★★無資格 税理会計事務所員の部屋★★ 

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだ確定申告に行こう
無資格 所員の皆様 世間の目も気にせず無資格で一生会計事務所で
人生を終えようとする人のためのスレです。
補助 補助 補助 補助
結構多いです
2名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/01/21 19:41 ID:XGKcThtv
えへへ
3名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/01/21 23:03 ID:bdPRw6Ma
結構いる これ現実
4現在無職:03/01/22 00:22 ID:9bA4L0ty
やめたね・・・あっさり
若い先生についていけない
一生馬車馬はできんでしょう やっす〜ぃし(給料) そのくせ 先生の奥さんは車の話とかしてるし。。。
「お金浮いちゃたから なに買おうかなぁ〜っ 小さいのがいいよね」だって

こっちは 車検の費用捻出にも苦労するってのに ふぅ〜

5名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/01/22 00:33 ID:qH0A3zYn
こんな連中たしかにうようよしてるな。
でも悲惨だな。
6名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/01/22 00:37 ID:3DVq1eDK
早く合格することだね。
ガンバロー
7現在無職:03/01/22 00:53 ID:9bA4L0ty
合格かぁ〜

だね
8名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/01/22 18:20 ID:gEexDLj1
なんか、見てはいけないスレみたい。
9名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/01/22 19:14 ID:lAXOz1iT
そんな一生無資格で終わるアフォはいるのか?
10名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/01/22 19:23 ID:gEexDLj1
>>9
「すでにおこった未来」 ドラッカー
知ってるか。
おまえのことだよ。
11名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/01/22 21:23 ID:KXMEdKDo
かわいそうに 10 終わり
12名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/01/22 21:55 ID:ONPadEQ2
所詮、有資格者に成れない奴。
僕自身まだ職員だけど、まわりの中年職員を見てるとヘドが出る。終わってる。
全く向上心が無いくせに、愚痴だけは一人前。
知識が無いくせに、プライドだけは一人前。
ホンマ免除以下の存在
13名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/01/22 21:58 ID:+u1g143a
>>12
そのとおりだよ。
君はがんばれ,「僕」ちゃん
14名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/01/22 22:16 ID:Ha37gLGF
税理士試験は難しいし、仕事が忙しいから
合格できないのが普通と思ってしまうと
泥沼にはまる。
15スーパーエリート事務員:03/01/23 00:55 ID:9zpFARrm
せっかくいいスレができたと思ったのに、
1の趣旨に反して、ロクに仕事もできない
受験生が一人前に稼いでいるサラリーマンを
罵倒するスレになりさがっているな・・・

年収1000万の事務員と年収600万の税理士
どっちが社会への貢献度が高いのか明らかなのにね
もちろん400万以下の受験生は論外ね
くやしかったら源泉徴収票、税務署に提出されてみろ
16名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/01/23 18:54 ID:JRTqG9/H
番頭事務員と丁稚税理士のことか
17名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/01/23 18:58 ID:AP21mR0K
年収600万の税理士の方は事務諸への貢献度が高い。
18名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/01/23 19:04 ID:JRTqG9/H
確かに高いが、危険度も高い。
19某開業税理士:03/01/23 20:21 ID:qAGtiqoC
たとえ4科目持っていようと所詮無職は無職であり受験生は受験生でしかないのである
 以上

20名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/01/23 20:50 ID:235pu3xx
開業してても税理士は税理士である。
 以上
21名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/01/24 20:44 ID:/3OVaNc1
age
22 :03/01/25 00:04 ID:CAiqCWm1
お金もそこそこ貰えるし客からは先生って呼ばれるし満足だって嬉しそうに
語ってた無資格事務員がいたなぁ。
23名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/01/25 01:45 ID:oHpyRUF0
ってかほとんど無資格でしょ
高卒には定年までの単なる就職先の1つだからね
24名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/01/25 10:44 ID:uIbX7Cre
30歳で無資格事務員だと年収どのくらいですか。
友達に相談されてます。
25名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/01/25 10:49 ID:CFczpi2L
新規採用未経験 妻一人子一人400マソ 独身360マソ
経験2年 妻一人子一人450マソ 独身420マソ
社会保険 健康 年金 労災 雇用あり 税協退職金共済加入あり
通勤費 実費 仕事を覚えるにしたがって毎年5〜10%の昇給あり
26名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/01/25 10:57 ID:CFczpi2L
仕事は壁にぶち当たって覚えていくものゆえ未経験歓迎 本人資質と探究心で
いくらでも実力がつく 資格取得の過程固執皆無 資格取得者は客を獲られか
ねんので× 強いて条件をというならホウレンソウ励行。報告&連絡とくに相談
勝手な判断で巨額賠償請求ではウチが潰れるから
27名無しさん@そうだ確定申告に行こう ::03/01/25 13:53 ID:A+bioEAF
22
私は一般企業経理ですが、巡回にくる人は無資格者です。
周りの人は先生と言ってますが、「あの人は無資格者だから先生なんていうのは
逆に失礼だよ。」指導してます。
28屯田兵:03/01/25 13:58 ID:gQBajy63
資格が要るんなら、そのへんに適当なの売ってんだろ
税野士とか合計士とか行政書士とか
29激鬱:03/01/25 14:13 ID:eq8yhrUm
年収200マソですが、なにか?
30名無しさん@そうだ確定申告に行こう : :03/01/25 14:32 ID:l0aS/Unz
年収450マソ、貯金2,500マソですが、なにか?
31名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/01/25 14:40 ID:CFczpi2L
        税 合 代 宅 簿 鰯 鯵 鰻 鮪 鯨 鯉 鮒 鰤 鱸 鱧 
        野 計 書 建 記 
        士 士 屋      
        ―――――――――――        ________
        目目目目目 目目目目目       / 
        ―――――――――――      │ ヘイ! 税野士一丁  
          ∧□∧         ∧□∧  <_________
ラッシャーイ> (゚Д゚ )           (゚Д゚ )     ________
        _ ⊇ ∪____ ∧ ∧_〓⊂    ∠________
                    (   ,゚)日 ̄ ̄ ̄ ̄│∽ ≪ 〓 巛 ∬
        ――――――― /   つ―――――――――――――――
                 〜(___ノ
        ━┳━      ━┳━   ━┳━
         ̄┻ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ┻  ̄ ̄ ̄┻ ̄ ̄ ̄ ̄
32名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/01/25 14:41 ID:XfD9NVGO
>>30
ある意味おまいが一番ひさんだ
3329:03/01/25 15:01 ID:eq8yhrUm
>>32
漏れ宛レスの間違いでつか?
どーみても、29<30でしょ。
マジ400マソ以上ないと、勤める意味なし。バイトで専念で勉強してゴ〜カクねらった
方がまし。
最近自習室の専念派が、立派にみえてきた。

34名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/01/25 15:22 ID:oHpyRUF0
ある意味って
書いてあんだろ
35名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/01/25 15:31 ID:XfD9NVGO
>>34
やさしいなおまい
36 :03/01/25 20:40 ID:qf9vMgSW
万年事務員は欠陥人間
37 :03/01/25 21:26 ID:qf9vMgSW
俺も29と同じくらい。
おかげさんで医療費控除を受けやすいわ(w
きっつ〜
39名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/01/27 19:00 ID:BC6OSgwp
無資格で関与先に馬鹿にされた経験や無資格であることに驚かれた経験ありますか?(
40やってらんないよ:03/01/27 19:08 ID:RtBXz6AX
関与先はね、有資格者に相談すると相談料がいるから
無資格者にそれとなく聞いてみるのよ。
最初からそんなにアテにしてないのよ。
41名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/01/27 22:46 ID:nL67SkC+
馬鹿にしたことはある
42名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/01/27 23:17 ID:NxQHpF04
仕事ができないと資格持ってても、
担当替えてくれっていわれるよ。
馬鹿にする奴が馬鹿。
働きながら勉強するのは大変だし
そもそも馬鹿にする奴はどれほど出来る奴なの?

・・・釣られちゃったみたいだな。w
44名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/01/27 23:41 ID:lJ4jnC+D
いくら勉強しても結果が出せなきゃ何もしなかったのと同じ
45名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/01/28 18:56 ID:/45mllo9
43 マジレスうざい
46名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/01/29 19:22 ID:CbeZfLmt
あげ
47名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/01/29 23:54 ID:Pt5RWRW1
濡れが無資格だった当時顧問先の社長から何時受かるんだと言われた。
受かったら濡れの顧問になってくれることを言ってくれたから勉強に身が入ったたな。
けどよ、無資格のおやじでよ、やたら仕事が出来るおっさんっているよな。
数は少ねーけどよ。所長に聞きにいく前に必ずそのおっさんに聞いてたよ。
48名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/01/30 01:01 ID:JcGgWkyt
能力は高いけど受験勉強はバカらしいという人は少なからず存在する
能力が高いと周りからおだてられ、資格を持たずに営業してしまい逮捕された人が存在する
50桃色申告:03/01/30 07:06 ID:VPjhaHHu

能力は低いけど受験勉強はダイスキという人は極めて多く存在する


能力が高いと勝手に思い込んで、資格をもらって営業してしまい逮捕された人が存在する


51名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/01/30 20:00 ID:QO7RT8sZ
>>48-50
結構ありそうだな。
みんな目指すのは仕事の出来る有資格者だろ?
「仕事の出来る」ってのはあくまで他人の評価でね。
と、いうか幸せならそれでいいか。
「幸せ」ってのは自分の中でね。
53名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/01/31 00:22 ID:IgNA0qLj
>>52
そう自分に言い聞かせてるんだね
幸せだね
54名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/01/31 00:25 ID:nZ95BWaf
朝青龍だって優勝したんだ!!!
ぼくらも横綱を応援しよう。
>>54
相撲興味ねー
56名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/02/01 00:12 ID:sQ8nTQbT
とりあえずAFP(FP技能士)あたりとってお茶をにごすのはどう?
一応国家資格みたいだし。
名刺に入れてかっこつくかしら?
ダメ?
57名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/02/01 00:16 ID:87w+hzpa
AFPは国家資格じゃねーだろ
やっぱ宅建でしょ。
59桃色申告:03/02/01 02:29 ID:jk5EfrHl
>>56
>一応国家資格みたいだし。
名刺に入れてかっこつくかしら?

そういう方、最近多いです。
個別税務相談まで平気でやられます。
こちらが「税理士」を先に名乗らなかったら、
名刺交換後、気まずい雰囲気です。
先に名乗ったら、名刺切らしてますの返事でした。
60名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/02/01 02:43 ID:nypu8JnY
税金ノー経営也よ
61名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/02/01 06:09 ID:BEOpF+u0
CFPならともかく
AFPでかっこがつくとはとても思えんが・・・
62名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/02/01 06:21 ID:jk5EfrHl
        税 合 代 宅 簿 無 A C 鮪 鯨 鯉 鮒 鰤 鱸 鱧 
        野 計 書 建 記 資 F F
        士 士 屋     格 P P
        ―――――――――――        ________
        目目目目目 目目目目目       / 
        ―――――――――――      │ ヘイ! 税野士一丁  
          ∧□∧         ∧□∧  <_________
ラッシャーイ> (゚Д゚ )           (゚Д゚ )     ________
        _ ⊇ ∪____ ∧ ∧_〓⊂    ∠________
                    (   ,゚)日 ̄ ̄ ̄ ̄│∽ ≪ 〓 巛 ∬
        ――――――― /   つ―――――――――――――――
                 〜(___ノ
        ━┳━      ━┳━   ━┳━
         ̄┻ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ┻  ̄ ̄ ̄┻ ̄ ̄ ̄ ̄

63名無しさん@そうだ確定申告に行こう ::03/02/01 10:25 ID:z585LObo
漏れは2chではボロクソに言われている行政書士で開業している(藁)が、
飲食業開業申請代行や査証申請代行等以外にも、遺産分割や法人設立等の仕事もやってて、
おかげさまで食うに困らない程度には稼いでいる。
で、毎月3日くらいは親類の税理士のところで相続税や法人税の
申告書作成の手伝いをやってる。漏れのところで記帳代行と決算やってるところも2,3件あって、
そこの税務申告書はバーターとして税理士の所で署名印だけ貰ってる。

外国人の査証申請よりは税務関係の仕事の方が面白く感じてきたので、
税理士試験にも挑戦したが、会計科目は1年1科目ずつ取れたものの、
税法は昨年2科目玉砕。キビシイね。受験生は皆エライと思うよ。
64名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/02/01 10:42 ID:87w+hzpa
CFPだってパンピーには
なんだかわからんよ
65世直し一揆:03/02/01 11:39 ID:VEcFxZnz
<血液型A型の一般的な特徴>(見せかけの優しさ・もっともらしさ(偽善)に騙され
るな!)
●とにかく気が小さい(神経質、臆病、二言目には「世間」、了見が狭い)
●他人に異常に干渉し、しかも好戦的・ファイト満々(キモイ、自己中心)
●自尊心が異常に強く、自分が馬鹿にされると怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようと
する(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、実際に
はたいてい、内面的・実質的に負けている)
●本音は、ものすごく幼稚で倫理意識が異常に低い(人にばれさえしなければOK)
●「常識、常識」と口うるさいが、実はA型の常識はピントがズレまくっている(日本
の常識は世界の非常識)
●権力、強者(警察、暴走族…etc)に弱く、弱者には威張り散らす(強い者に弱く
、弱い者には強い)
●あら探しだけは名人級(例え10の長所があってもほめることをせず、たった1つの短所を見つけてはけなす)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため性格がうっとうしい(根暗)
●一人では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)
●少数派の異質、異文化を排斥する(差別主義者、狭量)
●集団によるいじめのパイオニア&天才(陰湿&陰険)
●悪口、陰口が大好き(A型が3人寄れば他人の悪口、裏表が激しい)
●他人からどう見られているか、人の目を異常に気にする(「〜みたい」とよく言う、「世間体命」)
●自分の感情をうまく表現できず、コミュニケーション能力に乏しい(同じことを何度
も言ってキモイ)
●表面上意気投合しているようでも、腹は各自バラバラで融通が利かず、頑固(本当は
個性・アク強い)
●人を信じられず、疑い深い(自分自身裏表が激しいため、他人に対してもそう思う)
●自ら好んでストイックな生活をし、ストレスを溜めておきながら、他人に猛烈に嫉妬
する(不合理な馬鹿)
●執念深く、粘着でしつこい(「一生恨みます」タイプ)
●自分に甘く他人に厳しい(自分のことは棚に上げてまず他人を責める。しかも冷酷)
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い(例:「俺のほうが男
前やのに、なんでや!(あの野郎の足を引っ張ってやる!!)」)
66名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/02/01 20:22 ID:BEOpF+u0
>>63は何しに来たんだ??
67名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/02/01 20:30 ID:/kelehKr
>>66
を呼ぶためだよ。
68名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/02/02 23:00 ID:DQa6+PQ8
オレは会計事務所に入って今年で5年目になるが、3月20日をもって退職する。
やっぱ、働きながらの勉強はきついっす。
69名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/02/04 23:01 ID:hYtM36F9
ukara!
70名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/02/04 23:10 ID:Z4ZSqXVm
って言うか30代より上で税理士事務所職員で甘んじてる人って何考えてるの?
71名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/02/04 23:13 ID:33e+50bm
甘んじてるって
大多数には入ったときから単なる定年までの就職先だよ
72名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/02/04 23:21 ID:/sIV+qzD
定年まで会計事務所に勤めてる人っているの?
そもそも会計事務所に定年があるの?
30代です。
前職で十分貯金できたので、
今は世間の目を気にすることもなく
会計事務所でマタ〜リ仕事してますが何か?

>>72
所長が逝ったときが定年です。この不安定さも
スリリングでよろしい。
74名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/02/05 00:23 ID:lCqN+RU3
>72
いるの?ていうか大多数だよ
特に予備校ないような地方だと顕著
俺の知り合いのところは40人いるけど
試験受ける奴は絶対雇わない
定年もそこらの会社と変わらないよ
75名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/02/05 00:40 ID:q39NIWHH
>>74
試験合格してからそのことは言わずに潜り込めば
簡単に顧客かっさらえそうだね
76名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/02/05 01:10 ID:lCqN+RU3
>75
難しい 実務証明もらわなきゃならないし
息子は受かっているから
77名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/02/05 01:13 ID:q39NIWHH
息子がいるのか・・・
で、事務所員の給料はいいの?
78名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/02/05 12:44 ID:fSJhEBCY
>
試験合格してからそのことは言わずに潜り込めば
簡単に顧客かっさらえそうだね

ぼうや
世間を知らないことは、恥だよ
79名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/02/13 15:27 ID:sGHf7mWR
新宿区のYさん、無資格でも大好き。
80地獄の税理士:03/02/13 20:50 ID:wBqgszFk
おれんとこいる、馬鹿バイトを調教するいい方法を募集。
「様」と「御中」との違いと、「申請書」と「申告書」
の違いがわかるように調教したい。
なお、馬鹿バイトは、俺の大親分の知人の娘さんで、
茶髪、コギャル系。首にできない条件付。
このままでは、俺が咲きに「欝だsnow」となりかね
ない。
<<2チャンネラ選手 池上裕次>>に投票お願いしますm(__)m
↓一番簡単で、すぐできます
携帯電話サイトからの投票 (名前と電話番号のみでOK)
i-mode http://www.heiwajima.gr.jp/i
Jスカイ http://www.heiwajima.gr.jp/js
■笹川賞インターネット投票■  http://www.kyotei.or.jp/kn/03sasakawa/vote.htm
●池上本人が立てたスレッド 『【競艇】開会式で何て逝ったら面白い? 』(過去ログ)
http://curry.2ch.net/gamble/kako/1021/10210/1021043809.html
↓詳しくはここで
●ギャンブル板スレhttp://gamble.2ch.net/test/read.cgi/gamble/1044752296/
82名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/02/14 19:21 ID:TRaND/+p
>>80
矢印使って教えて見れば?
83名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/02/14 22:07 ID:fgUuvcDl
会計事務所に勤めてるけど、ばかばかしくてやってられねーよ。ダブルマスターでこんどやっと登録するけど、いまさらダブル
だなんだなんていわれてもへでもねーよ。やっと脱出できて食ってける見込みがあるほうがよっぽど
おおきいよ。なんか言いたいことある?
84名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/02/14 22:24 ID:WKcMWD8I
とりあえず確定申告
85名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/02/14 23:04 ID:i5IEeqkE
勤務先のPCから児童ポルノを5百人にネット販売し逮捕

勤務先のパソコンを使い、インターネットを通じて児童ポルノのビデ
オなどを販売したとして、神奈川県警は14日、大阪市旭区高殿6丁目、
税理士事務所職員宇田雅志容疑者(33)を児童買春・児童ポルノ禁止
法違反などの疑いで逮捕したと発表した。
 調べでは、宇田容疑者は昨年12月、神奈川県鎌倉市の会社員に18
歳未満の少女の全裸画像などを収めたCD−ROM5枚を6000円で
売った疑い。
 県警によると、宇田容疑者は01年11月ごろから、インターネット
上に広告を掲載。自らもインターネットで購入した児童ポルノを自宅で
複製、宅配便で送っていた。代金は不正に入手した他人名義の銀行口座
に振り込ませ、全国の約500人から約486万円の売り上げを得たと
いう。

(21:28)

86名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/02/15 22:34 ID:z1BIMwPI
あげとくよ
87名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/02/15 23:41 ID:KG6o6eKZ
珍国で忙しい納参ってしまう
漏れは職員でもいいと思うけどな、なんせ資格持ってるヤシは融通きかない
香具師が多い。絶対追徴されない申告書書いてくれる税理士よりうまくご
まかしてくれる人柄のいい職員のほうが身近に感じると。
89名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/02/16 14:29 ID:igNL+wZf
>>85
申告したのかなぁ?
90名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/02/16 15:18 ID:9uOy5MJV
資格取って脱出だとか言ってる香具師多いけど、行く先あるの?(w
独立開業だって難しいご時世でしょ。
91名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/02/16 15:23 ID:gTfAAqnm
★もうすぐ春です★
http://jsweb.muvc.net/index.html
92名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/02/23 22:50 ID:EAQLbhW0
資格だけは飯が食えないというセリフを残した無資格事務員がいるのを知っている
職員さん、嫌な客ってどんな客?
94まともな回答を得られないヤシ:03/02/28 02:02 ID:Aq2nm0xr
>>93

>>88 みたいなやつ
95      :03/02/28 13:20 ID:elevHEv8
>>94
職員をいいように利用してますからね。
96名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/02/28 20:09 ID:KkJ4Vigr
客に報酬値下げでイジメにあう
97名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/02/28 20:39 ID:ruV3ISQ/
完兆
前年の給与所得が330万円の場合、今年国民健康保険税はいくら払わなければなりませんか?
教えてください。ちなみに介護保険分も払う年齢(42歳)です。よろしくお願いします。
99地獄の税理士:03/03/05 00:22 ID:F8E8q81X
>98
 今年の確定申告書の控えを持って、市役所の国保担当へ行きなさい。

それはそうと、うちの馬鹿バイトが「卒業旅行いくのー(w」とか
ほざいて休むらしい。もう何考えてんだ、これから鴨(wが金しょって
一見でやってくるのに。どうにかしちくれー
100名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/03/05 19:48 ID:k2SXknXv
100
101名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/03/06 01:53 ID:yPeQKG1+
まあとにかくですねとっとと試験終らせてください。
年取ればそれだけつらくなるだけですから。
実務やればやるほど試験勉強と乖離してきますから。
馬鹿らしくなりますよ。
こういう試験は30手前で合格するのが賢いと
ある人が言ってました。
102\7,743- ◆mHKZlOkwec :03/03/06 09:07 ID:zRx2AT2H
>>101
あと結婚する前に。
嫁さんが受験に理解があっても、子供が理解有る事はないから。
103名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/03/06 14:33 ID:l7HqEMhN
>>99
何の予備知識もない一見を受けるのか?
内容にもよるが、漏れは怖くてできない。
104名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/03/06 17:04 ID:hhea9mHa
でも資格がなければ、一生単なる事務員。
それが良いのなら、それも人生。自分で選んだ道。でもそういうやつに限って
ひがみがすごくて、資格者に対する陰湿な嫌がらせや嫌味を言うな。情けなや
105名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/03/06 17:05 ID:qnZVwjBa
うちの事務所は一見さんOK。
ハンコはつかないから。
106まともな回答を得られないヤシ:03/03/06 17:12 ID:ohiAeEhW
最初は誰でも一見さん。
紹介があるかどうかだろ。
107\7,743- ◆mHKZlOkwec :03/03/06 17:17 ID:zRx2AT2H
>>104
うちの事務所のこの道うん十年のおっさん、
今まさに事業用車両の売買益を雑収入に計上しょうとしてるんですが、
指摘してやらなくて良いですか?
1080123〜♪:03/03/06 17:47 ID:vkh/GRVj
>>107
そういえば、シケバンが昔それに近いことをわめいてたぞ。マジれすで。(w
109名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/03/06 17:56 ID:wJU9Q9Mp
一見さんとは、確申前に、この資料でお願いします っているヤシだ。 責任負わずに一件10万ウマー
もちろん、俺の稼ぎにはならんが(糞
110\7,743- ◆mHKZlOkwec :03/03/06 19:22 ID:zRx2AT2H
>>108
お前に話しかけるとなんかむかつく
111名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/03/06 19:31 ID:Q19iAWOH
アタシの苗字は一見(いちみ)といいますが、何か?
112まともな回答を得られないヤシ:03/03/06 19:35 ID:ohiAeEhW
>>>111
アンタ、一件10万円で食べられるんでふか。
1130123〜♪:03/03/06 19:37 ID:iof0cUzj
>>110

「お前に話しかけられると」と、しゃべりたいのか?何興奮してとちってるんだ?(w
かっこわる。
114まともな回答を得られないヤシ:03/03/06 19:42 ID:ohiAeEhW
>>>110
むかついて、そのへんで吐くなよ。オェー
115\7,743- ◆mHKZlOkwec :03/03/06 19:48 ID:zRx2AT2H
>0123
うせろ、しっしっ
お前が現れるスレは必ず荒れる。
116\7,743- ◆mHKZlOkwec :03/03/06 19:51 ID:zRx2AT2H
他人とマトモな会話、税法談議も出来ないくせに、
漢字間違い等になると、鬼の首を獲ったが如く、騒ぎだす。
どうしようもない中年やな。
117名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/03/06 19:57 ID:MW5HOPN5
自作自演のスレはここですか?
118名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/03/06 23:50 ID:Ch3niPrm
あん
ぽん
たん
1190123〜♪:03/03/07 08:08 ID:to0EWbsD
>>116

じゃあ、聞くけど、「スーツ代は漏れは家事費だと思うんだけど、君はどう思う?」
答えてよ。漏れが家事費だと逝ったことをシケバン&取りまきは漏れが「逃走した」と
吹聴しているようだが(なぜ「逃走」っていう風にしたいんだろうね?そうしないと
自分たちの論理構成が破綻するからだろうけどさ(w...)あんたはどうよ?

abc1919とかシケバンみたいに必要経費か?さ、どう???
丁度申告シーズンやん、答えてよ。
それとも茨木のお方みたいに(以下自粛)
1200123〜♪:03/03/07 08:33 ID:R/fHXUPr
>>119
こいつは偽者だよ。

俺はそんなこと言ってないよ。

大体このスレって馬鹿ばっかり集まってるスレじゃん。

もう書き込みはやめるよ。 じゃーなー
121名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/03/07 08:34 ID:SiMUabFA
頼むから専用の別スレ作って、そっちでやってくれ。
スレタイからずれすぎだ。
122白色申告者:03/03/07 08:53 ID:GEc8Q5U9
>0123〜♪
税理士先生でしたよね?
質問スレで誰も教えてくれなかたので教えてください。
白色申告者は純損失の繰越控除は出来ないのですか?
123名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/03/07 10:57 ID:BWG/HTiR

できるのとできないのがあるから、税務署かどっかで聞いてみな。
124\7,743- ◆mHKZlOkwec :03/03/07 11:15 ID:GEc8Q5U9
>>123
ボケが!!!!!
0123を釣るつもりだったんだよ!
あいつの税知識じゃ「出来ません」言うはずだったから、
「お前は所得税合格したんじゃないのか?受験生でも3つ4つ特例を答えるぞ!」
とツッコムつもりだったの。
125名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/03/07 11:21 ID:1a/3D/mh
>>124

おっすシケ。
126名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/03/07 17:24 ID:3S8hV7CE
>>119
> じゃあ、聞くけど、「スーツ代は漏れは家事費だと思うんだけど、君はどう思う?」
 背中へ「シケ番」って、20cm角の刺繍をしとくんだよ。
 で、事務所の全員にそのスーツの着用を義務づけておく。

 大手を振って経費じゃん。
 蔭で笑われてるだろうけど。(w
1270123〜♪:03/03/07 17:41 ID:rhu5SPFP
 . :::';;;;: . .     ..,,,;;:
   . . :;;;;;:.:;;,,    ..:.;;;;.:
   :;;'''  .:';;; . .  .:.:;;;;;':. . .        .,,,,;,,...,, 
      .:;;;' :   .:;;;;; .: ,,,;;;,,,   ,  .:;;;';;''' ''';;;;,,
     . :.;;;;' . .:   ;;;;;;;;'''' ';;;:.:.. ,;: . .    ''''''"
     ';;:;'     '''';   .:.';;;;,,;;.  
                 '''  ,.:.:';;;;,,,,
             ,、―-、    .;.';:;.:.: ;;;;;;:.;.;...
   -、_      (_二ニ=っ,、;;;:.:;.:;...:.:...'''''''''''
     `‐-、_  (  ´∀)f、 `''、:..:.:. .:
         `-,ノ   つ; /  
         (〇  〈-`'"
         (_,ゝ  ) `‐-、_
           (__)     `'‐-、,_.. 
                        `‐-、._
128名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/03/09 06:00 ID:SQpoArws
\7,743- ◆mHKZlOkwec ← こいつって馬鹿でしょ。
129名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/03/09 06:12 ID:1ZM+sClZ

苦労したかたの言葉は重い。
1300123〜♪:03/03/09 09:24 ID:aGZInrwf
¥7,743ってシケバンでしょ。ねちっこさやリアクションがそれに近いものがある。

もしちゃうんやったら、なんで7743なん?教えてちょ。
131名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/03/09 10:09 ID:bSgeWWH+
>>130
ななしさんじゃねーの?
コテハン捨てて名無しはカッコ悪いから別のコテハンを使用、
しかし発想が貧困なため・・・・(以下、自粛)
133名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/03/09 23:27 ID:DrUkRkjX
age
134名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/03/10 00:02 ID:uYd0Dao3
もう「\7,743- ◆mHKZlOkwec」も使えないだろ。
本当に臆病なサルだなwww
135名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/03/12 13:14 ID:LgLCJwVB
キーキーキーキーキーキー!!!!!!!キッキッ!!ムキー!!
1360123〜♪:03/03/12 13:18 ID:+5JzqoiD
今時段ボール箱に領収書満載で「よろしくお願いします」は止してほしい。
かといって数少ない顧問先を切るわけにはいかないのよ。
というわけで17日まで缶詰なんでカキコはしません。
137名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/03/12 17:09 ID:56SsLdYP
平成の治安維持法フェミファシズム悪法改悪に関するユニセフ公開セミナー参加報告
http://picnic.to/~ami/repo/3224.htm

1380123〜♪:03/03/12 17:21 ID:ovs5rqB4
>>136

漏れは金曜日から温泉や、いうてるやろ。どアホが。
1390123〜♪:03/03/12 18:06 ID:+5JzqoiD
おまとめ記帳があるよ、どうしよう・・・・
140名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/03/12 20:00 ID:mQtK2BLM
>>139
明細が見あたらなければ、早く銀行に聞くようにしれ。
141名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/03/12 21:25 ID:nrMGoYxv
ここは自作自演ばっかりだな。( ´,_ゝ`)プッ 
142名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/03/12 21:30 ID:tqhSLrNg
無資格の糟どもめが
143名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/03/12 23:13 ID:TXy0Nqyz
もう10年近くいるが後輩がいない 今でも雑用ばかり うんざりじゃ
144名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/03/12 23:15 ID:Mcw9KYU3
■■http://pink7.net/yhst/■■
写メール対応。やらせ・バイト一切無し。女性も安心♪♪ 地域別、不倫・エッチ希望。

145名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/03/13 07:43 ID:Xcjv0p1N
あと少しです。
146山崎渉:03/03/13 13:34 ID:ygIjaTSh
(^^)
147名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/03/13 17:08 ID:gTOmujGA
age
148名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/03/16 23:03 ID:fRdb281u
あげ。。。。。。。。
149名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/03/21 18:23 ID:EJgtvEfn
age
150名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/03/21 19:32 ID:/7p5ntNb
所員で結う四角と無資格も割合ってどんなもんやろ名。
151名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/03/23 18:45 ID:DNm47Lxg
9tai1
152名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/04/01 19:30 ID:aWnDHFRx
152........
153名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/04/07 18:33 ID:2wj4fIp7
ageeeee
154名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/04/12 18:50 ID:+W3U/GFd
age
155名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/04/16 19:06 ID:gilO7QPq
君たちの周りで無資格で一生終わる所員いるか?
156山崎渉:03/04/17 08:38 ID:mvjJA5vq
(^^)
157名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/04/17 21:57 ID:uCKIe81R
otisou
158山崎渉:03/04/20 03:54 ID:XpGRAusM
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
159名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/04/28 21:57 ID:4IrZ9og2
agee////
160こちらもお勧め:03/04/29 00:36 ID:Az+u0nCl

@@@1000万プレーヤーの無資格事務員

http://money.2ch.net/test/read.cgi/tax/1049375402

年収1000万円オーバーのスーパー無資格事務員。
とってもうらやましいのです!
161名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/04/29 13:52 ID:+AZ+RgOb
税理士事務所は、長居をするところでは無いと思います。
退職金だって10年勤めて1ケ月分程度のところもあたりまえ。

@あわないと思えば、さっさとやめる。
A数年勤める間に実務を身に付け一般企業への転身を狙う。
B資格を獲るまでと割り切って不満を言わずに勤める。

私は、B番です。職場はキライだけど仕事は好きなので、
お客さんとは仲良くやっています。
そのおかげで、過去2回の転職のときにお客さんが
そのままついてきてしまい。
あと一科目獲れば、即独立も可能な状況です。

経営者がそんなものなら、そこで勤める職員の私も
こんな程度の人間性です。
162名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/03 04:36 ID:BPVg0OFJ
しょうもない質問ですが、事務所を通すと年末決算って30万ほど取りますよね?
事務所に通さず10万ぐらいでバイトしてくれって頼まれたことあります?
163名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/03 05:55 ID:AcZ/CTJf
違法行為
164名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/03 05:55 ID:OC3n5gH9
165名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/03 09:25 ID:TKi2V579
合格しない(できない)事務員の方が幸せかもしれないよ。
合格したら独立しなきゃって思うじゃん。

独立って、結局のところ、ただの「個人事業者」になるわけで、
八百屋や魚屋を開業するのと大して変わらないからね。

申告書にハンコ押す立場になったら、そりゃ責任重いし、見合
う収入はないし、アホ先生にでも仕えていた方が楽だと思うけどね。
166名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/03 09:39 ID:CijypSsI
>>合格したら独立しなきゃって思うじゃん。

プ
167名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/03 11:39 ID:2j3Ii+jj
なんでプなのさ?
168名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/03 12:09 ID:o2qKlW79
>>合格したら独立しなきゃって思うじゃん。
やっぱり思うでしょう、開業独立。だっていまさらそれなりの企業の経理に
入ることなんて無理だし、ほとんどの会計事務所は税理士2人もいらないし
ね、給料だって年収500万で頭打ち、一般の無資格職員との差なんてほとんど
ないよ。下手すると税理士会費払って一般無資格職員より実質収入下なんてことも
あるよ。
169名無しさん@そうだ確定申告に行こう :03/05/03 16:36 ID:Rp2xOrO4
今の事務所に入ってけっこう経つのですが、試験勉強は出来ていない状態。
ウチは、資格を問わず使える奴には払うものを払うという方針らしい・・?
仕事はボロボロになるまでさせられます。単純だけど手間が多いのです。
記帳要員での長居の職員が多い。だから客層も年配が多い。で、客の後継者
から煙たがられている。客が記帳出来るようになれば終わりなのかも。
ところで他の事務所がどうなのか知らないけど、税理士って実際仕事してないよ。
記帳データ入力、資料整理、相談、決算書作成、申告書作成全部職員任せ。
事務所は若くて頭が柔軟な(余計なことを言わない)給料の安い人がお好みでしょう。
結局職員は消耗品なんだと思う。パソコンと一緒。だから耐用年数すぎたらポイ。
単純にこの仕事が好きなら、給料安くてもいいんじゃない。
気楽にやるほうがいいのかも。その代わり良い税理士の下で働かないと。
金が欲しければ、がんばって合格して事務所開いて・・・職員使って。
お客さんのほとんどは、税理士報酬払って税金払うことを納得してない。
報酬規定が撤廃され、現実には税務はサービスに近く、その他が出来ないと金にならない。
無資格だから、税理士がいなければ仕事が出来ても金にならないのが現状。
でも今の会計事務所は付随業務が収入源だと思える。税務(相談・申告・書類作成)はほんの一部。
客が自ら帳簿つけて決算して、加算減算準備OKですよ先生!。えっ?職員要らない?。
これからの人は公務員を目指そう。そして税理士が必要ない簡潔な税制と税務行政
を執行しよう。本来は自分でやることだから。
170名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/03 16:41 ID:L2BsXB9b
じゃあ弁護士もいらないね
法廷での弁論は本来自分でやるべきことだから
171名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/03 21:11 ID:87EiH6Fs
>>169
論点を絞り込め!
ダラダラ書いても相手に何も伝わらない。
172名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/04 01:11 ID:jfQVqhAi
ダブルマスターのくせに 簡単な決算も、簡単な仕訳すらできないのに
税理士と名乗ってる男がいます。
口だけは達者で、腹黒さが半端じゃないです。
心底この業界から追放して欲しいです。

でも、すっげー年下のソイツを、先生と呼ばなくてはならない悔しさを堪える強さがなければ
一生職員で終わることはできませんよね。
173ももえ:03/05/04 02:01 ID:WbFm+KB6
オススメ!カワイイ娘厳選の無料Hサイト☆! 〜良心的です〜
http://www.yahoo2003.com/moe/linkvp.html
>>172
すっげー年上なのに、税理士試験受験してる奴
175名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/04 19:56 ID:8NL+MKQA
>>171
というか、読む気が起こらない。プレゼン下手。
176名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/04 20:02 ID:Ds1SwKb3
           , '´    ´      `ヽ. 
        /            `ヽ.      
       /, '   / { i ヽヽ ヽ ヽ `ヽハ  ::   
      ,',','  ,'i { ハ ヾ. ヾ \ ヽ::\ /\
      {{ i  i{从{  ヾ、\_ヾヾ ヽ::/^^i^i、ヽ.     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
.      〉、 {‐',,..、   ,,ー-、_ヾ }/ ,' ,' !i、〈     | あ、あの……
      〈/ ,'ヾ、'ヘ_゚}   "ヘ__゚;'゙ } }ム,'_ i_j_i〉!    < お付き合いするなら
       7〜'!i 、'''丶   '''' ノノイi/ i i ハ|    |  有資格者の殿方でないと・・
      ん〜!i ii> 、`    ,. ' i//^'7^i^i^^     \______
        // `ヽ_ii_>イ    // /{ i ii
.      , '´   _,rノ  / _// /\ヽ ゙、   
     ノi  ィ7´/  r‐<´ //  ,, =\ヽ\
    , '´((.!  ,}二ヽr'´ `ヽヽ/ /(  ,'´   〉) )) 
       i / `> ,へ.,    ∨ ∧r'   i/    
      ! { / /  !`r‐.、  ∨ ,'    i     
      ! ∨./  ∨ i i∧  ∨‐- 、_, >    
        i ,' ,')  /  i ! ハ  `ヽ.__/     
       ∨rく___i⌒ヽ、i__i__ハ   /        
       '^7 ,' ,' i i i i ::i::`ーく_       
        /    : i i i :::i:::i:::::ヽ`ヽ、_     
       ,' ,' ,'  : i   i i i::::i:::::::i::ヽヽ ゝ
177名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/05 18:56 ID:BnG52CUx
核事務所の無資格番長ってむかつく?


、、、、、
178名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/05 23:25 ID:HyAUJOwl
↑こいつうざい
179_:03/05/05 23:26 ID:QxHpe5kt
180名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/12 19:15 ID:EeFYJ2R8
無資格メリットありますか?
>>180
高卒となかよくなれる
182名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/14 21:28 ID:QWhC2WRX
私は、会社にいるだけですごい他の従業員(上司など)から
見られていて、
ちょっとしたことも失敗だったら大事のように言われ、いる
だけで、疲れます。でも、仕事だわって思ってやっていたの
ですが、上司が人事でえらく変わってしまって、余計にいず
らい状態になり、ついに今月はじめにリストラのお言葉が発
せられました。今月末でやめるつもりですが、貴方が変わっ
てくれるならいて下さいといわれた言葉にもぐっとくるもの
があって、今もいっているのですが、それは調子よく私を使
いたいというもののように思えます。それも悔しいし、でも
、ここで辞めると負けみたいで…でも会社にいる自分はすご
い嫌な自分になってしまうのです。職場かえたほうがいいの
はわかってますが、なかなか就職活動が面倒というか嫌やし
、決まる保証がないし、働きたくない気持ちがあるのも事実
です。働かなければ食っていけないのですが…もう、悩みま
くりです。
183名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/14 23:22 ID:7E0/THm0
>>169 
本当にその通りですよね。
うちも払うものは払うという主義の所長ですが、
ほぼ倍はいる従業員と役員報酬の差はありません。はは。
この業界で仕事ができるというのは、何を指すのかわからんモノがあります。
相手はコネでもなけりゃ、大抵従業員30人程度までの中小零細企業が
ほとんどです。コネがあっても大企業一社の顧問税理士で食っていけるほど
甘くないです。経理課があって監査法人の監査を受けている企業の税務リスク
回避のため年一回の決算時のみ対応して・・・とかだとせいぜい50万前後。
税理士補助事務員は知識のある人、ない人いますが、
ある人はえてして対人関係の対応に問題があり、
(硬くて取っ付き難く、相手が経営者だろうが平気でダメだししたりする。)
ある人は知識はなく調査時には大騒ぎになるが、人付き合いが上手く
顧問先獲得件数では、常に上位を独走。
 思うに、営業でも獲得する人とそれを維持する人は違う。などいわれますが、
経営者から見るとどちらが本当に使えるのかは難しいですね。
税理士資格有り理知的で人柄温厚、独立心や競争心希薄な明るい人。
こんなタイプは最高ですね。
184183:03/05/14 23:44 ID:VSNP/ZBP
参考までに…
経営者の株取引。
経営者の女遊び。
経営者の味覚。
上記三点はタブーです。
185baba:03/05/15 03:30 ID:Ww8wLhpb
>183
ちょっとだけ意見すると
俺は会計士だが、会計監査に入っている会社の税務リスクなど税理士が
見てるのかね?そんな膨大なものほんとに見てる?税務リスク回避って
絶対否認されるのに、そんなん決算期に見ただけでなにができるの?
国税あがりのじいさんが申告書の足し算するくらいでしょ?

資格がすべて はやくうかれよ 税理士も会計士もつまらん人間の集団
じゃよ とくに個人で事務所にしろ監査法人、税理士法人にしろ、
上にたつものの人格がまったくお粗末である。同じような仕事を
志すものにどうしてやさしくできないのか?これは会計士補がこきつか
われることにも同じ事がいえる。
 この悪循環を断ち切らない限り、業界で上にたつものはどうしょうもない
人格のやつばかりじゃよ
 税理士はしらんが、会計士は監査法人で3から4年働いて公認会計士に
なったら、一般企業やコンサルに行く人が多いし、みんな辞めたがるね。

 上のものは下のものに敬意を表して使ってやれ。下のものもクライアントを
奪おうとか考えるな。魅力があればくそ事務所よりもおまえについてくるよ。

 そして会計士税理士業界を誰もがうらやむ世界にしようではないか。

おわり
186183:03/05/16 18:50 ID:xGhpX9pE
>>185
まず、決算時の税務リスク回避についてですが、
クライアントからも会計は監査法人に任せてるので、税務計算だけ間違え
ないようにお願いされているので、総勘定元帳のチェックはしないので、
確かに膨大な商取引の全てについて税務リスクを回避できるかと言うと、
正直な話、報酬と処理時間を考えるとかなり厳しい事は事実です。
が、与えられた限られた情報のなかで、あなたの言う国税上がりのじいさんの
足し算ではない努力はしているつもりです。絶対否認される?そんな事もない
ですよ。現在まで8割方は勝ってます。(笑)
別に誰もがうらやむ業界にしたいなどとは思いませんが、
あなたが独立された際は是非そんな事務所を作ってください。(爆笑)
おわり
187baba:03/05/16 19:14 ID:ThCweiqM
>183
大企業では必ず大なり小なり否認されます。絶対に。
あとあなたみたいな人は人の上に立たずに、一生
せこせことDQN所長の下で税務リスクでも回避
してください。(笑)
188_:03/05/16 19:14 ID:Uf92WHgK
189名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/18 18:09 ID:1BMPChaD
あげええ
190名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/18 19:49 ID:TzwpjaOL
>>189
おまえが例の事務所スレageヤローか。
ご苦労なこったw
191名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/19 22:56 ID:eYOs2b3f
無資格の皆さんこんにちは
一生無資格で射てください
192名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/21 00:35 ID:/I7lnp/Y
行政書士が税務書類作成権限を奪うスレ
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/lic/1052447926/l50
193名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/25 00:54 ID:Euhnisl8
age
194:03/05/25 00:55 ID:RsqbF0vN
これはもしかしてモロっすか?
なんでもあり?

http://www.hi-net.zaq.ne.jp/bubbs207/
195名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/26 22:31 ID:th3SXOHv
あげええ
196山崎渉:03/05/28 14:08 ID:CXUg2/V9
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
197名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/06/01 15:05 ID:6hLO64Ti
君たちの周りで無資格で一生終わる所員いるか?


198名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/06/01 17:07 ID:CCjyYjxR
知りません
199名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/06/01 18:50 ID:tPR/do84
>197 君たちの周りで無資格で一生終わる所員いるか?
お前馬鹿じゃないのほとんどの所員が無資格で終わるんだよ、知ってるか、一度でも
税理士になろうと思って税理士講座を受けた人間の中で実際に試験に全科目合格して
税理士になるのは百人に1人だということを。各科目の合格率が10%だから税理士に
なる確立も10%だと思うのは大きな間違い、二科目、三科目で挫折する奴がどれだけ
いるか、まあ無職の受験ヲタには分らないかも知れんがね。
200名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/06/01 22:22 ID:XDCPjoQG
200ゲト
201名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/06/01 23:32 ID:IAShEJ73
>>199
日本語まともに使えないくせに偉そうに語ってんじゃねぇよ
202名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/06/01 23:33 ID:eRCVkn+O
>>199
確かに馬鹿だね。こういう馬鹿は仕事も受験も駄目なんだろうなー。
逆に気の毒になってくる罠。
203名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/06/04 04:44 ID:yWxX9P/d
>>201 202
まあ、そのうち実感がわいてくるよ
WWW
204名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/06/04 19:17 ID:QUhHURi5
実感わかないうちに官報でしたがなにか?
205名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/06/04 22:52 ID:NamSNY6J
勤務税理士はベテラン無資格職員より下です。
206名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/06/05 00:54 ID:DFTb5f8t
無資格職員はいくら経験を積んでも独立できません
一生所長の下僕です
207会計事務所職員:03/06/05 01:19 ID:CscoD4ck
税理士になるつもりなかったのに、
会計事務所に入ってしまった男の物語。

http://diary.lycos.co.jp/view.asp?QnDiaryId=53332
↑8割ノンフィクション会計事務所の仕事日記

ひょっとしたら、コンサルタントとして独立かも??
208名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/06/05 02:56 ID:nhlGaMQg
205 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :03/06/04 22:52 ID:NamSNY6J
勤務税理士はベテラン無資格職員より下です。

確かにいえない事も無いけれど勤務税理士は辛いよ上からは資格保有者として扱われる
けれど給料は大してもらえないし下からは資格保有者なんだからと突き上げ食らうし。
給料なんて対して差が無いんだから参るだろうね、人に聞けないというのは厳しい。
そもそも実務って試験問題まで資料が整ったら90%は終わったも同然そこまでが大変
なんだよ、相続なんて試験問題ぐらい資料が揃ったら実質的には終わりだからね。
209名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/06/09 00:44 ID:TcCIH2I5
age
210名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/06/13 16:38 ID:7hiUCVHx
授業にでて知り合いできましたか?、
211名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/07/02 19:24 ID:xLHI1lHZ
できません
212名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/07/05 05:31 ID:kQ3BkB5S
あげ
213山崎 渉:03/07/12 11:41 ID:yOmx72kU

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
214名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/07/13 13:47 ID:VXrRIHdH
geeeeee


age
215山崎 渉:03/07/15 13:01 ID:JMDQBG26

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
216名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/07/17 18:40 ID:mGfbVnXK
世界を100人の村に例えて見ましょう。
おっと、税理士試験は100人なんかのレベルじゃ合格者0になっちまう。
,,,,
世界を10000人の町にまとえて見ましょう。
10000人が税理士試験を目指します。
10000人が9月頃税理士を目指してTACや大原その他に簿記や財表を申し込みます。
しかし、1月の講座に出てきているのはそのうちの半分5000人です。
8月の試験が来ました。
試験会場に臨んだのは3000人でした。
12月が来ました。
3000人のうち合格したのは、500人でした。
翌年の試験会場に残りの会計科目や税法を受験したのは400人でした。
12月に一部科目合格したのは40人でした。
その翌年、法人税或いは所得税を受験したのは40人でしたが、12月に合格できたのは
2人でした。
その2人は翌年まさに命を掛けるほどの勉強をして、残りの税法を受験しました。
運がよければ、一人は官報合格です。
運が悪ければ、二人ともその後数年税法を受験し続けることとなります。
あきらめなければ、少なくとも一人はいづれ官報合格です。
嫌気が差せば、二人とも一部科目合格者として終わります。

これが税理士試験です。,,,
217名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/07/18 07:54 ID:uR7zVr13
最近、外国人によると思われる歯科医を狙った強盗が多発しているようだが、
会計事務所の職員は、顧問先の情報たっぷり握っている訳だよな。
こういう情報を裏で中国人マフィアに売って小遣いにしている香具師がいそうだな。
逆にカネに困ってそうな無資格会計事務所職員の名簿とか作って売るという方法もありそうだな。
218名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/07/18 18:30 ID:Bxt2TVbz
無資格でも仕事ができればいいんじゃないですか。
イチローや松井も高卒で無資格ですが、立派なプロです。
無資格職員の皆さん。高慢な無能税理士をぶっ飛ばしてください。
219名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/07/18 19:43 ID:neNMp9Pm
>>218
なにが言いたいのかわからん。
イチローや松井と無資格職員を同列に論じるとは(藁
220名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/07/18 21:01 ID:mCkDHLiu
>>219
>>なにが言いたいのかわからん。
高卒だからしょうがないじゃんw
221名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/07/19 02:10 ID:sGHhknEL
高卒無資格職員も一応プロだって言いたいのでは?w
222名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/07/20 03:48 ID:xnoFt2st
z
223名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/07/20 16:36 ID:a2K7matm
高卒高卒
224名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/07/22 09:05 ID:ur/vbbRx
無資格メリットありますか?


225_:03/07/22 09:19 ID:9ztD8APa
226_:03/07/22 09:24 ID:9ztD8APa
227名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/07/22 16:05 ID:COszZUhF
腿  \_   |  _/          
          彡彡彡
          ミミミミ クリトリス ,
         ミミミミ / ̄ ̄ ̄ ̄
         ノ σ ヽ 尿道
       / / ゜ヽ ̄ ̄ ̄ ̄
大陰唇 / //\\ \ 
 ̄ ̄ ̄ ̄  ( ( 膣 ) ── 小陰唇
      \ \\// /
         `   \/  '
\         *──税理士
  \_____/\_____/
228名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/07/28 20:05 ID:ZA9i1AT9
\         *──税理士
229名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/07/28 21:06 ID:DkntQedl
まさかとは思うが・・・
2級は受かってるよな??
230名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/07/28 21:12 ID:Mn1tEmFg
アメリカからチンチンの大きくなる薬を買いました。
塗ってオナニーするといいらしい♂
なにやらチンチンの血管を太くして、
海綿体により多くの血流を・・・だとさ
オナニーの際はここのサンプルを使ってる

http://www.k-514.com/sample/sample.html
231ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :03/08/02 02:59 ID:SHAHhTKi
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
232名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/08/07 22:19 ID:+eG2aEOy
なにが言いたいのかわからん。
イチローや松井と無資格職員を同列に論じるとは(藁

233名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/08/08 14:46 ID:lEVNubRx
今すぐ会いたいの。さんごはあなたなしじゃもうだめみたい。

私、ここにいるから……探しに来て、くれる?

7日間会費フリー、10分間無料になってるの。

あなたに会えなくちゃ、寂しくて死んじゃいそうだから
待ってます。来てくださいね!
→ → → http://www.gals-cafe.com ← ← ←
234名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/08/09 02:56 ID:CYZtdPKg
24歳の職歴(バイトも)無しの24歳の男の引きこもりですが、
そろそろバイトでもせなあかんと思い、アルバイト雑誌を
見ていたら税理士事務所の求人が出てたんで、受けようかと
思ってるんですが、具体的に仕事(バイト)はどんなことを
するんでしょうか?
また、本当は来年の公務員試験を狙って勉強も同時にしていき
たいんですが可能でしょうか?
235名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/08/09 03:06 ID:anNxEUef
心配するな
採用されないから
236名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/08/09 16:31 ID:PDoASM5o
>>235
いやそれが採用されちゃったんですよ!
盆明けには来てくれって言われてるんですよ!
ほー。その税理士事務所は今日も営業してるのか。
最悪な事務所だな。
238名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/08/09 17:01 ID:PDoASM5o
まともに答える気ないんならもういいです。
239名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/08/09 23:43 ID:anNxEUef
この板にゃ公務員試験受ける香具師なんていないだろうから誰も答えないだろ
240山崎 渉:03/08/15 17:46 ID:iEKUBryw
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
241名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/08/25 20:53 ID:6Tst0SGQ
行政書士が税務書類作成権限を奪うスレ
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/lic/1052447926/l50

242名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/05 00:17 ID:3nyOS6mj
無資格番頭さんってどこにでもいるの?
243名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/05 00:39 ID:ulWps9z3
今はもういないな。
不景気で企業にいっちゃてるな。

244名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/11/19 22:16 ID:RVssoThS
2004年度大原簿記論一般クラス第2回定例試験ランキング表より。
□受験者数 2412人  
□総平均点 64.71 
□中央値  68点
□上位2割 87点 
□上位3割 81点  

□試験回数 第1回目   第2回目   
□受験者数 2749人   2412人  
□総平均点 73.31    64.71 
□中央値   77点     68点
□上位2割  92点     87点 
□上位3割  87点     81点  

■2003年度版大原簿記論一般クラス定例試験ランキング表
http://money.2ch.net/test/read
245名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/12/30 00:11 ID:MPRygYRW
age
246名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/15 15:53 ID:0dWtqqR1
age ヽ(゚∀゚)ノ
247名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/30 13:16 ID:MX/ROOvP
盛り上がってねーな。
みんなカキコしろよ。
248名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/30 13:19 ID:hX8RfaDj
チンカスだろうがチンスコウだろうが何でもええわ
          /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
          i::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
            !::::::::::::::::::::::;‐、:::::::::_::::::_::::';
         |::::::::::::::::::::::|  :: ̄      ``!
         r''ヾ'::::::::::/  ::          |
         l r‐、\::/  _,,、ii_;;_、    _,,,l、
         ヽヾ〈    ::= -r:;;j_;、`/ :;'ィ;7
          !:!_,、    :: ` ー  : |: `´/
         ,./ヽ |  、_  ::  ,: 'r' :i |:  /
       ,../ `ヽ;_  i | '"、_:::__`:'‐'. /
        / ``'ー 、_\  ! `::` ̄''`チ`シ
    /ー 、_    `\:、_ :: ` ̄/   はよう統合せいや
   /     ``ヽ、   ヽ`'7‐--'゛  
税理士、会計士はエリートでなくてもええ。何をこだわっとるんかね。
わしの帳簿書きと税金安くしてもらえばええんちゃう?
249名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/03/10 19:05 ID:ALJigF8p
無資格(あと財表だけ取れば税理士登録可)だけど、
独立しないのならばずっと無資格でいたい。
勤務税理士は大変だよ。
250名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/05/20 19:37 ID:NZLrmu9z
良スレage
251名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/05/20 23:35 ID:wdOnKdNn
とっちまえよ
財表だけなら
252名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/05/23 15:54 ID:bLosA5eP
男30未経験、無資格でも税理士事務所に正社員待遇で就職できますか
253名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/05/23 16:42 ID:3LBcuGcw
>>252
できるわけねーだろ。
254名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/09/25 13:33:49 ID:wS7OY5Qd
  ∧_∧   
 ( ´∀`)< ぬるぽ
255名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/09/25 18:44:44 ID:VBwbs+o2
全然大丈夫だろ
頭数欲しさに募集してる糞事務所限定になるが
256名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/10/18 21:37:43 ID:qep0waM/
うちの事務所に決まって月曜日は奥さんに二日酔いで休むって電話させる
高卒無資格事務員がいる。やっぱり馬鹿だからどれだけお酒を飲むと仕事
に差し支えるっていうのが分からないのかな?
それとも散髪屋さんと同じで月曜日は定休日と勘違いしてるのかな?
257名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/10/20 15:57:35 ID:UXl24BrR
週休が他の人より1日多いのに他の人並に仕事こなしてるとも言える。
258名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/10/20 20:25:40 ID:qetNTzEm
>>256
そんな事務所で働いている、あなたも馬鹿なんだね! w
259名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/10/20 23:03:58 ID:hYYV6xV0
>258
それに反応するあんたも相当馬鹿。
260名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/10/21 00:30:09 ID:E9E1Y349
荒らしがのたうちまわってます。

名無しさん@そうだ確定申告に行こう<><>04/09/12 13:53:25 uL/eBMID<>偏差値35の高卒ですが、大学院<><>63.12.244.43.ap.livedoor.jp<>43.244.12.63<>
名無しさん@そうだ確定申告に行こう<>sage<>04/08/30 01:22 txoQzWgq<>私が偏差値35の高卒です。税理<><>h206179.ppp.asahi-net.or.jp<>61.114.206.179<>

ap.livedoor.jp asahi-net.or.jp で一人でふたり居るように
みせて 荒らすのが 毎日の日課なんですから いちいち相手
にしなくていいと思います。見極め方法は、キーワドは (シケ 
シケバン 試験番長 高卒 院免除 院便所) というキーワドを 
使う者に対しては 原則スルーするようにすればいいと思います。

引篭もりは 人恋しくて 必死にスレしてきます。相手にしないように!  
261名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/10/21 01:08:11 ID:gUUdtAZ+
>>260
>>キーワドを

キーワド?キーワド?(藁
262名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/10/21 10:03:15 ID:7lf7tT8r
【税理士】 3450万円贈収賄で元工場長ら起訴 船井衛管汚職
 
 京都府園部町などでつくる「船井郡衛生管理組合」のし尿処理をめぐる汚職事件で、
大阪地検特捜部は18日、約4年間に3459万円のわいろを受け取ったとして、収賄罪で元同組合工場長
崎山敏和(54)=園部町、事務主幹蔭山貴之(48)=同府亀岡市=の両容疑者を起訴した。
 また贈賄罪で清掃会社「船井郡環境保全」(園部町)の元社長杉浦光次容疑者(53)=大阪府八尾市=も起訴した。
(中略)
また特捜部は同日、杉浦被告が経営していた清掃会社「住設ネットワーク和光」(八尾市)が
03年4月期までの3年間で約5900万円を脱税したとして、法人税法違反の罪で杉浦被告と
八尾市の税理士事務所の大津好成事務員(56)、法人としての同社を起訴した。

ttp://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2004101900011&genre=C1&area=K40

 (\¶/)
 ( ・w・) < 事務員が個人的に関与したのか?それとも…
263名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 01:03:27 ID:Uj91TCef
>216
君試験受けたことあんの?
1万人に一人って、確率の単純計算じゃねえかよ。その計算は総受験者
の中で一年で全科目合格する人間の確率じゃん。全然違うよ。

それに科目合格は最後まで専門学校行ってる連中のうち、1/3から1/2
程度は受かるの。ついでに言えば受験者の中には途中で専門学校行かなく
なったヤツとか、最初から独学でやってる連中も入ってるの。
そんな連中は最初っから受かるわけないから度外視なの。

学校行き続けてる限りそれぞれのクラスの上位1/3に入れれば
普通は合格できるの。
実際、俺それで合格したし、それにクラスで1/3に入れる連中(=
科目合格者)は勉強のコツを掴んで他のクラスでも結構1/3に入れる
よ。

だからさっさと合格していく連中は君みたいに1/10000の確率
の試験を受けてるんじゃなくて、確率1/3の試験を受けてるつもりだよ。

そんなに必要以上に難しく難しく考えて、できない理由ばっかり考えてる
から合格しないんだよ。こんな試験その気になって本気で取り組めば
3年で終わるよ。ま、もちろん試験中心で生活しての話だけどな。

しっかりしろよ、補助職員。くだらんことばかり考えてないで早く試験に
受かれよ。
264名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/10/22 01:25:47 ID:SYytpF5W
>>263の言葉には愛があるな・・・
265名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/10/22 09:57:47 ID:iU35JEhp

 働けど働けど我が暮らし楽にならざり、ぢっと所長の新車見る
266名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/10/23 00:08:48 ID:Wc9UkBrQ
うちの無資格事務員の無能ぶり。

税務調査での対応マニュアル。

あたかじめ売掛金や棚卸を一桁多くして申告。
いざ、調査が入って修正がでそうになると、「実は売掛金と棚卸の金額が間違っ
て多く計上されてまして。。。」と応じる。
立会調査の報酬>修正税額となれば勝利だそうです。

以上、高卒職歴20年のベテラン無資格事務員が自慢してました。
267試験番長:04/10/23 00:11:24 ID:1vmQTum3
>>266
大卒には真似出来ない、高卒ならではのテクニックだよ♪
268名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/10/23 20:46:42 ID:qA2U5Z7T
>>266
ハハハ 笑えるねぇ。
以前勤めていた会計事務所の試験組税理士も、同じようなことしとったよ。
棚卸の調整なんかは得意中の得意だったな。
DQNな客ばかり相手している税理士のやることなんてさほど変わらんよ。
269名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/10/23 21:13:59 ID:2uWsNf5f
マジで言ってるのか?

そもそも売掛や棚卸の金額が一桁違えば、粗利益がありえない率になるので、
そっちの方が税務調査の対象になりやすい。
第一いつ来るか判らない税務調査の為に毎期故意に間違えるの?
おれも高卒職員だけど、>>266のような職員がいるからこの業界が軽くみられるんだ
270名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/10/24 11:01:11 ID:bq3CmY+2
>266
ちなみにその無資格事務員が入社して1年間にそいつの担当が5件ほど調査
が入りました。
もちろんすべて修正でしたけどね。
「俺はお客さんの事を第一に考えている」と豪語。
そいつのお客さんも気がつかないのね〜!?
20年間、TKCの事務所でいたけどね。
271名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/10/24 12:26:35 ID:qYadN5C6
>>269
お前、高卒は合ってるけど、職員は間違ってる。
家事手伝いが正しいw
272名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/12/17 22:12:06 ID:QJ+P7xHN
age
273名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/12/23 23:45:09 ID:MiOGNhfB
関係ないんだけどさ、
最近電話会社の代理店の電話が鬱陶しいぐらいかかってくる
断っても断っても知らん顔してかけてくる
先物とかもしつこいけどなんかいい対処法ないものかね
274とある職員:04/12/25 22:37:28 ID:sY8/CiDL
>>265
ワラタ
275名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/12/26 10:09:14 ID:fQLvdQHE
無資格ベテラン職員に「この脳内税理士」って言うたら
トイレで泣き出した
やべーー
276名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/12/26 12:59:25 ID:Dy1eXHm1
>>275
お前人間失格、職場は学校じゃないんだよ。
その怨念は必ず自分に降りかかる。蒔いた種は自分で刈り取ろう。
「原因」と「結果」の法則。
277名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/12/26 12:59:47 ID:mMKP9yAT
確かに無資格で長く居る奴は扱い辛い。
資格もってねえくせして一番長く居るもんだから所長が居ない時は所長気取り。
「〜やった?やらないとダメだろ?」「仕事中はIE開けとくなよ!」
顧客には先生って呼ばせてるし、かなりのDQN。40手前独身。
お前は代書屋のたんなる補助だから。そこをよくわきまえろ。
ちなみに俺は有資格者。
278名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/12/26 13:02:38 ID:mMKP9yAT
でもさ、俺が辞めて所長死んだらそいつどうなるんだろうな・・・
雇ってくれないだろ?どこでも
279有資格、未登録者:04/12/26 13:28:23 ID:ndaqWokJ
郵便物や電話かかって来た時、「先生」と呼ばれてもそのままにしている無資格
大杉。恥ずかしくないのだろうか、彼らは。
そんな恥知らずのおっさんの担当先を引き継いだ。
「●●さん(私)は資格持っているのですか」
「はい、持ってますよ。」
「じゃあ××(おっさん)も持っているんですね」
「本人に聞いてください。私の口からは…」
280名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/12/26 13:29:07 ID:Dy1eXHm1
>確かに無資格で長く居る奴は扱い辛い。
相手も資格があっても仕事が出来ないやつは扱い辛いと思ってるよ、プライドというよりは虚栄心が強い人は
年長者から見ると扱い辛いはずだから。
>お前は代書屋のたんなる補助だから。そこをよくわきまえろ。
>ちなみに俺は有資格者。
あなたは所長なんですか?申告に対して全責任を負う立場なんですか?
もしそうでないのならそのベテ所員も有資格者の所員も同列です。
年功序列が事務所内の円滑な運営には必要です。
所長(大名)>>所長の奥さん(奥方)>>>>>>>>>>>越えられない壁>>>その他の所員
それが嫌なら退職して独立するしかない。
この前若い有資格者がベテ所員を見下してトラブル起こしたので若い有資格者解雇したんだけれど
人として年長者を敬う気持ちは必要だと思いますが。
281名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/12/26 13:42:52 ID:Dy1eXHm1
>>278
オレが以前勤めてた事務所の所長が急死して跡継ぎがいないので閉鎖になったけれど
税理士会で話し合いがされて所員の一人に有資格者がいたのでその人に事務所を継がせようとしたけれど
ベテ所員と他の所員、そして多くのクライアントがそれを拒否したため税理士会のある先生が所員とクライアント
を丸ごと引き受けた。
その有資格者は独立しなさいと税理士会から言われ自分が担当していたクライアントを持って独立しようとしたが
そのクライアントの多くにも拒否されたそうです。その後の話は聞きません、自分のいる支部には所属していないので
どうしたんでしょう。
クライアントの多くはその人の仕事能力についていくのではなく人としての魅力についていく、職人気質の士業の人が
陥りやすい勘違いです。
282名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/12/26 14:26:41 ID:yRdohFxQ
お客にとっては、経営上の疑問や不安を解決してくれる人が
いい先生だからな。
自分が所長じゃない限り、資格の有無はお客にはどうでもいいんだよ。
283名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/19 19:00:39 ID:e2NhcdEg
age
284名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/19 19:40:46 ID:RgEY/GDv
おい、おまいら
無資格とはいっても簿記の資格ぐらいあるんだろ?
俺は自動車免許のみ8年目っす。もう勉強とかマンドクセ
285名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/20 15:21:23 ID:0H3OdXju
会計事務所に勤続25年で補助税理士になれます
286名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/24 00:08:12 ID:xr6/+coZ
110番・119番:税理士法違反容疑で逮捕 /宮崎

 20日、串間市奈留、会計事務員、野辺盛男容疑者(53)を。
 03年2月から3月までの間、無資格で日南市内の自営業者2人の所得税
確定申告書類を作り、税務署に提出するなどの税理士業務をした疑い。日南
税務署の告発を受け、捜査していた。余罪を調べている。(日南署など調べ)

1月21日朝刊
(毎日新聞) - 1月21日17時51分更新
287名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/11 21:19:32 ID:aq4vwvqd
無資格ね
288名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/06/15(水) 23:11:59 ID:CzT7dKRV
ageeee
289名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/06/17(金) 19:04:48 ID:FutpqLDT
あのー、無資格補助って何歳くらいまでが限界だと思います??
参考までに知っておきたいんですけど。
290名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/06/17(金) 19:13:29 ID:Z8E40ulW
定年まで。
普通のサラリーマンだから。
途中で先生が氏んで、印免除の息子が継いだらやりたいほうだい。
291名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/07/07(木) 19:21:07 ID:oZP10JIU
総勘定元帳って両端に縦の線入ってないじゃないですか。
これはどうしてか知ってらっしゃる方います?
いらっしゃいましたら教えてください・・・。お願いします。
292名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/07/08(金) 13:13:48 ID:JN1cuwT6
息子って、職員ていうか家事手伝いだよなw
293名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/07/09(土) 21:22:23 ID:QDIDoe35
経理や税務の仕事に誇りをもっている?
夢を持って仕事をしています?
ロマンとか語る税理士っていますか?
どんなやりがいがありますか?
294名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/07/10(日) 19:55:14 ID:jYiutTzh
>289
無資格補助者で許されるのは20代までだ。
資格を取る気がないヤシはさっさと一般企業に転職しろ。
会計事務所しか経験がないヤシにはわからねと思うがな。
295名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/07/28(木) 18:24:46 ID:/J2PQ1HV
先輩!
パートのおば様と不倫休暇に入って
試験諦めたんですか?
296名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/08/07(日) 00:36:57 ID:cuWugmZJ
無資格番頭が科目合格者や初受験者が試験日に休むと
疎ましく思う人がいて試験日は休みズライと聞いたのだが
実際どうなの?無資格無受験者が試験日を気にして
休みを妨害しようとするなら人間性を疑うよ
事務所の所長以外で無資格者の職員の中で唯一でも唯二でも
税理士を目指した場合どんな雰囲気になるの?
経験者がいたら教えてほしい
297名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/08/07(日) 15:32:56 ID:E0Vw2Snu
ザラにいるよ。俺なんて有休申請したら「ご立派なご身分ねえ」と言われた。
おいおい、「1年間の中で申請するのは、その受験日の一日だけだぞ」て思ったな。
で、合格すると「受験させてあげたから」とか言いやがる。ハア〜?
298名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/08/07(日) 18:50:45 ID:YMVQS7iJ
無資格番頭は試験休みを妨害するだけでなく、資格学校に通うために早く帰ること
自体を妨害してくるよ。「なんだお前もう帰るのか!」と大声で言ったり。

結局無資格番頭は自分の仲間が欲しいわけよ。
299有資格者:2005/08/07(日) 20:58:10 ID:DaeTW7uk
番頭に「この脳内税理士!」って言ったら、半べそになったぜ。
でさらに「あんたさー、無資格なんだからさー。所長が死んだら
即失業だよ。おれは、自分の顧問先だけもって開業するからなー」
って言ったら、とうとう泣いちゃった。男だったら殴りかってくるかと
思ったけど腰抜けだぜ
300名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/08/07(日) 22:07:55 ID:yuMGlwxh
>>299
アホなことやってないで、
さっさと独立しろよ。
301名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/08/07(日) 22:47:56 ID:qGj/cJtu
>>299
はいはい。ホントに言えたらいいね。
302名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/08/09(火) 00:08:34 ID:AjiJPzDi
>>299
お前、人間失格だな。

303有資格者:2005/08/09(火) 20:24:18 ID:Shi2spcR
番頭さんは、ただの職員さんと思われていることに
恥ずかしさとかないのかな?
町で税理士のバッジつけている20〜30代の人とか見たら
屈辱感とか持たないのかな?
304名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/08/09(火) 21:34:17 ID:v1KVudkn
>>303
番頭さんの心配するより自分の心配したら。
まだ就職先決まってないんでしょ。
305アヒル ◆j4mpxObhG. :2005/08/09(火) 22:11:44 ID:5OjFRm3L
年齢:27才  性別:男性  住所:石川県金沢市
資格:自動車免許、簿記2級、建設業経理事務士2級、ワープロ技士3級、表計算技師3級

音大を卒業してバイトをしながら音楽活動をしていました。
2年前に音楽の道を断念し税理士を目指すことにしました。
しかし、いまだどの科目も合格しておらず今年もダメそうです。
会計事務所での実務経験は臨時のバイトで4ヶ月程度しかありません。

現在ハローワークで会計事務所を探しているんですが、電話の段階で
「うちは女性が欲しいので・・・」「年齢の割りに経験が少なすぎますね」
という感じで、いつも断られます。
面接にまで辿り着けません。
学歴・資格・経験不問で年齢制限にも引っかかっていない場合でも最後は「女性が欲しい」ということで断られてしまいます。
科目合格もしていない男では会計事務所で働くことは無理なんでしょうか?

今日は税理士会に行って履歴書を渡しました。
僕を採用したい会計事務所がいたら連絡してくれるみたいなんですがあまり期待できそうにありません。
会計事務所への就職は今の時点ではとりあず諦めて、派遣やバイト等の仕事をしながら、
また折を見て地道に会計事務所を探していったほうがいいですかね?
それとも会計事務所はきっぱりと諦めて普通の会社の経理のほうを探したほうがいいでしょうか?
でも普通の会社の経理でもやはり女性を欲していると思うので難しいですよね。
306名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/08/10(水) 00:09:55 ID:6x3+V6s5
>>305
なんとなく、音大卒業後に音楽活動というのが気になるかな。

307名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/08/10(水) 01:50:06 ID:0MRfTUZ4
>>303
企業からみれば、資格もってようがもっていまいが職員は職員だよ
基本的に所長以外は相手にしないけど・・・・
逆に40後半にもなって、資格持ってても、独立できない奴のほうが
情けないと思うけどなあ
308名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/08/10(水) 01:52:47 ID:0MRfTUZ4
番頭さんは独立したくてもできないんだから・・・
事務所内でいばるのもある意味しょうがない・・
まあ、なかには無資格だけど実務完璧って人もいるから
あんまり馬鹿にはできないが・・・
もっとも俺らクライアントでそういう奴が偉そうにしたら
鼻っ柱を折るけどね!
309名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/08/10(水) 08:13:53 ID:m9VUw6oK
簿記2級で銀行経験のばばは会計事務所に雇ってもらえますか。
310名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/08/10(水) 22:45:12 ID:L+ja7Ug/
>>303
あんたかなり番頭さんに虐められたようだな。
あんたが言う恥ずかしさや屈辱感が気になってしょうがなければ辞めてるはずだぜ。

家族を養っていくのに働いている奴らを馬鹿にしたくてしょうがないんだったら、
あんたの立ち上げた事務所には、有資格者だけで構成する事務所を作ればよい。

使えない奴を雇用してるほどの余裕なんかないじゃん。
会計事務所なんてところは。特に番頭だったらさ。

有資格者だったら分かるよな。
番頭がどうのこうのではなく、そんな奴を雇用しているその会計事務所が、屑だってことが。
そんなとこで働いているあんたも同じなんだよ。
そんなことじゃあんた、有能な税理士との差がどんどんついちまうぜ。

2ちゃんで一生懸命じゃ、税理士として恥ずかしいぜよ。
2ちゃんでカキコする先生と税務関係誌にカキコする先生、同じ税理士で屈辱感もでてるぞ。


311名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/08/10(水) 23:59:43 ID:1dKcCEdv
すいません。シケバンってなんですか?
312名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/08/11(木) 00:18:19 ID:snlTN0LK
ちょっと愚痴を聞いてください。
現在29歳で会計事務所2年勤務。科目0。
今年も試験受けましたがまず駄目でしょう。
年齢的にも後がなくなり、若さだけで通用する歳でもなくなってきました。
自分の能力に限界を感じています。
このままこの事務所に居続けるのは吐き気がします。
腹の中では辞めようと思っているのですが、日々の業務に追われ、
また、いろいろなしがらみがあり言いにくい雰囲気でズルズルきているかんじです。
今全てにおいて自信をなくし、精神的にかなり追い込まれています。
辞めたら辞めたでどうなるんだろう。
313名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/08/11(木) 00:28:04 ID:pHM74crS
>>312
僕も29歳で同じ様な感じ。

今月から経理の仕事を探している所だけど、在職中だと
時間に制限があり難しい。退職してから探す勇気が欲し
い。
314名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/08/11(木) 01:00:21 ID:Q9c4VeCH
まだまだ どうにでもなる歳じゃないですか。
この業界は回り道した人が多くて敗者復活が十分あるのでいいなぁと思ってます。
環境を変えてみるのも打開策のひとつかもしれませんね。
まぁ お盆休みにぼ〜っとしてみませんか。

315名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/08/11(木) 17:24:41 ID:isFaLi6o
>>314
まだ、若いから大丈夫かなあ〜
会計事務所の職歴って、一般企業は
経理経験無しとみるから注意しないと・・・
316名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/08/11(木) 20:35:26 ID:3b+5Mecc
>>315
そうでもないよ。
中小企業の経営者は税理士事務所にいちいち相談するより
手近な社員の即答を求めたりするから
俺の会計事務所経験は役に立ってる。
317名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/08/12(金) 09:25:48 ID:vC7+9sas
>>316
入社すれば、経験は役立つけどね。
少なくともそこそこの企業が経理を求める場合は
会計事務所の仕事は経理じゃないと判断されるらしい。
よく考えればわかるけど、知識はあっても、やったことないのが
会計事務所職員だから・・・
318税理士:2005/08/12(金) 10:42:01 ID:iXtEynTa
無資格のベテランさんは、自分の子供が税理士とか会計士を目指す
とか言い出したらどうすんのかな?(笑)

319名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/08/12(金) 14:20:45 ID:+Ut5IBKc
>>309
ばばって何歳でしょうか?
パートなら全然ありそう。
社員だとどうだろう。
320名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/08/12(金) 16:13:00 ID:egJRnX0c
勤務税理士がベテラン無資格を罵る・・・醜い。
ベテランは仕事がデキても独立できない
勤務は独立しようと思えばできるが自信がない。
その鬱憤を無資格者に晴らす。

この業界、気持ちわる〜。
321名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/08/13(土) 01:58:22 ID:UriANVTK
当方、昨年度高卒。現フリーター。資格全商3級、普通二輪。

こんな僕が親戚の知り合いの税理士の事務所で働かないか。と言われています。


税理士の仕事とか良く知らない高卒なんですけれど、僕にも働けるでしょうか?
それと具体的にどういうことするんでしょうか。
よろしければ教えてください。
322名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/08/13(土) 07:55:25 ID:NOStQlWJ
全商3級になんて過度の期待はしねーよ。
雑用がんがれ。
323名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/08/13(土) 12:02:03 ID:nM+i1wQG
>>321
そいつに聞けよ
324名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/08/13(土) 12:09:54 ID:XDqMLQ9Z
>>312さんへ
やはり、働きながらの資格の勉強はつらいですか?
どの科目をどのように勉強しているんですか?独学ですか?
あと、会計事務所に勤務する際にどのような勉強をしていらっしゃったんですか?
自分は税法の知識なんて何一つなく来年税理士事務所に就職活動しようと思っているので
きになったので質問させていただきました。
325有資格者:2005/08/13(土) 16:41:43 ID:XU9jpFjh
働きながらだと事務所によっては、税理士合格をあきらめた古株の職員が
やたらと手間のかかるお客さんを押し付けてくる。そして勉強時間が
とれずにあぼーんする。くれぐれも就職先の選び方には気をつけてね
326名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/08/13(土) 17:19:51 ID:8Vi+hD/H
>>325
勉強してない奴の単なる言い訳・・・
327名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/08/13(土) 18:09:50 ID:gC58HeK/
>>324
無理ではないけど、かなりの根性・時間が必要。

税法の知識以外にも覚えることがたくさんあるし、
顧客に質問されても税法知識ゼロでは何も答えられないので
非常にストレスが溜まる。当然、顧客の信頼も得ることがで
きずに凹む・
328名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/08/13(土) 21:54:55 ID:IfnWZLbm
>>325
被害妄想&単なる言い訳。
329名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/08/14(日) 09:08:14 ID:U3KZ39uu
パートでも半年以上勤めれば雇用保険おりますか。
330名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/08/14(日) 20:14:57 ID:DSzojvsE
>>329
雇用保険に加入していればおりる。

けど、電話で自分の加入期間が6ヶ月を超えているのか
問い合わせをした方がいい。

331名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/08/14(日) 20:20:18 ID:xA3EbILY
加入が6ヶ月超えてても
出勤日数が少ないと失業給付の要件満たさんけどな。
332名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/08/14(日) 22:28:09 ID:haos5PrV
では、パートでも出産給付金はもらえるのでしょうか。。。
333名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/08/14(日) 22:50:24 ID:xA3EbILY
社会保険加入してんの?
334名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/08/14(日) 22:54:33 ID:bGK+utk1
甘めー甘めー、この業界は個人商店なんだぞ。
どんなにカッコつけた名前を付けててもね。w
福利厚生を期待する方がムダってもんだ。
それと325氏は本当の事を言ってるぞ。
面接とか説明会では調子のいいことを言ってるが
中に入ると、正反対の事を言い出す所が大部分だ。
335名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/08/14(日) 23:17:44 ID:U3KZ39uu
不動産関係に強い地域の事務所は、どこらへんでしょうか。
336名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/08/14(日) 23:42:43 ID:BX/RQSck
試験に限って言えば、仕事のせいにしてる奴はどんな環境にいても
一生合格できん。
これは事実。
ただ、試験に合格できない奴イコール無能ではない。
337名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/08/15(月) 01:53:52 ID:/3ftKRWH
>>336
同意!!
とんでもなくすごい奴はいる・・・
無資格だけどね・・・
所長が優秀なら、税理士を使って仕事させてくれるよ〜
某事務所に無資格で1000万円プレーヤが存在してたから・・
ただし、今は税理士になってるけどね・・・
無資格で、所長代理こなしてたから・・・
338名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/08/15(月) 10:03:37 ID:3cCNjG2e
>>336-337
      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
    /             \
   /                  ヽ  
    l:::::::::.                  |  
    |::::::::::   (●)     (●)   |
   |:::::::::::::::::   \___/     |
    ヽ:::::::::::::::::::.  \/     ノ受験生は勉強しろよな!
     \           /        
      /         ::::i \       
     /  /       ::::|_/
     \/          ::| キュム
        i     \ ::::/ キュム
        \     |::/
          |\_//
          \_/  

339名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/08/15(月) 12:29:44 ID:5PypUJ8v
税理士会で永年勤続「職員」の表彰ってあるんだけど
これをもらったべテ公はいますか?
340名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/08/19(金) 21:44:10 ID:QLMzYwCN
事務所から事務所へ転籍(?)するときって、
前の事務所に対し、前職調査みたいなことってするのでしょうか?
341名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/08/19(金) 22:08:53 ID:VSwcOkuv
するとこもある。
342名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/08/19(金) 22:15:09 ID:QLMzYwCN
なんか、やーですね。
この世界意外と狭いんだろうし
343名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/08/21(日) 18:50:43 ID:DzS5bxzL
一応、税理士会の会則では転籍者があった場合、前事務所へ
報告する事になっている。
344名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/08/21(日) 18:53:27 ID:DzS5bxzL
永年勤続職員の表彰を受けて喜ぶ奴なんて居ないだろう。
345有資格者:2005/08/21(日) 19:59:22 ID:Q6GSPOxq
344>税理士の合格証書がもらえず終わる人生なら、
そういう表彰状があればまだ報われるかも。でも、この前支部の会報でその受賞者の顔
見て大爆笑しました。なぜかって、あーこいつは負け犬だなーって
 やはり資格取得を断念した人は。。。
346名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/08/21(日) 20:28:42 ID:DzS5bxzL
>>345
いや〜普通の神経してたら、そんな屈辱的な情けはいらんだろう。

親分に言われて止むを得ず、受けたんじゃないか?

あと、資格ない人でも有資格者よりはるかに有能な人は
いるんだから、そんな事は言わない方が良い。

苦労して合格して浮かれてるのは判るが、無資格者を見下すのは
良くないし、そんな人格じゃ顧客は増えんぞ。
347名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/08/21(日) 20:38:39 ID:jjolnBb/
先ず、試験会場逝ってみろや。
348名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/08/21(日) 21:39:09 ID:Pg1siWHx
無資格でもビッグ4に入れるみたいですが、
やはり、会計士や税理士にでかい顔されるんですかね?
349名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/08/21(日) 22:08:28 ID:Q6GSPOxq
無資格者だと社内掃除と郵便の発送それから、電球の交換が
その仕事内容ですよ。
350名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/08/21(日) 22:08:34 ID:2DsP/oxM
>>348
丁稚扱いだよ。
小僧にアゴで使われます。
351名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/08/21(日) 22:27:14 ID:Pg1siWHx
>>349
>>350
日商簿記2級、宅建、USCPA、不動産鑑定士、行政書士・・
どれを持っていてもですか?
352名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/08/21(日) 22:32:07 ID:2DsP/oxM
>>351
税理士の税法受かってたら、少しは使えるんですがね。
353名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/08/22(月) 07:34:12 ID:ZlckPDSa
あんまり背伸びしないほうがいいですよ。
無資格者なんだから。。。
354開業税理士:2005/08/22(月) 21:44:12 ID:ZlckPDSa
そうそう無資格さんは、零細事務所で副所長とか、コンサル部長とかいう
肩書きのほうがいいでしょう。でさー税理士会からきた郵便物を見て
なみだ目になる無資格さん。
もうすぐ会員名簿が送られてくるよ。自分の名前書き足そうとすんなよ(笑)

355名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/08/22(月) 21:55:06 ID:E+mBOha+
もう辞めます
356名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/08/22(月) 21:56:26 ID:nEsbm4xf
>>337
税理士事務所の職員で1000万プレーヤーなんて人、いるの?
都市圏の大手事務所の職員だったとか?

当方はイナカなので、会計事務所の職員がそんなにもらえるなんて想像できない。
職員にそんなに払える税理士さんもすごいと思う。すごい経営能力だと思う。

俺が前にいた事務所なんて、給料の話をした時に、
「○○さんは年に360万くらい貰っています」なんて、それがさもスゴいこと
のように言ってたんだよ。その程度のレベル。
357名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/08/22(月) 22:55:41 ID:JPeLphdH
売上が給与に反映されるシステムなら不可能じゃないよね。
知り合いに2人いる。
1人は保険勧めまくってる。もう1人は拡大一辺倒。
ほとんど会計事務所の看板背負った熱血営業マンやね。ちなみに2人とも30代
358開業税理士:2005/08/23(火) 07:57:06 ID:9muKBZLa
保険勧めまくり=TKCの事務所?
359名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/08/23(火) 17:03:15 ID:xc/Np3Na
うぃ〜ボキは…( ━@Д@)
360名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/08/23(火) 19:28:11 ID:Pi7qinaA
2ちゃんねる税理士は税理士会のお荷物なんだって。
会の役員している先生が言ってた。

361名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/08/23(火) 20:01:33 ID:zbvItS6S
拡大一辺倒ってそもそも会計事務所の一事務員の癖にどうやってお客さんを開拓するの?
無資格のあつかましい人が来たとしか思われないんじゃないのか
362名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/08/23(火) 20:36:54 ID:UCzFWEKp
人脈というものを知らないのか?>361
363開業税理士:2005/08/23(火) 22:36:03 ID:9muKBZLa
2ちゃんをやっている無資格職員様は、
開業して年収2000万円の税理士よりも偉大です。(笑)
ぷっ
364名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/08/24(水) 01:13:46 ID:0wTLUdsb
>>361
俺も職員時代(今某企業の経理マン)は、新規開拓してたよ〜
クライアントが紹介してくれて、紹介してくれたクライアントが次をって感じで・・・

その客は先生と顧問料を折半してたけどね。
俺は辞めちゃったけど、いまでもそのクライアントは前事務所のクライアントとして
仕事やってます。引継ぎ書たっぷり書いたけどね。

保険も生保・損保やらせてもらってた。手数料の一部を給料にバック。
当時は独立志向たかかったから、営業できなきゃと思ってやってたよ〜
もちろん、トラブルもあって、所長に迷惑もかけたけどね〜

事務所辞めた後でも、そのクライアントとはお付き合いしてるし
前事務所も円満退社したんで、現在の会社の顧問会計士となってます。

さすがに1,000万円には届かなかったけど、750万円ぐらいはいってたよ〜

ちなみに当時は一級しか持ってませんでした。
365名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/08/24(水) 09:36:01 ID:JT5HCABt
開業して年収2000万円・・・雑所得の範疇だな( ´,_ゝ`)プッ
366名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/08/25(木) 00:29:22 ID:NGRkV/dX
開業してそこから年収が伸びないわけだったのか。
2ちゃんで憂さ晴らししたい気持ちは、何となくわかる罠。(笑)
犯罪だけは犯すなよ。2ちゃん税理士。
367文太:2005/08/25(木) 00:32:41 ID:XfwPAMuc
武蔵野税務署と脱税指南S税理士(吉祥寺)の癒着。明白な証拠を付けて告発した。
脱税者本人(武蔵野)に更正決定(4千万)が下された。脱税額2,8億円
大阪国税局、管内では新聞等の公表では4千万ぐらいの脱税で検察告発
税理士逮捕が昨年何回も報道されていた。S税理士は国税局より何のお咎め
も無く現在も盛業している。悪質で処分された更正決定に異議申立てをして
国税の支払いから逃げている。武蔵野税務署もそれを放置、見逃しをしている
368税理士:2005/08/27(土) 06:46:33 ID:5NOPulhl
番頭君は、何もしないボスの奥さんよりも給料が低くて、恥ずかしくないのかなー
369名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/08/27(土) 12:44:18 ID:oy6YzODd
>>368
しかたないよ。
番頭君は、転職したくてもできないんだから。
370名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/08/27(土) 18:42:44 ID:3JEjg8es
腐った世界だなー
皆性格悪そ
371名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/08/27(土) 22:23:42 ID:5NOPulhl
有資格者が70歳以上の所長だけで、他に有資格者の知り合いがいない40歳以上の
無資格者の人は、所長が死んだらどうするのかなー
372名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/08/27(土) 22:29:57 ID:1x2UEetP
名義借り
373文太:2005/08/27(土) 22:56:26 ID:FlwbvB4t
武蔵野税務署と脱税指南S税理士(吉祥寺)の癒着疑惑。明白な証拠を付けて告発した。
脱税者本人(武蔵野)に更正決定(4千万)が下された。脱税額2,8億円
大阪国税局、管内では新聞等の公表では4千万ぐらいの脱税で検察告発
税理士逮捕が昨年何回も報道されていた。S税理士は国税局より何のお咎め
も無く現在も盛業している。悪質で処分された更正決定に異議申立てをして
国税の支払いから逃げている。武蔵野税務署もそれを放置している疑惑を暴く
方法教えて!
374名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/08/28(日) 00:08:59 ID:Jruvlf36
2ちゃんでもっとも哀愁の漂うスレッドに認定しました。
375名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/08/31(水) 10:36:40 ID:a+eL7xel
大阪梅田の大阪真和ビジコン(掛川会計事務所)の橋本雅史って知ってるか?


376名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/08/31(水) 15:50:31 ID:XUcTvOXI
番頭ってプライドがないのかね。いつまでも雇われ税理士事務所員でさ。
377名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/08/31(水) 16:12:47 ID:xvGhGkXI
プライドだけ高くて仕事の出来ない糞免除よりはマシ
378名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/08/31(水) 19:27:29 ID:T+qpRpZ/
番頭も結構楽しいのだが…
379中年エレジー:2005/09/01(木) 00:06:00 ID:clo9EvaL
377>自分の妻や子が、これから大学院卒業して税理士資格をとる
っていいだしたらどうすんの?(笑)
 やはり、反対すんの?
数年後うちのパパは、税理士になれなかったのよーって妻子に言われて
唇をかみしめるおっさん
哀れだなー(笑)

380名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/09/01(木) 01:14:26 ID:BmEeLh4T
>>379
そんな奥さんなら離婚してたたきだせばいい!
子供が何になるかなんて関係ないし!
しょせん税理士・・
俺なら弁護士か会計士取れってすすめるよ
いばるような資格でもないよ〜
合格したらわかるよ
石投げりゃ税理士にあたるっていう人もいるぐらいだから・・
381名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/09/01(木) 13:56:56 ID:ETnsC/wn
妻子がそろって税理士にーー
夫は、科目合格者(笑)
 じっと妻子の「税理士バッジ」をながめる
382中年エレジー:2005/09/01(木) 21:42:50 ID:clo9EvaL
妻や子供に先生と呼んでいる哀れな中年科目合格者



383名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/09/01(木) 23:25:13 ID:Ea6c8FBj
無資格が無資格を攻撃して欲求不満解消してるように見える。
資格取った後だったら、こんな所で自慢や弱い者イジメはしないと思う。
もし、そんな税理士がいるのなら仕事のできない性格のひん曲がった奴だろう。

384中年エレジー:2005/09/02(金) 07:43:09 ID:Er9ssz/F
高齢所長が亡くなり、どこにも行く当てのない、番頭さん。みじめ
この前、ある支部で実際にありました。若い職員さんは、他の先生が引き取ったり
したんだけど、番頭さんだけは誰も引き取り手がなく、番頭君もなみだ目に
なるありさま。皆さんもそうならないようにね。その後、その番頭さんは、
警備員をしているそうです。

385名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/09/02(金) 08:34:56 ID:BDXP3XVM
番頭って何??
386名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/09/02(金) 09:08:59 ID:C7+oMrGu
>>384
そういうのは、番頭とは言わない。
番頭とは、店主の次に(或いは店主よりも)実権握っているもの。
普通そういう場合には、番頭がOB税理士等を頭にすげ替えて権力をなお強大にする。

その番頭にしょっちゅう叱られて、2ちゃんでウサ晴らししているのがこのコテだな。
387名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/09/02(金) 10:48:27 ID:fn2vurAE
>>番頭がOB税理士等を頭にすげ替えて権力をなお強大にする

そして国税OBなのに国税局の査察が入り、番頭のせいにするが
ゆるされず、新聞の地方版の片隅に脱税指南、○○地検書類送検
と出る。家族は町を歩けなくなり、綱紀監察部において査問を受
ける、税理士会の会報に処分が実名で公告される。
388名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/09/02(金) 19:59:17 ID:Er9ssz/F
年金もそれなりにある税務署OB税理士さんが、そんな危ない話に
乗るとは思えない。無資格者は、長期間、受かりもしない税理士試験に
うつつをぬかして、アタマが変になったんでしょうね。
 おかわいそうに(笑)
389名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/09/02(金) 20:41:56 ID:fn2vurAE
>>無資格者は、長期間、受かりもしない税理士試験にうつつをぬかして
、アタマが変になったんでしょうね。 おかわいそうに(笑)

アタマが変になった私を綱紀監察担当にした税理士会が悪い。
綱紀監察していると案件があがってくるのよ。

税務署OBが、名義貸しをするわけだ。税理士のなくなった事務所とか
手薄な事務所を調査の時に知り合った番頭とぐるになって、番頭ごと
引き抜く、何割か取って自分は何もしない。申告書作成、はんこー
まで番頭がやってくれるので何もしなくてもお金だけはいつてくる。
それを自慢するやつもでてくる。番頭は資格を取り上げられる心配
がないのでとんでもないことをしでかすやつが出てくるのさ。

アムロの所属するプロダクションの顧問税理士は、高卒ながら
札幌国税局長までのぼりつめたノンキャリの星だ。
今は税理士資格はもうない。

あのさ、試験あきらめたかもしれないけど新聞ぐらい読んだ方が
いいと思うよ。
390名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/09/02(金) 23:02:15 ID:4pBJnIHG
番頭なんかに権力あるわけねーだろ
ただ歳とってるだけだ
391名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/09/02(金) 23:34:14 ID:ajnbEcZ6
無資格の人がコンサル会社を設立し、その会社が
@月次決算業務をするのは違法行為ですか?
A決算業務(申告書一式)を行うが無報酬で税理士の署名有は違法行為ですか?

392名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/09/03(土) 08:03:26 ID:6KUtqgTi
@はいいがAは、税理士法に引っかかる
綱紀部に名義貸しとして、税理士とそのコンサル会社の人は
呼ばれます
393名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/09/03(土) 08:03:40 ID:BHqcMotF
番頭について

384が真実
386は妄想
394名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/09/03(土) 09:48:32 ID:U3QDPSS4
>>392Aは、コンサル会社がやった業務を、実際に税理士が添削を行っています。
それでも違法ですか?
395名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/09/03(土) 09:51:41 ID:U3QDPSS4
>>392Aは、顧問先→コンサル会社無報酬ですが、顧問先→税理士報酬ありでは違法ですか?
396名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/09/03(土) 10:09:11 ID:6KUtqgTi
違法というより日本税理士会連合会の会則に抵触するよ。
会則の61条をみてよ。
税理士は、税理士法だけではなく、会則も守るんだよ
397名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/09/03(土) 10:34:23 ID:w62tVkyU
僕の一日はダメ出しをされることから始まります。
398名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/09/03(土) 21:02:15 ID:CZeOyErh
番頭って本当に番頭するだけの能力があるのなら、東京や大阪で
いくらでも職がある。
大阪だったら年収500万円から東京だったら年収700万円からです。
嘘だと思うのならMSセンターとかに登録してみな。
特に東京なら速攻で職は見つかります。
ただし、本当に番頭として仕切る能力があればの話だけどな。

ここで番頭はミジメだとか言ってるバカはきっと性格の悪い番頭に
いじめられてるのでしょ。
仕事のできる番頭は経験年数だけ喰ってる仕事のできない奴は大嫌いですから。
399名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/09/03(土) 21:04:16 ID:CZeOyErh
398の年収はあくまで最低ラインです。
東京なら完全に仕切れる番頭なら1,000万円出す事務所なんてザラにあります。
400名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/09/03(土) 22:59:55 ID:U3QDPSS4
番頭って、無資格だけどその事務所をきりもりしている存在というこですか?
所長より税法に詳しいとか・・・。
401名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/09/03(土) 23:16:40 ID:wzwdgV1b
まぁ、きりもりしている、というところはそんな感じだね。
所長より詳しい、というとろは違うね。
税法に詳しい所長のところは、番頭は税理士が普通さ。
呼び名は副所長でもええけど。
実務で税法なんて会話でないところ腐るほどあるからな。
実務六法なんか開かん人、意外におるからな。
って言うか、置いてねぇところもあるしよ。
こういうところに番頭がおるねん。


402名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/09/03(土) 23:34:52 ID:U3QDPSS4
番頭は実務に長けているってことですか?税務調査も所長に代わって対応するような人ですか?
403名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/09/04(日) 01:32:41 ID:tHQ7txtO
>>402
税務調査は職員でもやれるでしょう〜
何事も経験だよ〜
404名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/09/04(日) 19:03:53 ID:McGz5/37
http://www.sy-partners.com/column/yoshida2002.09.27.htm

現役の税理士がこんなこと言ってる。
405所長:2005/09/04(日) 20:49:57 ID:smS5+Umx
番頭が、税務調査に立ち会うと税法の細かいところを知らないので
年下の調査官にやり込められる。で所長がでてくる。
406名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/09/04(日) 21:40:55 ID:GCCbgcpT
>>405
税法を知らないで、どうやって番頭するんだ?
そのんなのはただの年寄りじゃん。
番頭ってのはすべてを仕切り、所員の育成など行うんだぜ。
おれの番頭はまだ若いけど、税法は良く知ってるし、いろんな事、
仕切ってくれるから楽だわ。
お陰で税理士会の支部活動も安心してできる。
ただ、税務調査はさせんけどな。
顧客の信頼まで番頭にもってかれると困るからな。
407名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/09/05(月) 22:47:33 ID:GlY1zXXa
結局
ほとんどの番頭は無資格なんでしょ?
408名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/09/05(月) 23:16:56 ID:/F/h+3dE
資格あって番頭やるやつがいるのか?
409名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/09/05(月) 23:41:25 ID:v/K8amA7
元中日のピッチャーならいるがね
410所長:2005/09/08(木) 20:45:42 ID:0E+f4801
番頭君
事務所売却することになった。君も次の就職口を見つけてくれ。
今まで長い間、ありがとう。
こんなことそのうちおこったらどうする?
411名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/09/08(木) 21:00:13 ID:1uzID7wl
つうか番頭はみじめだよ
巡回監査といっても実態は記帳代行、帳簿作りだし
一般社会の経験がないか、浅いもんだから転職すら出来ない
ボロキレみたいに働いたとしても税理士にはなれないわけだし
412名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 03:47:37 ID:AfpmAfVr
>>411
番頭が巡回監査なんてやるのか。それは一般の事務員では?
413名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 07:02:36 ID:rI4CzOIk
会計事務所に25年勤務で税理士資格がもらえる
ようになったらどうする?
414名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 08:43:45 ID:0s+GL2ub
>>413
ありえないこというな
415名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 10:16:26 ID:NDLhJu7E
>>411
番頭は巡回監査なんてしないだろう。
決算チェック、申告書検算、調査立会、税務署交渉、特殊案件に
従事するからな。
一般事務員と同じ仕事はしない。
そんな事してたら、給与とのバランスがあわない。
帳面整理や試算表作成なんて、薄給事務員やアルバイトの女の子
で充分。
もし、薄給で番頭やって帳面整理もやってるのなら、それは単に名称
が番頭なだけでしょ。
416名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 13:04:57 ID:KqkbXpEV
巡回監査という言葉を使うのはTKC
417名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 16:44:53 ID:rI4CzOIk
TKCなら「税理士」資格がとれなくても上級なんとかとか中級なんとかの資格を用意して
くれます。高卒でも「秋季大学」にいけます。
(おお笑い)
418名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/09/12(月) 23:48:35 ID:UHig7aNm
bantoのイメージ

試験をあきらめ
一般企業への就職をあきらめ
一戸建て住宅をあきらめ
その他イロイロあきらめ

そんな自分自身を正当化することに一生懸命
419名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/09/13(火) 01:21:52 ID:Ssd5Vwij
薄給事務員よりはマシ。
420名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/09/13(火) 06:28:27 ID:yBKoA8d5
税理士バッジを見たら、顔つきが変わる番頭君。
421名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/09/13(火) 19:24:54 ID:sRRPKM/9
bantoのイメージ

普通の高給サラリーマン
高学歴なら珍しくもなんともないけど、高卒とかだと頑張った部類。
422名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/09/13(火) 23:39:41 ID:c9H1BRU/
ここを見ていたら
番頭さんがカワイソウに思えてきました。
くじけずに頑張ってくださいね。
423名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/09/14(水) 00:01:29 ID:yNTUNgkK
大番頭ってソフト名前がいまいち
424名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/09/14(水) 07:49:15 ID:mSzKmBGl
所長に税理士会からの新聞がきてうらめしそうに見る番頭君
425名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/09/14(水) 15:49:09 ID:4TQLwk+b
番頭君
子供の学校に出す書類の親の職業欄に「税理士」と書くのは
やめたまえ(笑)
426名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/09/14(水) 17:54:04 ID:OyjkWDVL
悲しいスレや・・・・俺も早く合格しないと偉いこっちゃ・・・
427名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/09/14(水) 19:10:39 ID:QbDlk6BZ
>>番頭君 子供の学校に出す書類の親の職業欄に「税理士」と書くのは
やめたまえ(笑)

 いや税理士事務所顧問って書いてあったぞ。
428名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/09/14(水) 21:28:09 ID:I9/LbEM8
そんなに番頭に苛められてるのか?
薄給事務員諸君。
番頭も可哀想だが、その番頭に苛めれてる仕事できない君は
もっと可哀想だ。
悪いことは言わない職を変えたまえ。
429名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/09/14(水) 21:45:39 ID:3oMaHRxt
親父が雇ってる職員に虐められてる高卒シケバン
430名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/09/15(木) 00:10:11 ID:46IDpQ+V
>>427
多くの税理士が作っている節税目的のペーパーカンパニーの代表者。
それが正しい番頭の肩書き。子どもには社長と呼ばせている。
431名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/09/15(木) 00:40:13 ID:/Nkt8rjZ
番頭って悲しすぎる生き物やのう・・・
432名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/09/15(木) 12:51:00 ID:MlPbkJTW
番頭=頭の不自由な人
お局=顔の不自由な人
433名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/09/15(木) 23:20:12 ID:or/ioeGA

会計事務所の番頭で年収1,000万の人がいるとする。

そんな能力の高い人が仮に普通の一般企業にいったとするならば

少なく見積もっても年収1,200万はもらえるはず。

明らかな職業選択のミスである。
434名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/09/16(金) 00:08:23 ID:+ZxxGIGM
職員やとっている税理士先生は営業活動メインで、実務あまりやってないよね。
会計事務所の一般職員は国の根幹である納税業務に最も寄与している。
なのに、、、会計事務所は退職金は少ない・・・。事務所職員に公務員に準ずる
恩給を!
435名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/09/16(金) 08:37:06 ID:fAeSgWOh
>>434
時代に逆行してない?
436開業税理士:2005/09/16(金) 18:06:25 ID:xI+HkYqO
恩給じゃなくて「税理士資格」だろ(笑)
大爆笑
437名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/09/16(金) 21:07:46 ID:gOA4B/jz
>>433
一般企業と会計事務所では業務が違うので一概に言えない。

あと、番頭をバカにしてる人間を見てると、そのバカにしてる事務員の方が
哀れで仕方が無い。
438名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/09/16(金) 23:32:36 ID:cXX7Z50A
会計事務所の事務員からみた番頭とは、将来の自分の姿だろ?
事務員だってバカじゃないんだから、自分を否定することなんてしないさ。

ここで番頭を叩いているのは会計事務所の事務員ではなく、
会計事務所から民間企業に転職した人が多いんじゃないか?

みんなただ番頭を叩いているわけではなく、若い事務員に気づいて欲しいんだよ。
このまま事務所に居続けると、所長にこき使われて一生終えるだけだぞってな。
439名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/09/17(土) 11:05:18 ID:+kg3cQIf
私は、番頭を馬鹿にしている税理士ですが、何か?
440名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/09/17(土) 12:58:21 ID:PJ96sPvw
>>439
虚しい嘘はやめとけ。
税理士なら、こんな馬鹿な話には付き合わないだろう。
余裕かまして、相手にもせんだろ普通は・・・。
441名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/09/18(日) 05:13:47 ID:QEYdy2ZA
前から、疑問に思っていたんだけど、
いくら会計事務所の職員とはいえ、
資格ない人が、他人の税務申告書書いちゃだめなんじゃないの?
税理士法違反じゃないの?
最終的に所長の印鑑があればいいってことか?


442名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/09/18(日) 05:58:14 ID:e0W6hUbf
税理士法違反でタイーホされる無資格職員ほど哀れなやつは
いない。(ゲラゲラ)
443名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/09/18(日) 13:27:32 ID:qhWimAZL
>>441
税理士の指示にのっとって申告書を作成して
最終的には税理士が内容チェックして押印するから無問題。
444名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/09/18(日) 22:55:05 ID:vKipgkhe
やたらと食いついてくる番頭は氏んだのか?
445名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/09/19(月) 19:20:59 ID:jQjiwRZ5
会計事務所に勤務する人は4つに分類される

@税理士(免除でも○)

A税理士予備軍(税理士を目指している人)

B番頭予備軍(税理士を目指していない比較的若い人)

C番頭(税理士を目指していない比較的年配の人)
446名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/09/20(火) 12:33:19 ID:yZuFDeHZ
嫌なら辞めれば良いだろうが。

単純な話だろうが。

好きでやってる奴は、それはそれで良いんじゃないか。

447名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/09/20(火) 18:25:48 ID:Tpj3slXw
>>嫌なら辞めれば良いだろうが。

嫌でもやめれないから困る。
448名無しさん@そうだ確定申告に行こう ::2005/09/20(火) 19:00:09 ID:sJb0MFWn
無資格で申告はいけないけど、
別表1-1で経理責任者自署押印のところに名前を書かせてもらって
調査の時はそこの従業員になるって方法はどうよ?
ちなみに知り合いはいろんな会社の監査役になって、合格するまで
それで食いつないでたけど。
449名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/09/20(火) 21:29:51 ID:UnGx/6xr
そんなことやってて恥ずかしくないのかなー。
450名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/09/20(火) 23:14:29 ID:LTWgUXoy
>>447
なぜ、辞めれん?
451名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/09/20(火) 23:20:54 ID:WlvaAWc3
ある程度年齢がいくと、転職活動しても書類だけで落とされる・・・・・
452名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/09/21(水) 01:14:55 ID:C7/P+DCf
お前らこんなことしてていいのか。
在日や部落民の悪事を近所や会社に広めろよ。
年寄りは知らないんだよ。
なぜ、人権擁護法案が危険かみんなに手紙を出して教えてやれよ。
とりあえず、ノルマは一人50枚な。
453名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/09/24(土) 23:23:13 ID:gU3aKXkz
あげ
454名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/09/25(日) 08:25:53 ID:fqsDjeJ2
この前、中学生の子供の進路相談がありました。妻は、私立に行かせたがって
いたんですが、会計事務所の無資格者の給料ではそれも難しく、公立にさせて
しまいました。
 あーあ、資格がほしー
455名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/09/25(日) 09:58:43 ID:c9wvWurf
会計事務所の番頭で住宅ローン組めないやつがいた

子どもも悲惨

奥さんも悲惨

税理士の奥さんならいいんだけどね
456名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/09/25(日) 10:32:12 ID:4NOI7xBQ
なんでここの人は30までにせめて中小でもいいから、企業に脱出しなかったんだ。
457名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/09/25(日) 10:52:56 ID:fqsDjeJ2
会社員に求められるスキル(社会性、協調性、学歴、コミニケーション
能力他)が欠如していてしょうがなく会計事務所で、働いている
会計事務所=障害者の施設みたいですね
458名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/09/25(日) 15:14:25 ID:ug9w/bbt
本当に番頭の能力と業務をこなしてるのなら年収600万円以上はあるだろ?
ここに書かれてる番頭はただの「仕事のできない10年選手」なんじゃないのか?
459名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/09/25(日) 15:19:23 ID:ug9w/bbt
他所の事務所での話だが、番頭が法科大学院に行って弁護士になるっていって
大学院に行った。
そいつは簿財のみ合格の無資格。
そいつは司法試験におちても税法の2科目免除を「スベリ止め」として
考えてるらしくて、仮に新司法試験に落ちても、税法1科目を目指すそうだ。
つまり、最悪で税理士有資格者、最高で弁護士・・・。
う〜ん、上手く考えやがった。
460名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/09/25(日) 17:59:00 ID:fqsDjeJ2
459>とらぬ狸の皮算用。
税理士試験の税法も受からんようなアタマの持ち主が、司法試験受かる
わけないやん。事務所勤務者は、資格マニアが多すぎます(笑)
461名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/09/25(日) 23:21:29 ID:U/sJqxjs
>>460
確かに司法試験は無理かもしれん。
だが、税法免除の話はリアリティがある。

あと、税理士試験をリタイアして司法試験合格者は存在する。
あくまで存在するだけの話だが。
462名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/09/25(日) 23:51:13 ID:Do1P3MjM
>457
大笑いしてしまった
463名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/09/26(月) 00:01:14 ID:0WKL4vYn
地道に一科目づつ取りましょうよ。
しかし、最近の試験難し(´・ω・) ス
最近は基礎に戻って上級から一般に戻った。
464名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/09/26(月) 00:48:54 ID:yIaO5ag9
明日辞めるって言います。
465名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/09/26(月) 21:29:15 ID:860NxtH6
規模が10人以上の会計事務所の職員さんは、勤務年数10年ごとに
税法が1科目づつ免除されます。
というふうに法律が変わります
466名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/09/26(月) 23:11:07 ID:J0N+3OWN
会計科目が免除されないんだったら
永久に税理士にはなれんな
467名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/09/27(火) 10:54:33 ID:MhqxnrnE
税理士免除の要件は
修士の学位(法学でなくても可)
税法での修士論文(指導教授だれかが大切)
なわけだが、
法科大学院で税法の修士論文指導をしてくれる
ところは存在するの?
法科大学院は修士論文そのものが必須ではないし、
一般の免除大学院よりも高い学費を払ったうえ
弁護士にも税理士にもなれなかったという可能性が高そう・・・
468名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/09/27(火) 19:06:42 ID:dhLpjJST
467>そもそも大学院の入学試験で落とされますよ
469リーマン:2005/09/27(火) 21:51:45 ID:dhLpjJST0
素朴な疑問
@会計事務所の人は、なぜ17時になるとすぐに帰りたがるのか?
A会計事務所の人は、学生っぽさが30歳過ぎても抜けない人が多い
B会計事務所の女性は、子供のいない人が多い。女性としての魅力を
 感じないんですよね
C会計事務所の男性は、学生のとき、体育の授業が苦手だった人が多そうなのはなぜ?
470名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/09/28(水) 23:01:17 ID:YewDmbdy

@同意  バイト感覚で勤めているから
A同意  社会人としての経験がゼロだから
B不同意 そういう人はどこにでもいる
C不同意 そういう人はどこにでもいる
471名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/10/03(月) 22:56:21 ID:TkGz6n6x
age
472名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/10/03(月) 23:40:46 ID:lUfWb49s
辞めたいってなかなか言い出せません。
473名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/10/04(火) 18:22:57 ID:iOOt+Pj0
バブル子のようにいきなり行かなきゃいい。
あとで、やめますと書いてFaxしておけばいい。
そして社会的に抹殺される
474開業税理士:2005/10/04(火) 20:46:55 ID:0Hw3VvnL
むかつく無資格ベテ公に回し蹴りくれてやったらニタニタしてやがった
気持ち悪い
475名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/10/04(火) 21:52:57 ID:DUZLUmRG
税務署に定年までいた先生で事務所開いてる。
私は、その事務所員では無いのに、
今日、その先生のお客様に会計ソフト、仕訳指導に行った。
申告書見ても決算仕訳が無いので、事務所員に問い合わせても
決算仕訳自体が何を言うのか分からないみたいで、
損益計算書知ってる?とバカ呼ばわりされちゃいました。
先生もまるで実務できません。
その事務所は60歳近いおばさん6人位います。
お客様は、会計ソフトで仕訳しているのですが、旅費交通費、
その他の費用を何故か決算仕訳で雑費に振替しています?
長年いただけで只で貰える資格って何でしょう?
476名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/10/04(火) 23:11:02 ID:0Hw3VvnL
ある無資格職員の子供の作文
ぼくのパパは会計事務所に勤めています。電卓をぱちぱちたたいています。
夏になると税理士の受験に行きます。毎年行きますがなぜか毎年落ちます。
税理士って
難しいのかなー
477名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/10/05(水) 12:23:43 ID:FOKwqWox
475
>>申告書見ても決算仕訳が無いので、
>>決算仕訳自体が何を言うのか分からないみたいで
>>何故か決算仕訳で雑費に振替しています

申告書に決算仕訳がなくて、意味が解らない、でも決算仕訳で振り替えている
なんのこっちゃ
478名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/10/05(水) 12:37:15 ID:FOKwqWox
475
批判するのは、いいけれども日本語をもうちょっと整理しないと。
小さい会社の場合、コンピュータに入力するしているといっても
決算仕訳は事務所でやるよ。客にやらせるとめちゃくちゃなものを入れ
たりするから。
479名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/10/05(水) 13:51:43 ID:fINPQnDa
現実的にこの先もそういう仕事がしたいと思ってるのかな?みんな。
良くないのは、辞めて他に行く勇気もなく、文句だけ言って飼い殺しになってる事だよ。
無資格は恥ずかしい事じゃないよ。実務の勉強はある程度積んでるんだろうし。
価値観を変えれば済む事だよ。
どうせこのまま飼い殺しにされるくらいなら
実務を覚えたら、早く違う仕事みつけたほうが幸せになれるよ。
480七誌:2005/10/05(水) 16:50:51 ID:ljXLLnbg
>>479
それが出来るような度胸と実力があればこんな板に書き込んでグダグダしてません。
481名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/10/05(水) 22:00:19 ID:lsBURwL4
475はネタだよね。

雑費へ振替・・・僅少だったんだろその科目
482479:2005/10/05(水) 22:49:18 ID:k+gh2G3Y
実は自分も無資格職員だったよ。8年勤務。3科目受かってから入社したけど、
連日連夜の深夜残業ですっかり試験は諦めました。
所長から学校に行きたいなら、税理士法人の社員になれば協力すると言われ、
やなこったと思って退社しちゃいました。
名前の知れた先生だったので、このまま勉強して開業しても恨まれてるから
狭い業界ではやりにくいし、退職時に関与先と一切接触しない旨誓約書書かされました。
退職時30歳で年収680万でした。

半年、失業暮らししてたけどリクナビとインテリジェンスに登録してたら、うまく拾って貰えたよ。
今は管理職で、時々昼間から2ちゃんやってます。5時というわけにいかないけど、
毎日6時には帰社出来ている。9月から再び学校に行っているよ。
5科目取ったら給与を相当上げてくれるらしい。
本当、辞めたほうが勉強出来るよ。
483479:2005/10/05(水) 22:50:39 ID:k+gh2G3Y
>所長から学校に行きたいなら、税理士法人の社員になれば協力すると言われ、

資格を取ったら税理士法人の社員になると約束するなら協力する
484名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/10/06(木) 18:40:29 ID:CvQ8VwMt
青年よ大志をいだけ

経理なんかやるな
485名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/10/10(月) 11:44:25 ID:nIVwqghZ
あげ
486名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/11/03(木) 14:47:27 ID:oxQ2KeOY
どなたか教えてください。

源泉税の納期特例で7月10日納付分に、源泉税が発生する額の給料を
貰っている人がいたのに、納付書を0円で作ってありました。
先生に給料一覧を渡したときに税金出てるなーと言われたんです。で、
先生が源泉税を拾ってくれて、納付書を作ってくれたもんだと思っていた
のですが、0円で作ってありました。
年間合計では税金は出ないとは思うのですが、納期特例の際に源泉徴
収しなければいけないものを徴収していなかった、納付していなかったと
なると何か罰則はありますか?
487名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/11/03(木) 14:55:20 ID:ZXC45oj+
パートしか使ってない個人事業主なのかね。
ほめられたことじゃないが
「来年1月に還付申請するのが面倒だ」と思ったんじゃね?
488名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/11/03(木) 15:20:13 ID:oxQ2KeOY
>>487
専従者と息子さんの他はパートのみの個人事業主です。
外国人が多く、一人別の管理も不備だらけです。

専従者と息子さんの分はちゃんと管理してありますが…。

「還付になると思ったから納めなかった」で済むことですか?
489名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/11/05(土) 12:06:09 ID:LAFAiff1
>>488
税務調査で一応調査官が文句はたれるだろうね
でも、そのぐらいで否認はしないよ
490486:2005/11/05(土) 17:55:56 ID:i1P9O59T
>>487様、>>489
ありがとうございました。

9月頃に気が付いてから今までずっと一人で悩んでいましたが、
少し気が楽になりました。小さい人間なもので…。
今後気を付けます!ありがとうございました。
491名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/11/12(土) 15:11:55 ID:d5TE58hr
変態を超えたド変態のブタ野郎
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann/20051112/20051112-00000013-ann-soci.html

>愛媛県四国中央市内の市立小学校で、スポーツ少年団に所属する
>小学5年と6年の女子児童計8人が、指導をしていた同市の男性職員
>から下半身を裸にして走らせたり、 「ドリブルの練習」と称し自分の陰茎を握らせ
>携帯電話で写真を撮ったりするなどの性的嫌がらせを受けたと
>訴えているという。
492名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/11/12(土) 20:29:24 ID:xAzGHSb3
皆さんは事務所内で有資格者がバッジをつけたりしているのをみてどう
感じるの?
493名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/11/12(土) 21:11:39 ID:FF5/BWZ3
年収2000万で所得税いくらか教えてください
494名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/11/16(水) 08:25:19 ID:FiVPcl0e
一生を税理士大先生の為に尽せ。
個人事務所なら縁故者が職員として働いているケースが多いようだが、大半はバッヂ無しと聞く。
恥ずかしいとは思わないのだろうか?税理士になれない馬鹿縁故者は事務所内では縁故を便りに幅を効かせているのであろう。
そんな奴は自殺しろ。
え?ワタクシですか?旧帝卒公認会計士一発合格&米国会計士&大手監査法人勤務ですが何か?
495名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/11/16(水) 10:21:28 ID:AXf7VyAe
米国会計士を肩書きに出す時点でアウト。
普通恥ずかしくて言わない。
496名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/11/16(水) 10:44:40 ID:FiVPcl0e
無資格珍糟職員のコンプは醜いね♪
それとアウトではありませんぜ旦那。それなりに難しいでちゅよ〜
少なくとも税理士免許より♪
497名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/11/16(水) 12:42:31 ID:FiVPcl0e
チミ達無免職員はTKCからもらえる怪しげなバッヂでも附けて喜んでなちゃい。
馬鹿でも受かる税理士免許すら取れないチミ達に合掌。
ん?公認会計士一発合格者ですが何か?
498名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/11/16(水) 14:14:21 ID:QWhryxts
旧帝大って馬鹿ランクの大学(東大&京大以外)でしょ?
九州大学などの馬鹿大学出身の奴はすぐに「旧帝大」を使う。
499名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/11/16(水) 14:23:51 ID:FiVPcl0e
東大卒と書くとイヤミー思われるの嫌だったから旧帝と書いたのだが 何か?思い遣りが判らないのかチミぃ?
それに旧帝は日本に輝く七つ星☆ 痴呆駅弁やチンカス死率大とは格が違うのぢゃよ。
そんな事すら判らないから、いつまで立っても原付免許級な税理士免許すら取れない。
旧帝コンプ&高資格コンプの権化だなチミは。
オナニィでも四郎。
500名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/11/16(水) 14:41:23 ID:4PySsf1E
無資格です…頭来るけど書いてる事は確かに事実。
TKCの資格もクライアントには無関係。クライアントには無資格職員丁稚にしか見られない。
税理士受験5年目…転職しよっかな…
501名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/11/16(水) 15:48:32 ID:FiVPcl0e
税理士試験5浪!?
チミは右脳と左脳は両方機能してまツか?驚愕の低脳だな!
あんなモノに何故通らないのか不思議でならない。それよりプライドは無いのかね?
TBCだかTKCだか知らないが、名前書ければパスするような限定資格に手を出す暇があれば死ぬ気で勉強しなはれ。
税理士なんざチョンでも受かる。それでも尚且ダメなら卓見か謝牢死でも受けなはれ。
それもダメなら生きてる価値梨。
502名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/11/16(水) 16:29:20 ID:ZnBeRHkU
人間は脳の何パーセント使っているか
知っていますか?
503名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/11/16(水) 17:48:08 ID:4PySsf1E
え?何%なんですか?
すいません、判りません。
こんな事書いたらまたバカにされるんだろうな。。。
正直、税理士以上に会計士は凄いと思います。悔しい。
504名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/11/17(木) 00:01:20 ID:uf0C9kKE
税理士事務所で10年働いて、9月に病院経理に転職成功。
基本給4万円UP。残業代もちゃんと支給してくれる。

事務所時代はおやぢ達の圧力で、仕事させてもらえなかったから
今思う存分仕事してるよ。
田舎の小さい事務所で、有資格者は所長だけ。
二人いるおやぢ(課長)は一人が1科目合格と行政書士。
もう一人は全く資格なし。

所長はすでに70歳近いので将来性もなし。

税理士になりたくて就職したけど、高卒女子には厳しい世界だったな。
独学で取ったシスアドも所長には「私なら3日勉強すれば受かります」って
バカにされるし。
辞めてよかったー
505名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/11/17(木) 00:15:46 ID:/+kpfwRv
お金だけが
あなたのすべてですか?
506名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/11/17(木) 00:32:40 ID:SIEZk3hS
↑あ,俺全てでーす。給与所得者の暇な戯言ですか?
だから貴方は無資格。で,良かったね。
あのね,税理士ってなったら商売なんでね,一応。
資格取れても,そこが分かっていない方が多すぎる。
507名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/11/17(木) 01:30:16 ID:/+kpfwRv
あなたにパンドラの箱は
あけられそうにない
508名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/11/17(木) 02:00:57 ID:ORZexU6B
就職を考えています。
2人の税理士(親子で親の方は半分隠居状態)と4人(30〜40代)の経理事務員の個人会計事務所。
某政令指定都市の真ん中に位置し、6割ほどが商店街小売店、喫茶店など。残りは10名台の小規模会社、
数十名の中規模会社が3社ほどの税務と年末調整、帳簿作成代行などをやっています。

このレベルの会計事務所の税理士や会計事務員の給料はだいたいどのくらいですか?
平均的なもので構いませんので教えて下さい。
509名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/11/17(木) 07:37:57 ID:lQ8Wbhll
手取り20マソ ペソ位。
510名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/11/17(木) 07:39:04 ID:lQ8Wbhll
手取り20マソ ペソ位か。な?
511名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/11/17(木) 09:20:01 ID:e+QlZjGc
俺のところは、税理士が1名専従者がいない状況でもろ508の環境だ。
年売上1000万前後で極まれに入力をパートに手伝ってもらって、
仕事の98%は自分で仕上げて、ほんと印鑑貰ってるだけの状態。
実務12年目で科目合格で年収450〜500万。保険でがんばれば+100万も可能かも。
中退共は月1万。
512名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/11/17(木) 12:19:55 ID:lQ8Wbhll
おいらは手取り18マソ。年齢31妻子持ち。
少ないよな。
513名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/11/17(木) 12:46:26 ID:AJa0RHEA
>>512
めぐまれているほうだよ
514名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/11/17(木) 12:54:16 ID:rLN83XlV
>>513
29歳独身で手取り21万なのだが、
それだと俺はもっと恵まれてたのか?
びっくりだ。
515名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/11/17(木) 16:07:34 ID:92QIpN7S
従兄弟の事務所に勤務してるんだけど、最近所員が税理士免許受かって面目丸つぶれ。
一応、幹部所員みたいな立場だったけどお先真っ暗だ。その所員も最近は俺をバカにしたような目で見るし。
多分、女の子達からも影で糞味噌に言われてると思うと鬱だよ… 何言ったってカラ威張りにしか感じないんだろうな…
もう辞めたいよ。
516名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/11/17(木) 21:37:54 ID:krcDcIdd
>>515
来年勉強一筋でやってみろって。
一度でも死ぬ気で勉強したか?  過去に死ぬ気で勉強したけど
税理士にもなれんかったのならさっさとやめて転職すべき。
517名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/11/17(木) 21:40:48 ID:zEW3ir6m
しょうがねえよ免許社会なんだから。
518名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/11/17(木) 23:56:21 ID:d/aU3TpI
519名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/11/18(金) 08:14:32 ID:2vhSI9vv
515にソックリな人ウチの事務所にもいる!
叔父さんが先生で、その人は無資格。仕事はそれなりに出来るんだけど、虎の威を借る狐って感じだったよ。
で、税理士合格者がウチの事務所に出ちゃったもんだから鬱病になった上に離婚。
これまで威張り散らしてた罰だよね。いい気味だ♪
520名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/11/18(金) 08:32:14 ID:9ihcfvsv
そんな事務所ごまんとあるよ。
521名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/11/18(金) 10:46:36 ID:2vhSI9vv
へぇ〜いっぱいいるんだ。だいたい税理士先生の子供とかは学歴的に高い人が多いみたいだけど、ウチにいる鬱病はとりあえず大学院まで進んだだけって感じ。
大学院出た後は弱小証券会社に勤めてたみたい。だけど私達にはエリート証券マンだったみたいな事を言ってるよ。
ホントはドロップアウトしただけなのにね。ざまあ見ろだ。
522名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/11/18(金) 11:28:08 ID:9ihcfvsv
>税理士先生の子供とかは学歴的に高い人が多いみたいだけど

会計士の息子は学歴が高いのが多いが、税理士はあまりよくないよ。
だから税理士2世の8割くらいが院免除という結果。
2世で試験組で社交的なら最強
523名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/11/18(金) 11:54:25 ID:QQtHEMg8
ありがちなパターンみたいですね。
大抵は縁故者が幹部所員になるみたいだけど、無資格だと辛いんじゃないかな。
特に同じ事務所内で他の所員が税理士登録なんてされた日には生恥かかされるようなものでしょうから。
ま、その手のタイプは縁故をいいことに威張るタイプでしょうし ざまあ見ろって感じですよね。
524名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/11/18(金) 12:06:08 ID:rs3KP5w4
>>522
>だから税理士2世の8割くらいが院免除という結果。
それはある意味高学歴では?修士ばっかり二つ持ってたりとか

以前勤めてた事務所では大卒は俺だけだった
あとのメンバーは高校中退、高卒、大学中退、修士、W修士
525名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/11/18(金) 13:18:57 ID:9X1QsWou
税理士程度でエリート?

そんなに学歴が高いかなあ?  
526名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/11/18(金) 15:03:37 ID:2vhSI9vv
哀しくなってきた
527名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/11/18(金) 15:45:12 ID:9X1QsWou
昔ラウンジで税理士だと名乗っていた、中年無資格税理士二世がいたね。
結局ウソがばれてこなくなったけど。
528名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/11/18(金) 17:04:45 ID:rs3KP5w4
税理士ごときを騙るとは・・・・・・・














俺がんばって勉強してそうならないようにしなきゃ
529名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/11/18(金) 17:43:47 ID:2vhSI9vv
バッヂあるのと無いのとでは同じ仕事しても大違い。
TKCのバッヂなんかもらってもクライアントには無関係。
530名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/11/18(金) 18:37:17 ID:rs3KP5w4
大違いというほどの違いが出る仕事があるの?というか実際にやってるの?
わかるお客が見ればわかる、そして「勉強をちゃんとした人なんだな」
と思うくらいでしょ
殆どの客は「職員=税理士」という理解をしているか、「資格よりも実際のサービス」
と思っているかでしょう

補助税理士に高卒事務員と同じ仕事(入力とか検算とか書類作成とか)で競わせて
優劣を測る所長税理士もバカだと思う
バカだからそうするのか、資格者のスキルを必要とするだけの仕事がその事務所にないのか
531名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/11/18(金) 20:35:36 ID:9X1QsWou
屁理屈を言う前に、資格が必要な世界に何んで入ったの?
それが不条理だと感じるのなら必死で勉強をして税理士資格を取るか?
辞めるかだと思う。


532名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/11/18(金) 22:16:46 ID:rs3KP5w4
で、お前は?
533名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/11/19(土) 00:56:15 ID:MKUAchja
>>532
俺は他の有資格者だよ。W
534名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/11/19(土) 06:23:46 ID:GmqBuMoe
危険物取り扱い主任者?
535名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/11/19(土) 07:55:15 ID:2fwD8rZV
辞める=負け犬(笑)
536名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/11/19(土) 10:58:26 ID:zZ1U6Wpr
531が正論だな
537名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/11/19(土) 11:15:02 ID:GmqBuMoe
危険物が?
538有資格者:2005/11/19(土) 15:51:07 ID:2fwD8rZV
金曜日に、所内会議があり、無資格のベテ公と口論になり531の言葉を
そのままそいつに大声でいってしまいました。
そしたらそいつは、部屋から出て行きました。
また、武勇伝が1つ増えました
めでたし
539名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/11/19(土) 18:42:28 ID:xzCeuhF/
危険人物が危険物取り扱い主任者かwwww
540名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/11/19(土) 19:14:06 ID:MKUAchja
>>537 539
笑ったよ。無資格者のアホ。W
俺は医者だ。  バカ私大だけどな。
言っておくが税理士さんも医師も東大卒からバカ私大卒まで、
入学試験から卒業まで苦労して、その後一発合格組と浪人組とに分かれるけど
皆さん親兄弟から彼女や妻の支援と励ましのもと頑張って国試合格をしているんだ。
時にはひどい鬱病になる人もいる。それでも克服して30過ぎで医師や弁護士・会計士になった人を知っている。
20代で税理士国試5科目合格した女性2名知っているが、皆まじめに勉強してたぞ。一人は週2回ラウンジでバイトしていたが。。。
確かに東大京大だと楽勝で合格する人もいるけど、俺も医学部卒業試験と医師国家試験の時勉強のし過ぎで痩せたよ。
以後あんなに勉強をした事が無い。W あんたらそこまで勉強したか?
税理士さんも医師も職種が違うが、無資格者が好き勝手な事を言っているのを読むと
腹が立つよ。
>>538さん
厳しいですが本人にとってそれが最良だと思います。いずれ宣告すべき時期が来るものです。
無一文無資格で成功可能な職種に転向する良い機会でしょうね。


541名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/11/19(土) 19:46:03 ID:MKUAchja
>>538さん
527レスしたの私ですが、私ら部外者って言うか税の素人が想像する以上に
無資格の偽税理士が多いと思います。知らない一般人が結構います。


これが医者の世界だと医師法違反と殺人未遂で即刻逮捕ですが。。。
542名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/11/19(土) 20:16:52 ID:q6oqpHtD
>>541
もしかして会計事務所の所員全部が偽税理士だと思ってないか?
543名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/11/19(土) 20:31:23 ID:MKUAchja
>>542
まさか全部とは思いません。

実は偽税理士の存在を知ったのは、上記で書いたラウンジが初めてでした。
店のママが私の幼馴染だから通っていたのですが、私もママも従業員も常連も皆
騙されましたよ。  私は父親の知り合いの税理士さんに確定申告を依頼していましたから良かったものの
ママは確定申告を依頼していましたね。 彼はやはり店で先生って呼ばれていましたよ。
けど結局ばれました。  常連の社長さんが怪しんで調べたら該当する名前が無く
問い詰めたら白状したそうです。 

544名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/11/20(日) 00:00:25 ID:ypNDcenM
age
545名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/11/20(日) 01:03:59 ID:U4nEoX89
>>514
恵まれている方だと思う・・・

余談だけど
ウチの先輩所員38歳、察するところ年収350万円くらい

キャリアも知識もあるし、センセイの血縁ではないけど、関係者らしいけど、この金額
先生なんて最近の知識についていけないから、この人に聞くんだけど・・・報酬はコレくらい

顧問先のある程度大きい会社の経理の人の源泉とか見ると「辞めようかと思う」と、真剣に言っているな
546カルロストシキ:2005/11/20(日) 02:03:20 ID:zbAMaoRM
547名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/11/20(日) 06:32:45 ID:VkX+QUlu
税理士資格は確かに難関ではあるが、司法試験や医師免許に比べれば遥かにステージの低い資格。
地道にキチンと勉強すれば誰でもパス出来るはず。無資格だからと卑屈になるんじゃなくて勉強して取得しろ。
俺は田舎の馬鹿私大卒業で頭は悪い。だけど税理士免許は持ってるよ。このスレ見てると税理士免許コンプの権化ぢゃんか。
頑張れば取れるって。卑屈になるな。
548名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/11/20(日) 08:54:51 ID:ypNDcenM
今から勉強。 これが唯一の解決策。
549名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/11/20(日) 10:01:47 ID:F4oqmV6P
>>547
禿同
どしても試験ムリポなら夜間大学院でもいいと思うよ
従業員の方はなんとか税理士になってほしい
健闘を祈る
550名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/11/20(日) 10:34:30 ID:IPiF0uCR
覚醒剤の売人・覚醒剤に溺れる人達・警察賄賂・未公開株詐欺の手口・・すべて実話です。
http://hss.0ch.biz/
人気WEBランキング3位
私は、この時の出来事を、綾瀬署の捜査の方、捜査課長と高橋さんに
確認しました。
刑事課、(前)課長は、Yに連絡した刑事がいるという事を知らなかったようでした
が、高橋さんは、確かに、誰か、Yに連絡した事実はあると、言っていま
した。
警察(綾瀬署)は、Yに、前もって家宅捜査の情報を、流していたのです。
・・・詳細、覚醒剤を売る人達
Yは、わたしが逮捕された時、自分が
逮捕される事をふせぐ為に、
ある刑事Tさんに100万円のお金を渡したそうです。
Yから聞きました。その証拠に、Yが話した事(T刑事に100万円のお金を渡したという内容。)、
すべてテープに録音してあります。
・・・詳細、嘆願書
551名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/11/20(日) 10:48:54 ID:NvJEPVqV
>>545
「辞めようかと思う」と、
思っているだけで前進していないことがダメだ。

38歳だともう手遅れかもしれないけどな。
552名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/11/20(日) 14:47:21 ID:VkX+QUlu
多分、無資格職員さん達は税理士登録者を凄い人だとか思っているかも知れないが、資格的にはさほどハイレベルなモノでは無い事を認識すべき。
所属する事務所の税理士登録者達が資格を笠に着るかもだけど、税理士なんか全然大した事ないんだからね。
先生先生と崇める必要も無し。司法、医師、公認会計士あたりと比べたら ず〜〜〜〜っと低い所にあるのが税理士免許。
どんなアホでもキチンと勉強すれば必ずパス出来るんだから。俺みたいな大馬鹿でもパス出来た資格。
気負う必要も全く無し。崇める必要も全く無し。ガタガタ言う前に取ってしまいなさい。
553名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/11/20(日) 19:31:00 ID:HtonpHCY
>>540
>俺はアホだ
まで読んだ
554名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/11/21(月) 01:43:39 ID:imePHbln
age
555名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/11/21(月) 09:09:46 ID:cWxGMMPL
>>552
確かに簿財ミニ税法の院免除は大したレベルじゃないなw
556名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/11/21(月) 11:44:37 ID:TZti8Sme
>>547
馬鹿私大ってFランク?
557名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/11/21(月) 11:45:44 ID:TZti8Sme
>>555
税法合格してるだけ凄いだろw
簿財だけ合格の免除が殆どだよ
558名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/11/21(月) 14:09:08 ID:6b3i/p6l
同じ税理士会所属の税理士事務所の話し。
そこはありがちな親族経営で成り立つ従業員20人程度の事務所なんだが税理士登録はそこの所長とWマスターで最近税理士登録した若手職員のみ。
それまで若手のマトメ役してた奴は親族の無資格者。ところがWマスターって型とは言え自分より先に税理士登録した職員が出たもんだから何とパソコン等にデータの工作してるらしい。
で、当然計算が合わなくなるからソレをネタにWマスター税理士登録者はダメ人間だと言うキャンペーンを事務所内に張っているんだとさ。
無資格者ってあさましいなw
559名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/11/21(月) 14:37:56 ID:SlAvgQkI
全米が泣いた
560名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/11/21(月) 14:47:10 ID:TZti8Sme
映画化決定
561名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/11/21(月) 16:14:38 ID:6b3i/p6l
サンクス♪
562名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/11/22(火) 06:04:41 ID:oSIbo9R1
過疎
563名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/11/22(火) 11:24:04 ID:oSIbo9R1
て言うか無資格なら会計の仕事なんかするな。
564名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/11/22(火) 11:35:30 ID:HBc1lQZG
無資格の分際で幹部やってるバカ身内いるよなw
565名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/11/22(火) 11:44:54 ID:Atf5zx30
>>564
こういう事務所って多いでしょう?
566名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/11/22(火) 13:49:02 ID:r2Ha+R55
事務所は女が3人。38歳、39歳、40歳のおばちゃんwww

50代の所長やべテ職員は毎日が楽しそうだが、30の俺は面白くないよ
567名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/11/22(火) 13:52:28 ID:oSIbo9R1
この界隈だけでも6件。
資格も持ってない奴がデかい顔してるんじゃねえよw
568名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/11/22(火) 15:44:52 ID:sob9/frA
>>566
気持ち分かるよ。
569名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/11/22(火) 16:18:25 ID:oSIbo9R1
何言ってんだ。
女は30代が一番性欲強いぞ。
570名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/11/22(火) 18:00:13 ID:GgTotL6s
>>564
最近は勤務税理士が番頭やってたりするところも増えてるそうだが
まだまだ無資格でただ長くいるだけのおっさんが多いみたいだな
すぐ勤務税理士(まともな五科目合格に限る)の方が仕事できるようになるだろう

>>569
だからなんだよwwwwwww
571名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/11/22(火) 18:02:04 ID:oSIbo9R1
僕は道を歩いていて時々哀しくなる事がある。
あぁ、僕は有資格者コンプ無資格職員なんだ と、思うと悲しさが込みあげて来る。
資格取得を目指して5年。今だ何の効力も無い●●●の資格すら3科目しか持っていない。
有資格者コンプにまみれない自分であっただろうか……
だけど有資格者は僕に語りかけます。
『いいかい?君が有資格者になれないコンプを問うてはならない。君がいかに有資格者コンプを克服するかを問いたまえ』
僕はコンプで胸が熱くなり、失禁を禁じえませんでした。
だけどソレは、将来有資格者の下僕としてパシリになる為の有資格者からの配剤なのでしょう。万年無資格職員の深いコンプなのでしょう。
僕達無資格職員は、日々雑用に追われるだけの生活を繰り返してゆくのです。
嗚呼、何と醜き無資格職員也。
信用は絶望的。人気実力共に士業最低水準。給料泥棒としか思えないスキルの低さ。
余計な説明は一切いらない。
ただ、周りの人に『●●会計事務所です。』と言うと『当然資格免許を持ってるんでしょ?え〜!?無資格!帰れボケっ!』との返事。
そして合コンの度に繰り返される若い女性からの交際の拒絶。たばこ屋の婆ちゃんからさえも投げ掛けられる哀れみの眼差し。
あらゆる関与先から『ちゃんと免許持った人を回せ!』の罵声。
資格が取りたい…免許持ってれば本当に良かった…
572名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/11/22(火) 18:17:56 ID:q1Ce4zI1
無資格 税理会計事務所員の部屋
571>>2005/11/22(火) 18:02:04 ID:oSIbo9R1 
やっぱり公認会計士は超エリート 2
824>>2005/11/22(火) 14:35:43 ID:oSIbo9R1

おめえよ公認会計士になったり、無資格になったり大変だなあ、
2時35分じゃ無職って事か、IDぐらい違えろ!

573名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/11/22(火) 18:26:57 ID:GgTotL6s
ID:oSIbo9R1をあぼーんした
574名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/11/22(火) 18:26:58 ID:oSIbo9R1
だって社労士だも〜ん☆
575名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/11/22(火) 18:30:17 ID:HBc1lQZG
荒らしに対応するな。
つけあがるぞ。
576名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/11/22(火) 20:17:20 ID:XplNG0il
ニセ税理士対策を徹底せよ。
577名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/11/22(火) 20:39:41 ID:mbmR8SLw
地方によっては徹底してるけど関西あたりは完全放置だよな〜
在日、同和強すぎ
578名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/11/22(火) 21:54:24 ID:XplNG0il
>>577
まじめに努力をした人が大損。
579名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/11/22(火) 22:04:26 ID:cDAIruzq
ID:oSIbo9R1シケバン
580名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/11/23(水) 01:09:35 ID:Gaetr4tO
歪んでるね。
無資格で年収2000万越えの人知ってるよ。
客もその人でないとやだってのもあって事務所の客たくさんいるし
所長からの信頼も厚い。
この仕事って人と人との結びつきが一番大切なんじゃないの?

しかもその人試験受ける若者は応援してるし良い人だよ。
2ちゃんねるに真剣に書き込みするのもしょうがないのかもしれないけど
もちろん、資格はあるに越した事はないし通常は取って当たり前の世界かも
しれないけど人間性が一番大事だよ。

資格+人間性+実務力>人間性+実務力>>>資格だけの人、実務だけの人
581名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/11/23(水) 01:20:19 ID:sEP1vSxD
だからどうなんだ?

582名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/11/23(水) 01:47:50 ID:Gaetr4tO
>>581
だからここの人に人間性がまず大事だと言いたいの。
試験や実務を積む以前の問題で。
583名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/11/23(水) 04:33:37 ID:VfMJrM9B
いまさら、そんなこと書き込むな
そんなことは、どの業界・どの職種でも一緒だろ
584名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/11/23(水) 09:41:29 ID:xGIiJGGn
当たり前のことを長文で書き込む厨房がいるのはこのスレでつか
585名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/11/23(水) 11:21:10 ID:lPG/lnTw
でもさぁ〜、資格取っても独立できずに勤務税理士にしがみついている人
って、無資格職員よりも惨めな気がする。
大手の事務所ならまだしも、小さな事務所で低賃金でしがみついてる人って
案外いるんじゃない?
無資格をバカにする暇があったら、独立する準備に励めばいいのにね。
586名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/11/24(木) 14:09:19 ID:2BTAqNFf
>>585
あんた何を目標に生きているの?
人の良い無資格者か?  だったら早く転職が身の為。
587名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/11/24(木) 15:19:13 ID:AurNLoxY
いつの間にか
>>1
の目的とは裏腹に、事務所仕切ってる(?)無資格番頭格に対する批判スレになってるな。
大方、仕切られてる資格者か、同じ無資格だが試験挑戦中の部下あたりの不満レスだな。
確かに仕切られる程度の能力しかないことはレス文から明らか(w
588名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/11/24(木) 15:49:44 ID:2BTAqNFf
たかが税理士にもなれない無資格者の負け犬の癖に。W
589名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/11/24(木) 15:57:52 ID:k0hX9NaZ
まあええやないか。俺はこの板に書き込む香具師の95%は無資格だと思っているけど
590名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/11/24(木) 16:03:54 ID:riTXss4H
>>586
>>585みたいに努力もせず人を馬鹿にすることでしか
アイデンティティを見出せない奴もいるんだよ
低賃金で働いてくれる大切なクーリーなんだから邪険にしちゃダメ!
591名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/11/24(木) 16:41:53 ID:k26qpdEr
資格
592名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/11/25(金) 07:42:05 ID:yQdFeceH
失格?
593名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/11/25(金) 10:02:38 ID:PSQvED53
つうか、街の税理士事務所なんて無資格者ばっかりだろ?
免許持ち>>>無免許は仕方ないよ。無免はモグリなんだけどな。
594名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/11/25(金) 12:34:59 ID:sF2bIk0D
無資格の分際で偉そうにするな。
市ねwwwww
595名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/11/25(金) 12:52:15 ID:NjYSt8uY
心温まるスレだな。
無資格の漏れは午後から超暇
上司にばれないような何かいい暇つぶし方法があれば教えてくれ
596名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/11/25(金) 14:10:53 ID:T9KBDp+e
 2chなんかどうだい?>>595
 
597名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/11/25(金) 14:12:54 ID:NjYSt8uY
いまやってるよ>>596
でもたまに後ろを通るからあわてて最小化したりする
598名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/11/25(金) 14:14:47 ID:T9KBDp+e
 >>597
 なんだ、藻前は俺かw。

 今日も暇でね・・・。お互い給料もらいながら楽しくさぼろうね。
599名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/11/25(金) 14:17:37 ID:NjYSt8uY
この時間を利用して理論の1つでも覚えればいいのだが、その気になれないし
600名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/11/25(金) 15:02:12 ID:T9KBDp+e
>>599

 しまった。俺と同じワクにくくっちゃわるいな。確かに資格希望なら
勉強した方がいいのかもね。

 俺は先生から「勉強しててもOKよ」といわれてるのにもかかわ
らずぜんぜ(ry

 負け組だなorz
601名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/11/25(金) 15:13:13 ID:NjYSt8uY
無資格には変わりないですよ
今、絶対間違いのない集計表の検算して時間つぶしてます
はやく退社時間にならないかなー
602名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/11/25(金) 16:02:01 ID:h8ixsNA3
601 集計表の検算?
603副所長税理士:2005/11/26(土) 13:21:23 ID:vqtxpDQM
昨日、所長と私と古参職員(50代男妻子あり)で話し合った。
来月末で退職するよう古参職員に言いました。彼はなみだ目になりましたが、
わかりましたとのことでした。
週末、首つってなければいいのだが。。。。
どう思う?
604名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/11/26(土) 13:58:33 ID:RKtRJ9Go
>>603
似たような話を聞いたことがある
その人も50歳で、再就職先が見つからないって話だな

やっぱりコストの問題で50歳の職員は雇えないってことなの?
605名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/11/26(土) 19:42:01 ID:5BbgIuiv
>>571
まだ、3科目あるだけでもいいだろ。
606名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/11/27(日) 10:12:08 ID:/Aqb6NUi
結局士業って、色々な意味で資格が全てだな。無資格はなんの保証もないし。
そんなおれは無資格で親族の事務所に勤めてるよくあるタイプの人間。
事務所つぶれたり、もうからなくなったらどうしようかなー
と思いつつも日々をたらたら浪費してます。
おまいらどうすんの?俺は多分試験とか受けない。無理。それなりに忙しいし。
結婚とかも無理。将来どうなるかわかんねーし。
あー辞めて資格勉強するべきなんだろうなあ。分かってんだけどな。
607名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/11/27(日) 14:28:35 ID:2CD8foOh
実務のできる無資格者がW修士で簿記とミニ税法で資格取った場合、
君たちは免除だといってバカにするのか?
一度、聞いてみたい。
608名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/11/27(日) 15:07:42 ID:6KDEVr2z
それはW修士が実務経験をつんで
簿記とミニ税法で資格を取った場合と言い換えてもいいかね?
609名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/11/27(日) 16:28:32 ID:rmdNpd+B
決断力がネーンダヨ
改正前だったから
簿記もミニ税法もいらなかったヨ
論文二つでおしまい。
610名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/11/27(日) 16:45:26 ID:Mq61pJ64
>>607
やってきたらわかるよ。
仕事しながら、院に二つも通って、簿記とミニ税法合格するのにどれだけの労力と時間がかかるか。
最低7年かかるだろうな。
611名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/11/27(日) 16:53:02 ID:T84dQ1K0
では5科目をまともに受かろうとしたら
もっとかかるのですね。
612名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/11/27(日) 19:37:47 ID:Gw1mQt5j
tesuto
613名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/11/27(日) 20:06:21 ID:CBxJzrOt
2世以外で免除までしてもらって税理士になる価値あるの??
614名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/11/27(日) 20:39:53 ID:Gw1mQt5j
>>613
ある
営業力があれば
ただし、実務面、知識面で問題があるため
勉強は人一倍しなければボロがでる
615名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/11/28(月) 01:22:36 ID:v8180SOO
>>610
7年で唯一の問題点をクリアーできるんだったら
安いもんじゃないの?
試験で7年以上かかる奴なんてザラだろう?
616名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/11/28(月) 10:07:29 ID:ai7PWaS+
>>607
もちろんする!
617名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/11/28(月) 23:11:51 ID:NvGIO6Nh
>>607
相手の弱点が分かっていながら、そこを攻撃しないのは却って失礼だよw
でもまぁ、何か一つでも自分より上の何かをもってる相手ってのはバカにはできんな、実際。
反感はちょっとしたことでも売買したくなるがw
618名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/11/29(火) 20:39:27 ID:Opup3Owo
そこまでして資格を取る必要があるのか?
よさそうな二世を見つけてそこの番頭になれば、問題ないんじゃないの?
顧問先の企業の経理部長に転職して、顧問先が年間一社になって、
給料が倍になったって喜んでたやつも居たよ。
619名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/11/30(水) 18:22:21 ID:nM+7AG7d
>>618
ある意味成功かもしれないよ・・・
620名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/12/01(木) 01:06:30 ID:EGQfHyhh
つうかさ、合格すら出来ないのにバッチ着ける奴って馬鹿だよ
考えただけでも恐ろしい

「飛行機操縦して良いよ」って言われたら喜んで操縦しちゃって落っこちちゃうような馬鹿
621名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/12/01(木) 06:08:37 ID:/Tqwb0x1
藁崇
622名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/12/01(木) 07:25:29 ID:zyRdjJhU
無資格でも有資格者以上に仕事が出来ればそれでヨシ!
623名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/12/01(木) 10:20:16 ID:1OLL5r63
age-----------------------------------
624名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/12/01(木) 15:28:57 ID:cRyvHVu6
>>622
甘いなあ。どうして無資格者は常にこうなんだろ?
625名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/12/01(木) 15:41:27 ID:KODI1Yiz
税理士事務所職員は労力の割に本当に合わないよ。
うだつのあがらない人間だけがしがみついている世界。
うまいこと所長に言われて騙されていい気になってないか?
自分の能力に自信があるのなら30歳前後が転職の最後の勝負だよ。
626名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/12/01(木) 19:48:14 ID:/xiUTsDL
会計事務所職員は会計事務所にしか転職できません。
経理経験なしとみなされます。
首都圏ならまだしも田舎では企業が相手にしてくれません。
だから有資格者はさっさと独立して、無資格職員の職場に居座らない
であげて下さい。
627名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/12/02(金) 01:31:04 ID:RI7qaHG/
一生を大先生に捧げ、無資格丁稚職員を貫き通しマツwww
628名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/12/02(金) 14:37:05 ID:UsSokbij
>>626
それは誤った認識
会計事務所でいろんな事をやってきた奴は一般企業でも重宝がられる。
雑知識があり、数字の分かる営業とかね。
大の男が経理にしがみつくのはどうかと思う。
関与先拡大とか保険とか頑張ってた奴は結構営業できると思うよ。
ま、その人間のスキルにもよるけどな。
629名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/12/02(金) 15:01:27 ID:EePygESa
>>628
で?
経理経験ありと見られるのか?
会計事務所じゃ経理はやらないぞ 大抵は所長の奥さんがやってるから
630名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/12/02(金) 15:05:18 ID:VZesMnPv
経理のチェックをするんだから経理経験に含むだろ
漏れは事務所の経理やらされてたよ 給与計算はノータッチだったが
631626:2005/12/02(金) 18:34:12 ID:+9s4iNRT
別に経理にしがみついているわけじゃない。
自分も結局他職種で転職した。
ただこの業界の人の多くはまず経理への転職を願うだろ?
自分の事務所時代の同僚も、事務所辞めたら経理で就職したいと言ってたし
皆がみんな営業センスがあるとは限らないよ。
ここで無資格職員をバカにしている有資格者を見てると、有資格者こそが独立
して営業センスを生かしてバリバリ仕事をすればいいのにと思ってしまう。
632名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/12/02(金) 18:37:48 ID:EePygESa
>>630
事務所の経理と会計事務所の仕事ってやっぱり違わない?

会計事務所の人間は現金触ったり振込みしたり伝票起こしたりしないし
棚卸はまあいっしょにやったことがなくもないけど基本的にはしなし
633名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/12/02(金) 21:37:29 ID:fVisv6pC
>630
手形管理のチェックをしてるクセに発行の仕方(方法じゃないよ)を知らない漏れが来ましたよw
手形法は知っててもおばちゃんのトナリにあるガシャコンって機械の操作方法は知らない。
小切手もミミしか触ったことないからなぁ。切れって言われたらすっげぇドキドキしそうw
634名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/12/03(土) 05:44:22 ID:HZTLFZkN
馬鹿だなチミ達。

資格商売な会計事務所にいると言うのに無資格なチミらを拾ってくれる企業なんてある訳ないじゃんwww
事務員なんて高卒女子で十分だ。
635628:2005/12/03(土) 10:42:56 ID:kGlZKaYC
自分は会計事務所時代に関与先企業の経理事務を含めた
管理業務、その他事務処理の効率化指導とかやったクチだから
細かな経理事務から管理全般までおk・・・と職務経歴には書いた。
 
事務所時代は現金を触る仕事も、経営計画や資金繰り計画も作ったし、
金融機関との折衝も日常茶飯事だった。
所長の補助や記帳代行ばかりやっていたらアカンと思う。
どこまで自分の付加価値を高めて、他の企業に売り込むかじゃないかな。

自分は今の会社では経理責任者で2人の女の子に入力やらやらせて
チェックだけしている。
暇だから、営業にも参加させてもらっている。
100人にも満たない小規模企業だけど。
今年は社会人になって初めてクリスマスを人並みに過ごす予定。

みんなも早く転職しなよ。
636副所長税理士:2005/12/03(土) 12:44:51 ID:yXoPN2UY
先週、くび宣告をした無資格職員が行方不明
あーぼーん
637626:2005/12/03(土) 12:53:21 ID:UfSKkAk0
>>636
何かこいつ顔がキモそう。
税理士なのに、たかが無資格者にムキになって。
こういう奴って税理士に多いよね。
この業界やめて良かったよ。普通の人になれた。
638名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/12/03(土) 14:21:28 ID:td94wymK
634は軽くムカつくけど実際そうなんだよな。
前に事務所の先輩が事務所辞めて就活した時は相当辛い思いしたみたい。
税理士事務所なのに税理士資格持ってないの!? 大抵、そんな風に言われてたみたい。
簿記2級位なら履歴書書いたっていいんだろうけど、TKC内部資格なんか書いたって外じゃ全く無意味な資格。
なんだか辛くなって来るよ…
639名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/12/03(土) 14:23:30 ID:xmXzWQd1
628の事務所はいくら顧問料もらってたんだろう?
政府系だけじゃなく民間系の金融機関とも折衝してたのかな?
経営革新がらみと社長に泣きつかれた時にやったことあるが、後者で民間は虎馬になったよ・・・。
それ以来、事務所に引き篭もりがちな自分w

・・・まぁ何が言いたいかと言えば、今年もクルシミマスだってことだ。
だって今年の20日締めは、ほとんど26日支給だろ!?
640名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/12/03(土) 18:08:43 ID:2MMnL68y
>>639
628はネタでしょう?
金融機関との折衝もできないようじゃ会社経営なんてできない・・
T○Cと某銀行の提携ローンの窓口なら職員でもできるんじゃない?
641名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/12/03(土) 19:48:10 ID:Hg+cK4co
638さんも、早めに転職するのをオススメします。
642628:2005/12/04(日) 01:03:34 ID:7UUVztiQ
>>639
顧問料は標準くらいだと思うよ。法人で3万〜5万が中心。
でかいところが数社あって経営助かってる感じ。
民間系の金融機関とバリバリ折衝してた。
おかげで金融機関からの関与先の紹介も相当もらった。
TKC提携ローンなんて金利高くてやってられんだろw

>>640
そういう経営者は割と多いよ。やれば出来るんだろうけど自信ないから
そばについていてくれってw
643名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/12/04(日) 10:19:01 ID:86NtDYd3
>>635
おまいカコイイな
>所長の補助や記帳代行ばかりやっていたらアカンと思う。
まったくその通り 自分でスキルアップしないとな
644名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/12/04(日) 14:29:18 ID:Dyx7QmMl
関与先の社長は俺の事を税理士だと思ってるんだよな。。。
今さら無資格なんて言えないし。社長の会社に行ったら「税理士の兄ちゃん来たで〜」
良心が痛むw
645名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/12/04(日) 19:31:41 ID:Dyx7QmMl
まちかまい
646名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/12/04(日) 21:51:19 ID:JtXggfke
>>644
社長はワカッテテ言ってるんだよ。兄ちゃん
本気にするほどのことでも
647名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/12/04(日) 22:05:59 ID:86NtDYd3
ちょwwwおまwwww
否定しろよwww

良心が痛む以前に人として最低だと思わないのか?
あ、思わないから無資格のままなのか
648名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/12/04(日) 22:19:46 ID:TztyBc12
649名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/12/05(月) 15:45:17 ID:f5Hcp0W/
無資格。





ダメぽ?
650名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/12/06(火) 18:58:42 ID:22Pj8V3m
ウチのお爺ちゃん先生、倒れました
(決算をやる)3名いる所員に有資格者がおりません

オレ、この事務所から逃げた方がいいですか?(´・ω・`)
651副所長税理士:2005/12/06(火) 19:13:53 ID:bMpkvyQP
ざまーみろ
652名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/12/06(火) 23:05:26 ID:O+73+C1V
>>650
顧問先をきちんと見届けてから考えろ
653名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/12/06(火) 23:08:51 ID:V0tMxiF9
>>650
逃げるか、担当を持って有資格者に雇ってもらうか
>>651
品がねーな お前もいつか死ぬのに
>>652
なんで?無資格者にそんな義務ねーだろ?見届けるってどこまでだよw
654名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/12/08(木) 11:01:00 ID:I07cNrzR
資格持ってねぇ椰子は消えろ。
目障りだwwwwww
655名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/12/09(金) 06:12:52 ID:HF4HQ+vH
会計士、税理士の資格も取れないような池沼は早く市ね。
アホか?
656名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/12/09(金) 13:58:05 ID:T9dk4qmP
税理士資格は持っているが何か?
電気工事士も持ってるぜ。
657名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/12/09(金) 18:42:53 ID:F9QKbgLp
>656
税理士と電気工事士どっちがもうかる?
658名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/12/09(金) 19:00:24 ID:5GQoqjTT
ボイラー技師。
659名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/12/09(金) 19:41:19 ID:d1G8di17
マン管(まむこ管理士)
660名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/12/10(土) 07:41:52 ID:V3i8g8n3
っつうかさ、何故あんな簡単な資格が取れない?
会計士は確かに難関だが税理士資格なんかは司法試験や医師免許に比べりゃ幼稚園児レベルじゃん。
そんな簡単な事も出来なくて良く生きていられるなwwww
661名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/12/10(土) 08:03:01 ID:Fxy+l+AP
医師免許・・・
比べてるおまえが
かわいそう
662名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/12/10(土) 11:26:08 ID:oe5EtGIr
無資格 税理会計事務所員の部屋
660 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2005/12/10(土) 07:41:52 ID:V3i8g8n3
っつうかさ、何故あんな簡単な資格が取れない?
会計士は確かに難関だが税理士資格なんかは司法試験や医師免許に比べりゃ幼稚園児レベルじゃん。
そんな簡単な事も出来なくて良く生きていられるなwwww

税理士を「先生」と呼ぶのはおかしくないか?
260 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2005/12/10(土) 07:37:52 ID:V3i8g8n3
あんな簡単な資格が何故とれない?
司法試験や医師免許に比べりゃ幼稚園児レベルじゃん。
やだね受験生はwww

最高に頭の悪そうな発言をして下さい part.2
560 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2005/12/10(土) 07:45:22 ID:V3i8g8n3
こんにちは!!
僕は税理士受験生です。今年で5年目ですw

ID:V3i8g8n3
12月の発表前後は変なやつか゛多い
663大番頭:2005/12/10(土) 20:34:42 ID:7hx4WgUZ
科目合格者だった奴が、昨日の発表で合格してた。
無資格の俺は、なんて言ったらいいのかなー
664名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/12/10(土) 21:17:30 ID:66mludhU
糞虫。
665大番頭:2005/12/11(日) 00:27:32 ID:a0TLbtv8
会計事務所勤務25年で税理士になれるように
してほしいです
666名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/12/11(日) 10:07:07 ID:5HtrYM98
>>665
そんな事をしたら税理士が今以上に地位と信用が下がる。
本当に実行したら国家資格にする意味も無くなる。
667名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/12/11(日) 11:20:13 ID:m5y6fNCj
660を擁護するつもりはサラサラないが、医師国家資格>税理士資格は当たり前だと思うんだが。。。
ついでに司法試験や会計士免許と比べても明らかに税理士免許の方がステージは低い。
まぁ、それが取れない私は私になりに凹みますがね(涙)
668名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/12/11(日) 14:36:32 ID:zeElCg3m
>>667
料金的にも明らかでしょ
ある意味代書屋だからな。
判断を含む代書。

提案型業務といってプライドを保とうとしているけど、
その提案で食っていけないのが現状。
669大番頭:2005/12/11(日) 21:40:06 ID:a/5aCgzh
うちの4科目がまた今年も落ちたんだと。(笑)
官報のコピーに彼の名前書いといて机の上に置いておこうかな(大笑)
670名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/12/12(月) 12:35:04 ID:YGDTUSE6
落ちる堕ちる墜ちる滑るコケる転がる
671名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/12/12(月) 15:57:15 ID:FIVk7Sli
>>669
そんな事する暇あるのなら、勉強汁。
672名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/12/12(月) 17:02:55 ID:yf8F5GeE
>>663
普通に笑顔で「おめでとう!」
これが一番恐いと思うw
673名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/12/12(月) 22:06:57 ID:TqEzXb7z
所長に税理士試験を受けるようにいわれました
やだなー
674名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/12/14(水) 11:06:44 ID:D5/BHCfi
きっと落ちるさ。
ははははは
675名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/12/14(水) 11:36:43 ID:Eaq6MVgO
いやいや受けてくれ簿財消で頼む
676名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/12/16(金) 12:47:49 ID:qmJm4yYr
早く税理士資格を取ってね。でないと先は無いよ。
677名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/12/16(金) 12:48:09 ID:7biZvgq0
>>673
何歳?
678所長:2005/12/17(土) 12:28:59 ID:xIICZvCq
3年連続不合格だった所員に野球でいえば3アウトチェンジだよ。
君も事務所チェンジしたらって言ったら泣いちゃいました。
最高に面白い一日でした
679名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/12/17(土) 16:22:17 ID:rH5ct/rP
税理士試験に受からない人がいつまでも会計事務所にいてもしょうがないと
思うけど。20代で勉強初めて10年受からなければ方向転換したほうがいいよ。
本当に泥沼に浸かることになる。いつか受かるという甘い考えは捨てたほうがい
い。30過ぎて無資格事務員は本当にきつい。いくら税務会計の実務経験が長くても
転換の時期をあやまるときついので30代前半には踏ん切りをつけましょう。
680所長:2005/12/17(土) 18:24:00 ID:xIICZvCq
40歳でも無資格者がごろごろいる事務所はだめですね
681名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/12/17(土) 20:01:11 ID:xIICZvCq
都内のある支部では、H18年は、無資格者によるニセ税理士行為に対する
摘発を徹底するらしい。無資格のみなさん、税理士法違反で
警察の事情徴収されないようにね。警察は税務調査のような甘いものじゃあ
ないからね。
682名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/12/17(土) 21:59:05 ID:rH5ct/rP
会計事務所の無資格事務員は全員ニセ税理士ですから捕まりますね。パートの
おばちゃんを含めて。無資格事務員は何で認められているんですか?
もしかしてパチンコとかソープとかと同じようなことですか?
683:2005/12/17(土) 22:30:07 ID:bU6wTnIz
都会の有資格者は人格惨いね。
無資格事務所員に何か負い目でもあるのかね。
684名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/12/17(土) 22:54:48 ID:rH5ct/rP
ソープは売春なのになんで認められているんですか。
パチンコは賭博なのになんで認められているんですか。
無資格事務員はニセ税理士なのになんで認められているんですか。
おかしくないですか。ニセ税理士はファイル整理と電話番とお茶入れ
しかしてはいけません。
685名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/12/18(日) 08:18:53 ID:e4JX643V
683>有資格者が何で無資格者に負い目もつのよ(笑)
686名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/12/18(日) 09:34:49 ID:yOlBKcaR
>>683
そんな事より将来を決めろって。  
687名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/12/18(日) 13:28:37 ID:SzAd6lLs
679:2005/12/17(土) 16:22:17 ID:rH5ct/rP
682:2005/12/17(土) 21:59:05 ID:rH5ct/rP
684:2005/12/17(土) 22:54:48 ID:rH5ct/rP

事務職員は、税務署の総務課に届け出てあるから大丈夫よ。
税理士として署名捺印しなければ大丈夫。

688名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/12/18(日) 14:07:51 ID:UuxAVVZj
税務署に届出すれば無資格職員のニセ税理士行為は合法ですか。
税理士の名義貸しでも届けていればいいのかい。
老人税理士なんて自分では実務なんて出来ないんだから無資格が全て
の実務をいているのが実情。はんこ押すだけ。
独立できない糞税理士に名前かりてそこで税務署に届け出ればOKですか。
糞税理士には月3千円ほど渡せば喜ぶよ。
689名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/12/18(日) 14:28:16 ID:SzAd6lLs
>>688
おまえよチャンと整理しないと
会計事務所の無資格事務員の話をしてんだろう。
もぐりの話をしてんのかよ。

>>独立できない糞税理士に名前かりて

そもそも独立できないやつは名義が貸せないじゃないの
登録したとして月3000円じゃ会費が払えない。
空想で話をするんじゃない。






税理士補助者としての事務員の事をぃっ手居るのか
もぐりのことを
690名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/12/18(日) 14:49:04 ID:pe1ABFUi
ここまでものを知らない奴は初めて見た

あげとく
691名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/12/18(日) 21:47:07 ID:e4JX643V
高齢ベテを切りたいが切れない所長が、支部に密告するらしいですよ。
高齢ベテさん所長と仲良くしておいたほうがいいですよ。
税理士法違反で逮捕じゃあ。どこも雇わないですよ
692名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/12/18(日) 23:43:53 ID:UuxAVVZj
無資格事務員は何が目的で生きているんですか?悲しくないですか?
生きる希望はありますか。明るい未来は見えますか?何でやめないんですか。
踏ん切りがつかないでけですか。だらだらやっても将来後悔しますよ必ず。
もうやめてください、お願いします。40歳以上の無資格に人に忠告します。
693名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/12/19(月) 01:47:20 ID:V0o6AYf+
>>691
なんで無資格者ベテが税理士法違反になるんだよw

なんか無資格職員=偽税理士行為って勘違いしてる馬鹿がいるけど
全部同じ奴だよな?すげーキモw

                  


                   きんもーっ☆


694名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/12/19(月) 10:22:07 ID:NizZFnpy
ボーナスまだでない。
事務所の所得は前年比20%増(従業員が一人辞めたけど補充しなかったため)なんだが、
先日所長がクラウン買いやがった。
これでボーナス減ったら、さすがに怒るよな。
695名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/12/19(月) 12:37:44 ID:i+Y8YKqB
>>694
減るとかではなくて、恐らく出ないよ。
696名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/12/19(月) 12:39:48 ID:h+hOLJdn
ボーナスなんてただの飾りです。無資格にはそれが分からんのですよ。
697名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/12/19(月) 13:52:06 ID:NizZFnpy
さっき出たよ。額面55万。微増。
698名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/12/19(月) 15:06:25 ID:9OXTPB5d
てか無資格者は消えろよ。
2ちゃん見る暇あれば勉強しろ!

無資格会計事務所職員=昆虫級知能
699名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/12/19(月) 15:17:43 ID:h+hOLJdn

今年もA判定だったのか?さっさと就職しろよ
700名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/12/19(月) 15:29:24 ID:NizZFnpy
計算直したら額面60万だった。
34歳。独身。
701名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/12/19(月) 19:50:34 ID:pFpoiy96
管轄税務署の総務課に電話したら、偽税理士を見つけたら連絡下さいとのこと。
偽税理士の顧問先も罰せられるのかな?
702名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/12/19(月) 19:53:00 ID:pFpoiy96
管轄税務署の総務課に電話したら、偽税理士を見つけたら連絡下さいとのこと。
偽税理士の顧問先も罰せられるのかな?
703名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/12/19(月) 20:33:45 ID:Er44ycE5
>>702
連帯責任に近い処罰受けるんだとさ。
偽税理士に対する態度は所轄税務署によって全然ちがう。
関西は甘いなあ、甘い。
部落の盾の元、やりほうだい
704名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/12/19(月) 20:39:50 ID:9bZoW5Q/
わからん
705名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/12/20(火) 07:37:41 ID:MjkwxFot
もぐりで税理士業務やっている無資格ベテには、つらい
時代ですなー(笑)
ある日、突然 パパが税理士法違反で逮捕されましたなんてことに
ならないようにね
706名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/12/20(火) 16:17:06 ID:m5hsP/QZ
そんな奴いねーだろw
707名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/12/22(木) 12:31:50 ID:6gCdHz6n
いる。
708名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/12/22(木) 13:11:18 ID:/TMpRKeF
自分は税理士事務所職員として面が割れているから、税務署に行けないので
確定申告書は嫁に持っていかせたりしてるよ。
709名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/12/22(木) 17:31:12 ID:aNUZ0iCE
事務所の大掃除うざい
710名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/12/22(木) 17:31:20 ID:4ptCVTOA
>>707
詳しく

>>708
意味が全く分からん 
誰の申告書なんだ?人様のか?
つか行けないならなんで郵送にしないんだ?
711名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/12/24(土) 10:11:24 ID:6wuZR/Z1
無資格の50番頭と50つぼねが私達は丁稚だからと言うんです。
江戸時代丁稚というのは本来、技を盗んで自分が独立して主人になるまでの
下積みの期間
いくら下積みしたって税理士にはなれないんだから丁稚っていうなボケ
712名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/12/24(土) 11:28:21 ID:cr/g/N4L
>>711
なるほど、理屈だね(w
だが、番頭というならそもそも丁稚ではないな。
店主からすれば出来のいい番頭が必要なのも理屈。
713名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/12/24(土) 21:00:01 ID:Xu8X9JaX
無資格の仕事なんてジジババのキタネエ領収書処理と帳簿整理やって、
おまけに確定申告とかで15万とか16万とかじゃん。
まだそこらへんのバイトのほうが稼げるよ
会計事務所の仕事してる無資格ってバカじゃないの?
とっとと転職しろよ
714名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/12/24(土) 21:05:36 ID:LCRcF8+z
>711
その丁稚から、4科目合格までこぎつけたけどね。
年齢的に番頭wより20歳年下だけど、完全に立場は逆転しちゃった
715名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/12/25(日) 10:40:37 ID:E4S3yrPO
<<714
科目合格で立場逆転するわきゃねぇだろバカが。
有資格者になったら、独立するか、クビかの二者択一。
独立準備万端ならいいが、営業能力が著しく低い場合・・・飢え死に決定
716名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/12/25(日) 17:30:30 ID:GqZtXI97
普通は立場逆転するぞ

しないようなところなら出て行くのが吉
717名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/12/25(日) 20:21:59 ID:EaamMqSV
>>716
しねーよ! するならそれは番頭じゃねーよ。 
するようなところに番頭なんかいるわけねーだろ。

718名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/12/25(日) 21:52:38 ID:GqZtXI97





 番 頭 必 死 だ な w





719名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/12/25(日) 23:17:10 ID:om7Ub2nN
他の事務所と合併する際に番頭君は、どう処遇したらいいのかな?
720名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/12/25(日) 23:18:42 ID:GqZtXI97
個人事業を廃止→税理士法人を設立する→番頭は雇わない

これって解雇になるのか?
721名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/12/26(月) 07:44:41 ID:t42+HygP
解雇じゃねーよ
722名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/12/26(月) 10:16:07 ID:YxG1qRSz
じゃあ安心だな
723名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/12/26(月) 13:54:20 ID:k7nw5oyw
無資格所員とパチンカスの社会的地位の比較
無資格所員>パチンカス
税金払っているので無資格の勝ち。
無資格所員=勤務税理士
どちらもしょうも無い存在。
724714:2005/12/26(月) 16:31:20 ID:osoe0aLq
>>715
するよ。
地頭のわるい番頭がルーチンワークで積み上げてきた25年と、俺の5年間を一緒にするな
725名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/12/26(月) 16:54:49 ID:6TttLNZF
>>715
バカはお前。税理士なんて独立すればあほでも食える。今まで会計事務所が潰れたなんて話は聞いたことがない。
10、20年後は分からないけどな
726名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/12/26(月) 18:01:58 ID:eGTdjPeW
>>725
バカはお前。
税理士が独立すればあほでも食えるなら、どうして零細事務所に勤務
して番頭をバカにしてる奴がいるんだい?
独立したはいいものの勤務に戻ってる税理士も沢山いるんでないの?
所詮営業力がないとやっていけんのだよ。
727名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/12/26(月) 20:32:37 ID:N0yt619U
>>725
ギリギリ食べるくらい食えるかもね。フリ−タ−並の収入ですよ。
記帳代行なんて高卒でできるよ。まじでつまらん仕事です。コンサルする実力ないし。
税理士本人も人間的につまらない人が多いし。最悪ですね。企業内税理士が一番いいと思うけど。
会計事務所の勤務税理士ほどくだらない人生はない。
728名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/12/26(月) 21:08:54 ID:YxG1qRSz
>>725
>今まで会計事務所が潰れたなんて話は聞いたことがない
企業と違って倒産はねーよ
それに夜逃げしたとしても恥ずかしくて誰にもいわねーだろ 他の業種と違うんだから

それでもつぶれそうで困ってるところはたくさんあるぞ そんなことも知らないなんてすごい無知だね
729名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/12/26(月) 21:09:32 ID:YxG1qRSz
聞いたことがない
聞いたことがない
聞いたことがない
聞いたことがない
聞いたことがない
聞いたことがない
聞いたことがない


お前が知らないだけなのよ
730名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/12/27(火) 13:13:47 ID:zm3TA45Q
無資格会計事務所員

食えない税理士の話をするしかない。

食えない税理士の事はどうでもいいから、自分の身の振り方を考えなさい。
731名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/12/27(火) 13:18:34 ID:RewnHcgh
>>730=725
お前も無資格だろww よっぽどくやしかったんだなww
732名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/12/27(火) 13:37:52 ID:kOhjgHNL
毎月安定した収入が見込めて主だった支出は人件費と家賃くらい
こんなぼろい商売で食えないはずがない
733名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/12/27(火) 13:48:51 ID:e4E+dSSv
最悪自宅で一人でやればそれもいらない。
734名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/12/27(火) 14:26:05 ID:upbI7agN
>>733
正直そんなところにまともな事業主は頼まん・・。

税理士(社労士もだが)昔のようには稼げんな。
小規模の法人が今みんな自分とこで経理やってる。
決算のチェックだけ
735名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/12/27(火) 14:34:02 ID:kOhjgHNL
会計ソフトの普及で確かに記帳代行の仕事は減っているが、経理を税理士事務所に丸投げする中小企業もまだまだ多い。
昔ほどではないだろうが今でも他の業種に比べたらおいしい仕事には違いないと思う。
736名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/12/27(火) 14:53:24 ID:upbI7agN
>>735
正直気の毒な顧客が1件ある。
駆け出しの頃、自分の顧客第1号になってくれた人だが
昨年度売上が650万・・でも未だに経理はやっている。
月1万、決算3万(事務自体は中学生でも1日あればできる
くらい少ない)
正直自分でやったらと言ってあげたくなる。
あなたの所はだれもつつきませんよと。
737名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/12/27(火) 15:03:23 ID:RewnHcgh
>>732
>毎月安定した収入が見込めて

はぁ?
738名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/12/27(火) 15:07:55 ID:upbI7agN
記帳の小口をたくさん抱えているとか。
739名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/12/27(火) 15:10:14 ID:NB0FriZN
>>737
顧問料のことだよ。お前の事務所は毎月顧問料が振り込まれないのか?
740名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/12/27(火) 15:17:44 ID:RewnHcgh
>>739
はぁ?お前頭悪いのか?
741名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/12/27(火) 15:43:02 ID:e4E+dSSv
自宅でやってる奴多いと思うぞ。事務所に住んでるというほうが適切な奴もおるが。
自宅賃貸なら家と事務所分けるより兼用で家賃40とかのほうが都心でもゴージャス
742名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/12/29(木) 20:26:20 ID:boVQ6p4h
食える食えないではないだろう。しょうもない会社の記帳代行するために税理士資格
とったのかい。それなりの仕事しよーや。クソ会社の記帳代行なんて誰でも出来んだろ。
税理士なって記帳代行している人の気がしれない。あんなもん簿記3級でできる。
743名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/12/29(木) 21:07:17 ID:MKVB8g6u
>>742
簿記3級の記帳代行みたことあるの?
744名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/12/29(木) 21:20:28 ID:aYN8Iyx8
>>742
何幻想抱いてるんの?
745名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/12/29(木) 23:56:57 ID:ssxl1Jp2
ホントに記帳代行だけやってる税理士はいない

つかまったく理解できてないな>>742
746名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/12/30(金) 22:46:52 ID:7zcIbCz8
資格なしで税理会計事務所で働いてる人って、
いずれ資格を取るつもりかいずれ転職するつもりのどっちかでしょうか?
747名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/12/31(土) 00:23:13 ID:vu6tVcsw
蟻地獄にはまっただけです。本人もそれが快感でもあります。
748名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/12/31(土) 00:38:32 ID:2TXPj1VQ
>746
こういう人間を番頭と呼びます。
749名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/12/31(土) 17:52:40 ID:in9nrLGV
番頭って何
750名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/12/31(土) 17:53:04 ID:MhUqtC63
>>748のこと
751名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/01/01(日) 01:37:56 ID:sNwk7fve
番頭って部外者って意味なんだ
752名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2006/01/01(日) 03:22:17 ID:82X1EQdf
いるいる 千葉市の駅前ビル八階だか七階だかは
忘れたが TKC系の事務所で母親(会計士)と息子とその他4名くらい
でやってる事務所 ろくな知識もないくせに息子いばりやがって
そいつは資格もっていないらしい
753名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/01/01(日) 08:47:52 ID:MbqHoKE2
流山マンションがアネハ設計だったら藁得る
754名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/01/01(日) 09:39:24 ID:4St7MxtS
80前の無資格の会計事務所で勤める税理士の友人の愚痴

そいつは転職先の募集要項に社会保険がかかれてるのに、入ってみたら社会保険に加入してくれないことに何やら立腹
前職場からの厚生年金を継続して、何度も厚生年金に切り替えたいと頼んでも取り合ってくれない
仕方なしに国民年金には加入してるものの、なにをそこまで神経質なのかというと、受給額が下がるからだと
何もそこまでさもしくならなくても、と思いながら聞き流す
まぁ3年いれば先が拓くみたいだから我慢してればと適当にあしらう年末
755名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/01/01(日) 10:22:28 ID:sNwk7fve
千葉って地元だ!
今度見てきます!
756名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/01/01(日) 11:10:37 ID:ET/nhtYt
BANTO
757名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/01/01(日) 19:13:12 ID:sNwk7fve
資格持ってないのに働いてると肩身狭いですよね
758名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/01/02(月) 13:17:24 ID:Dj4pERk4
無資格者がいないと困る
759名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/01/02(月) 23:30:16 ID:v7onrHAv
肩身狭いような〜 
おれんとこ総合事務所なんだけど、弁護士、会計士、税理士、社労士、司法書士が合計15人くらいいる。
俺より年下が3人もいやがる。
無資格はその3倍いるけど女性がほとんどで男性は2人しかいない。スタッフだよ、肩書きはスタッフ。
忘年会の座席順でイヤと言うほど思い知らされるよ。
ご主人様たちが宴の真っ只中、台所でちゃぶ台でお茶漬けすすってる丁稚の気分さ。
1年でも早く合格しなければ、って本気で思うよ。
760名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/01/02(月) 23:46:14 ID:4YjG+h3f
実務経験数年積んでから専念になるのも良いような気がしてきた
761名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/01/02(月) 23:47:22 ID:QLCH2P9r
専念したらその後復活がきついよ。
762名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/01/03(火) 00:34:57 ID:5zRIUuyc
実務やってる間にコネを作らないと駄目だよ
763名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/01/03(火) 09:18:51 ID:3hKidVY1
やはり資格取得を目指していると雇ってくれる所は少ないんでしょうか…

実家で開業すると言えば問題無いかな…

もちろん嘘だけど。
764名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/01/03(火) 20:05:39 ID:xM+7Jv54
逆に「向上心がある」って雇ってくれるところもあるからな〜
結局はめぐり合わせだ
765名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/01/03(火) 20:19:05 ID:No1ZdMGu
隠せるものなら隠しておきたいよな。でも履歴書に会計事務所勤務とあれば「税理士目指している」とみなされるのが普通だろう
766名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/01/03(火) 23:58:48 ID:iYaec4Hy
簿記3級も持ってなくて、現在簿記2級の勉強をしてる者です。
今度小規模税理士事務所のアルバイト募集に応募しようと思うのですが
資格欄に「簿記3級以上」と書いてあります。
時給700円のアルバイトでも門前払いされる程、簿記3級の効果は強いでしょうか?
2級の勉強する前にテキストは一応読んで、理解だけならしてるんですが
3級を受けようとはあまり思ってないんで…
ちなみに社会人暦は3年。事務は未経験です。
767名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/01/04(水) 00:03:54 ID:YyXswPTm
>>766
そこに行きたいなら効果云々じゃなく取るしかないだろ
一般的には正社員で3級を求めるところはあまりないと思う
高校生以外で受ける奴も少ないんじゃないか?
経理の仕事がしたいならあなたの目指す2級が最低条件だから
2級に向けて勉強して、万が一のために3級も受験しておいたら?
768名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/01/04(水) 00:28:58 ID:lVP3t5FV
やはりそうですよね…
3級の資格でバイトなら、やる気を重視してくれないかな…と甘い考えを持っちゃいました。

現在無職で2級資格を取ったら、すぐにでも税理士事務所でバイトしたいのですが、
試験まで2ヶ月弱もあるし、当たるだけでも当たってみようかな…と。
短期バイトも考えましたが、長時間拘束や肉体的激務だったりと
勉学両立には向いていない求人ばかりだったので…

ちなみに20代中盤ですが、さすがに社員はまだ考えていません。
この歳でやる気だけで社員応募なんて我ながらフザケてると思うし。
とりあえず2級取った後にバイトしながら勉強を続け
せめて来年までに1級取ってから社員を目指すつもりです。
769名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/01/04(水) 01:09:06 ID:eed9JRRM
そんなこと言ってたら
いつまでたっても就職できんと思うがな。
770名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/01/04(水) 01:16:53 ID:YyXswPTm
>>769
同意!仕事しながらでも日商二級くらいなら受かるだろ?
一級取ってどうするの?もしかして大学出てないの?
771名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/01/04(水) 01:21:17 ID:lVP3t5FV
はい。
中退です。
772名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/01/04(水) 01:26:52 ID:MUfGyYuD
3級程度の資格なんて、
大抵は馬鹿を面接するのが面倒だから書いてるだけだ。

バイトならイッパイ当たって見たら良いじゃないか。
砕けた所で、候補は山程あるはずだ。
頑張れ。
773名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/01/04(水) 01:36:29 ID:MUfGyYuD
つーか俺が>>768の立場なら、2級取った時点で色んな事務所に電話かけまくる。
あくまで社員希望でな。

専門分野っても、やはり採用で重視するのは人柄とヤル気だ。
そうじゃなく資格重視一辺倒な事務所はハッキリ言って世間知らずな殿様商売が多い。
774名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/01/04(水) 01:50:25 ID:OvnXXWt5
>>773
この業界、世間知らずな殿様商売な事務所がほとんどです。

ただ、普通、あくまで普通は確かに人柄とヤル気ですけど。
あと最低限の知識
775名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/01/04(水) 02:19:31 ID:MUfGyYuD
>>774
ま、確かに。
所員教育に熱心な事務所に入れたら相当運が良いかもな。

逆にその様な事務所を無資格の内に探すのもアリなのかもしれんな。

下手に転職回数を増やすよりは。
776名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/01/06(金) 11:21:10 ID:k24NHtGY
無人君
777名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/01/06(金) 11:24:38 ID:+tlwmFfX
無資格者って。。。
778名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/01/06(金) 17:06:19 ID:9CpP3Z8c
先日、宮崎県で無資格職員がニセ税理士業務で「逮捕」されていたけど、おまえらどうよ?
明日はわが身だぞ。
779名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/01/06(金) 18:09:15 ID:Buk8LMan
>>778
馬鹿は死ね
780名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/01/08(日) 08:46:38 ID:frNmMXzm
次は、警視庁でしょう
東京のニセ税理士さん注意
781名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/01/08(日) 19:21:07 ID:ZgdPPSfH
まなみちゃんに会いたい もう嫌だ あの子さえいればいい
みんなが笑う 私を笑う あの人もこの人もその人も

世界中でたった一人私の事を初めて肯定してくれたあの子に会いたい
もう帰ってしまったけれど寂しくて寂しくて耐えられない 毎年こうなんだ
かわいくてわがままで振り回されてばっかりだけど、私に馬鹿正直に接してくれるからとても嬉しかった。
なにより私のことを同じ人間として対等に扱ってくれた。見下さなかった。利用しようとしなかった。
確かにわがままで自分勝手だけど、それは誰に対しても同じだから安心できた。
あの子とずっと一緒にいられたらずっと笑っていられるのに。
どうして帰っちゃったの。どうして帰っちゃったの。寂しいよ。笑わないで。馬鹿にしないで。笑わないで。見下さないで。
782名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/01/10(火) 21:31:05 ID:QOF8La7n
無資格所員の皆様、税効果会計、減損会計を理解していますか。会計事務所から一部
上場にいったらキツイよ−、助けて。会計事務所の仕事がいかに低レベルかわかりました。
783名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/01/10(火) 22:35:11 ID:wO/LvkY/
>>782
そのレベルじゃキツイなw低レベルなのは会計事務所の仕事じゃなくてお前の知識だろ
いまどきの会計事務所はその辺ちゃんと理解してるよ
実際に処理するかどうかは別だけど
784名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/01/10(火) 22:35:20 ID:83MtgZfd
>>782
うちの税理士にそれ聞いたらさほど理解できてなかったぞ。
そういう顧客いないだとさ。
税理士のレベルもいろいろじゃない。
785無資格ばんざい:2006/01/11(水) 06:47:14 ID:HF7/fDJh
今まで会計事務所勤務で売上10億、従業員50名の零細企業しか相手にしていなかったから
売上850億、従業員1500名の上場に転職して、いきなり税効果会計、減損会計ときたから
無資格な人に理解しているか聞いてみました。少なくてもその辺の事務所の業務レベルは
かなり低いと思うけど。
786名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/01/11(水) 11:38:09 ID:DlZWIMWq
>>782=>>785
マルチ大手上場勤務ミスタードーナツ君のレジ会計

税効果会計・・・消費税の税込表示によるレジ売上高から税抜売上高に引き直す手法

減損会計・・・レジ売上の商品原価に期限切れ商品原価を配賦する手法

787名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/01/11(水) 20:17:18 ID:oD/KYuvI
さすが無資格。かっこいいっすね。あこがれちゃいますよ786さん。
788名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/01/11(水) 20:38:56 ID:HTyCNK6Z
rrr
789名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/01/11(水) 22:05:00 ID:J5GCAocK
>>784
そういう顧客って?
790名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/01/13(金) 19:23:17 ID:3S6YnP5C
自称一部上場大手勤務のリーマン君は、税込経理板で酷くやられてから
他スレにマルチで出没しだしたな。
791名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/01/14(土) 00:05:01 ID:0NApv8Y5
いまや中小企業でも税効果会計はやるから会計事務所の
職員でもわかるでしょう?ソフトに頼ってるかも知れんけど・・・
減損とかは、大手企業の子会社があれば、経験するが
なければ・・・
792名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/01/14(土) 00:11:58 ID:BF1m/+hl
中小は税効果会計しないだろ、申告調整すくないからさ
793名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/01/14(土) 10:41:46 ID:uQPNEbvI
>>791-792
このスレの無資格職員って全く勉強しないんだね
無資格職員どころか「使えない職員」って感じ
794名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/01/14(土) 12:34:01 ID:BDMsxsJH
会計事務所の顧客は中小企業ではありませんよ。零細企業ですから。零細企業に
高度な税務知識は必要ありません。零細企業の記帳や申告書作成は税理士資格な
どなくてもだれでも出来ます。ただ国に独占業務として認められているだけです。
誰でも出来る業務を独占しているだけです。

795名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/01/14(土) 22:38:09 ID:4jDN+Vdf
皆さん、どのくらいの規模の企業を何社担当しているんですか?
資本金、売上げ、従業員数を教えてください。
業務内容は記帳指導して税務申告書作成するだけですか?
796無資格者:2006/01/14(土) 22:40:59 ID:wa242V5e
税理士会の支部の個人の確定申告の相談会に
所長の代わりに行くように言われました
どうしよう。税理士法違反で逮捕されないかなーー
797名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/01/14(土) 23:40:39 ID:ql5PL+0E
>>796
さすがにダメでしょう。ありえないよ。
798名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/01/14(土) 23:50:25 ID:dnryO25p
この業界の初心者なのだが、法定調書って家賃とかの支払先とかの支払い調書って
やつ作成するらしいけど、それって作成したらその家賃を受け取っている
会社とかにその支払い調書を送付するの?あと5万円未満の報酬は添付不要らしいけど
それはその支払先である司法書士とかには送付しなくていいのかな
超低レベルですみません。同僚も全くしらないらしくて
799名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/01/15(日) 01:16:44 ID:YxcByvWe
>>798
合計表に添付はしなくても支払先には送らなければ・・・

>>793
事務所職員なんてそんなもんだだよ
税理士もってようがもってまいがね
自分に関係なければ?って感じじゃない?
そこそこ大きい顧客持ってれば、当然やらなきゃいけないから覚えるが・・・
800名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/01/15(日) 02:23:04 ID:KxC7BNYL
事務所の人って、電卓打つの異様に、はやいよな。うちにきてる職員って集計表作って電卓で集計してる。感心するよ。Excelとか使えばいいのにと思ってしまう。
801名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/01/15(日) 02:32:40 ID:VrZF/Tq8
>>798
職場で聞ける人いないの?法定調書の手引きには書き方以外のことは書いてなかったかな?
うちでは顧問先に渡して、顧問先が大家さん(又は地主さん)に渡してる(まあ普通そうだろうが)
大家さんからしたらもらってないと確定申告するときに困るでしょ?

>>799つうか>>791は減損がわかってないみたいだよ
>>792は税効果会計全くわかってないし
802名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/01/15(日) 02:44:51 ID:YxcByvWe
>>801
勘違いはやめてくれ
俺のいる事務所は両方共やってるよ
一般的な話しただけなのに・・
803名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/01/15(日) 03:17:59 ID:VrZF/Tq8
>>802
>>799へのレスの内容として
>>791は減損がわかってないみたいだよ
>>792は税効果会計全くわかってないし」
と書いたつもりだったんだが・・・・

それとも>>799>>791、若しくは>>799>>792だったのか?
804名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/01/15(日) 10:38:32 ID:IIPpr/I7
>>800
唯一自慢できるのは税理士試験のために磨いた電卓のスピ−ドだけですから。
税務会計の知識は丸暗記のため自信がありません。素人に電卓のスピ−ドを
ほめられるのが唯一の楽しみです。
805名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/01/15(日) 21:19:44 ID:MYzCL9bj
何歳まで税理士目指しますか?引き際が大事だと思いますが。
42で無資格の人が居ますがかわいそうですよ。あきらめるのにも遅いし。
806名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/01/15(日) 21:47:45 ID:VrZF/Tq8
学校に行くと結構お年を召してらっしゃる方がいることがある
あれは無資格ベテなのか?
それとも税理士だけど取ってない科目の受講に来てるのか?
まさかあの年で受験始めたばかり?


消費税だと学生さんからおっさんまで多様な人が受講してるよw
807名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/01/16(月) 12:25:50 ID:lk8bGttL
でも、無資格の事務員がいないと事務所は成り立たない。
全員、有資格者でそれなりの給与を払ったら、事務所の利益は残らん。
808名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/01/16(月) 14:52:39 ID:UvBc/Ia3
>>798
結構その辺の確とした知識を持たずに支払調書作ってるところ多いね。

1.支払調書は、所得税法上提出が強制されている(法225@、規則82〜91)。

2.源泉徴収票は、所得税法上2部作成を要し、1通を税務署に提出し、もう1通を
 受給者に交付しなければならない(法226、規則93〜95)。

ということで、源泉徴収票は給与、退職金、年金全て受給者に交付を要するが、
支払調書は税務上支払先への交付は要さない(支払調書作成対象の内、オープ
ン型証券投資信託の分配金とみなし配当金については、『支払通知書』を相手方
に交付しなければならない。)。
809名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/01/16(月) 14:53:47 ID:UvBc/Ia3
続き

で、支払先に「支払調書」送付するのは任意の範疇。慣行的に送付している企業
も多いが、理由は>>801氏が言うように、あとで大家さんから申告のため要求が
あったり親切心から。
源泉徴収の対象となる税理士や弁護士、司法書士報酬でも「支払調書」で提出
するものは支払先への送付不要。

まあ、任意で相手方に送るのであれば、税務署提出不要の少額のものでも作成
して交付すべきじゃない?
しかし、相手側からすれば、100%交付を受けてるところはそれが申告資料になるが、
提出義務のない個人からの賃貸料や報酬等は調書がないからね。
810名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/01/16(月) 22:05:06 ID:Epfk1ifb
無資格で30後半の事務所勤務の方は将来設計はどのように考えていますか。
引くに引けないと思いますが・・・。今後どうしますか。
811名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/01/16(月) 23:58:55 ID:rPHq8dV0
>>810
やめちまえ!><!
812名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/01/18(水) 11:37:59 ID:VCrjNZOe
女はいいな 無資格でもとりあえずやとってくれるからな!
俺は簿記2級持ってるのに男だから面接さえ受けさせてもらえないんだ。
なにがお茶くみ来客対応だ!それだけのことで女を優先させやがって!!
経理関係の仕事につきたくても中途半端な資格しかない俺はどこもやとってくれず
経験をつむことさえできない。
やる気十分のおれがしごとにつけなくて、とりあえずの女どもがなぜ経験をちゃくちゃくとつむことができるんだ

813名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/01/18(水) 13:04:27 ID:O7VsvGNV
自分は無資格職員だったけど、やめて3年目になる。
正直、辞めてよかった。今はいろんな意味で幸せだ。

今でも、前の事務所の連中と飲みに行く事があるけど、
愚痴ばっかり。
愚痴こぼすなら辞めれよ。って何度もいうけど、辞めない。
いつか辞めてやる・・というけど辞めない。
そのくせ、変な気位高いんだ。
それは所長に洗脳されてんだよな。
「おまえらは立派な職業会計人だ。」とか言われてその気になっている。
安い給料で、超過残業でも、そこにいる。
まるで、監禁されてたはずなのに逃げなくなってしまった奴のようだ。

なんなんだ。早く目覚めろよ。
俺は業界を離れたけど、全然税務会計の能力は下がってないぞ。
逆に社会人としてのポテンシャルがあがったと思っている。

愚痴をこぼすくらいなら低レベルな安定にしがみつくな。リスク恐れず外に踏み出せよ。

おまいら
814名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/01/18(水) 13:14:56 ID:O7VsvGNV
俺は32で転職したけど、それでも遅すぎたと思うよ。
税理士になれないだろうな・・と悟ったら30前までになんとかしなよ。
会計事務所職員は他では使い物にならないというのは半分ウソだ。
出来る奴はフィールドが違っても出来るから。

俺は、50人足らずの零細企業だけど、
経理、財務責任者をやりながら、取締役会にもスーパーバイザーとして参加している。
伝票なんて部下の女の子3人にやらせて、ひたすら管理。
税務や法律に関する好きな本を好きなだけ買えるし、
平常時は6時にはPCの電源を切ってる。この通り2chも時々やってるし。

どんなに能力があってもホント個人事務所なんて知れてるから。
その業界で自己満足で自分を高めたい奴だけ残ればいいと思うよ。
815名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/01/18(水) 15:32:34 ID:UAPbG0Wy
>>814
ス−パ−バイザーって凄いですね。自称ですか。取締役に言われるんですか?
会社のレベルが知れますね。会計事務所あがりをいきなり責任者にするなんて
しかも取締役会に参加させるなんて。しかも責任者が6時に帰るなんて。
816名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/01/18(水) 16:09:31 ID:7SRlFj4w
青色申告の個人事業です。少しでもうかせたいので、税理士さんを頼まずに
自分で頑張って確定申告しようかと考えてます。でもそうなると、税務署から
厳しいチェックが入るかも・・といわれたのですが、実際どうなんでしょう?
817名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/01/18(水) 16:13:12 ID:z5bTxUAV
>>815
 だからできる奴はどこでもできるって>>814も言ってるじゃないか。
できるんだからいいんだよ、煽らなくても。

 できるんだから・・・。
818名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/01/18(水) 17:43:24 ID:rICGUai2
>>816
青色申告会に入会しなさい。それで十分です。税理士なんて必要なし。
>>817
出来る奴なんていないよ。程度は知れている。出来る人というのはライブドア
の宮内さんだよ。あの人税理士だけど。あのレベルですよ。
819名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/01/18(水) 21:37:21 ID:8OiEGuVV
>>785
財表やってれば無資格でも余裕だよ。
そもそもその規模の会社で転職したてなら、決算でも縦計要員だろ?
820名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/01/18(水) 21:54:38 ID:0YUR9mfv
宮内って優秀なの? 家宅捜索かぁ。
821名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/01/18(水) 22:01:09 ID:f7y4PiSr
818さん ありがとうございました。安心しました。
822名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/01/18(水) 22:19:11 ID:qYO/k2tw
>>812
お茶くみ来客対応の経験をちゃくちゃくとつみたいのか?
823名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/01/18(水) 22:49:38 ID:rICGUai2
>>819
バカ丸だし。いい歳して縦計要員なわけねーじゃん。
824814:2006/01/19(木) 00:21:56 ID:sOSxFdA6
>>815
君は先入観だけで決め付けるタイプだな。君と一緒に仕事をしている奴が可哀想。

個人個人が会計事務所時代にどれだけ色々な勉強をしているかにもよるけど、
能無しばかりが事務所職員だと思っていないか?
転職して1年は役職はなかったけど、その1年でどうやって上の人間達に認めさせるかは
個人個人の努力やセンスだよ。
ちなみに6時は役員も含め社員はだいたい帰社してるよ。
残業している会社だけが勝ち残れるって思っていないか?
労働時間ですべては解決出来ないぞ。
それとも未だに精神論者なのか?

恥ずかしいな・・全く。
825名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/01/19(木) 00:35:56 ID:Qf+27dp/
>>814
単純な疑問・・・。
そこまで有能なあなたが、なぜ会計事務所ごときで活躍できなかったの?
できるあなたなら税理士若しくは有能な番頭として安定高収入及び
やりがいを会計事務所で得れたのではないですか?

全くの他業種に転職して成功を収めたのなら、自分に合った天職を
見つけたのだと納得できるのですが、ここで自慢してる大部分の人
は会計事務所ですら失敗して、その後似たような業種(経理)に天職
して成功を収めたと・・・。
しかも会計事務所での失敗はすべて業界や他人が悪いのだと非難・・・。

これって仕事のできない、ひがみ根性、被害妄想の典型なのでは・・・。
826名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/01/19(木) 00:43:32 ID:9UzRMTxV
>>825
転職して成功したなら会計事務所でどうだったかなんてどうでもいいだろ?
所詮無資格者が会計事務所で仕事できたって”成功”なんていわねーんだからw
827814:2006/01/19(木) 00:56:05 ID:sOSxFdA6
>>825
会計事務所に入所した時には、月給12万でしたが、退職前年の源泉徴収票は700万程度。
給与面では不満は無かった。
関与先の紹介も自分的には相当受けてたと思っている。
事務所内では仕事が相当出来る方だと言われてたよ。あくまでも手前味噌だけど。
所長は関与先には出向きませんでしたから。
自分が転職を考えたのは、仕事の量が多すぎてどうしょうもない状態から
抜け出したかったのと、家庭を大切にしたかったから。
どう考えても定時には終わらないだろwwという件数を持ってたし、キリがなかった。
決定的なのは仕事が出来ない年寄り職員が更にたくさん給料を貰ってる現状。
どんなに頑張っても尊敬できない彼らの下にいるのが嫌だった。
奴らの色んな尻拭いやらされたし。
関与先と接しているのはすごく楽しかったし、やりがいも感じた。
通常業務以外にも色んな事を企画したしね。
でも、夕方に事務所に帰ったら気が滅入ってた。

事務所が税理士法人になったのを機会に辞めた。
828814:2006/01/19(木) 01:02:54 ID:sOSxFdA6
たくさん、だらだら書いてしまって申し訳ないなと思うけど、

今の状況を嘆いて愚痴愚痴文句ばかり言ってるなら
勇気をだして一歩踏み出してほしいという気持ちで書いた。

「もっと割りに合った仕事はたくさんあるよ」というのが言いたかった。
どんなに仕事が出来ても、実務を覚えても
関与先に頼られても税理士になれないのなら、
やっぱり報われない仕事だよ。
829ほえほえ:2006/01/19(木) 01:36:39 ID:Qzy7SU6W
>828
あなたのおっしゃるとおりです。

この世界資格を取ってなんぼです。資格がない人は所詮
自分一人で仕事は絶対できません。

事務所をやめても客がついてくるはず、など単なる妄想。
いくら給料をもらったとしても、それはその事務所の待遇が
良かっただけの話です。

後からやって来た同じ能力の有資格者に簡単に抜き去られて
しまうのは当然で、残念ながら資格を持たないとどれほど
あがいてもそれ以上はありません。クビになったらすべてが
パアです。
830ぱるぱる:2006/01/19(木) 22:35:47 ID:9UzRMTxV
>>828
まったくもって同感!俺はまだ家族はないがそれ以外は俺もあなたと全く同じことで会社辞めた
俺のところはそれに加えて年寄りが上から目線で俺に質問してくることだった
「学校で習ってるんだろ?教えた方が勉強になるよ」
お前が勉強しろよ!お前のくだらねえ質問に答えるくらいじゃこっちには勉強にならねーんだよ!
って感じだった

今は専念中 受かれば次の職場もある
831828:2006/01/19(木) 22:44:54 ID:sOSxFdA6
いちおう自作自演じゃないので・・。

>>830
ちょっと規模の大きい会社だったり不動産がらみの質問が来た時、
それがうちらの部署のベテランに電話が回って、質問内容を聞いた途端、
中堅職員に更に電話が回される。
「悪いね・・資産税苦手なんだよ・・。」

おまえ、質問内容は譲渡でなくて不動産所得だぞ・・。

んで所長に訴えたら、
「しょうがないべ。あいつらは事務所が始まった頃からずっと
いるんだから、ずっと面倒みてやりたいんだよ。なんとか頼むな。」
といつもごまかされたよ。
832830:2006/01/20(金) 08:40:15 ID:3hscfeEq
>>831
そうそう、そうなんだよ!
そんならお前が面倒見ろっての 俺は面倒見切れん
833名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/01/20(金) 21:12:45 ID:h6F0I2+d
実力あるんなら無資格で会計事務所勤務より企業の経理部でのし上がったほうが
いいじゃん。会計事務所なんて零細多いから外形標準課税、連結決算、税効果会
計、減損会計とかやったこと無い奴いんじゃね-の。
会計事務所で零細の記帳代行してもしょ−がね−よ。実力があるんなら。
834名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/01/20(金) 22:26:42 ID:mPwDH9Io
>>827
それは「できる奴」じゃなくて単なる「クソまじめ」
っていうのです。
本当にできる奴は顧問先を沢山、担当しても上手に部下に
仕事させ、自分は特殊案件に対処し、残業もそこそこに
要領よく仕事をこなす。
これが「できる奴」じゃないのですか?

まぁ、この業界のレベルならあなたも「できる奴」なんでしょうけど。

この業界のBBSや税理士、事務員をみれば、いつも思う
レベル低い業界って。
835名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/01/20(金) 22:47:10 ID:3hscfeEq
>>833
あなたの言うとおり企業の経理部の方がレベルの高い仕事するし、
一つの企業を深く見られるから勉強になる
しかし独立するには会計事務所の経験もあったほうがいい
税理士を真近に見られるのは会計事務所ならでは
それに企業の経理部だと受験する人間って好ましくないんじゃないの?

会計事務所でも外形標準課税だけならやったことありますよ、都内なので
他は実務ではやってませんが、今年からは税効果会計をやるんじゃないでしょうか?
実務から離れて二年なので最近のことはわかりませんが
836名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/01/20(金) 22:49:07 ID:3hscfeEq
>>834
月給12万で部下がいるわけないだろwどんだけ低賃金なんだよ

>この業界のBBSや税理士、事務員をみれば、いつも思う
>レベル低い業界って。
それは皆わかってるわけで だからこそできる奴は出て行くわけで
このスレでも散々繰り返された話なわけで
837名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/01/20(金) 23:15:44 ID:OhUwG5S9
>>835
独立するならって無資格の人の話ですから、実力あるなら会計事務所にいつまで
も居なくても、という話です。
知人に聞いたら顧問先は資本金1千万の同族がほとんどと聞いたんで1億超はあん
まり無いと思いまして。無資格で外形課税の対象になる企業を担当している人は
多いんですか?
838827:2006/01/21(土) 09:21:44 ID:4aeE7KVo
>>834
確かに自分もそう思います。
自分は仕事ができるというのは、おそらく事務所内で、もしくは自分の知る上での
他の事務所職員さん達の仕事ぶりをみていてに限られる事なので、
スーパーできる奴は他にたくさんいるのは間違いないと思う。

若手職員にルーチンワークをシフトして、特殊案件を・・と行きたかったですね。
関与先は人一倍抱えながら、こなしていました。
でも不況になっても所長は自分の取り分を逆に増やそうとしていたから、
職員の増員はしてもらえず、若手職員も仕事に追われて可哀想だった。
若手に自分の仕事を回して、きつくて仕事を辞められたら、元も子もないと思いました。
そういう部分の改善が出来なかったという事は、それも自分の能力の限界だったのでしょう。
  
入社時に夜間学校に行くのは構わないと言ってて、誰一人学校には行けない状況。
自分もあと2科目だったので続けたかったけど、授業料3年分くらい損した。
(繁忙期に入って全く学校に通えなくなった事で)
4科目合格して入ってきた奴もいるけど、そいつも去年辞めたらしい。
839827:2006/01/21(土) 09:32:46 ID:4aeE7KVo
ただ、他の業界に入って
会計事務所の経験は生きる場合もあります。
 
変な感覚だけは発達している。みんなならわかると思うけど、
日常の取引をみていても、イレギュラーな気配とか、
異常値に敏感だったり、数字上の間違いを探すのがものすごい速かったり、
デスクワークで合理的に作業を進める為の着眼点とか、
証拠を保全する上で無駄な事や、余計な事。
広く浅くだけど色々な業界をみてきた強みというのはそれなりに役に立ちます。
その会社が新たな市場に参入す時には、そのセンスが生きる場合も。
上から言われたことしか出来ない(やらない)職員には無理かもしれないが・・。
 
今事務所職員として頑張っている人達は、たくさん関与先に出向いて、
帳簿を見に行くのではなく、その会社の人達に会いに行く、帳簿云々は
その手段だと認識して、見聞を広めるといいと思う。
事務屋ではなく、アドバイザーとしての位置づけを確立させられたら、
転職しても経理職以外の仕事だって出来ると思います。
840名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/01/21(土) 18:13:24 ID:vSIr4FGf
>>814は「税理士になる」という選択肢はなかったのか?
おいらは勤務5年目くらいに814のような状態でした。
7年かかって4科目まできました。
841814:2006/01/21(土) 19:46:51 ID:VSIsZrU9
もし税理士になったら社員になってもらうと言われてたので、
そうなる前に辞めました。
今年の夏から再び走り出そうかなと思う。
事務所を開業するかしないかは置いておいて、肩書きとして有効な資格
な事にはかわりませんよね。

あと1科目頑張って下さい。
842名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/01/21(土) 19:53:12 ID:iv26fwRi
>>841
>もし税理士になったら社員になってもらうと言われてたので、
はぁ?ことわりゃ良いだけじゃん 
お前ホントに五科目持ってんの?
843無資格者:2006/01/21(土) 20:28:38 ID:i5zN8K2v
脳内税理士さん
844814:2006/01/21(土) 20:49:36 ID:VSIsZrU9
>>842
所属している税理士会の中でも力のある税理士だったからね。
税理士法人の社員を集めるのにやっきになっている。(今でも)
断った場合、関与先の暖簾訳なんてムリだろうし。

それは置いといて、5科目持ってるとどこかに書きましたか?
845名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/01/21(土) 20:58:01 ID:iv26fwRi
>>844
あれ?ちがうの?

>もし税理士になったら社員になってもらうと言われてたので、
>あと1科目頑張って下さい。

この辺の書き込みから脳内で捏造してしまったらしい すみません、ごめんなさい
846名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/01/22(日) 13:04:25 ID:bwHByqgw
突然クレクレですいません。
償却資産の申告は、申告書送ってこないところ
は申告しないって正解ですか
免税点150万でいきなり21000円の税金って痛いですよね
847名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/01/22(日) 13:43:55 ID:g5vN8qh/
>>846
もし今年度分も課税標準が150万円を超えていたとして、

今年申告しないでいたら当然納付書は送られてこないけど、
後年に申告書が届いた時、正しく記載したら遡って課税されますよ。
848名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/01/22(日) 18:13:35 ID:8hiDAIOF
増減無ければ提出しなくて良い。増減あれば役所に連絡して申告書郵送してもらえ。
849名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/01/24(火) 12:14:21 ID:lq6JnJQi
>>848
それ間違ってない?
850名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/01/24(火) 12:18:47 ID:g/OmT4+P
増減無くとも申告義務あり...だな。
851名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/01/24(火) 16:22:39 ID:59Lus3rn
糞スレ!
カァーっっペッ!
資格持ってないなら会計の仕事なんかするんじゃねえぞ!
ドカタやってろ。
852名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/01/24(火) 22:09:06 ID:CzcPqXrY
普通科の高卒。 北関東23歳男。最近取った簿記3級のみ。DTPアルバイトです
こんな自分でも簿記1級をとって税理士を目指しています。
よく税理士事務所などの事務員募集の求人などでは資格、簿記2級以上、EXCEL、WORD。という感じですが
自分の場合でも2級をとればチャンスはありますか? これは女性の場合なんでしょうか?
853名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/01/24(火) 22:37:09 ID:NcFYXoM8
申告して欲しいなら送ってくんだろ。増減無く申告書郵送なしなら申告必要なし。
854名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/01/24(火) 22:41:49 ID:eWV3NmvF
>>852
今どき高卒じゃ2級程度では採用されないと思われ
うちじゃ有資格者でもお断りだもん
855名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/01/24(火) 22:43:07 ID:eWV3NmvF
>>853
まあ実務上はそうだな
856852:2006/01/24(火) 22:48:05 ID:CzcPqXrY
>>854
そうですかー 税理士資格を取っても経験なしの低学歴の自分じゃ無理ですか ではもう少し考えてみます
857名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/01/24(火) 23:04:35 ID:eWV3NmvF
>>856
合格してすぐ開業しようにも実務経験がないと登録すら出来ないからねえ
経験をどこで積めるか・・・・・・・・・
858名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/01/27(金) 15:27:50 ID:jd/oIVIv
償却資産税の申告なんて大体で良いんだよ、あんなもん。申告期限が過ぎてから申告したってなんのお咎めもこねーぞ。この時期は超忙しいんだから、別にやらなきゃならない業務が山積してるだろ。
859名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/01/27(金) 16:00:08 ID:dN/2+0Rh
>>856
そもそも税理士が低学歴では?
860名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/01/27(金) 19:45:51 ID:SGXZ2LE2
>>859
最近はそうでもねーぞw
861名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/01/27(金) 22:31:27 ID:Pt3NSixo
そうそう。大学院2つも出てたり。
862名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/01/27(金) 22:50:33 ID:YC9o6vZJ
償却資産は市町村や法人規模により扱いが違うようだ。
増減ある場合だけ要申告や増減に関係なく毎年申告・・
前者は徴税費削減のためのようだが、うちの関与先なんて課税最低限にも満たない零細ばかりだから申告書来たら出す感じ。

減価償却明細から拾ってちょちょいと手書きして合計表と一緒に判子もらうだけだからなんてことないが、あると面倒。
決算書上げたあと概況書の月別明細入れる作業と似た感覚。

863名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/01/28(土) 00:33:51 ID:8txi67Ox
近年は、ランクは低くても大学はみんなでてるよ
864名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/01/28(土) 00:52:51 ID:uBKv7Lff
>>863
そうともかぎらないよ
865名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/01/28(土) 12:41:01 ID:6qawZjq/
>>861
それなんて免除野郎?
866名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/01/29(日) 19:15:00 ID:lnoCSSS6
無資格会計事務所職員にも春がくるかもよ。規制緩和で税務署職員みたく勤続二十数年で資格が貰えるようにと言う話が出てるのを何度か聞いている。税理士の社会的権威は実はあまり高くないし(てゆーか低いし)、そのうち規制緩和されていくんだろーな。
867名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/01/29(日) 19:41:50 ID:9BjpEkTR
>>866
へーwそーw
868名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/01/30(月) 03:59:19 ID:r3nbKMIl
何故、この業界にはいりこんでくる人がいるのかわからん。俺は2世でそこらのリーマンより稼ぎがよく楽だから今はやってるが他の2世が親税理士引退とともに客がつかない現状をみてるから親が引退すると同時に撤退するが
869名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/01/30(月) 04:06:36 ID:r3nbKMIl
知り合いの会計士も悲惨だし、これ系の仕事に魅力を感じないから俺は顧問先に顔うっといていい条件で就職か起業するための人脈作りとしてこの業界にいるけど。顧問先がそこらの事務所とレベルが違うという好条件なのもあるが
870名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/01/30(月) 04:11:06 ID:r3nbKMIl
ほとんどの会計士も監査だけで食えなく税務業務するにも客つかなくて2世にしてもかなり厳しいこの業界にコネもなく飛びこんでくる人がいまだに多いのが不思議でたまらん。いやみでなく。
871名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/01/30(月) 04:14:37 ID:r3nbKMIl
ちなみに会計事務所から好条件転職はできる。ただ顧問先が零細ばかりだと厳しいね。大抵の事務所がそうだけど。
872名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/01/30(月) 04:26:03 ID:r3nbKMIl
宮内?たしかに有能だが堀江とであわなければほそぼそと帳面つけ税理士してるかただの企業ない税理士でもしてたんじゃね。この業界有能さより運。堀江と出会えたのは万人に一人ルベルの運。有能でも稼げない成功できない人間が埋もれているのがこの業界の悲しさでもある。
873名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/01/30(月) 13:29:04 ID:bAYCxGJA
コンビニの深夜バイトって疲れるんだろうね
874名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/01/30(月) 21:28:52 ID:RhiIRZp2
>>862
俺は、申告書が来なくても、作って最低5000円もらってるよww
該当資産なし、増減なしは3分で5000円の稼ぎ。
(゚д゚)ウマー
875名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/01/30(月) 21:31:47 ID:bAYCxGJA
>>874
それはおいしいなw 俺の一番おいしかった経験は設立かな
876名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/01/31(火) 12:06:15 ID:mlYZG9fM
>>875設立は書類を書いて、それにハンコをもらって定款作成、銀行保管までやる。
あとは司法書士にまかせる。
その分司法書士からの請求が安くなって、ちょっと儲けるけど、手間もかかるからね。
事務所は行書の登録もしてます。
877名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/01/31(火) 12:11:11 ID:mlYZG9fM
確定申告の種まきは年末調整の時にする。
医療費控除で11〜2万の領収書でも、住民税等も入れたら申告料金よりトクするよーって言う。
リーマンの還付や単なる医療費控除は3千円くらいで引き受けてる。

税務署までの足代だけ下さいって言ったら、すんなりok。
自分で行ったら、平日の昼間にガソリン代かかるし、待たされるし、
税務署の職員にあれこれ聞かれるし、面倒だよ〜って言うと、
結構拾える。
単価が安いけど、広告宣伝も兼ねた営業だと思ってるよ。
10人に1人でも良客紹介してくれたらウマーだしね。
878名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/01/31(火) 12:34:26 ID:R0ID372Z
一番美味しかったのは相続税申告。
弁護士から回ってきたやつ。
遺産分割が完璧に終わっていて、遺産分割協議書、財産目録が出来ている。
葬式費用も相続人で按分したので葬儀関係書類も完備。印鑑証明や謄本関係も完備。
評価しなおすのは自宅の宅地だけ、しかも評価倍率地域。
居住用の小規模宅地のために住民票取ってもらっただけ。
正味1日で、100万。

879名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/01/31(火) 12:44:01 ID:o2BrZiDa
一番おいしいのは客側でばっちり経理できてるのに高い顧問料毎月くれるとこだろ。継続収入だし。
自動引き去りなら、何か別途依頼がある度に上乗せ請求できるし。

880名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/01/31(火) 13:34:49 ID:mlYZG9fM
>>878
相続はおいしいよね。
自分はジジイのところに行って、
「相続対策の為に、相続税のシミュレーションを毎年1度行いましょう!」
って言って、毎年20万くらい貰ってる。
で、死んだ時も申告料はバッチリ頂く。ある程度計算が出来てるし、資料もそろってるから
結構ウマー。戸籍を相当遡って調査するのもおもしろいよね。

>>879
事務所で上場会社の税務顧問をやっているけど、ほとんどメールで相談、訪問は四半期に1度。
でも相談内容はかなりえげつないし、金額多い。それで月額30万
881名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/01/31(火) 13:38:04 ID:mlYZG9fM
あと芸能人の顧問はかなりウマー。
事務所で一人プロスポーツ選手の税務顧問をしてるけど、
国税が入った時に7000万って最初言われ、判断の相違みたいだったので
それを所長が交渉して2000万弱まで下げた。
立会い料の他に。成功報酬は税金を下げた分の20%つまり約1000万貰った。

それぐらいの仕事は将来してみたいものだ。
882名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/01/31(火) 13:40:32 ID:646n8lN8
>>877
2万の領収書でどうやって控除するんだ?
それに3千円の仕事じゃあ10分足らずで片付けるようだぞ?
提出は他と一緒にやるんだろうからいいとして
営業して資料集めて申告書書いてって10分でできるのか?

>>878そりゃすごい

>>879
お前は全然わかってないw
883名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/01/31(火) 14:01:38 ID:mlYZG9fM
>>882
ごめん、11〜12万っていう意味。
資料は関与先の関係者なら関与先訪問時に絶対回収、それ以外なら事務所に来てもらう。
電話で資料郵送も相当多い。
その為だけに訪問する事は皆無。
ハンコは認印が事務所にたっくさんある。お客さんの了承をもらってそれで押印。
884名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/01/31(火) 20:14:18 ID:M5ZaEYkd
879に同意だな、高いとこほど立ち合いだけですむからな。安いとこほど帳簿つけは大変だし手間かかるし。
885名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/01/31(火) 21:17:37 ID:Vce8+1r1
そう考えると記帳代行するとこは切った方がいいな。思い切って。
886名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/01/31(火) 21:54:41 ID:FJ0gQHVH
確かにそうだな。
でも個人は、領収書かき集めてるだけのとこもあるし
この時期は、頭痛いな
887名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/01/31(火) 22:56:52 ID:Yp/BbAQP
記帳代行、入力要員としてパートを2人雇ってるけど、時給800円足らずでよく働くんだよ。
代行は安月給にアウトソーシングしたらいいよ。
888名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/01(水) 04:02:52 ID:DxKC5JIL
試験組=記帳代行税理士だろ
889名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/01(水) 09:30:45 ID:2wUjo4mB
うん。パートはよく働いてくれるよね。
税理士事務所勤務経験があって、結婚退職して子育てが一段落した40前後の女の人とか。
おいらも独立したら、俺、嫁、パートの3人くらいの規模で細々とやりたい。
売上1500万くらいでも、経費とパート代引いても、夫婦で1000万残ればいいっしょ
890名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/01(水) 13:47:12 ID:7jNGLLrG
>>889
今の時代でそんな事してたら喰えない。
いずれ落ちていく。
891名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/01(水) 15:03:16 ID:DxKC5JIL
たいした顧問先なさそうだからパートもっといるでしょ 売り上げ1500を想定するなら。
892889:2006/02/01(水) 15:26:41 ID:2wUjo4mB
嫁と二人で1500万余裕でさばけるよ。今でも1000万以上さばくんだから。
893名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/01(水) 17:27:13 ID:P5qLnaZZ
>>892
嫁と二人でするくらいなら、パートと二人でする。
嫁と朝から晩まで顔を突き合わしてるなんて、ストレス以外の何物でもない。
894名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/01(水) 18:32:10 ID:Dyk2Qh7X
>>893
簡単に1500万円なんていってるがそこまでなるのに何年かかるのかなあ
895名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/01(水) 18:50:19 ID:2T8l6DQ9
地元市役所の夫婦二馬力なら年間1500万なんて確実なのに
896名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/01(水) 20:19:39 ID:DxKC5JIL
なんでいちいちこんなとこに売り上げがどうとか書くのかね。不思議でたまらん
897名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/02(木) 00:24:00 ID:QxM/OOb8
自信があるからじゃない?
正直難しいと思うけど・・・
898名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/02(木) 08:27:36 ID:OjW5OcVZ
いや違うね。現実でうまくいかないからネットで書いてるんだよ。リアル成功者がこんなとこに書かねえよ
899名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/03(金) 00:57:29 ID:rEj3DayR
あげ
900名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/05(日) 15:29:08 ID:key/tEHb
税理士事務所で社会保険労務士の資格をもっている人がいる
と聞いたことがあるのですが、実際はどうなんでしょうか?
実際いるとすれば、税理士事務所で労務管理や社会保険関係
をやるためなんですか?
他の職種なので業界のことがわかりません、誰か教えて頂け
ませんか。
901名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/05(日) 17:06:07 ID:6U8ikViA
社労の資格もっている税理士はいるけど、まず社労の仕事はせんよ。
902名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/05(日) 21:27:09 ID:wKgSYXMr
>>900
おれの事務所には元証券の社労いるよ。もちろん税理士の科目も3つ持ってる。
事務所と同じ住所で社労のほうの事務所も作って、一応ある程度仕事してるみたい。
主には関与先の労務のことだね。
社労も資格だけあっても仕方ないし、本業に支障をきたさん程度に経験積んでるってとこかな。
903名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/05(日) 21:40:07 ID:6U8ikViA
ただ社労の顧問料は安いからな、税理士の顧問料に比べて。それに月末に仕事まとめてしなきゃならんし。今の時代ならなりふりかまわないと生きてけないから両方やるのも吉じゃね。
904名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/06(月) 09:39:53 ID:aVjPvz96
900です。
私は、工学部出身で社会保険とも会計(?)とも関係のない
職場で働いています。
現在の職業は嫌いではないのですが、転勤が非常に多いの
で、他の業種に転職を考えて、一応、社会保険労務士の資
格をとりましたが、税理士の資格までは考えていません。
会計事務所や税理士事務所で働きたいのですが、この掲示
板をみてると、「税理士になれない人はやめるべき」とい
う意見が多いように感じました。
現状はどうなんでしょうか?
簿記2級はもっています。
長くてすいません。
905名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/06(月) 10:34:03 ID:5/nSA8Fb
税理士事務所職員は基本的に薄給
高級なところもあるが、事務所が個人商店である以上、終身補償はない。
退職金もMAX数百万。
906名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/06(月) 12:04:00 ID:B1dJugmk
社労士持ってるなら一般企業の総務とかにしたら?
税理士になる気がないなら、税理士事務所はやめた方がいいと思う。
後々つぶしがきかないよ。
中小企業では総務と経理とごっちゃになってる所もあるから、そういう
環境で経理も経験しておいた方がいい。
907名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/06(月) 18:57:13 ID:0vnEk9EP
905さん
906さん
御意見ありがとうございます。
もう一度、じっくり自分の将来について考えてみます。
908名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/08(水) 20:13:54 ID:EufJ2GaB
>>904
税理士になれない人はやめるべきというのは、
年齢を重ねてからのベースアップが難しいのと、
所長が随分生活費に持ってゆくので、全体的に労働の対価性が低い事
があげられます。

なので、実務の勉強のつもりで5年〜10年勤めて転職する人が多いのが
実態です。
909名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/09(木) 01:32:17 ID:uKJIWwMU
国等の消費税の計算やったことあるやついるか?
ことし三件もあるよ。しかもどでかい法人ばかり。
特定収入の金額はなかなかかたまらねーしまじ面倒なんだよなー。
明日いく新しいクライアントもおかしなどでかい法人でなー
決算どうなるんだ?
910名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/09(木) 08:55:30 ID:q9A3Zr+X
>>908
904です。
ちなみに、実務を5〜10年積んだ後の転職先は
やはり、企業の経理関係が多いんですか?
911名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/09(木) 09:24:48 ID:dkEbOEC2
>>910
様々ですよ。
経理関係も多いだろうけど、営業をやっているやつもいる。
自分は10年以上勤めてから、経理担当ということで転職したけど、
経理だけやらせてたら勿体無い器だって言われて、
転職後2ヶ月で経営戦略部という部署に配置転換させられました。
いわゆる意思決定機関で、経理で出てきたデータを総チェックして、
予算と実績の比較分析をして、会社の今後の方針を社長と一緒に検討してます。
営業のトップ、製造部門のトップにその内容を説明してプレッシャーをかける役目です。
かなり面白いです。
912名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/09(木) 09:28:28 ID:dkEbOEC2
>>910
あと、自分のいた事務所では、職員がそれぞれの担当先の社会保険業務をやっていたんだけど、
思い切って、それを一人の職員に全部やらせる事にしたんだよね。
その人間は10件くらいの関与先を回りながら、社会保険関係の業務もこなしてました。
5月とかキレそうになってたみたいだけど、その後結婚退職。
んで、後釜に社会保険労務士の資格を持ってる人間を雇ったんだ。
こっちサイドとしては、社会保険の仕事で手が空いた時に、
税務会計の仕事を手伝ってって事で採用したんだけど、全然手伝ってくれなくて参りました。
んで個人の確定申告の手伝いをさせたら間違うし。
社会保険に関する年間売上は年間500万程度で、その人間の人件費が400万。
全然合わなかったです。
あとで分かったけど、暇でもこっちサイドの補助をするのがイヤで、
職安に行くといって街でブラブラしていたりしてたみたい。
913名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/09(木) 22:20:06 ID:/YFOW0NR
一部上場企業を担当している無資格くんはいますか?詳しく教えてください。
一部上場の経理と一部上場担当の会計事務所員のどちらがやりがいありますか?
914名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/09(木) 22:33:25 ID:6qRXowgm
ていうか一部上場の顧問してる税理士でさえまずいないよ。
915名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/09(木) 22:41:07 ID:dP0h5pCE
うちの事務所三科目合格者が一番威張ってる・・・。

税理士試験合格者2名。
ファイナルプランナァー2級者1名
ITコーディネーター2名
10年番頭さん1名
経営診断士1名
その他IT資格保持者4名・・・・・。

何故か受験者が権力ある・・・。
その人の一言
「私、受験労働者だから!!」
あんたなにが偉いのかぁぁ、税理士試験者が偉いのかぁぁと言いたい。
916名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/09(木) 23:40:05 ID:ppPDTmQK
>>914
そりゃ、あんたが知らんだけだろ?
うちは一部上場の税務顧問してるぞ。
知り合いの税理士もいるぞ。
まぁ、ある程度の年数が過ぎればは監査役に納まるのがパターンだけどな。
917名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/10(金) 00:26:16 ID:27rTed1U
↑知ってるよ。その手のどんな税理士があんたならわかるだろうが現実そういう税理士になるのはまず無理でしょ。一般的な税理士とは中小、零細、個人の帳簿つけだよ。
918名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/10(金) 14:54:05 ID:9L+0gbRy
>>911
910です。
911さんは、転職して新しい職場でバリバリ活躍なさっている
のですね。私もそうなりたいです。
やはり税理士資格を持っているのですか?

「社会保険の仕事で手が空いた時に、
 税務会計の仕事を手伝ってって事で採用したんだけど」

なるほど、こういう採用もあるんですね。
でも、肩身が狭いんでしょうね。
919911:2006/02/10(金) 20:35:28 ID:xPDZ1weS
>>918
自分は運よくITベンチャーに入社できて、若い連中に囲まれて
仕事が出来ているので楽しいです。
でもベンチャーって先が見えない部分もあるので、将来には不安も感じてますよ。

社会保険の仕事だけだったら、自分で営業をして相当数こなさないと
まとまった売上数字を出せないのではと思います。
各種助成金制度のコンサルとかをやって顧客拡大をしている労務士もいますよ。
やり方次第です。

科目を3つもってるだけです。
920名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/11(土) 00:40:56 ID:M/GVl1Oz
>>919
ライブドア税理士の二の舞・・・
ガクブル
921名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/11(土) 09:44:39 ID:WeX+qB15
>>919
910です。
私は全然違う職種で、情報源が無いので
このような具体的な情報は非常に有り難
いです。ありがとうございます。
自分の進路を考える上で、大いに参考に
したいと思います。
922名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/11(土) 19:15:03 ID:yZ1fHAXO
923名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/12(日) 01:02:03 ID:SjZ4wY40
>>922
個人事業で家業だし云々書いてあるけど、自分がいた事務所の所長は
年間交際費600万〜800万使ってて、事務所に顔を出さない奥さんに400万くらい
の専従者給与払ってるし、更に事業主勘定の差額は2000万以上。
それでいて、そんなに出せませんと言っても、説得力なし。
職員の出入りはいつも多くて、能力のある人間がどんどんやめていき、
優良な関与先が離れて悪口を言われ続けて下さい。

って感じww
924名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/12(日) 17:44:23 ID:8fdwSKM2
みんな資格手当っていくらぐらい?
うちは1科目2万なんだがこれって普通?
925名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/12(日) 20:16:02 ID:JcTR7k61
うちの事務所は1科目1万です。
羨ましい…
926名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/12(日) 21:32:55 ID:BsHwNunr
無資格の事務所職員ってどうなのかな?資格をあきらめてるのにどうすんだろ。
スタ−トラインにもたててないじゃん。実務できるできないは資格取得後の話だよ。
927名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/12(日) 21:44:13 ID:Dfh6osjq
>926
転職したくても転職できない人
つまり惰性で勤めている人
が多いのも事実
928名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/12(日) 22:53:56 ID:g535ST1y
うちも一科目1万だ。友人の話を聞くとほとんど何も手当てつかないらしい。
逆に考えるんだが、5科目合格して有資格者になっても+5万しかもらえないのんちゃうか?
929名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/13(月) 01:06:55 ID:zT+j+lmR
1科目1万円ってなんちゅう適当さww
930名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/13(月) 08:29:53 ID:9EcJwUos
11科目合格したら11万円だぜ!
931名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/13(月) 08:42:46 ID:4dNro59c
資格手当てなんてうらやましい…

しかも二万もくれるのか………
いろんなところあるんだな
932名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/13(月) 19:07:28 ID:tPczd3+/
先生方に質問でつ。
死んだ親の遺失利益を相続したのですが、
どうやら、それらの所得について確定申告していないようなのですが、
それらの所得税の支払い義務は死後どのくらいまであるのでしょうか?
時効はないのでしょうか?
教えてつかあさい。
933名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/14(火) 19:10:13 ID:vY9HnmbM
代表社員ってなんぞや?
読んで字の如くかなぁ
934名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/15(水) 02:40:10 ID:g4H/Sa9g
>>933
一般企業でいう役員。
中小企業なんかだと役員といわずに代表社員といってるとこも
多い。
935名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/18(土) 16:53:48 ID:gklsjWOG
>>932
ここには先生方はおられません。
936名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/18(土) 17:56:53 ID:09luKWjd
>>932
遺失利益ということは、生きていれば生涯得られた利益分として賠償を受けたということですよね?
937無資格者:2006/02/19(日) 13:27:40 ID:lQmq1TMX
税理士バッジがヤフオクで売っていないかなー
まじ、ほしいんだけど
938名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/19(日) 19:57:09 ID:6e7ewYq5
裏の番号で管理されてるし、定期的にチェックあるから無理。
ちょっと小さい2万位の奴も同じ
939名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/20(月) 22:03:12 ID:YCxNS3Ik
無資格1科目合格で年収500万くらいなんだけど普通ですか?地方です。資格手当ては1科目1マソです。
940名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/20(月) 23:22:45 ID:SVBSp0nF
>>933-934
ヒント:合名会社
>>939
仕事量にもよるが、土日休みで残業月20時間程度なら貰いすぎ
941名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/21(火) 21:14:33 ID:hea3L0th
>>940
レスありがとう。
じゃあ貰いすぎかな・・・
942名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/22(水) 08:19:46 ID:jB9M5EQO
今工場(消費勉強中)で働いている者ですが、
会計の実務を勉強したいので
タタでもいいので働かしてくれる所はあるのでしょうか?
943名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/23(木) 02:12:07 ID:Miq5YDUW
>>942
タダならある。
とりあえず、求人出してる事務所に電話しまくってみ。
たぶん、いくらかはくれるところもあるよ。
944名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/23(木) 04:58:32 ID:9JW9nsf8
>>943
自分も簿記1級を持ってるのですがなかなか実務経験を積む事が出来ないで
悩んでいました。
このようなレスをしてくれる方がいるとそれだけで希望がでてきます。
945名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/24(金) 10:32:56 ID:D2DgjuOe
てすと
946名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/27(月) 13:34:04 ID:qY99f+qB
みなさん確定申告は残り何件ですか?
私は後残り12件まできました
947名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/27(月) 14:03:21 ID://+B74A8
32人終わった。あと11人
948名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/02/28(火) 22:29:58 ID:6Hk8wfbS
皆様 順調にこなしてるんですね。うちは三月入ってギリギリまで書類持って来ていただけない所が多い上に、去年は私を含めて担当事務員が三人変わっているので(引継ぎなし)把握するだけで日々が過ぎて逝く…
私も頑張っては見るのですが未経験で入って確定申告なんて見るのも触るのも初めてなので…
949名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/02(木) 00:09:29 ID:5/zBhTJY
後8件まで来た
しかしヘビーなのばかり
950名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/02(木) 09:22:30 ID:f9nXwxtX
>>949
先に楽なのから手をつけるからそうなるんだww
俺の昔みたいだな
951名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/02(木) 18:48:39 ID:7syV5xPo
先にヘビーなのをやっても3月ぎりぎり、
簡単なのはそのまま手つかず、
何やってるんだこんな簡単なのはもう出来てなきゃいけないと
お客に怒られる。
952名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/03(金) 21:47:49 ID:fPeTQhoO
>>949
ヘビーなのが残るよね〜
相手は3/15までに書類渡せばいい、くらいにしか思っていない。
確定申告も、納期の特例の特例みたく、一般人知らない、納期限の延長があればいいのにw
953名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/04(土) 17:12:18 ID:Q5ygvhdU
おまえら、印鑑はどうしてる?俺は三文判を借りまくってる。
事前打ち合わせでおおよその税額を伝えて了承をもらい、
作成してからр窿tァクスで伝え、最終確認
それでおkなら、納付の人は事前に渡してある納付書に記載してもらって
三文判を押して申告書提出。

あらかじめやる予定の納税者の全ての申告書は10日までに完成させる。
10日以降は、書類をそろえてくれなかった人の分をやる。
10日までにそろえられない人には一律5千円料金を上乗せする。
その理由は15日までに無理して作成しなきゃらなんからという。

50件弱あるし、こっちは北国で交通の便が悪いので、そういう方法とってます。
夏なら15分で行ける関与先が40分かかる場合もあります。
954名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/04(土) 18:28:55 ID:7aQ6UZ1p
近所に59円で印鑑作ってくれるところがあるw
昔だったら、いわゆる「めくら判」ってのがあった。
何かいてるのわからん印鑑。
955名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/04(土) 20:19:55 ID:qeu+VV/q
この時期会計事務所の職員は残業しまくりだと
思いますが、残業手当や決算賞与は出ますか?
956名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/04(土) 21:46:31 ID:3kM7W2sf
残業手当は無い。ナスは出る。50件全部片付いたので、今は定時帰宅。残業手当ないから残業せず定時で終わらせる。
957名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/04(土) 23:34:58 ID:UdsLTySt
残業ナスともあり
ハンコはフル装備
残りはヘビー級が後七件
明日も事務所行くか
958名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/05(日) 13:56:07 ID:eLbVg+se
確定申告賞与20万出るよ。
959名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/05(日) 18:12:05 ID:SBVl6OH8
つかこういうのって経験をつむためにやるもので
一生やっちゃいけないだろ
960名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/06(月) 07:48:51 ID:B03+9qAe
>>958
え?20万だけ?
俺、3年目だけど(3科目合格者)確定申告ナスは75万だよ。
まぁ、夏・冬とも75万だが・・・。
961958:2006/03/06(月) 08:50:17 ID:Wb4PwiEc
俺も3科目w
確定申告20万、夏25万、冬60万、給与33万くらい。
962960:2006/03/06(月) 17:22:52 ID:fg44KSUV
俺は給料35。まぁ年は32だからこれくらい当たり前だわな。
普段は定時。
確定申告時期は1時間半ほど残業で、土曜も出社。
963名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/06(月) 21:50:23 ID:ucNzp1ZM
みんな結構もらってるな〜
確定申告賞与は10万だけだろうな。
夏冬とも60万ずつ貰ってるから文句は言えないけどね。
964名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/06(月) 22:17:15 ID:ZfSYrujy
法人、所得、相続持ちの33歳税理士です。
給料35.5万。夏冬各68万。確定申告1万
その他・・・相続手当1割
休日:土日祝 
残業ほぼなし。
妻子持ち。
みんな結構もらってるのね・・・
965名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/06(月) 22:49:10 ID:d5jyiqtJ
譲渡所得の件で相談が
あります
『条件』仮に
土地と建物を一億で購入
売り主が借り主から預かっていた保証金は500万。
で、買い主は一億だけを支払い、保証金は売り主から引き継ぎなく買い主の負担の契約を
締結している場合に
この保証金500万を買い主はどうするのでしょう?
と言う相談です
私は土地と建物の取得費に含めるのではないかと
思うのです
売り主への貸付や贈与の
考えもあるかと思います
同じ事例なども含め
お知恵を貸してください
966名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/07(火) 04:51:39 ID:b1PuXvjY
無理だろうな。 うさんくさすぎる。
債務負担が本当の話だとして、その分安く購入できたのだと思うが、
ちゃんとやるなら、保証金の返却は売主から渡した形にして、
購入価格に上乗せた売買契約書、領収書を作るべし。
967名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/07(火) 07:19:05 ID:Iws502uD
レスサンクスです
うさんくさい契約ですが
七年前に成立してしまっています
おっしゃる通りの契約なら
良かったんですけどね
968名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/09(木) 23:00:50 ID:CxwAt8TT
後五件
日曜には終わるかも
明日は泊まると思う
これからが会計事務所の見せ場じゃ〜と
半ギレ気味です
969名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/09(木) 23:11:12 ID:Dsj37J70
今ごろ、1年間の売上伝票と領収書の束をもって飛び込んでくるなよ・・・
970名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/09(木) 23:31:24 ID:af6L+EXC
>968
風呂どうするの?
おいらは家が近いから帰るけどね。
でも頭がボーっとしてるもんだから、昨日なんか信号無視で交差点つっきってたwwww
タクシーで帰ろう
971名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/10(金) 00:32:47 ID:BVcTlSFU
>>966
保証金の持ち廻りなんて良くある話だろ?
貸付? 贈与?
アホか?
買主の取得費に決まってるだろうが。
972名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/10(金) 15:24:54 ID:PHILIftq
やっちまった・・・・。
簡易課税の選択届出書を、出し忘れた。
増差額40万・・・・orz
973名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/10(金) 15:36:29 ID:/YgaxEjY
>>972
 関与先に責任をどう持っていくか考えなければな。★★★

 仮に所得税だとして、また税率が37%だとすれば住民税とあわせ
て20万円の損になるな。しかも来年も本則課税なんじゃまいか?

 まあよく聞く話だな。だけど結構よくある失敗事例だから、管理者
の責任も重いと思うぜ。
974960:2006/03/10(金) 17:01:56 ID:SCCcYEXS
>>972
いわなきゃ判らないものだよ。
975名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/10(金) 21:37:41 ID:Ecoyf3af
>>972
とりあえずこれからの分は課税期間短縮して簡易課税の届出だせば?過ぎた分はしょうがないね。
976名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/11(土) 02:45:14 ID:haeF5Ibj
>>972
どうせ客なんか馬鹿だからわかりゃしないよ
ドンマイドンマイ
977972:2006/03/11(土) 09:50:39 ID:rgCQYSbG
>>973>>976
あんがと。
ちょっと聞きたいんだけど、今年初めて課税事業者になる個人に、
大体の消費税額の目安、税務署から通知が来てる?
顧問先いわく、税務署が税額の目安を教えてくれる通知が来たから、
それ以上の税額は払いたくない・・・とごねられてるの。

そんな通知、来てる?

増差額の半分はこっち持ちになりそうだ。
978名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/11(土) 15:31:42 ID:tu220caB
おいらは未確認だ@東京
979名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/12(日) 10:02:24 ID:Mkty4Dq4
消費税の振替口座の確認は来てたけど、
目安的な物を見た覚えは、無いな。
しかし今回は滞納者が、かなり出るだろうな〜
月商100万クラスの第5種の課税業者で約30万位
払わなくちゃならないんだからキツイわな。

980名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/14(火) 08:58:15 ID:XDN4wJ43
個人部門、徴収部門はいっときはその債権回収で手が離せないだろうね。
まあ税理士事務所としては関係ない話だし、個人の税務調査のペースも微小だが減るだろうしいいことだ。
981名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/14(火) 10:59:32 ID:cmud/jxU
後2日だぞぉ・・・。
みんなガンガレ

もう寝たい・・・・
982名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/14(火) 11:42:59 ID:uIY06Oma
雪が降り出した。さむいよ、もう疲れたよ。
983名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/14(火) 15:19:34 ID:dY5rWKV5
突然すいません。税理士免許無ですが今度税理士事務所に履歴書出してみようと思ってます。
ニートよりはマシだろうと思ったんですが、他のスレで相談するとあまり評判がよくありません。
やめといた方がいいですかね?
984虎太郎:2006/03/14(火) 15:19:52 ID:DRaWdFEW
>>982 頑張れ、終わったら旨いものでも食ってゆっくりしてね。
985名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/14(火) 16:35:09 ID:Z2p45HgD
終わった!終わった♪♪♪♪♪
986名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/14(火) 20:59:40 ID:HORQ0RSR
今終わった(^O^)
明日は提出して飲み会だ〜
987名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/14(火) 22:23:24 ID:Ya9A6okT
とりあえずみんな乙。
1ヶ月ぶりに定時に帰ったら随分と日が延びたな。
988名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/15(水) 17:23:07 ID:xNF4wBmg
俺も終わったが、あと5件くらい残ってる同僚もいる。でも手伝わない。
989名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/15(水) 18:09:12 ID:eTGlshF/
13日最後の提出、14日は返還書類の整理、今日からはもう3月決算の準備だ
990名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/15(水) 20:58:17 ID:ssR/alOK
>>988
それ、絶対無理なんじゃない?どうするんだろ。
991988:2006/03/15(水) 22:37:42 ID:RaZf0Qa9
期限後申告みたい。
つか、業界人としてのプライドないのかね。
おれは確定申告前半から毎晩遅くまで、土日は出勤で13日に全50件仕上げた。
そいつは俺の半分くらいしかない上、12日まで俺より早く帰っていた。
残ってるのも不動産所得とか、白事業とか。2月中に出来るだろそれ。
免責100%。こいつ毎年こんなだよ。
早く終わった奴やパートの人が昨日今日で提出分の棚卸や受付名簿つくりに
追われていたが、こいつが10件くらい仕上がってないので受付名簿つくりが
ややこしくなったり、みんなが迷惑した。
こんなやつクビにすればいいんだがな。所長は寛大すぎる。
992名無しさん@そうだ確定申告に行こう
>>991
どっちが先輩なの?