☆確定申告 よろず相談スレ その2☆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだ確定申告に行こう
相談される方は、金額を出来るだけ具体的に書いて下さい。
でないと答えられない場合があります。
また事業所得者が相談する場合は、青色か白色か明記のこと。

過去スレ
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/tax/1011849108/
2938だった者:02/02/18 22:42 ID:d9b8uKl9
確定申告すると、その年の分の都民税などの金額に反映されるのですか?
3ヒヨっ子:02/02/18 23:02 ID:SSOmY+0l
>>2
そうです。正確には今年6月(7月だったかも(汗))から徴収される
住民税に反映されます。
住民税は「前年の所得に対して課税される額を今年度納付していく」
という考え方なのです。
確定申告のときに住民税の納付について
「普通徴収」「特別徴収」の選択欄がありますが
前者は自分で納付、後者は給与天引で納付という意味です。
4名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/18 23:06 ID:MBmABOFl
>>3
特別徴収は、基本的に6月からの12ヶ月だよ。
平成10年度は国会の採決が遅くなって7月だったけど!!
5名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/18 23:14 ID:GbjRxP/1
>>2
 納税額がなければ確定申告書は提出を要しませんが、
 住民税の申告用紙が市区町村役場から送られて来るであろうと思います。
 これも納税額がなければ申告不要と思いますが、申告不要でも住民税の申告だけは
 しておいたがいいようなきがします。色々便宜を図ってくれますし。
 国民年金が払えない場合は、相談に乗ってくれますし。
6名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/18 23:24 ID:MBmABOFl
>>2
国民健康保険に加入してるのかなぁ?
国民健康保険料は所得に応じて軽減の制度もあるし、申告はした方が良いよ!!
7初心者:02/02/18 23:26 ID:WMyvLKCX
住宅取得控除の建物の金額わからなければ
合計いくらと書いとけばいいそうですよ
<前スレの方へ
8ヒヨっ子:02/02/18 23:27 ID:KB/KP7I+
>>4
Thx!所得税を扱うのが精一杯で、住民税の知識はまだまだ…(´д`)

9名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/18 23:34 ID:PUfjDehd
住民税について教えてください。

給与所得は源泉特別徴収にして、その他の収入を普通徴収に
することは可能でしょうか。
10アンサー:02/02/19 00:24 ID:ADz/11+/
>>9
確定申告書に給与所得以外の住民税の徴収方法の選択欄があるので、
どちらかにチェックマークをいれて提出をすればOKです。
11名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/19 00:31 ID:reIYXEgB
>>10
ありがとさん。
助かります。
12名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/19 00:45 ID:0zi8Sx/+
子供が3人いますが夫婦共に収入があります。
扶養親族を夫側に2人。
妻に1人ってできますか?
13いい加減な納税者:02/02/19 01:09 ID:syyvnnSl
白紙ですが 出張時の宿泊費は経費と認められないのかな?
自動車税とは 重量税は関係ないのですか?
自動車保険は何が当てはまるのですか?
自分自身の傷害保険は?

どなたかよろしく ご指南宜しくしてた洩
14アンサー:02/02/19 01:14 ID:ADz/11+/
>>12
扶養親族をどちら側につけるかの選択は、どういう組み合わせでも可能です。
年末調整が済んでしまったあとで、「やっぱり妻につけた扶養を夫につけたほうが、
税金が得だった。」という場合は、お互いに確定申告(妻が税金を払う申告、夫が還付申告)
をして、夫婦トータルでの節税をすることも可能です。
15     2:02/02/19 02:48 ID:WO38QzgJ
先生 質問です
取引会社が逝っちゃって集金できない分が(請求書は200万で
出していたとして)これって収支はどうなるんですか?
16七氏@:02/02/19 06:00 ID:xFuGhFO5
質問させてください。

個人で事業をしておりますが、所得を消す為に、個人へのバイト代の領収証をきってもらおうと考えています。
ぷー太郎の人なので、給与所得等は無い場合、年間幾ら位の領収証を切ったほうがいいでしょう?
また、月々の金額の割合は平均がしたほうがいいのでしょうか?教えてください。
172:02/02/19 06:23 ID:jo2IlWch
皆様ありがとうございます。
フリーターなので、確定申告してむしろ払う税金が高くなるのなら、正直ヤダ・・・
かえって安くなるのなら、むしろ払いたい・・・。
わがままですが・・・
18名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/19 08:12 ID:Sd+vH+/j
贈与税の基礎控除額が1,100,000円であることを踏まえて、
1,120,000の贈与を行い、贈与を受けた側は申告して2,000円の納税を行う。
10年間繰り返して累計11,200,000円の贈与に対して20,000円の贈与税。
ちなみに11,200,000円を一回で贈与した場合の税額は3,150,000円。

上記は適法でしょうか?
19titi:02/02/19 08:27 ID:Ji48HFvG
>>18
移動させてすみません。
連年贈与・・・・。贈与したい金額を分割と言うことで多額の贈与税。
1年目は現金。2年目は有価証券(株)。3年目現金。4年目は建物・・・
と種類と金額も変えて贈与するとイイみたい。
20名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/19 09:19 ID:L35sip0L
青色申告です。個人で事業を始めて3年目です。年商2億、所得(青色申告控除後)が
約1400万、消費税が210万です。
何か経費で落とせるもの、見落としがちなものありますか?
400万程の税金払うのはつらいです。
どなたかアドバイスお願いします。
21名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/19 10:02 ID:OBrP5FqO
>>20
決算書や帳簿類を見ない限りアドバイスのしようが有りませんでチュ〜。
 それだけ利益だ出ているんだったら税金払いなさい。
 赤字経営で税金も払えない事業者もいるのだから。
22名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/19 11:19 ID:OBrP5FqO
>>18
適法である事は、絶対に間違いと思われます。
23名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/19 11:30 ID:OBrP5FqO
サテット 今日は確定申告にいってくるかな 黒字3件 赤字7件か〜 景気を痛感するね〜
24逝っちゃってます:02/02/19 12:03 ID:wOAqT7UQ
先生 質問です
取引会社が逝っちゃって集金できない分が(請求書は200万で
出していたとして)これって収支はどうなるんですか?
私は白紙です
25名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/19 12:09 ID:OBrP5FqO
>>24
 貸倒損失でしょうかね〜。回収はできそうもないんでしょうかネ。差押えとか。
26逝っちゃってます:02/02/19 12:15 ID:wOAqT7UQ
全然出来ません

40億位負債があるみたいで
貸倒損失って全額(請求書の金額)ですか?
よろしくお願いします
27名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/19 12:39 ID:grysaWQD
>>19
早速の回答有り難うございます。参考にさせていただきます。

☆質問は自宅から、このレスは職場からアクセス。そのためIDが
変わっています。
28名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/19 12:41 ID:grysaWQD
>>22
res有り難うございます。
一瞬「絶対に間違い無いと思われます。」と読みそうになりました。
29名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/19 13:02 ID:OBrP5FqO
>>28
あっと ミスタイプ です 「絶対に間違い無いと思われます。」でした。スマンです。テレビ見ながらやっているもんで。
30経理は苦手:02/02/19 13:04 ID:fNPwIX5P
家族で有限会社をしております。私は現場で、母に経理をまかせております。
しかし最近になり毎月数十万の使途不明金が発覚しました。
母親に帳簿を見せるよう問い詰めると、祖母の介護で平成10年度からの
帳簿も作成出来ておらず、おまけに毎年の確定申告も平成10年度より、
介護の理由で提出を3年もズラシズラシで、特別に許可を得て提出を
していない!と言い張ります。
そんな事あるのでしょうか?
不正を免れる為に時間稼ぎをし新しく帳簿を作成しているのでは?
税務署にて閲覧確認には、社長兼経理の母親の印と委任状が必要ですが、
私には一向に印を貸す事を拒みます。
3年も確定申告書を提出しないでもよい許可なんてあるのですか?
ないとするならば、それを暴く手段を教えて下さい。

31名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/19 13:09 ID:oDtkP/OI
確定申告するとしないとで、都民税などの額はどう変わるのでしょうか?
給与明細を見ると、控除項目は雇用保険、所得税の二つだけです。
結婚はしていません。国民健康保険と国民年金は、郵便局で払っています。
32名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/19 13:09 ID:aidx/zMH
シクシク…先生お教えください。
昨年3月に会社を辞め、フリーランスというのか
アルバイトというのか、ともかく会社で得た職能で
小銭稼いでいたものです。ぽつりぽつりのろのろと
稼いで174万でした。元いた会社の源泉徴収によると給与は99万。
えーと、国民健康保険を自分で払ってます。

こんな私でもオットがおり、二人でぼおりぼおりと
稼いでおった時に気の迷いでマンションを平成11年に購入しました。
3800万の物件を二人で共有?だかなんだか、とにかくはんぶんこです。
会社員の時は会社が勝手に住宅なんとやら控除をやって
くれたのですが…今現在、このふらふらなわたしでも
そのステキな控除を受けることは出来るのでしょうか?そのためには
何が必要なのでしょうか…

確定申告、わからないことだらけで鬱入ってます。漢字が多いんだよゴラァ
わからなすぎて、おっかなくて税務署に行けません。
先生、あやふやな質問で申し訳ないですがお教えください。
33名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/19 13:15 ID:OBrP5FqO
>>26
 この場合貸倒損失に出来そうです。
 根拠条文は、所得税法51条Aおよび所得税法基本通達51−12
 この場合、相手の資産状況、支払能力から見て、その売掛金の全額が回収不能の場合です。
 一部でも回収可能な場合はできないようですガ。全額回収不能の場合ですネ。
 請求書の金額の全額です。
34名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/19 13:35 ID:RoiGeE6Y
>>30
休眠会社とかにしてたら申告する必要はない。
でも、活動はしてるみたいですね。バレたらヤバイかも・・・
電話での確認とかが出来たと思うのだが・・・
今の時期は個人の確定申告で忙しいから無理かも知れない。

>>31
給与明細だけで確定申告するのであれば何ら変わらない。
確定申告で給与明細のほかに生命保険料とか損害保険料とか
国民健康保険とか国民年金とかの控除を受けるのであれば、
都民税の額も低くなる。

>>32
会社員のときは住宅なんたら控除ができたんでしょ?
ってことは「住宅所得等特別控除の計算書」っていう緑色の
紙があるはず。
その紙と、「借入金の年末残高証明」を借入先(銀行、公庫等)
から出してもらって申告相談とかに逝きなさい。
給料で源泉税が引かれていればいくらかは戻ってくるでしょう。
35名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/19 13:47 ID:oDtkP/OI
>>34
お答えありがとうございます。
>確定申告で給与明細のほかに・・・国民健康保険とか国民年金とかの控除を受けるのであれば、
これはどういう意味でしょうか。確定申告で控除を受けるということは、
確定申告後、払わなくて良くなる・・・わけないですよね?
36>35:02/02/19 14:30 ID:NMU1K055
所得税の還付の可能性あり
所得が低くなり次期の国民健保が安くなるかも
3735:02/02/19 14:40 ID:oDtkP/OI
>>36
ありがとうございます。
早いとこ税務署に行くことにします。
3820:02/02/19 14:51 ID:ni2TqgJw
税務監査って本当にくるのでしょうか?来た方いますか?

職種:飲食業、1年目年商9600万ー年収:約600万(所得税約60万)
       2年目年商1億ー年収:約440万(所得税約10万)
       3年目年商2億ー年収:約1400万(所得税約190万、消費税約210万)

日商簿記3級で一生懸命やってきたけど、税理士頼んだほうがいいのでしょうか?
あと、そんなに使ってないのに手元に残ってないのはなぜだろう?
3935:02/02/19 14:52 ID:oDtkP/OI
あ、私、都民税や国民健康保険、国民年金、
どれも支払っていない年があって時期遅れて少しずつ払っているんですが、
還付があった場合、自動的にそちらの支払に充てられて
実際はもらえない、ということはありますか。
40名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/19 15:08 ID:4qkWjHS2
自営業の場合、妻のパート収入は夫の収入にプラスして
記入しておけば良いのでしょうか?
それとも別に書くのでしょうか?
41名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/19 15:09 ID:OBrP5FqO
>>38
そろそろ税務調査が入ると思われます。その時多分3年分の申告漏れを追徴されるのは、
 ほぼ間違いないと思われます。それからあわてて税理士に泣き込む事が予想されます。
 こういうパタ〜ンが多いのではないでしょうか?利益が出ている場合は事前に税理士に頼んだが
 いいかもしれません。修正申告を早目にやっておいたがいい場合も有りますので。
 手元に残っていないのは、過大利益計上で税金を多く納めすぎているかもしれませんネ。
42名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/19 15:16 ID:RoiGeE6Y
>>39
国民健康保険、国民年金→社会保険庁
確定申告による還付金→税務署
社会保険庁≠税務署
よって充当はあり得ない。

>>40
夫の収入は夫の収入だけを書く。
妻のパート収入は夫の収入ではないので夫の収入には足さない。
一切関係なし。
関係があるとすれば、妻につき「配偶者控除」「配偶者特別控除」が
夫の所得控除として控除できるかどうかでしょう。
4339:02/02/19 15:26 ID:oDtkP/OI
>>42
ありがとうございます。よく分かりました!
44名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/19 15:29 ID:OBrP5FqO
>>40
夫婦別々に申告します。配偶者控除、配偶者特別控除は有利な方から控除した方がいいでしょう。
4540:02/02/19 15:32 ID:4qkWjHS2
>>42
月々のパート収入は2〜3万と少ないので税金など引かれていません。
去年よりパートに行くようになり、その前年までは専従者控除を受けていました。
今回は専従者控除ではなく配偶者控除を受ければ良いのでしょうか?
46経理は苦手:02/02/19 15:46 ID:JIviMI7K
ありがとうございます。
昨日、税務署に電話しましたが代表印での委任状がないと、確定申告の提出の有無
も教えてもらえないらしいのですが他に何か・・・?
バレたらどんな状態・処分になるのでしょうか?
47名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/19 16:05 ID:RoiGeE6Y
>>45
夫の仕事に専ら従事していれば専従者控除でもいい。
ただ、パートをしながら、「夫の仕事に専ら従事」ができるかどうかは
疑問のあるところ。
配偶者控除をうけとくのが無難と思われる。

>>46
申告書の控えは無いのかな?
休眠の届出を出していて、申告をしていなかった場合だと、
営業活動をしていたら申告義務があるわけだから、当然、
申告しなければならない。
それで税金が出れば本税のほかに「無申告加算税」「延滞税」
が課されるでしょう。
申告しなかったことが「悪質」と判断されれば、「重加算税」も
ありえます。
48経理は苦手:02/02/19 16:47 ID:96q0qPuY
控えの提出を頼んでいますが、こちらの方で調べる方法があればと思い・・・。
先日、会社の方から13年度の”年末調整の還付金(特別減税20%含む)”が
出ましたが、それでも申告書を提出していないと言い張ります。
ちなみに、参考までに給料明細の控除額として、健康保険・厚生年金・所得税
・住民税が取られています。
「申告書未提出なのに、おかしい!」と見分ける点とかないでしょうか?
早く不正?を暴きたいのです。
49名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/19 16:53 ID:GgVn+qjq
>>48
市役所の住民税課で、所得証明を取ってみては?
お金が要るのが嫌なら、給与支払報告書が出ているかどうかを尋ねるとか。
教えてくれるかどうか、分からないけど。

社会保険に加入しているのなら、保険証はありますか?
年金手帳はどうなってます?
50名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/19 16:54 ID:RoiGeE6Y
>>48
給料明細ってアナタの会社のやつだよね?
所得税が引かれてるってことは会社がその所得税を税務署に
納めなければならないが・・・・それは納めているのかな?
何月決算の会社かは知らないが、決算期に申告書が郵送され
てこなければ、申告してないでしょうね。
51名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/19 18:03 ID:epSQCDgC
確定申告は何回か経験がありますが、今回はどうなるのかと思いまして。

平成9年に約3400万円で木造の新築一戸建てを購入し、親・弟と住んでいました。
その後、私は仕事の都合で賃貸マンションに引っ越しましたが、
一戸建てはそのまま所有して住宅ローンも払っていました。
その後、弟が結婚して弟はその妻と共に一戸建てに住むようになったので、
平成13年に住宅ローンの残額約 2,200万円で弟に一戸建てを売却しました。
弟は新たに住宅ローンを組んで、融資金を私への支払いに充てたので、
私と弟の間の支払いはすべて完了しています。

確定申告のパンフレットで不動産の評価方法を見ると、3400万円の
木造新築住宅が4年経過すると、だいたい 3000万円ほどの価値に
なるようです。この場合、売却価格 2200万円との差額 800万円の
損失ということで、給与収入と合わせて申告すればいいように思えます。

逆に、弟は 3000万円の物件を 2200万円で取得したことになりますが、
差額を贈与と見なされて課税されたりすることはないでしょうか。
52逝っちゃってます 2:02/02/19 18:46 ID:aWJ3ljlG
33>>
ありがとうございます。
53名無しさん:02/02/19 20:41 ID:L2WvjGri
昨年の後半から独立したのですが、
前半に買った本代とかも経費にできますか?
又、家賃とか交通費とかって領収書ないんですけど、経費にできますか?
54経理は苦手:02/02/19 20:50 ID:RLrsDqBI
そうです、私自身の給料明細です。
保険は国保です。
どう考えても、申告してないなんて考えられないんですよね。
私自身任せっぱなしでいけなかったとも思いますが・・・。
法的に介入してもらいズバッ!と調査してもらった方がいいのですかね?
考えても考えても案が出ません。
恐らく何か見せたくない数字があっての理由としか私には思えなくて。
55しったかぶりの素人:02/02/19 20:57 ID:z8tewPE7
>>53
どんな事業かしらんのでいいかんげんに回答  

交通費は、経費に入れとけ 聞かれたらちゃんと合理的に説明すれ
家賃は、事業割合をだせ
>経理は苦手

君は有限会社の話をしてるんでしょう? 
ここは個人課税のスレッドだから、スレ違いだよ。

このへんにでも行ってみんしゃい。
↓一般人用スレ
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/tax/1011341469/l50
↓自営業スレ
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/tax/1005848654/l50
57教えて下さい:02/02/19 21:05 ID:LuTc1tbE
一人暮らしで事務と飲食店でかけ持ちアルバイトをしています。
昨年は給与所得の収入金額が約110万と約130万でした。
他には収入はありません。
実は知らずに両方に扶養控除申告書を提出してしまい、両方で年末調整され、
源泉税額が合計約4万円でした。

自分で確定申告しようと計算したところ、あと4万ほど払う計算だったのですが、
http://www.taxanser.nta.go.jp/1900.HTM
のタックスアンサーのサイトの
サラリーマンで確定申告が必要な人の

(3)2か所以上から給与所得を受けている人で、主たる給与以外の給与の収入
  金額と給与所得及び退職所得以外の所得の金額の合計額が20万円を超える
  人
 (注)給与所得の収入金額から、雑損控除、医療費控除、寄付金控除、基礎控
   除以外の各所得控除の合計額を差し引いた金額が150万円以下で、給与
   所得及び退職所得以外の所得の金額の合計額が20万円以下の人は、申告
   の必要はありません。

の意味がわかりません。
自分は240万の収入金額から給与所得控除、社会保険料控除、生命保険料控除を引くと
150万以下なんですが、申告の必要がないんでしょうか。
低所得者だからおまけしてくれるってことかなあ?
58(●´ー`●):02/02/19 21:14 ID:8D3SqrqR
なっちも言っているわかりません。
でも、申告してあるべき税金を払ってください。
基礎控除は絶対に二重に控除されています。だから、38,000円は安くなっています。
低所得者だからおまけすることはありません。それでは税の公平性が阻害されるからです。
でも、税務署が税務調査に来るかというと来ないと思います。

なっち、不正直ものは嫌いだべ。
59よくしらん:02/02/19 21:24 ID:z8tewPE7
>>57
年末調整されてるなら申告しなくていいと思うが
それで完結
確定申告すれば還付かな?
それが市民税 健保にプラスかマイナスかしらん
よく見たら
59は、全部ウソ
61  :02/02/19 21:35 ID:qCNn2ANq
領収書って申告するときに必要なんですか?
62名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/19 21:37 ID:P3O4Lvva
>57
>自分は240万の収入金額から給与所得控除、社会保険料控除、生命保険料控除を引くと
>150万以下なんですが、

いや、その150万云々の場合には給与所得控除は引かない。
だから確定申告は必要。
63名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/19 21:39 ID:6GPM1qzH
>>57
確定申告が必要だよ。

2か所以上から給与所得を受けている人で、

主たる給与以外の

(給与の収入金額)と
(給与所得及び退職所得以外の所得の金額)

 の合計額が20万円を超える人
 
と読みましょう。
64名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/19 21:57 ID:epSQCDgC
>>61
領収書なしでも経費を自己申告すればいけますが、
領収書があるに越したことはありません。
サラリーマンで少し副業収入があった程度なら
どんぶり勘定でも通りますが、フリーで仕事をしていて
収入や経費が多額になるときは、領収書をきちんと取って、
帳簿や預金通帳などの記録も残した方がいいでしょう。
領収書がなくて必要経費が不自然に多かったりすると、
税務調査を受けて、後で困ることになります。
57さん
ちゃんと申告しましょう
市町村に正確な所得をしってもらて適性な市県民税 健康保険を払うべき

57の勤務先が給与支払報告書提出してればこの限りにあらず
66素人:02/02/19 22:40 ID:Z1Z/U3ld
白色申告です。
去年の2月末に会社を辞めました。
4月〜12月は、フリーで働いております。
1月、2月は会社から所得税が天引きされていたので、
こちらの稼ぎは所得申告せずに申告書にはとくに記入の
必要はないとは思うのですが、いかがでしょうか?
なにせ、今回ハジメテの申告なものでよくわかりません。
67(●´ー`●):02/02/19 22:53 ID:miqMz2B9
なぜ、そう思うのだべ。

初心者だからってそういう考えになるのはおかしいべ。
6866:02/02/19 22:57 ID:Z1Z/U3ld
ということは、所得税が天引きされていた分もいれろ!!
となっちは逝ってるので?
69ヒヨっ子:02/02/19 23:40 ID:rn7qrhuE
>>68
一年分全ての収入から正しい納税額を割り出すのが確定申告。
なので給与分ももちろん足さなきゃいけません。
給与から引かれてる所得税はちゃんと差し引かれるので重複の心配はなし。
ex:源泉税額\50,000 申告納税額\80,000→追加納付額\30,000
70(●´ー`●):02/02/19 23:47 ID:g+9Vq1RE
なっちは表現力が弱いので言わないほうがいいと思いました。
69さんの言ったとおりです。確定申告は一年間の総決算です。
7157:02/02/19 23:56 ID:LuTc1tbE
お答えありがとうございました。
給与所得控除は所得から差し引かれる金額には入れないんですね。
なっちさんに嫌われてしまうので正直に確定申告することにします。
でもあの(注)わかりずらいと思う。
72名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/19 23:59 ID:pud/vXTj
遅スレごめん。
>>42
あんた、何言ってんだよ!!国民健康保険は自治体ごとの賦課だろ!
無責任なこと言うな。
>>35 39
都民税の滞納があれば、国保税(料)に充てられる可能性は高いと思うよ。
また、逆もあり。基本的には保険証の発行も関係するので国保料(税)に充てるってことは
自治体は、よくやる。
73名無しさん:02/02/20 00:04 ID:lc4m+OVD
あの帳簿にある口座残高みたいなのってなんか意味あるんですかね。
売上と経費があれば十分だと思うのですけど、
それに、事業で使ったお金と生活で使ってる口座が同じなので、
そんなのいちいち書いてたら大変なので、
年の最初に架空の大金を置いておいて口座からの出し入れとかそういうの
書かなくて良い方法で記帳するのはありですかね?
74名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/20 00:07 ID:UDrcvXoC
去年無職でしたが、1件だけ在宅でHP製作の仕事をしました。
所得が13万で源泉されています。今年から正社員で働きはじめました。
確定申告すれば源泉分13,000円は還付されると思うのですが(支払調書
も手元にあります。)、入社間もないので仕事を休んでまで税務署に用紙
を取りに行くことができません。
税務署は用紙を郵送してくれることができるのでしょうか?
また、私の場合申告書の用紙はA,Bどちらが必要でしょうか?
75(●´ー`●):02/02/20 00:09 ID:9n8coYjF
口座を分ければいい問題だべ。
7666:02/02/20 00:09 ID:w0Ckb4vO
>>69
ありがとう。
>>70
秘密にしないで、逝ってくれよ。
ありがとう。
77名無しさん:02/02/20 00:10 ID:lc4m+OVD
>>75
いや、もう手遅れなんですよ、去年の話なんで。
78名無しさん:02/02/20 00:12 ID:lc4m+OVD
どうすればいいですか、いや、ほんとむかつくなあ。
あの口座残高みたいなの全然意味ないと思うんだけど。
79名無しさん:02/02/20 00:19 ID:lc4m+OVD
いつ出金していつ入金したかなんてなんの意味あるんですかね?
売上と経費があれば十分だと思うんだけど。
そんなのいちいちメモしながらやってたらうざくてやってられませんよ。
80名無しさん:02/02/20 00:27 ID:lc4m+OVD
その年に払った税金は控除されないんですか?
81名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/20 00:30 ID:EOhmw/lO
>>72
>都民税の滞納があれば、国保税(料)に充てられる可能性は高いと思うよ。

意味がわからんので解説をおながい
82名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/20 00:45 ID:TuohRbGV
>>51
差額は贈与になりそうですネ。
 裁判の判例があるようです。低額譲渡の解釈が所得税と相続税贈与税と異なるようです。
 相続税法上、家屋は時価評価のようです。
8351:02/02/20 00:52 ID:XVJHO7Fz
>>82
ただ、実際の相場としての不動産評価は、3000万円もなく、
利害関係なしの他人に売るとしても 2200万円程度で妥当、
という不動産屋の話だったのですが、どうなるのでしょう。
800万円も贈与と見なされると、弟のほうがひっくり返りますなあ。

確定申告パンフに書いてある償却率で計算すると、3400万円から
4年経過後の価値は 3000万円あることになってしまいます。

84名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/20 00:54 ID:I4/NWof3
72ではないですが、
確定申告による所得税(=国税)の還付は地方税である住民税や国保税の未納分に
「充当」されることはないです(自治体から差押等の滞納処分されることはある)。
 72は、住民税、国保税等地方税で還付が発生した場合、未納の地方税に充当され
ることをいってるのではないかと。この場合、課税主体(=自治体)が同じなので、
充当される可能性が高いでしょう。
 >基本的に〜
のくだりは、国保税の滞納があると国保保険証が出なかったりするため、地方税に
還付が発生したとき住民税と国保税の両方に滞納がある場合、国保税優先で充当す
るといってるのではないかと。違ってたらスマソ。
8584:02/02/20 00:56 ID:I4/NWof3
84は>>81でした。重ねてスマソ。
86名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/20 01:01 ID:PUCcNMi8
>>74さん
13000円は還付になると思います。
申告書は昼休みに、近くの税務署にもらいに行けばいいのでは?
ちょっとしたお小遣いにはなりますよね。

ちなみに申告書はAです。
87名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/20 01:04 ID:XVJHO7Fz
>>74
用紙は郵送してもらえます
http://www.nta.go.jp/category/kakutei/06/04.htm#10
を参照
88名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/20 01:06 ID:XVJHO7Fz
ついでに、一度確定申告すると、翌年からは頼まなくても
送られてきますね。
89ヒヨっ子:02/02/20 01:10 ID:B7Unoxrg
>ID:lc4m+OVD

帳簿をいーかげんにしてると調査のときにつつかれるでしょうな。
しんどいなら税理士に頼むorいっそのこと白色にしちゃう…
年一回の契約だったら税理士への顧問料はそう高くないはず。
そこらへんも検討してみては如何でしょ。
90名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/20 01:11 ID:TuohRbGV
>>83
減価償却の計算は妥当であるようです。
 又、相続税贈与税でいう時価は、「通常の取引価格に相当する金額」となっていますので、
 実際相場が不動産屋がいうように正しければ、その相場での売却でという事で、
 贈与税課税はないかもしれませんね。ただし、不動産の時価評価は見る人によって違う場合も有り、
 お互い悩み多き所です。その時価の正当性を証明し主張しなければならない場合も有るかとも思われます。
まっこくの無知で恐縮ですがどなたか教えてください。
会社員ですが副業でライティングをしています。
これまで申告のようなことをしたことがありません。
今年は30万ほどの収入でした。会社は当然アルバイト禁止なのですが
こういったことは会社の経理にバレたりするものでしょうか。
ギャラの振り込み口座と会社の給料口座は同じままです。
宜しくお願い致します。
92名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/20 01:22 ID:PUCcNMi8
>>91さん

給与所得に副業を合わせて確定申告をする必要あり。
申告したことで、会社にはばれないでしょう、普通。
口座が同じで、ばれた話なんて聞いたこと無いです。

あ、でも申告するなら市民税は、普通徴収にしておいたほうがいいですね。
93名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/20 01:23 ID:TuohRbGV
>>91
そういうのに気付く有能な経理?には今までであった事は有りません。
 口外しない限り、大丈夫でしょうが、友人知人にチクラレればバレますでしょうネ。
9491:02/02/20 01:29 ID:TjLuL0Ix
92.92さん
ありがとうございました
95名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/20 02:23 ID:1TU3KtM9
>>84さん
どうもです
S
96名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/20 02:45 ID:NtmbO8Sm
>>91
確定申告書の「住民税・事業税に関する事項」に
「給与所得以外の住民税の徴収方法の選択」という項目があります。

副業収入を会社に知られたくないときは、「自分で納付(普通徴収)」に
チェックを入れてください。会社には会社の給与分だけで計算した住民税の
通知が届きます。副業分を含めた住民税総額との差額は、自宅に納付書が
届いてから自分で払います。

「給与から差引き(特別徴収)」にチェックすると、副業分を含めた
収入に対する住民税通知が会社に送られるため、会社で数字が合わなくて
ばれることになります。
97名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/20 02:49 ID:NtmbO8Sm
>>91
もっとも、本業の給与収入がそこそこある人が副業を申告すると、
1割の源泉徴収では足りず、さらに所得税を払うことになる
可能性が大です。しかも、住民税も上がります。
9851:02/02/20 03:51 ID:NtmbO8Sm
>>90
もう少し調べてみたところ、購入時の価格 3400万円のうち、
土地と建物がほぼ半分ずつで、譲渡所得計算での現在の
価値は 3200万円ほどあるようです。(償却率は建物だけにかかる)
売却価格は 2200万円なので、だいたい 1000万円の損失になります。

一方、固定資産税の課税評価額は土地・建物合計で 1200万円です。
贈与税・相続税を計算する場合の評価額もこれに基づくようで、
1200万円より安く売却したわけでないので、贈与税はかからなさそうな
気がしてきました。
9974:02/02/20 06:43 ID:vfBNAZhn
>>86 >>87
ありがとう!
今年初めて支払うのでわからないのですが
固定資産税って1年分まとめて支払った方が得なんですか?
4期に分けても金額は同じですか?
101名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/20 08:06 ID:W68Za+Wr
>>98
建物の相続税評価額=固定資産税の評価額
土地の相続税評価額は路線価により評価となります。
この合計額以上ですと贈与税は発生しないyo。
>>100
市町村役所により異なるが、ほとんどの役所では、一括納税に対する報奨金は
廃止したようです。
102名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/20 08:06 ID:FgNYd7G4
デザイン自営のものです。
今年はじめて確定申告しようと思うのですが領収書がまったくありません。
この場合経費はゼロで申告しないとダメなんでしょうか?
所得は600万弱で源泉で1割引かれています。
半分は自宅で作業してるのと交通費くらいは経費にしたいのですけど無理でしょうか?
白色収支内訳書って書くのは難しいですか?
>>102
領収証がないとマズイと思う。
ただ振込みとかで支払が立証できれば大丈夫。
交通費もタクシーだったら領収証は必要と言えるが、電車、バスなど
領収証が通常でないものならば計上しても問題ない。
とうぜん事業で使ったものだけだよ、計上できるのは。
104初心者:02/02/20 11:13 ID:a40hSwCV
自宅と会社の半々でSEの仕事を請け負ってやっていますが、
確定申告はAとBどちらの用紙にしたらいいのでしょうか?
Bだと色々経費も落とせるようなのですが、
経費はどこまで落とせる物なのでしょうか?
賃貸マンションに住んでいるのですが家賃の何割かもいいのでしょうか?
それともAで申告でしょうか?
源泉徴収票は出ません。
105(●´ー`●):02/02/20 11:28 ID:IJyt05UV
>>102
領収書がないといけないわけではない。事業に使った経費は全て必要経費となるんだべ。
ただ、挙証責任(ちゃんとそれに使ったと証明する責任)があなたに発生するんだべ。
それが面倒くさいから多くの人は領収書をもらっているんだべ。

なっち(モー娘。には迷惑をかけられないので仮称)だったら、領収書がなくとも経費は経費として
決算書には書くべ。まあ、600万の収入だったら税務調査は来ないと思うからだべ。

で、還付してもらうべ。
106(●´ー`●):02/02/20 11:33 ID:IJyt05UV
>>104
請負だから、当然Bだべさ
事業にかかわったものすべては必要経費だべ。
もちろん、家賃のうち、居住部分と事業部分に床面積で按分するのが正しいべ。
電話代、水道代、電気代も私用と事業に分けないとダメだべ
107名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/20 11:36 ID:L6x3BQL9
>>102
103にも書かれているけど、レシート、請求書、納品書、銀行振込の
記録(預金通帳)などがあれば、何とか認められるとは思う。
今後はきちんと領収書をもらうようにして、帳簿をつけましょう。
交通費でも新幹線など高額のものなら、みどりの窓口で領収書を
書いてもらえます。少額交通費は領収書が出ませんが、
首都圏や関西圏ならプリペイドカード(イオカード、Jスルーなど)
を買って領収書を取っておき、カード裏に印字される乗車記録を
交通機関利用の証拠として残す方法もあるでしょう。
108100:02/02/20 11:37 ID:S7Ti3wPG
>>101
ありがとうございます。
109名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/20 11:43 ID:L6x3BQL9
>>101
預金金利が低くなりすぎて、全期全納の報奨金(割引)を出すと、
役所にとって、逆ザヤになって税収が減ることも背景にあるようで。
金融商品の利率が低くなった今、全期全納報奨金がいわば、
利率のいい金融商品みたいなものだったんですけどね。
110(●´ー`●):02/02/20 11:53 ID:D5CF4zvm
なっち(モー娘。に迷惑がかかるといけないので偽者ということをはっきりさせておきます)
は県民税あんど市民税を固定部分で千円3千円の4千円を確か40円引きで支払っていたけど、
40円引きがなくなってしまったということですね。残念。
111102:02/02/20 12:12 ID:FgNYd7G4
みなさん ありがとうございます。
住民税が怖いんですよね。
払えるかな〜
112名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/20 12:15 ID:1xuX0PNg

会社から貰った源泉徴収表
 給与所得 3,000,000
 給与所得控除後の金額 1,900,000
 源泉徴収税額 90,000

副業先から貰った支払調書
 事業所得 730,000
 源泉徴収額 73,000

サラリーマンが副業した場合の確定申告についてなんですが
副業の方の経費(家賃、通信費、外注)が 500,000 ぐらいに
なるので最終的な副業先からの所得が 230,000 程度に
なるかと思うんですが、この場合、確定申告したら
税金の還付は受けられますでしょうか?それとも追加で
納付ということになるんでしょうか?

副業は今回が初めてなので良く分かってませんが
アドバイスなどお願いします。
113名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/20 12:22 ID:S8oiYo6T
10月20日付けで前の会社を辞めて、1月1日付けに再就職をした為に年末調整を受けてません。
で、確定申告をしようと思うのですが、国民年金の領収書が必要だと言われました。
正直、国民年金には期待してないので払いたくないのですが(w やっぱりちゃんと払わないと確定申告が出来ないのでしょうか?
114(●´ー`●):02/02/20 12:30 ID:0cX736Bo
>>112
なっち的にはアドバイスではなくて、明らかに相談なので却下だべ。
115名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/20 12:30 ID:TuohRbGV
>>112
所得控除ヲ基礎控除だけで計算しても、還付金21,400円になるようです。
 所得控除をできるだけご利用ください。
116(●´ー`●):02/02/20 12:38 ID:W07SfE54
>>115
国民年金なんて払ってなくとも申告してるべ。
税務上、国民年金は全額、控除なのに、生保は最高10万までだべ。
所得税法上、あるいみ、全額必要経費、法人税法上、全額損金算入できるべ。
それなのに生保は出来んし、潰れてもおかしくないところいっぱいあるべ。
なっちはよくそんな生保会社にお金を預けるなあと思っているべ。

国民年金は国会議員が票を集めるために何とかしてくれそうだけども
一般の生保の保険は潰れてもおかしくないんだべ。
117(●´ー`●):02/02/20 12:39 ID:W07SfE54
ごめんなさい。国民年金を払ってなくとも確定申告をしてください。
118名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/20 12:43 ID:TuohRbGV
>>113
確定申告に国民年金の領収書は必要ないのではないかと思われます。
 国民年金は将来のため払っておいたがいいようなきもします。年取って泣きますよ。
 が実際のところ払っていなければ、源泉徴収票のみで還付申告できると思いますガ。
119名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/20 13:00 ID:L6x3BQL9
>>118
素直に払った方がいいと思いますね。所得から全額控除ですし。

本人が泣くだけなら知ったことではないのですが、年寄りに
なったときにお金がなくて、子供や孫の世話になったり、
税金で生活保護受けたりすることになると他人も迷惑なので、

また、若い人が払った年金は、今現在のお年寄りが受け取る年金の
原資になっていますが、原資が不足して税金で補填されています。
年金払わないのは自由という意見もありますが、他の納税者に
しわ寄せがいっているのも事実。
120名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/20 14:02 ID:lc4m+OVD
凄く基本的な質問なのですが、私は個人事業主なのですが、

@平成13年12月中に請求して平成14年1月に入金される場合の売上は
平成13年のものになるのでしょうか?これが売掛金というものですか?

Aあと、消費税は納めなくてよいと思うのですが、私のお客さんからは
消費税を頂いています。これを取り除いた部分の売上(税抜き)から
経費(税込み)を引いて所得を計算し、私がお客さんから頂いた消費税は
そのまま頂いちゃってもよいのでしょうか?
121名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/20 15:03 ID:sw7fR4Dv
発生した時点だから13年の収入でしょ。
消費税は引かないで込みで所得として処理すれば良いのでは?
122名無しさん@そうだ確定申告に行こう :02/02/20 15:28 ID:FjFrhIVJ
個人事業者です。
電子計算機の耐用年数が6年から4年に変更されたとのことですが
平成13年の減価償却は過年度にさかのぼって計算するのでしょうか?
それとも単純に
取得価額×0.9×償却率(4年)。。。を減価償却費として計上するのでしょうか?
ご教授ください。

今までどおりで前期の償却方法でいいと思う
新規取得から変更でしょ
124初心者:02/02/20 15:55 ID:a40hSwCV
104の物です。<<106ありがとうございました。
今まで白色申告の場合は領収書はいらない物だと思っていました。
白で申告している知人達(運送業や保険業等々)は、
領収書などいっさいとっていないのです。
毎年、申告の時は適当な数字を入れて税金を少なくしているのです。
皆、白は領収書はいらないし、大丈夫だというのです。
でも、やはり白でも領収書、帳簿付けは必要なのでしょうか?
初めてなので、も〜〜不安でいっぱいです。
主人に任されているので、後で何かあったらと思うと眠れません。

あと、請負という形で申告書用紙Bではなく、
申告書用紙Aで源泉徴収票無しでも、
給与として申告できるのでしようか?

ホントに素人でスミマセン(T.T)
125122:02/02/20 16:05 ID:FjFrhIVJ
>>123
レスありがとうございます。

しかし、青色申告の決算の手引きには

>なお、電子計算機については、耐用年数が短縮され、平成12年以前から
有している電子計算機についても平成13年分の減価償却費の計算から
短縮された耐用年数が適用されます。

となっているので何らかの対応が必要かと・・・
126titi:02/02/20 16:11 ID:+ZKtYQKX
>>124
申告書Aは、申告する所得が給与所得・配当所得・一時所得・雑所得だけの方で、
予定納税額のない方が使用するのですyo。
税務署からこの経費おかしいのでは・・・と言われたとき、こういう根拠で算出
しました。・・・・このために、領収書が必要です。
帳簿つけるの一緒だから、青色の特典を活かした方がイイyo。

127名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/20 16:16 ID:TuohRbGV
>>120
前々年の課税売上が3,000万円以下であれば、免税事業者に該当しますので消費税の納税義務を免除される事となります。
という事は、いただき〜〜〜となるようです。一般消費者は悔しい〜〜〜〜です。
128(●´ー`●):02/02/20 16:22 ID:FfNEwwSy
>>125
二回もコンピュータを経費にはできないべ。
129titi:02/02/20 16:22 ID:+ZKtYQKX
>>120
平成13年度の売り上げ計上、売掛金となります。
消費税については、>>127のとおりです。
130名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/20 16:25 ID:TuohRbGV
>>120
もう一個あったね〜。そうですそれが売掛金です。
商品売り上げは引き渡し基準が取られています。
商品を引き渡した時点で売り上げ計上して、その代金を受け取ってなければ売掛金です。
そして12月末現在で入金未済みのものは、全て売掛金となりますです。
131初心者:02/02/20 16:26 ID:a40hSwCV
>>126
あのー、私は白色申告なのですがー、何も特典はないですよね?

申告書用紙Bだと経費などで色々落とせるようですが、
これと言って経費がないんです。
だから用紙Aにして「給与所得の速算表」をもとに計算した
所得金額の方がいいのかと思って・・・。
やっぱりAではだめなんですか〜?
132(●´ー`●):02/02/20 16:32 ID:05CGTcdv
みんな、売上だけに注目しているけれども仕入にも消費税がついていることを忘れないでね。
たとえば、売上1,050万円で経費が735万円の場合、消費税は15万円しか免除になっていません。
みんなは50万円をネコババしている見たいに思っています。
更に言えば、この15万円も一割の所得税がかかります。きっとここで税を知っている人は何故売上を1,050万円にしたか、わかったでしょう。

まあ、それでも135,000円ぼろもうけということになりますがね。
133titi:02/02/20 16:39 ID:+ZKtYQKX
>>131
>>126に記載のとおり、Aに該当しない方は申告書用紙Bですyo。
134名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/20 16:42 ID:r7/9w84+
>>122=125
遡って計算はしません。
平成13年分は取得価額×0.9×償却率(4年)を減価償却費として
計上するのが正しい。
もちろん残存価額があればの話だが。
>>123は勘違いしてるかも。
135名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/20 16:46 ID:TuohRbGV
>>131
Bは事業所得者用です。Aはサラリーマン、年金所得者、事業でない雑所得のある人です。
特例でっか〜。「家内労働者等の事業所得等の所得計算の特例」が有りますが〜。
これだと雑所得の計算上65万円まで必要経費に認められますが〜。
「家内労働者等」とは、定義が難しいんですが、というか、説明が長いんです〜。でもって、省略させて頂きマ〜ス。
136名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/20 16:48 ID:lc4m+OVD
>>120です。

ご回答ありがとうございます。
>>120にあげた内容で問題ないものと解釈しました。

また別の質問で申し訳ないのですが、
光熱費については請求書が毎月来てコンビニなどで支払いをしていますが、
請求日を基準に買掛金となるのでしょうか?
それともコンビニでの支払日で経費として計上するのでしょうか?
またまた基本的な質問で申し訳ないのですが、よろしくお願いいたします。
137titi:02/02/20 16:50 ID:+ZKtYQKX
>>134
納税者の選択により、どちらでもイイyo。
耐用年数4年の方が、減価償却費が多くなる。利益出ている方は4年で・・・。
138初心者:02/02/20 16:58 ID:a40hSwCV
>>133 >>135
どうもありがとうございました。
では、なんとか今夜から申告書用紙Bに向かって頑張ってみます。
なんか、税務署に行かなくちゃ・・と思うだけでドキドキです。
また、わからないことがあったらお願いします。
139(●´ー`●):02/02/20 16:58 ID:SGY4nYSO
事業にかかわる経費はすべて経費になると言うことを忘れないで下され。
140titi:02/02/20 17:01 ID:+ZKtYQKX
 >>136
仕入れの未払を買掛金という。
その他の費用の未払金は未払費用という。
売り上げ同様、決算日を基準として、未払いを計上します。
141名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/20 17:04 ID:TuohRbGV
>>136
水道光熱費などは、支払日が決まっていますよね。支払日基準でいいと思います。
12月末で未払となっているものは未払費用でしょうかね。
しかし現実には支払った時に費用計上しているのではないでしょうか?多額でなければですが。
142名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/20 17:18 ID:6jpAz9mA
>>140
未払金と未払費用は、言葉は似ているが全然違うものだぞ。
143名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/20 17:19 ID:lc4m+OVD
>>141

ご回答ありがとうございます。
ちょっとよくわからないのですが、
12年の12月分の電気代を13年の1月に支払ったとします。
これは13年の経費でしょうか?12年の経費でしょうか?
144titi:02/02/20 17:30 ID:+ZKtYQKX
>>143
12月分の電気代をH12年度経費に計上しない場合は、H13年度の経費に
計上しして、okです。13ヶ月になってもokです。
未払費用として計上する場合、毎年計上しなさいネ・・・。
145(●´ー`●):02/02/20 17:39 ID:PZ3Ok+Ek
>>142
本当?
なっちは全然違う扱いをしている会社みたことない。
EDINETでみるから何処でやっているか教えてプリーズ。
146名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/20 17:46 ID:TuohRbGV
建物や保証金などの未払は未払金で、
費用科目の未払は未払費用では、ないかな〜と考えておりますが。
147名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/20 18:43 ID:6jpAz9mA
>>145-146
てぇ〜い、しっかりせんかい!
んなことを逝ってると、免除にもバカにされるぞ。

 未払金  → 支払期日が到来しているが、まだ支払っていないもの
 未払費用 → 支払期日が未到来で、計算期間中に発生した費用
        支払日に費用として計上しているのなら、発生する余地はない

 同じ関係にあるものに、未収入金と未収収益、前払金と前払費用、前受金と前受収益
があるから勉強するんだぞ。
 この辺は日商2級の範囲じゃなかったっけ??
148(●´ー`●):02/02/20 19:01 ID:p7vN07V6
>>147
書いてあることは正しいと思うんだけれども、だけど実務上何処でやっているかってことだべ。
149名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/20 19:15 ID:I4/NWof3
医療費控除を受けようと思うのですが、教えてください。
医療費控除は、13年中に支払った医療費が対象なんですよね?
支払いは13年中にしたんですが、あとで領収を切って貰ったんです。
その領収の日付が、14年1月(切って貰った日)になってるんです。
「6/21〜28の治療費として」、「13年度分の治療費受取の合計として」
とかいう添え書きはあるのですけど。
領収日付が14年でも、13年として申告していいのかな?
150titi:02/02/20 19:21 ID:+ZKtYQKX
>>148
>領収日付が14年でも、13年として申告していいのかな? ・・・okです。
151titi:02/02/20 19:24 ID:+ZKtYQKX
>>150
ごめん>>149でした。
152名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/20 19:24 ID:6jpAz9mA
>>148
あっ、そーゆーことね。
まぢレスちょいハズイ
んでもね、ちゃんとやっておかないと、銀行に陰で笑われてるよ。
153(●´ー`●):02/02/20 19:28 ID:KjSxpoYn
でも、何処でやっているか、教えてよ。
銀行の財務諸表を見ればいいの?
でも、銀行も違うところがあるんだけれども。
154titi:02/02/20 19:40 ID:+ZKtYQKX
>>153
>何処でやっているか、教えてよ。・・・意味不明?どこの会社と言うこと?
155真・経理マン:02/02/20 20:03 ID:ei+3cFVk
実務ではその辺の区分はけっこういい加減なのだ。たとえば関西なら未払金=固定資産関係、未払費用=経費関係と
分けている場合が多い。これは松下の経理基準がそうなっていたからというのが由来らしい。
156(●´ー`●):02/02/20 20:10 ID:TLRgg3r6
どうでもいいけれども、有価証券報告書作成でおなじみのT印刷。
未払残業代、未払費用にしているけれども、純然たる債権だべ。
そんな感じだべ。

それはそれでいいべ。
157名無しさん:02/02/20 20:23 ID:lc4m+OVD
細かい買い物でもまとめてレジ通しちゃって10万円超える領収書になっちゃうと
減価償却対象になっちゃうんですか?
158名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/20 20:25 ID:ZdAKuBG+
>>157
なりませんw
159名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/20 20:26 ID:9NKXbew7
タッチパネルの仕組みを教えてください。
windowsなんですか?
160名無しさん:02/02/20 20:26 ID:lc4m+OVD
でも、領収書にまとめてレシートもってかれると詳細が不明になっちゃうじゃないですか。
161真・経理マン:02/02/20 20:29 ID:ei+3cFVk
タッチパネル=入力&表示デバイス
windows=OS(基本ソフト)
よってタッチパネル≠windowsは証明された。
おまけに板違い
162名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/20 20:40 ID:6jpAz9mA
>>160
んじゃ、減価償却すればいい。
いやなら、何も領収書にしてもらわず、レシートのままでいいのに。
何を聞きたいのかよう分からん。
163名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/20 20:53 ID:Wp4GKeIW
>160
でかいものと少額なものと分けて領収書きってもらった方がいいですよ
10万円判定は、1基又は1組ごとに判定するので
まとめて10万超えても別のものなら大丈夫です。

>162
>いやなら、何も領収書にしてもらわず、レシートのままでいいのに。

税務上の要請 - 消30F
実務上の要請 - 経理への証明

君、実務したことないね?
164名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/20 21:08 ID:I4/NWof3
>>titiさん
レスサンクス。ついでに聞いてもいいですか。
申告のときに13年の支払いであることを示せといわれたりしないのでしょうか?
税務署いくのがコワイ。
165(●´ー`●):02/02/20 21:08 ID:8IKEG/zL
なっちがいつも思うことだが、例えば、コンビニで買い物をするとレシートは具体的な購入物がわかってしまうのに、
領収書を要求すると何をかったのかわからないものをくれます。

税務上、領収書を要求する必要があるのでしょうか。税務調査が入った場合、
調査員の人は領収書よりもレシートの方がいいと思うんだけれども。
166名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/20 21:12 ID:6jpAz9mA
>>163
わざわざレシートを発行して、それを領収書に差し替えるような比較的
大規模な店でしょ?
消費税で要求されている記載事項が書かれていないレシートだとは、到底思えないが?

経理への証明って、内訳が分かるレシートの方が信憑性は高いんじゃないの?
会社宛の領収書だと、経理へ証明できるの?
楽しそうな話だね。
167名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/20 21:13 ID:6jpAz9mA
>>163
もう一丁
減価償却の対象となるのは、10万円を超えるじゃなくて、10万円以上ですね。
168名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/20 21:15 ID:ZdAKuBG+
>>163

細かい買い物でも・・・

ってありますので、食品とか消耗品の類だと思われ
169titi:02/02/20 21:21 ID:+ZKtYQKX
>>164
税務署に行かず、郵便で送付すれば良い。
万一、呼び出され、聞かれたとき、持参すればokです。
計算違いでない限り、殆ど呼び出しはないと思うyo。
170(●´ー`●):02/02/20 21:29 ID:g1gtiSfn
>>166
普通のお店、コンビニでも領収書を発行してもらってください。
171名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/20 21:36 ID:8gvuVRFv
質問です。建設関係自営業者です。現場での缶コーヒー等自販機で購入した
ものの経費計上はどうすればよいのでしょうか?げんばがいくつもあるばやい
結構な額になるのですが、当然領収証はありませんです
172(●´ー`●):02/02/20 21:41 ID:int/LlhH
普通はそれなりの業者から購入するからそれなりの領収書があるはずですが…。
それに普通は業者が自販機の管理をするサービスを利用とすると思うけれども…。
なっちはそんな自販機から出てくる飲み物を飲みたくないです。
173名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/20 21:48 ID:6jpAz9mA
>>171
自販機なら、領収書は要らんって。
現金帳にしっかり書いときな。
174ヒヨっ子:02/02/20 21:49 ID:P5Acbfsd
>>172
いや、これは出かけた先に設置してあった(道端にあった)
自販機でジュースを買ったというシチュエーションでしょう。
確かに自販機からレシートは出ないですな…
自分とこで設置してある分だったらなっちさんの言うとおりですが。
175名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/20 21:53 ID:MUqRBIJ1
>>171

自販機のジュース位自分の小遣いで…ってのが理想ですよが…。
下請さんに出すものは、コンビニで買うようにしませう〜。
無理なら出納帳にちゃんと記帳しておくしかないと思われマフ。
176171:02/02/20 21:56 ID:8gvuVRFv
レスサンクスです。
自販機は現場近くに設置されたものです。5−6名程度の現場なんだけど
缶コーヒー代とか馬鹿にならないんですよね。〜

あと、申告書が今年からかわりましたけど、そこにある、収入金額は、書
かないとだめなのでしょうか? ある人に聞くと、所得だけ記入したらいい
し、白色の場合 収支内訳書は書くことになっているが、書かなくっても
罰則がないというようなことを聞いたんだけど、どうでしょうか?
177名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/20 21:59 ID:TuohRbGV
>>171
お金を支払って領収証が貰えない場合は、自社の出金伝票に内容金額など記載して出納管理者
や社長などの印を押して、領収書の替わりとしても良いと思われます。
要するに支払の証明を相手から貰えない場合は、自分で作成してその支払った証明とすべきであると思います。
178名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/20 22:01 ID:PUCcNMi8
>>176
なんで書かないの?
収支内訳書出すんなら、いっそ書けばいいのに。
179163:02/02/20 22:04 ID:Wp4GKeIW
>167
>減価償却の対象となるのは、10万円を超えるじゃなくて、
>10万円以上ですね。
ははは、そのとおりでした。失礼。

>166
>消費税で要求されている記載事項が書かれていないレシートだとは、
>到底思えないが?
普通のレシートに名前は印字されてないだろ?
あなたはパソコン買ってもレシートで済ませてるのかい?
レシートタイプの領収書ならいいけど。

それよりも、この件については税法上云々よりも会社として
従業員に領収書を要請してるところが多いでしょう。
会社の買い物したら、立て替えた金請求するのにレシート渡しておしまい、なんてことないでしょ。
あるいは、会計事務所に勤務したことあれば領収書綴り見たことない?
まあ、働いたことなくてもバイトくらいはしたことあるだろ。
お客さんに「領収書下さい」と言われたときに、
「3万円未満なのでレシートでいいと思いますよ」なんて言ったらアホだと思われるぞ。
180(●´ー`●):02/02/20 22:07 ID:LSCODAYH
なっちの近所のスーパーはレシートは公的な領収書に使えるって書いてあるけれどもそれは嘘なの?
181171:02/02/20 22:09 ID:8gvuVRFv
>>178
出さないつもりです<収支内訳書
出さなくてもいいなら
182名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/20 22:11 ID:Wp4GKeIW
>180
それは民法の世界の話ではないかい?
183名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/20 22:16 ID:L+/jqZGD
アルバイトなんですけど、年収約180万その中から源泉徴収税として、
21万ほど引かれてます。去年まではこの中から還付があったんですが、
今年は交通事故で135万くらい保険金がおりました、保険金も税金かかるんですか?
あと市県民税納めてないんですけど、これってほっといたらどうなります?
どなたか親切な方教えて下さい。
184(●´ー`●):02/02/20 22:16 ID:lb2UIezb
なっち的にはどっちでもいいんだけど、3万円以上だと領収書くださいと言わないといけないんですか。
その根拠が消費税法なんですか。
185ななし:02/02/20 22:23 ID:6pzS4B5b
所得1千万で独身の場合、所得税住民税合わせていくら取られるの?
186名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/20 22:26 ID:TvNk8ILv
>185

2000万。
187名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/20 22:29 ID:aXHy5mtb
>>184
レシートも領収書も、印紙税法上は「金銭の受取書」
同じでやんす。
188ななし:02/02/20 22:31 ID:6pzS4B5b
>>186
まじめに聞いてるんですが
189名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/20 22:31 ID:TuohRbGV
>>185
何の所得?ヒッタクリ?オートバイを必要経費にしたら。
190名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/20 22:33 ID:TvNk8ILv
>185

ひったくりかぁ。だとしたらガソリン代とか、顔隠す為のサングラス、マスク代等経費で落ちるかもね。
191ななし:02/02/20 22:36 ID:6pzS4B5b
>>189 年収から経費を引いた後の所得。
でも独身の場合ほとんど年収=所得じゃないんですか?
192(●´ー`●):02/02/20 22:38 ID:jGQfgusf
引ったくりを業としているんだね。
193ななし:02/02/20 22:39 ID:6pzS4B5b
>>192 そんな話してないですけど
194おしえてください:02/02/20 22:41 ID:ne592fw8
家を借りていて、貸主のやむをえない事情で退去するときにもらう立退き料は一時所得になりますが、
その立退き料を得るために弁護士を依頼した場合、弁護士に支払った報酬は必要経費に該当しますか?
195名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/20 22:42 ID:aXHy5mtb
>>191
所得区分によって、収入=所得、にはならないで〜すYO。
所得1000万円は、何から得たものなのでしょう?
あと、税額計算は控除額が確定できないと、詳細計算できませぬ。
196名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/20 22:45 ID:TuohRbGV
>>193
どのような収入であるのかを、明らかに白状すべきです。日時場所相手。
197名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/20 22:46 ID:/PMdTsGL
まあ適当に推測して200万から250万ぐらいかな?
198ななし:02/02/20 22:47 ID:6pzS4B5b
330*0.1+570*0.2+100*0.3=177
まではわかったんだけど住民税の計算がわからない
199名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/20 22:47 ID:aXHy5mtb
400マンいくっしょ。痴呆税コミだと。
200ななし:02/02/20 22:48 ID:6pzS4B5b
>>196 宿題です。私の収入じゃない
201名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/20 22:48 ID:TvNk8ILv
ひったくりを生業にしてるなら事業所得だろうな。
副業なら雑所得。
でも一時所得って考えも・・・ないか。
青の届け出してるの?
202名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/20 22:50 ID:M89PQDRL
げ!宿題は自分でやるべし。はぁ・・無駄な時間だった…。
203名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/20 22:51 ID:TuohRbGV
>>183
交通事故による損害賠償金は非課税であることはほぼ間違い有りません。
アルバイト収入でそんなに源泉徴収されているんですか?すぐに還付請求しなさい。
市県民税は多分今年6月分からの納付となるように思われます。
204おしえてください:02/02/20 22:53 ID:ne592fw8
>183
>アルバイトなんですけど、年収約180万その中から源泉徴収税として、
>21万ほど引かれてます。去年まではこの中から還付があったんですが、
他に収入がなければ今年も還付が発生するので確定申告しましょう。

>今年は交通事故で135万くらい保険金がおりました、保険金も税金かかるんですか?
損害保険や生命保険契約に基づく給付金で、身体の傷害に起因して支払われるものは非課税です。

>あと市県民税納めてないんですけど、これってほっといたらどうなります?
ほうっておくと延滞金がかかります(年14.6パーセント)。
ほうっておくと5年で時効消滅します。
205名無しっ子:02/02/20 22:54 ID:awk3UVNo
昨年7月、出産しました。
医療費は、通院費も申請できるそうですが、10月に引越ししたため、
出産時の住所と現在の住所が違います。
このばあい、旧住所+現住所を書いておけば納得してくれるものでしょうか?
正しい書き方を教えてください。
日中は家事育児で忙しくて、税務署に質問電話する暇ありません。
206183:02/02/20 22:58 ID:Ves9FrgR
>203,204
ありがとうございます、これで安心して申告にいけます。
207おしえてください:02/02/20 22:58 ID:ne592fw8
>>205
医療費の領収書を添付するときに、メモのようなものにいきさつを記入しておけばよいのでは?
税務署の職員が納得できるように事情を書いておけば大丈夫でしょう。
なお、蛇足かもしれませんが、出産費用のばあいは出産育児一時金(だいたい30万円くらい?)
が給付されていることが多いので、その場合はこれを出産費用から引き忘れないように注意してください。
208名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/20 23:00 ID:M89PQDRL
>>205

出産の場合、保険の給付補填金があるので注意してね。
さて、住所は住民票の移動があれば、住民票(写)をつければOK。
なければ、公共郵便物の送付先が変更後になってる郵便物でOK。
で、申告は郵送ですか?
209208:02/02/20 23:01 ID:M89PQDRL
かぶった…鬱…
210ななし:02/02/20 23:01 ID:6pzS4B5b
200*0.05+500*0.1+300*0.13=99
177+99=276 1000-276=723
でました。こんなにとられちゃうのかあ。
お金持ちって大変ねー
211自営業:02/02/20 23:11 ID:JLQ4sA8R
すいませんがどなたか教えてください。 私は小売りで青色申告をしていて税理士さんに
毎年数十万円をお支払いしています。
過去の申告書の控えを見ていて気づいたのですが税理士・弁護士等の報酬・料金の欄が
全部空欄のままなのです。 これはこれで良いものなのでしょうか・・
(ぜんぜん税の知識が無いもので、初歩的な質問をしてスイマセン)
212名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/20 23:15 ID:oT9lDK6A
>>211
税理士などの報酬額と源泉10%を記載。
213名無しっ子:02/02/20 23:15 ID:awk3UVNo
>>207/208様

ありがとうございます。なるほど、住民票があった!
別件で必要だし、さっそく取りにいこう。
214名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/20 23:17 ID:TuohRbGV
>>210
お金持ちって大変ねーじゃない。納めるだけだから簡単です。
大変なのは貧乏人です。明日の食料がない。


215名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/20 23:18 ID:P5Acbfsd
>>211
その税理士さん、書いてくれなかったのですか?
まぁどっちにしても支払調書を提出してるから署のほうでも
把握してるとは思いますが…普通書くと思う…
216(●´ー`●):02/02/20 23:19 ID:s9LbxujS
>>211
それは経費にしてもらっていないのかな。
変えた方がいいと思うよ。
217名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/20 23:26 ID:TuohRbGV
>>211
申告書に税理士の署名押印は有りますか?なければ怪しいかも?
218自営業:02/02/20 23:29 ID:JLQ4sA8R
211です早速お答えいただきありがとうございます。
もう一つ教えていただきたいのですが、私は青色申告控除が10万円に
なっているのですが・・ なぜなのでしょう?
(人に聞くとそれは45万か55万じゃないのかと言われます。)
219ななし:02/02/20 23:29 ID:3xroPcUs
>>214 明日の食料がない日本人なんているの?
220名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/20 23:33 ID:oT9lDK6A
>>218
複式簿記で記帳していると55万円控除です。
221(●´ー`●):02/02/20 23:37 ID:8IKEG/zL
10万円にしていると楽だからだべ。

本当に変えるべきだとおもうっしょ。

でも、なかなかいいだせんよね。
222自営業:02/02/20 23:37 ID:JLQ4sA8R
>>217
申告書の税理士さんの署名捺印とはどの紙に押してあるのですか?
確定申告用紙(縦長)には先生の名前も判子もありません。
青色申告決算書という横長の用紙の依頼税理士等のところには先生の
住所、名前、電話番号が書かれています。ただし判子はありません。
これで良いのでしょうか? (知識がなくてすいません・・)
223名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/20 23:40 ID:/DGgPONa
>>218
きちんと毎日帳簿をつけてれば55万円ですが、
いいかげんな経理だと10万円なのです
224名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/20 23:42 ID:TuohRbGV
>>219
世の中を知らないの?それだけ恵まれた環境にあるのかな?
東京ノ新宿上野その他のホームレス群ヲ見よ。
サラ金地獄で自己破産した人。その他色々。
225(●´ー`●):02/02/20 23:44 ID:66X53j2r
今年の申告書から税理士法30条の添付とか33条の書面の添付とか、税理士さんでは結構話題になっています。
税理士さんは本当に悩んでるみたいです。

申告書に署名捺印しない税理士ってはじめて聞きました。

なっちは今の時期、税務相談会に現れる人々と同じくらい申告書を提出している人にも
署名捺印してしまっています。間違えだったのでしょうか。
226ななし:02/02/20 23:55 ID:f/6OOLC1
>>224 そりゃ自分の責任でしょ。
生活保護もあるし。
227名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/21 00:04 ID:fQyuUJtp
>>225
署名押印するだけで、金貰っている人もいるらしいというもっぱらの噂も有りますよね。
しっかり署名押印してあれば、その申告に付きその人が保証するという事です。
ですから税務署も敬遠することも考えられます。相当な覚悟が必要かもしれません。調査官がですよ?
税法の解釈は頭がいい方が勝つかもしれない。調査官を目くらます税法解釈。
こういう税理士を探しなさい。何人いるか知らないけれども。
228名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/21 00:08 ID:jK7DdU/L
スレ違いなんですが。。。
国民年金に加入しないと20歳から払っていただきます。って
手紙がきて、最後通告らしいんです。
これって加入しないとダメなんですか?
私は無職で、厚生年金なども加入してないんです。
229自営業:02/02/21 00:14 ID:inGG31x+
211です。 見ず知らずの人間にいろいろと教えていただいて皆さん本当に
ありがとうございます。 やはりうちの税理士さんはあまり良くないかもしれませんので
変える事を考えようと思います・・

それでまたまた教えていただきたいのですが、同業者で民商さんのお世話になって
いる方が結構いるのですが、あそこはどうなのでしょうか?
人によっては色々と教えてくれるからいいという人と、逆に共産党系だから税務署から
意地悪をされるので付き合わない方がいいという人がいます。
本当のところはどうなのでしょうか?
ご存知のかたがいらっしゃいましたら教えてくださいよろしくお願いします
230ヒヨっ子:02/02/21 00:22 ID:q+iIT+lv
>222,225,227
終わった話題を蒸し返すのは、と思ったけど。
うーん、提出用のみ署名押印してあって本人控は省いてるって可能性も。
うちは本人控はゴム印を押してます…
提出用にさえ押印がないなら、その税理士さんは面倒見る気がないってことですねぇ。
解約した方が良いかも?
231(●´ー`●):02/02/21 00:28 ID:bT3k1eoS
なっちは控えこそ大事だと思っています。だから、本物にたとえ捺印しなくとも、
控えにだけは捺印してしまう人間です。

反省しないといけませんか。
232名無しさん:02/02/21 00:30 ID:eVTNc4th
パソコンの耐用年数って何年でしょうか?
233名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/21 00:34 ID:fQyuUJtp
>>228
加入は国民の義務となっていますが、所得のない人から無理に取らないと思います。
ちゃんと住民税の申告をしていれば(所得がなくても)、そして年金免除制度もあるようです。
市区町村役場の年金課に「年金免除の申請をしたい」と、すぐ電話しなさい。すぐに対応してくれると思いますよ。
234名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/21 00:42 ID:fQyuUJtp
>>231
ウ〜ン どうでしょうか。そういう方法も有るんであろうデスネ。いい方法かもネ。
さすが後任会計士頭がいい〜。と、いっていいんだろうか。ハンコ押したくない時も有るしネ。
俺は、クソ真面目ナンダな〜。
235ヒヨっ子:02/02/21 00:45 ID:q+iIT+lv
>>231
解釈は人それぞれ、てことなんでしょうか…
けど控えだからっておろそかにしないなっちさんはステキです。

>>232
従来6年だったものが4年or5年に。
ただし平成13年10月以降開始の事業年度から有効とのコトなので
個人だと今年まで6年、でしょう。
今初めて調べたのでちょっと自信ない(汗)
簡単な解説↓

http://www1.plala.or.jp/sindan-gifu/pasokon.html
236(●´ー`●):02/02/21 00:48 ID:+fVX3MkE
なっちは不真面目なんです。
そういう方法もあるんだなと気づかせていただきました。
残るものは控えですから、なっちは控えが一番綺麗でありたいです。
237235:02/02/21 00:51 ID:q+iIT+lv
「個人だと今年まで6年」
=「個人だと今回の確定申告まで6年」
語弊のある表現をしちゃった…逝ってきます。
238235:02/02/21 02:01 ID:Xbhup+ML
さらに間違えた…パソコンの新しい耐用年数は
平成13年「4月」以降開始の事業年度から。
10月って変だよね、と思ったのにそのまま書いてました。
どっちにしろ個人は今回申告まで6年。
239名無しさん:02/02/21 03:55 ID:eVTNc4th
計算してると1円未満の端数が出たりするのですが、
通常何円単位で切り捨て?なのでしょうか?
適当にやれ
241名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/21 11:58 ID:fN0YYNgn
>>231
同意。
クライアントあっての税理士、クライアントに渡す控えこそ大切かと。
242ななし:02/02/21 12:19 ID:9N3WAEbQ
教えて下さい。
駆け出しの絵描きですが、絵の収入はわずか20万足らず。
でも、作品を作るのに経費は20万を越えてます。
そして、絵だけでは食べて行かれないので、アルバイトをして、年収は250万。
所得税9万5千円引かれてます。

確定申告をしたいのですが、収入より経費が上回るってマイナスになるんスけれど、
どうなんでしょう?
しかも、親の土地に家まで建てたので住宅控除申請するんですよね?

ちなみに国保、国民年金滞納してます・・・。

本業(絵)が副業(バイト)を下回っている場合もBの用紙でいいんですか?
243(〜^◇^〜):02/02/21 12:27 ID:1IBoze7G
本業が事業所得でしょうから、そうするしか手がないと思います。

住宅控除申請といっているのはきっと、住宅借入金等控除でしょうが、金融機関等から借入がないと引けません。
244ななし:02/02/21 13:53 ID:9N3WAEbQ
>243
232です。そうです。住宅借り入れ入金等控除のことです。
もちろん、ローンはしっかり組んでます。
ローンを借りたときは、本業でも、バイトでも今より収入があったので(^_^;)。
はぁー・控除額の計算も難しいし・・・。
去年と書き方全然ちがうし・・・。
とりあえず、明日税務署に逝ってきます。
ありがとうございました。

245名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/21 14:11 ID:fPV7O54O
フリーターやっております。
年末調整というのをやっていないんですが、
確定申告で還付は減ったりしないでしょうか?
246名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/21 14:14 ID:/fvwWdyO
年末調整は確定申告の代わりなので大丈夫。
むしろ、面倒な手続きを会社にやらせることが出来てラク
247245:02/02/21 14:21 ID:fPV7O54O
>>246
安心しました。ありがとうございました!
248名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/21 15:10 ID:t+Ap0w9u
去年の11月に開業しまして、青色申告です。

一括償却資産についてなのですが

3分の1を減価償却できるのでしょうか?
それとも、2/12ヶ月の3分の1=18分の1
しかできないのでしょうか?

よろしくおねがいします。
249名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/21 15:19 ID:QDkMLkE9
3分の1を減価償却できます。
11ヶ月だろうが、1ヶ月だろうが変わりません。
250( ● ´ ー ` ●):02/02/21 15:24 ID:qvf+fImB
>>248
3分の1すべてを一括償却資産として償却できると思います。
例えば、11月に購入した一括償却資産をわざわざ2/12にしないでしょ。

そもそも、一括償却資産がどうして生まれたかというと以前は20万円未満は必要経費で計上できたけれども
国際会計基準との関係上(国によっては20万円で一年くらい暮らせちゃうところもあるので)10万円から20万円
までは一括償却しましょうってことでしょ。本来は経費扱いでいいところをまあ、3等分にしたってことでしょ。
251( ● ´ ー ` ●):02/02/21 15:24 ID:qvf+fImB
かぶってしまったべ。御免なさい。
252248:02/02/21 15:45 ID:t+Ap0w9u
ありがとうございます。
これで確定申告いけます。

はずかしながら当方簿記1級ですが
私が習った当時は、一括償却資産などなかったもので
大変たすかりました。
253ひかぜい:02/02/21 16:25 ID:wxo+TmFl
すみません質問ですが
去年の7月まで働いていて、源泉徴収が1万円弱あるので
近々、確定申告に行こうと思っています。
現在、失業手当と障害者年金を受給しており、
また、350万円まで非課税となる貯蓄申告書も税務署に申告してますが、
逆に、これらから課税されることはあるのでしょうか?
254名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/21 16:35 ID:fQyuUJtp
>>253
これらから課税されることはないと思います。
源泉徴収税額は還付されると思います。
255( ● ´ ー ` ●):02/02/21 16:54 ID:i5Z4W4UQ
貯蓄申告書ってなんですか。
なっちはよくわからないので質問します。
256名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/21 17:03 ID:fQyuUJtp
>>255
非課税貯蓄申告書だと思われます。
257( ● ´ ー ` ●):02/02/21 17:18 ID:CSXFJbqs
ってマル優のやつですか。
258名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/21 17:21 ID:/QA1cSH0
平成13年度給与所得の源泉徴収票では、
給与支払い金額約180,000円、
所得控除の額の合計額約25,000円、
源泉徴収額約5,000円、とあります。
それ以外の収入は無く、
国民健康保険約150,000円、
生命保険料控除証明書の証明額約20,000円、
市民税約60,000円を支払っています。
国民年金は滞納しており、収入の目途が立ち次第
遡って支払おうと考えております。
この場合確定申告は任意のようですが、
申告すれば幾らか戻りますでしょうか。
国民年金の延滞について指摘されますでしょうか。
申告しなかった場合今後の住民税の計算や
国保の金額に影響はあるのでしょうか。
宜しくお願い致します。
259ひかぜい:02/02/21 17:21 ID:wxo+TmFl
>>257
そうです。○優です。
260( ● ´ ー ` ●):02/02/21 17:27 ID:+RRW35Ry
なっちが無料税務相談会に行くと多くの人が国民年金を払っていない。
こんな厚顔無恥な人を無料相談会に来るのは間違いだと思うけれども
とりあえず、相談にのります。
だから、確定申告は出来ます。
261卸売り:02/02/21 17:41 ID:QW5b482u
消費税について教えてください、現在個人事業で年間売り上げ5000万位です
(消費税は簡易課税 卸売業) 今度資本金300万円で有限会社にしようと思うのですが
ものの本を読んでいると資本金300万円ならとりあえず2年間は消費税は免除される
ようなことが書いてあります。 
いままで個人のときに納税していたのに法人になったら免除されるという事で
理解していいのでしょうか?
また、預かって納税しなかった分の消費税はどう処理すればよいのでしょうか?
262名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/21 18:06 ID:fN0YYNgn
>261
> いままで個人のときに納税していたのに法人になったら免除されるという
> 事で理解していいのでしょうか?
 そーです。

> 預かって納税しなかった分の消費税はどう処理すればよいのでしょうか?
 すべてその会社のものです。
 雑収入にでも入れて法人税を課された後は、そのお金でパソコンを買おうが
役員賞与を出そうが、あなたの自由です。
263ななしっす:02/02/21 18:29 ID:fnpY9xcL

結婚して名前が変わったんだけど、なんか資料必要かな?
生命保険料の支払い通知とか旧姓なんだけど。
264  :02/02/21 19:05 ID:ewzBZlDy
損金や経費に出来る一括に算入できる額は、10万円未満の償却資産なんでしょうけど、
以前は20万円だったのに、何故十万円に下げたのだ。
265名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/21 19:05 ID:fQyuUJtp
>>261
個人事業で簡易課税であれば、簡易課税で計算した消費税を納税すればいいです。
資本金300万の新設法人は2年間消費税は免除されるようです。個人期間分は関係なさそうです。
預かっていて納税しなかった分の消費税は納める必要はないと思われます。
266名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/21 19:12 ID:AeQl3cBn
以前住んでいた市から未払いの国民年金保険の請求(8500円+延滞金1400円)が来てるですが、無視しても問題
ありませんでしょうか。このまま無視するとどうなるのでしょうか?
267名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/21 19:17 ID:fQyuUJtp
>>266
将来国民年金が貰えません。延滞金が年14.6%で加算されていきます。
日本国籍が剥奪されます。
268名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/21 19:34 ID:6Sc06OYP
妻が株の譲渡益を申告したら金額によったら配偶者控除なくなちゃうんですか
269名無しさん@そうだ確定申告に行こう :02/02/21 19:41 ID:G0BsMnwV
あ〜〜〜〜もうっ!!!!
漏れバカなんだから書式変えんなよっ!!!
270名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/21 20:09 ID:fQyuUJtp
>>268
金額によったら配偶者控除なくなちゃいますよ〜。
271ムンクさん。:02/02/21 20:24 ID:owtRCMkt
>>267
延滞料は法律で、「年利6%まで」と定められているはずでは?
272名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/21 20:31 ID:/fvwWdyO
>264
>損金や経費に出来る一括に算入できる額は、10万円未満の償却資産なんでしょうけど、
>以前は20万円だったのに、何故十万円に下げたのだ。

そのころからパソコンが普及して10万円台の低価格パソコンが売られるようになった。
当局はパソコンは何年も使うものなのに、一度に損金に落とせるのはおかしいと考えた。
一括償却資産の登場である。
しかし、同時にパソコンの有用性も認識され始めてた。
中小企業にもパソコンを導入させるべし、との社会の風潮に応えるためこの制度ができた。
『パソコン減税』
100万円までなら一気に損金で落とせるこの制度、パソコンは売れに売れた。
ただ一時に損金に落とせるだけなのだが、何故減税というふうに宣伝されたかは今だ不明である。
これに町の税理士達は憤慨した。
「矛盾しとる。何で一括償却資産なんて作ったんだ」
「一回資産計上しないといけないし、別表もつくらなアカン。チョーめんどくせー」
そんなこんなでいわゆる『パソコン減税』は去年役目を終えた。
税法史上、語り継がれるであろう喜劇である。
273ken:02/02/21 20:31 ID:E4PoVzxm
サラリーマンで、転勤のため、平成7年10月から12年11月まで住んでいた
中古マンション(3年2月新築)を13年4月から賃貸に出しています。
 不動産の価格は2000万で、自分の入居までフローリングの工事や、諸経費で
200万ほどかかり、賃貸に出すのに内装工事で60万ほどかかりました。
 この場合の減価償却費の計算方法はどうなるのでしょうか。
 また、建物分を出すのは、固定資産税評価額で按分すればよいのでしょうか。
 税務署に聞いても、はっきり教えてくれないので、よろしくお願いします。
 
274名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/21 20:56 ID:d9/tcVe8
普通のサラリーマンです。去年の10月に郵便局の
簡易保険が満期になり満期保険金を受け取りました。
確定申告などしたことないし、めんどうなので
申告しないでそのままにしておこうと思いますが、
申告しないとどうなりますか?
275名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/21 21:02 ID:/fvwWdyO
>>274
重加算税40%
延滞税14.6%
276ヒヨっ子:02/02/21 21:10 ID:+y+5IxXh
>>274
額によっては追徴が来るかも?
とりあえずその保険金の計算書に書いてあることを並べてみましょう。
受取保険金の総額とか、既払込保険金とか。
277ビバップ:02/02/21 21:52 ID:zjOeCiCN
父が亡くなったので僕が準確定申告をすることになりました。
父は自営業だったのでかなりごまかしていたらしく、非課税対象になっています。
従ってうまく申告しないとばれてしまって、さかのぼって請求されかねません。

なにぶん初めてなものでまったく段取りもわかりません。

もしよろしければアドバイスをお願いします。
278名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/21 21:53 ID:WZWbkoSr
>>274
額がデカイと呼び出しくらいマス。
(満期金額−掛け金累計額−50万円)÷2=一時所得額
これに給与所得足して、税額はじき出すことになるよ〜ん。
279名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/21 21:59 ID:fQyuUJtp
>>273
これはかなり難しい計算になりそうです。これを正確に解答できれば税理士試験に合格確実です。
まず、概略を書いてみます。
1、このマンションの法定耐用年数は?鉄骨鉄筋コンク造りは47年かな?H3/2新築。
2、このマンションをH13/4取得2,000万円(土地とも?)。
3、建物分を固定資産税評価額で按分し、それに改装費200万加算する。
4、非業務用期間H3/2からH13/3までかな?の減価償却費を計算する。
 この場合法定耐用年数の1.5倍の耐用年数の定額法償却率で約10年分の償却費を計算する。
5、3−4+60万円の改装費。これが賃貸住宅の取得価格となる。
6、H13/4からH13/12までの減価償却費を算出する。
 ざっと、こんなもんで、あと中古資産を取得した場合の耐用年数の特例がからむのかな?

 後だれか、補足して下さい。
280名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/21 22:23 ID:6jmqAmoQ
>>271
今年の場合だったら、5/16以降に納付すると延滞税は年利14.6%になるですよ。
13年分の申告手引き6ページにそう書いてある。
281ヒヨっ子:02/02/21 22:28 ID:+y+5IxXh
>>277
父君の生前の確定申告はどうしてたのですか?
税理士に頼んでいたのならそこへ相談すれば済むことだけど…
わざわざここに書きに来るくらいだから違うのかしらん。
282ビバップ:02/02/21 22:30 ID:zjOeCiCN
>>281
父は多分自分でやってたと思います。うそを申告するだけだったので。
283ビバップ:02/02/21 22:36 ID:zjOeCiCN
>>281
父が所得をどれくらいで申告していたかは教えてもらえるんですか?
284名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/21 22:40 ID:egfyPz7X
>>283
父親の申告書の控えは無いの?
285ビバップ:02/02/21 22:40 ID:zjOeCiCN
>>284
探してみます。なかった場合は?
286名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/21 22:46 ID:egfyPz7X
>>285
死ぬ気で探したほうがいい。

控えが無きゃ、前年どんな申告してたかわかりようが無い。
税務署には数字が残ってるだろうが、ヤブヘビになるかも。
でもって、遡って追徴くらうと、
場合によっては本当に死ぬほどの税金取られるよ。

ちなみに知り合いは、4000万でした。
当初6000万で税理士に頼んでこの金額。
287ビバップ:02/02/21 22:49 ID:zjOeCiCN
>>286
死ぬ気で探してみます。

兄が税務署で教えてもらえるものだから聞きにいっとけって言われたんですが、
それは間違いですか?
288注意換気:02/02/21 22:50 ID:WZWbkoSr
脱税指南ですか?
289ビバップ:02/02/21 22:52 ID:zjOeCiCN
>>288
確かに脱税ですが、家族が生きるか死ぬかのところなので・・・
290274:02/02/21 22:53 ID:JaTZwLop
計算してみましたら、一時所得額が約50万円になりました。
こんなくらいの一時所得がもれても、追徴されるのでしょうか?
291名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/21 22:54 ID:HJszdpBf
去年4月に会社を退職して以来短期のアルバイトを3つしたのですが、
退職した会社以外の源泉徴収票がありません。
給与明細は全てあるのですが源泉徴収票がないと確定申告できないのでしょうか・・
去年の収入は会社110万位 バイト50万位なんですが。
292名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/21 22:55 ID:WZWbkoSr
税務署で閲覧は可能ですが、今の時期は混雑しています。
週の半ば、午後が空いているかも。
293こざるさん:02/02/21 22:56 ID:1MDNnsCD
PCのインストラクターをやっています。年収は150万くらいで
年末調整はしていないので、確定申告にいってます。
その他、Webデザイナーとして委託で仕事を請け負っています。
これの年収が50万くらいで、10%の税金を引かれています。
このWebデザイナーの収入は「何に区分すれば還付上有利」なんでしょうか?
雑収入なのか、その他の何かに当たるのか・・。
仕事があるときとないときの差がありますし、継続的にあるとも限りませんし。
実際の収入は50万(-10%の税金分)なのですが、ソフト代、通信費、
交通費など、10万円近くの経費がかかっています。(領収書 あり)
やっぱり少しでも多く取り戻したいのです。サービス残業してるし。
294ビバップ:02/02/21 22:58 ID:zjOeCiCN
>>292
わかりました。情報ありがとうございます。

ずぶの素人なのでつまらないことをお聞きしますが、申告用紙は税務署に行くともらえるのですか?
家に届くのですか?
295名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/21 22:58 ID:egfyPz7X
>>294
もらえる。

>>291
バイト先で源泉は引かれてるか?

>>293
所得の区分は好き勝手に振り分けられないと思うが。
報酬の支払調書は手元にある?
296名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/21 22:58 ID:fQyuUJtp
ビバップサンヘ
事業内容と年商と申告所得税額(欠損かな?)は、大体判りますか?
297291:02/02/21 23:02 ID:HJszdpBf
>>295
バイト先でも全てしっかり源泉引かれてました
298ビバップ:02/02/21 23:03 ID:zjOeCiCN
>>296
運送業の下請けです。
親会社から毎月、平均して80万ほどもらってました。
低所得が故の非課税対象になっていました。
299名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/21 23:06 ID:egfyPz7X
>>291
一番ベストなのは、バイト先に源泉徴収表を発行してもらって
それを使って確定申告。

無い場合は、バイト先からもらった給与明細などを資料にして申告。
(不十分だけど)
それもなくて、正確な源泉額が不明なら実際どうしようもない。
300291:02/02/21 23:17 ID:HJszdpBf
>>299
ありがとう御座います
バイトの給与明細は全てありますので源泉額ははっきりと判ります。
給与明細でも申告出来るのでしょうか。
>>291
申告して市町村に所得を把握されしいいのかよ
市県民税 健康保険料などなど
302名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/21 23:25 ID:33nJmegP
>291

出来れば源泉徴収票を発行してもらったほうがいいです。
給与明細は各月の明細であって、その会社からあなたへの
年間の給与・源泉の支払いを証明するものにはなりません。
資料を持って税務署に行ってみるのもいいかも。
303(●´ー`●):02/02/21 23:32 ID:0p4go0XV
辞めた会社に源泉徴収票をもらいに行くのは、って人がいるでしょ。

確かに年間の給与・源泉の支払を証明するものにはならないけれども、
認められる場合はあります。ただ、それは税理士でもあるなっちが
判断するべきものではなく、税務署の職員が判断するものです。

なっちは頼まれれば、税務署に言って直談判しますが、それが
認められるものではない、と断ってからそうします。
304ビバップ:02/02/21 23:39 ID:zjOeCiCN
また申告の方法に関して質問させていただきたく思いますが、そのときはよろしくお願いします。
305名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/21 23:43 ID:fQyuUJtp
ビバップサンヘ
低所得が故の非課税対象になっていました。という事は、申告していなかったという事でしょうか?
それとも、申告納税額が0だったという事でしょうか?
準確定申告の期限は?  明日でもいいですが 力になれるかどうかわかりませんが
306(●´ー`●):02/02/21 23:48 ID:ng28D85j
準確定申告って亡くなった人が払うべき申告なんですがそのような事実があったのですか。
ちょっとなっちには難しくて読み取れないのがいっぱいあったのですが、
亡くなったということはこのラスト50にはなかったと思いますので…。
307名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/21 23:54 ID:fQyuUJtp
>>306
 277です
308なな:02/02/21 23:55 ID:tAE7USY1
教えて下さい。

当方、去年の5月末で会社を退職しました。
それからは、コンピュータ関係のフリーランスで
毎月○○万(の契約)で仕事をしています。
派遣会社は通していないので、個人で結んでいます。

これは見た目に個人事業っぽい?のですが、
国保保険や年金はちゃんと払っている程度で、
税金とか各種手続きとかまだ何も勉強不足で
何の手続きもしていません。


素人な質問で誠に恥ずかしいのですが、
この状態で確定申告をする場合は、
やっぱり青色でいいですか?

それとも、事業の届け?をしていないので
フリーター扱いになるのでしょうか?

この状態で確定申告をしなかった場合は、
法律的にどんな罰則があるのでしょうか?

申し訳ありませんがどなたか教えて下さい。
309名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/21 23:55 ID:e3OwNUiN
すいません。貸家のリホーム、補修代は修繕費で一括経費できますか?
1、外壁、塗装補修150万円(これは償却だと思います)
2、タタミ張替え12万円
3、フスマ張替え15万円
4、壁紙張り替え25万円
5、室内水道工事7万円
6、室内塗装工事10万円
業者はそれぞれ違いますが、いっぺんにやりました。
310名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/21 23:59 ID:KAK0rPZw
>306
死亡だけじゃない。出国もだ。
311悪の枢軸:02/02/22 00:00 ID:VsGTfEj8
>309
はっきりいって、全部を含めて減価償却だな。
312309:02/02/22 00:12 ID:y0Cc9ot/
>>311 ペコペコ教えて下さい。
全部を含めて減価償却ですか?
何年にすればいいでしょうか?
313悪の枢軸:02/02/22 00:14 ID:VsGTfEj8
>312
 建物本体の年数を適用。
314ヒヨっ子:02/02/22 00:15 ID:KI4v0fcv
>>308
フリーでの仕事ですか。やっぱ事業扱いだろうと思います。
給与と呼ぶにはちょっと違うっぽい。

青色申告は届出をしてないと適用されません。
なので今回は白色での申告となります。
また青色控除を受けるためには帳簿の体裁を整える義務が生じます。
本気で考えているのならプロに相談した方が良いでしょう。

確定申告をしなかった場合ですか。無申告加算税、延滞税がつくかな。
契約相手の会社ではななさんへの支払は経費として上がるはずですから
バレずにすむとは考えにくいし。


315(●´ー`●):02/02/22 00:16 ID:CljBCbIw
>>308
本当は事業開始届を出すと思います。青色申告を申請するなら一緒にね。
ただ、そういった行為はしていないようですが、遅くなっても出してくださいね。
きっと、一緒に青色申告申請を出すといいと思います。

フリーターの届けって言うのはないです。

なっちはどこかでてきとうなことを言っていると批判を受けましたが、
実は所得税を勉強したことないのでてきとうです。

でも、税理士さんの多くは何かあったら自分が責任を負わないといけないから、
みたいな考えをしているようです。

なっちは1年後2年後は間違えであっても、3年後には正しくなっていれば
いいんじゃないか、と思ってこのスレッドにカキコしています。

きっと、税理士としては失格だと思いますが、どうせ1年目2年目なんてたいした
税額にならないですし、3年目以降からがんばってもらえばもっと多くの税収が
国に入っていくと思っているからです。
316309=312:02/02/22 00:25 ID:y0Cc9ot/
>>313
了解す。有難うございました。ペコペコ。
317名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/22 00:32 ID:lNKx5chj
>>308
白色事業者になると思われます。フリーランスは事業所得になると思われます。
無申告の場合は、推定課税され、40%の重加算税となるようです。
318(●´ー`●):02/02/22 00:43 ID:FgJ/bdTo
>>309
すみません、わかりません。きっと、多くの人がわからないからレス出来ないと思います。
平成11年まででしょうか、それまではある意味取引される単位で減価償却および20万円以下で
あれば必要経費としていました。

次の年からパソコン減税があり、ネットワークを組むと一体のものとして取り扱うことになりました。
それまではパソコン本体とモニターは別々に扱ってよかったのに一緒になりました。

と同時に10万円以上20万円未満のものは一括償却資産として扱うことに成りました。

だから、それぞれの工事をどう捉えるかで見解が違うと思います。

本当に申し訳ありませんが、どうするかということはいえません。
本当にごめんなさい。
319名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/22 01:10 ID:fL8Mwh1u
>>all

この人(>>318)何言ってるの?
320(●´ー`●):02/02/22 01:18 ID:z2ZiS4ZY
なっちは309さんにわかりませんと言っているだけです。
酔っているのでなっちは寝ます。本当にわけわからん言動をしてごめんなさい。
321どしろーと:02/02/22 01:32 ID:lUjtZ91f
すみませんが教えてください。

帳簿を自分でつけてるんですが、日々悩む度に会計士さんに相談するよーな場合、
報酬ってどれくらいかかるものなんですか?

年契約で聞き放題?
時間で請求?
年契約+発生ベース?
322名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/22 01:37 ID:fL8Mwh1u
>>321
仕事をしてるのであれば、
税理士会計士と顧問契約を結ぶのが一般的かと。
記帳方法教えてくれます。
電話でも聞けます。
323ヒヨっ子:02/02/22 01:55 ID:wbAswZL5
>>321
まさにcase by case。基本的には事業規模と、
あとは321さんがどの程度記帳できるかによって決まります。
年一回、決算時のみ面倒見てもらう場合もあれば
毎月出納帳やら何やら渡して記帳してもらう場合も。
顧問報酬とは、要は手間賃みたいなもんなので
税理士にやってもらう事柄が多いと報酬も高めになりますね。
取引先に「良い税理士知りません?」て聞いてみるのも一法。
飛び込みだとボラレる可能性がなきにしもあらず…
324どしろーと:02/02/22 02:24 ID:lUjtZ91f
早速のご回答、ありがとうございます!

仮に自分ではシッカリめに記帳してて、
最後に確認&指導いただく程度なら
年間お幾らくらいが相場なのでしょうか?
因みに規模は個人事業を一人で営んでます。

1万?3万?5万?10万?・・・
325名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/22 06:35 ID:7yd9Esdf
うちで頼んでる税理士さんは決算時だけだと15万前後かな。
記帳量とか状態、手書きなのか会計ソフト使ってるのか、
資料の整理状態のよって手間が違うので、この金額ってのも出ない。
早めに近所の会計事務所さん数件に問い合わせした方が良いかと思う。
ギリギリになれば金額も高めになるでしょうし。
今はWEB顧問とかで安く顧問契約をしている所もあるみたい。
326こざるさん:02/02/22 08:35 ID:hwDVUQ29
>>293です。レスありがとうございます。

>>295
>所得の区分は好き勝手に振り分けられないと思うが。
>報酬の支払調書は手元にある?

報酬の支払調書は手元にあります。
インストラクタのギャラには「種別・給与」とあり、
150万の収入に対し、9万円くらいの税金が天引きされています。
Webデザインの伽羅は「種別・謝礼」になっていて、10%の
税金が天引きされています。
↑これが「事業扱い」か「雑費」扱いか、どちらにあたるのか、、
また、どちらにした方が、還付が多いのか・・。
Webデザイナーを事業として開業していることになるのか
たまたま入ったおこずかいとなるのか・・。
327名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/22 11:59 ID:lNKx5chj
>>309
1、令181条によれば、資本的支出とは、使用期間を延長するもの、価値を増加させるものが資本的支出となりますが、
  これには該当しないと思います。
2、通達37-10によれば、資本的支出が列挙されていますが、これにも該当しないのではないかと思われます。
3、通達37-11によれば、通常の維持管理は、修繕費としてあります。
4、通達37-12によれば、20万円未満、3年周期は、修繕費としています。

 以上から推察するに、すべてが修繕費に当てはまるような気がします。

5、通達は他にも有りますが、これらは資本的支出と修繕費の区分が判明しない時の判断基準です。

 従って、1〜4により、修繕費として認められるものは全て修繕費となると思われます。
青色申告です。仕訳方法を教えてください。
\420000(税込み)の売掛金に対して源泉税を\40000引かれて\380,000入金されました。

借方:普通預金\380,000+事業主貸\40,000 貸方:売掛金\420,000

上記の仕訳であってますか?
329名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/22 12:07 ID:x9NmFjnA
>>327
1個1個みるとそうですけど、すべて一体として行っているんですよね。
別々に分けて考えていいものかどうか疑問です。
車とか家電製品修理したときの請求書も1個1個部品の名前と金額書いてますし...
330titi:02/02/22 12:14 ID:ArDtHW8b
>>328
士族の売掛金?
売上計上時
売掛金  \420,000 売 上 \380,000
預り金  \40,000 

回収時
 普通預金 \380,000 売掛金 \420,000
預り金 \40,000
331名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/22 12:19 ID:x9NmFjnA
>>328
あってるのでは?
332名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/22 12:25 ID:MNUx9l+i
>>326
これが「事業扱い」か「雑費」扱いか、は
「事業扱い」か「雑収入」扱いか、では?


333名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/22 12:33 ID:lNKx5chj
どしろーとさんへ
税理士もピンキリ、相場もピンキリの業界です。
1、相談だけ
2、申告書のみ(署名押印を希望する。しない。)
  署名押印するとその申告に対し、将来的に責任を負う事となります。調査で瑕疵が発見されるかも知れません。
3、1と2

 経理内容を拝見できれば、大体の見積もりは出来ますが?
 私は、署名押印はかなり心理的負担を伴います。借用書に保証人として署名押印するようなものです。
 まあ、中には無責任な人も、いないとは、いいきれませんが。
 一回試しに使って見て、気に入らなければすぐに解約という方法も有りますが。契約書の期間を良く確認下さい。
334名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/22 12:50 ID:MhwTtEFU
漏れは最悪だ、署名捺印なんて全く精神負担を負っていない。
335名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/22 13:00 ID:lNKx5chj
>>334
 見習いたいです。修業がたりないんでしょうね〜。
336名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/22 13:54 ID:lNKx5chj
ござるさんへ
1、インストラクター収入は、給与所得でいいと思います。
  A、収入金額 150万円
  B、給与所得 85万
2、Webデザイン派、雑所得になると思われます。
  A、収入金額 50万円
  B、必要経費 10万円
  C、雑所得  40万円
3、合計所得    125万円
4、所得控除  基礎控除38万円(他に、社会保険料控除などあり)
5、課税所得  87万円
6、所得税額 10%で87,000円
7、定率減税額 20%で17,400円
8、源泉徴収税額 90,000+50万*10%=140,000円
9、還付税額 6−7−8=△70,400円
    となると思われます。
337名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/22 14:17 ID:lNKx5chj
>>329
すべて一体として行っているようですが、これが同一業者であればそうかもしれないというところはあるようです。
スカスナガラ、業者がそれぞれ違うようですので、工事期間、代金請求日、支払日が全部異なっていると推測されます。
新築や増築の場合は、これらも合算するんでしょうが。あくまでも維持管理費用と考えました。
これらが、高額になれば又慎重に判断しなければなりません。と思いますが。どうでしょうか?
例えば、室内水道工事費7万円も、高額になれば付属設備として減価償却資産になると思われます。思います。
別の考えも有るかも知れません。状況により柔軟に考え様と思っています。
338328:02/02/22 14:49 ID:+cjht3xx
>>331 ありがとう。でも売上げを計上するときは源泉引かれるかどうか未定なんです。
339名無しさん@そうだ確定申告に行こう :02/02/22 14:58 ID:3o6J1w0+
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 |  次でボケて!!  |
 |_________|
    ∧∧ ||
    ( ゚д゚)||
    / づΦ
340名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/22 15:43 ID:/yeLN5Kh
みんなボケることが出来ずに困ってしまってわんわんにゃにゃん。
341名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/22 15:58 ID:lNKx5chj
>>339
ご要望にお応えする事が出来ず、大変申し訳なく思っております。又の御機会がありましたらどうぞよろしくお願い申し上げます。
342309:02/02/22 16:46 ID:ijstP1E1
どうすりゃよかんべ?
減価償却、修繕費どちらでもいいなら、修繕費とするべぇ。
ん〜、ボケられん。くやしい。
343titi:02/02/22 17:01 ID:ArDtHW8b
>>342
>1、外壁、塗装補修150万円(これは償却だと思います)
  いくらでも修繕費ok。
2、タタミ張替え12万円
  修繕費。
3、フスマ張替え15万円
  修繕費。
4、壁紙張り替え25万円
  修繕費。
5、室内水道工事7万円
  修繕費。10万円以上は資産勘定。 
6、室内塗装工事10万円
  修繕費。

344名無しさん@そうだ確定申告に行こう :02/02/22 17:02 ID:H1suLrEH
ボケます。
今年はじめて、青色で申告しますが・・・
税務署に持っていく物は、決算書と申告書に
各帳簿、領収書縛り、保険証書等でよろしいのでしょうか?
当方、一人で木工家やっているのですが・・こんな事も
知らずに、とても恥ずかしい次第です。
345名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/22 17:22 ID:lNKx5chj
袖の下
346309=312=316=342:02/02/22 17:57 ID:AVqS4AxD
>>343
エーイ、全部修繕費にしちゃうべ。
税務署からなんか言ってきたら、titiさんがいいって言った、て言うべ。
347名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/22 18:06 ID:lNKx5chj
ひろゆきの父がナントカするべな。
348titi:02/02/22 18:16 ID:ArDtHW8b
>>346
賃借人からの敷金を精算のうえ、修繕費にネ。
349名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/22 18:18 ID:lsnAFwpP
確定申告質問でなくて申し訳ないのですが、
市町村税について教えてください。
平成12年6月に退職したのですが、その後まだ
市町村税の請求が来ます。
いつまでくるものなのでしょうか?
教えてください。
350名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/22 18:28 ID:AjKk+S0v
死ぬまでです



                          


                          と言って見る
351名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/22 18:34 ID:2YrsHHcS
統括と総括はどっちが偉いのですか?
それと特管の正式名称は何ですか?
教えてください。
352titi:02/02/22 18:58 ID:ArDtHW8b
>>349
退職した翌年(平成13年)に納税。
平成13年に収入なければ、今年は納付書こないyo。
353(●´ー`●):02/02/22 19:01 ID:5rAqzT1n
なっちは近くの税務署に確定申告の用紙をもらいに行きました。
スーツなど着ずに普段着とジーンズで行ったんだけれども、税務署の人は何で
こいつ申告書と決算書を何枚も持っていくのだろうみたいな目で見られ、青色
決算書はないですか、と言ったら、慇懃な態度で「それぞれに送ってあるでしょ」
と言われてしまいました。

本当は5部欲しかったけれども、当面は3部で足りるので気弱ななっちは「3部」
と答えて3部もらってきてしまいました。

税務署の人も忙しいのはわかるけれども、デパートの受付嬢と行かなくともそれなりに
対応してもらいたいものですよね。

なっちは税務のことをよくわからないので税務署に電話すると「税理士のなっちです」と
言うと声が本当に変わる人がいます。そういうの直してもらいたいものです。
354ビバップ:02/02/22 19:27 ID:ks7wcJGJ
なっちさん、昨日の準確定申告のものです。
355名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/22 19:30 ID:lNKx5chj
>>349
H14/5月まででしょう。
356名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/22 19:39 ID:lNKx5chj
>>351
統括>総括>上席>調査官の様です。
特管=特調官=特別国税調査官とおもわれます 。
357名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/22 20:13 ID:XFUonFyX
タンに賭そうだけどわおもわれない。とりあえず、って漢字で大規模修繕が
行われているので一括修繕費は危険かと思われ。
迷ったときは、安全策を採った方がよいと思われ。
>>357
意味不明。
359名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/22 20:38 ID:bkMIllVG
私が二年ほど失業中で、今年一年間も
自分の収入は50万円ほどで
健康保険は家内の社会保険に入っています。

扶養家族にはなっていないのですが、
確定申告として家内が申告すれば、扶養控除の対象には
できないのでしょうか?
360名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/22 20:44 ID:RwdmoRz8
奥さんの勤め先に「扶養控除申告書」出す時、扶養にしてないんです?
してないなら、申告すると38万円の控除が増えますので、税金戻っ
てきますよ☆
361(●´ー`●):02/02/22 21:00 ID:N6P+MhUt
>>354
なっちのパソコン、文字を変換するとダメになってしまいます。
一回の変換では大丈夫ですが、二回するとダメになってしまいます。
どうなっているのか、さっぱりわかりません。
362(●´ー`●):02/02/22 21:44 ID:sveRxW3c
>>354
準確定がどうしたのでしょうか。間違っていましたか。
363名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/22 21:51 ID:lNKx5chj
>>369
配偶者控除38万円、配偶者特別控除38万円(少し減るかもしれませんが?50万の所得区分次第)の対象になると思われます。
364>362:02/02/22 21:52 ID:ggiWlVx/
会計士なら監査だけやれば
税理士登録しないでさぁ
365(●´ー`●):02/02/22 21:53 ID:00uZWFg6
嫌です。
366ビバップ:02/02/22 21:53 ID:ks7wcJGJ
>>362
いえいえ。
>>277な訳で、>>282>>283>>285>>287>>289だったり、>>298だったりするんですが。
>>362
>277
368(●´ー`●):02/02/22 22:03 ID:1CngSOdA
親が出していた確定申告は税務署に行けば閲覧できます。
今の時期は「父がなくなって前年の確定申告を見たい」と玄関にいる人に言えば
何処に行けばいいか教えてもらえると思います。
閲覧は出来るけれどもコピー出来るかはなっちはわかりません。
369ビバップ:02/02/22 22:06 ID:ks7wcJGJ
>>368
今年から書類が変わったそうですが、過去の分で必要な情報はそろいますか?
370(●´ー`●):02/02/22 22:13 ID:gWeVgKcI
相続税とはある意味所得税をごまかしていれば、当然、資産が増えるわけです。
それの清算も兼ねてする税金だとなっちは考えています。
だから、本当はもっと税金を支払っていれば、それだけ資産を作ることもなかったのに
税金を払いたくないがゆえに資産を作ってしまい、相続税の税率が高くなってしまった人も
結構見受けられます。

ですから、お父上の行為はともかく、準確定と相続税はきちんと申告してください。
371(●´ー`●):02/02/22 22:15 ID:x1qYOgks
>>369
過去の分も今の申告書で出してください、と税務職員は言っていました。
情報をそろえるのはご本人です。
372ビバップ:02/02/22 22:20 ID:ks7wcJGJ
>>371
所得に大きな変化があったから疑われるというのはよく聞く話なんですか?
373こざるさん:02/02/22 22:23 ID:ZZbab41r
>>336さま、低ないな回答をありがとうございました。
374こざるさん:02/02/22 22:24 ID:ZZbab41r
すいません、丁寧な、の 打ち間違いです〜失礼しました。
375(●´ー`●):02/02/22 22:37 ID:cL1G1NhQ
>>372
なっちは会計士なので税務署の内規は知りません。
監査という立場から言えば分析的手続としてすごい変化があればより強い監査証拠を求めます。

やはり、所得に大きな変化があれば、どうして、と思いますよね。
それを説明してあげる欄が、なっちは青色決算書の「特殊事情」を書く欄だったり、事業概況説明書だったり、だと思っています。
376名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/22 22:42 ID:3lhJue4e
雑収入の経費って何割ぐらいまでOK?
377(●´ー`●):02/02/22 22:44 ID:G9iYkHgj
そういう質問してくる人が多いです。
でも、正直ベースでお願いします。

なっちはいつもこの手の質問に悩まされています。
378376:02/02/22 22:50 ID:3lhJue4e
交通費+どうしても掛かる経費がやく一割。飲み代(交際費・接待)三割
この位ならなんとかなるんでしょうか。
379(●´ー`●):02/02/22 22:56 ID:EJHrkIPt
>>378
それが雑所得にかかるのであれば当然、必要経費にしてください。
380ヒヨっ子:02/02/22 23:08 ID:w6WTl96G
>>378
経費割合はあんまり使わないほうがいいみたいです。
睨まれるもとになるとかならないとか…
うちの事務所では近年、なるべく使わずに行こう、という方針を立ててます
領収書を集めた結果を素直に申告したほうが身のためでしょう。
381309〜略〜346:02/02/22 23:09 ID:/Yyk7q3C
>>357
ありゃ〜、どうすんべ?
消しゴム、消しゴム、書き直しだ。
>>381
どうしたね
383309〜略〜346=381:02/02/23 00:17 ID:dA5AwJm3
>>382
どうしたも、こうしたもなかんべ。
ワシの修繕費、減価償却で計算して、ヨシできあがり
あした税務署にもっていくべ、と用意してると、修繕費でイイって言うしで、
もう、3回も書き直して、用紙グシャグシャだわな。
こんな用紙で受け付けてくれるんだか?
384名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/23 00:20 ID:My58PtGN
個人事業主@1年生です。これから青色をする予定です。
仕事の事務所が街中にあり、車の駐車場が無い為バイク(15万)を購入しました。
また、仕事の取材用で使用しております。
この様な場合は、減価償却して経費に含めることは可能でしょうか?
385名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/23 00:41 ID:e2pYi/N2
>>384
可能どころか、当然のように必要経費になります。
386 :02/02/23 00:42 ID:X5h18MDy
13年分
不動産所得で20万円以上あったんで確定申告をすませ、増えた税額を収めてきました。
しかし、後から気付いたんですが償却資産があることを忘れていました。
これって更正の請求で償却資産を加えることができるのでしょうか?そのぶん
必要経費が増えるので還付を受けられるかと思うのですが、無理でしょうか…
 なにぶん、初めてのことなのでドキドキしております。
よろしくお願いいたします
387(●´ー`●):02/02/23 00:43 ID:f9CTjxcK
全てのもの、全てのことがそうですが、事業の用に供することが必要経費になります。
でも、通勤用とかだとまた違う解釈があります。
388ヒヨっ子:02/02/23 00:43 ID:X7bCcxER
>>384
事業用割合での按分が必要だろうとは思いますが
償却は可能だと思います。
中古車だと耐用年数の計算がちょっと違うので注意。
手元に資料がないや、調べてみようかな。
389初心者:02/02/23 00:43 ID:g4tB2eev
3月15日までだと訂正申告ではないかな。
390ななし:02/02/23 00:53 ID:MEAJlIKq
バイクの自賠責保険て保険料控除に入れてヨシ?
391似せ(●´ー`●):02/02/23 00:54 ID:Dv47YKCM
ダメだべ。きっと。
392 386:02/02/23 00:57 ID:X5h18MDy
ちなみに給与所得者です。「増えた税額」というのは源泉徴収税額+α
と言う意味です。すみませんでした。
>>390
昔、私も聞いたことがありますが、社会保険料控除には入れられないとのことです
393ななし:02/02/23 01:01 ID:MEAJlIKq
ありがとう
394似せ(●´ー`●) :02/02/23 01:05 ID:yHf2dcdV
>>390
損害保険料控除の対象になるには、そのバイクが
生活に通常必要な動産でなければなりません。
でもバイクは普通それには該当しないのです。
だからダメだべ。

なっちさん。似せなっちはこっちのなっちです。
もとのなっちさんに戻ってください。
395似せ(●´ー`●) :02/02/23 01:06 ID:yHf2dcdV
代わりに、いまからなっちは似せなっちになります。
396390:02/02/23 01:08 ID:X5h18MDy
また間違えてしまいました。鬱…
397似せ(●´ー`●) :02/02/23 01:10 ID:yHf2dcdV
>>390
ごめんなさい。なっちはうそを書いてしまいました。
生活用動産の話はどうでもいいです。
ところで、損害保険料控除の対象になるには
その保険が、自分のケガを保険事故としてるものでないといけません。
でも自賠責保険は他人のケガを保険事故としています。
だからダメだべ。
398384:02/02/23 01:11 ID:My58PtGN
>>385 >>387-388
早速ありがとうございます。事業用割合って言葉を調べてみたいと思います。
けど、車も仕事で使うこと多々有り。これも事業用割合で逝けるのかな。
それより、40万円の銀行振込用紙を無くしてしまった。どうしよう・・・
399似せ(●´ー`●):02/02/23 01:14 ID:pzHmSHVu
>>392
更正の請求は出来ます。で、その額帰ってくると思います。
ただ、国は一旦取ったものを返却するのですから、調査が入る可能性が高いと思います。

ご免なさい。何か完全に脅していますよね。どんな組織であっても出るものに関しては非常に厳しいと言っているだけです。
返してもらうのは国民として当然の権利だと思います。

なっちは当然更正の請求をすべきだと思います。

申し訳ありません。もし調査にきたときの費用対効果だと思います。
脱税なんて一切していないじゃないですか、でも、調査なんて受けたくないじゃないですか。

なっちは主張するべきは主張するというのが基本ですが、納税者は実際それが出来るか、自分は
税理士なのでクライアントであればもちろん立会い主張しますが、白地の納税者はできるのか不明です。
だから、ハッキリしたことをいえません、ご免なさい。

なっちは本当にべろべろです。もう一回見てお返事したいと思います。

400似せ(●´ー`●):02/02/23 01:17 ID:5v+r8QaD
ごめんなさいごめんなさい。
399さんの似せなっちさんは本当のなっちさんに戻って下さい。
401 ◆Y7H/RMTM :02/02/23 01:21 ID:CNRJuBT/
ts
402>400:02/02/23 01:30 ID:gFHUcoSg
トリップ使え
#******
403似せ(●´ー`●) ◆R8siwtXA :02/02/23 01:32 ID:db+4Lt0N
402さん。ありがとうだべ。
404似せ(●´ー`●):02/02/23 01:34 ID:PyyDa4EX
ご免なさい、なっちはモー娘。なっちに対して非常にごめんなさいという気持ちでした。
400さんの言うことはありがたいのですが、似せ(●´ー`●)のままで続けます。
でも、言うことはかわりません。似せだから、違うからと言ってかわることは出来ません。
405386=392:02/02/23 01:35 ID:X5h18MDy
>>399
お答えありがとうございます。プロの立場からのご返答、大変参考になります。思い切ってもう少し詳
しく書いてみたいと思います。
・私(妻)は自宅の一部で某有名英会話学校の子供教室を開いている。
・私はその英会話学校から給与をもらっている。
・そして夫は英会話学校から家賃として年24万もらった。
という事情がありました。そして、>>386のようなミスをしてしまいました。不動産収入から固定資産税を引いた額が20万を
越えてしまったので確定申告し増えた所得税が36000円でした。払ってしまってから、ふと思ったのは自宅の一部を間借している
のだから、その部屋の面積だけは減価償却できるのでは…と思ったのです。自宅は購入して10年くらい経ちます。
質問としましては
・上のような事情の際、自宅は減価償却できるのだろうか?
・できたとしても、更正(訂正?)申告で償却資産を加える…なんてできるのだろうか?
・あれ?よく考えたら減価償却したら不動産所得20万以下になる!なら確定申告しなくていいんじゃないの?
以上の3つです…頭の中がグルグル回ってきました…とりあえず今日のところはもう寝ます…
406405:02/02/23 01:39 ID:X5h18MDy
ちなみに>>399様がおっしゃった調査が入ったとしても説明できる自信は
あります。といっても家の契約書見せるだけしかできませんが…
でも調査はいやだな…というか減価償却できるのかな、不安でしょうがありません
407ヒヨっ子:02/02/23 02:06 ID:X7bCcxER
>>405
そうですね、家全体の減価償却額を
間貸ししてる部屋の面積÷家全体の面積で按分して
経費参入できるでしょう。
訂正申告で減価償却分を追加、十分アリだと思いますが。

ん?その不動産所得てもちろん夫君の申告ですよね?
408似せ(●´ー`●):02/02/23 02:11 ID:0Y/7J+1g
なっちはもう酔っ払いです。
>>405さんの文面を3行くらい読みました。
その三行の文面は非常に正しいもとなっちは判断しました。
大体1行読んで変だと何言っているんだみたいな感じになります。
きっと、3行読んで変と思わなかったので大丈夫と思われます。

3つのお答えに対しては非常に不十分になると思います。最後のお答えは
はっきり言えばよくわかりません。
・減価償却はできます。
・もちろん、税金を払いすぎたので更正の請求は出来ます。
・20万以下なのに申告をしてしまった場合はわかりません。
なっちは本当に細かいところは無知なのです。今は税務署に問い合わせは無理ですが、
結論が出ていなければ問い合わせます。
409名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/23 02:39 ID:e2pYi/N2
>>405
なっち同様酔っぱらってます。
給与所得及び退職所得以外の所得が20万円以下の場合、確定申告の必要が無い
というだけであって、申告した場合は有効な申告として取り扱われます。
でもまぁ、申告の必要がないのだから、来年からは申告の必要はないのでは?
410似せ(●´ー`●):02/02/23 02:45 ID:BMZmsaSL
ということは、その年は有効に働いてしまいますよね。
結局、無駄な申告をして、払う必要のない税金を支払ってしまったのですね。

みんながここに来てくれているのは少しでも税金を払いたくないためと思っています。
それなのに過剰に税金を支払われたことに対してご免なさい。

謝っても税金は還ってきません。でも、ご免なさい。
411384:02/02/23 02:59 ID:My58PtGN
1、2月給料貰う(40万
3月分の給料は貰ってない(社長が逃げた(20万が貰えたはず
4月、5月、失業手当貰う(30万
6−12月、個人事業主として働く(360万
で、問題なのがハローワークでは会社が機能していないため倒産と認めて頂いて、
失業手当を貰ったのですが、実は会社は倒産していない様なのです。
会社はあるけど社長が逃げた(隠れて悪いことしている)為、1,2月分の源泉徴収が貰えません。
この様な場合、失業手当は非課税である事は調べたのですが、3月分は貰っていないため、
もちろん取得に入れなくていいのですよね?
労働基準監督所の方が社長を召集?しているのですが無視している様です。
412名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/23 03:01 ID:e2pYi/N2
>>410
>>409だぁ。
謝る必要ねーや、ひっくぅ〜。
朝まで〜見てるんだけど、あーもー寝ようかなぁ。
413似せ(●´ー`●):02/02/23 03:27 ID:AYRv0zkZ
すみません、引くということは不快な思いを与えたわけですね。
普通の人は更に引いちゃうよね。ご免なさい。
これって、更に普通は3歩ひくのに10歩引くよね。
414名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/23 05:32 ID:dxjXQtl1
この間確定申告に行ってまいりました。昨年出産したため、医療費控除の
申請もしたのですが、その分は0でした。その時「保険金などで補てん
される金額」のところに出産一時金と手当金を合計したのを書いてくれと
言われたのですが、後で調べてみたら手当金は計上しなくてもいいようなのです。
後で訂正できるんでしょうか?
415名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/23 05:45 ID:On/FzBpb
先日のひろゆきへの佐々木という人物の脅迫事件を扱った赤羽警察署は
ひろゆきが被害者であるにも関わらず、ひろゆきに対し、随分と横柄な
態度をしたらしい。
よって2ちゃんねらーの力で赤羽警察に制裁を加えなくてはならない。
赤羽警察の不祥事等情報求む!
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/police/1014406027/
416359:02/02/23 07:55 ID:FkHDV0Fm
>>360
ありがとうございます。
やってみます。
417名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/23 11:53 ID:ST7jGKyL
>>414
3/15までなら再提出できると思います。前に出した申告書は多分、多すぎて見つけるのは困難だと思われます。
ですから、新たに書いて「再提出」と表紙の上部余白に赤ででも書いて出せるのではないかと思いますが。
418名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/23 11:53 ID:Hx7308yc
         おにぎりワッショイ!!
     \\  おにぎりワッショイ!! //
 +   + \\ おにぎりワッショイ!!/+
                            +
.   +   /■\  /■\  /■\  +
      ( ´∀`∩(´∀`∩)( ´ー`)
 +  (( (つ   ノ(つ  丿(つ  つ ))  +
       ヽ  ( ノ ( ノ  ) ) )
       (_)し' し(_) (_)_)
http://www.puchiwara.com/hacking/
韓国版ってでるらしいけど、どんな内容になるんだ?
この手のものが韓国に翻訳されるなんて初めてでは?
419名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/23 12:03 ID:ST7jGKyL
>>384
1、2月分のみ給与所得で申告下さい。
失業手当は非課税ですね。
6月以降は事業所得となります。収入金額から必要経費を引いて下さい。
必要経費は、その事業遂行に必要なすべての費用です。
420名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/23 12:29 ID:ST7jGKyL
>>405
妻の方は、御自分の所得のみを申告して下さい。
夫の所得は、又別申告です。そして課税額は0でしょう。
納めすぎた税金の還付は、手続きが面倒です。確定申告終了後に税務署に相談にいったがいいかもしれません。
減価償却ウンヌンですが、妻の所有家屋であれば検討されますが、夫の名義であれば夫の所得計算上の経費であるようです。
更正の請求は別様式が有りますので、それで行う事となりますが。

421名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/23 12:32 ID:ST7jGKyL
なお、更正の請求の内容が正しい様であれば、調査まで及ぶ事はないと思われます。
422(●´ー`●) :02/02/23 12:33 ID:VK718JdG
なっちは宿酔いです。
423名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/23 12:41 ID:yuPp+e2G
都内某大学病院勤務医です。バイト当直などで、多数の病院からバイト料をもらい
また、今年、家を購入。ただでさえややこしい申告が余計にややこしそう、また税務署
に出向く時間的余裕がないためどこか会計事務所に依頼したいと思います。世田谷区近辺
でよいところはありませんか?また費用はいかほど必要でしょうか?よろしくご教示のほどお願いします。
424名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/23 12:56 ID:ST7jGKyL
>>423
東京税理士会世田谷支部 TEL.5481-0770 にお問い合わせ下さい。
個人でも知っていますが、名前、電話番号を公表していいものかどうかわかりませんので。
425405:02/02/23 12:58 ID:X5h18MDy
みなさん懇切丁寧なご回答ありがとうございました。とりあえず一番聞きたかった
「確定申告のとき減価償却できる資産を書くのを忘れていましたー。更正で資産を
追加できますかー?」という質問に対しては、どなたもイエスとのことだったので
一安心です。いえ、そんな事が通用するのかなと思っていましたので…
 今、自宅の減価償却の計算をしております。もしかしたら、払いすぎた税金36000円の
ほとんどが戻ってくるのかな…ってところです。(まあもともと全く払う必要はなかったのですが
それは勉強代ということで納得しております)。ちなみに不動産収入は自宅が夫名義ということも
あって夫の名で確定申告をしました。私は(自宅で)教えているため給与を英会話学校からもらっているという形の
ため単なる給与所得者です。説明不足ですみませんでした。
426名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/23 13:37 ID:ST7jGKyL
>>425
居住用などの非業務用減価償却資産を業務用に転用した場合とか、
居住用住宅の一部を事業用に使用する場合とかの減価償却計算は、若干?かなり?複雑です。
研究して見て下さい。まあ兎に角、その収入を得るための費用は、原則、全て必要経費になるという事です。
427名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/23 13:47 ID:yuPp+e2G
>>424
どうもありがとうございます。
428名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/23 16:18 ID:37KhA38C
現在大学生でアルバイトをやっていますが、収入が103万円から
4千円ほど超えてしまったため親の扶養から外れてしまいました。
これって何とかならないものでしょうか?
何か良い方法がありましたら教えてください。

429匿名:02/02/23 16:22 ID:pMkGiR5Y
>428
その収入の中に交通費は含まれてないの?
交通費は非課税だから、もし事務員が含めて計算しているのなら訂正してもらうように
430名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/23 16:33 ID:37KhA38C
>429
早速のレスありがとうございます。
バイト先まで歩いて通っているので
残念ながら交通費は発生していないのです。

あとひとつ質問なのですが、私は損害保険に加入しているのですが
損害保険に支払った費用を収入から引くことは可能でしょうか?
431(●´ー`●) ◆Jei1N6Go :02/02/23 16:34 ID:BrJwHx6C
何に対して損保かけてるの?
432428:02/02/23 16:39 ID:37KhA38C
>431
住んでいるアパートです。
433名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/23 16:53 ID:nhVJg1AV
>430
どちらにしても、親の扶養から抜けるという事実は変更ないよ。
損害保険料控除っていうのがあるので、それを適用して源泉税
の還付はうけられます。が収入から減算はできまえsん。
434428:02/02/23 17:04 ID:37KhA38C
>433
やはり無理ですか。
アドバイスありがとうございました。
435名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/23 17:46 ID:ST7jGKyL
よくアルバイトでくる女人は103万円の線を気にしていて、経理に103万円以内で書いてくれと頼み込むのがいるけど、
これって迷惑だよね?我が侭もいいとこだね。俺は無視するけど。こいう女は辞めて欲しいヨ。面倒見れるカイ。
好きな女は別だけどネ。他は駄目よ〜ん。なんて書くとまたアレアレアレ。ダレカかかってくるかな〜んんん?
436名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/23 21:35 ID:0fYFS3zE
103万円を超えた分、返してもらえば
437名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/23 22:02 ID:jnoKnFwF
マンション経営をしていますが、固定資産税は経費扱いになりますか?
438(●´ー`●):02/02/23 22:04 ID:eyr/twg5
マンションとして貸している部分の固定資産税は必要経費です。
居住部分は違います。
439titi:02/02/23 22:10 ID:UpXerAz8
自宅・遊休地以外は固定資産税・都市計画税は経費算入okです。
440名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/23 22:30 ID:jnoKnFwF
>>438-439
ありがとうございました
経費となるべき備品を購入したのですが、領収書をもらい忘れたのですが、
経費算入は可能でしょうか?
441名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/23 22:36 ID:X8OgqeGi
>440
調査が入れば否認されます。
確定申告を間違えると、どうなりますか?
443titi:02/02/23 22:40 ID:UpXerAz8
どこのお店で?いつ?いくらで?何を?メモでもイイから他の領収書と一緒に
保管。基本的には、ホントに購入したら経費算入okです。
444名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/23 22:51 ID:/qEL5MDL
申告書の各用紙(第1表、第2表)は
切り離しして提出してもよいのですか。
パソコンのプリンターで印字したいもので。
445ヒヨっ子:02/02/23 22:55 ID:4N1eK1B0
>>444
バラけてしまわないように綴じればOK。
会計事務所でも大抵は印字・切り離し・綴じ込みで提出します。
446(●´ー`●):02/02/23 22:55 ID:9QNgXIXz
>>444
なっちが税理士の研修会で税務署の方から聞いた話ではいいと言っていました。
444ってなっちが早稲田の政経を受けたときの受験番号です。懐かしいです。
もちろん、そんな難関大学は落ちてしまいました。学歴ネタになってしまいそうですね。
447ヒヨっ子:02/02/23 22:57 ID:4N1eK1B0
>>442
申告額が少なすぎた場合は、署から問い合わせがあります。
多すぎた場合は、更正の請求をしない限り納めっぱなしです。
448名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/23 22:59 ID:lbpTMtce
野球ヲタワラタ

http://ime.nu/www.baseball-lover.com
449442:02/02/23 23:00 ID:ulZVsZNh
>>447回答さんくす。
「納めっぱなし」というのはチョットひどいですね。
450:02/02/24 00:15 ID:4UI3mkLi
>449
どの法律でもそうだが、知らなかったとか分からなかった
というのは無視されるから。少なくとも「確定」申告なん
だから、ちゃんとしないさい。
451ヒヨっ子:02/02/24 01:47 ID:NV3EmPF3
毎年申告してる人でも、今年に限って
申告書来てないなんてケース聞きません?
署の方でも新様式対応でばたばたしてるんでしょうか。
相談じゃないのでsage。
452名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/24 02:18 ID:2V+eDEZ6
医療費控除をしようと思ったのですが
歯医者での治療時にレシートや領収書をくれなかったので
金額が不明になっているので困ってます。
こういう歯医者って他にあるのですか?
453ヒヨっ子:02/02/24 02:24 ID:NV3EmPF3
>>452
美容歯科とかじゃなくて、ですか?
「医療費控除に使うから13年分の合計の領収書くれ」と
請求したらたぶんくれると思います。
454(●´ー`●):02/02/24 02:30 ID:2J275jKv
>>452
なっちは、コンビニでも何でもとりあえず領収書をもらうようにしています。
それは、費用になるかならないかではなくて、支払ったことへの証明できるからです。
455名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/24 02:53 ID:2V+eDEZ6
>>453
そうですか、わかりました。歯医者に行って請求してきます。
美容ではなくて虫歯の治療です。
456(●´ー`●):02/02/24 03:26 ID:zW0MCegq
なっちがもらうお医者さんからの領収書にはよく再発行はしない旨の記述があります。
もらっていないから再発行ではなくはじめての発行だと思いますが、簡単に発行してもらえるのでしょうか。
457ヒヨっ子:02/02/24 10:11 ID:NV3EmPF3
>>456
お客さんの医療費控除の計算やってると、時々合計金額の領収書を見かけます。
「○○年○月○日から○月○日分」て但書のついたモノ。それこそ歯医者さんとかで。
歯科医師て医師とはまた違うルールがあるようなので
全ての医療機関で通じるわけではないかもしれませんが。
458名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/24 11:29 ID:Pcqj5DmP
ここで相談してもよいのか不安なのですが
旦那の会社が去年ぐらいに有限会社になりました。
それでまだ社会保険等も整ってないようなのですが
源泉徴収を見ると控除欄の「社会保険等」に60万程記載されています。
会社で生命保険に加入してるそうなんですがこの事なんでしょうか?
今は国保と国民年金に加入していますが重複して納めてるなんて事は
あるんでしょうか?(現在国民年金は未払いでこれから払おうと思います)
シャチョさんに聞ければ一番いいと思うのですが旦那が嫌がるんです。
459(●´ー`●) :02/02/24 11:34 ID:TnfLq9cT
なっちも無料相談会でそういう領収書をみたことがあります。
でも、大きな病院の領収書には「再発行いたしません」と書いてあります。
なっちは領収書の発行は一度きりというのが原則なんだと思いました。
例外は例外であると思ってカキコしました。
460名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/24 11:44 ID:NV3EmPF3
>>458
>会社で生命保険に加入してるそうなんですがこの事なんでしょうか?
別物です。生命保険料の控除は別に記載があります。
461名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/24 11:52 ID:Pcqj5DmP
>>460
えーーー?じゃぁなんなんでしょう。
国保?
462458:02/02/24 11:54 ID:Pcqj5DmP
ちなみに生命保険料の控除の記載はありませんでした。
463(●´ー`●):02/02/24 12:02 ID:RBdvzZYp
なっち的には会社への提出書類をきちんと書けば社会保険料はそのくらいになると思います。
保険料控除申告書を会社に提出するときにきちんと書いたのではありませんか。
だから、国民健康保険料と国民年金保険料の合計額になっていませんか。
464(●´ー`●) ◆HpJdhSl6 :02/02/24 12:03 ID:P3FQzaip
>>458
自分で払った国民年金/保険は社会保険料控除の対象となり、
年末調整で控除が受けられます。
(その分所得が少なくなる→税金安くなる→ウマー)
年末に緑の紙に金額書きませんでしたか?
その額が源泉徴収票に載っているはずです。
何ら問題なく、安心していいです。
465(●´ー`●) ◆HpJdhSl6 :02/02/24 12:04 ID:P3FQzaip
463とダブりました
466名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/24 12:09 ID:Pcqj5DmP
ありがとうございます。
ですが会社に何の書類も提出してません。
緑の紙なんて貰ってないーよ。

生命保険料はど、どこへ?
467(●´ー`●):02/02/24 12:09 ID:2/hLnRHX
なっちはにせなっちに勝った、万歳です。今、麦酒がなくなったので、また一人で祝杯です。
468(●´ー`●):02/02/24 12:15 ID:/tkkwsCn
なっちは別の角度からお聞きしたいと思います。
生命保険料の控除証明書はありますか。
469(●´ー`●) ◆HpJdhSl6 :02/02/24 12:17 ID:P3FQzaip
ほんものなっちに早さで負けたけど質で勝負します。

>>467
生命保険料控除の最大額は100,000円なのでそれとは違うとおもいます。
社会保険料控除については、緑の紙だしてなくても、
 @保険料の納付書を会社に貸して会社が計算してくれる
 Aこちらが金額計算して会社に教える
ということもありました。
ですが、緑の紙の内容は会社で書いてくれるにしても、名前とハンコは自分で押すものですけど。
@Aに心当たりは?
470名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/24 12:28 ID:Pcqj5DmP
>>468
いえ、ないと思います。
会社が半分払ってくれているそうです。

>>469
両方共心当たりありません。

なんか心配になってきました。

2人のなっちさんありがとう。(●´ー`●)
471(●´ー`●):02/02/24 12:35 ID:MfxdQibd
>>469
にせなっちといって申し訳ありません。そもそも、なっちが偽者ですので。
なっちは質では勝てないものと思っています。なっちは何せ会計士で税法は
法人税をちょこっとやっただけですので勝てるわけはありません。
この板に来てくれる人のために質のいい返答をお願いします。

なっちもその返答を読んで勉強するのだ!!!
472(●´ー`●) ◆HpJdhSl6 :02/02/24 12:42 ID:Sd13sSaP
>>会社が半分払ってくれているそうです。
それはまさに社会保険料ではないかと思われます。

社会保険料は会社と従業員折半で払うものですし、
それだけ多額の生命保険を会社が負担するという事例にあたったことないですし、
有限会社であれば法人であり、法人は社会保険に強制的に加入させらるからです。
(でも実際は、罰則がないので小さいところは未加入がけっこうありますが)
給料明細に「健康保険」「厚生年金」の名目で引かれている金額があれば、それが社会保険料ですので確認してみてください。

ところで
ご自身で払っている国年/保があるならば、控除を受けていないのではないでしょうか。
年末調整の緑の紙に書けば控除を受けられたのですが、出されてないようですし。
もしそうだとしても、確定申告で控除を受けられます(還付される)。
(これはあくまでも推測ですので、あまり期待しないでください)

嗚呼、普通の口語体で書いてしまったべ。
ぼくはなっちなので失敗したべ。
473(●´ー`●):02/02/24 12:49 ID:rvk7s3qe
生命保険料控除を受けるためには証明書が必要です。

民間の生保会社への支払を会社が半分負担するということはないとはいえません。
なっちが勤めていた監査法人では所得補償保険を半分負担してもらっていました(生保と損保は違うといわれればそれまでですが)

会社が半分支払うというのは、健康保険と厚生年金(国民年金の2階建て部分と1階分<だから国民年金>)ですが、よくわかりません。
会社をブラックボックスとするのであれば(社長に聞くのが嫌であれば)国民年金手帳(なっちはオレンジ色ですが他の方もその色だと思います)を
社会保険事務所にもっていけば、どのようなことになっているか聞くことが出来るはずです。

なっちがお答えできるのはこれくらいです。お役に立てずごめんなさい。
474(●´ー`●):02/02/24 12:58 ID:wxh0UGfP
(●´ー`●) ◆HpJdhSl6さんありがとうございます。
なっちは会計士から独立して税理士をやっていますので、答えがかぶってしまうと
喜んでしまいます。きっと自分の表現力がたらないので、何処が被っているんだよ、とお怒りになるかもしれません。

なっちは大雑把な人間なので間違っていたら、ご指摘してください。

この板に来た方も間違っていたらご指摘くださいね。

あっ、昨日、市ヶ谷さんには、なっちの後輩公認会計士なのにと思って酔った勢いで悪口を言ってしまいました。
ごめんなさい。この場を借りてお詫びいたします。
475名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/24 16:09 ID:9SGHCLAC
(●´ー`●)
(●´ー`●) ◆HpJdhSl6
ケコーン
476(●´ー`●):02/02/24 17:01 ID:g2egnQra
今の法制化では女同士のケコーンは出来ないそうです。
477470:02/02/24 18:22 ID:1z4huJss
旦那の会社は明細がありません。
今、旦那に聞いたら名前を書いて判子を押したとは
言ってましたがそれ以外は何もしてないそうです。

国民年金は納めてもいいんですよね?
478名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/24 18:26 ID:22Hl8v5u

初歩的な質問ですが、初心者なので教えてください

昨年の給与所得として76万円ほどあり、源泉が3万5千円位ありました
で、これは還付の申告にいってきましたが、

忘れてたんです・・・・・・・
新築して、親から300万円贈与してもらっていたのを・・・・
旦那の住宅ローン控除の申告に必死になってしまって
自分の贈与のことすっかり忘れてて、ここの板見て思い出し
ました。

税金はかからないとは思いますが(ですよね?)
修正申告したほうが良いのでしょうか

していないと後々何かありますか
以前ハウスメーカーさんが、来年(H14)に「税務署からのお尋ね」
が来るかもしれませんと言われたのも思い出しました
それが来てからでも大丈夫ですかね

すみません、よろしくお願いします
479ぷろぐらまー:02/02/24 18:28 ID:dBuZVRy7
 自分でもできるかぎり調べたつもりなんですが、確認のため質問します。
今年の1-3月は、源泉徴収の職場で働きました。源泉徴収の紙も届いています。
4-12月は契約社員で源泉徴収しないところで働きました。
 この場合は白色申告でいいのでしょうか?
あと来年から青色でも出来るのでしょうか?
480(●´ー`●) :02/02/24 18:39 ID:1ov1Tsb1
なっちの理解を超えてしまっています。

カキコを見ていると旦那さんは数字なんて書く人種じゃなさそうですね。
源泉徴収票の数字自体が全くわからなくなっています。

なっちの今の理解は市町村からその用紙が届くのであるから納めてください、というだけです。
お役に立てずにごめんなさい。
481名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/24 18:42 ID:cXVW3Goy
>>478
住宅取得資金の贈与税額の計算の特例は、所得税ではなく贈与税の申告とな
りますので、贈与税の申告が別途必要です。
申告をして初めて特例が受けることができますので、申告しましょう。


>>479
契約社員なら給与所得ですよね?
ということは、青色申告はできません。
482(●´ー`●):02/02/24 18:47 ID:pA/TR4aB
>>478
なっちは細かいことがよくわかりません。
でも、ただしいことを正しく申告することが大事であると思っております。
間違ったことをそのままにして後から辻褄をつけようとしますが、その場合は
どこかで矛盾が発生するものです。
ですから、なっちは正直に公明正大にしておくことが大事だと考えています。
483名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/24 18:50 ID:22Hl8v5u
 
 481さん
 早速ありがとうございました
 で、もひとつ質問なんですが、贈与の申告って
 確定申告の用紙でするのですか
 それとも別に(?)あるのですか
 
 教えてチャンですみません
 税務署に聞けば良いのでしょうが、
 何せこの時期、人々が殺到しておりますので
 税務署の職員の方、かなーり殺気立っているので
 聞ける雰囲気ではないのですよね
484(●´ー`●):02/02/24 18:50 ID:7IagsnmF
>>479
なっちがもっている知識としては正にそのとおりです。
一緒に青色申告書の承認申請書を出せば大丈夫であると思っています。
4-12でしたか、その分の経費きちんと計上できるか、なっちは心配です。
485(●´ー`●):02/02/24 18:57 ID:T9FLje+H
なっちの理解では、贈与税の申告書というのがあります。
資産税課という部署があるので所轄の税務署に行って下さい。
なっちは金曜日、ある税務署の資産税課に行きましたが、所得税関係よりは
すいている印象を受けました。当然といえば当然です。
きっと、税務署の職員も丁寧に受け答えてくれると思います。
486titi:02/02/24 19:02 ID:hlE05I4e
>>483
「贈与税の申告書」クダサーイ。
税務署の職員さん、優しい人ばっかりyo。
だって、毎度ありがとうございます。・・・だもの。
贈与税の申告はフン・・・か?
イヤイヤ、そんなことないって。
487ヒヨっ子:02/02/24 19:05 ID:lqvBGRg8
>>478
贈与税と所得税は別物なので、申告書も別。
なので修正申告ではなく、贈与税の申告のみ行えばイイのでは。

>>479
契約社員の収入て給与所得っぽいんですが(悩)
どういう流れでおカネを受け取っているかで分かれるかな。
請求書を渡して、代金を貰って、ということなら事業ととれなくもない(悩)
青色申告は事業所得or不動産所得のあるヒトへの恩典。
もし事業扱いにできるようだったら、今回の申告のときに
申請書を一緒に出しておくと来年からは青色。
ただし出納帳をちゃんとつけなきゃいけません。
どっちにしろ、今回は白色ですね。
488(●´ー`●):02/02/24 19:19 ID:823fIgQX
>>487
なっちも(悩)です。無料相談会にお手伝いに行ったとき、隣りのOB税理士が
給与所得のあの表を見て、それをそのまま書いていたのでビックリしました。

次の日だったと思うのですが、去年の決算書として経費の項目がなくてあの表の差額を書いたものを
もってきた人がいました。
なっちの頭は疑問符がいっぱいでしたが、来てくれた人に対して「なっちはどうしてこうなるのか
わかりません、でも、これと同じように申告書を作ります。税務署から問い合わせが来るかもしれません。
それでもいいですか?」と聞いて申告書を作ったことがあります。

実質的には給与所得なのに事業所得として扱われるひとも結構多いのでしょうね。
なっちが監査法人を辞めて、税理士登録をしてから、ちょっと勉強してからですが、
ビックリ仰天のことが結構多いです。これは何で何で何でというとが多いです。
489ヒヨっ子:02/02/24 19:50 ID:lqvBGRg8
「契約社員」は確かに給与所得者なんだけども
聞こえのイイ呼び名だから、ほんとはそうじゃないヒトまで使ってる場合が
あるんじゃないかと。
実際には下請けに近い状態だったり。憶測ですが。
ただ普通のヒトは経費とか一々管理してないだろうので
いざ事業扱いだったときに困りそう(悩)
490titi:02/02/24 20:00 ID:hlE05I4e
>>489
ホントは社員・・・社会保険・源泉徴収事務の簡略化?金銭負担をなくすためか?
こういう人、たくさんいるyo。
491ぷろぐらまー:02/02/24 20:04 ID:Jf1we2qi
>>(●´ー`●) さん
>>ヒヨっ子 さん
 返答ありがとうございます。
会社と契約を行い、請求書出してお金もらっている状態です。
 やっぱりよくわかんないので契約会社の社長さんに聞いてみます。
プログラマーなんですけど、仕事関係の本代だけでも月2〜3万使って
勉強してるので、経費申告できれば少し助かります。
 一応だめもとで、今年から領収書とか取っておいて記帳もしてみよう.....。
492名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/24 20:08 ID:rIDHP0je
確定申告で、ちょっとだけ少なめに申告したらバレマスカ?
1000万円程度の所得しかないんですけど。
税務署はこんなゴミ納税者まで、追いかけますか?
493(●´ー`●):02/02/24 20:08 ID:JpitDl+M
なっちが記帳指導の仕事をしているとき、どう考えても社員だろ、みたいな人を見かけました。
どうすればいいのでしょうか。
なっち的には法改正して、所得の分別をするのではない。というのが今の心境です。

このリストラによる人員の削減が多い時代に、所得税を10種類に分けるなと思っています。
それはなっちの勝手な思いです。
そういう人って、給与所得のあの表を見て、勝手に給与所得にしてもいいのでしょうか。
494名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/24 20:15 ID:cXVW3Goy
>>492
ばれる、ばれない以前の問題だろが。
俺としては、お前みたいなヤツはばれて欲しいが。

>>493
なっちぃ〜
やっぱり給料である以上、源泉徴収票が出ていると考えてるんだけど。
源泉徴収票がない以上、やっぱり事業所得(まぁ、雑所得も含めて)だろうな
って思ってます。
495(●´ー`●):02/02/24 20:35 ID:BHB4jrAn
494さん
ありがとうございます。源泉徴収票だけの問題と捉えていいのですね。
なっちは馬鹿だから、同じ労働をしたら同じ扱いをしないといけないと考えています。
でも、なっちはそれは割り切って考えます。
なっちにとって無料相談会は実は踏絵状態です。
やはり、なっちみたいな公認会計士から税理士になった人間にはきついお役目です。
だからと言って断ると何か不利益になってしまうのではないかと思っています。
なっちに相談した人何も知らん人の方がより不利益 損するなぁ
場合によっては、損害賠償だ
497名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/24 22:09 ID:lqvBGRg8
知らないから相談に来るんっしょ。
資料として何が必要かも判ってないヒトたちが押し寄せて来る画を思うと眩暈がしそう…
498名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/24 22:37 ID:70Hj0jQx
質問です。不動産所得の経費についてです。
貸し店舗の修繕費(2件分)として200万近くかかったのですが、
修繕費として認められる項目はどれなんでしょうか?
一部は資本的支出として減価償却しなくてはならないのでしょうか?

修繕項目(工事1)

1店舗内壁改修工事(壁下地補修 壁ビニールクロス貼替え 階段下収納)
2住宅部建具補修工事(トイレドア補修工事襖張貼替え)
3店舗サッシレール交換(レール交換工事) 
4和室壁塗り替え工事 
5屋根三晃葺き(雨押え 雪止め 解体廃材処分 下地修理 
雨樋修理 外壁モルタル弾性塗料)
6外壁塗装工事(水洗い 外壁モルタル弾性塗料)
7諸経費

修繕項目(工事2)

1仮設工事(外部足場)
2塗装工事(水洗い、養生、コーキング 外壁下塗り 屋根)
3内部工事(解体手間 解体廃材処分費 運搬費 復旧費 
木枠塗装費 洗面所塗装費)
4電気設備工事(配線改良 換気扇)
5板金工事(換気扇カバー 軒樋交換 エルボ
6シャッター工事(解体、処分、取り付け、シャッター廻り補修費)
7外部階段工事(アルミ階段取り付け工事 旧階段解体処分) 
499(●´ー`●):02/02/24 22:58 ID:vfc2HDCQ
>>496
もうなっちは泥酔状態です。
なっちに相談するよりも知らなかったほうが利益になった人、多いと思います。
損害賠償責任を負わなければいけないこともあると思います。
でも、なっちはまだ訴えられていません。
>>498

>一部は資本的支出として減価償却しなくてはならないのでしょうか?

そうあなたが判断する
だって現場を見てないもん
501(●´ー`●):02/02/24 23:01 ID:GL/uVXBE
>>498
なっちが見ると諸経費以外はみんな資本的支出で減価償却をするようになると思います。
502名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/24 23:10 ID:HwLT4fCe
なっち >>>>>> まー
503名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/24 23:12 ID:yYO/m5AT
質問です。
医療費控除ですが,市販の薬を買うときににかかった消費税も控除できるのですか?
504まー:02/02/24 23:17 ID:nvhpvEqS
505ヒヨっ子:02/02/24 23:19 ID:/NZQB+mV
>>503
できます。というか、消費税分の処理なんぞ考えたこともなかった…
消費税分も含めて「治療にかかったcost」ですし。

一言:健康食品とかはそもそも医療費として認められましぇん。
「病気を治すのにかかった費用」が医療費です>all
506名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/24 23:22 ID:wa5l6Rtn
白色申告の個人事業主(プログラマ)です。
収入金額の給与欄には支払調書の金額(ア)をそのまま書きますが、
所得金額の給与欄(1)には、(ア)−必要経費の金額を書いて、
必要経費の明細、領収書等を添付しておけば問題ないのでしょうか?
初心者なので説明書を読んでもよくわかりません。
どなたか教えていただけますか。
507498:02/02/24 23:34 ID:70Hj0jQx
>500,501 回答ありがとうございます。
やっぱりほとんどが資本的支出になるんですね。
記入欄は減価償却費の計算の所になるのですかね〜?
その場合、名称などはなんて書けばいのでしょうか?
508(●´ー`●):02/02/24 23:41 ID:sixT8/Fa
なっちですが、必要経費の明細に領収書の添付は要りません。
509(●´ー`●):02/02/24 23:46 ID:cEgGYjpC
なっちはほとんどが建物になるのかな、と思っています。
で、名称が何々工事になるのかな、と思っています。
思いますと本当はいいたいのですが、なっち自身はその書き方はおかしいよ、と思っているからです。
でも、なっちが無料相談で見てきた決算書ではそういう書き方をしている決算書が多かったです。
一人で違うと言いはっていても無駄ですのでそういう書き方が多かったことをお知らせしておきます。
このスレはすっかり(●´ー`●)に荒らされたな、、、。鬱だ。
511名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/25 00:24 ID:Ae6yB09c
新日配薬品や富士薬品の常備薬は医療費控除の対象になるんでしょうか?そういえば風邪薬なんかも入ってるし。でもこんなの今まで医療費控除に入れた事無かったし…。参考になる書籍とかあったらあわせて教えていただきたいのですがよろしくお願いします。
512506:02/02/25 00:32 ID:T1Q74HGy
>508
ということは、明細を添付していれば、所得の欄は必要経費をひいた
金額を書いておけばよいのですね。
(必要経費の金額を書く欄がなかったので焦っていました。。)
事業者なら
雑費にしたら
514(●´ー`●):02/02/25 01:35 ID:2UFq1fPM
>>512
なっちは言います。領収書とか添付でなくご本人が領収書を取っておきなさい、
税務調査のとき見せてくださいというレベルです。

必要経費として計上した金額を納税者の方々が払ったよという証拠をみせて欲しいのというのが
税務署の主張です。税務署自体は半面調査権というものをもっていますので自分は払いました、
でも、領収書はもらっていません。といえば、そちら側に税務調査に入ることは可能です。

ごめんなさい、完全になっちは泥酔状態です。長い文章はちょっち変です。
515アンサー:02/02/25 02:33 ID:VCsP/Tt6
>>511
常備薬は医療費控除の対象になります。細かいことを言えば、その中に控除対象以外のものが
含まれていれば差し引くことになりますが、通常は何千円程度の領収書ですので、全額控除対象金額
としてもOKでしょう。
516名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/25 06:20 ID:uY+clezQ
介護で使っているおむつは医療費控除に入るのでしょうか?
医療費控除って、医者にかかった分、薬局で薬を買った分
全額について対象なんですか?
いくら以上でないとだめとかないんでしょうか?
518しろうと:02/02/25 09:26 ID:AjiZyc3C
>>516
医師が発行した「おむつ使用証明書」が必要です。
http://www.taxanser.nta.go.jp/1122.HTM
519しろうと:02/02/25 09:28 ID:AjiZyc3C
>>517
http://www.taxanser.nta.go.jp/1120.HTM
しろうとなので、タックスアンサーへリンクさせました
ヒョットコさん お元気ですか?
520517:02/02/25 13:09 ID:9+bNp1MN
>>519
ありがとうございました。
リンク先、行ってみましたが、10万円以下は
だめみたいですね。
521失業者:02/02/25 13:18 ID:9+bNp1MN
失業保険給付金は「収入」として税金の対象になりますか?
522しろうと:02/02/25 13:20 ID:zwvt8nGD
>>520
その年の所得金額の合計額が200万円未満の人はその5%の金額
ですので、例えば所得が100万円の人は5万円以上で控除です。
所得が200万円以上なら10万円以下では駄目です。
523しろーと:02/02/25 13:21 ID:zwvt8nGD
>>521
なりません
524(●´ー`●):02/02/25 13:23 ID:qZWiMkV2
>>521
なりません。
この一言を言いたいがためになっちは色々と文章考えて遅れてしまいました。
やはり、なっちとしては「なっちが」からはじめたいのです。
きっと、既にしろうとさんあたりが返事をしていると思います。
525名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/25 13:25 ID:jd7A0vz+
>>521
失業保険収入は「非課税所得」ですので税金の対象にはなりません♪
かぶりまくり…鬱だ…
527しろーと:02/02/25 13:28 ID:zwvt8nGD
>>524
しろうとは本業に戻ります。後は、なっちさん、その他プロの先生におまかせします
528(●´ー`●):02/02/25 13:32 ID:BmL4sy+T
わかりました。しろーとさん。本業がんばってください。
529521:02/02/25 14:19 ID:9+bNp1MN
>522、>523-526 のみなさん、どうもありがとう。

3年ばかり失業してて、一年目は失業保険給付。
二年目以降は、ちょこちょこと仕事してたんですが
38万円に満たないので申告不要でした。

その間、家内の社会保険に入れてもらってたんですが
扶養家族にはなっていませんでした。
今日、税務署で確認したら、最高5年をさかのぼって
奥さんの源泉表を元に申告すれば、還付があると聞いたので
質問してみました。

こんなのさかのぼって申告して、却って税金取られたりしないですよね?
530教えてください:02/02/25 14:20 ID:BQgZ4EM6
SE系の仕事で個人事業主(青色)になる予定です。
機材運搬・客を乗せる等で車が必要になるのですが、現在持っている車は
妻が自家用として毎日使用しているので、もう一台新車を購入し、それを事業用にしようと
思ってます。
この場合、その新車は100%事業用(自家用として絶対使わない)ということで
100%減価償却等の経費扱いでよいのでしょうか?按分しなくてもよいでしょうか?
そして、その新車ですが、フォルクスワーゲンのセダン(320万くらい)なのですが、
それは認められないのでしょうか?国産車じゃないと駄目とか、コテコテのライトバンや
軽トラとかでないと駄目とか・・・。
よく「ポルシェやベンツは税務署を燃え上がらせる」と書かれてあるので、外車は
いけないのかなぁ〜と。
どなたか教えてください。。。。
531試験番長 ◆Jei1N6Go :02/02/25 14:58 ID:rrSwjfP6
俺思うに、ヤナセなり陸運局なりで、高級車所有者のリスト手に入れて、
そいつの確定申告と付け合わせれば一発だと思うが。
ここ10年くらい連続で納税額1,2万円なのに、クルーザー買った居酒屋店主がいるよ。
532ななし:02/02/25 16:00 ID:2fKAW3FL
私は国民健康保険に加入しているのですが、「平成13年分の支払い」を
「平成13年 度 分の支払」いとカン違いして申告してしまいました。
改めて計算しなおそうとしましたが、平成13年1〜3月に支払った健康保険料の
領収書も決定通知書もなくしてしまったのでいくら払ったかわかりません。
それでもだいたいの見当で「平成13年分の支払い」を計算して申告
納税額を出したところ、提出してしまった申告書には51,970円の還付と書い
たところが、実際は多分50.370円の還付になるという数字が出ました。

こういう場合でも修正申告が必要でしょうか?(ただ健保の領収書がないので訂正しようがないですが・・・)
この程度の間違いは税務署が訂正or大目に見てくれるでしょうか?加算税が付加されるでしょうか?
以上よろしくおながいします。
533ななし:02/02/25 16:03 ID:2fKAW3FL
いちおう訂正
50.370円→50,370円
534名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/25 17:05 ID:i3QeM2eY
>>532
んなもん、税務署は気がつかんだろ。
気持ち悪かったら、訂正申告を出しとくといいよ。
正しく申告書を書いて、上に『訂正申告』って書いておくだけで、前に出した
申告書は効力が無くなるから。
535名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/25 17:58 ID:PuEe/0sJ
教えてください。
源泉税の還付と、贈与税の支払がある場合、いっしょの用紙ですみますか?
別々に申告するのですか?
536(●´ー`●):02/02/25 18:35 ID:WHTaYKy7
なっちは別々に申告すると思います。
537名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/25 18:42 ID:Air6l+bs
昨年勤めていた会社が倒産してしまって
源泉徴収票がありません。
毎月もらっていた給与明細で源泉の還付は
可能でしょうか?
538名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/25 19:10 ID:vn0EjU8J
>>537
できないそうです。
539名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/25 19:13 ID:i3QeM2eY
>>537
給与明細は、所得税法で受給者に交付することが定められている書類(所法231)
だから、倒産して源泉徴収票が無い場合は、給与明細でも当然OKだと思う。
540535:02/02/25 19:19 ID:nUlfHFXo
なっちさ〜ん、あんがと。
541(●´ー`●):02/02/25 19:38 ID:VS/1gamW
どういたしましてです。
542(●´ー`●):02/02/25 19:40 ID:+JLnWA1P
>>537
税務署にいってきちんと係りの方に事情を説明すれば大丈夫です。
543(●´ー`●):02/02/25 19:41 ID:+JLnWA1P
なっちはお礼をいわれて舞い上がってきちんと読んでいませんでした。
答えがかぶってごめんなさい。
544いくら??:02/02/25 19:56 ID:8vBQvo4K
所得1,655,187円、源泉徴収税額55,812円、
社会保険等188,993円、扶養なし、生命保険等なし
で確定申告するとお金取られますか?
今お金なくて怖くて行けないっす!!
545答え:02/02/25 20:10 ID:g2nN6o+7
>>544
22,052円カンぷー。よかったね。
どうして、年末調整しなかったの?
546(●´ー`●):02/02/25 20:14 ID:ZPtVuFv7
なっちはよく生活していると思ってしまっています。
日本のためにもっと頑張ってください。
547名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/25 20:15 ID:Air6l+bs
お答えありがとうございます
明日税務署に明細を持っていって説明してみます
548名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/25 20:16 ID:i3QeM2eY
>>544
所得という言葉を額面通りに受け取ると…
 1,655,187−188,993−380,000=1,086,194
 1,086,000×10%=108,600
 108,600−108,600×20%=86,880
 86,880-55,812=31,068 → 31,000円の納付

仮にその所得という金額が、給料の総額だとすると…
 1,655,187 → 998,400
 998,400−188,993−380,000=429,407
 429,000×10%=42,900
 42,900−42,900×10%=34,320
 34,320−55,812=21,492 → 21,492円の還付

 さて、お客さんとこへ逝かないと…
549544:02/02/25 20:18 ID:8vBQvo4K
>>545
おおっ!ありがとうございます!!
なぜかというと会社辞めたからっす
550(●´ー`●):02/02/25 20:19 ID:f/YwCDbZ
なっちは何故10パーセントなのかわかりません。
551544:02/02/25 20:21 ID:8vBQvo4K
>>548
またまたありがとうございます〜!
あ、所得っていうか支払金額っすかね
10%→20%の間違いっすよね。計算は20%になってる。
553ヒヨっ子:02/02/25 20:53 ID:TWDPfKMQ
揚げ足取りは他所でやりましょう>all
554(●´ー`●):02/02/25 21:47 ID:vXl9wYtJ
御免なさい。なっちが間違っていました。
555名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/25 23:02 ID:PPMBH1R9
収用の買替で代替資産の取得価格って
取得費と違うんだよね?条文載ってないようだけど・・・
代替資産の取得価格は仲介手数料とか登記費用とか
含むのだろうか?お尋ねには含むようなことが書いてあったが・・・
ここに居る奴!!知識をひけらかせ!!
この程度もわからない程度のカス集団でもないだろう?
556名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/25 23:06 ID:E94p4WzG
医療控除って一年中受け付けているってホントですか?
ホントなら今時期行かなくてもいいんだけど・・・。
557(●´ー`●):02/02/25 23:09 ID:tRIYYoU9
なっちはそうだと思います。
558titi:02/02/25 23:24 ID:v4yP9LVH
>>555
>ここに居る奴!!知識をひけらかせ!!
>この程度もわからない程度のカス集団でもないだろう?

・・・・態度ワルーい!!・・・とならないのか?
559(●´ー`●):02/02/25 23:27 ID:pYGPdNMT
いいんじゃないですか。
560ヒヨっ子:02/02/25 23:52 ID:TWDPfKMQ
>>556
年末調整のみで所得税計算をしたヒトの還付申告は5年間有効です。
ただし一度確定申告をした後、還付申告漏れに気づいた場合は
「更正の請求」という手続きをとります。これは時効1年。
source↓
http://www.saveinfo.or.jp/kinyu/zeikin/zeikin11.html
http://www.tokyo-cci.or.jp/soudan/rou/ro9.htm
561名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/25 23:52 ID:lBonABGC
始めまして。
白色申告の自営業者です。(妻のわたしが確定申告の書類を担当してます)

これまではなんの問題もなく、書類を作っていたのですが、昨年度の収入が
100万以下でした。
経費やらの申告をするまでもなく、源泉徴収分は戻ってくるのですが、
経費はきちんと申告したほうがいいのでしょうか?
昨年は貯金と借金と前借りで生活いたしました。

どうせ全額戻ってくるのだから、面倒な経費計算をせずに済むほうがうれしいのですが、
原価償却のものとかもありますし、ご教示いただければ幸いです。

562ヒヨっ子:02/02/26 00:13 ID:i6zFS0+x
>561
毎年ちゃんと経費申告してて、今回に限って申告しないというのは
ちょっと不自然な気がします。
源泉徴収分ていうのは予定納税分のことだと思うのですが
予納があるほどの税額が出ていたのなら
例年は割と収益を上げていて、事業規模も結構あるとお見受けしました。
だったらなおさら、面倒でも経費申告はしといたほうがいいんじゃないかと。
浅い実務経験からの回答…
563名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/26 00:21 ID:uMGbXhZo
>>562
ありがとうございます。
事業規模、というより、印税なので無条件に源泉徴収されているのです。

青だと赤字を持ち越せるんですよね。これまではそれほどの収入ではなかったので
ずっと白で来ていましたが、青のほうが良かったかなあ、と初めて思いました。
564ど素人:02/02/26 00:44 ID:OtfShXFw
すいません。質問させてください。
私はアルバイトを4つ+正社員1つで、合計103万超えたっぽいのです。
そのうちのアルバイト2つの給与はわかるのですが、
あとのがわかりません。どうしたらいいでしょうか?
ほんとにあほな質問ですいません。よろしくお願いします。
565名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/26 00:49 ID:u6UI567d
その会社に頼んで「源泉徴収票」という紙きれを送ってもらいます。
これに金額書いてますし、確定申告にも必要なので。
法律上、この紙は必ず交付することになってるので遠慮はいりません。
566名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/26 00:51 ID:cU7N8ygd
誰か教えてください。
ネット上で確定申告は出来ないのでしょうか?
仕事が忙しくて税務署に逝く暇なんてありません。
それと、去年まで郵送で用紙を送ってきたのに今年は来なかったのですが
どうすればもらえるのでしょうか
567ヒヨっ子:02/02/26 00:56 ID:i6zFS0+x
>>566
ネットで申告だなんて…個人情報てんこ盛りなのに(汗)
セキュリティのモンダイとか多そうだから当分先でしょう、多分。
申告書は所轄署に言えば郵送してくれます。
また申告内容が昨年とほぼ変わらないなら
昨年の控えを見つつ自分で書けば郵送での申告も可能です。
568名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/26 01:04 ID:cU7N8ygd
ありがとうございます
税務署に電話すればいいのですね。
さっき電話してみたら時間外のテープが流れていたので
今度は昼間電話してみます。

いまや銀行の振込や株取引はネットの時代なので
申告もネットで出来るようになれば・・・と思ったのですが、
まだまだ先なんですね・・・
569ヒヨっ子:02/02/26 02:04 ID:i6zFS0+x
ネットde申告:追記
今のところ実験段階のようです。
平成15年度から一部導入を、が目標らしいですが
どの税目から導入を始めるつもりだろ…
570ど素人:02/02/26 02:10 ID:9CjgbZxv
>565さん どうもありがとうございます。
さっそく、今日電話しまくります。
571名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/26 02:43 ID:VWELTw8P
源泉してないと源泉徴収票は発行できませんよ。
源泉する義務は有るんだけど、小さな会社や個人事業主で
源泉していない所も多いのよね。
572ど素人:02/02/26 02:46 ID:9CjgbZxv
がび〜ん。確かしてない所があったような。
ど〜したらいいんですか?
573>572:02/02/26 03:34 ID:p8aD+Zx0
おそらく
日給でしょう
知ってどうするの 申告して還付かい
市町村に所得は把握され住民税 健保が
574(●´ー`●):02/02/26 03:40 ID:NJIhTgQg
なっちには難しすぎてわかりません。
575名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/26 10:20 ID:VWELTw8P
>>572
お店のアルバイトで、とっぱらいの場合でも明細くらいは付けるように思うけど、
無い場合は経費処理が無茶苦茶な所か?
自分の住所・氏名など登録無しでバイトしたなら申告しなくて良いかもね。
でなければ、夏休み辺りに申告書が送られてくるかもしれません。
576名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/26 11:43 ID:qZ5VzXmM
そういえば、交通量調査のバイトで源泉引かれたこと一回もないぞ。
577どしろうと:02/02/26 11:44 ID:j+y3bh/q
すみません、教えてください。

去年子供が産まれたので、先日医療費控除の申請をしに行きました。
これで税金関係の手続きは終わった!と思っていたところに、
税務署から、「譲渡所得の申告についてのご案内」というものが届きました。
主人が転職し、前の会社の株式を売却したので、そういう手続きも要るのかと
今さらながら気付いたのですが、
どのくらい追加で税金を納めないといけないのか、書類はどういう風に書いたらいいのか
全くわかりません!!!
とりあえず私は何からすればいいんでしょうか…

ちなみに株を売って得たお金は20万くらいなんですが…
具体的な数字を書くのは全然OKなのですが、いったいどの数字(金額)が必要なのか
よくわからないという情けない状態です。
そもそももう一度一から源泉徴収票とか取り寄せないといけないんですよね…
578税務署にぼられています:02/02/26 12:46 ID:zyA+heEW
昨年の給与が2200万程度。所得税360万、住民税160万位払っています。

サイドビジネスで趣味の骨董を売るネットショップをオープンしようかと思うのですが、当然のことながら、数年間は毎年数百万の赤字になると思います。
もちろん青色で開業届出をして、経費としては、専業主婦の妻を従業員に、自宅の一部を事務所扱い、パソコン、書籍関係や買い付けの旅費などを考えいます。

これって事業所得の赤字として給与所得と相殺できるんでしょうか?
本を読んでも、サラリーマンの場合の雑所得と事業所得の区分がわかりにくいのです。
経費の割りに売り上げが少ないと、節税目的とみられて赤字が認められないなんてことはありますか?

副業を営んでいるサラリーマンは多いと思うのですが、みなさんどうされているのでしょうか?
579名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/26 13:31 ID:Z0XqGEGs
会社から自分で住民税の申告をしてくれって言われたのですが、
これってやらなくてもばれないですかね?
もしばれるとしたら何処からばれますか?
自分は国保ですが、そっから判明するって事もありますか?
宜しく御願いします。
580名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/26 13:43 ID:6emIRwia
自分は神奈川に住んでいるのですが事務所は東京にあります。
個人事業者です。どこにどっちに税金納めればいいの?
自宅でも事務所でも取引はあります
581名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/26 14:10 ID:qFCJPHST
所得税の納税地は、原則住所地ですが、事務所所在地とすることもができますが、
この場合、両方の税務署に届出が必要となるようであります。
582しろーと:02/02/26 14:23 ID:U6qQKRlE
>>581
事業所が東京にあると、事業税の対象になる場合がありますよね。
それも絡んでくるのでは?
583名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/26 14:25 ID:qFCJPHST
>>579
会社から自分で住民税の申告をしてくれって言う会社がどういう会社か解りませんが、
源泉徴収、年末調整はどうなっているのか解りませんが、が、が、
ばれるとしたら、誰かがチクルかその会社に税務調査が入ったときかな?
誰かに扶養されていない限り、必ず生活資金はカセガなければならず
市区町村もそこら辺は、住民税申告書を出すように言ってくると思います。
ばれたときの、追徴税も考慮したがいいと思いますが?
584名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/26 14:34 ID:6emIRwia
法人にして所得全部社長給与にして会社売上0円で申告します。
585名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/26 14:58 ID:e+IGQu4J
>>583
住民税を普通徴収にしてくれって意味では?
586名無しさん@そうだ確定申告に行こう :02/02/26 16:20 ID:Ykc43EML
バイトで少しだけ年収があったのですが
それって確定申告しに行かなくてはいけないのですか?
といってもちゃんとしたバイトではなく、
知り合いの仕事(その人1人でやってる)をたまに手伝ってたので、
時給とかあったわけではなくその都度『はいこれバイト代』って
感じで平均月5〜6万くらいもらいました。
これ以外には収入はないのですが、やはり申告に行くのでしょうか?
教えて下さい。
587名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/26 16:42 ID:e+IGQu4J
>>586
申告しなくったっていいやん、そのくらい。
源泉税も引かれてないんでしょ?
588名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/26 16:54 ID:5AajSFHW
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/mog2/1014707764/l50

★ラファエルファンクラブ★
589586:02/02/26 17:02 ID:Ykc43EML
>>587
レスありがとうございます。
源泉税はひかれてません。
ただ、その給料をくれた人が確定申告で
私に支払った分を申告するようなので、
私も申告しなきゃいけないのかな?と思ったのです。
その場合でも私は申告しなくても大丈夫なのでしょうか?
それといくら以上が申告対象とかあるのですか?
590初心者:02/02/26 17:11 ID:X6xzVqlo
以前にもアドバイス頂いた主人が請負でSEをやっている物です。
仕事の色々な資料等で購入した本などは経費で入れてもいいでしょうか?
入れるとしたら経費のどの項目に入れたらいいでしょうか?
今、申告書作成中です。
つまらない質問ですが宜しくお願いします。
591名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/26 18:37 ID:ZvGDjXzZ
相談です。
去年9月に飲食店を開業したのですが、開業届けもまだ出していません。
知人がどんな商売も始めはどうなるかわからないから2,3年は大丈夫と
言っていたのでそうなったのですが、、、大丈夫でしょうか?
経営的には開業からこの5ヶ月は赤字経営です。

自営業1年生なにもわかりません。
よきアドバイスお願いします。
592(●´ー`●):02/02/26 18:46 ID:9fskFut0
なっちは税務の本とか会計の本は書籍代として新たな経費科目を作ってそこに計上しています。
593(●´ー`●):02/02/26 18:51 ID:K6lHkoP5
>>591
なっちは赤字経営なら青色申告をしたほうがいいと思います。
それは赤字が五年間くらい繰越することが出来るからです。
開業届と青色申告申請書を出すべきだと思うのですが、何時からそれが適用されるか
知りません。気が向いたら調べますが、気が向かなかったら調べません。
なっち、大雑把で税務をきちんと勉強していないので御免なさい。
594titi:02/02/26 19:20 ID:IT/3gXd5
>赤字が五年間くらい繰越・・・5年ですyo。
>開業届と青色申告申請書を出すべきだと思うのですが、何時からそれが適用されるか
・・・・H14年3/15まで確定申告と一緒に提出することにより、H14年度からok。です。
赤字の繰り越しは魅力です。なっちさん?がおっしゃるとおり、早い方がイイですyo。
595titi:02/02/26 19:23 ID:IT/3gXd5
>>594
赤字の繰り越し、青申事業者、個人事業3年、法人5年・・・訂正!!
596(●´ー`●):02/02/26 19:25 ID:RLadOWkF
フォローありがとうございます。
なっちは税務の勉強をしていないのでこのスレに来ると凄い勉強になります。
597初心者:02/02/26 19:30 ID:X6xzVqlo
>>592
なっちさん、ありがとうございました。
今うるさい子供達が寝たので、
これから頑張って仕上げてみたいと思います。
また宜しくお願いします。
598名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/26 19:33 ID:qFCJPHST
>>590
新聞図書費などはいかがでしょうか?
599(●´ー`●):02/02/26 19:38 ID:fqtGo2Jk
なっちはそれでもいいと思います。
600(●´ー`●):02/02/26 19:46 ID:R5C7lIJD
科目の分類について考えます。
家計簿をつけるとします。肉代とか魚代を分類する必要がある人がある人と、分類せずに食材費で十分な人がいるはずです。
なっちは、それが科目分類だと思っています。だから、書籍代でも新聞図書費でもどちらでもいいと考えます。
青色決算書にしろ、白色の収支決算書にしろ、書いてある科目にとらわれるのではなく、その人の興味ある分類が大事なのです。
だから、書いてある科目ではなく独自に興味のある科目を使ってください。それが会計というものです。
601titi:02/02/26 20:14 ID:IT/3gXd5
どこかに、カキコしましたが、税務署のための帳簿でなく、自分のための帳簿・・・
たとえば、車の保険料、車の修理費、車検、ガソリン代等はすべて、くるまに用したヒヨウ
ということで、「車両用費」の勘定科目に、接待のためのコーヒー代なんかも、「コーヒー代」
でイイのでは?


602名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/26 20:16 ID:e+IGQu4J
>>589
給料で他に収入がなければ、103万円。
603(●´ー`●):02/02/26 20:26 ID:HYk81zF2
なっちは車両費について悩んでいます。
自動車にかかわる費用として、月ぎめの駐車場、時間割の駐車場、高速道路代、減価償却費、自動車税まで含めるべきではないかと悩んでいます。
604派遣ママ:02/02/26 20:36 ID:YLgD0Bnl
こんばんは、1から気長に読んでますが、なかなか該当のところに
行きつかないので書いてみました。よかったら教えてください!

昨年9月中旬より派遣にて就職し、13年度の源泉徴収票をもらい
ました。支払い金額は681,878円、給与所得控除後の金額、
所得控除の額の合計額は0円。源泉徴収税額は24,220円でした。
去年は夫の扶養に入ったままだったので、年末調整は不要と派遣会社
に言われたのでそのままになっています。もしかしたら源泉分が
帰ってきそうな気がして、こちらへ書きこんでみました。でも何を
どうしていいかわかりません(恥) よろしければご指導ください!
605派遣ママ:02/02/26 20:38 ID:YLgD0Bnl
どうも無知な質問すみません。過去ログ読みながら
お返事待ちます。 今、扶養されているという点から
どうするのが正しいのかわからない状態です・・・
よろしくお願いします。
606titi:02/02/26 20:38 ID:IT/3gXd5
>>603
減価償却費以外はイイのでは。・・・これは支払いでないから。
年間「くるま」に関係する支払いは?○○円です。
607(●´ー`●):02/02/26 20:41 ID:wDsidmZE
なっちは源泉税は帰ってくると思います。
608派遣ママ:02/02/26 20:45 ID:YLgD0Bnl
>なっちさん
それって確定申告せよということですか?
夫の会社でわたしは配偶者控除とかの対象になっている
ようですが、そのあたりは無関係ってことでいいでしょうか?
ちなみに派遣会社の強制で社保は自分で加入しております。
609(●´ー`●):02/02/26 20:46 ID:kVpNrSgR
なっちは支払があるかどうかはキャッシュフローの問題とだと思っています。

ですから、経費として知りたいのであれば、すべての車両に関する経費を車両費として考えたほうがいいと考えています。
キャッシュフローはまた違う問題だと思います。
610(●´ー`●):02/02/26 20:48 ID:UWfjItSN
>>608
特に103万以上ではないので大丈夫だと思います。
611しろーと:02/02/26 20:49 ID:qNNeGPvy
608さんの場合、本来は、会社が年末調整しなければと思う
612(●´ー`●):02/02/26 20:49 ID:kVpNrSgR
なっちだらけになってすみません。
確定申告すれば源泉分が戻ってくるという思います。
613名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/26 20:51 ID:qNNeGPvy
しかし、会社がしてくれないなら自分で確定申告しないと ふむ
614(●´ー`●):02/02/26 20:53 ID:UWfjItSN
返してもらえるものは返してもらってください。
615派遣ママ:02/02/26 20:55 ID:YLgD0Bnl
うーんそうでしたか。 実は超アホ無知をさらすようですが
扶養に入っていて年収103万以下ならば夫と一緒に年末調整
されるのかと思っていて、会社に「年調不要」の届け出をして
しまったのです。なんとなく二重になるような気がして・・・
それで、そのまま申告等不要と思っていたのですが、なにかの
HPで、源泉されている場合は還付される場合ありと書いて
あったのを読んだので、「?」と疑問がわいてきているのです。
とりあえずこの源泉徴収を持って税務署に行ってみたらいいの
でしょうか? ちなみに都民共済にも加入していますが・・・
616しろうと:02/02/26 21:01 ID:qNNeGPvy
そうですね 還付の申告は1年中やってますので、あわてなくてもOKです
617派遣ママ:02/02/26 21:07 ID:YLgD0Bnl
いろいろとありがとうございます。
恥かきついでにこの際教えてください。

還付の申告というのは確定申告とは別モノなのですか?
実は明日上司が税務署に行くので、ついでに書類を
もらってきてもらうつもりなのですが(自分は平日全く
空き時間がないので)、何をもらってきてもらえば
いいのでしょう・・・? 本当にいろいろ申し訳ない
ですがよろしくご指示ください。
618しろーと:02/02/26 21:13 ID:YN7onMme
617さんへ 確定申告書Aでよいと思います
619ヒヨっ子:02/02/26 21:13 ID:i6zFS0+x
遅レス:科目の分類。
消費税の計算を考えると
非課税科目と課税科目をいっしょくたに数えてしまうのは危険かも。
せめて保険料と租税公課は他の科目と混ぜない方が…
所得税と消費税て別の税目だけど
どっちみち数えなきゃいけないんだったら手間は少ないほうがシアワセな気がします。

>615
都民共済て毎年更新の掛け捨ての保険のことでしょか?
だったら還付計算にちょっぴり有利になるので
控除証明書(年間払い込み保険料の書いてあるもの)を一緒に持って行きましょう。


620(●´ー`●):02/02/26 21:15 ID:ZGqzbqmb
なっちはこたつの上でパソコンをいじっています。そのパソコンは非常に不安定です。
ですので、そのパソコン以外のパソコンを使ってお返事します。
きっと、既になっち以外の人が適切なお返事をしていると思います。かぶってしまうけれども
なっちも勉強になるのでお答えします。

派遣ママの収入金額は681,878円です。そこから簡易給与所得表をみますと65万円を控除した金額が、合計所得金額になります。
すなわち、31,878円が合計所得金額です。派遣ママは、基礎控除38万円を受けて課税される所得金額は0円となります。

派遣ママの旦那は、配偶者特別控除の早見表から38万円と配偶者控除ですので、年末調整ってそのままになります。

派遣ママの課税所得金額は0であるから、課税所得も0.したがって、源泉分全て帰ってくると考えます。
結構なっちって凄いでしょ。無料相談会では確定申告の手引きを読みながらいい加減に答えています。
621しろーと:02/02/26 21:15 ID:YN7onMme
還付申告については、なっちさん お願いします
622派遣ママ:02/02/26 21:23 ID:YLgD0Bnl
みなさんお返事ありがとうございます。
丁寧でしかも即レスなので助かっています。

とりあえず確定申告Aの用紙を入手して記入し提出する。
そのなかで還付計算なるものもできる、という認識で
宜しいでしょうか。
623教えてください:02/02/26 21:25 ID:EbmdPo5E
初めての確定申告です。宜しくお願いします。

申告書(ちなみにAです)の第二表の右上、
「所得から差し引かれる金額に関する事項」なのですが、
E社会保険料控除の社会保険の種類がわかりません。
源泉徴収票には金額がそのまま書いているだけです
(社会保険料等の金額の欄でいいんですよね?)
給与明細は捨ててしまったので、健康保険料と厚生年金と年金基金しか
覚えていません・・・。ここの名称はなんて書けばよいのでしょうか?

あと、私は平成13年の2月末で退社しました。
平成12年分の年末調整は会社のほうでやってくれているんですよね?
どうかよろしくお願いします・・・・。

624教えてください:02/02/26 21:38 ID:EbmdPo5E
すみません、追加で質問です。
平成13年3月から国民年金&国民健康保険&住民税を払っているのですが、
(当たり前か)これらは申告書に書く欄ってありますか?
一通り見ても、書く欄がなさそうなんですが・・・。これは別に無視してても
よいのでしょうか?タックスアンサーで入力し終えて思ったんですが・・・。
あと、源泉徴収票は申告書の裏に貼らなければいけないのですか?

長々とスミマセン。お願いします。
625しろーと:02/02/26 21:38 ID:3Dss7sWS
622さん そんな感じです 払った税金は全部戻るということです
626名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/26 21:43 ID:3Dss7sWS
623さん 6番の社会保険料控除の欄に源泉徴収表の金額を記入
627名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/26 21:43 ID:e+IGQu4J
>>623
社会保険料とか、源泉徴収票より転記とか書いとけばいい。
12年分は、年末調整で課税関係は終了してる。

>>624
国民年金と国民健康保険は、社会保険料控除欄に書く。
んだが、住民税は控除できないよ。

源泉徴収票は、第二表の裏に貼っつけるとよろし。
628名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/26 21:45 ID:3Dss7sWS
ん 源泉徴収票は貼らない方がよいらしいが
629しろーと:02/02/26 21:47 ID:3Dss7sWS
628補足 KSK(OCR)がらみで、です
630名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/26 21:48 ID:e+IGQu4J
>>628
え、そなの?
俺のりで貼り付けて出してるよ。
でも、申告書に裏に貼り付けてって書いてるよね?
631(●´ー`●):02/02/26 21:48 ID:MxJfjBZW
>>619
なっちは会計士なのではっきり言って税法がわからないのですが、保険料と租税は一緒くたにしなうほうがいいというのがご意見だと思います。
上場会社においては、基本的に税抜き方式がほぼ100%です。でも、中小企業のほとんどが税込み方式だと思います。
なっちは消費税がかかる、かからない、によって財務分析が変わると思っていません。
それに、今のコンピュータは優秀ですから、税が入るか入らないか仕訳の段階できちんと仕訳しておけば大丈夫だと思っています。
ということで、保険料等を分ける意味があるのでしょうか。
632名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/26 21:49 ID:e+IGQu4J
>>629
おっと、そーゆー訳ね。
んじゃ第二表だったらOCRに影響ないし、大丈夫だね。
633(●´ー`●):02/02/26 21:53 ID:MxJfjBZW
なっちは2表に張ると思っていました。だから、大丈夫ですね。
634名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/26 21:54 ID:qFCJPHST
OCRで読み込むのは第一表のほうだけだと思いますから、源泉徴収表などは第二表の裏に糊ずけでいいと思いますが?
635しろーと:02/02/26 21:55 ID:sJkopG2j
632さん スマソ 第二表の裏なら問題無しです
636しろーと:02/02/26 21:57 ID:sJkopG2j
ご迷惑かけてすみませぬ では
637名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/26 22:24 ID:pSBgAdsy
教えてください。
文筆業をしています。
昨年、一昨年と確定申告(白色)していないのですが、今年、3年分をまとめて申告してもだいじょうぶでしょうか?
638名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/26 22:50 ID:qFCJPHST
>>637
3年分をまとめて申告は、ちょっと?だいぶん?まずい気がします。
h13年1月から事業を始めたということにして平成13年分ノ1年分
だけでいいと思いますが。住民税もでしょかネ?
多額の収入がアッタトシタラ、また別ですが。
うん〜。これだと脱税相談かな〜。まあ、誰にもいろいろアッカラネ〜?
なんていうと、まじめな人もいるし、私は不真面目ですガ〜。
しかし、過去はまじめ人間として評価はされていたような気もしますガ〜。
639教えてください:02/02/26 22:53 ID:EbmdPo5E
皆さん、色々と有り難うございます。

>>626 >>627
私の手元には二枚の源泉徴収票があり、一枚にだけ社会保険料等の金額が
記入されています。(もう一枚は二ヶ月間だけのアルバイトのときのもの)

6番の社会保険料控除の欄に〜と言うのは、第一表のEと第二表のEと
いうことですよね?タックスアンサーの説明に沿って入力していった
のですが、この社会保険料控除とは厚生年金や会社の健康保険等のことですよね?
これとは別に平成13年3月からの国民年金と国民健康保険料を合計して
(平成13年3月から平成13年12月分までを)書くのですか?
それとも一緒に混ぜて合計して書いちゃってよいのですか?

どうかお願いします。


640懲りないしろーと:02/02/26 22:59 ID:saUPIcj3
639さん まぜて(足して)計算してください
641教えてください:02/02/26 23:17 ID:EbmdPo5E
すみません。何度も・・・・。いまいちよく掴めていないもので。
>>640
ということは、まず第一表のE社会保険料控除には、
源泉徴収票の社会保険料等の金額に記載されている数字と、平成13年3月から
12月までの国民年金料と国民健康保険料を足せばよいということですね?

そして、第二表のE社会保険料控除の社会保険料の種類は、
「社会保険料」と書いちゃって、支払い保険料は上記の金額の合計
(源泉徴収表記載の社会保険料と国民年金と国民健康保険)を
記入すればよろしいのですね?

あと源泉徴収表は必ず貼らなければいけないのですか?
それと、国民年金と健康保険の領収書も貼らなければいけないのですか?

これで最後(?)です。どうかよろしくお願いします。

642名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/26 23:24 ID:0vs2JcQe
第2表は内訳と合計が書けるようになってるはず。そのように書いてください。
源泉も必ず貼ってください。なお還付のときは原本に限る。
国年と国保の領収は貼らなくても大丈夫。
643名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/26 23:26 ID:O+si9jSR
源泉徴収表は貼る。
国民年金と健康保険は貼らない。
ちなみに基金は貼る。
あとはオッケー。
644名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/26 23:29 ID:1GS40idX
国民年金と国民健康保険料は、確かに貼らなくてもいいけど、
領収をもってるなら貼っておいたほうが税務署の審査をスムーズに通過できるよ。
645教えてください:02/02/26 23:38 ID:EbmdPo5E
さ、最後にならんかった・・・。スンマソン。
>>642
それは所得の内訳ですよね?ここに書くのは二枚の源泉徴収票を見て、
書けるのですが・・・。分らないのは、第一表と第二表のEなんです。
これは、>>643で書いた合計を記入すれば良いのですよね?

>>643
基金といえば、厚生年金基金から一時金が出ました。
これも貼らなければいけなのですか?


646名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/26 23:42 ID:tfW82OL5
法人に対する現物出資の譲渡で将来的に買い戻す場合
譲渡担保の適用はできるのでしょうか?
なっちさんよろしくおねがいします。
647教えてください:02/02/26 23:45 ID:EbmdPo5E
追加です。>>645
厚生年金基金の一時金は給与に加算されるのですか?
あと、所得の内訳にも書かなければいけないのですか?
648ヒヨっ子:02/02/26 23:51 ID:i6zFS0+x
>>647
一時金は「一時所得」になるんではないかと。
給与のも少し下のほうに記入欄があるはず。
649ヒヨっ子:02/02/26 23:52 ID:i6zFS0+x
>>647
追加。所得の内訳欄も給与とは別で
やっぱりも少し下のほうに記入欄があります。
現物見ながらじゃないので曖昧(汗
650名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/26 23:53 ID:lcGppNK8
645さん 欄は合計でよいです が 一時金ってなんです?
651名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/26 23:54 ID:qFCJPHST
教えてくださいサン。ドガドガ質問してください。
だれかが、手取り足取り教えてくれます。
だれか、足を取ったらまずいんじゃないとかいってますが。
652しろーと:02/02/27 00:01 ID:/2Hn6w3p
厚生年金基金の一時金って何? 僕ちんだけわからないだけ?
653名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/27 00:01 ID:3641PDRR
誰も答えられないか・・・・
レベルかなり低いなここ
ザンネンッス!
654しろーと:02/02/27 00:03 ID:/2Hn6w3p
現物出資の譲渡担保の事? ならないと思う
655ヒヨっ子:02/02/27 00:04 ID:NDBTpkiE
>>651
相談者が帰った後までいつまでぇぇも他の回答者の
間違いを指摘するのはどーかと思ってるのです。
粗相だらけのくせに偉そうに云えたクチではないですが。
…これも揚げ足取りの一種かも…欝
656誰かおしえて〜:02/02/27 00:08 ID:h2pmmzhn
誰も答えてくれないんで再掲です。

昨年の給与が2200万程度。所得税360万、住民税160万位払っています。

サイドビジネスで趣味の骨董を売るネットショップをオープンしようかと思うのですが、当然のことながら、数年間は毎年数百万の赤字になると思います。
もちろん青色で開業届出をして、経費としては、専業主婦の妻を従業員に、自宅の一部を事務所扱い、パソコン、書籍関係や買い付けの旅費などを考えいます。

これって事業所得の赤字として給与所得と相殺できるんでしょうか?
本を読んでも、サラリーマンの場合の雑所得と事業所得の区分がわかりにくいのです。
経費の割りに売り上げが少ないと、節税目的とみられて赤字が認められないなんてことはありますか?

副業を営んでいるサラリーマンは多いと思うのですが、みなさんどうされているのでしょうか?
657名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/27 00:08 ID:S5EFzUhT

厚生年金基金の一時金って、「教えてください」氏が退職した会社の分でしょ?

だったらそれは、給与所得でも一時所得でもなく、退職所得になる。
厚生年金基金の退職金を一時金として受け取れば退職所得、
年金形式で受け取れば雑所得になるってわけ。

その一時金は源泉徴収されてる?十中八、九源泉徴収されてないと思うから、そうしたらその一時金に関しては一切無視してOK。
万一20%源泉徴収されていたら、退職所得(分離課税)の申告をすれば還付になる。
658教えてください:02/02/27 00:10 ID:/LOwGXaQ
>>650
私も詳しくは分らないんです・・。スミマセン。
以前勤めていた企業が加入していて、それで払っていたんですが、
会社を辞める時、六十歳以降に毎年一万チョイ貰う(終身)のと、
今一時金を貰うのどっちか選ぶということで、私は一時金を
選んだんです。約六万貰いました。

>>648 >>649
第一表にはどこに書けばよいのでしょうか?一時金。

ああ・・。全然終わりませんね。皆さん、お手数かけて本当にごめんなさい。



659しろうと:02/02/27 00:16 ID:VMp+Znpy
ありゃ 退職所得ですね
660名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/27 00:16 ID:E9g3i6Mh
>>656
当然に損益通算できるようですよ〜。スカシ、もったいないでガンス。
赤字まで出して行う必要があるんでしょうか?世の中にはいろんな人がいるもんだナス。
661ヒヨっ子:02/02/27 00:20 ID:NDBTpkiE
さっそく粗相(汗
削除依頼出してきました。
下っ端が口出しするのは止めよう…
662しろーと:02/02/27 00:22 ID:VMp+Znpy
さらに下っ端です。
663教えてください:02/02/27 00:25 ID:/LOwGXaQ
>>657
ありがとうごさいます。
多分、源泉徴収はされていないと思います。何も書かれていないし、
見方もよくわからないのですが。じゃあ、これは無視しておきます。
申告書にも貼らないでおきます。

みなさん、色々と有り難うございました。お休みなさい。



664しろーと:02/02/27 00:25 ID:VMp+Znpy
で、退職所得の申告とかって、どうやるんですか?
665(●´ー`●):02/02/27 00:27 ID:wEPpPWDz
>>646
なっちはちょっと質問がわかりません。
譲渡担保というのは、実は担保なのに登記簿上売買がなされたことにすることをいう筈です。
Aさんが実質的形式的に持ち主であるのにBさんからお金を借りたのでAさんに登記上その土地をBさんのものにするというのが譲渡担保であると思います。
これは民法の条文に基づくものではなく、慣習法上、世間に認められたものです。

将来的に買い戻す場合に譲渡担保が認められますかってはっきり言ってわかりません。

想像するに将来自分がもっているある土地を他人名義にしてその株を引き受けるということであれば認められると思います。
それは、譲渡担保で借入をし、それを資金に株の購入ということです。

でも、絶対なっちが思っていること間違っていますよね。もう少し具体的に言っていただかないとなっちはわかりません。
666しろーと:02/02/27 00:28 ID:VMp+Znpy
というか 会社がやってくれて終わりですよね
667名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/27 00:28 ID:S5EFzUhT
>660
「当然に損益通算できる」ってのはちょいと軽率な意見では?
何のために赤字まで出して行うのか?

自宅で行うネットショップ…故に店舗は不要
妻への専従者給与…事業に関する仕事はしていない専業主婦
自宅の一部を事務所…もともとの家賃を経費を算入か減価償却
パソコン・書籍…事業をやらなくてもどうせ使う・買う
買い付けのための旅費…これを口実に家族旅行が経費になる

それで実際にネットショップでほとんど収益があがっていなかったら
否認されるでしょ。

「事業所得」か「雑所得」かの区別は難しいながらも、
根本的な考えは「それで生計を立てていくものが事業所得」
だから経費だけバンバン使ってそれに見合う収益が
上がらなければ、否認される可能性は充分にある。
668初心者:02/02/27 00:31 ID:AleEwqyp
請負SEの妻の物です。
先ほどの本代はアドバイス通り項目を作りました(^_^)
また質問なのですが。
去年1−9月までは3社分の源泉徴収票があります。
10−12月分が請負の仕事なのですが、
その請負の3ヶ月分が135万円あります。
今、色々計算したところ経費計が50万円ほどになりました。
このまま申告していいのか、
それとも家内労働者等の特例を受けられるのか???
これっぽっちで難しいこと考えない方がいいのでしょうか?

?マークが頭の中いっぱいで・・・すみません。
669名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/27 00:31 ID:j9Ks3Ia7
やるな667
670しろうと:02/02/27 00:32 ID:VMp+Znpy
646さんの件ですが、なぜその様な事をするかがわかりません
671名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/27 00:34 ID:E9g3i6Mh
>>667
おっと、税務職員が出てきたぞ〜。
672(●´ー`●):02/02/27 00:40 ID:qjHDqTvq
>>668
ばかなっちはよくわかっていませんが、家内労働者等の特例という言葉自体が出てくること自体、それは認められると思います。
不勉強ななっちですが、そういう専門用語が出てくるとなるとそれだけ勉強していると思っていますのでOKです。
673初心者:02/02/27 00:53 ID:AleEwqyp
>>672
なっちさーん、じゃーいいんでしょうか?
自宅で請負のSEでも家内労働者等の特例で、
自動的に65万の経費を落とせるのでしょうか?
今年はその特例を使って申告して、
来年はたぶんそれ以上の経費になると思うので、
普通に収支内訳書に経費を計算して出したいのですが・・・。

家内労働者の特例について色々見てみても言葉が難しくて、
タダの子育て中の主婦には難しくてチンプンカンプンなんです〜。
お財布を預かっている主婦としては、
ちゃんと計算した経費50万より
特例で65万引いてくれるのはありがたいなーと。
そー、単純に理解してしまっていいのですよね?

674ヒヨっ子>未受精卵:02/02/27 00:53 ID:NDBTpkiE
>>668
家内労働者≒内職≒製造業の末端という解釈に
(基本的には)なっているようですね。
http://www2.mhlw.go.jp/topics/seido/josei/hourei/20000401-59.htm
http://www2.mhlw.go.jp/topics/seido/josei/hourei/20000401-58.htm
なんとなくあてはまらないような気がしてますが…(自信なし)
675(●´ー`●):02/02/27 01:25 ID:b285LYWL
>>673
法律というのは立法趣旨があります。この規定は、家内労働するので65万円は経費として認めましょうというのが立法趣旨です。
それ以前として、家の者はお手伝いするのが当然なので無償でするという考え方です。
ですから、お手伝いをするというのが根底にあり、でも、それを無償でするというはかわいそうですよ。
ですから、お手伝いする人に65万円上げてください?だったら、家内労働として認めますよ、というのが立法趣旨です。

だから、きちんとあと15万円もらって家内労働者になっちゃえばいいとおもいます。
なっちは酔っ払っちゃっているので何を言っているかわかりにくいと思います。

わかっていただけるでしょうか。
676ヒヨっ子>未受精卵:02/02/27 01:25 ID:NDBTpkiE
家内労働者とはどんなヒトを指すのか。


@
事業所得又は雑所得を有する家内労働者、外交員、集金人、電力量計の検針人
又は特定の者に対して継続 的に人的役務の提供を行うことを業務とする者


A
事業所得の金額及び雑所得の金額の計算上必要経費に算入すべき金額と
給与所得の収入金額との合計額が6 5万円に満たない

この両方を満たすことが条件なんですね。ということは、2番に注目して
請負SEとしての経費と、3社分の源泉徴収票の
「総支給額」の合計を足して65万を超えてたらアウトという解釈はどうでしょう。
というか、給与を得てる期間が9ヶ月もあったら
思いっきり超えてるんじゃないかと思いますが…

揚げ足歓迎(w

source↓

http://www.jiwe.or.jp/jyoho/houkoku/soho_data06.html
677初心者:02/02/27 01:44 ID:AleEwqyp
>>675 >>676
なっちさん、ヒヨっ子さん、いろいろありがとうございます。
ヒヨっ子さんが言っていた
  請負SEとしての経費と、3社分の源泉徴収票の
  「総支給額」の合計を足して65万を超えてたらアウト
・・・・は、そうです、かなり越えすぎています。
私、難しいことは理解するの大変なのですが、
とにかくダメだと言うことは理解できました。
最初の予定通り、収支内訳書に経費を書き提出します。
なんか、つい余分なこと考えてしまった自分が恥ずかしいです。
ありがとうございました。
678(●´ー`●):02/02/27 01:45 ID:IwPsqsQ9
なっちは法律に関しては適当に立法趣旨を理解しています。
でも、省令に関してはよくわかっていません。
なぜなら、法律というのは国会がお決めになることです。ですから、国会議員の皆さんが多数決をもとに決めたものです。
それゆえ、立法趣旨とうはそれなりになっちの耳に入ってきます。
省令というのは今で言えば財務省が法律をもとに勝手に決めていることです。
それを国民が聞くことが正しいかどうかは国民みんなが決めることです。

外務省のように財務省がゆがめたかもしれません。そんなものに従う必要はないと思っています。
といいながら、訴えたときほぼ省令が通ってしまうことは知っています。ゆがめなければ大丈夫って感じでしょ。

酔っ払いなっちがいいたいことは法の立法趣旨に基づいて省令が歪められることがあるということです。
枝葉末節にこだわらずに法の立法趣旨をきちんと理解しましょうってことです。

なっちは完全な酔っ払いです。偉そうなことをいってごめんなさい。
679(●´ー`●):02/02/27 01:55 ID:rvCREQed
>>677
酔っ払いなっちは圏外です。何をおっしゃっていただいているかわかっていません。
枝葉末節なことだと思いますが、それはそれなりの所得にするのがいいのではないでしょうか。
国は5×13ヶ月(最後は決算なので大変だと思って一か月分?)ですから、3ヶ月分みたいなイメージいいのではないでしょうか。
なっちは税務に関しては責任を負えません。なぜなら、よくわかっていないからです。でも制度趣旨は絶対にあっています。
ちょっと保留にしてください。
680名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/27 02:07 ID:j9Ks3Ia7
なっちさん、寝なくて大丈夫?
681初心者:02/02/27 02:11 ID:AleEwqyp
>>679
なっちさん、飲み過ぎないように〜。
明日、税務署に行こうと思っていましたが、
ちょっと申告書まだ出来ないので今夜は寝ることにしましたー。
素人が変な質問してすみませ〜ん。
なっちさんも早くやすんでくださ〜い。
682(●´ー`●):02/02/27 02:12 ID:kup0Cfcg
なっちは1時間寝て、1時間は起きて、みたいな感じで一日12時間は実は寝ています。
さっきも10時から11時くらいは寝ていたので返信できませんでした。
683(●´ー`●):02/02/27 02:23 ID:JfDjUrp6
実はなっちはこたつでパソコン状態です。

一応、ベッドもあるのですが、そこにはお正月から寝ていません。
炬燵でテレビを見ながらのんびりと2ちゃんねらーをしています。
でも、その炬燵のパソコンが最近カキコしているうちにおかしくなって困っています。
なっちはパソコンと炬燵の関係がいけないのかなと思っています。

なんか皆様にご心配をお掛けしてすみません。
なっちはいつものように生きているだけです。
684初心者:02/02/27 02:38 ID:AleEwqyp
たまにはベッドで寝てくださいね。
おやすみなさい。
685名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/27 04:47 ID:SUIR9K9N
>>638

637です。ありがとうございます。
やっぱり今年分だけのほうがよさそうですね。

昨年・一昨年分も計算だけはしてあって、書いてないだけなんですが。
さらに、できれば、税金返して欲しかったりして。

住民税は、確定申告していなくても、しっかり取られて(払って)います。当然ながら、経費などを引いていない収入に対して。
なので、本来払う額よりかなり多く払ってます。
区役所に問い合わせたら、「確定申告すれば、多く払った分はお返しします」と言われたのですが。いまさらって感じですね。

686名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/27 06:34 ID:geybzh0P
去年フリーになりました。
それにともなって高額の機材を分割払いで購入したんですが、
減価償却費の計算をする時に、利子(分割払い手数料)も
取得金額に含めて計算してよいものなんでしょうか?

どなたか教えてください。よろしくお願いします。
687名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/27 07:38 ID:hWHYCwTT
>>686
利子を機材に含めて減価償却しても良いし、利子だけ毎年、支払利息で経費
とすこともできます。あなたの選択で良い。
688名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/27 07:45 ID:vpSjHFT3
家内労働者の特例(65万控除)は、他に給与所得があって、そこで給与所得控除が使われている場合は使うことができません。
たとえば、給与収入が100万円、請負の仕事が130万ある場合、
給与収入を所得にする際に65万円を控除して35万円になっているので、請負の仕事に関しては特例は使えないことになるのです。
ただし、給与収入が65万以下の場合は、余った分に関しては使うことができます。
689名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/27 09:44 ID:E9g3i6Mh
>>688
その通りのようですネ。
690名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/27 10:08 ID:ABWC17WH
契約社員なんですが、
支払いが2ヶ月遅れで、12月に働いた分は2月に支払いがあります。
このような場合、前年(今回分の確定申告)の収入に加算するのでしょうか。
それとも支払日が基準になり翌年になるのでしょうか。
691名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/27 10:11 ID:ABWC17WH
690です。
契約社員は事業所得にあたる方の契約社員です。
692名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/27 10:16 ID:ABWC17WH
白で申告しようかと思っています。
当然所得は300万超えます。
300万を超えた場合、簡単な帳簿が必要とありました。
どのような帳簿なのでしょうか?
見本とかありませんか?
693名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/27 10:38 ID:E9g3i6Mh
>>690
役務完了の日が収入計上時期となりますから、12月分ということになり、H13年度収入となります。
売掛金計上であると思います。
694名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/27 10:57 ID:E9g3i6Mh
>>692
青色申告ノ場合は、帳簿は法定されていますが、
白色の場合は法定されていませんので、紙切れでも白紙ノートでもいいと思います。
ただ、収支内訳書を出すようになっていますから、
その数字がどのようにして計算集計されたものかを証する一覧表みたいなものであればいいと思いますガ。
695名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/27 11:08 ID:ABWC17WH
>>693-694
回答ありがとうございます。
帳簿はエクセルで適当に作ってみます。
物品購入等、経費は帳簿に記載するだけで領収書は保存しておけばいいのでしょうか?
郵送で確定申告を行うのですが帳簿も一緒に入れて送ればいいのでしょうか。
たびたびすみません。お願いいたします。
696名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/27 11:31 ID:XdcMAKGS
3つの会社からそれぞれ支払調書をもらったのですが、
1枚紛失してしまいました。この場合どうすればいいのでしょうか?
記載されていた金額等は全て覚えているのですが・・・
697名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/27 12:01 ID:qNGrZ/s8
質問です。
去年の6月に中古マンションを購入したのですが、
この場合、確定申告しないといけないのでしょうか・
年末調整は受けました。
確定申告の際にはどのような書類が必要になるのでしょうか?
素人な質問ですいません。
698しろうと:02/02/27 12:09 ID:yxFDC2I1
>>697
参考にしてください
http://www.taxanser.nta.go.jp/1210.HTM
699名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/27 12:11 ID:ANIiO5sX
>>698
ちょっと待った!
住宅借入金等特別控除って一戸建てだけじゃないの?
700名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/27 12:12 ID:E9g3i6Mh
>>695
郵送するのは、確定申告書(Bかな?)と収支内訳書です。
帳簿は送らないほうがいいでしょう。
701しろうと:02/02/27 12:18 ID:yxFDC2I1
702名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/27 12:20 ID:ANIiO5sX
703697:02/02/27 12:25 ID:qNGrZ/s8
>>698
ありがとうございました。

>>699
えっ?そうなんですか?
て事は私の場合、マンションだから確定申告しなくて
いいって事ですか?

704名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/27 12:30 ID:MbwwK+KH
>>695
帳簿の郵送は不要。
必要があれば、税務署から調査に来てくれるよ。

白は記帳不要とか逝ってるけど、商人の記帳は商法で義務づけられてるの!
第32条 商人ハ営業上ノ財産及損益ノ状況ヲ明カニスル為会計帳簿及
    貸借対照表ヲ作ルコトヲ要ス
705名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/27 12:31 ID:E9g3i6Mh
>>696
再発行してもらったほうがいいでしょう。
確定申告期限に間に合わなければ、とりあえず3社分申告して
後日送付の形でもいいような気もしますが?
ダメという税務職員や税理士もいるのかな?
706名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/27 12:32 ID:ANIiO5sX
買ったことについては所得(もうけ)が無いので申告はいらないと思います。
でも、売ったときや人に貸して家賃貰って儲けたときは申告が必要です。

また、698のリンク先は話題の住宅ローン控除ですが、697さんには関係ないと思います。
この制度の建前は、持ち家政策の促進ですので。

私はただの受験生なのであてにはなりませんが...
707名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/27 12:43 ID:MbwwK+KH
>>656
忘れ去られてた存在だんだんですね。

それはそーとして、可哀想なんでちょいとレスを。
よく節税本に載ってるような方法ですな。
事業所得と認定されれば、仰る方法で通ると思うよ。
でも、雑所得とみなされれば、赤字は損益通算できない。
それ以前に、雑所得では専従者給与は認められていないしね。

私が思うに、給与として2,200万円受けており、それと平行して事業を営んでる
ということを合理的に説明できるかどうかが問題になるんじゃないかな。
就業時間以外の時間で事業を営んでることになるからね。
奥さんが手伝っているとしても、事業の主体はあなたなんだから。
あなたに事業を営むだけの時間的余裕がないと、事業は営めないんじゃないかと、
普通は思う訳。

給与を超えるほどの所得があれば、事業所得として認められる余地はあると思う
けど、今の状態では雑所得と見なされるのがオチかと。

どうしてもってんだったら、試しにやってみてもいいんじゃない?
最悪、過少申告加算税と延滞税だけで済むんだしね。
708名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/27 12:44 ID:ANIiO5sX
>>706
>>697宛です
709  試  験  番  長   ◆Jei1N6Go :02/02/27 12:46 ID:t+iiFD36
>>697
698の言ってる事がすべて。
699などマジで言ってるのか??
710名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/27 12:59 ID:XdcMAKGS
>705
ありがとうございます。
紛失した分は、発行した会社に再発行のお願いをしてみます。
マンションを売却した時の譲渡所得の申告に添付すべき書類は、
・購入時の契約書のコピー
・売却時の契約書のコピー
・源泉徴収票の本物

以外にも以下のものは必要ですか?

・仲介手数料の領収書のコピーor本物
・登記手数料の領収書のコピーor本物
・売却時に司法書士に払ったお金の領収書のコピーor本物
712名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/27 13:03 ID:E9g3i6Mh
>>704
おっと、今度は商法で来たぞ。次は憲法かな?
713答え:02/02/27 13:08 ID:SO84jvRe
>>711
源泉徴収票の本物だけでイイyo。
支払先・氏名、住所、金額を記載すればok。

714711:02/02/27 13:21 ID:Z2c3j/Ip
>>713
すみません、源泉徴収票だけですと売買金額や手数料が
正しいかを税務署はどうやって調べるのですか?
715美空ひばり記念館は、塩屋崎灯台に:02/02/27 13:35 ID:1cNaS7vF
いわき湯本温泉ピンクコンパニオン
いわき市 雪なし 夏タイヤ
わし、福島県いわき市小名浜(オナハマ)港のソープではたらいとるながれもん
ですわ。わてのところにもえろんなお客さんが、関東や東北からきますが、
だいかんげいしまっせー。アクアマリンちゅう立派な水族館も、一年で300万人突破で、
インド人もびっくりや。常磐道とばせば、すいとるさかい、すぐつくよ。
ふくしま未来博は終わってもうたが、魚料理は最高や。ほな、仕事やべんきょうがんばりや
;いわき平(タイラ)競輪やスパリゾートハワイ、美空ひば記念館も、よろしくな。
和手のとこのホーむページ もあるんやけど
716名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/27 13:48 ID:EjnmnJzQ
>>711
・仲介手数料の領収書
・印紙代の領収書

登記手数料とかは関係なし
717名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/27 14:07 ID:E9g3i6Mh
711
マンションを売却した時の諸経費はすべて譲渡費用となりますので、全部必要かと思いますが。
718711:02/02/27 14:07 ID:Z2c3j/Ip
>>716
それらの領収書が無い場合は申告書に書いてはいけないのでしょうか?
仲介手数料も上限が決まっていてほとんどそうなっていますし、
印紙代も決まっていると思うのですが。

また
http://www.taxanser.nta.go.jp/report7/05101.pdf
ここの3面を見ると
「土地や建物の取得に支払った仲介手数料や登記費用が含まれます。」
とありますから登記費用も入るのではないでしょうか?
マンションの場合は土地代に合計してよろしいのでしょうか?
719686:02/02/27 14:26 ID:geybzh0P
>687様

どちらの方法がよいのか考えてみることにします。
ありがとうございました。
720しろーと:02/02/27 14:41 ID:3WbicdY2
>>718
領収書は基本的には必要かと
登記費用は費用であげればよいかと
721591:02/02/27 15:31 ID:b6jebYNS
ありがとうございます。
開業届けと青色申告の届けですか。。
今回は申告をしないでと思いましたがやはり申告をした方がいいですか。
赤字決算の場合は税金はなしになるのですか?

今から書類を整理して間にあいますか?
また税理士さんなどに依頼した場合はどのくらいの費用を考えたらいいのでしょうか。

書類は現金出納帳ぐらいしかつけていないです。(パソコンで)
全てが初めてのことで何がなんだかわかりません。

子供も生まれたばかりで今ちょっといっぱいいっぱい気味です。
馬鹿でも解りやすいサイトなどありますか?

こんなんばっかりですいません。m(__)m

722名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/27 15:54 ID:gePU+7bg
なっちはパソコンで作った現金出納帳をソートして項目別に整理すれば簡単に申告できると思います。
723名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/27 15:59 ID:gtGSi2WS
二つほど質問させてください。
パソンコ書籍は、経費にする場合、何に入れればいいですか?
雑費でいいのでしょうか?

あと、振り込み手数料は経費にできないでしょうか?
できるのでしたら、何費に入れればいいでしょうか?

よろしくお願いします。
724(●´ー`●):02/02/27 16:04 ID:gePU+7bg
なっちはなっちマークをつけるのを忘れてしまいました。
725(●´ー`●):02/02/27 16:06 ID:SbYE1PEc
なっちは書籍は書籍代にすればいいと思います。
なっちは振込手数料で支払手数料だと思います。
726初心者:02/02/27 16:56 ID:jVSaIYsT
確定申告行って来ました。
税金も早速納めてきました。
なっちさん、ほかの皆さんもありがとうございました。
ただ、提出するときに収支内訳書に業種名を書いていなかったので、
税務署の人に「SEなんですが何と書けばいいでしょう?」
と聞いたら
「さー?自分でやっているんだから自分が知っているでしょー。
自分で考えてください」
と言われてしまいました。
「わからないのでSEとかいていいんですか?」
と再度聞いたらあいまいな返事をされたのでSEと書いて提出しました。
本当はどうしたら良かったのでしょうか?
727名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/27 17:07 ID:gtGSi2WS
>>724
ありがとうございます。
書籍代、支払手数料は、
「収支内訳書」でいえば、どの科目に当たるのでしょうか?
728名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/27 17:23 ID:SO84jvRe
>>727
その他の経費でイイyo。
729名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/27 17:25 ID:SO84jvRe
>>727
余白に「書籍代」「支払手数料」と書き込み、金額を記載してもイイyo。
730名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/27 17:40 ID:gtGSi2WS
>>728-729
ありがとうございます。
その他経費に入れます。

あと、去年払った税金って経費に入れちゃダメですか?
731真・経理マン:02/02/27 17:43 ID:UspZzFV2
事業税は可。所得税住民税は不可
732名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/27 17:45 ID:SO84jvRe
>730
昨年支払った所得税は、B/Sの店主借に・・・。経費算入駄目yo。
固定資産税・事業税は「公租公課」「租税公課」・・・経費算入okです。
733名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/27 17:52 ID:DkU8qEZN
>732
所得税はらったんなら店主貸じゃないのか?
734(●´ー`●):02/02/27 17:53 ID:pp10lg/n
>>726
なっちはSEでいいと思います。税務署の方もこだわっていないと思います。
735(●´ー`●):02/02/27 17:56 ID:6VYh81de
>>733
なっちは店主貸よりも事業主貸のほうがいいと思います。
だって、貸借対照表にちゃんと書いてあるんだもん。
736初心者:02/02/27 17:57 ID:jVSaIYsT
>>734
それなら安心しました。
ありがとうございました。m(__)m
737名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/27 18:14 ID:SO84jvRe
>>733
>735のとおりです。ごめんちゃい。
738(●´ー`●):02/02/27 18:32 ID:hEXC4o4L
>>728-730
なっちの舌足らずを補足していただいてありがとうございます。
なっちが何処かのスレで書きましたが、帳簿というのは税務署のためでもなく、他人のためではなく、自分のために書くものです。
それを税務署が利用すると言うのが本来の姿です。

家計簿を考えてみましょう。肉を買ったのか、魚を買ったのか、ということが大事な人とそんなの食料費でいい人がいると思います。

事業を行っている人でも、いくらかかっているのか知りたい情報といくらかかっているのか知る必要もねぇやと言う情報があると思います。
知りたい情報は事細かに知りたいし、知る必要もねえやって情報はどうでもいいと考えるのが普通です。

なっちは結局がそれが決算書と言われるものだと思っています。

だから、あの空白、いっぱい使うべきだと思いますよ。収支計算書に載っている5個の空白なんて少なすぎます。
なっちははっきり言って科目自体は全て空白にすべきだと思っています。
でも、なっちの性格から言って、収支計算書は空白だったら全て雑費にしてしまいそうです。
739名無し募集中。。。:02/02/27 18:37 ID:+jcgOKmY
やべぇ、こんなとこにもなっちが居る。
740(●´ー`●):02/02/27 19:27 ID:/C6lv4J9
なっちはこのスレが「(●´ー`●)」だらけになることを目指しています。
「名無し募集。。。」ではなくてなっちになりませんか。

でも、なっちはゴマキが入ったときのでかなっちになってしまっていますね。
741(●´ー`●):02/02/27 19:29 ID:cmzZU0Wg
げー、でかなっちになっていない
(●´ー`●)になっていますか。
742(●´ー`●):02/02/27 19:41 ID:eG6le0yT
なっちはパソコンに対してブーイングです。
743名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/27 20:33 ID:NDBTpkiE
質問したり答えたりするフリをしながら
あらゆる質問に的確に答えられる税法の神を待ちわびるスレ(w
744名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/27 20:39 ID:zOevbaKV
ナチにいいように弄られるスレ(w
745名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/27 20:40 ID:jPkRRk7g
前スレで相談した漫画家(のうちのひとり)です。
青色申告の帳簿の付け方のテンプレってどこかにないでしょうか?税務署から
送られてくる見本はイマイチ参考になりません。売掛金とか棚卸し資産とか
縁がない職種ですので・・・とりあえず、仕事用の金の出入りは説明しろと言われれば
自分なりにできる程度にはノートにつけているのですが。複式簿記という意味さえ
判りません。
746名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/27 20:50 ID:zOevbaKV
>>745
10万円控除でよければ、最低限現金出納帳をつけてればイイのでは。
747(;′д`)<ボエー:02/02/27 21:00 ID:irELC/hM
よっちです(爆)
少なくとも、私の知っている範囲内ではないと思われ。
仲間内で検討するか、税理士を付けた方がよい。すくなくとも
説明が自分なりにできる程度では、帳簿と言うより
メモだと思われ。メモは最短で数ヶ月で自分でもわかんなくなる
可能性があるから信用力は極端に落ちるよ。
(確定診断)
帳簿と言うより、先に現金出納帳(家計簿)をしっかり付けて
厳禁残高と帳簿残高がなんの操作もなく一致できるよう努力
が先だと思われる。
748名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/27 21:19 ID:426O+6eP
青色です。税理士使わず、日商簿記3級なんですけど、
青色申告ソフトを使って自力で確定申告しています。
今年3年目なのですが、過去2年の売掛金等の申告額が
間違っていました。ソフトを使っているので貸借対照表も
出来てはいたのですが。どうすればいいのでしょう?

あと税務調査って必ずくるのでしょうか?
来ない人もいるのでしょうか?

もうひとつ余談ですが、会計士と税理士って
どっちが難しいのでしょうか?
749745:02/02/27 21:21 ID:jPkRRk7g
アドバイスありがとうございます。収入は銀行口座一カ所のみの振り込みなので
確実(と思われ)、支出は消耗、資料、交通費等項目別に記帳しているのですが
これだけではダメでしょうか。毎日銀行口座残高を確認してるわけではないので
今日の資産は幾ら、と答え一発出すことができないでいます。
750(;´д`)<ボエー:02/02/27 21:36 ID:irELC/hM
>749
べつに収入総額のはなしでなく、事業用厳禁がいまいくらあるか明瞭
にしなさいということです。厳禁が無くては事業はやっていけません。
今の状態は単なるメモです。
>748
修正申告すれ。
税務調査は、運不運がある。必ず来るとは言えないし、庫内とも
実はいえない。私の知人では、収入が一カ所だけだったけど、
申告収入と税務署の資料が100万違ったらしく(たぶん売り掛け)
税務調査がはいった。正しいと思っているのは自分だけという
格言を思い出した。
751745:02/02/27 21:48 ID:jPkRRk7g
>750
了解しましたありがとう
752(●´ー`●):02/02/27 21:58 ID:1ggungvo
>>745
なっちは表計算ソフトで作った現金出納帳がきちんと出来ており、それがきちんと出来ていれば、大丈夫と考えます。
現金出納帳自体、入金伝票と出金伝票と変わりなく、残高があることから伝票会計よりも有効な方法であると考えます。
ただ、振替伝票で処理しなければいけない部分があるのでそれが難しいです。
(なっちにとっては簡単なんだけれどもね)

現金出納帳と費目別のものをアウトプットしておけば、実は複式簿記の90%はフォローできると思っています。
後は減価償却費などの決算項目をどうするが問題です。

これは個人を対象にしています。預金等は全て事業主貸借にして立て替えていることにします。
753派遣ママ:02/02/27 22:06 ID:PX+gVqdz
上の方でいろいろ質問していたものです。
きのうはどうもありがとうございました。
つづきを読んでいますが、わたしも給与は1ケ月おくれなので
源泉徴収と1月に入金のあった12月分の明細を持って、税務署
に行ってきます。お世話になりました!
754名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/27 22:14 ID:E9g3i6Mh
>>753
いってらっしゃ〜い。
755(●´ー`●):02/02/27 22:24 ID:9RJHuzu/
>>753
なっちは色々と派遣ママさんには言っていた。その記憶はありますが、
全く覚えていません。御免なさい。
なっちの頭は鶏並みたいです。

もし、何かあればまたここに来てください。
756名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/27 22:24 ID:cEad6CDD
報酬収入は雑所得欄のその他に書いていいのですか?
757しろうと:02/02/27 22:29 ID:NjVNTafc
756さん 金額が少なければ雑所得でOK
758名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/27 22:30 ID:E9g3i6Mh
>>756
そうですよ〜。
それから必要経費を引いた金額を所得金額の雑所得欄に書きます。
759しろーと:02/02/27 22:32 ID:+dXnqiN0
派遣ママさんは、来年は会社で、年調してもらってね。
760(;´д`)<ボエー:02/02/27 22:41 ID:TPcNUHbk
>753
え、給与って支払基準じゃないの?もしくは、雇用契約上で
12月分を源泉徴収票に含めることが義務だと思うけど。
報酬なら、売掛金ってことで理解できるけどね、でも、
それでも、支払調書の年分が13年分をもらった方が
よい。
源泉徴収票は添付が義務だから、給与の明細持っていっても
相手にされないと思われ。
支払い調書の添付は義務でないにしろ、還付の際の
有効な資料になるのと思われるで…さいあく、会社と年分
あらそいも想定した方が。

もう、逝ったあとかなぁ。
761名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/27 22:41 ID:Z9L98YRQ
>源泉徴収と1月に入金のあった12月分の明細を持って、

派遣ママさんよ、
給与は支払い基準なんで
1月に入金があった分は14年度の申告に回すべきかと。
かぶった、、、。
763(;´д`)<ボエー:02/02/27 22:44 ID:TPcNUHbk
やっちゅ〜
764名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/27 22:46 ID:cEad6CDD
>>757-758
金額は100万円を超えているのですけど雑所得欄でOKですか?
765(;´д`)<ボエー:02/02/27 22:49 ID:TPcNUHbk
べつにいいんじゃない。(投げやり)
雑収入は、臨時的な労務性のある収入だから、経常的な
収入(というか一般的に事業と認識されている収入)
は素直に事業に書いた方が無難。
766名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/27 22:51 ID:cEad6CDD
営業欄と雑所得欄の違いって何ですか?
確定申告の知識がなくて、そういうのが全然わかりません。

767(;´д`)<ボエー:02/02/27 22:55 ID:TPcNUHbk
自分が自営と思って、世間的にも事業と認知されている死事
は事業、それ以外の労務性のある収入が雑と覚えておけば
ほぼ間違いないと思う。ゆえに、自分が自営と思っている
ねずみ講の主婦でも、世間的にはねずみ講は事業でないので
雑。
相談料くれ〜(爆)
768しろうと:02/02/27 22:55 ID:T5+gErq7
765さんの言う通りです  私は曖昧に書いてしまいました
769(●´ー`●):02/02/27 22:56 ID:kTyEmWEv
税務をよく知らないなっちのためにもしかしたら派遣ママさんはそういう判断をなされたのかもしれないと思っています。
派遣ママさんごめんなさい。

給与所得は支払日基準なんですか。初めて知りました。
個人的には間違っていると思っていますが、一人でそんな主張をしても仕方がありません。

個人的には受け入れてしまう税理士の方や税務署の方のその資質に問題があると思いますが、
なっちは派遣ママさんには迷惑をかけられないので源泉徴収票だけでいいですと言っておきます。

でも、なっちは派遣ママさんが理解されたことが理論的には正しいと思います。
770(●´ー`●):02/02/27 22:57 ID:kTyEmWEv
すみません。派遣ママさんに対しては謝ります。ごめんなさい。
771(;´д`)<ボエー:02/02/27 22:58 ID:TPcNUHbk
767に追加、
法律上は、利子所得から一時所得に分類できない所得が雑所得
ですからね〜。なぜ、個人年金が雑所得とか公的年金はという
質問はしないように。
772(;´д`)<ボエー:02/02/27 23:06 ID:TPcNUHbk
いろんなところに出張しているなっちさんへ
給与というのは、支払いを受けるべき日が支給日なんです。特に半焼
がなければ支給日基準です。ただし、12月分を日割りにして年収を
確定させることもできますが、特定の社のみでは租税回避ととられる
ので同じ雇用契約を結んでいる全員について行い、かつ、源泉徴収票
には日割り分を込みにした上で年末調整を舌場合、認められるらしい
です。(僕の知る限り、中途退職で年末調整しない者のみ年内に支払
ったことにして源泉徴収票をだします(契約でも退職の日に生産と
念のため書いておいてます。))
税法は原価計算と違うのでおかしいと思うのは当然かと。

公的年金は公的年金所得というのを作ってもらいたい。
774名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/27 23:24 ID:P7X70Bw5
>>670
簡単に言えば変なコンサルティング会社に騙されて
現物出資しちゃった人がいて譲渡収入が引き換えの株券の時価にかかるんだけど
取得費5%だからなんか回避方法ないかなーっておもって。
で、現実に将来的に買い戻す予定だから使えないかなーって思った。どう?
同族だから35条も使えないし、時期的に錯誤登記も使えないんだよねー。
775調査も少ない、是認の多い事務所。:02/02/27 23:30 ID:P7X70Bw5
>>711
713のようなことをやっていると調査が入るので、やめた方がいい。
税務署のことを思って添付資料以外のものはつけておく。
いちいち調査に時間は取れない。
776(;´д`)<ボエー:02/02/27 23:30 ID:TPcNUHbk
>774
だまされた方も悪いとおもわれ。その損失は税金に求めるのでは
なく、だましたその変なコンサルティング会社におこないなされ。
777名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/27 23:31 ID:gKJS3a86
あげ
778(;´д`)<ボエー:02/02/27 23:32 ID:TPcNUHbk
あげるな〜
779(●´ー`●):02/02/27 23:38 ID:Fn5ZI1pV
なっちは給与が支給日基準になっていることをはじめて知りました。
これは、大手企業が手書きで色々とやっていた時代の悪しき風習なのでしょうね。
確かにその当時では働いた日を基準として計上することは無理だったのでしょうね。
でも、今はコンピュータがあるので完全に出来るはずです。
何でだ、ということを突き詰めていけば、1か月分がどうなるのか非常に興味があります。

なっちはその器ではないので無理ですが、どなたか国会議員になりませんか。
780しろうと:02/02/27 23:42 ID:B98Q9fea
774さん なるほどです
781しろうと:02/02/27 23:45 ID:B98Q9fea
2ちゃんねる党なんてイイカモ 
782(;´д`)<ボエー:02/02/27 23:49 ID:TPcNUHbk
>779
税法の根幹である権利確定主義をなんとか完全発生主義に
かえないと無理と思われ。
支給日=支払いを受けるべき日=権利確定日って構図。
まぁ、がんばって、従業員全員発生主義にて経理すれば
例外が認められているので、がんばって変更してくださ
い。
783(●´ー`●):02/02/28 00:02 ID:AdqZ4Y3S
なっちは監査をしてて思うのですが、例えば、残業代を20日締めにしている場合、
その後の期間について、会社が未払費用に計上しているのは権利が確定していないと考えているからですね。
既にもらうべき残業代が確定しているのに未払費用にしているのは何でだろう、何故未払金ではないのだろうと思っていました。
確定債務ではなく、時間の経過に伴い発生するというのは本当だったのですね。
また、馬鹿なっちは一つ頭がよくなってしまいました。
784(●´ー`●):02/02/28 00:04 ID:paFIztxf
すみません、酔っ払いなっちは日本語が下手になっています。
785名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/28 00:09 ID:O4vTUnC1
>>776
まあ、それもそうなんだけどさ。
そういう仕事を受けた場合顧客のために何とかしてやりたいというのも
本音だし・・・2倍喜ばれそうな気がしてねー。
>>782
原則源泉徴収は支払日基準だから年末調整とか楽になるよねー。
発生日から支払日までに計算できるから。
786(;´д`)<ボエー:02/02/28 00:19 ID:+P1h73AV
それではまた来年さようなら〜
787(●´ー`●):02/02/28 01:08 ID:Db9W5bp/
よっちさんは今日限定のシンデレラだったのですか。
でも過ぎちゃってますよ。
よっちさん、また来年よろしくお願いします。
788(;´д`)<ボエー:02/02/28 01:11 ID:3W77GLFa
しまった、誤爆か…
789(;´д`)<ボエー:02/02/28 01:15 ID:3W77GLFa
よっちはむにゃむにゃなので、ツチノコの遭遇確率
と同じくらいの書き込み率です。
あしたはファンネルが働くのを見つつ、(゚д゚)マズー
な方々と接近遭遇です。
790還付金期待:02/02/28 01:27 ID:BzAON++P
こん○○は。
 国保・国民年金加入のアルバイトですが、確定申告時、国保・国民年金を合計する時、

1 昨年13年中に支払った分
2 確定申告時点で支払ってある13年度分
3 納入期限が昨年13年内の分

 どれになるのでしょう?「年」と「年度」で分かれているため解りません。「年」で考えるのだ
とは思いますが。
 1の場合一昨年度(12年度)の1−3月分も対象ということに?
 国民年金は一括払いがありますがその場合来年1−3月分も含むことに?


791(●´ー`●):02/02/28 01:40 ID:v7nMgzz7
げっ、まだまだよっちーがいらっしゃいました。
このいい加減さ、やはり、会計士ですよね。
792(;´д`)<ネムー:02/02/28 01:44 ID:3W77GLFa
「1」が正しい。一括払いしても「1」
社会保険料は「13暦年内支払い済み分」
でし。だから、払ってないのは入れられない。
793(●´ー`●):02/02/28 01:44 ID:KRHiaV1b
すみません。「なっちは」からはじめると言葉がしまるのですが、非常にフレンドリーになってしまいました。
なっちは既に酔っ払いです。酔っ払いだから許せることではありません。でも酔っ払っているから許してください。
794(;´д`)<ネムー:02/02/28 01:49 ID:3W77GLFa
よっちは、別に気にしてませんよぅぅぅ。
別スレで書き込みしてもんで…
明日は(゚д゚)マズーなので寝ます。6時
おっきです。
795(●´ー`●):02/02/28 02:01 ID:HU2TbtLx
なっちも7時起きですが、あと一時間はいるかも知れません。
796還付金期待:02/02/28 02:09 ID:BzAON++P
>792
 回答どもです。
> 「1」が正しい。一括払いしても「1」
> 社会保険料は「13暦年内支払い済み分」
 うぇ。そうなると今年になってから支払った4期分が反映されない。
 でも昨年支払った12年度分を算入可能ならチャラか。
 
 ただこの辺、税務署はチェックするのだろうか。
797(●´ー`●):02/02/28 02:19 ID:3k+a/xF2
なっちは納税者の方の誠実性を非常に買っています。
なっちだったら、13ヶ月を2年やっちゃいたいのに皆さん12ヶ月でやってしまっていますよね。
なっちはダメ税理士ですから、それを許しちゃう可能性は大です。

なっちは大雑把なのでどうでもいいです。
これって問題発言かもしれません。でもはっきり言ってどうでもいいです。
なっちに文句のあるやつはここでなっちにいってください。
いくらでも太刀打ちすることは可能です。

ただ、論理的に納得していない、支払日基準の給与所得の件に関しては無理です。
その県に関しては他の方にご相談ください。
798(●´ー`●) ◆HpJdhSl6 :02/02/28 02:25 ID:n60NeWQG
>798
給与所得は他の所得と違って、あちこちから貰う可能性がある。
年末調整は会社がやるから、計上基準は統一しないと年末調整担当者の混乱を招く。
ではその計上基準をいつにするかですが、やはり所得税の大原則である支払日に持ってくるしかない。

と考えてます。
家賃収入については、例外として個別通達を認めていますが、
給与所得については1行目の理由から例外は認めにくいのではないでしょうか?
799748:02/02/28 09:08 ID:tE7UC4XU
例えば前年の所得を100万少なく申告していたとして
今税務調査が入り、ばれたとしたらいくら追徴課税?重加算税?
払うことになるのでしょう?

税理士と会計士合格はどちらが難しいのでしょう?
何回聞いても教えてもらえないYO。
800名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/28 09:22 ID:o/9TIzfK
>>799
申告書を出したけれども、税金が適正額より少なかった場合には、足りなかった税金に加えて
、その税金の10%(一定額を超える部分は15%)が過少申告加算税
延滞税が日歩4銭(年利14.6%)
試験は、人によりどっちが難しいか一概には言えない模様

801前スレ826:02/02/28 09:26 ID:etBNeq66
倉庫用として使う予定の土地建物(上屋評価0)を買って、減価償却できるか?と
訊いたものです。今税務署に行って訊いてみたら、「評価0なら0じゃゴルァ」と
言われてしまいました。別の人は建物のみに消費税がかかるのだから、そこから逆算して
建物代金を算定しなさい、と言いました。固定資産税課税価格では建物250万円と
書かれた書類があるのですが「そんなん関係ないわボケェ」言われました。
経費にはしてくれないみたいです・・・
802名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/28 09:28 ID:VXv0d69R
>>801
その土地建物買ったときの値段の内訳はわかる?
消費税がいくらとか分かる?
わかれば建物の減価償却ができるかどうかはわかるが・・・
803名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/28 11:46 ID:sqPpsjOi
>税理士と会計士合格はどちらが難しいのでしょう?と聞かれても
税理士試験と会計士試験を同時に受てみないと、解らないのでは?
どちらも簡単ではないということはいえます。
もともと公認会計士は上場会社の会計監査を目的とするし、税理士業を行うことも認められています。
税理士は、税理士業のみ行うことを認められています。
仕事の範囲としては、公認会計士がのほうが広いといえます。
しかし、仕事の需要から言ったら税理士業が多いと思います。
受験生であれば、将来何をやるかで決めたがいいと思いますが?
受験制度もそれぞれ違いますし、受験科目も違いますし。こんなことしかいえませんが?
804前スレ826:02/02/28 12:16 ID:etBNeq66
>>802
書類みてみましたが土地売買契約書には土地代金4500万とあって、
それだけしか払った憶えがないので、建物大0消費税0、だと思います。
減価償却だめそうですね・・・
805名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/28 12:20 ID:uQ7IGSN8
源泉徴収票を無くしてしまったのですが
毎月もらってた給与明細(しかし、ひと月分無くしてしまってるのだが…)でも確定申告可能でしょうか?

また昨年は計2ヶ所で働いたのですが(片方の源泉徴収票を無くした)
仮に片方だけしか働いて無いふりをして確定申告したとしても問題は無いのでしょうか?
806しろーと:02/02/28 12:32 ID:0LT7RV8L
>>805
源泉徴収票、再発行してもらえば一番良いかと
それが無理ということ?
807(●´ー`●):02/02/28 12:33 ID:fQ9yHrnZ
(●´ー`●)
808名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/28 12:38 ID:sqPpsjOi
>>805
還付を受けようとすれば、源泉徴収表は必要です。
還付を受けなくてもいいのだったら、源泉徴収表は不要と思いますガ。
>>804
建物代0だと残念ながらダメですね。
810名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/28 13:36 ID:qp00dB3r
事業用資産を捨てたんだけど、
個人でも固定資産所客損って使っていいの?
811名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/28 13:43 ID:+jHbSBuj
>>810
固定資産除却損の科目のほうがいいのでは。
812名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/28 13:49 ID:qp00dB3r
所客は除却の間違えです。
資産滅失費とかゆうの見たんでどーかとおもったのですが
813しろーと:02/02/28 14:00 ID:WIwv0KdE
>>810
使ってもいいですが、捨てた証拠だけは残しておいたほうがよいかも
814名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/28 14:46 ID:l7IwKhAt
教えてください。
もし確定申告しないでいたらどうなるのでしょう?
住民税はどう計算されるのですか?
それとも未申告通知でも来るのですか?
815しろーと:02/02/28 15:13 ID:u+m+u32i
>>814
というか、申告してくださいませ
ここには、優秀な先生がいっぱいおられますので相談にのってくれます。
816814:02/02/28 15:19 ID:ep9qtxSP
>>815
申告に行くには行くんですけど…
申告しなかったらその前の収入で計算するのかなぁ住民税?
817814:02/02/28 15:21 ID:ep9qtxSP
っていうか確定申告って国民の義務?
818名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/28 15:27 ID:X7katGrm
医療費控除について教えてください。
26歳会社員です。病院に行く際、別居の弟に付き添ってもらった場合の、
弟の交通費も医療費控除の対象になるのでしょうか?
母親が、子どもに付き添って病院に行った際の交通費は医療費控除の
対象となるそうですが、私のような場合はどうなるのでしょうか?

10万すれすれの線なので、税務署に怪しまれたりしないでしょうか?
電車で通院しているので、交通費を証明できる領収書は発行してもらっていません。

お返事待っています。
819真・経理マン:02/02/28 15:44 ID:IeGHXdSw
>>別居の弟に付き添ってもらった場合
理由次第。

>>電車で通院しているので、交通費を証明できる領収書
不要
820へそくり:02/02/28 15:45 ID:xY/iUt6E
相談です。板違いであれば言ってください。
既婚でサラリーマンなんですが、妻にバレない最強のへそくり方法はありませんか?
以前給与明細を自作で作成して、年間100万位へそくりしましたが、確定申告を妻が行き
当然のごとくバレて即没収でした。
そのおかげで、今は妻名義の口座に、給与は振り込まれており手も足もでません。
しかし、月2万では、たばこ買っておにぎり買ったら終わりです。
なにかいい方法はありませんでしょうか?
そして内緒で、株に軽く投資してるのですが、もし儲けがでたらこれだけは、絶対に隠し通し
たいです。いい方法教えて下さいませ。。
821しろーと:02/02/28 15:46 ID:uGW5W/u/
>>818
弟の交通費も医療費控除の対象になると思います
通院記録等のメモも忘れずに準備ください
822しろーと:02/02/28 15:48 ID:uGW5W/u/
かぶちゃった
理由次第ですよね。母親がどうしても行けない理由を
説明すればよいかと
823しろーと:02/02/28 15:50 ID:uGW5W/u/
>>820
確定申告を妻が行き の部分がよくわかりません
2つ以上の会社から給与もらってるのかな?


824真・経理マン:02/02/28 16:11 ID:IeGHXdSw
>>相談です。板違いであれば言ってください。
板違いです。
人生相談板か法律相談板で離婚の相談でもされれば如何でしょうか。
825名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/28 17:26 ID:sqPpsjOi
>>820
口座振込みであれば、いかんともしがたいです。
株式投資の場合必ず取引明細書が郵送されますからすぐにばれますが。
頑張ってください。口座を分けて振り込む方法もありますが、振込み担当者が嫌がるでしょシネ。
826名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/28 17:53 ID:6Uen/jyn
>>820
医療費控除かなんかで逝った際、税務署が検算したか、申告書で計算したら
異常な数字が上がってきたんじゃないの?
そりゃばれるわなぁ。
年末調整後の金額でも入ってたら、その場ではばれないだろうけど。
827名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/28 18:16 ID:BmPi4qw8
こんにちは。
ミントメールというのをご存知ですか?
これはアメリカで運営されていて、登録者は企業の広告メールを1通受け取るごとに
月に10ドルもらえるというサービスです。
メールを受け取るだけで良いので英語が読める必要はありません。
もちろん登録料・維持費は一切かからないためノーリスクです。
興味のある方は以下の手順に沿って登録してみてください。

↓まずはこのサイトを開いてください。
http://www.mintmail.com/?m=2237270

ここから(sign-up)をクリックします〜!!そしたら加入画面が出ます。
下記の説明通り入力すればいいです。
(*がついている部分のみ正確に入力します。)
- First Name*: 姓 → TANAKA
- Last Name*: 名 → TAROU
- Company Name: 書かなくていいです
- Street Address*: 市区郡より →MINATOKU TORANOMON 1-2-3 SUMAIRUMANSYON 101
(住所は正確に入力して下さい。この住所に小切手を送ります)
- City*: 都市名 → TOUKYOUTO, JAPAN
- State*: そのまま
- Zip*: 郵便番号 → 000-0000
- Country*: 国 → JAPANを選択
- Phone*:電話番号 → 国家番号(日本):81 + 地域番号の前0を除いた電話番号
03-1111-1111 → 81-3-1111-1111,090-1111-1111 → 81-90-1111-1111
- Fax:書かなくてもいいです。
- E-mail*: メールアドレス(全てがメールで処理されるから正確に書いてください)
- Confirm E-mail*: メールアドレスもう一回入力
- Year of birth*: 出生年 → 1970
- Gender*: 性別 → Male(男性), Femaie(女性)
- Password*: 暗証番号 (6文字以上)
- Confirm Password: 暗証番号確認, 上記と同じ
- how do you want to receive commissions that you earn?プレゼント選択
*gift certificates(double$$) プレゼント券(2倍) *cash現金
- do you want to be notified when your referrals sing up?*あなたの会員が登録された場合お知らせしますか?
 yes を選 択
- 興味ある分野10個まで選択します。(10個以上だった場合、エラーになるから10個まで)

- Submitをクリックすれば画面に thank youというメッセージと一緒にあなたのID番号と
 暗証番号が出ます。そして5分以内にあなたのメールアドレスに加入完了のメールが届きます。
828へそくり:02/02/28 18:34 ID:xY/iUt6E
人生相談板で、ここを勧めれたんですが・・
やはり、へそくりは無理ですか・・
そうです。医療控除で妻が行きました。。スマソ。
829名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/28 18:45 ID:sqPpsjOi
>>828
年間100万もヘソクリ出来る余裕があれば、少しオコズカイをうpして貰いなさい。
最低5万は貰いなさい。必要経費ですよ。
830名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/28 19:11 ID:sd3j2qcs
あの、確定申告いってきたんですが
昨年の10月で会社を辞めたんです。
返却額が3万くらいでした。
医療費控除は18万くらい。
返却額はこんなもんなんでしょうか?
あと、上の回答で病院に付き添ってもらった場合の
交通費もって、ことは病院に行く交通費も
申告できるんですか?
それは商売やっている人ですか?
すいません、よくわからなくて。
確定申告始めてて。
831名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/28 19:13 ID:4gHvLCE5
1) 8万円の液晶モニタを(償却済みの)ノートパソコンの外部モニタとして購入→損金
2) 10万円以内で,ベアボーンきっととCPUだけ買って,linuxなどをインストールしてFDのみサーバとして運用→損金
3) 1週間後,HDDやCD-ROM,WindowsXP を別々に購入→損金

後日,1+2+3で液晶モニタWinXPパソコンとして使用開始でウマー

というのはありですか?

あと,10万円以上という金額は,消費税を含みますか?
98000の商品とか,微妙ですね.
832名無しさん@そうだ確定申告に行こう :02/02/28 19:20 ID:XGlaBc0b
源泉徴収ってその場で返ってきますか?
833名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/28 19:39 ID:6Uen/jyn
>>830
データが少なすぎて、3万円の還付が妥当かどうかなど、判定不可。
 給料の総額
 源泉徴収されていた金額
 社会保険料の金額
 扶養控除・配偶者控除・配偶者特別控除の額
 あなたの氏名・現住所
 奥さんの名前・生年月日
せめてこれくらい書いて、聞き直すこと。
834名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/28 19:44 ID:6Uen/jyn
>>831
個人じゃなくて、法人だよな?
翌年度になってからウマーなら、いいんでないかい。
1と3はともかく、2は強引すぎると思うがなぁ。

税抜き経理をしてたら税抜きで判定、税込み経理をしてたら税込みで判定。
835名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/28 19:44 ID:sd3j2qcs
>>833
女です。
氏名・住所は勘弁して下さい。
って、いうかここで必要でしょうか?

836真・経理マン:02/02/28 19:47 ID:h3mpEne8
>831
わざとらしすぎ。
俺なら15inchCRTSetで10万以下のホワイトボックス+液晶CRTを別々に買ってCRTは
sofmapあたりで売り飛ばすだろう。
837名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/28 19:56 ID:lQZ6mhBb
すみません教えて下さい。

フリーターで昨年3つバイトをしていてそのうちの1つが、
1ヶ月半で2回もらったお給料からは天引きは一切ありませんでした。
この場合、源泉徴収票って出るものなんですか?

お願いします。
838名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/28 19:56 ID:BCAbB/b+
氏名住所なしでどうしろと?>835
839名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/28 20:04 ID:sd3j2qcs
あの、住所氏名2ちゃんで書いてどうすんですか?
840名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/28 20:09 ID:6Uen/jyn
>>835
女性だったんですか?
なら、申告の際にはスリーサイズも必要になります。
841名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/28 20:11 ID:4gHvLCE5
>>836
なるほど,2+3が10万円以下でできると言うことですね.
ありがとうございます.

モニタと 本体の購入時期がずれていればよいと言うことですね.
842(●´ー`●):02/02/28 20:48 ID:IWEuT1A7
>>837
なっちは出すのが原則だと思います。
843名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/28 20:51 ID:VXNqfhin
「老人保険施設」の短期入所の負担金は、医療費控除できますか?
また、長期療養型の病院の入院負担金はどうでしょうか?
844(●´ー`●):02/02/28 21:05 ID:IWEuT1A7
>>840
なっちはセクハラは嫌いです。
なぜ、そっち方面に行ってしまうのでしょうか。
845837:02/02/28 21:13 ID:SD7a1dQo
>>842
レスありがとうございます。
2回もらったお給料で2回とも税金を天引きされていない場合も
バイト先で源泉徴収票を出してもらえるってことなんですね?
詳しく言うと 1回目(15940円)2回目(88900円)です。
846名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/28 21:14 ID:AAXE5ymh
なっちさんは3万ぐらいの返却額は
妥当だとおもいますか?
医療控除18万
源泉100000万です。
どうですか?
847(●´ー`●):02/02/28 21:31 ID:IWEuT1A7
>>831
なっちはいわゆるあの百万円のパソコン減税以来固定資産の考え方が全く変わってしまったのではないかと思っています。
それ以前は、ここに売買されるものを基準として二十万円以内のものは損金算入できたと思います。
例えば、パソコンとモニタはそれ以内であれば、認められていたと思います。
それが一括償却資産とパソコン減税でよくわからなくなってしまいました。
なっちはLANの事例がわからなくした原因だと思います。
それゆえ、その判断は難しいと思います。

なっちはパソコン減税と言いながら、実はLANを一つの備品等と考えることによって、ある意味増税だと思ってしまいました。
そんなことを考えているのはなっちだけなのでしょうか。なっちは馬鹿だからそんなことを考えているのでしょうか。
848(●´ー`●):02/02/28 21:36 ID:IWEuT1A7
なっちは、源泉徴収額が100000万円であればもっと行くと思います。
というよりも10億円の源泉徴収額すごいと思います。

冗談はおいておいて、二割の税率であればそのくらいになると思います。
住宅借入金等の控除を受けていますよね。
849(●´ー`●):02/02/28 21:42 ID:IWEuT1A7
>>845
なっちは源泉徴収票を出すのは当然のことだと考えます。
なっちはその辺の手続きのことはよくわかっていません。
でも、それは働いたひとがもらえるべきものと思っています。
もらっていない分に関しては給料明細があればいいと思います。
税務署にいって理由をきちんと言ってもらえればいいと思います。
源泉徴収額があれば、きっとその分帰ってくると思います。
850(●´ー`●):02/02/28 21:50 ID:IWEuT1A7
青なっちってどうですか。

スレをたてると赤なっちです。
どれが一番似合っていますか。
851前スレ826:02/02/28 21:53 ID:etBNeq66
毎度毎度すみません。青色で申告、結局買った不動産は経費にならない、という
ことで申告しますが、支払ったお金は去年申告した資産に含まれていた預金から
出ているわけです。
すると、仕事用の資産(預金)→個人資産(不動産)へ移動したことになるのですが、
この代金は貸借対照表のどこに書き込めばいいのでしょうか?
852(●´ー`●):02/02/28 21:57 ID:IWEuT1A7
なっちは酔っぱらったのでわからないのでしょうが、貸借対照表からすれば、
預金から土地になったと考えるのが普通なのでしょうが、そうなっていませんか。
853名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/28 22:08 ID:4gHvLCE5
>>847
LANの事例は,その後,個別に落とせるように解釈が変わったと聞きましたが,
ここら辺,詳しいかた解説をお願いします.

どちらにしても,ディスプレイと本体は一体と考えられるのかな.
854しけ ◆Jei1N6Go :02/02/28 22:11 ID:U7JKLwWl
>>851
事業主貸/預金
>>852
いつも酔ってねえか?
飲んでも飲まれるな。
855前スレ826:02/02/28 22:11 ID:etBNeq66
ああそうか、資産の部の期首の預金と期末の不動産に同じ額
書き込めばいいんですね。(●´ー`●)なっちありがとう。
856名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/28 22:12 ID:sqPpsjOi
>>843
医療費控除できると思います。領収書が必要です。
医療費控除はかなり、判定が難しい割にはあまり、メリットがないように思います。
大勢にあまり影響しないような感じがしますが、聞かれたら明快に答えないといけないのかな?
857質問です:02/02/28 22:15 ID:ywJaef+O
自由業なんですが、自宅と仕事場が別で、
その仕事場は2人(家族ではない)で共同で使っています。
会社組織ではなく、便宜上その仕事場には名称をつけています。
この場合、事業所名、住所を自宅と別に書いて、
光熱費は全額を二人で割れば、経費になりますよね?
858(●´ー`●):02/02/28 22:18 ID:vZhYyKKO
>>855
すみません、違うと思うですけれども。。。
土地が購入金額が、預金の支払い金額になると思います。
なっちは単に土地・預金の仕訳を言っただけです。
なんか勘違いされていると思います。
859前スレ824:02/02/28 22:31 ID:etBNeq66
違いましたか(汗
貸借対照表の資産の部の科目に「当座預金」と「土地」があるので、
期首と期末でその間支払金額を移動させればいいのではないのですか?
それとも、仕事用ではないので仕事用資産は減った形になるのでしょうか。
860(●´ー`●):02/02/28 22:37 ID:vZhYyKKO
なっちの間違えです。支払金額を移動させればいいと思います。
仕事用ではないのでしたら、資金移動はあり得ません。
事業用ですからあり得ます。

なっちは住居用であるのであれば、住宅借入金等控除になると思います。
861(●´ー`●):02/02/28 22:44 ID:vZhYyKKO
なっちは相変わらず泥酔状態です。
なっちは事業用であればその利息はその事業の経費となると思っています。

プライベートであれば、住宅借入金控除になると思います。
862名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/28 22:53 ID:43e8q0fo
>>857
二人はそれぞれ独立した事業主ってことか??
たまたま場所を共有してるだけで、仕事内容はそれぞれ別??
863前スレ826:02/02/28 22:55 ID:etBNeq66
え〜と、>>859の中2行で良いわけですね。
現住所東京で買ったのは長野で、すぐ住むわけではないので控除は認められない
のではないかと。もし住むとしたら、現金払いでも控除が効くのでしょうか?
とりあえず仕事用(倉庫代わり)として使いますが、取得費用は
経費に算入しない(認められなかった)ので、業務用資産ではなくて個人資産と
して扱いたいのですが。あんまり区別する意味ないですか。
864 :02/02/28 22:58 ID:WlYzz27u
DOWN版
ここで
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/download/1014904195/
祭り中
はやすぎます
865名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/28 22:58 ID:3Zb0GIxT
alcoholicが常駐するスレ(w
866υ:02/02/28 22:59 ID:HXU4DbQK
>>863
取得から6ヶ月以内の入居が条件。
借入金がないと、受けられない(控除額が0円になる)。
取得費用のうち、不動産取得税とかは経費になる。
倉庫に使ってるなら、固定資産税とかも経費になるか?
867(●´ー`●):02/02/28 23:04 ID:vZhYyKKO
なっち的には事業用資産と家庭用資産で税法上は全く違うと思います。
なっちは事業用であればその経費になると思います。
でも、なっちは非常にグレーゾーンをうまく使ったと思います。
なっちもその辺がうまく使えると思います。
868学生アルバイター:02/02/28 23:05 ID:jGjSRx8b
昨年バイトで50万円程収入がありました。
税務署に還付の申し込みをする時に必要な物は

源泉徴収票
はんこ
振込先の口座番号    で、よいのでしょうか。
869(●´ー`●):02/02/28 23:07 ID:IWEuT1A7
なっちはそれでいいと思います。
870前スレ826:02/02/28 23:17 ID:etBNeq66
>>866
もう6ヶ月過ぎちゃいました。全額現金(預金スッカラカン)なのでその点からも
ダメですね。するとやはり、事業用として扱ったほうがよさそうですね。
去年分は実際のところ建物内部の整理などで倉庫としては使えませんでした。
今年からは使えるので、全額とはいきませんが維持費の5割を経費にすることは
できるのではないかと考えています。来年の申告までに勉強することにします。
νさんなっちさんアドバイスありがとうございました。
871名無しさん@そうだ確定申告に行こう :02/02/28 23:20 ID:RJBN1uKo
>>868
50万円程度の収入でも源泉徴収されてたの?

あ、短期間に稼いだのかな・・
872(;´д`)<SAムー:02/02/28 23:22 ID:asg3363E
>871
給与の適用される表によっては、もっと低い賃金でも源泉徴収
されるよ。
873学生アルバイター:02/02/28 23:22 ID:jGjSRx8b
>>871
月9万円を六ヶ月程度です。
874843:02/02/28 23:22 ID:oCcFNvFW
>>856
有難うございます。
他の医療費もあり、入れるのと入れないのとでは
かなり違ってきます。といっても2〜3万円ぐらいかな。
875学生アルバイター2:02/02/28 23:25 ID:jGjSRx8b
アルバイトの収入で還付の対象になるのは、
103万円以下の所得でで源泉徴収されている人でしょうか?

876学生アルバイター2:02/02/28 23:26 ID:jGjSRx8b
友人の事を聞いているので、自作自演とは思わないで。
877υ:02/02/28 23:27 ID:HXU4DbQK
>>874
老人保健施設は医療費控除できるぶんが領収書に記載されているはず。
入所だけにかぎらず、在宅介護とかも対象になるぶんがある。
入浴介護とかも、医師の治療計画に沿ったものなら対象になる。
なるかならないか詳しく説明できるのはそこの施設だと思われ。
聞いてみるが吉。
878υ:02/02/28 23:30 ID:HXU4DbQK
>>875
所得で:×
収入で:○
103万以下なら課税される所得金額は0になる→税金0→源泉徴収税額戻る(゚∀゚)。
源泉徴収票みてごらんなさいな。
と、友達に言ってください。
879υ:02/02/28 23:32 ID:HXU4DbQK
追記。
103万以下の判定は、勤め先毎ではなくて、個人一年間で判定する。
一箇所で103万以下でも、2箇所以上で103万以上なら、必ず戻るとはいえない。
880(●´ー`●):02/02/28 23:32 ID:klU10Lto
なっちは事業用であれば当然経費となると考えます。
881(;´д`)<SAムー:02/02/28 23:33 ID:asg3363E
>875
うーん。給与収入で103万円だな。そのほか、源泉徴収は
される、報酬料金系だと1カ所にのみ勤務したとして65万
円かな。給与収入(給与所得の源泉徴収票)、放流料金(
支払調書)あたりで区別するのがわかりやすいかな。
親の扶養に鳴らなくて良いのなら、還付という観点で言えば
もうちょっと事情は異なる。
882学生アルバイター1&2:02/02/28 23:35 ID:jGjSRx8b
何度も教えて頂いて有難うございました。
883名無しさん@そうだ確定申告に行こう :02/02/28 23:39 ID:RJBN1uKo
>>875
源泉徴収されていない人はそもそも税金を払っていないので、
「所得税の還付」を受けることは不可能です。

また、年収103万円を超えていても、その人が本来払うべき
所得税額より源泉徴収額の方が多ければ、多すぎた分は
還付してもらえます。
逆に源泉徴収額の方が少なければ、追加で税金を払わされます。

でも、自分の本来の所得税額がいくらか、なんて普通の人は
わからないよね・・
884名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/28 23:41 ID:M5N/dCZs
正直、短期のバイトやそんなに金額いかなかったら
会社によるけど雇うほうも給与支払報告書を提出してない可能性が高いので
複数で103万超えても申告するときに・・・・以下自粛・・・・
885質問です@857:02/02/28 23:43 ID:Tjd5p/g3
>>862
業種は同じなのですが、昨年まで各々の自宅住所で申告してました。
(今年からその仕事場で仕事してるわけです)
仕事その物は各々個人で受けていますので、
源泉徴収書は個人名なのですが、住所はその仕事場になってます。
なので、光熱費を二人で割れば?と思ったのですが。
こういうことは不可能なんでしょうか?
886(●´ー`●):02/02/28 23:49 ID:klU10Lto
なっちは何を言っているかわかりません。なっちは酔いすぎているのでしょうか。
887υ:02/02/28 23:55 ID:HXU4DbQK
>>885
>源泉徴収書は個人名なのですが
給与所得なのかな?それなら経費という概念は存在しない。
個人事業なら、負担してるぶんは経費になる。
どちらかな?

>>(●´ー`●)飲みすぎ注意。
888843=874:02/03/01 00:16 ID:r0lGb1L8
>>877
了解しました。
老人保健施設の領収書には、医療費控除できるぶん、記載されていません。
在宅介護の領収書には、記載されています。
施設に問いあわせてみます。
889(●´ー`●) ◆HpJdhSl6 :02/03/01 00:21 ID:w5fXUz9B
>>888
指定介護老人福祉施設とは違うのですか?
890(;´д`)<SAムー:02/03/01 00:22 ID:EZcn3F9K
老人保健施設と老人福祉施設って違うって聞いたから
注意が必要かも。国税庁のHPに詳しく出てた希ガス
るので見に行ってみるげし。
891(●´ー`●):02/03/01 00:23 ID:N+LmqnT3
>>887
ご心配ありがとうございます。はっきり言って注意ではなく、警告、いや、失格だと思います。
でも、やめられないので困っています。
892(●´ー`●):02/03/01 00:27 ID:N+LmqnT3
おやすみなさい、なっちはおねむになったのでオネンネします。
8932月16日(土)に来署された納税者の皆様へ:02/03/01 00:29 ID:w5fXUz9B
http://www.nta.go.jp/01.htm

お役所ですね。
894(;´д`)<SAムー:02/03/01 00:32 ID:EZcn3F9K
お役所以外になんと…サービス施設?
895名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/03/01 00:32 ID:zb8FVvFb
>>888
介護老人保健施設の利用料のうち一定のものが、医療費控除対象となります。
介護老人保健施設は、医療費控除対象額を明らかにするため、領収証に区分記載するように
厚生労働省から指導が行っています。問い合わせください。
896名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/03/01 00:38 ID:zb8FVvFb
指定介護老人福祉施設の場合は、介護費の1割と食事の標準負担額の合計の二分の一
が、医療費控除対象となります。なるようです。
897υ:02/03/01 00:45 ID:4f+oPd70
http://www.net-ibaraki.ne.jp/kamisu/kouhou/H13/130301/kaigo.htm
難しいな。国税庁のサイトでは結局見つからなかった。
どこかにあるのかもしれないが、簡単に見つからないようでは意味ないしね。
あと2週間か。期限間際になって慌てることの無いように。
お休み。ぐぅ。
898名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/03/01 00:45 ID:w5fXUz9B
指定介護老人福祉施設については、
介護費の自己負担額と食費の自己負担額(標準負担額)の1/2が対象ですね。
領収証のヒナ型が決まっているようですね。

個別通達より。
899(●´ー`●):02/03/01 00:54 ID:8ZWe5NPc
馬鹿なっちは医療費控除をわかっていません。
先日も無料相談会に行ったとき、風邪と言ったらルル三錠のルルを治療にかかる薬なので医療費控除になると言ってしまいました。
本当にそうなのでしょうか。なっちは確定申告の手引きを元に発した発言です。本当はどうなんでしょうね。

なっちはわかりませんでした。なっちは面倒くさいことが嫌いなので却下してしまいました。
ばかなっちの行為は間違いと思います。税金を払う人の立場になっちはたっていません。

なっちみたいな税理士を装った公認会計士もいると思います。そんなやつにはご注意です。
900名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/03/01 00:58 ID:eutKA2vx
>>885
「源泉徴収書」なんつう書類は存在せんのですが…
何を書いた書類ですか、それは。
901キリバン(●´ー`●) :02/03/01 01:01 ID:w5fXUz9B
医薬品で治療のために飲んだのであればOKです。
わからないといいつつ分かっているところが、ただの酔っぱらいではない証拠です。
治療のためかどうかなんてわかる訳ないから治療のために飲んだと言えばいいです。
902名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/03/01 01:01 ID:eutKA2vx
>>899
市販薬も控除対象♪そのとーりです。
ただ日用品とかも多いドラッグストアの領収書(但書なし)とかは危ういかも。
まぁ署のチェックも実のところ大雑把だという噂もあるし。
903キリバン(●´ー`●):02/03/01 01:02 ID:w5fXUz9B
キリバン逃しました。
しかもこんなゲスレスによって...
904質問です。:02/03/01 01:05 ID:gksr7VyP
 知り合いの学生が、自動車の個人売買仲介業(登記済)をしています。それで今年の
確定申告に関わってのことで、教えてほしいことがあります。

特に必要経費をできるだけ多く計上するために、家事関連費をどう区分するかで悩んでいます。
(本人としては、支出した分全てを必要経費としたいそうです。ただ出したとしても
すぐ修正申告させられるのですかね?全然実務を知らないもので、線引きがよくわかりません。)
 
 で、聞きたい内容は、
 ・以下の支出がどこまで必要経費とできるのか。
 ・領収書は全て必要なのか。
 ・収支内訳書等、帳簿は必要なのか。
 ・特に家事関連費の按分の基準(使用面積、点灯時間等)ありますが、どうやって計算したらいいのか。適当に自分で決定していいのか。
 ・どこまでが節税の範囲で、問題とならないのか。
です。

 現在彼は下宿先の賃貸マンションに、事務所を設けています。白色申告者で、年300万円以下の稼ぎとしているので、帳簿はつけていません。また、事業所得以外の収入はありません。彼には(基礎控除プ38万+勤労学生控除27万+生命保険料控除5万)がつきます。
 以下に支出分のデータを紹介します。
 ・家賃、光熱費、ガレージ代・・・・・月6万円
 ・通信費(携帯電話、2台もつ)・・・年間38万円
 ・自動車税・・・4万円
 ・ガソリン代・・・6万円(領収書なし)
 ・交際費・・・数万円 (領収書なし)
 ・その他車を保有しているのですが、これまで減価償却はしていないみたいです。


905(;´д`)<ボエー:02/03/01 01:06 ID:EZcn3F9K
いわゆる風邪薬ってやつは、ほぼ全て「風邪」という病気から
回復させるために使用する薬剤として控除の対象です。
似たようなモノで、「単なる症状の緩和」目的の薬剤は
医療費控除から除外ですね。あと、症状が固定(治癒しない)
してしまって日常生活に不自由をきたすため購入する
眼鏡や補聴器も除外です。医療費って名称ですが実際には
治療費控除って覚えておくと良いと思われます。
906(●´ー`●) ◆HpJdhSl6 :02/03/01 01:10 ID:w5fXUz9B
>>904
勤労学生控除が気になるのですが、
合計所得金額65万円以下、はクリアしてるのでしょうか?
907名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/03/01 01:15 ID:zb8FVvFb
>>905
>治療費控除って覚えておくと良いと思われます。
これはいいこと聞いた、そういえばそうだね。
病院や薬局へ支払ったものはすべて医療費では?と考えるのが一般人の考えだもんね〜。
イチジク浣腸薬も医療費控除対象になるのかな?便秘は病気じゃない?
908(;´д`)<ボエー:02/03/01 01:17 ID:EZcn3F9K
>904
特に必要経費をできるだけ多く計上するために、家事関連費をどう区分するかで悩
>
なんかとっても不純なので応えたくない質問ですね。帳簿については、自分の為に
最終的につけるものですから商売人としては当然必要です。というか、つけていな
い方を信用するわけにはいきません。(つけないのは相当ルーズな人と決めつけら
れても反論できません。)
領収書と帳簿がセットになって初めて効果があるので、領収書がないものは
まず経費として見てもらえません。逆に領収書があっても、誰からかあつめ
たのではとの疑念を生むので現金出納帳は最低でも毎日つけましょう。
勤労学生控除は所得制限があるので、最初に論じるわけにはいきません。
事務所も、事務所らしくないとまず否認されると考えてください。割合の問
題はそれからです。割合は自分で相手に納得できる根拠で責任を持って
決め手逝けばよいです。節税の範囲と言われても困ります。しいていえば、
14年分から青色申告の登録(申請)して、まじめな帳簿を作成し領収書
も正しく保管して青色申告特別控除を受けるのがよいかと思われます。
909名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/03/01 01:20 ID:eutKA2vx
「領収書は、アタシの頭の中にあるわ!!」て台詞を思い出した。
910(;´д`)<ボエー:02/03/01 01:23 ID:EZcn3F9K
医療費控除について、あれこれ言ってしまったが本質的には
健康保険で解決したほうが良い問題ばかりと思うが、どうよ
、みんな。
911(;´д`)<ボエー:02/03/01 01:24 ID:EZcn3F9K
あとは、なっち大先生がなんとかしてくれるだろう。
もうネル。
912名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/03/01 01:26 ID:HKfqo0Gt
源泉徴収を自分で計算する方法はありますか?
前の会社の給料明細はもっているんですけど。
なんか、金額があっているか不安で。
会社が信用ない会社だったもので。
913(●´ー`●) ◆HpJdhSl6 :02/03/01 01:27 ID:w5fXUz9B
我々の仕事は正しく税金を計算すること。
一方、顧問先が我々に求めているのは...

ここにこの仕事のジレンマというものがあります。
914名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/03/01 01:37 ID:zb8FVvFb
>>912
源泉徴収を自分で計算する方法はあります.
しかし源泉徴収はあくまでも、概算前払い的性格(多めに徴収)ですので、
最終的には、年末調整又は確定申告で確定します。
源泉徴収表の明細があれば源泉徴収税額が正しいかどうかはわかりますが?
正しくなければ、税務署や市区町村からその会社に問い合わせが行くでしょう。
915名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/03/01 01:39 ID:eutKA2vx
>>913
顧問先によっては「今期の税金はこれくらいで持ってってくれ」とか。
んなこと云われても。
916名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/03/01 01:49 ID:ibjx3mS2
源泉徴収されてなかったんですけど・・・
源泉徴収表もらえないからおかしいなと思って聞いたら
一応出すけど、ってくれた。
給与が200万ちょっとで源泉徴収ゼロ
え!と目が点になりました。
ちなみにアルバイト数件かけもちしてますが
他からはしっかり源泉徴収されてますし、それが普通と思っていました。
事業者に源泉徴収しないといけないという義務はないんでしょうか?
917名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/03/01 01:52 ID:zb8FVvFb
>>915
そこに仕事の面白味もあるような感じがしないでもないが。
無理難題をクリアーしたときの充実感?もあるような。
ナヌイッテンダ、ワスハ〜。
918名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/03/01 02:03 ID:zb8FVvFb
>>916
事業者に源泉徴収しないといけないという義務は,あります。
しかし面倒くさがってしない事業者もいるようです。
また、従業員によっては源泉徴収しないでくれというマイナーな人もいます。
私が知っているパチンコ店ですが、従業員が流れ者が多くて、従業員からは源泉徴収していませんでした、
従業員が源泉徴収するなら辞めると言うからです。
その会社はその源泉徴収分も負担して税務署に払わなければなりませんが、
払っていたかどうかは、判りません。それ以上は守秘義務に反するのでいえません。
919名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/03/01 02:05 ID:eutKA2vx
>>916
時々見受けられます、そーゆー会社(´д`)
もちろん雇用主には源泉徴収義務があるし、違反が発覚したら追徴。
たとえ源泉徴収していても、資金繰りが苦しかったりして
年末調整のときにちゃんと返さない会社てのもたまにある。

従業員としてはどっちがマシなんだろか…
920υ:02/03/01 06:59 ID:bCro6V4y
>>904
個人売買仲介業かあ。
2台目の携帯のぶんは通信費として大丈夫だろうね。
車関連はどれだけ使って(事業に)いるかが按分の基準だけど、ね。
家賃、光熱費はどうだろうね。ほとんど無理じゃないのかな?
青色申告特別控除55万受けたほうが、節税として健全ではあるが。
921名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/03/01 07:21 ID:+79yAl/X
確定申告にゆこうと考えているフリーターです。
税務署に持ってゆくのに必要な書類は、
源泉徴収票、月々の給与明細書
でいいでしょうか?
922(●´ー`●) :02/03/01 07:25 ID:9v5NQf6s
なっちは家賃、光熱費も事業にかかわるのでその費用負担分は必要経費であると考えます。
923名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/03/01 07:57 ID:bPjU5ey2


    ミミミ
   彡巡巡ミミ
   勿/ ̄ ̄―- ´λ ̄\
   从|             |
    |        ヽ    |
     | \       ヽ   |
      |  \      |    |
       |   〉     l   |
      |  /         \
     ξ|  /           |
      ̄/            |\
    /         |      \
  /           ノ*ヽ      \
/        __ノ`l⌒l´__   /⌒\
| ⌒\_-― ̄    ####    \     \
|    | /    /   \    \
 |    /                 |
  \  |          、       |



924名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/03/01 08:38 ID:ht7qmHBq
>>923
なっちさん、何をしているの?
925843=874=888:02/03/01 09:39 ID:H2482iUL
>>889
老人保健施設と老人福祉施設とは、法律上の区分の違いで
両者とも国や自治体の指定を受けていれば、指定介護施設のようです。

>>890 >>895 >>896 >>898 有難うございました。
926名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/03/01 11:34 ID:wmjYNrga
今、二箇所でアルバイトをしています。
バイトAで年間10万前後、バイトBで年間25万前後
の収入があります。
多少調べてみたのですが、上記の場合
必ず確定申告をしなければならないのでしょうか?
927名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/03/01 11:39 ID:zb8FVvFb
>>926
確定申告はしなくていいと思いますが、源泉徴収されていれば還付請求したがいいと思います。
928904です。:02/03/01 11:49 ID:5wz2tj/O
>906
 本人曰く、クリアするのが基準なので、経費がどれくらい計上できるか
が知りたいそうです。本当に不純な話ですいません。
929名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/03/01 12:07 ID:zb8FVvFb
>>928
合計所得金額65万円以下、はクリアしています。
930926:02/03/01 12:16 ID:wmjYNrga
>>927
早速の回答ありがとうございました!
安心いたしました。m(_ _)m
931名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/03/01 12:27 ID:Fwwdhn6Z
>>914回答ありがとうございます。
>源泉徴収表の明細があれば源泉徴収税額が
>正しいかどうかはわかりますが?
給料で引かれている額が多い気がしたんですが
源泉徴収が少ない気がして。
辞める時もかなり給料減っていたので。
932名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/03/01 13:26 ID:3Ya5Ugtz
すいません。教えてください。
老人介護のための、車椅子は医療費控除の対象になりますか?
933名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/03/01 14:02 ID:zb8FVvFb
>>932
老人介護のための、車椅子は医療費控除の対象にならないようです。
松葉杖も、通引用以外は対象外のようです。
あとは、障害者控除が受けられるかどうかでしょうネ。


934名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/03/01 14:17 ID:N4Sy+KNr
今26歳なのですが、今まで税金を納めた事がありません。
今まで無職だったし、無職の人は確定申告もしなくていいと思ってました。
でも今年の4月から就職する事になったのですが、自分でしなくてはなりません。
今までの分っていうのは無職で提出すれば大丈夫でしょうか?
でも4月から働きはじめるから、今行かなくても来年の確定申告からでいいのでしょうか?
ちなみに年金も住民税も払ってないです・・・。
やっぱヤバイですよね・・・。
国民健康保険はなんとか無職で届け出だして持ってるんですけど、働き出したら収める額が変わるからこれも申告しに行った方がいいですか?
全く無知なんで・・・・スマソ・・・・。
935名無しさん@もう確定申告に行ってきた :02/03/01 14:23 ID:EtiCeI52
ところで、素朴な疑問ですが、
還付金は申告してからどのくらいたったら振り込まれるのでしょう?
係の人に聞くの忘れてしまいました。
936名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/03/01 14:35 ID:zb8FVvFb
>>934
原則として、収入金額のない人や、収入があっても納税額がない場合には確定申告は不要です。
ただし、市区町村では、収入がない人にも住民税の申告を求めてきますから、無収入ということで名前だけ書いて出せばいいようです。
今年から就職であれば、税金から社会保険料はすべて会社がやってくれることになっていますが?
住民税は来年6月かな?から収めることとなるようです。
937934:02/03/01 14:44 ID:N4Sy+KNr
>>936
ありがとうございます。
4月から就職と言っても社保完備されてないので、自分で申告しないといけないみたいなんです。
その申告の時に今までの事聞かれたら「無職だったので・・・。」と言えばいいのでしょうか?
住民税はとりあえず今までの滞納分は区役所に行って無収入と提出すれば払わなくて良いのでしょうか?
審問ばっかですいません・・・・。
938名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/03/01 14:51 ID:hhinGm4f
医療費が10400円でした。
補助とか無しでです。
これでも申告したら戻ってくるのでしょうか?
たった400円のオーバーでも戻ってくるのなら
100円でも申告したいと思っています。
939名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/03/01 14:57 ID:IihMjyfL
>>938
所得がいくらか分からないと、計算できません。
940名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/03/01 15:02 ID:qQND4OkW
>>933
車椅子の件、有難うございました。
941名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/03/01 15:59 ID:zb8FVvFb
>>937
「無職だったので・・・。」と言えばいい、とおもいます。事実ですからネ。
住民税は、あなたが住民登録して世帯主となっていれば、市区町村から住民税申告用紙が送られてくると思います。
これは、所得税の確定申告しなかった人に多分送られてくると思いますから、4月頃でしょうかネ。
それに名前書いてハンコ押して出すだけでいいと思います。
私も恥ずかしながら過去に経験していますので。
942名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/03/01 19:32 ID:WuBKl0zL
自営で白色申告ですが
制作、請求を作年に行い今年に振り込みがある予定の場合
昨年の収入になるのでしょうか?
今までは振り込みのあった年の収入にしていたのですが
国税庁タックスアンサーに
「商品を売った年の収入になる」と書いてあったのですが。
943名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/03/01 20:09 ID:DYyIIsy7
医療費控除って、レシートを袋に入れろとか書いてありますが、
あれって本当に職員が計算するんでしょうか?
家族の分、合わせて100枚くらいあるんですけど。(合計で15万円)
944名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/03/01 20:15 ID:gLe7Qnom
某フランチャイズチェーンに加盟しています。
次の一連の仕訳を教えてください。

前提条件:店の売上は毎日本部へ入金。
     仕入れ、経費等を差し引いた額を翌月返金される。

例:2月売上10000円、仕入5000円(買掛)
  頑張っているので報奨金2000円
  翌月口座に7000円振り込まれる。

この報奨金の部分の仕訳がわからないのです。
日商簿記3級10年前に取ったもので役に立ちません。
どうかよろしくお願いします。
ここさえ分かれば確定申告いけるので。
945υ:02/03/01 20:31 ID:xZ6IaWjz
>>938
源泉はあるのかい?
10400円?100400円じゃなくて?

>>942
発生主義が原則だからね。その場合昨年の収入になる。
振込みがあったときに収入に計上するのは現金主義。これは税務署に届出が必要。

>>943
俺だったらしないけど、どうだろうね。するかもしれないし。

>>943
報奨金って・・。仕入れの割戻しとか?それならリベート扱いか?
そこここで取り扱いが違うだろうから断言はできないが。
946名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/03/01 20:44 ID:zb8FVvFb
>>944
報奨金2000円 も売上計上でいいような気がしますが?
ただ売上の計上時期が問題なのではないでしょうか?
報奨金がその都度計算されるものであれば、金額が確定したとき又は入金時でしょうネ。
947名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/03/01 20:52 ID:zb8FVvFb
>>942
請求日が売上計上時期だと思います。
948名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/03/01 21:38 ID:AQyecWjW
>>944
通常月仕分
仕入   5000  売上  10000
普通預金 7000  雑収入  2000

決算時
仕入   5000  買掛金  5000
未収金  2000  雑収入  2000
売掛金 10000  売上  10000
   振り込み料は考慮しない。
  ・・・としては如何でしょうか。


949(○´ー`○):02/03/01 22:26 ID:6DWO0O7l
>>947
なっちは売り上げ計上日はそのしごとをした日だと思います。
間違っていますか。
950(○´ー`○):02/03/01 22:30 ID:Pr20LRUO
なっちのぱそこんは変なになってしまいました。白なっちもよろしくお願いします。
951前スレ826:02/03/01 23:24 ID:Wnz1fACn
何度も何度もすみません。白から青に変えたとき、手持ちの株券が100万円分
ありました。運用して200万になり、元金を残して売却しました。
株関係の取得税?とか売却利益にかかる税金は分離課税で払っています。
この場合、売却益も貸借対照表の預金欄に含めるのでしょうか?売却は一昨年で、
親任せだったので気づかないまま去年は含めずに申告してしまいました。
952名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/03/01 23:26 ID:zb8FVvFb
>>950
なっちさん、パソコン壊れたんじゃないの。新しいのに買い換えたがいいよ〜。
私はつい最近 NECLaViell750/2D に買い換えたよ〜。 
953名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/03/01 23:45 ID:zb8FVvFb
>>951
源泉分離課税であれば、課税関係は終了しています。ので、申告不要です。
個人資産であれば、貸借対照表とは無関係であると思いますガ。
954名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/03/01 23:59 ID:4dvwShOD
>950
壊れてないよ
金を払えば●になる
詳しくは批判要望板

955[○´ー`○]:02/03/02 00:00 ID:TQKoR0FE
最近、不祥事を起こした税務署は心なしか対応が
親切だった気がします。メカナッチの気のせいでしょうか?
956[○´ー`○]:02/03/02 00:01 ID:TQKoR0FE
書きこむスレ間違えました。
お風呂に入ってもう寝ます。
957前スレ826:02/03/02 00:14 ID:dtF8QcA/
>>953
ありがとうございます。良かった〜
958名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/03/02 00:58 ID:b0HGgQif
>>955
なんか不祥事起こしたの?
OBの話しか??
959名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/03/02 01:32 ID:/ac2ovZi
退屈した回答者が荒らすスレ(w
960(○´ー`○):02/03/02 01:43 ID:QD1/Ds+e
なっちは世間的にはみんな白なっちになってしまうのですね。
ビックリです。
961(○´ー`○):02/03/02 01:49 ID:QD1/Ds+e
なっちは白なっちになってしまうので( ´D`)<ののだよ。
ということで、ののになってしまいました。
962( ´D`):02/03/02 01:51 ID:rYnmno5s
ののです。
よろしくお願いします。
963( ´D`):02/03/02 02:06 ID:wrHU2h02
>>954
なっちは貧乏なのでののに変わりました。
なっち以外に自分を言いやすい名前はののだったからです。
ヨッスィーも候補だったのですが、五文字なのでののにさせていただきました。
964名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/03/02 02:58 ID:OSS6DkIw
| | ヽ ヽ|| | | | | | |/ノノ/ノノノ/ノ
ヽヽヽヽヽヽ////////////
 ヾ 〃==ヽ  ー  //ノ
/    , ヽ丶ヾヾ   ヽ/
     l @ l    /== lヾ〜    新
     ヽ、ノ   /    |=ー   ス
     丶    / 二  ヽー〜   レ
\        / <´@ ヽ  )=ー    ェ
 丶    〃::::ヽ `ー ´/ー_   エ
  )  / ´ヾ ) ,、)  (       エ
  / /  iiiiiliilillllilllillllllil,,, \=〜    ッ
 | / ll/二二二二ヽi    )―_   ッ
 | | ミ //〜〜〜ヾ/ノi /
/  ミl/      /iii  /ゝ
l    |::::::ヽ   <il  / \
   ii |::::::::ヽ (  |i /
liilヽ ii |〜〜〜´/lii/ ̄ ̄ ̄ヽ
 lliiヽii ヽ二二/ii/      丶
    '''iiilll   ilillli     l   l
     illlilililli       /

965( ´D`):02/03/02 05:58 ID:CRNJEy4i
ののは新スレが何処にあるかわかりません。
966名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/03/02 09:24 ID:6ekvqSUn
今年の一月に父親の口座から無断で1500万引き出し、車を買ってしまいました。
車の名義は父親じゃなくて自分の名義です。
この場合は翌年の確定申告で贈与税を支払わないといけないんでしょうか?
もし支払うとなると、金額はどのくらいになるんですかね?

ちなみに、わたしは昨年会社を辞職し、無償で家業を手伝っています。

967名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/03/02 10:11 ID:B6URz18U
>>966
お父さんが贈与を事後承認した場合、贈与税の対象になりますね。
1,500万円×50%−190万円=560万円になります。

でも、合法的に贈与税を支払わなくてもいい方法があります。
決して脱税ではありません。

父親が警察に盗難届を出せば、贈与ではなくなります。
あなたが刑務所へ逝かねばならない可能性も出てきますが。
968名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/03/02 10:46 ID:6xxNaRmK
>>967
基礎控除の110万円お忘れyo。505マン円の贈与税。
>>966
車の名義をチチ親の名義にすればokです。贈与税はかかりませんyo。
税務署へは申告せず・・・バレたとき、ごめんなさい。何もしらず・・・。
どうすればイイんですか?
チチ親の名義に直します。ご勘弁を。
969( ´D`) :02/03/02 13:17 ID:rnCyO9Nh
ののはこう思います。
名義が誰であれ、お金を出したのがお父上なので、その車はお父上の車です。ですから、贈与税はかかりません。
しかしながら、何故自分の名義にしたのか、とか、何故お父上の名義に直すのか、という理由をかんがえたほうがいいと思います。
970名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/03/02 13:42 ID:6xxNaRmK
>>969
もし、ムス子が車を売却したとき、息子がお金を使える訳ですyoネ。
車が土地とか建物だったらどうだろうか?
土地・建物の場合、移動状況を税務署で把握しているため、スグ分かります。
お金を誰が出し、誰の名義により贈与の問題が生じる。
971名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/03/02 14:07 ID:uDBNd2jf
えーと以前、譲度申告について質問したものです。
先週完了しました。
その節はどうもありがとうです。

ところで損益が戻るのは同じ年度だけでしょうか。
マイナスが大きかったものですから。
何年かは払い戻しできると聞いたことがあるのですが
そのへんはどうなんでしょうか。
972贈与問題:02/03/02 14:10 ID:wabrL7nX
不動産の場合は、不動産登記簿から財産移転の事実を税務署は把握できますが
動産の場合は、税務署は把握する方法はあるのでしょうか?
贈与の事実を客観的に把握できなければ贈与税課税は難しいような気がしますが、
たとえば、親族間で1000万円の現金贈与があった場合、これをどのようにして贈与があったと
客観的証拠でつかむことが出来るでしょうか?当事者同士がシラをきれば?
当事者が認めた場合は別ですが。
その3を立ててみた。
そろそろお引っ越しよろしく。
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/tax/1015046468/l50

>971
以前の質問が何だったか覚えてないけど
分離譲渡だったら損益の繰越はできない。
974名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/03/02 15:45 ID:B6URz18U
>>968
おぉ!
フォローすまそ。
975966:02/03/02 16:29 ID:xNgzsozY
車の贈与税の件、レスありがとうございました。
税務署にバレたときが恐いんで、素直に贈与税を払ったほうがいいようですね。
976名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/03/02 16:42 ID:6xxNaRmK
>>972さん
☆確定申告 よろず相談スレ その3☆ へ

そろそろお引っ越しよろしく。
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/tax/1015046468/l50



mo iranaiyo
natchi uzaiyo
akirameyo...
nanimokamo sutete
kieteshimaou
na
na
shi
san
nono
=
...
nichiyou
nanoni
naniyattendaka
dareka torinikonaikana
kiriban
konainara
tocchaokkana
996
997?
998..
999...
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。