1 :
七資産:
ビクッ. ∧ ∧ ∧ ∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
Σ(゚Д゚;≡;゚д゚) < 2ゲットか?
./ つ つ \____________
〜(_⌒ヽ ドキドキ
ブッ ω)ノ `Jззз
3 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/10/23 01:08 ID:rjJXuDKw
代表社員だ。
が懐かすぃ。そういえば
審理担当社員さんとか、STARさんとか、このごろ見ないな。
代表社員だ。
煽らないでくれ。小心者なのだ。
が懐かすぃ。
三流実務家さんとの掛け合いは最高でした
5 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/10/23 07:02 ID:dwTZnuJ+
旧コテハンの大半は鬱スレに引っ越しますた
6 :
STAR:02/10/23 13:11 ID:SbtHgKQZ
お呼びですか?
新規事業(コンサル)始めて寝る間がございません(;;)
また見に参ります。
(鬱スレも)
∧_∧
_( ´∀`) <新人イパーイ来たぞ。んん若いねぇ。
というわけで新スレ記念かきこだモナ。
8 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/10/24 05:30 ID:YTHOLBim
公認会計士試験を受けたいのですが、1次試験受験免除対象者では
ありません。高校時代は文系で、観光系専修学校を出ているのですが
1次は数学が大変そうなので受かりそうもありません。
どうやって2次試験受験資格を得るか思案中です。
最短・最良の方法を教えてください。
当方現在22歳・派遣社員をしております。
お金はありません。一人暮らしなので学校には通えません・・・
9 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/10/24 06:11 ID:rLyrno4v
あきらめるのが最短・最良
お金がなくては、1時にうかっても二時が受からない。
10 :
8:02/10/24 06:25 ID:YTHOLBim
>>9レスありがとうございます
2次試験はTACの通信で行こうかと。
分納もできるみたいですし。
>>8 ネタじゃなさそうなのでレス
>1次は数学が大変そうなので受かりそうもありません。
「〜が大変だから受かりそうも無い」
こんなこと言ってたら2次試験は大変な事だらけですよ。
「1次が受からない人に2次を受ける資格無し」
そんなことを言っているわけではありません。
ただでさえ長丁場な試験ですので、個人的には大学に行く事をお薦めします。
(2年以上在籍、44単位以上取得だったと思います)
しかし、何らかの理由から大学に通うのが難しい状況なのでしたら
1次を受けるより他はないでしょう。厳しい事を言わせてもらうと
そこで「嫌い・苦手な科目」であっても、何とかして克服してやるという気持ち。
そんな強い心と努力は2次試験に対しても(対してこそ)重要だと私は思います。
偉そうに色々語ってしまい申し訳ありません。
..∧##彡
ミ ・∀・)< 新人がものすごく大勢いてびっくりした。
一回り以上若いコと話をすると、
何だか「ピヨピヨ」と言っているように聞こえるよ。
俺も来年は「ピヨピヨ」言ってやるゥ!
見てやがれ〜!
15 :
8:02/10/25 13:01 ID:IoXEMrej
>>11,12
レスありがとうございます。
高校の時に数学Aを落としているので
数学に関しては本当にアレルギーです・・・
司法試験の1次受験か、通信の短大へ行くか、放送大学で必要単位を取得
するかに決めたいと思います。
どうもありがとうございました。
16 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/10/25 13:04 ID:4MSbXJBm
ベテですが来年ピヨピヨ言っていいですか?
1次試験で悩む人なんていたのか。ある意味うらやましい。
1次試験の数学が出来ない奴が2次試験に受かる可能性は、
わずかでも存在するのか?
1次試験の問題って見たことないけど、多分帝京大学の数学より簡単
なくらいじゃないの?
19 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/10/25 21:02 ID:x8Htn9Aa
文系学部の民法選択組は1次試験の数学もわからないまま
2次試験に合格している人が多数いますが何か?
コテハンのみなさんに質問(?)です。
最近テレビやなんかで銀行の繰延税金資産がヤリダマに挙げられて
いますが、いっそのこと税効果会計なんて面倒なもんはやめちまえ!
なんてことを考える私はイッテヨシでしょうか。
一応税効果会計の意義やなんかは学習済みです。
あ、叩かないで・・・。
∧_∧
_( ´∀`) <損益の調整が自己資本を構成する形になってるから揉めるモナ。
未払費用や未収収益を計上するのはあまり抵抗ないだろ?
決算整理という意味じゃ同じようなもんだ。でも5年先のことを
予測できるなんてたいしたもんだと思うがな(皮肉だモナ〜)。
>>21 実は、「繰延税金資産ってなんじゃ!?」ということをずっと考えていたら、
未払費用や未収収益の計上にも違和感を感じるようになった頃がありました。
いまも考え出すとヤバイので放置しています。
なにが言いたいのかよくわからないレスになってしまいました。
どうもすみません。
レスありがとうございました。
∧_∧
_( ´∀`) <期間損益ってナンダ?と思っていろいろ会計制度作ってるうち
によくわかんなくなってきたので、じゃキャッシュフローに注目
ってなことになってきたんじゃないかと思うな。
50年ぐらいしたらBSとCFSしか無くなってたりしてな。W
24 :
【ドキュソ】市ヶ谷【J2】:02/10/26 01:48 ID:HVArOIr0
潜在株式調整後1株あたり純利益の計算で半日潰したのは私です。
とりあえず説例の計算式にそのままあてはめて出してみましたが、
果たして合っているのかどうか自信がありません。
「希薄化って何?」と聞かれて、
「ストークオプショソを権利行使すると他の株式より安い金額が払い込まれるから
1株当りの純資産が"薄くなる"んで希薄化っていうんですよ」
とか適当な返事をしてしまった。鬱。
25 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/10/26 13:07 ID:ASTkpE+t
ドキュソはドキュソ
26 :
STAR:02/10/26 22:37 ID:y332y16X
>>20 レスの主題と違いますが・・・
竹中さんがいろいろ頑張っておられますけど、繰延税金資産云々より、むしろ
欠損金繰越控除可能年数を20年くらい(理想はずーっと)にしてしまう方が先決
かと個人的には思いまする。
こんな時間に来たら、前スレ完結してたよ(涙
>>26 繰欠の期限を米国並の20年に延長するのは大賛成ですね。
まぁ、財務超過の日本政府B/Sを何とかしたい財務省は反対するのだろうけど・・
ついでに言えば、米国の銀行は繰延税金資産は、翌年の課税所得の範囲ないし、
自己資本の主な部分の10%が計上の限度額なんですよね。
28 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/10/28 20:57 ID:xdS2+3lX
別に繰延税金資産を資本比率に入れないことにすればいいじゃん、と思うのは短絡的。
>>28 そうすると、自己資本比率が下がるので銀行は文句言うかも。
分母にも分子にも入れない、ってのはどうでしょう。
てか、税効果やめようぜ!
ヽ(`Д´)ノメンドクセエ!
∧_∧
_( ´∀`) <まぁ資産負債の評価に時価主義が混入したら
資本なんてたんなる差額だモナ。それを自己資本とか言うから
もめるんじゃないのかね〜。
32 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/10/30 19:11 ID:7wpKf3ou
確かに面倒くさいや、税効果は。
本当にJ1から電話かかってきやがった。
「あのー市ヶ谷さん、去年の調書について教えて下さい」
「ハァ?知るかよ、そんな大昔の事なんか。
そこにいるインチャに聞けよヴォケ!」
・・・なんて言ってみたかったなw
∧_∧
_( ´∀`) <で、実は何と答えたのか訊きたかったりする。
>>34 「現金預金借入金だろ?入りたてで訳わからずに書いた漏れの前中間の調書より、
期末の調書見てやってくれ。漏れは最近そこに逝ってないから、判らないことは
インチャに聞いた方が早いぞ」
「でも、インチャ忙しそうで話し掛けにくいんですけど」
「だからって漏れに電話すんなよ!かえってインチャに失礼だぞ。
J1の仕事は質問してナンボなんだよ。『今、話し掛けても良いですか?』
って先に言うといいぞ。マジ忙しい時は『マテ』って言ってくれるしな。
あ、間違っても電卓叩いてる時に話し掛けんなよ、殺されるぞw
じゃ、健闘を祈る。」ピッ
∧_∧
_( ´∀`) <なかなかテキカークな助言だモナ〜。
新人調書減損の原則(毎年劣化するので3・4年放置するととん
でもない代物に陥る罠)がわかってる主査だと、たまに現預金と
か経費を自分でやったりするモナ。
しかし、電卓はココ数年叩いたこと無いなWWW。
37 :
(´▽):02/11/02 15:17 ID:turoF79P
質問があります
在日朝鮮人が税金で優遇されてると聞いたんですが
彼らは永住許可持っていながら所得税、住民税は支払わない
というのは本当ですか?
38 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/11/03 15:06 ID:IXTsEpU4
そんだったら、韓国人に帰化して永住許可をもらってしまうぞ!!!
..∧##彡
ミ ・∀・)< セミナーで稼いだ小銭で「ご馳走するよ」と、
金曜の夜から不眠不休で飲みつづけ、体の具合が悪くなった。
鬱だ。鬱スレに加わろうか?あはは
∧_∧
_( ´∀`) <不眠不休で飲みつづけられるとは若いねぇ。
このごろは眠りつづけることすらままならぬモナ。
山形県民はよく眠るそうだよ。
山形県の会計士の方の睡眠時間キボンヌ
..∧##彡
ミ −∀−)< ♪飲んで〜飲んで〜飲まれて〜飲んで〜♪
飲まれて〜♪酔いつぶれて眠るまでー飲んで〜♪
先週と今週は中間のレビューで忙しいから書き込みが少ないのかな?
..∧##彡
ミ ・∀・)< さて、明日は一般企業の新人研修だ。どんなギャグをかましてやろうか?
「そこの寝てるDQN!逝ってよし」とか、2ちゃん用語が出そうで怖いな。
..∧##彡
ミ ・∀・)< ♪大阪の海は 悲しい色やね〜
さよならをみんな ここにすてにくるから
夢しかないよな 男やけれど 一度だってあんた 憎めなかった
逃げたらあかん 逃げたら くちびる噛んだけどー
Hold me tight 大阪 bayblues 川はいくつも この街流れー
恋や夢のかけら みんな海に 流してく〜♪
すみません、突然ですが質問させて下さい。
会計税務便覧って使われてますか?
専ら監査小六法ですか?
∧_∧
_( ´∀`) <使ってないねぇ。といって小六法も使わんモナ
(たぶん最後に買ったの平成が1ケタの頃だ)
もっぱらテキストの条文データベースだね。検索速いからねぇ
とはいえ便覧にはタマーに凄く古いことも書いてあるのがよい。
出張で子会社とか廻るときにはあってもイイ一冊だな。
..∧##彡
ミ ・∀・)< 何か調べたいことがあればパソコンのデータベースを検索するから
便覧や小六法は全く使いません。持ってもいません。
小六法は法人から配られるんじゃないんですか?
ついでにもう一つ質問させてください
便覧と税務経理ハンドブックのどちらかを買ったほうがいいと
聞いたんですがどちらのほうがいいでしょうか?
∧_∧
_( ´∀`) <ハンドブックは一通りの知識を持ってる人が見直し確認用
に使うもんだモナ。一通りに知識がないなら便覧の方が良い
と思うな。暇なときアレよんどると仕事してるフリできるし…。
ハンドブックを読むというのは辛い。
>>51 レスありがとうございます。
まだ法人に入所したばかりなので便覧にします。
具体的にどこがイイのか言ってもらえると有難いです。
..∧##彡
ミ ・∀・)< >54 勘定科目ごとに実務上の会計・税務処理、監査上の留意点まで
をいろいろと詳しく書いている。書き方もよくまとまって読みやすい。
理論を2次試験で学んできて実務に初めて当たる人には良いじゃろう。
うちの法人だとUSCPAとかも良く使っているなぁ。
本屋で便覧とハンドブックとガイドブックを見比べて
ガイドブックが一番読みやすそうなのでガイドブックを買いました。
インチャージさんありがとうございます。
57 :
市ヶ谷:02/11/21 03:06 ID:sFdw/HHt
( ・∀・)<
>>53のガイドブック、漏れも見てみようっと。
審議資料作成で連日深夜残業。。そろそろ鬱スレに逝こうか?
58 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/11/23 19:16 ID:UiVCwtiu
監査の基礎を知りたいのですが、お勧めの本はありますか?
59 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/11/23 19:38 ID:PzSnXlHO
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
|
>>1を回収に来ました。 .板をきれいに |
|__ ________ __ ___|
,_∨_______ γ===============┐.. V
. γ;二二二, ll .__/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄// \______/ )\ゥアア・・
. _ // ∧_∧ |.|| | .| 東京都 .l l,,,,,,,,,,,,,,,,,,\____/ /__\
[_].//( ´∀`).| || | .| ヽヽ丶 |8|| ̄ / / ̄ヽ |6|
.└/l__/__ ).| || .|__| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽヽ ヾ-ー「:l|_/ /__∧ ヽ ||
| (_/ [||| --|_________ヽヽ ゞ |.:ll ./ /;´Д`) ミ. ∧_∧ ポイッ
lフ ,------|.l_|二二l_l/ ̄ ̄/l /γ二二..ヽヽ __ヾ |.:|/. \ヽ⊂(∀` )ミ
[ll三// ̄ヽ\|.\===l二二l__l /// ̄ヽ\~ヽヽ_匚|]二||二二二||_.(⊂ )
└--l .※ ..l ..凵======-l/.l .※ ..l |_l~(\__/~'==l=======l==/y 人
丶 ./_/ 丶_/_/ .丶 ./_/_/ ̄~~丶_/_/_/ ̄ ̄ ̄ (___)__)
..∧##彡
ミ ・∀・)<
>>58 2次試験のうちは専門学校のテキストが一番じゃないかな。
でもその範囲では、基礎を掘り下げて掴むのは難しいです。
とりあえずは監査も会計と同じく「目的依存型」の理論体系ですから、
その流れを理解できればシメタものでしょう。
個人的には、監査基準委員会報告などは、会計処理と業務フロー相互の関連を
理解して初めて具体的にイメージを捉えられるのではないかと思います。
受験生のうちはとりあえず、まずは監査の目的をきちんと把握して、
そこから一連の監査基準と監査基準委員会報告が出てきたことを理解する。
そして、監査の実施においては会社の会計処理と業務プロセスに合わせて
監査戦略や具体的手続が決まり、その手続を行っていく積み重ねた結果として
監査意見が形成されていくという全体のプロセスが理解できれば良いでしょう。
..∧##彡
ミ ・∀・)< いや〜・・・今日は何を血迷ったかTOEICを受けてしまいました。
途中で疲れて休んでいたら、最後に時間が足りなくなった。あはは。
会場が高校だったんだけど、大昔に受けた簿記検定を思い出しました。
同じ教室に凄い美人がいたのでぼんやり見とれてたら、その向こうから、
偶然に、同じ事務所の奴がいてびっくりしたよ。
62 :
58です。:02/11/25 00:23 ID:dx7U9uSU
インチャージさん、ありがとうございます。
また先日はこのスレをあげてしまってすみませんでした。
自己紹介が足りなかったようです。
私は税理士4科目合格者で今年で合格できるかも?な者です。
会計士受験はしたことがありませんし受験する気はありません。
でも、監査ってなんだろう?と興味があるのです。
そこで、監査の基礎の基礎の入門書ってな感じの本を読んでみたいのですが
なにか私の様な者に適当な本はないでしょうか?
よろしくお願いします。
64 :
58です。:02/11/25 18:11 ID:dx7U9uSU
インチャージさん、ありがとうございます。
このシリーズは何冊か読んだことがあります。
監査も出てたなんて全く気がつきませんでした。
さっそく書店でみてみます。
∧_∧
_( ´∀`) <「不正を許さぬ監査」はどうだモナ
このごろ身内でも読んでる人多いなァ。
「「不正」を許さない監査」だよ。
67 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/11/25 23:58 ID:P499VgvV
>「不正」を許さない監査」
本屋でちらと眺めたが、教科書的なことしか書いてない感じがしたけど。
なんかいいこと書いてありました?
68 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/11/25 23:59 ID:P499VgvV
やべっ、あげちゃった。
すんません。
∧_∧
_( ´∀`) <お、記憶に頼って書くものではないな。スマソ
教科書みたいなことを読み物にできるが吉だモナ。
70 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/11/26 02:16 ID:zclaqxpL
さすがコテハン、趣味は監査、ってどういう性格しているの?
>>67 え、勉強になったよー。
特に、一番最後の補則?のところ。
日経に載った制度改革についてどう思われますか?
試験のレベルが大幅に下がれば会計士そのもののレベルも下がるでしょうし、監査そのもののやりがいも低下しませんか?
自分はきちんとやっていても隣の会計士が馬鹿をやるから信頼されないってことにはならないのでしょうか?
監査に興味があって試験勉強を始めたんですが一気にテンション落ちました。。。鬱。。。
74 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/12/04 21:05 ID:uNYZFGXv
「国際会計基準戦争」読みました。この手の本では久々に記述内容がまともだった。
75 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/12/04 21:12 ID:fnUOx1Tc
>74
で、お前は読んだのか?
>>74 えー?俺はものすごい勘違いした人が書いた本だな、と思ったよ。
>バブル期に日本企業が絶好調に見えたのは、それが日本の会計基準だからであって、
>別の基準ならばそうではなかった。一方、今日本が不況なのは、会計基準が日本に
>不利なものを使っているからだ。日本は会計基準戦争に敗れたために、経済戦争に
>やぶれたんだ。
というような論調を感じたんだけど、かなり的外れだと思いました。
>>73 士補の俺もぶち切れた。とくに3次へのモチベがすんげー下落した。
>>76 っていうか、あの本の主題は官僚による会計支配の弊害だろ?
今回の試験制度改革も浅はかな官僚の仕業。
79 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/12/06 01:29 ID:7e7ag3rf
あげよっと
80 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/12/06 04:52 ID:2i3dxcpf
3年間就職してるときは、ずっと住民税が月1900円だったのに(年間2万円ちょっと)
今年5月に辞めたあと、年4回に分けて払うことになったんですが、初回14000円で
2回目以降が1万2000円なんです。
年間で5万円になります。
離職すると、こんなに上がってしまうものなのでしょうか?
81 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/12/06 05:23 ID:kCAK1o1W
>>80 質問スレにでもいくべきだと思うが
まぁマジレスしてやると住民税は勤めていたなら毎年の年末調整時に
計算される。その計算基準となる金額はその年の1月から12月までの
期間の給与総額から算定されるわけだ。従って、例えば勤め始めの年には、
(前年にアルバイト等で所得がなければ)12月までは住民税が0となる。
で、>80の場合はやめた5月というのは関係なく、そのやめた年の前年
1月から12月までの給与総額で住民税が計算されており、その金額を
4回分割で支払っているということであって、別に税金が上がったわけじゃ
ないから心配するな
82 :
80:02/12/06 15:44 ID:2i3dxcpf
>>81 レスありがとうございます。
>そのやめた年の前年1月から12月までの給与総額で住民税が計算されており、
>その金額を4回分割で支払っているということであって
はい、これは理解してます。あと、勤め始めの住民税0も理解してるのですが、
去年と一昨年と同じ給料であるにもかかわらず、年間で払う総額が倍以上違うのは
何故なのかなぁ?と思ったのです。
今年度5万、昨年度2万。
なんか僕の言ってることおかしいでしょうか?
なにか勘違いしてます?
83 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/12/07 20:46 ID:EM94rrv/
いくらなんでもそんな情報でどんな回答をすればいいんだろう。
84 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/12/07 20:56 ID:v0Ls5rnP
>82
おかしいなら税務署に問い合わせたら?
いえいえ
住民税のことを聞くのなら区役所、又は市役所ですよ〜
給与以外の所得があったとか?
離婚して家族が何人もいなくなったとか?
何か変化があったか、又は何かの間違いでしょう?
>>82 なかなか興味深い話ですね。原因がわかったら是非ここで報告してください。
87 :
82:02/12/08 02:07 ID:rR4Wg1X5
>>85 うちは町なので役場なんですが、給与以外の所得も無く、独身です。
3年間毎月1900円ずつ引かれて、年間でいうと22800円でした。
で、会社を辞めて自分で納めるようになって、役場から納付書?(年4回)が来ます。
辞めたと言っても前年の所得から計算されるわけですから、22800円を
4回に分けた額が納付する額だと思ってました。
ところが最初が14000円、あと3回(3回目は1月なのでまだですが)が12000円
ということで、計50000円となります。
辞めてから1年近くなりますが、恥ずかしいことに最近気付きました。
でも、辞めたら何か変わるとかあるのかもしれませんね。
税金のこと全く分からないので何とも言えないですけど・・・・
88 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/12/08 02:34 ID:zL8O7OAV
役場に問い合わせすべし。
スレ違い。
ついでにsage
90 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/12/12 02:35 ID:CDGjwUGN
∧Шл
蛇 ゚ー゚ )y-~~< で、肝心のコテハン会計士達はどこに逝った?忘年会か?
91 :
市ヶ谷:02/12/12 02:58 ID:1luWB6qy
その通り。今帰ったよ。ウィ
明日は事務勤だし、午後から逝くか。
>>91 本当はもっと前に帰宅していたくせに(藁
忘年会シーズン 投稿者:管理人 投稿日:12月12日(木)00時01分52秒
世間があわただしい頃中間決算が終ってヒマな会計士。。
そんな私たちは最近、夜が忙しいのです(w
93 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/12/14 20:23 ID:S1FNqrWY
age
..∧##彡
ミ ・∀・)< >>All そのうちコテハンで集まって飲みに逝きませう!
>>94 市ヶ谷さんのHPで打ち合わせとかしたらどうでしょう?
∧_∧
_( ´∀`) <いいねぇ。ちょっと逝ってくるモナ。
98 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/12/24 02:56 ID:ZxKTb5fz
..∧##彡
ミ ・∀・) < いよいよ今年も終わりです。みなさん今年はどんな年でしたか?
来年は良い一年になりますように!
100 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/12/31 13:14 ID:V4nHIv6W
良いお年を!
101 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/01/01 01:01 ID:gpd8VgoR
コテハン会計士のみなさん、明けましておめでとうございます♪今年も頑張って下さい!
↑
1/01の1:01に101番のレスとは・・・
やるねぇ、キミ。
103 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/01/02 05:00 ID:wbV0zB1r
コテハンスレのくせにコテハンが「かおりん祭り」一人しかいないじゃん。
∧_∧
_( ´∀`) <遅れ馳せながら、あけおめ!
ちょっと遠出してたモナ。
..∧##彡
ミ ・∀・)< 明けましておめでとう!お正月は屋久島に行って来ました。
山も川も海も本当に美しい島でした。
どうりで屋久杉が何千年も生きられる訳ですね。
それでは今年も宜しく!
106 :
市ヶ谷:03/01/05 04:31 ID:2SOdsQad
∧_∧
_( ・∀・) <あけおめ!12月決算逝ってきます
∧_∧
_( ´∀`) <うほ! IDに「DR/ 」がはいっとる!
108 :
山崎渉:03/01/11 14:15 ID:bnsDaBnn
(^^)
コテハンの皆さんは居ないのかな?
110 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/01/16 23:57 ID:7jcG5dzi
ageないとなくなっちゃうよ
111 :
山崎渉:03/01/17 22:47 ID:Q8aOlVQM
(^^;
え〜い〜や〜君からもらい泣き・・・
年明け以降はリファードワークで超忙しく、2ちゃんは御無沙汰です。4〜5月の証取監査シーズンより今の方が以外と大変なんだよなぁ。
114 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/02/02 23:30 ID:2vWGeQqz
消えかけているのでageておくよ
..∧##彡
ミ ・∀・)< やっとヤマを超えたよ。あー疲れた。今週末は一休みだ。
ゴルフの練習でもやってゆっくりしよーっと♪
..∧##彡
ミ ・∀・)< 下手糞なのでスイングがおかしいらしく、
何故か右手の皮が剥けて負傷しちゃったよ。
117 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/02/14 23:51 ID:2EhXo2By
会計士の方に質問があります。何だか場違いの気もしないではないのですが、ご存知ならばお教えいただけないでしょうか。
私の勤める会社で、新しく米国の会社が親会社となり、USGAAPでの連結決算をすることとなりました。
今までの日本での決算に加え、USGAAPに合わせる為に連結用に修正仕訳を入れるのですが(減損とか有給引当とか・・・)、その修正仕訳に対してやはり税効果は必要なんですか?
日本国内では、親会社の会計方針に合わせるための修正仕訳に対して税効果を認識することはわかったのですが、USも同じなんでしょうか。
コテハン会計士、彼らが意見があれば、お前なんかに頼まずに自分で意見を出すだろう。
..∧##彡
ミ ・∀・)< 必要です。
何故ならば、USGAAPに合わせるために追加仕訳を加えた分だけ、
税務上の資産負債との差額もその分追加されるからです。
(単に表示の組替えであれば関係ないですが・・)
..∧##彡
ミ ・∀・)<
>>118 そりゃそうだ。
121 :
世直し一揆:03/02/15 00:50 ID:MFQnL7We
<血液型A型の一般的な特徴>(見せかけの優しさ・もっともらしさ(偽善)に騙され
るな!!)
●とにかく気が小さい(神経質、臆病、二言目には「世間」、了見が狭い)
●他人に異常に干渉し、しかも好戦的・ファイト満々(キモイ、自己中心)
●妙にプライドが高く、自分が馬鹿にされると怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようと
する(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、実際に
はたいてい、内面的・実質的に負けている)
●本音は、ものすごく幼稚で倫理意識が異常に低い(人にばれさえしなければOK!)
●「常識、常識」と口うるさいが、実はA型の常識はピントがズレまくっている(日本
の常識は世界の非常識)
●権力、強者(警察、暴走族…etc)に弱く、弱者には威張り散らす(強い者にはへつらい、弱い者に対してはいじめる)
●あら探しだけは名人級でウザイ(例え10の長所があってもほめることをせず、たった1つの短所を見つけてはけなす)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため性格がうっとうしい(根暗)
●単独では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)
●少数派の異質、異文化を排斥する(差別主義者、狭量)
●集団によるいじめのパイオニア&天才(陰湿&陰険)
●悪口、陰口が大好き(A型が3人寄れば他人の悪口、裏表が激しい)
●他人からどう見られているか、人の目を異常に気にする(「〜みたい」とよく言う、
世間体命)
●自分の感情をうまく表現できず、コミュニケーション能力に乏しい(同じことを何度
も言ってキモイ)
●表面上協調・意気投合しているようでも、腹は各自バラバラで融通が利かず、頑固(本当は個性・アク強い)
●人を信じられず、疑い深い(自分自身裏表が激しいため、他人に対してもそう思う)
●自ら好んでストイックな生活をしストレスを溜めておきながら、他人に猛烈に嫉妬
する(不合理な馬鹿)
●執念深く、粘着でしつこい(「一生恨みます」タイプ)
●自分に甘く他人に厳しい(自分のことは棚に上げてまず他人を責める。しかも冷酷)
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い(例:「俺のほうが男
前やのに、なんでや!(あの野郎の足を引っ張ってやる!!)」)
122 :
117:03/02/15 09:12 ID:X+fPgqwT
インチャージさん、有難うございます。
USGAAPへの修正仕訳(組替ではありません)に税効果が必要なのか疑問に思ったのは、修正仕訳分はあくまでもUS用で、
実際の日本の税務上の加算にはならないため、繰延税金資産を追加計上しても前払税金としての意味を持たないのではないかと思ったからです。
それに、USの親会社がグループ会社を一つの会社としてみなした場合、修正仕訳に対する税効果(税金)はUSの親会社が負担すべきものなのではないかと
思ったからなのです。私の疑問は変ですか?
やはり、修正仕訳については日本側で税効果をとるという結論ですね。
123 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/02/15 10:39 ID:QOHDNcMz
それを言うなら、日本の連結修正仕訳に係る税効果も前払税金としての意味を持たないんじゃないの?
124 :
132:03/02/15 10:57 ID:mih9g8HK
125 :
関学主義者 ◆OBrG.Nd2vU :03/02/15 13:31 ID:OeAjaJEV
おれも今日からコテハン会計士しようと思うが、
仕事のひまなときしかこないからな。
126 :
b-cool:03/02/15 20:04 ID:0NuihbmM
★自己破産者・ブラックもクレジットカードを持てる★
日本国内で審査に通らなくても、国際クレジットカードなら
取得可能です。申請から取得までが簡単な「取得マニュアル」
と、相手が海外銀行でも書類が英語でも、大量の「サンプル資料」
がセットなのでとても安心です。
詳しくは下のリンクをさあ、
CLICK! CLICK!
http://www.somethingslam.jp/visa/
..∧##彡
ミ ・∀・)<
>>122 米国基準の決算から申告書を作ったと考えればわかりやすいですよ。
税務申告書上で、米国基準の当期利益からスタートして申告書を作るわけです。
すなわち、まず米国基準と日本基準との差額が加減算(GAAP-Adjust)されて、
次に日本基準の利益から課税所得に加減算(Book-TAX)されるわけですね。
これらの内、一時差異となるものは全部税効果の対象となるわけですから、
会計上の数値と税務上の数字の差異であることには違いが無いわけですよ。
128 :
122:03/02/16 18:51 ID:f+Hjcxnt
インチャージ様
丁寧なご回答、有難うございます。非常に参考になりました。そういう風に考えればよくわかります。
2チャンネルも捨てたもんではありませんね。(^^♪
..∧##彡
ミ ・∀・)< 最近、この人↓見かけないね。遂にわしの天下か?
∧_∧
_( ´∀`)
130 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/02/24 23:28 ID:E8gY2+rh
age
あがってきたのを見たら、インチャージさんだけが残っていますね。
モナーさんとか代表社員さんとかどこかに行ってしまったみたいですね。
審理担当社員さんとか、スターさんとか何処に行ってしまったのでしょうか。
実はインチャージさんも実は既に出世して、社員になっていたらうれしいです。
インチャージから1足とびに社員はねーべ。
機関車はインチャージの次が社員だけど。
インチャージって主査のことだから、社員がやっていてもいいじゃん。
..∧##彡
ミ ・∀・)< いや〜忙しいな〜、
さっき海外にメールを出したらすぐに返事が来たよ。時差なしだな。
最近、うっかり公会計に手を出したせいでやることがいっぱいだよ。
∧_∧
_( ´∀`) <ははは、しばらく遠い世界に逝ってたんだが
戻ってきたモナ。残念だったの>>インチャージ殿
はじめまして!
ひそかにロムってましたが、マターリしてて良いですね。
愚問ですが、ここには税理士さんはいないのですか?
137 :
悲しき受験生:03/03/07 22:27 ID:Aa5XgyP5
はじめまして、先生方。
私は悲しき受験生です(^^ 最近の殺人的な監査基準の改定と報告書には
参ってます。今、受験界で重要視されているのは「継続企業の前提」に
関してです。そこで以下の点がわからないのでお手柔らかに教えてください。
ネットを使い最新の財務諸表等規則を調べたところ「8条の14」に継続企業
の前提に関する「注記」がかかれています以下はその内容です。
第八条の十四 貸借対照表日において、債務超過等財務指標の悪化の傾向、重要な債務の不履行等財政破綻の可能性
その他会社が将来にわたつて事業を継続するとの前提(以下「継続企業の前提」という。)に重要な疑義を抱かせる事象
又は状況が存在する場合には、次の各号に掲げる事項を注記しなければならない。
一 当該事象又は状況が存在する旨及びその内容
二 継続企業の前提に関する重要な疑義の存在
三 当該事象又は状況を解消又は大幅に改善するための経営者の対応及び経営計画
四 当該重要な疑義の影響を財務諸表に反映しているか否か
138 :
悲しき受験生:03/03/07 22:29 ID:Aa5XgyP5
その一方で、会計士協会の監査委員会から出ている「監査委員会報告書第74号」
「継続企業の前提に関する開示」では、経営者が注記すべき事項として
以下のことをあげています。
1. 当該事象又は状況が存在する旨及びその内容
2. 継続企業の前提に関する重要な疑義が存在する旨
3. 当該事象又は状況を解消又は大幅に改善するため
の経営者の対応及び経営計画の内容
4. 財務諸表は継続企業を前提として作成されており、
当該重要な疑義の影響を財務諸表に反映していない旨
139 :
悲しき受験生:03/03/07 22:34 ID:Aa5XgyP5
そこで問題なんです。
>>137 と
>>138 の1と2と3は同じことですよね?
でも4については「財務諸表等規則」では「反映しているか否か」
としながら「監査委員会報告書第74号」では「反映していない旨 」
となっています。
どうして4について違うのでしょうか?
「財務諸表等規則」にしたがうと「反映しています」という旨の注記
もされることになるんですが・・・
それから、そもそも「影響を財務諸表に反映する」ってどういうことですか?
140 :
悲しき受験生:03/03/07 22:36 ID:Aa5XgyP5
影響を財務諸表に反映している とは
引当金の計上や注記という形で財務諸表に記載してますよ
という意味でしょうか?
141 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/03/08 13:57 ID:eMC3JIln
あげ
∧_∧
_( ´∀`) <債務超過だって何年も持ちこたえてる会社あるからな
疑義ある状況=継続企業の前提不認
ということでもないモナ。
委員会報告の考え方
継続企業の前提に関する重要な疑義がある(と経営者も考える)
→それに従った処理が行われる。(処分予定資産の時価評価とか)
外形的に重要な疑義があるように見えても(又はあっても)
継続企業の前提に関しては経営者は問題ないと考えてる
→大丈夫と思ってるんだから何もしない。
財務諸表規則の考え方
重要な疑義がある。
→あると書け
→で、財務諸表に反映したのかどうか書け。
いまんとこ、わしはこのように理解してるがな〜。なんか矛盾点あるかな?
143 :
悲しき受験生:03/03/10 12:36 ID:zC+T1+xh
レスありがとうございます
ただ、
>外形的に重要な疑義があるように見えても(又はあっても)
>継続企業の前提に関しては経営者は問題ないと考えてる
>→大丈夫と思ってるんだから何もしない。
「何もしない」のではなく、「財務諸表は継続企業を前提として作成されており、
当該重要な疑義の影響を財務諸表に反映していない旨」を注記するんじゃないのですか?
そもそも反映してないならなぜ注記するんでしょうか?
「継続企業の前提に重要な疑義を生じさせる事象を認識してるが、
それが事業の継続性までも否定させるわけではない」 という経営者の見解を
注記に暗に示そうとしてるのでしょうか?
また委員会報告は「反映している」ときは何も注記しないとしながら
財務諸表規則は「反映している」とき「も」、注記しろとするのって
整合性がとれてないですよね?
144 :
悲しき受験生:03/03/10 12:44 ID:zC+T1+xh
ここはまた改正されて、財務諸表規則と監査委員会報告書第74号
の文言の整合性がとられるんですかね?
も〜、どうしてきちっと詰めて公表しないでしょう?
このいい加減さって金融庁の会計士合格発表(2次)も同じ。
HPで正規の日程よりも1日早く公開してしまって、
新聞でちょっと談話を出しただけで金融庁からの正式な謝罪
はHP上でもなかった。抗議のメールを出してもやっぱり
謝罪なし。
本番試験の時(短答式)の時も問題文の修正があったんですが
試験監督によっては、試験が始まる前にその内容を話したために
どこが出るか試験前にわかってしまったってこともあった。
それは「試験研究費」だったんですけど。
いい加減ですよね〜、何かいい加減さって世代に関係していると思う。
145 :
悲しき受験生:03/03/10 12:47 ID:zC+T1+xh
入れるよ
147 :
悲しき受験生:03/03/10 13:17 ID:zC+T1+xh
まじっすか
こっちはIE6.02なんですがこれが原因ですかね?
∧_∧
_( ´∀`) <「財務諸表への反映」という語義をどう捉えるかだモナ。
注記も財務諸表を構成する要素ではあるが、ここで「反映」
というのは決算数値が変るかどうかを言ってると解すると
考えるしかないな。
わしが書いた「何もしない」は「何も仕訳しない」の意
注記しないという意味ではない。影響させていない旨を注
記するんだから、両者は整合してるぞ。
貴君が143で書いてるような疑問は74号の末尾についてる
文例読めば明らかだと思うが…。
∧_∧
_( ´∀`) <入れるYO。特に問題なし。
>>145 という前に単に有報みたいだけならIRキッチリやってる
会社のサイトに行けば乗っけてるとこも多いぞ。
∧_∧
_( ´∀`) <気にはなるので「財務諸表に反映」という意義を調べたが
注記は反映には含めないというのが「会計士語?」らしいな。
後発事象の委員会報告とか読むと、そう捉えてるのがわかる
と思うモナ
151 :
悲しき受験生:03/03/10 20:14 ID:zC+T1+xh
( ´∀`)さん ありがとうございます。
「監査基準」委員会報告書はばっちり専門学校で配布しますが、
受験生レベルでは「監査」委員会報告書は専門学校では配らないので
細かい文例まではわからないのです(^^
ネットで監査法人につなげてそこで会計制度の変化の概要をつかむの
が精一杯です。
監査小六法を買うのも手ですが、それはさすがに抵抗ありますし・・・
かといってJICPAを買うのも利用するページは数ページですので高くつきますし。。
そこで大学の図書館で確認したところ、どうもJICPAはありそうです。
早速チェックしに行ってきます。
152 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/03/10 20:16 ID:g9vo/YWh
>>151 監査委員会報告書は一部しかいらないと思う。
監査小六法を少しビリッとして来ればいいだけだよ。
153 :
悲しき受験生:03/03/10 20:18 ID:zC+T1+xh
154 :
悲しき受験生:03/03/10 20:19 ID:zC+T1+xh
>>152 たしかに「監査小六法を少しビリッ」は魅力的です。
でもそれでは「高度な人格を有し、公正な判断を下しうる監査人」に
なれないような気がしました(^^
155 :
悲しき受験生:03/03/10 20:24 ID:zC+T1+xh
次に為替換算勘定が資本の部に表示できる理由がわかりにくいんです。
以下内容です。
金融商品に係る会計基準において、その他有価証券に係る評価差額を損益計算書
を経由せずに資本の部に直接計上する考え方が導入され、従来の制度上の基本的
考え方が一部変更された。その結果、その他有価証券に係る換算差額も評価差額
として資本の部に計上することとしており、同様に、在外子会社等の資本に係る
換算差額についても損益計算書を経由せずに貸借対照表の資本の部に直接計上す
ることが可能であると考えられた。
156 :
悲しき受験生:03/03/10 20:28 ID:zC+T1+xh
上に文章の、「同様に」の手前まではわかるんです。
ただ、なぜ、
「同様に、在外子会社等の資本に係る
換算差額についても損益計算書を経由せずに貸借対
照表の資本の部に直接計上す ることが可能」
なのかいまいちわかりません。
為替換算勘定は確かに
在外子会社の資産・負債を換算に用いた為替相場と
資本の換算に用いた為替相場が異なることからくる差異
であるため、 為替換算調整勘定を「在外子会社等の資本に係る
換算差額」といえるのはわかります。
157 :
悲しき受験生:03/03/10 20:29 ID:zC+T1+xh
その他有価証券に関わる換算差額は評価差額として資本の部にいくということは
この換算差額は資本に関わるものだといえる。この点、為替換算調整勘定も資本に
関わる換算差額であるため、両者は共通する。
だから、為替換算調整勘定も資本の部にいく。
ということでしょうか?
よろしくお願いいたします
∧_∧
_( ´∀`) <「書」が付くのは基準委員会報告書ダケだモナ。
今年合格する気概があるなら15年版買えばいいじゃないの〜。
(監査法人に入ったら必須だぞ。くれる法人もあるけど)
EDINETの有報は見にくいです。まとめてプリントアウト出来ないのもイタイ。
受験生が参考がてら見るのなら、( ´∀`)さんの言うとおり企業のHPへ行って
IRページに貼りついてるPDFを見た方が良いよ。
..∧##彡
ミ ・∀・)<
>>157 ま、そういうことですかね。連結決算の資本消去を以下のように考えてみませう。
「子会社株式(外貨取得価額×HR)を子会社のB/Sの資産負債(CR換算)で置き換える」
そうすると為替換算調整勘定は外貨建株式の評価差額と同様の性質だとわかります。
だから、為替換算調整勘定は外貨建その他の有価証券の評価差額と同様に資本直入されるわけです。
>>158 ありがとうございました。監査小六法をもって自習室で勉強していると
さすがに威圧感がありますよね。やってみたいですが、変に分厚くて
5400円と高額な値段(^^ そしてそれ以上に問題なのは監査に関わるところを
全部読まないと「試験で出たらどうしよう」と不安に駆られて、
限界得点率がほぼ0点に近くなっているにもかかわらず、多くの
時間を割いてしまうところです。
小六法の購入は合格祝いにします(^^
>>159 そうですね、ありがとうございました。やっぱ
「金融庁はITをわかってない」でファイナルアウンサーですか?
合格発表のいい加減さといい、腹立たしいです。
>>160 久しぶりに感動しました。よくわかりました!
正直、私はベテランの部類に入る受験生でして、あまり授業を聞いても
なるほど〜〜、と思うこともないのですが、ひさしぶりに感動しました。
ところで皆さん、合格するまでの苦労はどんなものがありました?
私は専門学校のスタンスに苦労しました。
たとえば、簿記の本番試験のレベルよりも専門学校のレベルの方が
低いとか、タックの経営学の教科書は自習には全く向かないとか(^^
結局、「専門学校に利用される」のではなく、自己責任で「専門学校を利用する」
ようにして積極的に自立的に勉強しだしたら、成績があがりだしました。
2年連続A判定で論文落ちで悔しいですが、今年は必ず合格します!
これからもよろしくお願いいたします(ペコリ)
がんがれ >162
165 :
山崎渉:03/03/13 13:49 ID:63seLNGf
(^^)
167 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/03/19 00:46 ID:q0EAtQsr
開いた口がふさがらないとはこのことだ。
∧_∧
_( ´∀`) <減損は先送り〜♪時価評価は後戻り〜♪
レジェンド取れるのはいつの日か♪♪♪
169 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/03/19 01:04 ID:O6A5din5
良かったです。それでは「勝ち組」と「負け組」がはっきりしてしまうので強制適用にするのかと思っていました。
選択適用を認めるのであれば、勝負がはっきりするので個人的にはOKです。
>166
国が粉飾決算を奨励しているようなものでしょうかねぇ。
社会主義国と言われてもしかたないような。
..∧##彡
ミ ・∀・)<
>>166 法律で会計基準を制約するつもりですかね?(笑
国策による会計基準の変更なぞ、わしは認めないぞ。
もし国が仮に会計基準の外で勝手に妙な会計処理を法制化したとしても、
それに従った会社に対しては、あっさり不適正意見にしてやりたいと思います。
その結果、日本の会計士制度がなくなっても僕は構わないと思います。
172 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/03/20 01:10 ID:R2WCmVU4
監査も会計士もいらんと言っているようなものだ罠
173 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :03/03/20 01:17 ID:lJOvs/CO
所詮、社会科学など決め事にすぎん。
174 :
市ヶ谷:03/03/20 02:14 ID:O4Nsd94H
減損会計は導入前だからまだしも、有価証券の評価に関しては
切り放し処理してしまったクライアントからゴルァ!食らいそうな気配。
でも選択制ってのは30-50%の場合だよね?
まさか強制評価減すら無くなる訳じゃぁ無いでしょう。
このへん、某紙お得意の勇み足かと思われ。
ところで、フリー・フェア・グローバルはどこへいったんだ?(w
175 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/03/20 02:20 ID:gs2oY8IJ
日本の政治家は鏡を変えれば美人になれると思っているのさ♪そんなレベルさ
176 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/03/20 02:24 ID:a3vikpIu
議員達は会計基準が法律の一部だと勘違いしているようだね。
177 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/03/20 04:48 ID:3piG1pZm
だってそうでしょ
イラク攻撃がはじまったので、海外子会社の往査にいけなくなる人がでてきそうな予感
180 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/03/20 16:28 ID:AjgKB6Ql
会計基準と法律は別個の物だから、インチャージさんの言うように「合法不適正」みたいな事態が起きるかも
181 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/03/20 18:16 ID:R4+qMAYe
潰れるところは潰れればいいんだから、別にいいんじゃないの?
問題は未来に先送りされた旨の監査報告書を書けばいいんだからさ。
いや、今まさに粉飾決算されている旨を書くほうが真っ当でしょ?!
..∧##彡
ミ ・∀・)< 見識のないおっさんを会長にするからおかしなことになるんだな。
こうなったら所有権移転外ファイナンス・リースのオンバランス化もさっさと改正すればいい。
独立行政法人会計の方が抜け道がない分、今は企業会計より先行してしまっている(笑
187 :
受験生:03/03/24 23:45 ID:MZC8gjzP
取得原価選択適用なら選択した会社は自ら投資家に対して、
「私は虫の息ですから国際基準から離れます!」
と宣言しているようなもので、
金融機関は却って採用しないような...。
時価会計を放棄した企業は、
格付けも株価も却って下がると思うのですが、
実務では違うのですか?
生保なんざこれ以上格付け下げられたらどうなるのやら。
ひょっとして時価基準止めたことを記してはならないとか、
ウルトラ気狂いなことするのですかね。
いや、今の自民党ならしそうな感も...。
188 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/03/26 22:05 ID:FsZnOwXn
このままだと勝ち組企業は米国基準負け組企業は日本基準採用と言われるなぁ
189 :
Deloitte Touche Tohmatsu Kwangaku ◆cFRwL4O1lg :03/03/28 19:30 ID:FePiTFdT
こんにちは〜みなさん。
今日をもって俺は会計士補ではなくなったので
コテハン会計士さんの仲間入りできるようになりました。
みなさんどうぞよろしくよろしく
190 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/03/28 19:38 ID:/UCANMbV
バーカ、士補は士補なんだよ。
登録しないとな。こんな馬鹿と一緒の職業についているなんて最悪だ。
191 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/03/28 21:36 ID:5it0QONx
ここは世界ランクの先生方のスレなのでご遠慮下さい。
192 :
190:03/03/28 21:48 ID:zq/ciSS6
すみませんでした。板を汚してしまいました。
∧_∧
_( ´∀`) <3次試験合格の諸君、おめでとう。
194 :
受験生:03/04/01 23:26 ID:58vuoCV6
こんばんは。会計士の皆さん。お元気ですか。
監査報酬を開示するとのことですが、
受験予備校の講師(某法人代表社員)が、
監査報酬は上がるでしょうと言っていました。
どうなんでしょうか。コンサルもダメとなると、
監査報酬が上がらないとやってられないのでは?
やっぱり価格競争で下がるんですかね。
∧_∧
_( ´∀`) <日本は横並びがスキだからな〜。
同じ業界でやけに報酬が少ないのがあからさまになると
アゲ要因にはなるかモナ〜。
..∧##彡
ミ ・∀・)< 逆に「何でうちが高いんだ!」という話になって
監査報酬が下げられちゃうかもね。
197 :
J1:03/04/08 23:11 ID:GOkW+AEY
突然ですが、コテハンの皆さんにお聞きしたいことがあります。
今、どこの法人でもパソコンで監査調書を作ると思うんですけど、
しかし、どうしても会社側からもらった資料などは紙面調書として
別に保管することになります。
これでは、調書の一覧性がなくなってかえって監査の効率化を
妨げることになるのではないかと思うこの頃です。
コテハンの皆さんはこのことについてどのようにお考えでしょうか?
∧_∧
_( ´∀`) <何をもらって、その資料に対してどういうアクションを
監査人として行ったか「明確に」ファイルに書けば十分だモナ。
もらった紙は極力捨てちゃう。捨てられないなら、レファレンス
コードつけてとっとけばOK。
効率化云々は慣れの問題だと思うがナ〜。最近は出張もノートPC
だけしか持って行かないから楽珍だぞ。
199 :
J1:03/04/09 00:37 ID:MC4d4BvB
レスありがとうございます。
上司と話をしていたときに、「昔は完璧な調書を作ってたんだけどな」
とか「PC導入で監査の質が落ちたような気がする」という話を聞くもので
どんなもんなのかなと思ったもので・・・
200 :
市ヶ谷:03/04/09 00:45 ID:G6yArhbs
∧_∧
_( ・∀・) <例えば販管費のバウチング(証憑突合)を例に挙げてみます。
「10月から3月の広告宣伝費の総勘定元帳から百万円以上の支出を
抽出して、請求書と突合した結果、全て一致した。
また、期間帰属の適正性に問題はなかった。」
このような手続きだったら、私は紙面調書には何にも挟みません。
もちろん、実際には元帳のコピーにチェックマークを入れながら
行う訳ですが、終わったらシュレッダーにかけちゃいます。
もし別の人がまた同じ事をやるとしても、同じ結果になるはずだからです。
そのうちハンディスキャナ持ち歩いて、契約書とかその場でスキャンして
PDF化して電子調書に添付するようになるかも。
201 :
市ヶ谷:03/04/09 00:49 ID:G6yArhbs
∧_∧
_(;・∀・) <インチャージさんすみません、200getしちゃいました
∧_∧
_( ´∀`) <まあ、物証主義か心証主義かだよなぁ。
物証主義なら資格は要らん。なんでも取っておけば是。
でも若い衆の調書が心証主義で書いてあると、確かに
チョピーリ不安でもある。レビューもしくは来年やる人の
ために紙を保存するのか、純粋に監査証拠として保存
するのか、よーく考えてみよう。
追加)確かに契約書とかコピーはしたくなるわな。
でもコピーを入手したが最後、そこに書いてあること
は全部「見た」ことになるリスクも考えなきゃダメなのよ〜。
..∧##彡
ミ ・∀・)<
>>197 会社が作成している資料がエクセル等で作られていたら、
なるべくエクセルデータ等で貰うようにしています。
また、コンピュータシステムから紙の資料を打出しているような場合は、
直接システムからCSV形式でダウンロードしてもらったりしています。
紙でしか貰えないような資料についても調書には収録せず、ソース資料として記録するだけで、
そこから分析用の資料をエクセルで作って調書にしているので、
電子調書に収まらなかった紙ベースの資料を収録する外部調書はほとんど作らないようにしています。
紙の調書は実査・立会・確認・審査資料くらいかなぁ。ちょっとやりすぎかな?(一部上場なのに・・・)
ちょっと話が逸れますが、視察や棚卸の際は会社に許可を得て、
デジカメ画像を撮って電子調書に入れることもあります。
市ヶ谷さんも言ってましたが、証憑をスキャナ−で取り込むこともあります。
契約書なんかをスキャナーで写すと便利なんですよね。メールでも送れますしね。
あと監査チーム全員で笑っている様子をデジカメで撮って電子調書に入れたりすると
まるでとっても楽しい仕事をしているように見えるんです。
本当はヤラセなんだけどね。
..∧##彡
ミ ・∀・)< 今週の金曜日に財務会計基準機構でこの件に関する会合があるようですね。
自民党が「法律で公開会社にはASBJの会費を負担させよう」などと
面白い交換条件を出してきたようですが・・・(笑
∧_∧
_( ´∀`) <総会までに間に合せようなんて言ってるから暢気だねぇ。
商法の監査報告書が出てから決算修正するつもりなのカー。
ん、決算短信はどうすんのかな?
政治家ばかりが空回りしてるような気がしてならん。
..∧##彡
ミ ・∀・)< 4月発表会社が今時どれくらいあるのか知らないようですね。
会計方針変更の正当性についても法律で保証するのだろうか?
全く冗談みたいな話です。
そういえば、先週の読売新聞で某田中弘が自民党の動きを支持するような
コメントを書いていたようですが、自説として時価会計には反対すれども、
このような形で政治が会計基準に介入することについては大反対するのが
本当の学者だろうに、会計学者もこんなもんかとつくづくがっかりです。
..∧##彡
ミ ・∀・)< どうせやるなら“時価会計禁止法”のほうが面白いな。
原価法における強制評価減も禁止。違反者は刑務所逝き。
そうすれば僕はゆっくり夏休みを頂けそうで嬉しい限りだ。
時価会計凍結の目的って何なんでしょう?
株価対策には逆効果にしかならないと思うのですが。
麻生と相沢はどこぞから賄賂でももらっているとしか思えません。
時価会計を凍結して一番メリットを得るのって誰でしょね?
213 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/04/12 20:30 ID:3w39flfV
っつーか、相沢は昔のような大蔵の行政指導が絶対的な力を持っていると未だに
思い込んでるだけなのでは?
お、株価の評価損について処理をしなくて良くなるので試験が楽になると
思ったけど、そんな訳無いよなー・・・・。
さぁ、来年目指してがんがろう!
215 :
三次マン:03/04/12 22:20 ID:Y1CzIV3w
連結納税のせいで今月すでに80時間は残業してるんでつけど。。。
>>215 200時間残業している香具師がざらに居る世界では小さい小さい・・・
∧_∧
_( ´∀`) <200時間っていうと連日泊り込みか…。
2週間に1度は休んだ方がいいぞ。
..∧##彡
ミ ・∀・)< 基本を怠るとああいうことになる。J1研修の教材にしよう。
220 :
市ヶ谷:03/04/15 01:21 ID:znWm/z2t
( ゚∀゚) < コピペ ウマー!
_( ・∀・) < 改ざんされた通帳のコピーを信用してしまったのですねー。
でも労働組合監査じゃ報酬も少ないし、日程もタイトだから
仕方ないんですかねー?
221 :
市ヶ谷:03/04/15 01:23 ID:znWm/z2t
さりげにアシストしてみたりして
..∧##彡
ミ ・∀・)< 222ゲット。ダック引越しセンターには昔世話になった。
それは888の8888
∧_∧
_( ´∀`) <忘れたくても思い出せない番号を1億円で譲ってもらいました。
さて仕訳は?
忘れたくても?(w
何かの暗証番号だったとして、
それを思い出さないと1億どころじゃない機会損失が発生する可能性が有った。
という前提なら、
雑損/支払a/cでいいのでは?
営業外か特損かは重要性による。
226 :
山崎渉:03/04/17 08:50 ID:mvjJA5vq
(^^)
..∧##彡
ミ ・∀・)<
>>223 ありゃりゃ?申し訳ございません。
>>224 さっぱり意味がわかりません。
228 :
市ヶ谷:03/04/18 00:39 ID:x8mX8KWX
( ゜∀゜) < コソーリ カッテルンジャネーノ?
_( ・∀・) < クライアントの株価が上昇するとちょっと嬉しかったりする。
229 :
市ヶ谷:03/04/18 00:44 ID:x8mX8KWX
( ゜∀゜) < 1オク タカスギ! マケロ!
_( ・∀・ ) <
>>224思い出したくても・・ってことですか?
クライアントの株が暴騰してるのなんでだろ〜
231 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/04/18 22:33 ID:D7u2R4E+
あげてしまえ。
232 :
某法人:03/04/19 01:01 ID:X7sDzUMV
わけのわからん電子調書がはじまってマジうざいです。ほかの法人はどうなってんのかなー?
..∧##彡
ミ ・∀・)< 今日は朝8時から仕事してさっきやっと終わりました。
他の人たちは全員倒れています。まだまだ前哨戦です。
みなさん、身体に気をつけて繁忙期を乗り切りましょう!
..∧##彡
ミ ・∀・) < 連結監査のための米国子会社の監査結果レビューではまってしまった。
真夜中だと現地と時差なく連絡ができて便利なんだよね!(涙
おーい、誰か代わってくれ!
∧_∧
_( ´∀`) <時価会計凍結見送りでメデタシ。それはそうと、基準機構の
基準委員会に東大の大日方助教授が入ってるのでビクーリだモナ。
その昔TACで講師やってた人が今や会計基準作ってるんだもんな〜。
237 :
山崎渉:03/04/20 03:52 ID:DyEubTFt
∧_∧
( ^^ )< ぬるぽ(^^)
240 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/04/20 18:13 ID:6ikoirvT
8条機関というのは、この場合内閣府設置法37条機関ということかな?
..∧##彡
ミ ・∀・) < 相変わらずアホな先生方が多くて困る。そもそもは、
国際会計基準委員会に参加するため民間機関を作ったのにアホ過ぎる。
これで会計基準設定主体が政治や行政に従属した機関を作るとは・・・。
もうこうなったら日本語の監査報告書にもレジェンドを付けてやろう!
242 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう :03/04/21 00:46 ID:GVBQ3Y5s
政治家はそんなもんだろ。
ただ、政治家でも大蔵省出身だったり、上場企業のオーナーだったり、
わかっていなければならない奴らが言っているのが非常に嫌だ。
大仁田や馳、森喜朗、森田健作あたりが言っている分にはいいのだが…。
ガッツ石松あたりがビシ、ビシッと正論を言っちゃったりすると面白いのだが…
243 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/04/21 00:53 ID:mu/Gh+6g
国際会計基準委員会に背を向けるのか。国際基準の設定に関与しようと
いう方向ではなく、日本の殻に閉じこもろうという発想はわからん。一方では
国際化だグローバルだといいながら。国際基準が絶対的正義じゃないこと
なんかわかりきってるんだが、ここでその国際政治の現実に背を向けては
国際連盟を脱退した日本、その反動で妙な国連中心主義に陥った日本は、
会計の世界でも同じ過ちをまた繰り返すのだな。
ところで、
>>242の「上場企業のオーナー」という表現、チョット笑った。確かに
オーナー系の上場企業ってあるけど、よく考えたら不思議な存在なのかも?
上場企業のオーナーだよ。1単位だけど。
245 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/04/21 10:46 ID:IKi39Shf
..∧##彡
ミ ・∀・) <
>>243 「上場企業のオーナーが子会社上場を表明」なんて話があるのが
わが国の資本主義?の現状ですな(涙
247 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/04/22 09:59 ID:pY7iG7nT
教えてください。
21歳学生です。
年収130万円までなら親の健康保険に入っていられると聞いたのですが、
それを超えてしまうと、健康保険も自分で国民健康保険に入らないと
いけないのですか?
友達(学生)で2つ3つかけもちしていて年200万円くらい稼いでる人が
いるのですが、親の健康保険に入ったままです。
それはなぜですか?自分で申告しなければわからないものなんでしょうか?
あと、給与所得者の扶養控除等申告書というのは、出すのと出さないのでは
どういう違いがあるのですか?
教えていただけませんか?
248 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/04/22 10:32 ID:pY7iG7nT
学校でうんこはできないけどさ、
会社でうんこはあり?
249 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/04/22 10:34 ID:pY7iG7nT
今トイレに行ったら
すごい音を出してた人がいたのでそう思った。
中学や高校じゃありえない・・
250 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/04/22 20:18 ID:+xL6XIG2
初心者板いってはじめて知ったんですが、
複数のスレッドで同じ質問したらだめなんですね。
すいません
>>250 気にするな。
ここはストレスの溜まってる万年受験生が多くてすぐヒステリー起こすんだよ。
252 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/04/22 22:45 ID:ybbUasYQ
4yb4yb
∧_∧
_( ´∀`) <インチャージ氏が某ニュース板にも進出していてビクーリだモナ。
株価が下がることを見越していれば、株を先に売って下がった後買うのではないの?
そういうことが出来る人じゃないと機関投資家になっちゃいけないんじゃないの?
258 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/04/25 23:55 ID:1E5BQQoB
>>255 生保業者ならともかく、なんで会計士協会の常務理事ともあろうものが
そんな発言をするかね。
260 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/04/26 00:26 ID:eTbFYKpj
おい!モナー!てめぇ!
金もらってるんだろ。政治家は必ず誰かの利益の代弁者。
質問させてください。ガイシュツかもしれないんですけど、
固定資産の減損に係る会計基準で言ってる将来キャッシュ・フローって税引前ですか?
それとも税引後ですか?
また、理論的には税引前キャッシュ・フローと税引後キャッシュ・フローの
どちらを使うのが正しいんですか?
∧_∧
_( ´∀`) <税前だモナ。
税金の発生は会社単位の損益で個別資産の利用からではないから
税前の方が馴染みやすいと思うぞ。その点で「儲ける」ことを
前提とした投資の意思決定計算とは性質がチョビート異なる。
..∧##彡
ミ ・∀・) < そもそも資産性とは、それが将来「生み出す」期待キャッシュフローですからね。
265 :
262:03/04/27 01:48 ID:k3UOTXD4
コテハン会計士の皆さんに質問があります。
会計系の雑誌が何種類かあると思うんですけど
(経営財務、経理旬報など)
皆さんはどれを読んでいるんでしょうか?
すみません。
旬刊経理情報でした。
∧_∧
_( ´∀`) <わしはJICPAニュースだけだモナ。付録まで読むと大変だがな。
買って読んでるものはなし。
将来独立するなら経営財務とかはいいかもしれんが、(わしはHP
で見だしのチェックするだけだ)税研の雑誌だとスッタフアドバイ
ザーの方が話題作りにはよいと思うぞ。
目的があって読むならいいが、基準委員会報告や、委員会等の議事
録をじっくり読む方がいいと思うぞ。(HPならタダだし)
..∧##彡
ミ ・∀・) <
>>266 考えてみればJICPAジャーナルを含めて雑誌は読んでいませんね。
大抵のものは海外のものも含めて事務所のデータベースで見れます。
その中から新しいもので気になるものを拾って見ています。
..∧##彡
ミ ・∀・) < あのおじさんは金融業は全然なくせに、
何かわかったようなことを抜かしてますな。
274 :
生保代表:03/05/03 23:46 ID:vfjVvXy7
生保は大蔵省が強かった時代には、
常に政府から圧力を受けていました。
運用にしても三セクへの貸し付けや、
株式の銘柄選定も圧力がありました。
政府に従ってきたじゃないですか。
それがどうでしょう。
銀行に比べて保護もなく、
保護どころか外資への逆差別。
これで時価会計続けたら破綻します。
もう三○、○日なんざゾンビです。
また生保破綻したらどうなります?
そのへん考えてもいいのでは?
でも…それと会計は別だわな。(オチ)
..∧##彡
ミ ・∀・) <
>>273 あのおじさんは海外痛なもんで・・・
..∧##彡
ミ ・∀・) <
>>274 おっしゃる通り、それは会計とは別の話ですね。
実態がはっきり見えたら破綻するので困るというのは、責任逃れの経営者の論理。
やっぱり生保利用顧客の立場で考えるべきでしょう。
最初のパラグラフで書いているような話は、昔、生保の監査をやっていた頃に
時々噂で耳にしました。
最近の非カタカナ生保への逆風は確かに気の毒な面も否めませんが、
かつて保護業界だったつけが回ってきたということかもしれません。
日本人は保険好き?なため、今でも生命保険会社が多過ぎますから、
今後の更なる淘汰は止むを得ないでしょう。
∧_∧
_( ´∀`) <まぁ、契約者が突然大量に死ぬなんてことは確率論的に有り得ぬ
ことなので、運用側を処分価値で評価するのはオカシイという議論
もわからんこともない。が、しかし…実際潰れる会社もあるしな〜。
問題は株価が急落した時点で基準変更を言い出すということだモナ。
保険会社が潰れたらもちろん困るが、潰れそうな状況が契約者から
わからんのはもっと困る。
280 :
受験生:03/05/06 00:53 ID:P8h/9lZW
受験生的には上記の元銀行マン菊池大先生が、政策手段であるペイオフと、
開示手段である会計基準をゴッチャにしているのがわかりません。
それにお題目が有価証券の時価評価ではなく強制評価減となり、
減損会計が減価償却というのも分かりません。相沢さんもそうですね。
受験勉強では分からないことが多いですね。はやく合格します。
∧_∧
_( ´∀`) <まあ、時価会計凍結にブイブイいってる方々は
継続性の原則>評価基準の理論的正しさ
だと思うんだがね。(わしもそうだが)その場合、時価会計
の矛盾をいくら並べても議論がかみ合わんのは必定。
日本だけが云々とかいっても、事業会社が持ち合いで他社の
株をゴチャマンと持ってる(資本過多なら配当しろっての)
もこれまた日本特有なんだよな〜。
「時価主義を考える」
今までなるほどな〜と思いながら読んでました・・・
今まで名無しだったんですけどコテハン使っていいですか?
>>284 昔は大勢いたコテハン会計士・・・どうぞ増えてくださいまし。
やっと一息つけるところまで来ました・・・
自己紹介を
名前の通り新人です。
とある大手監査法人の地方事務所勤務です。
どうぞよろしくお願いいたします。
繁忙期も佳境に入り、自分は何をやっていたのだろうと
自問自答の日々が続く・・・
五月病?
..∧##彡
ミ ・∀・)< J1君、マターリ行こう。よろしく。
∧_∧
_( ´∀`) <3年ぐらいしてから初の繁忙期に自分の書いた調書見ると
マターリできるモナ。J1君。
先輩の調書が解読できません・・・
社会経験がないので、どうも会社の活動というものがイマイチ理解できません。
何か、オススメの本があれば教えていただけると有難いです。
∧_∧
_( ´∀`) <読めないような調書は単なるゴミだと思えばよろし。
ただし、読めても意味がわからんというなら深遠な手続
が隠されてるかもしれんかモナ。
「ナニワ金融道」は読んだか?
「ナニワ金融道」ですか?
読んだことないです・・・
「ナニワ金融道」買ってきました。
今から、読破します!
..∧##彡
ミ ・∀・)< ナニワ金融道は名作でしたね。昔、全部読みました。
僕は
>>72 に書いた本を推薦しておきます。
ナニワ金融道、司法試験の民法の試験委員の内田貴教授が自書で推薦するほどですからね。
(σ ̄ω ̄)σ 300ゲッツ!!
読むのに疲れてきました・・・
301 :
市ヶ谷:03/05/20 23:08 ID:x05i9W9J
>>292 ( ゜∀゜) < コソーリ カキナオシタ ハズナノニ
_( ・∀・) < ごめん、それは私が去年書いたものです。
∧_∧
_( ´∀`) <社会の底辺のドロドロしたとこ理解したら
次は頂上のヌルヌルしたとこを学習してみよう。
「票田のトラクター」「新・票田のトラクター」
大人の会話を学べるモナ。
今日もがんばって読むぞ!
「国際会計基準論争」も買ってきました。
読むのはもう少し先ですが・・・
304 :
山崎渉:03/05/21 23:37 ID:F5W4uOTS
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
×論争→〇戦争
「ナニワ金融道」やっと読み終わりました・・・
..∧##彡
ミ ・∀・)< 記念にここにキミのレビューを書き給え。
勘弁してください・・・
>>309 そんなんじゃコテハン名乗る意味ないぞ。
ガンガレ。
311 :
山崎渉:03/05/28 14:32 ID:CXUg2/V9
∧_∧
ピュ.ー ( ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄〕
= ◎――◎ 山崎渉
∧_∧
_( ´∀`) <今年は連敗中だったのにやっとG1あたったモナ〜。
monaさんは本命派でしたか。今回は検証時間なく、見送り・・・助かった。
monaさんは本命派でしたか。今回は検証時間なく、見送り・・・助かった。
私も当たりました♪
∧_∧
_( ´∀`) <本命派でもないモナ。今回も1−13は買ってないゾ
∧_∧
_( ´∀`) <ありゃ?つなぎっぱなしなのにIDが変ってる?
日がかわったからですよ。
∧_∧
_( ´∀`) <そうだったのかー。
∧_∧
_( ´∀`) <今日は、武と外人3人のボックスで勝負!
人気薄での武の2着流れ込みに期待。
4月決算の会社に行ってるので
疲れてやる気が起きません・・・
と言いつつ、ミレニアムバイオの複勝を購入しました。
愛知杯はエイシンハリマオーの複勝です。
一勝一敗です・・・
他のレースも含めるとプラスなんでよしとします。
日が変わるとIDが変わるのか。
325 :
市ヶ谷:03/06/11 00:58 ID:s0Qf3TnZ
( ゜∀゜) < タマモクロス引退と同時に競馬やめました。
326 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/06/11 01:28 ID:w/8VY6c+
327 :
326:03/06/11 01:29 ID:w/8VY6c+
すいません。。。。 ageちゃった・・・・・
市ヶ谷さんは三十路だよ。
329 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/06/11 08:53 ID:M1Ys29Oh
証券取引法による、「経営者による確認書」のヒナガタを提供してあるサイトを教えて下さい。
∧_∧
_( ´∀`) <委員会報告は著作権付き有料提供だから
タダで見れるサイトは無いと思うモナ。
小六法には載ってると思うがな。
..∧##彡
ミ ・∀・)< 小六法は縦書きですが、サイトにあるような横書きのものを入手したいなら、
図書館でJICPAジャーナル(2002年7月号)をコピーすれば安いですよ。
332 :
市ヶ谷:03/06/17 00:15 ID:X6aElROK
( ゚ ∀゚ )<ピアレビュー対策の調書改ざん完了!
まじっすか・・・
ヽ( ´ー)ノ<紙面に書いてあることをまたPCに打ち直すのは面倒くさいです・・・
∧_∧
_( ´∀`) <なんで、打ち直してるのかね?
ヽ( ´ー)ノ<主査にPCの監査ツールにも打っといてって言われるもので・・・
監査ツールの名前は勘弁してください。
∧_∧
_( ´∀`) <初めからPCでやればいいのにとは思うが
PCが苦手な人なんだろうな。
・・・・・えらそーに・・・・・
339 :
市ヶ谷:03/06/18 04:05 ID:66SvaOiX
( ゚ ∀゚)<「紙面調書にて実施した結果検出事項無し。」
なんにも出てこなかったらこれで良いんじゃないですか?
2期比較表やら月次推移表やらはコピペするだけだから
あっというまに終わるでしょう?
∧_∧
_( ´∀`) <コピペしただけの調書なんか意味ないのにとは思うが
主査に作れと言われると断れんだろうな。
..∧##彡
ミ ・∀・)<
>>334 そういう場合は電子調書に「Refer to 紙面調書NO×××」って書けばいいんですよ。
芸術性を取るならば、スキャナーで紙面調書を読みこんで電子調書に入れればいい。
ヽ( ´ー)ノ<なるほど・・・
∧_∧
_( ´∀`) <電子署名付きPDF監査調書というのも一時検討したモナ。
が、諸般の理由(ひみつ)により没で大藁
344 :
市ヶ谷:03/06/21 02:22 ID:9zFvKCah
( ゚ ∀゚)<PDFはどうも読みにくくて。。
345 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/06/22 02:04 ID:mgnUUbuv
こいつら恥さらしだな
329 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう :03/06/22 (日) 02:38 ID:Byr+a70/
〉市ヶ谷
お前うざすぎ。事務勤の時もうざい。うるさすぎ。
∧_∧
_( ´∀`) <市ヶ谷氏にもファンができたのか、うふふ。
市ヶ谷さんて中央青山だったんだ・・・
349 :
市ヶ谷:03/06/22 21:26 ID:/u56RQDU
( ゚ ∀゚)<私は勘査法人市ヶ谷会計事務所所長です。
市ヶ谷って何言っても寒い。。。
それに気づいてないというのが、もう哀れすら感じさせる。
∧_∧
_( ´∀`) <IDが渋いモナ
>>350
>>351 サンキューです。
↓のカキコ、自意識過剰でおもしろかったです!!
これからも期待してますネ。
62 名前: ( ´∀`)さん 投稿日: 2003/06/23(月) 01:20
∧_∧
_( ´∀`) <このスレ見てる人で参加したい人がいたら
参加OKなのかな?コテハン揃うの見たい人がいるかもよ。
ま、幹事の判断を仰ぐとしよう。>I
353 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/06/23 09:42 ID:4SIaC9KR
おいおい、コテハン叩きは やめようぜ。
354 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/06/23 12:54 ID:DKbQh7iJ
市ヶ谷以外は叩きようがない。
355 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/06/23 18:12 ID:Ghgp7Erw
おまいらなんで会計士なんてなったんだ?
356 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/06/23 18:14 ID:EdhH22P/
今いるのでまともなのはインチャージくらいだと思うが…
ま、生暖かく見守らせてもらいます。
スレ汚し失礼しました。
代表社員のいかにも士補っポイところが好きだった。
あの頃、士補でももう会計士になってバリバリ働いているんだろうな。
>>358 なつかしい。
あの人はキャラもたっててよかったなあ。
360 :
インチャージ:03/06/26 01:59 ID:1MiJv/5B
..∧##彡
ミ ・∀・)< 昔、アヒル飼っててさ・・・いや、別になんでもない。
361 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/06/26 02:04 ID:yCx+v07D
いきなりすみません。
会計士と税理士試験の財表はどちらが難しいのですか?
会計士の勉強だけで受かるのは不可能ですか?
教えてください
日本語は難しいもんだな。
会計士2次の財表と税理士の財表なのだろうが、絶対的な評価はわからないが、合格レベルは
母集団の勉強量から言って、税理士だろう。会計士は他の6科目受からなければならないから。
理論問題はできるとして、計算問題ができるかどうかだ。でも、良くみたことないからわからない。
簿記の知識で受かるのであれば、受かると思う。
>日本の監査基準は5年遅れてるね。
>まずは経営者の目を見るとこから始めないと。
ウケタ(w
364 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/06/30 01:02 ID:REfA2IEu
>363
ビジネスリスクアプローチか?
365 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/07/01 23:21 ID:c4MNCrcb
他のスレでは煽られるので、こちらでお聞きします。
大手法人への女性の就職はやはりハンデがあるのでしょうか。
ちょっと回り道したので正直20代後半です。
総合職として3年以上の職歴があるのでしょうか?(←一応の目安)
でも、明るくて一緒に働きたい!って思える人ならきっと大丈夫と思う。
∧_∧
_( ´∀`) <大手は合格すれば性別のハンデはない。
ま、ためしに最近の大手法人の新人採用の男女比を調べてみる
ことだな〜。だいたい2次試験合格者の男女比と同じになって
るモナ。意図的にか偶然かは敢えてコメントしないがね。
そうなってると、関係各方面から文句が出にくいわけだモナ。
というわけで、母集団が合格者であればハンデはないのよ。
しかし、女性の合格者が少ないので枠の絶対数が少ないのも事実。
女性の競争相手は女性というわけだ。
のんびりしてないで早めに行動開始するのが吉だと思うぞ。
..∧##彡
ミ ・∀・)< そういえば、我輩の監査チームは何故か若い女性ばかり。
でもあまり気にならない。仕事ちゃんとしてくれれば関係ない。
う〜ん、私は地方にいるせいか女性は・・・
370 :
市ヶ谷:03/07/02 03:04 ID:0uhdcGCo
( ゚ ∀゚)<女性の方がクライアントにウケが良いです。
371 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/07/02 07:52 ID:1QJLp6Fl
ありがとうございました。
こちらで質問してよかったです。
商法でも連結決算が要求される
というのは本当ですが?
自分で調べてみましたが、いまいち良く解りません。
マジレス希望です。
よろしくお願いします。
>370
遠方往査の時は、気をつかうことが男性に比べて多い。
女性のほうが隅々までコツコツ調べる傾向にあるので、
適当な返答ができない。
クライアント側からすれば、やりづらい面もあります。
>>373 同意。
また、監査法人の社員は女性の入所も歓迎!とか言ってる割に
本心は結婚したら辞めて欲しいって思ってるようなところだから。
(教育費用がムダになるけど、建前上採用する。)
チームとしては、若い女が混じってた方が、枯れ木も山のなんとやらで
歓迎されるけども。
ぴりぴりした生理重そうな女だったらすごいうっとうしい。
ずぶとくないと辛いだろうなあ。
商法でも連結決算が要求される
というのは本当ですが?
自分で調べてみましたが、いまいち良く解りません。
マジレス希望です。
よろしくお願いします。
>>376( ´∀`)さん
大変勉強になりました。
助かりました。本当に有り難う御座いました。
では四半期はどうですか?
四半期って東証が上場企業に対して要求してるモノじゃないの?
と知ったかぶってみるテスト
380 :
市ヶ谷:03/07/04 22:18 ID:5XEQdRFj
>>378 ( ゚ ∀゚)<商法で四半期決算が要求されるか?
という質問でしたら答えはNOです。
商法上は年度決算しか要求されていません。
(例外:半年決算の会社は年2回)
..∧##彡
ミ ・∀・)< 先週ある映画を見に行ったら、むさくるしいスーツを来た大男が
すぐ近くに座ったので、ちらりと見たら前首相だったよ。
∧_∧
_( ´∀`) <ソラリスなら知性を感じる
ミニミニ大作戦なら回顧趣味を感じる
マトリックスなら迎合性を感じる
チャーリーズエンジェルなら親父臭を感じる
ゾルゲなら何だろうな。
..∧##彡
ミ ・∀・)< その「何だろうな」です。ちなみに品プリシネマ。
∧_∧
_( ´∀`) <旅行でちょこっと南方に逝ってキターヨ。
..∧##彡
ミ ・∀・)< 土曜はマトリクス2、日曜はBRUを観た。
BRUは良かった!感動したぞ。
387 :
山崎 渉:03/07/12 11:45 ID:yOmx72kU
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
..∧##彡
ミ ・∀・)< 旅行でちょこっと北方に逝ってキターヨ。
390 :
山崎 渉:03/07/15 13:10 ID:JMDQBG26
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
..∧##彡
ミ ・∀・)< 事務所改革について代表社員達と話をした。
程なくムカついてマジ切れしかかり、危うく椅子を投げつけるところだった。
まだ若さが少しは残っているな、と思う今日この頃。
思い出せばJ2のスタッフインチャ時代は馬鹿マネージャーを殴ってしまった。
J3の頃は仕事しないでお菓子を食べていた関与社員に帰れと叱りつけたなぁ。
俺ってキレやすいんだよなぁ。
凄すぎる・・・
∧_∧
_( ´∀`) <またまた旅行に逝ってキターヨ。
インチャ氏元気ですなァ。でも椅子は危ないモナ
せめて小六法ぐらいが良かろう。
..∧##彡
ミ *∀*)< スタッフによればキレると目が光るらしい。ぴーかー。
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
インチャージは機関車?
このスレでは正体探しはやめよう。
といいつつ、なぜそう思うのかは興味がある。
さっき機関車のスレ見てそう思っただけ。スマソ。
それはさておき、ヤンチャ自慢は10代まで!と思います。
ここでキリ番アシストと書くと次に書くのは…
400 :
代表社員:03/07/20 00:07 ID:HiyT7XP8
代表社員だ。
久しぶりにキリ番ゲット!じゃ。
..∧##彡
ミ ・∀・)< あれっ?代表社員さんだ。久しぶりやね。
402 :
STAR:03/07/23 21:07 ID:dx/yA+MO
このスレまだまだ健在だったのですね〜。
403 :
試験大臣:03/07/24 22:23 ID:PgBMsyzg
なんだかなつかしいだいじん♪
∧_∧
_( ´∀`) <またまたまた旅行から帰ってキターヨ。
と、おもったら夏瑕疵いハンドルが連々と!
∧_∧
_( ´∀`) <404げとだったんだな。
404といえばSO法か、またまた仕事増えちゃうモナ。
..∧##彡
ミ ・∀・)< 1年延びましたけど外資と米国上場会社は大変ですな。
..∧##彡
ミ ・∀・)< 内部統制のアテストの件ね。
..∧##彡
ミ ・∀・)< あげギコさん、審理担当社員さん、万年シニアさん
三流実務家さん、なっちさん、その他来ないかな?
409 :
STAR:03/07/28 22:03 ID:gHkOzke0
民事再生補助者業務キタ━━━━(゚∀゚;)━━━━!!
夏なのに呆けて休めない・・・
∧_∧ ∧_∧
ピュ.ー ( ・3・) ( ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
= ◎――――――◎ 山崎渉&ぼるじょあ
コテハンの皆様は現在夏休み中です。
しばらくお待ち下さい。
412 :
山崎 渉:03/08/15 18:19 ID:iEKUBryw
(⌒V⌒)
│ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
⊂| |つ
(_)(_) 山崎パン
∧_∧
_( ´∀`) <なんだか日本寒いぞ!
クーラーもビールも売れなくて大変だモナ。
..∧##彡
ミ ・∀・)< 火星でバカンスしてきた。寒かったよ。
向こうではもっぱら執筆に励んでいました。
ヽ(〃∇〃)ノ <お盆も休みがありませんでした・・・
416 :
STAR:03/09/06 01:10 ID:k1ixUcHr
息継ぎ・・・
∧_∧
_( ´∀`) <さて、そろそろ娑婆に戻るかな。
ヽ(〃∇〃)ノ<もうすぐJ2なのに・・・
僕は、この一年であまり進歩してないような・・・
ヽ(〃∇〃)ノ<IDが変わってる・・・
..∧##彡
ミ ×∀×)< あ゛〜、忙しいよー。最近はここでカキコする間もない。
疲労が高まると「DQNめ!」とか「小一時間問い詰めるぞ」
とか妙なフレーズが出てしまうな。
実際、口に出して言ってるんですか?
そうだとしたら、、、うわあ、、、
そこで「マターリしる!」とか言い返されるわけですよ。
キモ
..∧##彡
ミ ・∀・)< このスレも随分下がったね。まさに深海魚。
425 :
ニーノ ◆p9GipySMGk :03/10/04 13:00 ID:SnzhlJvu
426 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/04 13:12 ID:xpiaIGsh
受かってコテハンになりたい!!
427 :
J2君:03/10/07 23:06 ID:o/xqJ6XO
ヽ(〃∇〃)ノ <昇格です♪
428 :
J2君 :03/10/07 23:08 ID:o/xqJ6XO
ヽ(〃∇〃)ノ <とうとう先輩になる時がやってきたんですね〜
429 :
J2君:03/10/07 23:09 ID:o/xqJ6XO
ヽ(〃∇〃)ノ <でも先輩面したらたぶん殴られる・・・
..∧##彡
ミ ・∀・)< いやぁ、今年の新人採用はちょっと減りましたね。
これから当分の間は買い手市場なんだろうな。
採用担当の話によれば、採否の決め手はこんな感じらしい。
@早く面接の門を叩くこと(早いもの勝ちという面は否めない)
Aハキハキと元気が良さそうなこと
B話をしていて頭良さそうに見えること
しかしなぁ、わしがアンタの面接官ならBでたぶん落としたね。
∧_∧
_( ´∀`) <久し振りだモナ。最近忙しくてね〜。
いやー、採用予定聞いてなかった地方事務所の採用が
週末にバラバラとあったぞ。とはいえ15名ぐらいだが。
押しかけ面接武勇伝の話も伝え聞いた。何事も積極性だな。
∧_∧
_( ´∀`) <あとは諦めないことだな。
慎重に面接やってても20人に1人ぐらいの割合で組織に馴染め
ない人って出てきちゃうのよ。今年はドタバタで面接即採用み
たいなことになってるから、更に割合は上がると見ている。
で、人数ギリギリの採用のとこから何人も辞めちゃうと足りな
くなるから追加で採用ってことがあるのだ。
そうなるとモノを言うのはコネ!とはいえこれからできるコネ
なんだがな。補修所で監査法人の講師や同期の仲間作っておく
とそういう話が伝わってくる。実際過去の追加採用ってだいた
いそんな感じで決まっておるYO。
ジャーマネ昇格した人、おめでとう!
あ、残業代無くなるからめでたくないかw
>>430_
>>432 君たちには、監査法人に巣食っている膨大な数の使えない社員・代表社員を
リストラして職にあふれた連中を救おうという意気込みを期待したい。
でもそれは無理か。
所有と経営が一致している組織でDQNが多数派を占めてしまったら、もはやどうしようもない罠。
後は外圧で再試験制度を導入して老害を一層するか、海外提携先からの圧力でリストラしてもらうか、
DQNが定年になるまでじっと待つか、しかない罠。
コテハンで新しい監査法人を作ってください。
2ちゃんねる監査法人をお願いします。
是非就職させてください。月給安くて結構です。
>>436 やっぱりまだまだ監査人の市場ニーズが少ないことに尽きるのか・・・
監査法人に入れなかった人は一般企業か独立行政法人の経理マンとしてやっていくか、
無資格者と一緒にコンサル会社に入って修行を積むか税理士になるしかないだろう。
しかも年齢が高いとある程度以上のスキルがなければそこでの就職も厳しいのが現実。
会計士が何人か集まり監査法人を設立して、職に溢れた会計士補を全部吸収すれば、
日本で5番目の規模の監査法人なんてすぐに作れる。だが海外提携先が見つからない。
そもそも設立しても仕事が取れないから事業が続かない。
438 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/18 21:06 ID:EiBNEGTs
∧_∧
_( ´∀`) ←プロレス
..∧##彡
ミ ・∀・) ←厨房阿呆山
名前でなくてAAコピペするとは…
さてはファンだな
>>438
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| こりゃ、新手の荒しか?
| ま、アレだ。ニラ茶飲めやフォルァ!
\
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∧w∧
(,, ゚Д゚) ハッハッハ
@/⊃旦|
(__∪)
441 :
STAR:03/10/25 21:28 ID:PIiSZwrc
ほとんど一人で動いてるわしのとこにも採用の依頼FAX来てた
#最近気づいた
・・・取れんよなー。
442 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/26 15:06 ID:kwuza7c9
────────────┐
┌───────┐ │ ∧_∧
│コテハン休憩所. │ │ (・∀・ )やっぱりマターリが
└───────┘ │ ハ,,ハ と と ) 一番だからな!
│ ハ,,ハ (*゚ー゚)) | | |
│ ~(,,(*゚ー゚) ~(,,u.ノ (_(__)
..∧##彡
ミ ・∀・)< あらら、暫く来ぬ間に賑やかになっているぞ?
/■ヽ
(,,・∀・)<おむすびー!
..∧##彡
ミ ・∀・)< KILL BILLを見てきた。
心の疲労回復・鬱解消に最適のVシネマだった。
>>445 /■ヽ
(,,・∀・)<マトリックスの感想もキボン 噂では難解らすぃ!
..∧##彡
ミ ・∀・)< マトレボ満員で見れなかった。代わりにスカイハイ見たよ。
悪役の秘書サイコー!あんな秘書が欲しいよ。
>>447 /■ヽ
(,,・∀・)<おイキなさい!
∧
∧
∧##彡
ミ ・∀・) < ".."のかわりに を半角で二回書くと、
同じ幅のスペースが入るよ。
間違って投稿しちゃった(
>>449)よ、トホホ・・・
 は三回だった
鬱堕死脳
∧##彡
ミ ・∀・)< こうか?
∧##彡
ミ ・∀・)< あ、できた!451さんどうもありがとう。
∧##彡
ミ ・∀・)< 携帯の発信履歴を見ると12日の朝にモナーさんに
電話をかけているようなんだが、記憶にないなぁ。
>>445 _,,.-'" ̄ヽ < や
/λ ヾj. < っ
i:/ \ | < ち
l ` ' ヽ、_ノ < ま
| ‥ |ノ < い
i、 {ニ} ,i < な
>ー '",、 ∠ ァ
/ y'"/ ヽ VVVVV
457 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/11/24 10:32 ID:uLhxFJAY
肝心の( ´∀`)はあのスレに気がついているのだろうか
とアゲてみるテスト
458 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/11/24 11:17 ID:GZsvUdKC
気がついてはいるが様子見だと思うね
>>458 彼は誰よりも祭りが好きなわりに、自分は大人ってスタイルを崩したく
ないみたいだからね。
∧_∧
_( ´∀`) <見てきたモナ。
でも何か訊くとか吹くとかされないと書き様がないぞ。
気が付くとこのスレに書くのも一カ月以上ぶりだモナ。
ところで週末の渋谷って人が多いのね。正直ビクーリだ。
∧##彡
ミ ・∀・)< あのスレ落ちしてしまいましたね。
462 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/12/05 23:32 ID:l9nhlhaw
∧_∧
_( ´∀`) <テスト
∧_∧
_( ´∀`) <お、書けたモナ。しばらくプロバイダ書き込み規制され
ちゃってて、書けなかったぞ。
さて、わしの仕事は今年はもう終わりだ。今年は業界も大変
だったな〜。先日あった監査役報告で「会計士リスク」とい
う言葉が財界で流行ってること聞いたぞ。なんだかな〜。
コテハンの皆さん、あけましておめでとうございます
ペンギン
>>466 新年明けましておめでとう。
沖縄で泳いできた。誰も泳いでいなかったが・・・
仕事始め後の初休日だ。ハブ酒を飲んでマターリ。
いつの間にやら板分割されていてビクーリ。
A_A
( ・−・)ノ コテハンスレ達をそろそろ浮上させますか?
∧_∧
_( ´∀`) <海底に沈んでいるのも一興だモナ。
∧_∧
_( ´∀`) <しかし、あの知事は言うことが過激だモナ。
過激な言動はしばしば無知を露呈することを誰か諌めりゃいいんだがな〜。
473 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/01 10:27 ID:rPuHqYaP
よいしょ
>>473 こらこら…深海魚は急にageられると破裂するんだぞ。
>>472 今年、鳥インフルエンザが大流行する確率と、
C監査法人が訴訟でアボーンする確率はどちらが高いかな?
4大法人の監査の質を鑑みれば金持ちが社員になるのは本当に危ない。
よ〜く考えよぉ〜♪って唄いたくなる。
あはは、例の2万6千円入札というのは、たぶんこういうことだ。
基準策定の会議に出た際の謝金が13,000円で、それが2回分ね。
A_A
( ・−・)ノ <独占禁止法違反ですね。
国際会計基準戦争を読みました
面白かったです
どなたが紹介してくれたのか忘れましたが
有難うございました
どういたしまして。
さ〜て今週は花見でもやるかな。
そろそろ桜も終わりですなー
そして繁忙期が始まります
483 :
STAR:04/04/08 14:38 ID:nPIqsrnC
来てみました。
一匹狼会計士にとってはちょっと谷間な4月半ばですね。
皆様、お花見できましたか?
484 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/04/13 23:57 ID:UnSVjHmR
久々にSTARの名を見たようなage
あ〜終わった終わった。涼しい朝だ。帰るとしよう。
486 :
しろ猫:04/05/23 01:10 ID:CSZ37LW7
>>485 もつかれ〜
インチャージさん、最近顔は貼らないの?
???∧##彡
ミ ・∀・)
コレ、結構好きなんだけどなー
>>486 ∧##彡
ミ ・∀・)< しろ猫さん、こんにちは!顔は最近辞めてました。
仕事の疲れは次の仕事でもって癒す今日この頃です。
488 :
STAR:04/06/06 19:08 ID:FF2IFjS6
大変な5月だった〜〜〜。
ということで定期カキコ。
ペンディング満載
いいのだろうか・・・
夏至も過ぎて早くも1年の半分を経過しました。
何だかこのままあっという間に人生を終えてしまいそうな悪寒・・・
2年たっても成長してないような・・・・
商法連結、減損・・・
イラネ!
連休だ
さぁソロソロ中間の準備でも始めるか
495 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/09/24 13:50:16 ID:U28lRVbg
中間もはやまるし
496 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/09/24 16:00:52 ID:9L0MiSPJ
この板にも固定の人いたんですね、今年受かったらこっちに来ますのでよろしくお願いします。
★西村博之の親父を抗議FAXする会
東京国税局へひろゆきの親父(国之)の抗議文を送信しておきました。
おまえの親父への抗議文
↓
●息子の掲示板の誹謗中傷
●覚醒剤売買の疑惑、損害賠償不払い、税金の支払い無し
●2ちゃん運営鈴木・公一(草加学会八葉模倣詐欺)
について、書いておきました。
私への誹謗中傷を削除しないかぎり、これからも、
毎日送信しますので、よろしくお願いします。
<ひろゆきの親父に抗議FAXをしようの会>
千代田区大手町1-3-3 大手町合同庁舎3号館 東京国税局内
TEL: 32 1 3-7 9 5 2 FAX: 3 2 8 4- 1 37 8
498 :
STAR:04/09/25 16:37:43 ID:GqAdUxnC
お久し鰤です。定期カキコです。
裁判所がらみの仕事や飛び込みの相続があって休めない夏でした。
しかも暑さで夏ばて気味のところに風邪を引いてしまい最悪。
業界人の皆様つつがなくお過ごしですか?
499 :
STAR:04/09/27 13:01:37 ID:wKm4LSiQ
さりげなくアシスト>代表社員どの
500 :
代表社員:04/09/27 20:23:14 ID:6GSYfQsO
代表社員だ。まだこのスレがあることに驚いているぞ。
STAR殿は相変わらず忙しそうだな。過労死しない程度に頑張ってくれ。
審理担当社員や三流やモナーやインチャージやその他もろもろは元気か?
わしはもうすぐリストラされる悪寒しまくりだがな。鬱だ。
では、遠慮なく取らせてもらうとするか。
5 0 0 ゲ ッ ト
501 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/10/18 07:11:28 ID:Q4G8WQdW
簿記や原計を去年すべての範囲の授業受けてある程度復習していたのですが行かなくなってしまい1年のブランクがあるの
ですがまた1から講義を受けたほうがいいですか?
それとも自分で復習し答練を受けたほうがいいですか?
>>501 会計全般試験板でもマルチかましてたろ。
コテハンさんのマターリスレあげてまでマルチすな。
マジで氏ね
503 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/10/18 21:54:47 ID:Q4G8WQdW
502さん不愉快な思いさせてすいません。
何も知りませんでした。これからは気をつけます。
会計士試験合格した方なら勉強の仕方詳しいだろうという
軽い気持ちで書き込んでしまいました。
水を差してすいませんでした。
504 :
代表社員:04/10/23 00:12:27 ID:qIFgXV2u
代表社員だ。
なんかよくわからんが、二世がいつの間にかいるな
>>500 このコテハンで書くのも何年ぶりかのぅ。まだこのコテハン使ってたときはトリップとか存在しなかったっけ。懐かしい。最近、コテハンさんあんまりいないな。
しかしこの板、まったく低俗よのぅ。これならよっぽどヤフー知恵袋とか教えてGOOのほうがマシぞよ。
なんとか会計税務の活発な議論板にならんかな。鬱
505 :
試験番長:04/10/23 00:15:37 ID:1vmQTum3
>>504 代表社員さんか?
オレだよオレ! 覚えてるか?
高卒の試験番長だよ!
506 :
代表社員:04/10/24 01:48:58 ID:sW6XaIWH
代表社員だ。
私はシケバンとは絡んだことないぞ。しかし、コテハンも減ったし寂しい板になったのぅ。
そのうち増えるよ。
∧_∧
_( ´∀`) <ときどきは覗いているモナ。
受かりました
しかし電話がつながりません
∧_∧
_( ´∀`) <電話受付能力≒面接可能数なんだろうな。
今年は各法人「ゆっくり吟味して採用」方針だ。
あきらめずに一番逝きたいトコにかけ続けるべし。
1年以上も勉強してきたんだろ〜?
最後の締めで半日で諦めてどうするモナ。
面接は初日のほうが有利ですか?
結局、予約が取れなかった人もいるようでかわいそう。。。
次の面接受けるまでに最初に受けたところから内定もらったらどうしようっていうのもあるよね
予約は取れたけど順番はばらばらだし
∧_∧
_( ´∀`) <合格発表日に面接やってた時は初日が勝負だったモナ。
今年はそうじゃないからな、その当時よりはマシ。
とはいえ、初日が有利なのは否めないがな。
競争率高いんだから、最初に「採用しましょう」と言わ
れた処に縁があったと思うことだモナ。もう合格発表し
てんだから「内定」というより「採用通知」だモナよ。
お返事ありがとうございます。
初日に面接予約が幸いに取れたのでがんがります
地方勤務が可能かどうかを埋める欄があるんですけど
東京で採用されても結構地方勤務するものなんですか?
お前ら全員滅べ
何が代表社員だ
訴訟起こされて野垂れ死ね
何とか4つの中に引っかかりました
( ´∀`)さんありがとうございました
∧_∧
_( ´∀`) <おう、よかったなぁ。
いずれ、どこかですれ違うかモナ〜。
よくねえよ馬鹿
さて久々にカキコ。
しかしこのスレは牛歩の伸びですな。
522 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/11/29 21:48:13 ID:uq/Srb4I
就職戦線異常なしだな
会計士が株を持つこと、反対の人が多くいるみたいだ。
しかし、株をもっていないと投資家と同等になれなくて、
また、会社の味方をしているようで嫌なんだ。
∧_∧
_( ´∀`) <いやー、思わぬ人と思わぬところで出くわしたモナ。
∧_∧
_( ´∀`) <ときどきホシュ。
しかしまあ連結しないって言ったりするって言ったり
現場は大変だろうな。
ヽ ∧∧
(゚ ⌒(゚-゚=) <おつ
し⌒ しーJ
会計士のみなさんはゴールデンウィークなんてないんでしょうねぇ。
お忙しそうなので、かわりに保守っす。
528 :
STAR:2005/05/19(木) 19:34:10 ID:fcoSPwHe
さらに保守。SOX404業務恐るべし(泣
530 :
sage:2005/05/25(水) 20:43:55 ID:woastRHx
参考になりました。
ありがとうございます。
糞スレの海の底に着陸中。
しばらく見ない間に板の殺伐感がなくなっているし、
このスレも沈底しつつマターリだし。
現職の担当会計士の一人は、中部地方のプロジェクトに参加するとのことで、
3月末で監査チームから抜けてしまわれました。
これって、会社命令?それとも本人希望?
法人によって違うでしょうが、みなさんのところは普通の会社でいう
ところの人事異動ってあるんですか?
テスト
534 :
STAR:2005/06/06(月) 12:31:41 ID:3tQIfOJ9
後々の出世と引き換えに○○(地方)事務所に○年行かない?とかいうのは
ありましたね。
5年後が保証されない今でもそんな感じなのかはわかりませんけど。
m
なんで市ヶ谷はHP閉鎖したの?
飽きたんだろ。
539 :
STAR:2005/06/29(水) 22:22:49 ID:Ho3OrNuY
やっと3月決算会社の申告書全部にサインしたよ
なぜか今年はスケジュールが集中して大変だった…(汗)
インチャージは国際部行かないのか?
541 :
STAR:2005/07/06(水) 09:27:28 ID:GFKC7sLJ
6月までの反動でこんな感じ。
ヘ(゚◇、゚)ノ~~~
雑用が多いのに進みません…
どーせ暇だし1週間ほど休むかなぁ
いいなぁ・・・って、ホントに休んでいいんですか?
楽しい8月を迎えられないっすよ。
543 :
市ヶ谷:2005/07/29(金) 21:40:02 ID:9c5tACli
一足お先に夏休み♪
久しぶりに飲み会やりません?
544 :
STAR:2005/09/05(月) 22:57:18 ID:hLLHLm1a
結局夏は全く休めず…
個人事務所のくせに靴下コンサル(某大手の外注)なんて受けるからだべ
青い空みどりの海はいずこへ(遠い目
∧_∧
_( ´∀`) <いやー、大変なことになってるモナ。
報道されてるようなやり取りでタイーホだとすると
迂闊に相談なんか応じられんな。
「一般的な話として×××××・・・・?」と聞かれて
で答えたら、しばらくして稟議書で会社の事案で同じ
ような内容が「モナ会計士の指導による」なんて書かれて
決裁されてたことがあるモナ。コワコワ
546 :
STAR:2005/12/02(金) 14:10:33 ID:FltiBiqH
研修中にカキコ
もうちょっと流暢にしゃべってください(笑
547 :
電脳プリオン:2005/12/04(日) 23:40:11 ID:Mv6dz0vY
\\\
\\\
∧_∧
(`( ´_ゝ`)
ヽ、 `つ ドガッ
{_ <ヽ ヽ
`J (__人 _∧∩
< >`Д´)/ ←
>>237 Y /
>>547 えらく遅いツッコミだな。誤爆?
飲み会の季節がやってきたけれど、今年の酒は苦いようで(哀
海外子会社の株式売却した場合、連結上、為替換算調整勘定の
扱いってどうなるんですか?
ちなみに全面時価
550 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/12/22(木) 19:29:39 ID:Ra3JCgER
551 :
STAR:2006/01/15(日) 13:25:27 ID:uPgvvkRO
皆様今年もよろしくお願い申し上げます。
今年は確申期に靴下とお国の仕事が重なって身動き取れない予定です。
笑って夏を迎えられるんでしょうか…?
552 :
インチャージ:2006/01/17(火) 16:59:23 ID:o7erSPwd
人生いろいろ感に浸りつつ、久しぶりに見たよここ。
今年は良いことがありますように。
553 :
STAR:2006/02/12(日) 21:52:02 ID:vWKLioCy
○イブドア事件は業界人から見てもネタ満載ですよね
もーこうなったら上場廃止と相前後して○事再生の一発勝負しか見えて
こないですけど…
もしこんなので監督委員の補助者業務があっても受けれませんなぁ…
契約時のリスク検討で駄目っす。
では、靴下業務に戻ります。
マジでまだ仕事中なんですよ(泣
まっとうに仕事している皆さん、がんばりましょーね。
554 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/04/08(土) 22:25:05 ID:PikjD3wt
為替差損
みなさん、ゴールデンウィークは忙しかったんでしょうね。
それにしても、1年で27レスとは・・・
5年前の盛況ぶり(&激しいコピペの嵐)が夢幻の如し。
最近は台湾出張が多くて、上場準備なんて放ったらかしになってます。
556 :
STAR:2006/07/28(金) 18:00:01 ID:IVrZaAMh
普段なら暇な夏も、今年に限ってはいつまで経っても落ち着きません…
それもこれも某24条の4の4のせいじゃがの。
一年中休めない業界になるのか???
557 :
STAR:2006/09/09(土) 22:09:05 ID:yrEgFqhM
保守♪
靴下関係で両手両足縛られてるのに、なぜか某裁判所のお仕事も同時進行…
ひょっとして中の足で仕事してたのか?
なんとか先週終えてほっと一息。
皆さん夏は休めましたか?
558 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/11/07(火) 22:49:30 ID:uoUQgMNA
□□□□■□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□■■□□□□□■□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■□□□□□■■■■■■□□□□□□□□□□□□□■■□□
□■■□□■□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□■■□□□
□□■□■■□□■■■□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□
□□□■■□□■■□■■■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□
□□■■□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□□
□□■□□□■□□□■■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■■■■■□□■■□□■■□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□■■□□□□■■□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□■■□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□□■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■□■□■□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■□□■□□□□■■■□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□□□■■□□□□□□■■■■□□□□□□□
なんでこんな過疎スレを・・・
∧_∧
_( ´∀`) <このスレまだあったんだな〜。
もうすぐ発表だな。出逢いは楽しいモナ。
マターリしたい…(泣)
562 :
インチャージ:2007/01/01(月) 01:43:09 ID:SImk/lDy
皆さん、明けましておめでとう!
今年は健康的で文化的な生活が出来ますように!
神様仏様!パン!パン!
563 :
STAR:2007/03/30(金) 16:22:16 ID:tCz7bJDF
保守しますね
皆さん生きてますか?
∧_∧
_( ´∀`) <生きてるモナ
565 :
STAR:2007/05/07(月) 12:59:03 ID:4i7xKJm4
既に定期巡回っぽい…
日本版靴下業務について一言。
…お願いですからめちゃくちゃにする前に手を引いてください>某システム系コンサルタントさん
後始末大変なんですよ(泣
同じシステム屋として心から頭を下げたい・・・
夏休みなのに、仕事。変な決算期の会社は世間とずれますね。
次が2回目の会社法決算。
保証協会の保証料が0.1%安くなるからと「中小企業の会計に関する指針の適用
に関するチェックリスト」を下書きした・・・
中小企業ですらこのレベルを求められるんだから、これから上場をめざす所の
経理や会計士の方々は大変だなぁと感じたり。
ああ、内部統制(泣
うちの会社は、もう、ムリポ
568 :
STAR:2007/08/20(月) 13:08:11 ID:aCRc931c
ただいまー
異常に暑いですね。
監査法人さんとの「協議」助っ人業務が定着して参りました
ひょっとしたら結構お会いするかもですね>皆様
569 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/09/06(木) 22:56:40 ID:RVIl3D2G
まったり
570 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/09/07(金) 00:58:55 ID:kYAWUF/G
銀行で負担率いっぱいなら、闇金以外は借りれない。
もちろん自分とこの会社からでもまともなとこなら借りれない。
社長だろうが会社のお金を自由にできるわけではないからね。
有限なら可能だが、返済滞れば、会社の資産自体を持ってかれる。
頭大丈夫か?
572 :
STAR:2007/11/07(水) 16:14:51 ID:77btrTJr
またまた保守。
同業の皆さん大丈夫?死んでません?
某監査法人さんから、IT全般統制について合格点(暫定ですが)もらいました。
クソ暑い夏から頑張った甲斐がありましたね〜>システム担当様
…ま、本番でどうなるかわかんないんだけど♪
dfdhhrrt
ujrtutru
ururturt
58u568568
ghdfhdf
itiyti
urturu
市ヶ谷氏ってあらたでまだ元気にやってるかな?
∧_∧
_( ´∀`) <ついでに保守
a
モナーさん、そろそろ立つべき頃ではないの?
新ニポーンだけじゃなくて、会計士業界の救世主になるのはモナーさんだと思うな。
とりあえずプロレスのトップになろうよ。まずは立候補しよう。
必要なら2ちゃんで組織票を集めましょう。皆で応援するよぉ(^o^)/
∧_∧
_( ´∀`) <そりゃ、持ち上げ過ぎだモナ。
順番って重要だぞ。なにしろ抜かれた香具師は
例外なく敵対しちゃう。
戦国時代なら抜いたら死んじゃうけど
今はそういうわけにもいかんよな。っははは。
ううむ…長期戦ですか?
2ちゃんを見ていた若手世代はあなた様の弟子みたいなものですし、かなりのファンがいますよ。
長期戦なら先ずは協会の会長選挙にお出になって、2ちゃん勢力の組織票で会長におなりになってください。
そしてプロレスのトップにはそこから天下れば良いのでしょう。しかしそれまであの法人が持つでしょうか?
取り敢えず将来の布石を打つためにも、プロレスのトップに立候補されてみては如何でしょう?
やるからには勝ちにいきたいと思います。それで年功序列ごぼう抜きで勝ってしまったら、…フフフですよ。
過去スレからモナーさんの名言集作らないか。スゲーと思ったのは税金のホメ殺しの作文なんだけど、何のスレだったか思い出せないや。
∧_∧
_( ´∀`) <残念ながら協会会長職は次回から選挙じゃなくなるんだモナ。
監査法人も今まではともかくこれからは選挙では決めんよ。
どっちかというと枢機卿とか選帝侯みたいな立場でマターリ
仕事してんのがいいんじゃがな〜。
「税金に関する作文」を書かされるわけだが
だと思うけどdat落ちてて読めない。誰か調べてくれYO
あ
もうかなり有名な人だからな。ただ、あの人がモナーさんだと知ってる人はごくわずか。
有名ってみんな知ってる人?おでも知ってるのか〜な。研修でいつも出て来る人とか?
何で有名なの?
本とか書いてる人?
なんていうのかな、あ〜また出てきたって感じの人
588 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/03/15(土) 18:01:41 ID:wTEzfnVi
羽村 ソーか 高山 ◎◎ インポ 逝け
モナーさんとオフ会で話したいなぁ
590 :
STAR:2008/05/31(土) 20:52:43 ID:j5Zcb3m/
私が四半期レビュー手続でまた脚光を浴びる…こたぁないか(笑
皆様お疲れ様でございます。
不覚にも過労で倒れてしまいました…
もう大丈夫ですが、マジで仕事終わらんかと思ってあせりました。
これだから零細事務所は辛いですよね。
, - 、
, ‐く ', ガチャピンの外の人◆Express/VEの検索結果 約 25,500,000,000 件
f_ /⌒ヽ
ノ‐' / /\| 俺はVIP一スパーキングなコテ「ガチャピンの外の人」だ!!
〈〈〈 く_ノ 人_
\` ー‐r‐ ´ 「\ , -- 、
. ', ト、 ヽ ヽ、 / |このスレに居るカスコテども!最強のコテになりたいなら俺に付いて来い!
__i {ハ___ | ',\ ′ |
/ | / \ レi | \/ /| | マッタクこんなゴミスレに来る俺どんだけスパーキングなんだよwwwwwwwwノンホモの牛乳かよwwwwッハァ!!
. { └‐´ ヘ リリリ `ヽ、_ム| レ―‐ 、
ヽ____(⌒´ ヘ `n‐nヘヘ ヾー- .. _ま、そんな訳だ!新世界への扉はもう開きつつあるんだ!
ヽ `ヽ ', /^\r‐r' l/厶_ノ_,ハ_〉  ̄ ‐- ガチャピンの外の人王国を作る最強コテ集団の一人になるのはお前だ!!
. ', ', ',ー‐―‐く |ー――――'‐- 、 ____
′ ', ', \ ! \
i l i ` ー‐′ |
l l |
. l l |
l_____l____________________/
|| || ││ ││
〈 〉 〈 〉 〈 〉 〈 〉
└┘ └┘ └┘ └┘
このスレには受験生しかいないんじゃね
漏れモナーさんに会ったことあるYO!
∧_∧
_( ´∀`) <コソーリホシュ、ハテサテ、コソーリ訊いてくれればコソーリ答えるモナ
595 :
STAR:2009/02/07(土) 22:12:02 ID:Ni62OQcb
世を忍んで保守
民事再生多いです…
収入は増えるけど、やっぱ心情的にやりきれんですね。
596 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/03/16(月) 04:04:09 ID:LW9WLbwB
( ´∀`)さんって何者?
597 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/05/20(水) 08:45:53 ID:SNMuA7ik
コソーリ
598 :
STAR☆:2009/05/31(日) 22:32:38 ID:PuJMA8m8
保守
☆つけてみました。
こっそりほしゅ。
>595
半年前頃、一人徹夜で申請書類を作っていただよ。
モチベーション最悪で、徹夜仕事はキツかった。
そういえば
ああ
602 :
STAR☆:2009/11/23(月) 10:33:17 ID:yYOJu9Lf
代表社員先生にキリ番温存してたのに…
ららら
604 :
STAR☆:2010/11/02(火) 14:32:05 ID:AxIb3nRU
おおよそ1年ぶり。
保守です。
605 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/11/20(土) 09:37:36 ID:BYWeC36Z
保守ご苦労様です!!
まだあったんだ!
607 :
STAR☆:2011/04/06(水) 21:48:44.74 ID:4fSTei1a
保守です。各部・委員会さん予算折衝お疲れ様でした。
608 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/06/12(日) 21:12:28.55 ID:Fg/rp6KE
昔のコテハンって今どうなってるんだろ
現役なら台車クラス?
609 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/06/12(日) 21:17:58.17 ID:Fg/rp6KE
最近の世知辛い雰囲気になったこの業界についてモナーさんから一言↓
∧_∧
_( ´∀`) <ダッテヨー、監査が判断じゃなくて作業になっちまったからな〜。
伝票のハンコの有無確かめる作業に1日10マソはもらえんよな。
■ニュース・速報性が高いスレッド勢いランキング集■
※★付きは過去スレッド検索閲覧対応。検索結果はサイト毎に異なります。
※2ch過去スレッドから閲覧可能な同★スレッドへワンタップで移動出来るブックマークレットあり。過去スレを読むためのコピペ作業から解放されます。
※既読・書込み済・お気に入りスレッドなどの新着レスをまとめて自動巡回チェックする2ch専用ブラウザ併用で閲覧にロスが無くなります。
※各サイトTwitter対応。ここに挙げたサイト・スレッドなどを広めるのに役立ちます。閲覧位置や検索キーワードなどを記録する高速処理のTwitterクライアント併用推奨。(続く)
615 :
STAR☆:2012/01/01(日) 15:19:29.53 ID:BiopvcWT
業界の皆様あけましておめでとうございます。
昔の法人同期からの年賀状に押しなべて「厳しい時代ですが」って書いてあったのが印象的でした…
616 :
STAR☆:2012/07/13(金) 10:16:03.02 ID:3gwocSaV
おはようございます。
今年も後半を過ぎましたが、業界皆様の状況や如何に。
ということで保守。
この先生きのこるには
618 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:L/i4pY/+
ほぼ1年ぶり保守。
619 :
名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/05/22(木) 08:42:58.47 ID:AG4kBKM8
日テレ低原価テレビ問題ニューヨーク塩素スープ ニュース沖縄牛ライス北京ダウ問題分
日テレ低原価テレビ問題ニューヨーク塩素スープ ニュース沖縄牛ライス北京ダウ問題分
日テレ低原価テレビ問題ニューヨーク塩素スープ ニュース沖縄牛パスタ北京ダウ問題
620 :
STAR☆:2014/08/04(月) 20:55:07.45 ID:xrxQ2NP5
保守
コテハンの皆さんももう結構なお歳なんでしょうなぁ
私も白髪が目立ってまいりました。
621 :
STAR☆:
保守。