公認会計士の監査って存在意義あるの?

このエントリーをはてなブックマークに追加
284名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/03/22 00:10 ID:zYKJ3lj2
>>281
自分をも守るためにやる粉飾もあるだろうよ。
285(○ ´ ー `○):02/03/22 00:21 ID:d/VsSt7K
なっちはどっちでもいいと思っています。
粉飾をすれば、それが足枷となります。
粉飾をしなければ、それはそれで市場からの撤退を余儀なくされるのかもしれません。

きっと、バブルの頃は粉飾をして後にそれを打破するというのが目標となったと思います。
でも、今は無理でしょうね。結局のところ、粉飾に粉飾を重ねざるを得ないでしょう。

粉飾には粉飾、それは今の時代、財務諸表を見れば大体わかります。
正直は3文の得、と言われますが、それは2足3文の3文です。
だから、どっちでもいいのです。

ただ、投資家はきちんと見分ける力をもってください、というのがなっちの
いい加減な一口メモでした。



286名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/03/22 00:31 ID:h2WH8buR
なっちさんは今何をやってる人ですか?
287名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/03/22 09:47 ID:kfgYYqsx
今回のエンロン問題は、米国の監査制度そのものに深刻な事態を引き起こしている。
そもそも監査制度は「過去」の出来事のついて、その出来した事象について、
何らかの意見を表明する事に過ぎない。
そもそも将来リスクについては、一定の枠内でしか意見を表明する事は出来ない。
ところが最近の米国の金融会社は、将来リスクそのものを対象として、
それこそを主たる事業目的にしている。
その実態は博打である。博打はどっちが勝つかであり、所詮ゼロサムゲームである。
そんな会社を監査しろと言われても、どんなに帳簿とにらめっこした所で、
あるいはリスク分析とやらをやった所で、どっちが勝つか分かりっこない。
288(○ ´ ー `○) :02/03/22 10:08 ID:8ITBY1u3
>>286
なっちは肩書きは公認会計士です。
でも、実質は無職です。

289名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/03/22 13:44 ID:kqyrvkJN
必要なし。意味なし。
290名無しさん@そうだ確定申告に行こう :02/03/22 14:32 ID:WF15x8y/
同意
291名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/03/22 16:14 ID:Gork4Rr4
会社ぐるみの粉飾ではなく、事業部門の粉飾は、発見されれば管理部門から是正させることができる。
逆粉飾や横領は税務署員が見付けてくれることがあるので、結構ありがたい。
だから、加算税に比べて監査報酬は高すぎ。
292名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/03/22 17:02 ID:gDvKVJg9
税理士はどうなの?
例えば●村○知代の脱税では、税理士はやばいって知ってたそうじゃない。
でも「すべて私に任せて」の一言で終わってそのままだったらしい。
士業の諸君は何の為にいるのだ?
293名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/03/22 17:19 ID:pwjT5Hdo
エンロンを見ると日本の監査報酬やすすぎなのだが・・・
294名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/03/22 19:27 ID:kqyrvkJN
いいんじゃないですかねえ。たいしたことしてないんだから安くても。
まともな監査なんて一回もしたことないんだから。
295名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/03/22 19:32 ID:VPEKIaLt
>>294
omaedakena
296名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/03/23 08:24 ID:UVHgZQ1e
>>292
税理士は監査やって無ぇだろ。
記帳代行やってるに過ぎない。クライアントの単なるメモに基づいて入力する
事は良くあるぞ。但しそのときゃしっかりクライアントの自筆等、物証(電話
なら録音)を確保しておくがな。
297名無しさん@そうだ確定申告に行こう :02/03/23 10:33 ID:DRmoHdmk
すごいすごい。
俺はそんなことしねぇぞ。
クライアントの言うがままだ。
298名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/03/24 08:51 ID:PpXv934d
>>297
少なくとも億円単位の所得が発生するときは必ず物証を取っとけ。
二階に上がって梯子を外されると辛いものがあるぞ。
何しろ査察に踏み込まれたクライアントは税理士のせいにするか、
巻き込むかそれこそ必死で逃げを打つからな。
299早稲田政経卒1:02/03/24 08:52 ID:yi4LxCCC
慶應のやる監査は意味ないだろうね
300名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/03/24 14:52 ID:jfPvr036
会計士の監査なんて、ないよりマシという程度でしょ。
301名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/03/24 15:14 ID:0vPx6ArY
やられる立場の人間としては非常に緊張します。
会計士さんが何を言い出すかわからないからです。
それが人事考課に反映されることもあります。
はっきり言っておかしな会計士さんもいるんですよ。
そんな人に指摘されて人事考課を下げた人も実際いました。
302名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/03/24 15:27 ID:FyI/TeWA
>295 OREDAKEKA・・・・sonnakotonaidarou・・・
303( ○ ´ ー ` ○):02/03/24 21:22 ID:2nmRp+We
なっちはこう思います。
経理だけであれば見落としてしまうかもしれないことですが、
監査を受けるということから、経理部員の方が監査を受けても文句を言われないように
仕訳をきちんとすると考えます。だから、多少は世の中のために監査はなっていると思います。
考えすぎですか。

また、経常的な事項に関しては内部統制で判断しますが、非経常な事項に関しては公認会計士は
普通、精査をしてしまいます。ですから、そんなに役立っていないと思っていません。
なっちの考え方は間違えですか。
304名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/03/24 23:47 ID:mbZVDqZk
どこの訴訟もまだまだ原告は手ぬるいね
http://member.nifty.ne.jp/koba-san/law/traffic/sonpo-kansa.html
305名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/03/25 00:45 ID:1PEd+VVf
受験生の卒1は受験ネタ学歴イタ以外出てこなくてよし。
まあ、みなさんちゃんと無視してるけどw
306名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/03/25 00:59 ID:c2n0Sz/r
>305
スレ違い
>>306
305は299を踏まえていってんだろ?
308305:02/03/26 22:03 ID:FjlEfgYS
>307
フォローありがとう
309名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/04/10 16:09 ID:BNuQn3S/
age
310名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/04/10 19:25 ID:DZBaaQr4
金をもらう相手そのものを
監査するというのは・・・
どうしても無理が生じると思う

ヘタクソな日本語だな・・・
311市ヶ谷 ◆JicpA0wo :02/04/10 23:34 ID:Xsych40L
>>310 振込むのは会社名義だが、株主が配当可能利益を削って払っていると
考えれば、納得できるのはないですか?
このへん、エージェンシー理論で習った記憶があるような。
312名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/04/10 23:38 ID:dN3mcUN9
>>311
多少崩れたとしても
依然として安定配当政策中心の
国で成り立つとは思えませんが?
313名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/04/10 23:41 ID:VlcI4Agk
うちに来ている監査法人の顧問料高いの何とかなりませんか?
監査170万。コンサル150万。税務10万
監査何て月1回位しか打ち合わせにきません。
仕事量からすると
税務>コンサル>監査って感じなんですが。。。。
314三菱銀行@早稲田:02/04/11 01:18 ID:N5uGJLis
しこしこ勉強しても会計士の給料なんて
俺の足元にも及ばないぜ。
銀行員は神様さ。お前ら一生勉強しててね。
315名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/04/11 03:41 ID:WLAzPA4g
>313
>監査170万。コンサル150万。税務10万

うちに来てる監査法人は監査だけで年1000万弱だよ。監査
来る頻度は月1よりちょい多いけど、仕事の邪魔されるだけだし、
たまらんよ。
316名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/04/11 05:57 ID:qau+UZZK
ようは、公認会計士の存在意義は民間企業の窓際族並である、と。
そういうことだな

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜終了〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜^


317名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/04/11 17:00 ID:5TQoW/PO
国が被告になっている裁判。
判事は国から俸給をもらっている。独立性が確保されていないと…
行政訴訟の裁判官は窓際族かも。
318名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/04/11 22:51 ID:3cM32qMm
ある訳ないじゃん
319名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/04/11 22:57 ID:VQF8kkVk
それにしても某大手監査法人にはロクなのがいない、、、
うちの女子社員に手出すなよな!
320元興銀@東大:02/04/11 23:18 ID:/jMeYerM
三菱銀行?早稲田?
どっちも屑ですな。
私は今、転職して公認会計士です。
私大は、学力低能ですな。
321名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/04/18 23:21 ID:v15nhXPV
馬鹿堕大学
322名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/04/18 23:24 ID:vHUQs+D8
>320
ま、まさかあなたは…厨房亜補山ですか?
323名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/04/18 23:46 ID:S029wbQe
意義があるから、忙しいんでしょ。
ほんの少しの正義感
325名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/04/23 22:45 ID:BFbQnD6f
age

核兵器はかなりの国が所有しているが、ぶっ放した馬鹿は美国だけ。
House Votes to Tighten Accounting Oversight
The House last week approved 334-90 a Republican-backed bill that
would tighten accounting oversight, a legislative response to the
violations that led to the collapse of Enron. Full story


328名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/05/06 10:49 ID:ynnR9V3m
四箇所幼稚園がある学校法人の監査で私が担当する前の人が固定資産に計上すべきものを雑費で落としていた。(金額にして400万ぐらい)園の人から指摘を受けてみっともなかった。
329(0^〜^0):02/05/06 12:11 ID:R7ZIx4p0
>>326
核保有国は実験もせずに核を持っているわけではないと思います。
確かに敵国へ核兵器を落としたのはアメリカだけだと思います。
でも、スリーマイル島はよくわかりませんが、チェルノブイリは核実験の
結果だと思います。チェルノブイリ以上にお粗末なのは日本の東海村だと
思います。あれはどう考えてもあまりにも核を扱うには素人すぎる感じがします。

米英仏ロ中印パが核兵器を持っていると言われていますが、それぞれどこかで
核実験が行われているはずです。それの環境への影響はどう評価されているのでしょうか。

って、何でこんなお話になっているのでしょうか。
330名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/05/07 09:32 ID:yzqQYxTy
Andersen Goes to Trial (Again)
After an unsuccessful attempt to push back the trial to June,
Andersen begins its courtroom battle in Houston today against one
count of obstruction of justice. Meanwhile, Andersen called an end
to civil settlement talks regarding the barrage of Enron-related
lawsuits against it. Full story
331名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/05/07 13:13 ID:c1QpF0KR
大前がまた会計士を馬鹿にしていたよ。
332名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/05/07 13:46 ID:0Pvgo3lZ
大前って実務では役に立たない経営戦略の大前??
TES