今年で10年目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1実家に帰省中
あけましておめでとうございます。
当方、会計士勉強を始めて今年で10年目になります。
ねたのように思われるかもしれませんが(自分もそう思いたい、、)
短答式のなかった頃にも受験経験アリ。
言うまでもなく取返しのつかない事態になってます。
ずっと週5でバイトしながら月2万のアパートで生活してました。
皆さん(周りも含めて)で私と同じような状況の方はいらっしゃるでしょうか?
もし宜しければなぜこのような事になったのか原因をご教示頂ければと思います。
ちなみに、明日にはPCのないアパートに戻りますので今日中はここに常駐する予定です。
煽られそうな内容で恐縮ですが、敢えて伺いたくスレッドをたてました。
2:03/01/01 11:31 ID:80bUa1mx
ちなみに私の場合、
@過去合格迄あと一歩(のつもり?)の成績だった時、
短答式で不合格になってしまった事。
→勉強意欲の低下
A貯金が尽き、バイトに大幅に時間がさかれてしまった事があげられてしまった。
→勉強時間の減少
の2点が主たる原因でしょう。
3名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/01/01 11:39 ID:zDOqeWzt
三回で受からない奴は、受かっても使えない奴が多いよ、マジな話。
4名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/01/01 11:43 ID:aerTcp+h
そこまでして会計士受験にしがみつく理由がないのさ。
会計士受かったって何てことないじゃん。
職業選択のひとつに過ぎない。
社会人やってないとどんどん社会から阻害されていくぞ。
5:03/01/01 11:45 ID:80bUa1mx
あと補足情報。
@は4年目で大原模試150番台、5年目で大原模試80番台&TAC全答練60番台でした。特に5年目に短答ではじかれた時緊張の糸がプツンと切れてしまった感じでした。
A大学卒業後は、親から200万借りた後は生活費etc全て自分で稼がなければならなくなりました(当たり前といえば返す言葉がないです、、)
週6日のペースでバイトするため、バイトある日の勉強時間はMax5hです。
6名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/01/01 11:51 ID:Gg7RPTYb
監査法人は10年選手を取らないよ。歳取った要領悪い人は売れ残るだろうな。今後は合格者増で買い手市場が続くわけだし。経理マンとして頑張ったら?
7:03/01/01 11:51 ID:80bUa1mx
>3
確かにそうでしょうね(自分の場合ですが)
原計で投資意思決定問題解いてる暇あったら、
自分の将来の意思決定する方が先なんじゃないかと、、
>4
もう27迄は意地で続けてましたが、
最近は惰性になってます。
バイトは全員年下、もう新しいバイト探すのは困難でしょう。
最近入った店長も年下です。
8:03/01/01 11:55 ID:80bUa1mx
>6
監査法人に入ったらなんて心配も最近しなくなったかなぁ(泣)
経理マンとして雇って頂く事は、最近考えるようになりました。
就職可能性はともかくこのまんまじゃ非常にまずい事は自覚してるつもりです(現時点でもやばいですが、、)
9名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/01/01 11:57 ID:8pcwQ19H
氏ねばラクになるよ
10名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/01/01 11:57 ID:sfdPNmNu
尋問
東京だったら10年前、TACの本部は何処にあった?
大矢知・石井・中村・大藪は何の科目の試験委員?
11名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/01/01 11:59 ID:v/gJ5/Uk
包丁もって予備校に行ってみるのもおすすめ
12:03/01/01 12:03 ID:Gg7RPTYb
正月から尋問してやるなや。マジレスしてやろうぜ。
13:03/01/01 12:05 ID:80bUa1mx
>9
そんな度胸もないです
>10
大矢知(監査)、石井(経済)、中村(忘れた)、大藪(忘れた)
真面目にやってた5年目までならよく覚えてたつもりなんですが、
5年目以降は、、(中村&大藪が5年目以降じゃなかったらすんません)

TACの本部は知らないです。
5年前位にTACのバイトやった時、
総務系がほか弁の近くのビルに入ってた記憶があるんですが。。

14慶應経済8年選手:03/01/01 12:07 ID:kDuqc5IT
はじめまして、俺も8年選手だ。
とはいっても、5年目から上場企業の経理やっとるで、気分的には少し楽かな。
試験勉強と経理実務は違うで
経理実務は、暗記してなくて良いしね。
年のせいか?最近は暗記できまへん。
>>10
石井は経済の不確実性だ。俺がはじめて受けた年。
あの頃は国立・慶應経済の奴らが圧倒的だった。
経済だけで合否が決まるといっても良かったな。
しかし、ボーダーが27点という馬鹿問題のせいで論文に進めなかったよ。
ほとんど数学の問題だった。
今や民法が入ってきたし、経済も数学チックな問題じゃなくなったから
私大文系がかなり多くなった気がするね。
15:03/01/01 12:07 ID:80bUa1mx
>11
包丁買う金もったいないんで。
でも、今迄予備校につぎ込んだ金で何本買えますかね(笑)
>12
ありがとうございます。
中村(財表)、大藪(ひねくれた簿記)

ベテなどいくらでもいるんだよ。今は知らないが、当時東京会場(早稲田)は
冷房無しだったよ。
17慶應経済8年選手:03/01/01 12:10 ID:kDuqc5IT
簿記といえば笠井をしらずして会計士試験は語れない。
しかし、慶應の恥だね。
18:03/01/01 12:12 ID:80bUa1mx
>12
年齢は私と同じくらいかもしれませんね(当方、今年で30)
上場企業の経理なんて新卒でも私には無理です(笑)
勉強がんばって下さい!
199回目 33歳 無職:03/01/01 12:13 ID:d2V+Dp5T
やぁ。元気にやってるかい?
俺は短答導入時が初受験だよ。
今年を最後に知るつもりで12月から勉強始めたよ
悔いを残さないためにも親にすがって今年は働かないつもりだ
恥ずかしい話だが、こんな状況にあることも1つの才能と思って
頑張ることにしたよ
ま、受かれば少なくとも今よりは事態は好転するでしょ。
20名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/01/01 12:15 ID:dDyia2eP
2013年はどうなってるだろか
21:03/01/01 12:17 ID:80bUa1mx
>16
ありがとうございます!
1年目に早稲田で受けた時は暑くて死にそうでした。。
あの時は論文一発勝負で受験者数多かったですもんね。
因みに、ここ10年で合格者数は2倍近くに増えましたんですよね、、
>17
笠井対策は、商科の戸原で極めました(笑)
僕には得点源でしたが(だから長期化するんでしょう。。><)
22:03/01/01 12:17 ID:wdjpNxun
笠井理論あったな。メタ勘定やら負数忌避やら。今となっては、まるで無駄な勉強だった。
23:03/01/01 12:23 ID:80bUa1mx
>19
ありがとうございます!
私如きが言うのもおこがましいですが、この試験は、いかに長くやったかよりもいかに短時間で集中してやるかで合否が決まる試験だと思います(合格した仲間を見てて)
実は、今年の一月でバイトは辞める予定です(店長には伝えました)このままだと負の連鎖になるだけですので。
退路を断って今年に賭けようと考えています。19さんの名前が今年の10月の官報に掲載される事を陰ながら祈ってます!
24:03/01/01 12:28 ID:80bUa1mx
>20
そういえば、勉強始めた当初(1993年)に友達と「今世紀中には受かろうな!」と言った覚えがあります。
冗談で言ったつもりが実現してしまいましたね(笑)そんなトモダチは大手監査法人とシニアとして頑張ってます(泣)
>3
笠井理論復活して欲しいです。
なぜって、その方が勝ち目あるので(笑)
25:03/01/01 12:31 ID:Gg7RPTYb
確かに合格すれば事態は好転しますね。今は合格者数が増えてるのでチャンス!30歳なら監査法人への就職もまだ大丈夫。頑張って下さい。
26名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/01/01 12:33 ID:dDyia2eP
勉強方法で後悔している事や実践すればよかった事とか、
各科目どの先生が素晴らしいか聞いてみたい…
27慶應経済8年選手:03/01/01 12:39 ID:kDuqc5IT
笠井理論で試験やるくらいなら、サイコロ転がしたほうがいいと思った
28慶應経済8年選手:03/01/01 12:42 ID:kDuqc5IT
ま、5年以上やる人間は(俺も含めて)中途半端なんだよな
答練の成績は一度は極めたことはあるだろう
成績悪い人間はすぐに辞める
ある意味、もったねー生き方してんだよな
2910:03/01/01 12:52 ID:sfdPNmNu
オレの場合、10年位前に勉強はじめて7回目に受かった。
最初の1〜3回までは専門学校で真面目に勉強した。
その後、バイト&独学でズルズルと。
7回目は今年で最後と決め、親に借金して圧縮総合本科&アクセスで
合格だけを考え必死でやった。借金はJ1の1年で返せた。
でも、30以上で監査法人へ行くと将来、独立or一般企業転職も多いだろうから
最初から一般企業経理で、おりを見て受験も正解だと思う。
30:03/01/01 12:59 ID:80bUa1mx
>3
合格者の方でしょうか?
来年あなたの下で働いてるかもしれませんね(希望ですが)
>26
後悔している事
前述した通り「だらだらと勉強した事」に尽きます。
合格した方で、合格年次に惰性で勉強していた者はいません(知ってる限り)
実践すればよかった事
上記と関連しますが「短い期間に集中して勉強する」事です。
そこで、私は取り急ぎバイトを辞めて時間を確保する次第です。
あと科目毎の先生にはあまりこだわらない方が良いのでは、、
私の場合、先生にこだわり過ぎてその先生の授業を受けて満足している傾向があり、周りにもそのような者が多かったように思います。
あまりひどい先生は論外ですが、
ベストの先生を探すより、早めにベターな先生を探して勉強に集中した方が吉では(私論ですが)
>27、28
笠井先生、確かに評判は芳しくなかったですよね(笑)
毎年問題見て、イイ根性してるなぁ、と感心してました。
>all
すんませんがメシ食ってくるんでちょっと抜けます。
PM2:00頃戻ってくる予定なんで、
良かったら遊んで下さい(笑)
31慶應経済8年選手:03/01/01 13:01 ID:kDuqc5IT
>>29
10さんに質問したいんだけど、受かったら全員同じ日から入所になる?
俺、働いてるから、
せいぜい12月1日、1月1日なんだよね、入所できるの
そんなヤシいる?
3210:03/01/01 13:31 ID:sfdPNmNu
>>31
基本は10月入所です。
学生は4月正式入所で、場合によってはその間、バイト。研修も出席(給料でる)
その他月入所は中途採用が多い。
補習所もあり、入所時研修→年末研修等の関係で同期意識が強い。
出来れば10月入所がいいと思うが、他月入所も無理ではないと思う。
33不退転:03/01/01 13:31 ID:j21Y7rkJ
「あなたはなぜそれほどまでの成功を収めたのですか?」
松下幸之助は答えた。
「成功するまでやったから」
34不退転:03/01/01 13:33 ID:j21Y7rkJ
不退転【ふたいてん】
1 〔仏教で〕怠らず修行に勤めること。
2 決して、あとへひかないこと

用例・作例
―の決意
35:03/01/01 13:58 ID:38cRyDfh
メシ食ってきました。
親に、「トモダチの××クンの子供3才よね。」と言われた。
ごめん、今オレ自分養うのでいっぱいいっぱいなんだ。。
36:03/01/01 14:47 ID:zDOqeWzt
わりと忙しいですが、一般企業よりは楽ですよ。1さんの入所を待ってます。
379回目:03/01/01 15:07 ID:Ljo6YCcJ
10年ですか、、、。
お互いがんばりましょうとしか言いようがありませんね。

私の場合は持続しないことですね。
毎年、12月までは極めて好成績なのですが、年明けからダラダラしだすパターンが多いんです。
今年こそ続けないと同じ事のくり返しであることは分かっているんですけどね。
38:03/01/01 15:32 ID:PHpxphUA
>3
ありがとうございます。
ちょっと励みになりました!
>37
私なんて12月までモティベーションが持ちません(笑)
考えてみると5年目以降真剣に勉強に打ち込んだ事がありませんでした。
こうして見ると、思ったより長期受験されている方はいらっしゃるのですね。
それでも、全体の比率からすればごく一部なのでしょうが。
399回目 33歳 無職:03/01/01 16:06 ID:d2V+Dp5T
>>38
そうなのだ!
1よ、今年こそ合格しようではないか
もっとも俺の場合、年齢から監査法人に
入れるかさえ微妙ではあるが・・・
(経理経験なし。職歴は外資金融)
40慶應経済8年選手:03/01/01 16:52 ID:kDuqc5IT
俺が知ってる一番長い受験歴を持つ合格者は
大原横浜校のH原計講師だな
間違いなく10年以上はやってた
あいつ、いい奴なんだけど、毎年発表後は鬱になってんだよな
俺だって落ちてんだからと言いたかったが
そういう彼も2年程前に受かったな
あまり顔を見てないがたまに大原行くと見違える感じがする
やっぱ合格すると変わるんだよな、いい意味で
41関西学院大学 会計研究会:03/01/01 17:00 ID:YfoJDLTF
     10年も受験している諸君、新年あけましておめでとう
今年も関西学院大学会計研究会をよろしく頼もう

関西学院大学会計研究会にあらずば、会計士・税理士にあらず!
関西学院大学会計研究会にあらずば、会計士・税理士にあらず!

平松ファミリーにあらずば、人にあらず!
平松ファミリーにあらずば、人にあらず!

エリート階級の3条件
@関西学院大学会計研究会所属 A中・高等部出身 B平松ファミリー
この3条件を満たす者がエリート階級である!

そして、この3条件を満たさない非エリート階級どもは、
エリート階級に服従し、エリート階級に教えを請わなくてはならない。

ひとりでコツコツ勉強している者は『 ぬ け が け 』である!
それは我々、会計研究会をないがしろにする行いである!

分かったか!!!
>>41 阪(谷口)智香さんがいたよね確か。
43名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/01/01 18:13 ID:P8Q/nIrV
>>41
関西の訳のわからん三流私大が何を言ってるのかw
氏ね
44:03/01/01 18:16 ID:jXdUY3Hs
明日、同じ年の親戚が新年の挨拶に来る。
慶応商学部卒で東京三菱勤務。
ボクなんてMARCH卒(しかも1浪)で、未だプー。
何でこんなに違うんだろ。。
いとこには小学校の頃から親に煽られ続けて、
高校までは同じ位の成績だった。
ボクは早稲田政経目指して浪人したが撃沈、
で、一浪後MARCHの経済。
いとこは要領良く推薦で慶応商。
去年奥さんと離婚(子なしね)らしく、
一人で挨拶に来るのがまだ救い(いとこごめん)
ボクなんて離婚する前に結婚もできないよ(泣)
明日、会う前にウチ出てこっかなぁ。。
45名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/01/01 18:18 ID:iJ+dd8s+
浦和競馬でもいって生き抜きしたら。
46由伸と同期:03/01/01 18:29 ID:P8Q/nIrV
>>1
相手は親戚として会いに来てるんだし、
別に気にするなよ。
漏れも27歳で4年目だけど、最近は
結構友人に会えるようになってきたよ。
卒業当初は誰とも連絡したくなかった。
みんなイイトコに勤めてるから。
でも、連絡してみると相手はそれほど
気にしてなかった。
ポジティブに逝こう。
47:03/01/01 18:45 ID:Q/Uct9Nu
>46
確かに気にしすぎかも。
会うかどうか考えてみるよ、
ありがとう。

考えてみたら会計士にこだわったのも、
このいとこの存在が大きい。
481(回想):03/01/01 18:46 ID:Q/Uct9Nu
高校時代、いとこは一橋(商)を目指していた。
しかし、運良く慶応(商)の推薦枠が空いたので、
あっさり乗り換えてしまった。
当時若かったボクは、
「敵前逃亡かよ、だせーな。」と思い、
早稲田政経目指して浪人した。
バブル末期の当時、早稲田政経は私大の頂点であり、
田舎の県立高校から入る事はまさしく神に等しい事だったからだ。
すなわち、いとこに勝てる!
早稲田政経目指した時点で、既にボクはいとこに勝った気でいた。
49名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/01/01 18:47 ID:P8Q/nIrV
ドキドキ
50名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/01/01 18:52 ID:ZLtXZ8qK
とにかく自分は何も出来ないところから出発しろよ。
腐ったプライド持ってて生きていけるほど世の中
甘くないんだよ。
511(回想):03/01/01 18:59 ID:Q/Uct9Nu
浪人時代は比較的順調に成績が伸びた。
偏差値は英75以上/国65前後/社70以上をキープ
数回受けた模試の内、W(政経)の判定はBが3つで
あと全部Aだった。
絶対受かると思って臨んだ本番。
結果はこんな感じ
早稲田(経済のほう)△(補欠だけど結局NG)
早稲田(法)×
慶応(経済)×
MARCH(経済)○
試験慣れで受けたMARCH以外全滅。
ちなみに、いとこへの意地から、
慶応(商)以下は願書を出さなかったのも
悲劇に拍車をかける結果となった。
1月末インフルエンザにかかって
寝込んでたのがいけなかったのかなぁ。。
52名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/01/01 19:12 ID:/tPSg5Rq
模試の成績なんか関係ないんだし、前年中の順位なんかなおさらだ。

試験日ぎりぎりの能力で合否は決まるんだぜ。
試験前1ヶ月まではひたすらノートを作って試験の要求度と
自分の理解度をはかることに専念し、、試験ぎりぎりまでそれを
回して穴がないようにする。そうすれば仕事しながらでも受かるだろ。
現におれは受かったし。模試も答案練習もほとんど受けてないぞ。
合格者数が600人台のときだ。

別に対して精神力を必要とする作業ではない。
つーかそのくらいできないやつはどんな仕事やってもすぐ限界が来る。

自分の精神の弱さを確認しても仕方ねえだろ。やることやれや。ボケが。
53 :03/01/01 19:14 ID:qHJQEErN
うっせ。ボケ。
541(回想):03/01/01 19:27 ID:80bUa1mx
キャンパスライフ(今のヒトこんな言い方しないか?)は
すごく憂鬱だった。
西落合にマンションまで決めてたのに、
よりによってマーチ。。
夏頃までは、代ゼミのW模試に申し込みはするけど受けなかったり、
いつも、「この大学じゃおわらない!」って考えてた気がする。

>52
おっしゃる通り、返す言葉もないです。。
551(回想):03/01/01 19:28 ID:80bUa1mx
こんなボクでも、秋になると同じサークルの彼女ができた!
20代の絶頂期がまさか、
ハタチのこの時だったとは当時思いもしなかったよ。
そんなかわいいわけじゃないけど、
(AV女優の卑弥呼に似てるって言われた、知ってる?)
初めての彼女と過ごす時間は、ボクに再受験を忘れさせ、
この大学に入って良かったと思わせてくれた。
でも、そんな付き合いは1年も続かなかった。。

今、PCに入力してたら親父が年賀状作るからどけって言われた。
PCで年賀状なんて作る時代なんだー
時代から取り残されてるぞ、おれ。。
56名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/01/01 19:29 ID:sayncMdA
本当正月から申し訳ないがもっと世間を知ったほうがいいぞ。
会計士受かったってばら色人生が始まるわけじゃないし
MARCH経済なんていってる場合じゃないぞ。
そんなことどうも委員だ。
早く受かってあるいは諦めて社会に出ないと……。
57名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/01/01 19:44 ID:dDyia2eP
1が受験話をしてちょっと残念。
58名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/01/01 19:47 ID:u6XUVdQh
受験話をここまで詳細に書かれてもナー
学歴板じゃないんだからw
59:03/01/01 19:47 ID:qpI1BCEt
>56,57
もっともですね、すいません。
ついつい調子に乗ってしまいました。
ここはネタスレか?
ネタだとしたら、想像力豊かな奴だな。

その想像力に敬意を表して、マジレスしよう。

俺も1の語る人生と似た人生を歩んできた。
入学したのは早稲田政経だが、ほんとうに入りたかったのは
東大だったのだ。
で、入学した後も、負け犬気分で生きていた。

そして、その敗北を取り返そうと、某試験を受けようと考えて
しまったのだ。
しかし、そもそも俺は勉強が嫌いだった。15分も勉強の本を
読んでいると眠くなったり、他のことをしたくなって集中力が
切れる。

徹底的に嫌いなものだから、体が反発して、肩は凝るは、目は悪く
なるは、歯はボロボロになるは、食欲はわかないは、さんざんな目に
あった。

で、結局勉強なぞまったくせずにただただひたすら、受かればいいなと
夢をみるだけの腐れた生活を続けるはめになった。
当然受からない。あたりまえだ。

努力が嫌い、勉強が嫌いなのに、プライドだけ高くて、敗北を認める
ことができず、へんな方向で取り返そうとしたのがすべての間違いの
始まりだったのだ。
61名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/01/01 19:54 ID:lkxYck60
1さんの言いたいことそして歩んできたことは
よく分かります。僕も48年生まれで似たような経験
をしています。そう、とにかく前向きに進んでください。
6210:03/01/01 19:54 ID:Gg7RPTYb
実はオレ、有限会社の経理マン。37歳で手取り22マン。バツイチだ。お前より悲惨だろ?
63名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/01/01 19:59 ID:XtQUwpyP
yy
>>60

どう考えてもネタスレだろ?

こんなヤシが、スレッド立てられるか?
    ↓
>今、PCに入力してたら親父が年賀状作るからどけって言われた。
PCで年賀状なんて作る時代なんだー
時代から取り残されてるぞ、おれ。。
まあ、結局は某試験に受かったのだが、それは最後に腹をくくって
試験日前の2ヶ月間一日10時間以上勉強したからだ。

で、受かってみて、いま思うことはなにか。

大学受験の時点、18歳のころに、低次元のお勉強レベルのことで
80点か70点かなんてことはどうでもよかった。
なんでそんなことにこだわっていたのかさっぱりわからん。

そして、なんでそれを試験によってまた取り返そうとしたのか。
それもいまとなってはまったくわからん。

勉強が嫌いなのに、勉強が必要な職業につくことになってしまった。
自業自得ではあるが、あまりにばからしい。

一流企業に素直に入ってサラリーマンになっておけばよかったと
反省している。

ところで、1もネタでないのなら、ほんとうの勉強に対してほんとうに
集中することができずにいるから受からないのだろうと思う。
そこで、具体的に俺はどうしたかを書こう。

座るな。
座ると眠くなる。意欲が薄い奴は眠くなるんだ。眠くならなくても
頭に入らない。つまらないと全身全霊で思っていることは頭に入らない
ように人間はできているらしい。
それを無理やりにつめこむためには座ってはだめだ。
立ったままで勉強しろ。
立った状態だと人間は眠くならない。

これをやってみることをお勧めする。
しかし、あなたも受かった後に自分の人生を後悔するであろう。
66脱サラ:03/01/01 20:02 ID:Q62JgYor
サラリ−マンも楽ではないよ。なったことないからそう思うだけ。
夕刊フジやら日刊ゲンダイでも買って読んでみな。
夢も希望もなくなってくるから。
67名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/01/01 20:05 ID:mVFI7v2J
>65 ボイラー技師、熱くて大変ですね。
68名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/01/01 21:39 ID:/tPSg5Rq
だから会計士もサラリーマンだってば。
69関西学院大学 会計研究会:03/01/01 21:46 ID:OsILTdKi
>>42
その通り!

>>43
無礼な!
このエリート階級の3条件は、
関西学院大学で主流の教授なら当然に満たしている条件だぞ!
70名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/01/01 21:57 ID:mVFI7v2J
氏ねばラクになるんだけどな〜
71死に番:03/01/02 00:06 ID:DlDPMyC8
|⊂⊃;,、
|・∀・)  >>69 阪サン、カナダ勅許会計士協会ノ訳書アッタネ!
|⊂ノ      デモ アンマリ関学ナノラナイ ホウガイイヨ。叩カレル ダケダカラ 
|`J    >>70 死ヌナ! ボクモ 今ノ事務所クビニナッタラ 実家デ農家ダ!
         ボクモ モウ ドウセ 資格ハ トレナイヨ。キラクニ イコウ!
72横浜住人:03/01/02 09:10 ID:mwcpaypQ
8〜10回の受験者は多いよ
横浜TACでも折れ(8回目)より多いヤシいるし
73名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/01/02 09:29 ID:ES8GXycp
能無しでかつ努力が足りんことをわざわざ露呈しないでも。
74名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/01/03 20:23 ID:lU1wFBEZ
ahe
とりあえず>>53は今年も絶対落ちるな。
76山崎渉:03/01/11 14:13 ID:ZlQThzcD
(^^)
77山崎渉:03/01/17 23:02 ID:WIvZ3fS8
(^^;
78名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/01/18 16:48 ID:cxNJ1AsN
ここの方は連結なんて簡単って方でしょうが。
連結仕訳をきらなくてもよい方法があるのを知ってましたか?
興味がおありでしたら下記まで。
連結がここまで簡単とするものはないでしょう。
ぜひ関西地区の人に見てもらいたいです。
http://homepage3.nifty.com/bvlgari_01/bvlgari01shop.htm
79名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/01/18 17:15 ID:i0ekHczp
今日初めてこのスレに気付いた。1の話は面白いね。
トウレン上位をとる力があるんだから、やれば出来る!「やれば」ね。
合格してけれ。
80山崎渉:03/03/13 14:26 ID:63seLNGf
(^^)
81ヒッキ-会計士:03/03/13 15:17 ID:krY9JtUy
俺は半年間ICOの通信、次の1年ICOの通学、次の1年東京商科で受かったが
最後の1年は全く友達がおらずヒッキ-寸前だった。模試の類も悪かった
けど、もうこんな生活はいやだと思ったから論文前1ヶ月は腹くくって勉強
した。
会計士試験は範囲は広いが所詮底の浅い暗記試験だから受験生の実力差
などなく、直前の詰め込みで決まる(理論科目)。あと本番で筋の通った文章を
書くことだと思う。
そんな俺も3次受かった後今までの人生を空しく感じ、現在法人辞めてヒッキ-
してる。
82名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/03/13 15:54 ID:+YjirDI0
>>81
うわぁ、とりあえずはヴェテから生還されたのですね。
すごいな〜 尊敬しちゃいます!
83ヒッキ-会計士:03/03/13 16:39 ID:krY9JtUy
>>82
べつにベテじゃない。2年半で2次受かってる。
84名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/03/13 18:10 ID:z8LR9KY1
会計士ヒッキーカコイイ!
85名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/03/13 18:43 ID:fGaIUPj+
>>81
現在は毎日どうやって過ごされているのですか?
86ヒッキ-会計士:03/03/13 19:04 ID:krY9JtUy
>>85
2ch+就職サイトのチェック+保険数学の勉強
87名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/03/13 19:48 ID:fGaIUPj+
>>86
結構実りの多そうな生活をしておられるじゃないですか。
いいなあ。
88ヒッキ-会計士:03/03/13 20:03 ID:krY9JtUy
>>87
貴方いい人ですね。叩かれるんじゃないかと思ってた。
けどいい加減働かなきゃ。
89名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/03/14 12:41 ID:FJ0Snl4/
>>86
アクチュアリーか?
会計士よりは将来性があるから頑張れ!
90関学憲兵隊 ◆26kQDsKpTw :03/03/14 22:09 ID:11kDhNsd
ようするに会計士崩れだ?
そんなヤツは法人にいても使えんし、一般企業に移っても使えん。
91ヒッキ-会計士:03/03/14 22:46 ID:IGiZ/JIT
>>90
ばーか
92名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/03/14 23:02 ID:IGiZ/JIT
>>90
会計士に対して会計士崩れとは言わないと思うが。
俺の友達に関学のやついたけど、まともな人間だったが・・・・・・。
それは運が良かっただけ。
>>94
ハゲ同
96むすか:03/03/20 18:33 ID:KIP7lEbU
97山崎渉:03/04/17 09:10 ID:WypUIhjk
(^^)
98山崎渉:03/04/20 03:58 ID:DyEubTFt
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
99名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/08 05:04 ID:O717BmVm
100 :03/05/08 05:34 ID:hOMfk9cE
>>1
深夜番組の銭形金太郎に出るべきだ!
あー絶対出るべき!
101名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/08 06:11 ID:bJN/8QOI
  人格破綻者?
102名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/08 19:42 ID:Y2UIMytz
専門でみかけるベテラン(っぽい)おばさん会計士受験生キモイ。 ぶあついファイルが年数を感じさせる。 年おうごとにシワとファイルの中身はふえてゆく。それで受からないとは?
103名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/13 14:12 ID:Fw0/GoVg
神戸Oにもいるよ。分厚いファイルを机の上に置いていつもウーロン茶のペット
ボトルのやつを飲んでいるおばさん会計士?日商1級?の勉強してる人。
104名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/13 14:18 ID:6TTM7CKp
おい、そんなこと言って、おまえも似たようなもんだろ?
105名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/13 14:25 ID:l7QZRXRh
1=たかはし?
106動画直リン:03/05/13 14:31 ID:ApKazzWM
107山崎渉:03/05/21 23:26 ID:F5W4uOTS
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
108あぼーん:03/05/21 23:26 ID:we3GYImM
109名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/25 03:28 ID:4BfE5D1t
>1
合格したら受験生活を粋なタイトルの本にして出版すればいい。
110名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/25 03:30 ID:Ipg+tx12
寝なきゃ
111山崎渉:03/05/28 14:19 ID:+aCmvCkt
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
112名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/06/03 23:59 ID:FwQTBD4w
オレ短答35点だったんだけどさ、
不安だけど結果出るまでは全力尽くす事に決めたよ。
1と同じような状況で、今年で最後にする予定だから。
すげー不安だけど、悔い残らないようにする事しか今のオレにはできる事はないから。
人事尽くして天命待つしかないでしょ。
113名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/06/04 22:25 ID:wH7cjYmV
>>112
おまえそれ本気でいってんの?
35は確実に短刀落ち決定だよ。現実を直視しろよ。
そんな、甘ったれた考え方だから10年近くも受験しすることになるんだよ。
駄目だったら、諦める!!
見てるこっちがいらいらするよ。(*´Д`)  
114名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/06/06 13:08 ID:ckAbM5Nk
1の方、税理士になったら?会計士は制度変わってから取るとか?
115名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/06/06 13:13 ID:dxTJol2r
>>113
煽り抜きで35の可能性も数%は残ってるよ。
116名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/07/13 20:37 ID:L1XUSm7z
1受かってんのかね
117名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/07/13 21:27 ID:61lJrg+N
>>1
久しぶりに何かかいてよ
118名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/07/14 00:39 ID:/CuRN548
書けないんじゃん、書きこみしたのは実家のPCで一人暮らしのアパートにゃPCないらしいから。
119山崎 渉:03/07/15 12:59 ID:JMDQBG26

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
120たかはし ◆SnKC1m7x8. :03/07/20 21:06 ID:FS3PM882
>>105
1は俺じゃないです
121ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :03/08/02 03:06 ID:SHAHhTKi
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
122:03/08/06 14:09 ID:jywLl+u1
お久しぶりです。
実家に戻ってきました、まだこのスレッド残ってたんですね。。
123名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/08/06 15:24 ID:YPt4mrxa
最近どーよ?
124:03/08/07 00:41 ID:Kmagjt/q
返事遅れてすみません。
結局、就職する事にしました。今、中小企業の経理として働いています。
短答には落ちましたが、運良く(悪運?)拾って頂き今に至るって感じです。

レス付けて頂いた方々、どうもありがとうございました。
>>124
がんばってね。
126山崎 渉:03/08/15 17:58 ID:iEKUBryw
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
127名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/08/17 15:10 ID:/OUSBYiY
10年あったら子作りに励もうぜ
アゲ
129阿藤快:03/11/10 23:59 ID:Ymw/Astz
なんだかな〜

130名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/12/06 23:33 ID:Xxs5XGTE
nandakana
131名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/06 14:03 ID:4o+t6MlH
132名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/06 15:16 ID:PXpD6sLz
このスレが1000まで行ったら、>>1は合格する!
 
   ・・・・このペースだと、7年後くらいだけど。
      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     | あなたは十年後にもきっと、十年前に戻って人生を
     | やり直したいと思っていますよ。
     | 今やり直してください。
     | 十年後から戻ってきたんですよ、今。
     \
        ̄ ̄ ̄ ̄|  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            .|/
           ∧_∧
   ∧ ∧     (・∀・ )
  Σ(; ゚Д゚).__.( ⊂  )
   (つ_つ__ ̄ ̄ ̄ ̄
  ̄\| VAIO |  ̄∇日 ̄ ̄\
     =======    ̄      \
134名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/10/02 00:02:00 ID:UYWCrNpe
ageteyarou
135名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/12/03 23:33:46 ID:D1wJU6Rt
以後はこちらでどうぞ。
会計全般試験
http://school4.2ch.net/exam/

会計士ヴェテ専用スレ 【受験2回以上限定】
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/exam/1074690346/
★公認会計士【短答式】試験総合スレ 6★
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/exam/1099668169/
◆公認会計士【論文式】試験総合スレ 9 ◆
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/exam/1099403031/
真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ