★★★TAC被害者の会★★★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1被害者A
金返せ!!!!
2名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/12/15 17:42 ID:8xMufXSk
苦情が出ないのは大原だけだな。
ちなみに、TAC生はどんなとこが不満なの?
3名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/12/15 17:44 ID:M4aCUhqw
A講師
4名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/12/15 17:48 ID:8xMufXSk
TAC会員合格者のうち、純粋TAC生はどれくらい?
5名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/12/15 17:53 ID:TN3tCTQ0
被害って何?
合格できないのは自分のせいだが。
6名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/12/15 18:38 ID:M4aCUhqw
そうか-?
8名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/12/15 18:41 ID:JXMVzGsu
>>2
原計ドクターが本試験形式にならないとこ
はやく4問構成にしてくれ
大原とかはどうなん?
9名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/12/15 19:42 ID:fZRR3HbS
「合格者占有率」という恥知らずな数字の公表をやめてほしい。
10名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/12/15 19:44 ID:hE80U4F6
例のコピペのとおり
11名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/12/15 21:01 ID:S5Et/gvT
添削料あげてくれ。
12名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/12/15 21:02 ID:kN37cNh9
13名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/12/16 03:10 ID:wjQ8mamr
age
14名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/12/16 15:45 ID:2fPYW+i/
age
15名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/12/16 22:29 ID:tW1VBKzW
1は大原関係者とみた。
16名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/12/17 09:03 ID:e2yXU8Zt
>>9

騙されるほうが悪い
17名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/12/17 15:01 ID:xxc6lDZo
去年簿財速習で、簿記のみ合格。
簿記3級しかもっておらず、入門も受けずよく合格したもんだ。
今年、法人・財表受験で財表のみ合格。
財表は直前対策と全然違う内容の問題で、大原に変えようと思っていたのですが。
18名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/12/17 17:51 ID:0Ss8ERaw
でもTACのシェアは14000人中5000人だろ?大原だって4000から3000はあるはず。
レックは2000くらいかなあ・・・今後合格者が増えるようだから特にシェアにこだわる必要は
ないんじゃないかなあ・・・だってTAC高くないですか?もっと競争原理を働かせて安くしてほしいよな。
行政書士とか会計士の半額以下の受講料なんだもん・・ずるい。会計士は金のなる木なんだろうな・・・。
他校の方が企業努力しているって感じがする。礼儀とか。講座内容とか。受講料とか。
19名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/12/17 18:52 ID:q+W8shAj
合格占有率が高いというだけで、TACのいいお客さん(ベテ)になる大馬鹿。
専門学校のなかでダントツニ合格率が低いとも知らずに・・・・・

大量の計算バカ(アクセスだけはいつも上位でベテかつ臭い)を作ろうとする学校方針。
今時、計算で勝負なんて・・・アホクサ

この学校の商法のレベルも知らずに大金をはたいて通おうとする馬鹿。
短刀の商法で堂々と誤答を公表する大馬鹿講師がいるというのに・・・

テキストの内容も確かめずにワイワイ喜んで通おうとするバカ。
基本書の一部分をつぎはぎしたテキストで非常に不親切かつ使いにくいというのに・・・

唯一素晴らしい会計士専門学校は大原です。それ以外は糞以下。

さぁ、目を覚まして大原に来い!今年の論文は大原でかけている!
20名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/12/17 18:56 ID:yJCLGrCn
そう言う前に受かれ
21名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/12/17 19:07 ID:YfzSHQ36

>>19

TACはダントツに合格率が低いことは間違いないが、
「 寄らば大樹の陰 」の発想で選んでいる人が
TAC合格率を下げていることは間違いない

TACは大原と違い上場しているので経費削減に神経質なのでしょう・・
監査論の論点集も経費削減の一環で無くなったし・・

22名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/12/17 19:21 ID:3NEOgUOz
>>19
大原って学校法人でしょう?そしたら上場しようにもできない。学校法人なら経費削減にそれほど神経質にならずに利益優先することもないと思ったけど。よくわからない。
2322:02/12/17 19:22 ID:3NEOgUOz
>>19ではなく
>>22です。すんまそ。
24名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/12/17 19:59 ID:VAOtR7xp
俺はTACだけはいかない。
25名無しさん@そうだ確定申告に行こう :02/12/17 20:02 ID:5PHlJ1/5
関係者いるんだろうな
26名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/12/18 00:59 ID:rg4Nqw2Y
TACまんせ-!
27名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/12/18 05:48 ID:IHq9f+qt
age
28名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/12/18 11:37 ID:KH/wnNBn
トレーニング簿記4買ってもうた

古いのは知り合いにもらっていたが、
商法改正に対応しているときき買ってもうた。

金返せ!
詐欺師TAC!
29名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/12/20 16:11 ID:yVTw0trI
あげ
30名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/12/20 17:15 ID:kTP4Xc3a
TACに入れば、怪獣と戦ったり仲間と銀河を超えて飛んだりできると思ってたのに
辛気くさい勉強しかできないじゃないか!金返せ!

三十代以上と思われる。
32名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/12/20 19:25 ID:ma49d9uV
>>30
TACが相手してるのは怪獣じゃなく超獣だぞ。怪獣と戦いたいならTACじゃなく
MATやZATに入れ。円盤生物ならMACだ、呑み込まれて全滅するけど。
33OG:02/12/20 22:14 ID:Cub90aiZ
良スレハケ−ン!
34名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/12/22 18:44 ID:EC1Dd1n1
age age age
35名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/12/23 03:16 ID:vDzndjzR
age
36名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/12/23 03:34 ID:ehy6gR3i
>>30・32

南タンハァハァ・・・と書くと「タッチ」みたいだな。
もちろん監査の南タンでもない・・・。
37名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/12/23 04:14 ID:VwvVtuZ5
北斗監査法人
萌え
38名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/12/23 08:49 ID:iN7QP2+i
おまいら何歳でツカw
TAC被害者ってことはお前ら超獣か?
>>1はベロクロンあたりだな
40名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/12/25 02:26 ID:0rjVsbL3
>>39 どういう意味?
41名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/12/25 09:31 ID:1YAJG+fv
>>40
「ベロクロン」「TAC」あたりで、愚具りなされ。
マジレスすると、受かる奴はまじめでそこそこ頭を使える奴なら基本的には
どこいっても受かるんだよね。学校のせいにする奴は責任を転嫁している。
もちろん万年べテがいるおかげで合格祝賀会ができるんだけどね。
だから合格者からするとDQNは金だけ払って授業及び自習室にこないでほしい。
合格率はメジャーな学校になればなるほど低くなるのは当たり前。
だっておのぼりさんも通うようになるだろ。
実は実務では合格占有率は大事なんだよ。合格後の仕事でもなにかと
学校つながりでお世話になるからな。
44名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/12/25 12:57 ID:2zyvo5A8
したがって資格学校は人的交流をする一つのサロンとして捉えるべきだろう。
それに金を払っているんだと。勉強はどこへいっても一人でしなければならない
作業だろ。そもそも他人にべったり依存して行うものではない。
45名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/12/25 13:06 ID:zD0DAo9H
専門学校が一緒じゃないとコミュニケーションもロクにとれんのか?
46名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/12/25 15:52 ID:O3mNj+H0
予備校のつながりなんて全然意味ないよ。
47名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/12/25 17:33 ID:QQL5Z6yK
2zyvo5A8=脳内合格者
48名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/12/25 20:13 ID:TYAoX70x
受付が怖い人多い。
49名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/12/25 21:12 ID:O3mNj+H0
>>48
何校だ?
50名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/12/25 22:03 ID:TYAoX70x
>>49
横浜。客に対しての態度とは思えない。
51名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/12/25 22:07 ID:JyB/MTFO
池袋の受付は相当良くなった。
2ちゃん効果か?
52名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/12/25 23:39 ID:kHGlb5qe
ほんと横浜は感じがわるい!!
お客の方がこんにちはって挨拶してるのに無視かよ!!
53名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/12/29 14:06 ID:hUrzIz13
あげ
54名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/12/29 18:07 ID:RebPInLL

>>28

TAC程度に騙されるお前がアホ
TACとLECは何か胡散臭くて好きじゃない
56名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/01/03 23:43 ID:kCLEHMV1
確かに!
57名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/01/04 13:25 ID:TYuuE1qJ

>>52

客とは100万以上TACに寄付した者だけ
58名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/01/04 14:08 ID:xdTVsJ2e
茜久保って名前の講師はまだいますか?
59名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/01/04 14:15 ID:P/CbuFzv

  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄○ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           O 。
                 , ─ヽ
________     /,/\ヾ\      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|__|__|__|_   __((´∀`\ )< というお話だったのサ
|_|__|__|__ /ノへゝ/'''  )ヽ  \_________
||__|        | | \´-`) / 丿/
|_|_| 从.从从  | \__ ̄ ̄⊂|丿/
|__|| 从人人从. | /\__/::::::|||
|_|_|///ヽヾ\  /   ::::::::::::ゝ/||
────────(~〜ヽ::::::::::::|/        = 完 =

60名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/01/08 23:21 ID:qDCyaSLi
ネタにマジレスのカッコ悪さは、国際的に共通の規格が存在します。
単位は“マジレス”で、通常“mgr”と表記されます。
1mgrは1人の人間をシラケさせる威力のネタマジカキコです。
1Kmgrだと1、000人の人間をシラケさせる威力という訳です。
800〜1000Kmgrクラスのネタマジカキコを連続的に行える人間は
“メガキラー”と呼ばれ、各国間でテロリストと同様の措置が取られています。
61山崎渉:03/01/11 14:01 ID:UUHs78Qd
(^^)
62山崎渉:03/01/17 22:56 ID:WIvZ3fS8
(^^;
63名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/01/18 01:17 ID:86ZZ4exJ
こんな所に書き込む時間あったら勉強しろ!
合格するやつはどこの専門学校いったって合格するんだ!
専門学校お宅や、教材・講師お宅(自分のことは棚に上げて他人のせいにする輩)
で資格試験に受かった奴は殆どいないことを自覚しろ!
64名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/01/18 02:26 ID:u/7Wd4eW
至極正論也
TAC関係者が必死ですね
誤解してるようだから書くけど、
TACは専門学校でも何でもなく、
単なる塾だよ。
67名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/01/18 13:31 ID:ZvNN2ym7

>>63

TACの社員がこんな書き込みをしている暇あれば
ニッテイの今日のTAC張り替えたらどうだ?
土曜日なのに木曜日のが張っている!

受講生を惑わす悪しきTACに制裁を!



68よろしいか?:03/01/18 13:34 ID:2ZIhMsOa
塾批判は自滅也。
69名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/01/19 15:00 ID:AsQw5ghb
擁護する必要も無かろう・・
70名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/01/19 15:15 ID:7yLsBVHl
TACは、株式会社だから金儲け主義は、みえみえ。受験産業の悪しき典型
というべし。
大原は、学校法人、国から補助金もらって、しかも受験生から授業料をとる
とは、二重取りとちゃうか。
71名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/01/19 18:17 ID:NN9SbmTq
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄○ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           O 。
                 , ─ヽ
________     /,/\ヾ\     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|__|__|__|_   __((´∀`\ )< というお話だったのサ
|_|__|__|__ /ノへゝ/'''  )ヽ  \_________
||__|        | | \´-`) / 丿/
|_|_| 从.从从  | \__ ̄ ̄⊂|丿/
|__|| 从人人从. | /\__/::::::|||
|_|_|///ヽヾ\  /   ::::::::::::ゝ/||
────────(~〜ヽ::::::::::::|/        = 完 =




72名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/01/22 00:07 ID:x4vU1kXD
 相続税法の授業を受けているんですけど、「小規模宅地等の選択」の注記に条文番号を書くように言われました。
税理士試験を受けるようになってから何年かたつんですけど、条文番号は書いてはいけないと教えられていたし、ちょっと頼りなさそうな先生なので確かめたくなりました。御存知の方教えてください
>>72
数年間受けてそういう事を自分で判断できないとは、君の方が・・・
74名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/01/22 01:33 ID:x4vU1kXD
 >>73
だからね、その人の話きくまでは、「条文番号書いてはいけない」という判断だったんです。
ことろが、それまでの理解とまったく異なる見解を聞いたのでここで確かめようとしているわけです。
これがおかしいことですか?
75名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/01/22 02:01 ID:eTj+2M6m
□□□□□▼□□□□□□□□▼▼▼□□□□□□□□□
□□□□□■■▼□□□□□□▼■▼□□□□□□□□□
□□□□▼■■□□□□□□□■■▼□□□□□□□□□
□□□▼■■▼□□□□□□▼■■▼▼▼▼■■▼□□□
□□□■■■□□▼▼□□□▼■■■■■■■■■▼□□
□▼▼■■▼□▼■■▼□▼■■▼▼▼▼▼■■■□□□
▼■■■■▼▼■■▼□□▼■■■□□□▼■■▼□□□
▼■■■■▼▼■▼□□▼■■▼■▼□▼■■■□□□□
□▼■■■■■■▼□▼■■▼▼■■▼■■■▼□□□□
□□▼■■■■▼▼□▼■▼□□▼■■■■▼□□□□□
□□□▼■■▼▼■▼□▼□□□□▼■■■□□□□□□
□□□▼■■□□■■▼□□□□□▼■■▼▼□□□□□
▼▼▼■■■▼■■■■▼□□▼▼■■■■■▼□□□□
■■■■■■■■▼■■▼▼■■■■▼■■■■■■▼▼
■■▼▼▼■■□□▼▼■■■■▼▼□□▼■■■■■▼
▼▼▼□□■■□▼▼▼■■■▼▼■▼▼▼▼■■■■▼
□■■■▼■■▼■■▼■■▼□▼■■■■▼▼▼▼▼□
□■■■▼■■▼■■▼▼▼□□▼■■■■■■▼□□□
□■■■▼■■□▼■■□□□□□▼▼■■■■▼□□□
▼■■■□■■□▼■■▼□□▼□□□▼■■▼□□□□
▼■■■□■■□□■■▼□▼■■▼▼▼□□□□□□□
▼■■▼□■■□□■■▼□▼■■■■■▼▼□□□□□
▼■■▼□■■□□▼▼□□▼■■■■■■■■▼▼□□
▼■■▼□■■□□□□□□□▼▼■■■■■■■▼□□
□□□□□■■□□□□□□□□□□▼■■■■■▼□□
□□□□□■■□□□□□□□□□□□□▼▼▼▼□□□
>>60
ハナゲの二番煎じ、つまらん。
77名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/01/24 14:17 ID:38GFWuUL
>>70
>TACは、株式会社だから金儲け主義は、みえみえ。受験産業の悪しき典型
>というべし

正解です。
78名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/01/29 21:51 ID:O8zOkzZU
 可哀想な人たち
 悪いのは自分だよ
79名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/01/29 22:24 ID:uxl1F4uE
大原のほうがボッタクリ。
特に富士宮。
普通の人はいけないよ。
80相続税法合格者622人のうちの1人:03/01/29 22:32 ID:WZCOysmy
>72 
 それは計算の話(計算過程欄)のことでしょうか?
 私の場合は1年目は「小規模宅地等の選択」と書いてましたが、長ったらしいので
 何とかならないかと思っていたところ、2年目(TAC上級クラス)で習った先生は
 「租法69の4」と書いてたということを聞いたので、これは時間の短縮になってと
 いいと思ったので早速実行しましたよ。因みに去年できた「特定事業用資産の特例」
 は「租法69の5」ですね。もっとも、計算過程に本当に配点があるのかは疑わしいところ
 ですが。一応、書いたほうが無難かなぁ・・・。

81名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/02/01 23:29 ID:CJYdc+nC
TAC社長インタビュー   週刊誌掲載

斎藤社長

 先発企業を追い越せたのは、先発企業がそれこそ学校の発想で教材の使い回しをしていた世界へ、サービス業の発想を持ち込んだからだ。

 先発企業の後を追うだけでは差が開くだけ、というのが私のポリシーだ。
たとえば、受講者が増えれば教室も増やす必要があり、賃料がかさむ。
ただ受講が増えればいいというものではない。
当社が通信教育や通信衛星を使った授業をいち早く展開したのは、賃料を一定の水準に抑えながら、受講者の拡大に備えるためだった。

     週刊誌掲載記事   
82名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/02/01 23:55 ID:/1CplrME
>>81
「社長」なのか。。。
「学院長」は自称なのね。
83名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/02/02 09:11 ID:tP64jxbP
>>82
自称であれば、何とでも言えるからな。
自称(社称)学院長の社長。
自称資格の学校の学院長で会社の社長。
社長自身が先発企業という言葉を使うように、学校ではなく企業と考えてるからな。
自分自身がサービス業の発想という言葉を使うように、
自称資格の学校の学院長でサービス業の会社の社長。
84 :03/02/02 11:35 ID:ZXnlVajw
そもそも学院長の「学院」って何だ?
校長とか理事長ならわからんでもないが。
85名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/02/02 12:08 ID:SUBfMJkG
タックって昔、東京アカウティング学院
とかいう名前っだたらしいから、学院長って
いってるんじゃないかな。
被害者ぶってんじゃねえよ。
試験に受かるも受からないも本人次第。
受からない責任を他人に転嫁する根性が気に入らんな。
受かるやつはどんな環境でも受かると思う。
受からないことを専門学校のせいにするやつはDQNだろう。
だがサービスに問題があったときに上記のような言葉を吐く学校関係者が
いるとしたらそいつも同程度にDQNだろう。
88名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/02/03 09:46 ID:/tRmFgdN
>>87
87さんは、勘違いしてるようだけど。
TACは、専門学校ではないくて、塾だぞ。
学校はあくまでも自称だから。
その点をよく踏まえるといい。
89名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/02/08 17:11 ID:m/0IDxVl
TACって講師の学歴なんで隠すの?
90名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/02/08 18:33 ID:wd1jVJE8
>>87
だったらてめえは村田簿記学校でしこってろ 屑
91名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/02/09 02:29 ID:LbgYk/z4
>>90

しこるっていい響きだよねー。
9287:03/02/15 22:16 ID:1EFNRVOc
>>90
何があったか知らないが必死だな(w
93名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/02/16 16:20 ID:9XrXI7Tt
>>87
確かにTACは都合の悪い情報を受講生には教えとらん!
TACは申込者に対する合格率を新規申し込みの人間に告知したら?
「入門生で5%弱です。また受験経験者でも10%強です。」
「ただ、一度の受験で受かる人も多々いることも事実です。」

94名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/02/19 23:38 ID:8wiCxWQe
タックでうからん人は馬鹿。
相対試験なんださから。

女!トイレでうんこしすぎ!
家でしてこい!!!!!!!

監査論と経営学は論点集が無いのがイタイな(経営学に至ってはミニテストも無いときた)。
しかも、入門期は扱う論点自体を出し惜しみするもんだから、上級期になってからシコタマ詰め込まなきゃならん。
96名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/02/24 18:45 ID:YecRKWmn
>>95
経費削減
97名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/02/24 21:17 ID:hwTFXem+
age
98山崎渉:03/03/13 14:08 ID:63seLNGf
(^^)
99名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/03/14 12:42 ID:FJ0Snl4/
>>95
桑原がトレーディングで忙しいから
100関学憲兵隊 ◆26kQDsKpTw :03/03/14 21:33 ID:11kDhNsd
株主になってやろか?んでクレと合併させる。存続会社はもちろんクレ。
101名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/03/21 21:33 ID:lWOK/DkY
age
102名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/03/21 21:37 ID:bjenPMhz
>>100
アホでふか?
そんな金(TACの議決権を取得できるほどのお金)があれば、会計士なんかにならずに、悠々自適に暮らしている。
103名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/03/25 00:08 ID:asBtoh66
おまえら、勉強しろよ
104名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/03/25 00:31 ID:TX8isyhg
どうして学校でうんこするの?
ウオシュレット?
105名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/03/25 00:41 ID:l6EWFu1k
明日は優待狙いにここの株買ってみるか。
106名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/04/02 10:59 ID:GpEI1uAi
>>105
何年TACにクイモノにされるつもり?
107山崎渉:03/04/17 09:03 ID:WypUIhjk
(^^)
108名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/04/19 12:38 ID:CKeul543
TAC受講生でないやつが自習室使ってんじゃねえよ!屑ドモが
109名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/04/19 14:11 ID:O1QU57oP
>>108
会計の世界って非常識な人多そうだね。
110名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/04/19 19:20 ID:o443quy3
合格するやつはどこの専門学校いったって合格するんだ!
専門学校お宅や、教材・講師お宅(自分のことは棚に上げて他人のせいにする輩)
で資格試験に受かった奴は殆どいないことを自覚しろ!

でもicoじゃ無理です
111名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/04/19 20:13 ID:CnHFL+OF
         
112名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/04/20 00:51 ID:7oMXN7EF
TAC最高!
113山崎渉:03/04/20 03:47 ID:DyEubTFt
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
114名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/20 03:02 ID:Dw1LjmoR
担当終わった後に5000人は確実に被害者になるわけだが・・・
115名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/20 03:06 ID:zIiiUS3w
2回目以降上級授業受ける意味ある?
116名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/20 04:00 ID:OFQQGZWn
それなりに理解できてるなら意味ない。っていうか時間の無駄だよ。
担当落ちたら、圧縮講座まで去年の復習をして圧縮講座を取ったほうがよい。
117名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/20 19:10 ID:+e0SJf49
ホントかよ、圧縮ってすげーできるやつが取るんじゃないの?
118名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/21 11:54 ID:20UPbMi+
違う。できない奴は取ってはいけないだけだよ。本気で勉強している奴
は取っていいんだよ。やってることは上級と同じ。レベルはね。ただ時間が
少ないだけ。入門期に授業についてこれない奴は取ってはダメだ。
119名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/21 12:21 ID:cmVfHj1A
これから本気で会計士目指すつもりですが大原とタックとレックどこ
がよいでしょう。自分的には会計士はタック。税理士は大原。法律系は
レックという固定観念がどうしてもあるのですが、このスレみてると
なんだかそういうわけでもなさそうだし。まじレスねがいます。
それぞれの長所短所教えてください。
120名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/21 13:51 ID:9DBS2l4g
自分的には会計士はタック。税理士は大原。法律系は
レックという固定観念がどうしてもあるのですが

  それが真実。
121名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/21 13:57 ID:l+jXK4TJ
 頭の悪い、あなた方の方が問題あると思いますが。

 広告内容等と相反する場合等には抗議する必要があるとしても
122名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/21 14:37 ID:7iSNMqWg
いや、サービスならレックだ。
123名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/21 14:40 ID:+yuFkCKz
2回目以降ならレックだぴょん。単科で講座とれるぴょん。
短答落ちが一発逆転狙うなら、
クレアールだな。

東京CPA、ICOは無視。
125山崎渉:03/05/21 21:32 ID:PtHbUEhs
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
126山崎渉:03/05/21 23:05 ID:F5W4uOTS
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
a
128山崎渉:03/05/28 14:37 ID:+aCmvCkt
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
130名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/07/11 17:59 ID:613zZeND
努力不足。受かる奴は受かっているわけだし。
131山崎 渉:03/07/12 11:22 ID:yOmx72kU

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
132山崎 渉:03/07/15 13:15 ID:fMDvTaub

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
133名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/07/18 18:17 ID:02ZoIOEw
経済学の単科の受講料返せ!
134名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/07/18 18:34 ID:Bxt2TVbz
合格は自分の努力で勝ち取るしかないんじゃないですか。
135名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/07/22 04:30 ID:SO2jhVI3
インターネットの掲示板「2ちゃんねる」に01年、「アホ社長」などと書き込まれた化粧品会社社長と会社が、掲示板の管理人を相手取った訴訟で、東京地裁は17日、400万円の賠償を命じた。

 斎藤隆裁判長は名誉棄損の成立を認め、「削除義務が生じてから2カ月半〜5カ月もの間放置した」と指摘した。管理人は先月25日にも、別の名誉棄損訴訟で賠償命令を受けている
136ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :03/08/02 03:05 ID:SHAHhTKi
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
137山崎 渉:03/08/15 18:39 ID:A66yR5ob
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
138名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/09 22:51 ID:mVU1I3YJ
「会計士業界は人手不足、就職率はほぼ100%、独立して高収入も可能」
これらはすべて誇大広告にあたりはしないか
1200人中800人しか就職できない試験に無職で勉強させるのは罪な話だ
来年はさらに悪化するのは間違いない
139777:03/09/14 04:30 ID:93cy0UF5
TACより大原の方が悪徳だと思う。いわゆるボッタクリじゃん。TACの方が授業料安いのに教材も中身もしっかりしてるし。今年受かったし。大原て説明会で今入ればお得みたいな言い方するけど、それに騙されるやつおおくない?
140名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/14 04:34 ID:hw01pmOn
一度、見てください。
http://www.webranking.net/ranking.cgi?id=92741
141名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/14 04:37 ID:4QNEeoBj
 TACより大原の方が割引き使えるから安い。 教材も充実。
TACの長所はただ一つ、その母集団の大きさのみ
142名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/14 04:38 ID:CxlPfLaS
大原なんて論外!!
>>139
深夜にお仕事ご苦労様です。
144名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/15 16:43 ID:Ri0XLWCQ
2年コースで1年で受かったから半額返してもらった
145名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/15 17:06 ID:wiL+QKvT
別にTACは画一的な授業しているわけではないのであしからず。
今年の商法・民法・財表とやっている講師がいることもお忘れなく。
どこぞかの専門みたいに、「的中!」とそれてはいてもどこが?ってという
レベルだと・・・・
論文受験者数は圧倒的なんだから普通TAC行くでしょ?
他の専門の合格者新インタビュー見てると、「別に君たちはどこの専門でも受かる
でも受かるでしょ?」ってのが多い。
146名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/15 18:24 ID:sjcj+RSf
税理士のビデオ講座受けたら、WEB,衛星と同じ内容だった。
かなりショックだった。
同じならWEBにするって。
わざわざ行くのめんどくさいし。
>>138
お互いの利害が一致するから契約するんだろ。
広告なんだから割り引いてみろよな。それとも何か
お前の墓場まで専門学校が面倒みるのか?
148名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/27 19:29 ID:ilJdT9K7

今の時代は会計士になっても、
監査法人や企業の会計士採用数が少ないから、
就職浪人するという新聞報道。
努力して合格しても無駄な努力となる。
149名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/27 19:42 ID:XR6exI+z
おい!
●週勤1日の風俗譲より遥かに安月給な貧乏会計事務所職員!
▲リストラ寸前の無能リーマン!
■三流大学の学生!
どうして、税理士試験のために頑張っているんだ?
合格しても、それを認めてくれる会計事務所や会社なんてないぞ。
独立開業で一発逆転? 寝ぼけたこと言ってるんじゃねえよ。
業界が飽和状態なの、税理士に依頼する納税者が激減していることを知らないのか?
専門学校のパンフレットを信じて人生を台無しにしてしまったな。
税理士試験で儲かるのは専門学校だけだ。
本当に情けない人生だよ、あははははは。
150たっく生:03/09/27 20:07 ID:VPOH/aLh
>>145
論文で周りはコンパス(大原)だらけだったよ。たまたまかもしれんけど。
なんか寂しかった。
151名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/27 20:35 ID:y4ExVnkc
通信のテープってマジ意味なしじゃない?
あのチョークで黒板に文字を書く時の音って聴いてっとむなしい
あと速聴がイイなんてぬかしてるヤツいるが、あれこそ最大の無意味じゃないか?
早口言葉テープ聴いてどーすんのさ?あれで頭の回転が良くなるって根拠どこにあんの?
会計学は精読するもんだよなあ?
152名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/27 21:56 ID:HL5b0g/j
>>151
財表なんて暗記すればイイ。 精読なんていらん。
速聴のメリットは時間節約に役立つことくらいだ。 頭の回転がよくなる
なんて期待してないYO!
153名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/28 12:35 ID:Py4honRp
それなりに理解できてるなら意味ない。っていうか時間の無駄だよ。
担当落ちたら、圧縮講座まで去年の復習をして圧縮講座を取ったほうがよい。


154ぼっTACり斉藤です:03/11/11 18:53 ID:KeqRIH8O
http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20031111AT1G1002J10112003.html

大学医学部専門の進学塾「アムス」(東京都渋谷区)の講習と模試を
事前に解約した元受験生が、塾側に受講料など計約86万円の返還を
求めた訴訟の判決が10日、東京地裁であった。斉木教朗裁判官は
「契約解除を一切許さないとする特約は消費者契約法に違反し無効」
などとして、請求通り全額の返還を命じた。

同様の特約を設けている進学塾や予備校にも影響を与えそうだ。

判決によると、元受験生は昨年5月に同塾の年間模試を、同9月に冬期
講習を申し込んだが、その後解約を申し入れ、受講料と未実施分の
模試の受験料の返還を請求した。塾側は「案内書に『受講講座の取り
消しは一切できません』と記載していた」などと契約解除を制限した
特約の存在を理由に応じなかった。

斉木裁判官は判決理由で「受講料全額を没収するに等しい特約は信義
則に反する」と指摘した。
155ぼっTACり斉藤です:03/11/11 18:55 ID:KeqRIH8O
ちなみに、ぼっTACりでは「死亡もしくは重大な疾病以外は絶対返さん」
と逝ってるがこれも消費者契約法違反だろう。
156名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/11/11 20:48 ID:BLhzUDj2
誰か挫折したときの受講料の返還について
裁判を起こしてくれ。
多分勝つから。
そうすれば休講制度ができるんじゃないの。
実際大栄はあるし。
157名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/11/12 16:56 ID:yZCJWuO2
>>155-156
誰か訴訟起こしてくれ。
一旦納入された受講料は、理由の如何を問わず一切返還しない
最近の判例で大学の授業料は返還しろってのがある。
158名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/11/13 01:27 ID:NZZr/a2D
誰かが裁判起こすまでぼっTACりだろw
そのほうが利益が最大化できるからな
文句言ってきたヤシだけに対応するのは悪徳企業に共通の常套手段
159名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/11/19 13:09 ID:oRlhoUxN
会計士は一生の資格なんて詐欺じゃないのか?
160名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/11/19 15:06 ID:6FPGPMtH
一生「使える」資格とは言っていません

一生「持てる」資格という意味でしたけど
そのとおり。
162名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/11/21 15:38 ID:EWb1WnQb
  |       __     ヽ 二工二、  /  ヽ
  ̄| ̄     / /  \   ヽ 二土二「   |    |
  ̄| ̄    /  /    |      -┼┬     し 
   \_ノ   ヽ丿    ノ    ノ  └┼ 

  / ̄/   |   │      │ ゝ 
   |二二|  |  ─┼─   ─┼──
   |二二|  |    |      人  
   / \  し  ノ    _/ \_
163名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/11/21 19:19 ID:0byoLqgx


          ,:゙':,.,.,:゙':.   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         :' 。 。 ゙; < 詐欺パンフを詐欺と見破れない低能
         ゙'; ー *;;゙   \__________
         ,:'゙;,,、...,,,...゙';;'゙
        ,:'      ゙';,   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ; o   o  ; < 主体性の無いバカだから業界一位に集まる
        ゙':,  ー  *,:'   \__________
        ;'゙;      ゙'';,ノ゙;,
       ;' (,.,.,),.,.,.,(,.,.,),.,.;'゙ ':;,
      ,:'           `:、
     ,:'              ':,
     ,:'               ';
     ;  ○      ○    .;   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ';,            * ;' < そもそも会計士志望した時点で負け組 
     `:、   ー―‐     ,;:''   \_______________
       ';            '':;,
       ';             ':;,  ';`;,
       ';              ':;,丿 ;'
       ';               ;:,.,:''
      (,.,.,.,.,.,.),.,.,..,.,.,.(,..,.,.,.,..,.),.,.,.,.;'
164名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/12/14 22:46 ID:OVe9y9Cq
★★★★★「被害者の会」シリーズ一覧★★★★★

Q1. 何故、伊藤塾のだけないんですか?

Q2. 何故、伊藤塾の「被害者の会」スレだけ、設立されてもすぐに消えるのですか?

【カネ】 LEC被害者の会 【かえせよ!】
http://money.2ch.net/test/read.cgi/tax/1030403287

★★★TAC被害者の会★★★
http://money.2ch.net/test/read.cgi/tax/1039941525

LEC被害者の会
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/lic/1039943212

■■■ Wセミナー被害者の会 ■■■
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1024495135/l50

優良企業の条件は、「リピーターが多い」ことだと考えると、TACは超優良企業。
一生合格できない馬鹿達が、毎年金を湯水のように注ぎこんでいるからな。
そもそも、会計士受験生の少なくとも7割は「絶対に」「一生」合格できん。
そんなことは斉藤をはじめ学校側は当然理解している。
だが、予備校側から見れば、一発合格していなくなる人間よりも万年受験生の方が優良顧客。
受験予備校は、合格率が低ければ低いほど、あるいはヴェテが多ければ多いほど、優良顧客を抱えた優良企業なのだ。
つまり、予備校は、「いかに馬鹿共に夢を見させ続けられるか」を主眼に置いた経営が必要だな。
確かに詐欺商売かもしれんな。被害者の会結成も納得できる。
166名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/12/15 03:58 ID:SpXbVgwr
fffffffffffffff
167名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/12/15 04:09 ID:7/oGDdDI
消費者センターに相談(被害報告)したら?
オレオレ詐欺被害者よりイタイな。
169名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/12/25 02:29 ID:kdr0yb8x
受かる奴はいるわけだから、詐欺ではないんじゃないか?
どっちにしても、TACの手のひらの上で踊らされているだけだがな。
何年も落ち続ける奴は、TACが新しい受験生を養成しているから受からない。
要は、TACは別に受験生個人の味方にはならないってことだ。
170名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/12/25 03:02 ID:8Kk0Umo7
つーーか論文落ちなら少し安くしろよ。
171名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/12/27 12:05 ID:aPn1DWeQ
つーーか就職浪人には受講料返してやれよ。
172名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/12/30 23:51 ID:Cb9j+6a/
平成14年改正の条文がきちんと反映されていない商法のテキストに
イライラしている今日この頃。きちんと見直しをしていないと思われる。
173名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/12/31 00:15 ID:/kXDcPGh
>>171
それは関係無いだろ・・・・・・
174名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/12/31 00:44 ID:qlSTcvM+
TACの派遣で働いてる人いる?
175名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/02 16:01 ID:BAdzaxDp
今度はUSCPAをやれってか。
どれだけ搾取するつもりやネン!!
176名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/09 08:17 ID:u9VwQJ4s
ここのスレ盛り上がってないよね。
苦情が少ないいい予備校なのか?
反響が少ないだけなのか?
177名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/10 01:09 ID:ZatTTcTp
タックの株主になって仕返しするしかない。
178名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/10 01:12 ID:R4qWQkSG
>>1
シケバンみたいにTACにキチガイクレーム電話入れろよ
179名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/10 05:03 ID:xn98peAF
TAC名古屋の評判はどうですか?

問題集の欠点ぐらいだったらほかのを買う方法でフォローできるけど
自分ではどうしようもできない講義・講師、フォロー制度などの
TAC名古屋の欠点を教えてください。
(事務員の質、トイレがどうのこうのとかいう設備の不満意外で)
180名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/12 09:02 ID:oBGybyhO
勉強しなくて落ちたとか自分で何とかできることを怠った以外で
TACに苦情がある人はいないみたいね。
181名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/12 16:05 ID:PtTzI8p7
>>180
あるよ。
基本的にテキストが機能していない場合が多い。
テキストがいい加減というか、役立たずな場合が多く
各講師がレジュメを用意して授業を進めている。
補助的なものとしてではなくて。

それとリピーターを獲得する為の施策なのかは知らないが、
入門期と上級期のボリュームに著しい差がある。

事実上必須の計算練習であるアクセスがオプションとなっている。

講師のレベルに著しい差がある。
182名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/12 18:45 ID:rpyegN24
>>180
就職浪人に受講料を返還しない
183名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/13 04:39 ID:VUtjze6l
最近気がつきました、いろいろ被害者の会スレに書き込んだり、閲覧したり
してたけど、小さな不満を持つぐらいなら、
基本講義、演習をバラ売りしているところも多いみたいなので
自分で組み立てて、範囲不足のないようにやってみます。以外にパックコース
より安く済むこともあるからね。
184名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/13 05:35 ID:NsOCck2E
テキストなら大原のほうがいいんですか。
185名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/13 06:04 ID:VUtjze6l
>>184

資格にもよるよ
僕が重視したいのは過去問集の使い勝手だけど
大原は巻末に解説だったり、取り外し式だから携帯性にかける
→繰り返し演習がしにくい

LEC・Wは問題の裏に解説(特にLECはサイズが小さいので電車の中などでやれる)

TACはその中間かな?見開きで、左が問題、右が解説でサイズはA4
→使いにくいことはない

でも過去問集が悪くても、講師や講義の評判がよければ、そちらに
申し込みをして、過去問集は自分が使いやすいのを買えばいい。
もったいないから申し込んだほうの過去問集も答えを書き込むなりして
1回はやったほうがいいよ、製作者による解説の違いもわかるからさ。

以上は当然ですが講座によって変わってきます。
自分で調べてね。
公認会計士試験、税理士試験、簿記検定等、会計系全般の
資格試験関係のスレはこちらへの移行よろしくお願いします。

【会計全般試験板】
http://school2.2ch.net/exam/index.html
187名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/27 20:11 ID:g3AnyJID
ここ入りたかったよ。俺アビバなんか入っちゃった。ここで、パソコン習えば
良かった。だって、70万ぼったくられて。全情協の試験に嘘のP検
ビルダーでのホームページ作成で現在平塚市に住んでいますが、
以前は駒込に住んでいてちかかったり、それに、しょっちゅう
この近くの日本大学通信教育部にかよってたんです。

あー悔しいTACでやればよかった。
188名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/28 14:54 ID:M5ySUC5A
>>187
あんた何言ってるの?
TACの回し者でしょ?
189名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/03/07 02:59 ID:49OydxHF
このスレの連中、TACニュースの学院長の人生相談読んでるとムカツクんだろうねw
真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ