医療費控除ってノーチェック?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1えせ税理士
最近、医療費控除の領収書は税務署の窓口でちょっと
見せるだけで返されるらしい。
ロクに電卓も入れないのにチェックできるのだろうか。
それとも税務職員ってみんな暗算の天才なの?
むかしは細かいことつつかれたと思ったが、
なんかおかしいぞ。

季節がら情報キボン。
2えせ税理士:02/01/24 22:57 ID:+pYm8GY4
だれもおかしいと思わないのかなぁ?
内部事情に詳しい人教えてよ〜。
3名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/01/25 01:43 ID:pAdCEGR7
たとえば、100枚の領収書の合計が110,000円分ある還付申告だったとします。
これを、署員が電卓で一生懸命計算したら申告書と100円違ったとか、
1,000円違ったとか言って時間をかけるより、還付額が少額(この例でいえば
所得にもよりますが、せいぜい1,000円位でしょう)であればOKというこことになる。
この時期、それでなくても大勢の人が税務署にやってくる。署員からみれば、
こういう事に時間をかけたくないのです。
4名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/01/25 01:48 ID:CZrJFo0A
費用対効果を考えれば当たり前だ。
5えせ税理士:02/01/25 07:47 ID:GqEM2/pj
>>3
>>4
そんなの税務署の勝手な解釈だろ。
ってことは、税務署が混んでるときは
時間がないから、と適当に確認してるのか?

まあ申告する側からすればありがたいがな。
6名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/01/25 12:58 ID:V6a8RPFb
>>5
「勝手な解釈」と言っているが3の言うとおりが実態だよ。

提出された申告書に計算間違いがあっても
(還付請求額が多い・納付申告額が少ない)
少額であればスルーするケースが多い。
署にもよるとは思うが、税額1,000円程度ならまず・・・ね。
(税額1,000円=所得か控除で10,000円)
7名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/01/25 21:15 ID:6TZ8VvDl
性善説ってことね。

でもさぁ、
医療費控除って最高200万円まで引けるんだろ。
そして税務署の中にはなにも証拠書類は残らない、、、

そのうちに悪事をはたらくヤツがでそうな気がするが?
領収書返すのは金額が小さい場合
9名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/01/25 23:31 ID:WU+HniYj
領収書は袋に入れて出すんじゃないの?
10名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/01/25 23:35 ID:9IMY1ueH
今日100枚近く持ってきた個人のお客さんが来たよ。
こんな客一杯きたら税務署もさすがに鬱になると思うよ。
さぼっていい理由にはならないけどね。
11名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/01/25 23:53 ID:mIUKfQ4H
半面調査の資料に使われます。
12名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/01/26 00:05 ID:dheHhjAD
>11
どうやって?
133:02/01/26 01:48 ID:5Vlx56Pd
>12
個人の開業医(特に保険がきかない場合が多く、収入が大きくなる歯医者)
などの税務調査に、還付申告で提出された領収書が資料として使われます。
申告された収入の中に、領収書に記載された金額が計上されているかが、
チェックされます。患者が10割負担(全額負担)するという事は、開業医側
から見れば保険請求をしなくて済むわけで、書類を残さず収入の除外をする
場合がある。

14税理士事務所職員:02/01/26 09:32 ID:CaEOkXHk
>13
そういうことか・・・ありがとう。
>1
お客さんの医療費の領収書の束落としたまま申告に出しても、
税務署からクレームつかなかった。
15名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/01/26 17:12 ID:dYWXw2Ez
去年、後日税務署から修正申告するように言われたよ。
医療費支出額から見込みの健康保険の負担還元金を引いてないのではないかって。
みるときはみるのかな。
16名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/01/26 22:34 ID:QWFKflfW
ま、事務所の分をまとめて窓口で提出するときは
いちいち確認してる時間がないから
つけたまんま提出してるよな、普通は。

あとでそれなりに確認してるのだろう。
調査とかでもそうだけど、
若い職員は細かいことを指摘してくることがあるが
結局大した問題じゃないことが多い。
ベテラン職員はてきとうにパラパラ見ているようでも
直感的に気づくのか鋭い指摘をしてくることがある。

あるいみ運しだいかも。
17名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/01/26 22:42 ID:z20pRJ0y
申告は基本的に自己申告なので、窓口ではチェックというよりも
相談があれば答えるってのが職員のスタンスと聞きました。
なので、枚数が多いととりあえずその場は受けつけるようです。
183:02/01/27 02:28 ID:Mba3N4eB
>15
どういった医療内容の領収書で還付申告をしたかわかりませんが、
例えば、出産のための分べん費であれば健康保険組合から一時金が
支給されるので、これが差し引いてあるかが容易に判断できます。
また、大きな病気や事故などで長期にわたって入院をした場合などで、
保険会社から傷害保険金や入院保険金をもらうと、保険会社から税務署へ
支払調書が提出される(ある一定額を超えた場合のみ)ので、そこでまた
チェックがあります。
193:02/01/27 02:37 ID:Mba3N4eB
18の続き
つまり、補てんされた金額を差し引かないと、必然的に
還付金が多くなるので、こういった場合は税務署でもちゃんと
チェックします。
20名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/01/27 02:40 ID:+KHBLOgN
守秘義務には十分注意してね>>18>>19
21名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/01/27 10:51 ID:u2OtZrwR
>>20
ヴァッカじゃねーの。
あたりまえの事しか書いてないじゃん。
○万円までなら見逃しますとかならべつだけどさ。
22名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/01/27 21:54 ID:WuM+9Wps
21は国税とおもわれ
23名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/01/27 23:25 ID:V+QsUvY1
   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ´∀`)< >>22 オマエモナー
  (    )  \_____
  | | |
  (__)_)

24名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/01/30 22:33 ID:BrVCGGma
このスレの税務署の人らしき発言を見ると
ちょっと感覚がおかしいんじゃないかと思うな。
いくら忙しくて還付金に影響する金額が少ないからといって
領収書を目視で確認することでよしとしているってのは
まずいんじゃないの。
医療費の領収書ってのは、ある意味払ったお金そのものだし、
税金の還付金そのものになるわけでしょ。
公務員にも費用対効果って考え方は必要だとは思うけど、
手間はかかってもやるべきことはあるんじゃないの。
少なくとも世間の人は納得しないと思うが。
25事務員:02/01/30 23:07 ID:Ta31dQmC
>>24
医療費のふくろから出して全部計算するのは大変でしょう
26名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/01/30 23:30 ID:ax37h3gH
逆に補てんされた金額はどうやって証明すればよいのですか?
27名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/01/30 23:51 ID:xLsE/FZc
>>24
チェック厳しくなると還付金減って損するのは申告者也
28名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/01/31 00:19 ID:JkXw636t
>>18
ある一定額とはどの程度なのでしょうか?
29名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/01/31 01:31 ID:jmpkvneK
>>20
おまえ六法持ってるか。
「○○町の△△さんが産婦人科の領収書を持っていた。結婚前なのに」などと
喋ることが守秘義務違反。何か勘違いしているぞ。
勘違い野郎は公務員板の国税職員専用板に行ってくれ。
303:02/02/02 01:04 ID:zz+wHp0X
>>18
一定額を超えると支払調書がされるのは、生命保険契約の一時金の支払を
したときと、年金の支払をしたときです。間違えてました。すいません。
ちなみにこの場合は、一時所得や雑所得になる場合があり、確定申告が
必要となる場合があります。申告の必要が無いものと勘違いをして、後で
期限後申告、または修正申告をさせられる例が多々あります。
31名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/02 01:37 ID:99TuL8jg
>29

マジレスコワヒw
32名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/02 20:35 ID:XkznftJx
乳幼児医療(全額戻ってきた分)の領収書を自分がかかったように提出してもバレないんでしょうか?
交通費とかも、適当にバス代を書いたり・・・
33    :02/02/02 20:52 ID:33pMhk+Q
まあ、まずばれないよ。
うちの事務所では、バス代も当然入れるし。
保険で補填される部分も差し引いたことも無い。

なんにもお咎めなし。
って言うか、あんなレシートの束見るわけないわな。
おれが署員でも。(w
還付金って言っても、殆どが10万超えた分の10パーとか20パーだろ。
見てらんねえよな。
それよか個人事業者調べた方が、ノルマ達成には近道だろうし。
3432:02/02/02 20:59 ID:XkznftJx
そうなんだ・・・でも、子供のやけどを私の怪我に摩り替えるのは正直,犯罪みたいで
気が引ける・・・
35名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/02 21:06 ID:Z1PAUzow
みたいじゃないだろ…
36試験番長 ◆Jei1N6Go :02/02/02 21:14 ID:cVcvhKsG
医療費控除でおかしいと思う事
 
@金歯がなぜOKなのか?
 ・・・・昔はどうか知らないが現在金歯よりも良い素材が沢山あるのに
  あえて金歯を選択するのは美容(悪趣味だけど)に他ならない。
  限度額を設けるべき。
A上限が200万円である事。
 ・・・・不治の病で外国などで手術する場合、数千万円かかるわけだよね?
 募金で賄うのが流行ってるけど、中には土地など処分して資金を作る人もいるわけだ。
 譲渡所得でベラボウな分離課税を課せられるのに医療費控除で200万円までしか控除できない。
 譲渡と医療費支払いが同年ならまだ良い。譲渡が先で医療費支払いが翌年以降だった場合は
 譲渡収益から何ら控除されない。
 骨董品等の盗難等の損失の控除や求償権の行使不能額(保証人倒れ)の控除が
 あるのにね〜 絶対おかしい。

 
37名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/02 22:13 ID:QHXfQqKP
スーツ代って控除できるんですよねえ、シケバン先生。
38元夢の島国税局長:02/02/02 22:19 ID:2r+wb9mo
医療費を全部チェックしないことを問題視している発言あり。

でもそんなことより、税務署が全部の申告書自体に目を通しているわけではないということ。
1つの申告書を計算まで含めて正当性を見ようとすると、最低10分はかかる。
ちょっと複雑なら、30分ぐらいかかるよな。

 とすると1日につき1人で見られるのは、せいぜい50枚。半年かけて、これだけやっていたとしても5000枚。
税務署全体の人数は知らないが、法人なんかもあるので、個人分だけやる人が、10人として、5万枚。

 税務署あたりの個人は50万人位だから、10枚に1枚くらいでしょう、しっかり見るのは。
結局パーっと見ておかしそうなものを選んでよく見るということでしょう。

医療費なんかは

 組合からの還付の有無、
 件数数件で数十万円以上

ぐらいしか見られないんじゃないかな?

 納税者の立場からすれば、ちまちま分なんかに時間をかけるより、元札幌国税局長や税務署OBなんかにじっくり時間をかけてほしい。
39名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/02 23:43 ID:waf99+Q+
>>38
私もそのとおりだと思います。

ただ、一般の人が確定申告の相談に
医療費の関係書類をもっていったときに
目の前で領収書を適当にナナメ読みした程度で
返されることが最近は多いようですね。
毎年申告してる自営業者からすればいつもの感覚ですが、
医療費控除だけのために申告するサラリーマンなどは
面食らってしまうようです。

それが現実だとしても、
「医療費控除ごときはくわしく見てられない」
って態度を納税者に見せてしまうのは良くないと
思いますがどうでしょうか。
でもチェックが緩いのは申告者側の利益になるんじゃネーノ
(つまり今のままでヨシ)
41ヒョットコ:02/02/10 18:16 ID:BtZUuQ81
医療費控除も今後はしっかりチェックしょう。
42名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/13 20:53 ID:eDMymPw8
実際問題カッチリ確認してたら確定申告さばききれんよ。
それで待合時間かかったら、批判するだろう?
43名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/13 21:05 ID:pJsgkgmG
医療費控除の10万円あしきりは低すぎるので
3割り符タンになったら上げる予定。
上限は高額所得者は医療費をそれなりに負担で
きるので正当。普通のサラリーマンが200万
を実費負担できるか−ボケ!
44簡単会計ソフト:02/02/13 21:16 ID:gozWC+tl
貴方の知識と 当社の会計ソフトで 最高の仕事をしてください。
操作性は 抜群ですので 貴方は 満足されるでしょう。
勉強しながら 実務をされている方にも 最高のソフトです。
毎日 ソフトに入力するのが 楽しくなり 同時に勉強も
できます。
http://www.joho-yamaguchi.or.jp/more-pc/
45名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/14 14:09 ID:yvlN8gyd
どこまでが医療費に入るのか聞きたかったのですが、そんなに細かく見ないんですね?
たとえば差額ベッド代や衛生材料費、新生児管理料なんかは医療費に含めていいのか
おとといからずっと考えてたんだけど…
46名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/15 01:36 ID:6MmX9Qpn
>>43
前半には同意。
後半はちと意味不明。解説キボンヌ。
47名無しさん@そうだ確定申告に行こう
>45
差額ベット代は「医者の指示であればOK」
つまり自分が「個室がいい」と言った場合はダメだけれど
病院から「大部屋がいっぱいなので個室で」といったばあいはOKです。
と、ある税務署の研修資料には書いてある。