税理士試験と学歴について

このエントリーをはてなブックマークに追加
1明るい経理マン
 なぜ税理士試験スレッドは、税理士試験の合格者に商業高校出身の姉ちゃんが
いるのを馬鹿にするのか?そもそも経理は特殊技能職であって学歴とは関係ないはず
だ。メーカーに就職した東大法学部のやつが、設計図を書く高専出身者に俺は設計図書けない
なんてコンプレックスいだかんだろう。
 ただ、高学歴の経理マンと商業高校出身者の簿記姉ちゃんの違いは、経理状況を言葉で表現できるプレゼンテーション
能力だ。
 税理士試験の合格者が、高卒、女がいるんだったら受かってしまったら将来楽勝だな。
 だって、合格者のなかから大半のライバルが消えるんだから。
 会計士はやっぱ東大の合格者もいる。
 早稲田出身者の自分としては手ごわい。
2名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/12/14 15:26 ID:p9Kihskp
                        \ | /
 ⊂⌒⊃        ⊂⌒⊃     ―‐ ● ―‐  ⊂⌒⊃
         ⊂⊃                 / | \          ⊂⊃
                   ⊂⊃
/~\へ/~\へへ/~\/~\へ/~\へ/~\へ/~\へヘ/~\/~\
,、,,,,,、,,,,、,,,、,,,,,,,,,,、,,,/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\________
,, ,,,,,, ,,,, ,, ,,,, ,,,,,| 立った!立った!クララが立った!! |            \
 ,,,, ,,, ,,,,, ,,,,,,, ,,,, , \ _____________/  駄スレも立った!!  |
||=||=||=||=||=||=||∨=||=||=||=||=||=||=||=||\__  ______/
,,,,,,, ,,,,, ,,, ,, ,,,, ,,,∧_∧ ,, , ∧_∧,, ,,,,, ,, __ ,,,,,,, ,,,,,∨  ,,,,, ,,,, ,, ,, ,,,,
,, e@@e ,,,,,, ,,, ( o´∀`) ,,,,, (∀・ ; ) ,,, , , |   || ,,, ,,,, e@@e , ,,,, ,,, ,, , ,,
,,, (,・∀・) ,,, ,,⊂   ⊃,,, ,,⊂⊂⌒ヽ、, ,,, |!____i|| , ,,,♪ (・∀・,)_ノ ,,,,, ,,,, ,, ,
,〜((  ,,), ,,,, ,,,○(   ノ ,,,, プル ))   )○/_/) ,,,, ,, とと,,__つ , ,, ,, ,,
,,,, ,UUU ,,, ,,, ,,,,,, )__)_) ,, ,,, ,(( (_(_ノ ))プル,,,,◎ ,, ,,, ,, ,,,,, ,,,,, ,,, ミ ピョン
3名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/12/14 15:28 ID:MgYUp9zE
「会計士も税理士も合格してからが勝負だろう」と本気で考えてる奴って
高学歴の奴に多いな。受かったら一生安泰なんて発想は微塵もない。
一橋出身で税理士志望だけど(悪かったな)、合格後どうやって伸して
いくかしか考えてないぜ。
4>3:01/12/14 15:31 ID:p9Kihskp
「高学歴」などと抽象的な表現ではなく、ハッキリ「院免除」と言いなさい。
5名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/12/14 15:39 ID:MgYUp9zE
いや「院免除」の奴ではない。東大・一橋で院免除までして税理士にな
りたいという奴を俺は知らない。
60123〜♪:01/12/14 15:41 ID:gvjLPCSe
>4
意味違うと思うで、院免除と高学歴はまったく。
その違い区別でけへんから、あほにされるんよ。

何度も言うてるけど、税理士試験受かった低学歴のやつほど、勘違い
してるぜ。しかも究極のな。
人生今まで、「こいつはマジできる!」という経験したことないから、
想像力すら働かないんやろうけどな。世の中頭ええやつは何ぼでもおるんよ。
そのこときづかずに、部分科目合格で馬脚現す、あわれな輩が跋扈してるか
ら、ある意味チャンスなんよ。
7名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/12/14 15:42 ID:MgYUp9zE
俺は院に進みたいと思わなかったから院試のこと良く知らないのだけど
東大・一橋・早稲田・慶応レベルの院試って厳しくないのかい?4年の
時院試目指している奴何人か周りにいたけど、皆止めて就職しちまったよ。
東大の奴だけが受けてたけど落ちて就職してたなぁ。
8名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/12/14 15:45 ID:xSGU0TvE
会計士受験生で落ちたときの保険に法学研究科いって結局税理士になった奴を数人知ってる。
9名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/12/14 15:46 ID:MgYUp9zE
ああなるほど「院まで行ったから高学歴」かぁ。そういう解釈もありだね。
10名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/12/14 15:48 ID:xSGU0TvE
もともと学歴っていうのは中卒、高卒、大卒、院卒とかいうやつでしょ?
一流大とか2流大っていうのは学歴じゃなくて学校歴だよね 
>0123

>部分科目合格で馬脚現す、あわれな輩が跋扈してるか
ら、ある意味チャンスなんよ。

・・・まぁ、何を言いたいのかは分かりますが(苦藁)
120123〜♪:01/12/14 15:49 ID:gvjLPCSe
税理士試験受からない2世の受け皿として院免除があるんよ。中でも私立
の大学の一部は銭目当てとしか思われへんような商売してるんよ。まあ、自分
で自分の首しめてるんよね。(大学がやで)

本当にまじめに税法などを勉強している(院とかで)人々が一番迷惑してい
るんよ。特に糞みたいな低学歴の試験組の税理士とかの言われなき差別つ〜か
攻撃でな。

前もどっかで書いたけど、低学歴税理士試験組のかなりの人間は人格的に問題
があるのが多いで。異常なまでに試験組以外を排除する。たとえばどこかの税理
士会みたいにソフトのチームに入れてあげないとか。これなんか笑えるよね。
13試験番長 ◆Jei1N6Go :01/12/14 15:50 ID:p9Kihskp
>6
激しく同意!
で誰の事?
14名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/12/14 15:54 ID:MgYUp9zE
そう言えば二世で亜細亜の院行ってた人がいたなぁ。税理士試験難しい
からと言っていた気がする。その時30超えてたなぁ。もう10年経った
けど税理士になれたのかなぁ。
15名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/12/14 15:55 ID:y9UJhT7+
院行く奴って大抵、社会人経験が遅れるから変な奴多い気がする。
んで手遅れな人も何人か知ってる。
あとは高学歴だけど会計士試験失敗して、すべてを無駄にしちゃった人とか。
160123〜♪:01/12/14 15:58 ID:p9Kihskp
シケバンが羨ましい・・・・
170123〜♪:01/12/14 15:59 ID:gvjLPCSe

IDでばればれ。マジ痛いなあ。
18名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/12/14 16:00 ID:elBqsk2e
院免除への僻み丸出し
19名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/12/14 16:01 ID:MgYUp9zE
高学歴で会計士ズルズルって奴はただの勘違い野郎かまぬけだね。頭イイ
奴はあっという間に駆け抜けるか、切り替えて止めて他の道を考えるかど
っちかだね。
200123〜♪:01/12/14 16:02 ID:p9Kihskp
本当はシケバンが好きだ。
210123〜♪:01/12/14 16:03 ID:gvjLPCSe
高学歴の中にもアホもおるということよ。そういうパターンのやつは、
過去の経歴だけが自分の勲章、ちゅうわけや。
これもいたいわなあ。
22名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/12/14 16:04 ID:VYnSgWoT

アンタもその口の気がするな。
しきりに。
23名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/12/14 16:06 ID:MgYUp9zE
このあいだ同窓会(小学校)あって行って来たのだけど二人ほど会計士
の奴がいたよ。二人とも二流の私大なんだけど在学中に受かったんだって。
でもなんか覇気がないんだよね。監査法人のマネージャーで満足です。
趣味はパチスロです。って。まぁ社交辞令かもしれないけど。
大学時代の同窓の奴のほうがよっぽど志が高いよ。
24名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/12/14 16:08 ID:MgYUp9zE
確かに痛いね。何かにすがってしか生きていけないんだろうね。でもそ
ういう奴ってそもそも士業に適正あるのかなぁ?
250123〜♪:01/12/14 16:08 ID:gvjLPCSe
ちょっと違うと思うで。税理士試験4回しか受けてへんしな。
まあ3回で受かってへんから、もしかしたら、多少そうかも知れへんけど。
まあシケバンみたいに朝から晩まで受験勉強してたわけちゃうからな。
まあ、今となってはどうでもええことや。
26シケ ◆Jei1N6Go :01/12/14 16:09 ID:p9Kihskp
>21

ん?自爆?
27名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/12/14 16:13 ID:MgYUp9zE
そうそう東大の院卒で会計士受験生の奴がいるなぁ。税理士にすればすぐ
ジャンって言ったら「いゃぁ、税理士では」と返してきたけど。そんなに
税理士嫌かなぁ。
28名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/12/14 16:14 ID:p9Kihskp
>25
はいはい。
おまえが税理士なんて誰も思ってないよ。
「通った学校は大原とTAC」とか言ってたが、
TACが大阪に学校出したのは90年代後半。
お前は自分は「消費税の課税事業者」と言っていたから
開業して少なくても3年目。
実務経験いるから更に2年さかのぼる。
計算合わないぞ?
まさか「TACは通信だった」とか言うのか?
ウソじゃないなら、自分が合格した税科目の受験年度の理論問題が
どんな問題だったか即答してみろ。
29名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/12/14 16:18 ID:MgYUp9zE
ID:p9Kihskpというくだらない奴が出できたから落ちるわ。ふうっ
300123〜♪:01/12/14 16:18 ID:gvjLPCSe
>28
よ〜シケバン。法人受かったんだって。それでいつ税理士になるんだい?
それとオカンにコート買うてもらうんやてなあ?お前がマザコンだってえ
の初めて知ったよ。なんか察知ーとかつ○り見たいな関係ちゃうか?
31しけ ◆Jei1N6Go :01/12/14 16:21 ID:p9Kihskp
>29
ああ、落ちろ、落ちろ。試験もずっと落ちろ。
320123〜♪:01/12/14 16:23 ID:gvjLPCSe
>28
シケバンがいかに度窮鼠かこれでわかるで。

>お前は自分は「消費税の課税事業者」と言っていたから
>開業して少なくても3年目。

無知ほど恐ろしいものはない。客がかわいそうやで。
33名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/12/14 16:25 ID:p9Kihskp
話そらすなよう(w
340123〜♪:01/12/14 16:27 ID:gvjLPCSe
>33
32の意味がわかってないんちゃう?
まじ???
350123〜♪:01/12/14 16:28 ID:gvjLPCSe
はいはい、コンメンタールでも開いて、それとも先生得意の判例かい?
36名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/12/14 16:30 ID:p9Kihskp
だから話そらすなよ。
まずお前の合格年の理論問題を答えろよ。
「厨房の相手はできない」とか言って逃げるのだろ?
370123〜♪:01/12/14 16:31 ID:gvjLPCSe
おらおら、はやく自分の間違いがどこにあるか調べろよ。お前こそ
話そらすな。
38名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/12/14 16:32 ID:p9Kihskp
はいはい先生のおっしゃるとおり消費税はあまり知りません。
だからまず、俺の質問に答えなよ
39名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/12/14 16:35 ID:p9Kihskp
まさか「課税事業者の選択届」の事言ってるのか?
開業早々ビルでも建てたんか?
400123〜♪:01/12/14 16:35 ID:gvjLPCSe
開業年度を特定されるような質問にはお答えできません。残念でした。
でも、お前チチバンの事務所でまともな仕事してないな。
「消費税は知らない」とはなんちゅうこっちゃ。実務で一番必要なんちゃうの?
痛いで。
41ウンコ:01/12/14 16:38 ID:riUG+XGs
シケバンは税理士になれないよ。
42名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/12/14 16:41 ID:p9Kihskp
はあ?お前の税法合格年度の理論問題を教えろと言ってるんだゾ?
お前今、冷や汗ダラダラ流してるだろ?
43名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/12/14 16:41 ID:p9Kihskp
みんな見てろよ、0123はこのまま逃げるぞ。
44ウンコ:01/12/14 16:42 ID:iywAifU2
名無しでやってるしヶ晩は情けないな・・・
45しけ ◆Jei1N6Go :01/12/14 16:42 ID:p9Kihskp
逃げ虫わっしょい。
 自称税理士わっしょい。
46名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/12/14 16:46 ID:0u9Blt5t
2ちゃんねる名物のかけあい漫才がまたはじまったか。
いいコンビだな。
470123〜♪:01/12/14 16:46 ID:gvjLPCSe
ばかばかしくて、相手する気にもならへん。
480123〜♪:01/12/14 16:49 ID:gvjLPCSe
>45
しかし、お前チチバンの事務所で仕事してるんか?事務員チチバンに雇われ
てるだけで、お前は糞以下にしか思われてへんのよ。おかんが電話かけまわ
ってるちゅうんも、アブノーマルや。こりゃ、崩壊寸前やな。(爆)
49しけ ◆Jei1N6Go :01/12/14 16:52 ID:p9Kihskp
今までさんざん、歳は40前後で東大卒の元銀行員の税理士って、自分で触れ回ってくせに、
なんで俺が「受験年度の税科目の理論問題は何だった?」と質問したら、
「開業年度を特定されるような質問には答えません」とか訳わからん事言うの?
正直に言えよ。
「私はホントは税理士ではありません。ただの職員です。うちの先生のバカ息子と
シケバンが重なって見え、日頃のウップンを晴らしたく、シケバンを叩いていたのです」
って懺悔しろよ。
どうせまた「バカの相手はしてられん」って逃げるんだろう?
50名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/12/14 16:53 ID:p9Kihskp
うそつきワッショイ!
 自称税理士ワッショイ!
 
自称東大卒ワッショイ!
 逃げ虫ワッショイ!
51試験番長 ◆Jei1N6Go :01/12/14 16:56 ID:p9Kihskp
>>36の俺の予言どおりに逃げやがった。
520123〜♪:01/12/14 16:58 ID:gvjLPCSe
自分の質問に答えてくれへんかったら、アラシをする。


ただのガキや。
しかも『糞』のつく。おかんのリアクションが物語ってるで。察知〜みたいや
ろ。お前んち。
53名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/12/14 16:58 ID:DpxsR3ez
自称税理士って学歴板でいう自称帝京みたいなもんだよ
54シケ ◆Jei1N6Go :01/12/14 17:15 ID:p9Kihskp
やっぱり0123〜♪は「自称」税理士、「自称」東大卒だった!

動かぬ証拠↓
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/tax/1008310866/25-51
(内容)
0123〜♪が「俺は試験4回しか受けてない」と言うので、
俺が毎度のごとく「どうせウソだろ?ホントなら自分の受験年度の税科目の理論問題が何だったか答えろ」
とつっこんだが、案の定答える事が出来ない。
さんざん話をそらすし、俺が駄目押しで「どうせまた『バカの相手はできない』と逃げるんだろ?」
と捕まえ様としたが、
「身元が特定されるような質問には答えません」と結局逃げたよ(w
矛盾してないか?
今まで自分から率先して、@東大卒A元銀行員B大阪在住(出身?)C40歳前後、
とバリバリ身元特定できそうなヒントを触れて回ってたくせに、自分の受験年度の税科目の問題聞かれて、
どうして「身元が特定されるような質問には答えません」になるの〜?
55シケ ◆Jei1N6Go :01/12/14 17:16 ID:p9Kihskp
以後0123〜♪が現れたら、上記のコピペを貼ります。
56名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/12/14 17:40 ID:Q/DmXU95
0123〜♪は銀行リストラ、会計士受験挫折で税理士転向組だが万年受験生で
万年事務員の痛い中年オヤジだぞ。税法知識0のレスでわかりきってるだろが。
シケにつっこまれてボロボロになってるんだぞ。いるいるこういうべテ公は
どこの事務所にもたいてい1人はいるよ。番頭格でうるさいだけの経験だけが頼りの
無資格万年事務員はよく見かけるよ。痛すぎるよ。
誠実に生きれんヤツ、自分に嘘ついて生きてる情熱を喪失した使用済み人間の
なれのはてだぞ。
シケお前も気つけろや。
57名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/12/14 19:35 ID:DpxsR3ez

302 名前:早稲田大学医学部医学科3年投稿日:2001/07/16(月) 22:37
これが現実

合格者のマーチ以下率88.3%

大原のパンフレットといっしょについてきたなんかだい49回試験の大原の税理士官報合格者一覧
全898人中191人の顔写真と学歴・受験回数、コメントがのってるやつより

無記入が21人なので170人中

1流大(旧帝大、一橋、早慶)出身者・・・・・・20人 (11.7%)
2流大(MARCH,関関同立、地方国立レベル)・・・61人 (35.8%)
3流大(日東駒専、産近甲龍レベル)・・・・・・・・・・・18人 (10.5%)
4流大(拓殖、立正、和光、大東文化レベル)・・16人 ( 9.4%)
短大、専門学校・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・30人 (17.6%)
高卒(高校中退も含む・・・・・・・・・・・・・・・・・・25人 (14.7%)
58名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/12/14 19:45 ID:gy77CeTZ
>>57

なつかしいキャラだな早稲医(現帝京様)
59名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/12/14 20:21 ID:1ZXgnkQd
>57
あれは自己申告なので嘘が多い
また「○○大卒」じゃなくて「○○大学」となってるから
知り合いで中央2部中退で
「中央大学」となってるのいる
通信慶応中退で慶応大学とか・・
明治政経だけど社学蹴ったから
早稲田の奴とか
60名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/12/14 20:51 ID:elBqsk2e
頭のいい奴はすぐにやめちゃうのよ<税理士試験
61どうでも良いけど。:01/12/14 22:11 ID:knT7dDdT
学歴云々ではないけれど、確かに税理士やその受験生には
教養のかけらも無い奴が多い。
62 :01/12/14 23:21 ID:+qYPTF9O
0123ってダサイ。
人生負け組でしょ。
63名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/12/14 23:52 ID:cbojVNpW
0123は、たまにいいこと言うと思っていたが・・・
たしかに、この板でのシケと0123のやりとりでは、
シケのほうが正当だと思う。というより0123卑怯だ・・・
64名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/12/15 01:26 ID:f/pok23V
agege
65名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/12/15 01:34 ID:hDvfw3Ce
>0123&シケ

頼む、この世から消えてくれ
ステハンを使って、自分を叩きつつ更に相手を叩くのがシケのやり方だったよな。
シケは「戦術」と自慢していたが、「下手な文章でバレバレ」と指摘され笑い者になっていた。
670123〜♪:01/12/17 09:45 ID:es483+6r

まあ相変わらず世の中自分中心にまわってる、オメデタイあほやな。(哀)
法人1科目受かってこのはしゃぎよう。よっぽど嬉しかったんやなあ。(哀)
マザコンの24歳?24歳でこの程度の知的レベル???酷いで。
680123〜♪:01/12/17 09:52 ID:es483+6r
まあ試験の結果発表後やから荒れるのもしょうがないけど(受からんのはどうしようもない
から)な。それにしても、いやはや。だから職員さんは所長さんに相手にされへんのよ。
それに低学歴なのは、自己責任やで。高校時代にそれなりに勉強せえへんと遊んで暮らした
ツケやろ。まあ学歴はあってもじゃまにならへんからな。まあ税理士の業界では逆差別受け
てるけどな。シケも税理士受かれば、まさにこのパターンにはまりそうやなあ。先が読める
だけに酷いで。
690123〜♪:01/12/17 09:54 ID:es483+6r
ほらほらシケバン。お望み通りカキコしたったで。
あほの一つ覚えのコピペしなはれ。(和良)
700123〜♪:01/12/17 09:55 ID:es483+6r
>61
税理士も一緒やで。
前ソフトボールの話書いたやろ。(免除を同じチームに入れないって話)その
レベルや。
71名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/12/17 10:06 ID:LO3GIKqx
>0123〜♪

シケは芯だぞ
72何で税理士合格者の学歴は低いの?:01/12/18 04:19 ID:/7E7zrtm
 なんであんなボリュームの多い試験なのに税理士合格者の出身校は専修大学とか
多いんだろ。不思議な試験だね。
 あと大原って専門学校生の奴がエレベーターで大卒には負けないとかいってる
けど、ちょっと怖いよね。
 税理士事務所に入るのならば高卒に負けないように空手でもやったほうがいいん
じゃない。お宅系大卒は会計事務所に就職すると絶対いじめに会うよ。
73帝京様 ◆YNQVSGaY :01/12/18 04:54 ID:O5mXZ/2K
会計事務所なんかに就職しないだろ、普通の大卒は。
74名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/12/18 05:17 ID:HQiG9sW4
やっぱり0123〜♪は「自称」税理士、「自称」東大卒だった!

動かぬ証拠↓
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/tax/1008310866/25-51
(内容)
0123〜♪が「俺は試験4回しか受けてない」と言うので、
「どうせウソだろ?ホントなら自分の受験年度の税科目の理論問題が何だったか答えろ」
とつっこんだが、案の定答える事が出来ない。
さんざん話をそらすし、逃げようとするので
「どうせまた『バカの相手はできない』と逃げるんだろ?」
と捕まえ様としたが、
「身元が特定されるような質問には答えません」と結局逃げたよ(w
矛盾してないか?
今まで自分から率先して、@東大卒A元銀行員B大阪在住(出身?)C40歳前後、
とバリバリ身元特定できそうなヒントを触れて回ってたくせに、自分の受験年度の税科目の問題聞かれて、
どうして「身元が特定されるような質問には答えません」になるの〜 ?
75名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/12/18 05:57 ID:ay2l6mvp
72>>
学歴差別反対と言う考えは一昔前の連中が、大学に行く金が無く、貧しい生まれのものは
学力があっても就職したという状況があった。この頃は大卒も高卒も出世するものは出世
した。この頃の学歴差別反対という考え方は貧しい人が大学に行けないという考えとワンセットで起こった考え方だ。
ところが現在は皆中流となり、誰でも大学に行けるようになった。
本来ここで学歴差別の問題は解消すべきであるが、一昔前の連中は、その
学歴差別をあまりにも強調しすぎてきたために、余計学歴主義が進んでしま
ったのだ。
つまり、本来貧富の差による差別を反対する行為が逆に学歴主義を助長した。
誰しもがいい大学へ行くことを目標とし、いい大学に行けば所得も多くなり、
生まれの貧しさをリベンジできると信じてきたからこそ、学歴主義はより大切
なものになり、重要視されるようになった。
皮肉なことに、学歴主義反対は学歴主義を助長したのである。
これが通説となっている。

ここから想定できるのは、親が貧しい出で学歴の低い者の息子は
おそらく学歴を過度に期待するのではないかということだ。
貧富の差による学歴差別をリベンジすることが、結果息子の考え方に
濃厚な学歴主義を植え付けてしまったのである。
すなわち、過去貧富の差の学歴による所得、出世差に反発した者の
反発心が、君のような学歴信仰主義を生んだのだ。
現実はそうとも限らない、東大出ても金持ちではない、出世も期待して
いた程ではない、リストラもある、このような現実と幻想の乖離が、
強烈なコンフリクトとなって、掲示板での過度な学歴助長活動を起こさせるのだ。
76名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/12/18 06:08 ID:ay2l6mvp
英国や米国では貧しいろくでも無い親の息子は出世することが多いといわれる。
大物はそういう者が多い。おそらくそれは、ストレートに努力し、実力で財を
なしていく行為が行われたからだろう。
ところが日本では、貧しいろくでも無い親は、それが貧しく大学に行けないから
だと錯誤した。それは日本的な宗教観や、閉鎖的な社会から生まれたものであろう。
皮肉にも、それは現在の学歴偏重主義、創造力の欠如、ベンチャー企業の不作など
さまざまなことにつながっているのではないか。
77名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/12/18 06:13 ID:ay2l6mvp
ろくでも無い親の息子は、学歴偏重主義になる。
学歴と財のある親の息子は、出世する。
親の考えとは別に独自の道を行く息子は出世する。
このような図式が日本では妥当ではないか。
78名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/12/18 06:23 ID:ay2l6mvp
ろくでも無い学歴スパイラルは2ちゃんねるを通して親から子へ
引き継がれる。
DQNという言葉を作ったろくでも無い親の息子は2ちゃんねらーになる。
本当の意味で財をなしたり、何か人類に貢献することをするような奴は
いない。
結局人まねで作られた儲けも無い掲示板で、DQNを連発して楽しんで(ワラ
っている。
79名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/12/18 06:42 ID:gDPg55Nb
困ったことに実力主義はクソで学歴主義が重要という考え方は、
余計実力による貧富の差を広げていく。
それは学歴があっても出世しなかった人間や結局貧乏だった人間が
出世した人間、財をなした人間を不潔だとか、拝金主義などと中傷
して、いいわけするからだ。よって実力主義はクソという考えが生き延びる。
結果、実力をつけ財を成す者は、競争者が少なく、財を成しやすくなる。
貧富の差は今後大きく拡大するだろう。
80名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/12/18 07:16 ID:xxv8qxe6
学歴信仰系が実社会でもがいてリストラされ、結果資格にすがりついて、自分より下と思う学歴のものにDQN
といいバカにしているのは、敗者の証であり、その苦悩がうかがえる。
しかしそれをDQNな親のせいにしてはいけない。ある意味君は被害者かもしれないが、それにうすうす気がつ
いたからこそ、資格を取ろうとしているのだろう。
そして財を成そうとしているのだろうが、頭の中が整理されていないのが現状だ。
君はDQNな親に従い、高学歴を目指しそれが社会の成功だと信じた。
しかし実際はそうでなく、リストラされた。
それによってDQNな親の幻想がウソだったことに気がつき、実力で勝負するため
資格を取ろうとした。
そこから先で君は混乱している。
例えば資格に落ちた。それによって、君は実力主義だと気が付いた当初の考えを
否定してしまい、元の学歴信仰=DQNな親のたわごとに戻ろうとしてしまっている。
会計士であれ、税理士であれ、行政書士であれ、すべて実力の社会だ。
そこに学歴信仰主義は無いのだよ。
だからこそ、君は資格取得を選んだのだろう。
いや資格の社会だけではない。実社会でも実力主義だ。君は実社会が
実力主義であるということは負けを意味するから、違う世界に行きたかった。
そこで選んだのが、ここは実力社会と君が思い込んだ資格の世界だろ。
だったら君は資格に振られても、「俺は高学歴だ」なんて開き直らず、
そもそも資格取得を目指した時の初心を貫き、新たにスタートしている自分
を再認識すべきだ。そうでなければ君はDQNな親の勘違いの被害者として、
同じ事を繰り返すことになる。
そのように繰り返してしまうのは親のせいではない。君自身のせいなんだよ。
8180へ:01/12/18 08:13 ID:siq8KEkL
 何かしらんが感動した!
820123〜♪:01/12/18 08:30 ID:F5wFWlZm
>80
ぜんぜ〜〜ん違うんよ。高学歴で士業を『敢えて』やってる人間の発想は。それと
士業だけじゃなくて、大学でて就職した超大手企業を敢えて飛び出した人間も
それに入ると思うけどな。
830123〜♪:01/12/18 08:37 ID:F5wFWlZm
>72
まあ学歴差別がない試験だからでしょ。どんな人でも地道にこなせば、合格することができる。
これが税理士試験。そして合格して登録すればあっという間に「先生」や。そこで思考停止
するか、それをただのステップと考えるか、そのあたりで違いがでるやろうねえ。それに、
高学歴人間にすれば税理士なんて、ただの仕事をこなすためにツールにしかすぎないのだけ
どそれが人生最大の勲章の人には、なかなかそういう発想は難しいでしょう。急に高圧的に
なったりするのが皆さんの事務所にもいるのでは?特にドキュン2世の試験組。ず〜っと親
の事務所で座敷わらしやってきたのが、間違って試験合格してしまったパターン。世間の厳
しさ、何にもしらへんから、これから(親の後ろ盾がなくなってから)苦労するんやろうけ
ど、全くそのあたりに気付こうともしない。

チャンスやで。はっきり言うてな。
84何ていうのか:01/12/18 09:34 ID:8zEee5az
 80のいう事ってかっこいいし、一理あるけど、
 だから何だって感じ。実利上の救いはないよね。
85名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/12/18 09:48 ID:U1Lx4CWZ
80の意見は、自分の環境に当てはめて2種類の意見に分かれるだろう。
みんな自分を肯定したい本能的欲求があるからな、認められたいという欲求。
人は他人から認められないと自己を認識できないようになっているから。
特に税理士試験って、過酷なほど人間関係と時間を失う。それと引き換えに知識、地位、権利(義務も)が手に入るんだな。
俺はそれを選択したのだから、この道を行くが、80のような文章は新たにやる気を起こさせてくれる。
ありがとう。
86abc1919:01/12/18 13:19 ID:Sim7KhlI
0123〜♪お久しぶり
ご活躍でんな。

>>83その通りやな。
ただ一つだけいちゃもんを

>高学歴人間にすれば税理士なんて、
>ただの仕事をこなすためにツールにしかすぎないのだけ
低学歴者もそないおもてまっせ。
83のような考えは、社会を知らん受験生か、親の庇護のもとにある
2世ぐらいやろ。
実務でもまれてるもんにとっては、税理士資格なんて、
なにほどのもんやちゅうのが実感やけど。
87steal@ kkgw001045.catv.ppp.infoweb.ne.jp:02/01/14 07:26 ID:dS2Ycebr
abc1919 86
自分は大学に進学したっかったのに、
エホバの証人の両親に大反対されて大学進学の夢がつぶれました・・・(涙
89名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/03/17 20:39 ID:1gxeKE7m
サラリーマンとして生きていくのならば学歴は強い武器となるだろう。
税理士として生きていくとしても生きていくのにも高い学歴をつかむためにした努力、それに伴って取得した知識、自信は必ず何かの役に立つことだろう。
だが、税理士というのは独立して成功してなんぼの世界だ。すなわち税理士業の開業の免許なわけだ。
世の中を見ていて高卒(中卒)の経営者で成功を収めている人たちは腐るほどいるではないか。
税理士と学歴は間接的(学歴で顧問先を決める経営者もいる)には関係ある。直接は関係しない。
税理士として成功(信頼、地位、名誉、収入)の度合いがその税理士の評価である。
90名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/03/18 19:36 ID:EDnI18QH
国立大出身の税理士(兼会計士・弁護士は除く)って、どれくらいいるの?
91名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/03/18 19:57 ID:tukM5wzw
試験組の2〜3割くらい。
免除組にはあまりいない。
92名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/03/18 23:49 ID:cwctgDAe
税理士事務所でも、医者を相手に仕事してると、資格があっても学歴がないと、
なんとなく辛い感じがする。
93名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/03/18 23:52 ID:/uFsGlDC
>92
それはある。対等に立てないというか
94名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/03/19 00:12 ID:PEnkMYze
国立出て税理士試験受ける人って、何で税理士試験にするの?
会計士試験じゃなくて
95名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/03/19 00:20 ID:GChj62sB
勉強開始が25歳過ぎとかサラリーマンなるのが嫌とか
会計士は受かる自身がないから
97名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/03/19 00:51 ID:PEnkMYze
>96
国立出身なのに?
98名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/03/19 00:52 ID:K6yVM0vK
高学歴者なら学歴って言えば最低でも2流大以上
3流大以下は学歴とはみていません
3流大も高卒も中卒も殊更区別もしません

早大生は高卒ネタや中卒ネタなんて普通しないですよ
3流大は好きみたいですけど
東大まで持ち出して高卒ネタって極端すぎますよ

9996:02/03/19 00:59 ID:oEj2++hf
>>97
旧帝はともかく普通の駅弁は受けてる人も少ないし、受かってる人も少ない。
旧帝の人だって、受かる人と受からない人では受からない人のが多いわけ
だし、自分の人生となると相当の確率で受かると確信できなきゃね。
最も、税理士だってなかなか受からない。
国立出身者が思ってるほど、高卒や私立ドキュソ大出身者と国立の差はないと思う。
でも、いつかは受かると思うから始めやすいことは始めやすい。
100名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/03/19 01:14 ID:563xUOZV
>>98
何年か前にあめ学歴板で東大名乗って高卒高卒ってカキコこの
発信が帝○大学だったってあったらしいぞ。
101名無しさん&rlo; んさし無名&lro;
test