【2003年度】公認会計士受験生のスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ggg
みなさんお疲れ様です。疲れた時はここで愚痴るなり、情報交換するなり
いろいろ使ってください。
2ggg:02/06/25 14:46 ID:fTQXRQrZ
なんでレスが1個もつかないわけ? みんなそんなに順調なのか?
俺はこんなに苦しいのに・・・
3名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/06/25 14:50 ID:v5abdKyg
じゃ、一緒にサンシャイン60から飛び降りるか?
4ggg:02/06/25 14:56 ID:fTQXRQrZ
まだ早い!
5名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/06/25 14:56 ID:9uGkGbwh
( ´_ゝ`) 無気力な状態
6名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/06/25 15:01 ID:v5abdKyg
去年はショックだったけど、今年はあまりショックじゃないよ。
ワールドカップがあったから。
これなかったら飛び降りてるよ。
7名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/06/25 15:02 ID:PbccB3Zf
道頓堀あたりにしとけ、飛び込むなら。
8名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/06/25 15:06 ID:v5abdKyg
中央線がいいか!
ところでみんな元気か?
9名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/06/25 15:11 ID:i+XzqRKj
はげしくだつりょく
10ggg:02/06/25 15:12 ID:fTQXRQrZ
みんな飛び込む事ばっかり言ってんじゃないよ!!
励まし合うスレなんだよ。
俺はようやく初級(簿記・原計)が終わったところで、焦ってる。
11名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/06/25 15:16 ID:v5abdKyg
とりあえず、質問。
親に落ちたことを伝えたか?
おれはまだ、は〜。
俺、落ちたけど自業自得。今は、もう来年に向けてやる気満々。
これからオナーニ終わり次第、勉強を開始します。
13ggg:02/06/25 15:19 ID:fTQXRQrZ
落ちたって短答? 俺は当然受けた事ないよ、今年の春から勉強始めたばっかり
だから。
14名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/06/25 15:20 ID:uwAOLIIF
つうかgggは入門生だろ。
今は短答残念会やってんだから
糞スレは論文後に立てろ。
15ggg:02/06/25 15:20 ID:fTQXRQrZ
俺も質問、今の時期で簿記、原計が入門終わっただけってヤバイ?
16ggg:02/06/25 15:21 ID:fTQXRQrZ
>14
そんな〜!
17名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/06/25 15:22 ID:uwAOLIIF
>>14だけどちょっと遅かったな。
つまりだ。
入門スレは別でやれ。
18名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/06/25 15:22 ID:i+XzqRKj
1には悪いが乗っ取らせてもらうよ。
19名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/06/25 15:23 ID:v5abdKyg
ggg悪いが、ここは残念会の場として利用するぞ。
20名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/06/25 15:24 ID:jgmYzNjT
>>18-19
短答落ち発見!!!
21名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/06/25 15:24 ID:VpweG5B9
1は一発合格するかいつまでたっても受からないか
どっちかのタイプだな。何となく

>>15
やばい。トレ簿2,3とトレ原2ぐらいやっとけ。
22ggg:02/06/25 15:25 ID:fTQXRQrZ
みんなヒドイじゃん! 俺だって入門生だけど結構高齢者なんだよ、みんな
以上に後が無いんだから。
23名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/06/25 15:26 ID:uwAOLIIF
>>19
じゃあ俺から逝くぞ。
「なんで36取ってんのに官報に名前がないんだよ〜」
シャーペンの芯がFだったからか?
原計が3点だったからか?
なんでだ?
24名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/06/25 15:26 ID:RP1YWsLj
 やっぱ42問は4やったね!
 タックはずしたね 
 やっぱ、大原が正しかった!
 途中3とかいったあほな奴がおったが!
25名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/06/25 15:27 ID:v5abdKyg
ggg、お前は3年連続ボーダー1点落ちの気持ちはわからんだろう!
26ggg:02/06/25 15:27 ID:fTQXRQrZ
>21
トレ簿2、3って何? 俺は大原だからよくワカンナイよ 
27名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/06/25 15:27 ID:q2Ye7nbq
>>22
じゃあなおさら、2chやってないで、勉強しなさい
28短答34:02/06/25 15:27 ID:J//REHAQ
敗因 簿記4個 舞いあがった
29ggg:02/06/25 15:28 ID:fTQXRQrZ
>25
でもみんな若いんでしょ? 俺は26だよ!
30名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/06/25 15:28 ID:q2Ye7nbq
>>25
拙者にもわからん
31名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/06/25 15:30 ID:pObC58re
俺はとりあえず夏の間、簿記。原計・経済だけを死ぬほどやる。
理論は後回しだな。
32名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/06/25 15:30 ID:uwAOLIIF
俺も去年はgggみたいに2chに嵌ってたな。
gggよ。
余裕ぶっこくのは6月で終わりにしろよ。
そうしないと来年お前が痛い目にあうぞ。
33ggg:02/06/25 15:30 ID:fTQXRQrZ
>>27
それはないでござるよ、一休さん〜!  
34短答34:02/06/25 15:31 ID:J//REHAQ
簿記のあんな基礎的な問題ができないなんて
俺はアフォだ
35名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/06/25 15:31 ID:pObC58re
gggよ。お前俺と同い年だ。
36ggg:02/06/25 15:32 ID:fTQXRQrZ
>32
まじで? 7月からは死ぬほど勉強しないとヤバイの?
37名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/06/25 15:32 ID:GBZ8FGLQ
簿記原計経済の特訓じゃ。入門からリスタートじゃ。
38名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/06/25 15:32 ID:VpweG5B9
>>27
じゃあおれのようなヴェテ公と友達になって
過去問でももらったら。ちなみにトレ簿・原はTAC出版の問題集

39名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/06/25 15:33 ID:q2Ye7nbq
>>31
監査、商法、経営に手をつけることができないだけじゃん

ザイヒョウはやってもだいじょうぶだよ
計算に飽きたら、暇つぶしにどーぞ
40ggg:02/06/25 15:33 ID:fTQXRQrZ
>35
でもあんたの方が今の俺よりずっとレベル上でしょ?
41名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/06/25 15:34 ID:uwAOLIIF
>>35
俺もだ。
24で入門2年コース入って、今26。

それじゃあこれからこのスレは
「26(崖っぷち)が集まるスレ」
に変更しないか?
42ggg:02/06/25 15:35 ID:fTQXRQrZ
やっぱ26はがけっぷちかね・・・
4327:02/06/25 15:35 ID:q2Ye7nbq
>>1
失礼しました、先輩。
てっきり自分のほうがどうせ年上だと思い込んでたもので
44名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/06/25 15:36 ID:v5abdKyg
入門生って夢があっていい。
あまえら、その気持ちを忘れるなよ。
45ggg:02/06/25 15:36 ID:fTQXRQrZ
>>43
イイですよ別に・・・あなたはお幾つ?
46:02/06/25 15:38 ID:QsbPXm4m
彼氏が短答落ちてしまって…
なんて言ってあげたらいいかわからないよー
47名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/06/25 15:38 ID:uwAOLIIF
>>43
いいんじゃないのか。謝らんでも。
会計士目指す奴に「年功序列」はないし。
48ggg:02/06/25 15:38 ID:fTQXRQrZ
俺は来年、合格しようがしまいが毎日ここに勉強日記を書き続ける!!
ヒッキ−生活の俺にはここしかない。
49名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/06/25 15:38 ID:pObC58re
35です。俺は入門と上級のレベルの差に正直ビビッたよ。
gggさん今からマジでやったほうがいいよ。俺もだけど。
50ggg:02/06/25 15:39 ID:fTQXRQrZ
>46
体でなぐさめてあげなさい・・・
51ggg:02/06/25 15:41 ID:fTQXRQrZ
>49
分かりました.今から勉強に戻ります。 疲れたらまた来ます.では!
52名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/06/25 15:41 ID:jcD9Msg4
ねーねーみんな次はどこの予備校逝くのよ?
53名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/06/25 15:41 ID:v5abdKyg
>>46
俺もなぐさめてくれ!
54:02/06/25 15:42 ID:QsbPXm4m
>gggさん
そーですかぁ。。。アドバイスどうもです。。。
55名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/06/25 15:44 ID:uwAOLIIF
>>52
大原しかないでしょ。
今回の出口集計でも大原が一番平均点が高いし。
(まあ調査協力者は大原生だけではないが・・)
通学定期使えるし。
5627:02/06/25 15:45 ID:q2Ye7nbq
>>54
54も受験生?
だったら、何をしてもダメ。話し掛けない(そっとしておいた)ほうがいいよ
5727:02/06/25 15:47 ID:q2Ye7nbq
いまでさえ、狭くってこまってるのに、
これでまた大原人が増えちゃうのかあ。

ちょっと嫌かも
58:02/06/25 15:47 ID:QsbPXm4m
>27=56
私は受験生じゃないよー。
彼氏が受験2回目でだめだったから、
どうやってなぐさめたらいいか悩んでいたりするのです。
59名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/06/25 15:53 ID:uwAOLIIF
>>58がマジだとして

彼氏
学生・・まあ気にしないことです。
23〜25・・応援してやってください。
26〜27・・ムチをいれてください。
28〜29・・諦めさせて就職させてください。
30以上・・別れたほうがいいです。
6027:02/06/25 15:55 ID:q2Ye7nbq
>>58
受験生じゃないんなら、大丈夫。
あなたが受験生でタントウ受かってたら、話さないほうがいいかなって思ったの。

やさしく声かけてあげたら?カレの反応見つつ。
こういうときはあまのじゃくになってるかもしれないから、
やさしくされるとうざいと思い、つめたくされるとさみしいと思うのかも。

ちなみに、発表前の反応は?例えば、ダメだとわかってたみたいとか、
本人はうかってるつもりだったみたいとか、自己採点してなかったとか
61名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/06/25 16:25 ID:v5abdKyg
短答受かった奴は猛勉強してるだろうな。
は〜、は〜、は〜、は〜、
62:02/06/25 16:29 ID:QsbPXm4m
>59-60
レスありがとです。
大学4年なのでもう学生じゃなくなっちゃいます。
もちろん応援してます。

発表前はダメだと思うけど、まだ望みがあるくらいの点数だったみたいで
精神的につらかったみたい。。。
63ggg:02/06/25 18:13 ID:fTQXRQrZ
では、教えてください。
>>63
いいよ。接続一旦切れてID変わっちゃったけど、同じ人物だから。
ちなみに入門おわったけど、やばいですか?っていまいちよくわかんないです。

1年コースのカリキュラムがその進み方ってことなんでしょ?
65ggg:02/06/25 18:23 ID:fTQXRQrZ
まあ、そうなんですが、カリキュラム通りやっても時間オーバーにならないで
すかね? もちろん、入門は3回ほど復習し、きちんと理解したつもりですが。
66名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/06/25 18:41 ID:Bu5T8G2r
>>1
時間オーバーにはならないように、作ってあると思うが、
どの道ぎりぎりになることは確か。

私は入門時TACで今は大原なんで、
大原の入門のことはあまりよくわからない(どんなテキストつかってるかとか問題集どういうの配ってるとか)のですが、
きっちり理解しているようでしたら、問題演習(まずは配られた問題集、余裕できたらステップ)でもしてみたらどうですか?

ちなみに、タントウうかった人は論文終わってから発表まで勉強しない人がほとんどなので、
勝負は、今から10月頭までよ
67ggg:02/06/25 18:51 ID:fTQXRQrZ
>ちなみに、タントウうかった人は論文終わってから発表まで勉強しない人がほとんどなので、
勝負は、今から10月頭までよ

 つまり10月までに差を縮めろってことですね? なるほど、分かりました.
ありがとうございます。 再び勉強に戻ります!
>>1
がむばれ!
あなたみたいに素直な人は、早く受かる(ようなきがする)
俺も論文向けて、明日からがんばります(明日からっていうのが情けないが)。
69ggg:02/06/26 08:42 ID:jvvc3oQ5
みなさんおはようございます。 今日も原計入門の復習をがんばります。
>>1
お前はいいやつそうだから、このスレ荒らされたくない。
サゲ進行でいったらどう?
71ggg:02/06/26 09:50 ID:jvvc3oQ5
>>70
そうですね、特に自己主張したいわけでもないし、日記みたいなもんだから
ひっそりと行きましょうか。 さっそく原計問題集を小1時間ほどしました
が、最初は意味不明な所が多かった原計もなんとなく体が覚えてきたって感じ
で解けるようになってきました。 やはり計算科目は問題を解く事が大事です
ね。 メシも炊けたし、これから朝食です。
72名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/06/26 11:33 ID:mVKn8AdJ
gggは、どこの学校行ってるの?
T?O?L?
73名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/06/26 11:36 ID:YREoIBE3
タックの夏上級の申し込みっていつから?
74ggg:02/06/26 12:19 ID:jvvc3oQ5
>>72
Oです。
とりあえず、短答落ちの人はTACの奨学生選抜試験受けようよ。
76一会計士:02/06/26 20:29 ID:auzHLIfw
ご苦労様です
私38歳会計士です

合格後外資系事務所で修行して
独立、いろいろ苦労しましたが
なんとかそれなりの年収を稼ぎ、
家を建て、毎年家族で海外旅行へ行き、
両親にも親孝行できるようになりました

お金だけでなく
やはり、仕事もやりがいのあるものです

普通ならとても考えられないですが
勉強を積み、経験を経れば
若造の意見を、上場企業のTOPが
聞き入れて改善してくれたり、
自分の計算数値が日経に載ったり、
他にもなってよかったと思う事が
本当に多いです

受かっても監査法人のただの会社員などと
夢のない事言わないで
がんばってください
77名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/06/26 21:04 ID:TjQyuHbe
前の方のレスで「経営は手がつけられない」ってあったけど何で?
試験委員代わんないよ?
78ggg:02/06/26 22:07 ID:jvvc3oQ5
原計入門の問題を15問ほど解く、最初は全く手が出ず1問に1時間もかかって
いた問題も今はスムーズに解ける。 3回目だから当然かもしれないが、うれしい。
今日はこれで終了である。 こんな雨の日は気晴らしの散歩もできず7時間勉強
すればもうやる気が全く起きない。 はぐれ刑事を見ながら夕食を作る。
安い牛肉とほうれん草を薄味で煮て冷や飯にかけて食う。犬のエサのようだが
うまし。 76氏や68氏のように応援してくれる人がいる。うれし。
先ほど看護婦をしている母親から電話あり。 介護関係の資格を2つ取る
ため勉強しているそうだ。 早く合格して親を楽にしてあげたい。
79名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/06/26 23:09 ID:8x9AAJU6
9月から勉強初めて(簿記2級は1年前にとってたが)
一発合格したけど、なにか。
80名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/06/26 23:24 ID:4AsM3pEC
>>76
同じ年なのに全然違う。やる気のないものはやはりダメだな。
81ggg:02/06/28 01:25 ID:45yyqFCj
今日も原計入門の問題を10問解く、真剣に勉強をしてみて初めて気付いた事がある。
頭を使うと急激に眠くなるのである. 小1時間ほど休もうとベッドに横になると
何時の間にか眠ってしまう。 大体いつも昼過ぎである。 まあ勉強しなくてもたいがい
昼過ぎは眠いものだがこんなので大丈夫なのだろうか? 確かに1日に決めた量の
勉強はできているのだが、なんか怠けてるような気がする。 まあ昼寝した後は
頭が回復してまた勉強がはかどるので良しとしよう。
82名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/06/30 16:04 ID:vFwZbwG5
よーし、もう2chは見ないことにする。
後は来年まで勉強あるのみ。
皆さん、さようなら!!!

83ggg:02/07/02 19:33 ID:TBP4aY9E
ようやく入門コースも一応の理解を得、いよいよ基礎編に入る.何から何まで初心者の
私は入門編で初めてやる事や、初めて聞く用語の連続でかなり苦労した。 人によっては
最初の方がむしろ苦労するがベースができてくるとだんだん勉強が進むと言われたが、
入門でこれだけてこずった私である、この先果たしてちゃんと理解していけるのだろうか?
通信生だけにこのあたりの疑問と不安は尽きない. 
847市:02/07/03 02:17 ID:rYEIoIwx
通信講座は不安がいっぱい。
そんな、あなたにこのスレを捧げます・・・。

★☆★<通信生>情報交換スレ★☆★

http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/tax/1025301000/l50
85ggg:02/07/05 03:10 ID:+HTSFsjM
簿記基礎編を始める. 総記法、売上原価対立法を学ぶ。 総記法は、一見簡単そうに
思ったが、問題を解いてみて全く間違った理解をしていた事に気付く。 解説とテキスト
を交互ににらめっこしながらようやく理解する. 決算整理前残高試算表もいろいろ
パターンがありそれぞれを理解するのは大変だった。
86名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/07/19 19:24 ID:DHMefL3U
このスレ今日みつけたんだけど、しばらくgggのカキコがないね。
>>85から推測するに、今頃は割賦販売で挫折して勉強から
遠ざかっていると見た。

実は俺も、未実現利益控除法と対照勘定法の違いを本当に理解
できたのはつい最近。戻りの処理とかでてくるとたいへんかもしれない
ががんばれよ!

と勝手な推測のもとに励ましage!
87名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/07/19 22:05 ID:gVMNZpWd
>>86
折れは回収基準と回収期限到来基準っていっしょだとずっと思ってた。

88名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/07/19 23:49 ID:Ouli7850
じゃあ俺も告白するけど、
「経営ビバレッジ係数」だと思ってた。
89名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/07/20 22:48 ID:yjH7zFZO
実務では、分割払いの場合にはクレジット会社が間に入るので、
割賦販売って皆無らしいね。
原価率の算定ってのもやるわけないらしい。
それから、この時代に帳簿組織なんて(以下略

まあ、言い出したらキリがないわな。
割り切っていきましょう。
90名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/07/20 23:25 ID:7SPbOIvY
>>88
ビバノンノ。
91名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/07/20 23:27 ID:7SPbOIvY

ジャイケル・マクソン

だと思ってた。(ガキのころ)
92名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/07/20 23:31 ID:EJAu6Chm
「i like a バージン」ってマドンナの曲(以下略
帳簿組織できねーと会計士で監査やってけねーぞ(マジレス)
94名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/07/25 00:13 ID:2K9zt2qV
もしかしたらこのスレを見ているかもしれないgggよ、
まあ、8割以上が脱落していく試験だから、
途中であきらめたからってキニスンナ。

ただ、やめるならやめるで報告くらいしろよなー。
95名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/07/25 00:22 ID:hWrY+Z/F
そうそう、実務では帳簿組織の知識は大切。
96名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/07/25 00:23 ID:FlZ5npdk
「大丈夫、大丈夫、大丈夫」
チョナンカンの歌でも聴いてみんながんばろうー。
97名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/07/25 00:23 ID:OnS+5X1S
さらんへよ〜
98名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/07/25 00:27 ID:FlZ5npdk
wowwoーー
wo-yeah−
さーらーんへーよーー
99名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/07/25 00:32 ID:FlZ5npdk
市販の公認会計士の教材でなんかいいのある?
ろくなのが無くて困ってるよー。
100名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/07/25 00:34 ID:OnS+5X1S
>>99
科目はなに?
101100:02/07/25 00:37 ID:OOXg0A9d
!

102名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/07/25 00:37 ID:FlZ5npdk
>>100
とりあえず、全部いいのが揃ってる出版者のやつがあれば。
103100:02/07/25 00:46 ID:OnS+5X1S
はっきりいって、合格レベルまでケアされてるのは短答用問題集くらいしかないよ。
104名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/07/25 10:07 ID:UyNbVFT3
先輩!質問です!
帳簿組織tって論文試験にはでませんよね?
では、担答試験には結構出てるんですか?
やっぱり、きちんとやるべきかな・・・。
105名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/07/25 11:37 ID:2xfNLJMl
帳簿なんか簡単なんだから
考える前にやっとけ。
106名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/07/25 11:48 ID:ib4mNToA
>>102
やっぱ、スクールに通わないとだめなのかなー?
スクールなんて金高いだけでたいした授業してないって思うんだけど、
自分は1人で勉強した方がいいタイプなんでね。
ほんっといい市販の教材を探してますよ。
体系的にきちんろ学べる教材を。
>>106
きちんろ学べばいいんじゃないですか。
きちんろ。
108名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/07/25 12:30 ID:2xfNLJMl
予備校のメリットを知ってるのかどうか知らないが、
予備校生が多数いるこのスレ(板)でそんな口のききかたで
情報提供を求めるなんて、なんて世間知らずなヤツだろう。
体系的にきちんろ学びたいなら基本書でも読めば?
それこそ山ほど出版されてるぞ。
いろいろきちんろ読んでみれば、まあ会計士受験生の気分くらいは
味わえるだろ。

いや、、実は106はネタではなかろうか。きっとネタだな、うん。
俺としたことが、まんまと釣られちゃったな。
109名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/07/25 12:34 ID:mZ3VP9E6
>>108
>>体系的にきちんろ学びたいなら基本書

学校の教材だけやってればいいんだよ!
バカのくせに調子こいてそんなもの読んでるから落ちたんだろ?
勘違いして埋没問題に固執してヴェテ丸出しバカ丸出し!
110名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/07/25 12:36 ID:mZ3VP9E6
>>108
予備校通って会計士受験生の気分か。
でも短刀に落ちる奴は、受験生とは言えないね。
111108:02/07/25 12:42 ID:2xfNLJMl
あの、108は
「会計士試験のためには予備校に行って予備校のテキストを
使うのが効率いいよ。基本書読むのはおすすめできないよ」
と言いたかったんだけど・・・。

文章わかりづらかったかな。ごめんね。
112名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/07/25 13:11 ID:UV/tLIWW
読解力は大事だね。
109はベテということでよろしいですか?
114名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/07/25 14:59 ID:DHHCgAG+
>>113
キングベテでお願いします。
115名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/07/25 15:41 ID:ib4mNToA
予備校のテキストって使えるの?
市販されてないの?
ていうかね、おれ予備校のこと全然知らないから、
どんな授業するのか、どんな教材使うのか、きちんぽ教えろよ、お前ら!
けちけちすんなって。
116名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/07/25 15:42 ID:nRdn9ir7
キングベテっていいね。
俺も使おう。
117名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/07/25 15:44 ID:xCmwmibz
>>115
ネタ?
もし本気でこういう口調で人に物教わろうとしているのだったら、
この試験受けない方がいいよ。
自分の目的達成のための方法を考え出す能力が欠落してると思うから。
マジレスすまぬ
118名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/07/25 15:50 ID:nRdn9ir7
口調を注意するだけでいいだろキングベテ。
もし合格者じゃないなら能力ウンヌン言うのはやめておけ。
受験生同士みっともないからな。
そして合格者なら黙って仕事してろ。
ベテなら死ね
119名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/07/25 15:55 ID:1WRmVYug
ベテ予備軍がなんかほえてるよ。
120名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/07/25 15:57 ID:ib4mNToA
だってよー、
市販の会計士対策基本書ってしけてんだもんなー。
なんかただ知識分野を羅列してるだけで、
暗記中心の進め方みたいでっさー。
あなた方は授業ではどのような事をやっていらっしゃるのですか?
やっぱ、授業1コマに対して予習2時間ですか?

おい、丁寧に聞いてやったぞ。答えろ万年受験生ども!
121名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/07/25 17:06 ID:Z0a9o0SE
>>120
あんた、ネタにしてはつまんないし、しつこいね。
122名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/07/25 23:41 ID:m+nNvEy5
>>120
暇なら仕訳覚えろよ。
しくりくりし。
123名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/07/26 02:03 ID:AqAxqYCE
原価率って上級生は確実に出せる?
124名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/07/26 09:20 ID:rm2nbvcr
>>123
原価率ださないで他に何するの?
仕訳切るのか?
125名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/07/26 10:41 ID:D94jAm14
このスレ、もう終わったな。
騙りでもいいからgggが帰ってきてくれないかな・・・。
126名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/07/26 15:38 ID:blboCq0F
>>59
30以上はもうダメなんですか?受かっても行き場なし?
127名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/07/26 16:27 ID:5SRvIgJr
30以上は正直厳しいな。資格とること自体はマイナスにはならないはず。でも就職目当てなら
それは厳しいからよく考えたほうがいいと思う。
128名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/07/26 18:13 ID:sS43thjQ
>>126
就職を考えるのなら30以上の状況は20代での職歴の有無が明暗を分ける。
職歴があったやつで就職できたやつはいるが、職歴が無いやつでは就職で
きたと言う話を聞いたこと無い。(少なくとも俺の周りでは)
職歴無しの30以上野郎はがんばって試験に合格するしかない。
でも、合格して監査法人に入っても結構厳しいので残る人は少ない。(待遇面とかね)
どっちみち現実は厳しい。独立してやっていける自身が無ければ
30以上は厳しいぞ。

それよりも、そんな心配は合格してから考えよう!
129名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/07/26 18:20 ID:ouTc64CE
>>127>>128がいう「就職」っていうのは、一般企業への
就職を指してるというという理解であってる?
130127:02/07/26 21:09 ID:fgjD9HlO
漏れは監査法人への就職についてかきますたがなにか?一般企業での
正社員は当然無理だろ?監査法人も今年から厳しくなるよ。予定では300人程度
余るといわれてるからね。書類選考で斬られる可能性高いよ30以上は。
131名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/07/26 22:25 ID:wxqZiWZh
30以上の就職については「無理だ」というのとそれを否定するレスが
必ずつくけど、>>130が言ってる今年から厳しくなるってのは何?
予定では300人程度余るってのもよくわからん。
>>131
監査法人の数ってきまってんじゃん。
大手は4つか3つ。そこが合格者の8割から8割5分を吸収する。
だから、だいたい今年のそこの採用計画をみて、予想される合格者数と
比べれば、何人余るか足りないかは一目瞭然。

133名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/07/26 22:37 ID:0RXLQAql
>>132
今年は急激に減ってるの?
あと監査法人は地方は別に採用してない?
>>133
採用人数が去年と変わらなくて、合格者が増えたらどうなるでしょう、、、、。
地方での採用人数なんて微々たるもの、、、。

あと、最近の監査法人はアベイラボーな人が大量に存在、、、、。
忙しい人はすごく忙しいみたいなんだけどね。
135名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/07/26 22:41 ID:Qedjs+DJ
中小の監査法人もあるよ。
李も中小らしい。
わざわざ受験生のスレまでやってきて就職が厳しいだのなんだのって、
そういう書き込みをするやつの精神状態とか職場での立場ってのは
誰にでも簡単に推し量(以下略
わざわざ余るような人数を合格させんだろ。
138ggg:02/08/03 14:24 ID:SDEz51Bo
御久しぶりです。私以外にしばらくだれも書き込んでいなかったのでもういいやと思って
見るのを忘れてました。 現在非常に苦しい状況です。 大原ですが基礎Tの特殊商品売買
の総合問題で100点満点中10点しかとれませんでした。 講師は「初めはみんな
そんなもんだ」などと言ってますが非常に不安です。 この状況で来年合格できるかどうかの
自信が大きく揺らぎました。大体今の時期に基礎Tをやってる状況で大丈夫なんでしょうか?
139名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/08/03 14:30 ID:EMGOq8Tz
>>138

今の時期に基礎Tやってるとか どうのこうのより 10点という点数が致命的だね。
もっとがんばらないと、会計士どころか日商簿記も受からないよ!
14086:02/08/04 19:12 ID:dGFsMwud
>>138
ニセモノじゃなくてggg本人だと信じてレスするぞ。

なんか俺の予想当たってしまってたみたいだなー。
特商だけど、俺の場合は、わかった気になってて、しばらく後に解いてみたら
全然わかってなかった!という経験がある。基礎Iの頃は総合問題のパターンを
覚えるとなんとなく解けてしまったりするからね。特に、割賦販売の戻りの処理
(基礎II)なんかやってみると、基礎Iのところを理解してたかどうかが如実にわかる。

で、俺が特商を克服した方法を紹介すると、とにかく仕訳を身につける。
売買の種類・処理方法ごとに、なんでこういう仕訳になるかをちゃんと理解しつつ、
最終的には頭の中で瞬時に仕訳がきれるようにするってことかな。
総合問題でも同じように仕訳を頭の中できるようにすると、だいぶちがうと思う。
簿記ってやっぱり仕訳が大事みたい。
仕訳仕訳言ってるけど、仕訳がなんで重要かを理解するために、ある程度
総合問題を解くことも大事。

最後に、はっきりいって君の今の状況じゃ、来年合格はまず無理。
でも「ダンコたる決意」をもって臨めば、逆転とまではいかなくても、
追いつくことは可能だと思う。現時点で10点ってのは、自分が理解不足である
という事実を早めに理解できた(?)ってことで、よかったと思って前向きに頑張るべし。
「2年後でいいや」と思ったなら、合格は3年後に遠のいたと思うべし。
なんかエラそうになってしまったけど、本当にそう思うよ。
これからカキコ再開よろしく。俺は君のこと見てるぜ!(俺ってキモイ?)
141ggg:02/08/04 21:05 ID:Jr9Mbx+G
>140
有難うございます。基礎Tを始めからもう一度見なおして各処理を再度勉強し直し
また総合問題を解いてみようと思います. これからもアドバイスを賜りますよう
よろしくお願いします。
きみって素直なヤツだな。
千里の道も一歩から。
三歩進んで二歩下がる。
がんがれ!
143ggg:02/08/06 02:09 ID:ZqjDciad
ところで、今まで全く考えて無かったんですけど理論科目の方はいつごろから始めれば
いいんでしょうか? 本屋などでよく会計士試験の勉強方的な本を見てるとたいがい
簿記・原計を先にドンドン進めて理論科目は試験に近ずいてから勉強したほうがイイ
と書いてあるんですが、当然理論科目の方が科目数は多い訳でそれなりの勉強時間は
かかるはずだと思うんですが、どの本もそこらへんをあまり具体的に書いてないので
さっぱりわかりません。 理論科目の勉強って大まかにどんな感じでやればいいんですか?
144ggg:02/08/06 04:13 ID:ZqjDciad
あとついでに日商簿記一級受けるつもりなんですが時間的に簿記は基礎T・U
原計は基礎Tまでしかカバーできそうにないんですが受ける意味あるでしょうか?
>>143
俺は短答オチだ!
しかも大原を見限って移籍したクチだ!
てなわけでロクな助言はできない!
すまん!

>>144
今年は受けてみようかなと思う。
本試験に向けてのマイルストーンになるかなと。
合格すればうれしいし、不合格なら自分へのムチになる。
もちろん、わざわざ対策なんかはやらないつもり。

出題範囲はまだ調べてないんだけど、簿記は連結とか出るみたいだよ。
まあ、試験は11月だから、頑張ってみてもよいかもよ。
あ、大原は連結やるの年明けだったかなあ(よく覚えてない)。
いま思い出したけど、基礎IV(連結)を講義でやってた頃に
教室で「今週末日商1級受けに行く」って誰かが言ってた気がする。
147ggg:02/08/06 17:07 ID:ZqjDciad
ありがとうございます。 とりあえず何か得られるものがあると思うので私も頑張り
ます。
148ggg:02/08/09 22:24 ID:SzCI2uZa
すいませんが、やっぱり理論科目の勉強の開始時期がわからないのでどなたか教えて
下さい。 現在まで全く手を付けてません。
149名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/08/09 22:46 ID:BYrk9kcF
簿記で一番の山の分野ってなんなんでしょう?要するにここをクリアばできれば合格も目前というような・・かなり曖昧な質問ですが。
150名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/08/09 23:15 ID:wYMRaQ2R
本社在外工場の後、在外子会社を連結、期中売却で持分法にして、キャッシュフロー計算書を作る問題かな
151 :02/08/09 23:20 ID:OhmZ5MfM
>>148
あなたはちょっと無理かもしれない。
マラソンでもはじめから1キロ走るって分かっていればぺーす配分もわかるし
目標も出てくる。

距離のわからないマラソンってきついだろ。

あなたは今そんな状態。

危険でならない。
>>148
真剣にレスしたいけど、君の状況を正確に把握していないのでなんとも
言えないというのが正直なところ。大原の職員室に電話して相談するのが
いちばんいいと思う。石垣先生なんか優しく答えてくれると思うよ。
あるいは通学生のカリキュラムの情報を入手して、それを自分用に
アレンジしてみてもいいかもね。
自分がまだ合格できてないことも考えると、これ以上は何とも言えないなあ・・・。

>>149
合理的に考えて、一分野を克服したから簿記に関しては合格!
なんてことはあり得ないのはわかるよね?それでも敢えて質問してるん
だろうと理解して無理矢理答えると、特商かな。念を押しておくけど、
特商を克服しても合格は目前にはならないよ。一歩近づくくらいかな。
153152:02/08/09 23:38 ID:io2a76hW
>>151
なるほど。うまいこといいますね。
ということは、少々無理して消化不良になっても、
早めにテープを聴きまくって全体を把握するのが
有効「かもしれない」ってことですね。
154名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/08/13 09:50 ID:bhCRhxNS
155名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/08/18 23:16 ID:00lVGZym
gggにアドバイス。
理論科目はとにかく早く一回転させるといいよ。
わかんないところがあっても立ち止まらず、とりあえず印をつけて先に進む。
一巡終わったら科目間あるいは科目内での労力のメリハリもわかるし、
なにをしないといけないかも、なんとなくわかるようになるよ。
そして二巡目には一巡目にわからなかったことが、不思議とわかるように
なっているもんだ。ほんとに不思議なんだけど。

簿記はとにかく仕訳が頭の中でぱっときれるようになるまで基本を繰り返すのだ。
総合問題は自分で基本的だなーと思うものを繰り返す。
原計は、大原の問題集の個別問題と巻末の総合問題を交互に繰り返す。
(個別問題ばっかり解いてると気づかないことがあるので)

じっくりゆっくりなんてやっても前にやったこと忘れていくだけだから、
雑でもいいので速く何回もまわしたほうがいいよ。
一巡目は苦しいと思うけど、二巡目からは飛躍的に楽になるから、
くじけずにがんばれ!

もし最悪来年の合格をあきらめたとしても、短答合格を本気で目指して
やったほうがいい。そのほうが再来年の合格も近くなるよ。

・・・
って、もうこのスレ見てないかな。
156ggg:02/08/19 23:44 ID:M5gSE8BH
>>155
有難うございます。 一応、毎日このスレチェックしてます。 ただ、ここしばらく
基礎Tを最初から徹底的に勉強し直してたんで特に書くことが無く、書き込んでません
でした。 だいぶそれぞれの解き方も分かって総合問題以外は難なく解けるようになり
ました。 ところで理論科目の事ですが、もし再来年に受験する場合でも今から大まか
な勉強は始めといた方がいいのですか. 理論科目といってもやはり理解が絶対必要な
訳ですから繰り返しの勉強方は大雑把でも早めにやる事でずいぶん有利になりますよね?
理論科目は今まで、短期集中の一点突破ばかり考えてたのですが、目から鱗といった
感じです. ところで再来年に合格を目指す場合でも来年の短答の合格は目指すべきでしょうか?
短答っていまからでも間に合うものなんですか?
157名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/08/20 00:11 ID:miVqYZRP
俺155じゃないけど、来年楽勝だろ。真面目にやればね。
158ggg:02/08/20 00:13 ID:QSTMoxQ/
全然楽勝じゃないですよ!!!
159155:02/08/20 00:38 ID:hfnJIb5y
おう、がんがってたか!安心したぞ!

理論だろうと計算だろうと、また、目標がいつの合格だろうと
早くはじめて何回もまわすのがいいと思う。

短答の合格と論文の合格は二律背反ではないので、基本的には
論文のことを考えて勉強するのがよいと思う。ただし、商法なんかは
短答に特化した対策のボリュームが大きいかも。
とにかく一番よいのは来年の論文の合格を目指すこと。
そのほうが再来年のためにもなる。

短答に(論文に)間に合うかどうか考えるのではなく、どうすれば
間に合うかを考えるべき。どうすれば間に合うかを考えられるように
なるためには、各科目一刻も早く一巡まわすべし。

ところで、簿記は基本の繰り返しが重要だけど、基礎Iを何回もやってから
基礎IIにいくよりは、基礎Iはほどほどにして基礎IIに行って、あとからまとめて
何回も回したほうが効率はいいぞ。IIをやったおかげでIの理解が深まったり
するしな。それと、総合問題は最初のほうは苦しいだろうけど、毎日1問
解いたほうがいいぞ。総合問題では、仕訳をキルのとは別の能力が必要
なんだけど、そっちのほうも鍛える必要があるからな。

以上、つれづれなるままにアドバイス。155では短答合格を目指せ
と言ってるのに、矛盾してるな。すまんかった。

まあ、お互いがんがろうぜ。
160155:02/08/20 00:44 ID:hfnJIb5y
言い忘れてたけど、この試験に合格してもいない者の
助言なんかきくなというひともいるけど、それはある意味
あたってると思う。えらそうなこと書いてしまったけど、
あくまで俺の意見なので、参考程度ってことで頼む。
161名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/08/20 07:04 ID:q206sqWn
>>158
いや楽勝。
真面目に1年できればね。
なかなかできないのがこの試験の辛さなんだよ。
162ggg:02/08/20 09:21 ID:WtskPRQf
<この試験に合格してもいない者の・・・

いえ、全然そんな事ありません。むしろ同じ状況下で(レベルは桁違いでも)
いる人の意見は緊張感があって非常に頼りになります。
>>161の言うことはある意味真理(楽勝かどうかはわからんけど)。
たまに思いついたように10時間勉強するよりは、
毎日コンスタントに5時間勉強するほうがよほどしんどい。

会計士試験は毎年10,000人以上が受験するけど、
そのうち何割がコンスタントに努力してきたか。
そう考えると、正味の競争率はそう高くないと思う。
気休めかもしれんけど。
164名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/08/20 15:48 ID:cEysbvgG
>会計士試験は毎年10,000人以上が受験するけど、
>そのうち何割がコンスタントに努力してきたか。
>そう考えると、正味の競争率はそう高くないと思う。
>気休めかもしれんけど。
予備校がよく使う宣伝文句だね。

このスレの主は他の日記スレと違ってあんまり頻繁にカキコしないね。
そのぶん勉強してるんだとしたら、とてもよいことだ。
俺も2ちゃんなんかほどほどにがんばらんとなあ。
166名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/09/05 11:45 ID:QKmY3n22
でも、そのとおりなのだ。
167名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/09/05 11:55 ID:L6wmnm5n
土俵にあがってるのは2000人程度。その2000人の枠にはいれるように
するのが当面の目標。残りの1万数千人は水増し要員にすぎない。
168名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/09/24 07:18 ID:LoEKxTCr
中学のとき、中2から塾には行っていたが
試験三日前ぐらいから勉強して500点満点で常に420点は超えていた。
しかし、450点を越えたのは3年のとき一回だけ。
大学で会った友人は中学のとき常に470点は超えていたらしい。
もちろん学年でもつねにトップ争い。

公認会計士を目指すやつの大部分が
俺ぐらいの成績のような気がしてしまう。
一発合格するやつは中学のとき480点ぐらい
叩き出すやつか、中学受験してきたようなやつらなのだろうな。

・・・こんなことをふと思い、なんか憂鬱になってしまった。
169名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/09/24 12:37 ID:vMMJwyQO
>>168
そんなこと気にすんな〜

俺は厨房のときは激劣等生だったぞ〜
170名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/09/24 15:49 ID:fGcud24r
>>168
そういう時は合格者の出身大学をみればいいさ
東大京大なんかはごく一部
他の奴らは結局妥協や3科目洗顔、他大落ちたような人がくるようなとこばっかだ
せいぜい準優等生って感じの奴ばっかだよ
171名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/09/25 01:58 ID:ZLZusHay
漏れの周りでは会計士受験生は予備校に貢いでいるだけの馬鹿が半分
サークル、バイトなどをいつもいい訳にして消化不良おこしていてなら辞めたら?といいたいって感じなの
まともなのはあとの半分かな
合格レベルに達していそうなのはその数割
って感じ
172名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/09/25 02:42 ID:Ftod3BNV
俺もがんばって勉強しよう
173名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/09/25 06:33 ID:AdFzS91r
>168
俺は公立中学のとき偏差値70以上あったが、一発合格ではない。
174PANAVIA トーネードIDS ◆2UN3NAVY :02/09/25 09:27 ID:TQqfEHYK
>>168
偏差値云々なんか関係ない。くだらないことにとらわれていると
足下をすくわれるぞ。
おまえら、やばいぞ。
税理士試験みたいになっちゃったら・・・

ttp://www.asahi.com/business/update/0925/006.html
前からいわれていたことだろ?
漏れは不動産鑑定士に転向したよ
177名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/09/25 11:21 ID:qGZzeb6X
>>175
勉強しろよ
178名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/09/25 15:18 ID:4cwfoaNx
>>168
あぁ。多分格が違うよ
俺は小学校時代第一回算数五輪の日本代表だった。
中学は灘ね。
経済学は高校時代の数学を簡単にしたような感じなので、
特に何もしなくても用語さえ覚えれば楽勝。
簿記と原価計算は正直最初は戸惑ったが、2ヶ月で独学
で原計は全部終了。意思決定やCVP辺りは完全に算数
のノリで解いてるな。
簿記も難しいとは思わない。
暗記科目はもともと得意なので、授業中ちゃんとノートさえ
取れば、後は帰りの電車の中で自分の中で理論を組みな
おしてそれで終わり。
バイトは週四回
卒論&サークルもやってる

けど、ほぼ全科目トップだよ
何か自習室とかで毎日カチャカチャやってるのに、俺より
点数が低い奴があまりにも多いので、正直憐れだ
>>178
ふ〜ん。
180名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/09/25 18:08 ID:MOGpTMrM
>>178 大学3年ですね。 うらやましいです。在学中合格ですね。
   ただトゲがありますね。卒論200枚以上書かないといけなかった
   私からがんばれといいたい。
>>179  あなたは、嫌な感じですね。無視すればいいでしょ。
私は卒論とバイトしていたので、当時は情報処理2種と税理士科目合格
が精一杯だったので、会計士学生の頃は受けませんでした。、
その後、中堅ソフト〜税理士事務所へと渡りよく分かったのが、
SEは転勤多いたまらん。最悪。税理士は、OBと免除と会計士への
コンプレックスの人が多いし、なにより会計士を馬鹿にしている人
がなぜか多い。器がちっちゃい。これから私も合格すれば、税理士
を馬鹿にする器の小さい会計士と仕事をしなきゃいけないのかと思う
と、かなり憂鬱だ。2チャンネルに来て散々いやみ言って人を馬鹿に
する性格悪い人とする仕事はなお最悪だ。30、40代のうんちくば
かりはもっと嫌なもんだ。 50代の頑固も。。憂鬱だ。 
181名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/09/25 18:34 ID:9E2aUpkq
>>180
日本語が・・・
182名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/09/25 19:43 ID:0HHUcENL
>>181
ほっとこうよ。
ネガティブが移るよ
183180:02/09/25 20:11 ID:1bLijccN
>>181 >>182
確かに日本語おかしいですね。すいません。
きちんと整理せずだったもので。(反省)
明日は、テニスなんで、風呂入って寝ます。


184名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/09/25 20:21 ID:JnfHerej
>>178
ご苦労さん。
その頭あったら俺は会計士にはならない。
185名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/09/25 23:36 ID:/GQAf06P
会計士試験って、少なくとも公立の小中ではトップクラスの連中が受けているのだと思っていたが、そうでもないみたいだね。
186名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/09/25 23:43 ID:CDBBqn8T
まわりを見ていると、
精一杯頑張って、まあまあの大学に入った人には、きついんじゃないかなと思う。
187PANAVIA トーネードIDS ◆2UN3NAVY :02/09/26 08:34 ID:MdTO65Sx
>184
ビンゴですな。
その頭があって、会計士になるということは、ねらいがあるならまだしも
スタンダードな考え方では「馬鹿だな」のひとこと。

ようするに自分の特性わかってない。
彼には自己分析をお勧めする。できるかどうかはしらんが
188178:02/09/26 22:09 ID:/3bHiIS0
>>184、187
父親が会計士なんでね。
どうせなら後継ぐ方が楽だしお金にもなるし
189名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/09/27 00:46 ID:8JSLueJi
馬鹿に付ける薬なし
190名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/09/27 00:54 ID:xR24NsCu
>>186
会計士受験生意外とキャパ低いやつばっかだよな。
はじめてみてみんなのキャパの低さにびっくりした
オレモナー
なんか機械音痴の母がデジカメを買った。
どうやら嬉しいらしく、はしゃぎながらいろいろと写してた。

何日かしてメモリがいっぱいで写せないらしく
「どうすればいいの?」って聞いてきたが
「忙しいから説明書読め!」とつい怒鳴ってしまった。
さらに「つまらないものばかり写してるからだろ!」とも言ってしまった。
そしたら「・・・ごめんね」と一言。

そんな母が先日亡くなった。
遺品整理してたらデジカメが出てきて、何撮ってたのかなあと中身を見たら
俺の寝顔が写ってた・・・涙が止まらなかった。僕も、もう逝きます。止めんでください。
192名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/09/27 23:42 ID:F2MFaqlY
>>191
親を大事にしようと思いました。
193名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/09/27 23:44 ID:cbAsyAcH
俺もっす。
194名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/09/27 23:44 ID:yUwQaK8+
>191
そのコピペもよく見るけど、こことなんの関係があるの?
>>194
早く受かって親安心させたいなという意味です
196名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/09/28 00:26 ID:e+iBcMQ+
合格体験記とか見ると早計の付属あたりの主戦場なんじゃないかと思った
197名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/09/28 00:29 ID:ODFqkT4O
受験生のポテンシャルは低くはないよ
はい、木曜の財表アクセス、寝坊して受けてません。
ここで懺悔します。
199名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/09/28 02:00 ID:wEq0FQZj
まあ早慶附属なら公立中学でトップクラスじゃないと入れないと思うけど、168じゃ無理だったと思われ。
200名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/09/28 13:22 ID:kguQHpqc
>>197
低いだろ。
多分、一流の中高一貫⇒東大京大レベルなら、1年で十分
勝負になる。
残りのバカがレベルを下げてるから難関なように思われてるけど、
司法なんかと比べると難易度はカスみたいなもん
201:02/09/28 13:32 ID:TNvrCMhM
あへあへ、げんかけいさん〜!!
202名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/09/28 17:21 ID:hSLDmoax
>>197
低いだろ。
多分、一流の中高一貫⇒東大京大レベルなら、1年で十分
勝負になる。

あのね。あんたも認識甘いね。
東大でもね、まあみんな経済だが、少なくとも俺の周りで5人止めてるよ。
一人は外交官になり、他は外資金融に流れて行った。
東大でも京大でもね、やらない奴はうかんねえんだよ。

司法と比較してどうすんの?
難易度って何よ。合格率のこと?
だったらアクチュアリーとかの方が上でしょ。

そんなあんたは逝ってください
この試験って年々受験者数が増えてるけど、ドロップアウトする人も増えてるんでしょ。
だから、合格可能性のある正味の受験者数はそれほど変わってないのかな?


204名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/10/08 11:11 ID:ETRQJSqN
大きく話がそれますが、2003年受験用の商法条文は皆さんどうされてますか?
205名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/10/08 11:36 ID:WwrtQpWD
    \|/
    / ̄\  
  〇|  ゚ ∀゚ )〇オハヨウゴザイマツ
    \_/
    U U
206名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/10/08 13:38 ID:ludQNJmn
今年は就職浪人が出始めているようです。
207名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/10/08 23:09 ID:1IVXjy0R
       / ____ヽ           /  ̄   ̄ \
       |  | /, −、, -、l           /、          ヽ
       | _| -|  ・|< ||           |・ |―-、       |
   , ―-、 (6  _ー っ-´、}         q -´ 二 ヽ      |
   | -⊂) \ ヽ_  ̄ ̄ノノ          ノ_ ー  |     |
    | ̄ ̄|/ (_ ∧ ̄ / 、 \        \. ̄`  |      /
    ヽ  ` ,.|     ̄  |  |         O===== |
      `− ´ |       | _|        /          |
         |       (t  )       /    /      |
                  「なんで会計士試験受けるの?」
「しずちゃんに振り向いてもらうためさ!」


ジャイ子と結婚することになったよ・・・・ 

      ,-――-、                         ___
      { , -_−_−                        /  _   _ ヽ
     .(6( /),(ヽ|                       /  ,-(〃)bヾ)、l
     /人 ー- ソヽ _                    | /三 U  |~ 三|_
  /  /  |  ̄_∧/   ヽ                   |(__.)―-、_|_つ_)
      | |  \/_/-、    /                  /  /`ー--―-´ /
      |-\ _|_ )_|   /                  |  // ̄( t ) ̄/
      ヽ-| ̄|  |_|_ /                 ,− |   | ヽ二二/⌒l
    /  l―┴、|__)                 |  (__> -―(_ノ
 /    `-―┘ /                   `- ´
           /
                           「やっぱり無理だったか・・・・」
ワラタ
209名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/10/09 00:46 ID:dkULO9Uz

       / ____ヽ           /  ̄   ̄ \
       |  | /, −、, -、l           /、          ヽ
       | _| -|  ・|< ||           |・ |―-、       |
   , ―-、 (6  _ー っ-´、}         q -´ 二 ヽ      |
   | -⊂) \ ヽ_  ̄ ̄ノノ          ノ_ ー  |     |
    | ̄ ̄|/ (_ ∧ ̄ / 、 \        \. ̄`  |      /
    ヽ  ` ,.|     ̄  |  |         O===== |
      `− ´ |       | _|        /          |
         |       (t  )       /    /      |
                  「今度の会計士試験だいじょうぶなの?」
「タイムマシンで問題手に入れるからだいじょうぶさ!」



問題文の意味すらわからなかったよ・・・・ 

      ,-――-、                         ___
      { , -_−_−                        /  _   _ ヽ
     .(6( /),(ヽ|                       /  ,-(〃)bヾ)、l
     /人 ー- ソヽ _                    | /三 U  |~ 三|_
  /  /  |  ̄_∧/   ヽ                   |(__.)―-、_|_つ_)
      | |  \/_/-、    /                  /  /`ー--―-´ /
      |-\ _|_ )_|   /                  |  // ̄( t ) ̄/
      ヽ-| ̄|  |_|_ /                 ,− |   | ヽ二二/⌒l
    /  l―┴、|__)                 |  (__> -―(_ノ
 /    `-―┘ /                   `- ´
           /
                       「小学校の国語すらできないんだからあたりまえ・・・・」

210名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/10/09 00:50 ID:dkULO9Uz

       / ____ヽ           /  ̄   ̄ \
       |  | /, −、, -、l           /、          ヽ
       | _| -|  ・|< ||           |・ |―-、       |
   , ―-、 (6  _ー っ-´、}         q -´ 二 ヽ      |
   | -⊂) \ ヽ_  ̄ ̄ノノ          ノ_ ー  |     |
    | ̄ ̄|/ (_ ∧ ̄ / 、 \        \. ̄`  |      /
    ヽ  ` ,.|     ̄  |  |         O===== |
      `− ´ |       | _|        /          |
         |       (t  )       /    /      |
                     「わざわざ遠くの生クラスに行くの?」
「生クラスの方が集中できるよ!」


授業中寝ちゃうんだよな・・・・ 

      ,-――-、                         ___
      { , -_−_−                        /  _   _ ヽ
     .(6( /),(ヽ|                       /  ,-(〃)bヾ)、l
     /人 ー- ソヽ _                    | /三 U  |~ 三|_
  /  /  |  ̄_∧/   ヽ                   |(__.)―-、_|_つ_)
      | |  \/_/-、    /                  /  /`ー--―-´ /
      |-\ _|_ )_|   /                  |  // ̄( t ) ̄/
      ヽ-| ̄|  |_|_ /                 ,− |   | ヽ二二/⌒l
    /  l―┴、|__)                 |  (__> -―(_ノ
 /    `-―┘ /                   `- ´
           /
                           「ビデオブースなら巻き戻せるのに…」
211名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/10/09 00:53 ID:dkULO9Uz
       / ____ヽ           /  ̄   ̄ \
       |  | /, −、, -、l           /、          ヽ
       | _| -|  ・|< ||           |・ |―-、       |
   , ―-、 (6  _ー っ-´、}         q -´ 二 ヽ      |
   | -⊂) \ ヽ_  ̄ ̄ノノ          ノ_ ー  |     |
    | ̄ ̄|/ (_ ∧ ̄ / 、 \        \. ̄`  |      /
    ヽ  ` ,.|     ̄  |  |         O===== |
      `− ´ |       | _|        /          |
         |       (t  )       /    /      |
                  「簿記1級受けるの?」
「まずは自信をつけなきゃ!」


不合格だったよ・・・・ 

      ,-――-、                         ___
      { , -_−_−                        /  _   _ ヽ
     .(6( /),(ヽ|                       /  ,-(〃)bヾ)、l
     /人 ー- ソヽ _                    | /三 U  |~ 三|_
  /  /  |  ̄_∧/   ヽ                   |(__.)―-、_|_つ_)
      | |  \/_/-、    /                  /  /`ー--―-´ /
      |-\ _|_ )_|   /                  |  // ̄( t ) ̄/
      ヽ-| ̄|  |_|_ /                 ,− |   | ヽ二二/⌒l
    /  l―┴、|__)                 |  (__> -―(_ノ
 /    `-―┘ /                   `- ´
           /
                           「笑えないよ…」
212名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/10/09 01:22 ID:VOc4OgFV
実際スカイビルで>>207みたいな会話を聞いたことがある・・・
213197:02/10/10 23:32 ID:dfwSms2O
>>202
あー、君は低レベルちゃんだね。
あくまで一流の中高一貫⇒東大京大レベルって限定付き。
マジメにやるかやらないかも本人の資質かもしれんが、お勉強の
才能ってのを考えるとマジメにやりさえすれば余裕で一年で勝負
になるよ

バカは会計士受けんなよ
214名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/10/12 06:46 ID:3N1d14tQ
>>197 まあまあ落ち着け。
会計士受験生の学力レベル云々はともかくとして
今年就職活動して受験生の常識レベルを疑った。
一部とはいえ説明会に金髪、私服。面接に黒シャツ。
ありえないだろ。
215名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/10/12 07:25 ID:wx0+9WO/
>>214
>説明会に金髪、私服。面接に黒シャツ
これは本当ですか?
そんな奴の親の顔が見たいですね。
216名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/10/12 07:39 ID:3N1d14tQ
まあ、さすがに社会人経験アリの人はちゃんとしてるだろうし、
あとその経験はなくても大学時代まともなサークル、クラブなどで
すごした人は最低限の礼儀、常識は知ってると思う。
一番やっかいなのが大学いかずに専門学校きて在学中云々を
目指してる奴ら。みてて痛すぎる。
やっぱり大学時代はサークルなり体育会なりゼミなりで
人間関係、常識を勉強してくるべきだ。俺は勉強より
それを勉強してきたつもりだ。まあ、社会にでたらまた違った
常識があるのだろうけど。
217名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/10/12 07:45 ID:3N1d14tQ
連続書き込みごめんな。
俺も勉強始めた頃は金髪に近い色で変な髪形してたけど、
やっぱりそのときでも明日面接に来いといわれりゃ
最低黒に髪を染め直したよ。それが当たり前だと思ってた。
そういう奴は2,3歳上の俺に対して平気でタメ口だし。
「俺って軽そうにみえるけど、実は会計士受験生だぜ。
そのギャップが魅力的だろ?」っていわんばかりのオーラ。
勘弁してください。

っつーか俺別にそういう奴らから何か害をうけたわけじゃないのに
なんでこんなに腹がたつんだろう?
218名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/10/12 16:02 ID:+Jr6Ld6E
茶髪が会計士受けるなとは言わないけど、
面接の前にきちんとした身なりをするのは
会計士以前の問題
社会人として完全に失格
219あぼーん:あぼーん
あぼーん
220名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/10/12 18:07 ID:9ewZqVW1
極めて賃金の少ないこの業界。
受験止めて就職活動したほうが絶対によい。
監査業界はみんなが考えてるようなところじゃないんだてば。
>>220
実体験に基づく、リアルな話をしないとただの煽り厨だよ
すいません、社会人3年やって受験生です。
九州の中高一貫から一橋ですが大丈夫でしょうか?

なんか、周りの受験生がおこちゃまばかりなので不安です。
おっちゃんはいないんですか?
223名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/10/17 01:45 ID:q8kI7hjT
>>222
ラサール、久留米附設なら大丈夫
弘学館辺りで危ない
それ以下だと・・
そもそも会計士なんて頭のいい天才タイプの人間が目指すほどのもんじゃない。
自分の能力に自信があるなら、研究者とか経営者になってその能力を発揮すべき。
会計監査なんてどう考えたって賢い奴がするような仕事じゃないだろうに、、、。
頭脳は人並みだけど真面目で正義感があるような人が会計士になるべき。
225222:02/10/26 01:03 ID:s26xOvyd
>>223
附設でつ。
安心はしないけど能力的にはいけそうだな。
あとは自分次第ですね。

>>224
同意します。
私個人は、将来起業する予定でしてその際に会計を熟知しているかどうかと
いう点において、この資格を狙っています。

ぶっちゃけ、この資格だけで食っていけるとは思いませんし。

あと、社会人生活のリハビリ(失礼)をかねてw
226222:02/10/26 01:07 ID:s26xOvyd
>>225
句読点が酷くて読みにくいですな。
中学からやり直してきまーす。
227名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/11/05 00:43 ID:DX604clK
・・・勉強がきつくなってきました
合格者も増えるし、会計士も増えるし
合格しても監査法人に就職できるとは限らないし

だんだん飽きてきた〜早く結果がほしい!!!!!!
でも飽きてきた〜やる気ねぇ〜〜〜

・・・さてと勉強するか
228名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/11/05 16:30 ID:zXk7ThPA
>>206

会計士試験に合格できれば就職できると思う奴が悪い!
229名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/11/05 16:42 ID:RWAteTN8
鬱スレ、かなり事実っぽいよな・・・・

俺も斉藤博明なんかに騙されるようなアマちゃんだったわけだ・・・・
鬱死
230名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/11/05 18:46 ID:AOFTUNYi
>>228
まあ、そういうことだよなあ
高いリスクのある試験とはいえ、受かっただけで良好な待遇が待ってると
考えるのは明らかに考えが腐ってるだろ。

知識だけじゃなく交渉力や営業力など総合的な能力を高めて勝ち抜く
しかないっしょ。
231名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/11/06 01:42 ID:pPD/NV7c
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e9383211

こいつ、どうすんだろ。値段設定が・・・
232231:02/11/06 01:44 ID:pPD/NV7c
本人は監査基準改訂とか商法改正知らないで出品してるっぽくないか?
233名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/11/06 01:45 ID:dYhjR6H8
>>231
ハゲシクワラタ
234名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/11/06 02:40 ID:/g70fu0A
>>213
俺そのコースだけど、真面目にやっても一年じゃ勝負にならなかったよ。
今年はまともに戦えそうだけど。
一発はかなりの頭きれないと無理だと思う。
慶應内部組とかは大学入る前からやってたりして多いかも。
235あぼーん:あぼーん
あぼーん
236名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/11/06 02:51 ID:jmxXEye2
>>231
それ夏頃からずっと出品してるよ。
検索するといつも出てくるからウザイ。
最初は368,000円で送料別だったかな。
値段付いてもよくて10万そこそこだろ。

http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d23022199
これも資料のみカセット・添削なしで275,000円って…
237名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/11/06 12:42 ID:b7q3yCMp
>227
弁護士受験生はもっと悲惨だぞ。
ローでめちゃめちゃにされるし。
238名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/11/06 14:33 ID:fBvY7wZL
>>236
たしかに資料会員でその値段は高いね。
カセットつきでも、その値段じゃ厳しいんじゃないかな。
239名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/11/06 20:25 ID:PIq3HcNH
>>229
>>230

社会人経験0の場合、25歳以下迄に会計士試験受からないと意味なし!
240名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/11/06 21:50 ID:cHN9WRJU
>>238
そうだね。
あの条件なら10万がいいところ。
カセット・添削付きでも20万行くかどうかだろうな。
株主の議決権age
議決権なき株式
>>242
前から思っていたが映画のタイトルみたいだ
244名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/11/09 23:01 ID:B7CIEBhd
皆、ドクター、基礎等連
どんあかんじだ!?
245 :02/11/10 01:39 ID:AeH4tR/i
>>240
質問の欄に
「ちょっと高すぎませんか?」
とかみんなで書きこもうぜ
246名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/11/10 17:53 ID:e4nej/U7
>>245

もうかってまっか?

と聞いてみましょう
247名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/11/10 19:23 ID:NiSDmoZ5
会計法規集と会計諸則集とには、どのような違いがあるのですか?
どちらを購入するのがベターですか?
教えてください。お願いします。
248名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/11/10 20:44 ID:39I5nwfR
>>247
マルチポストうざい
249名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/11/11 00:08 ID:xBSuzvfA
>>247
定義を覚えるには諸則集、調べる時には法規集。
250名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/11/11 13:18 ID:pR6Wu30y
がんばれー
251名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/11/19 03:52 ID:D6TSAZpJ
がんばれ〜
252名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/11/28 12:42 ID:vjE6sOi8
ほれ、がんばれや
253名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/11/28 12:46 ID:MMXFHf8o
シコ勉あるのみ
254名無しのエリート関学生:02/11/28 15:30 ID:mz+ufsFW
 
関西学院大学におけるエリートの条件
 @中・高等部出身
 A会計研究会所属
 B平松ファミリー所属

この3条件を満たす者が、
関西学院大学におけるエリート階級である!

この3条件を満たさない非エリート階級どもは、
エリート階級に服従する義務があるのである!

わかったか!!
255197:02/11/28 22:08 ID:ItP3gk1Y
関学の時点で駄目じゃん
256名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/11/28 22:16 ID:nJdzcCwn
>>254
わかりました。
関西の訳のわからん3流大学がエリート語るな。
258名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/12/20 03:55 ID:PmDR7ALU
>>254
最後の1行ワラタ
259名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/12/23 14:55 ID:knm1PwBG
文学部から公認会計士なってってひとっているんですかね?
260名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/12/23 16:10 ID:ghxEZKvF
たくさんいるだろ。
261名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/12/23 19:09 ID:vAqSjs/E
文学部なんて珍しくないよ
俺の知ってるレアものは医学部と音大ピアノ科
262259:02/12/23 22:08 ID:529gn+0e
合格体験談探して読んでみたらいろいろな学部から受験者いるみたいですね。
でも、文学部とか工学部とかより
やっぱり経済学部・商学部の方が受験には有利なんでしょうか?
263名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/12/23 23:07 ID:QFV1BIdO
合格率でみると、
理工>経済>商>法>文じゃないか?
264名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/12/24 08:53 ID:JwZQUESq
講義の少ない学部が受かるんだろ?
どうでもええやん。
学歴気になる人は受かってから大学受験してみな。
それなりにうかるからよ。
講義でなくても金払えば卒業できるからさ。
これで学歴ゲット。
学歴の話はしてもしかたないっす。
それでは頑張りましょう。
265名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/12/26 01:03 ID:yV3g/m3U
もう勉強する気おきないよ。

それよりかあっちのほうばっかりやる気おきてんのに

相手がいない・・・

この鬱憤どうすりゃいいんだ?

どうしてます?
266名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/12/26 03:37 ID:mqzWfbeW
くるもの拒まず
267名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/12/26 13:12 ID:BPKtt/Ad


公認会計士3次試験情報交換スレ
http://money.2ch.net/test/read.cgi/tax/1028348075/l50
税理士 公認会計士の給与
http://money.2ch.net/test/read.cgi/tax/1030399225/l50

268名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/12/27 00:57 ID:z+MY5HZI
私は旧帝大の理系のm1ですが最近経営コンサルタントに興味を持ち、大学院を中退して公認会計士を目指そうと思っております。
ぶっちゃけたはなし,死ぬ気で勉強するつもりですが、実際私のようなDQN理系院生が会計士試験に受かる可能性があるでしょうか?
また、試験に落ちつづける可能性も高いと思いますが、大学院中退という私が落ちたらどうゆう末路が待っているのでしょうか?
ご意見願います。
269名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/12/27 01:09 ID:tFR05m4l
ほんとに死ぬ気で勉強したら受かると思います。
270名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/12/27 03:09 ID:iQsTAjvo
理系の会計士はたくさんいるが、受からなかった人の末路と言われてもわからないんじゃない?
大学院中退っていうのは理系の人のほうが末路は知っているのではないでしょうか。
>>268
まじで帝大系で理系なら博士までいって、まっきんとかボスこんとかに入った方がいい。
コンサルなら会計士なんかより、博士とかのほうがよっぽど役に立つ(クライアントにありがたがられる)
から
272名無しさん@そうだ確定申告に行こう :02/12/27 03:54 ID:iZ1GmpNp
基本的に博士課程なんていったら一般企業に就職できんよ。
273名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/12/27 09:18 ID:BcmWJI+v
試験簡単になるんでしょ。
274名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/12/27 21:00 ID:InbI00Fp
合格者数トップは慶應。
しかし不合格者数だと、

1、早稲田
2、中央
3、明治
4、法政
5、明治
6、関西学院
7、東大
8、慶應

と、慶應は合格率の高さでは抜群。
特に、附属高上がりならまず間違いなく大学3年で合格できます。
合格者の大半が在学中合格者だし。
275名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/12/27 23:04 ID:Gzukbm2z
ff
276名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/01/04 02:07 ID:CzakC9b5
>>273
いまはてきとーにがんばって2005年に頑張ればうかりそうだ
277名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/01/04 04:18 ID:NdmCfFr5
>>274
アフォか。
TAC横浜校に来て見ろよ。
慶應附属あがりの3回目4回目戦士がごろごろ…
何が「間違いなく」だよ。ぷ
278名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/01/04 09:36 ID:sguJwXHW
死ぬ気がないんじゃない?
279名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/01/05 21:49 ID:ge2OVXuC
合格者数トップは慶應だけど、不合格者数のトップも慶應なのかな?
280名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/01/08 00:30 ID:LYouhu1C
>279
過去レス嫁w
281山崎渉:03/01/11 14:03 ID:2l8GTuBZ
(^^)
282まり:03/01/14 01:30 ID:JvW9CjuY
〆~~~~|_中_| ラーメンマン
>>282
うん
284山崎渉:03/01/17 22:53 ID:WIvZ3fS8
(^^;
>>274
合格率では
中>慶>早>明
の順。
早慶と明治は他大学の倍以上受験者がいるので合格率は高くない
>特に、附属高上がりならまず間違いなく大学3年で合格できます。
>合格者の大半が在学中合格者だし。

全国の在学中合格者から主要校の在学合格者を引きましょうね♪
慶應の在学中合格者は30〜40人ってとこでしょう。
在学合格率は東大、一橋とかの国立が高いですよ。

287名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/01/29 00:55 ID:FkZlVnNO
合格率、青学とか横国とか高そう
288名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/01/29 18:56 ID:GBdnxoeh
ちと質問!
一次試験から受けてる人っている?
289名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/01/30 00:54 ID:CdQ/e19r
2年連続短答落ち(昨年35問)のアフォです。
290名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/01/31 02:30 ID:aalwH6DF
>>288
高卒は50人に1人くらいいるんじゃない?
ちなみに会計士受験生は司法試験受験生より受験生全体のレベルが高いらしい。
291名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/01/31 03:12 ID:l/iNLNZ+
>>290
いくらなんでもそれはないっしょ。
受験生の下位1割のレベルは司法より高いだろうけど。
292名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/01/31 05:30 ID:0kKpz0Op
「期間損益の計算方法には、純財産の期間比較によって
損益を算定する財産法と、一期間の収益と費用を把握・
比較して損益を計算する損益法がある。財産法は、
貸借対照表の作成方法としての棚卸法を前提とし、
損益法は、貸借対照表の作成原則としての誘導法と
結びつく。」

TACの短答式問題集の問2・ウと問9・アの正誤問題の選択肢なんですが、
全く同じ文章なのに問2では○問9では×となっています。
一体どういうことなのでしょうか?
293あぼーん:あぼーん
あぼーん
294名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/02/03 01:31 ID:FHkSwnBC
>274
東大にそんなに不合格者いないだろ。
不合格者数は
1 早稲田
2 同志社
3 明治
4 法政
5 日大
6 立命
7 関学
8 青学
9 慶応
10 中央
って感じじゃないの。
295名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/02/03 05:49 ID:m67xiSZG
もう科目制導入でカオスの世界
296名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/02/10 02:29 ID:/WStts2p
公認会計士ってカコイイやんって思ってる人間です。
質問させてください。

1、2、3次試験までありますよね。
そんでもって例えば
2次試験に合格して3次不合格って場合、来年は3次から受けることが
出来るのでしょうか。
つまり2次、3次試験の合格の有効期限(?)ってのはいつまでなんでしょうか・・。

1次試験は1回合格したらOKってのは知っています。

「来年は」ってカキ子しましたけど・・・インターンあることは知ってますw

スイマセン。
試験が変わるからいつまでっていうことをいえる人はいないと思います。
現在の制度で言えば有効期限はないといえます。

2次試験に受かって3次試験にずっと受からないとどうなるのでしょうね。
必要な措置を講ずることになっていますが、誰もわからないはずです。
>>298さん
そうですか、、どうもありがとうございました。

おれ、がんばります。
頑張ってください
301名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/02/10 03:14 ID:GM3sgc6t
司法試験合格者なのですが、会計士試験を受けたとして、論文の免除科目の点数についてはどのように算出されて合計点数を計算されるのでしょうか。
302名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/02/10 06:00 ID:OZtJ2Xc6
こんなところで聞くよりも、きちんと金融庁に聞くべきだと思いながらも、
@合格者の平均点
A60点
という二つの説を聞いたことがある。

まあ、ガセネタだと思うけれども・・・
303名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/02/10 06:24 ID:unvf7lIT
>>302
Aはないだろ。
司法合格者なら普通に受けても
もっと取れるし。
@か80点くらいかじゃない?
304 :03/02/10 11:03 ID:dbryBaiL
風邪で、喉が痛くて、ボーっとしる。
ついに来た。
去年四月から勉強はじめて初の風邪だ。
ノッてる時期だっただけにちょっと辛いかな。
もう一週間くらい引きずってる。早く治れよ。
305名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/02/10 11:13 ID:PIdsG+l2
>298
>2次試験に受かって3次試験にずっと受からないとどうなるのでしょうね。

「会計士補」の名称は使えなくなる。
しかし、もともと会計士補の特権は3次試験の受験資格ぐらいしかないのだから、
名刺の肩書きが寂しくなる程度のことだ。いずれにせよ、公認会計士にならなきゃ意味がない。
306名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/02/10 13:01 ID:hRuDdr9z
なんで決まっていないのに断言できるの、あんたは?
大体、50年くらいそのままにしておけば勝手にいなくなるじゃん。
計理士のようにさ。
307名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/02/10 13:07 ID:dy15JW+q
今年から3次合格率100%だよ。
俺今年口述受けたけど、落とさないからやる気ないんだよねー
って試験委員逝ってたもん。
308名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/02/10 13:43 ID:qvP+4dCY
3次は実質論文できまるんだ?
309名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/02/11 01:11 ID:Z1bStPW9
慶應は不合格者数も多いに決まってる。
それと、ドロップアウト者数も。
>>307
突然で悪いが俺、あんた落ちていてほスィ〜と思った。
311名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/03/09 04:56 ID:Eu11AHCL
あげ
312名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/03/10 20:04 ID:X3wjqdbV
TACの答連で問題が何が出たか教えて偉いひと。

基礎1回目 第一問〜〜、第二問〜〜 とか書いてくれたら神認定。
313山崎渉:03/03/13 13:50 ID:63seLNGf
(^^)
314名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/03/15 05:46 ID:wfik3y+e
みんな1日何時間勉強してる?
315名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/03/16 09:55 ID:RGGnTxae
>>314
3時間
316名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/03/16 11:35 ID:nvF0ENdc
TACの択一早まくり商法って肢はいくつあるの?
317名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/03/16 15:38 ID:qEm+df3P
チャンピオンダメだった。もうダメポ
318名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/03/16 16:11 ID:GnyFmNdT
>>316


300くらいです。肢の数
319名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/03/16 19:05 ID:FC4XkOjl
≫316
本当は625です。
320ゆうと:03/03/16 21:07 ID:aNbSp5bi
今年慶應に入学することが決まりました。新大学一年生です。
公認会計士をめざしています。それも大学の三年次から挑戦したいと考えているんです。
今からでも勉強を始めたいと思っているのですが、商法だとか経済学だとか受験科目は調べてわかっても何をどうやればいいのか全くわからない状況です。
やはり大学通いながらでも専門にいって学んだ方がよいのでしょうか?
教えてください
321名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/03/16 21:15 ID:Vq4WIZxp
専門いくのが99%
それより 試験改正知ってる?
3年(2005年)と4年(2006年)以後の受験では全然違うよ
2006年から経済も民法もいらなくなる
322ゆうと:03/03/16 21:19 ID:aNbSp5bi
>>321
試験改正されるのですか!?すみません調査不足でした。もう一度新しい情報を探してみます。
専門に行くのがいいですよね・・・。いきたいんですけど、学費がかさむのが悩みです。
専門学校は学費平均値でどれくらいかかりますか?
323あぼーん:あぼーん
あぼーん
324名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/03/16 22:13 ID:RGGnTxae
>>322
100万はみとけ
325ゆうと:03/03/16 22:37 ID:aNbSp5bi
100マソ・・・・いてぇ
326こころ:03/03/18 11:38 ID:yrdZdFRt
司法試験と公認会計士の試験ってどっちが難しいのですか?
327名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/03/19 02:43 ID:EcXYptiZ
司法試験
328まり:03/03/29 03:43 ID:qHa14uM7
ゆうとはそろそろ入学式だね(^O^)
329名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/03/30 15:13 ID:KRagdvne
公認会計士挫折組みの方
駄目板新設しました。
ぜひとも発言よろしくお願いします。
http://6830.teacup.com/haitou_life/bbs
ブックマークお忘れなく。
330名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/03/30 22:57 ID:Ax0eWKuQ
2回目以降の人は、常時40以上取れてないと短答には受からないよ。
かくいう俺は3回目にして直前1回目33しか取れなかったわけだが。
            











332名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/04/10 00:00 ID:m7lMFGSP
願書って財務局に直接持っていく?それとも郵送?
不備をその場で指摘してくれるだったら、直接持っていった方がいいのかな?
でも、関東の場合、さいたまくんだりまで逝かないといけないからなぁ。
今関東は何番台?
今年の受験会場情報もキボンヌ
>>333
ゾロおめ
今、4000を越えたあたりだろうか(さいたま財務局)。
今日逝ったら、自分のはまだ4000まで逝ってなかったから。
335名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/04/15 12:52 ID:f+FPzrOI
論文全答練前日なのに、全然話に出ないね。
本番中心という視点で健全だとは思うけど。

ちなみに漏れは論文の方はまだ仕上がってませんw
経済・経営はヒドイ点数になりそうw
336名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/04/15 13:16 ID:S0RkeAdB
昨日午後申し込んで6000番台前半ですた(関東財務局)
337名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/04/15 21:20 ID:0t6F2uj4
今年から公認会計士の勉強を始めたいんですけどまずはどの教科から始めたらいいですか?? あと教科ごとの勉強方を教えてくれませんか??お願いします(;´Д`)
合格者増えるの今年からだったっけ?
339名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/04/15 22:13 ID:BxmyrC1M
>>337
まず中国語マスターしないと専門にも入れないよ
340名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/04/16 03:41 ID:1JZHDpx8
とりあえず簿記の1級でも目指しとけばそうとう楽になるのでは
341名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/04/16 03:42 ID:1JZHDpx8
・・・ところでみなさんはジョギングとかしたりして体力をつけるために
なにか気をつけてることとかありますか?
342あぼーん:あぼーん
あぼーん
343名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/04/16 05:20 ID:z3/enwlY
>>341
ジムに行ってる
ひ弱な会計士じゃそのまんまだからな
勉強しかできないんじゃつまんない
344名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/04/16 18:05 ID:lLS/3lW2
ちょっと質問
願書に添付する受験資格証明書って
去年の受験票でもいいんでしたっけ?
345名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/04/16 18:33 ID:xqBjvIMw
>>341
ほぼ毎晩10km走ってまつ。
本試験まで続けられるか・・
346名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/04/16 20:03 ID:9VTIz3hT
>>344
ダメです。
347344:03/04/16 20:52 ID:lLS/3lW2
>>346
ありがと
卒業証明書まだ届かない(泣
348名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/04/17 03:05 ID:RpM26Gq3
>>343>>345
がんばってますね〜  やっぱり健全な精神は健全な肉体に宿るというか。
こんな時間についついパソコン開いてちゃダメですよね
自分もジョギングでも始めようかと思います
349343:03/04/17 04:23 ID:lP3fwF/h
おはよう

今日も鬱か・・・難しいだろうな 特に原計

>>348
息抜きという意味にも運動は利点が多いと思うよ
350名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/04/17 04:26 ID:esKPjdOs
>347
こわー
351山崎渉:03/04/17 08:34 ID:WypUIhjk
(^^)
352名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/04/17 13:51 ID:mB/SsdKp
保守

353名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/04/17 15:31 ID:d3s/sy/w
今年の受験者は1万5千人いかないような気がするが?

 今日受験番号送ってきたけど
  22××だったよ!
  去年の受験者総数は26××人だったけど(近畿)
354山崎渉:03/04/20 03:54 ID:XpGRAusM
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
355名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/04 05:17 ID:XNIOlkcB
356名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/04 08:42 ID:fjcBq3Q1
                                      ,.. -‐- 、
                                    ´7;:ィi:::::::::::':,
                                         .ー/)!::;::::::::::i
                                      フ  |::!::::::::::|
                                      `l''j !;i:;:::;:::::|
                                     /,'ンリ-レ';:::;'!
                                    ,'ii' ´ ,  'i;'
         ♪ 願 い は 必 ず か な う ♪        ,' j' `';.  !
                                   ,' ´!  i  l
                                    i.. _ .....i  l
                                   〉i´:i`!`!   |
                                   ,':i:i:::i:::!:;!  .f、
         , ,、_                              ,':::!:!:::!::i:゙i==f::;ヽ
       r:f _゙ ゙', ,.. r‐、                      i::::i::i:::i:::i:::|~ヾ;::i´
ン´j ,.:,,..:;ト、`‐',.r'_゙、`、 レ´)                      `i゙ ̄l~~`´`r' ´
. '‐っ:';:'、/i'´`ヽ;ゝ,` O‐'っ r、{`r:、                   l   ',    |
ヽ_ヾ、 ̄) ヽ、´`i(´,ィ i、`i (, O '´っ                 ',   ',   !
.....ノ∠.)_ 、ヾ´  ',´ `l´ `゙,.'.(,人.r'´..、‐'。'っ、r´o`っ ,.、  ,.r-r-。ーァヾ、,.,.、..,(゙o.ソ
_  ‐、_ヾ ' ` ´ー‐' |  '、,.::` ヽ'、..。.イ.`ー'゙ ,..,``(´ソ:`ゝ、`,゙ゞ_}´'ー'´)_,.イゝ゚ノ`ーっ

357名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/15 22:30 ID:GagfFs9e
今年の試験日は何日ですか?
358名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/17 05:52 ID:9183tHqV
2004,5.27です
359山崎渉:03/05/21 23:20 ID:PtHbUEhs
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
360名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/25 12:19 ID:t7J1MWWS
どうage
361名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/05/26 01:10 ID:S5Ppl1c6
>360
短刀受けなかったのか?笑
362山崎渉:03/05/28 14:14 ID:CXUg2/V9
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
363ロボ村西:03/06/05 07:17 ID:no6y0ABX
今日からこの場を借りまして、私の受験日記を書かせてもらいます。何とか短刀はボーダーを上回りまして現在論文式の勉強を始めております。ヒソーリとヒソーリと書いてまいります。論文式までの2ヶ月間よろしくお願いします。
age
365あぼーん:あぼーん
あぼーん
366帝王村西:03/06/10 15:53 ID:i8lURbwJ
はぁはぁハァハァーというわけで、全国1億3千マンコ人の村西ファンの皆さん、
村西が帰って参りました。最近の受験日記を拝見させてもらいましたが、どいつもこいつもインポテンツでチャンチャラおかしいじゃありませんか。ここはやっぱり第三の男たるこの村西ちゃんにオマンコかせ。
論文式突破に向けてはりきっていこう。
367帝王村西:03/06/10 23:34 ID:QP3TaPuD
受験に限らず勝負に勝つためには、やはり敵を知ることが大切であります。
特に今年は大原軍が強敵であります。しかし、村西はもう対策万全でございます。
まず、Kタン対策として、kay.でしっかりハァハァしているのであります。
う〜ん、さすがJJだけあってナイスですねー。さてとそういうわけでまた勉強に
戻りたいと思います。
今日の勉強
原価計算標準
商法株式
経済独占
フェリーニの道
ひまわり
映画って本当にすばらしい。
368帝王村西:03/06/11 12:29 ID:z5fsTsuu
今起きました。もちろんあそこもおきています。それでは今日の予定です。
簿記総合問題1問、本支店の個別問題
原価計算直接CVPの個別問題、総合問題2問
財表監査暗記
商法論証3問
経済消費者企業、貨幣需給
経営戦略論、財務論
369帝王村西:03/06/13 01:27 ID:WfZAK20g
みなさんしっかり勉強していますか?村西は中々順調でございます。遅れていた経済経営も
なんとかなりそうです。ただ経営は複雑適応系なんとかは全くやるつもりはございませんが。
まあ試験医院の独自の見解でありますので出しにくいと思いますし、最近の傾向からして通説
というか一般的な問題になると思いますので安心しております。アレをやらなくていいと
思うだけでもかなり楽であります。戦略論よりも勉強のしやすい財務論が勝負でしょう。
明日は簿記をやります。総合問題を7問くらい。頑張ります。
370名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/06/26 00:28 ID:Hg/wjMiG
六甲の方がおもろいぞw
しかも発表後の書き込みがないところをみると・・・
371名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/06/26 00:36 ID:iiDJWSoD
簿記の10日間の学習計画
1 商品売買
2 特商
3 帳簿
4 本支店
5 製造業
6 外貨
7 連結
8 税効果(個別・連結)
9 CF
10 連結CF
これを繰り返す。
372山崎 渉:03/07/12 11:49 ID:cACgN552

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
373山崎 渉:03/07/15 13:09 ID:JMDQBG26

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
374ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :03/08/02 03:14 ID:c0RQOd6r
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
375名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/08/04 02:25 ID:vliRai3I
最終あげ
376名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/08/04 02:28 ID:k1WfgN1n
終了
377山崎 渉:03/08/15 18:03 ID:iEKUBryw
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
378名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/08/26 23:48 ID:KOyP5lZT
みなさんの年齢教えてください。
自分は今年大学を卒業して受験勉強をはじめたばかりの24です。
前途遼遠な道程ですが、初志貫徹でがんばろうと思います。
379名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/08/28 04:26 ID:SztZAUGa
21歳論文落ち
380名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/08/30 19:22 ID:VyRwRTu4
来年は受験者が間違いなく18,000人を突破し、論文合格者は就職環境の悪化
から1,200人程度にとどまると予想される。合格率は6.6%、かつての狭き門
に逆戻りとなる。きびしいなぁ
381名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/09/13 23:15 ID:81cbj/EW
もうすぐ合格者数急増するの?
なんだかなあ。。。。。

???
383名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/11/16 00:57 ID:RhECmmG1
あげ
384名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/11/21 20:13 ID:zbaLTmF/
age
385名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/11/23 21:11 ID:6g+7VCQ3
こんにちは。貧乏なので何校も予備校いけません。最後の現行試験にかけると
したら、どこの予備校がいいでしょうか?
ていうか、もうちょっとで合格者増えて、科目も変わるって
いったいどういうことよ?マジで。
387名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/12/12 22:43 ID:vTna+Sy3
実力本位の時代だから関係ないだろ。
資格もってるだけで安泰ってわけじゃないな。
営業で人間力に磨きかけろ。
388名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/12/13 11:39 ID:zt+ROGcY
2004年目標1.5年の方いましたら、どれだけありえない生活送ってるかお聞き
したいのですが
389名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/12/13 22:45 ID:m3/ar2qc
6月に改正された公認会計士法の「会計士の使命」
この規定の趣旨に従って、公認会計士に期待できることは?
390名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/12/13 22:50 ID:b1OTRzO1
来年は合格者が1400人は出るらしいよ。
がんがれ
391名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/12/13 22:58 ID:SppZBppz
ガンがルぞ、来年は必ず受かる。
392名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/12/14 02:11 ID:OSkjzW2d
来年は就職浪人が800人は出るらしいよ。
がんがれ
いや来年の就職浪人は1000人だ。
就職浪人、単年度で1000人の大台突破!とT・Oさんは広告うちますか?
394名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/12/20 08:19 ID:sLu2dDMO
選ばなきゃどこでも行けるだろ。そんな悲観的に煽るんじゃない。
395名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/12/20 10:09 ID:V5pTzvTL
選ばなければ、公認会計士の2次受けるのなるのやめれば。監査法人以外に2次を評価するところは少ないよ。
396名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/12/21 06:06 ID:IU/r2Vor
大原横浜校ってどこの大学の人が多いの?
慶応とか横国とか青学が多いの?
東大とかもいるのかな?


397裏小泉:03/12/21 20:59 ID:JXslnu0p
●真の思いやり(相手の立場にたってやる)
たとえば、自分と考え方は違うし、少数派かもしれないが、頑張っている人が
いれば、応援してやる(弱気を助け、強気をくじく=任侠)

●真の勇気(向上心をもって現状を脱皮して成長)
人のことがうらやましいと思うのなら、その相手を憎むのではなく、自分も一歩
踏み出して同じように幸せに達するように努力する。

●真の倫理観(人は見ていなくても神は見てるぞ!)
裏で実は結構いい加減なことをしていながら、本音と建前をズル賢く使い分けて
他人を非難して、自分だけ良い子になるような卑怯なまねをしない。
398_:03/12/21 21:36 ID:6Ifi+9FH
すみません。お休みのところ勉強の話で恐縮ですが

 連結会計のところで
 
 売上高 / 売上原価 の相殺仕訳をしますがこの時

 売上原価相殺に対応して

 少数株主損益 / 少数株主持分

 という仕訳がこないのは何故ですか? というかこんな質問する
 俺は終わっていますか?
>>398

売上原価の少数株主按分だけじゃなくて、
売上高についても少数株主按分の仕訳考えてみれ。

それぞれで打ち消しあって実質仕訳なし。
400名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/12/21 22:17 ID:tHRw3KvW
400get!!
401":03/12/22 00:02 ID:oo2W8eog
 >>399

 さん,有難う御座います。1点ほど納得いかないところがあるんですが
 先生に聞いてきます。
402 :03/12/22 17:43 ID:oo2W8eog
質問ばかりですいません

 連結のところで,子会社の親会社株式を自己株式に振り替える際, 
 少数株主持分はその分だけ少数株主持分より控除します

 自己株式 XXX / 親会社株式 XXX
 少数株主持分 XXX / 自己株式 XXX

 これ,簿記の教科書では子会社の純資産が自己株式へ振り替えることにより
 減少するのでその分持分も減らすとありますが,少数株主持分は連結実体
 への外部者の請求権である事を考えると(親会社説),自己株式への請求権
 もあるんじゃないかと思うんですが,いかがでしょう。
403名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/12/22 19:18 ID:yJFYmceu
意味が分からん、少持は子会社の資本のうち少数株主に帰属するものだろ、
だから少数株主持分に相当する自己株式は少持から控除して良いだろ。

子会社の資本−自己株式=少株主に帰属するもの(少持)と親会社に帰属するものに分けているだけなんじゃないか??
404名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/12/22 20:34 ID:1pWxOQKJ
受かったのに院に行ってる俺は馬鹿ですか?
405あぼーん:あぼーん
あぼーん
406あぼーん:あぼーん
あぼーん
        /\        このスレずっと同じことを
      ∧∧   \/\       繰り返してきたような・・
      /⌒ヽ)  /    \/\
      i三 U  \    /    \ /\
    ..〜|三 |\  | \  |\     /    \/\
    |\(/~U /  .|       \  |\    /    \ /\
   / \ \/    |            \  |\   /    \/\
 /    \ |    .|                 \ |\    /    \/\
 |\    /|     |                      \|\    /    \
 |  \ //\                             \ /        \
 |   |/    \                            /\          >
 |   \    /|                  /\  へ  /    \      / .|
 |     \ //\               /    \  \       \   /    |
 |      |/   \        /\ /       \  \      /|/    |
 |      \    /|   /\/    \        /|   /    /        |
 |        \ //\/    \     \     /|   /                |
 |         |/   \     \    / | /                    |
 |         \     \   / | /                         .|
 |           \    /| /                              .|
 |            \ /                                  |
 |              .|
板違いです。下でどうぞ。
会計全般試験
http://school4.2ch.net/exam/

◆公認会計士【論文式】試験総合スレ 6 ◆
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/exam/1094398302/
平成16年度短答式試験総合スレ5
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/exam/1085982337/
会計士ヴェテ専用スレ 【受験2回以上限定】
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/exam/1074690346/