国会みてた人いる?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだ確定申告に行こう
この人誰か知らんがエライ
2名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/13 12:07 ID:rixDf5gX
OB税理士の斡旋の実態だよ。
退職後の生活設計云々言ってたね。
国税庁の職員は退職金もらってないのかよ?と小一時間・・・
3名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/13 13:22 ID:YKW3kupU
age

4名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/13 13:25 ID:YKW3kupU
結局国税職員も脱税しているということか。
5名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/13 13:26 ID:uk8e+PdQ
岡村頑張れ!!!
6名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/13 13:27 ID:YKW3kupU
民主党・無所属クラブ 河村隆議員が国税庁のゴミどもを追及。
7名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/13 13:29 ID:pgMjEEnC
ついに国税にも構造改革か?
8名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/13 13:33 ID:eksHefyq
こいつ絶対近いうちに消されるか何かの理由でタイーホだと思う。
検事長のことも言ってたし国税にたてつくなんてバカだよ。
9名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/13 13:37 ID:ek7XRy4+
感動した!
10名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/13 13:43 ID:3toBXDsq
国税の禿げたオヤジの答弁のバカっぷり。(藁
昼休み時間だったんで事務所のみんながテレビに食らいつくように見てた。
ウチのボス(非OB)もうなずいてたっす。
確定申告の時期にこの質問は良くやった方だと思うよ。
でもマスコミもグルなら改革は無理だろうねえ。
漏れが1年後に登録するまでには少しは改善されてればいいんだけど。
11名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/13 13:48 ID:RbWgG5C2
うちの顧問先2階建てが多いよ。もちろん会ったことは無い。
アタマくるけど変えれるとは思い付かなかった。
本当に改革できるんならこの議員に金払ってもいいけどね。
125:02/02/13 13:56 ID:uxzU2/z8
この質問&答弁の内容が知りたいんですけどどこか見れるサイトないですか?
最初の方見逃したYO−
13名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/13 14:09 ID:/7af2Wrx
黒海の議事録ってしばらく待てば黒海のサイトでウプされるんじゃなかったっけ?
14名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/13 14:45 ID:A1dU5RLQ
さっきの国会中継できっとこの板盛り上がってるだろうと思って2ヶ月ぶりにきたのに
案外閑散としてて淋しい。
やっぱりこの板はまだ受験生って奴らが多数派なのか?

これでマスコミが何らかのアクション起こせばこの問題も少しは良くなるだろうがな。
>11
ウチの事務所もあの議員に金遣りたいよマジで。
15名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/13 14:52 ID:fiIL+cJA
どんな感じの質問だったのか教えれ。見逃した。
16試験番長 ◆Jei1N6Go :02/02/13 15:04 ID:Zp+3qvHB
17名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/13 16:01 ID:Bo7xgHok
>13
サンクス
国会のサイトか。重そうだ。
18見たよ:02/02/13 18:41 ID:tZqN9LhN
すんげえ質問だったね
19名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/13 22:49 ID:2yOluXRO
再放送しないのか?>NHK
20名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/13 23:06 ID:lAGiQmxD
見とらん奴は見て来い
2月13日 衆議院予算委員会 2:36 あたりから始まります。
TV,新聞等では扱われることは無い、と思われますので中継を見られなかった人にとっては
必見でしょう。自由主義経済の根幹を揺るがす問題といっても過言ではないでしょう。

http://www.shugiintv.go.jp/video.cfm
21名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/13 23:31 ID:dZl4fmht
辻元を気にいってしまいました。
欝だ 死のう。
22名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/13 23:46 ID:EYr8bFvs
河村たかし なかなかやるなぁ。
これを機会にOB並びに免除など税理士制度改革してもらえれば。。。。
試験組はこのおっさんに献金しる!
23名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/14 00:03 ID:kB0EgAYg
すごかったね
OB税理士への顧問料は交際費課税しる!だって
次に河村議員は、国税庁がOB税理士に顧問先を組織的に斡旋している問題を追及。
脱税容疑で逮捕された元札幌国税局長が、退職して4年で8億円、
初年度にたった4カ月で2億円もの顧問料収入を得られたのは、
国税局の4つのルートからなる“裏斡旋システム”によるものであることを明らかにした。

 さらに、OBの高額納税者の公示逃れを国税局が容認していること、
OBから現職に現金・ビール券・タクシー券などが還流されていること、
さらに国税局が検察OBやマスコミへの斡旋も行っていることなどを具体的に指摘。
国税OB高額所得者リスト(注)を示しながら、
「国民がこれほど苦労している時に、
税務署が巨額の脱税をやっている。こんなことを許せるか」
と怒りも露わに追及した。 (注)国税OB高額所得者リスト

    氏  名     肩  書  き       年 収   高額納税者申告

1   Y  氏   (元熊本国税局長)      6億円以上   55百万円
2   T  氏   (元熊本国税局長)      4億円     13百万円
3   K  氏   (元熊本国税局長)      4億円以上   24百万円
4   K  氏   (元東京国税局調査3部長)  1.8億円     無し
5   S  氏   (元新宿税務署長)      1.5億円     無し
           (元東京国税局調査3部次長)
6   M  氏   (元札幌審判署長)      1.5億円     無し
           (元東京国税局調査2部長)
7   U  氏   (元京橋税務署長)      1.5億円     無し
           (元東京国税局総務部次長)
8   F  氏   (元東京国税局調査3部長)  1.4億円     無し
9   O  氏   (元熊本国税局長)      1.2億円   11百万円
10  J  氏   (元東京国税局調査3部長)  1.2億円     無し
11  濱田常吉氏  (元札幌国税局長)      1.2億円     無し

25名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/14 01:28 ID:fSykstla
読売に乗ったにょ
他所の新聞は載ったかな?
警察、教師、外務省、の次のターゲットは国税になるか?

http://www.yomiuri.co.jp/01/20020213it13.htm
26名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/14 05:39 ID:3IPZgflW
午前中の質疑は見たが、午後のは見れなかった。
やはり、テレビ中継の入った委員会で取り上げたほうがイイな。
27真・経理マン:02/02/14 11:11 ID:Z5JoXto2
マスコミにもいっぱいいるんだろうね。2F建て税理士
28名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/14 11:48 ID:132SBFe4
「ヤクザに対するミカジメ料と同じ」
とはよく言ってくれたね。全くその通り。
29名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/14 12:29 ID:upCFNyGG
河村議員応援上げ。
河村議員は、一橋大卒業後大企業には就職せず、父親の中小企業を継いで苦労したようだ。
そのときに国税のいいかげんさに触れ、怒りを持っていたのでは。
30abc1919:02/02/14 15:45 ID:/Phy93SM
OBが不祥事を起すたびに、この話は出てくるなぁ。

当局はOBの斡旋を、税知識、経験の活用だなんてだるい理由を挙げるが、
雇うほうとすれば、現役時代の人脈による、何らかの超法規的な効用を期待する
のがあたりまえだわな。
実務の携る者として、そういう場面に何度か遭遇したしな。

大量の実質的天下りを容認するだけでなく、一部は奨励してんだもんな
誰が考えてもおかしいよな。
誰が考えてもおかしいことが、堂々とまかり通る日本は大丈夫かいな。

そういや、OB税理士制度を礼賛してた、免除万歳なんて人物もいたな。



310123〜♪:02/02/14 16:03 ID:ktd3sXwo
実際あった例。(知人の税理士から聞いた話)

彼は1階の税理士。税務調査があり、なかなかのがれられないような収入計上漏れが1千万発覚。
彼も修正を慫慂したらしいが、結局2階建てのOBがでてきて(もとまあまあの規模の署の署長)
結局その時点で調査終了。1千万円も消えたそうな。

世の中そんなもんや。それにしても、OBはいい人(無害な人)と良くない人、はっきりわかれるから
おつきあいもしんどいねえ。でもリーマンとして鍛えられているから、そのへんのところは
試験とか免除で、組織に属したことのない人よりはましな部分もあるわなあ。(またこう書く
と、アホが「ホ〜れみたことか。免除を擁護してるで〜」みたいなことを言いそうやけど。和良)

まあ5年も10年も世間の水飲まへんと、自分の親の事務所で形式的に事務員やりながら、その実
は専門学校通って、試験勉強ばっかりやって、合格の暁には「先生先生」呼ばれるようになったら
人間人生間違うわなあ。
32abc1919:02/02/14 16:24 ID:q52afCSb
>>31
なあ、「OBはいい人(無害な人)と良くない人」
これどういう意味?
誰にとっての話なん?
教えてよ。
33名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/14 17:54 ID:i22R2pWa
>>31
なに、偉そうにいってんの?したり顔で、恥ずかしげもなく。
おまえのようなのがいるから、税理士の社会的な地位は低いままなんだよ。
いくら儲けても、社会的な尊敬は得られないぜ。
34名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/14 18:12 ID:6tOrgPND
1千万の収益計上もれって、まともな税理士ならまず考えられないと思う。
35真・経理マン:02/02/14 18:58 ID:1Ho5cMJ6
問題の発言 (発言は午後の1番手 ちなみにファイルは午前午後の2つに分かれてる)
http://www.shugiintv.go.jp/wmp.asx?deli_id=15641
36名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/14 19:10 ID:BeGfm2zk
よく言った。感動した。ありがとう!
河村たかし代議士への応援メッセージはこちらから。↓
http://www.dpj.or.jp/giin/show_giin.php3?id=47&lang=
37名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/14 19:19 ID:YabUnJWV
>31
まあそういうのも結局従業員のチクりで終了だな
38名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/14 20:24 ID:WvCcBRv7
★朝日新聞
国税庁の福田進次長は、13日の衆院予算委員会で、国税当局が昨年退職したOB357人を企業の顧問税理士としてあっせんし、
その収入総額が33億円に上ることを明らかにした。元札幌国税局長の税理士による巨額脱税事件に関連して、
民主党の河村たかし氏がただしたのに答えた。
 福田次長はあっせんについて「退職後の生活の不安解消、非行防止、民間需要への対応の観点から必要」として認めた。
そのうえで、昨年退職したOBの収入総額や、あっせん先は平均13.2件で1人当たりの報酬額は941万円になることなどを説明した。
さらに、「納税者から疑惑や批判を招かないよう注意し、人事担当が一括してやっている」と述べた。
 河村氏は自らの調査に基づいて、人事課経由以外にも、国税局調査部や税務署による組織ぐるみのあっせんがあると追及。
「OBから税務署の方に現金、ビール券、タクシー券が環流している」と指摘した。塩川財務相は「そういううわさは聞いている」と答えた。
 さらに、河村氏が首相に徹底調査を要求したのに対し、首相は「初めて聞いた話。よく調査して不正のない対策を取りたい」と答えた。

★読売新聞
国税庁の福田進次長は13日の衆院予算委員会で、税理士資格を持つ同庁退職職員に顧問先企業をあっせんしていることを明らかにするとともに、
2001年に同庁OB357人が受け取った顧問料など報酬額が計約33億円に上ることを公表した。
1人当たりのあっせんは13・2件、年間報酬額は941万円になる。
 元札幌国税局長の税理士が多数の企業の顧問料を脱税した事件に関する河村たかし氏(民主)の質問に答えた。
 これに関連し、小泉首相は「税に対する信頼を揺るがす大きな問題なので、
財務省も国民の信頼を得られる改革に取り組む必要がある」と述べた。

他の新聞社のウェブサイトには載ってませんでした。
3938:02/02/14 20:37 ID:p3h3TGv3
>35
これを探してたYO!
サンクス。
録画してないか元同僚に聞いてまわったが誰も録画してなかった。
この議員って何か著書はないのだろうか?どんな奴か知りたい。
40名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/14 20:45 ID:OVlWWmH2
河村たかし代議士よく言ってくれました!
しかし、後しっかり調べてくれるのかねえ?
4138:02/02/14 20:53 ID:gBIw9W3O
>40
やってくれると信じるしかナイ!
42名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/14 20:56 ID:t6vbQGg7
OBと院免除ってどちらが有害なの?
43名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/14 21:00 ID:BeGfm2zk
河村たかし代議士は2、3年前からこの問題及び税理士試験制度に
ついてかなり財務省とは委員会などで問題提起していた。
だから首相や塩じい最初「これは河村さんのライフワークだから。。」と半分
うんざりした表情をしていたが33億とかなり具体的な話になってきたもの
だから今回は本気でやってくれると思うよ。

それでも心配な方はこちらまで↓
http://www.kantei.go.jp/jp/forms/dokusha.html

44名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/14 21:03 ID:bEva+vGZ
OBがなくなれば調査する側も随分やりやすくなるし、いけいけ!
しかし、税理士はうらやましいね。。
前向きな発言に歩調を合わせ、悪い慣例に
反発する姿勢に、敬意を表します。

会計士はテレビで、クライアントに対して
「ごみ」だの言ってしまう人ばかりです。
―王様のお夜食にでてた会計士―
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/tax/1013224768/

関係ないのでさげ、、
46名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/14 21:10 ID:XG47EPpd
会計士=外務省のお役人と同じ。特権階級だと勘違い。
47名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/14 21:26 ID:iQWHemNl
でも税理士制度はそれほど腐ってるって事です。>45、46

ああ、むなしいっす。(-_-メ)
48名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/14 21:27 ID:BE49ygyp
国会見たぞ!!
これは、絶対調査だろ。
でも、へなコイズミは、「ゼンチョチマチュ・・・」
って、、、
で、いったいどうなったらいいんだ?
49名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/14 21:29 ID:Hch1ugQ7
塩川もウザそうにしてたし
50名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/14 21:32 ID:NbxaUEe+
>>42
>OBと院免除ってどちらが有害なの?
 なんてったってOB税理士中75%がOBだそうです。爺バカリです。
51名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/14 21:35 ID:Hch1ugQ7
そりゃOBの方が問題でしょう
半強制的に顧問契約結ばされて、何もしないで毎月顧問料盗るんだから
おまけに、調査の時顔みせると甘くなるし
52名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/14 22:31 ID:zmpC4Trw
そもそも税務代理行為に資格が必要なのはなぜですか?
53名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/14 22:57 ID:jaL5SlEk
>52
それ意外と盲点。
院免除もOBも関係無しに資格不要にしたら面白い。
資格不要になったら100%の確立で怪しい輩が出てくるだろうけど、そんなのいずれ淘汰されるだろうし。
ついでに顧問料など規制でガチガチなのを自由化したらもっとサービス向上につながる。
54名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/15 00:25 ID:vYuv8JB7
河村たかしマンセー!!
もう一回あの質問シーンを見たい!!
55名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/15 02:11 ID:yWQGvIOA
56名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/15 02:17 ID:U1FAm+Hh
>>53
何を逝ってる。
OBが企業に群がっているが、逆にOBに群がってる企業もあるんだぞ。
そーゆー企業がある以上、胡散臭い輩も陶太されっこないって。
俺みたいにまともな税理士が、日の目を見るのはいつなんだ?
あ〜、ええかげんに寝よ。
57名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/15 02:38 ID:ajj11cq7
子会社数、日本○位の某商社の子会社はみんなOB税理士
3年交代
58名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/15 02:46 ID:TfAa7z5j
>>52-53
税理士の資格がなかったころは、脱税アドバイザーみたいのがいっぱいいて、
国家の徴税システムにとって非常に有害な存在だった。
そこで、そのような仕事を、国家が与える特権をもつ人にのみ認めて、
権利のない脱税アドバイザーを、徹底的に取り締まることを目的にして、
税理士法(税理士資格)ができた。
だからこそOB免除があり、税理士のOB率が高く維持されている。
税務代理はともかく、税金に関する世間話(情報交換)をも有資格者以外には
禁じているようにもとれるつよい規制(特権)は士業の中でも税理士だけで、
あきらかに異常。
人が集まって税金の話をするときは、必ず脱税の相談をするものだと
決め付けているとしか思えない。

税理士に相談する人間は、少しでも自分の税金を安くしてもらおうと
考えているのだろうけど、税理士の仕事は徴税システムの部品として
正しい税額を計算すること。
税理士は国家に特権を与えられた国家の犬。
このことを税理士も納税者ももっと自覚すべき。
59名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/15 02:48 ID:cyKpwLMp
53>
弁護士と医師を自由化すならば考えても良いでしょう。
これに反論できないならば、税理士も自由化はできません。
そもそも自由化については、少なくともアダムスミス・ケインズ
フリードマン・サミュエルソンあたりをこなしてから議論された
方が馬鹿にされないですよ。

60名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/15 02:57 ID:cyKpwLMp
申告納税制度、税務署員(課税側)の非行に対する国民の法的な擁護者でしょ。
税理士は。自由主義社会の立役者。
税理士が無いならば自由化もありえないのです。

61名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/15 03:02 ID:cyKpwLMp
税務署員の非行を無くすために、OB斡旋が必要などというのは愚論。
非行を無くすために、税理士という国民側の「擁護者」を作ったのが
そもそも(シャウプ勧告)ということでしょう?
62名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/15 09:04 ID:PBGrsADG
全国の税理士会は何かコメントやらを出してるのだろうか?
国会で質問されてもこの件に関しては完全無視なの?
市役所 教員はOB斡旋ないので
非行しまくり・・・なのか?
64名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/15 09:37 ID:U1FAm+Hh
>>62
内々で話はしてても、コメントなんか出す勇気無いって。
出せるのなら、税理士会加入が任意になっても、入会するぞ。
65BOTM:02/02/15 10:08 ID:cpD3OaqB
>>59
それでは、フリードマンとサミュエルソンの母国アメリカの税務アドバイザーの状況について、あなたはどう考えますか?
66名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/15 11:46 ID:hbqYBqHe
>65おまえはどう思うんだよ?
67名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/15 11:59 ID:LFchFqBa
>>63
教員OBも斡旋があるんじゃないの。
酒鬼薔薇事件の校長、例のストリップを見にいっていたため、その斡旋がなくて
エロ小説を書いたって週刊誌に出ていたよ。
68名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/15 12:31 ID:yphziz+3
>>67
妻が教員をしているけれど、聞いたことない。
普通の地方公務員は、天下りや斡旋とは無縁。
都の職員の場合、局長クラスは65才まで関連先にいられるが、それでおしまい。
国税の制度は、異状過ぎるんだよ。
69名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/15 12:39 ID:yphziz+3
今まで国税の徴収に関わっていた奴が、内部情報と人的コネを持って納税者側に立つ、
それを、税務当局が奨励しているなんてめちゃくちゃ。
本来、国庫に入るべき税金がOBの懐に入っていると言っても過言でないよ。
70名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/15 12:47 ID:yphziz+3
税理士会は国税OBだらけだから、自浄能力はないよ。
おまけに、政界への陳情が得意。この問題を鎮火する方向に動くんじゃないか?
やはり、河村議員に期待するしかない。
71名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/15 13:03 ID:J6WLYphu
政府は国税幹部OB税理士に対する国税当局による顧問先の斡旋について、
民間の需要に対する的確な対応等の面でも有益なので、今後とも必要との
答弁書を閣議決定している。
72名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/15 13:56 ID:iODAuudT
本当か?絶望だね。
ある会社が、OB税理士が役立たないし、赤字続きなんで切ったんだよ。
そうしたら、いきなり調査。
それも、続けて源泉だけの調査も入った。
まさに、やくざに対するみかじめ料だよ。
73名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/15 14:17 ID:X1GhW1u5
>>72
2月8日に決定。
脱税容疑で逮捕された元札幌国税局長への顧問先企業斡旋の実態に関する
質問に対する答弁書。
74名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/15 14:40 ID:MgQ1efxS
>民間の需要に対する的確な対応等の面でも有益

とは笑わせてくれるね。
何の仕事もしやしねーOB税理士の需要なんてどこにあんだよ。
質問検査権をチラつかせながら納税者に圧力を加えてるくせにね。
こんな役人の開き直りの屁理屈を認められるかよ
75名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/15 14:40 ID:cTlRrSnF
税理士による河村たかし後援会って作りたいけれど、
国税ににらまれるだろうな。
76名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/15 15:21 ID:EvZSIHLe
試験組で団結して今の税理士会を分割してはどうか?
第一税理士会(試験組)、第二税理士会(OB組)と言うようにね。
そうすれば納税者も選択しやすくなるし。
取り敢えずここは河村たかし代議士に頑張ってもらいたい。

>民間の需要に対する的確な対応等の面でも有益
とは?民間で出来る事は民間でっていったのは誰だっけ?
ほんと日本ってお粗末な国になったもんだ。
77名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/15 16:42 ID:qemYfKJw
にらまれてもいいけれどもね。にらみかえすもん。
78名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/15 18:15 ID:2qVgo1Y1
>>75
税理士による後援会はあると思ったけど。
79 :02/02/15 21:30 ID:tRLto7n6
age
80名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/15 22:39 ID:EIDizEsJ
76>
第一税理士会(試験組A(大学院特定課程修了)・弁護士・会計士・大学院修了者)
第二税理士会(試験組B・OB)
※試験組B=大学院過程を修了もしくは同等と認定されなかった者。


81名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/15 23:01 ID:/S+x62Tn
そんなにいい目にあうのか。うちの親は国税OBだけど、最初の2年間は3件くらい
紹介されたけれども、今は次の人がやっているみたいだ。
まあ、年金で喰っているし、もともと仕事が出来ないDQNみたいだから、
ボケ防止に今は親戚の会社の顧問をやっているけれどもね。

国税OBでもうちの親のように署長にもなれないDQNとは違うんだね。
82名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/15 23:09 ID:Rcljjfu0
>80会計士なんて税法分かってないじゃん。

第一税理士会(試験組A(3流大学院特定課程修了)・OB・弁護士・会計士・3流大学院修了者)
第二税理士会(試験組B)
※試験組B=A以外
83名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/15 23:20 ID:pK5Mbs8M
つーかさーOB組って税務が好きだから国税専門官になったんでしょ。
年がら年中税務漬けになってるんだから、OB認定受ける前に、税理士
試験ぐらい受かれよ。
河村たかし!期待age
85名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/16 05:19 ID:ixvY97RT
河村議員は2年前から名古屋の税理士が後援してます。
河村議員のライフワークも、2年前からです。
86名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/16 07:48 ID:hkHprbUS
>>83
そうでもない
87名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/16 09:50 ID:3/kq9gbW
>>82
税務の参考書を書いている人で、公認会計士の割合は高い。
88名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/16 22:23 ID:wfAOhx6Z
河村マンセーあげ
89名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/16 22:35 ID:kAEtvzW+
河村代議士に献金する方法ってどんなのがあるの?
OB税理士問題に限定して寄付したいな。
1年後に登録予定なんで、
税理士会に名前がばれると登録拒否されそうだから名前は出したくない。
何か良い方法ないですかね?
90名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/16 23:41 ID:lCmYGfoL
このスレが、どんどん上がらないようじゃ
この税金会計板も終わりだね
なんでも他人事になってしまうよ
91>89:02/02/17 01:22 ID:jBIsQRDe
献金したら名前がばれるの?なんで???
92名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/17 03:01 ID:pRiOHDs/
政治資金規正法の関係じゃないの。
93名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/17 11:14 ID:3M4BwBd1
それで拒否されたら河村たかし代議士に頼んで国会で問題提起してもらったら
いいし、税理士会を訴えたらいい。
それに来年も自民党が与党であり続ける可能性も????だし。
政界再編成が進めば民主党も与党になる可能性もあるかも。

前から思っていたのだが国家が税理士試験において有資格者と認定したにも
関わらず任意団体である税理士会が意義を唱えるっておかしくない?
国家の上に税理士会があるわけではないだろうに。
94名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/17 20:23 ID:4AayAc5t
age
95名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/17 20:39 ID:a8XCiWcb
週間ポスト読んだ人いる?
96名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/17 21:49 ID:RH8uQJtu
河村って国税OBらしいぞ
98名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/17 22:02 ID:N3CwfTH/
税理士会の存在意義はなに?
99名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/17 22:47 ID:TLhjjt6D
>>98
自民党の集金マシーンとおえら方の宴会代支出源泉。
まじでそう思う。
100名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/17 23:10 ID:VnqDtvP8
100get

きっと、その次なんでしょうね。

栃東と田中雄一郎ははとこだったんだ。
101名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/18 00:53 ID:nR8CkFDy
官僚国家ここに極まれリ

元札幌国税局長の税理士脱税事件をきっかけに明るみに出た国税庁が
同庁OB税理士に組織ぐるみで年間数千社の顧問先会社を紹介する実態。

同庁OB税理士に顧問になる民間会社を国税庁が紹介する構図とは、
1.税務当局が管轄区域の民間会社に声を掛けて「当庁OB税理士の顧問は
 いかがですか」と聞くのか。

2.税務当局は税務調査の際にOB税理士(同庁先輩、そして同庁上層部が
 この会社に紹介した税理士)が立ち会う税務調査とはどんな調査なのか、
 想像してみて。

02/13衆院予算委で民主党の川村議員は、この顧問料はメカジメ料だ、
用心棒代だ、と云っていた。

こんなことが白昼堂々と行われている国が日本だ。
102名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/18 01:04 ID:QR2uevII
本当のことをいえない税理士たる僕らがいけないと思います。
試験上がり私たちには………
不平等だと思います。
今僕は税務指導もさせていただけません。一部の2世が仕切っています。
横浜の南地区ですがね。少なくとも俺に仕事をさせろよという感じです。
103名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/18 01:45 ID:hRGCPVe6
これぞ、最大最悪のゆすり・たかり構造ではないか。
河村議員が公表した国税OBの年収の合計が25.3億円、納税額は1億0300万
なんと所得税率3.9%で消費税率より安い。正規の納税額なら約16億円。
一方、マスコミを賑わせている「宗男ハウス」が数千万。国後向けODAの総額でも4億円で
国税OBの脱税額より遥かに少ない。
マスコミは事の重要性を認識しているのだろうか??
脱税した国税OBは逮捕されて欲しい。
で、今後は脱税の余地が無い(脱税(節税)して割に合わない簡素で公平な税制)
にしてもらいたい。
現行税制が複雑怪奇なのは国税(税務署)の職を確保するためにあるのではないか?
104名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/18 09:17 ID:h1HxkxDG
税金の公正な取りたては警察権力の公正な運用と並んで国の根幹を為す基本中の基本。
少なくとも民度の高い先進国なら大問題になっているはずだが。
マスコミも真紀子がどうのこうのと未だにばかげた話に終始している。
NHKすら取り上げない。まじに日本は崩壊するような気がしてきたよ。
105名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/18 11:48 ID:hRGCPVe6
>103,104 禿銅!
あんまり頑張りすぎると
税理士の独占業務が無くなっちゃうぞ。
規制緩和の並に飲まれんほうがまだマシよ。

それも気付いてるんだろ?
107合格20年:02/02/18 13:36 ID:GbjRxP/1
OB税理士廃除 受験生に希望を与えよう。
OB税理士クソでも食らえ。
108名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/18 14:15 ID:H2ZCijJu
>>106
役所の庇護がないと、業務独占が認められないような職種は
いずれ、自由化されるよ。
109医療業界、大学業界も完全護送船団:02/02/18 19:32 ID:zK8sbyCW
霞ヶ関キャリア官僚の情報統制型社会主義型資本主義
国家運営。>108、海外逃亡!?旧共産主義国東独
ソビエトみたいに頭脳流出相次ぐね。残り物はどきゅん
ばかり
110初日は二日目より大変 :02/02/18 20:39 ID:DR33jdqw
>>95
見たよー。
職場にコピーが回っていた。
下っ端は笑っていたが、幹部の顔は引きつっていたよ。
そりゃそうだ。
定年後の自分の収入に直結するからな。
はっはっは。
111名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/18 21:50 ID:4SgQbu/9
>あんまり頑張りすぎると
>税理士の独占業務が無くなっちゃうぞ。
>規制緩和の並に飲まれんほうがまだマシよ。

はよ規制緩和しろやって思うわ。
規制でガチガチの現在が異常なんじゃ。
そうすりゃ競争も激しくなって結果的にはサービスの向上につながる。
112名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/18 23:22 ID:U+vmS64T
age
113名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/18 23:29 ID:ijScX21F
>>95
>>110
いつの週間ポストですか?内容はどんな感じ?
教えて!!最近忙しくて雑誌も読めないっす。
114名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/19 00:07 ID:S9P2SGR/
>113 どうぞ。
「スクープ!年収1億5000万円!!国税庁天下りあっせん内部文書入手」


http://www.shogakukan.co.jp/main/magazines/post.html

河村議員が言っていた「天下りを受け入れてない唯一の出版社」って小学館かな?
115名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/19 00:10 ID:CQS+BR2F
>>114
サンキュー。今からコンビニ言ってくるわ。
116名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/19 18:46 ID:VPZ6bqil
age
117113:02/02/19 23:12 ID:MZZidTGA
>114
ありがとう
118(●´ー`●):02/02/19 23:21 ID:hLG3U61W
なっちは、税務署が調査に来て、それとは別に、といいながら、顧問の話を持ってくる。
そんな国家が大嫌い。でも、それを受け入れないと損金を否認されそう。だから、顧問にしてしまったべ。
119名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/19 23:57 ID:S9P2SGR/
近所のコンビにでは「週間ポスト」は売り切れでした。
売りきれるもんなのかなあ??? コンビにに有りましたか?>115

記事の内容をおせーてください。
120(●´ー`●):02/02/20 00:01 ID:pkgjRrYa
コンビニで売り切れていても地元商店街の本屋には山積みになっていることが多い。
それを見て、逆にこの本屋さん大丈夫なのかなと思ってしまうことが多い。
121115:02/02/20 00:17 ID:XgfoICL/
記事のポイント
@税務署OBの特権は税理士資格を無試験にて取得。
A国税OBの年間美香締め料は33億円。
B幹部OBの年収保証は最低1000万円。
C斡旋制度の裏に非公認ルートも。
D斡旋税理士に2つの脱税疑惑。
E別項 大物OB税理士10人を直撃。

このうちEだが民主党 河村たかし氏が予算委員会で提示した大物OB
ランキングNO.3のC氏(元熊本国税局長)に直撃している。
C氏のコメント「うちの事務所は税理士3人で運営しているが3人合わせても4億
の収入には遠く及びません。顧問先は現在110社余りです。国税から斡旋を受けた企業は
全て返し、税金は適正に申告する事が顧問先との信頼構築に不可欠だと感じている。」
年収の件はは否定したが国税から斡旋があったことは認めている。

かなり真相に迫った記事だが、それより「伝説のドラマ『ヤヌスの鏡』から15年 杉浦幸」
のオールヌードにそそられてしまった。。。黒のTバックに萌え〜 (爆
122119:02/02/20 00:18 ID:XbtvSpMr
>120 そーですか。明日にでも本屋さんに行って見ます。

>逆にこの本屋さん大丈夫なのかなと思ってしまうことが多い。

今回の週間ポストを店頭に置くような書店は税務調査が厳しくなる、という意味ですか?
だとすればコンビニは週間ポストを故意に店頭に置かなかった、ということなのかな。
123119:02/02/20 00:21 ID:XbtvSpMr
>115
ありがとうございます。この問題は見過ごすわけにはいかないですね。
明日は絶対に買います。ヌード写真も見たいですし・・・(笑
124名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/20 00:28 ID:sxY05vnh
いや〜
これを気にOB免除廃止になったら
ホントうれしいんだけどね。

小泉にはあまり期待できないし。
こまった。
125名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/20 00:41 ID:rOcFIr9T
ここにカキコした人
頭(・∀・)イイ!
尊敬します!
財務省等なんとかならんか!
126名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/20 10:35 ID:ohBULPID
ムネオを見ていたら気持ち悪くなったのでここにカキコします。

美香締め料っていいですね。叶美香を絞めている感じがして…
127名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/20 12:21 ID:XbtvSpMr
国税OBを証人喚問、参考人招致しろ!
128名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/20 17:48 ID:5sE5gRII
力なき市民は海外に逃亡しよう
129名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/20 22:36 ID:sGoeO+Be
あー何か変わってくれないかな・・・と毎日祈るだけの漏れ。
悔しいねえ。
130名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/20 22:53 ID:yZc7S1Y0
ポストの記事書いた記者の人はここのスレ読んでたのかな?
記事の内容がこのスレの意見とピッタリなんでちょっとそんなふうに思っちゃった。
131名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/21 00:20 ID:JXZw4yt1
今日のムネヲのように叩けば
政治家も官僚もいっぱいイロエロでてくるね。
でも小泉でも無理みたいね・・・残念(´Д`;)
132(●´ー`●):02/02/21 00:24 ID:ZWYnCs+i
田中さんのお母さんが参考人になっていたけれども、
お母さんはぶれないよね、言っていることが。
ムネオはなっちの地元、北海道だけど恥ずかしい。

なっちは田中さんのお母さんを応援するのだ!!!
133名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/21 00:55 ID:rWFKTr6B
age
134(●´ー`●) :02/02/21 00:57 ID:8uGcrBoX
なっちは田中さんのお母さんを応援するのだ!!!
135名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/21 00:58 ID:C8e27KrP
>134
いいかげんやめてくれないか?
136(●´ー`●):02/02/21 01:06 ID:fjSKdRg8
なっちは辞めません。
137(●´ー`●):02/02/21 01:09 ID:fjSKdRg8
っていうか、今まで「名無しさん@そうだ確定申告に行こう」でやってきたことをやっているだけだからです。

自分としてはどうでもいいのですが、なっちと同化できてしまうことがうれしいのです。

もし、辞めるとすれば安倍なつみご本人が出てきて迷惑であるといわれると考えるでしょう。
138名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/21 01:27 ID:kvf2w3h5
真紀子の目が死んでたような・・・
139名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/21 16:21 ID:hfJPtjC/
age
140( ● ´ ー ` ●):02/02/21 17:38 ID:B2R50ur1
なっちはムネオ嫌いです。
141名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/21 20:58 ID:kmqr1nbg
濱田の逮捕は国税ー検察ーマスコミの影の権力による「トカゲの尻尾切り」に過ぎない。
まだまだ風化させてはならないぞ!2ちゃんねらー諸君!!!

(なっちさん、ムネオのことはどーでもいいからこのスレッドに関連すること書いてね)
142( ● ´ ー ` ●):02/02/21 21:33 ID:ykkA6Ln2
国会中継しているムネオを見たんですけれども
143ロリ士:02/02/21 21:41 ID:/sr1exOR
なっちはキライ。辻マンセー!
144(●´ー`●):02/02/21 23:39 ID:0p4go0XV
>>141
なっちは自分の間違えをきちんと反省出来ない人は嫌いです。
あちらのスレで「ムネオ」を言っていれば、すれ違いなんだと思いますが、
このスレでは間違っていないと思います。それって間違いですか。

どうも、なっちは粘着系です。
145141:02/02/22 00:25 ID:eoeMz+VK
>>141
スレのタイトルが「国会〜」ですからムネオの話題もあっていいのかもしれませんが
ここは「税金経理会計版」ですから、話題の中心は
2月13日の国会での河村議員の質疑内容(国税庁OB脱税疑惑)になるのが妥当かと思いますが。
 
ムネオ関連のスレッドなら政治板・議員板に掃いて捨てるほどありますよ。
146(●´ー`●):02/02/22 01:00 ID:S+uIQx8m
河村たかしの質疑の解決はあるのか?!
147(●´ー`●):02/02/22 01:15 ID:2Eq459vH
与党は答えておしまいにしているけれども、民主党の取り上げ方で変わってきます。

なっちの地元は室蘭で民主党党首が地元なのですが、どんどん追求してください、って言いたいです。
初めての選挙権はどうなるのでしょうね。
 
149名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/22 12:54 ID:cKuQaARR
フライデーにも記事が出てるね
150(●´ー`●):02/02/22 18:17 ID:fER8Ri7l
>>102
あの人たちは2世税理士なのですか。
151(●´ー`●):02/02/22 18:47 ID:RxlEV0yP
このスレにデカなっちがいる。
152名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/23 00:06 ID:eLTsMzwa
企業の分割は最近激しい?ようですが
財務省は分割するのでせうか?
153名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/23 00:49 ID:bxiBxjlV
>151
ほんとだ!よーく見るとデカなっち(藁

121さんの記事ポイント見たらますます読みたくなった。
最低保証が1000万とは、、信じられない。
OBのジジイ共はさっさと廃業させて若手の税理士に仕事をさせるべきだと思う。
今の日本の状況から考えてもジジイ共に金を回すより、
若い人にもっと経験と金を回すことの方がどれだけ有益かを考えないのか。。。
官僚=国賊だね。

杉浦幸、脱いだんだ。私は女だから見てもしょうがないけどね。
154似せ(●´ー`●):02/02/23 03:01 ID:l9Zeq9kx
杉浦幸さんはいい身体をしています。
「ヤヌスの鏡」から比べると年の功だと思います。
なっちは、彼女が大好きでパチンコ屋さんのアイドルになったとき、実は注目していました。
でも、泣かず飛ばずで(えっ、なんで世間は見逃しているの?)思っていましたが、
なっち的には、脱ぐなら脱ぐで用意しておけ、という感想です。

今、30歳過ぎの元アイドルが脱ぐことが多いと思うのですが、なっちとしては過去の
名声にしがみつくなと思っています。

杉浦幸、誰だっけ、でその肉体はないだろ、と思います。

こんなことを言ったらなっちは大変だったんだろうけれど、私は似せなっちです。
本当に肩の荷がおりました。
155似せ(●´ー`●):02/02/23 03:23 ID:E1jn+6iu
ご免なさい、伊藤君を守るためになっちは下げる。
156名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/23 23:09 ID:GS5b8OaM
age
157似せ(●´ー`●):02/02/23 23:38 ID:402XhXO6
>>155
伊藤君ってなに?
スレ違いなのでsage
最近はムネヲ、ムネヲばかりですが
河村たかし氏が提起した問題はどうなるのだろう?
age
160(●´ー`●):02/02/25 00:36 ID:hkTrrtKP
なっちが思うにムネオで終わってしまうと思っています。
日曜日の田原さんが民主党の質問は何?みたいな発言で共産党の外務省の文書がクローズアップしておしまいだと思います。
ODAの問題はまたの機会であるとなっちは思っています。
161名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/26 22:55 ID:EEZqVqh/
age
162名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/26 22:57 ID:Vq749ts3
河村かたし議員 国会質疑第2段 2月26日 予算委員会

43分位からはじまります(最初は外務省問題)01:00:00位から
検察OBの斡旋について質疑が始まります。

http://www.shugiintv.go.jp/video.cfm
163161:02/02/26 23:14 ID:rowZl6ou
サンクス>162
164名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/27 23:44 ID:TkeNoTqD
age
165名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/27 23:47 ID:TkeNoTqD
やっぱり、こういう問題はマスコミも蓋をするか!う〜ん〜!
166名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/28 00:15 ID:0VA3u4en
ムネヲ問題より重要だと思うんだけどね。
っつーかこの問題から国民の関心を逸らす為に
執拗にムネヲ・外務省・真紀子問題を煽っているんじゃないか、
と勘ぐってしまうよ。
167名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/03/01 19:57 ID:2jS9mS+c
河村かたし議員 国会質疑第3段 2月28日 財務金融委員会

01:10:00分位から始まります。マスコミには決して出ることは無い内容です。必見!!

http://www.shugiintv.go.jp/video.cfm

財務金融委員会 3時間 39分
168税金の全てが分る本:02/03/01 21:00 ID:Jcl5sKMm
別冊宝島Real「同和利権の真相」
http://www.takarajimasha.co.jp/betaka_real/4796626557.html
169名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/03/01 21:26 ID:06mZeJgm
河村たかし氏

営団地下鉄に支給された国庫補助金の圧縮記帳制度について鋭く語る。
東京国税局長 調査対象だった営団地下鉄に調査直後に天下り。
170名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/03/01 21:31 ID:06mZeJgm
河村たかし氏

新たな問題提起か?
営団地下鉄 平成8年から10年の3ヵ年で法人2億9000万
消費7億8000万円の追徴課税。
171名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/03/01 22:09 ID:533qRHZF
営団地下鉄 12億円脱税か?
河村たかし氏すっぱ抜く。
172真・経理マン:02/03/02 02:01 ID:F4Cog0PN
>>河村かたし議員 国会質疑第3段 2月28日 財務金融委員会
を見た。
正直今回は空振り気味だったね。ややマニアックな質問ばかりで退屈だった。
2/13のはおもしろかったんだけど「ムネオハウス」問題に話題をさらわれて話題にならなかったしな。

173名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/03/02 14:03 ID:E/+yXGR2
age
174名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/03/02 21:09 ID:Zyjhoe8/
age
175名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/03/02 22:38 ID:Zyjhoe8/
age
176名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/03/04 00:45 ID:yPeJRk9q
ムネオでこの問題が消えるのは悔しいZO!
177名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/03/04 01:05 ID:tkLE9O8z
この問題は風化させてはならない。
マスコミはあてにならない。
自由主義経済を守るのだ!2ちゃんねらー諸君よ!!
178(○´ー`○):02/03/04 02:04 ID:sMl2+dJI
なっちが面白いなあと思って見ているのは、自民党が社会主義経済になっていることです。
なぜか、自由主義経済にはほど遠いと思っています。
179名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/03/04 04:36 ID:Spln5UYa
今やっとスレと2月13日の答弁見終わった。
3:00:00ぐらいから40分ぐらい、河村議員には感動した。
河村議員は今後も頑張って欲しい。つうか、この人次の総理にならんかな、まじで。
と同時に自分も早く官報合格して、受験を勝ち抜いた税理士として
世の中をよくしないといかんと思った。去年から勉強初めて1科目しかうからんかったが
モタモタしてる場合じゃないな、うん。

マスコミにもOB税理士がついてるらしいが、日経新聞なんかもそうなのかな。
「税を正す」シリーズおもしろかったのに。考えると国税OB税理士の話題は全然なかったな。

胸の中が燃えたぎる思いでいっぱいで、支離滅裂になってる、すまん。
って今日は朝一授業だからもうねないと・・・

このスレ、パート2のときは是非タイトルをふさわしいものにおねがいします。
>パート2のスレたてる人
180名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/03/04 23:41 ID:yPeJRk9q
>>178
「自民党が社会主義経済になっている」というのは、ちょっとおかしいです。
政治家は、企業を利用して儲けてますので・・・

日本のサラリーマン社会事態が社会主義的のような気がします。
会社「命」ですので日本人は人に使われるのが好きなような・・・

>>179
頑張れ!僕も頑張る・・・・
181名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/03/05 00:50 ID:dx7ZtgOI
週刊現代は結局見つかりませんでしたが、河村氏の答弁ビデオを同僚から借りました。
週末に見よう!元気をもらえるかも。
登録まであと1年あるのですが、
この業界はおかしな事が多いのに最近気付きちょっと萎えてました。
仕事はとても面白いのに・・・

>179、180
そう!頑張ろう!私も頑張る。
182(○´ー`○):02/03/05 01:06 ID:IomjWKvq
>>180
なっちの舌足らずの発言がいけないのだと思います。
日本というのは会社主義だと思います。会社主義=社会主義じゃないですか。
なっちはいつも、社会と会社は逆だと思っていましたが、行き着く先は一緒と思っています。
その考え方が正しいか正しくないかはよくわかりません。

ある意味といったほうがいいのでしょうが、公共事業のお話になりますが、
みんなでやりましょうって話だと思います。ワークシェアリングのお話です。
それが正しいとか間違っているとかはいえませんが、ワークシェアリングの問題は社会主義の問題です。

本当に自由主義国家であれば、仕事の出来る人がやればいいということになると思います。
183名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/03/06 22:09 ID:X4P2m5YK
age
184名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/03/12 18:03 ID:UgiVihjX
sarasune
185名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/03/15 06:51 ID:KwQdBYmo
age
186age:02/03/15 20:50 ID:98elB3/n
次に河村議員は、国税庁がOB税理士に顧問先を組織的に斡旋している問題を追及。
脱税容疑で逮捕された元札幌国税局長が、退職して4年で8億円、
初年度にたった4カ月で2億円もの顧問料収入を得られたのは、
国税局の4つのルートからなる“裏斡旋システム”によるものであることを明らかにした。

 さらに、OBの高額納税者の公示逃れを国税局が容認していること、
OBから現職に現金・ビール券・タクシー券などが還流されていること、
さらに国税局が検察OBやマスコミへの斡旋も行っていることなどを具体的に指摘。
国税OB高額所得者リスト(注)を示しながら、
「国民がこれほど苦労している時に、
税務署が巨額の脱税をやっている。こんなことを許せるか」
と怒りも露わに追及した。 (注)国税OB高額所得者リスト

    氏  名     肩  書  き       年 収   高額納税者申告

1   Y  氏   (元熊本国税局長)      6億円以上   55百万円
2   T  氏   (元熊本国税局長)      4億円     13百万円
3   K  氏   (元熊本国税局長)      4億円以上   24百万円
4   K  氏   (元東京国税局調査3部長)  1.8億円     無し
5   S  氏   (元新宿税務署長)      1.5億円     無し
           (元東京国税局調査3部次長)
6   M  氏   (元札幌審判署長)      1.5億円     無し
           (元東京国税局調査2部長)
7   U  氏   (元京橋税務署長)      1.5億円     無し
           (元東京国税局総務部次長)
8   F  氏   (元東京国税局調査3部長)  1.4億円     無し
9   O  氏   (元熊本国税局長)      1.2億円   11百万円
10  J  氏   (元東京国税局調査3部長)  1.2億円     無し
11  濱田常吉氏  (元札幌国税局長)      1.2億円     無し
187名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/03/19 12:37 ID:dzQxVv/F
>>186
これも、国会ビデオライブラリで見れますか?
よかったら何日のどの辺りか教えてもらえませんか。
188>187:02/03/19 17:02 ID:qTFWjkJ3
直リンはここ。河村議員の質疑は02:40:00頃から始まります。
感動的です。必見です。
ttp://www.shugiintv.go.jp/wmp.asx?deli_id=15641

189>187:02/03/19 17:04 ID:qTFWjkJ3
2月13日の衆議院予算委員会です。
190名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/03/19 22:38 ID:PgT+cEdb
保守あげ
191名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/03/21 00:21 ID:DHmI12xl
やっぱり、政府はなにもする気もないのか・・・
マスコミも同じ穴のムジナみたいだし、
次の河村議員の答弁を待つしかないか。
まあ、同じことになるかもしれないが!

やっぱり小泉もダメか(;´Д`)
192名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/03/21 10:17 ID:YwePfSAh
この答弁見ると小泉の歯切れの悪さが目立ち、河村議員のある種カリスマ的な
オーラを感じる。
このスレ、ニュー速にきちんとしたタイトルで立てられないかな。
本当に納税者の一揆を起こしたい!!!
193名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/03/21 11:29 ID:QT6kcBtS
そうそう。小泉は歯切れが悪いし、塩川は国税の代弁者。
これはマズイことだ。国税ファッショだ。統帥権干犯を隠れ蓑に
好く放題やっていた戦前の軍隊と変わりない。
今年の高額納税者公示で国税OBの名前が公表されるかどうかが注目される。
194名無しさん@そうだ確定申告に行こう
調査活動費関係でまた、この問題が復活するか?!