公認会計士の監査って存在意義あるの?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1
公認会計士の監査って企業から金貰って適正意見を連発するだけの
企業のお抱え監査でしょ。しかも責任追及されたときは善管注意義務
持ち出して知らんぷり装って逃走。こんな監査って何か意味あるんですか?
とういうより、不適正意見出した会計士ってこの世に存在するんですか?
監査論やればやるだけ馬鹿らしくなってくるんですが、実際はどうなってるんでしょう?
2名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/11/18 02:16 ID:DnaB3oo7
そのとおりですが何か?
3名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/11/18 02:30 ID:A9wKYupq
そうなんだよね。だから、きちんと見張っててチョ
4名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/11/18 02:37 ID:Ei7LvVeg
会社から金もらってんだからしょうがないジャン。
それなら、会計士協会から通達出して、
@報酬は前払いで、
A仮に不適正意見でも文句言えないこと
BAの結果、クライアントがつぶれたら、その分の監査報酬を3年くらい
協会から保障する(←一番大事)
C仮に適性意見出してあとでピュアレビューで問題が他の会計事務所から
してきされたら、その法人に罰則
Dピュアレビューで問題指摘した法人には報奨金
くらいのことやらんと・・・・
5(´-`):01/11/18 02:43 ID:O+xcvOAR
公認会計士を公務員にするしかないね。まじで。
6名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/11/18 02:59 ID:5bRiIw0b
不適正意見はだしたとたん、その会社は上を下への大騒ぎ。
路頭に迷う従業員・・・とかなるし。
責任追及されたとき、それを認めたらそこの事務所・法人はきちんと
監査してないってことになるし。

いやなら、受験などとっととやめるのもまた利口な案。
7名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/11/18 03:15 ID:qryI/93x
会計士は金持ちボンボンの職業です。
叱られません。怒鳴られません。責任負いません。

やる気と欲をむき出しにした貧乏人の小倅はなってはいけません。
8名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/11/18 03:28 ID:1/b3bTys
監査は空気みたいなもの
あっても、有り難みは無いが、
無いと死んじゃうね。
監査されて無い会社の決算書を見たことがあれば大体わかると思いますよ。
そういうことが。
9:01/11/18 03:31 ID:L1Vzw92V
>>all
おぉ、マジレスありがとうございます。
一番聞きたい話だったんですが、専門学校の先生にそれとなく聞いたとき
露骨に嫌な顔して詳しく教えてくれなかったもので。

>>6
別に嫌じゃないですよ。会計士目指すのなら、会計士の嫌な事も知っとかなきゃ
ならんなぁと思ってるだけです。ただ最近、企業の粉飾財務諸表が社会的にも
クローズ・アップされてきているし、適正意見表明された企業の倒産が相次いでるん
で、現場はどう対処してるのかなぁ・・・とふと考えた次第です。
>>1
監査基準がイパーイ改訂されるYO!!
11名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/11/18 03:44 ID:qryI/93x
決算書類を見て、何が分かるのか、教えてください。
財務分析をして、何を分かりたいのか、教えてください。
監査をして、何が変わるのか、教えてください。

法定監査なんて、所詮は、小学生の夏休みのプールやラジオ体操のようなものだ。
12名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/11/19 01:25 ID:KKHQjDLE
>11 法定監査なんて、所詮は、小学生の夏休みのプールやラジオ体操のようなものだ。

意味分からん
13アンデルセン:01/11/19 01:48 ID:nxp9rVKE
確かに、公認会計士監査は、企業から金貰って適正意見を連発するだけの
企業のお抱え監査的な部分もあるが(特に経理財務が優秀な企業)、
@監査を受けることで、不正の発生を予防できたり(組織的な本格的な
不正は発見できないかもしれないが…)、A現場の管理上の問題点を経営者に
報告したり(現場の人が言いにくいことを会計士が代弁してあげる)、
Bぼろぼろの財務諸表が公表されるのを防いだり(新規公開会社で経理担当者が
急に辞めるとこうなるのだ)、と地味だが、目には見えにくい形で役に立っていると思う。
私も受験生のときは、いまいちわからなかったが、実務に携わるようになって
わかった。まあ、会計士はスーパーヒーローではないが、一部の新聞で
ボロボロに書かれるほど役に立っていないわけじゃないと思う。
14名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/11/19 01:59 ID:KKHQjDLE
>13
@とAに関しては、従業員が優秀な会社なら問題となりえないし、外部の会計士が気づくレベルの問題点は、内部では黙視のケースが多い。
Bに関しては、監査というよりコンサル。

実務家からの反論としては弱いな。
15J3:01/11/19 07:42 ID:kU9XeDXu
そもそも不必要。↑で上げられてる事を解決するのなら、他の手段の方がもっと確実でコスト(監査対応含む)も少ない。
16名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/11/19 08:00 ID:ww4zC9z5
だから監査を受けてない会社に融資したり余信与えたらわかるって
17>J3:01/11/19 08:01 ID:zUuGz+JU
他の手段って?
コスト面で言えば今の監査は無難なのでは?
監査法人から監査契約を解除された会社が市場から受ける
仕打ちは怖いよ。
19名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/11/19 14:37 ID:FvpQSciw
>16&18
頭悪い。
法定監査が大前提での回答。
必要?OR不必要?ってレベルで話をしているのに。
20名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/11/19 15:18 ID:ozSXitZH
監査法人が倒産するほどの損害賠償を命ずる判決が相次げば日本の監査も
少しはまともになるだろうが、今のような温い判決しか出なければまあまあ
こんなもんでしょ。
ただ最近、外資の中には日本の企業に対して外国監査法人の監査を要求する
所もあるのでその内日本の監査法人は中抜きされるかも?
21名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/11/19 17:02 ID:L8cYZBFt
なあなあな中にも礼儀ありみたいな感じがある。
実際、会社だけだったらもっと身勝手な財務諸表を出すのだろう、ということは想像出来ます。
監査なんてその程度のものだろう。
逆に厳しくすればいいのか、というと大体、面倒なものにかかわりたくないので隠すようになると思いませんか。
22名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/11/19 19:56 ID:i32/NsFy
オレは会計士の監査って何って聞かれたら企業会計上の警察みたいなもの
と答えることにしてる.でも実際そうじゃないんだよね.
上記にもあったように会計士は公務員にしたほうがいいと思う.

監査論でやるような企業と監査人は協調関係にあるなんて
生ったるい事言ってちゃだめだと思う.本来企業と投資家が利害対立関係に
あるから企業のF/Sの適正性を担保するために会計士がいるんなら
どう考えたって企業と会計士も利害対立関係にあると考えるのが普通だと思うのだが・・・
23駅弁:01/11/19 20:12 ID:aiY8EljE
ちょっと聞いてくれるか。
俺にはかなりうざい友達がいるんだ。
そいつが言うには2ちゃんねるには本物の
公認会計士は一人もいないって言うんだよ。
公認会計士には2ちゃんをやるような馬鹿は絶対いないってね。
じゃあ、2ちゃんやってる俺も馬鹿ってことかよゴルァ
俺はぶち切れてそいつを殴りそうになったね。
なんで断言できるんじゃゴルァ
ここにも公認会計士は来るよね?
実際受験生はたくさんいるわけだし、
合格した途端に来なくなるなんてないよね。
ほんと糞野郎で絶交したいけど、友達そいつしかいないし、
どうしようもねえよな。
なんかいい方法あるかなあ?
このままじゃあ気がおさまらないぜ!
24名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/11/19 20:16 ID:3kS3uL5G
経理の人とはほのぼのしてたりするけど。(いやな人もいる)

会計士の大半はリーマンだから、社会的意義云々とか言われても
ふーんって人が大半と思われ。
現にこのスレは伸びがいまいち。
25会計士補:01/11/19 20:19 ID:3kS3uL5G
>23
まず、会計士合格してる講師ににちゃんねるってよくきくんですけど、どんなんですか?と
オシエテチャンぽく質問してみ。
26( ´∀`)さん:01/11/19 20:24 ID:dBOxGybW
 ∧_∧
_( ´∀`) <わしは本物の公認会計士だモナー。  >>23
         何か相談したければコテハンスレでやってみろ。
         あそこのコテハン諸氏はほぼ確実に本物だぞ。
27名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/11/19 20:37 ID:xoPxoOAE
意義なんか無いし、今までもこれからも無い。意義ありってな理屈をイロイロ言う奴等が大勢いるが、結局のところ、社会的には二流ガリベン君たちの雇用確保的な意味しかない(特殊法人と同じ)。そんでもって、俺自身もそんな制度に寄生してるだけのクズ野郎。…鬱死
28アンデルセン:01/11/19 21:00 ID:Mtrf6/nC
>14.実務家からの反論としては弱いな
そうですかね?まあ、自分が売上高100億円前後の会社を
多く担当していることもあるのかもしれませんが、
少なくとも出来上がってしまった会社以外では
会計士は一定の働きをしていると思いますよ。
僕も入所当時は巨大企業にアサインされて無力感を感じていましたが、
会社全体が見渡せる比較的小規模の会社に行くようになって、
やりがいを感じるようになりました。
まあ、僕も巨大企業にアサインされ続けたら、会計士監査不要論者に
なっていたのかもしれませんが。
29名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/11/19 23:25 ID:VIiJlIiE
>T
不適正意見出すくらいなら会計士は要らない。
会計士はなんとしても財務諸表の修正を促さねば。
むしろ不適正意見を出す会計士は財務諸表の修正を粘り強く促すことから
逃げてると思う。
安易な適正意見の濫発は良くないが、一応訴訟リスクを自ら負うことになる
んだから、そんなに責められるべきではないと思う。
30名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/11/19 23:34 ID:J/cENXUi
要は核の抑止力と一緒。
監査される立場だったら横領一つでもドキドキするもん。
もう大変だよ。決算往査期間に実査された時はどうしようかと思っちゃった。
31名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/11/19 23:39 ID:CR5I9ZdL
監査の不正への牽制効果は現場レベルでは受験生が思っている以上に大きいものがあるぞ
32名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/11/19 23:41 ID:CR5I9ZdL
>>27
ちなみにくずや労はキミを含めていくらかいるが、キミと一緒にされたくない
やつらも漏れも含めて結構いるよんwww
受験生の書き込み…4、14,15,20、22、27
実務家の書き込み…13,21、28、31,32

私の適当な想像です。
34名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/11/21 21:14 ID:6Y2U6nDW
age
35名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/11/21 22:01 ID:0XzpafCs
>33
そりゃ簡単に区別付くぞ。
監査肯定派・・・真面目な世間知らず実務家
監査否定派・・・万年受験生
36名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/11/21 23:04 ID:Owc3AGHu
>>35
それじゃあ33がコメントしてない奴を当ててみてくれ。
34とかは抜かしていいけど。
37監査肯定派:01/11/22 05:35 ID:RhBPpypP
監査肯定派=世間知らず、っていうのがよくわからない。
あなたは受験生?、それとも俺はそこらの会計士とは違うぜと差別化したい実務家?
>>30
>監査される立場だったら横領一つでもドキドキするもん。
>もう大変だよ。決算往査期間に実査された時はどうしようかと思っちゃった。

横領したんですか?それとも単に実査されてドキドキしただけですか? 
39名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/11/22 21:24 ID:eD7Kb0T+
確かに受験生の素朴な疑問だと思うぞ。

実査されるだけで、間違いを犯してないかドキドキするんだから、
横領してたら余計だろう、という意味だと思われ。

重大なミスがあったら財務部長(場合によっては社長も)のいる講評会で晒されるんだから
そりゃドキドキするだろうよ。査定に響くところもあるらしいしな。
40J1:01/11/22 22:39 ID:ODvcjjE7
げっ・・・講評が査定に響くなんて・・・
修正了解済みの検出事項(200円)まで言わなくても良かったかな・・・
41J3:01/11/23 00:01 ID:XNTIdaYh
>>40 特に地方の支店・子会社往査での講評とかだと、人の人生狂わせる例もあるから、極力は直接本人に伝えるのがよいかと思われ。主任に往査先の雰囲気を聞いてから講評すべし。
4222:01/11/23 22:39 ID:ahbyU/Du
>>22で書いたことなんだけどさぁ本当に実務に就いてる人は
企業と協調関係にあると思って監査してるの?
そんなんじゃ監査できないような気がするけど.どう?
43名無しさん@そうだ:01/11/23 22:49 ID:y2dtYefV
難しいね。全く協調関係なしでは監査は出来ないと思う。
44名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/11/23 22:54 ID:WnFb0kN5
調査権があるわけでもないので、協調関係なしじゃ監査不能だよ。
45アンデルセン:01/11/24 01:28 ID:DayJdmM1
実務に就いてみればわかるが、協調関係なくしては、現在の会計士の人員や権限
では監査不可能。
資料の作成や提出をお願いしたり、日程を調整したり、いろんなことを質問したりと
仲良くしなくては特に現場レベルでは監査できない。
でも、協調関係といっても馴れ合っているわけではなく、例えば引当金の積み増しとか、
在庫の評価損などでは厳しく対応することもある(期末に処理することを条件に
処理を見送ることを認めることもあるが)。
要は、投資家を欺かない程度に会社側の立場に立って、会社と共存共栄していくかだと
思う。バランス感覚が重要であって、会計基準を機械的に当てはめるだけなら、それこそ
監査はつまらない仕事だと思う。
46名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/11/24 03:29 ID:qZVi7MoR
バランス感覚か。。。まるで抵抗勢力と落しどころをねらった総理大臣みたいだな。
機械的に当てはめずにお前の裁量権で決まるのが会計か。それは立派な仕事だ。
裁量権があるから存在意義があるらしいな。機械がやったほうが余程社会の役に立つ仕事のようだ。
47アンデルセン:01/11/24 08:09 ID:K2cPbUsU
>機械的に当てはめずにお前の裁量権で決まるのが会計か。

会計基準を機械的にあてはめていっても、どうしても見積や判断の介入せざるを得ない
領域が会計にはある。会社の見積や判断にお墨付きを与えるのが会計士であり、存在意義の
1つだと思う。
って書いても、誤解は解けないのかな。会計士って、そんな立派なことは行ってはいないが、
白い目で見られるほど悪いことをやっているわけではないと思うが。
48名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/11/24 08:26 ID:FdtJqBC/
監査が入っていない財務諸表がどんなものかを知らない人には、
会計士監査の存在意義はわからないだろうな。
49名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/11/24 08:39 ID:tDnhtiaS
48に同意。会計士、一般企業、銀行でもなんでもいいから、実際に財務諸表を使う
立場になってみればよくわかることだよ。監査済みかどうかの扱いの違いはね。
もちろん「監査すれば絶対」とは言えないことなんて誰でもわかってるよ。
50名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/11/24 10:12 ID:K2cPbUsU
>落としどころ

会社の言いなりにはならず、会社の言い分もできるだけ認める。
優秀なマネージャーやパートナーは、いいところに落としどころを
もっていく。会計バカでは務まらないが、会計バカは多いね。
51名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/11/24 10:44 ID:Ggnhmzde
このネタ、いつも出てくるね。
監査ってのはホント因果な商売なんだろうな。
しかし、この手の因果な商売にネチネチからんでる
輩ってのは一体何なんだろう。
不満のたまった受験生ならわかる気もするが、社会人
だったりしたらお終いだな。
52名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/11/24 19:06 ID:ejw7mNUb
この手の因果な商売にネチネチからんでる輩=14,15,27,35,46
53名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/11/25 02:05 ID:cwM0WRsk
のんびりと有価証券報告書総覧とか見ていると、何となく、落しどころの落としたところがわかってしまう。
それを見ると利益を出しているけれどもこの会社は実は厳しいんだ、って思ってくる。
それを感じ取れるか取れないかで投資の仕方が変わってくる。
会計士があるべき姿と落しどころで落とした部分の差がわかるかわからないかで実は投資活動が変わってくるとすれば、公平なディスクロージャーじゃないと思う。
54名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/11/25 04:45 ID:81zUFgZx
>52
このスレで一番のネチな奴
55ネッチ追加:01/11/25 06:32 ID:PXwDXMHp
この手の因果な商売にネチネチからんでる輩=14,15,27,35,46 +54
56名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/11/25 09:48 ID:7QTIEwiD
>>53+御存知の方
株式に投資してお金儲けようと思うのなら、その落としどころを見抜けるぐらいの
レベルが必要ということですか。
公認会計士になって経験積まないと、落としどころを発見するのは難しいですか?
証券アナリストの資格だけじゃ無理ですよね、やっぱり・・・・。
57名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/11/25 15:32 ID:U6esnjfV
>56
落としどころを見抜く能力と株で儲ける能力は関連性が低い。
現に、私の周りの会計士の多くが株で含み損を抱えている。
58名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/11/25 15:47 ID:QWEpvJh8
会計士は有価証券報告書など見ずに株を買うだろ。あんなもん信じてないんだから。
59ネッチ追加 :01/11/25 15:52 ID:U6esnjfV
この手の因果な商売にネチネチからんでる輩=14,15,27,35,46,54,58
60試験大臣:01/11/25 16:48 ID:ESoRgnvV
有報が出る頃にはもうその情報は株価に織り込み済みだいじん
6122:01/11/25 19:16 ID:3DLSx51n
>>45
なるほど やはり現場に出ている人はそういう感覚なのですね
たしかに私の知り合いの方でも税務署や国税が書類出せっていったら
何よりも優先して書類捜すって言ってましたが会計士が書類出せなんて言っても
他にやることがあればそっち優先するって言ってましたよ
なぜなんですかね
そんなんだったらいっそのこと会計士のあり方そのものを制度的に変えられないものですか?
同じ自由業でも弁護士と全然扱いが違うし、何で税務署と比較して格下なのか
理解できませんよ 別に公務員にしなくてもいいですが
せめて会社から給与を支払われるのではなく国から支払われるような制度に
することは出来ないのですかね
62名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/11/25 20:34 ID:BMgvVIRp
税務署は国家権力だからでしょ。
睨まれたら金たんまり持ってかれるでしょ。
弁護士頼むときはたいていやばいときだからそりゃ扱い違うでしょ。
会計士は追加で金もってかないでしょ。
会社にとって、要は金よ、金。
なーにが「なぜなんですかね」だ。
それで、次の行。論理飛躍しすぎwwww

貴方のバックグラウンドは知らないけど、社会に出てないなら
もっと勉強すべきだ。とりあえず日経でも読めば。
社会に出てうまく逝ってるなら、そのままキープしろ。
その浅はかさで他の世界行くと氏ぬぞ。

長くなって住まんな。
63名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/11/25 20:41 ID:2Dslf3uY
>>62
いや、そんなに論理飛躍してないと思うぞ。
あんた税理士受験生だな(w
64ネッチ追加:01/11/25 20:44 ID:qMSv8enS
この手の因果な商売にネチネチからんでる輩=14,15,27,35,46,54,58,62

約1名、痛−−−−−−い人がいらっしゃいますね。
65名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/11/25 20:46 ID:xs62epNA
さらに追加 64
66ネッチ追加:01/11/25 22:23 ID:qMSv8enS
ひとの書き込みの後に、うんこのようなレスを書き込み、流れを台無しにする人へ

他人の意見を批判するのは自由だが、批判するだけの論拠を書き込むべきだと思う。
特に現行制度を批判するときは、現行制度のもとで動いている人を納得させるだけの
厚い論証が必要だと思う。
なのに、君の書き込みはなんだ。想像に基づく感情的なレス。日刊現代の政治欄よりもはるかに
100倍見苦しい。親にかまってほしい子供のいたずらと同じ。おまけに人にうんこのような
アドバイスをしている。日経読めって、うんこは食べてはいけませんというのと同じくらい
うんこアドバイスだ。いやー感情的になってしまった。俺は感情的になるとうんこをやたらと
連発してしまうのだ。すまん。

悪貨は良貨を駆逐する。書く気力が萎えるってもんだ。
所詮2CH、便所の書き込みだと思うが、書き込む内容によっては、
ナレッジシェアできるという意味で公共財的なものにもなると思うが。
67名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/11/25 22:24 ID:dTURfTUC
>>62
なるほど 税務署と弁護士のことは言われてみれば当たり前のことですね
そうすると会計士って何の権力もない職業なんだなあってつくづく思う
会社から金もらって監査やって投資家の情報公開に役立たせる
なんか大変な仕事ですね
よく考えたらこういう仕事を公務員にさせないほうがいいのかも
なんか柔軟性なくなりそう・・・画一的な仕事ならしたくないし
まあどんな仕事でも板ばさみってあるんですね
68名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/11/25 22:38 ID:EqHY0V9f
ファイナルアンサー、税理士はうんこ
6961:01/11/25 22:50 ID:gairr44P
あれ?62にさりげなく共感してしまった私は逝ってよしですか?
70名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/11/25 22:54 ID:2Dslf3uY
すごい粘着質な税理士がいるね(w
もしかして会計士崩れ?
71名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/11/25 23:12 ID:5ur9VRwC
62です。漏れ会計士。ちょっと卑屈っぽく2chっぽく書いてみました。いたずらです。

61さん当り散らしてごめんなさい。私も逝ってよしw

ところで66さん何されてる方ですか?マジでさ。
72名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/11/25 23:36 ID:Uyn0QCAz
うんこされてる方ではないでしょうかw 踏ん張れー!
73名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/11/25 23:58 ID:xHJ0WT7s
62だけど、61さん重ねてスマン。煽らてもないのに煽ってしまった。申し訳ない。

66さん、うんこ終わりました?
74名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/11/26 00:03 ID:lFl5H2sL
>>71
税理士のくせに嘘つきage
75名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/11/26 01:14 ID:bUl6SJUs
>漏れ会計士。ちょっと卑屈っぽく2chっぽく書いてみました。いたずらです。

ほんとうに会計士か?なんちゃって会計士(税理士)ではないのか?
いたずらにしても中身が軽薄すぎるな。
76名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/11/26 02:02 ID:k/90qmSL
会計士詐称か否かのテストでもしようか。
JICPAニュースレターの臨時増刊あたりを使って。
77受験生:01/11/26 10:09 ID:Ae95H3Av
>>all
山一証券の監査を担当していた監査法人が株主に訴えられたと一、二年前に聞きましたが
裁判状況御存知の方教えて下さい。ちょっとうろ覚えなんですが、アメリカでは全米第六位
の監査法人が株主から訴えられて潰れてしまったために、会計士の監査が厳しくなったと
聞きますから、その後の展開が気になります。
あとしつこくて申し訳ないんですが、日本の公認会計士と外国の公認会計士とでは目立った
監査の相違が見られるものでしょうか?
78名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/11/26 20:40 ID:7J4jOcqs
>1
『財務諸表監査の基礎理論』を一読ください。
79名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/11/26 22:31 ID:+lpIU4fF
62だけど、確かに内容はなかったな。ま、軽薄な2chにはお似合いでしょ。
あとJICPAニュースレターは速攻で捨てた。
オレンジ色の淵の業務資料集41号が今日届いたけど、これも捨てるつもり。
重いぞゴルァ。
ハム買えとか5000万借金しろとかうざい宣伝多いな。なーにが先生だ(w
12月決算の監査計画書はつくらなあかんしストレスたまるわ、この仕事。
80名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/11/28 22:28 ID:u6zLjmGq
http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=FN&action=m&board=1001785&tid=a5ja5ja5dca57&sid=1001785&mid=13

監査は書類に軽く目を通してあとは酒盛りだって・・・・
すげー認識だな。
81武蔵小山:01/11/29 00:49 ID:EOoHaePn
クライアントによっては会社の経理のほうが、会計士より優秀だからな
いまの会計士はおおかた私立文系DQNだから、超一流クライアントの経理、
国立大卒に見下されているんだよ
82名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/11/29 00:54 ID:MqvZB7TS
もう会計士の時代じゃないだろ。
所詮は大企業の犬、財務省の犬だよ。
会計士に独立性などありゃしない。
83名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/11/29 01:06 ID:eQdRFWp6
見下すのはいいが、これからは私立文系から優秀と認知される奴は
増えていくよ。何故かというと私立文系の母集団がでかくなるからだ。
加えて会計士という資格はそれだけで学歴であるし、要は仕事をやれる
かやれないか。元々私立文系卒業→資格取得 というのは能力はそれなりに
あるが大学は一流に行かなかっただけ(だいたいは)だから会計士として
一流大卒と同じ土俵に立てば出きる奴もでてくる。出来ない奴も多いがね。
84名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/11/29 17:15 ID:JJEpMD8s
午前に仕事を終わらせて、酒盛りか、いいなあ。
85名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/11/29 22:31 ID:Rb4hXzBl
上にもあったけど、国税庁調査だと課長たち必死で、
「あの調査官は、弁当食わなかった、やる気か?」
とか言ってて、会計監査だと
「また、いつものね、去年と同じでいいよ」
ってかーんじ。
86名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/11/29 23:06 ID:WiSxlpbb
>85
同意。そんなもんだよね。62の前半の前半参照。
まあ、どっちが偉いとかじゃねーわな
>>85
ぜいむ調査官は会社から弁当出しても断わってくるのは常識だと思ってましたが....
88名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/11/29 23:45 ID:J319XmN7
食べる人もいるみたい。調査は手加減しないらしいけど。
工場棚卸に来る、わかーい会計士は、喜んで食べるよね。
漏れらより、1000円は高ーいんだよ。
いいなあ、別室で書類見て
なんか言わないと済まないから、開発棚産が問題とか言って
でも、OKです とか言っちゃって。
89名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/11/29 23:51 ID:d6t71WPU
わかーい会計士に「あまり会計理論を主張するな、会社には会社の事情がある」
などという研修を行う大手監査法人には困ったものであるとも思うのです
90名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/11/30 00:04 ID:0t4M45Qg
たしかにねー、業績見込狂ったり、更生法適用とか言ったら
株主怒っちゃうよね。監査厳しくって風潮だしね。
でも、会計士の報告って社長室行っちゃうでしょ。
アクションとらないといけなくなるよね。
だから、内情あんまり言わないよね。
それでもって、漏れらの方が内情詳しいんだ!なんて
言ってるのが、ひょっとすると良くないかもね。
でも、潰れない限りかわらないんじゃないかな。
だから、会計士さんってけっこう大変かなとも思う。
91名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/11/30 00:24 ID:DvCgS0LA
>>88
>なんか言わないと済まないから、開発棚産が問題とか言って
でも、OKです とか言っちゃって。
やっぱ、わっかちゃてんのね。
でもオレらも内心、「会社の人に悪りいな〜」と心で詫びながら
偉そうにしてんので、その辺、つっこまないでね!
大人の関係で行こうよ!
92名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/11/30 00:32 ID:xdyffnOp
昼飯代の負担は、監査契約で決まってるんですよ。

税務調査の際に昼食を食べる人・食べない人というのは
ある程度パターンがありますね。
定年間際の特官などは断らないことが多いですね。
若い人が一人で来たときなどは断ることが多い。
お金を置く人も居ます。
93名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/11/30 00:33 ID:K69L0yXv
>>91 いーや、それを基に反省会とか対策とかやるんだよ。
   前任者とけんかとか起きちゃったりしてさあ。
   問題なかったら「適正でした。終了」ってことでお願いしまーす。
   そじゃないと、discloseじゃなくて encloseが進んじゃうかも。
  
  
   
94名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/11/30 01:33 ID:trvevIb9
>>93
そうなんだ、後で反省会とかやってくれちゃうんだ。
会社の人、講評の時に皆でノートとってるフリしてるだけだと思うテいたYO!
こっちも微妙な立場でさ、一人で棚卸行く時は「特にありません。おじゃましました。」
でいいんだけど、上がいると、それだと「コイツ一日何やてたんだ?」てことになるし
調書も残さないとイカンシ。 工場棚卸立会ってセレモ二ーみたいで必要ないよね。
個人的には工場見学みたいで会議室で調書つくってるよりすきなんだが。
会社にとってはいい迷惑ダヨネ。
95名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/11/30 02:08 ID:/AHO40be
いいんだよ、毎年本当はなんか言っているんだから。
でも、なんか言わないといけないような気がしてしまうのだ。
あの習慣は辞めるべきだよね。セレモニーも50年やっていれば変だよ。
>>95
50年もやれるのは逆にすばらしいことかもよ。企業の平均寿命って
30〜40年くらいだと聞いた事があるんだけど。
97名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/11/30 15:04 ID:4VY3aGtS
>>96
昭和25年当時東証に上場していた企業のうち、いくつもの会社が退場したのだろう。
でも、そのほとんどは残っているからね。統計を取ったわけでもないけれども。。。
そうすると、会計監査の制度が出来て50年経つわけだからね。
98名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/11/30 16:22 ID:QTMGi0Ec
酒を飲みながら監査をしたいよー。
99名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/11/30 18:54 ID:O+qskrQS
ななちゃんリーチ
100名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/11/30 19:37 ID:vhWDr39V
はっちゃんゲット
101ぞうさん:01/11/30 20:11 ID:GM4Qi2l0
不適正意見出したことないところはないでしょう。みたいな書き込みがあるけど、きちんと調べてその書き込みに責任もってるのか不思議だ。
102名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/11/30 21:48 ID:OADFTpo0
「適正」の中で「レベル」付けすることはできなんですか?
103名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/11/30 22:02 ID:9kUNF/gs
>>102
無限定と限定・・・という話ではないか・・・
茶々入れスマソ
104名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/11/30 22:07 ID:OADFTpo0
無限定の中にも「誠実さ」のレベルはあるの?
105名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/11/30 22:09 ID:9kUNF/gs
話は多少ずれるが不適正意見の罰則を軽くして
不適正意見を出しやすいようにしようと主張する人たちもいるらしいね
そういう方法もアリだと思う
106名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/11/30 22:10 ID:9kUNF/gs
>>104
会社の?監査人の?
107104:01/11/30 22:26 ID:OADFTpo0
会社の
108名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/11/30 22:32 ID:9kUNF/gs
やはり文句なく無限定なのとギリギリ無限定なのはあると思われ
ただ会社がそのどちらに近いかは投資家が読み取らなきゃならないんじゃなかろうか・・・
109ぞうさん:01/12/02 11:02 ID:7OYUGJuJ
投資意思決定能力が乏しい投資家は(証券会社等の機関投資家も含む)投資とかで、元手を増やすなよ。
貨幣価値が混乱するだろ?
110名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/12/03 03:30 ID:OttdAP5F
能力が乏しいってあんた。
111ぞうさん:01/12/03 08:37 ID:v63COd8G
少なくともオナニー野郎よりもあるよ。
112ぞうさん:01/12/03 11:59 ID:E+7ieAoW
早く返信セロよ。
自信ないんだろ?
かわいそうなやつだ。
お前の能力はどのくらいなんだよ?
少なくとも会計士ニ次試験ごとき当然一回の受験で合格して、公認会計士三次試験も一回で合格して、残業無しで主査業務も余裕でこなし、もう代表社員になっているだろうな?

その上で恋人ういないからバーチャル世界でヒトリでヒトリ芝居やって友達もおらずオナニーにふけっているんだろうね。
同上の余地無し。
113ぞうさん:01/12/03 16:21 ID:Vo8B6Vj1
変な書き込みにしか自信がないのか?
ほんとつくづく救えねぇやつだな。
オナニー野郎。
ぞ〜うさん ぞ〜うさん

ね〜んちゃくカキコだね

そ〜よ、オナーニもす〜きなのよ〜

漏れ110じゃないけど、110に3つもレスつけるなんて・・・
つーか、J1なんでしょ、仕事だいじょうぶなの?
115ぞうさん:01/12/04 02:32 ID:+aoKZOWU
だからお前はJ何なんだよ。
何回も聞かせるなよ。
仕事?余裕だよ。
残業しねえぐらいのスピードで終了してるよ。 
116名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/12/04 02:48 ID:fxUMCBdo
J川平だ
117名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/12/04 07:08 ID:4lHMoGVe
16:21は定時まえだろ。残業関係ねーだろwww

何回も聞かせるなって別人に聞いてどうする、アポウが。
118名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/12/04 08:23 ID:MZzIDEZU
会計士って、醜悪な性格になっちゃうんだね。
119名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/12/04 08:38 ID:3+aT/ndh
ぞうさんの真性包茎チムポの先っちょを、瞬間接着剤で永久包茎化したい…ハァハァ
120名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/12/04 09:16 ID:MaVAvEmj
>ぞうさん
コテハンで武闘派として生きるのってむずかしいね。
121ぞうさん:01/12/04 13:22 ID:5KEslXqW
残念有給だ。

本とバカだなお前は?

そんくらい実務付いてたら気づくだろ?

ほとんどお前しかこの掲示板書き込んでねぇだろ?

勝手にヒトの名前方って書き込みするあほんだらが。

ほんと救えねぇよ。
122名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/12/04 20:53 ID:6lXSSlbp
ひそかにカイジファンと見た
救えねぇ・・・
123名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/12/04 21:20 ID:7CRBp1yV
>ぞう
J1の有休ってあんまりねえんだろ。
有休使って書き込むほど2chが好きなんかい?
あと、時間とIDみりゃアポウな君にもわかると思うけど、
3人は君に粘着してるよ。君もそのレスに粘着してるけどね。
なぜわかったって?
漏れがレスしてる間に同じ時間に違う3つのIDで君の阿呆さを
晒しあげてたのをみたからさ
以上
124名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/12/04 21:29 ID:4l015PZl
J1って有給まだとれないんですけど・・・・
三ヶ月たってないから
125名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/12/04 22:01 ID:XceHCMJ2
>124
トーマツ発見。
126名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/12/04 22:16 ID:mwdclgNw
有給5日+リフレッシュ5日@親日
だって、ぞうさんは機関車福岡なんでしょ。

38 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう :01/12/04 20:51 ID:6lXSSlbp
機関車福岡の1発合格者ってほとんど特定されたようなものじゃないか・・・
鬱だ・・・彼の2CHでの顔がこんなだったなんて・・・
128ぞうさん:01/12/05 20:15 ID:qi2YHfGN
ふぅーん?
何もあたってないよ。

君の予想。

もっと確定的証拠をつかんできてから、結論を書き込むように。(厳重注意!)
129名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/12/05 20:50 ID:+T7QkVcN
>ぞうさん
監査の主題ってなんですか。
130名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/12/05 21:15 ID:Skq6qmah
ぞうさん・・・こんな古いものを・・・酸素欠乏症にかかって・・・
131名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/12/05 21:32 ID:esh5DIDg
増産よ、予想があたってないならそのまま放置するが吉。
違うと言い張るのは(以下略
132ぞうさん:01/12/06 19:04 ID:qEupRGGx
それもはったりである。
情報操作の一環。
これでどれが実際の姿かつかめないんだろ?

氾濫した情報を自分でも作成し、それを管理できなくなくなったこのスレの住民君。
133ぞうさん:01/12/07 17:29 ID:ASijnzx6
こっちには書き込みがないのかぁ。つまんねぇの。
134名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/12/08 01:56 ID:JZe2OyiI
>133
なら、129に答えてあげればよろしい。
135桑ジール:01/12/08 10:37 ID:arCx2wCg
資格馬鹿の集まりで、交渉力・迫力がほとんどゼロのダサい連中(藁
136名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/12/08 10:42 ID:UJRHDrlb
>132
ほんとのこといった後、慌てて情報操作って言われても(苦笑
137名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/12/08 16:26 ID:xvKQpgEu
いいスレだと思ったが、ぞうさんてのが変なこと言い出してから駄スレになったな。
本題に戻ろうぜ。
いま、旧額面を割った公開企業の数は半端じゃない。
大手法人はリスクが高そうなクライアントを切りまくっている。
中小や個人が後を引き受けたりするんだろうが、結局無限定適正が
でる。せいぜい特記事項つけるくらいが精一杯の自己主張だろう。
手続や意見形成にはそれなりの労力を払ってるんだろうが...
投資家からの要請に応えているかというと、正直、答えは否だと思う。
138名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/12/08 17:08 ID:X1/1VqN4
では逆に投資家は、具体的に何を望んでいるのだろうか。
139名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/12/08 18:00 ID:6NWgh7fy
株式板で、監査法人のネタは出てこないね。
140名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/12/08 18:07 ID:yFKXdW8r
本当に監査人が信頼・認知されていたら、逆にもっと叩かれていてもいいような気がする。
責任追及の話が大したニュースにならないのは、かえってさみしい。

※ただし思想の標的にされにくい職業なので、あまり責任追及されないということもある。
141名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/12/08 18:14 ID:z9I8+Nif
監査法人のスレが乱立したけど、法人内部(時々、受験生)で、も
りあげっているだけだもんね。株屋は興味なし。
142名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/12/08 18:30 ID:8SJdn8Sj
最近つぶれた中だと、ナナボシが、
監査法人の責任が問われると思うけど、
どうなるのかねえ。

誰か訴訟起こすのかな?
143名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/12/08 18:32 ID:8SJdn8Sj
大成火災については、監査人は免責されるんだろうけど、
それなら何で監査なんかやってたの?と思う。
有報の代書屋だよなあ。

まあ損保の再保険をすべて把握していたら、監査報酬をいくら
もらっても割に合わないだろうけどさ。
144名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/12/08 18:43 ID:2tnKCb9v
>>139
株式板の住人は、いわゆる機関投資家と根本的に違うよん。
UFOさえ読まずに短期売買。会計士には関係なし興味なし。
監査意見がどうであれ、チャートを信じる人種だからね。
でも漏れは会計士だけど彼らと同じだけどねw
145名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/12/08 18:49 ID:2tnKCb9v
最近は常に裁判になった場合を意識して監査してる。アメリカみたいだw
エンロンの例もそうなんだろうけど、世界中で人材不足ってとこか。

144だけど、デイトレーダーだって監査に文句言う権利はもちろんあると
付け加えなければならなかったな、すまそ
146名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/12/08 18:53 ID:wRtJgb/f
リスクアプローチで裁判に勝てるのかなあ?
エンロンだって、ナナボシだって、みんな、みんなリスクアプローチ♪
147名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/12/08 19:02 ID:2tnKCb9v
裁判に勝つために開発されたのがリスクアプローチ。どうなることやら興味津々だ。
148名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/12/08 19:08 ID:065at4E5
>139
最近の株式板でも話題になってるよ。
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi/stock/1006997044/l50
149名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/12/08 19:10 ID:8SJdn8Sj
アメリカのS&Lでは監査法人の責任が追及されたけど、
そのときはリスクアプローチを採っていたのかな?

裁判の判決の傾向は、社会的要請によってその都度変わるから、
絶対に責任を問われないような監査手続ってのは本当は
ないんだろうなあ。

こうやって烈婦レターと監査計画の調書だけがボリュームを増して
いくのね・・・
150名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/12/08 19:27 ID:FE54wcA4
裁判に勝つために調書は鉛筆書き
151財務完了:01/12/08 19:34 ID:jN0jbmaW
これから監査法人の責任が問われるぞ!
特に金融機関の監査やってると子は首洗って待って炉よ!
152名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/12/08 20:03 ID:W6PzgKzT
リスクアプローチで裁判に勝てるなんて考えている公認会計士はいないだろう。

こんなものより俺の監査のほうがいいに決まっていると思っているやつばかりだ。
153名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/12/08 20:39 ID:W5oQ2W2b
これからは、ヘリクツアプローチだ!
154名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/12/08 21:21 ID:XWxJWxcL
ヘリクツマンセー
亀レスですみません。きっと、110を書いたものだけれども…
「投資意思決定能力が乏しい投資家」とぞうさんが言っていたけれども、決定能力はきちんとしていると思いません。
だから、投資をするのだから、決定もしているしので、乏しい投資家って言うのはありえないので書きました。
ぞうさん、がんばって試験に受かってくださいね。
156名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/12/09 00:22 ID:OkvgZDKI
ぞうさんてのはトーシロなのか?しょうがねえな。
確かに、一般投資家に対する会計士の存在感の希薄さが、会計士の身を守ってきた
一面は否定できないだろう。しかし、最近は協会が自己アピールして認知度を高め
ようとしたり、実際に訴訟になったときには訴えられるものは何でも訴える(金がありそう
なら尚更)風潮だから、安穏とはしてられない。
少々の金をもらえたからって、リスクの高いクライアントの監査なんか引き受けようって奴は
確実に減るはずだが...この傾向が強まれば、公開企業の数は確実に減る。
あ、だから合格者増やしてんだな!
構造改革万歳ってところか?
157フラット・:01/12/09 00:51 ID:vUs8xmyT
公認会計士の存在意義。
存在意義は当然にある。会計士制度がなくなれば、やっぱり問題でしょ?「会計監査」というものをなくすべきと思う人はいないでしょ?
だって、今まで、以上に、ひどい、開示になってしまう・・。
しかし、有効に機能していないのは事実だと思われ。無効だとは、思わないけど。
だって、有効なら、訴訟が起きても、倒産とわれわれの監査意見とは無関係です!!と正論を吐けばいいだけだしね。
マテリアリティの決定(重要性の基準の決定)やスコープの決定、残確の発送基準等々の怪しいしねえ。
だららこそ、今後は、どうしていくかが重要なんじゃない?会計士の公務員化、監査報酬のあり方、等々、いろいろあるとは思うが。
158名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/12/09 00:54 ID:+KzULjp4
公認会計士の存在意義。
存在意義は当然にある。いや、あることにしとこう。
うん、あるんだよ、きっと。
たぶん・・・・ある。
159名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/12/09 01:05 ID:OkvgZDKI
>157
やはりそういう結論になるんだよな〜。
いや、分かってんだけどね。
結局、アメリカみたいにやってりゃいいやって感じの改正が
行われていくんだろう。エンロン破綻であっちもまた変わるだろうから
ますます大変だよ。監査が実効性のあるものになるには、制度を根こそぎ
代える必要があるって正面きって言える会計士ってどのくらいいるんだろうね?
160名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/12/09 23:54 ID:Zy5bUzbl
161名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/12/10 00:27 ID:04t1Ovca
162ぞうさん:01/12/10 18:37 ID:a9eeUbt+
存在意義がないみたいなことを考えている人は、この掲示板の書き込み自体意味ないのでは?
163名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/12/12 09:12 ID:fWsupcy4
WASHINGTON, December 7, 2001 Even before Enron Corp.
declared bankruptcy -- the biggest bankruptcy in U.S.
history -- a list of those responsible for its collapse
was already in the works. That list, of course, includes
the company's outside auditor, Andersen; the Securities
and Exchange Commission subpoenaed the Big Five firm
Friday. But it doesn't stop there. According to a
two-article series in The Washington Post that concluded
yesterday, auditors in general are in question.
164名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/12/14 21:14 ID:3nneFZNo
アンダーセンはピンチ!
165名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/12/14 21:42 ID:fEV4W8/s
エンロンってこと
166名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/12/19 01:02 ID:MMUblMum
サドンデスの企業は何処ですか。
167名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/12/30 13:45 ID:yy9D9UO/
石川銀行って監査をしていたのでしょうか。
よく知らんが、非上場だけど商法監査ぐらいしてたんじゃないのか?
銀行って資本金10億かいくらか忘れたが、5億じゃ作れないはず。

ところで、適正意見と倒産可能性は本来的には別物だよ。
そこんとこわかってない人が多すぎる。
169名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/12/30 15:40 ID:F8Y8D5OW
>>168
倒産寸前の監査が全く信頼出来ない事が問題なんだろ。
この國の監査制度は山陽特殊鋼事件(俺も古い人間だな)以来数十年間何の
進歩も無いのが問題なんだろが!
小手先の監査制度の改正でお茶を濁した結果の今がある。
170名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/12/30 15:47 ID:DQZRmQM0
>>168
あのな、適正意見は証取法監査。
商法監査は、適法意見。
ついでにいっとくが、倒産可能性はゴーイングコンサーンの
観点での特記事項として監査報告書に記載する必要がある。
171167:01/12/30 16:23 ID:Agstsocp
たくさん反応ありがとう
>169
じゃあ倒産寸前の会社の監査では、どういう監査結果が出ればいいの?
ゴーイングコンサーン否定して全部時価評価にしなければ不適正にするとか?
その場合、倒産しなかったらゴーイングコンサーン否定したFSが不適正になってしまうよ。
ちなみに不適正が出たら速攻で上場廃止だよ。
そこまで考えてものいってる???
>170
「適法」ね。「ところで」で話題変えたつもりだったが、判り難かったかも。すまそ
特記事項として具体的にどういう風に記載すれば、会社と会計士と投資家の責任の範囲を峻別できるかな?
難しいよね。
172名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/12/30 16:37 ID:4iuedlyd
>>171
俺が167だぞ。
173171:01/12/30 16:56 ID:Agstsocp
間違えた。俺169ね。
174 :01/12/30 17:22 ID:5KquZ2/E
>>167
有価証券報告書を出していて証取商法監査を受けていると思われ
おそらく過去のどっかの増資で証券取引法の公募基準に引っかかっていると思うから
175名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/12/30 20:49 ID:DBpNvv4m
>>173
君は168だと思うが違うかい。何で一つずつずれるの?
176169:01/12/31 13:33 ID:GxrnS/Tw
俺が169だぞ!
>>171
そもそも資本主義社会の企業は多産多死が原則なんだよ!
US公開企業数を見てみろよ。ピンクシートからNYSEまで年間数万社生まれて
数万社死んでるんだよ。
今更ゴーイングコンサーンってお前ぇはどっかの代表社員かよ?
今の我が国見てると70年代USで公開詐欺スリ何とか(xxx)だっけを思い出すぞ。
177名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/12/31 13:43 ID:S4fOhhyg
ピンクシートって何?株式を公開するところなんだろうけれども。
会計公準も、貨幣で示すってくらいしか残らないのか。
大変な時代だな。
178名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/12/31 14:43 ID:L+Kyl0HU
>177
USの店頭みたいなもんだな。NASDAQは知ってるよね。
それよりさらにベンチャーっぽいっていうイメージだね。
たしか気配値を載っける雑誌か新聞かの紙面の色がピンクだからだったような・・・

>169=176
番号間違えて正直悪かった。
さて、で、君は何がいいたいわけ?
どういうディスクロージャや監査を望んでるわけ?
それとも単に、思い出すぞ。っていいたかったわけ?
ご教示くださいませませ
179 :01/12/31 14:47 ID:1yk/pqJF
>>177
アメリカの店頭売買の一種。
アメリカの店頭といえばNASDAQですが、これのもう一段レベル落ちとでも思って。
発表されている銘柄の書いてある一覧表が桃色の紙なのでピンクシートと呼ばれている。
下を見てみそ
http://www.hi-ho.ne.jp/yokoyama-a/mikoukaikabu.htm#ピンクシート株
180169:01/12/31 17:40 ID:77CvCvZ/
>>178
要するに、もうちいとましな監査をやってって事よ。
特に俺の知り合いの代表社員の亡君。
未だに「日本には日本の監査基準があるんやで。」って頑張っとります。
ほんじゃ鎖国スルンカイ!!
181178他:01/12/31 19:02 ID:WraoECEw
>180
同意っす。ほんまに奴らは・・・
182代表社員:02/01/02 14:04 ID:gRMi3Kae
>>169
お前らこんなとこでサボってんじゃあ根蝦夷。
183名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/01/02 15:00 ID:FGNM1d0y
代表社員だ、がない。
偽者だ。
184名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/01/02 19:37 ID:x6qgnAzM
DQNな代表社員や主査をクビにすれば、監査の質は上がると思うのだが・・・
185名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/01/03 00:14 ID:/B7FfFr+
>>180
日本の監査基準をかえずに勝手に独りよがりの基準でやられても困るよ。

監査基準を国際基準にすることのほうが大事だろうね。

まあ、DQNな社員が監査基準わかっていないことは明らかだがね。
186名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/01/05 07:57 ID:EaSrjZFv
age
187名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/01/05 15:23 ID:0E25aaIV
勉強に飽きてくると2ちゃんねるに来てしまうが、簿記とかやっていてもドンブリ勘定でいいじゃんと思ってしまう。
188名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/01/08 09:20 ID:KyjzJK/r
age
189名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/01/08 13:52 ID:zxVWH4xP
週間東洋経済今週号に載ってた、ドリームテクノロジーズ。
2000年2月決算時、売上4億5千7百万円。売掛金6千5百万円。
2001年2月決算時、売上9億7千万円。売掛金4億1千4百万円。
これは笑えるぞ!           ↑
2002年2月決算時、20億の売上予測が該誌推定5億円て何よ。
こんな会社の監査何処がやってんだ?
そんなの監査人の責任ではないでしょ。
191名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/01/08 15:45 ID:PEXwyqJf
>>190
同誌にによれば該社のソフトを導入したとされている企業の中に
全くソフトの導入されていない企業が含まれているらしい。
年間売上げの45%以上の売掛残についてどんな監査をやったんだ?
>>191
東洋経済読んでないもので話が良く見えないんですけど、
架空売上の可能性があるということですか?
193名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/01/08 18:01 ID:T6mpd88v
それしか考えられんわな。
194名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/01/09 09:07 ID:P0WAOuZx
どこの監査法人かおしえれ。
195名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/01/09 10:27 ID:su2EqACX
桜友共同
196名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/01/09 14:06 ID:Xqq+OCNx
>>195
それって所謂国税ob?
197名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/01/09 14:09 ID:Xqq+OCNx
>2001年2月決算時、売上9億7千万円。売掛金4億1千4百万円。
そもそも公開企業でこれってありかよ?
シガナイ町の会計事務所でもこんなんミタコトネエ。
198名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/01/09 14:31 ID:su2EqACX
公開といってもナスJのグロースだからね。
199名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/01/09 16:55 ID:ymk5FOW1
>>198
でもよそういうとこに限って機関投資家に相手にしてもらえず、
証券会社に煽られてババ引いた個人投資家が嵌め込まれてるから
ある意味粉飾の罪はより重いだろうが。
200名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/01/09 16:57 ID:spTXYWXy
JPCPAの監査?地雷だね。地雷。
201名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/01/09 23:30 ID:8MBeGO61
>>194
自分で調べりゃいいだろが、とおもうがおしえてやらあ。
公認会計士桜友共同事務所
だよ。
>>201
195でがいしゅつ...
203名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/01/10 09:09 ID:QTZGHCZH
age
204名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/01/10 13:15 ID:MEcf1xfc
>>201
桜友って国税上がりの連中か?
そういや脱税で挙げられた税理士も国税上がりだったよな?
205名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/01/10 13:27 ID:QWlFcRQM
>>204
なんで公認会計士に国税上がりがいるんだ?
お前、真性ドキュソだな
206名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/01/10 14:05 ID:139iMMdh
>>204
お前こそアホカ?
庁キャリアクラスには二次合格ゴロゴロ居るんだよ。
207名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/01/10 14:09 ID:Nt7qu7L/
「非常識合格法」考案者 石井和人先生に聞く!

公認会計士。現在クレアール会計士アカデミー公認会計士講座財務諸表論講師
のほかに、公認会計士桜友共同事務所構成員、筑波技術短期大学講師、日本公
認会計士協会の監査基準委員
208名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/01/10 14:15 ID:139iMMdh
>>204
間違え
>>205
209名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/01/10 16:57 ID:ScX64j0j
庁キャリア?笑キャリアだろ。
2103:02/01/10 17:21 ID:jfo+ygXY
>>209
省キャリア連中は同じ国一でもほぼ旧帝大出身の連中で
固められているから、むしろ司試合格組が多い。
それに対して庁キャリアは旧帝大以外の国立若しくは私大出
が多いので、公認会計士2次合格組が多い。
っていうか2次受かってると庁に回される可能性高し!
211もな:02/01/10 20:53 ID:OAA729cE
会計士いみない。だから税理士の方がえらい
212名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/01/10 21:46 ID:UeVv5usP
ムギュ
213名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/01/11 09:10 ID:ct+Mzef3
age
214名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/01/11 12:41 ID:WvVbT2zA
age
215名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/01/11 17:50 ID:fDVQLJtD
エンロンの監査を担当した大手会計事務所、アーサー・アンダーセンは同日、
監査担当職員がエンロン関連の書類を大量に破棄したことを明らかにした。
証拠隠滅の疑いが強まり、今回の倒産に犯罪が絡んでいる可能性を濃厚にした。

どこの国でも会計士というのはこんなもの。
216名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/01/12 10:15 ID:o7XULtjd
tyu
217名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/01/12 12:39 ID:LkLkCbWM
>>215
そりぇあな、破棄したほうが罪が軽くなるからだよ。
我が国の監査法人では破棄なんかしねえよ!
破棄して懲役5年食らうのと破棄しねえで懲役20年食らうのとどっちが良い?
何処の國でも同じじゃねえぞ。usでは会計士は懲役賭けて監査してんだよ!
218名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/01/12 13:22 ID:Vu2e2G5f
まあ、usでは犯罪に加担しそうだが、日本では犯罪に加担できるような会計士はいないと思われ。
219名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/01/12 18:40 ID:AW90R8Ac
>>217
加担じゃあなくて、粉飾で懲役喰らうんだよなusでは。
我が国では粉飾で弁当持ちになった奴さえいねえだろよ。会計士先生!
弁当持ちって分かるかな?
220名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/01/12 22:15 ID:D7eExGDF
age
221名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/01/12 23:28 ID:NTD0ThuE
監査報酬も違うがな。
エンロンの場合、まず監査で年2500万ドル。
プラス、コンサルで年2700万ドル。
合わせて、円で換算すると、年約70億円。
222名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/01/13 09:53 ID:19aMu5h3
弁当持ち=刑の執行猶予中で保護観察下にある者
223名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/01/13 11:07 ID:DbJl+9C3
>>219
USでは会計士が決算をするの?
224名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/01/13 11:56 ID:XlqNBwy5
>>223
ちょっと違うが、usでは会計士は常駐監査体制だろが。
その常駐監査でも粉飾が見抜けなかったんで、監査コンサルの
ファイアーウォールが機能してない事が今回明らかになった。
ここ逝ってみな大騒ぎになってるから!
送信者: "SmartPros Newsletter"
<[email protected]>
225名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/01/14 15:00 ID:m8NYj5nf
age
226名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/01/14 15:07 ID:WEHcb/wD
CNN FINACIAL NEWSで、アーサーアンダーセンはエンロン粉飾問題
で破綻の危機にあるってさ。
227名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/01/14 15:09 ID:WEHcb/wD
恐らく例のPUNITIVE DAMAGESって奴をぶつけられるんだろうな。
228名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/01/14 15:33 ID:kltddIPt
アンダーセン破綻経過速報だよ

Lieberman: Arthur Andersen Could Face Indictment
http://news1.iwon.com/article/id/201512|politics|01-13-2002::12:29|reuters.html

Andersen seeking Big Five merger
http://www.thetimes.co.uk/article/0,,5-2002021371,00.html

Enron Materials Destroyed By Arthur Andersen
http://www.cnn.com/TRANSCRIPTS/0201/13/sun.01.html
229221:02/01/14 16:21 ID:QA0GzGCD
自己レス訂正スマソ。
上のリーバーマン上院議員の記事の中で、マケイン上院議員の談話として、
アンダーセンは、監査で年5千万ドル、その他に”コンサルティング”で年5千万ドルもらっていたとCBSに話したというくだりがある。
どうも、>>221
>エンロンの場合、まず監査で年2500万ドル。
>プラス、コンサルで年2700万ドル。
>合わせて、円で換算すると、年約70億円。
の、ほぼ倍額をもらっていたようだ。
アンダーセンの日本法人はどうなるんでしょうか・・・・?
231名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/01/14 17:51 ID:y+zUNYba
別法人だったら大丈夫。日本支社だったら日本から撤退。
あと、英タイムスの記事の方では、アンダーセンが他のビッグ5と合併しようとしているとある。
最有力候補は、KPMGとある。
このとおりになると、新日にも余波?
233 :02/01/14 19:41 ID:Voa6WjFP
新日が朝日とくっついたら・・・
234名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/01/14 19:45 ID:5GsfNhIQ
新朝日本…
235888:02/01/14 19:45 ID:h8Leh+Kt
確かにコレはすごいな……。
http://www.puchiwara.com/hacking/
236名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/01/14 19:47 ID:5GsfNhIQ
こんなのもあった。

http://www.mainichi.co.jp/news/selection/20020115k0000m030032000c.html

幹部が支持してたのが本当なら、大変なことだ。
237名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/01/14 20:16 ID:ry9voEEG
>>233-234
いや、その場合は新日本分裂なのでは。
238 :02/01/14 20:20 ID:Voa6WjFP
そもそもなんで太田昭和とセンチュリーはくっついたんだっけ?
239名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/01/14 20:25 ID:kk5c2vIA
>>238
気まぐれ
240名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/01/14 20:41 ID:ulssq32v
>>238
センチュリーが日債銀で失敗したから
>>237
ということは新法人は全日本か?
242名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/01/14 20:46 ID:ulssq32v
>241
うむ。どっちにしても「プロレス監査法人のスレ」でOKだ。
243名無しさん@そうだホーメストに行こう:02/01/14 21:27 ID:Ag//exsn
それはそうと、早くも今年の公開企業倒産第一号が出た。
殖産住宅相互、あの、「ホーム、ホーマー、ホーメスト」の殖産住宅だ。
監査法人は大手門。
244一般投資家 ◆Kn0Zpw4E :02/01/14 21:31 ID:bNjopV5K
監査法人の皆様

ここまでのレス観て再度【公認会計士の監査って存在意義あるの?】
についてお答えください。
245名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/01/14 22:24 ID:OwM7utOa
アヒャヒャヒャヒャヒャ♪

米大手会計事務所アーサー・アンダーセンが相次ぐスキャンダルで信用を失い、
会社存亡の危機に直面している。
先に破たんしたエネルギー卸し最大手の米エンロンの不正疑惑を正せなかったばかりか、
その監査データを大量破棄するという「重大な過ち」(監督当局)を犯した同社にとって、
今後予想される多くの訴訟が深刻な経営圧迫要因となるのは避けられない見通http://www.jiji.com/cgi-bin/content.cgi?content=020114150325X622&genre=int
246名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/01/15 08:58 ID:VJGgBOef
AICPA, Big Five Issue Assessment of Risk Factors for Financial
Statements
By: SmartPros Editorial Staff
NEW YORK, Jan. 10, 2002 ? In response to the current economic
downturn, events of September 11, and recent business failures,
the American Institute of Certified Public Accountants and
the Big Five accounting firms have released a list of "risk factors"
that should be considered as companies prepare their 2001 financial
statements.
おいおい、今更何をって感じだよ!
CPAってJだろうがUSだろうが大した差はねえんだな。
でもPUNITIVE DAMAGESを抱えてるUSの方が大変っちゃ大変か。
Jの場合は、はい「善管注意義務」でお終いだもんな。
247名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/01/15 19:18 ID:Z/AozVQg
aruwaneedaro
248名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/01/16 08:43 ID:5RgBfBMe
age
249名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/01/16 08:52 ID:LTeqtxzV
>>247
これって毛が抜けてない?
250名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/01/16 12:50 ID:cLqm8yfG
us secがus監査制度の抜本的改革に動く可能性あり。
: "SmartPros Newsletter"
<[email protected]>より
jcpaも耳かっぽじって良く聞けよ。
そうかお前えら英語読め無えか?
251名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/01/17 08:33 ID:yMkyDsiI
age
252名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/01/17 09:24 ID:35v+xxb+
>>250
英語読めねぇからきちんと約してくれよ。
253名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/01/17 09:38 ID:p8aNgyum
実は俺も読ねえ。でもjcpaじゃあ無えぞ。
254名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/01/18 11:40 ID:bw7rHeQ9
age
255名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/01/21 16:09 ID:+CVvQ1vG
age
256名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/01/25 12:55 ID:SsTRvidM
>>1
無ぇに決ってんだろ。
257名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/01/26 09:22 ID:UgbWpAxG
監査法人交代が上場条件に!
ttp://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20020126CF1I075525.html
米国の会計監査監視組織が消滅へ
ttp://www3.nikkei.co.jp/kensaku/kekka.cfm?id=2002012409109

監査も激動の時代
258名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/01/26 23:09 ID:70ncjoH5
日本じゃありえん話だね。
259名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/01/29 07:05 ID:+kdW/+xS
でも、アメリカの会計基準に併せようと必死になってるこの国の未来は。。
会計士=公務員制度に賛成せざるをえないな。
260名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/01/29 11:47 ID:/+/vMZCg
>>259
そのために税負担が増えても賛成するのか?
261名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/01/30 13:17 ID:3cc5RYUV
us secは監査の質を担保するために、監査法人間のcross check方式を大幅に
見直す方向にある。
262名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/01/30 20:59 ID:sepvb5gI
>>261
また仕事が増えるぞー。
インチャージの方々は本当にお疲れ様でございます。
263ふにふに:02/01/31 02:14 ID:2HRVvrS0
>259 いいねぇ、公務員。
>262 仕事は増えて、単価は下がって、、、

しかし、新日本はいまだに日当4万円しか出さないらしい
日比谷で家賃1億円払う必要はないだろうに
264名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/01 12:44 ID:Dloes7cB
age
265名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/04 12:48 ID:KlBOiAJg
age
266名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/04 14:33 ID:4pyOFzjt
日当4万か洩れはそんなにもらっていないぞ。
267名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/10 20:24 ID:2M33OCsV
いいな、日当4万か。
268名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/22 17:33 ID:1I/nL/S5
age
269名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/22 18:10 ID:smzYmr55
家賃1億円も払っているのか。もったいないから、夜中まで残業しているんだね。
社員になるまで個人机がないし、借りている以上すごい効率的に使っていたんだね。さすが会計士。
もっと効率的に社員は夜5時以降個人机の使用を禁止して、社員未満の人たちと共同机っていうのはどう。
個人机なんてあっても意味ないような。
共同机だと、広いからいい。
会計士になるあたりから個人机はあるけど、印チャージでも
共同机で資料広げてやってる。
271(●´ー`●):02/02/24 01:21 ID:g4+5h3vY
なっちが勤めていた監査法人は今でもそうだと思いますが、社員にならないと個人机はもてないと思います。
でも、個人机をもっている人が大机で資料広げられるなんて迷惑な話だと思います。
なっちだったら仕事の内容を見てそれが大机でやる必要がないものであればもう抗議です。
それでなくとも大机が足りないからです。
272270:02/02/24 01:33 ID:hRkSk+WA
>>271
机の数、足りてるのですわ・・・
273(●´ー`●):02/02/24 02:14 ID:2SWx+xwA
なっちのイメージですが、家庭内のお風呂よりも銭湯ってことなのでしょうか。
なっちは納得!!!
274名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/03/03 12:48 ID:uoc/k8fG
おいこら中央○山、ソースネクストの「無限低敵勢違憲」はどうしたよ!
監査報酬は何ぼだったよ?
275名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/03/04 12:46 ID:bUab13eT
age
276名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/03/04 20:44 ID:ESU34OUk
経営財務みた?
277名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/03/19 09:16 ID:hMFRO2mO
Andersen Faces Criminal Obstruction Charges
The battered firm calls the indictment a "death penalty"
By: SmartPros Editorial Staff
WASHINGTON, March 15, 2002 ? As threats of criminal obstruction
charges loomed large over Andersen throughout the week, the embattled
accounting firm defiantly called the Justice Department's tactics "
a gross abuse of government power" and warned that a felony charge
could mean "the demise of the firm." Despite such a warning, federal
prosecutors promptly slapped an indictment on the firm Thursday
evening for its alleged involvement in the shredding of Enron-related
documents.

278名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/03/19 10:34 ID:jsi2H6zp
判決。"Death by shredding"
279名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/03/19 14:38 ID:JdLgA01P
Partnerも死刑ですか?
280名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/03/21 22:41 ID:u910diOQ
そもそもアメリカのような長い資本市場の歴史を持たない日本では戦後まねっこしてお上が作ったのが公認会計士制度だから
存在意義を感じることってあまりないよね。けどもし自分が投資家だとして監査報告書ない財務諸表を信用するかといったら
かなり怪しいな。
存在意義を感じないと当然クライアントもただ値下げすることしか考えていないような気がするよ。
まあ、会計士の自分としてもあまり付加価値の高い仕事をしているという実感を持てないのには萎えるが。。。
つながらない文でスマソ
281(○ ´ ー `○):02/03/22 00:01 ID:PTYFH+U+
日本は単一民族で、真面目な民族です。

っていうと、お話が終わりになってしまいます。

でも、本当にそうなのですよ。
なっちもある会社の架空売上を見つけたことがありました。
なっち的には、そういった売上操作をするのであれば、数ヶ月前からやると思っていました。
でも、なっちの行っていた会社はお馬鹿さんだったので3月に架空売上を計上していました。
だから、3月の売上が普通の月の倍、前年比3倍でした。

なっちもお馬鹿さんなので、期末にそんな売上をするなよ、と思いました。
どうせするなら、段階を踏んでしろよ、と思いました。

何か、粉飾決算の適用例になってしまいました。ごめんなさい。

経理の皆さんにお伝えしておきます。粉飾はしないほうがいいですよ。
粉飾するとずーっと粉飾やらなんやらしなければいけません。
あなたは会社を守らなければいけないかもしれません。
でも、会社はあなたを守ることはありませんよ。

なっちの一口メモでした。
282名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/03/22 00:05 ID:zYKJ3lj2
>>281
粉飾はしないほうがいい?
してもいいってことかい?
283名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/03/22 00:08 ID:zYKJ3lj2
>>281
粉飾決算って適用するものなのかい?
284名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/03/22 00:10 ID:zYKJ3lj2
>>281
自分をも守るためにやる粉飾もあるだろうよ。
285(○ ´ ー `○):02/03/22 00:21 ID:d/VsSt7K
なっちはどっちでもいいと思っています。
粉飾をすれば、それが足枷となります。
粉飾をしなければ、それはそれで市場からの撤退を余儀なくされるのかもしれません。

きっと、バブルの頃は粉飾をして後にそれを打破するというのが目標となったと思います。
でも、今は無理でしょうね。結局のところ、粉飾に粉飾を重ねざるを得ないでしょう。

粉飾には粉飾、それは今の時代、財務諸表を見れば大体わかります。
正直は3文の得、と言われますが、それは2足3文の3文です。
だから、どっちでもいいのです。

ただ、投資家はきちんと見分ける力をもってください、というのがなっちの
いい加減な一口メモでした。



286名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/03/22 00:31 ID:h2WH8buR
なっちさんは今何をやってる人ですか?
287名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/03/22 09:47 ID:kfgYYqsx
今回のエンロン問題は、米国の監査制度そのものに深刻な事態を引き起こしている。
そもそも監査制度は「過去」の出来事のついて、その出来した事象について、
何らかの意見を表明する事に過ぎない。
そもそも将来リスクについては、一定の枠内でしか意見を表明する事は出来ない。
ところが最近の米国の金融会社は、将来リスクそのものを対象として、
それこそを主たる事業目的にしている。
その実態は博打である。博打はどっちが勝つかであり、所詮ゼロサムゲームである。
そんな会社を監査しろと言われても、どんなに帳簿とにらめっこした所で、
あるいはリスク分析とやらをやった所で、どっちが勝つか分かりっこない。
288(○ ´ ー `○) :02/03/22 10:08 ID:8ITBY1u3
>>286
なっちは肩書きは公認会計士です。
でも、実質は無職です。

289名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/03/22 13:44 ID:kqyrvkJN
必要なし。意味なし。
290名無しさん@そうだ確定申告に行こう :02/03/22 14:32 ID:WF15x8y/
同意
291名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/03/22 16:14 ID:Gork4Rr4
会社ぐるみの粉飾ではなく、事業部門の粉飾は、発見されれば管理部門から是正させることができる。
逆粉飾や横領は税務署員が見付けてくれることがあるので、結構ありがたい。
だから、加算税に比べて監査報酬は高すぎ。
292名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/03/22 17:02 ID:gDvKVJg9
税理士はどうなの?
例えば●村○知代の脱税では、税理士はやばいって知ってたそうじゃない。
でも「すべて私に任せて」の一言で終わってそのままだったらしい。
士業の諸君は何の為にいるのだ?
293名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/03/22 17:19 ID:pwjT5Hdo
エンロンを見ると日本の監査報酬やすすぎなのだが・・・
294名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/03/22 19:27 ID:kqyrvkJN
いいんじゃないですかねえ。たいしたことしてないんだから安くても。
まともな監査なんて一回もしたことないんだから。
295名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/03/22 19:32 ID:VPEKIaLt
>>294
omaedakena
296名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/03/23 08:24 ID:UVHgZQ1e
>>292
税理士は監査やって無ぇだろ。
記帳代行やってるに過ぎない。クライアントの単なるメモに基づいて入力する
事は良くあるぞ。但しそのときゃしっかりクライアントの自筆等、物証(電話
なら録音)を確保しておくがな。
297名無しさん@そうだ確定申告に行こう :02/03/23 10:33 ID:DRmoHdmk
すごいすごい。
俺はそんなことしねぇぞ。
クライアントの言うがままだ。
298名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/03/24 08:51 ID:PpXv934d
>>297
少なくとも億円単位の所得が発生するときは必ず物証を取っとけ。
二階に上がって梯子を外されると辛いものがあるぞ。
何しろ査察に踏み込まれたクライアントは税理士のせいにするか、
巻き込むかそれこそ必死で逃げを打つからな。
299早稲田政経卒1:02/03/24 08:52 ID:yi4LxCCC
慶應のやる監査は意味ないだろうね
300名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/03/24 14:52 ID:jfPvr036
会計士の監査なんて、ないよりマシという程度でしょ。
301名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/03/24 15:14 ID:0vPx6ArY
やられる立場の人間としては非常に緊張します。
会計士さんが何を言い出すかわからないからです。
それが人事考課に反映されることもあります。
はっきり言っておかしな会計士さんもいるんですよ。
そんな人に指摘されて人事考課を下げた人も実際いました。
302名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/03/24 15:27 ID:FyI/TeWA
>295 OREDAKEKA・・・・sonnakotonaidarou・・・
303( ○ ´ ー ` ○):02/03/24 21:22 ID:2nmRp+We
なっちはこう思います。
経理だけであれば見落としてしまうかもしれないことですが、
監査を受けるということから、経理部員の方が監査を受けても文句を言われないように
仕訳をきちんとすると考えます。だから、多少は世の中のために監査はなっていると思います。
考えすぎですか。

また、経常的な事項に関しては内部統制で判断しますが、非経常な事項に関しては公認会計士は
普通、精査をしてしまいます。ですから、そんなに役立っていないと思っていません。
なっちの考え方は間違えですか。
304名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/03/24 23:47 ID:mbZVDqZk
どこの訴訟もまだまだ原告は手ぬるいね
http://member.nifty.ne.jp/koba-san/law/traffic/sonpo-kansa.html
305名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/03/25 00:45 ID:1PEd+VVf
受験生の卒1は受験ネタ学歴イタ以外出てこなくてよし。
まあ、みなさんちゃんと無視してるけどw
306名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/03/25 00:59 ID:c2n0Sz/r
>305
スレ違い
>>306
305は299を踏まえていってんだろ?
308305:02/03/26 22:03 ID:FjlEfgYS
>307
フォローありがとう
309名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/04/10 16:09 ID:BNuQn3S/
age
310名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/04/10 19:25 ID:DZBaaQr4
金をもらう相手そのものを
監査するというのは・・・
どうしても無理が生じると思う

ヘタクソな日本語だな・・・
311市ヶ谷 ◆JicpA0wo :02/04/10 23:34 ID:Xsych40L
>>310 振込むのは会社名義だが、株主が配当可能利益を削って払っていると
考えれば、納得できるのはないですか?
このへん、エージェンシー理論で習った記憶があるような。
312名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/04/10 23:38 ID:dN3mcUN9
>>311
多少崩れたとしても
依然として安定配当政策中心の
国で成り立つとは思えませんが?
313名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/04/10 23:41 ID:VlcI4Agk
うちに来ている監査法人の顧問料高いの何とかなりませんか?
監査170万。コンサル150万。税務10万
監査何て月1回位しか打ち合わせにきません。
仕事量からすると
税務>コンサル>監査って感じなんですが。。。。
314三菱銀行@早稲田:02/04/11 01:18 ID:N5uGJLis
しこしこ勉強しても会計士の給料なんて
俺の足元にも及ばないぜ。
銀行員は神様さ。お前ら一生勉強しててね。
315名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/04/11 03:41 ID:WLAzPA4g
>313
>監査170万。コンサル150万。税務10万

うちに来てる監査法人は監査だけで年1000万弱だよ。監査
来る頻度は月1よりちょい多いけど、仕事の邪魔されるだけだし、
たまらんよ。
316名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/04/11 05:57 ID:qau+UZZK
ようは、公認会計士の存在意義は民間企業の窓際族並である、と。
そういうことだな

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜終了〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜^


317名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/04/11 17:00 ID:5TQoW/PO
国が被告になっている裁判。
判事は国から俸給をもらっている。独立性が確保されていないと…
行政訴訟の裁判官は窓際族かも。
318名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/04/11 22:51 ID:3cM32qMm
ある訳ないじゃん
319名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/04/11 22:57 ID:VQF8kkVk
それにしても某大手監査法人にはロクなのがいない、、、
うちの女子社員に手出すなよな!
320元興銀@東大:02/04/11 23:18 ID:/jMeYerM
三菱銀行?早稲田?
どっちも屑ですな。
私は今、転職して公認会計士です。
私大は、学力低能ですな。
321名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/04/18 23:21 ID:v15nhXPV
馬鹿堕大学
322名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/04/18 23:24 ID:vHUQs+D8
>320
ま、まさかあなたは…厨房亜補山ですか?
323名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/04/18 23:46 ID:S029wbQe
意義があるから、忙しいんでしょ。
ほんの少しの正義感
325名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/04/23 22:45 ID:BFbQnD6f
age

核兵器はかなりの国が所有しているが、ぶっ放した馬鹿は美国だけ。
House Votes to Tighten Accounting Oversight
The House last week approved 334-90 a Republican-backed bill that
would tighten accounting oversight, a legislative response to the
violations that led to the collapse of Enron. Full story


328名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/05/06 10:49 ID:ynnR9V3m
四箇所幼稚園がある学校法人の監査で私が担当する前の人が固定資産に計上すべきものを雑費で落としていた。(金額にして400万ぐらい)園の人から指摘を受けてみっともなかった。
329(0^〜^0):02/05/06 12:11 ID:R7ZIx4p0
>>326
核保有国は実験もせずに核を持っているわけではないと思います。
確かに敵国へ核兵器を落としたのはアメリカだけだと思います。
でも、スリーマイル島はよくわかりませんが、チェルノブイリは核実験の
結果だと思います。チェルノブイリ以上にお粗末なのは日本の東海村だと
思います。あれはどう考えてもあまりにも核を扱うには素人すぎる感じがします。

米英仏ロ中印パが核兵器を持っていると言われていますが、それぞれどこかで
核実験が行われているはずです。それの環境への影響はどう評価されているのでしょうか。

って、何でこんなお話になっているのでしょうか。
330名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/05/07 09:32 ID:yzqQYxTy
Andersen Goes to Trial (Again)
After an unsuccessful attempt to push back the trial to June,
Andersen begins its courtroom battle in Houston today against one
count of obstruction of justice. Meanwhile, Andersen called an end
to civil settlement talks regarding the barrage of Enron-related
lawsuits against it. Full story
331名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/05/07 13:13 ID:c1QpF0KR
大前がまた会計士を馬鹿にしていたよ。
332名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/05/07 13:46 ID:0Pvgo3lZ
大前って実務では役に立たない経営戦略の大前??
TES