◆第2回読書会 「法人税法別表四の新解釈」◆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだ確定申告に行こう
従来の通説を徹底的に廃し、別表四における「留保欄」と「社外流出欄」の新解釈を示したうえで
課税所得と留保所得の関係を明らかにし、別表五(1)で示される利益積立金の意味をあらためて明確に
しようとする取り組みに敬意を込めて、このスレを立ち上げます。

http://www.zeikei.co.jp/syo/3711.html

さて皆さんは、別表四・五(1)、並びに留保、社外流出、留保所得、利益積立金の意味、
さらに進んで税効果会計の観点から、会計上の貸借対照表から税務上の貸借対照表への調整過程など、
本当にわかってますか?
2名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/07/07 23:25 ID:dKOIjsPT
新解釈なんてないだろう。
税効果会計はみんな留保だろうな。単純に考えて。
3名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/07/07 23:30 ID:DGGXFbef
>2
土地の負債利子の損金不算入は社外流出で損金不算入し、
5年目から損金算入をするので一時差異に該当するが、如何?
4名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/07/07 23:33 ID:b9yuqer8
>>2
損金の額に参入した納税充当金は留保だが、一時差異なのか?
51:02/07/07 23:40 ID:SI++PVHV
受取配当金の益金不算入額は、会計上の利益を構成するが
留保所得の計算では別表上で留保欄が/なので、
益金不算入の処理はされず、結果的に留保所得を構成し利益積立金の一部をなす。
従って「受取配当金の益金不算入額」は留保項目であって社外流出ではない。

この結果、会計上の貸借対照表と税務上の貸借対照表に差異がないので税効果はない。
費用収益アプローチ用語である「永久差異」というのは、ちょっと違うな。
61:02/07/07 23:45 ID:yZBmEsED
この本によれば、別表四の「留保」「社外流出」欄に記載されるものが留保・社外流出項目というわけではないらしい。
7名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/07/07 23:50 ID:vCRpHfSN
>>3
時間差攻撃。制度が出来たときを考えよ。そんな遺物をいまだに言っている馬鹿は逝って良し。
>>4
税効果会計に関係なく、あなた、何で納税充当金を留保にするか、きちんと説明できます?
僕はわからないので教えてください。以前、専門学校で講師が一生懸命説明していたのを
不思議に見ていたよ。最近、何であの講師があんなに一生懸命説明していたか理解した。
でも、何を言っていたかはわからないんだ。だから教えてよ。
81:02/07/08 00:00 ID:AZRZBWYB
>>ALL
お〜い、誰かこの本読んだ人はいないのか〜!
9名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/07/09 21:53 ID:nu3iayaF
終了か?
10名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/07/09 22:09 ID:jE3wwA//
植田肇よんでからにしろ
そんな本よむのは
11名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/07/09 22:29 ID:vTN8Bs6I
新規取得土地等に係る負債利子損金不算入なんて、
平成9年12月31日でなくなっただろ。
あとは減算のみ。
それももう終ってるじゃないか。
12名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/07/09 22:58 ID:F/SxfUOC
>1

きみは、誰?
○○会の構成員?
13名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/07/09 23:39 ID:C3h871ni
面白そうな本だね。読みたいけど時間がないな。
14名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/07/09 23:56 ID:C3h871ni
>10
この本に出ている誤った解釈の事例として、植田肇の文献が出ていた。
15インチャージ:02/07/18 00:08 ID:YrJHPRYx
別表五(一)利益積立金の明細にある、納税充当金と未納法人税等のネットは、
未払事業税と税金クッションの合計ですね。
その意味で簡単に言えば、税務上の貸借対照表は会計上の利益剰余金に一時差異を加えたものですね。
だから、税効果会計でいう永久差異は、あくまで会計上の利益と課税所得の永久差異であって、
会計上の貸借対照表と税務上の貸借対照表の差異には含まれませんね。
16名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/08/04 00:15 ID:qyz0+F/2
この本見たけど日本語が変だった。何を言っているかわからないぞ。
17名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/08/10 01:40 ID:DADcaABT
こういう話って、近頃の税理士受験生は丸暗記で全く理解していないよな。
18名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/08/12 21:49 ID:slMJHiAR
この本を読んで目から鱗が落ちた。
でも要約して書けば数ページで済む内容だった。
19名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/08/13 23:57 ID:vjHE/QjU
>1
読んだよ。
社外流出欄に社外流出項目が記載されるわけではなかったのね・・
今まで騙されてました。
20名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/09/02 20:17 ID:gYFukQkn
学術的なスレは全くレスが付かないね。
>>20
院免除生の独壇場のはずなんだけね。ワラ
>21
このスレみると、まともなレスをつけているのはコテハン会計士だけだな(w
それはこの板全体に言えること。
24免除:02/09/02 21:16 ID:VbFkTIcJ
私にはそういう難しいことはよくわからんのですが・・・
25名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/09/02 21:31 ID:6o7j0QTo
>>4
未払事業所税を納税充当金で処理して税効果を認識している会社があった。
損金算入が認められない負債計上っていうことで税効果。
良くわからんがokとしておいた。

>>15
永久差異ってどこの国の言葉よ?
26名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/09/02 23:00 ID:igjSDKIX
>>25
どう見ても日本語。
Yahoo検索してから論争挑めば?お前が敵う相手じゃないけど。
>>26
やっと釣れた。
もう遅いからいいや。
28:02/09/02 23:12 ID:lWA/5b4e
で、この本読んで、>>18みたいに、
自分の間違った理解に気付いた奴は他におらんのか?
>>27
と大恥を慌てて取りつくろう。ププ
学術スレ保全カキコ
>>1
値段の割には薄っぺらだし文字はでかいし、買う気がしない。
32名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/09/29 02:14 ID:xGk3KZXc
教えてください。
新規取得土地等に係る負債利子損金不算入って、そもそも何故、社外流出欄に記入されるのでしょうか?
33名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/09/29 02:22 ID:mJToIJUe
第一回が「利潤計算原理」で第二回が「法人税法別表四の新解釈」か。
じゃあ第三回はナカチューの「財務会計論」あたりか?
34名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/09/29 10:49 ID:0tz/jsAM
社外流出欄に社外流出項目が記載されるわけではない、というのは別に
新しい発見というほどではないと思いますが。それは、受験勉強時に
自分で発見しておかないといけない内容です。
35名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/09/29 10:57 ID:S88i2x2J
>>32
別表五に記入できないから。
36名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/09/29 12:44 ID:uDxXi3ld
>>32
利益積立金額(法法2十八)を構成しなから
37・・:02/09/29 12:46 ID:4z4dvxKT
38名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/10/04 02:45 ID:pcCLIqj3
>>35,>>36
損金不算入後5年たってから損金算入するのなら、
損金不算入時に留保で処理し5年間利益積立金にしておいて、
その後取り崩してもいいんじゃないの?やっぱりよくわかりません。
39名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/10/04 03:25 ID:RD5iNH0v
>>38
条文よめや
40名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/10/04 13:25 ID:Oqo2BhBi
>>38
理論的には損金不算入利子を留保加算で利益積立金とし、
後日減算する処理のほうが税効果会計とも整合して正しいのかもしれないな。
でも当時は税効果会計がなかったので流出加算で処理する馬鹿な方法を選択しただけ。
41名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/10/04 13:28 ID:lmC7FJa6
39=受験生
2chで威張っている優秀な試験組税理士(受験生)達のカキコはないようだな(藁
43名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/11/24 23:50 ID:Cq3hJWN0
未払事業所税を納税充当金で処理して税効果を認識している会社があった
44名無しさん@そうだ確定申告に行こう
河野先生てすごいね。この本はすごいよ。