簿記2級で会計事務所に就職できるの?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し
資格板で転職に有利な資格は簿記2級以上だって言ってたけど、
それって本当ですかね?自分は32の男なんだけど、もってたら転職できますか。
ちなみに会計事務所としたのは、実際友人が29の時、簿記2級とって会計事務所に
転職したことと、一般の会社では女性しか雇わないと思ったので。
2名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/07/01 22:01 ID:sPg0705u
簿記2級は商業高校では2年生で取得します。
あなたの友人が就職できたのは、簿記とは関係のない能力が
理由ではないでしょうか?

無資格でも、「一緒に働きたい」と思わせる人っているもんですし。
3名無し:02/07/01 22:55 ID:ox+nuxTG
>>2
なんかその後資格板でみていたら、1級もってても就職にあまり使えないみたいですね。
どうせだから記念に3級とるくらいにしときます。
4名無し:02/07/01 23:04 ID:ox+nuxTG
>>そいつは彼女のお爺さんが会計事務所やってまして、そのつてで入りました。
ボーナス100万といってましたので、その言葉についついつられてしまいました。
5名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/07/01 23:34 ID:eSL7VGSg
>>1

二級から有利になるというか二級以上持ってない人は
まず雇ってもらえないという表現が正しいと思う。
そもそも二級なんてがんばれば二ヶ月もかからないで
取れる資格だし。あとは事務所との相性しだい。
6http:// fw.tvm.ne.jp.2ch.net/:02/07/02 02:24 ID:atdJgM1t
guest guest
7名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/07/02 02:42 ID:kW4kJMOC
経理の実務経験がないと・・・。
資格だけというのは難しいと思われ。
特に30代になるとね。
8名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/07/02 04:41 ID:1XeLRGS+
1級ってどんなことが出題されるの?
9名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/07/02 09:20 ID:yAjz2TT7
ちんちんのサイズが問われます。
10名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/07/02 09:44 ID:XUCQF9X9
実務はできなくても、営業力のある人材を欲しがっている事務所はあると思うが。

11:02/07/02 10:53 ID:YTeIx94b
2級をとっても実技でできるか不安
12名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/07/02 11:13 ID:TcA/qx0Z
簿記2級って小学生でも受かってるやん

簿記はアホでもできる
13名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/07/02 11:32 ID:GwAVrvB7
>>11
この板の税理士受験生(自称税理士)は税理士試験官報合格しても「試験と実務」
は全然違うから未経験は役に立たんと言いますよ。だとすれば簿記2級なんて(略)
14名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/07/02 12:19 ID:G/AvUn96
>>13
税理士受験生(自称税理士)の実務に関する話
は単なる話(ウワサ)にすぎんよ。経験に基くもんじゃない。

基礎はどこまでいっても基礎だよ。実務とはだいぶ違う。
しかし基礎知識もなくて実務ができると思うかい?
免除税理士みたいな事言うなよ。
15名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/07/02 13:52 ID:cUJT9lVe
>>1よ、簿記2級だけではダメかもしれないが、パソコンのスキルがあれば30
過ぎでも使ってもらえるかもしれないぞ。あとはあんたの人柄だ。
16名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/07/02 14:16 ID:XUCQF9X9
>>15
パソコンのスキルってどの程度?

17 :02/07/02 14:47 ID:15jcDKOi
>>16
15じゃないが、EXCELとかじゃないの?求人広告に簿記2級、EXCEL WORD使える方募集!とかって
よく見るよね。
18名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/07/02 14:53 ID:XUCQF9X9
>>17
ありがとです。

スキルって、その程度でいいのか。
ネットワークの構築くらいまでできないと、ダメなのかと思ったよ。
いや、マジで。
でも、会計事務所とか税理士事務所とかってDQN臭いらしいぞ。
20名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/07/02 15:17 ID:cUJT9lVe
>>19
DQN臭いってなにが?
21 :02/07/02 15:21 ID:15jcDKOi
ここにも同じようなスレがありました。

http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/tax/1025574539/l50
2215:02/07/02 15:25 ID:cUJT9lVe
>>16
17が言っているくらいでいいかと。エクセルが完璧に使えて、ワード、一太郎
あたりも使いこなせればいい。でも雇ってもらえる可能性が簿記2級だけより
高くなるだけだけど。どちらにせよ30代で経験なしは辛い・
23名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/07/02 16:55 ID:HhEqjuyu
「税理士資格取得をめざす方歓迎!」で
時給750円で良ければ、募集出てたよ。
24名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/07/02 17:59 ID:cFmwjWI3
>>23

いまどき750円っていったい
25名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/07/02 18:09 ID:h/T0XVKW
>>23
翻訳:「奴隷募集/俺様のために働け!」
26名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/07/02 20:15 ID:hq6ztFhj
税理士事務所と会計事務所とどう違うか分からないけど
私、今年の4月にある税理士事務所を受けた。
面接で高校卒業したばかりで簿記の資格持っている人か税務の経験ある人でないと…と言われた。
もちろん不採用。
簿記の資格(3級)持っているだけの21歳でろくに職歴ない人には無理だと分かった。
それにその事務所の雰囲気が何か嫌な感じだった。
不採用になってもショックはなかった。資格持っているだけの自分がすごく悔しかった。
その時、2級の講座受けている期間中だった。
簿記の資格あれば多少は税理士事務で就職できると思ったのに。
やる気なくした。
簿記2級あればいろんな所の会計事務所などで就職できるらしいけど経験がないとネック。
27名無し:02/07/02 20:21 ID:JuZSSU2S
>>26
やっぱり最低でも2級なんだね。
でも新卒か経験者募集なら求人欄にそう書いとけといいたいね。
こっちは期待して面接行くんだから。
28名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/07/02 20:59 ID:hq6ztFhj
3級でも行ける所はないことはない。
住んでいるところにもよるかもしれないけど。
ちなみに私が受けた税理士事務所は最近になってまた募集が載っていた。
あんな失礼なこと言うのだから採用した人に逃げられたのでは?と思った。
たまに税理士事務に限らず「未経験者は指導します」とか「未経験者でも可」
と書いていても実際は経験者をとる。
ぬか喜びさせるな!と思う。>>27
2927:02/07/02 21:10 ID:DzpP/gAu
>>28
まあ、資本主義の世の中だから経験者優遇はしかたないけど、面接
で口にだすのは失礼だよね。はー、でも仕事どうしよう。
なかなかないね。
30:02/07/02 21:15 ID:k7qH7mnI
できる
31名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/07/02 23:35 ID:7f73gi6c
今は実務経験があってもかなりキビシイ。
ちょっと条件のいい事務所だと
1人の募集に対し平均20人くらいの経験者が応募するんだもの。
事務所勤務歴8年だけど、なかなか転職が決まらないんだよねー。

社保もないDQN事務所に行くしかないのかな〜。
32名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/07/02 23:36 ID:w3rDZP+S
ひええ
33名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/07/02 23:38 ID:kNTvXTMk
世の中厳しいです。ハイ。
34名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/07/02 23:53 ID:PIapGYcY
>>26
未経験者はバイトから始めればいいんじゃない?ハロウで求人票取りまくればすぐ見つかるよ。もちろん時給は700円ぐらいだろうけど、仕事内容(領収書整理、PC打込み等)を考えれば妥当な水準。
2,3カ月真面目にやってれば2級なんて余裕。それらをもってより時給の高いとこに移ればいいんだよ。俺はそうしたよ。
ちなみに相場は
@ずぶの素人・・・700〜750(650なんてとこもたまにあるが)
A先輩の指導の下、一通りこなせる・・・800〜850
B所内の一応の業務(申告書作成、年末調整、労働保険申告書等)は独りでできる・・・900〜1000
C外回りまで(立会い以外)やれる・・・1200〜1500ぐらい
あたりでしょ。社員だと@〜Bで14万〜17万、Cで22万ぐらいかなあ?社員だとD後輩の指導までするE副所長まであるけど。
ウチだとDで30万Eで年収700万だけど。
もっとも特に社員の待遇は事務所によってかなり違うらしい。以前の事務所では社員は完全に奴隷状態だったし(俺はバイトだったので他と大差なかった)。
給与以外にも雰囲気がドキュソなところが多いみたいだから、その辺の見極めは必要かも(嫌なら辞めればいいんだけどね)。
いずれにしても、未経験でもいくらでもあるんだよ。
ただし経験以前にドキュン(無断欠席、ヒッキー)なのは勘弁してほしい。
35名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/07/03 01:15 ID:uUUcWwhU
税理士事務所で会計士目指してる人っていんの?
っつーか許される?
36名無しさん@そうだ確定申告に行こう :02/07/03 01:19 ID:VIy+eOae
簿記2級ってどの程度のレベルなんですか?
簿記の資格は持ってなくて、会計士の短刀合格はしてるのだけど、
もし論文落ちて就職活動したとき、簿記の資格持ってないってことで
色々と不利になったりしますか?
それとも短刀合格あれば簿記2級と同等の知識はあると思ってもらえます?
37名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/07/03 02:16 ID:hF/5hDaL
>34
それって都内の給与?まさかねー。

>36
簿記2級とは「高校程度の商業簿記及び工業簿記
(初歩的な原価計算を含む)を修得している」レベル。
注)商工会議所簿記検定試験規則よりコピペ

短答合格レベルあれば、簿記2級合格は楽勝だと思う。
簿記の資格は受けるべし。あっても無駄にはならない。

短刀合格あれば簿記2級と同等の知識はあると思ってもらえます?
→傲慢な考え。税理士の連中は短答のレベルを把握していない。
短答合格は一過性の評価。簿記の資格は一生もの。


38名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/07/03 04:41 ID:0FDaue8u
>>36
短答合格してるなら、税理士転向考えない限り会計事務所は避けたほうがいいん
じゃない?
まぁ短答合格してるなら1級も取れると思うよ。
39名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/07/03 21:02 ID:oBPoB6rV
税務の仕事ある程度できるようになるとすごいいい収入もらえるようになるのですね。
それは高卒でももらえるのでしょうか?
1000円単位の時給は国家資格持つ人や大卒並みですね。
ちなみに今働いている接骨院の時給は800円です。
無断欠勤、ヒッキーの心配はないです。
Bをできるようにするなら2級が必要になってきますね。
自分で申告書作成できる人となっている求人は簿記2級と書いていました。
あと簿記2級と書いているけど給料がたったの13,14万というところや簿記3級で15万ぐらいというところもありました。>>34
40名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/07/03 22:35 ID:Oy7OfIw4
転職板にマルチポストでもされてるの?
なんかワケわからんのが紛れ込んできてるけど。

>1000円単位の時給は国家資格持つ人や大卒並みですね。

地方都市在住? 関東圏の派遣なら今時の時給は1500円が相場だが。
会計事務所パートも経験により700円〜1200円くらいが相場。

>自分で申告書作成できる人となっている求人は簿記2級と書いていました。

簿記2級だから申告書が書けるというものではない。
簿記2級で「かつ」申告書作成できる人求む、って意味でしょ。
41名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/07/03 22:53 ID:l7aiCUuw
なんかアレだな、人生やり直しはきかないな。
従業員2、3人の零細DQN事務所でも「決算の経験がないとねえ」なんて平気
でのたまう。経験を積もうにも、未経験者を雇うところなんてありゃしないん
だから。
42名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/07/03 23:20 ID:iKb16a7F
>>1
さがせば、あると思う。
うちも未経験の簿記2級29歳が入ってきた。
(先生の)奥様が人柄が気に入ったそうだ。
そんなもんなんか?
4335歳@力仕事のみ経験者:02/07/03 23:25 ID:Z8hF9sQf
バイトでも経理見習で3年やれば、れっきとした経験になりますよね。
経験つめるなら時給750円でもOK!っすね。
44名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/07/03 23:42 ID:zEyG1x2z
>>42
女の人は好き嫌いで仕事をするからねぇーー
その人が男性ならその奥さんの好みだったんだろうし
女性ならその奥さんより美貌ということはないでしょうねぇー
45名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/07/03 23:45 ID:r1je2d2s
>>43
あなた時給750円の仕事でどうやって飯食っていくつもりですか?
46津痴矢:02/07/03 23:55 ID:fXxKU0+f
経験者しか採用しない、面接で職務経歴書を提出させる、なんて企業はわが社は
人を育てることがでけまへんと宣言してるようなもんじゃ!!!!!!!!!!
FUCKING!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
企業は社会貢献のためにある、こんな簡単なことが分からんのか!!!!!!!
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
FUCKING!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
日本経済はワールドカップのおかげでバブル経済をもしのぐ史上最大の空前の好景気に
あるっちゅうのにな!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
FUCKING!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
47名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/07/04 00:10 ID:3AD3JeZH
人間性に問題がある奴は、経験の有る無しにかかわらず決して採用されない。
>>47
>>46みたいな奴とかな。
49名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/07/04 00:54 ID:8HsbghY2
止めたほうが身のためじゃない?
この業界って、薄給もいいところだよ。
まして、32歳でしょ。
結婚してるの?
家庭あるなら、共働き確実だよ。
税理士資格持っていない限り(OR取得見込みで無い限り)無謀な選択だと思う。
50 :02/07/04 10:04 ID:y7gHyd9R
あーーー。月10万は稼がなきゃ食べていけないよ。(鬱だ)
51名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/07/04 10:41 ID:wYxjuph3
本当に人生ってやり直しきかないね。
税理士事務所でなくても他の業種で経験積みたくても未経験者は採用してくれない。>>41
52名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/07/04 13:25 ID:Ow5RH1xJ
>>41
零細だからこそ、必死なんだよ。
経験積みたいのであれば、アウトソーシング会社に登録、が若干近道じゃないかな。
これからアウトソーシング市場は伸びるし、キャリアとして認められるでしょう。
53名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/07/04 14:22 ID:n7qR3TBu
未経験だめで資格持っていてもだめって、
他社の人材育成費を盗む泥棒企業じゃねーか。
54名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/07/04 14:25 ID:UI6Df6Kq
泥棒
551ですが。:02/07/04 15:07 ID:3vSDBoic
みなさん色々アドバイスありがとう。とりあえず会計事務所ねらいはやめときます。
僕の友人が嫁さんの実家の後継ぎ候補として入社して三年めの今、手取り30万
ボーナス100万年2回をもらってるのをみて会計事務所って給料いいんだと
勘違いしてました。ちなみにそいつはあと2教科で税理士試験受かるそうです。
後継ぎはいいなー。
56名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/07/04 22:09 ID:+7Kumpfb
そりゃあ、養子だね。
後継ぎがいない事務所はそうするんだよ。
結構有る話だよ。
57名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/07/05 02:08 ID:HUIHD19/
月10万で食っていければいいじゃんか。>50
うちなんて家賃あるから額面20万でもキビシイ。

「残業を厭いません。毎日夜中まで働きます」って言わなきゃダメかね。
この業界、残業手当なんて出ないんだから
その分、早く終わらせて帰りてーよー。
58名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/07/05 02:18 ID:RSZchIuY
>>55
給料が高いのは同族者だけの罠
59脱税王:02/07/05 15:38 ID:X1wLQ+o1
30代前半ならばやり直しはきか無くはないような気はする。但しよほどの覚悟と
多大なリスクをしょわなければならない。俺はヘタレなのでその覚悟は無いが。
60名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/07/05 16:28 ID:9XU78ZK3
>>57
タダで部屋を貸してくれるほど親切な人がいるんですか?
61名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/07/05 16:43 ID:eAznDtUi
一級、二級って日商?

全経の二級はほとんど役に立たんです

役に立つのは日商一級、二級と全経上級、一級までだと思いますよ
日商一級は、就職する地域にもよりますが
実例でいうと、俺の知り合いは四大、短大、専門の同時就職試験で1000分の1の内定もらいましたよ

かなり強い事は確かなので、30代の転職でもそこそこ使えるのでは?

俺は経営者なんですが
経営者の立場から言うとやっぱ実務経験は欲しいところですね

30代で独身じゃないなら、給料もそこそこあげないといけないですからね
簿記持ってるけど実務さっぱりだから教えてください
って言われても困りますから
62脱税王:02/07/05 17:18 ID:5bgeF5hY
>>61
会計事務所経営の人?
普通、30で既婚者だったらいくらぐらい年収あるの?
63名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/07/05 19:04 ID:bWRRW4U7
>62
会計事務所では無いのですが、
普通といっても、都心部や地方では全く異なりますし、
妻が働いているか、専業主婦かでも随分と違ってきますが

平均で420万前後じゃないでしょうか

職種や、給与体勢によって大きな違いはあると思いますがね
6448:02/07/05 23:42 ID:Z3n2o9uN
ワイは48やワレ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
チンコもマンコもウンコもレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロ
レロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロレロ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ッ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
65 :02/07/05 23:54 ID:7lLou7OD
な、なんだこれ!Σ(゜0゚;

2ちゃんテロですか?
>65
この程度で驚いてたら
2ちゃんねらーとは言えない。
6729歳:02/08/09 16:44 ID:fL02uaAF
試験終わったから就職活動始めます
実務経験無いけど
68名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/08/09 19:53 ID:yVf4jH5U
>>67
ガンガレ!
69名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/08/09 22:25 ID:sKnKKtTc
簿財合格してても30過ぎて実務経験無しだときびしい?
7031歳:02/08/09 22:42 ID:/X1Mn/jh
この間、税理士事務所に簿記3級しかもって無いのに採用されました。
もちろん実務経験まったくなし。
俺は運が良かったのか?
71七誌:02/08/09 23:15 ID:nC0iHO0S
私はビッグ4の税理士事務所へ入社できましたよ。
要は仕事が出来るかだとおもう。
頑張ってくだされ。
72名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/08/17 22:47 ID:st/Mxkzs
就職活動するよ。
73名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/08/19 00:57 ID:ii5F50/M
商業高校→コンピュータ専門学校→Webデザイン会社→無色
ただいま23歳の俺ですが、地元の会計事務所に転職したいと考えていますが、
やっぱり現実的に難しいですか?
商業高校で簿記等の資格は取りました。
(何を取ったか忘れた。全国商業高校なんたらの1級か2級その他)
簿記の勉強のブランク長いですし、前の仕事が関係なさすぎなので、
勉強し直して日商簿記2級取得を考えています。
経歴アフォすぎてレスしようもないかと思いますが、どうかひとつオナガイシマス。
74   :02/08/19 01:36 ID:4hDky2N3
死んだ方がいいです。無理です
75名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/08/19 01:38 ID:M8OdUqxu
>>74
オマエより全然有利な状況じゃねえかw
76名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/08/19 13:10 ID:bk8f3E3U
>74あほな書きこみするんじゃねえ!今いい感じに話がすすんでんだよ。
しょうもねぇ煽りしかできないならだまってろよ。生ゴミは生ゴミらしく
焼却される日を黙って待ってろよ!
77名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/08/19 17:52 ID:y3iLjiyk
この時期に活動してもほとんど埋まっててなかなか就職先見つからんです
78     :02/08/19 17:53 ID:rXPogplb
専門卒自体死んだ方がいいと思いますよ
7977:02/08/19 17:58 ID:y3iLjiyk
>>78
理系院卒です
80名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/08/19 18:03 ID:elgA1ysC
>>78
短答落ちはさっさと見切りつけた方がいいと思いますよ
81名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/08/19 18:04 ID:elgA1ysC
>>78
親のカネでiモード
82名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/08/19 18:40 ID:U04i4i01
>73

俺も似たようなものだったけど採用されたよ。会計事務所って
PCわからんおっさんとか多いから案外重宝がられると思うよ。
83(´・ω・`) :02/08/19 19:11 ID:IZeNlFCd
31歳目前無職、都区内で一人暮し
簿記2級だけは持ってる。
パソコンはEXCELの細かい関数はよくわからないけど
VBAなら使えます。WORD、ACCESS、POWERPOINTも
一通り使えます。

23区内で拾ってくれそうな事務所見つかりますかねぇ。
84名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/08/19 19:27 ID:vJkohtgV
>>83
バイトからはじめましょう。低賃金だけど。
2年くらいやったらまた職探せば?
85(´・ω・`) :02/08/19 19:33 ID:IZeNlFCd
>>84
レスありがとです。
「低賃金」がポイントですw
ただ生きてるだけで家賃や保険料、食費
やらで結構お金がかかるので、
バイトは厳しいかもです。
86名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/08/19 19:56 ID:p3AQzTfr
>83
こういう業界は、給料安いですよ。
でもバイトでなくても月15万ぐらいなら・・・少ない?
ちょっと歳とりすぎですね〜〜
頑張って下さい!!
87名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/08/22 00:42 ID:g/h4vBTR
28才はヤヴァイでしか?
88名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/08/23 00:34 ID:UVQWObaM
今日面接に行ったら会計事務所でバイトできるのは普通女だけだ、といわれた。
雇用機会均等法違反?
89名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/08/23 01:01 ID:7iKD//M7
>>88
そんなことないよ。他あたったら?
90名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/08/23 01:24 ID:UVQWObaM
やっぱあそこはちょっと変だったんだな。
ほかあたってみるよ。

でも、週3日希望なんだけど、こういう条件のところって少ないね。
ガソバルゾ
91名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/08/24 17:01 ID:Y0IRSciU
この時期って就職希望者多いから倍率高いのかな、
試験終わって履歴書7つ送ったけど5つ帰ってきた
日商1級、簿財合格、法消受験、24歳、実務なしなんだけど
簡単に見つかると思ったけど甘くないのね。
92名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/08/24 17:13 ID:zwP1W4C8
この時期もう決まってるって事務所がほとんどだね。
試験終了後3日が勝負らしい。

今年度既にあぼーん。
93名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/08/24 20:36 ID:uIb9cClL
まだあるよ。がんばれ。
ところで、上の方でワールドカップで空前の好景気
なんて書いてあったけど、全然そんなことありません。
別に景気なんて良くなりませんでした。
94名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/08/24 20:45 ID:HpYElXnf
俺は27歳、簿記2級未経験から採用された。人柄も自身ないけど、、、タイミングかな、、
95名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/08/24 22:27 ID:zwP1W4C8
俺28歳未経験。
正社員なら問題ないがバイトでというのはちょっと、といわれてしまった。
しかし、探せばあるんだね。

フルタイム働きながら合格する自信は無い。
96名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/08/25 01:08 ID:/UplYs5i
簿記一級もてば33才未経験でもいけるかなあ・・。転職。
97名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/08/25 01:56 ID:tj5N7Ign
日大理工中退→マックで惰性でバイト→簿記一級取得・・・

大学中退して、しかも一年半フリーターした
俺には、会計事務所は、やっぱ無理ですか?
しかもマックのせいで口調さわやか中身からっぽ
9897:02/08/25 01:57 ID:tj5N7Ign
ちなみに当方職歴全くなしの21歳
99名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/08/25 02:00 ID:01vTjt0m
>>97
大丈夫だと思うけど、何故会計事務所に入るのか
100名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/08/25 09:09 ID:Z1myXk0W
>>99
ああ、それ必ず聞かれるね。

>>98
21歳なら問題ないでしょう。
DQNな事務所なら中退の二文字に食いつくかもしれない。
いっぱい面接受けて(会計事務所でなくてもいい)場数踏んで慣れておきな。
面接当日ベシャリでかませるようになればすぐ内定出るよ。
10197:02/08/25 11:10 ID:tj5N7Ign
>>99,100
ありがとうございます。
頑張ってみます。

あと、自分は、フリーターと言うぬるま湯に使っていたため
根性面などでかなりDQNっぽいのですけれど
できれば(贅沢ですけど)並程度の会計事務所に入りたいのですが
税理士科目1〜2科目取得すれば幅が広がりますかね〜?
それとも今時大学も出ていないDQNには、DQN事務所にしか
入れないのでしょうか?
もし中退→ぶらぶら→税理士のコースをたどった方もしくは、そういう
奴を知っている人を知っていると言う人がいたら教えてほしいです
10297:02/08/25 11:12 ID:tj5N7Ign
知っている人を知っている・・・やっぱ自分DQNだ・・・
103名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/08/25 16:10 ID:RpDST96H
キーボードで高速で文章打つとよくあること。気にするなw
104名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/08/25 23:40 ID:zvDF7oq2
ワシ。
40間近。会計事務所経験なし、企業経理の経験アリ、科目合格1科目。
一発で合格しました。休みは少ないが、賃金も会計事務所ではまぁまぁ。残業は繁忙期以外は1時間以内。

周囲で25〜30前半で2〜4科目合格者が、5つ以上は受けても決まらない。
やっときまっても、年収200万とか見ていると不思議ですが。

ま、運ですな。
105104:02/08/25 23:42 ID:zvDF7oq2
就職より早く5科目そろえたいのが本音だけどね。
106名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/08/25 23:49 ID:SPXJ48VO
新卒でも年収200万では働かないよ。
そこまでレベル下げちゃえばすぐ決まるかもね。

俺はバイトで週三日勤務、土日祝祭日試験前2ヶ月休み、当然残業なしで、年収にすると190万です。
107名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/08/25 23:55 ID:KjI5CH1K
>>104
年収200万って、日本国にそんなところがあるんですか!?
108 :02/08/25 23:56 ID:fjk/iQ6B
バイトやパートは登録に必要な実務経験とみなされるの?
109名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/08/26 01:33 ID:DTv/c0nH
>>108
みなされない。
学生やりながらの社員としての実務も対象外。
11091:02/08/26 11:30 ID:vh0qe53n
今日も1つ返ってきた(鬱
10月くらいになったら少しは楽になるのかな、
募集自体もあんまりなさそうだけど。

実務なしで就職した人の体験談希望、
なんとなくスレ違いだけど。
111名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/08/26 11:52 ID:usTmzQGs
>>110
未経験29才で3つ受けて1つ受かったよ。
でもDQN事務所だったねw
3ヶ月程度で辞めました。
(ちなみに入って分かったのですが離職率30%は逝ってました、社員の9割が勤続年数3年以下)
そもそも業界自体DQNみたいです。
(待遇は悪いし雰囲気も悪い、女性が多いのでヒステリックキティが多いです)
内定もらうコツは面接で頑張るしかないね、明るい雰囲気ではきはき答える。
(ヲタタイプが多いので良い印象を与えると思います)



112名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/08/26 17:12 ID:RlfjTv8y
DOQ事務所でも2年間経験すればこっちのもの。
113名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/08/26 17:30 ID:rUlGsi51
実務経験なし、非新卒、合格科目なしだと大変みたいだね。
でも年収200万円とかいったら生活保護もらえるんでないか??
114 :02/08/26 17:54 ID:QAQyqgQz
この仕事の男女比率はどんくらいなんですか?
115名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/08/26 22:24 ID:hkOoY6Vq
んん?俺の知り合い3人は歳は25以上で合格科目は1科目から5科目で
全員未経験だったけど300万切ってる奴いないぞ。
みんな地方の話してるんだよね?
116名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/08/27 02:18 ID:JC6vomlL
>>115
いえ、一人超越DQNがいるだけです。
117名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/08/27 02:48 ID:8JiXfHZ2
俺が前勤めていた事務所は週休1日、毎日残業で年収150万円以下だったぞ!
DQN所長に洗脳された信者どもがまだその年収で働いていると思うが・・・
118名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/08/27 03:01 ID:RgWxAGxe
気づかない方もDQNだな
どうせ使えない奴ばっかりなんだろ
>117
大手とは違って、何でもこなせる
キャリアができたはず。
120名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/08/27 04:28 ID:lPdgX309
>>119
キャリアができても転職しなきゃ意味ねえよ、
そいつらは信者なんでしないでしょ。
121名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/08/27 04:35 ID:JC6vomlL
DQN事務所で過ごした時間は帰ってこない。
あ〜無駄無駄
122117:02/08/27 23:36 ID:SCeELy4B
>119
確かにキャリアはできた。2年たったから転職したけどそれ以上はいても意味ないね。
まあ今までの薄給は授業料と思ってあきらめたよ。
123    :02/08/28 00:16 ID:mhJx8/6p
キャリア?
ぷっ
124名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/08/29 05:22 ID:PUoo1fP4
TKC使ってる事務所にDQNが多いのはなぜですか?
125名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/08/29 06:47 ID:nqxZzma+
バカ高い上納金払っちゃう神経がDQNの証拠
126名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/08/30 13:19 ID:0YzjM7z7
ところで簿記2級もってれば会計事務所といわず、もっと良いところに就職で
きるとみてるのは俺だけですか?
127名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/08/30 13:25 ID:gGvqvPa+
一回会計事務所に入ってから一般企業に行くとウケがいいよ
128名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/08/30 13:27 ID:Z1CxIAA2
簿記は役に立つ
129名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/08/30 13:27 ID:HlrSX4Yz
みんなどうやって事務所探してる?
130名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/08/30 13:30 ID:gGvqvPa+
ハロワク、求人雑誌、学校の掲示板、税理士会
131名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/08/30 13:36 ID:uyWHZDvd
日商1級有り、今年会計士試験短答合格いちおしてるんですが、、
28歳なんですけど、就職ってありそうですか?
企業の経理とか・・

無理なのかなあ・・
132名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/08/30 16:42 ID:kAoktw79
>131
論文試験の結果まだと思うのですが?何歳の時
から受験始められたのでしょうか?私ただいま24歳
これから受験を考えています。35歳までに
合格すれば就職できると聞いているのですが、
受験はもう断念されるのでしょうか?
133名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/09/02 13:13 ID:hRZWu/CW
事務所で働きながら勉強するってのは厳しいのかなやっぱり。
でも30になる前に実務経験積んどかないとその後が厳しそうだしなあ。
134131:02/09/02 14:49 ID:M/Xbmg6v
>132
論文できなかったから、心配してるんです。
ハイ・・
何歳から始めたって?ほっといてください。
もう、こんな生活いやなんです。
落ちたら辞めるつもりです。
135131:02/09/02 14:52 ID:M/Xbmg6v
35歳までで就職できるのは、ここ最近の話。
昔までは、大手は28までしかほとんど採用しなかった
と聞いています。
いつまでも、売り手市場は続くとは僕には思えませんが・・
136名無しさん@2ちゃんねる:02/09/09 09:24 ID:UQ2aoKg0
 
137名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/09/09 23:00 ID:ry/YUcHG
簿記2級で会計事務所で採用されました
当方23歳 大卒

もちろんTACで会計士講座受けてると言った
向こうもすごく良くわかってくれる人でよかったよ
138名無しさん@2ちゃんねる:02/09/11 15:19 ID:hr9fkSH4
おめでd
139名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/09/13 19:19 ID:lD2Vft2b
今の時代は厳しい。大卒なら少しはあるかもね。
140ポー:02/09/13 20:27 ID:VvOy6OOK
会計事務所で要求されるワード、エクセルって
専門学校とかでも開講されてますよね。
何回くらいの講義で、幾らくらいかかりますか?
あれって向き不向きとかなく、誰でも訓練すればできますよね?
1、2ヶ月位の講座なら専門に通いながら就活して、
面接で「いま勉強中です。」とか言えば何とかなるかなぁ。。。
141名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/09/13 20:34 ID:9v65dFDt
ワード、エクセルはパソコンに抵抗がないかどうかの目安みたいなものだから、
「俺、毎日2ちゃんねるやってます」って言えば大丈夫なんじゃないの?
142名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/13 23:57 ID:gr3HjJdm
25歳、日商1級と全経上級所有。
未経験で中堅会社の経理雇ってもらえました。
私の前に2、3人落としたと聞きました。
正直運が良かったと思っています。
143中小企業経営者:02/09/14 19:17 ID:z3UOjz/d
142の方ならちょっと教えれば、すぐに即戦力になりますからねえ。ただ、これが
税務署出身とかになると話は別。一生働いてくれるならいいですけど、会社に不満もって
やめられた時のリスクはとても終えるものじゃない。いくら優秀でも。
>>140
本屋に行って、「やってトライ」シリーズ買って、本の通りにやってごらん。
三分の一ぐらい終わったら、もうエクセルワードできますって言っていいよ。
1週間で出来るよ。
145名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/09/19 18:37 ID:Kg5U5IOw
あげ
146■合格を迎えるに当たり聴く曲は?■:02/09/19 19:16 ID:WpOYYASz
 24時間生スレに備えて聴く曲は?
147名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/09/19 19:28 ID:qmTGxw5L
コブクロ エール
148とろ:02/09/25 20:13 ID:31WeUWIW
24歳、大卒1年目、職歴なし、日商2級、半年間簿・財受験に専念
2月速習で始めて直前期に息切れ、結果は簿記棄権・財表合格見込み半々
パソコンの知識は2ちゃんに辛うじて書き込めるレベル

こんな感じですが会計事務所で拾ってもらえますかね?
1492ちゃんねる@名無しさん:02/09/27 15:45 ID:95apnMDO
>>148
時給800円くらいなら・・・
150名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/09/29 16:44 ID:EYeZXG4n
>>148
>2月速習で始めて直前期に息切れ、結果は簿記棄権・財表合格見込み半々

アフォ? そんなんで「見込み半々」のわけねえだろ。
税理士試験舐めてんの?
コンビニの深夜のバイトのほうが時給はいいぞ。
151名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/09/29 19:16 ID:UJ5Th2uS
手取り20万くれないところは生涯変わらない。
よく考えるこったな。

152名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/09/30 12:25 ID:Gc9lLrh+
会計事務所・・・
雇ってくれないよ・・・
科目合格するまでだめなのかなあ・・・
どうしよう・・・
153名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/09/30 14:03 ID:34CniDhp
日商2級と、税理士簿財取得、本年法人税、消費税取得で就職出来るでしょうか?
154名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/09/30 14:42 ID:gd8bJ2v1
オレの知り合い簿記二級で会計事務所就職決まって大威張りだったが。
会計事務所って聞くと一般人は「なにやらすごい難しそうな仕事だな」
って思ってしまうじゃん。そいつも周りの奴もすごいところだと
思いこんでたみたい。
ちなみにそいつはFランク大卒で1年以上かかって簿記2級をとりました。
簿記2級をとった時は「これからの世の中実力だからな、オレには実力がある」と述べていました。
今のところ放置していますが、会計事務所ってこういう奴多いの?
155名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/09/30 14:44 ID:9DUMoIqk
>154
そんな奴ばっかりだ。
税理士受験してる奴も5つ取ってない無資格のくせに偉そうだったりする。
156高校の時:02/09/30 16:23 ID:IytlsFLB
日商2級とったよ。(全経1級も)
卒業して5年。就職できたのは普通の事務だけ。
何にも役にたたなかったよ、、、。
ただ仕分けが好きだった。また問題ときたいなぁ。
157名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/10/01 01:44 ID:W2rqqL0l
>156
日商1級取ればいいじゃないか
158とろ:02/10/01 20:54 ID:5nANxHUk
時給800円もらえるならぜひ働きたいですね。
1年間の貯金が翌年のTACの授業料分に達すればいいんで。
この業界で3年頑張れば次の転職に繋がるし、
試験勉強に対しても理解があるだろうし。
やる気はあるのに経験者ばっかしか募集ないから困ります。
159名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/10/01 22:19 ID:UBjAPj44
この業界人を育てられないから、
経験者を募集してるんだと思う。
160名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/10/02 00:36 ID:QTDDSw3H
どうしてこの業界は人を育てられないのでしょうか?
先生方は明日の敵を早めに摘んでおきたいのかな?
161名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/10/02 07:24 ID:d7QMGcxn
>>160
先生が仕事を教える時間がない。
先生が仕事を教えるのがめんどくさい。
先生が仕事を教える事ができない。
仕事を教えてもすぐ辞めるから、仕事を
教えたくない。または教えても無駄だと思ってる。

よって経験者を採用したがってる。
>154
確かに「会計事務所」という言葉は、世間のウケが良い。
でももうあんなところでは働きたくない。
16391:02/10/02 21:07 ID:2SztdP48
>153
このスレの91だけど9月始めに就職決まったよ、
オレと同じような経歴だし、未経験でもOKって職場なら
見つかるんじゃないか。
164名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/10/02 23:13 ID:ldv48w0p
仕事を教えるところではないから。
感性があるやつが生き残る世界よ。
165名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/10/04 20:56 ID:UB08xq0r
目覚めよ、セブンセンシズ!
166名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/10/04 21:09 ID:4jAOAF9t
うちの事務所、いま募集かけてるんですが
小さな新聞広告に数日で100人以上の応募があって驚いた。

Wマスター、税理士資格持ってる人間から、全くの無経験者まで。
で、とりあえず書類選考で半分にしたんだけど、それでも50人以上。
来週面接なんだけど正直頭が痛いです。

今回経験は不問にしたから、それが原因だろうけど。
167名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/10/04 21:29 ID:FP3P5u/U
相変わらず会計事務所は人気あるね〜。
これからは優秀な人材でないとヒットしないね〜。

168名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/10/04 21:53 ID:GfMQgFSv
>>166
年収いくらで募集したのですか?
169名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/10/05 08:27 ID:VyTzO8k3
事務員募集とかいてあって、本当の仕事は税理士の運転手と
便所そうじだったりするからやなんだよー
170166:02/10/05 09:08 ID:QWOPhH8p
>168
狭いスペースでの応募だったので、当社規定による、
とだけ載せたんですが、それでも応募は多数になりました。

年配の方の履歴書には、希望する年収が書いてあるケースもあったんですが
うちの事務所の場合、年齢と担当先件数による計算なので
無経験者なら、若い人間をとるほうが良いかな、と思ってます。

実際、僕自身この仕事をはじめるまで全く簿記の知識はありませんでした。
でも、無経験者でも簿記2級程度の知識なら、1ヶ月もあれば十分ですし
実務と理論の間に若干の隔たりがあるのも事実。
(といっても僕の場合、まだ無資格ですし。担当先も30件ほどですが)

すれば、人間的に良い人を採りたいのが所長の本音のようです。

それにうちの事務所の場合、待遇が良いので人がなかなか辞めないんですよね。
それだけに、人の確保は大変みたいです。(仕事しない人に、居着かれても困るし)

で、来週面接官やるんですが、気が重いですね。実際。
171名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/10/05 11:59 ID:mbIDp3kW
>166
なんかお話をうかがってると結構規模の大きそうな事務所ですね?

そういえば、会計事務所の面接って試験休暇の有無とか、給与体系とかの
質問ってしていいんですかね?
大学のときの就職活動なんかでは給与の話なんかは質問できなかったんで
そういう感覚が残ってるんですが、どうなんでしょう?
172名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/10/06 14:54 ID:bjxGkA5P
転職板に行くと
プログラマ連中がおのれのことを「デジタル土方」と自嘲してるが
会計事務所だって「タックス土方」だよなあ。
>>170
ネタですか??
そんなに人の移動がない居心地の良い事務所だったら
通常公募なんかしなくて、縁故枠か紹介で人員を確保
するものですが...
174名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/10/06 16:55 ID:/jHqZ3vd
賞与なし、月額額面20万円かつ歳は25歳以下であれば可能です。
数件面接行って上記とほぼ同様な条件をつきつけられました。
当然入れば一番下っ端ですからお茶くみからスタートだとも言われました。
歳がいっていてもこの雇用条件でよければ雇ってやるだと。
どうですか?
175名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/10/06 17:30 ID:RU1MCTFX
会計事務所の営業ってないよね。競争とは無縁の業界の感じがする。
176166:02/10/06 19:19 ID:PmUgrosQ
>>170

ネタっぽかったですか?
今回は採用枠が3人なので、縁故ではカバーできないんです。
あと、中堅の方の人の移動は少ないんですが、
去年、縁故、紹介でとった人間2人が全く使えなかったので
今回は試験採用というかたちになりました。

条件としては採用後は半年は試用期間、
新卒の子は4月までバイト扱いで、試用にするみたいですから結構厳しいかも。

実際、簿記の知識より、センスのある人が来て欲しいかも・・・
177166:02/10/06 19:21 ID:PmUgrosQ
上は
>>170ではなくて>>173へのレスでしたね。
失礼しました。
178名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/10/06 19:22 ID:8Y5m1N/R
会計事務所は給与・福利厚生最悪。独立しなきゃ意味なし。自信なければ、公務員か大手企業の方がいい
179元会計事務所職員:02/10/06 19:32 ID:MhqLEWpX
9月まで事務所で働いていたのですが、税理士資格を取れなければ早く一般企業に転職したほうが良いと思いますけど。基本的に個人経営なので所長に考えによりすべて決まるという事と今会計事務所ってどこも経営下降気味でしょ、税理士もだぶついているというし。
>>178-179
激しく同意。
会計事務所は一般企業と違うということを
わかってない人が多いですよね。
181名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/10/06 21:59 ID:Vyq+EXWV
179さんへ
無資格の事務員が一般企業へ転職できる規模は売上にして50億円ですか?
182元会計事務所職員:02/10/07 22:06 ID:sCCyPEyb
合格科目は簿記論しかありませんが、長く勤務していたのが評価されたのか売上高400億規模の会社に財務担当で転職できました。資格が無理かなあと思ったのと年齢が30前なのでで早めに手を打ったのですが。
183hiro:02/10/07 22:16 ID:hqUFwJyw
突然わりこんじゃってすみません。ええっと、税理士の受験資格について質問があります。
自分は大学の単位を48単位とって辞めたのですが、これって受験資格はあるのですか?
もし、あったとしたらどーすればいいのか誰かおしえて!
184とろ:02/10/08 04:19 ID:lwcynNZX
未経験可の募集自体全く見つけられません。
ハロワで探してますが、他にどんなのありますか?
情報誌は探しましたが全くありません。
簿記2級ではTACとかの説明会も参加できませんし。
185名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/10/08 06:59 ID:vatj3Vlj
合格科目は簿記論しかありませんが、長く勤務していたのが評価されたのか売上高400億規模の会社に財務担当で転職できました。資格が無理かなあと思ったのと年齢が30前なのでで早めに手を打ったのですが。

自己PRや志望動機教えてください
連結経験したとか税効果会計したとか聞かれたが経験ないけど
会計事務所時代でありましたか?

186名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/10/11 00:42 ID:5MOCa7Iq
まらいじりながらの登校。いきそう・・・・・いくっ
187卒1:02/10/19 19:43 ID:b4wvVrLF
会計事務所の採用試験ってどんな感じですか。
自分の場合は簿記3級程度の試験と適性検査ですた。
昔勤めてた事務所は、仕訳〜最終的に試算表を作成という
2級〜3級程度の試験を課していた。
ところが2級所持してるという顧問先のボンボンが、その試験に受からないのだ。
3度目のチャレンジでやっと合格したようだが、もちろん彼は使いものにならなかった。
190新人:02/10/26 17:24 ID:Hryqr5gH
自分は普通高→情報系専門学校→就職浪人(年は20歳)という身分です。
IT系の就職を諦め、会計のほうを目指しているのですが、もちろん実務
未経験ですし、簿記の知識も高校で半年ばかり予備知識程度に勉強した
レベルです。
このような経歴で、もし日商簿記検定2級以上を取得したとして、会計
事務所に就職できる可能性はどれくらいですか?


age
>>190
会計事務所で生計を立てようとするのならやめた方がいいです。
税理士を目指すのであれば、残業の少ない会社でリーチかけてから入った方がいいです。
会計士を目指すのであれば、無職で。
193190:02/10/26 18:57 ID:Hryqr5gH
>会計事務所で生計を立てようとするのならやめた方がいいです。
安給ってことですか?詳しく説明お願いします。
それと、資格と若さだけで就職できる期待はどれくらいありますか?

194192:02/10/26 19:51 ID:VpbtnEDf
>>193
薄給、退職金雀の涙、社会保険未加入、有給なし、残業手当なし、残業多い、社会人失格者多し
町の会計事務所はこれが多く当てはまります。
職員4、5人程度のところが多いので当然かもしれません。
目先の仕事で精一杯なので、とても従業員教育などする余裕がありません。
ですが仕事は一人前のレベルが求められます。一から教えてくれる人がいないので自分で調べます。
終わらなくても助けてくれません。残業して休日出勤して終わらせます。
こんな環境なので、職員の平均在職期間は3年(都内は2年)と言われています。
資格(税理士・会計士)を取ればまともなところに就職できますが、大体こんなもんです。
ですから、生計は立ちません。近所のラーメン屋に就職して一生食おうと言ってるようなものです。

まず、会計事務所の求人と一般企業の求人を比べて、待遇の悪さを実感してください。
195名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/10/26 19:58 ID:rp9Oid/J
>>194
表向きの求人見ると初任給とか一般企業と大差ないんだが?
196名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/10/26 20:01 ID:sK9mLsX8
>>195
退職までを時給換算すればかなり違うはず
197名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/10/26 21:01 ID:qYsyck7N
ちゃんとした事務所とそうでない事務所を見分けるポイントってあるの?
たとえば

トップが税理士→×
トップが会計士→○

198名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/10/26 21:49 ID:jnMQHjrM
会計事務所以外の一般企業の会計・経理の仕事は、ほとんど女性
しか必要とされていないんですか?
男女比率でいうと、どれくらいですか?
199名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/10/26 21:56 ID:vkF0hvGy
>>198
下はそうですけど、経理部長は残業などで無理のきく男性が圧倒的に多いと思います。
領収書整理とかはパートでもできますからね。
200 ◆0bqec9EhcU :02/10/26 22:12 ID:9pWzv6YA
>>194
うちの事務所は雇用、労災、社保など完備なのだが…
給料は安いけど
201名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/10/27 11:25 ID:325ZF5/A
うちの事務所は未経験者でも簿記資格無くても全然関係ない。
で、この前募集したら田舎なのに70人位試験受けに来た。
採用枠は2人。
でもうちの所長、若い女子しか採用するつもりはないのは分かってた。
合格者は2人とも20代前半。実際は競争率すごい低かったってことだ。
試験受ける前から合格の可能性なんてゼロだったたくさんの皆さん。
お疲れ様でした。

でも不合格で正解です。うちの給料って
2年目女子22歳=6年目男子30歳だから。
異常だよ!!

202名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/10/27 11:31 ID:yEPbazBN
>>201
どうしてそんな事務所に
いつまでもいるんですか?
>>202
>>201は女だろ。
204201:02/10/27 11:46 ID:325ZF5/A
あっ おれ!?
オレはその30歳男子ではない。
所長が今の給料体系に狂いだす前に入所だから
とりあえずなんとか女子連中より年収は上。

仕事はよく言われるような激務ではないし
年収も田舎の中小企業と比べればまし。

転職と今の仕事の内容&給料を考えると
今の方がリスクがないと思って我慢している人生負け組みw
205名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/10/27 12:07 ID:5uFJXYf1
>>201
無資格所員なんですか?
206201:02/10/27 12:44 ID:QXHCAkmb
そう、無資格。それどころか簿記もなし。
この板ではたたかれる対象だなw。
そもそも税理士になりたくて入ったわけでないし。

ってまじめにレスしてる俺って暇人なんだな。
207名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/10/27 12:50 ID:mtEgpji5
>206
ついでにもう一つ。
所員何人くらいの事務所なのよ?そういえばうちに来てる会計事務所の人も
慶應卒で無資格所員だな。
208201:02/10/27 14:09 ID:MYl7vlGv
男8女5+所長 売上1億4千万円前後 顧問先300件強ってとこ。

ちなみに科目合格者もいないし受験生もいない。
過去には科目合格者いたこともあるが基本的に
そういう人は採用しない。
なぜなら所長がお山の大将でいたいからだと思う。

ってまじめにレスしてる俺って暇人なんだな。
飯食ったのでこれから風呂入る。
209名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/10/27 17:56 ID:yEPbazBN
>>208
担当の顧問先何件で、年収はいくらですか?
210簿記2級:02/10/27 19:05 ID:0ipt0YMl
筆記試験が簿記3〜2級程度で対応できると聞いて安心したが
面接はどんなんだろう?
未経験の場合、応募者が殺到するからやはり集団面接になるんだろうか?
絶対に聞かれることってあるのでしょうか?
親の職業とか本当に聞かれるんだろうか?
211201:02/10/27 19:22 ID:gurbYkPX
>>209
担当は60件弱ある。というと業界人は多いと思うだろうが
半数は年1状態の個人事業者なんで。
年収は480万、勤続10年で
多くは無いが仕事内容考えるとこんなもんかな。
だが女子なら入所2年も経てば400万位にはなる。

>>210
親の職業聞かれるとそんなにまずいのか?
212簿記2級:02/10/27 19:32 ID:0ipt0YMl
親が税理士だったらまずいとか聞いたんで。

面接の内容に関する詳細な情報が欲しいのですが。
213198:02/10/27 19:59 ID:6ez2Dct3
>>199
ということは、この業界に就職しようとしても、会計事務所に就
職できなかったら、男は行くとこが無いって事ですか?
今簿記の勉強をしてるんだが…
親が税理士なの。だったら家で働けばいいんでは。
それとも税理士事務所でなくて会計士事務所ねらいなのか?

客とられるかもしれないし、やはり親が税理士なら
嫌われるかもしれないね。
面接は雇う側がどういう人材が欲しいかによって
全然ちがうだろうからわからんが
実務をしている人間に対して机上の知識を
ひけらかすのは止めたほうがいいと思うよ。

そういえば昔「タバコは吸いますか?」という質問したら
後日、「タバコはやめますから雇ってください」って
手紙がきた事あった。意味のない質問だったんだが。
215 ◆YwvjNfFh7E :02/10/28 01:39 ID:nf7cRMA2
コネで入れるとしたら入所したほうがよいのだろうか?
216名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/10/28 02:13 ID:nWl784Dd
>>215
辞めにくい
age
218名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/10/31 04:21 ID:OudlS0xs
俺は簿記3級で内定もらった後、簿記2級とって就職。
TKC中部会の初級研修に行かせて貰えて喜んでたら、
研修報告書提出して事務所内で俺が講師になって、
職員全員に教えろって言われて、嫌々やったけど、
俺自身よく理解してなくて、内容はボロボロ。メッチャ叱られたよ。
家に帰っても仕事の事が頭から離れないし、
休日だって気分が晴れない。出口に無いトンネルの中にいるようだったね。
色々面倒な事が起こって結局辞めたよ。で今は学生時代最も
やりたく無かった仕事をしてる。まさにDQN街道まっしぐら。
俺みたいに、ただ仕事と言うか作業をしたいとか、
勉強嫌いだと絶対勤まらないね。話題のネタになたぐらいで無駄な経験だったな。
219:02/10/31 09:41 ID:TbmRlbRN
簿記2級、実務経験無しの人はとりあえずバイトから入れ。
実務覚えたら就職活動すればいい。
220名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/10/31 10:32 ID:6q7ldz9A
>>214
君も頭悪そうだね
221名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/11/01 10:15 ID:MRx5CnbL
簿記2級でも大部分の仕事はできるよ、自分もそうだったし、この前うちの事務所入ったのは3級しかもってません、ただ就職してから試験勉強も並行してやっていくのは難しいです
もし就職経験が無いとなると、社会人としての素養で1科目、仕事の勉強で1科目分くらいは少なくともあると思います(もちろん仕事自体は除いてです)
以前なら新人さんには甘い環境のところも多かったでしょうけど、この不況下では素人で入ると相当厳しいと思った方がよいですというか、本当に税理士になって開業したいなら
少なくとも一度は一般の企業に勤めたほうがよいでしょうね、あと、学生なら例えば行政書士持ってるといいでしょうね、社労士ならもっとグッド、
簿記論合格のみより、簿記2級+αの方が重宝されると思います

22213:02/11/01 12:56 ID:T5PLVX8N
 俺は35歳で一般企業の経理経験が2年、それ以外は10年間フリーターしてた。
最終学歴は修士号2つ持ってる。免除税理士まであと1科目。
もちろん試験合格科目はなし。
こんな俺でも会計事務所に就職できるのか?
現実はきびしいかな?税理士会に就職斡旋してくれるって聞いたが
就職できるかな?
 詳しい人教えてくれ。
223名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/11/01 19:53 ID:2nbum9yM
k通勤手当って自転車通勤しても20000出る?
実費だったら0だと思うけど最初から2万って決まってる会社で。
224名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/11/01 20:40 ID:2nbum9yM
みんな、経理とかやってるなら詳しいんと違ううん?
面倒がらずに知ってる人教えてよ。
これで受けるか受けないか決めるんだから。
支給されないと生活できないような給料だからね。

@自転車通勤でも通常支給される
A通常支給されない

B会社によりけりだが我が社は支給される
C会社によりけりだが我が社は支給されない

ちゃんとフォームも作ったからよろしく。
225 :02/11/01 20:42 ID:LeJoOgqo
226 :02/11/01 21:24 ID:Zz0agddX
俺は身体壊して5年ほど寝ていた30歳だ。
職歴無しだが過去に税理士試験に受かっている。
こんな俺でも就職あるか?
227名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/11/02 15:06 ID:so+ct5Fc
>>226
厳しいけど無理ではないよ。
ただ、面接では科目もってると言うことより、
税理士を目指しているという意思をつたえるべき。
たとえ目指していなくともね。
228名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/11/02 18:31 ID:RqpP9eXs
>>227
ありがとう。
税理士になりたいという気持ちはある。
官報合格してから4年たってほとんど忘れてしまったけどね。
皆さん、面接で何聞かれました?
これから面接受けます。
230名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/11/03 00:38 ID:5lcK9naV
ワード、エクセルできます。っていうのは
どのようにアピールしたら良いのかなぁ。
あと、会計事務所や会社の経理部へ就職
する際、オラクルのシルバー持ってたら評価
されるのでしょうか。
どなたか教えてください。
231名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/11/03 00:48 ID:qQ2jhorK
ワード、エクセルはできてあたりまえ。
オラクルのシルバーは、それ何?って言われると思う。
232名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/11/03 01:13 ID:upnXWWXE
ワード、エクセルできるって口頭でアピール
するの?または履歴書にできるって記入するのかな。
それで分かってくれる?
233 ◆hWiuWAPUIM :02/11/09 21:53 ID:Gr+fwnVQ
診断士もってるとかなー利いいですよ。
234名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/11/11 16:28 ID:0LzAIhTe
会計事務所のおっさんって結構パソコンのことうとい奴多いよ
オラクルマスターナニソレ?とかセキュアド?(・_・?)ハテ
とか言うおっさん結構多い
↑そんな言葉とパソコン使えるかは全く別の問題だろ。
236名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/11/12 01:50 ID:Aq3S1MoN
ハァ?(゚Д゚)y─┛~~
>オラクルマスターナニソレ?とかセキュアド?(・_・?)ハテ

死球をくらった打者のところへ運道具メーカーの開発者が行って
「このボールの牛革はですね…」とウンチクを語るようなものだな。
つまり、打者にとってボールの材質がどうであろうと関係ないように、
オラクル云々は会計事務所においては無用な知識なのだよ。
238名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/11/20 22:22 ID:n7ExEaZZ
うちの事務所に今求人がどんどん来ているがことごとく落ちている。
そいつらを見て思ったのは

1.税理士3科目以上あった方が良い
2.会計事務所に少しでも勤務していた方が良い
3.趣味の欄は無難な読書とかにしておいた方が良い
4.暗い人はダメ

ということかな
239名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/11/20 22:48 ID:pRxfgI5d
>>238
それってヤバい事務所じゃないの?

まともなところは最低4科目の官報発表待ち。経験問わず。20代。
240名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/11/20 23:00 ID:oy4QDjOF
僕まさに239さんの言う条件に当てはまるんですけど
まともなとこってどの辺なんですか。東京ですか?
241238:02/11/20 23:01 ID:n7ExEaZZ
>>239

おまえの事務所よりは、ましだよ。それどころか雰囲気がすごく良くて
10年以上勤務している人が2人もいるくらい居心地がいい所だよ
おまえの「まともな事務所」で欲しがるような、科目を持っていても、実務
経験が無くて即戦力にならなくて社会経験がないような20代のクソガキは
一番欲しくねえんだよ
242238:02/11/20 23:03 ID:n7ExEaZZ
>>239

というよりも、事務所経験が無いヒッキーか?
243名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/11/20 23:15 ID:oy4QDjOF
給料とかよりも所内の雰囲気がよくて長く勤められそうな事務所を
探しているのですがなかなか出会えません。
238さん、どうやって入られたんですか?
244名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/11/20 23:22 ID:pRxfgI5d
>>238
そりゃあ、仕事中にインターネットしまくってるんだから余程いい事務所なんだろうよ。
バカ息子がルーチンワークこなして税理士気取りかよ。1つしか受かってないくせによ。プププ

>>240
東京税理士会に登録すれば、238みたいな顧問料3万円の客が中心の事務所には引っかからなくて済むよ。
245名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/11/20 23:36 ID:oy4QDjOF
東京税理士会への登録を勧める人が多いのですが
どういう点がいいのでしょうか。
登録はしているんですが。
246名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/11/20 23:42 ID:pRxfgI5d
有資格者しか募集してないところが結構ある。
職安とか学校は、受からなそうで仕事のできる学歴の低い人を募集してる。
理由は、顧問先が月3万とかのヘボいところが多いから、まともな給料が払えない。
ところが職員を税理士で固めてるところはそれと正反対。仕事も高度な内容が多く、くだらない雑用はパートにやらせる。
247名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/11/20 23:45 ID:gCtftkuS
>>246
>事も高度な内容が多く、くだらない雑用はパートにやらせる。
こういうところに就職したいなぁ。
早く5科目合格しなくっちゃ。
248名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/11/20 23:55 ID:W2BIa5U1
4科目ほぼ未経験なんて税理士会の求人にひっかからないですよ。
税理士会やらなんやらで求人が何度も出ているところは控えたほうが
いいですか。なんかいい感じしませんよね。
249240:02/11/21 20:24 ID:mpNfXg8h
明日面接だ。いい所長に巡り合えますように。
250名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/11/24 20:02 ID:5KXHkCuK
税理士業界ってギルド社会なんだね
よくわかったYO
251名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/11/24 21:20 ID:HpgnuJto
会計士事務所の求人は何処で出てるんだ?
税理士事務所ばっかりじゃないか。
会計士の下で働きたい。
252名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/11/24 22:01 ID:DjPKQrfB
>>251
会計士事務所??
監査法人のこと?
253名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/11/24 22:05 ID:HpgnuJto
いえ、独立して開業されている会計士さんです。
東京なんですが会計士さんの事務所の求人が
ほとんどないものですから。税理士会にも。
254名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/11/24 23:06 ID:ANtZfxIx
asasasa
255名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/11/24 23:18 ID:ZkeUOF2X
>>251 会計士事務所も税理士事務所もやってる仕事は
同じ。ウチは一応会計士事務所だが前に勤めていた税
理士事務所の方が職場環境は良かったし、経営状態も
断然良かった。
256名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/11/25 18:32 ID:Zpq9WCg7
251さんお答え有難うございます。何社か面接行っている
んですが、会計士さんの方が普通っぽくてサラリーマンに
近い気がしたものですから。
>>256
会計士でも、若くして合格した奴は勘違いしてムカつく奴が多いよ。
258名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/11/25 20:27 ID:RWY0Up6K
それはそうかもしれませんね。
259257:02/11/25 20:28 ID:Enua2abv
ただ、仕事内容はそこらの税理士と違って高度なので、ムカつき度が許容範囲以内ならいいかもね。
260名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/11/25 21:42 ID:vUuDD6FH
初めて事務所に就職してから1週間が経過しました
とりあえず、分かった事は
小さい事務所だが、DQNじゃないまともな事務所でした
基本は定時で終わり、残業あっても手当てはでる
所長は年食って爺の割りにかなり意欲的に仕事をする人なのがよかった
40前のお局がえらそうにしているが、それ以外はまあまあ快適
給料安いけど未経験の俺が始めて入った事務所としては
ここの板でよく出てくる待遇の悪い事務所からすればまあまあ当たりかもです
261名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/11/25 21:44 ID:eaj09OUf
めでたき候。我も継ぐべし。
262名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/11/25 22:20 ID:eaj09OUf
age
263名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/11/26 22:17 ID:AYa3ruzE
age
264名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/11/27 23:50 ID:sScb/UHu
もう1度age
265名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/11/28 00:11 ID:phKheWhw
260さんおめでとう
かなりの幸運ですよ
266業務課長:02/11/28 00:32 ID:U+XnLhgB
残業手当が出るなんてうらやましいのう・・・。
267 :02/11/28 00:37 ID:LyeM8Uw4
TACで募集しているところって不可?
268名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/11/28 23:09 ID:DO9/kQJT
そんなことはないでしょ。わしも12月からお世話になるつもりだし。
根拠ないでしょ。専門で勉強している人を採りたいんだから。
269名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/11/28 23:13 ID:eBnXdstN
>>268
ぜひその後の動きを報告してくれ
270名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/12/01 23:35 ID:6a8E46us
age
271うんこたれ造:02/12/02 12:08 ID:M5UOlrNg
ここに書き込んでる人達って2級ですよね?
どうして採用されたんでしょうか?
僕は一般企業の経理では内定出たんですが、
会計事務所はこれまで書類通過が1社有るだけです。
272名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/12/02 12:29 ID:5tH6UHCu
居心地の良い事務所はめったに退職者が出ない。
俺の事務所で退職者が出たのはほぼ十年ぶり、中退給の申請の方法も
忘れてしまったよ。
辞めた姉ちゃん寿退社だったけど、中退給掛け金満額の三万円だった
よ!退職金幾らなんだろ?
273名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/12/02 12:31 ID:7m4OlGGW
>271
名前がダメなんじゃない?
274うんこたれない造:02/12/02 14:30 ID:M5UOlrNg
ちゃんとした名前に直したので教えて下さい。
まじめな話、会計事務所は今の時点では諦めようかと思っています。
そこで、一般企業の経理事務で探そうと思うのですが、
将来的に会計事務所に転職したいので、転職後に困らない為に
一般企業の経理事務でどのような仕事を経験すべきでしょうか?
「決算」とか「社会保険関係の手続き」とかの書き込みが有りましたが、
「給料計算」とかの総務的な仕事も多少は役に立ちますか?

275名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/12/02 17:24 ID:9wcWPEXf
なんでだろうね。簿記・会計分野の知識や資格をたくさん持っていても、
実務経験ゼロだとほとんど取り合ってくれん。

会計事務所は、パートやアルバイトの採用さえも、実務経験が必要なのか?
276名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/12/02 20:49 ID:5nw0zdgx
>275
資格沢山てどんな資格すか?
277名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/12/02 21:47 ID:ZaJQo35x
age
278名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/12/02 23:24 ID:QCqq8WVM
大原の人材ドラフト行け。
気長に待て。
果報は寝て待て。
279名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/12/02 23:33 ID:aTUuyamF
焦らず気長に探せというのには賛成だが、寝て待ってても・・・ねえ。
280名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/12/03 15:25 ID:1VBlsMzl
281名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/12/03 16:06 ID:xBn6c71h
見た。
282名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/12/06 05:32 ID:3N54vxNG
保守
283名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/12/14 18:47 ID:GOkkl31Q
http://tacnavi.com

ほい。
284名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/12/14 23:41 ID:7SIAQBf6
顧問料3万の顧客はええでー。
濡れは法人税合格しているが、まったくその知識必要とせーへんでー。
285名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/12/15 19:32 ID:xrfSKVgi
簿記2級で会計事務所には入れたとしても仕事できないから辛いでよね。
自分の担当って入所何ヶ月目くらいから与えられるんでしょうか?
担当持ったらお客さんに税金に関する質問とかもされると思いますが
簿記2級じゃ何にも対応できないでしょ。
284さんが言ってるような新人の担当は税法の高度な知識を必要としない
ような顧問料3万のお客さんばっかりですかね?
286名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/12/15 19:43 ID:7hsY1DZB
顧問料3万の客しかいない事務所にいました・・・
287名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/12/15 20:00 ID:xrfSKVgi
>286
何か情報ください。
実務経験ないんでどんな事にも興味津々です。
288名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/12/15 20:08 ID:7hsY1DZB
所員4,5人の事務所で入力業務なら誰でも出来るよ。
仕事は楽だし、そんなとこでしばらく経験を積めば?
30歳未満なら未経験でも大きな事務所に入れるかもしれないけど。
289まいまい:02/12/15 20:20 ID:b9dY2sFi
外資のコンサルタントをしたいんですが税理士資格とEAで
税務のコンサルタントはできますか?
会計士とCPAをとれば税務だけじゃなくて他のコンサルタントとかも
できると思うけど会計士は取得するのがやっぱり辛いです。
>>289
不動産売買で中間省略登記をした証拠の書類と、まいまいの名刺に自分の電話番号書いて税務署に郵送する。
291名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/12/16 00:23 ID:HdNXXboZ
>289
マルチポスト嫌い。無視。
スマソ。ageてしまった。。。
293287:02/12/16 18:38 ID:Uf7npFKr
ありがとうございます。
やっぱり入力しながら少しずつ覚えていくしかなさそうですね。
ところで自分の担当って入所してどの位で任されるのでしょうか?
あと担当になったら具体的にどんな仕事をするのでしょうか?
担当持つようになると仕事もハードになりますかね?
よかったらどなたか聞かせてください。
ココの一番下、すっごいいいカンジ♪携帯対応なのが嬉しい!
http://search.yahoo.co.jp/bin/search?p=%A5%A2%A5%A4%A5%A2%A5%F3%A5%E1%A5%A4%A5%C7%A5%F3
295名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/12/16 20:55 ID:FfY6BXbx

http://petitmomo.com/mm/

ここがちょっぴりエッチ系のめぐが運営している出会いサイトです。
もしよかったら使ってみて、、、
ヨロシクです。

めぐ(^o^)-☆
296名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/12/16 21:02 ID:lRl1yNJi
サーバの負荷が高いので書きこめません。
297横暴税務署員は実名で糾弾しましょう:02/12/17 11:10 ID:w9G/vpPM
暴力団まがいの越権違法税務調査を繰り返す税務署員を糾弾するため
ネット上にて彼らの実名開陳に踏み切った勇気ある税理士さんがいらっしゃいます。

http://www.frontier-soken.com

法人経営者の方々、個人事業者の皆様、税務・会計に携わる方々!
あなたがたは本来生ずるはずのない税金まで喜んで彼らに支払うのですか?
公務員である彼らにへつらいお土産を持たせたいなどと本当に思いますか?
税法や国家公務員法を無視した違法調査に泣き寝入りしているのではありませんか!!
もうそんな馬鹿げた行為を見過ごすのはやめにしましょう。
これからは横暴税務職員はネット上で実名を晒し糾弾する時代です。
公務員の職務に係る実名開陳についてはプライバシーの侵害には該当せずとの
佐賀県行政評価事務所の判断も出ております。
全国の皆様、勇気を持って立ち向かって下さい!!

横暴税務署員 =  白  石  達  則 (鳥栖税務署・個人課税第一部門・統括調査官)
横暴税務署員 =  白  石  達  則 (鳥栖税務署・個人課税第一部門・統括調査官)
横暴税務署員 =  白  石  達  則 (鳥栖税務署・個人課税第一部門・統括調査官)
横暴税務署員 =  白  石  達  則 (鳥栖税務署・個人課税第一部門・統括調査官)
横暴税務署員 =  白  石  達  則 (鳥栖税務署・個人課税第一部門・統括調査官)
・・・・
298名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/12/21 10:48 ID:YjC9Zaof
簿記1級&簿財合格してても最初の就職はキツかった。
未経験者だったので5つ目ぐらいで、やっと就職できた。
今から思うと、仕方がないかもしれん。
実際、税務にうといので、仕事できんかったし。
簿記2級は女性職員のレベル。
299名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/12/25 01:27 ID:dVn/R+Hk
>298
バブル期ならひっぱりだこのレベルだ・・・
300名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/12/25 02:51 ID:ImWZmSke
300キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
301名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/12/25 02:52 ID:ImWZmSke
という漏れはかつての298と同じ状況に置かれている罠
302名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/12/25 03:51 ID:mpnYygzd
資格を持ってるに越したことはない。
だが、資格よりも実務経験が重視される。

例えば、実務5年+簿記2級以上だと
ひっぱりだこ!モテモテよw
303名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/12/25 06:25 ID:7epoUYDu
いや 越したこと無いどころか
資格ある奴取らないってのも多いぞ
ハンコ押せる職員いると
お客連れて脱走するのが怖いんだと
304名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/12/29 10:45 ID:RWZpd1aZ
あまり資格持ちすぎていると逆に足かせになるってことか。
なんだかなぁ。
305名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/12/29 11:42 ID:JMVd9JDm
ただ事務所勤務じゃ合格は遠いけどな。

最低リーチじゃない?しかもラストがミニ税法とかでないと無理だろ。
306名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/01/05 11:17 ID:QK95D5Fj
@@
役に立ちますか?


307名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/01/08 23:25 ID:hLEpEUJi
チンコ立ちますか?
308山崎渉:03/01/11 14:01 ID:JMh7haDf
(^^)
309山崎渉:03/01/17 22:56 ID:ZkdfWVkU
(^^;
310名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/01/25 22:54 ID:0zvAX/mr
簿記2級・未経験で書類選考通過しました。
給料は普通どれくらいが相場なんですか?
ちなみに私26歳男、簿記2級、AFP、CFP(金融資産運用設計のみ)です。
できれば300万以上欲しいのですが、未経験じゃ無理ですかね〜
311名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/01/26 05:22 ID:clAoaOtj
俺高校卒業して、接客業中心に3年ほどプー。得たものは自分が悪くなくても
心のそこから謝れることだけ。
税金とかについて調べてるうちに、税理士にあこがれて
簿記3、2級取得、6月には簿記1級受けます。現在21歳。
この場合将来税理士も考えつつ、1級合格後事務所就職可能でしょうか?
もし6月に落ちた場合現在のまま挑戦して、就職しながら1級取得→税理士と考えて
るんですけど・・・どうでしょうか?ワード、エクセルなら一通り可能です。
高卒プー&接客やっていたから下手なプライドなど持ち合わせてないつもりです。
とにかく経験つむだけでもいいので、就職できるでしょうか?
312名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/01/26 05:48 ID:76vhuqGI
http://jbbs.shitaraba.com/bbs/subject.cgi?CATEGORY=travel&BBS=832
    ★最新情報一覧表★貴方の好きなサイトを選んで下さい★
313名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/01/26 07:08 ID:sQlK6NrY
>>311
ぜんぜんOK。むしろそれなら引く手あまたになる可能性もあり。
だって若いから言う事聞くし給料安くて済むもんね。
314名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/01/26 11:04 ID:F0ehQxut
>>311
313に同意。その若さなら、接客態度もしっかりしていてワードエクセル使えて
給料安くていいなら、欲しがる事務所はたくさんある。

ただし「就職しながら1級取得→税理士」は非常に時間的に厳しいことを覚悟しとけ。
3級、2級は独学でちょっとやれば簡単に合格できるが、1級は手強い。
そして簿財は更にきつくなり、税法科目に到っては相当にしんどい。

できれば繁忙期以外はあまり残業のないところや、
学校に通うのを奨励している事務所に入れるといいね。
315名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/01/26 11:44 ID:RLLASXvT
>>310
書類選考通過した事務所の規模とか得意分野を書いてくれないと
なんとも言えない

資産税が得意な事務所ならCFPは武器になるよね
でもまだ1科目でしょう?まだまだ・・・
300万は厳しいと思うよ

資産税やらない小規模事務所だとただの2級男ってだけだから
総額で月20万ももらえたら御の字じゃないかな
316311:03/01/26 18:06 ID:cLzC7/a0
>>313-314
レスありがとうございます。
なんとかなりそうでほんの少し安心しました。
>>314さんの言う通り仕事しながらはかなりきついのはわかっています。
とりあえず6月に向けて1級がむしゃらにがんばります!
ありがとうございました。
317名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/01/28 05:50 ID:8c77bOt1
24歳女。簿記二級もってます。ちなみに三流大学卒。
職歴、歯医者でパート職員。
これでも会計とか税理士事務所いけますか?
ちなみに出会いとかあります?
制服もあるんですかね?
318名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/01/28 08:19 ID:qvlSswW/
行ける行ける 余裕 法人消費かじっとくと最高
大学院免除とか(嫌われる)
5科目合格者でこれから仕事覚えます
(覚えたらとっとと転職・独立してしまう 教え損)
とかに比べれば100倍簡単
出会いはあるでしょう男性社会ですから ただ高卒専門多いよ
制服ってのは都会じゃほとんどない 地方で20〜30人の事務所ならあるかも
319名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/01/28 10:20 ID:kyfjBlI6
26歳男いちおう簿財は持ってるのですが就職可能でしょうか?
ちなみに社会経験がないのが一番のネックなのですが・・・・
このさい時給800円のバイトからでもいいので入りたいのです・・・
あと、現在法人税を取ってて仮に今年の試験で法人税に受かったら
就職可能性は下がるのでしょうか?

320世直し一揆:03/01/28 10:43 ID:mbIn3Sm7
<血液型A型の一般的な特徴>(見せかけの優しさ・もっともらしさ(偽善)に騙され
るな!)
●とにかく気が小さい(神経質、臆病、二言目には「世間」、了見が狭い)
●他人に異常に干渉する(しかも好戦的・ファイト満々でキモイ、自己中心)
●自尊心が異常に強く、自分が馬鹿にされると怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようと
する(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、実際に
はたいてい、内面的・実質的に負けている)
●本音は、ものすごく幼稚で倫理意識が異常に低い(人にばれさえしなければOK)
●「常識、常識」と口うるさいが、実はA型の常識はピントがズレまくっている(日本
の常識は世界の非常識)
●権力、強者(警察、暴走族…etc)に弱く、弱者には威張り散らす(強い者に弱く
、弱い者には強い)
●あら探しだけは名人級(例え10の長所があってもほめることをせず、たった1つの短所を見つけてはけなす)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため性格がうっとうしい(根暗)
●一人では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)
●少数派の異質、異文化を排斥する(差別主義者、狭量)
●集団によるいじめのパイオニア&天才(陰湿&陰険)
●悪口、陰口が大好き(A型が3人寄れば他人の悪口、裏表が激しい)
●他人からどう見られているか、人の目を異常に気にする(「世間体命」、「〜みたい
」とよく言う)
●自分の感情をうまく表現できず、コミュニケーション能力に乏しい(同じことを何度
も言ってキモイ)
●表面上意気投合しているようでも、腹は各自バラバラで融通が利かず、頑固(本当は
個性・アク強い)
●人を信じられず、疑い深い(自分自身裏表が激しいため、他人に対してもそう思う)
●自ら好んでストイックな生活をし、ストレスを溜めておきながら、他人に猛烈に嫉妬
する(不合理な馬鹿)
●執念深く、粘着でしつこい(「一生恨みます」タイプ)
●自分に甘く他人に厳しい(自分のことは棚に上げてまず他人を責める。しかも冷酷)
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い(例:「俺のほうが男
前やのに、なんでや!(あいつの足を引っ張ってやる!!)」)
321独学専念大学2年:03/01/28 11:15 ID:YW/st6bD
>>318
消費税の知識は税理士事務所じゃなくて
普通の企業の経理でも重宝されるでしょうか?
今消費税法やってるんですが。
322317:03/01/28 18:17 ID:8c77bOt1
>318
ありがとうございます。
私は大原で勉強していて11月の試験で合格したのですが、今大原の就職課に
登録しているのですが、今だに全く連絡なしです。
あと、女は24歳までじゃないと、(職歴がないので)正社員になるのは
難しいと、友達から聞いたのですが、その通りなんでしょうか?
なんとか早く探した方がいいですよね・・・。
今すごく焦っています。

ちなみに大阪です。職場は出来れば梅田や天満橋を希望しています。
323名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/01/29 00:33 ID:wNU+jy1S
age
324名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/01/29 00:44 ID:R1WUNH3Q
あーごめん 女の場合はちょっと違うかも
しょせん結婚退社と思っているから
やっぱ同じ簿記2級なら18歳取る
24で結婚としても6年はいてくれそうだなとか算段するので
325317:03/01/29 01:38 ID:wNU+jy1S
>324
私自身結婚しても仕事がしたいと思っているのですが、やっぱりそれが現実
ですよね。大学も高校も簿記や経理とは全く関係ない学科だったんで、
卒業して一年ほどしてから、簿記をとったんです。
やっぱり職安とかいかなくちゃいけないのか・・・
326名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/01/29 02:47 ID:74g3lCL2
>>317 少なくとも出会いは期待しない方がいいと
思われ。この業界でイイ男を捕まえようと思ったら
砂漠に落ちてるダイヤを探すようなもの…。
327名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/01/29 02:48 ID:R1WUNH3Q
だな イイ男の定義にもよるが
328名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/01/31 12:19 ID:yDEmh+L0
砂漠に落ちてるダイヤ?
そんなもん落ちてるか?w
329mog:03/01/31 13:22 ID:XqVQmIAo
自分の人生もう終わり、と思う方は見ないで下さい!!
いやこれからだ、まだまだと思う方のみ、ご覧下さい!!
あなたの意欲を現実に展開していく方法論をお見せ致します!!

http://www.dream-express-web.com/mog.htm
330おしえてくん:03/01/31 13:32 ID:pDU2rkUi
公認会計士事務所と、会計事務所の違いってなんかあるんですか?
331名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/01/31 13:40 ID:yDEmh+L0
名前が違う罠
332おしえてくん:03/01/31 13:44 ID:pDU2rkUi
それだけですか?業務内容等は一緒ってことですか?
333名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/01/31 13:57 ID:aDrU8AxD
http://www6.ocn.ne.jp/~endou/index2.html
      ★こんなサイト見つけました★
334名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/02/14 07:31 ID:2WmX7KHK
age
335名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/02/14 07:45 ID:y+CvT7wr
簿記2級とか秘書2級とか半端なものしかもってないけど
会計事務所の経営者に誘われて入りました。
今の時期ってすごい大変…毎日残業だし。
日中も昼休みしか外出れないし。
ただの会社員に戻りたいと思っている今日この頃。
336為替換算:03/02/15 00:28 ID:/4OqjrnI
新卒(Cランク大)で日商簿記1級持ってて、小さい会計事務所でも良かったら
就職できますかね?
337早大:03/02/15 00:44 ID:mrOLkYi0
早大政経卒 簿記2級、社労士勉強中、TOEIC700越えですが、
厳しいですかねー?大学時代の就職活動で内定二つもらったのですが、
勉強がしたくて、蹴りました。

20代中盤。職歴無し。面接は得意ですが、不況の今はどうでしょうか?
338慶大:03/02/15 01:14 ID:puR97wL/
慶大経済卒 簿記2級、社労士勉強中、TOEIC700越えですが、
厳しいですかねー?大学時代の就職活動で内定二つもらったのですが、
勉強がしたくて、蹴りました。

20代中盤。職歴無し。面接は得意ですが、不況の今はどうでしょうか?
339名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/02/15 02:18 ID:mRdgstCa
toeicよりも 簿記1級ノホウガイイよ
それからシャロウシ勉強やめて 簿記の勉強しなさい
340名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/02/15 07:00 ID:hnuN1T5L
早稲田政経で簿記2級?
社労士勉強中?
ネタだよね?
341名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/02/15 08:06 ID:KN/GocXM
別に始めたばっかなら2級で普通でわ
あと社労は結構受けるよ
司法が初期に宅建受けるみたいに
342名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/02/15 08:44 ID:Hc9XXLpP
簿記2級??素晴らしい資格やないか!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
この超難関資格をバカにするな!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
FUCKING!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
343tantei:03/02/15 08:46 ID:9BOGtx6q
★あなたのお悩み解決致します!!
●浮気素行調査
彼氏、彼女、妻、夫の浮気を調査致します!!
●盗聴器盗撮機発見
あなたの部屋に誰かが仕掛けているかも!!
●行方調査
行方不明になっている家族の消息を調査致します!!
●電話番号から住所割り出し
一般電話、携帯から住所を割り出し致します!!
●ストーカー対策
社会問題ともなっているストーカーを撃退致します!!
その他人生相談からどんなお悩みでも解決いたします!!
 24時間受付  090−8505−3086
URL  http://www.h5.dion.ne.jp/~grobal/
メール  [email protected]
   グローバル探偵事務局 

344名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/02/15 09:30 ID:YDhPkGWE
http://money.2ch.net/test/read.cgi/tax/1043144722/l50

会計事務初って目指して入るところじゃなくて、就職できない高卒やFランク大の
奴が最後に流れ着いて拾って貰うというイメージなんだが。
345名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/02/15 09:43 ID:KN/GocXM
逆に高卒やFランク大だから就職できるんだけど
所長より学歴高いと面子立たんし
資格取られるとお客取られるから
346859:03/02/15 10:57 ID:mih9g8HK
■■無料レンタル掲示板■■

どんどんレンタルして下さい

ランキングありジャンルも豊富です


http://kgy999.net/bbs/










347名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/02/15 13:32 ID:oRo7jPki
日本にもロースクールが出来て弁護士の数がどんどん増えていきますが
こうなると税理士は食っていけなくなりますか??
348関学主義者 ◆OBrG.Nd2vU :03/02/15 13:33 ID:OeAjaJEV
>>347
YES
会計士も増えます。税理士はもうダメですね。
349名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/02/15 14:53 ID:KN/GocXM
改正次第では税理士経由が主流になるかもしれんので
わからんぞ
350関学主義者 ◆OBrG.Nd2vU :03/02/15 14:55 ID:OeAjaJEV
科目合格制というのが似ているだけだと思うが
351名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/02/15 14:59 ID:KN/GocXM
合格の有効期限は2年
免除の有効期限は未定
352山崎渉:03/03/13 14:15 ID:ygIjaTSh
(^^)
353名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/03/14 16:17 ID:7Ttrx3Ig
TKCの会員事務所はかなり面倒。毎朝、スピーチやらされるし客のとこ行って
記帳しながら大同の生保を社長に勧めにゃならん。
354名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/03/14 16:37 ID:7m0rhS/R
友人Aは高校生の時に簿記2級とったが使ってないな。
今、大学3年の友人Bはこのまえ簿記3級にチャレンジしたみたいだ。
結果はまだ出てないが、受かったら次は2級にチャレンジすると言ってた。
2級も受かったら、もちろんその次は(ry
355名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/03/14 18:19 ID:ogBo5KQy
簿記2級未経験だと書類審査抜きでも面接まで辿りつけない。
ほとんどハロワの紹介アポ電話で断わられる。もうだめぽ・・・。
356名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/03/17 22:11 ID:OAuqAeS9
>>355
年齢、経理以外の職歴は?
>>355
所長の好み次第。
知ってるスケベ所長は、未経験だろうと経験者豊富だろうと、
30前後の水商売系の姉ちゃんばっかり採用するよ。
職員募集なんだか、愛人募集なんだか・・・・
358名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/03/17 23:01 ID:2LpM6ZyI
経理経験者としての職経しかあまり意味ないよ。ないよりましだが・・・。
359名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/03/18 01:17 ID:55b5yB2J
>>353
過去TKC事務所経験あり。 まさに会計事務所職員兼保険外交員でしたね。
ちなみにオイラ、高卒で簿記2級。 20歳の時に事務所入り。
ま、今思えばバブリーな時代だったから拾われたんだろな・・・
360名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/03/23 21:25 ID:NC6NXCBW
未経験、簿記2級だけど書類選考通過しました。
これって、可能性ありでつか?
361名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/03/23 22:08 ID:Jr+pCjYf
   
362名無しさん@そうだ確定申告に行こう :03/03/23 22:13 ID:utyY149F
360
資格重視でない事務所は気をつけてね。
私が勤めてたところは、朝駅前の掃除をさせられ、朝挨拶となんだか社訓の
ようなものの唱和をさせられといった変なところだった。
漏れのいた事務所もそうだ。
日商2級で事務所入り。
徒弟制度やらで毎朝掃除
机拭き、所長・来客に
お茶だし。トイレットペーパー
の買出しなんかすげー惨め。
こんな姿友人にじぇったい
見られたくなかった。
ちょっとミスすると罵倒され
3ヵ月後退職ですた。
漏れの前任者は2日で退職。
徒弟制度の一番下っ端は絶対やめれ。

364名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/03/23 23:17 ID:iPWdEzlT
バイト・パ−トの腰掛程度で勤めるなら簿記2級で十分
簿記のボの字も知らなくても何とかなる
センスがあれば3ケ月ほどで仕事は形になる
ただし、本気で勤める気なら辞めておいたほうがイイ
所詮下働きの奴隷扱いされるだけだ。
税理士になるつもりなら数年の辛抱だと思って我慢もできるが
それ以外だと・・・・・
     ∧_∧∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ( ´∀`)/<先生!こんなのがありました!
 _ / /   /   \___________
\⊂ノ ̄ ̄ ̄ ̄\
 ||\        \
 ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
http://saitama.gasuki.com/saitama/
366名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/03/24 01:05 ID:9oUepXsx
>>362
葛西にある某事務所?
367名無しさん@そうだ確定申告に行こう :03/03/24 16:13 ID:EPT/EjDk
現在就活中の3年生です。文学部ですが、独学で簿記2、3級をとりました。
会計事務所の就職も考えているのですが、やはり、会計事務所に就職したいのなら、
最終的に会計に関する何らかの資格を取る(公認会計士・税理士など)くらいの意識がないと
就職しても意味ないですか?ただ、事務をしたいってだけなんですが・・・
368名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/03/24 16:26 ID:7ycdUQwM
文学部の時点で職はありません
369名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/03/24 19:44 ID:RQBqqL7B
学部なんてきにするこたぁない。
ただ正社員はかなりきびしいけど。パートなら大丈夫。
ちなみに求人票に、電話応対、簡単な入力eteとあるところは、女性を雇いたいということ。
でも、事務やるならイパーン企業の経理事務をパートでやった方がいいYO!
370                :03/03/24 20:14 ID:uNmjY2fe
>>369
確かに学歴は関係ないですよね。
それより、根性が必要です。
371名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/03/24 20:21 ID:jZmXSP6O
>>362
そういうとこ、多いみたいだね。
俺が勤めたとこは、そういう意味では近代的だったけど、人間関係が
最悪だった。
「センセイ」中心の小さい事務所って、普通の会社の常識
が通じないよね。(1)センセイ(2)タイコモチ(3)ドレイ 以上、って感じ。


372名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/03/24 21:16 ID:V0FWFRNx
>>367
文学部だろうと何学部でも関係ない
私の知人で造船学科?卒の税理士います
ただ会計士は働きながらの合格は少々厳しいかナ(しかも監査法人勤務なら2次試験
合格してないと就職できない)
税理士なら会計事務所勤務しながらの合格も不可能ではない(楽ではないが)
勤める以上うえを目指すべき、人の下で働くより人の上にいたい
独学で2級を取ったなら今のうちに簿財にチャレンジ
何事も早くはじめた方がいい、「先んずれば〜」の例をだすまでも無いでしょう
大切なのは、今まで何をしてきたか、では無くこれから何をするかです
373名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/03/24 21:16 ID:xM+jc7U5
コピペしてあちこちに貼り付け汁

              「 ̄ ̄了
              l h「¬h
       / ̄ ̄\__,ト、Д/____
     /   / ̄Yi. /  jテ、      f ̄ヨ
    /   ./:::' / /  /.i l iー――‐u' ̄
   ./   /ー'' / /  / / l l
   i'  /   l ヽ../  レ'  l l
.  /  _/ \  !、 lヽ____」 l
.  !、/ \. \ \l      ト./
   ト、__\/ト、/ト、  y   l
   l    ̄(  )y )  /l   i
   l   l   Y''/ー'  / .l   l
   !、  l  l./   /  l   l
   /  /  l/   ,/  i'    l
  /_  ./l   l`ー‐〈   ト.__」
  L_``^yト._」、ー"   `ヽ_」
   `ー' `ヽ_」

アホな>>1がこういうスレを立てました。
ただし今日だけの祭りです。遅れたら損しますよ。
http://ex3.2ch.net/test/read.cgi/aasaloon/1048501111/l50
ねーtkcの事務所ってどんな仕事してんの?
巡回監査っていうんだから自計化しているんでしょう?
決算とか申告とかは?
俺は記帳代行だからすごく興味があるんよ
どなたか詳しく教えてね
375名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/03/24 23:09 ID:BTCgrvaD
はじめは時給1000円のバイトでもとりあえず事務所に入り
その後正社員への道を探ればいいじゃん。
会計士とか目指してプーすると、
数年後に今と同じ条件で(しかも年齢だけはいって)就活するはめに
376                :03/03/24 23:16 ID:bi4qIWza
>>375
それに専門学校では教えない、会計士もしくは税理士の実態が分かっていいのでは。
377名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/03/24 23:52 ID:RQBqqL7B
時給1000円なんて経験者じゃないともらえんよ。未経験は800円スタートがスタンダードだよ。
378名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/03/25 10:31 ID:Hw9GsAnn
簿記2級!!超難関の資格やないか!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
この資格をバカにするな!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
FUCKING!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
379現役雲助:03/03/26 02:04 ID:GVMEbyhP
30歳、職業はタクシードライバー(勤続7年目)
タクシー屋になる前はバイトを転々。正社員として4ヶ月間の事務職経験は有り。
学歴:通学課程の短大中退→通信の短大卒→通信の4大に編入(在学中)
所持資格:初級シスアド、J検2級、ワープロ2級(10月に1級受験)、
ビジコン2級、日商簿記3級(6月に2級受験)
免許:普通T種、普通U種、大型T種、大特、中型二輪
特技:空手2級(w
3級を取得した頃から簿記が好きになり、将来は会計士試験に挑戦したいと思っています。
その為にも会計事務所で働きたいのですが、未経験の30歳は採用されますか。
380名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/03/26 02:43 ID:YzIxiqw5
ネタでつか?
マジレスすると、簿記2級レベルで事務所勤務しながら会計士目指すのは不可能。
長距離大型雲助になったほうが、現実的でもうかるかと。
381現役雲助:03/03/26 22:07 ID:56Q+WJcD
>>380
ネタではありません…。
滑り止めで受かった短大は、逝きたいところじゃなかった事もあり、面白くなくて即退学。
その後は職を転々。数ヶ月間無職だった事もあります。
タクシー屋になったのは23歳の時。>>379で挙げた資格は、今の仕事に就いてから取得しました。
通信の短大もそう(卒業まで3年掛かりましたが…)。
取り敢えず今は、6月の簿記2級合格目指して勉強中。それと並行して、英語と中国語を勉強しています。

ちなみに、私は女性です。
正直、運転手の仕事は何時までも続けられないし、やっぱり経理の仕事がしたいんです。
考え甘いでしょうか。
>>374
うちの事務所はtkcだよ。
で巡回監査だけど、決算なり申告なりはパソコンから出来るけど。

てか、巡回監査の大部分は預かってきた資料を基に
自分で振伝作る仕事な気がする。
個人事業主に科目印買ってこいとは言えないけど。
383名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/03/26 22:53 ID:AoWYImtT
今年3月マーチ卒、26歳多浪多留男です。内定はありません。職歴も0です。
将来一般企業の経理職に就きたいのですが、資格なし(6月に日商2級受けます)です。
無職でいるわけにもいかないので、経理のバイトをしたいと思うのですが、
あくまで一般企業経理(正社員)を狙ううえで、一般企業の経理バイトと、
会計事務所の経理バイトでは、どちらが有利でしょうか
教えてください
384374:03/03/27 23:11 ID:7rAyy+tx
>>382
レスあり〜

そーなんだ
巡回監査っててっきりfxUとかなんとかいうシステムを
クライアントに購入してもらって、クライアントが月次試算表を入力して、
それをつき一回見に行って、科目のミスや税法上の取り扱いに
合わせた処理に指導するような業務なのかと思ってたよ
いやぁ〜さんくす。長年の疑問が晴れた気分だ

>>383
君コピペくんなの?
別スレでマジレスしちゃったよ ハハ
>>381
貴方は結局何がしたいの??
会計士になりたいの?只単に経理の仕事がしたいの?
運転の世界で生きていくためにタクシードライバーの
仕事をしながら男性でも取得が難しい大型とか大型特殊の
免許を取得したんじゃないの?
簿記の勉強をしながら英語と中国語の勉強??
貴方も30歳ならわかると思うけど、同じ条件ならその
分野に関して特殊な技能があるとか強力なコネがあるとか
じゃなかったら採用する側は年齢が若い方を採用するよ。
町の会計事務所なら採用してくれないこともないけれど
その場合には運転が主で合間に資料の集計とか伝票入力
が仕事になるよ。
給与は20万もないだろうね。
380さんの言われるように運転の世界で生きていた方が
いいと思いますよ。
386名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/03/28 17:23 ID:6Mx58vx4
TKCっていい話聞かないけど実際どうなのよ?
387名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/03/28 17:44 ID:DHG9iGUb
388名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/03/28 21:58 ID:xuBWueQx
事務員なのに関与先に先生と呼ばれてる奴。(w
389名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/03/28 23:58 ID:WNLQq4Kg
日商簿記2級って2ヶ月で受かる?結構難しいんだけど。。
>>386
tkcの本体?それとも加入している事務所?
391名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/03/29 01:06 ID:zfRk4HsT
>>390
両方
392名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/03/29 01:31 ID:WiGx95Gx
2級は2ヶ月あれば合格できる。
これさえもできなければ、税理士・会計事務所勤務はやめといたほうがいい。
2級程度の知識は税理士講座を受講する条件でもある。
393名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/03/29 02:07 ID:Nzq1CdyC
セクースすればよい>>1
394名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/03/29 02:11 ID:Nzq1CdyC
なんとか尺八とたましゃぶり菊責めうらすじ這わせで許して
395山崎渉:03/04/17 09:05 ID:mvjJA5vq
(^^)
396山崎渉:03/04/20 04:00 ID:DyEubTFt
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
397名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/25 02:19 ID:Euhnisl8
あげます。  



398山崎渉:03/05/28 14:19 ID:+aCmvCkt
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
399名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/06/02 00:16 ID:MEI2aGuU
(^^;
400名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/06/02 02:12 ID:6fTxC/TE
400ゲッツ
401名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/06/11 00:01 ID:IuKQJNSL
age
402:03/06/20 23:25 ID:MOd1nay6
最近、会計事務所も競争が激しくなってきていて、
いろいろな人材を募集しています。

全員が税理士を目指しているわけでもなく、
税理士試験がいつあるかも最近知った男もいる(僕のことです)。

http://members.tripod.co.jp/terukimu/
↑8割ノンフィクション会計事務所の仕事日記

こんな感じで怪しげに仕事しています。
給料も売上連動、青天井・・・・
403山崎 渉:03/07/12 11:53 ID:yOmx72kU

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
404山崎 渉:03/07/15 13:07 ID:JMDQBG26

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
  Λ___Λ
  ( ・∀・)   | | スコーン
 と    )    | |
   Y /ノ    人 _
    / )    <  >へゝ  アウチ!!
  _/し' //. V`Д´)ゝ
 (_フ彡   |\⌒⌒⌒\
         \ |⌒⌒⌒~|
          ~ ̄ ̄ ̄ ̄
406まだ見てるかな...:03/07/15 13:56 ID:gsslIWiI
>>381
いきなり経理とは言いませんが、先ずは大手の派遣に登録してみては?
私のときは、簿記3級程度の試験とワープロの入力テストがありました。
上記のテストの出来不出来はあまり関係ないと思います。
コールセンター業務とか割と需要はあるかと...
 
408名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/07/24 22:38 ID:uDC5kSrr
age
409ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :03/08/02 03:03 ID:SHAHhTKi
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
410名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/08/05 13:51 ID:0Evm6vH2
TKCの会員事務所にいたことあるけど、なんか宗教でもやってるような異様さがあったな。
411山崎 渉:03/08/15 18:01 ID:iEKUBryw
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
412名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/02 21:08 ID:t/IzW/Lt
2級合格なんて何の役にも立ちません。下手に履歴書に書くと中途半端人間という
レッテルを貼られるだけ。こんなこと考えずに少なくとも1級は合格しろ!
413名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/02 21:37 ID:D5U2am7a
程度の低い事務所なら
事務所経験5年の日商2級>>>>>>>未経験の税理士5科目
414名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/02 22:26 ID:XlUvMil+
程度の高い事務所なら
執筆能力のある試験税理士>>>>>>>記帳屋の税理士5科目
415名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/02 22:53 ID:bMoeJyoa
ていうか会計事務所なんか就職するな。
416名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/02 23:24 ID:XlUvMil+
数は少ないがいいとこもあるぜ!
417名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/02 23:26 ID:mucfOjeq
んだ。
418名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/02 23:43 ID:dyOyZ4rX
執筆能力って何?
文筆業か?
419名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/03 20:46 ID:p8zjNwfq
2級レベルで就職ができたとしてもどうせ雑用させられるに決まっている
420名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/03 21:19 ID:O2kMO7uB
2級もってようが法人もってようがどちらも同じ。
新人は資料も揃わない客相手だから、どちらかというと2級の方がもつか。
421名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/11 21:40 ID:EdrCOTbV
当方IT技術者ですが会計事務所への転職を考えています。簿記2級どまり。
現在1級取得がリーチ状態。
経理システムの構築経験がありますが、経理の実務経験はありません。
年齢は29歳・・・・
やっぱ無理ですよね。会計事務所。
小規模の経理システムなら構築できるんですけどね。
422名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/11 22:12 ID:GnqN0WkN
だからなんで会計事務所なんだよ!!
IT業界大変なのか知らないけど
会計事務所だって地獄だぞ!!

423421:03/09/11 22:25 ID:EdrCOTbV
どう地獄なんですか?
ぜひ教えて下さい。隣の芝は青くみえているのですかね。
イメージとしては顧客のとこに赴いて、資料もらってきて事務所でデータ処理
という感じですかな?
何か牧歌的な雰囲気がするのですが。やっぱ甘いかな?
424名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/11 22:45 ID:GnqN0WkN
薄給=低所得。
残業代ない。
重労働。土日ない。
ていうか、うちの事務所は土曜日は休日じゃない。
確定申告の時期は悲惨。
常識ない、暗い、彼女いない、酒が飲めない、
勉強しない香具師多い。
仕事にやりがいがない!!
わたくし2年6ヶ月で耐えられず会計事務所脱出しました。
いまは一般企業で楽しく働いています。
425421:03/09/11 23:03 ID:EdrCOTbV
>>424
確かにひどいですね・・・
条件は最悪みたですけどやはり会計は好きなんでしょう?
一般企業ではやはり経理職なのでしょうか?
426名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/11 23:11 ID:uKoxTMOv
age

427名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/11 23:36 ID:K14OfmkU
少しは過去ログ嫁
428424:03/09/12 00:15 ID:BY9JVM0A
もれは経理です。
アナタ簿記1級リーチでIT業界いたなら
まともな会社いけるでしょ。
いい会社いってください。
会計事務所の被害者になってはいけない。
429:03/09/20 23:23 ID:qukNFBvg
会計事務所で必要なITスキルってどの程度のものなんでしょうか?
オラクルとかリナックスとか使いますか。
430432:03/09/20 23:50 ID:fOK5YTfa
>>429
エクセル、ワードで充分。
会計事務所でOracle使ってたら
騙されて買わされた以外に考えられん。
432名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/21 16:08 ID:7GDZwhEN
簿記2級持ってんだけどさ
ハロワで会計事務所にバイトしたいって言ったら
実務経験なしはバイトでもだめよとか言われたよ
時給650円から700円なのに
できない
434名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/26 18:29 ID:5amUd11s
今簿記2級を取って、15年後くらいにリストラされ
15年前取った簿記2級を履歴書に書いて就職活動しても効果あるのであろうか?


435名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/26 18:42 ID:RfDOP/l7
>>432
簿記1級持ってるオレでも全滅だったんだから
2級では無理だと思う。
436432:03/09/26 19:05 ID:GGBsS7ST
1級2級うんぬんよりも実務を経験しているかいないかなんだとさ
未経験者はどうやって経験するんだっつーの
437名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/26 21:06 ID:2gFQNzrB
あんな仕事は経験なくてもできます。
438名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/26 22:23 ID:W7ZYppok
実務を経験を絶対視する事務所に限ってたいした実務やってない。
これ確実。
また経験者しか採用しない事務所は職員の定着率が低いということ
も知っておいたほうがいい。
439名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/03 20:30 ID:ptOBLPiQ
スレ違いですが質問させて下さい。
中小企業で会計士に渡す書類(資料?)を準備する仕事を
派遣で紹介されたんだけど具体的にはどんな仕事ですか?
請求書の整理、ファイリング、データ入力と聞いてますが…
今年の6月に簿記2級に合格し、7月から会計事務所にパートで入りました
正社員ででも、入れたのですが、今からなら年内は扶養家族でいたいのでと断りました
以前は販売の仕事だったので、事務の実務経験を積むのに手っ取り早いかなと思って

私以外は社員6名、先生と奥さんで
そのうち男性社員は2名、どちらも2年弱勤めてる無資格
女性社員の、2名は私と同時に入社、後の2名は9月入社
みんな30超えた主婦、又は×イチで会計事務所は未経験

こんな状態で、年末及び3月の前後はどうするんだと!!
移転して事務所だけは大きく立派になったけど
内情をしらないお客さんが可愛そう〜









441名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/05 23:41 ID:LLoiDNmY
2級レベルは完全におもちゃの資格で仕事では全く役に立たない
>438
ハロワの求人は経験要ばっかだよ。
1日5h週3日のパートでも
会計事務所経験3年以上なんてのもある。
443名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/06 00:53 ID:CF/3cgTh
>>442
だよね
世の中なめきってる
ってか、即使える記帳代行要員が欲しいだけなのが見え見え
そんなんばっか
要経験ばっかりで、未経験者はどこで経験を積めばいいんだ…。
445名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/06 08:32 ID:O8kwUhfw
求人が経験要の事務所は止めといた方がいいって。
・職員を育てる意欲はまったくない
・職員の定着が悪くいちいち教育する余裕がない
・ヨソの事務所でやってた仕事で対応できるレベル
 の仕事しかない
・無資格の職員やパートのオバチャンがのさばってる
…etc


446名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/06 21:53 ID:Z9hPGTPD
求人が経験要の事務所は止めといた方がいいって。
・職員を育てる余裕などないから、いきなりかなりの件数をもたされる
・受験に前向きではないので、職員の定着が悪い
・仕事は常に顧客と担当者のやりとりなので、DQNなところは疲労感が
 激しい
・よって、常に無資格の職員やパートのオバチャンが永住している
…etc

かといって
経験不問だと 足元見て買い叩く
証明出さずに飼い殺し
という極悪が含まれる罠
448名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/07 14:28 ID:2TyN+2PZ
会計事務所なんて勤めるもんじゃない〜〜

おいらのいる事務所は一般企業の常識が全く通用のしない、
無資格職員が「先生」と言われてそのまま言わせっぱなしで平気な顔して
たいしたこともしていなくせに偉そうにしている奴がのさばっている
精神衛生上大変よろしくないところです。
このへんでは有名な先生の事務所らしいけど、本当に神経疑うよ。
あんまり長く居ると転職機会失いそうで怖いから
簿記1級とって税理士受験資格とったらさっさと辞めます。

449名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/07 14:35 ID:vKKWVXGq
>>448
>税理士受験資格とったらさっさと辞めます

税理士登録の際には実務経験の証明書(2年要)を、その先生からもらう
必要があるから、ケンカして辞めない方がいいよ。
実務経験の証明書がもらえない悲惨なケースもあるから。
450所長より:03/10/07 14:38 ID:LuzbGI8/
なんで会計事務所には一般企業では勤まらないような能無しばかりが集まるんだ。
451名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/07 14:41 ID:vKKWVXGq
>>450
一流企業落ちが多いったらありゃしない。
早稲田→三菱銀行・野村證券→院免除→町の事務所→嫌われ者

痛かったか。
452名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/07 14:47 ID:NSAGd/Dd
>>450
あなたが無能だからじゃないですか?w
453所長より:03/10/07 14:48 ID:LuzbGI8/
あまり聞かないルートだな?
454名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/07 14:56 ID:vKKWVXGq
>>452
何をもって無能というか。
関与先発掘力に長けた人もいれば、計算事務が完璧という人もいる。
欠けた所は誰にでもある。ある一面で所長が無能でも、それをフォロー
してくれる人材を見つけ出せればいい。ちがうか。
軽々に人を無能呼ばわりするお前みたいなやつがいるから、いつまで
たってもこの板は浮かばれん。
455名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/07 14:59 ID:vKKWVXGq
>>453
いや、こういうルートで自分の劣等感を拭おうとする、チンピラみたいな
やつがたくさんいるな。和田某の一歩手前のような。
456所長より:03/10/07 15:03 ID:LuzbGI8/
ま、無能なお前らからビンハネして、俺だけ良い家住んで、外車乗って、旨い物食ってんだから感謝しなくちゃな。
つまり搾取する者とされる者、これは能力の差に起因する。
分かったらささっと低脳な仕事始めろ。
457名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/07 15:05 ID:vKKWVXGq
>>456
気持ちはわかるが刺激しちゃいかんよ。まったりな。

「所長より」←オレと同年代かな。
458所長より:03/10/07 15:23 ID:LuzbGI8/
知らね。
459名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/07 20:38 ID:5zR2mus0
>>456
その発言が無能だな。まともな税理士じゃないよな。
460名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/08 00:15 ID:DWI4IiAt
税理士じゃなくて無資格所員だろ
2ちゃんでなら誰でも脳内税理士になれるもんな
461名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/08 00:20 ID:N9oK5R2u
まあ、シケは2ちゃんねるでは税理士にも会計士にも女にすらなれるからな。
>>456
本物の所長は搾取なんて考えないよ。
自動記帳機を動かしてるって感じ?
463名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/08 08:16 ID:TJD/BfYy
論文合格者様に勝てる訳ないでしょ
所詮受験生、良くてゼイリシ。
募集条件が簿記2級、経験2年以上で面接を受け採用された。
まだ2日目だが場違い感で一杯・・・一応条件だけはクリアしてるとはいえ
何で自分の経歴で採用されたのか分からない・・。
田舎だから中々募集かけてもこないとか先生は言ってたが
私の前に不採用だった人もいた様子だし。
前任者は勤続16年(すでに退職)、今は80近い先生と息子(息子も税理士)
2人だけ。実際は息子が一人でやってるようなもの。
16年の後任に何故自分がという思いで一杯・・自分の経歴は誇張せずに
話したはずなんだけど、面接時は先生一人だけで正直話がかみ合わない事も
あったから誤解されてるんだろうか・・力不足を痛感してる。
新卒の無資格なんですがどこか雇ってくれるところありませんか?
なんでもするから・・・・
466名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/11/04 14:00 ID:WSfcpbD+
いいよ
何でもするからなんて
言っちゃいけないんじゃないのぉ?
468464:03/11/08 10:35 ID:Som0a8lQ
>>218
亀だが今の自分とダブる。
研修には行かせてもらえてないが。先日外回りのTKC職員に法人税や消費税の
申告書の作成方法を指導してもらったが、申告書の内容自体をよく理解してないまま
指導を受けたもんだから全然理解できなかった。
事務員が私一人きりなので今月末の決算をどうしたらいいのかと途方にくれてます。
というか、試用期間(2週間)が来週で過ぎるので退職も考えてる・・。

前職でも代行業のようなことをしてきたが
そのとき申告書の見方をもっと勉強しておけばよかったと後悔してる。
ベテランの人に指導してもらいながら仕事をするなんて、今の時代じゃ甘い考え方だった・・・。
469名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/11/08 12:50 ID:F9kY6Hoq
低学歴やDQN職歴なんかのロンダリングを目指してるような
高年齢ヴェテ受験生って、他にこんな無駄な奴らはいないんだよな。
専門学校や講師連中が儲かるだけだろ?
まあ、TACや大原やLECは喜んでるさ。特に斉藤博明。

だが、君たちは予備校に騙されてはいけない。
というか、予備校に騙されるヤツもいないと思うが、
社会に流布してる資格神話や自分の甘い欲望に騙されてはいけない。

高年齢ヴェテ受験生は地獄だ。ゴミ以下だ。犯罪者以下だ。
親が泣く。兄弟が迷惑する。親族の恥になる。同級生の笑い者になる。近所の不審者になる。
安月給DQNサラリーマンかDQN公務員のほうが一万倍ましだ。
最終回逆転ホームランを打てるのはマンガの中だけだ。
道を誤ってはいけない。

18の時に低学歴しかゲットできなかったような奴にとっては、
人並み程度に普通の生活をできるのが、一番幸せなんだよ。
それなりに給料があって、それなりに結婚して、
それなりの子供を育てて、それなりの老後があって、
これ以上の幸福がどこにある?
そんな幸福が万が一にもあったところで、君たちには実現不可能なんだよ。

たとえ受かったにしてもだ。資格の価値はとうの昔に大暴落している。
今年の就職難は大暴落の事実がようやく現出したに過ぎない。
あれだけ何年も苦労して、これだけの待遇かと、深い絶望が待っているだけなのだよ。

低学歴だったり就職に失敗したりするような、自分の馬鹿さ加減を素直に受け止め、
中途半端な欲望なぞ持たずに、公務員とサラリーマンを目指し、普通に生きたまえ。
それがもっとも金とコネのない君のためになるのだから。


470名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/11/08 13:35 ID:UptXnxB8
(経営板より)

152 名前:清香 ◆KEj57QdzB. :03/11/06 03:40
信用面で言えば会計士じゃないかな?
税理士は無試験組みもいるし解ってないのがいるのは確か!
漏れは商業高校から毎回新卒採ってるよ
まぁかわ(・∀・)イイ!! 娘限定だけど
ちゃんと手取り足取り教えてあげてるよ〜
実務経験だけで会計事務所にパート就職。資格取るように言われました。
所長の親戚のコが入ってくるソーダ
簿記三級を勉強中らしい
職歴ないらしい
なんでよ?
職歴なくて簿記が理解できるんだろうか
475名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/11/29 17:33 ID:1os23bAi
 税理士事務所にパートで入ることが決まりました。すんなり決まってしまったので
ちょっと不安です。事務所側の説明はたくさんしてもらったので仕事内容は
いいのですが 私自身のことに関してはあまり聞かれなかったもので。
私は簿記2級を持っているのみです。
生まれて初めて税理士事務所に行きました。DQNが多いと書き込みにあったもので
不安です。どういうところでDQNかそうでないか判断されますか?
どなたか意見を下さい。 よろしくお願いします!
>>421
数年前の俺と同じ状況だな
転職は可能か、不可能かといえば可能。ま、小さいところだけどね
簿記も検定と実務は違うし、消費税、法人税とかカラムから最初は苦労する
でも、システム構築してる人間なら論理的な思考が身についてるから
割とスンナリ頭に入ると思うな。試験は別だけど
労働時間は日を跨ぐ。けど、徹夜はした事ない。
お客さんは同業者やシステム関係者でなく、
会社の社長または取締役になることが多いのでかなり違う
が、一番大きな問題は、社内ルールだよ、一般企業とは全く違うから
(・∀・)イイ!!とも悪いとも言わんけど
そこで自分がやりいい環境を作れるかは自分次第

と書き込んで見た
>>475
月並みですけど、協調性、積極性で判断されると思います。
折角入ったのですから、気に入らないことがあったらDQNとか喚くのではなく、
逆にそれを改善するくらいの気概で行きましょう。

で、質問ですが、正社員として事務所で働く場合、カジュアル服可の職場もあるんでしょうか?
前に務めていたIT企業では、スーツは年に数回しか着なかった
>>421
私は32歳で実務経験なし、ITも中途半端なところで止めちゃったし。
(´・ω・`)簿財消費済みではあるけど。

自分に比べるとまだ、売りのポイントがあるかと。ま、頑張れ
簿記2級なら派遣からはじめるのがちょうど良いのでは。
運がよければ、未経験でも時給1500円くらい(都内)の
とこもみつかるべさ。

と思って、派遣会社に登録しようかなと思ってる無職&歴無しな俺。
職歴一切無しの簿記1級よりも経験ありの簿記3級の方が優遇される。
地方の税理士会行けば、バイトの求人掲示板とかありますかね
482名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/12/04 16:51 ID:p7/Zm5/l
>>480
やっぱり中小企業の経理では経験のうちに入りませんよね?
決算書作成まではやってますが、その先は税理士に任せてます。
日商簿記2級は合格しましたが・・・。
簿財持ってて時給900円どう思う?
484名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/12/04 18:47 ID:pTD8GU0i
>>483
低っ!
>>482
普通は入ると思います。
486名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/12/05 10:29 ID:BBVMzwbD
一般企業の経理経験があっても会計事務所の高度な知識(税法など専門的なもの)が
無ければ厳しいから、現実は会計事務所経験者のみだよ。一般企業の経理経験など役にたたん
>>483
事務所のバイトですか?
経験ありで入所されたのですか?
488483:03/12/05 17:29 ID:mvRXgU43
経験無しで行きました。最初入ったときは簿記論は持ってましたよ。
ちょっと複雑になるんですが、本業の方から派遣で知り合いの税理士
さんのところで働かせてもらってます。
本業は有報(連結あり)などの作成補助です。
なので抜ける時期があるので満足はしているのですが、相場はどれくらいなのかな?
って知りたかったのです。
だいたい一ヶ月3社くらい打ち込みから申告書まで作成している・・・

だれか900円超で派遣契約しない???
まぁ、四国・東北ならそんなもんじゃないのかい?
490名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/12/09 18:41 ID:3omyy7Tz
俺高卒でかつ資格を持っていない一部上場の契約社員をしていますが、
時給2000円ですよ。

なぜ時給1000円以下で働けるのか疑問でしょうがない・・・
新卒の初任給300万円を時給に換算するといくらになるか知っていますか?

契約社員はボーナスがないのでそれを考えると1500円で新卒300万と同額。
というか契約社員は正社員より給料高いんですよ。
上の例だと時給2000円というのが相場なんですが・・・

900円でどうやって生活するの?
将来どうする気?
491名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/12/09 18:46 ID:3omyy7Tz
900円×8時間=7200円
7200円×22=158400円(ボーナス無)
158400×12=1900800円・・・
本当にこれでいいの?

悪いことは言いません。早くこの業界から足を洗ったほうがいいよ。
営業やりなよ。
492名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/12/09 18:48 ID:3omyy7Tz
というか、君の親は君がそんな時給で働いていること、又あなたの
業界がそんなに給料低いことを知っていますか?

一度相談してみてはいかがですか?
493483:03/12/09 19:04 ID:fnqr8KIS
>>489
おもっきり東京です・・・
>>490
に、二千円???マジカヨ・・・
>>491、492
最近本気で一般企業に働こうかと考えてます。
一部じゃなくてもいいし、点灯とかがいいかなって思ってます。
まあ専門卒なんで雇ってくれるか不安なんだが・・・

この業界2代目とかじゃないと厳しいのかなー?
494名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/12/09 19:59 ID:3omyy7Tz
>>493
馬路ですよ。東京だったらなおさら・・・
新卒年収300万円ですよ。
これを12で割ると25万円。1ヶ月170時間労働として計算すると
1470円になりますよね。
契約社員は正社員より高いのは当たり前・・・そうじゃなければ誰も
契約社員で働きませんよね。
新卒契約社員2000円は一般的な相場ですよ。

後一般企業に転職するのもいいですが、簿記や経理に関係あること
という考えは捨てたほうがいいと思います。世の中広いです。
あなたの知らないことはたくさんあると思います。
企画や営業などいろいろやってみたらいかがでしょうか?
少なくとも会計事務所で900円労働する気があるのであれば、
ためしにやってみるべきだと思います。
900円で働かせる企業でのスキルなんて所詮900円程度で働かせる
企業へ就職するための実務経験しかつめませんよ
495名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/12/09 20:27 ID:3omyy7Tz
業界二代目でも廃業している事務所がたくさんアリマス。
合併して法人化するのはそういう理由。
496名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/12/16 01:30 ID:CoKxiluz
俺が今働いてるところも残業多い。
まぁ、家から近い事務所(チャリで10分)だから、気分的にはちょっとは楽だけど…
497名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/12/20 00:13 ID:BFtRpf6K
うちの事務所は商店街にある所長含めて全員で4人の小さい事務所だけど
簿記に関していえば、2級レベルの知識を使うことなんて殆どないよ。
3級の知識がちゃんとあれば余裕で対応できるレベル。わからないことはその都度調べれば特に問題なし。
498名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/12/20 02:22 ID:50E3eraf

>わからないことはその都度調べれば特に問題なし。

わからないことがわかってないんじゃ調べようがないだろ
499名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/12/24 22:24 ID:K1XoG4bb
日商簿記1級より、全経所得税3級、法人税3級のほうが
役に立ってますがなにか?
そういう意味では497の気持ちは良くわかる。
簿記単体で考えれば1級だろうが2級だろうがあまり意味ない。
漏れのとこも零細企業ばっかだから。
とりあえず、税制改正事項さえ眺めておいて、
あとは実際に使うときに調べるなり訊くなりすればイイだろ。

簿記ができるより、ベテ老人たちの相手をしてくれる若手がほすぃ。
500名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/12/25 23:13 ID:g+FF8ay0
27歳、新卒で入社した会社で法人営業3年経験。
退職して、税理士受験。今年簿財不合格(どちらもA)。
1級は持ってますが、いまだ就職決まりません。
また営業でもしたほうがいいのかな?
501KGサンタクロース:03/12/25 23:30 ID:aDLgCo9L
27歳か。会計士はもう間に合わないな。
税理士はよく知らないけど、間に合わなさそう。
よく身の程を知れ
この言葉を座右の銘にして、もう営業にしとき。
502名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/12/25 23:42 ID:4DN838pJ
何を偉そうに。
あんた何やってるのか晒せよ。
KGサンタクロースは、クリスマスも勉強漬けだった腹いせに
各板周ってイチャモンつけて歩いてます。
504ねずみ:03/12/29 20:16 ID:95xbEksS
あのぉ・・・DQNって何ですか?

私は大学1年生で今経済学部で簿記3級の勉強をしています。
将来、会計or税理事務所で働きたいと思ってます。

しかし皆様の書き込みを見ると、
〜事務所と言うのは生半可なものではない様ですね。
しかも需要もないんですか?

「職歴」が問われるようなので、
どこかでアルバイトをしたいと思うのですが、
自宅近くの事務所を探そうと言うのは
難しいのですかねぇ?
てかどのように皆様は調べてるのですか?
505名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/12/30 00:19 ID:Xb8kmzpu
12年前に簿記2級で、いまでいうIT系の会社に就職しました。
簿記の予備知識があるということで会計系システムの担当になり以来ずっと
比較的規模の大きい企業の経理部・財務部の社員さん(お客さん)と仕事させ
てもらえたお陰で凄く会計の知識も増えました。

就職活動していたときは会計事務所に就職できなくて、悔やんでいたのです
が、いま思うと就職できなくて不幸中の幸いだった感じもします。
さらにこの先10年はどんな世の中になっていくのかわかりませんが。
>>504
まず、タウンページで近くの事務所を探す。
次に、その事務所のホームページを検索する。
その求人情報をチェックする。
507名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/12/30 14:57 ID:hksRzOBR
2級からは、1級を目指したり会計科目を勉強したりと
さらに上を目指してがんばるという気持ちがなければ
だめでしょ。あと大事なのは、コミュニケーション能力ですね。
知識だけでは無理ですよ。
508名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/12/30 15:52 ID:3aVDa2II
DQNはドキュン。アホや馬鹿や低学歴などを馬鹿にする言葉のようです
詳しくは2chの用語集などを見てもら
509ねずみ:03/12/31 20:52 ID:eYaOfn8f
更新遅いと思って翌日チェックしませんでした(#.#)
皆様アドバイスありがとうございます☆

505:〜事務所と言う所で働けなくても
  会計系の仕事に付ければと思っています。
  この先何か転機があるかもしれませんが、
  楽しいと思える仕事ができるようにしたいです。
506:はい!まずは家にタウンページがあるか
  調べたいと思います(^^ゞ
507:大学の先生方は
  「3級なんて自学自習でやるものだ」と言います。
  しかし私は現時点でチンプンカンプンです・・・。
  「意味分かんない!もう無理」と思った時は
  初めの意気込みを思い出して頑張りたいと思います。
508:29日に初めてこのサイトを知りました。
  用語集を見て、2chを極めたいと思います(笑)
>>509
会計士・税理士になりたいと言う強い思い入れがないのなら
一般企業の経理になったほうがいいと思う。

事務所のアルバイトに関しては、大学生を雇う所は皆無だと思う。

簿記取りたいのなら、大学の授業でなく専門の方が全然早い。
511ねずみ:04/01/03 17:07 ID:L8Ogq0/e
やはり本当に経理系の仕事やりたいのなら、
専門行くべきですよね・・・
その事は皆に言われます。
しかしダブルスクールは、なかなか辛いと聞きます。
大学卒業してから専門行くのでは遅いのでしょうか・・・
でも新卒で就職したいしなぁ
あぁぁ時間に余裕の無い生活なんて考えたくない!

・・・大学→専門で就職しても"新卒”なのカナ!?
512名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/03 20:36 ID:9T1zuAOm
おいらは、英文科卒で、簿記検定一切なしで会計事務所に就職したよ。
学生時代に簿記3級を勉強しただけで受験してかなった。

入所後に簿記3級とって、独学で実務用に税法勉強して・・・。
5年もたてば、法人・消費・個人申告の指導・申告作成まで
やってた。

どんなに資格があるやつでも、ビジネスセンスがなかったり、
頭がカチコチで、実務に対応できないやつは、結局仕事できないから
出世してないなぁ。

仕事でやっていける自信がないやつが、就職前に資格にこだわりすぎている
ような気もする。
本当の意味での必要性を感じて科目合格・有資格者への勉強をしているのは、
仕事を始めて伸びている人間だとおもう。

どちらにせよ、型にはまった考え方では、資格も仕事も乗越えられないでしょう。
どちらも頂上は、狭き門。
右向け右の心理じゃ、頭角はだせない。

なんて思うな。

513名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/04 09:17 ID:gGyPdd23
>>512
まったく同感。
かくいう私は4科目合格後、事務所入所。
受験専念中は数人の受験仲間と話す程度だった。
9時〜21時は自習室。
入所初期の頃は話題つくりに苦労した。
ほとんど遊ばずに勉強していたので。
このままではマズイと思って
残り一科目は放置で休日は極力遊ぶようにしました。
やっと人並みな人付き合いは出来るようになってきたかな。
現在受験専念の人は私のようにはならずに、
色んな方向にアンテナを立てて生活してほしいな。
ストイックが悪いとは言わないけど、
スムーズに社会復帰するためには適度の「遊び」は大切。
税法科目が複数あると余裕無いのはよく分かるんですが・・・。
514ねずみ:04/01/05 19:16 ID:1hIC/1z9
うぉぉ〜!!!皆様すげぇ(>o<)
やっぱ人生って運命だよね!
いくら頑張っても"運"がないとダメな気する。
↑タダの言い訳とも取れる発言ですねゞ

512:英文科卒で会計事務所に就職ってすごい☆
  いいなぁ簿記資格なして会計できるなんて羨ましいです。
  でも大学のいつ頃から会計系に進もうと思ったのですか?
  &大学時代はどんなバイトしましたか?
  &貴方様は内向的ですか?外向的ですか?
  もしよければ教えて下さいm(__)m
513:そんなに勉強したんですね・・・
  やはり資格にこだわると、
  その位勉強しないとダメですよね。
  本当、自分がそういう生活しないと会計系の職に就けない
  と思うと憂鬱になります(;_;)
  意味無く泣けてくるぅぅ・・・

あぁぁ頑張らなきゃと思いつつ毎日が過ぎてゆく〜・・・
親族に簿記ができる人がいれば少しは違ったのかなぁ
515名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/05 19:41 ID:Iai3skxi
じっくりしっかりと反復を!!

会計の基礎 簿記はこれに尽きる。
馴らしていくうちに理解もついてくる。

自分も最初は片手間いいかげんにやっていたので
日商簿記2級を2度も落ちてしまった。。。情けない
それでしばらく諦めてタイムラグがあったのだけれど
そんなんでも最終的には簿記論・財務諸表論合格するのですよ。
はじめの4ヶ月はそりゃーもー泣きそうでした。
簿記はずーっと苦手意識を持っていましたから。
苦しんでのち開眼するんですね。峠を越えねば
516名無し@そうだ確定申告に行こう:04/01/05 20:44 ID:7unnB8LM
反復…大事だよね。
漏れは答えの数字覚えるくらい反復してたよ。
もちろん、1回の計算でその数字出なかったら「間違い」と見なしたり、とかもしたけど。

ねずみさんね、この世界は上を目指したらキリがないくらい。
自分が精一杯やって、周りと通用するかどうかってもんだよ。
でも頑張れば報われるから、運や才能より効率的な努力あるのみだよ。
(必死になれば効率的になるはず・・・)

あと、大学か専門か悩んでいるようだけど、
簿記のダブルスクールは、公務員とか会計士のダブルスクールと違って夜間週2とか
そんなもんだからやっていけると思うよ。
こだわりがあるとかお金を使いたくないとかでなければ、1度行った方がいいと思う。
517あぼーん:あぼーん
あぼーん
518ねずみ:04/01/07 20:51 ID:Eea6/NBU
今日は寒かったなぁ・・・
明日からテスト期間突入だよぉぉ勉強しなきゃ(T_T)
(もう今からじゃ遅いかゞ)

→515:反復ですかぁ
   やっぱ数こなさないとダメですよね。
   問題集とかどういうのが良いでしょうか?
   もし良い教材がありましたら教えて下さい。
→516:はい、まず自分で納得できる
   能力を身に付けたいと思います。

"運”のせいにしていてはいつまでたってもダメ人間ですよね。
専門って毎日が登校日じゃないんですか!?
情報ありがとうございます☆

あぁずっと大学生でいたいなぁ(;O;)
519516:04/01/07 22:19 ID:cooEDcWC
>>518
ダブルスクールは、専門学校生と同じように毎日通うことじゃないよ。
簿記なら週2コマ(2時間半くらい)でいいはず。
きちんと消化して課題こなせば大抵は1年以内で2級まで受かるよ。

ただね、学生さんに注意して欲しいのがね、専門学校に騙されないようにすること。
彼らはね、他の資格の宣伝を簿記講座の生徒に対して安易にしてくるよ。
実際それで大勢の人間がドツボにはまったり、無駄な金使ったりすることもあるからね…
貴重な大学生活を無駄にしないためにも、専門学校は余り信用しないように。
あくまで利用するところだから。一度行ったほうがいいと思うけど、気をつけてね。
>>519
そうだね。
でも、みんなが遊んでる学生の間に試験勉強をして、資格を取得することは
その後の人生において、決して無駄にならないことは言うまでもない。
521ねずみ:04/01/08 19:41 ID:m3Jn5SLb
そうなんですか!わかりました。
親と話して見て、よい所を見つけたいと思います。
・・・ちなみにどこの学校がオススメですか??
もし知ってましたら教えて下さい。
522516:04/01/08 22:55 ID:Zxdi9yME
>>521
ベタに大手でいけばtacか大原が普通です。
でも他にも学校あるのでいろいろ見てみるのもいいかもしれません。

ただ…気をつけてね。
こちらから上手く利用してやるんだ、くらいの気概でないとのまれます。
目標忘れず頑張ってください。
523ねずみ:04/01/10 22:26 ID:CgKoSg3v
今日簿記の試験だったんです!
先生が事前に「8桁精算表を出します」
と言ってくれたから今まで8桁中心に勉強したんです。
そしたら今日、最後の数字がピッタリ合ったのぉ☆
超〜嬉しかったです!

でも今考えると、あんな簡単に解けるはずないよね・・・
試験は1時間なんだけど私、45分で席立っちゃったんだ。
でも回りはまだ電卓打ってたし・・・
こりゃ再履修決定だ(T_T)かなしぃぃ

家の近くに大手簿記学校があればいいのになぁ
はい!目標をしっかり持って学校を利用したいと思います!
本当にありがとうございます!(^^)!
524いわな:04/01/10 22:28 ID:eqPR44C8
dai-xが最高ですよ。これほんと。
525名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/10 23:01 ID:YnD5Cx6c
簿記2級!!!
この超難関資格をバカにするな!!!!
FUCKING!!!
35歳経理未経験、日商1級、
PCスキルはそれなりにあり(エクセルは関数だろうがマクロ・VBAだろうが余裕)

流通業から会計事務所への転職を考えています。
年齢的に無理ですかね?
527名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/11 15:02 ID:DXkjSiTx
年収200万台で構わない
年下に使われても構わない
残業しても構わない

というのならどうぞ。
それでもやるなら事務の職歴つけるだけ、と割り切った方がいいです。
>>526
うちの事例で言うと、それでは中途半端すぎてだめだめです。
529526:04/01/11 15:21 ID:sKpnoKIo
>>527さん
年収、年下は仕方ないですね。
この業界も残業はサービスっぽくなりますか?
>>528
中途半端、といいますと?
あからさまに能力が自分たち(職員)より上。
でも、国家資格はないし税務もゼロから…。

どう接すればいいか、困ります。
531526:04/01/11 20:12 ID:Rhk/qF6H
>>530さん、ありがとうございます。
やはり税法科目を合格、あるいは合格レベルぐらいまで勉強してないと
簿記1級だけでは難しいということですね。
まあ年下の先輩にこき使われるのは業務能力が劣るのだから当然ですね。
532名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/12 00:24 ID:UQLKXK3G
簿記2級!!
この超難関資格をバカにするな!!!
FUCKING!!!
533名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/12 00:26 ID:UQLKXK3G
簿記2級!!
この超難関資格をバカにするな!!!
FUCKING!!!
534名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/12 00:27 ID:UQLKXK3G
簿記2級!!
この超難関資格をバカにするな!!!
FUCKING!!!
535名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/12 00:28 ID:UQLKXK3G
簿記2級!!
この超難関資格をバカにするな!!!
FUCKING!!!
536名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/12 00:29 ID:UQLKXK3G
簿記2級!!
この超難関資格をバカにするな!!!
FUCKING!!!
537名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/12 00:30 ID:UQLKXK3G
簿記2級!!
この超難関資格をバカにするな!!!
FUCKING!!!
538名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/12 00:30 ID:ueZsjtBU
簿記2級!!
この超難関資格をバカにするな!!!
FUNKOROGASI!!!
539名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/12 00:30 ID:UQLKXK3G
簿記2級!!
この超難関資格をバカにするな!!!
FUCKING!!!
540名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/12 00:31 ID:UQLKXK3G
簿記2級!!
この超難関資格をバカにするな!!!
FUCKING!!!
541現役会計士:04/01/12 00:36 ID:UQLKXK3G
簿記3級!!
この超難関資格をバカにするな!!!
FUCKING!!!
542現役会計士:04/01/12 00:37 ID:UQLKXK3G
簿記3級!!
この超難関資格をバカにするな!!!
FUCKING!!!
会計全般試験板に日商2級の新スレができました。

日商簿記2級のスレ
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/exam/1074117980/
544ねずみ:04/01/19 20:03 ID:EuQOEU00
誰も簿記2級、3級をバカにしてないと思います。
むしろ私は尊敬してます。
なぜそのような事を書かれるのですか?
545名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/20 22:04 ID:LVSUOYX1
試験に落ちたからだよ。
546名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/21 20:35 ID:31ENqCte
31歳の男ですが、実務経験なしで、日商簿記2級だけで、税理士事務所
への就職は無理ですか?できれば、経理の実務経験を積みたいと
思っているのですが、厳しいですよね・・・。パソコンもかなり
使えないといけないでしょうし。
>>543
31までどこで何やってたか、給料安くても良いのか、年下にこき使われるが我慢できるか
など条件次第。
548ねずみ:04/01/22 19:20 ID:VbilsjsH
45:あッそーなんですか。
私はテッキリ貴方様は日商2・3級持ってるのだと思ってました。
(持ってるのかな!?)
私も将来の為に検定受けようと思うのですが、
「出来る訳ない」と思ってしまうから、
どうしても踏み切れないんです。
でも税理士って生活不規則になりそう・・・
そういうのは嫌だなぁとか思う今日この頃。。。
549名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/27 23:49 ID:JhMxf/2P
30歳職歴なしで引き篭もりですが
こんな僕でも簿記2級とれればどっか
就職できますかね?親ももう怒りまくってるし
どっかに就職しないと。営業は性格的に
向かないし、肉体労働できるほど強くもないので
経理くらいしかできることがないので
がんばりたいのですが。
550名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/27 23:53 ID:C7Nk7Fb9
ハローワーク27−06−0105
大阪市淀川区 経理の契約社員募集。
今のところ応募者なしなので有利ですよ。
551名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/12 18:46 ID:WaEhwNGN
東京の西葛西にある古田土会計事務所って検索してみ。
俺そこの人間だけど、今も募集してるよ。簿記2級とってれば入れる。

社員の殆どが入社3年未満だから、安心して入ってらっしゃい。(簿記3級程度のやつもいる)
552名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/12 18:58 ID:V+TJOdOi
>>551
駅前掃除をする事務所でしたっけ?
まぁ掃除するのも、気分転換にいいかもしれませんね
553名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/12 19:09 ID:WaEhwNGN
そうそう。
朝の駅前掃除が苦じゃなければ、やっていける事務所でつ。
554名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/12 23:12 ID:E3Bq+7HR
>>551
>社員の殆どが入社3年未満だから

それ、みんな辞めていってるんじゃんよ。
555名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/13 01:20 ID:hnz0epSn
資格なくても就職する人はするよ!
でもスタッフの一番下だよ!
556名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/13 02:22 ID:9S+DfVZv
>>551
毎年、大原とTACのブラックリストに載ってるな。
所長もイカれてるが、そんなとこにノコノコ入っていく無資格者もアホだ。
そうじで気付けよw
>>551
えっ!
558名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/13 10:45 ID:Fo8oVeye
そうそう。新卒・中途入社の数と退職者数が大体同じくらいでここ数年推移しているらしい。
ブラックリストに載ってるのははじめて聞いた。

マジすか。
559名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/13 10:47 ID:Fo8oVeye
そうそう。新卒・中途入社の数と退職者数が大体同じくらいでここ数年推移しているらしい。
ブラックリストに載ってるのははじめて聞いた。

マジすか。
560名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/13 10:47 ID:Fo8oVeye
うぐ。2回書き込みされてる。すいません。
所員を単なる道具としか思ってないんじゃないの?
そんな所は、会計事務所だろうと消えていくよ。
職員は使い捨てでしょ?
職員募集に「使い捨てはしません!」ってわざわざ書いてるとこあるし。
>>562
会計事務所であれ、近い将来、そういった企業は社会から淘汰されていくし
そんな事務所がクライアントを満足させることが出来る訳がない罠。
>>563
理想を語るのは自由ですが。
>>564
おまえヴァカ?
「憎まれっ子、世にはばかる」
って諺もあるしな・・・
567ほっけ:04/02/21 02:09 ID:B3MmeoRj
税理士になる気のない税理士事務所の社員がいるけど・・・・意味わからん・・・・・
>>567
大きい事務所ならありなんじゃないの。
小さい所なら意味ないけど。
おれの知っている所は、色んな業務なっているみたいで
他業種から人入れているよ。
これからの事務所は、税務だけでは生き残れないからだとか言ってた。
569りょうた ◆WxPILb0Uxc :04/02/26 14:44 ID:S0Tczbx9
就職板の方でも書き込ませていただいてます、りょうたです。
現在、都内の税理士・会計士事務所に勤めたくて上京した大学4年の♂です。
今、飯田橋のハローワークに行こうと思って道に迷い、
新宿のネットカフェから書き込んでいる、ある意味DQNなヤツです・・・。

簿記2級は持っています。1級はダメでした。
新卒なので当然未経験です。なのに、浪人期間が長くて26歳です。
こんな自分でも受け入れてくれる事務所があるのか心配です・・・。
570名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/02/26 20:23 ID:Wv3WQWvR
あります。
新卒で会計事務所へ行くなんて高卒しかいないと思っていた。
>>569
田舎の人間を欲しがる事務所は少なくない。
安くて素直だから。ネットで仲介業者探せばいくらでも出てくる。
573りょうた ◆WxPILb0Uxc :04/02/26 21:57 ID:9QVFAFF3
>570-572
ありがとうございます。
今、神田のネットカフェから書き込んでいます。
東京は初めてなので、路線図を見ながら歩いてます。

>新卒で会計事務所へ行くなんて高卒しかいないと思っていた。
そうなんですか〜。大卒は厳しそうですね・・・。

>ネットで仲介業者探せばいくらでも出てくる。
この情報は初めて知りました。ハローワークだけかと思っていました。
よろしければ是非教えてください。お願いしますm(_ _)m
水道橋のTACなど、税理士受験予備校にも求人広告が出てるぞ。
税理士の科目合格だけでなく、簿記2級が条件となってるところもある。
575りょうた ◆WxPILb0Uxc :04/02/27 00:51 ID:dKsFt1qn
>574
情報ありがとうございます。
TAC行った事ないので分かりませんが、部外者(?)でも入れるんですか?
577名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/03/05 10:19 ID:0CHtDEc4
578名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/03/06 20:29 ID:bJfX7sRj
お勧め会計系転職サイト
http://www.i-soumu.com/job/
579名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/03/07 17:13 ID:09NABmSh
580名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/03/13 23:57 ID:1NHls+qj
経理の男って8割はキモイマンみたいな人だね
581名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/03/25 12:00 ID:TyXjsUfK
このたび、簿記2級、経理経験なしで、
某税理士事務所に正社員として内定。
4月1日から勤務開始。
厚生年金、健保あり。賞与年2回。
月収12〜20万(能力に応じて上がっていくらしい)、
交通費完全実費支給。
ただし、「完全」週休2日制なし。
長々と書きましたが、これって待遇としてどうなのでしょう?
25歳女。ノウハウ取得と、2年間実務経験の証明のために働きます・・・
日商1級保持
税理士0科目
企業経理5年(主に決算業務)
27歳 男

一般企業から事務所へ転職をして税理士を目指そうと思っているのですが
無謀ですかね?
今のままで簿財法目指してみて無謀かどうか判断してみたら?
584名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/03/29 01:18 ID:edyQPLDC
私の働いている事務所でパートの求人募集してるけど、
採用条件は簿記3級程度と低く、勿論時給も最低賃金に
限りなく近いけど。
応募者がいないのよ。
いても大昔に3級とっただけで役所で臨時のお茶くみしてました。
っていうような人で面接に来ても頭ボサボサの挨拶もまともに出来ない。
人とか、ずーーーーと専業主婦してました。簿記は学校でとっただけの人。
と、あと高齢者ぐらい。
確かに時給安い。交通費も出ないから、
コンビニのアルバイトの方が、まだましだとは思う。
先生に求人募集の仕方を変えましょうよ。
と提案してるけど、聞く耳持たないのよねぇ・・・
このまま待ってても来ないよ。
先生曰く、ほっといても各種伝票から仕訳起こして、分からなければ、
前年度を調べて、自分でやり通し、企業と直接話し合いが出来、
決算経理も経験し、融資を上手く出来るよう改竄も出来れば望ましい。
もちろんパソコン経験は、ソフトだけじゃなくシステムも分かって
いたらいいな。
だってさ。いるかいそんな人!



585名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/03/29 02:40 ID:+vNdrjHr
現実に申告書作成まで関わるなら、税法、通達にある程度通じてないと
まあ無理でしょ。
税理士試験の簿財レベルで法人所得相続関係の税法を読めるぐらいでないと。
これ以下で雇ってくれたら、・・・・なにをさせるつもりかな。

586名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/03/29 10:11 ID:paNNomDK
>>584
知り合いの事務所に60才くらいの女性が働いているんですよ。
所長1人、女性2人の小さな事務所です。
年をとっても働けていいなあと思っていたのですけど、

>と、あと高齢者ぐらい。
高齢者じゃだめなんですかね?
587名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/03/29 18:37 ID:f/MvdRxs

 別に仕事にさしせまってないから、そんな妄想募集
してんだろ。
 望ましいことできたら、税野士か合計士でも自分でやろだろ

588名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/03/31 00:20 ID:KtzE0Rjr
584です。
>586さん
高齢者でもいいと思います。
但し、初めから畑違いの高齢者を雇うのはムリだと・・・
長年努めて、高齢になられたのとは別だと思います。
589Take ◆NKcpotwewE :04/03/31 00:23 ID:5HZo1x6V
皆さんはじめまして。
このたび、税理士・会計士事務所に就職が決まりました者です。
未経験で簿記2級しか持ってませんでしたが、ありがたいことに内定を頂けました。
このスレもちょくちょく見てました。
皆さん頑張ってください。
590名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/03/31 00:34 ID:Ph6N/FtU
日本語が変。高卒シケバンか?w

587 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/03/29 18:37 ID:f/MvdRxs

 別に仕事にさしせまってないから、そんな妄想募集
してんだろ。
 望ましいことできたら、税野士か合計士でも自分でやろだろ
591名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/03/31 01:43 ID:qHuV6Jb8
>589
何歳?
592名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/03/31 03:28 ID:9N5KeaWM
>>590
おまえのあたまがえへんむし
調味料かけて
カラスにおいしくいただいてもらえ

いただきまーす
593Take ◆NKcpotwewE :04/03/31 10:35 ID:M+8T3JjT
28です。
あの、履歴書郵送して一週間くらい、
なんの連絡も無い場合
駄目ってことなんですか?
595Take ◆NKcpotwewE :04/03/31 21:10 ID:Vp6oagSl
>>594
自分の場合、最大で2週間後に電話がかかってきたことがあります。
今は年度末で欠員補完のために求人が増えてます。
未経験・新卒・既卒の方は今が狙い目だと思います。
お早めに最寄のハロワへどうぞ。
596593:04/03/31 21:26 ID:maYdx3gd
>>595
ごていねいにありがとうございます。
頑張ります。
あとハロワについてなのですが、
インターネットで検索できる内容と、
実際に足を運んで得られる情報は異なるのでしょうか?
質問ばかりすみません。
597Take ◆NKcpotwewE :04/03/31 22:54 ID:Vp6oagSl
>>596
経験から申しますとハロワで見る方が求人数は多いです。
ネット上で公開されている求人は予め許可を取ってます。
そうでない求人はハロワに直接足を運ばないと見ることができません。

それと、ネット上では書いてなくても、実際に求人を見ると書いてあることが多々あります。
例えばネット上では「未経験可」だけ載っていても、
実際に見てみると「簿記1級または税理士科目合格者」が付加されてあったりします。
なので、ネット上で見つけたら、求人番号を控えておいて、直接問い合わせるとその求人を見ることができます。
お試しあれ。
598名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/03/31 22:57 ID:TkX93u8H
       _,..-――-:..、    ⌒⌒
     /.:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::.\      ^^
    / .::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::..ヽ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  :::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::::
   :::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::
     :::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::::     ∧_∧     逃げずに戦った。
      ::::::::::::::::::::::::::::       ( ::;;;高;;:)   俺はそれだけで満足だ。  
        ::::::::::::        /⌒`'''''''''''^ヽ
               /⌒ヾ/ / .,;;;;;;:/.:;|
-―'――ー'''‐'ー'''―‐'―''''\,./ / .::;;;;;;:/‐'| :;|'''ー'-''――'`'
 ,, ''''  `、 `´'、、,   '''_ソ / `:;;::::ノ,,, | :;| '''  、、,
    ,,,   ''  ,,   ''''' ξ_ノ丶ー'ー< ,ゝ__> '''''  ,,,,
 ,,     ,,,,     ''' ,   ::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::::  ,,
            ,,,,,,,     :::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;:::::::::    
599594:04/03/31 23:15 ID:778Hk2n6
>>597
度々ありがとうございました。
大変参考になりました。
600名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/04/01 07:38 ID:g+0Bc6Vw
今日から会計事務所勤務です。2,3年くらい働こうと思います。
実務経験積んでから一般企業の経理に転職を考えています。あまり長期間働くと
デメリットのほうが多いのですよね?
601名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/04/01 20:23 ID:1HjLjqmZ
>>600
税理士になるつもりないなら
この業界で働く事自体、貴方の人生にとってデメリットだよ。

>>600
なんの実務経験積むの?いきなり企業の経理職に就いたほうが良いぞ
>>601
こういう奴がいる限り、この業界は駄目。
零細事務所は、どんどん淘汰されるでしょう(ぷぷ
604名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/04/01 22:15 ID:tmiW9PUv
会計事務所の仕事って2,3年で飽きない?
>>604
好奇心のない香具師は、どんな仕事でも飽きるよ
生活かかってたら別だけどね
606名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/04/03 22:35 ID:A2rwNYmk
 私も会計事務所に入ったばかりで、他に1人求人してるけど、ハロワの求人には
簿記3級程度、年齢不問になっているけど、
見えない所で、ハロワには、25〜40で、試算表作成レベルになってるみたい。
初めから、そう書けばいいのに・・・
607名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/04/03 23:56 ID:a0rR4ZMD
>604 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/04/01 22:15 ID:tmiW9PUv
会計事務所の仕事って2,3年で飽きない?

自分で考えない奴は、飽きるだろうな
608名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/04/04 02:23 ID:3Zqqe5Ir
伝票作成レベル 
試算表作成レベル
申告書作成レベル

あなたはどこのレベルでしょう?


609弥生合計:04/04/04 04:12 ID:1/UfCWhF

 ただの手打ち式入力要員レベル
610名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/04/04 04:20 ID:lgYxs3YL
旧帝大 新卒 簿記二級 げんざい四年で会計士二次試験勉強中。
採用してもらえるかな?試験は多分今年は受かりません。
611604:04/04/04 09:00 ID:nwcZBu0Q
>>605
好奇心はありますけど。
独身だから生活かかってないかも。

>>607
仕事丸投げされてるんで、一応自分で
考えてますよ。
 
>>608
申告書まで作成できますよ。

612名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/04/04 17:22 ID:YZuHDF9D
>584
>606
簿記3級取得、パートで入力、雑用なんでもいいので
経験をつみたいです。何県の求人ですか?
613名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/04/04 20:36 ID:YE8iDMUH
606です。
>612
ど田舎なんですが・・・
3級程度でも、実務経験がないと駄目らしいです。
それも、出来れば小さな会社で一通りの経理を経験してる人で、
経理の経験があっても、大きなブランクの無い人が希望らしいです。
ハロワの求人に募集してきてくれる人に申し訳ないです。
ホント給料が最低時給並なので、応募してきてくれても、
所長の希望に叶う人がいないので、殆ど不採用です。
会計士、税理士事務所は沢山あるので頑張って下さい。
614612:04/04/05 00:00 ID:LpUWdxHV
ハロワでは、経験が必要なら、求人を出す時に「要経験」とできるだけ
言ってもらうようにしてるらしいです。当地区の方の話ですが…
ところで会計事務所って、1年の間に求人の波がありますか?
何月ごろが多いとか知っている人がいたら教えてください。
615Take ◆NKcpotwewE :04/04/05 20:45 ID:sxcPj54s
8月中旬→税理士・会計士2次試験の直後
12月下旬→税理士・会計士2次試験の合格発表の直後
3月下旬→新年度の欠員募集

資格が簿記までの方なら3月下旬をお勧めします。
なぜかこの時期に応募すると面接の電話がかかってきます。
他の時期に応募しても電話すらかかってこないのに…。
私、未経験で15人程度の会計事務所にパートで採用されました。
確か23歳のころだったかな?
2,3年で正社員に格上げされましたが、やってることはパート時代と変わってないです。
伝票入力や雑用やってます。
でもなぜ正社員になれたかというと、
事務所のPCネットワークを管理する立場になったんです。
もちろんSEやネスペとかそーいう高度なものではないんですが、
LANを導入したり、事務所のHP立ち上げたり、データのバックアップの管理をしたり、
ちょっとしたPC障害には対応できるようになりました。
だから正社員になれたんだと思います。

でも、今の事務所クビになったら、
会計や税務のこと全くわからないんで、すごく不安です。
今までやったことといったら、伝票入力以外に
個人の確定申告とか、年末調整とか、その程度のことしかできません・・・
617名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/04/06 19:09 ID:mgkjIcVV
>>616
会計や税務のこと全部わかってるて言われたら、すごく不安です。
618名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/04/07 20:44 ID:20jGqmi7
>>581
月収12万スタートで月収18万に辿り着くのがどれほど大変か経験するといい
日々の仕事は2級の知識をフル活用。仕事は残業続き。頑張って来い。
619名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/04/08 00:09 ID:OWEfnySO
全然才能ないのに、企業の直接担当をする試験を毎日出して貰ってます。
ある企業の試算表を持っきて、この会社の返済能力は幾らあって、どこを
どうすればスムーズに出来るか?この返済レベルは○年後にどういう
結果になりえるか?などなど・・・
会計事務所に来るまでは、一般の企業経理は3カ所で3種類の経理ソフト
を使って、決算までしてたけだけ。
かいかむりだよ所長。わたしゃパートなんだって。
といいながら、こりゃ実務経験になると山の様にある税務の本を実務と
照らし会わせながら読んでる。
すごい楽しい。今のところ。
620名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/04/08 13:07 ID:QwAHZHWU
会計事務所って安いよね!
教えてあげるんだからという考え方の経営者が多いような気がします。
621名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/04/09 01:41 ID:rNf3BdNm
age
今度会計事務所に面接に行くのですが、どんなことを聞かれるでしょうか。
また簡単なテストがあるようですがどんなものがでるでしょうか。

ちなみに私は社会人経験なしの25歳の男です。
持ってる資格は簿記2級のみ。

受ける事務所は女性パート4人を含めて9人です。
職安の求人カードに書かれた仕事内容は簡単な記帳記入とパソコンの操作とありました。
また正社員としてではなくパートとしての募集です。

諸先輩方の貴重なご意見をうかがいたいです。
623名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/04/10 22:11 ID:aLZSIRMI
>622
ちなみに私のいる事務所では、データの返却していない分かりやすい会社
の日記帳を持ってきて、パソコンで仕訳してみましょうかって感じ。
パソも専用機になるので、一般のJISキーボートとちょっとだけ違います。
仕訳が出来れば、難しいものではありません。
が・・・パートでいいんですか?
高卒25歳男
現在建設会社7年勤務でCAD、事務、社内SE(高度な知識はありません)、小口現金などの管理
の業務をやっているのですが、これから税理士を目指したいと思っています。
別に収入や景気、現状などは気にせず、勉強のつもりで事務所に就職したいのです。
持ってる資格は
MCSE、簿記2級、普通免許で現在簿記1級勉強中です。
ちなみにエクセル、ワードは上級レベルだと思います。
こんなんでも就職できそうですかね?(´Д` ;)  
625名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/04/10 22:51 ID:vRuqIqJs
わしは、80歳の老人だが、会計事務所に就職できるかい?
626名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/04/10 23:55 ID:qFyUDJ/a
うちは勉強と実務経験のため的な踏み台就職者はお断り。
そのかわり勉強させてやっているんだからとかいう発想はない。
出来れば長く勤めて安定した戦力になってもらえる人材を募集してます。
求人
年齢は19〜30歳くらいまで
基本給は初給15〜19万円(学歴・職歴・保有資格などで変動)
交通費全額支給・賞与年2回以上(2,5ヶ月)諸手当1万円〜
社会保険完備・社員旅行・各種慰労会有り
具体例として、自動車免許必須、専門卒日商簿記2級程度で15万円〜
大卒簿記2級17万円〜・日商簿記1級17万円〜・税理士科目合格(会計科目)18万円〜
科目合格(所得・法人税法)19万円+?
こんなんでどうでしょうか・・・もっと条件絞ったほうがいいでしょうか
ぜひともまともな人材来てほしいです。
N県N市・資本金500万円・年商1億円・従業員12名
627名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/04/11 08:27 ID:ig4i2JDH
スタバのくそ不味いコーヒーをあのざわついた中で飲むんだったら、
滝沢の方がいい。新宿が混んでるといったって、あのホスピタリティ
抜群の接客は受けられるし。
旨いコーヒーが飲みたければ専門店に逝くけどね。
628イスラム教クンニ派:04/04/11 09:26 ID:P5kEpTyk
また募集してるよ・・・・。吹田の寺浦会計事務所・・・・。
629名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/04/11 10:50 ID:J1bVjxFU
>>626
その給料で安定した戦力になろうとは思わないんじゃ・・・。
630名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/04/11 13:08 ID:mWoGaEMr
>>626
日商簿記1級・大卒日商2級が初任給17万…。恐るべし地方会計事務所
それでも働きながら5年越しで税理士になりたきゃどうぞって感じ…
>>626
とてもじゃないけど生きていけないね・・・
632オラシオン:04/04/12 11:59 ID:rhXJMNFa
正直なところ、私の気持ちは「税理士」より「公認会計士」に「あこがれ」ています。
しかし、仕事の合間の資格勉強という環境、独立しやすい(リストラの保険として)という点を考慮して、「税理士」を選択しました。
取得できるかどうかわかりませんが、「ぼちぼち」やっていこうと思っています。

http://www.geocities.co.jp/WallStreet/5905/
>>632
コピペうざい。

そうそう>>626
せめて19万〜25万じゃないと。なんか夢無さ過ぎて泣けてきた。
634名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/04/12 21:07 ID:E5Q4uW89
>>626
夢?
無資格はそんなもんだろ現実を直視しろ!
っていうかこんなんで安い安いいうてたらアンタ
税理士なんてやってられないって
相手にしているのは中小企業
それも零細もかなりあるわけでその顧問先の賃金給料役員報酬なんて・・・
社会保険も不備あるしね
それにそもそもこの会計事務所も地方の中小企業でしょ
上場企業や一部の優良企業と比べるほうが考え違い!
地方の大卒初任給なんて19万円でOKでしょ
だいたい基本給は普通抑えるもんだよ
あとは諸手当で資格や技能、職歴の分を加味するんだけどな。
基本給だけであーだこーだ言ってんのは学生?
学歴以外に何かあるやつは諸手当で20万円は最低クリアするって
635名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/04/12 21:13 ID:E5Q4uW89
25万円って
有資格者の職歴なしレベルだろ
無資格者は会計事務所で最初から25万円なんてもらえんて
25万なんていうんだったら
中小企業会計法人じゃなくまともな一流企業目指してください。
それでも無理かも
636名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/04/12 22:54 ID:rD+dDwas
会計事務所の仕事は税理士資格を取得するために役に立ちますか?
今残業の少ない中小経理やっていますが、年収が下がってでも会計事務所に転職するメリットはありますでしょうか。
637名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/04/13 07:46 ID:MLIhtNaQ
>636
無いです。
638名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/04/13 17:07 ID:dq7uJvAh
>>636
合計事務所の仕事なんかやったら、試験には受かりません。
大原パンフの夢の中で安楽死状態が無難
夢は股開く
639名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/04/13 17:52 ID:5vB+4PYv
>>636
人並みに遊びたいとか結婚したいとか家を買いたいとか
思っている人は会計事務所に行くべきじゃないよ
640名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/04/13 19:27 ID:ZJcCjdJ0
専門卒で院はいけるの?
641636:04/04/13 20:19 ID:0ljQSbxP
会計事務所で働くメリットというのは何があるんでしょう?
642名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/04/13 20:44 ID:2iW14u+Z
ないよ
>>641
はじめに言っておくが本気で2chの書き込みを真に受けるなよ
極論から極論に走るからな情報の切捨ては君次第だ

否定が続いてるから一応肯定しとくが、
試験に受かる自信があるなら、開業するつもりなら行くべきでしょ
いろんな事例を経験しときな、税務調査とか粉飾とか
儲かる相続なんかは会計事務所以外ではなかなか経験できんだろ
自分の親族があぼーんしてりゃべつだがな
ただ、事務所は慎重に選ぶこった>>638-639参照だな
それに一般企業の常識は通用しない
所長先生様様だという事を常に年頭に置いておく事
ま、そんな中で自分のやりやすい環境を築くもの一興でもある
しかし、年収は・・・
あと実務知らないから入所して教えてもらえるなんて考えない方がいいぞ
俺は入所して初めての仕事は公益法人の収支計算書の作成だ
簿財なんてくその役にもたたんかった
おおっと愚痴っぽくなる前に終っとこう
644名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/04/14 23:57 ID:enPkwS+U
>636
どうしても会計めざしたいのなら、残業が少ないというメリット
を生かし、今の職場で空いた時間で勉強するがよし。
会計事務所に働きながら、という事自体が無理。
多少の実務も経験出来る事もあるだろけど、
現実と低給を目にしたら、夢も希望も吹っ飛ぶよ。
645名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/04/15 08:46 ID:Mo8fsthz
俺も>>644に同じ意見。
一般企業で、働きながらのほうがよいよ。逆にいえば>>643の言うように
一般企業で経験できないのは相続だけだからな。相続の仕事は儲かるが
ルーチンワークこなしながら、やるわけだから残業がものすごくなる。
試験に受かるのを考えると今のほうがいいんじゃないかな?
646生涯合計士:04/04/15 19:37 ID:WZGfNk8E
>>試験に受かるのを考えると

 鬱鬱欝鬱鬱鬱鬱
647636:04/04/15 22:05 ID:pAs9n1/0
レスくれた方々貴重なご意見ありがとうございました。
今の職場ですと重要なところは会計事務所に丸投げなので正直スキル的に不安があったもので・・・。

便乗でもう一つお聞きしたいのですが、企業内税理士というのはどうなんでしょう。
実は開業の道よりもどちらかというとそちらの方が興味があります。
今の会社にずっといる気はありませのでなんとか他企業でw

まあ、全部受かれば、の話なんですがね。。
>>636
つ〜かおまいは何をやりたいんだい?それが明確に定まってないんと違う?
5科目合格したって会計事務所に○投げしているような業務経験じゃ税理士登録できないんじゃね?
経理のスペシャリストになるつもりなら他にもっと勉強すべきことがあるはずだと思うがね
>>648
良いこと言った!!
650名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/04/16 08:34 ID:G1I+u65j
>>647
ところでアンタいくつなの?
651636:04/04/16 21:22 ID:hgTJTWrs
>>648
ほんとそのとおりですね。ありがとうございます。
元々経理志望でなかったものの配属され仕事をしていくうちに興味が出てきて、
と同時にもの現在の職場にモノ足りなさみたいなものを感じている、といった状態です。
経理で食っていく・・・というくらいのレベルでしかまだないですね。
他を知らなすぎるのもあるかと思います。

>>650
26です。今年で経理4年目になります。
652名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/04/16 21:40 ID:jA9M/TZe
うちは勉強と実務経験のため的な踏み台就職者はお断り。
そのかわり勉強させてやっているんだからとかいう発想はない。
出来れば長く勤めて安定した戦力になってもらえる人材を募集してます。
求人
年齢は20〜30歳くらいまで
基本給は初給15〜22万円(学歴・職歴・保有資格などで変動)
賞与年2回以上(2,5ヶ月)諸手当1〜3万円・交通費全額支給
社会保険完備・社員旅行・各種慰労会有り・日曜祝日休/土曜月2〜3回休
具体例として、自動車免許必須+
未経験専門卒日商簿記2級程度で15〜17万円
未経験大卒簿記2級17万円〜・未経験日商簿記1級18万円〜
未経験税理士科目合格(会計科目1〜2科目)19〜21万円
未経験科目合格(所得・法人いずれか含む)20〜22万円+?
実務経験+1〜3万円
官報合格者25万円〜

N県N市・資本金500万円・年商1億円・従業員12名
税理士法人S
653名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/04/16 23:13 ID:h6/xNhnw
>>651 正直言って税理士業界はそんなに甘いものじゃない。
まず、働きながら税理士試験に合格するのは並大抵の事では
ない。普通の人で最低5〜10年はかかると思う。(私の場合は
何とか6年で合格したが。)合格した後の顧客獲得も大変だし。
のれん分けをする事務所もあるみたいだけど、そんな事務所は
ほんの一握り。自分で開拓するより他はない。文面からみて
女性と思われるが、これから勉強始めて、気が付いたら40歳の
いかずババアになってもいいのか?それから、今時企業内税理士
なんて会社は雇わないよ。私から見れば、かなりの甘ちゃんだね。

会計事務所で働くメリットかぁ。

いろんな会社(業界)が見れることかねぇ。
>>653
普通の人で5〜10年って・・・・・・まわりはアホばっかりですか?
>>654
中小零細企業の会計みて業界を見たことにはならんとちがう?
もっとも開業する気になら顧客はそういうことろになるんだろうが。

>>655
書き込みの内容からして653自身アホの一人だろ
age
658名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/05/04 04:05 ID:qTgL6ike
企業内税理士はコストがかかるからなあ。会計事務所出身者を
とってきた方が安くつくし。そもそも税理士の資格自体が独立して
やっていくことを前提としているわけで。でも税理士法人とかなら
いくらでもあると思う。結局、職員に関わらず税理士も税理士事務所等への転職が一番容易。

>>653
勉強によって犠牲にするものも多いからなあ。付き合いも断らなきゃならんし。
デートもできないわで。その割に見返りがあるかといえば微妙だし。
費用対効果は極めて薄い仕事だよ。税理士は仕事一筋なMな人向き。
659名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/05/04 14:12 ID:zAs7XFeZ

なにやっても、しょせん人柱
はげめよ
660名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/05/11 00:05 ID:Vs751AKi
661名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/05/11 00:19 ID:bnG0EWki
>>655
勉強してないやつはそう思うかもしれないけど、
働きながら5年で取れれば優秀だと思う。
無職で3年でも優秀なんじゃないかな。
まあ無職で5年、働きながら10年で普通なんじゃないのかな。
挫折する人多いし。
実際2年で5科目受かる奴もいるがそれは全体の中でもホンの一握り。
働きながら5年で5科目なんてできたら御の字だと思う。
俺は無職で3年で簿財相消受かったけどそれから会計事務所行って
働きながら3年経ったけどまだ法人受け続けてるよ。
最初の2年は学校にすら行ってなかった。もちろん申し込みもしてない。
まぁ働きながら法人受かってる奴だってちゃんといる訳だから
所詮は俺も仕事を理由にしての言い訳でしかないんだが...

 立直 流局

もう半荘いい?
鬱で引きこもりして10ヶ月の者です。社会復帰のため会計事務所でバイトをしようと考えているのですが働けますでしょうか?日商2級はもってますが簿記の内容は忘れました。26♂です。
>>664
こんなトコで働けるかどうか聞いてどーすんの?働けるって言われりゃ安心すんの?
26歳で鬱で引きこもりで2級の内容すら忘れましたって
書き込んで大丈夫なんて言う奴いねぇって分かってて書き込んでるんでしょ
やってみる気があるんならプラス要素をアピールして挑みつづけりゃいいんだよ
>>665
664はコピペ
公認会計士なら大学生から始めるとすると簿記2級から初めて1,5年で受からないとだめだよ。
少なくとも3年。社会人は4年。
これくらい楽にいかないと将来もっときついです。
668名無しさん:04/07/12 20:06 ID:92bLHzsq
これから税理士事務所で働こうと思っているものです
この前簿記3級を取ったばかりなのですが
税理士を目指すことになり簿記2級をとらずに
工業簿記・原価計算のない簿記論を勉強した方がいいのかなと思ってます
商簿2級は勉強したのでそのまま乗り換えていいのでしょうかね?
それとも2級程度はとっておいたほうがいいですかね?

税理士事務所で働くことがマチガイ。
今日から会計事務所に就職しました。

試用期間3ヶ月。
バイト扱い@800円。

疲れた・・。
671名無しさん:04/07/13 00:27 ID:s303Yj3J
>>670
主な業務は何?
672名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/07/13 16:40 ID:3m7+r6lM
明日、税理士事務所へ面接に行ってきます。
22歳、実務経験なし、日商簿記2級、財務3級、FP3級、電卓にワープロなどの
資格を持っていますが現実的に難しそうですね。ほかの事務職探して、働きながら
学校へ行って資格・経験つんで就職なんてのが賢いんですかね?
673名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/07/13 18:03 ID:lBNyBMt7

俺も君と同じところ受けるよ。簿記1級しかないけどね。
おまいら
たぶん内定出ると思うよ
>>672
大丈夫だよ
意欲があれば
 定時に帰れないと試験勉強する時間がないからきついかも
まぁ実務経験を積めば一般企業にも転職できるからかんばって

676uYqc4qQS:04/07/14 21:15 ID:vPMb3kFw
>>671

税理士事務所。
ちなみに私は簿記2級。
実務経験なし。

こんな私を拾ってくれた所長さん・・
ありがとう。
677名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/07/25 04:34 ID:B2CYb/A1
全部読んだけどこんなに稼げないと思わなかった。
ショック
678名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/07/25 07:31 ID:v2+ZLgtf
税理士事務所への就職は、実務経験が積めるフリーターになることと
同じと考えておいたほうがいいよ。会計業務をする者にとって、
福利厚生・給与等の面では最低のランクだからね。働きながら資格取る
なら土・日・祝祭日は当然休みで、残業もほとんどなく5時上がりが
出来るところをねらうしかない。ただしそういう事務所は、1割に満たない。
それから、長居は無用。3年で切り上げること。1ヶ所に長く居ても、
レベルアップはできないよ。仕事も増えるし、勉強どころじゃなくなる。
679名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/07/25 20:50 ID:UEwi0be2
ある税理士法人は、
簿記の資格も持っておらず、手形の仕訳も分からない奴が主任やってるよ。

まあ他に良いところもある人だけどね。
680名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/07/26 10:07 ID:UwhIemhY
>>679
その人は言い訳とかしないと思う。
なぜなら主任に口なし!
うまい!
山田くん、座布団全部持ってって
税理士事務所に転職をしようとしているんですが、
SEから税理士事務所に転職する場合も
職務経歴書は提出したほうがいいんですかね?
683名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/08/13 01:46 ID:bkdoalwm
>>683
それがどんな教材か知りません
はっきり言います
簿記は体で覚えるものです いちいち考えてたらいかんです
問題を見ただけで自然と電卓に手がいくぐらいに
体にしみ込ませてください
大手の受験学校の教材をなん十回もやればいいと思うです

685684:04/08/13 02:39 ID:VLMWps84
あら失礼
買えば 
>>682 もったいない。税理士事務所→SEをねらっていまつ。
687名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/10/19 21:37:09 ID:krtXUM4W
どこも実務経験が条件みたい

バイトの経理でも2年ぐらいやれば実務経験になる?
688505:04/10/19 23:30:38 ID:mRG5KNSC
>>687
なるわけねーだろ。会計事務所だからってなんでもありじゃ
ねーんだぞ。
689名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/10/19 23:47:38 ID:bscTIKN6
27才から税理士目指すって無謀かな?
690名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/10/19 23:51:28 ID:krtXUM4W
>>688
どうやって実務経験積むばいいの?
691名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/10/20 00:43:29 ID:SDhtKVPq
>>690
そもそもどうしてみんなそんなに会計事務所に就職したいの?
不思議でしかたない。この業界5年いるけど、一般企業のほうが
本当によかったと思うよ。
考え直しな。資格取れそうならともかく。
692脱税税理士:04/10/20 08:41:58 ID:Knf8L300
  実績?いらない、いらない!
  だって、税理士資格なんて経済系の大学院でればもらえるんだもん。
  会計事務所の採用資格?
  そんなもんはね、「足きり」みたいなものよ。
  事務作業を簡単だと思ってくる輩を削除するために設けているだけ。
  事務作業、単純だけど簡単じゃないからね。
  会計事務所勤務?
  いいよぉ〜。まじめに仕事すればするほど、
  税制度がどれだけ未成熟かがわかってくる。
  勘のいい人なら、
  3年もしないうちに合法的に税金を納めなくてもいい知識が身に付く。
  税理士資格希望者、
  資格があるからっていってもね。
  簿記資格くらいに考えていた方が身のため。
  マジに資格とるなら「公認会計士」
  税理士は役立たず。やめておいた方がいいよ。
  どこかの企業にちゃんと入った方が楽!  
693名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/10/20 08:51:54 ID:tZ5nWLeX
なっちの笑顔冷凍保存したいな ブヒヒ
694名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/10/20 09:53:23 ID:6q8Gny1P
一般企業の経理行くにも
実務経験が必要なんだよね
695名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/10/20 09:59:19 ID:1FhJh4+l
>>694
女子はそうでもないぞ。雑用もやらされるが、可能性は0ではない。
パートなら未経験の女の子の採用多いよ。
問題は男だね。もう資格とって会計事務所にもぐりこむ以外に方法ないとおもわれ。
696名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/10/20 10:04:10 ID:D9hEonFz
何やってもダメな奴が院について語るな

院の入試に突破できるものがどれほど優秀か

受けてみれば良い。おまえなんぞの甘えた考えは通用しない
697名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/10/20 14:53:28 ID:mQs0DRKF
>甘えた考えは通用しない
院に言われたくは(ry
698名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/10/20 16:49:05 ID:tgmtmc5G
>>695
当方女子ですが・・・
パートでも実務経験になりますか?今は事務職未経験です。

なるならまずパートから始めようかとも思います。
699名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/10/20 17:29:06 ID:1FhJh4+l
>>698
一般的には実務経験と認めなられない場合が多いかもしれないね。
ただ、女子は給料安いですが(15万円ぐらい)未経験でも正社員で雇うところありますよ。
入力、電話応対、伝票整理とかがメインになりますが、間違いなく経験者として認められるし、いいかとおもいますが。
700名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/10/20 20:12:11 ID:SDhtKVPq
>>699
入力、電話応対、伝票整理とかがメインになりますが、間違いなく経験者として認められるし

こんなんで実務経験になるわけないだろ。頭大丈夫。
顧問先を自分で責任をもって担当し、決算までくめてはじめて実務経験。
701名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/10/21 22:52:55 ID:SPKTFDo2
簿記3級実務経験ナシで会計事務所に就職しました。

5ヶ月後に一人辞めるので、その埋め合わせです。

その人が辞めると同時に10社ほど受け継ぎます。鬱
702名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/10/22 11:12:18 ID:OaDWsUY4
前任者のミスも引き継ぐことになるだろうが、初めはみんなそうだ

法人税も消費税も申告書を書くが、教えてもらいながらがんがんな

703名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/10/22 12:34:52 ID:2TQdAyUR
>>701
いいなー

実務経験ないのに雇ってもらえたのか・・・
704名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/10/22 12:56:51 ID:5o/Nb+Hh
何でその人が辞めたかの理由により
地獄か否か決まるわな。
705名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/10/22 12:59:02 ID:PV3xfE8x
簿記3級 経理経験なし 会計事務所に転職。
法人20件 個人20件担当してます。
まあ、去年の見れば何とかなりますよぉ。
調査は言って、前の分の修正いっぱい出て大変なこともあるけど。
勉強勉強。
706名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/10/22 15:06:53 ID:5o/Nb+Hh
修正とかあったときは
前の担当者の責任にして、それを自分で誤る風にすれば
いいんじゃない。

ワシなどは引き継いだときには会計ソフトの繰越処理すらしてなく
半年もほったらかしっていうのを15件くらい引き継いだぞ。
また決算書の科目内訳でその他○○千円ってあって、ないよう聞くと
それは前任者が引き継いだときからわからないから なんてのもあった。

適当にやってないと身が持たんぞ!
707名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/10/31 20:22:59 ID:msdT8mZq
もうすぐ簿記2級の試験だ
合格するぞ!!
708名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/11/01 23:28:04 ID:q/62Xd1q
簿記と宅建はどっちが効果的?
709名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/11/02 06:16:57 ID:o/8QVeMJ
>>708
どっちもクズ
馬鹿でも取れるだろ
710名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/11/09 23:12:32 ID:MbOj9MKL
今回の募集でやたら科目合格者多かった
でもみんな職歴なし。
とにかくキチンと話せてシッカリ聞ける人がいるといいが・・・。
711名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/11/10 23:50:57 ID:Wg5X6AvQ
2級取っても科目合格者と競ったら
ボロ負けだよな

ただでさえ経理の募集少ないのに!!
712名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/11/11 00:01:38 ID:ibgoqBCC
>>706
そうそう。税務署の人も忙しいのノルマあるしね。
悪いようにはしてくれないよ。
713名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/11/11 00:09:42 ID:OHE5IE66
2級簿記、勉強してるけど
そう簡単にはとれないよ
714名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/11/11 01:57:51 ID:0shBD9YY
>>713
そりゃ商業高校の生徒なら2級とれないのいっぱいいるが、
それなりの学力があれば誰でも取れるよ。
715名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/11/11 10:15:50 ID:GHv3hnG4
簿記3級で支店の経理経験程度しかないのですが、会計事務所に転職するコツを教えてください!!!
716名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/11/11 11:07:42 ID:OHE5IE66
それなりの学力があれば
てことは、俺は馬鹿だってことか
717名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/11/11 17:58:42 ID:2G/GWqZS
>>715
薄給で未経験OKの零細事務所受ければ一発。
718名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/11/12 08:15:27 ID:G8tf/ssw
商業高校の生徒が受けているのは全商では?
719名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/11/12 12:59:18 ID:lgoVdIl/
≫717
ありがとうございます。
未経験OKの零細事務所の求人を
めったに見ない気がしますが
どうやって人探してるんだろう?謎
求人が多く出る時期っていつぐらいですか?
720名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/11/12 13:53:09 ID:0DQt5Kfu
>>719
都内ならハロワで税理士補助が週に2件くらい引っかかるよ。
女性向きの事務職も3件くらい引っかかる。
721名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/11/13 12:25:32 ID:mOrfE19O
それとTACキャリアサポートで経理専門の募集HPあるよ
722名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/11/13 12:26:38 ID:mOrfE19O
全商の2級で日商の3級と同等とか
723名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/11/14 00:51:27 ID:ej0KTH+0
どうして、みんなそんなにも会計事務所に就職したいの?特に女性。
なぜ一般企業に行かないのか本当に謎。
724名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/11/14 01:03:38 ID:3Y6GvteS
>>723
無能でもできる仕事は会計事務所だけ。
725名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/11/14 10:00:34 ID:N9VC+HNn
>>723
一般人に対しての響きが違うから
「会計事務所で働いてます」
「すごい」
って。
726名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/11/14 11:09:11 ID:/iuw2zAM
んなこたない。

派遣ならサルでもそこそこの会社に勤められるよ。
露出高めの服装であわよくば社員と結婚。
リーマン時代はたくさんいただきました。
727名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/11/14 11:59:19 ID:eEuy6yrI
会計事務所って女に人気あるの?
728名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/11/14 16:08:57 ID:GDvnmX6X
>>727
ある。
キャリアアップとか妄想いだいてくる高卒オバハンがよく来る。
729名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/11/14 16:14:42 ID:0PrJrlo9
デメリットばかりのようだけど、メリットは全くないのだろうか;
730名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/11/14 16:43:48 ID:0PrJrlo9
会計事務所って残業なんか無いと思ってた
731名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/11/14 16:49:05 ID:GDvnmX6X
>>730
波があるよ。
多いときは休日出勤含めて月200時間ぐらい残業あるよ。
体力に地震のない人はやめといたほうがいい。
732名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/11/14 23:42:29 ID:2L1ZQ+9q
>731
会計事務所の繁忙期っていつ頃?
733名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/11/15 01:01:04 ID:mHqDbwKk
繁盛している事務所なら
7〜8月以外は忙しい。
基本的に
1月 法定調書、償却資産税等
2〜3月 確定申告
4〜6月 年度末決算法人の決算
7〜8月 普通
9〜10月 年度末決算法人の中間決算
12月 年末調整
この他に毎月、決算や四半期決算・月次決算その他業務
734名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/11/15 01:28:59 ID:8UWY/KnW
年調ごくろうさん!
735名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/11/15 23:52:55 ID:ztqp3eAG
会計事務所いって経験つんでさ
企業に行きたいからでしょ
736名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/11/23 11:55:10 ID:j8XOct27
わーい
簿記2級受かった

これで会計事務所に履歴書出せるー
737漏れも2級取れた:04/11/23 20:14:47 ID:ouc5xEoc
商業高出身だけど遊び過ぎて高校ではやっと卒業できる3級止まり。商業高校もピンきりで隣町の高校会計科は毎年三年生で日商1級を10人近く、2年に一度は税理士の簿記論や税法合格者を出すハイレベル。試験では10コ以上下の学ランのガキが隣りに・しかも2年かよ。(ムカッ。
738名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/11/26 16:06:42 ID:v+tCqQYZ
男で2級から潜りこんだ人どれくらいいるの?
739名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/11/27 17:58:19 ID:tnuHg8gH
>>733
7〜8月普通に納得。
同じビル内に3人くらいでやってる会計事務所あるけど、
GW、盆は毎年1週間くらい休み。
その分、年末〜3月は相当忙しいらしい。
1週間休みなんて夢のまた夢という会社で働いてる者には
とってもうらやましく見えます。
740名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/11/27 18:35:27 ID:k2JrqbvF
年調確定申告はそれほど難しくないよ。
やはり法人税処理だろ。
741名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/11/27 18:35:46 ID:k2JrqbvF
年調・確定申告はそれほど難しくないよ。
やはり法人税処理だろ。
742名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/11/27 23:54:16 ID:BvJ3t90n
>>736
経験ないと問い合わせの電話したところで断られるがな( ´,_ゝ`)プッ
743名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/11/28 01:37:27 ID:zBwbFRdW
2級を持って派遣へ行けって言うのか?
744名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/12/05 17:18:40 ID:anV0sIoc
簿記2級未経験で所長1人の所に採用された。
所長と2人きりなんで人間関係こじれたら地獄っぽい。

前職を1年ぐらいでやめた短期職歴者なんであとがない25歳、もうすぐ26歳だから
がんがって3年はやるつもり、、でも給料まじ低いのな
745名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/12/06 06:48:55 ID:welONSfD
>>744
主君1人と奴隷1人だから関係がこじれようがない。
746名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/12/06 21:04:25 ID:J5fL1yqR
2球ぐらいで会計事務所に入るのは止めた方がいいよ〜マジ、苦労するぞ〜オイラ、簿財法持ちだけど、毎日、タジタジだよ〜まぁ、まだ、3ヵ月だからだけど…
747名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/12/06 21:04:50 ID:J5fL1yqR
2球ぐらいで会計事務所に入るのは止めた方がいいよ〜マジ、苦労するぞ〜オイラ、簿財法持ちだけど、毎日、タジタジだよ〜まぁ、まだ、3ヵ月だからだけど…
748名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/12/06 22:23:00 ID:MFjJhdYo
じつは会計事務所はたいした仕事をしていない。
会計事務所が作る試算表も、決算書も経営には何の役には立たないからな。
749名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/12/07 00:16:35 ID:6DkrNlf7
経営者は、申告書と節税やってくれればそれで十分なんだよ。
業界のことよく知らん人間のコンサルティングなんて受けたくないし。
750名無しさん@そうだ確定申告に行こう :04/12/07 00:19:55 ID:36a9nlgL
経理の仕事って向いている人は資格関係ないよ。
751名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/12/07 00:27:55 ID:5kPp4PP0
最近経営相談みたいなのを売りにしてる事務所もあるけど純粋な税務会計の分野でしか会計事務所は役に立たないト思う。学者が景気動向を分析するのと同じぐらい意味がない。評論家レベル
752名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/12/07 00:33:57 ID:5kPp4PP0
後ボザイもいらない。法人消費所得の基礎的な考え方ガわかっておりPCに堪能でコミュニケーション能力が高い人がうまくやってけます。税理士科目とるなら全部とらないと意味なし
753名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/12/07 00:38:22 ID:aopvAD5t
仕分けが切れなきゃ会計は無理だぞ。人の判断は不可欠だからな。
完全にシステム化されてるはずの上場企業ですら、ほっとくと
とてつもない会計処理をしてくる。それを説得しなけりゃならん。
中小ならなおさら。
754名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/12/07 00:51:03 ID:6DkrNlf7
>>752
でた、コミュニケーション能力( ´,_ゝ`)プッ
そんなもん(゚听)イラネ--------YO!!!
755名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/12/07 00:56:56 ID:5kPp4PP0
ま、ようは広く浅くってこと。会計税務ヲタクで暗い奴は勘弁
756名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/12/07 01:10:17 ID:0Q0tQ0C/
>>749>>751
その通りです。こういった考えが当たり前のこの業界
ある意味では宝の山です。
757名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/12/07 06:44:24 ID:R2VlsLTk
>>752
そんな人はこの業界じゃハイスペックです。見合う給料払えません。
758名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/12/07 21:56:11 ID:mHog6VxN
>>757
だから、みんな会計事務所辞めていくんだよ。
759名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/12/07 23:24:52 ID:5kPp4PP0
基本的にMな人でないと続かない業界。税務に人生ささげるぐらいの人でないと。国というお釈迦様の手のひらの上で弄ばれるソンゴ空のようなものですよ。会計事務所職員は
760名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/12/10 04:08:31 ID:vr3tQYni
質問なのですが、新卒で会計事務所に就職し、独り暮しをしながら会計士を目指すのは可能でしょうか?また、これよりも良い方法があるでしょうか?
アドバイスおねがいします。
なお当方大学3年で日商2級所持しております。
761名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/12/10 04:12:46 ID:8Xi93yEO
>>760
無理じゃない?
定時に帰れたとしても、お金が続かないよ。
会計士講座って60万ぐらいするからね。
ボーナスが少ないところだと厳しい。
親元から通勤がいいのでは?
762名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/12/10 04:17:25 ID:zctFZr4/
>>760
目指すことは可能だが受かるかどうかは自分しだい。
新卒→会計事務所という発想が理解しがたいが無職がいやなん?
今からゼロから目指すのなら会計大学院直行ということになるんだけど
まだ調べてないのかなこのへん。失礼ながら2級はゼロと見させてもらいます。
763名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/12/10 08:57:41 ID:Xavevx49
会計士なら一般上場企業にいったほうがいい
764760:04/12/10 10:03:26 ID:vr3tQYni
みなさんありがとうございます。
家庭内問題や当方地方出身の為、どうしても家を出なくてはなりません
よって働きながら目指すということになるのですが・・・
会計大学院ですか。知りませんでした。スイマセン知識不足で・・・
もう少し調べてみます
765名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/12/10 10:17:37 ID:hxr/O7y/
>>760
学生の時に受かろうと思わない奴が使い物になるとでも?
766760:04/12/10 14:53:30 ID:vr3tQYni
考えが甘かったようです
最初からもう一度検討してみます
どうもありがとうございました
767名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/12/10 14:59:28 ID:8Xi93yEO
>>766
なんで公務員目指さないの?
今は公務員が勝ち組なんだよ。
仕事楽だし、給料いいし、退職金・年金いっぱいもらえるし。
仕事をやりがいとかで選ぶのって、子供の選び方だな。
768名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/12/11 08:17:21 ID:b4X8KHRP
>>767
なんで公務員が勝ちなんだ?単に安定しているだけだろ。それも将来は
わからないぞ。国の財政が破綻状態だからな。
今後は公務員も民間同様リストラもあり得る。しかし、いざ転職しよう
という時、公務員ほどつぶしのきかない職業はない。何の専門的知識も
技術も持ち合わせていないからな。他の仕事に就きようが無い。
将来性を考えない仕事の選び方こそ、子供の考えだ。
769名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/12/11 09:03:35 ID:nVO+pjOu
>>768
公務員は転職でも有利だよ。
あの高倍率から選ばれた人間だからね。
DQN中小企業の営業よりまし。
770名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/12/11 10:55:55 ID:b4X8KHRP
>>769
採用時の倍率と転職時の実力はまったく関係ない。
771名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/12/11 12:21:48 ID:nVO+pjOu
公務員でも役所で税金関係やってたとか、国税局に勤めてたら、評価はされるのでは?
ダメなのは、窓口とかオペレーター系の仕事だよ。
772名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/12/11 13:42:52 ID:GyQCtUjh
公務員の子は公務員になる。
いろいろあるからね。
773名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/07 05:43:43 ID:P5ImsuSi
岐阜県立岐阜商業高等学校

第108回日商簿記検定2級に126人が合格!
http://www.kengisho.ed.jp/news/h16/news_62.htm
 第108回日商簿記検定2級(11月21日実施)に本校生徒126人が合格しました。受験人数は240人で、合格率は52.5%となっています。
 中でも、会計システム1年生のファイナンシャル会計類型ではクラス40人全員が合格し、合格率100%を達成しました。

平成16年度(第54回)税理士試験「簿記論」5人合格
http://www.kengisho.ed.jp/news/h16/news_67.htm
 税理士試験「簿記論」に会計システム科の生徒5人が合格しました。
 高校在学中に税理士試験を受験するためには、2年生までに日商簿記検定1級または全経簿記検定上級に合格していることが条件で、本校は10人の生徒がチャレンジしました。
全体では、受験者数27,976人、合格者数3,005人、合格率は10.7%の試験でしたが、本校は50%の合格率でした

305 商業高校2年16歳 04/12/29 11:19:19 ID:rsl9Q0/L
>>291
>まあ駅弁マーチだと半年から1年勉強して日商簿記2級止まりが大半

 すみません、スレタイの進学校ではないのですけれど(商業高校の2年女子ですけれど、)
 そんな事はないと思いますよ。今年も私の学科の後輩の1年生のクラスも例年どおり全員が
 日商簿記2級を受験してますが全員合格、1人も落ちてませんよ 
 私の高校は普通の公立で地元ではスポーツバカ呼ばわりされて偏差値も低いですから
 国立大学に入れるような優秀な人ならわけないし、逆に簿記を学ぶために
 高いお金を払って大学に行く人が不思議でならないです 

進学実績 http://www.kengisho.ed.jp/sinro/singaku.htm
774名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/07 05:46:36 ID:P5ImsuSi
小泉首相よ いまどき公務員がこんなに優遇されていいのか! 年収1000万は当たり前 都心一等地で家賃6万円
http://www.geocities.co.jp/CollegeLife/6256/koumuinnn.jpg

給食のおばちゃん実働180日で 平均年収800万退職金2800万
http://www.horibe-yasushi.com/ http://www.horibe-yasushi.com/Aaa/20010601.htm

● 学校用務員の年収880万円  清掃員年収900万円 公用車運転手年収1000万円
http://www.gaku.tv/simin/simin1.htm

みどりのおばさん年収800万円 江東区 月額給与は67万円で年間で802万円(平成13年度実績) 
公立学校の調理員、学校給食調理員の給与は年間909万円(平成13年度実績)
江東区の部長級の年収は1500万円以上で、退職金も3700万円を超えるケースが相次いでいます
http://www.iwao.gr.jp/oh_01.html

当世給料事情/6 地方公務員 ◇民間の倍、年収1300万円も◇赤字市バスの運転手 5〜6人に1人は年収1000万円超
http://www.mainichi-msn.co.jp/keizai/wadai/price/archive/news/20040110ddm008020999000c.html

札幌市バス、平均年収1000万円突破
http://labornet.yokohama-cu.ac.jp/labor/labor9910b.html

公務員のタイムテーブル  地方公務員7割が月間残業10時間未満
http://www.geocities.co.jp/CollegeLife/6256/koumuinnntime.jpg

「高すぎる公務員給与」を考える  怒りの告発レポート】この国はいまだ役人天国だ年収2000万円以上ウハウハ役人500人もいる
http://superhawk.at.infoseek.co.jp/koumukyuuyo.htm

務員の給料=民間平均の嘘 民間「準拠」は民間「平均」ではない!民間準拠とは単純な民間平均ではなく、民間のおおよそ上位4分の1程度の賃金水準に準拠ということ
http://www5a.biglobe.ne.jp/~shokuso/eyes%20hanashi%20chiikikyu.htm
775名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/07 06:04:03 ID:P5ImsuSi
国家U種の合格者数上位20校 10年前との比較 
(大卒公務員試験では下位の国Uでさえ早慶、旧帝大クラスの受験者が激増、地方の弱小国立や私立が締め出されるようになった)

★1992年★★    ★★2003年★★   ★★2004年★★
日本大学 296    早稲田大 316   早稲田大 361☆
中央大学 235    中央大学 268   中央大学 240
明治大学 188    立命館大 247   立命館大 224
立命館大 173    明治大学 212   明治大学 209
法政大学 154    北海道大 206   名古屋大 180☆
関西大学 149    同志社大 189   東北大学 178☆
同志社大 131    岡山大学 182   日本大学 177
新潟大学 122★   東北大学 176   北海道大 176☆
北海学園 114★   名古屋大 174   同志社大 169
早稲田大 114    日本大学 173   神戸大学 168☆
広島大学 110    神戸大学 165   九州大学 155☆
福岡大学 106★   関西大学 165   岡山大学 153
岡山大学 100    九州大学 151   広島大学 151
千葉大学 096    法政大学 148   関西大学 150
東洋大学 095★   広島大学 143   法政大学 134
琉球大学 094★   金沢大学 113   慶応義塾 128☆
専修大学 089★   慶応義塾 111   大阪大学 110☆
山形大学 088★   大阪大学 110   金沢大学 105
東北学院 085★   京都大学 095   関西学院 104
愛知大学 085★   関西学院 090   京都大学 103☆
           
★・・・ランク県外へ
☆・・・新たにランクインor激増
776名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/18 21:42:22 ID:HQ7umkFe
>>775

早稲田大学→1学年1万人
新潟大学 →1学年2千人

新潟大学>>>早稲田大学って事が言いたいのですか?



777名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/01/18 21:53:42 ID:0CFM+wqe
warota
778名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/02 19:05:22 ID:LmrkbBni
私は今2級しか持ってませんが就活してます
779名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/05 13:30:51 ID:wOBmlk3g
 
780名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/19 17:38:39 ID:6GabOsG0
もうすぐ試験日だねー。受験生はガンガってください。

さて、簿記2級のみで会計事務所から内定もらいました〜。
年収で340万円とのことです。
前職よりは落ちるけど、勉強する時間もくれそうだし頑張ってきます!
781名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/22 00:20:40 ID:vhAruvb7
未経験だと簿記ぐらいはあってもなくても五十歩百歩でしょうかね?
「資格だけあっても意味ないや」と空白期間作ってまで取りにいくのを敬遠して
これまでは営業やってたんですが
782名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/22 00:21:34 ID:vhAruvb7
未経験だと簿記ぐらいはあってもなくても五十歩百歩でしょうかね?
「資格だけあっても意味ないや」と空白期間作ってまで取りにいくのを敬遠して
これまでは営業やってたんですが
783名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/25 23:20:39 ID:dxGQOv/v
なんでそこまでして会計事務所に入りたいの?
税理士目指すわけではないんでしょ?
784名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/26 20:17:28 ID:iS7shyzM
>>782
そっちのほうがいいと思う。
簿記も2級くらいじゃ話にならないからね。
もちろん働きながら取得してたほうがいいのはベストだが。

事務所としては、
実務経験+二級>一級
これ当然です
785名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/03/01 10:04:22 ID:/ZuvrRZv
会計事務所では、実務経験はないけど、他の就職先では
経理や青色申告をやってました。これって実務経験って
いえるのかな。
786名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/03/01 21:08:46 ID:zXwXnfhu
>>785
いわゆる一般企業の経理と会計事務所は別物と考えたほうがいいかも。
といいつつ、やはり経理や申告の経験は実務経験として立派に言っても
いいとおもうよ。
787名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/03/12 00:37:02 ID:JgrVwi9T
30歳、経理未経験、簿記2級の主婦です。

小さな会社の簡単な経理を含む事務職の内定をもらってますが、
現在、会計事務所の書類選考2社通過、近々面接です。

将来会計士とか独立とか、そういうことは考えていませんが、
50,60歳とかでバリバリやってる経理のオバチャンを
目指そうと思ってます。

こんな奴が会計事務所に行ったら、掃除お茶くみ程度の雑用で
終わってしまうのがオチでしょうか?
下積みの間@800とかでも仕方ないと思ってます。
この先さらにオバハンになった時、そこらの愚痴を言うだけが趣味の
パート主婦にだけはなりたくない、パートでもそれなりの時給が欲しい
と思ってるんですが。

なんかDQNな質問ですみません。
788名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/03/12 02:01:15 ID:8l9TUMpO
甘いよ。
789 :05/03/12 05:57:28 ID:i3Or/a7J
いや
うちのとこは、パートじゃないけど、40.50.のおばちゃんが
2,30件の担当もって、申告から何からバリバリやってるよ
20年選手で、簿記2級しかない。
要するに女番頭
金要らない。(パートでも担当いっぱいもたされてる人もいる。お金にうるさい所帯持ち
の男はだめ)
資格も要らない。(顧問先取られたり、逃げられる心配なし)
奴隷が一番というのが(下手にプライドが高いやつは駄目)
790名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/03/12 14:10:55 ID:8HD/k0Tt
>>787
うちにもパートでバリバリ働いてるおばちゃんがいるよ。
担当もけっこう持ってる。実際入社できれば働きがいは
あるかもしれないけど、それと給料とは別だと考えてたほうが
いいかもしれないね。
会計事務所も他の企業となんらかわらず不景気のあおりを
うけてるし、時給800円で入ってもどれだけ昇給するかなんて
大して期待できないかも。
同時進行で勉強して資格手当てを狙うっていうのも手段かもしれないな
791787:05/03/12 20:51:19 ID:JgrVwi9T
みなさん、ありがとうございます。

パートのオバチャンなんて、自分の親やその周りの話を聞いてたら、
どんな職種も業種も奴隷扱いに変わりなさそうだし、給料もしんどさに
しては大してもらえないみたいです。
だから、それならば自分なりに働き甲斐をもてる仕事をしてたい、と
思ってます。
甘いかも、厳しいかもしれないですね。でもここで無理だ、って
適当に適当な仕事してたら、本当に50、60になった時に何して生きて
るんだろう、って不安に思ってしまうんです。
所詮負け組(4大卒で2浪して公務員目指して挫折、就職したけど
仕事つまらん、結婚退職、出産、育児・・・)なんで贅沢は言いませんが、
せめて自分は頑張って働いてる、って思える仕事がしたいです。

明後日面接です。ダメモトで飛び込んでみます。
792名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/03/12 23:01:48 ID:8HD/k0Tt
>>791
別に負け組みじゃないと思うよ・・・
だめ板いってごらん。30歳童貞職歴なしヒキコモリみたいなのが
ウヨウヨしてるから。
793名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/03/13 21:06:33 ID:hcJklD86
 ただ、会計事務所の仕事が働き甲斐のある仕事かどうかはわからないよ
 そういう風に簿記の資格持ってるおばちゃん達も無資格なのにえらそうに
お客さんにアドバイスしてるけど中には
 だんだん勘違いしてくる人がいるからね。
担当を持ってるとえらいと勘違いしてるやつが資格もちの新人をよくいじめてるから
そういうのはたいてい結婚できない性格に問題ありの偏屈 局タイプが多いから

男でも未婚で番頭タイプで時々すごい精神的に幼い困ったチャンもいるが

かえって家庭もちや他の仕事経験してきた人のほうが人生こなしてきて、
人間出来てる人が多いかもしれない。
主婦だからどうとかそういうのは会計事務所に関してはないんじゃないかな

勘違いしてる人は、なんかこう販売かなんかやってるパートの人より
高度な仕事してるんじゃないかって思っちゃうんだろうな
実際、数字を扱うんで申告書レベルになると間違いが許されない分
かなり神経使うけど慣れて来ると、
パソコンがほとんど仕事してくれるから
それほど税法の知識も要らない。
うちのおばさんは未だに別表5の意味も良くわからん。
794名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/03/19 11:58:18 ID:tDSc3fRY
会計事務所の面接で
「将来、独立する気はありますか?」って聞かれた人って
けっこういると思うんですけど、
そういう場合、なんて答えるのがいいんでしょうか?
内心では5科目そろったら、頃合をみて独立したいと思ってても、
面接では「ありません」って答えるのが無難なんですかね?
795名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/03/19 12:02:43 ID:aZG3Fh+N
ありませんといっとけ
そのほうが採用してもらえる
796名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/03/19 12:11:57 ID:BawxfJgR
>>794
正直に答えてください。
辞めるときにもめると独立後面倒だよ。
797名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/03/19 23:02:22 ID:dFA3cCvt
レクサスブランドのクルマの価格は100〜200万のブランド料を
含めた価格だという。トヨタの作ったクルマにブランド料を上乗せ
したものをいったい誰が買うというのだろうか?
798名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/03/19 23:19:23 ID:d+630Cec
>>797

いや、売れてるし。世界のブランドランキング上位だし。てか、すれ違い?
799名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/03/19 23:31:58 ID:GeOg6Uid
皆さんは何処で見つけて会計事務所に就職したんでしょうか?
ハローワークや雑誌なんかが多いのかな?
800名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/03/20 22:14:44 ID:Ym7YrlO0
>>799
俺は新聞の折込求人。
801名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/03/21 00:12:16 ID:mkPr9IPK
とらば〜ゆ
802名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/03/21(月) 16:36:30 ID:x1KOYSA4
簿記資格ないと無理だよな?>799
803名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2005/03/21(月) 16:59:08 ID:eQF2mk2v
5科目合格で未経験で就職した人に1科目も受かってない先輩職員がえらそうに仕事を教えてるのですが
後輩が2年の経験で税理士登録してもいばっていられるのでしょうか?
804名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/03/21(月) 17:24:57 ID:tkj59LdL
僕は高卒で簿記二級もってます。ワードエクセルも有る程度は使用できます。
現在22歳で職歴なしなのですが、望みはありますか?
待遇もそれ程厚遇なのを希望してません。給料も。
805名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/03/21(月) 18:25:18 ID:bdHYFnrQ
>>803
問題ありません、日本の会計事務所の九割以上が高校卒のおばちゃんでも
十分対応できる仕事です。
ハッキリ言ってしまえば資格保有者は署名押印さえ出来れば税法や会計の知識がゼロでも
大丈夫です。
知的業種だと思ってこの業界に入ってきたあなたの思いに水を差すようですが
この業界ほど専門知識が要らない業界は珍しいです。
つまり所長以外は資格の有無に関わらず皆同じ、強いて言えば年功序列が少しあるぐらいです。
厳しい言い方をすれば2年経って資格を取ると面倒な事案は資格保有者にと下から突き上げられ
上、つまり所長からは「君は有資格者なのだから」と嫌な仕事を押し付けられる、そして資格手当ては
僅かしかもらえない、場合によっては税理士会費を払うと赤字になる場合もあります。
この業界、資格を取る前よりも取った後の方が大変なんです。
>>804
上記にも書いたように特に知識を必要としない業界ですから、面接で所長に気に入られれば
入ることは出来ます。
でも、簿記の二級ぐらいは取った方がいいかも。
806名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/03/22(火) 01:22:27 ID:zWTBC2dv
今23、高卒の女です。簿記二級で、会計事務所ってパソコン使えなくても雇ってもらえますか?
807名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/03/23(水) 00:51:51 ID:Ut4se0Uc
>>806
パソコンスキルが必要かどうかは、事務所による。
年寄りがやっている零細事務所なら、2chに書き込みできる
レベルで事足りる。

ただし、高卒・女・簿記二級だと、正社員は難しいと思う。
パソコン云々は別として。
808名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/03/23(水) 08:49:24 ID:CtWJpGHP
807
ありがとう。簿記一級取れば正社員なれますか?
809名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/03/23(水) 10:26:04 ID:X+ciKYqt
私も簿記一級取れたら・・・と思っているですが
一級は難しすぎてなかなか受かりません。
会計事務所で働いている人って「そんなの簡単!!」って
思ってる人が多いの?
810名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/03/23(水) 12:12:09 ID:eydQwmlx
簿記論とってもパートだろう、高卒女なら。能力抜きにしても社員ではとれんよ
811名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/03/23(水) 13:20:59 ID:CtWJpGHP
事務って女が多い職じゃないの?女は不利なの?
812名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/03/23(水) 13:30:15 ID:Y9sQ/hhe
多いよ 不利かどうかは事務所しだい
あなたなら十分やってけるよ
813名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/03/23(水) 13:37:21 ID:CtWJpGHP
かなり厳しそうですね。今ならバイトでやっと少し大学行ける余裕できたけど、今から大学行ったほうがいいのかな?
814名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/03/23(水) 14:27:39 ID:49KlifxZ
自分日東駒専とマーチの中間の学歴で全経上級もちの卒2.
今年就職試験がうまくいかなかったら、会計事務所へ行きたいと思っています。
コネなしではいれます?
815名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/03/23(水) 16:40:49 ID:FT0zbS4U
簿記をこれから勉強しないといけないのですが、
簿記とはつまるところなんでしょうか?

帳簿記入ですよね?きっと色々な項目や記入方法があると思います。

しかしつまるところ何を目的にしてるかだけ明確にしてから勉強したいです。

会社の「物」と「金」の出入り、その流れを、第3者にもわかりやすくすることですか?
第3者は例えば税務署系だったり、株主だったりだと思いますが。

つまるところそれを伝えるために一定の形式で記入していくことが簿記なのですか?
バカな質問ですみませんが宜しくお願いします。
816名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/03/23(水) 16:41:09 ID:CzjQG0LM
>>814
そんな微妙な学歴と全形なんてマイナーな資格と卒2なんて駄目人間の看板を背負って
コネ無しって社会を舐めてる?卒2は名にやってたの?
817名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/03/23(水) 18:07:37 ID:4sbidotL
>>815
適当なテキストを立ち読みして最初の1Pを読んでみようね。
簿記云々よりまず人に聞くより前に自分で調べてみる習慣をつけることから始めてみよう。
818名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/03/23(水) 18:25:59 ID:ywadzMiE
ここ読んでると会計事務所はとても難しいことやってるように思えるなw
実際には日本の会計事務所の9割が家内制手工業だ。
やっていることは単純作業の連続で忙しいだけ。
専門知識も殆ど使わない。
簿記の知識も日商2級あれば十分ですよ、全経2級でも大丈夫。
パソコンのスキル?自分でプログラム組んだりするわけじゃない
事務所で本見ながらやれば十分だよ、ここに書き込める能力で十分。
学歴も殆ど関係なし、やる気と誠意があれば商業高校中退でも十分だ。
大卒、簿記一級、パソコンのスキル、そんなものいらないよ。
819名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/03/23(水) 18:28:53 ID:4sbidotL
要はコネの方が強いってことか
820名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/03/23(水) 19:29:02 ID:q3/0QvVV
おまいら祭ですよ!!!


国税局にお勤めの市●くんのPCがWINNY経由でキンタマウイルスに感染

PC内に保存してあった画像がインターネット上に流出

画像が大量なうえ個人を特定出来る情報が満載

氏名、年齢、出身高校、出身大学、現在の職場(国税局)が判明

彼女や複数のセックスフレンド(少なくとも3人確認)とのハメ撮り画像も流出

目隠しプレイやバイブ使用、泥酔させて肛門に悪戯

【祭り】 同志社大女学生のハメ鳥、イケメン公務員 6
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1111565287/

http://age.tubo.80.kg/age01/img-box/img20050323020113.jpg ←ハメ鳥画像
http://www.kurekure.com/sirouto/img/4134.jpg  ←●原くん
http://www.imgup.org/file/iup15553.jpg  ←枝垂れ桜の前にてママンと
http://www.kurekure.com/sirouto/img/4078.jpg ←流出画像一覧(低画質です。高画質はny等で落として下さい)
 
821名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/03/23(水) 19:36:14 ID:X+ciKYqt
☆820はウイルスです!!!クリックするな!!!
822名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/03/28(月) 17:26:26 ID:0+BX3H2P
会計事務所って給料安すぎじゃない?
823名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/03/28(月) 18:28:52 ID:8B8rFK3+
>>822
大した技能が要らないから仕方ない。
別の言い方すると、求人(需要)<<<<<希望者(供給)だから。
824名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/03/28(月) 19:11:45 ID:0+BX3H2P
うん、そうだよね。高卒で儲かる職ってないのかな…
825名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/03/28(月) 22:47:10 ID:+cIzTSHS
>>822
身分相応だよ。最底辺の仕事だからな。
826名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/03/28(月) 23:40:31 ID:nPEAhtPG
>>822
家内制手工業(マニュファクチャー)だから、会計事務所の仕事。
827名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/04/01(金) 00:00:10 ID:VXnagiqe
明日から新卒で会計事務所に就職します。
簿記3級所持(2級は2月試験で落ち)、コネ入社の22歳DQNですが。

残業手当もつくし、昨年バイトしたとき、事務所の雰囲気も良かったので
期待に胸躍らせながら突撃してきます。
828名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/04/01(金) 00:16:06 ID:MeOT26PA
新卒で会計事務所とは情け無い子ねだが、ねえよりましか。
兵隊は2級なんていらねえよ。
829名無しさん@そうだ確定申告に行こう:皇紀2665/04/01(金) 01:58:54 ID:41vonnxl
>>827
どのように就活をしたんでしょうか?
2ちゃんでこんなことをきくのはDQNな感じなんですが。
私来年新卒で会計事務所(資格日商2級のみ)に就職したいと思ってるんですが、
全く求人が無いんです…。
やっぱりコネとかが必要なんでしょうか??
830名無しさん@そうだ確定申告に行こう:皇紀2665/04/01(金) 02:12:54 ID:uW88sTpI
TACに行ってみたら?
求人票とかあるから
条件みて自分に合ってるか
どうか判断してみて
831829:皇紀2665/04/01(金) 02:43:52 ID:41vonnxl
>>830
レスありがとうございます。
TACの求人って部外者でも見れるんですか?!
832名無しさん@そうだ確定申告に行こう:皇紀2665/04/01(金) 02:54:11 ID:uW88sTpI
たぶん大丈夫でしょ
何か言われても
パンフレットもらいに来た
とか適当に言えば大丈夫
あと就職かわら版とかいう
プリントにも都心を中心に
会計事務所の求人が載ってるよ
8月と12月には大きな就職説明会が
あって、その少し前に求人誌も出るよ
それは誰でも出入り自由
833829:皇紀2665/04/01(金) 10:46:35 ID:41vonnxl
>>832
では早速今日にでもTACにいってみたいと思います。

就職かわら版ですか、聞いたこと無いです。
駅とかにおいてあるんでしょうか?
質問ばかりですいません。
834名無しさん@そうだ確定申告に行こう:皇紀2665/04/01(金) 20:41:49 ID:P6fJ4WZN
俺も新卒で事務所入ったよ。求人は大学経由。
835名無しさん@そうだ確定申告に行こう:皇紀2665/04/02(土) 00:42:29 ID:wPYgr0F7
新卒で会計事務所は下手な企業入るより経験つめるぶんいいと思うよ
嫌になったら優良企業への総務や経理への転職があるから
836名無しさん@そうだ確定申告に行こう:皇紀2665/04/02(土) 01:04:18 ID:vWH2DKUN
一般企業から会計事務所に移るのは容易いが
その逆は至難を極める。
将来税理士として独立したい人以外は会計事務所は
薦められない。
もっとも最初から奴隷を志願するなら止めないが・・・w
837名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/04/02(土) 11:02:23 ID:q/UZF8qH
未経験だけどなんかあっさり入れちゃったよ
基本的人権を侵した待遇でね
838名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/04/02(土) 12:24:43 ID:GiFbmr3E
>837
私と同じだ・・・・・。ヤメタイ。
839名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/04/02(土) 13:49:15 ID:wIvrbGsN
日教組に偏向教育を受けて洗脳された世代は
使えない。
権利ばかりを主張して義務を果たさない。
本人は、義務を果たしたつもりでも周りはそれを認めていない。
こんな連中が多すぎ。
840名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/04/08(金) 10:13:30 ID:KMQZnJLO
2006年新卒です。
簿記2級しかないけど会計事務所目指してます。
で、色々検索したんだがよく写真ツキ履歴書と職歴書の提出を求められてるんだが、
折れのような新卒の場合職歴書はどうしたらいいんだ?
841名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/04/08(金) 14:57:45 ID:QVqzskl4
>>840 俺もまったく同じです
でも会計事務所ではいつ就活すればよいかわからない
もう会計事務所へ就活いってもよいのかな?
842名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/04/09(土) 00:15:43 ID:OkHMiz8p
>>840
>>841
大抵の事務所は欠員が出たときのみの募集だから、現在
募集のかかっている所に行っても相手にされない。
冗談抜きに、就職活動は卒業してからとかそんな感じ。

単位をすべて修得済で学校行かなくて良いのなら、卒業す
るまでアルバイトで卒業後に正社員とか交渉の余地はある
と思うが。

すでに、ダブルスクールで会計士・税理士の専門へ通って
おり、この業界への思い入れが強いのなら構わないと思う
が、新卒でこの世界へ飛び込んで来るのは辞めたほうがい
い。




843名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/04/09(土) 22:04:12 ID:Lu9Sg3jA
>>840
未経験可で求人してる事務所に応募。専門学校や大学に求人が無いかチェックしる。
2ちゃんで書かれてるような糞事務所が大半だから面接では待遇をきっちり聞いておくようにな。
ちなみに俺は新卒で入った、おまいもがんがれ。
844名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/04/13(水) 11:40:01 ID:/i2C1ZPr
銀行・保険と業種は異なりますが、金融機関にて通算6年間の経理経験があります。
おまけとして金融系の著書や雑誌への寄稿も多数あります。
最近、家庭事情にて退職しましたが、再就職先に会計事務所を考えているんですが
著書があることは有利なポイントになるのでしょうか?
845採用コンサルタント:2005/04/13(水) 13:09:13 ID:Lmdvl+K5
具体的にどのような内容の著書を書いたかにもよると思いますが、
一般的に、会計事務所を希望するにあたって、著書が採用の決め手
になるようなことはありえません。
ただし、面接時に自慢にならない程度に著書のことをアピールし、
相手側に興味を抱かせることが出来れば、採用する側にとっても
どういう人物であるかの判断材料を増やすことになるので、必ず
しも有利ではないとは言い切れません。
言わずもがなですが、採用する側は著書よりも、844さん
の6年間の経理経験の具体的な中身を知りたいはずです。
846名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/04/13(水) 15:46:09 ID:ekxDtvIe
>>844
著書の評価が高ければどこからか声かかるはず。
お前みたいに変なプライド持ってると無理。
847名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/04/13(水) 17:54:14 ID:/i2C1ZPr
845さん

お返事ありがとうございます。実務内容は法人・消費の申告までやっていま
した。ただ、学歴がまったくなので専門的な著書があればそれをカバーでき
るかな?と考えていました。(不安を打ち消したい思い)

すみません、分かりにくい質問でした。
848名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/04/14(木) 00:35:05 ID:Nrw1lEGU
>>844
年齢とかその他の経歴が分からないから何とも言えないけれど、
文章を読む限り性格にクセがありそうだから事務所に入っても
上手くやっていけそうにない気がする。

事務所の所長ってのは、自己顕示欲の塊みたいなモノだから
絶対にぶつかるよ。
849名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/04/14(木) 19:52:56 ID:3m3eDyT7
会計事務所に新卒ではいるなんて信じられねえ
よほど就職できないタイプなんだな
850名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/04/15(金) 11:34:57 ID:YY9tW3JG
今日の古田土会計事務所の説明会にいくんだが、
あそこすごい悪評が高いって聞いた。
確に資格なしでもいいらしいから怪しいとは思ったけど、マジか?
851名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/04/15(金) 12:00:54 ID:DaUJL/PI
俺は簿記2級しかもってないけど、今まで
2つの事務所経験したよ。
税理士の先生には2種類いる。
資格をみる先生と人柄をみる先生。
要は向上心と仕事に対する姿勢だそうです。
852名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/04/17(日) 15:06:42 ID:b1zNAbQN
>>51
最初に勤めた会計事務所にはどのような入ったんですか?
853名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/04/17(日) 19:36:06 ID:Tl+u9GVb
>>850
あそこの営業を真似ている所あるよね。
月次決算書とかもろパクリ。
854852:2005/04/18(月) 02:08:23 ID:Mw8GeYz7
すいません、>>851さん宛てです。
855名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/04/18(月) 02:39:18 ID:LxWMMGJ+
>>854
面接と簡単な筆記試験がありました。
面接ではほとんど先生が言っているのを、ハイ、ハイ
と聞いている感じ。多分、従順そうにしてたのが良かったと
思われ。あと、実務経験はないけど、仕事に対する情熱は誰にも
まけません、みたいな事をズバっと言えば好感触だよ。
筆記試験はただの計算問題でした。電卓を使えれば誰だってできそうな
問題。
人柄をかわれて入れたようなもんです。
856名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/04/22(金) 07:39:04 ID:uvH2pgVJ
>>855
人柄で選ぶってことは相当よくみえたみたいですね。
今時そんな事務所ないよ〜!!
857名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/04/25(月) 19:41:38 ID:uIHhpC0c
2級の前に年齢25以下って感じだな
858名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/04/25(月) 19:44:06 ID:ldKSh4hl
test
859名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/04/29(金) 20:42:37 ID:TcLXE74j
総計の新卒で会計事務所に就職ってどうなの?
860名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/04/29(金) 21:07:33 ID:dchFmzyB
>859
あんぽんたん。
861名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/04/29(金) 21:56:33 ID:vdcqD1JV
>>859
今後は高卒として生きる覚悟が必要
862名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/04/29(金) 22:56:30 ID:b9Qan+kk
会計士受験しながら会計事務所で働こうか考えてるんだけど、
試験前に考慮して長期休暇くれるの?
863名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/04/30(土) 01:48:05 ID:0KxA6iHA
>>862
パートならできるんじゃない?
864名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/04/30(土) 08:30:17 ID:a8PMHa0r
>>859
親不孝
865名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/04/30(土) 22:54:53 ID:OB9Tr52+
>>859
新卒時、30名以上の会計事務所3社ほど受けたんだけど
全滅、で資本金1億5千万の中堅メーカーに就職した。

それから5年経ったんだけど、会計事務所って無駄にレベルが高く給料が
極端に安くない? まあ事務所にもよるんだろうけどかなり大手か、資格
取って独立しないなら、一般企業の方が絶対いいと感じている。

上司曰く、会計事務所の人間は、知識はあっても勘違いしてる人が多いのが
可哀相だと言っていた。
866名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/05/07(土) 20:11:06 ID:DXLoRy8b
会計事務所のバイトって何やるの?スキルとか身に付く?
867名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/05/07(土) 21:01:55 ID:DAmQIU2l
>>866
事務所にも人にもよるよ。
単なるバイトとしてお使いから伝票入力(ただ入力して現金預金を合わせるだけ)
の事務所から正社員登用の道ありのところまでいろいろ。

ただ言えるのは、会計事務所って基本的に安月給で人をこき使う所だから
自分に仕事が来ないときは、まあ考えることだね。

結局は本人の実力しだい。
868名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/05/08(日) 12:42:50 ID:NehXbabA
実力じゃなくて、能力ね。
そこのとこ勘違いしないように>>867
869名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/05/11(水) 20:49:00 ID:wb3r5nVR
>>850
弥生会計k田土会計事務所verって販売しているんだぞ。
たいしたもんだよ。
k田土verはエクセルで工夫すれば作れないことはない機能だけど。
870830:2005/05/13(金) 15:51:49 ID:9FZlnhFp
829さんは就職できたのかしら
参考にしたいから
もし気が向いたら
教えて
871名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/05/16(月) 15:40:02 ID:xyJs1RNw
今年の春に大学卒業して現在専門で簿財勉強中の身で
年は23で資格は2級のみです。試験終了後だと事務所
の応募が無くなると聞いたのですが、今の時期から面接を
受けようと考えているのですが、この時期に既卒受験生が
就活するのはやはり甘い考えでしょうか。今の自分の立場
だと試験終了してからでないと、相手にしてもらえない
しょうか?
872名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/05/17(火) 07:41:10 ID:AKip1JC4
全商1級より日商2級持った方がいいんですか?今20ですが
873名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/05/17(火) 09:15:32 ID:RhYqzq5M
会計事務所の就職なんて簿記2級で充分だ。
ただし待遇はずっと最低レベルだがな。
これは税理士科目合格したってかわらないが。
874名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/05/17(火) 22:19:47 ID:5tgAW7yg
待遇は事務所によって全然違うよな。
一度目の事務所は2ちゃんで書かれてるような事務所で、半年ぐらいで転職した事務所は
好きな時間に帰れる(普段は5時ぐらい)し、資格取得を応援してくれて資格手当もつく。
875名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/05/19(木) 00:09:29 ID:NfcnrN/c
その事務所をぜひ私に。。。
876名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/05/19(木) 01:40:31 ID:Gjowh91L
4月から経験無し、行政書士、宅建のみで会計事務所にパートで就職出きました。簿記三級も6月に取るつもりです。仕事を教えてくれている方はやはりパートで、でも何でも自分で処理出きる五十代の女の人です。早く私もそうなりたい前職美容師30歳です。
877名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/05/19(木) 03:13:20 ID:HaBOUer1
前職美容師は良いねえ。美容院は上クラだからな。
878名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/05/22(日) 01:20:56 ID:GIleVsZs
新卒で会計事務所入りました。簿記三級しかないです。しかも理系です。自分もびっくりです。
879名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/05/22(日) 10:47:30 ID:CKRv4ZMK
>>878
その会計事務所の規模と、あなたの学歴によってはびっくりしない。
880名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/05/22(日) 11:54:10 ID:X6wehoPv
税理士試験4科目合格 前会計事務所3年半経験後今回事務所8ケ月で首になりました 
こんな私でも再就職してやっていけますか?
881名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/05/22(日) 12:13:05 ID:OtdKCLwY
>>880
死ななけりゃ何度でもやりなおしきくわ。
882名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/05/22(日) 13:22:59 ID:hvNGnPCf
>>880
3年半勤めた事務所を辞めた理由が、首で無いなら大丈夫でしょ。
4科目合格+3年半経験という事で、所長が過剰期待したものとのズレがあったんじゃない?
(特にそのつもりでの給料を出していたなら)
単に相性の問題もあるし。

最初の事務所も首になっているなら、あなたに何か欠点が有るのだろうけど。
883名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/05/23(月) 05:33:40 ID:+JXcBMU1
大丈夫かなあと思う毎日ですが不本意ながら首になり自分の時間が増えたのでとり
あえず試験日までは専念して税理士試験だけはパスしようとおもいます。(一回目
の事務所は首ではないです。)4科目もとってしまった今では後にひけないし。
また首になりそうで怖いです。
884名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/05/23(月) 07:05:31 ID:sPW6342K
>>880
首にになった理由は何ですか?
885名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/05/28(土) 23:25:18 ID:PzvIiirt
会計事務所に近々履歴書を送る予定なんですが
御社、貴社はやっぱりおかしいですか?

御所、貴所は耳馴染みがないので当たってるのかどうか迷っています。

教えてエロイ人。゜(゚´Д`゚)゜。
886名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/06/04(土) 22:07:39 ID:mfpWi/Sf
パソコンの打ち方が独学なのですが、直す必要はあるのでしょうか?
会計事務所の事務をする場合に。
それと電卓の打ち方も。
887名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/06/04(土) 22:26:10 ID:oBkPQpRd
>>885
御社でいいんじゃないか?

>>886
必要ない。
税理士資格保有者が数人いるけど全員右で打ってるしユビ2本ぐらでやってる税理士もいる。
888名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/06/04(土) 22:28:16 ID:mfpWi/Sf
>>887
ありがとうございます。
ワードの作成なんかの場合困る事もあるのではないかと・・
どうなんですか?
889名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/06/04(土) 22:31:58 ID:mfpWi/Sf
>>886
パートの人でさえブラインドぐらいできるし摘要欄などの入力でさえ
伝票が多ければ多いほど速く打てた方が効率的にできるしはやい
電卓は勿論スピード必要
890名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/06/04(土) 23:06:20 ID:H7chDPzL
>>886
勤めているうちに慣れるよ。
会計事務所に入って一番ビックリするのは
簡単な雑務の連続だということ、専門知識も知恵も要らない
家内制手工業。
891名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/06/04(土) 23:21:00 ID:mfpWi/Sf
税理士も事務員もパートもブラインドタッチできる人(pcは)が少ないと思われ。
簡単な事務作業だからやっているうちになれるしSEじゃないんだから
打ち方のスピードは要求されんよ。
打つのが速くてもあの作業だと関係ないと思う。
とマジレスしてみたけど、他の人の意見はどうよ?
892名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/06/05(日) 00:09:00 ID:uBfWGgND
>>888
ワード、エクセルの基本的な使い方(下線の引き方、セルの書式設定、四則計算の式の作り方等)
を知ってれば十分。判らなければ調べるか聞けば良い。
正しい指位置をしなくても毎日2ちゃんしてたら早く打てるようになってるでしょ?
税理士ですらユビ2本で電卓打ってるんだから大丈夫。
893名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/06/05(日) 03:21:30 ID:AFlaG+i2
パソコンも指2本で大丈夫だよ
894名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/06/05(日) 08:05:02 ID:+ElkoQiu
会計事務所の事務は簿記の資格など必須ですか?
895名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/06/05(日) 11:09:17 ID:PNucNkud
>>885
御事務所じゃないの?
896名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/06/06(月) 22:59:37 ID:N6wpH/iF
会計事務所ってどんな資格があればよいの?当方簿記2級を取って、今FPを目指している無職なんだけど・・・・・。
FPは役に立つと大原の講師に言われて始めたんだけど、どうなんだろう?
会計業務にそんなに役に立つのかな〜?ちょっと、疑問。たしかに、税金関連は役に立ちそうだけど
保険とか資産運用とか不動産とかそんなもの会計業務に関係ないような気が・・・・。
897名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/06/06(月) 23:01:03 ID:N6wpH/iF
パソコンってパソコン財務会計主任者試験を講師の方に勧められてるけど
どうなんだろう?
秒無に使えるの?
898名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/06/07(火) 00:59:35 ID:VM3KOxc2
>>896
会計事務所だとFP多少は役に立つかも。
なぜかと言えば、TKC事務所なら確実に保険売りさせられるし
先生はコンサル気取りのことも多く、資産運用とかかなり扱う。
儲かってるところには逓増年金売りつけないとね。(入ってみればわかる)
だけど別にFP持ってなくてもいいわけだが。

普通の企業ではFPの資格は単なる「トリビア」になってしまうことも多いかと。

>>897
いらない。きっぱりいらない。

そういう漏れは会計事務所から一般企業に逃げ出したので資産運用知識などは
すっかりトリビア。たまに友人から相談受けるが、自分の金の使い方は自分で考えろと。
899名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/06/07(火) 12:03:18 ID:rj5yBgta
>>897
その講師にボーナス入る
900名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/06/07(火) 16:53:36 ID:9AOzAub2
パソコン財務会計主任者試験ってなんだか講師の方から進められたときは『これはすごい資格だ!」ってお
もったんだけど、いらないの・・・・・。講師の火って・・・・。
FPは今3級やってるんだけど会計事務所で多少は役に立つんですね。3級まで取っときます。今年の9月受験します。
>>898
正直に言って会計事務所で役に立った専門知識って難ですか?簿記は当然必要だと思うんだけど
それ以外にもないんですか?税法だったらどの税法が役に立つとか。
就職したら税法の勉強もするかもしれないので。
ちなみに、パソコンはエクセルのMOUS一般レベル(合格してないけど)。
パソコンスキルはその程度で十分?会計ソフトとか言うものがあるらしいですが
そんなものはやる必要ないですよね?
901名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/06/07(火) 17:20:21 ID:tQZHjal9
>>900
会計事務所じゃ会計ソフト使いまくりだよ。
うちの場合、ワードやエクセルはあまり使わない。
会計事務所で「データの入力作業」とは会計ソフトへの入力のことを指します。
まぁ、入ってから覚えてって言うか慣れだ、あれは。
事務所によって使ってる会計ソフトは色々違うから。
902名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/06/07(火) 17:30:21 ID:tQZHjal9
途中送信スマソ。だから、会計ソフトは入ってから覚えるので今からやらなくても
いいんじゃないかなぁーと。
あとTKC信者事務所は気をつけろ、と。
903名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/06/07(火) 19:17:38 ID:clXh1NVx
そうなんですか。会計ソフトはやらんでよろしいとのことですか。
いがったいがった〜。
あと、自分あとちょっと心配してることがあるんだけど。
それは、自分日本大学レベル(若干それより低い・・・・)大学の既卒しかも。
職歴なしなんだけど、どうなんでしょう。会計事務所で働いている人のレベルって
どのくらいなの?それとも、学歴なんて全く関係ないの?
904名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/06/07(火) 19:20:32 ID:clXh1NVx
>>902
あと、エクセル使わないんですか・・・・・・・OTL。
折角頑張ったのに。会計ソフトの基礎知識を身につけたいんだけど
そのためには、この前講師に勧められた財務会計主任者試験2級って結構使えたりするんじゃないですか?
もちろん、1級はソフトがちがったりしたらいみないのでやりませんが。
パソ財2級は会計ソフトの基礎知識を問う試験らしいので役に立ったりする予感がするけど。
905名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/06/07(火) 19:26:03 ID:clXh1NVx
何度も申し訳ないんですが(質問ばかりで申し訳ないです、でも本当に聞きたいんで。)、
会計事務所でバイトとして雇って貰った場合、事務所の中には正社員に格上げされる場合も
あるらしいけど、基本的にバイとって職歴になるのでしょうか?
あと、どの程度の仕事を任せられるんでしょうか?資格とか取っていて知識がある程度あれば
正社員チックなしごともやらせて貰えるんでしょうか?
それと、一週間に何日くらいバイトだと仕事をする事になるのでしょうか?
個人的には年齢的にも大学のレベル的にももってる資格的にもバイトになる可能性が否定できないと
覚悟はしてます。なので、その時に自分としては一週間に3日くらいでバイトして
3年くらい経ったら正社員に格上げして貰いたいんですが、どうなんでしょうか?
3日っていうのはありえないですか?
906名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/06/07(火) 19:42:53 ID:clXh1NVx
会計事務所での募集とかどこでみんな調べてます?
いろいろ大原やTACとかにも壁一面に張り出されてますよね。
それと、ネット上でもいろいろなサイトで募集がしてあるし。
ハローワークとか行ってもなんか意味が無いような気がしてきた・・・このスレ見て。

会計事務所で求められている人材ってどんな風な人?
たとえば、人あたりがよいひととか丁寧な人とか?勉強する意欲があって向上心がある人?
それとも、署長にこびうる人?
907名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/06/07(火) 19:49:57 ID:rj5yBgta
とりあえずお前はうざいから嫌われる
908名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/06/07(火) 20:08:44 ID:tpXK5xX1
ぶっちゃけてしまうと、高卒でもできるんだよね、会計事務所の仕事って。
まぁ会計事務所にもよりけりとだけ言っておこうか。
エクセルは全く使わないということは無いんですが、そんなに頻繁には使わないです。ワードも。
バイトが職歴になるかとのことですけど、フルタイム(正社員とほぼ同じ時間ってこと)で何年か
勤めたんなら後々履歴書に書けるんじゃない?一週間に3日じゃ話にならないし、
正社員への格上げもありえないと思って良い。
っつかそんなバイトの募集は無いと思え。
月〜金で9時〜5時、正社員と同じ時間の仕事をしないとむりぽ。
パートのおばちゃんでもせいぜい来るのがちょっと遅いか帰るのがちょっと早いか位で、
月〜金働いて、確定申告とか忙しい時期、残れる人は正社員と同じく遅くまで残ってる。
そういう覚悟はおありかな。
大学のレベル云々じゃなくて、即戦力として使えるか。やる気があるか。
週三回希望じゃやる気無しとみなされても文句言えない。
社会の常識わかって無い子はいらないだろ、どこの会社も。どこの職種も。
例えば、大卒・職歴・経験無し、週三日程度で3年くらいで正社員に格上げ希望のあなたと、
商業高校卒でも小さい会社だけど経理の経験があって、振伝切れます会計ソフト使えます、
月〜金で9時5時で来ます繁忙期は残りますという女の子となら、
どっちを採用しますかね。やっぱし後者を雇いたいと思うのが世の常ジャマイカ。
909名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/06/07(火) 22:34:56 ID:hEx8tbKf
会計事務所もピンキリですから一概には言えません。
ピンの事務所所員とキリの事務所所員では会話すら成立しません。
ピンが必ず良いかといえばそうでもないし、キリの事務所が悪いのかといえば
そうでもありません。
高度な仕事をしているとは言っても知恵を使う必要はなく、前事業年度のやり方を
踏襲してやるだけ、仕事も一つの歯車になっている感じです。
町の小さな事務所では高度な税法知識は要りませんが所員一人ひとりが
顧問先の社長と直接経営や経理について考え行動できることが多いです。
大切なのは自分がどちらに向いているのかでしょう。
ただ若いうちは大手の事務所に対する信仰が強いのは仕方が無いことかもしれません。
910名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/06/07(火) 22:50:20 ID:XB82P0Vd
会計事務所で仕事してる奴なんてほんの数%だよ
大部分の人間は作業してるだけ
仕事と作業の区別もつかない無能の巣窟ですよ会計事務所なんてのは
911名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/06/07(火) 22:57:19 ID:iiuu7cBA
んだんだ〜良スレになりつつあるね
912名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/06/07(火) 23:28:57 ID:rj5yBgta
>>909
キリの人間と話を合わせる能力を持って始めてピンですよ
913898:2005/06/08(水) 01:10:07 ID:8bIO6q/W
ただいま。

なんか呼ばれたので出てきたが、質問大杉。
っていうか、そんなのは事務所による、って質問ばかりでこたえようがないんですが・・・。

厳しいようですがあなたに必要なのは資格ではなく、
履歴書を今すぐ書いて、猛烈アタックを事務所に仕掛けることです。
バイトとか寝ぼけたことを言ってないでさっさといいとこ見つけなさい。
FP3級とか2級あたりなら仕事しながらでも十分とれるだろ。
税理士全科目合格を今年の8月で狙ってるならまあ仕方ないですが。

自分のときに役に立ったような気がするものなどを列挙します。
ちなみに在籍してたのは都内零細記帳代行事務所。(意味わかんなければ過去ログ漁れ)
・ソフトの知識(エクセル上級レベル+VBA・ワードほどほど・その他いろいろ)
・PCの知識(ネットワークやサーバー、プロトコル)※零細ならでは。
・所得税・法人税の知識(資格でいうなら全経税務2級程度)
・社会保険の多少の知識
・基本金会計・商法決算の知識など

会計ソフトは他の方も言うように、使ってるソフトが事務所によって違うので
入ってからおぼえれば十分。
そもそも会計事務所のパートの婆さんでも使えるように出来てるから。

求人は毎週TAC・大原詣でを繰り返して探したが、今はネット求人とかあるだろ。
以上
914:2005/06/08(水) 11:39:43 ID:OrIE4WHx
未経験 資格なしでも、就職できるの?
915名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/06/08(水) 12:00:23 ID:t6O3ossw
>>914
いま会計事務所で働いている無資格者のほとんどが最初は未経験無資格
だと思いますよ。
916名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/06/10(金) 01:25:25 ID:bIOIvErZ
>>913
都内零細記帳代行事務所の経営者は儲かってるの?
917名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/06/10(金) 02:02:07 ID:71Ug0MvK
>>916
実は儲かっている。
以外かもしれませんが、多くの所員を抱える事務所は
人件費がかかって経営者はあまり儲かりません。
自分は大きな事務所を経営しているという小さな自尊心が満たされるだけ。
年4000万円の売上で所員二人にバイト一人雇って人件費を700万円位にする。
自動車も事業用資産、飲み食いは交際費、家族旅行は福利厚生費、家族の携帯電話料は通信費。
子供のパソコンはもちろん事業用資産。
大きな事務所経営するとそうはいかないから。
918名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/06/10(金) 05:02:58 ID:+/uAPA/0
>>917
代行事務所なら無資格でもできるわけですよね?
919名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/06/10(金) 05:04:58 ID:+/uAPA/0
わかりにくい文章ですいません。代行事務所の経営者なら無資格でもできるのか?
ということです。税理士と提携していればそれも可能ですよね。
920名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/06/10(金) 08:55:49 ID:71Ug0MvK
>>919
税務相談、税務代理、調査立会い。
上記三つが税理士の専門業務ですので
この三つの業務を犯さない限り基本的にはOKです。
問題は申告書作成だけを税理士に依頼する場合実質的に
それが名義貸しに当たるかどうかでしょうね。
921名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/06/10(金) 12:11:11 ID:+tCj8xOu
>>920
>申告書作成だけを税理士

税理士に依頼されて税理士がハンコ押すまで作成する場合もあるのでは?
922名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/06/10(金) 13:06:36 ID:M5mATZYh
>>919
仕事できて客がいて資格欲しいだけなら”簡単に資格を取る方法”を使えば良いだけ。

923名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/06/10(金) 19:26:43 ID:71Ug0MvK
>>921
税理士が申告書を作成するということは自署押印するまでに決まっているでしょ。
この件での問題は責任問題の所在です。
もし税務調査が入り、修正申告となった場合表向きは申告書作成税理士が
その全責任を負うことになるのですがもし記帳代行の時点でミスがありそれが
修正申告の原因となった場合どうするかと言うことです。
税理士がその責任を負うのであればやはり税理士報酬はそれなりに頂かないと
ペイしません。
税理士と記帳代行者の間でその辺のところをしっかりと話し合い契約を結ばなければ
かならず破綻してしまいます。
また、名義貸しは内規違反にもなりますのでその辺のところもクリアしなければならない
問題があることも一言添えておきます。
924名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/06/10(金) 19:45:22 ID:xXazaq8e
>>922
いや、資格の世界で無資格者で成功する方が自分的にはなんかいいので
>>923
丁寧な返答ありがとうございます。
客を掴み顔広くしておいて、食えない税理士にハンコ押させるとか
の方法もありますよね。
名義貸しの問題では、税理士を雇って給料を払う方法にすればどうですかね。
おそらく、無資格の記帳代行所の経営者でも相当儲けている人はいるでしょう。
925名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/06/10(金) 20:08:38 ID:71Ug0MvK
>>924
>名義貸しの問題では、税理士を雇って給料を払う方法にすればどうですかね。
答えはダメです。
税理士が税理士の仕事をするには税理士会への登録が必要となります。
税理士事務所又は税理士法人の雇われ税理士になるか、自分で事務所を
設けて開業するかが条件になります。
一般に言われる企業内税理士というのは一般企業に勤めている税理士試験に合格した人
であって税理士会に登録している人はまず居ないのではないでしょうか、意味がありませんから。
つまり資格の無い人が税理士を雇って税理士の仕事をさせることは出来ません。
独立開業した税理士に署名押印を頼むか、税理士事務所にクライアントを抱えたあなたが就職して
給料として儲けをもらうかの選択になると思います。
仕事の出来ない税理士、つまり資格だけあって税法の知識も会計の知識も無い人に税理士事務所を開業させ
実質的にはあなたがコントロールするということも出来ますが必ずその税理士は増長しあなたを困らせることになると思います。
926名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/06/10(金) 20:24:18 ID:xXazaq8e
>>925
詳しい説明ありがとうございます。
おおまかに全体の流れがわかりました。

では>税理士と記帳代行者の間でその辺のところをしっかりと話し合い契約・・・ということで
無資格で記帳代行所を作り、うまくやればかなり儲ける事も可能ですね。
色々な税理士と契約し、たくさんの記帳代理をうけるというシステムを作り上げれれば。
927名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/06/10(金) 21:10:02 ID:M5mATZYh
>>926
それがTKC。。。
928名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/06/10(金) 22:03:29 ID:71Ug0MvK
>>926
あまり派手にやりすぎて税理士会にやられないように注意してね。
>>927
TKCは記帳代行していないよ、税理士事務所の経営や運営に関するノウハウを売っている。
儲けようとする奴から儲ける、これがお金持ちになる秘訣だね。
929898:2005/06/11(土) 01:26:01 ID:zSpr44LM
ただいま。なんか代わりに答えてくれた人ありがとうw
零細記帳代行事務所、概ねそんなとこです。

ですが、会計士も税理士もちゃんといる事務所で、そこまで小規模じゃないです。

実際は無資格職員が申告書作って税理士がチェックしてはんこ押す仕組み。
大先生は相当営業上手なのと、商売上手なのでかなり儲けてました。

多分年収は6000万くらい。大先生の取り分はハンコ代。
そんなに無茶な経費(家族旅行とか家庭の消耗品とか)は出してなかったですよ。
漏れが先生の申告書作ってたから知ってる。

客はなんでも領収証出してくるバカ医者とか多かったけどな。
いくらなんでもソープで領収書貰って出してくるなよ、ゴルア。

そうそう、無資格ですが簿財は取ってから事務所入りました。
その後科目揃ったけど、結局意味ないので登録してません。
民間企業に戻って、給料はうpしたけど毎日こんなんじゃカネ使う暇なし。
そういう意味では事務所の時のほうが暇なときはヒマでよかったな。

930名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/06/11(土) 18:12:44 ID:kj7yrB6g
>>929
資格とった努力は立派だけど全然役に立ててないし、他人の話を例にだして
自分はダメダメじゃないですか 
それでこんなところで他人の話を持ち出して一丁前に講釈たれてなんか情けないっすね
説得力がないし自己の成功談がない人がいるのが2chなんすかね
煽りでなく正直な感想なので気を悪くしたらごめんなさいね
931名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/06/11(土) 22:47:16 ID:uFPB87EF
↑おっしゃるとおり。成功者はこんなとこにレスしない ひっそりとうまくやってるよ
932898:2005/06/11(土) 23:38:40 ID:zSpr44LM
>>930・931
おっしゃるとおり、ダメダメです。土曜も出勤してるようじゃダメだよなー。。。
漏れのごくフツーの成功談なんてそもそも誰もききたがらないだろうし
そのうち脳内とか言われるの嫌なので抵抗しません。

会計事務所っていうと2chではDQNということになっているが、
漏れにとっては居心地良かったし、DQNな先生ばかりでもないということを
言いたかったわけで。
わりとマトモな給料くれて、試験時期に申告当たらないようにしてくれたから感謝してる。

企業に移ったのも、先生とも相談して、年齢的にも企業へ戻るか、
一生会計事務所(独立含めても)でやっていくか選ぶ時期だったから。
そういうわけで、もう消えますね。感想ありがとう(。。)ノシ

933名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/06/12(日) 02:16:54 ID:2NGmSEyH
>>932
気にするな、人生色々だよ。
税理士の仕事も向き不向きがあるから
資格を取って実際に税理士として働いて
初めて自分はこの仕事に向かないと分る人も
結構居る。
問題は今の自分を卑下したりしないことだと思います。
頑張ってください。
934名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/06/14(火) 13:37:46 ID:lVU23bOV
今年の簿記2級どうやら大丈夫そう。やっと、2級取れそうです。
子の勢いで税務会計3級の勉強をしていますが、税務検定って役立つの????
一応法人税やってるけど損金、益金の算定と税額の算定・仕訳処理・法人税の仕組みと説明問題など
が出るけど法人税ってほとんどの事務所で使うらしいから多少は役に立つ道路浮けど会計事務所勤務の際に
は役に立つの??。
935名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/06/14(火) 14:04:24 ID:STVxsbhL
そりゃ役に立ちますよ。
講師ぼろもうけ。
936名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/06/14(火) 17:22:48 ID:W8/Rfx36
税務検定?


何それ初めて聞いた……。
937名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/06/15(水) 00:55:26 ID:901KHxuk
税務検定、そこそこ役に立つよ。自分のために。

大体の法人税申告の基礎知識はカバーしてるし。
簿記だけ勉強してきたヤツより早い段階で「使える人」になるよ。
できれば所得・法人・消費とセットで取得がおすすめ。

税理士とるほどじゃないけど、税務を勉強したいって人にはとてもよい。
ただし学校行くほどの資格じゃないよ、3級は独学でOKだろ。

資格としては知名度ないので、履歴書の役には立たない。
突っ込まれたら逆にアピールはできるんじゃない?

938名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/06/15(水) 19:32:34 ID:HqemvDA5
まあ3級じゃ漢字検定でも履歴書には書けないわな。
939働きたい:2005/06/16(木) 05:16:42 ID:le99QcEj
僕は27才のフリーター、男性です。
音大を卒業しましたが音楽では食べていけそうもないので音楽の道を諦めました。
音楽以外では数学が好きだったので何となく会計の仕事をしようと思いました。
資格は日商簿記2級、建設業経理事務士2級、ワープロ3級、表計算3級、自動車免許しか持っていません。
こんな僕でも雇ってくれる会計事務所はありますか?
契約社員でもバイトでもかまいません。時給700円でもかまいません。
940名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/06/16(木) 08:55:02 ID:49vG0J+Y
>>939
今の時期は試験に向けて所員が退職する時なので比較的求人が多い
資格についてはその程度で十分。
求人情報は職安に加え、税理士会の支部も有効。

なお、もうずいぶん昔だがモレは高3の時音大あきらめた
食えないと思ったから。紆余曲折を経て現在開業税理士。
28歳で税理士を目指し38歳で登録した。
なんとかなるもんだ。オマイもぜひがんばってくれ。
941働きたい:2005/06/16(木) 15:33:31 ID:le99QcEj
>>940
ありがとうございます。少し気が楽になりました。
税理士なんてすごいですね。神の領域って感じです。

最近僕は人生について悩んでいました。
『どうやって生きていけばいいのか?』『自分は何なのか?』
でも答えは何も出ませんでした。いかに自分が無能・無知か分かりました。
940さんはどのように生きていますか?何か宗教のようなものを持っていますか?
僕は最近座禅が好きです。頭を空っぽにクリアにすると気持ちいいです。
942名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/06/16(木) 22:57:19 ID:0c04WLpc
簿財のみ二十五歳。大卒。
正直、税法は最近自分の限界を感じる。
勉強は嫌いじゃないが俺は馬鹿だ。
職歴もなく、年齢もマズイ。
就職したいと思うが
雇主にしたら、働くことで
逆に保険かけて現実逃避してるように
思わないだろうか。
そんなんで採用されなさそうで
どうしようか悩んでいる。
試験は何年かけても
必ず受かるつもり。
少し卑屈になっているかもしれない。
税理士の方、こんな俺じゃ
どこにも採用されんでしょうか。
943名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/06/17(金) 00:29:36 ID:zAxBspO0
現在30歳
販売業(家電業界)出身
経理職に転職したくて昨年、日商簿記2級は何とか合格できたのですが、
未経験で経理に転職できますか?
944名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/06/17(金) 01:59:51 ID:Q6P/7aC5
>>940
なんか勇気が出てきました。
28歳会計事務所バイト、税理士3科目の男でした。
今年は受かるぞ!
945名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/06/17(金) 19:46:22 ID:xKJS6E9A
>942
資格だけあっても年齢高くて職歴無しの方がやばくね?
早いことどっか就職汁。
946名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/06/17(金) 19:48:33 ID:EpEzA6OG
>>943
転職より前に社内で異動はできないの?
947名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/06/17(金) 20:10:19 ID:xKJS6E9A
>946
異動しても、経理のおばちゃん(パート)にこき使われるべ。
それがやだから転職なんじゃ?
948名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/06/17(金) 20:48:55 ID:zAxBspO0
943です。
みなさん色々ありがとうございます。
ちなみに現在の勤務先で経理部門への異動は出したのですが、大卒のみと云う理由で却下されました。
それと、書き忘れましたが税理士を目指しており、11月に日商1級を受験予定です。
949名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/06/17(金) 23:33:41 ID:EpEzA6OG
>>948
参考になるか分からないけど、俺は今会計事務所から事業会社の経理へ転職
しようと転職活動してる。
ある会社を受けたとき、面接官は営業職から経理に転職した人だった。
採用した人の話も聞いたが、営業からの未経験の人を取ってみたかったと言ってた。

あきらめずに行動すれば道は開けるかもしれない。
950名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/06/17(金) 23:55:26 ID:zAxBspO0
949さん、ありがとうございます。
ダメもとかもしれませんが、興味が湧いてくる企業はどんどん応募してみることにします。
951名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/06/18(土) 00:35:24 ID:WzIGPhxZ
簿記三級もなくて経理になれたよー。
でも死体運ばされたよ。
おかげで実際の社会の経理がでけた。ありがとう。社長さん。
952悩める24歳:2005/06/18(土) 03:38:35 ID:4/MkQNFS
高校卒業後浪人して大学中退。
アルバイトしていた家電量販店で社員で雇ってもらい
1年半働き現在辞めてフリーターです。
妹が大学と専門とのダブルスクールで税理士をめざしていることもあり、
簿記に興味をもち、勉強をはじめたところです。
とりあえず日商簿記の試験を11月に2、3級とるつもるでがんばっています。
来年、再来年には結婚もかんがえており
資金を貯めるためどうしても働きながら勉強したいと思っています。
ハローワークで求人をさがしたところ、
公認会計士、税理士、社労士事務所で求人がありました。
仕事の内容は
税理士業務補助、PC入力から決算業務、社労士補助、給与、保険、社保、厚生
労働保険事務 です。
学歴は高卒以上普通科歓迎と書いてありますが、
必要な免許資格に商業科卒は簿記1級と記載されていました。

こんな人生を送ってきた私でも採用してもらえるのでしょうか??
資格のない私にでもできるような仕事はあるのでしょうか??
953名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/06/18(土) 11:17:25 ID:lx+ozemZ
>>952
会計事務所は税理士になりたい奴が丁稚奉公するところだと思ってる。
税理士になりたいから働きながら勉強する、という意思があるなら
頑張れば働けると思うよ。
でも正直結婚はきついと思う。
もちろん嫁さんには働いてもらわなきゃいけなくなるだろうし、結婚したら
いつ子供ができてもおかしくない。
ただ単に簿記に興味を持って会計の知識を深めて仕事をしていきたい、
という程度の思いだったら会計事務所はやめた方がいい。
年収300〜350万(良くて)で暮らしていく自信があるなら止めはしないけど。

どんな人生を送ってきても資格があってもなくても肝心なのは自分自身じゃないかな。
954名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/06/18(土) 15:28:03 ID:FA3rqAdy
>>952
会計事務所で働きながら受験勉強をして、かつ26歳ぐらいで
結婚したい??

人生ナメてるとしか言いようがないな カーッ (゚δ ゚ )≡(#`з´)∴ ペッ!
955名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/06/18(土) 19:55:14 ID:lt+N/KiV
>>952
良いと思うよ。出来るよ。結婚って言っても結婚式くらいしかお金かからないんだから。
結婚式はじみ〜になるけど、それはしょうがないし結婚後もその彼女に働いて貰えばOK!!
956悩める24歳:2005/06/18(土) 21:04:48 ID:HDk3855e
>>953
簿記はいずれ1級を取得して税理士資格をもてればと思っています。
やる気があることを理解してもらい頑張っていこうとおもいます。

>>955
1つ伝え忘れました。私は女です。
結婚資金は相手とも相談してやっていこうと思います。
頑張っていこうという気持ちは強いのでやってみます。


皆さんありがとうございました。結婚も仕事も両方ともはわがまま
かもしれませんがきっとこれからさきも同じような選択を迫られることは
あると思うのでがんばって事務所で働けるよう職安にいってみます。

957名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/06/18(土) 21:20:57 ID:dbyPAx0S
>>956
>日商簿記の試験を11月に2、3級とるつもるでがんばっています。
>簿記はいずれ1級を取得して税理士資格をもてればと思っています。
>やる気があることを理解してもらい頑張っていこうとおもいます。
>1つ伝え忘れました。私は女です。
まともに話しを聞いてくれる事務所は、無いと思います。
いつ辞めるかあてにならないし、本当にやる気あるなら簿記3級は3日、2級は10日、1級は2ヶ月もあれば受かるはず。
958名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/06/18(土) 22:16:12 ID:pC2sie1d
そんなに賢ければ簿記なんか勉強しないはずw
959名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/06/18(土) 22:24:39 ID:wFe1ND2S
税理士めざすっていうなら、いたってフツーのことだと思う。
その位できないのなら、面接で「税理士目指します」とか意味不明なこと言わないほうが心証いいと思います。
960名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/06/18(土) 22:29:58 ID:znIRaD4j
悩める24歳さん。
頑張ってくださいね、とかく給料が安いといわれがちなこの業界ですが
普通に結婚して子供作って幸せな家庭を作っている人は当たり前のようにいます。
贅沢はあまり出来ないかもしれませんが目標を持って頑張れば報われる世界です。
就職ですが、自分に合った事務所との出会いは自分から積極的にしたほうが良いです。
恋愛と同じです。
人脈つくりの一つだと思って色々チャレンジしてみてください。
私は学校で知り合いになった人のお世話で自分に合った事務所に勤めることが
出来ました。
961悩める24歳:2005/06/18(土) 22:42:39 ID:Riv80koj
>>960
本当にありがとうございます。
早くかたちとして残せるよう、できる限りの努力してみます。
960さんのことばにすごく励まされました。
ありがとうございます。
962悩める24歳:2005/06/18(土) 22:43:24 ID:Riv80koj
>>960
本当にありがとうございます。
早くかたちとして残せるよう、できる限りの努力してみます。
960さんのことばにすごく励まされました。
ありがとうございます。
963名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/06/18(土) 23:31:56 ID:wFe1ND2S
>>962
せいぜい頑張りーや
時間の無駄にならないように
964名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/06/18(土) 23:40:52 ID:WtuAKbrB
うん、2級なら本気でやれば2週間の勉強で受かる。
大目に見ても、1ヶ月もあれば絶対受かる。
それでダメなら適性がないと思った方がいいよ。
965953:2005/06/19(日) 02:05:48 ID:T5o4Obk4
>>960
罪作りな奴だな。

>普通に結婚して子供作って幸せな家庭を作っている人は当たり前のようにいます。
>贅沢はあまり出来ないかもしれませんが目標を持って頑張れば報われる世界です。

俺はここの部分にまったく賛同できない。
働きながら勉強して家事やって子供面倒みて、それで家庭がうまくいくのか?
ここで聞くよりまず彼氏の理解は得ているのか?

一言聞きたい。
なんで税理士になりたいの?
966名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/06/19(日) 02:40:17 ID:sLApUYEP
2級までは計算をただひたすら解けば受かるけど1級はそうはいかないと思う。
2ヶ月で1級受かるなら税理士も会計士もあそこまで合格率低くないでしょう。
967悩める24歳:2005/06/19(日) 02:42:56 ID:AgLqTdVC
本人が望んでいることなら
彼氏が賛成してようが反対してようが最後に決めるのは当人で
賛成してるならすばらしいことだし
反対してるならあきらめてつまらない専業主婦になるか
彼氏を説得して自分を貫くか やりたいならやるしかないんじゃん
968名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/06/19(日) 02:45:02 ID:PAbFmdai
>>965
君みたいな考え方を持っている人が沢山いるということは
事務所経営者にとって大変ありがたい。
自ら進んで自分のしている仕事を丁稚奉公と蔑み、出来ない、無理を口癖のように言う人は
絶対成功しないし奴隷のまま、安い人件費ですむ経営者にとってはありがたいかぎりだ。
会計事務所に勤めて給料が安いと文句をいう。だが与えられた仕事しかしない。
何故与えられた仕事しかしないのかと聞けば必ずそれだけの給料はもらっていないと言って
自分が仕事をしないこと、仕事が出来ないことの言い訳にしている。
前任者よりもより良いサービスをしようとも思わず前任者のしていたことを何の疑問も持たず
ただ同じようにこなすだけ。
自分で顧問先を見つけてくるといった営業活動は一切しない。
何故しないかと聞くと、顧問先が増えると受験勉強に差障りがあると言って自己正当化をする。
こんな所員に700万も800万もそしてそれ以上の給料払えるわけ無いだろ。
オレはそういった全ての意味で頑張れば努力は報われると書いたんだよ。
あとオレの知っている所員はほとんど結婚して子供作って配偶者と協力しながら受験勉強しているぜ。
配偶者の強力は絶対必要だ、なぜならばそれが結婚生活だからだよ。
969953:2005/06/19(日) 03:07:15 ID:T5o4Obk4
>>968
税理士さんかな?
俺は会計事務所勤務じゃないからはっきり言ってどうでもいことだが
丁稚奉公うんぬんの件は卵が先か鶏が先か、の議論になると思う。
世間の税理士一般はそう思ってる(丁稚奉公)のもまた事実。
それを踏まえたうえでの>>953の最後の一文なのだが。
あなたみたいな税理士さんが増えれば業界も良くなる。
でも、そうではない現状を無視しての>>960みたいな発言が無責任だと思っただけ。

気に障ったのならごめんなさい。
970953:2005/06/19(日) 03:15:13 ID:T5o4Obk4
>>967
本人かな?
どうしても税理士じゃなきゃ駄目だ、という意気込みがあなたの文面からは
感じ取れなかったもので・・・

税理士か専業主婦か、の2択しかないの?

専業主婦ってつまらないの?

971名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/06/19(日) 03:40:46 ID:SzEjUMAA
>>968
「結婚して子供作って配偶者と協力しながら受験勉強しているぜ。」
現実には無理だ。w
傍から見てそう見えるだけだ。w
結婚したい香具師は30前にこの業界から足を洗って逝ってるよ。
職員で年収700とか800とか貰える香具師は、さっさと独立してる。
その方が効率がいいからだ。
オレには953氏の方が現実味を帯びている。
972名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/06/19(日) 05:55:36 ID:O0WF+Fk+
なんか恵まれてる奴が多いんだな
てか世間知らなすぎ
973名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/06/19(日) 08:06:10 ID:l6qFfkt8
税理士なんて儲からん
これからは
974名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/06/19(日) 08:13:09 ID:nA/oLkkk
同じ小売でも、ダイエーは潰れそうでイオンは店舗拡大中だ。
税理士は儲からんという言い方はどうか。
975名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/06/19(日) 11:23:19 ID:YLxglAMh
受験生がしたり顔で書込みするからおかしくなるんだよなwww
976名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/06/19(日) 21:04:16 ID:dX0s6CCm
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%AD%E5%85%89%E5%BC%98%E6%B2%BB

中光弘治は名大法学部の恥!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
977名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/06/20(月) 11:15:14 ID:45fbq5QC
>>952
>とりあえず日商簿記の試験を11月に2、3級とるつもる
でがんばっています。
遅レスだが
3級いらない、受けるだけムダ
履歴書に書いたら恥
2級合格するつもりで頑張って
978名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/06/21(火) 12:00:44 ID:qqOpzKPp
3級はね…受験料と時間の無駄。勉強は3級から、試験・資格は2級からが良いかと
979988:2005/06/22(水) 14:13:23 ID:w9qvWzKB
会計事務所の就職のときの面接ってどんなカンジなん?
規模によって違いは勿論あるだろうけど、やっぱ面接官は複数いて
圧迫されるかんじなの?
今度受けるんだけど、面接時間とか聞かれたこと等経験した人教えて!
980名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/06/23(木) 21:40:50 ID:g5mRJkRg
sage
981名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/06/23(木) 21:40:56 ID:g5mRJkRg
hage
982名無しさん@そうだ確定申告に行こう
上の方で会計ソフトの話が出てるけど
体験版ダウンロードできるよ

弥生会計とか