取引じたいはリースバックだから別に問題ない。
ただ、飲料原料製造業を営んでるC社がA社に払う賃借料は税務上、
寄付金そのものと見なされる可能性が高いだろう。
結果的にA社としては特別問題ないが、C社が泣かされるという罠。
ただ、税務署はそこまで気づかんかも知れんが・・・。
339名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/03/09 07:22 ID:aSp4S4PU
>>336
ありがとう!
ホントは辞めるときに告発したいようなひどいところだけど……残念。
340327-329:03/03/09 11:27 ID:CMsn4kga
>>338
神さまご回答ありがとうございます。

>C社って書いてるが、これはリース会社B社の誤りということでOKかい?
OKです。

>ただ、飲料原料製造業を営んでるC社がA社に払う賃借料は税務上、
寄付金そのものと見なされる可能性が高いだろう。

寄付金は、事業と関係ない先についての利益供与についてのもの
だから、どちらかというと交際費であるきもします。
交際費であったとしても、事業伸長のための理由づけが必要で
あるため、たんなるHQに対する面目をまもるためだけに
A社がA社がわざわざリース会社を通すことにより、
コレだけの損失や支出をだすことが、
税務上許されるものでしょうか。


341338:03/03/09 12:37 ID:1SzF9kve
>>340
そか、A社はC社の得意先だもんな。交際費という面もあるね。
しかし、寄付金と交際費の違いって実は結構微妙で、事業関連性アリ
の費用でも、税務上の寄付金として認定された判例もあるよ。
ただ、そもそも税法云々の前にA社としては4,000万余分なキャッシュを
流出させているわけだから、A社取締役は商法上の善管注意義務に違反
していることになる。この場合、当該取締役は、会社に対して与えた
損害額に対して、損害賠償責任を負うこととなる。貴方がA社の一社員なら、
本国に事実の詳細を正直に報告した方がいいと思うよ。
自らの失敗をC社に尻拭いさせようとしてる時点で、取締役としては
もちろん、人間として終わってると思う。
342338:03/03/09 12:43 ID:1SzF9kve
あっ、C社から1億2000万貰うから、A社はキャッシュアウトなしか。
A社としては、損害出てないから、責任負うべきはC社取締役だね。
ただ、下請けイジメってことで、A社も独禁法違反ってことになるかも
知れない。
343327-329:03/03/09 14:02 ID:CMsn4kga
>>342
ご回答ありがとうございます。
ちなみに、C社は売上の殆どをA社に頼っており、事実上A社には逆らえません。
むしろ、共謀している面があります。
また、C社からA社の支払は、「顧客対応旅費他」などという名目で、
C社からA社への支払をしていて、支払は、相殺で、
リース代ということを隠しております。

明らかに、背任くさいのに全ての会社が満足しているという罠。
344菜々子:03/03/12 19:52 ID:f83ZJlzn
質問です。雑損控除の繰越額は次のうちどちらですか?
@所得金額の合計−雑損控除額=雑損控除の繰越額
A所得金額の合計−損失金額=雑損控除の繰越額
どなたか教えて下さい。よろしくお願いします。
345名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/03/13 11:41 ID:dRDJ2IEi
病院用のマッサ−ジ器の耐用年数って何年ですか?
346名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/03/13 12:02 ID:4nKLc+WY
>>344
@
347名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/03/13 12:09 ID:kvIyiJ/l
税理士の方にお聞きしたいのですが、
有価証券報告書の読み方書き方や
連結は必須ですか?
町の会計事務所で勤務税理士をしているのですが、
さっぱりわかりません。
実務で引当金も計上したことがありません。

一般企業に転職を考えているのですが、
条件に有証報告書作成経験者や連結経験者っていうのが
多いので悩んでいます。
348山崎渉:03/03/13 13:32 ID:63seLNGf
(^^)
349名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/03/14 04:06 ID:Mt78VoiK
フリーで仕事をしている者(現在白色申告)です。
去年の所得は700万を少し超えるくらいでした。
最近、友人(会計士)に「法人化」を勧められましたが、
周りのフリーの人達に聞くと
「月に300万くらい儲けているならいいが、その程度なら意味がない」といわれました。
会計士の友人は「青色にするより法人化の方が絶対得」と言ってるのですが、
実際にフリーで働いている人達が青色や白色でやっているのを見ると…。
どっちにした方がいいのかわかりません。
実際のところ、どちらが得なんでしょうか?????
350名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/03/14 05:27 ID:e9skkVpj
http://www.pink-angel.jp/betu/index.html
★いらっしゃいませ!!ようこそココへ★
351名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/03/14 10:35 ID:w0vgl4GX
会計士と素人の意見を比較してもしょーがないよ。
あなたの規模なら法人にすることにより、節税にはなるけど、
社会保険に加入したりしてると持ち出しも増えるよ。
その友人の会計士にメリットとデメリットを詳しく尋ねたら?
352名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/03/14 11:19 ID:XMPwQTp7
(1)某社会福祉協議会の会長
が昇格し、個人的に祝賀会を開きました。
(2)他の社会福祉協議会
には強制割り当てで公費から2万円払えと連絡が回ったそうです。
(1)は慶弔費という事で申告の義務がないのでしょうか?
(2)は公費のうちから接待交際費で計上して良いのでしょうか?

ちなみに、公費から強制徴収されるのはおかしいという事でポケット
マネーから1万円払った人に、(1)は少ないから残りの1万円を払
えと言って来たそうです。
353349:03/03/14 16:14 ID:Mt78VoiK
>>351
レスありがとうございます。
会計士の友人にもあらためて聞いてみますが、
どうもその人は私に「法人化」を強く勧めたいらしく、
(私のためというのに加え、自分の事務所のメリットにもなるからか?)
どうも「メリットを強調する」傾向にあるようです。

>会計士と素人の意見
これはそうなのですが、
しかしその「素人」も、年収2〜3千万、キャリア数十年の人達です。
そういう人達が、自分自身のメリットを考慮して、
結局青色や白色申告を選択しているという現実も、無視はできないといった感じです。

なのできっと、
どちらにも「それぞれの方面から見た真実」はあるのだろうと思っています。
もう少し、色々な意見を聞いてみようと思います。
354名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/03/14 16:28 ID:xpVyGfC6
>>353
法人化のメリットは、ないと思われます。
かえって、デメリットが多いかも。
デメリットのひとつは、法人住民税です。
これは、赤字でも均等割7万円が課税されます。(個人事業であれば0)
また、法人税率も最低22%(個人事業は最低10%)
法人にするメリットは、社会的信用度といわれていますが?
将来事業を拡大して行く上では、法人がいいかもしれませんがね。
税理士事務所の多くが個人事業でやっているのをみれば、
一目瞭然でしょう。
355349=353:03/03/14 17:37 ID:Mt78VoiK
>>354
レスありがとうございます。とても参考になります。
「法人住民税」に関しては、会計士の先生(友人の上司)から説明がありました。
法人税率に関しては、利益を給与にしてしまうことで法人の所得を減らせる、
だから(税率22%でも結局)得、との説明がありましたが、
それはやはり、もっと稼いでいる人の話なのでしょうか…。

「社会的信用度」ということに関しては、
クリエイティブ系の仕事を1人でしていますし、
この先人を雇う(=事業拡大の)つもりもありませんので、ほとんど意味はないと思われます。
そのへんで、友人との意識のズレはあったのかも…。

>税理士事務所の多くが個人事業
これは知りませんでした。そうなんですか!
センセイ方も「社会的信用」より節税をとったということなんですか?(w

もう一度よく考え直します…。
所得が700万とかいってるから所得税率は20%だな。
つーことは所得税は100万チョイだな

法人化して法人所得が700万出るとすると役員報酬で700万取れば法人税は0だな。
均等割はかかるけどまぁ20万で収めりゃいい
給与所得が700万ってことになるから給与所得控除後は500万ちょっとか。
つーことは所得税は70万弱

今のままだと税金は100万チョイ
法人化すりゃ20万+70万弱で90万弱か。
これだけだと法人化がチョト安くなるが、社会保険とか入るとなると経費負担がでかいな。
まぁ、よく考えれ
あぁ、それから税理士が個人事業つーのは税理士法人が認められなかったからだよ。
今は税理士法人が認められてるけど、合名会社みたいなもんだからあんまりメリットない。
だから個人事業のままってところもあるだろう。
それから>>356は所得控除とかは一切無視して計算してるからまともに受けないでね
359349=353=355:03/03/14 18:05 ID:Mt78VoiK
たびたびすみません。
>>356 =>357さん レスありがとうございます。
具体的な金額まで出して頂けて、とてもわかりやすかったです。

社会保険て、入らなければいけないのでしょうか?
入った場合のメリットデメリットを、あらためて考えなくては(汗)

100万チョイと90万弱ですか…。
友人からは
「法人になってしまうと自分で色々な申告をすることはまず不可能。
 というわけでひと月1万と計算して、年間12万でひととおりやるけどどう?」
とかいわれています。
それを考えると、結局トントンになってしまいそうですね。

友人のいうほど「絶対得!」という感じはしなくなってきました…。
360名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/03/14 18:25 ID:SRRZHUV8
>税理士さん
当方資本金300万の青色申告法人です。
事業内容は美容室で店舗は2つ持ってます。
売上げは一店舗約一日15万です。
簿記の1級を持っているので、日々の帳簿は完璧だと自負しています。
この場合税理士にお願いしたとして月々の顧問料、決算料、その他法定調書作成料などはどれくらいかかりますか?
後、年間顧問料の総額もおしえて下さい。
白色ってのを読み飛ばしてた。
青色申告にして、きっちり帳簿をつけて、青色申告特別控除を45万なり55万なり取れば
今の所得の700万は655万ないし645万になる。
655万とすると所得税は100万弱か。あんま変わんないな。

あとあと、社員とか入れるようになるなら社会保険は入ったほうがいいだろうな。
建前上は入れって言いたいところだが。
一人でやるならどっちでもいい。
会社なのに社会保険に加入してないことで不利益を被る可能性がある事業じゃなけりゃね
362名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/03/14 18:34 ID:1MSvJ3dt
年間100万

店舗ごとの部門管理なら当然アップ
>>360
事務所によってピンキリ。
法人であるにもかかわらず、自分でできるなら頼まなくてもいいような気はするけど。
売上1000万前後の有限会社か。
帳簿がどこまでできるのかにもよるだろうな。
現金帳、預金帳ありますってだけでも帳簿。
毎日伝票切ってますでも帳簿。
自分で試算表まで出せますでも帳簿。
自分で決算書出せますでも帳簿。
顧問料って手間賃みたいなもんだからねぇ。
あと、節税対策とかの相談料は別途ってところと、顧問料に込みってところがあるし、
給与計算の報酬も別途だったりするし、年末調整も別途のところがある。
顧問先から言われないと節税対策しないってとこもあるだろうしねぇ・・・・
364名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/03/14 18:55 ID:xpVyGfC6
>>360
美容室だと、あまり経理内容は複雑でないので、
顧問料月5万前後、決算料顧問料の4か月分くらい、
その他の費用(法定調書、年末調整、給与計算、社会保険手続など)
は、不要というとこでしょうか?
以上は、私の場合ですが、税理士事務所の規模などにより、強気弱気はあるでしょう。
大きい事務所であればあるほど、高いかもしれません。(事務所維持費もかかりますのでね)
私みたいに、一人で精力的にやっている事務所などは、安くてもやりますけどね。
税理士も一人一人価値観が違うようですよ。
365名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/03/15 09:19 ID:womTYQuO
すみません。初歩的な質問かも知れませんが何も知らないので教えて
ください。
去年8月から傷病手当を貰って9月末にやめました。
会社からきた源泉徴収票だけもって確定申告してきました。
今年いっぱいは傷病手当貰い続けるつもりです。
来年2月ころから雇用保険貰おうと思っています。
そこで質問ですが、傷病手当は無税だと聞きましたが
1、今年の確定申告にそのことを言わなくて良かったのでしょうか。
2、今年、平成15年は1年間無税ですが、どのように申告するのでしょうか
  会社員の夫がいますが税法上は扶養ですか。
  国保・国民年金は払っていますが。
  夫の会社になにか書類を出すのでしょうか
3、来年の事ですが、雇用保険貰うと税金はどうなるのでしょうか。
366名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/03/15 09:58 ID:rTC6iO3b
>>364
高いよ。
>360
法人でもその程度なら
普通月2〜3万だろ

それ以上は正直ぼったくり
小さい事務所ほど多い
368名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/03/16 02:12 ID:5Uihphfj
早稲田二文ですが、2年計画で税理士突破できますか?
369名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/03/16 07:47 ID:c/TyM16Z
>>368
IQにもよるよな。人それぞれダシナ。
受かる人もいないとはいえないだろう。
俺さえ1年に1科目が精一杯だったシナ。生活費を稼ぎながらだけどね。
経済的心配がなければ、頭がよければ、OKかもしれんがな。
まあ、がんがれや。
大学云々はこの際関係なしだよ。早稲田二文でも、どの程度の頭かわからんしな。
ピンキリということもあるしな。総合的に判断すべきだな。
370名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/03/16 12:11 ID:2/9LwLBK
青色特別控除って110万円とれるんですか?
371名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/03/16 12:27 ID:fvRS05xj
>>370
不動産の共有とか?
372名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/03/16 13:00 ID:2/9LwLBK
こんなの見たんですけど・・・・

ttp://www.mahoujin.co.jp/cgi-local/bbs/yybbs.cgi
373名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/03/16 13:17 ID:fvRS05xj
>>367
>>法人でもその程度なら
>>普通月2〜3万だろ

2万円代で顧問契約結ぶの!?
信じられない!!
374名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/03/16 13:28 ID:nsyHEvY1
>ID:fvRS05xj
シケを一生懸命煽ってる割りにヤツ並の知能だな。w
>>370は不動産所得と事業所得があるんだよ。
「それぞれで55万円控除できますか?」と聞いてるんだ。
答えは「出来ません」
まず不動産所得から55万円引いて、引ききれなかった控除額を、事業所得から引く。
青色申告特別控除は1人55万円まで。
375名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/03/16 13:38 ID:fvRS05xj
>>374
そんなあたりまえの事を得意げに書き込むなよ。高卒じゃあるまいしw
376名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/03/16 13:42 ID:nsyHEvY1
>>375
頭悪いのはお前だろ?何が「不動産の共有とか?」だよ。
相手のジェスチャーを読み取れないのは、IQの低さを証明してる。
シケを一生懸命煽ってるところも考慮すると、印免除だろうね、こいつ。
377名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/03/16 13:45 ID:fvRS05xj
>>376
「印免除」ってシケバン用語だろ?
次は「Fランク大」か?

33にもなって何やってんだよ。
そんなことだから、かあちゃん(30にもなって「かあちゃん」w)から手紙もらうんだよ。
情けない奴w
378名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/03/16 13:51 ID:nsyHEvY1
シケに追いかけられる夢とか良くみるだろ?
379名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/03/16 15:06 ID:eWnpG2oJ
個人で仕事部屋(マンションの一室)を借りてる場合
確定申告で地代家賃の内訳の貸借物件のところになんて書けばいいんですか?
「部屋」とかでいいんでしょうか?
380名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/03/16 15:10 ID:c/TyM16Z
>>379
事務所だろう。
381名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/03/16 15:16 ID:eWnpG2oJ
ありがとうございますた
>>372の奴はネタなのか?
>わはは、得しちまったです。
>自分は兼業農家の税理士なので、青色決算書を一般と農業の両方を作成します。
>それで、一般で55万円控除して、農業でも55万円控除すると、ノーチェックで通ってしまいます。
>当然、申告書第一表の青色申告特別控除額の欄には110万円と印刷されます。
>百万円の枠は網掛になっていますが、そんなことは無視して110万円です。
>55万円も得した。うれしいなぁ。
383名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/03/21 21:20 ID:AdTaDhXX
外国法人に対する源泉徴収なんですが国内厳選所得って
いまいち分からないんです。
国外厳選所得だったら原則非課税ってきいたんですけど
少し整理できる難い増したらお願いします。
384名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/03/21 22:19 ID:S5UWLUrQ
385名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/03/21 23:38 ID:MdOg3rBR
青色の控除で110万なんて聞いてる香具師に真剣に答えてるのには笑える
386名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/03/21 23:41 ID:S5UWLUrQ
吹けば飛ぶような〜
将棋の駒に〜
かけた命を〜
笑わば笑え〜
387名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/03/26 08:19 ID:hrXhUkGc
私は現在A社(株式会社)の従業員です。
この度、A社に席を置いたままB社(青色)の
従業員(正社員であるが非常勤として勤務)に
なることになりました。
A社の経営者およびB社の代表は
それぞれ容認しています。

質問@
源泉徴収の方法はどうなるのでしょうか?
ごく普通にA,B社共、給与から源泉徴収して
もらうことになりますか?
その時、A社にはB社でいただいた源泉徴収表を、
B社にはA社でいただいた源泉徴収表をそれぞれ
提出しなくてはいけませんか?
そんな必要はないですか?
それぞれできちんと源泉徴収していれば問題ありま
せんか?

質問A
現在、配偶者控除はA社で行っています。
今後もA社で行おうと考えていますが
問題ありますか?


何か足りない情報があればおっしゃってください。
また、問題点があれば教えてください。
よろしくです。
388bloom:03/03/26 08:39 ID:Yadodkmw
389名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/03/26 15:27 ID:VWaBhwWg
初歩的な質問です。

20万円未満の小額資産は購入時にどの勘定科目にすればよいですか?
(一般的に)
390名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/03/27 08:32 ID:ddUZCxPa
>>389
消耗品費が一般的だろう。
減価償却費でもいいかも知れんが、
この場合は、減価償却の計算欄に記入する必要があるだろう。
391名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/03/27 09:09 ID:lzK2334L
すみませんお願いします。
法人の消費税の確定申告で、分割で収める場合は加算金等かかる
のでしたでしょうか?
その場合は科目は何にしたら良いのですか?
392名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/03/27 09:22 ID:sz3puKIu
>>390
(゚д゚)マズー
393名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/03/27 09:48 ID:ddUZCxPa
>>392
まずかったね。
390は、10万未満の場合ね。
10万以上20万未満は、3年かんで一括償却だからね。
394名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/03/27 11:06 ID:VagODbDA
>>389です。

>>393
のとおり一括償却資産の勘定科目です。

でも消耗品費でやって、法人税申告書別表で加算って方法でもいいんでしょ。
だけど一般的なのが知りたい。
一括償却資産にしてるなぁ・・・・
396名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/03/27 13:22 ID:2CJlRubi
>>387
A社とB社どちらかを主たる給与またどちらかを従たる給与とし
主たる給与のほうは甲欄で源泉徴収され従たる給与のほうは
乙欄で源泉徴収されます。
2社以上から給与を受ける場合は確定申告が必要です。
備品にあげる場合もあるし
消耗品費であげて別表加算にしてるとこもある。

どっちも一般的じゃあないの?
398387:03/03/27 14:45 ID:IK3uRgfe
>>396
ありがとうございます。
源泉徴収はA社およびB社で
それぞれ行うことになるんでしょうか?

恐れ入りますが質問@、Aに
ご回答いただけると幸いなんですが、、、
399名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/03/27 14:56 ID:VagODbDA
>>398
@
>>396
にも書いてありように
A社は甲欄(簡単に言えば安い税金)で
B社は乙欄(高い税金)で源泉徴収します。

A
そうです。

甲欄とは乙欄とは?というのであればまた質問してください。
400名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/03/27 14:56 ID:VagODbDA
399です。

Aを間違えました。
回答は
問題ありません。
です。
401名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/03/27 15:09 ID:VagODbDA
たびたびです。
よくよんでませんでした。

源泉徴収票の提出は、年末調整をするのであれば、A社に提出
しますが、どちらにしろ確定申告をするので、提出しなくても
いいです。
402名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/03/27 15:18 ID:5azX2Stb
403387:03/03/27 16:36 ID:IK3uRgfe
>>399
ご丁寧にありがとうございます。

>甲欄とは乙欄とは?というのであれば
恐縮です。教えてください。

>年末調整をするのであれば、A社に提出
しますが、どちらにしろ確定申告をするので、
提出しなくてもいいです。
自分で確定申告をするということは、年末調整を
自分ですることになる、ということですか?
404名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/03/27 16:59 ID:VagODbDA
甲欄、乙欄は税額表を参考にして下さい。

税額表

http://www.nta.go.jp/category/pamph/gensen/pdf/zeigaku1404-2.pdf

例えば給与額が87000円で扶養親族がいない場合は
A社 130円
B社 4900円
源泉徴収となります。

ただし、甲欄を適用するには、A社に扶養控除等申告書の提出が必要です。
提出して無くても甲欄でやっているところもあるけど本当はダメです。

>自分で確定申告をするということは、年末調整を
>自分ですることになる、ということですか?
そうです。
405387:03/03/27 17:09 ID:IK3uRgfe
>>404
ご親切にありがとうございました。
大変参考になりました。
406bloom:03/03/27 17:25 ID:l321RKHX
407名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/03/28 15:08 ID:gulUFQjb
納品書は領収書の代わりになりますか?
納品書は印紙を貼らなくてもよいから発行するのでしょうか?
408まともな回答を得られないヤシ:03/03/28 17:00 ID:mV5ciqQS
アホ、
商売したこともないなら、商業高校から出直せ。
納品書がなんのためにあるのか
領収書がなんのためにあるのか
409407:03/03/30 15:34 ID:H23dLGqu
勢いで会社作ってしまったからわからん。
来年考えるか・・
410名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/03/30 23:26 ID:89HokzkW
少額減価償却資産って10万から30万になるのですか?
411名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/03/30 23:43 ID:Zu+h+K/s
>>408
大学出てから言え
412税野士@綱紀呼出中:03/03/31 03:24 ID:sPuu0mvr
>>407
商品と納品書もらって、印紙貼っとけば債務免除か。
掛でオマエとこで買うが、仕事は怖くて現金取引だ
413名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/03/31 14:42 ID:Wmar0TOS
>>410
俺も気になる、それ・・・
414名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/03/31 17:58 ID:8GPwVdei
>>410
少額が10万から30万になるのではなく
30万円未満の資産を15年4月1日から18年3月31日までに取得した場合
は一括損金算入になる。
中小企業者等に限る。
415名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/03/31 18:35 ID:LdU3aRhx
>>414
サンクス。
ちなみに個人事業者も適用されるのですか?
416名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/04/01 09:48 ID:GRWSy3+V
>>415
個人事業者も適用されると思います。
法人税で適用されるものは、大体所得税でも適用されていますから。
個人事業者の
消費税改正の時期が知りたいです
まさか平成16年からってことないっすよね
418名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/04/01 10:14 ID:GRWSy3+V
>>417
個人事業者は、平成17年からだと、推測いたします。
419名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/04/01 10:32 ID:tzev+RSo
>>418
税務署のパンフには
「平成16年4月以降に開始する課税期間に適用」って書いてあるから
個人さんはH17からでいいとおもうんですが、
H15に課税売上が1000マン超したら
H17には(H18年3月末)納税しないといけないんでしょうか?
420名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/04/01 15:56 ID:GRWSy3+V
>>419
基準期間の課税売上高が1千万円を超えたら課税事業者になると思います。
すたがいますて、課税事業者となり納税義務者となるようですね。
この制度で、課税事業者が136万者増加するそうです。
全事業者の23%が免税から課税事業者と成るようであります。

421名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/04/02 17:10 ID:RccfTzHY
3年一括償却資産の償却は、事業を開始した年度に取得したものは
4年度にわたり償却という認識でよろしいですか?
422名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/04/02 17:20 ID:vWjBLWeg
そんなめんどくさいことやのが一括償却の趣旨か
423名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/04/02 17:37 ID:RccfTzHY
>>422
6月設立法人
3月決算
一括償却資産取得額:3,600,000
の場合

減価償却額は 
1年目 3,600,000×10/36=1,000,000
2年目 3,600,000×12/36=1,200,000
3年目 3,600,000×12/36=1,200,000
4年目              200,000
と違うの?
ものすごい初歩的なことですみません。
424bloom:03/04/02 17:43 ID:bjMsBsQx
>423
1年目から120万だよ
たとえ3月に事業供用しても12/36
3年目で残0
ただし除却しても除却損は立てられない
426名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/04/02 18:20 ID:xYW3jsqy
>>423が正解。
427421=423:03/04/02 18:24 ID:RccfTzHY
>>425
>>426
どっちが正しいのYO!

その事業年度の月数 / 36 だから 10/36 だと思うんだけど
でも、>>425だったら楽でいいよね。
>>424が正解。
429名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/04/02 18:38 ID:vzUz7g/2
>>423
が正解です。
その事業年度の月数/36です。
設立事業年度や決算期を変更した場合は注意が必要です。
よく恥ずかしくもなく
答えるよな?
>>427
事業供用年度から12/36だよ。
だから>>425が正しいのです。
但し償却率によっては通常償却のほうが有利な場合もあるでしょう
432名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/04/02 19:17 ID:vWjBLWeg
>>429
が言ってるように、通常なら12ヶ月だが、親切法人・決算期変更に
より12ヶ月に満たない場合は注意

「当期の月数」が誤りやすい。

取得価額×{当期の月数÷36カ月}が、いわば償却限度額
433421=423:03/04/02 19:28 ID:RccfTzHY
>>425
>>430
>>431
俺は「6月設立法人」「3月決算」と言ってるんだけど
それでも 12/36なの?

それとも「6月設立法人」を「6月取得」と勘違いしたわけ?

追伸
>>422 と >>432は同じIDだけど主張が違うのはなぜ
434名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/04/02 19:35 ID:vWjBLWeg
422=432
なぜって
誤りやすい  っていってるだろ。
435名無しさん@そうだ確定申告に行こう :03/04/02 20:44 ID:mD88V8iA
>>434
間違ったくせに開き直ってんじゃねえよ!
みっともねえんだよ。ヴォケ
>433
ああ、6月新設法人か
じゃあ10/36でいいんじゃん
完璧に勘違いした
あと減価償却費の耐用年数とか
貸引、交際費、寄付金、住民税の均等割りなんか
もたしか変わるはず
あ、あと法人税と事業税の税率区分も変わる
ま、その辺はコンピューターが自動でやってくれるけど
438429:03/04/02 21:55 ID:vzUz7g/2
>>430は私に対して言ってるの?
439大学生:03/04/02 23:06 ID:WZ06HEx1
税理士さんは毎日通勤のとき荷物は重いですか?
七つ道具とかってあるのですか?
六法とか持ち歩くのはおもいですよね?
440名無しさん@そうだ確定申告に行こう :03/04/02 23:15 ID:mD88V8iA
>>436
そうそう素直に非を認めりゃいいんだよ。

それからみんなに言っておく。
税理士とか経理なんてのは、関連知識をおぼえりゃ誰だってできるんだから
あまり得意げにならないように。
わかった?特に>>430
441名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/04/03 04:53 ID:Gzo+4bHr

あまり得意げにならないように

オマエのことだろ
442名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/04/03 05:25 ID:ClfiOdNv
★賞金が当たる★彼女が出来る★スッゲー気持ちいい★
http://www.pink-angel.jp/betu/linkvp2/linkvp.html
443名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/04/03 17:08 ID:NZbOa2RL
なぜ...........
低学歴なのですか。
444名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/04/03 17:21 ID:3LqJ1q+a
確定申告で申告しなければ、納税しなくてもバレないとゆーことで結構所得税
納めてない人が周りにいるんですが、やっぱ低所得だとあんまり調べられない
ですよね?
あーぁ、今年も10万円納税するのかと思うとアホらし・・・
自分で申告してる人はほとんど納税してないと思うんですけどどうなんですか?
445名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/04/03 20:51 ID:E6GurhhM
印紙税について教えてください。
売掛金100,000円の入金がありました。
銀行振込で手数料は相手方負担でした。
今日、領収書の請求があったのですが、やはり、領収書には印紙が必要でしょうか?
振込みの際、印紙税が支払われているのだし、二重に印紙税を払うような気がしてなりません。
よろしくお願いします。
446名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/04/03 20:52 ID:nZ30Atcy
↓↓ ちょっとエッチなDVDが今ならなんと!一枚900円! ↓↓
    http://www.net-de-dvd.com/
↓↓ 特売品は、なんと一枚600円!! ↓↓
    http://www.net-de-dvd.com/
↓↓ 数に限りあり!今だけ!早いもの勝ち!急げ ↓ ↓
    http://www.net-de-dvd.com/
447地獄の税理士:03/04/03 20:56 ID:QpMhtQia
>445
必要。印紙税はひとつの取引にかかるのではなく、作成した文書
に対して必要。つまり、たとえば5万円の領収書を10000枚つくれ
ば、200円の印紙が10000枚必要です。
>>445 気がしてなりません。

 気のせいだよ。
449名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/04/03 22:08 ID:sOzwbJB2
ありがとうございます。
450名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/04/03 22:19 ID:sBkGn4Z/
>>447
某Yカメラからネットでデジカメ買ったんだけれども、領収書に「クレジットカード・ローンご利用の場合は収入印紙を貼付いたしません」となっているのはどうして?
脱税かい?
451地獄の税理士:03/04/04 00:11 ID:mD8SKDog
>450
それは、あなたから直接、売上代金を領収していないので
印紙税法上でいう領収書ではない(w
たんなる、クレジット明細書。
452名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/04/04 00:46 ID:n0S6xHh5
スレ違いかもしれませんが・・・。どなたかよろしくお願いします。
弟が税理士目指していて、あと一科目受かればいいんだそうですが、
親がギャンブラーでサラ金に手も出してます。
一時期相当な額を借りてました。
田舎なので親がギャンブラーなのはよく知れ渡ってますが・・・。
そういうのって問題無いのですかね・・・?



おやおや
454地獄の税理士:03/04/04 23:29 ID:1OddfftJ
>452
税理士欠格条項をよく読んでから書き込んでくださいね。
親の問題を子に背負わせるのは、いかがなものでしょうか、
まーたく、春になるとこの手合いが増えますね。
>>412
税務署で経費として認めてもらうには・・
と言うのが最初に足りませんでした。
銀行振込なので通帳と納品書で
経費として認められますか?
456412:03/04/05 12:32 ID:GzqI41+V
>>455
形式的には、それで認められます
実質的には、・・・以下自粛
457名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/04/09 21:13 ID:/PTzAiNu
税務初心者です。
どうしてもわからないことがあるので教えていただけないでしょうか。

1.有税引当金が100ありました。
2.これを全額取り崩しました。
3-1.100を全額現金支出しました。
引当金100/現金 100
3-2.100をそのまま取り崩し処理しました。
引当金100/戻入益100

この場合、100はすでに有税処理しているので、取り崩しの
際には別表四で減算できますよね?

3-1 当期利益 300 3-2 当期利益 300
別表四で減算 △ 100 戻入益 100
課税所得 200 別表四で減算 100
課税所得 300

※3-1.3-2ともに、別表五の一で減額して残高は0とする。
なのに、3.-1と3-2では課税所得に差が出てしまうのはなぜ
なのでしょうか?


458名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/04/09 21:42 ID:iALX0Hlf

3-2の当期利益は400では?

 
459名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/04/09 22:05 ID:2l4lNCqC
>>457
3-1と3-2の当期利益が同じなのがおかしいよ。
引当金100/現金 100 → 利益が動くわけない。
461税理士(補:03/04/10 16:59 ID:bnDANstQ
税理士登録の時、実務経験2年がひつようですが、実際勤めた会社に電話で問い合わせ等があるのですか?
もしあるならあらかじめ根回しする必要がありますか?
教えてください、おながいします。
462名無しさん@そうだ確定申告に行こう :03/04/10 17:02 ID:419DdFQ8
仮受消費税と仮払消費税の差額を納付すると思うのですが、
百円未満の端数がのこりますよね。
この端数は、どうゆう処理をするんですか。
雑収入にするんですか
463名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/04/10 17:18 ID:1bn4H8dT
―――復讐○仕返し○特殊探偵○悩み事相談○駆込み寺―――
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
●復讐・貴方に代って恨み晴らします!★★★別れ工作★★★
騙された・捨てられた・弄ばれた・相手に誠意がない・債権トラブル・
不倫疑惑・妊娠中絶問題・素行調査・★★★仕返し代行★★★悩み事相談
----------復讐代行◆別れ工作◆復縁心理作戦---------
●電話番号から住所調査・転居先追跡・等など★何でも気軽に相談OK!
確実に貴方の悩みや困り事、トラブル等を迅速に解決致します。
●記載のURLがジャンプしない場合には・コピ−してファイルから開いて下さい! 
http://www.blacklist.jp/i
(緊急情報)必ずご覧下さい★復讐の実態★★★
●女性秘密工作員・募集中!高収入確実!!!
http://www.blacklist.jp/ 
リンク・衝撃の現場> http://www.123456789.jp/
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
◆復讐・不倫の修羅場24時◆危険◆
464出会いNO1:03/04/10 17:20 ID:xOY4GQ4K
http://kadokado.h.fc2.com/
18歳未満禁止です!
ヌキヌキ部屋に直行
ぽっちゃりさん掲示板
http://asamade.net/web/
 無料WEB代理店募集
http://asamade.net/asaasa/fff16.html
  メルマガ無料投書受付中
http://asamade.net/asaasa/fff26.html
ちょっぴりHな出会いランキング
465名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/04/10 18:36 ID:lW70zfDL
>>461
問い合わせもなにも、会社謄本・代取印鑑証明添付で証明書書いてもらうのに
ねじまわしも、くそもないよ。
虚偽経歴が登録後判明の場合、税理士登録抹消
466461:03/04/10 19:42 ID:bnDANstQ
>>465
ありがとうございます。
言葉が悪かったですね。根回しとは
「今度税理士登録するから、ひょっとすると問い合わせあるかも。よろしく」
くらいのお知らせを一応関係者にすべきかなと。
すいません質問です

私は銀行で働いています。アルバイトを始めたいと思っているのですが
一年間でアルバイトでの収入が60万位になる予定なのですが
税金関係で働いている銀行にバレてしまう事はあるのでしょうか?
宜しくお願い致します
468地獄の税理士:03/04/13 21:51 ID:WdKV550W
>467
なにを始めようとしているのか分からないが、アルバイトがいわゆる
こんぴにとかの時給バイトだと、60万円だと申告の必要があって、
住民税から発覚ということがある。
まったくないともいえないし、必ずばれるともいいがたいのが
世の中だと思うがね。
>>468
ありがとうございました。
470名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/04/14 04:21 ID:nVf/WbyM
銀行員がバイトか。ふーん ヒマだな
471名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/04/14 12:06 ID:qSkvkLoq
税務にあまり関心の無い俺で悪いですが、質問があります。
虚勢ばっかり張る奴がいて、そいつが言いました。

「税理士を使って、前の職場の所長の年収を調べてやりました。そしたらですね・・・」。

これマジですか?
ホラだったらいいんですが。
472名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/04/14 18:23 ID:356CKlD7

悩んでろ
473地獄の税理士:03/04/14 21:56 ID:ah/Hy4/R
>471
 税理士と興信所を間違えているな。マジだったら、俺はもっと稼げる
だろうよ。
474名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/04/15 00:50 ID:Ql29p5qx
減価償却?の件で質問させてください。

会社でLANを組むことになりました。
現在ではLAN一体での減価償却はできないということなので、
サーバー・端末機・その他諸々の資産はそれぞれに減価償却していくことになるかと思いますが、
建物内に配線を引く「工事費」及び、
ソフトをインストールしたり設定したりする「設定費」(見積ではどちらも100万円前後で発生します)
についてはどのように処理したらよろしいのでしょうか。
475名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/04/15 00:51 ID:Guwth6zI
え?バイトで税金発生するのって年収100万くらいからだろ。
476地獄の税理士:03/04/15 22:56 ID:mLWUfW4j
>475
勉強しなさい。
>>475
勉強すれ。それにレスもよく読め
>474
たぶん、
 配線工事費はLANケーブルの取得費
 設定費はパソコンの数で割ってそれぞれのパソコンの取得費
479山崎渉:03/04/17 08:43 ID:WypUIhjk
(^^)
480名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/04/18 18:57 ID:A4JNAQsc
で、税理士はその職権で他人の年収はすぐにわかるのかい?
481地獄の税理士:03/04/18 23:38 ID:qHhjpndh
>480
逝ってヨシ!
どの職権でわかるのか、ぜひ説明してほしいぞ。そんな便利な職権が
あったら、おれはもっと金持ちになってただろうな。
482名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/04/18 23:45 ID:FmN7bqrv
>481
議員は選挙区内の人の年収ぐらいは把握しているそうです。
483山崎渉:03/04/20 03:52 ID:XpGRAusM
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
>>482
まさかそんな。
485名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/04/21 17:11 ID:vofTTQNa
教えてください。

21歳学生です。
年収130万円までなら親の健康保険に入っていられると聞いたのですが、
それを超えてしまうと、健康保険も自分で国民健康保険に入らないと
いけないのですか?

友達(学生)で2つ3つかけもちしていて年200万円くらい稼いでる人が
いるのですが、親の健康保険に入ったままです。
それはなぜですか?自分で申告しなければわからないものなんでしょうか?

あと、給与所得者の扶養控除等申告書というのは、出すのと出さないのでは
どういう違いがあるのですか?

教えていただけませんか?
486名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/04/21 17:15 ID:FM/Tc8pa
すいません 
質問です。業務上横領というのは実際幾らくらいから発生するものなのでしょうか?
かなり軽微であっても、長年にわたって細工をしつづけたら、告発されたりするんでしょうか?
487名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/04/21 17:16 ID:x8/j2xAA
>484
全然不思議な話ではないよ。財務省(だったか?)は毎年給与所得者の年収層別パーセント
を発表してるし、議員が選挙区内の有権者の所得層を把握して、それらに喜ばれそうな公約だすんだろ。
488地獄の税理士:03/04/21 20:13 ID:o7AwSmJb
>486
一円から発生する。
489名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/04/21 22:25 ID:DE98kzb/
>488有難うございます。
続けて質問ですが、カラ出張について。
”カラ”であることを会社が容認している場合、業務上横領にはなりませんよね?

つまり、このカラ出張を行っているのが有力者の息子だったりして
告発すれば、会社の存続に関わる場合、この出張届があやしいと思え、また、
密告の連絡とかがあったとしても、会社が調査しない方が得策だ、と判断すれば
税務署とかも告発したりはできませんよね?

490名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/04/22 05:00 ID:HlugDqy4

現総代会計学教授が実務家役員時代にいた■■化学の「カラ出張」は
摘発されたぞ
491名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/04/22 05:15 ID:l23uA48O
492484:03/04/22 13:16 ID:NU5P+X4v
>>487
なるほど、そう言うことね。
その把握の仕方なら可能かも知れない。

けど、例えば、Aさんは年収500万とか、個人の名前とリンクしての
把握はしてないよね。
493名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/04/22 19:03 ID:/Fd3/ps0
地方公共団体である市とかに法人が土地を無償譲渡した場合は譲渡した側とされた側
にはどんな税金がかかりますか?
494bloom:03/04/22 19:06 ID:VGkA2owG
495地獄の税理士:03/04/22 19:08 ID:zuXGv4D7
>498
意味不明。なにが言いたいのか?
業務上横領でなぜ税務署が告発するのか不明。
横領について語りたいのなら板がちがう。
496名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/04/22 19:16 ID:WCpP/tej
質問なんですが源泉徴収票って何がかいてあるんですか?あと市役所行ったら簡単にもらえますか?
497名無しさん@そうだ確定申告に行こう :03/04/22 19:36 ID:4mIDcGFf
すいません質問です。

4年前に法人税と消費税に受かったのですが違う仕事をしていました。
大学院を出てるので申請すれば簿財は免除も可能です。
今度会計事務所に就職するのですが何を勉強しておけばいいのでしょうか?
試験で得た知識は全て忘れてしまったけど簿記2級レベルの知識だけは取り戻しました。




498名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/04/22 19:56 ID:GGNRbjA6
質問です!

アルバイトで得た1ヶ月分の給料に対しての、
所得税額の算出法を教えていただけますか?
例えば、収入が23万円だった場合はどうなりますか…?
どなたか教えてください。
499まともなの税理士より:03/04/22 20:18 ID:9aTrXw9N
皆知っていると思うけど、アルバイトした会社に扶養控除申告書を会社に届け出た場合は、9,230円で
提出していない場合は、23,800円になります。要するに、扶養控除申告書を提出していれば甲欄に当てはめ提出していない場合は乙欄を見ます。
質問OKですか。
500名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/04/22 20:24 ID:Iy9ZQkC6
>>498
自分のバイト代から、何でこんなに引かれたんだとキレてるんでしょ?
社会保険とか扶養してる家族がいるかとかで違うんだけど、普通は9230円以下ならまずOKでしょ。
やめるときは、俺のはした金の為に大変お手数おかけして申し訳ないんですけど源泉徴収票くださいすみません、とお願いして次の職場に渡せばいいよ。

http://www.nta.go.jp/category/pamph/gensen/pdf/zeigaku1404-2.pdf
501名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/04/22 20:26 ID:Iy9ZQkC6
>>499
まともな税理士だったら、乙欄なんか適用させないと思う。
502名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/04/22 20:28 ID:2serAVX0
学生なら1つ右にずれて6,700円ですねー。(年末に地獄を見るけどな)
503485:03/04/22 20:29 ID:+xL6XIG2
>499 まともなの税理士

ありがとうございました!

また質問で申し訳ないのですが9,230というのは取られる所得税ということですか?

もし、扶養じゃない場合、正社員で仕事していて
月2万円くらいのバイトをしてる場合は、親の扶養に入ってないから
それを提出する必要はないんですか?
504485:03/04/22 20:31 ID:+xL6XIG2
>>502

学生なら一つ右にずれるって?
年末に地獄見るってなんかやばいことあるんですか?
505名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/04/22 20:34 ID:t6lV0bFa
バイトすることになってそこの会社が前にバイトしてた所の源泉徴収票持ってこいと言うんです。前のバイトに電話したら締めに間にあわないから今年の12月にしかだせないと。↓
>>504
もうね、ここは受験で得た知識を披露して悦にいるヤシが多いからね、気にしなくていいんだよ。
507505:03/04/22 20:35 ID:2fLUy4X/
源泉徴収票というのは出さないなら出さないで自分が損するのはわかるけど出さなかったらそこの会社に迷惑かかるのでしょうか?前のバイトすぐやめたからあんまし出したくないので…
>>505
源泉徴収票は受給者に交付する義務があります!
そのバイト先は所得税法違反です!














というのが、受験生の模範解答だけどしょうがないよ。
普通バイトにはくれないから、やめるときに下さいと言えばよかったんだよね。
手間かかるけど、来年確定申告すれば損も得もしないよ。
509まともなの税理士より:03/04/22 20:41 ID:9aTrXw9N
485さんへ
9,230円は、源泉所得税です。仮に本人が学生であれば右一つ見ること 年末に地獄は見ることはないが。
>>507
迷惑はかからないよ。かえって事務が減って喜ばれるかも??
>>507
12月になってもくれなかったら、これをちらつかせるといいよ。
源泉徴収票不交付
512511:03/04/22 20:43 ID:Iy9ZQkC6
513505:03/04/22 20:58 ID:WCpP/tej
源泉徴収票というのは出さないなら出さないで自分が損するのはわかるけど出さなかったらそこの会社に迷惑かかるのでしょうか?前のバイトすぐやめたからあんまし出したくないので…
514507:03/04/22 21:07 ID:t/mrJTVj
511>>それをちらつかせたらどうなるんですか?それは市役所で手に入るものなのですか…?
515名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/04/22 21:54 ID:TdE3hygk
質問です。
デザイン業をしている会社なんですが
新たに飲食部門をつくろうと思っています。
なにか税務署や役所に届け出なければいけないのでしょうか?
516名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/04/22 23:00 ID:10lOkbhM
>>509
そんなに稼いだら勤労学生控除が使えないYO-
年末にいっぱい徴収されちゃうYO-

と言いたかったのさ…。
>515
法務局で登記事項(事業目的)の変更の登記をする。
本業が変更されたのなら税務署や自治体にも届け出る。
518名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/04/23 13:15 ID:8dFmTPxg
>495
すみません。意味不明でしたら大変失礼しました。

税務署というところは、告発とかはできないのでしょうか?
できるよ
520名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/04/23 17:51 ID:cK3/exgO
ありがとうございました!>教えてくれたみなさん
521雪国:03/04/23 23:19 ID:taO8b5Ok
質問です。
簡易課税の建設会社ですが
タイヤショベルを使った、除雪作業や、
ダンプを使って、敷地外の雪捨て場へ
雪を運んだ時、事業区分は第何種に
なるのでしょうか。
522堕天使:03/04/24 21:54 ID:dlzUJ5Bc
523名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/04/24 23:25 ID:sqCepCdp
524地獄の税理士:03/04/24 23:36 ID:M3zQ9dkl
>518
会社の金を横領していることを、無関係な税務署(国)が告発して
税務署(国)に何の得が生じるのかを考えた上、国税局長に請願
しなさい。
525名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/04/25 00:48 ID:K5dSJO1T
副業でバイトしたいのですが、会社で禁止されてます。
年末調整でバイト先の源泉徴収票を提出したら、バレますか?
ちなみに年末調整は、業者に委託しています。
自分で確定申告すればバレませんよね?
でも自分でやるのは面倒なので、年末調整でやってもらいたいです。バレなそうな良い方法ありますか?
>>524
ちょい、文章が読みとりにくいが、税務署の調査動機のことを言っているのだ
ろうか。

横領でも、所得税が発生すると思うがどうだ。
それなら、「調査に行こう」との動機付けができるぞ。> 税務署殿
しかしあれか、横領やドロボウ、あるいはサギは、所有権が移転しているとは
言えないので、課税するには無理があるだろうか。
527名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/04/25 23:06 ID:jvuJb+UO
脱税のスレで、次のようなカキコミがありました。これは本当でしょうか?
       ↓
銀行口座と違い郵便貯金口座は税務署のチェックは今のところ入ってないです。
お勧め。

528bloom:03/04/25 23:06 ID:aRcn7t2C
529名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/04/25 23:06 ID:6yVvPHXo
現金書留の為替の記録(受け取り記録)は、郵便局に5年間残るそうですが、
やはり税務署のウォッチ入るんでしょうか?
530名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/04/25 23:08 ID:BBdDUy+B
副業でオークションしてますが、年間いくら位までなら税務署は見逃してくれるでしょうか?
531名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/04/25 23:08 ID:08fCCiNV
>>525
バイトは普通徴収で申告しろ
532525:03/04/27 18:47 ID:AfoL+OEl
>>531
すみません、普通徴収ってなんですか?
何も知らないので、教えてください…
533名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/04/27 19:06 ID:BmJaEXNX
地方自治体が勝手に住民税を計算して税金の納付書(納税通知書)を送ってくる。
その納付書で住民税納める方法を普通徴収といいます。
給与から天引きされるのが特別徴収。
534名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/04/28 16:51 ID:t8IAN4Az
自己株式を利益で償却した場合
法人税の別表ではどんな調整が必要ですか?
調べた限り、別表5-1の繰越損益金(26)の当期減Aに償却額を合わせて記入
すれば、会計上の未処分利益と一致するみたいですがどうでしょう?
535ご回答願います:03/04/29 00:51 ID:tb2Tge/N
簿記を知らない先輩に、社会保険料の延滞金は雑費です!!ときつく言われたのですが、
本当でしょうか?
536新井 清光:03/04/29 01:15 ID:SLaVDl2M
租税公課です
537名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/04/29 02:00 ID:EQ9KC3Xj
経理されている方なら良く知っておられるでしょうが
普通預金の利息が 15円
定期預金の利息が 180円ついていました

それぞれ、もともとの受取利息と国税、地方税がいくらずつ引かれたのか
計算方法も含めて教えていただけませんでしょうか?
お願いします

538名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/04/29 02:36 ID:2yV7PhSe
>>537
国税15%
地方税5%
手取り80%
539名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/04/29 02:39 ID:2yV7PhSe
>>535
たいした金額じゃないんだろうから雑費でいいよ
>>538
それはわかるのですが、
逆算したとき、端数が出たときの処理がよくわからないんですよ・・・・
541名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/04/29 02:44 ID:2yV7PhSe
>>540
国税、地方税とも1円未満切り捨て
542教えてください:03/04/29 10:22 ID:sJ3iHYhA
我が家は、慰謝料養育費、月10万円払っています。あと、8年。
所得をその分押さえて、控除してもらえる方法ないんですか?
>>542
離婚前の養育費が控除できなかったのと同様、控除することはできません。

ただ、お子さんについては扶養控除の対象になります。
但し、奥さんの方でそのお子さんを扶養控除の対象にしてたらいけないので(一人の子について二人が扶養控除受けることが出来ない)、先妻に「ただで金やってんだから扶養から抜け」とでも説得してください
544名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/04/29 14:35 ID:jz5HifLk
生前贈与は、年間幾らまでなら課税対象に成らないのですか?
545名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/04/29 14:51 ID:YaIiP5CR
>543
一から勉強しなおせ
546名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/04/29 14:54 ID:2yV7PhSe
>>545
ほおー、養育費が所得控除の対象になるとでも。
よかったら、その超法規的措置について説明してくれまいか?
547>546:03/04/29 14:57 ID:YaIiP5CR
馬鹿丸出し

ポイントずれてるよ
548名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/04/29 15:07 ID:2yV7PhSe
>>547
ほれ、どうした?
ごまかしてないで説明してくれよ、先生?
549名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/04/29 15:08 ID:2yV7PhSe
>>547
税理士なんだろ?
プロなんだろ?
どういう控除が受けられるのか教えてくださいよ、先生?
550名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/04/29 15:09 ID:YaIiP5CR
指摘されてる箇所すらわからねえか?

い ち か ら 
べ ん き ょ うし な お せ 
551名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/04/29 15:12 ID:2yV7PhSe
>>550
きちんと説明するのか、
それとも、自らの不勉強を恥じてこれから自己研鑽を積むことを約し陳謝するのか、

あいまいにして誤魔化してないではっきりしなさい、先生?
552名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/04/29 15:13 ID:2yV7PhSe
>>550
まさか、慰謝料や養育費が必要経費になるなんて受験番長みたいなこと言うんじゃないでしょうね、先生?
553名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/04/29 15:21 ID:2yV7PhSe
>>550
先生!遅すぎます!
こんなの調べなくても即答できないと恥ずかしいですよ、先生?
554名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/04/29 15:22 ID:I6hO6Fv+
555名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/04/29 15:27 ID:2yV7PhSe
>>550
先生!エスケープですか?
受験番長と一緒に税理士試験からやり直した方がいいですよ、
それとも大学受験かな(w
556どかた:03/04/29 15:41 ID:XL+VTRyo
インテリジェンス・ブルーワーカーです
高専と専門学校出ますた
普通自動車一種免許
工事担任者アナログ2種
危険物乙種1〜6類
電験3種
電気工事士
情報処理二種
ドットコムマスター
もってるので,周りから博士って言われてます
ネクタイ族の連中は,東大入試とか司法試験とか簡単なのばっかりじゃなくて
技術国家試験,免許ものを勉強してごらん
わからないことがあったら,僕が教えてあげるからね
557名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/04/29 16:59 ID:G5e0W/k5
財形貯蓄についてお聞きしたいのですが、あれは給料から天引きされますが
給料明細では貯蓄された金額も総収入に含まれるのでしょうか?

我が家は都営団地に住んでいて家賃は前年の総収入で決まるので総収入額が
貯蓄により天引きされ低く表示されるのは嬉しい事なのですが。
アドバイス宜しくお願いします。
悲しいね。
こうはなりたくないもんだ・・・
559名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/04/29 17:34 ID:XL+VTRyo



司法ヴェテの末路
 社労士にうかって講師(実務できず)
 行政書士にうかって取立屋
 地方公務員年齢ギリギリで合格
 一生スクールでバイト
 当たり屋
 宅建の法令,行政書士の教養でひっかかりダブル不合格で自殺
 ホームレス
実際高学歴(早慶以上)で司法試験から抜けられなくなり
結局ドロップアウトして学歴が無駄になってしまう人って意外にいるものなんすか?
561地獄の税理士:03/04/30 20:53 ID:wtIQtL9c
>557
まったくもって勉強不足、小額性でもそんなこと聞かないよ。だいたい、
給与天引きの貯蓄を収入から除外してたら給与全額をいったん貯蓄にま
わして徐々に取り崩してウマー!ってやつばかりになって誰も税金や家
賃なんか払わないよ。
総収入というなら、所得税・住民税・社会保険料(健康保険・年金)
財形貯蓄・社内融資返済金などを引く前の金額。
562名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/04/30 22:03 ID:zDHXxQ4u
>536
速攻でお答えいただきありがとうございました。
しかし、今日税理士さんに直接問い合わせしたところ雑費でいいです。といわれました。
それぞれの会社で変わってくるということでした。
結局簿記知らない人がやってるから、面倒から雑費にあげているみたいです。
しかし、振り込み手数料まで雑費で落としてる会社ってありうるんですかね〜?
563補助税理士:03/05/01 07:58 ID:kslV8Dxu
重要度がないからね。雑費処理が、まずけりゃ振替えるがな〜。
振込料の雑費処理などは、企業も会計事務所もあるぜ。
簿記を知ってる以前の問題なんだよ。こんなのは。
564名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/01 08:08 ID:HiVF4533
法人税等を租税公課で処理するのはやめてくれえ。
あと賞与を雑費とするのとかね。
キモチわるいから。
565名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/01 09:00 ID:EpoY/xCl
>564
正直すみません。
566名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/02 02:59 ID:wXUOI1V9
税理士で行政書士登録してる人って
どのくらいの割合いるんですか?
567ohfo:03/05/02 04:34 ID:XW0ZnPvm
すいません。
年末に退職して2月からまた働き出したけど、「確定申告」をまだやっておりませんでした...
もう5月に入ってしまいましたがまだ間に合いますか?
少しでも戻らないとかなり痛いです^^;
教えて下さい。
568_:03/05/02 05:17 ID:ghU0aPrO
569名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/02 06:21 ID:Te2DL8M4
>>567
税務署へGO!
還付ならちゃんと返してくれますよ。
570ohfo:03/05/02 06:32 ID:V+2LHkOv
有難うございます。
早速行ってきます。
571動画直リン:03/05/02 06:33 ID:mRFGS0Lh
572名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/02 09:30 ID:uBuv2YTf
8年アルバイトしている会社から今月になって急に
「実はあなたは何年も前から社会保険の加入要件を満たしていました、よって2年分
さかのぼって約60万支払いなさい。今月末の給料から順次引き落とします。」
「まず今月は12万天引きします。来月からは6万づつです。」

こんな事を言われました。いきなり給料が激減です。
これって、会社の天引き忘れを今ごろ請求しているって認識でOKですか?
それなら少しは謝罪の言葉とかあってもいいですよね。

ちなみにもうすぐ第三号になる予定なので国民年金は払ってません。
573名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/02 14:01 ID:U8JKEL7+
質問させて下さい。
現在妻が出産を控えております。
妻は先月まで派遣で仕事をしており、4/30で健康保険が切れました。
あと1ヶ月、産婦人科のお世話になる訳ですが、保険証は任意継続にすべきか
国民健康保険に単独で入るか、それとも私の扶養に入れたほうがいいのか
悩んでおります。
妻は短期間の仕事が多かったため、過去1年間は継続して健康保険に加入していませんでした。
そのため出産手当金の受給資格が無いと思われますが、出産育児一時金は貰えるようです。
これらの手当金を貰うと確定申告の際に税金がかかるでしょうか。
結局どの道を取ったらベストか、教えて頂けたら幸いです。
574名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/02 20:38 ID:jxukJGn9
こんばんは。ばかばかしいような質問ですが、お願いします。

私は1ヶ月前からとある会社の経理をしています。
その会社はずっと赤字だったこともあり、売掛、買掛がめちゃめちゃでした。
今月申告なので、今期からきちんとした数字でいこうって
社長も改心?したのですが、今までの数字がひどすぎて処理がわかりません。
期首の売掛は数字上は3千万ってなっていて、
期末の実際の売掛は5百万程度です。
社長の個人借入金を相手勘定にして売掛を消したいのですが、
社長借入金が3百万なので消しきれないんです。
どうすればいいのでしょうか?よろしくお願いします。
575名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/02 21:18 ID:2Xd1V+3l
>573
 質問を読んでいると、かなり勉強されたのかなぁという印象を受けます。
 ただ、どの道をとればベストかはあなたの状況しだいなので、詳しくは
社労士のページに行かれたほうがよろしいかと思います。
 ちなみに、もしも私だったら、自分の扶養に入れます。保険料が一番安
いし、どうせ3割負担ですから。
 お二人の収入、入っている健康保険の種類なんかを考慮して下さい。

 あと、出産手当金や出産育児一時金をもらっても、所得税法上は非課税
でありますが、医療費控除をする際には、医療費の金額から出産育児一時
金の金額(30万)を引かなければなりませんので、注意して下さい。
576名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/02 21:47 ID:7U7FTL5+
>574
 なにもしない。こわいもん。
 どうせ銀行からお金を借りるために、架空に売上を計上して、利益を
出したんでしょうね。
 本当は、売上の過大計上だから、消費税を納めすぎているのでしょう
が、それをいまさらどうこうできないので、ひっそりと社長借入金と相
殺してしまうのがベストなんでしょうが、それができないのであれば、
そのことを理解した上でなにもしないのがいいのでは。
 ただし、私はチャレンジャー(無謀者)なので、売上高が消費税法上
の判定(免税の3000万、簡易課税の2億)に引っかからない程度に堂々
と売上からマイナスします。消費税は課税対象外にしますけど。
 あとは、調査が入らないように毎晩祈ってます。
577名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/02 21:59 ID:b7Jh25uk
>563
今までの会社は支払い手数料でしたので、納得いきませんでした。
ほとんど雑費処理してるから事務所で振り替えてるのかな?
税理士さんは税金がちゃんと算出されればいいだけなんですよね?
だから勘定科目はどうでもいいわけですね?
578名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/02 22:58 ID:/AgfX2k4
>>577
雑費が膨らむようなら他の科目に振り替えたほうがいいですけれど、
数万円のことならどっちでもいいのです。
要は経営判断が狂わないような試算表を作ることが肝心なのです。
税金のことだけを考えているわけではないので誤解のないように。
579573:03/05/02 23:47 ID:sJX0pO1Q
>>575
ご親切に回答をありがとうございました。
やはり一度細かく計算してみる必要があるようですので、社労士さんにも相談してみます。
ありがとうございました。
580名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/03 03:39 ID:Y0VT46sl
>>576
おれも似たようなことした。
おれの場合は消費税は旧税率(3%)で売り上げ減した。
調査が入って、今回は見逃すけど、次からは課税対象外
で売り上げ減しろって言われたよ。融通の利く特官でたすかったよ。
581名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/03 12:23 ID:kT+cR/e0
質問です。
商法では自己株式に対する配当は禁止されていますが、
受取配当の益金不算入のなかに自己株式に対する配当が対象とされるものが
あると聞いたのですが、このようなものがあるのでしょうか?
582名無しさん@そうだ確定申告に行こう :03/05/04 20:48 ID:rHsd+v0J
すみません、お聞きしたいのですが、会社が融資を
受ける際に、赤字を誤魔化して在庫を抱えてる様に
見たてて融資を受けました。これって、不正では、
ないのでしょうか。
583名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/05 00:05 ID:WUtaFQ8Q
常識的に考えればわかるのでは?
>>582
税理士が片棒担いで訴えられるケースが増えてる
585名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/05 00:35 ID:WpWJuiSc
確定申告の時に14年が赤字だったので繰り戻し還付をしたら、(13年は黒字)
税務調査に来るって言ってますーーー。
たった、4万円くらいの還付なのにーーー。
所得が200まんくらいだったのがマイナスになり、売上と利益率に変動があっ
たから目を付けられたのでしょうが、来てもキチンとしてるから何もないですー。
朝から来るというので仕事を休まないといけません。ヒドイ・・・。
やはり1日いるのでしょうか?税務署。午前中で帰るって事はないですか?
少額減価償却資産の特例制度って、
個人事業でも適用されるんですか?
>>585
別に還付を受けたから来るってわけじゃない。
キチンとしてれば半日で終わるかも、それに次から来なくなる確率大。

>>586
もちろん
588586:03/05/06 10:51 ID:NJJFaZ9l
>>587
ありがd
589名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/06 11:19 ID:Xa/2x0ld
>>585
繰り戻し還付の申告をすると、まず、100%調査があります。
これは、友人の税理士に聞いても、みんなそう言うね。
>>589
消費税の還付でもやっぱり来るのでしょうか?
300万くらいなんだけど。覚悟しておいたほうがいい?
591名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/06 12:00 ID:c1rChtMk
>>590
消費税は来るよ。
あ、繰戻還付か・・・・・よく読んでなかった・・・・・だったら調査はほぼ間違いなく来る
>>590
いいや、消費税の還付については、「必ず調査がある」というものではないよ。

その還付のもっとも大きな原因が貸倒損失だったら、その損失の要件チェック
はすると思うが。
594名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/06 14:23 ID:VwTD7JRX
>>585
4万円くらいの還付なのに、繰り戻し還付をやった訳?
なんでまたそんな。
調査に来ることを知らなかったと言うことらしいけど、青色の繰越欠損金は5
年繰り越せるって、知ってるよね。
ところで、みなはん、繰戻し還付は国税の規定なので、国税以外は還付されないので、
繰り越し控除の方が断然お得、なのはご承知ですよね?
税務調査はまず間違い無く来ますよ。
>>594
繰越は3年れす。
596名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/06 22:25 ID:nU7bQR4a
法人所得金額の計算上、益金不算入の対象となる受取配当金等は、
法人が有する株式等に対して支払われた配当金です。
この場合法人が自己株式を有していて、これに配当金が支払われた場合にも、
税法上は自己株式は有価証券として他の法人の株式を有している場合と同じ
と判断しますので、受取配当等の益金不算入の規定の適用を受けることがで
きます。しかし、外部の株主に対して支払う未払い配当金について、支払の免除
を受けた場合には受取配当金ではなくて債務免除益となりますから、営業外収
益の雑収入勘定で経理処理されるものです。よって債務免除になった未払い
配当金は、受取配当等の益金不算入の規定の適用はありません。

ttp://www.toyo-t.com/new_page_131.htm

自己株式に対して配当は認められるの?
商法293条ではできないって事だけど益金不算入の適用は受けられるって
どういうことなの?誰か教えてください。
597動画直リン:03/05/06 22:32 ID:gV02ImBY
598名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/06 22:35 ID:zX6Lu/ND
商法と税法は根本的に違う。
599名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/06 22:47 ID:nU7bQR4a
>>598
根本的に違う・・・な〜〜るへそ


てそんな簡単な説明で通る訳ね〜だろw
商法違反ってしらんのか、根本的に違うですんだら
捕まる奴いね〜よ。
商法266条第1項で違法配当した場合には、取締役が
配当金額を会社に損害賠償しなきゃいけない
それに過失があろうが無かろうが関係なしに損害賠償
させられるんだぞ。
>599
会社に配当払ってるのに会社に損害賠償?
どこに損害が・・・

税法は商法違反にもきちんと対応しております。
601名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/06 23:02 ID:nrPs3jXi
 質問です。
 整形外科で、保険会社から入ってくる交通事故収入は自由診療ですか。
 で、それって消費税の課税売上になりますか?
>601
自由診療、消費税は非課税
603名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/06 23:04 ID:nU7bQR4a
   取締役の責任
   違法配当の議案を株主総会に提出した取締役及び取締役会における承認決議において
   賛成した取締役は、会社に対して連帯して弁済する責任を負う。(266条1項1号、2項、3項)
   資本維持の原則からこの責任は無過失責任と解する。
   また違法配当は法令違反行為であるので、取締役は生じた損害につき会社に対して損害賠償責任を負う。
   (266条1項5号)


ってことだけど、解釈違うのかな。自己株式に対して配当が、認められないの支払ってしまった場合、他の株主
に対してそれだけ配当が少なくなりますよね。ってことはその差額は払わないでいいってことはないですよね?
結局会社に対して取締役が損害賠償した金額は、他の株主に対する損害賠償金として支払われるって事では
ないの?勝手な解釈でゴメソ。
604名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/06 23:06 ID:nU7bQR4a
改行みすりましたごめんなさい
605名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/06 23:10 ID:EqI7rg8E
601です。
602さん、ありがとうございました。
自由診療ってきくと全部が全部課税売上だと思ってました。
>603
だからぁ、会社はいくら損したの?
ほかの株主の取り分が減ったのを補填したいなら、
会社が自分がもらった配当をあげればいいじゃん。
どこに取締役が自腹を切る必要がある?

それに、配当は株主総会の決議で決められるから、
その段階で株主が文句いうでしょ。
607名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/06 23:29 ID:nU7bQR4a
自由診療収入は課税だろ
608名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/06 23:38 ID:O0wdci9W
>607
 601です。
 やっぱり課税なんですか?
>608
607は受験生。
交通事故の任意保険は自賠責保険の足りない部分を補うものだから、
自賠責と違う扱いをするのは不合理、ってことで自由診療でも非課税。
610名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/06 23:50 ID:O0wdci9W
>609
 やっぱりそうなんですよね。
 自賠責から支払われる収入については、非課税というのは知っていたのですが、
それを超えて任意保険で賄われた分についてまで、非課税規定されている自動車
損害賠償保険法によるものなのかどうなのか、分からなかったもので。
 これをもし課税売上にしなければならないと、課税売上が1000万円を超え
るので、課税事業者になってしまうのかなぁと。
 で、保険診療部分は非課税だから、課税売上割合が相当低くなるので、簡易課
税(あっ、地震だ)を選択しなければならないのか?なんて考えていたので。

 ありがとうございました。
611名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/06 23:55 ID:O0wdci9W
=610
 ついでに、さっき損害保険会社の人から聞いたのだが、まず保険会社
が任意保険で病院に支払って、自賠責の権利を代位取得することもある
らしいので、実際に払われた金額を自賠部分と任意部分に分けることが
可能であるのか、また分ける必要があるのか、分からなかったんです。
612__:03/05/06 23:57 ID:qEwsmKpn
>U7bQR4a

中途半端に知識があるってのは救いがたい。
答えてくれた人に対して感謝の気持ちもない。
後は自分で調べてね。
614名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/07 00:08 ID:EBGWX4/O
>601
被害者と加害者が別人・・・自由診療で消費税は非課税
被害者と加害者が同一自己(いわゆる自傷事故)・・・自由診療で消費税は課税
615名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/07 00:17 ID:eq41p+h+
>614
 ということは、保険会社からの収入は非課税とならないわけですか?
 その場合、どうやって課税と非課税の判断をすればいいのでしょうか。
 
616名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/07 00:31 ID:EBGWX4/O
>615

事故の状況を疎明する書類を患者又は保険会社から取り寄せこれを保管する。
その書類に「当該自動車事故は自傷事故」なる旨の記述があれば
当該事故に係る診療報酬は自由診療報酬で消費税は課税される。
617bloom:03/05/07 00:32 ID:eQNuRt0Y
618名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/07 00:38 ID:eq41p+h+
>616
 ということは、第三者行為傷病届があるものは全部非課税で、あとはわかんないか
ら課税にしちゃえ! という処理ではまずいわけですね。
 そもそも、保険会社から振り込まれるのだから、通知書があってよさそうなもので
はあるが、病院の先生は何も言ってくれないんですよ。私に言っても無駄だと思われ
ているのでしょうか。はたまた、通知書自体がないのか。
619名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/07 00:49 ID:EBGWX4/O
>618 
>ということは、第三者行為傷病届があるものは全部非課税で、あとはわかんないか
>ら課税にしちゃえ! という処理ではまずいわけですね。
・・・少なくとも課税庁側は何も言わないだろう。
非課税かもしれない売上が課税処理され税負担が増えて困るのは医療機関。
事務コストと税負担を考慮しながら適宜処理すればよいのでは。

>そもそも、保険会社から振り込まれるのだから、通知書があってよさそうなもので
>はあるが、病院の先生は何も言ってくれないんですよ。私に言っても無駄だと思われ
>ているのでしょうか。はたまた、通知書自体がないのか。
・・・通知書はある。黙って人の口座に金を振り込んでくる人はいないでしょ。
病院側の怠慢なら課税処理しとけばいい。
620名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/07 00:59 ID:eq41p+h+
>619
 色々とありがとうございました。
 こんど訪問に行った時に聞いてこようと思います。
 
 >病院側の怠慢なら課税処理しとけばいい。
 面と向かって言うのもちょっと怖い気がしますが、あとから税務署に
言われるよりは課税売上にしておいた方がいいかもしれませんね。
 
621名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/07 23:19 ID:eq41p+h+
 質問です。
 先週倉庫を掃除していたら、会社名義の普通預金通帳が見つかりました。
 経理の私どころか、社長も記憶にない口座でした。
 残高が2万ちょっとで、印字されている最後の日がS61.1.10になってました。
 とりあえず銀行に電話して確認したら、まだあるそうなので、今日解約して
小口にお金を入れました。
 
 (借方)普通預金  (貸方)   ?
 (借方)小口現金  (貸方)普通預金

  借方は何になるのでしょうか?
622名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/07 23:27 ID:xUZiQAAS
海外の銀行から日本の銀行へ1000万円すぐに振り込むことはできるのでしょうか?

板違いかもしれませんが ここが一番詳しいかなと思いまして
>621 現金過不足
624名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/08 00:27 ID:dhlcvxi5
おしえてください。当方法人のデザイン会社なのですが、
個人事業の外注先に源泉所得税を差し引かずに全額支払っていました。
今後は差し引くにしても今までの分(10ヶ月)はなにもしなくて
良いのでしょうか。
報酬にかかる源泉所得税が改正されたと聞きましたが具体的にはどうなったのですか???
>624
払った相手に返してもらって税務署に納めるのが原則。
できないなら、調査があればその分の源泉税と加算税等を払うことに。
>625
法人に払う芸能人報酬の源泉徴収義務がなくなっただけ。
628名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/08 01:06 ID:5c6AEK4j
>>625
芸能プロダクション等を営む法人に支払う報酬については
源泉徴収しなくてよくなったっていうのは税務署の職員に聞いたよ。

>>610
課税売上割合が低いと簡易が有利なの?
629628:03/05/08 01:07 ID:5c6AEK4j
ごめん、ダブちゃった。
アパートを建てたのですが(20所帯)
専従者給与を設定したい(妻と娘)いくらくらいが妥当でしょうか?
管理は管理業者に依託しています。(1部屋4万)

専従者給与を支払うことになった場合、どのような手続が必要ですか?
源泉徴収とか他に届けが必要な事はどのようなことでしょうか?又、その手続はどこでしたらよいでしょうか。

専従者給与の届けでをする前に、給与を支払っている場合はどうなりますか?

ユニホームを作ったり、車を購入したりもできますか?
631610:03/05/08 22:01 ID:jt1qbB7b
>628
 自由診療部分と社保、国保診療について、課税売上にのみ要する課税仕入れを
区別することは不可能なので、どちらかわからないという共通対応での計算にな
ると思いました。で、課税売上割合を計算してみると、10%を切るので、ほとん
ど引けないのと同じなんだなぁと。
 だったら、簡易課税を選択して5種になるんだろうけど、仕入税額控除をした
方が得なのかな?
 課税仕入といえば、薬品関係と店舗家賃、あとはニ○イ学館に払う分くらいで
すんで。
632名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/08 23:02 ID:joSo8IO8
教えてください。お願いします。

私の父は会社を経営しています。
去年支払われた、保険金についてなのですが、
被保険者=父、受取人=父の会社、月々の保険料支払=父の会社
です。
まず去年、受け取った保険金を雑収入にしました。
ですが、父の会社は利益が出ているので、
父の会社→父に保険金を移動させたいんです。
父の会社→父へは「福利厚生費」で処理できると
知り合いの税理士さんに言われました。
ですが、月々の保険料を父の会社の経費としているのに
2重の経費にならないんでしょうか?
よろしくお願いします。


633名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/08 23:21 ID:jt1qbB7b
>632
 役員賞与で経費全額否認&お父さん所得税たっぷり源泉。
 なんてことにならなければいいですね。
634632:03/05/08 23:31 ID:joSo8IO8
>>633
早いレスありがとうございます。
やはり、福利厚生費とするのは難しいんですね?
税理士さんには、「福利厚生費でいけるから」と言われ、
根拠をきいたら、うやむやにされ、答えてくれませんでした。
この税理士さんの根拠ってなんだったのでしょうか?


635名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/09 00:12 ID:CvkrDPwC
>>632
633と同意見。ダブルパンチでしょう。
636名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/09 00:19 ID:9PKj93Mp
>634
 いや、その税理士の先生は、私たちのように2ちゃんねるにうろついている
人ではとても思いつかないような、超法規的措置をご存知なのかもしれません。
 今後の参考のため、うやむやにされず、しっかり聞いたほうがいいのかも。
 まあ、お金渡して福利厚生費になるんだったら、誰も苦労しないだろうけど。
637632:03/05/09 00:36 ID:S9IJlbJ/
そうですか・・・・税理士さんのはったりだったのかな?
それはともかく、危ないところでした。
ここで皆さんに質問して本当に良かったです。
ありがとうございました。
>632
たぶん入院保険やろ。
金額はどんくらい?
少額なら見舞金として福利厚生費でOK。
639:03/05/09 06:53 ID:w8xXqAeY
福利厚生費でいくなら、「慶弔規定」をしっかりつくって
それに基づいて社会通念?(常識?)の範囲内での支給

はったり君ではなくて、知り合いをイイことに「タダ聞き」
しようとするから、ちゃんと教えてくれないし、本人も
有料とは言いにくいんだよ。
「チョット聞くんですけど」って、チョットならチョットしか
教えてもらえないのよ。タダで聞けばタダの答え

カネ払ってる会社の顧問税理士に聞け
640受験生(所法):03/05/09 08:56 ID:WFBj0MtV
>638,639
 「相当の見舞金」って条文とかで具体的な金額出てないですよね。
たとえば632父さんが重病?で保険金が500万くらいだったら、
いくらぐらいが「相当の見舞金」「社会通念の範囲内」になるんですか。

所得の講師が「所得には金額の規定がなくて相続では死亡の場合の金額が
決められてる」って言っていたので気になりました。
641名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/09 11:05 ID:dHs0LKPw
決められてはおらんよ。
642名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/09 11:07 ID:3fh0HEQx
>>639
受験生のクセに偉そうなんだよ。
身分をわきまえろ、カスw
643名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/09 11:08 ID:3fh0HEQx
>>639
>>福利厚生費でいくなら、「慶弔規定」をしっかりつくって
>>それに基づいて社会通念?(常識?)の範囲内での支給

バカか?
これだから受験生は……(呆
>>640
「いくらくらいの見舞金が妥当なのか」ということですが、答えは「社会通念
上、相当な金額」です。w
答えになっていないけど、それしか答えられないでしょう。
例えばあなたが経営者だとして、自分の会社の社員が重病になったとしたら、
見舞金として、いくら支払います?
たぶん、5万とか10万くらいの妥当な金額になりますよね。
(10万は、多いかも)

保険金収入が500万あったら、雑収入で500万円計上。
(これで一つの処理は終わりね)
見舞金を支払うのは、別の処理となるので、多額の保険金が入るからと言って、
ひも付きで考えないことです。
保険金収入と見舞金支出は、まったく別物ですので。

それと、妥当な金額の見舞金だとしても、入院保険が毎月入ってくるからといっ
て、毎月見舞金として支払っていると、これは役員報酬になるでしょう。
見舞金を支払うのは、普通は1度ですよね。社会通念上は。
>>640
 >所得の講師が「所得には金額の規定がなくて相続では死亡の場合の金額が
 >決められてる」って言っていたので気になりました。

という意味が分からんけど、その講師は、弔慰金のことを言っているのだろうか?
646sage:03/05/09 15:42 ID:6MTJ+pU4
消費税(簡易課税選択)について教えて下さい

材料有償支給の場合で元請先が棚卸管理をしている場合
有償支給材料分は課税売上に含めないことが出きる。(5−2−16)

これは加工業者のみに適用で建設業などには適用されない言われましたが
税法で「加工業者に限る」などとなっているのでしょうか。
宜しくお願いします。
647名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/09 16:11 ID:NUzVhdN6
皆様お願いします。
私は二つ会社を持っていますが一方が今回清算となり、
清算登記も済んでいます。
そこで、元気な方の会社が清算された方の会社に貸し付けていた
貸付金に対して貸倒引当金を設定したいのですが、できますか?
もちろんどっちも私の同族会社です、
けど別に関連会社ってわけじゃありません、
利息もちゃんととっていました。
顧問税理士は設定できない、同族会社の行為計算否認になるとのこと、
行為計算否認の対象になるかどうか、
わかる方いたらよろしくお願いします。
648名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/09 19:29 ID:KNIhzEbQ
>>643
オマエはダブルパンチくらってろ。
>647
俺なら引当金でなく、貸倒損失を計上するが・・・
答えになってねえか?
同族会社同士どころか、役員本人への貸付金だって、引当金は設定できる。
651名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/09 21:58 ID:/c1PqCEq
>649
 貸倒損失計上できますかねぇ。
 貸倒れた段階で役員貸付金になるような気がしますけど・・・。
 考えすぎでしょうか、私って。
652名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/09 22:29 ID:GcesZAyF
>>643
おまえがヴァカ
こないだ調査で調査官が>>639と全く同じことを言っていたよ。
現場を知らないのにいい加減なこというなよ
653632:03/05/09 22:40 ID:xwDQHZeG
横レスになりますが、すみません。
この時間しかネットできないんですが、盛り上がってますね・・・・
>638
300万チョイぐらいです。小額ではないですよね。
>638
「知り合いの税理士」とは顧問の税理士のことです。
私の書き方が悪かったようですね。
>643
「慶弔規定」を作るというのは、そんなに変な話には思えないので、
よろしければどこが変なのか教えて下さい。

それでは明日も早くから仕事なのでこの辺で・・・

654名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/10 02:03 ID:E3acC6br
税理士の給与相場ってどのくらいなの?
700万円くらいもらっているのかしら?
655名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/10 02:50 ID:/Mxsddpy
>>639
>>652

法規集の読み方も知らないの?この業界やめたほうがいいよ。
656名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/10 03:05 ID:/Mxsddpy
>>654
最低500万
657名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/10 08:40 ID:KFr5ZPFW
>>655
この業界、法規集で済めば楽だがな。
法規集 唱えてろ
658名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/10 09:11 ID:SOiBBh5H
TAC教の水道橋寺で毎日唱えております
659名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/10 10:55 ID:qMP7mCA3
>>655
うん最低500〜
あとはピンきりだね

ただし院免除は価値ゼロね
660名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/10 11:23 ID:1ngQbffa
>>655 ID:/Mxsddpy
こいつ真性のアフォ
>>657に同意
661名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/10 11:26 ID:1ngQbffa
実力のほどは免除はひとくくりに出来ないけど、>>655みたいなのは試験馬鹿に
多い。
職業間違えたんじゃないの?国税に入ればよかったのにプ
662名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/10 12:14 ID:nI60bNBG
>>632
その保険が従業員全員が不公平なく(入社年次や会社での立場により差をつけること
は可能)加入していて、給付金を見舞金として支給することを定めた福利厚生規定が
あって、その額が妥当な金額であれば、たとえ支給されたのが役員であっても福利厚
生費として認められるのではないかと思います。

でも、300万はとうてい妥当な金額とはいえないですね。多分20万円くらいが限
度じゃないですか?
663名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/10 12:18 ID:miRn+W4q
I am GOD'S CHILD
この腐敗した
世界に落とされた
How do I live on such a field?
こんなものの為に生まれたんじゃない

遠くに埋もれる足取り
倒れそうに鳴るの
この鎖が許さない
心を明渡したままで
貴方の感覚だけが散らばって
あたしはまだ上手に片付けられづに


I am GOD'S CHILD
この腐敗した
背かに落とされた
How do I live on such a field?
こんなものの為に生まれたんじゃない
理由をもっと喋り続けて
あたしあが眠れぬまでに
利かない薬ばかり転がってるけど
横に声もないのにいったい何を信じれば
664名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/10 13:01 ID:jFwGd2aH
>>646
あまり自信がないのですけど、
実質的に手間賃だけをもらっているのかどうかが問題だと思います。
業種は加工業者であろうと建設業であろうと関係ないはず。
通達も「事業者が…」となっていますよね。
しかし、建設業でも原材料の有償支給なんてあるのですか?
よければどういうケースか教えていただきたいのですけど。
経費(図書費)について質問です。

税務署は、どのような本を買ったか?
まで調べるんですか?

例えば、その業種とは無関係の本でも、
「研究のためだ」と言えばOKですか?

業種とはまったく無関係の本を買っているんです。
本当に研究のために買っているのですが、、、

お願いします。
>665
おっけーです。
n
664さん レスありがとうございます。
水道工事の下請けなんですが いわゆる業界で言うところの「マルナゲ」
というものなんですが、丸投げは禁止されているので
材料費を有償支給という形で請求し支払いは材料費相殺
という形で差し引き金額だけ支払ってきます。
原材料は現場で直接使用する分だけ現場に搬入されるので
元受先の棚卸管理となっています。
税務署の調査官からの返答が「加工業者」だけだと言われたので
質問させて頂きました。
669名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/10 23:47 ID:mwVYcqnn
>>668
なるほど。
材料の売買は形式だけのものなので「仕事」にはなっていませんね。
本則なら差し引きの消費税はゼロとなります。
十分戦える余地あると思います。
ご検討をお祈りします。
>>669
心強いお言葉ありがとうございます
良い方向に向かいましたら
また結果報告させていただきます。
671名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/12 19:29 ID:mHlh9zsT
>>646
材料費の割合によるけど、材料費が加工賃の33%以下だったら、
有償支給の材料分も課税売上にして3種のほうが、
加工賃だけで4種より得じゃない?
672664:03/05/12 20:07 ID:QzeiMyLJ
あ、3種で申告してたんじゃない?
それで調査官につっこまれたんだ。
気づきませんでした。
673名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/12 22:30 ID:QGoo3GAY
今回決算組んでる3月決算法人が思いのほか利益がでてしまってえらいことになりました。
まあ高々2000万円程度ですが。ただ社長一人の会社なんだこれが。

それで、実際は、マージンとかあんまり言えない経費を結構払ってて金は余ってないのだが、これじゃ予定納税だけでもえらいこっちゃ。
んで、あるところから節税対策として、今出てる役員報酬を12倍して、それを年俸制に変えて未払い計上一括損金算入してしまえ!
という暴言を頂きました。これってあり?

ちなみに今ごろ遅いというのは、社長にいってください。
674名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/12 22:37 ID:aC/RdpmS
>673
別表四で役員賞与否認で加算すれば問題ないです。
675名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/12 23:21 ID:6pvgS7Nl
今期機械を買ったのですが、事業に供して数ヶ月後
火災が出て燃えてしまい、除却するはめになりました。
一応特別償却・特別控除できる機械だったのですが、
もしかして特別控除できるんではないでしょうか?
676名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/12 23:38 ID:uEEkPwVu
決算書表示ではなく通常の業務で
未払金と売掛金の相殺は可能でしょうか?
相殺ルールはあるのでしょうか教えて下さい
>676
民歩505から512条を読んでください。
678676:03/05/13 00:04 ID:eGDKVidG
>>677
ありがとうございました
勉強になりました
679名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/13 18:00 ID:mhSn1NBT
>>675
ひとつぶで二度おいしいか?
680665:03/05/13 19:50 ID:ICwgMElB
>>666
ありがとうございます。
内容は問わないんですね。
>>669
本日違う所轄の税務署調査官より適用されるとの報告を頂きました。
調査官によって判断が違うというのも釈然としませんので国税局のほうへ
問い合せて見ようと思っています。

>>671
材料費の割合は約70%です
ただ、課税売上高が材料費込みか相殺後の差引高かという問題は
事業者によっては、免税業者or課税業者 簡易課税の選択等
いろんな要素が含まれていますのではっきりした見解を知りたかったので
質問させて頂きました−貴重なレス有難うございました。
682名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/13 20:33 ID:2eBA5MSq
申告のことではないのですが、何処で調べていいかわからず
ここへ来てしまいました。
私のおじいさんが3年前、他界し税理士に頼み相続税の申告をしました。
相続税は結構な金額になったのでずか、期限内に支払う事ができ、
調査を受ける事なくほっとしていたのですが、
先日、不動産鑑定士と税理士の名刺を持った方が尋ねてきて、
たくさん相続税を支払った方を調べている。払いすぎの税金がないか
調べてあげる。と、いろいろ言ってきたそうです。私の両親は、申告書を
見せてしまい、その税理士は軽く3000万の還付がある。
私が取り戻してあげる。報酬は還付金がでてからでいいから40%ください。
と、いってきたそうです。申告をしていただいた先生は、両親と折り合いが悪かったので、
相続後、1年後お付き合いを止めてしまいました。その先生の相続税の申告が
とっても簡単にしかやっていないとの事だそうですが、申告から2年半近くたっているのに
そんな事できるのでしょうか。私はだまされているんじゃないかと思うのですが、
還付があってから支払いするから大丈夫じゃないかと両親は信用しております。
そのような形で営業されている税理士先生がいらっしゃるのでしょうか
教えてください。


>>682
うーん。あるにはあるけど、どうやって、「たくさん相続税を支払った方」を
探し出したのかが気になるところだね。
#表にできないルートで入手するような輩なら
#その業務もまた表にできない可能性もあるということ。

もちろん、そういう業務をやっている事務所はあるから、
相続税還付自体は、まっとうな業務だから安心しる。

相続に関して素人同然の税理士がやったのなら、3000万円くらいの
還付は十分ありうると思う。2年なら期間としても問題なし。
「やっぱりだめでした。でも手数料だけでも。」とかいわれないように、
「成功報酬」って言い切るなら依頼してみてもいいと思う。

まさか「なんば」?
684名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/13 21:16 ID:2ZKNYrh1
「特別な理由のない限り、更正の請求は法定申告期限から1年以内」
と、言ってみたりする。
685名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/13 21:31 ID:2eBA5MSq
そうそうのレスありがとうございます。
あくまでも成功報酬でということで念書なるものをおいていきました。
申告を依頼した先生は地区の会長などをされる税務署上がりの先生です。
どうしてこんな甘い申告をされたのでしょう。なんにも解らないから
いいかげーんにされちゃったのかしら
686名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/13 21:43 ID:yJO8fhhW
 >>682>>683
確かにうさんくさいですよね。
 普通じゃ「たくさん相続税を支払った方」なんてわからないしね。(税務署のOB
だったりして)
 還付があるかどうかはわからないですけど、もし多額にあったら損害賠償の対
象ですよね。どうかうちの事務所ではありませんように!
 多分、宅地が高く評価されているか、小規模の適用忘れなんでしょうね。

 でも、相続税の申告自体、家の財産債務を他人に知らせるようなものですから、
どのあたりで還付を見出せるかを聞いてみて、それで納得できればお願いするよ
うにされた方がいいかもしれません。
 財産債務を他人に知られ、結局還付はありませんでした、報酬も頂きませんと
いっても、相手の税理士さんや不動産鑑定士には情報をもらったというメリット
がありますからね。
687名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/13 21:47 ID:yJO8fhhW
>>685
 一応名誉のために書き込みますが、税務署上がりの先生でも相続税の知識に
精通されている方はたくさんおりまして、いろいろと教わることが多いです。
>682
そういうのはごく普通の商売として行われてます。
相続税をいっぱい払った人は、税務署に張り出される
からそれをみて営業してるのです。
更生の請求は1年以内ですが、間違った申告を税理士が
やっていた場合は、税務署から還付金をもらう代わりに、
間違った税理士から同額の賠償金をもらえるので、
税理士と喧嘩別れしているのなら、やってみるべきです。
689名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/13 22:05 ID:7QJ/WZih
>>682
相続財産が未分割だった場合等以外、たぶん更正の請求は無理でしょう。
その人は、還付金でなく、申告した税理士からの損害賠償目的ちゃうかな?

うさんくさい営業方法だけど、税理士が代理した申告書を査定する機関は必要だと思う。
無試験制度のせいで馬鹿税理士が多すぎ。
一度法人出身の税理士の相続税の申告で要件を充足してるのに小規模宅地の減額をやってないのをみたことある。
腹立たしかったというか、これで税理士を名乗ってるのかと思うと情けなった。

690名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/13 22:09 ID:7QJ/WZih
>>686
税務署から資料流してる奴がいるんだろ。
それ以前に中身はわからなくても、納税額が多ければ税務署の掲示板に定期的に貼り出される。
あり得ないような話だけど、公務員でこの手のアルバイトやってる奴は多いよ。
691名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/13 22:23 ID:+M05ufx5
>>689
>>要件を充足してるのに小規模宅地の減額をやってないのをみたことある

シケ、それはおまえがバカなんだよ。
692名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/13 22:28 ID:+M05ufx5
88 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :03/05/06 12:31 ID:/DoDJmMv
マジレス。
以前免除税理士が作成した相続税の申告書で小規模宅地の選択を繁華街の特定事業用ではなく、
単価がその1/10の住宅街の自宅を選択してるものを見たことがある。
それで減算できる評価額が5000万円ほど違ってた。
既提出申告書の課税標準が非課税枠を若干越えてただけだったので税額で10万も違わないけど、
仮に課税標準が10億だったとしたら、税率も跳ねあがるし、
冗談抜きで1000万円以上納税額が違っただろう。
これはOB免除の老人税理士の話だけど、この時つくづく免除に資格を与えるのは
麻薬中毒者に刃物持たせるようなものだ、と思った。
693名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/13 22:28 ID:+M05ufx5
109 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :03/05/06 21:27 ID:z9PUq3Op
>>88

事務負担を考えて自宅の方に特例を適用しただけだろ。
どうせ10万程度しか違わないんなら、
楽に申告できる方を選ぶだろ。
繁華街の土地にはなにか評価する上でめんどうなことでもあったんじゃないの。
一見でツッコミ入れると、思いっきり恥かいて、その上業務侵害で逆に訴えられるぞ、シケ。
694684:03/05/13 22:30 ID:zLEcY0BI
>>683=>>689
>報酬は還付金がでてからでいいから40%ください。と、いってきたそうです。
>申告から2年半近くたっているのにそんな事できるのでしょうか。

と書いてあるでしょ。

695動画直リン:03/05/13 22:32 ID:ApKazzWM
696689:03/05/13 22:41 ID:7QJ/WZih
>ID:+M05ufx5
またシケ扱いか?免除税理士を叩くのはこの世でシケバンだけ、ってか?
お前の引用してるカキコと俺のカキコ話がちがうじゃん。
そいつのは適用間違いだろ?俺の話は未適用だ。
そんなことだから万年不合格受験生ごとき馬鹿にされるんだよ、院免除は。


697名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/13 22:44 ID:+M05ufx5
>>ID:7QJ/WZih
また免除扱いか?シケを叩くのはこの世で免除だけ、ってか? (「ってか?」に注目)
お前は自分のカキコ(「カキコ」も注目)の間違いが指摘されると他人のフリして誤魔化すよな。ストックオプションの件しかり。
そんなことだから万年不合格受験生なんだよ、お前は。
698名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/13 22:45 ID:2eBA5MSq
682です。
その税理士と不動産鑑定士の名刺持った人に私もあって
話をきいてみます。
事実、相続税支払うのに両親は借金して支払ったので、
損害賠償でもしたいくらいですが、たぶん、そういうことは
意気地なしだからしないだろうなー。
いろいろ教えていただいてありがとうございます。
699名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/13 22:51 ID:7QJ/WZih
>>694
うーん、それで限定するなら未分割の場合なのかな?
更正の請求が1年超でもOKなのって、未分割以外なら、
遺言書が新たに見つかった、裁判の確定で相続財産の移動があった、
遺留分減殺(遺留分請求自体とっくに期限きれか?)があった場合くらいだから
その鑑定士が自信満々に、「還付金」と言えるって事は未分割なんだろうな。
700682:03/05/13 22:56 ID:2eBA5MSq
未分割って、相続人に割り振っていないって言う事て゛すか?
相続人3名でそれぞれ相続し登記しましたけど・・・
701名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/13 22:58 ID:+M05ufx5
>>699
ごまかすなよ。

>>2年なら期間としても問題なし。
この程度の頭で、よく税理士批判ができるな!
>>689
>相続税の申告で要件を充足してるのに

330 :1 ◆c/HfnT7TgQ :03/05/11 16:20 ID:aQtOrqB4
Bのキャップだけは充足しましたね。
あとはその>>329のキャップ付き名前で@とAとを充足させてください。

充足って。そんな言葉を使うのはア・ナ・タだけ。
703名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/13 23:06 ID:7QJ/WZih
>701
あたまおかしいんじゃないの?
なんでそのカキコが俺のカキコになるの???
ID違うし、同一人物と思うならその確証を示せよ。
 
>702
充足って法律用語でつよ。はずかしい事言わないでね。
704名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/13 23:09 ID:+M05ufx5
>>703
>>充足って法律用語でつよ

もうね、アホかと、バカかと……
>704
”充足”は法律用語だよ


この法律において「つきまとい等」とは、特定の者に対する恋愛感情
その他の好意の感情又はそれが満たされなかったことに対する怨恨

の感情を ”充足” する目的で、当該特定の者又はその配偶者、

直系若しくは同居の親族その他当該特定の者と社会生活において
密接な関係を有する者に対し、次の各号のいずれかに掲げる行為
をすることをいう。

さて、何の法律でしょう?
お世話になったことあるからわかるよね。
706名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/13 23:21 ID:7QJ/WZih
>ID:+M05ufx5
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&ie=Shift_JIS&q=%8F%F0%81@%8F%5B%91%AB&lr=
ほれ。「条」と「充足」の検索で10万ヒット。
未満と以下の区別もつかん院免除が法律の話をするからこんな辱めにあうんだぞ。w


707名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/13 23:28 ID:7QJ/WZih
あれえ?ID:+M05ufx5くんは寝ちゃいましたか?
枕濡らして泣いてるんですかね?w
708名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/13 23:32 ID:+M05ufx5
>>707
一人二役はいいから法律用語を勉強しろよwww
709名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/13 23:37 ID:7QJ/WZih
あーあ、今度は自作自演と言い出すし。
免除っておもしれえな。
10万ヒット全部僕の自作自演でつか?

710名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/13 23:39 ID:+M05ufx5
>>709
706を読み返してみろ。
バカだなお前www
711名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/13 23:40 ID:7QJ/WZih
>>702以降は永久保存ですね。藁
712名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/13 23:42 ID:7QJ/WZih
ワッショイ!ワッショイ!
充足ワッショイ!
>708
あのぉぉ・・・
705はジョークのつもりだったんですけど、、

法律で使われてるからってそれだけで法律用語ってわけないジャン
法律で定義されていたり、みんがが決まり文句のように使ったりするのが法律用語

税法では普通、「要件を充たす」っていうよね。それくらい知ってるよ。
714ママバン ◆Oamxnad08k :03/05/13 23:44 ID:7rVJJ8MQ
「条」と「オナニー」で2,420件ヒットしたわ〜♪
715ママバン ◆Oamxnad08k :03/05/13 23:46 ID:7rVJJ8MQ
笑われると「あれはネタだ」と取り消すのはシケちゃんの長所なの♪
間違いを認める勇気、まさに漢の中の漢!
フレーフレーシケバン、フレーフレー我が息子♪
716名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/13 23:55 ID:+M05ufx5
>>7QJ/WZih

法律で使われてる言葉=法律用語、か?

高卒丸出しじゃねえか!www
マジレスします。
充足が法律用語といっている人がいるので
エッ知らない、ハズカシと思い、さっそく法律用語辞典(有斐閣)で調べてみました。
そんな法律用語はありませんでした。国語辞典にはありますが・・・(W
>>713さんの言うとおり。
718683:03/05/14 00:00 ID:UDyaq+Vp
>694
俺は、>689じゃないよ。

まぁ、試験勉強では、更正の請求は申告期限から1年以内って、
勉強してるだろうけどね。

減額更正自体は5年間することができるわけで、更正の請求ができる
1年以内を過ぎた後は、税務署に嘆願書を提出して、減額更正をすべき
ことを嘆願できるわけ。

で、嘆願書に記載された減額更正すべき理由が適正なものであり、
過大申告であるならば、減額更正しなければならないというのが、
国家公務員としての義務なわけで。

嘆願書についてはご存じない?
7197QJ/WZih:03/05/14 00:03 ID:yjG8nbfy
720名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/14 00:04 ID:yjG8nbfy
シケ、勝ち目が無いからもう寝ろ。
721名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/14 00:09 ID:pGeYYp0B
>法律で使われてる言葉=法律用語、か?

こんな発言して恥ずかしくないのかなあ?
法庫・検索

--------------------------------------------------------------------------------

検索式: [検索方法]

表示件数: 10203050100 表示形式: 標準簡潔 ソート: スコア題名 (昇順)題名 (降順)所管 (昇順)所管 (降順)サイズ (昇順)サイズ (降順)URI (昇順)URI (降順)日付 (新しい順)日付 (古い順)

検索対象:
分野別索引を検索  [bunr]
法令条文中の検索  01_法律 02_政令 03_省令 04_告示 05_条約



--------------------------------------------------------------------------------検索結果
参考ヒット数:

05: { [ 充: 1 ] [ 足: 6 ] :: 0 }
04: [ 充足: 39 ]
03: [ 充足: 12 ]
02: [ 充足: 5 ]
01: [ 充足: 14 ]
bunr: { [ 充: 0 ] [ 足: 0 ] :: 0 }
検索式にマッチする 70 個の文書が見つかりました。


724名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/14 00:14 ID:yjG8nbfy
>>ママバン

あんたの息子は相当なバカだな
725名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/14 00:16 ID:yjG8nbfy
検索式: [検索方法]

表示件数: 10203050100 表示形式: 標準簡潔 ソート: スコア題名 (昇順)題名 (降順)所管 (昇順)所管 (降順)サイズ (昇順)サイズ (降順)URI (昇順)URI (降順)日付 (新しい順)日付 (古い順)

検索対象:
分野別索引を検索  [bunr]
法令条文中の検索  01_法律 02_政令 03_省令 04_告示 05_条約



--------------------------------------------------------------------------------

検索結果
参考ヒット数: [ パン: 4 ]

検索式にマッチする 4 個の文書が見つかりました。
726683:03/05/14 22:59 ID:UDyaq+Vp
>>689(7QJ/WZih)
>>694
>>701(+M05ufx5)

>>718,722はスルー?
昨日は威勢が良かったのに今日はお休み?
727地獄の税理士:03/05/15 00:30 ID:SbGTFl+c
>718

あなたは、ずばり、悪性電磁波ですね。税法のどこに嘆願なる制度があるのですか?

嘆願=単なるお願い。であって義務でも権利でもないのですが、
まぁ、勝手に文書送るのは構わないのでしょうけど。
昔はそうだったかもしれませんが、今は「やったもの勝ち」み
たいなのは不公平で逝けないとのことで税務署は動きませんよ。

「減額更正すべき理由が適正」とは、不適正なのは更正の請求でも
だめですが。よくわかりません。
>>718 さんへ。

>>727 :地獄の税理士 さんもコメントしてるけど、嘆願書では、まずダメで
しょう。
税務署は、嘆願書の提出ごときで、こちらの言い分を聞いてくれたりはしませ
ん。

法定申告期限から1年を経過しているので、更正の請求は無理かな。
729683:03/05/15 23:09 ID:Qq8pI+yh
もしかして、請願書と書かなかったのがまずかったのかな?
682が2chよりもっとまともなソースを探すときに、
「請願書 相続税」より「嘆願書 相続税」のほうが、
検索で調べやすそうだったから嘆願書と書いたんだけど。
実際に>>722で出てくるトコは嘆願書でも還付されてるみたいだし。

「嘆願書じゃねぇだろ」という意味で悪性電磁波と書いたのなら、
>>722の検索で出てくる税理士事務所にも悪性電磁波だといってやってくれ。
嘆願書より確実な請願書があるのに、そちらをやらない税理士もどうかと。

請願書は、憲法第16条及び請願法に基づくもので、
国民の権利として保障されている。
税務署としては、請願書を受理した場合には、請願法第五条に基づき、
誠実に処理(減額更正を検討)しなければならない。
もし、これに反し、減額更正の検討さえしないとすれば、
憲法第17条及び国家賠償法に基づき国家賠償を請求すればいい。
(実際に国家賠償まで拗れることはないだろうが、それほど保障されているということ)

『「やったもの勝ち」みたいなのは不公平で逝けない』などと税務署に言われるのは
請願の仕方がまずいだけ。税務署員も税理士もよく知らないからそうなる。
(税務署員が知っていてそう言いくるめるのなら大問題だなw)
仮に「不公平」云々がまかり通るとしても、払うべき必要のない税金を
3000万円も多く払ってそれを返さないことのほうがよっぽども不公平だと思うが。

「適正」については指摘の通り冗長な表現だね。
×「減額更正すべき理由が適正なものであり」
○「減額更正すべき理由があり」
これでOKですか?
730683:03/05/15 23:10 ID:Qq8pI+yh
請願関係についてぐぐったら、良さそうなのが出てきたので参考までに。
http://www.bu-assist.co.jp/zei/tyosa2.htm
ちなみに『浦野方式』の浦野とは浦野広明教授のこと。

北野弘久教授(略)は、
「税務調査等の段階で、課税庁側の見解が納税者や関与税理士等に非公式に示されることがある。
 そのような場合に、課税庁が課税処分等を行う前に、筆者としては納税者側の見解等を課税庁に
 対して事前に文書で示すことを指導している。その文書の形式は『お願い書』、『申入れ書』等
 になるのが通例であろう。ある税理士は『憲法十六条に基づく請願書』という形式を活用している」
 (『税法学の実践論的展開』勁草書房、一四五頁)
「税理士等の代理人は、たとえば憲法の請願権の行使という形で、すでに展開されている租税関係
 の誤りの是正を求める文書を提出することが望ましい」(前掲書一五二頁)
「筆者はこれを『浦野方式』と呼んでいる」(『税理士制度の研究』税務経理協会、二九二頁)
 と述べています。

北野教授は、税理士の債務不履行に関して、東京地裁に提出(一九九九年一○月)した「鑑定所見書」で、
「更正の請求等の法的救済措置を講ずることができないような場合においても筆者はつとに『浦野方式』と
 呼んでいる請願権の行使を関与税埋士としては誠実につくすべきであった」
と指摘している(税経新人会全国協議会『税経新報』四五九号一九九九年一二月、三一頁)。
731地獄の税理士:03/05/16 01:04 ID:jM0v1Ytr
>730
なぜ税額が3000万円違うのか検討せずに「請願法」を持出して
出来るなどというのが良くわからんのだ。それは措置法関連だと
思っているが。

措置法の適用で有利なほうを選択しなかったため起こった事態とす
れば、それは納税者と委任を受けた税理士との関係であって行政
の感知しない範囲での出来事だと思うのだ、とするならば委任契約上
のトラブルであり請願法の対象となりえないと俺は考える。

そもそも、どんな理由で請願するの? 「措置法の適用を間違えちゃ
いました、こっちが有利なんで減額して」?
(申告時までに検討し選択する余地があったのにもかかわらず、申告
書に記名・押印し、提出を行ったのだから、それは正当な手続きをも
って行われた申告であり、その手続きが誤っていたとして処分をする
ことはできない。=法律上、現在のままでも正しい申告である。とは
ねられると思うが。)

もちろん、単なる計算あやまり(算数レベル)なら本来ならば税務署
にて再計算して減額更正処分するのが筋論であると思うが。

どちらにしても、もはや内容が請願法だから質問者がほかの板で請願法
が税法(租税措置法)に有効に機能するかどうかを質問してくれること
を切に請願いたします。
732683:03/05/16 23:21 ID:SyrZ0T2e
地獄の税理士には三つの重大な誤認がある。
他のスレでの普段の的確な回答は別人かと思うよ。

まずは「質問内容」の誤認。
>その先生の相続税の申告がとっても簡単にしかやっていないとの事だそうですが、
>申告から2年半近くたっているのにそんな事できるのでしょうか。
つまり、還付金額の問題ではなく、還付自体の是非を尋ねているわけで、
相続税の更正の請求の特則の適用の可否、国税通則法の更正の期間制限、
さらには、減額更正に係る実務上の取り扱いが問題となるわけだ。

>なぜ税額が3000万円違うのか検討せずに「請願法」を持出して
>出来るなどというのが良くわからんのだ。それは措置法関連だと
>思っているが。
なぜ税額が3000万円違うのかを検討する必要があるのか
というのが良くわからんのだ。それは682を訪れた税理士の仕事だと
思っているが。

実際に3000万円が還付されるのかどうかは、実際に申告書を見た
その税理士が検討・判断すべきことであり、その判断の結果、
可能だと思ったから682に提案をしたわけだ。

だいたい、税理士もしくは税理士を目指すものが、
相続税の税額の多寡をネットで答えられるなどと微塵でも思うことがおかしい。
ゆえに少しばかりも検討すべき余地もない。おこがましいにも程がある。
特に相続税額は試験問題と違って一定の金額があるわけじゃなくて、
緻密な資料分析・現況調査などをして初めて出せるものなんだから。
733683:03/05/16 23:22 ID:SyrZ0T2e
次に「減額更正理由」の誤認。
措置法の適用以外では税額が変わらないとでも思ったのか?
小規模宅地の選択替えが認められないことくらい10年も前の不服審判所の裁決にあるだろ。
俺は、単純に資産評価に問題があると思うがな。

土地の評価については、平成10年3月24日の最高裁の判決(平成9年(オ)第2117号)にこうある。
「路線価方式とは、(略)特段の事情のない限り宅地でない土地の評価に用いることはできないものである。」
田畑や山林、池沼、原野などには「路線価方式による評価は適当でない」としているわけだ。

また、取引事例比較法や収益還元法による評価ではなく、
路線価方式で評価を行う際にも、通達どおりの評価方法だけでは不十分ということ。
(財産評価基本通達1(3))
「財産の評価に当たっては、その財産の価額に影響を及ぼすべきすべての事情を考慮する。」
通達では、「すべての事情」としており、
「次に掲げる事情」でもなければ「本通達に定める事情」でもない。
試験では「通達に定める事情」しか出てこないだろうし、
全ての受験生の資産評価は一致するから、知らないのかもしれないが。
具体的には、土地の水はけがわるかったり、隣が墓地だったり、
上下水道が通っていなかったりすれば、それらの事情は「すべて」考慮するべきものだってこと。
http://www.taxanser.nta.go.jp/4617.HTM
にもあるように、利用価値が著しく低下していれば、評価額は下がる。

そして、土地の評価の誤りは、減額更正の理由になる。
http://www.sugiura-kaikei.jp/kousei1.htm
http://www.fpstation.co.jp/sokuhou/sokuhou312.html
http://souzoku-rescue.net/hyouka/c2_05.html
734683:03/05/16 23:23 ID:SyrZ0T2e
そして「嘆願の不作為」の誤認。
税理士法第一条
「税理士は、税務に関する専門家として、独立した公正な立場において、
 申告納税制度の理念にそつて、納税義務者の信頼にこたえ、
 租税に関する法令に規定された納税義務の適正な実現を図ることを使命とする。」

「納税義務の適正な実現」とあるだろ。過大申告がある場合には、あらゆる手段をもって
それを適正な額に修正することも使命ってことだ。契約による義務以前の問題。
「税理士としての使命を果たすべき」と言うことは、青臭いか?

契約で義務を負っているならもっと大問題になる。次の判決を調べてみれ。
 地裁で敗訴(平成10年(ワ)第483号、前橋地裁平成14年6月12日判決)
 高裁(控訴審)でも敗訴(平成14年(ネ)第3787号、東京高裁平成15年2月27日判決)
嘆願の不作為は債務不履行にあたるとして税理士が敗訴しているが。


・結論
請願はできるし、すべきであるし、還付金額はその税理士次第、
ついでに、当初の税理士に損害賠償もできるということで終了。
完勝ですね、御見事!
  |
  | ,,∧
  |Д゚彡   地獄の税理士ハドウナノ?
  |⊂ ミ     ゴルァ!
  |  ミ

      ♪
  ♪
♪  ∩ ∧,,∧   ♪
   ヾミ ゚Д゚彡 フッフフサ フフサ フフサ
    ヾ ⊂ ヾ  フッフフサ フフサ フフサ
     O-、 )〜
       U


          ♪
       ♪
 ♪    ∧,,∧     ♪
     ミ ゚Д゚彡⊃ 683さんで今度やってみます
   ヽ⊂   ミ    フフサ フフサ フッサ〜ル
    ⊂,,,   ミ
       し″
737>683:03/05/18 01:41 ID:jytm/n8S
結論としては、更正の請求なんて意味がなくて、全て請願によって
解決すべきと考えてよいのでしょうか?
738>683:03/05/18 01:45 ID:jytm/n8S
>・結論
>請願はできるし、すべきであるし、還付金額はその税理士次第、
>ついでに、当初の税理士に損害賠償もできるということで終了。

請願はできるらしいことと、当初の税理士に損害賠償ができると
いうことは分かりましたが、更正の請求と請願の関係について
まったくわからないので。

>738
更生の請求は税法の中の話し
請願、賠償は税法の外の話し
税法では無理だから別のやり方するの
740名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/18 17:25 ID:ZFDTDd5H
>683 さん、よく調べて頂きました。ありがとうございます。
729,730,732〜734 は、大変参考になる意見です。そして教えて頂いたサイト
も見ました。

東京高裁 H15.2.27判決では、嘆願を怠った税理士に損害命令を言い渡しまし
たが、この判決にはびっくりです。

私は、嘆願書の提出による更正が成功したら、それは「ラッキー」であって、
嘆願書の提出義務は税理士にないと思っていました。
そして、税務署へ嘆願書の件で相談したこともあるのですが、その時には、
担当官は、かなり自信に満ちた口調で、「提出してもらっても無理ですよ」と
の返答。
やっぱり「ラッキー」狙いは無理かと、簡単に諦めてしまったことがあります。

しかし、この判決があったことにより、税理士は積極的に嘆願書、あるいは請
願書の提出を「すべき」だと理解しておいた方がよさそうです。
また、税理士には厳しい判決ではありますが、これがあったことによって、堂々
と、嘆願書や請願書の提出ができる雰囲気は作られてくるでしょうね。

単に論評に勝った負けたということについては関心がありませんが、この一連
のレスは、大変、考えさせられるものでした。
741名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/21 13:27 ID:Ko6Hc9uY
683=シケ

また、高卒っぷりを発揮しちまったなw
742山崎渉:03/05/21 21:33 ID:PtHbUEhs
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
743山崎渉:03/05/21 23:05 ID:PtHbUEhs
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
744名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/22 20:45 ID:APSQEM2W
贈与税について教えて下さい。
贈与をする側とされる側にはどのような手続きが必要ですか?
黙って勝手に贈与しても平気ですか?

親の資産を勝手に私のものにしようと考えているのですが、
可能でしょうか?
>親の資産を勝手に私のものにしようと

744の舅 = 資産家
744の夫 = 大卒エリート
744   = 中流家庭に生まれた高卒
746試験番長:03/05/22 21:06 ID:tUEJ/dDF
>>745
贈与は双務契約だから、勝手に出来るわけねえだろ!(藁
免除は双務契約も知らないのかよ!
747名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/22 23:05 ID:tpjqFZ9M
あげ
748名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/22 23:38 ID:xSJRCTZA
>>746
寝たきりの場合は、どうですか?
あっ、試験番長がいる!!!
750名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/23 12:23 ID:oN2xC81B
kkk
751名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/24 03:32 ID:7NpdZEzf
事業所得の芸能人やプロ野球選手って消費税の納税義務があるの。
752名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/24 13:39 ID:gVFnMIzj
>>683
>>2年なら期間としても問題なし。

これ、シケだろ。
また知ったかぶりで滅茶苦茶なこと平気で書いてるな。
>>752
>また知ったかぶりで滅茶苦茶なこと平気で書いてるな。

試験組の陥りやすい罠だな。
試験で出ることだけがすべてだと思ってるらしい。
754名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/24 16:43 ID:wNAaYMy2
>>740
>729,730,732〜734 は、大変参考になる意見です。

煽りではなく、他人の意見に傾斜されず、自分の頭で考えることが重要です。
事例の提示には、その反証がないかを確認することも必要です。
683さんの「学説」が全てではない。少数説かもしれないし、異端かもしれない。
755名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/24 19:05 ID:gVFnMIzj
>>754
683は高卒であるということをお忘れなく
756名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/24 21:31 ID:v/QlF0NP
地獄の税理士の負けで終わったのか(藁
757名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/24 21:35 ID:gVFnMIzj
シケも素直に謝ればいいのにな。
>>754
確かに、その通りです。
案件が10あれば、10通りの判断が必要なので、最後には自分で考えて責任を取
ると、その姿勢は持たないとね。

嘆願書や請願書で、”必ず”うまく行くという保証はないので、ここんとこは、
忘れては行けません。
なので、質問の回答としては、「還付できます」ではなく、「還付できる可能
性もあります」ですね。

683さんは、>>734 で、
 >請願はできるし、すべきであるし、還付金額はその税理士次第、
と書かれてますが、その税理士次第というよりも、税務署長次第かな。
759名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/25 17:09 ID:pUuUvEp0
収用で取り壊した建物の補償金を、
5000万控除に入れることができるか税務署に相談しに行ったら、
できるといわれ、確定申告を済ませました。
ところが、先日税務署にきてくれとの通知が。
税務署に電話かけたら
「土地の分の証明書しかでてないから建物分はちがう」と。
「税務署の人に聞いて申告したのですよ」といったら
「でも適用できないものはできない」と。
どうしたらいいのでしょうか?
どうすることもできないのでしょうか?
税務署がちゃんと指導しなかった責任は?
・・・よろしくお願いします.
>>759
税務署に出向いて署員に説明を受ける、そしてその通りに申告をしたとしても、
後日、間違いが見つかったとしたら、それはダメです。
たとえ署員の説明が間違っていたとしても、そうです。
どんな判例だったか詳しく覚えてないけど、「一公務員には責任はない」みた
いな判決もありました。

こんな時、税理士が代理で申告していたら、その税理士に加算税相当額は請求
できるでしょう。
本税はダメね、これは諦めて下さい。w
761名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/25 23:56 ID:QsZtJNQK
公務員の責任じゃないだろ。
公的見解だろ。大切なことは。
簡単に公務員の責任なしじゃ、それこそ簡単すぎるぜ。
公的見解の説明から知ねーと税理士とは言えんぞ。
試験にでない項目も説明できる香具師が試験組のすごさなんだがな。
>>761
文章力を磨いて下さい
763名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/26 02:07 ID:JSCtJEF8
法人税申告書の
別表七は、なぜ、一番上の3の欄に斜線が入っているのですか?
764名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/26 06:11 ID:gVnYB4QF
すみません、教えてください。

香港の友人が日本のネットオークションで儲けているのですが
日本に税金を払わなければいけないのでしょうか?
消費税とかも徴収して日本に払わなければいけないのでしょうか?
(ばれないからいいんじゃないとか言ったのですが←すみません)

よろしくお願いします。
>>763
欠損金の繰越は5年間が限度です。
5年目分を一番上段に記入します 控除出来ない分は翌期には
繰越すことが出来ないので斜線になっています。

 質問の内容からすると税務に携っている方と思いますが
翌期繰越額の覧に斜線が入っているということは
繰越せ無いという意味は推察したうえで
質問の表現方法を考えたら如何でしょうか?
766名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/26 09:40 ID:ebljFbYs
譲渡所得の、抵当権抹消手続き費用が譲渡費用として認められんのがいまいち理解できん・・・・
767名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/26 10:08 ID:EyksH3ZA
これは本当でしょうか?
88 :可愛い奥様:03/05/21 22:52 ID:npZ0YqH1
1月22日の日記だったか、架空役員報酬の記事があったな。
報酬にみあう労働なき役員報酬は、脱税(重加算税対象)行為と見なされるのが
税法界の常識
768_:03/05/26 10:09 ID:NK0pPfW4
すみません。教えてください。
自動車を廃車して、自動車屋から請求書が着ました。
内容が 抹消登録手数料20,000円と
    謄本料1,000円と
    手数料3,000円と
    車輌スクラップ処理料20,000円
    消費税2,200円の合計46,200円の請求でした。
    謄本料は税込み処理をしていいのでしょうか?
    43,000円の消費税2,150円ではないのでしょうか?
教えてください。お願い致します。
  
>766
譲渡と関係ないからジャン

>767
仮装だから重加算だろうね

>768
割と好みの女だ

>769
謄本請求事務報酬で課税にしてんじゃないの?
ま、別に3,000円とってるけど。
立替処理はめんどくさいし。

771スルーされるとカナスィ:03/05/26 14:55 ID:K2R/mFZi
すみません、教えてください。

香港の友人が日本のネットオークションで儲けているのですが
日本に税金を払わなければいけないのでしょうか?
消費税とかも徴収して日本に払わなければいけないのでしょうか?
(ばれないからいいんじゃないとか言ったのですが←すみません)
772名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/26 22:34 ID:Vj5Dt5az
>>762
確かに公務員でも駄目なんですよ、じゃ文章力ないよな。
文章力という言葉を使えばよかったな。
自分のまわりにいる税理士が凄すぎるのかも知れんな。

773学生です:03/05/26 22:50 ID:YwloTlfE
すごく子供っぽい質問なんですけど。
収入を抜きにして、なってよかった!っていうやりがいとか、満足感ってありますか?
もう一回高校生くらいにもどれたらやっぱり税理士になりますか?
進路に迷っているので、税理士の先生方よろしくお願いします。
774母子家庭:03/05/27 00:09 ID:9oIbvYSG
養育費で年間250万円貰ってます、
これについては申告って要らないんですか?
まさかこれにも税金がかかるのですか?
>>771
香港に住所があって香港で申告してますか?
>>774
養育費はどこから貰ってるの?
777名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/27 00:48 ID:jQi9NrMA
>もう一回高校生くらいにもどれたらやっぱり税理士になりますか?

正直、ならないな
778名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/27 01:12 ID:P6tQi7JR
法人税で貸倒損失って別表ってなかったっけ。
779767:03/05/27 01:38 ID:wCWeqN4f
>>770
レスありがとうございます。
大変助かりました
780771:03/05/27 02:08 ID:qGe/vbWc
>>775
香港在住で、そこで申告する予定だそうです。
オークション板から来ました。
ある高額商品を1円で落札してしまいました。
出品者は「1円だから振り込まなくていい」と言ったので商品だけ受け取った
のですが、これは贈与になってしまうんでしょうか?
1円払ったとしても税法上は贈与とみなされてしまうとかいうことをどこかのHP
で読んだこともあるのですが、出品者が業者さんなので心配なこのごろです。

質問はこの取引に関して忘れた頃に税金払えと通知がくる可能性ありますか?
今から1円払っても同じですか?
以上よろしくお願いします。
782母子家庭:03/05/27 13:37 ID:9oIbvYSG
>>776
勿論、父親から貰っています。
宜しくお願いします。
783名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/27 13:38 ID:aBBzuoTx
なんでこんなに安いの???

http://ime.nu/ime.nu/www.net-de-dvd.com/
784名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/27 13:47 ID:z9T0eqPZ
>781
あんた正直な人だ。
785名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/27 14:07 ID:VZk7Sor3
教えてください。
会社の利益が出たら、その利益から社長が給料をもらおうとするのですが、
利益が無い場合は、もちろん収入は無いのですがある程度、利益がでた場合
それをいくらか社長の給料にすると定額ではないので役員賞与とみなされて
しまうのでしょうか?利益が出た分だけ、給料に還元するやりかたは給料では
ないのでしょうか?
786名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/27 21:47 ID:ynO+q4qx
>>785
俺の頭が悪いんだろうな、意味が判らん
誰か翻訳してくれ
俺には
利益が確定したら
それを全部遡って役員報酬にして
法人税を減らすことができないかということを
大真面目で聞いているように思えるが。

出来たらいいのにね。
別4で加算する事を忘れなきゃOK?かなw
789名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/27 23:39 ID:LTyaZzZT
雇用保険の加入についてお聞きしたいのですが。
給料17万、交通費月1,5万で交通費は会社持ちです。
・・・なのですが加入を申請する用紙には
給料の欄に交通費込みの18,5万と記載されていました。
これで正しいのですか?
私の給料は17万なのですが・・・・
790名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/28 10:33 ID:nB4CDq3L
>>789
正しいです
791山崎渉:03/05/28 13:55 ID:CXUg2/V9
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
792名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/28 15:48 ID:uhZp+GTK
>>666
ありがとうございました。
793名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/28 15:49 ID:OsvsXgRd
清楚系・癒し系・お姉さん系・ロリ系と
素人の女の子がいろいろなことを・・・生放送中
http://61.115.1.12/index.html
794名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/28 16:42 ID:XOD5X5pT
会社から支払われる交通費についてどなたかご存知の方教えてください。

会社に泊まりこむのが基本で、平均すると週に2回くらいしか自宅に帰らなくても
一ヶ月分の通勤定期を支給するのは、何も問題はないのでしょうか?

795名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/28 16:48 ID:oUCt7BAl
知り合いの中小企業の社長さんの市民税額を
偶然知ったのですが、約450万円でした。
奥様は98万円でした。
参考まででいいのですが、この人たちの年収って
いくらぐらいになるんでしょ?
普段すごく質素な暮らしをしておられるので、
ビクリしたもので・・・。
796名無しさん@そうだ確定申告に行こう :03/05/28 17:04 ID:UdkSogOU
アルバイトで所得税を取られるのは
月にいくら稼いだ場合なんでしか?教えてください!

年間103万÷12ヶ月の8万円前後を稼ぐと取られるのかな?
バカな質問ですいません。
>794
問題はない
会社が損してるだけ
>795
社長:4000万弱
奥様:1200万程度
>796
87000円以上
かけもちなら2つ目以降は5円以上
800名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/28 20:45 ID:7hzaYfnw
>>786
意味分からんか。役員報酬の凹凸絡めやで。藁
801名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/28 21:30 ID:9wRyC+yr
>794に似てますが、小さな会社を都内で経営しています。
アルバイ、トを一人雇っており、隣県からくるための交通費は全額だしているのですが、
彼女には私どもが経営する会社の隣駅に住む姉妹がおりそこから通ってきてきます。
私たちとしてはもちろん、実質上の交通費ということで隣駅からの分だけ支給したいのですが、
彼女の住民票はもちろんですが、一応親元で暮らしていることになっているので払わざるをえないのですが、
どうも納得行きません。
交通費を実費だけ払うようにするにはどうしたらいいのでしょうか
>801
契約なり就業規則で実費を払うと決めているのなら
実費だけはらえばいいよ。
出勤簿に親のサインもらってきたときだけ、
自宅からの交通費支給するとか。
住民票の住所から通ってきたことを証明するのは
むこうの仕事。
803 :03/05/28 23:38 ID:TgvMt+eo
質問です。
平成15年分の確定申告でアルバイトの給料(10万円明細なし)を申告し忘れました。
訂正したいのですが、今からでも大丈夫でしょうか?
一応、訂正しても所得総額30万円しかないので、課税はされないと思いますが。
罰金とかあるでしょうか? 

あと、その時の給与明細はないです。でその勤務先に
税務署から連絡がいくことはありますか?(逃げるように辞めたので)
>803
チミにはそもそも申告義務がない
ほっとけ
805名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/29 00:19 ID:9846QJzx
外注費の源泉徴収について質問なんですが、
ライターさんが個人か法人かはっきりしない場合は、源泉徴収しなくていいんでしょうか。屋号が付いてたりすると、名前だけでは判断しかねるのですが、「ジツは個人でしたー」という場合は、あとから源泉徴収分をおさめる義務が生じますか?(税務調査のときとか)

教えてくださいませ
>805
そんなこと相手に聞いたらわかるやん
当然、「個人だと思ってました」ってゆったって通用しまへん
加算税、延滞税つきで源泉徴収すべきだった額を納めさせられる
役員報酬の凸または凹はどれくらいのスパンでOKしてます?
私は半年で多分大丈夫だろうとしてますが・・・

利益が出すぎたときは一か八かで一括で役員報酬に計上してます。
本来は未払計上すべきのところ役員報酬を現金主義で計上してしまった事に
してしまった。会計事務所のミスなので調査官におながいします。
などと言って逃げ切ろうと策略はしてますが・・・

どうでしょう?
808名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/29 08:14 ID:gkvvuhic
アルバイトの給与支払い報告書を市町村に提出するのが面倒なんですが、源泉徴収をしてないような人の場合でもやっぱり提出しなくちゃいけないですよね。

しなかったら、怒られます?
税務調査でもそこまでわかんないですか?
809795:03/05/29 10:32 ID:crD83+8u
>>798
ありがと。
すんごい金持ちだったんだ・・・。
なんか、ショック。。。
ふだんユニクロの服を着てたり、
20マンぐらいのPC買うのも躊躇してたり
してたから。
金持ちはもっと金つかって、
金を循環させてほすい。
810796:03/05/29 11:17 ID:jAv3FePO
>>799たん
ありがとうね。

あともう一個教えてください。
今、週3でバイトしているんだけど
店長から週4でシフトに入ってくれって頼まれています。
「かけもちのバイトがあるので・・・」と断っています。
でも実際は、もう一つのバイトはしてません。ただの断る口実です。
それで月末に給与明細を貰ったのですが、所得税が引かれていませんでした。
店長には私が、かけもちしていないとバレているのでしょうか?。
かけもちした場合どちらから所得税は引かれるのですか?
両方からですか?多いいほうからですか?
ちなみに私の給料は6万円です。 宜しくお願い致します。
811名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/29 12:35 ID:nsQO4S4q
所得税が引かれていないときの支給総額によって所得税が引かれるかどうかは決まる。
月額87000円未満なら源泉なし。
つまり、その60000円がそのバイト先でもらっているバイト代の月額ならば源泉徴収はされない。
参考として、2以上の場所で給与を受けている場合、扶養控除等申告書(年の初めか終わりに名前とか住所とか書くやつ)
を書いた場所で源泉徴収される。

>月末に給与明細を貰ったのですが、所得税が引かれていませんでした。
>店長には私が、かけもちしていないとバレているのでしょうか?。

この辺は意味不明でわかりません。

812名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/29 12:37 ID:nsQO4S4q
訂正

一行目全文削除でお願いします。



>>809
その程度の買い物で躊躇するから、お金が貯まるのだ。
814名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/29 12:55 ID:5uGQu664
>>811
>参考として、2以上の場所で給与を受けている場合、
>扶養控除等申告書を書いた場所で源泉徴収される。

そうなんですか...。「扶養親族等申告書」の提出があれば甲欄で、
なければ乙欄で源泉徴収されると思っていました。
815名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/29 13:00 ID:nsQO4S4q
>>811
ちがうか。
扶養控除等申告書を出したところで甲欄徴収で、出してないと乙欄徴収。
乙欄徴収のほうがちょとだけ高い。
816名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/29 13:14 ID:ZBuuHOyn
とある会社の損益計算書の抜粋です。

営業収益 537,408
売上原価 437,863
役員報酬  48,600
従業員給料 7,088
福利厚生費 286
租税公課 1,113
交際費 8,963
通信交通費 2,576
事務用品費 1,375
保険料 2,777
雑費 8,582

営業利益 582
経常利益 2,685

税引前当期利益
1,983
法人税等 1,772
当期利益 211
当期未処分 4,392

株主配当金 1,000
役員賞与金 2,000
(H.11 9月期 千円)

素人目に見ても、従業員給料に比べて雑費・交際費が多く不自然な気がしますが、 いかがで
しょうか? なお、経営者夫人がオムツ等の生活雑貨もすべて経費申告している旨を個人
サイトに記載しています。 このようなケースではどのような罰則が課せられるでしょうか?
また、 税理士の責任は問えますか?  よろしくアドバイスください。
817816:03/05/29 15:11 ID:ZBuuHOyn
いまからバイトに逝ってきます。
この会社は建設関係ですが、自宅用の食材まで経費で落としています。
納得いきません。
よろしくおながいします。
>>816
個人が支払うべきものを、会社の経費につけてるんだから、役員賞与か。
定額ではないので、報酬にはならないよね。

税理士の責任は、問えないんじゃない?
「会社の経費にしておけ」との指導を税理士がしているのなら問題だろうけど。
>>nsQO4S4qさん
レスありがとうございます。何度もすみません。
そうすると一つのバイト先で収入6万、もう片方で収入6万だった場合
合計では8万7千円を越えていますが、それぞれでは越えていないので
所得税はかからないということかな?
>>819
いや違う。
月額で話をするよ。

「扶養親族等申告書」の提出があれば、甲欄で源泉徴収をする。「扶養親族等
申告書」の提出がなければ、乙蘭で源泉徴収をするのが決まりだ。

甲欄ってのは、その月の給与が社会保険控除後で87000円未満だと、源泉
徴収税額は0円になる。
乙欄ってのは、87000円未満というラインは関係なく、その給与×5%で
源泉を徴収する。

なお、「扶養親族等申告書」は、1つの会社にしか提出できない。
821名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/29 17:41 ID:TaujyyKd
>797
回答有難うございます。

交通費の不正取得にはならないんでしょうか?
822816:03/05/29 21:25 ID:ZBuuHOyn
>>818
いま帰宅しました。
ご回答ありがとうございます。

>個人が支払うべきものを、会社の経費につけてるんだから、役員賞与
とのことですが、とすると、役員賞与分の脱税ということになる
のでしょうか?
>821
会社はわかっててはらってるんでしょ。
誰に対する不正なの?
>822
役員賞与分の申告漏れ
それに税率をかけたのが脱税額
825816:03/05/30 00:48 ID:S+FbUdwR
>>824
ありがとうございました。税務署に告発してやろうかなー(w
826名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/30 00:51 ID:ry8noLvf
じょ○でつか?
827名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/30 00:59 ID:u2ZPmjFU
>>816
税引前当期利益
1,983
法人税等 1,772

俺はこれが気になったが・・。
税率90%近くなってるんだけど。
>>827
交際費があるだろ
829名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/30 01:44 ID:E6qmtFja
なんで会社は社員の給料から源泉徴収をしなくちゃならないんだろ?
国がやるべきことを代行してやってるわけだから、代行に関わるコストを
税務署に請求したいなぁ。
本題にはいります。
日本の源泉徴収のシステムは国民の納税意識を著しく欠如せしめている。
個人ベースでの申告納税にすれば納税意識の高揚につながり、ひいては
政治(税金の使用)にも関心を持つことになる。しかも、税理士の顧客
拡大につながる。
こんな提言いかがでしょうか?
830名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/30 01:51 ID:+An9jBdK
>>829
>>税理士の顧客拡大につながる。

一人いくら取れると思う? やめた方がいいよ。
831名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/30 01:55 ID:+An9jBdK
>>829
手数料>還付額 だったときの客の反応。

それならまだマシだが、納付になった日には。。。
>>829
源泉徴収の制度自体は、必要だと思う。
納税者側から見ても、いくばくかの税金を先に徴収されていれば、確定納付す
るときに楽だし。

必要なのは源泉徴収制度の廃止ではなくて、サラリーマンの年末調整事務だ。
会社が年末調整をやってしまうので、自分がいくらの税金を国と地方に納付し
ているのかが、ピンときてない。
サラリーマンも確定申告をして納税と還付をすべき。
納税者意識が芽生えて、その分、税金の使途にも関心が向けられるのではない
か。

もうすぐ、年末調整制度が無くなるという情報もあるね。
電子申告は、その伏線だとか。
>>824
それと、その個人に対する所得税と住民税の課税も発生するね。
>>829
想像の域ですが 無申告者が増大する→徴収するコストが増大する→税率が上がる。
税金の使途に感心を持つ人が増えたとしても、税金の無駄遣いは無くならない
100年経とうが変らない 江戸時代から変っていないしー個人申告制度の国をみても
御覧の通り かなw
質問させて下さい。
現在会社を設立して経営していますが、仕事がなく売上がない状態です。
そこで、安いですが手っ取り早く稼ぐために新聞配達でもやろうと
考えています。
このアルバイト料は、できれば個人ではなくて会社の収入(売上)に
したいのですが無理でしょうか?
可能とした場合は定款の事業内容に新聞配達業務の項を追加しなければ
ならないのでしょうか?
お忙しいところ申し訳ありませんが回答頂きたく思います。
IT投資促進税制なんですけど、3月決算の会社については
平成15年1月1日から3月31日の期間に取得したソフトウェア等
についても遡って適用されるらしいんですけど、ここで
取得価額の合計が70万円以上っていう要件は、この期間に取得した
分と、平成15年4月1日から16年3月31日までに取得した分と
合わせて判定してもいいんですか?それとも別々に判定して、
適用させるのでしょうか?
837名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/30 14:09 ID:D5HXWnHl
>823 

交通費を受け取っている社員です。
会社に泊まりこむのが基本だから、支給されている交通費は丸儲けでおかしいのでは、と言っているのです。

ちなみにホテル業界ですのでシャワー、洗濯の心配がいりません。
客室に住んでいるというと正解の状態なのに1ケ月分の交通費がなぜ支払われるのでしょう。
>>836
別々に集計して判定します。
839名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/30 15:26 ID:1ZPGTRqC
ぶっちゃけ質問なんですけど、税理士と会計士てどっちが得なんですか!?
840名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/30 15:31 ID:aClFj9R4
>>839
警察と自衛隊はどちらが偉いですか?
って聞いているのと同じ。
一概には言えない
841   :03/05/30 15:33 ID:NMRIrHTK
>>839
ちんぽと万個どっちがいいですか?
って聞いてるのと同じ。
どっちも良い面ばかり強調されるけど、けっこう大変。
遺伝が大事。
842名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/30 15:34 ID:1ZPGTRqC
>>840  さんが選ぶならどっち!?
その場合の利点も含めて教えてくだされ!!
(・∀・)ノ
843名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/30 15:34 ID:+An9jBdK
>>839
会計士=会計士+税理士

受験番長は税理士の方が上だとやっきになってるが。
>>794-823
受取る側が実際に通勤していない距離を通勤しているかのように装って
交通費を受取っている場合には詐欺的行為にあたると思います(事例があるようです)
又、支払う方が会社に泊り込んでいることを認めている場合には
通勤費の非課税枠の問題になると思います 非課税額適用外は
給料扱で源泉対象 で如何でしょうか?
845名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/30 15:40 ID:+An9jBdK
>>842
842さんが会社を経営していて、どちらかと顧問契約を結ぼうというのなら税理士か会計士かは重要じゃないよ。
町の会計事務所だったら、担当になる職員は無資格の受験生だろうから(ヒドイときは高卒)。
846名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/30 15:55 ID:JlYNli9W
>>845
自分が目指すなら、なんですけど
どっちも一長一短があるなら税理もできる会計士目指したほうが得ですか?
あと税理士になれてから会計士めざすのもアリですか?
(:∀:)教えてください
847_:03/05/30 15:57 ID:NoH+jYhn
848名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/30 16:01 ID:ry8noLvf
>846
税理士試験も会計士試験も難関だよ。税理士は会計士より簡単だけど、試験制度の関係で働きながらだと5年で取れたら優秀。
専念でも3年でとれたら優秀。会計士は働きながらだと不可能に近い。専念でも朝から晩まで勉強して、2年で受かれば優秀。
どっちか一つに絞った方がいいよ。
849名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/30 16:07 ID:+An9jBdK
>>846
会計士は形の上では税理士になれるけど、転職の際に「税務」という面では会計士より税理士の方が評価されるよ。
税理士と会計士では期待される役割が違うので、転職さいと行って自分が何をやりたいかによって決めてもいいんじゃない?
例、http://www.jusnet.co.jp/cc/

税理士とってから会計士目指すのなら、最初から会計士目指した方がいいと思うよ。
おれ税理士だけど、会計士なんて大型国家試験の勉強なんかする気力なんか残ってない。
850846:03/05/30 16:07 ID:JlYNli9W
んと 調べたのも含めて、税理士と会計士は基本的には別物
でも会計士に合格すると税理士が付いてくる、
難易度は 会計士>税理士 で
これから目指すなどちらか一つに絞ったほうが良い、 
でOKすか?

851   :03/05/30 16:12 ID:NMRIrHTK
>>850
あおりヲ食らうかもしれないけど、
難易度は一概にはいえず、あうあわないの方が大きい。
それに会計士として食っていくということはサラリーマンとしていきていくということであり、
「独立」というイメージならそれは税理士の仕事で、ということだ。
それに、誤解をおそれずにいうと、会計士は大企業相手、税理士は個人から大企業未満が顧客であり、
その大半は中小零細ということになる。

なんにせよ、独立して商売するのは簡単なことではない世の中でもある。

まー、どっちもどっちだね。
852846:03/05/30 16:33 ID:JlYNli9W
>>851
会計士の人はたいがいが事務所勤めってコトですか?
あと会計士の税理士資格はあくまでオマケ
みたいなもんで、会計士とってから税理士として独立する人
なんていないのかな?
税理士めざそうかな・・・
皆さんサンクスです!
846さん。

騒がしいけど、そしてあんまり参考にはならないけど、その手の板があるよ。
人生は1回しかないから、難しいね。
854便乗質問:03/05/30 17:09 ID:CV/3ZBzT
源泉徴収に関して質問が出てましたが、

>「扶養親族等申告書」の提出があれば、甲欄で源泉徴収をする。
>「扶養親族等申告書」の提出がなければ、乙蘭で源泉徴収をするのが決まりだ。

とあるんですが、これは結局、源泉徴収は支払者の義務ってことすよね。
やんなきゃまずいすよね。

実は当方、零細企業の経理全般担当なんですが、役員から
「他にも収入あってどうせ申告しなきゃならんから来年からは源泉徴収しない
でほしい」旨を伝えられますた。
この役員は非常勤(60歳台)で、社会保険は引いてません(届け出なし)
「扶養控除申告書」の提出はあり、甲となり、徴収しなきゃいかんくらいに
給与をもらってますので今んとこ源泉徴収してます。

何とか徴収しないようにできないすかね?
やっぱ調査とかでばれたら追徴課税されるんですか?
よろしくおながいします。
855846:03/05/30 17:17 ID:JlYNli9W
>>853
そうなんすか?探してみます!
どっちがイイとかが無いからなんか選ぶの難しいっすね・・
(´д`;)


856名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/30 18:12 ID:gGxg43jP
両方とれ 以上
857名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/30 18:30 ID:bYyJkZRJ
>>854
会社は「源泉徴収義務者」なので駄目れす。

…つうか国に代わって徴税してやってんだから報奨金かなんかくれよ。
858職員:03/05/30 20:47 ID:EwbX6VQu
>>857
調査してやってんだろ。感謝しれ!
>>854
>やっぱ調査とかでばれたら追徴課税されるんですか?

その通りです。追徴されます。
徴収は支払者の「義務」であって、その個人が確定申告をしようがしまいが関
係ありません。
860名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/31 21:32 ID:QLn3I0JM
ならば社員全員を個人商店として外注費にしてしまうというのはいかが?
社員(給料)とみなすか外注となるかは規定があるので無理。
>>860
雇用関係があるから、無理だよ。
職人に対する賃金を外注費に計上して、消費税の仕入れ税額控除の対象にして
いる会社もあったとか、そんな話も聞いたけど、当然、全額否認で決着。
863名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/06/01 20:55 ID:VawO5KEw
外注費に関連しての質問ですが、たとえば支払額105円を全額給料
として経費に計上するのと、課税対象として外注費100円消費税5円
とするのとどちらが会社にとっては有利なのでしょうか?
認定の是非は別問題として、単純に会社の損得だけの問題です。

864名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/06/01 21:48 ID:OJkMmMxO
>863
仕入控除ができる、外注費が有利。
865 :03/06/01 21:52 ID:fHqKsZRh
株式会社を設立して妻を従業員にし、実際は簡単な雑用
(週3のパートくらいの仕事量)のみといった場合、
妻の給与は月いくら程度にしたら税務署は文句いわないのでしょうか?
社長の俺30万、妻30万の半々じゃやばいですかね?
866名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/06/01 21:54 ID:c88xiM7A
867名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/06/01 21:54 ID:VKBb/G6u
>865
週3のパートを雇ったら、月にいくら払うか
868 :03/06/01 22:16 ID:ikQB1hEH
>>867
そのとおりなんだけど、前にいた会社では、顔もみたことない社長の妻が、
月50万位とってたので、一般世間ではそんなことがまかり通ってるのか
と思ったんだけど。実際どうなの?
869名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/06/01 22:21 ID:4DoE9KF4
税務署
「社長のあなたと週3の奥さんと同じ給料ですか?
ずいぶん安い社長さんですね(ぷ」

ま、10万だな
870名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/06/01 23:10 ID:XQptSGQt
>>869
個人事業じゃないので
取締役登記して、商269条の決議すればいいじゃん。
法税36条の2は外観的形式基準で判定されるから、
令69条や令72条の3に注意すればいいっしょ。
871名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/06/01 23:11 ID:4DoE9KF4
へ〜いいこと聞いた
872名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/06/01 23:15 ID:eRCVkn+O
女房を役員にしとらんのか。w
>869,867
おいおい、、いい加減なこと言うなよ。何で身内とはいえ、役員が週3のパートと同じ給料しか認められないんだよ。
アフォか。じゃぁ、非常勤役員も時給ってか?
受験生はいい加減なこと言うなよ。
874名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/06/01 23:35 ID:XQptSGQt
今さ〜と上のほうも覗いたけど、
税理士らしい明晰な解答が少ないね。
税金板に税理士、会計士の先生はほとんどいないよ
実質には受験生板になってしまってるし
それも憂さ晴らしに罵倒し合ってるだけだ
いい加減な回答も多いから注意した方が良いよ
>>875
当たり。w
ここに書いてある回答だけで、会社や個人の実務を処理しているのだったら、
大したもんだ。
いや、ほんと、そう思う。

自分の会社や自分の所得なんで、あとは、自分で責任とってね。
もちろん、金でケリはつく。
命までも取られないので、大丈夫。
877名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/06/02 12:57 ID:vrglXQ6K
>844 有難うございます。深謝します>事例があるようです。
どんな事例があるのでしょうか。大枠だけでも教えていただけないでしょうか。

>又、支払う方が会社に泊り込んでいることを認めている場合には通勤費の非課税枠の問題になると思います 非課税額適用外は
給料扱で源泉対象 で如何でしょうか?

もう少し詳しく教えてください。素人ですみません。違法性を問うことができのでしょうか?
回答をお待ちしています。


878名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/06/02 15:21 ID:kWqedPVv
税理士試験を受かった方で実務経験がないために、税理士を名乗れない人は
普通、何と読んでいるんですか。やはり、無資格者ですか?
879名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/06/02 16:11 ID:huXXBhkk
「税理士有資格者」
>>878
「税理士となる資格を有する者」
ちょと長いか。
>877
何がしたいのか知らんけど、
「会社は規定どおりに通勤手当を支給しているが、
結果的に通勤に使われていない」
ていどのことでは全く問題にならない。

歩道を自転車で走ってるヤシに「違法行為!」
って叫んでるようなもの。
もっと他のイヤガラセを考えてください。
882名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/06/02 22:46 ID:ErRrklS7
 源泉徴収の対象になる”技術士”に、CADって入りますか。
 今度時術指導をしてもらおうと思うのですが、相手が個人なんで、源泉しなく
てはダメですかねぇ・・・。
883名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/06/02 22:56 ID:sXWtasWd
質問です。
三期連続で赤字だと配当は出さなくていいんですか?
>882
講師としてきてもらうのだったら源泉しないとダメ
>883
配当だすか出さないかは株主総会できめること
3連赤は関係ない
(株式会社の話しでなくてもおんなじようなもん)
886882:03/06/03 22:33 ID:P9avrYJ8
>884
 講師としてではなく、一緒に図面書きながら教えてもらえば、源泉
しなくていいんでしょうか。だったらそういう形をとるのですが。
>886
教えに来てもらうのだったらダメ
888名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/06/03 22:48 ID:woZzeVQr
僕はしがないサラリーマンです。
会社の規則ではバイト等は一切禁止なのですが
給料だけでは生活が苦しいので土日だけバイトを(登録の現場系)
しようと思っているのですが税金等で本職の会社にばれたりする
ものなのでしょうか??
ちなみに年間100万以下の範囲でやろうと思っています。

あとそのバイトではひと現場ごとに源泉と掛け捨ての保険(200円くらい)
が引かれます。

どなたか教えてください。
889名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/06/03 22:52 ID:t2uuXLLf
ネットでバイトだとさ。1000円もらえるらしい。
http://nigiwai.net/windstorm/
890888:03/06/03 23:22 ID:woZzeVQr
だれかおしえてください。
891名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/06/03 23:28 ID:XxOklYEu
どなたか、「プロパー資金」なるものについて教えていただけないでしょうか。
もちろん用語で検索してあちこち読んでみたのですが、
当たり前のように文中に出てくるばかりで
どういうものかさっぱりわかりません。。。
よろしくお願いします。
892名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/06/04 21:35 ID:t1W0ScQd
>>888
アルバイト先では乙欄で源泉を引かれているのですよね?
だったら、バレる可能性は低いと思います。
もしもバレるとしたら、役所から送られてくる住民税の明細書に
記載されている所得額だと思いますけど、そんなところまで
自社の支払額と照合することはあり得ないですからね。
大変でしょうけど、アルバイトがんばってください。
893名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/06/04 22:15 ID:IyH3xmqz
>>888
>ちなみに年間100万以下の範囲でやろうと思っています。

>>892
>アルバイト先では乙欄で源泉を引かれているのですよね?
>だったら、バレる可能性は低いと思います。

お〜い!!「源泉徴収票の提出義務」「乙欄」「100万」...
894名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/06/04 22:22 ID:GGImO4Ii
>>893
というより、>>888の書き込みのイメージでは日雇いの丙欄くさいが。
丙欄で年間100万だと源泉徴収票は出てしまうな。
895名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/06/04 22:40 ID:GGImO4Ii
>>888
要するに、登録先との関係が雇用契約の場合は日額の丙欄適用となり、
源泉徴収票がバイト登録先の所轄税務署→あなたの住所地の市役所にまわり、
特徴住民税の変更通知があなたの勤務先に届き、バイトがばれる可能性がある、
ということです。
896名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/06/04 22:56 ID:BqnPHbGL
質問です!

家庭教師の紹介センターで、家庭教師のアルバイトをしているのですが
全部で12件も、やっているので、年間の合計額にして、140万ぐらいに
なってしまいます。
こういう場合、税金はどのようにして課せられるのでしょうか?
また、どのように申告するのでしょうか?
897名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/06/04 23:08 ID:xiki5K4h
確定申告で医療費控除を受けた場合、
税金が戻ってくるのとは別に
住民税が安くなるというのは本当なのでしょうか?
いくらくらい安くなるのでしょうか?
>897 うそ
>897
898がうそでした
安くなるのは、確定申告した医療費控除額×住民税の税率
900897:03/06/04 23:30 ID:xiki5K4h
ありがとうございました!
正しく申告します!
901名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/06/05 21:34 ID:jCuqT0rl
>>893
源泉は提出されても良いんです。
丙欄は知らないですけど、乙欄で徴収されていれば
合算しても追加徴収されることはまずあり得ないですから
会社に追徴が来ることはないです。
902名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/06/05 21:37 ID:jCuqT0rl
>>895
ついでに。
確定申告で所得税を正確に申告し直していれば、
住民税も変更通知が出る前に間に合いますよ。
ご存じだと思いますけど、住民税の変更通知が出るのは、
修正申告以降のことです。
903888:03/06/06 00:27 ID:r6r3itfo
たくさんのご回答ありがとうございます。
あとぼくは今年の1月までフリーターで2月から今の会社に入ったので、
たとえ追加徴収されてもその期間の収入だとみなされますでしょうか??
(つまり何月分の収入としてはっきりでなければいいのですが)
笑われるような質問かもしれませんがご回答お願いします。

904名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/06/06 01:24 ID:lhrAVOxe
フリーターです。バイト先で毎月所得税を引かれているのですが、
親に給料明細書を親に見せると、所得税の引かれ方が多いといわれました。
10万働いたら6千円くらいいつもひかれます。年末調整というやつで
帰ってくると聞いたのですが、2002年の末には何もしませんでした。
(そういえば源泉徴収がどうとか、事務の人が言っていたような気は
するのですが・・・)。この場合、いま源泉徴収をバイト先からもらって
税務署とかに行けば、お金は戻ってくるのでしょうか。まったくの素人なので
たぶん無茶苦茶な質問だと思いますが、どなたか教えてください。お願いします。

*確定申告というのもしていません・・・。
905名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/06/06 01:48 ID:KprNpmxA
戻ってくるから行ってごらん。
906904:03/06/06 08:18 ID:lhrAVOxe
>>905
そうですか。ありがとうございます! 確定申告というのも
したほうがいいのでしょうか。住民税が安くなるとか???
907名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/06/06 12:02 ID:KprNpmxA
確定申告をしに行くのですよ。
>873おいおい、、いい加減なこと言うなよ。何で身内とはいえ、
役員が週3のパートと同じ給料しか認められないんだよ。

株式会社を設立して妻を従業員にし・・・
909904:03/06/06 22:05 ID:lhrAVOxe
>>907
そうでしたか。わかりました。ではバイト先から源泉徴収の紙を
もらって、確定申告に行けばいいんですね。ありがとうございます。
910名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/06/06 23:49 ID:pT6f+6Tx
2年前に設立した合資会社の経理をすることになったのですが、
帳簿を見たところ、決算以外は月締めすらしていない実情だったので、
今期分を全部整理しようとしているところです。
それに当たって、いくつか不明な点がありますのでご教授下さい。

現在、消費税免除期間なのですが、
その場合「仮受消費税」は計上しなくていいのでしょうか?
例えば、
消耗品費 105円 / 現金 105円
という風に、消費税も含んでしまっていいのでしょうか。

また、全く不明な現金の動きは、全て雑損及び雑益に計上してよいでしょうか。
月によっては不明金が10万以上だったりするんですが…。
911名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/06/07 00:53 ID:jW9TSlIp
>>910
まず消費税について
仮受・仮払消費税は免税事業者は計上しない。
(しないというより、する余地がない)
ちなみに「消耗品費 105円 / 現金 105円」の場合は
仮受ではなく仮払消費税。

不明な現金について、入金を雑益にするのはまあ平気として
出金を雑費にするのはまずい。使途秘匿金課税があるため。


912910:03/06/07 00:58 ID:dWEf8L/J
>911さん
レスありがとうございます。
そうですね。仮払ですね。思いっきり間違えました…。
元々経理に明るいわけではないので、かなりテンパッてます。(´・ω・`)

後者の方は・・雑費まずいんですね。
うーん。どうしよう。
913名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/06/08 21:43 ID:/RFYAjyd
質問してよろしいでしょうか?

医院(有床診療所18床)を継承開業して3年目になります。
先代よりお願いしている会計事務所の代表は
真面目すぎるのか、私の節税対策にあまり熱心ではありません。
未だに青色申告で、所得税住民税事業税込みで2年連続1億円以上
納税しています。近年は、一人医療法人のメリットは少なくなっている
とは存じていますが、本当にそうなのでしょうか?
法人の内部留保は自由に使えないし運用もできないし将来、跡継ぎが
今いない私にとって解散時に退職金で受け取るしかないようです。
しかし、理事長報酬を多くして法人の利益をぎりぎりにして
何か経費などもう少し融通が効くのではと考えたりしますが
いかがなものでしょうか?
今は個人の住宅ローンが4千万あるのみですが、近い将来
7000-8000万円ほどの医院の改修工事をする予定です。
 ご意見よろしくおねがいします。

914名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/06/08 21:49 ID:dEC/jsur
--------●○●別れさせ屋●復讐代行業務●○●----------

●騙された・裏切られた・弄ばれた・逃げられた・捨てられた・
相手に誠意が無い・異性問題・家庭内暴力・不倫疑惑解明・人間関係・金銭トラブル★
●  http://www.blacklist.jp/i 【ファイルにコピーして開いて下さい】
別離工作・情報収集・トラブル対策・ボディガ―ド・等々!
●真剣にお悩みの方、安心してご相談下さい。解決へ導きます★
□■各種データ・電話番号調査・住民票・戸籍謄本など調査■□
ジャンプしない場合にはファイルにURLをコピーして開いて下さい★☆★
●  http://www.blacklist.jp/i  ●別れさせ屋・特殊工作・調査全般
●  http://www.blacklist.jp/   ●復讐代行・人生相談・駆け込み寺
--------------------------
リンク⇒ http://okudaira.co.jp 殺人事件簿!!!●●●
●リンク広告主大募集・詳しくは復讐屋まで!!!
>913
間違いなく法人の方がトク
年収2億なら給与所得控除だけで税金500万うく
>>915
机上の計算では、法人にした方が得だろうけど。
役員報酬が過大と認定される危険については、考えてる?

事業税が課税されてるってのがよく分からんけど、自費が多いんだろうな。
917913:03/06/09 13:25 ID:KRTyPnqR
>>915

レスありがとうございます。

>>916

自費多いです。プロから見ても法人化の明らかなメリット
は??なんでしょうか。
918名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/06/09 14:18 ID:bjRZbslY
>>913
煽りではないとしてご忠告致します。ここには税金のプロは居ませんよ。
因みに一人医療法人ではなくて「一人医師医療法人」です。
当職のクライアントの医療法人で、理事長報酬月額○千万でも過大役員報酬
と指摘されていません。医療法人は配当不可の為役員報酬の設定では甘めです。
その設定にはある種の方式がありますが、医療法人では○億の役員報酬は
希少ではあれ、それ程珍しくはないと思います。
但し飽く迄これは医業総収入とのバランスの上の話ですので念のため。
で、自費の多い方は法人化した場合事業税負担がかなり軽減されます。
事業所得○億円(事業税課税)と給与所得○億円(事業税非課税)
の差を考えればご納得頂けると思います。
ただ昨今は留保金課税されない程度に法人内部留保を厚く採るのが流行です。
これ以上は匿名掲示板では書き込み出来ません。
当職が申し上げるのもどうかと存じますが、税理士は玉石混交です。
どうか良い税理士に巡り遭えます様に。
>>918
 >ただ昨今は留保金課税されない程度に法人内部留保を厚く採るのが流行です。
ええと、そもそも医療法人って、留保金課税の適用はないんですけど。

それと、
 >理事長報酬月額○千万でも過大役員報酬と指摘されていません。
ここは、誤解を招く。
否認されている医療法人は、あまたあるよ。

だが、
 >医療法人は配当不可の為役員報酬の設定では甘めです。
ここは、いくぶん賛同。

そして、918さんが言うところの、
 >ここには税金のプロは居ませんよ。
には賛成。
913さんは、こんな板の意見に左右されずに、ちゃんと税理士に相談すべし。
その税理士が気にくわないのだったら他に当たればいいし、その税理士を代え
てもいい。
ぜ〜ったいに、こんなとこの板の方が無責任だもん。お金ももらってないし。w
920名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/06/09 19:16 ID:o1yZD3oq
>>919
当たり前のことを随分長々と書くな〜。w
誰か教えてください!
法人で、先物商品取引を行っています。
「本証拠金」の科目は何で計上すればよいのでしょうか?
また、損益はどのような計上の仕方にすればいいのでしょうか?
ちなみに、事業目的にも商品取引の事項を入れてあります。
922913:03/06/09 20:05 ID:KRTyPnqR
>>919,920

ご親切にありがとうございます。
勉強になりました。直接、相談します。
>>922
919はちゃんと書いてるけど、920のヤツって、何も書いてないじゃん。w
924名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/06/10 09:40 ID:mp27H+QN
age
925名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/06/10 11:09 ID:6SwHvtJo
誰か教えて下さい。
定率法未償却残額表の備考に、償却率は小数点第6位を四捨五入
とあるのですが、そもそも償却率とはどのようにして計算されてる
のでしょうか?
よろしくお願いします
926名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/06/10 11:20 ID:wtSSeTsh
>>925
所轄の税務署に行ったら一覧表がもらえる。
927名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/06/10 11:38 ID:6SwHvtJo
>>926
一覧表?償却率の計算方法が書いてあるの?
エクセルに今まとめているんだけど、どうも表と計算が合わないんで。
「償却率小数点第6位四捨五入」にキーがあると思ったので。
小数点第3位までしか残額表には書いてないですから。
928名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/06/10 13:23 ID:rbD7bEP8
>>925-927
さっき自分で調べて解決しました
償却率=1-(0.1/1)^(1/耐用年数)
929名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/06/10 13:39 ID:y74SYJbS
↓どうも償却率は多少のズレがある模様

ttp://www.mogami-wire.co.jp/unix/depreciaion.html
>919
医療法人って留保金課税ないの?
してるよ?
931913:03/06/10 14:49 ID:HC2czWN4
>>930
919さんは特定医療法人と普通法人たる医療法人を勘違いしていると思う。
医療法人にはもう一つ医療法上収益事業を営める特別医療法人もあるから注意する事。
それと「当職のクライアントでは」未だ過大役員報酬の指摘を受けたことは無い。
であって、医療法人一般の過大役員報酬については当職の関知する処では有りません。
932名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/06/10 15:52 ID:iWdwG+TQ
>>931
見ていて痛いから、恥の上塗りはヤメレ。
「当職」でも令69条〜72条の3ぐらい知ってるだろ。
あと、留保金課税は14年でも15年でも改正あるぞ!!
933名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/06/10 17:09 ID:npAQgPth
>>931

あなたは913ではないでしょ。
私が913です。みなさんありがとうございました。
934名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/06/11 01:42 ID:25TIU0tu
どなたか教えてください。
住宅ローンを組むときに収入印紙を2万円購入したのですが、
銀行側が用意していたので結局印紙を使わず、手元に残ってしまいました。
今後も印紙を使う予定が無いので払い戻ししたいのですが、できるでしょうか?
購入した郵便局に行ったら払い戻しはできないと言われました。
手数料を払って小額の印紙等に換えることはできるらしいですが、
2万円も使わないので現金化したく思ってます。
どなたかよろしくお願いします。
935名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/06/11 01:57 ID:rSQYbk6X
税務署へ持っていって、書類を書けば、戻してくれるよ。
>>930
ホントか、それ? w

じゃあ、申告の手引きの(編者注)に載っている、
 「同族会社の特別税率は、株式会社、有限会社、合名会社及び合資会社のみ
  に適用され、相互会社、医療法人及び協同組合等には適用されないことに
  留意する」
ってぇのは、いったい何なんだ?

納付してしまっているとしたら、こんな場合、納付してしまった税額はどうな
るんだろ。
>>928
償却率って、その計算だと誤差が生じるよ。
ソフトメーカーは、テーブルを作って、率を単純に入力していると聞いたこと
がある。
医療法人は、適用外
特定であるかどうかは関係ない

間違って納付してれば、更正の請求だろうな
計算に誤りがあったことにより・・・云々

1年以上経ってれば、賠償だな
>>938
 ヘ(゚∀゚ヘ)
913さん。だから、やっぱり、この板にはいろんな意見があるってことね。
賠償はするんでしょうか? >>930
あ、今頃気がついた。
>>918って、ネタだったのか。
941934:03/06/12 00:33 ID:r31KNkX/
>>935
ありがとうございます。明日行ってきます。
942名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/06/12 05:32 ID:TR+yTlKT
去年の12月にバイト止めたんだが、先月までバイトしてたことにしました。
で、この度就職決まったんですが、源泉徴収票もってこい言われました。
徴収されるほど働いてなかったと言って誤魔化すの出来ないんしょうか?
もしくは、確定申告自分でやるからとか。
脱ヒキ駄目人間出来そうなので、この会社に就職したい・・・
入社の際に嘘つくヤツはいらね
禿同
>>942
本気で忠告ぅ〜。w
自分で確定申告しても、住民税はどうするよ。
バイト先で、源泉徴収票をもらって、新しい会社に提出することを勧める。

その新しい会社は、今から年末調整のことを考えて対処してくれているんだか
ら、しっかりとした会社という印象を受ける。
>945
お前意味わかってないだろ
よく読め
947945:03/06/12 11:28 ID:TWSDcRfT
>>946
本気で勘違いぃ〜。
そうか、ごまかすってことね。スマソ
教えて下さい
中小企業退職金共済から支給される退職金も
所得税の対象になりますか
宜しくお願いします。
949名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/06/12 13:17 ID:jQc0RvNs
個人の事業者です。
売上については発生主義で売掛金を計上していましたが、経費については未払金を立てず現金主義で計上していました。
平成12年分家賃について100万ほど未払がたまり、平成13年度において保証金から相殺されてしまったのですが、
翌期の確定申告でこれを計上し忘れ、次の確定申告期に気がついて更正の請求をしましたが、
支払った(相殺された)家賃は平成12年分のものであるから、更正の請求はできないと言われました。


家賃その他の経費について現金主義で経費計上することはできないのでしょうか?
ちなみに当方は青色申告者で小規模事業者には該当しないし、現金主義の届出も出してません。
あと更正の請求について時期を過ぎても請願書で対応しうるという過去ログがありましたが、
ずっと現金主義できたので、発生主義に直すとこれまでの数年間すべて追いかけなければいけないので、
5年さかのぼってやり直ししても家賃の発生金額はこれまで計上している金額と結局ほとんど変わらないこととなり、
あまり意味がなくなってしまいます。
わかりにくいかもしれませんが、毎年遅れて払っているということです。

どなたかご親切な方、回答よろしくお願いします。
950名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/06/12 14:02 ID:yws4exHH
20万円未満の資産て
一括償却の適用を受ければ
償却資産の申告をしなくていいと思うのですが、
中小企業者が今回の30万円未満の即時償却を適用した場合
10〜20万の資産は償却資産の申告が必要なのでしょうか?
それとも、4月の改正に合わせて、改正になっているのでしょうか?
951名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/06/12 14:20 ID:HOovI2T4
>>950
必要。だから20万未満は一括償却資産にした方がいい場合が多い。
>948
対象

>949
更正の請求できるんじゃないの?
なんで、できないのかな

>951 20万未満は一括償却資産にした方がいい場合が多い。
そうなのか?
953名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/06/12 20:53 ID:smZvpLdd
>>942
自分の人生が決まる時にしては、ついたウソはかわいい方だよ。
別に相手は疑っているわけではないんだろ?
だったら「催促しているんですけどなかなか送ってくれないんです」
とでも言っておけ。
で、年末調整の時期が来たら「仕方ないから自分で確定申告を
します」って言えばいいよ。
せっかく入れた会社なんだから、つまらないことで悩まないで
これから仕事の方を少しガンガレ。
困ったらまた相談しろ。
954952:03/06/12 21:01 ID:0RnB5kO5
法37条だと必要経費に算入「すべき」って文言になってるな。
算入「できる」だと、思ってた。

ということは、12年分の家賃は、12年分に算入「すべき」であって、
13年分の更正の請求の対象にはできないって理屈か・・・。

嘆願かなあ
まあ、
>949
税法は権利確定主義なので家賃や地代など使用し代金があらかじめ
決められている場合、その支払うべき日の属する年の経費に算入す
べきものとされたのではないでしょうか。
 確かに経費については現金主義が適用される場面が多いのですが、
支払う日が定められていないものについてはいつ払ってもいいと解
され「支払った日」、支払い日に定めがあるものについては、「そ
の支払いをすべき日」となるのが税法の権利確定主義のようです。
単に遅れていても、一年で12月分払っていれば無意識でも権利確定
主義での経理額と同じになるので問題はでないでしょうけど…

 現金主義は条件があるし、売り上げも現金主義だし、青色特別控除
も55万円受けられなくなるので、どうかと。
956名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/06/12 21:30 ID:T6xiNKV6
個人取引で物品の売買を行った時に
先方から消費税を要求されました。
個人売買の場合、払ったほうが良いのでしょうか?
相続時精算課税で
贈与受けた子供が先に死んで
孫が相続するときってどういう課税になるのでしょうか?
958名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/06/13 01:40 ID:naLFMY8y
ちょっと下らない質問です

よくテレビのバラエティ番組などでキャバクラ、ヘルス、ソープ等
月収〜百マンとかって平気で答えてたりしますけど、ああいうの所得税とか
ってどうしてるんでしょうか?
オンナのこが毎春に確定申告してるとは思えないし、税務調査がはいること
なんかないんでしょうか?
チップは税金の対象にならない?んな分けないよね

かなりアホな質問なんでどうぞ無視してくださって結構ですが、若いこが
若さと性を売って(売春って意味ではなく・・・ま、これは脱税ですよね、
完全に、てか違法か?もともと)
軽々儲けてもいいんですが、税金払ってんのかよっておもうんです
959名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/06/13 07:31 ID:fBVysl8Z
ソープはともかく、ヘルスやキャバクラは雇ってる方に源泉徴収の義務があるんじゃねーかな。
960名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/06/13 08:28 ID:9jaFn4/u
>>958-959
確定申告はしてるよ、一応は。
世の中には規定通りに運んでないコトもある。
961949:03/06/13 11:50 ID:ta+1c3mG
952さん955さん回答有難うございました。
家賃100万については泣くしかなさそうですね。
まあ55万控除を受けているので、仕方ないかと思ったり。
>930 医療法人って留保金課税ないの? してるよ

個人的には、お前のことが心配だ
同業だろうに
便りをよこせ

ネタであることを祈る
>>956
相手が「個人事業者」なら払わねばならない。
>>956
払う払わないは、どちらでも良い。
その相手が課税事業者だとしても、その相手側で、内税計算をすれば事足りる。
払わない場合は、あなたが消費税分を値切った、ということになるだけの話。

この手の話は、平成元年の消費税導入前に盛んだった。
「免税事業者には、消費税を支払わなくてもよいのか」、なんてね。
この答えは、免税事業者であっても消費税を請求できる、あるいは、しても構
わないというもの。
免税事業者が納付しない消費税分は、その免税事業者の所得になって、法人税
や所得税の対象になるだけの話だ。

「商習慣に従う」ということで、この手の話は決着がついているが、力関係に
もよるんだな。消費税を負けておけよ、という話は、今でもよくされている。

事業を営んでいない個人なら、そもそも消費税の課税事業者にはならないので、
そのような個人間の売買には、普通は、消費税は請求しない。
しかし、しても構わない。
そして、その個人が消費税の課税事業者だったら、商習慣にのっとり、消費税
の請求はするだろうな。
請求された消費税を値切ったとしても、何ら問題はない。それも商習慣だ。
965919:03/06/13 16:59 ID:VlPeunoi
いっぱいレス付いてる。w

>>930 さん。
医療法人で留保金課税を計算して、すでに納付してしまったのか?

申告期限を1年経過する前だったら、前年分は、更正の請求ができる。
1年を経過してしまった部分については、嘆願書を税務署長に出すんだ。
税務署長は、その権限で5年遡ることができるので、嘆願書でお願いしてみよ
う。

ダメだと思っても、嘆願書の提出は、必ずすること。
これをやっていないことについて、「税理士の義務違反」だと、判決があった
ばかりだ。
966名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/06/13 17:46 ID:F+pvKrmv
板違い、スレ違いかもしれませんが…お願いします。
ホームページを持っていた場合、広告収入も税金の対象になりますか?
(…払ってない人が多いような気がしますが)
また法人以外で課金制のサイトを運営してる場合、税理士さんに相談した方が
いいのでしょうか?

これから始める予定ですが、法律の知識が無さすぎなのでアドバイスお願いします。(汗
967名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/06/14 22:56 ID:+8ZApTJP
対象
968名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/06/15 22:34 ID:Y7Rs/zqX
>>966
税金の対象になるのかと問われればなるとしか言いようがない。
でも、日本の自主納税制度をとっている。
あとはサイトの収入を見てきめれ。
969名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/06/15 22:52 ID:ocMQD9Mg
ちょっと教えていただきたいのです。

今月から個人事業主となったのですが
現在家族を青色専従者として登録しておらず、
かつ従業員を雇ってません。
ですが、家族には仕事を手伝ってもらっていて
外食をしながら仕事の話をすることも多いのです。

この場合の飲食費は「会議費」として
必要経費に計上できるのでしょうか?

よろしくお願いいたします。
>969
無理。以上。
971名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/06/15 23:16 ID:fvpHrmLY
その日の晩飯だろ。w
好きなような処理しろよ。
972名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/06/15 23:54 ID:6yRCMO8O
>969
ムリ
973名無し:03/06/16 14:46 ID:Aa+99G9T
税理士って儲かるんですか?
974名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/06/16 14:55 ID:sK3c7yFH
>>969
あ法基本通達69の解釈では、やきとり3本(豚バラのぞく)までならOKです。
975名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/06/16 15:03 ID:6wW5dZMo
>>973
 儲かるヤツは儲かる。
 儲からないヤツは儲からない。
 どこの世界でも一緒。
976名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/06/16 15:05 ID:sg0DkUaZ
質問です。
税理士って、資格取ったところで職はすぐにみつかるもの
なんですか?
私の彼が、税理士試験に受かるために銀行辞めたんですよ。。。
977969:03/06/16 15:13 ID:tNa91Rdl
返答ありがとうございます。

友人で有限会社を経営している方が
家族との外食費をほとんど経費にしていて
(しかも周囲の友人のレシートをもらったりも!)
うちもできるのかな、と思ったのですが
やっぱり無理でしたか。

>やきとり3本(豚バラのぞく)

うちの近所では一本80円なので240円までですね。w
>>977
法人と個人とでは、取扱がちゃいまっせぇ〜
979仕入税額控除:03/06/16 17:48 ID:59cQsJEK
消費税の免税点が1000万円に引き下げられた事についての質問です。
私も対象になります。
簡易課税の計算式ですが
売上×105分の5−40万円(仕入税額控除)
であっていますか?
仕入税額控除をなくす動きがあったという所までは知っていますがどうなったのか捜しても見つけられずに困っています。
ご存じの方がいましたらお願いします。

980名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/06/16 19:42 ID:RdaJ1Zyx
質問よろしいでしょうか?
今年の3月からとある病院で事務員として就職し働いているのですが。
いままでもらった給料3・4月の過去2回は住民税は取られてなかったのですが
今月5月分の給与明細をもらって見たところ何故か住民税2400円がとられていたのです。
不思議に思い上司に相談したところこんな事は普通ありえないんだけど・・・と頭を傾げ
去年1年間で結構アルバイトとかで稼いでいたの??と言われました。2400円というと定期的に
多額な金額を稼いでたなら2400円とられるんだけど身に覚えない?みたいなこと言われました
私は去年の学生の頃は夜の仕事をやっていて定期的な収入はまちまちでしたがあったときがありますが
そのお店には住所も本当の名前も言っていないのでとりあえず記録はないのです。
このような場合はただの間違えなのでしょうか?そんな事がありえるんでしょうか?
しかしだったら過去2回の給料からも住民税は取られていてもおかしくないように思えます。
詳しい方教えていただけませんでしょうか??

981名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/06/16 21:34 ID:Hr2NWGV5
>>980
今年の3月から勤めたことが間違いないなら、徴収されるとしたら
あなたが会社に天引きを依頼したとしか考えられない。
でもそれはあり得そうもないので、まず会社に言って天引きの根拠
となっている役所からの課税明細を見せてもらってください。

それがなければ単なる会社の間違い、存在したら役所の間違い
ですけど、前年に勤務していない者の明細を送付出来るわけがない
ので、たぶん会社側の間違いです。
解決しなかったらまた書いてください。
982名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/06/16 21:59 ID:RdaJ1Zyx
>980さん助言ありがとうしました!!
とても心配だったのですが980さんのことを聞いてなんだかホッとしました。
でも間違えることがあるんですね〜なんだか役所も会社側もしっかりしてもらいたいものです・・・
ただでさえ給料が低いのに・・・・

983質問!:03/06/16 22:09 ID:NsM/2qo3
税理士さんに質問です。
ずばり!儲かる税理士とはどういう人ですか。教えてください。
984名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/06/16 22:20 ID:ZZLpB1kz
がめつい事務所かな。
ちなみにうちの事務所は資料箋作成して3万とってますが
ほかの事務所はどうですか?
985名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/06/16 22:20 ID:gPsPeVQY
質問させてください
今飼っている犬を会社の番犬にしようと思うのですが(特別な訓練を受けた犬ではありません)
犬小屋を作る費用や予防注射、餌などは経費にしてもいいものでしょうか
鯉や熱帯魚などは観賞用として経費に落とせるようなので
番犬なら良さそうなのですが・・・
よろしくお願いします



986名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/06/16 22:23 ID:o0rBVyK+
営業能力に長けた人。
987名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/06/16 22:27 ID:9qoyCF/N
>>965
間違って、留保金課税納付しても1年以内なら更正の請求できますよね。
でも、今日事務所に届いた税理士の新聞で、中小企業者等に対する同族会社の特別税率
不適用の特例を、適用し忘れたため、1年以内に更正の請求したが、
救済されなかったって記事あり。
なんでだ?
>987
選択適用の特例は適用しなくても間違った申告ではない
989名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/06/16 23:32 ID:ETTDNYpH
市民税って一年遅れできますが、一年前の稼ぎの半分になってしまっても
市民税って免責ってないんでしょうか? 市民税をまともに払うと月15万ぐらいしかお金残らないんですが
>>987
留保金課税の不適用の規定は、その適用を受けるかどうかは任意だから。
自分で判断して適用を受けていないなら、それは、税法上の計算の間違いでは
なく、自分の判断間違い。
定められた税法の計算によっていない場合に、更正の請求は認められるので、
このパターンはダメっす。
991名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/06/16 23:55 ID:bmFcXWLZ
>>988
損失の繰越は、期限内の申告要件なんで、更正の請求は認められないんだよね?
「期限内申告を要件とするもの」だけが、更正の請求の対象にならないって
思ってたんだけど、「適用しなくても間違いでないもの」も対象にならないってこと?
その場合、その基準って、例えば、扶養控除二人いるのに、一人しか控除しなかった場合
1年以内に更正の請求したら認められるけど、これは、「一人だけでも
間違った申告ではない」といえると思うんだけど。
それとも「特例」とあるのだけが、そういう厳しい判定をされてしまう?
なんか、仕事していくのが怖くなった。自分でもやらかしそうなミスだから。
988さん、出来ればもっと、詳しく教えてくれるとありがたい。


992名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/06/17 00:03 ID:l9Zd/RjN
>>990
なんとなく、わかってきました。ありがとうございます。
でも、扶養控除漏れや、生保控除漏れとかは、簡単に
更正の請求通るんだよね。
その場合は、こいつ忘れてたんだなって優しく更正に応じてくれるのに、
留保金の適用を忘れてたんだなって優しく更正に応じてくれないのは、
法人税と所得税の違い?本税と特別措置法の違い?
993名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/06/17 06:54 ID:8Db6G3MG
教えてくださいお願いいたします。989です
994名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/06/17 08:39 ID:lHh3t6Y5
>>993
今年払わねばならない地方税は、払うしかないですね。
去年の収入で、十分払える額なのですから。
今、あなたが払えないと思っているのは、単に、去年の収入を
使い切ってしまったからというだけのことです。
あなたが去年浪費したから、税を安くしろというのは、理不尽
な願いですね。
>>984
それ、月顧問料をもらっているところから?
顧問料をもらっているのなら、うちでは請求したこと無いはず。
1が単発の質問をしたいが為に立てたこのスレが1000いっちまうとはなあ…

ちなみに2は漏れ
997名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/06/17 12:19 ID:pTXaHeEB
>992
扶養控除は扶養親族がいるれば適用されるのであって
適用することを選択するものではない
だから2人いるのに1人しか申告しないのは間違った申告

これに対して、例えば共働き夫婦に子供2人がいる場合、
一人ずつ扶養にして申告した後に、夫に2人の方がトク
だったと気づいても、これは間違った申告ではないので更生不可

留保金課税不適用は、必要書類を添付したときに適用されるので
あって、該当するにもかかわらず添付がない申告は適用しないこと
を選択した正しい申告

参考
(所84)居住者が扶養親族を有する場合には一人につき38万を控除する
(特68-2-2)財務省令で定める書類の添付がある場合に限り、適用する
一度は取りたい、1000ゲット
999名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/06/17 13:05 ID:3cen8Wwe
一度は取りたい、1000ゲットだ
一度は取りたい、1000ゲットだよ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。