所得税103万円について教えてください…

このエントリーをはてなブックマークに追加
1
私21歳のフリーターなんですけど、103万以上稼いだら所得税ってかかるんですよね?
それで、その所得税を差し引いても103万円以上になる金額っていくらなんですか?
教えてください…(>_<;)
2名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/09/23 01:59 ID:cUjFKiic
正解 103万
103万ってのは税金引く前の金額です
引いた後(手取り)じゃないです
3:01/09/23 02:06 ID:jrnW7aI.
あれ?103万までは税金かからないから、手取りでもらえるんじゃないんですか??あれ?
4:01/09/23 02:11 ID:jrnW7aI.
あ、なんか質問内容が伝わりにくそうなんで図解で…。(あたしバカなんで間違ってたら指摘してください)
1.103万以下−所得税(無)=103万ゲット☆もっと稼ぎたい
2.103万以上−所得税  =103万以下@ダメだ・・・
3.α万以上 −所得税  =103万以上@お!☆
で、このαの数値が知りたいんです・・・。
5太郎:01/09/23 02:16 ID:Ud8Zdx36
給与は源泉徴収されるから
毎月毎月8万7千円未満じゃない限り税金ひかれるよ。

それにその人の年収が103万円以下かどうかは
その年が終わらないと分からないでしょう?
複数の会社に勤務してる可能性もあるしねえ。
6名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/09/23 02:18 ID:cUjFKiic
源泉徴収という制度があって
月8万いくらか超えると無条件に(おそらく10%)会社に取られます
それを12月に年末調整で103万いかないと会社が返すので
結果かからないという2段階のシステムになります
医療費がある場合さらに3月に確定申告するとさらにかえってくるという
3段階のシステムです
だから200万でも所得税がかからないという場合もあります
いったん納めてあとで返してもらうという意味ですが
7:01/09/23 02:24 ID:jrnW7aI.
あ、勝手に毎月取られてたんですね(^^;)
ってことは、どうせ税金取られるなら130万まで働いたほうがいいってことですか?
8名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/09/23 02:30 ID:cUjFKiic
あなたが
1 主婦で夫の配偶者控除受けてる
2 まだ学生で両親の扶養控除受けてる
3 配偶者控除も扶養控除もうけてなくて自分だけの問題
どれかで大きく違う どれ?
9名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/09/23 02:30 ID:xMc5jfTY
>>1
給与、バイトだったらそのままもらってるのかもね。
勤務先は1箇所だけ? 複数だと、所得税かかってる場合は、その程度の年収なら確定申告で数万ほど戻ってくると思うけど。
年収103万未満だとちょっとやっていけなさそうだから、それ以上稼いだほうが賢明じゃない?
たぶん所得税の税率は最低レベルくらいだから、心配いらないと思う。
10太郎:01/09/23 02:31 ID:LJyDTH2E
130万以下の場合は、毎月取れた税金は、年末調整で還付になります。
君は税金に関してまったくの素人だね
11:01/09/23 02:35 ID:jrnW7aI.
>>10 あたし滅茶苦茶バカですよ(^^;)
私は、1ヶ所のバイト先で親と一緒に暮らしているフリーターです☆
え、学生じゃなくても130万までは税金かからないんですか?
12名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/09/23 02:36 ID:xMc5jfTY
そうそう、扶養の問題もあるよね。
13名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/09/23 02:38 ID:xMc5jfTY
たくさん稼ぎすぎると、親の扶養からはずれることになる。国民健康保険とかの問題がでてくるんじゃない?
私も税金素人だけど、フリーで働くようになってから少しずついろんな人に教えてもらったよ。
14名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/09/23 02:39 ID:cUjFKiic
130万?どっから出てくる その数字?
給与所得控除65万+基礎控除38万=103万
あと27万って障害者控除か?寡婦控除?
ふつうは103万だと思うが
15:01/09/23 02:40 ID:jrnW7aI.
>>13 調べたところによると、130万以上働いたら保険とかかかるらしいです。
・・・ってここの板の人が見たら失笑するんだろうなぁ…(^^;)
90万〜140万くらいでどの金額が一番損しないんだろう…。。
16名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/09/23 02:45 ID:xMc5jfTY
「保険とかかかる」ってどういうこと? あ、健康保険で親の扶養家族に入れないってことかな?
その金額が130万?? 私が就職したばかりの頃は100万ちょいだった記憶があるんだけど...ほんとに?

ご両親と生活してるなら、お金には困らないみたいだけど、とりあえずは扶養から外れないようにするのがいいかも。自分で保険払うのホントに大変だよ....
17名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/09/23 02:46 ID:GKO23lJE
もよりの税務署の個人課税課で聞きましょう。
18太郎:01/09/23 02:48 ID:LJyDTH2E
相手するの疲れる・・・ヤダ

ちみの場合
仮に200万円稼いだとしても税額は8万円ぐらいだよ
社会保険料を自分で払ってたらもっと安くなる

税金の心配するほどじゃないでしょう?
ただ、今、お父さんの扶養手当家族になってたら
扶養にならなくなった場合にはお父さんの税額は上がるだろうね。
19:01/09/23 02:51 ID:jrnW7aI.
>>18 スイマセン…(>_<;)所得税率10%とか聞いてたから、ちょっと焦ってました。
(なんとか控除とかあるんですね。。)
とりあえずその扶養手当ラインを超えなければいいみたいですね☆
20去年所得ゴウカク者:01/09/23 02:55 ID:cUjFKiic
なるほど。では
103万まで・・・
月々取られるが 会社に年末調整してもらえば全部返ってくる
103万超えると・・・
月々取られる 会社に年末調整してもらっても全部は返ってこない
103万を超えた金額×10%が返ってこない金額
★重要★ 103万を1円でも超えると 親の扶養控除が外れる
扶養控除されてる親は63万×税率(10%〜37%)分余計に税金がかかる
130万超えると・・・
さらに社会保険料がかかる←ここは詳しくは知りません ごめん
21:01/09/23 03:02 ID:jrnW7aI.
む、難しい…。。。
22太郎:01/09/23 03:06 ID:pIcB/Wi6
↑もっと勉強したほうがいいと思うよ
23名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/09/23 03:07 ID:xMc5jfTY
21さいフリーターだったら無理もないよ。
ただ、フリーター生活を今後もずっと続行するなら、やっぱ勉強しといたほうがいいかも。
24:01/09/23 03:09 ID:jrnW7aI.
>>22.23 はいっ(^^;)。みなさんご迷惑おかけしました☆
25花子:01/09/23 03:22 ID:Lf9kgbG2
22です
>>20もっと勉強したほうがいいぞ
26去年所得ゴウカク者:01/09/23 03:24 ID:cUjFKiic
どのへんを?保険っすか?
27名無しさん:01/09/23 08:56 ID:pywvhQFg
原稿料収入なのですが、
本年度は、148万円。
最初から1割源泉徴収されています。
社会保険料は自分で負担しています。
この場合、返ってくるのでしょうか?
28去年所得ゴウカク者:01/09/23 14:42 ID:fjvC8SFA
原稿料だと給与じゃないので103万・・は一切関係ないです
 作家じゃないですよね 作家だと雑所得じゃなく事業所得なので青色申告できる
作家じゃなく雑所得として必要経費が仮に100万だとすると
148−100=48万 ここから 医療費控除・社会保険料控除・扶養控除・基礎控除38万等
を引いたあとで税率10%を掛けます
必要経費と医療費・社会保険料の大小によります
29名無しさん:01/09/23 15:32 ID:POgO07A6
>28
ありがとうございます。
作家ではないです。
ということは、ぜひ申告しなければならないのですね。
30名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/09/23 17:56 ID:QfJ6JRiU
他にも所得があれば種類と金額をカキコしてください

ちなみに原稿料って取材費なんかの経費を引けばあんまり所得金額は出ないと思うので
給与所得以外の所得が20万円以下なら申告の必要はないよ

でも源泉税が還付の可能性が高いから申告したほうが良いね
それと赤字になっても損益通算は出来ません
31名無しさん@そうだ確定申告に行こう :01/09/23 19:07 ID:22oAd6cM
何が得で、損かなんて個人の価値観によります。
年収103万円以下非課税は所得税の話で
地方税は99万円からかかるでしょ。
社会保険は、今や大学生でも国民年金を払う義務が
あります。

どうしても税金を払わずに生きていきたいというよりは
ここはある意味プロの集団ですからね、
メ一杯稼いで、どう節税したらいいのか?を
相談するべきだと思うねぇ。

・・・だって、年間そんな収入で満足できるわけ???
32名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/09/24 00:33 ID:NjBpxrAA
税金の心配するよりもっと働いたほうが良いよ
33名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/09/24 00:48 ID:icOme8bI
103万で税金の心配するのは主婦のパートのハナシであって、21歳の
若者ならもっと働く事を考えたほうがいいんじゃない?
34名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/09/24 01:15 ID:x/JRLklw
手取りよりも税金の方が高いわけじゃなし
どうせ10%の税率のくせに
わーわーいってないで働け〜
配偶者特別控除は廃止すべき!
3529:01/09/24 02:20 ID:1EM6U8fI
そのほかには収入はありません。
源泉税というのは、最初に10%控除されている税
のことですか?
たとえば、資料集めたりするために購入した書籍とかの
領収書はちゃんと保存しておくべきですよね。
まじめなスレ
37名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/10/04 23:46 ID:DisZlpkw
所得税103万関連で質問させて下さい。

パートの同僚が収入が103万円を越えそうになりました。
ダンナさんの扶養に入っているので、コレ以降会社を休みますから
オーバーした分は来年の給与として払ってと上司に相談しました。
そしたら「知り合いの無職の名前で働け」と言われたそうです。

今、彼女は友達の無職の友人に名前を借りて働いています。
ばれないんでしょうかねぇ・・・
38名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/10/04 23:51 ID:fHp.Xkv2
>37
こういうこと言うオバサン多いですよね。
ウダウダ言うんなら働かないで家でワイドショーでも見てろと言いたい。
会社に迷惑かけてでも税金払いたくないのかと。
3938:01/10/04 23:57 ID:fHp.Xkv2
>オーバーした分は来年の給与として払ってと上司に相談しました。
お客さんのところにいたんですよ。こういう人。
そうしてくれないと私は辞めるとかホザきだして。

みなさんはこのような吝嗇ババア対策どうしてますか?
4037:01/10/05 00:07 ID:LNejzhOk
実は私は給与関係の部署に居て、さんざんやめてくれといっているのに、
上司や社長がいいんじゃん?と。
年末恒例行事です。

顧問税理士の先生には言えません。
いっそばれてしまえと思います。
4138:01/10/05 00:13 ID:w.E1Msc2
>40
給与担当の方でしたか。大変ですよね。
やったこと無い人には分からないでしょうけど、すごく面倒なんですよね。
表書類と裏書類作らないといけないし。
社長とかは簡単にできると思ってるんですよね。

その友達の分の『扶養控除申告書』持ってこいって、そのオバサンに意地悪してみては?せめて。
4241:01/10/05 00:20 ID:w.E1Msc2
もちろん印鑑もつけと。
4337:01/10/05 00:21 ID:LNejzhOk
>38
持ってくるんですよ。
振りこみ先の銀行口座と、扶養控除申告書。
そして・・・履歴書も・・・
数ヶ月しか働かないから、名義貸し人には影響無し・・・
あきれました。
出すほうもなれたもんです。
高校生の子供の名前出す人さえいます。
4441:01/10/05 00:24 ID:w.E1Msc2
>37
さ、最低・・・ですね。
一回やっちゃうと、もうなし崩しですよね。

みなさん、吝嗇ババア対策おしえて!
45名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/10/05 00:42 ID:nhaUXA4w
>>35
給与収入だけの場合
給与所得控除が65万、基礎控除が38万で合わせて103万までは
所得が0となるため、所得税がかかりません。
ですから、給与収入だけの場合、総支給額(手取金額ではないですよ)
が103万円以内なら所得税はかからないということです。

ここで言われている源泉所得税とは、給与から天引きされている所得税
のことです。

また給与収入に対し、個別に認められる経費は、給与の支払者より、
その経費に対する補填を受けた金額のうち所得税が課された金額の
合計額が給与所得控除額を越える場合において、その金額につき
給与支払者から書面により証明書をもらった場合だけです。

追記、市町民税についてはま別計算です。
46いずれバレますね。:01/10/13 01:18 ID:RgVcvmp2
だって 「グラフ」を作成されちゃったら 一発でバレるでしょ。

 それにね 地方税は103万では ないのだよ。

名前貸した奴もバカだね。 配特だって 70万から影響するからな。
47大家連合会会員:01/11/02 13:38 ID:bJm1aaqq
age
48名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/11/02 18:21 ID:y+Ar8L/Y
パートおばさんの場合。
103万以上だと旦那の会社から支給される扶養手当がなくなる。
これが月2万くらい。会社によるけど。
130万超えると国民年金を自分で払わなければならない。
パートの勤め先が社会保険にいれてくれればいいが、そういうところは
少ない。
よって、おばさんたちは安い時給でほどほどに事業主にうまく使われる。
49名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/11/02 18:38 ID:2Cs+8YRk
来年から院生なんですが、全部奨学金となると所得がかなりある・・・15*12=180万
(返さなきゃいけない金なのに)これも申請しなきゃいけないんですか?
50名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/11/02 19:15 ID:+MiU2d2s
103万で親の扶養控除が外れるって・・・
これがいちばんつらいんですよね
うち貧乏だし迷惑かけたくないんだけど・・・
51名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/11/02 20:30 ID:Lv7p9w9g
>>49
奨学金は貰った時点では課税関係は発生しません。
要は借入金ですから、収入にはなりません。

ただし、返済が免除されたときは、その年の収入
になりますので、ご注意を!
52名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/11/04 23:35 ID:EhrM6/6b
親の扶養控除が外れると
>>20によると
>扶養控除されてる親は63万×税率(10%〜37%)分余計に税金がかかる
らしい
その63万というのはどこから出てくる数字なんだ?
&税率って10〜37の間のどれで決まるもんなの?
53名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/11/04 23:37 ID:VHvwaMj8
貧乏だったら10%だとおもう。
54名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/11/04 23:59 ID:cpdssa7+
>その63万というのはどこから出てくる数字なんだ?
扶養控除
通常は・・38万/人
特定扶養親族(16才〜23才未満)・・63万/人←ココ!歳から判断
老人扶養親族(70才以上)・・・48万/人(同居等一定の場合58万)
>税率って10〜37の間のどれで決まるもんなの
所得の多さにより
税率表で決まっている 10% 20% 30% 37% のどれか
55名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/11/05 23:45 ID:EiKVUwXz
23歳以上70歳未満だと38万×税率ってことになるのか?
そうしたら学生バイトのほうが制限が厳しいってことになるんじゃないの?
56名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/11/06 00:09 ID:qnroGcrT
>23歳以上70歳未満だと38万×税率ってことになるのか
イエス
>そうしたら学生バイトのほうが制限が厳しいってことに
なぜ?何と比較して?
57名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/11/06 00:19 ID:Xl0oOkNy
そんなに税金納めるのがいやかねえ。
気にせずにバリバリ稼げばいいのに。
58名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/11/06 00:35 ID:qnroGcrT
本人の問題ではない
扶養者が扶養控除外れて損する
5957:01/11/06 01:10 ID:Xl0oOkNy
>58
毎月家に5千円くらい入れれば十分お釣りがくるし、親孝行にもなるだろう。
60名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/11/06 01:15 ID:wwHVp7Vg
>>56
だってさぁ学生バイトが103万超えたら63万に対して税率分の税金がかかるのに
23歳以上なら38万に対して税率分の税金でしょ?
どこをどう見ても23歳以上のほうが有利じゃん
それに23歳以上って言ったら普通会社に就職してる人のが多いでしょ
バイトしたいのは大学生だぜ?
なのに大学生はバイトしちゃいけまちぇんとか言ってるようなものじゃない?
61名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/11/06 01:26 ID:qnroGcrT
>59
息子が20才と仮定して 税率20%の親の扶養が外れると
親は63万×20%=12万6千円の損
住民税入れると約20万の損 会社の扶養手当つかなくなると30万40万の損
月5千じゃ×12=6万だから つりあわない!
62名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/11/06 01:33 ID:qnroGcrT
>60
103万超えたら63万に対して税率分の税金がかかるのに→親がね。本人じゃないよ
23歳以上なら38万に対して税率分の税金でしょ?→親がね。本人じゃないよ
 23才以上は社会人だろうから親から63万も控除しなくていいよね
38万でいいよねってことだよ
63修正:01/11/06 01:36 ID:qnroGcrT
社会人だろうから親から63万も控除しなくていいよね

学費かからんだろうから、たとえ親の扶養受けるとしても63万も控除しなくていいよね
6460:01/11/06 01:43 ID:wwHVp7Vg
オーライ
一応根拠はあるわけね
納得
65名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/11/11 03:49 ID:DE/8RIrE
所得税で疑問に思ったことがあります。

会社から毎月、所得税が引かれているのですが、その税金って
会社が税務署にちゃんと毎月支払っているものなのでしょうか?
66名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/11/11 04:12 ID:OKUCYwVG
払ってんじゃないの?
もし払ってなくてもあなたのせいにはならないから
ご安心を。
67名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/11/11 12:12 ID:3pSyGkkg
TAC簿記検定のページ「V倶楽部」の「最終チェック模試」
検定1週間前で、まだ準備中。
68名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/11/11 12:59 ID:5gA8CNMZ
翌月10日までに払ってるはずだよ。
会社か小さかったら半年に1回まとめて納付だけど。
69名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/11/11 15:56 ID:ZKr+QCXA
二つの会社でそれぞれ30万、75万ずつアルバイトしたんですが、やっぱり103万
超えたってばれるもんなんですか?
両社とも大会社です。
70名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/11/11 17:55 ID:75epJTx7

ばれるね。まず、市町村にばれて、後に税務署にもばれる。
以前、扶養の届出をして年末調整を受けて、翌年になってばれた
経験がある。
71名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/11/16 21:26 ID:4m2poBpV
教えてください。派遣で働いてて年収200万弱あります。
来年からだんなの扶養になったらバレちゃうかな?
2年半おなじとこで働いてますが、現在は表向きは無職になってて
市税、国保は最低レベルの金額しか払ってません。
72 :01/11/16 22:20 ID:tTLbHk21
『派遣』ってのは給与所得控除受けれないってケースもあるぞ。

そうなると「年収がいくらだから」なんてのは 話にならない。
  問題は「所得がいくらなのか?」だ。

 つーか アナタ このスレの書き込み 1から ちゃんと読めば?
73名無しさん:01/11/16 22:37 ID:mdsjvY0K
すみません、質問していいですか?
所得税ですが、例えば月毎に2億円の所得があった場合、何%引かれるのでしょうか?
あと、税理士を雇う場合、一般的にいくらぐらい掛かるのでしょうか?
>>73 ネタだな。
でもだれかマジレスしてみてくれ。
75 :01/11/17 02:11 ID:sKSKFvp1
73 給与なのか 報酬なのか?
        報酬ならばいかなる種類か? で数字違うよ。

 毎月2億とは剛毅ですね。
 それなら年俸1千万で専属OKする税理士探せば? 
76名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/11/17 11:36 ID:6p/uKgyb
給与なら約35%。
77名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/11/17 18:55 ID:7BMrFrq7
160万の壁
78名無しさん:01/11/17 19:30 ID:6X9R4QNh
>>76
「社員一人でSOHOやってます」という設定では何%引かれるのでしょうか?
79名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/11/17 20:05 ID:XWqSfUgj
>>78
会社からもらう形式なら同じ35%。
個人なら20%かな。
80名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/11/17 23:00 ID:4uAnwBI/
教えてください。私は専業主婦です。
ヘソクリで株の売買を致しまして、
70万円程利益が出てしまいました。
ところが、よくわからないで申告分離課税を選んでしまい、
確定申告をしなければならないようなのです。
そうすると、夫は配偶者控除などを受けられなくなるのでしょうか?
81名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/11/17 23:03 ID:8nIF29ar
>80
そのとおりです。でも配偶者特別控除は使えるかも。
82名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/11/17 23:08 ID:60DgYWTJ
合計所得金額が、38万を超えているので、配偶者控除は受けられない.しかし、配偶者特別控除は少しだけど受けられる.表を見れば簡単だが手元にないので面倒.
10万くらいでしょう.
83名無しさん:01/11/18 00:03 ID:PnwfCEIr
高校生でSOHOやってるのは変でしょうか・・・?しかも、月2億・・・・・・。
単身税務署へ赴く度胸がないので税理士を雇いたいのですが、普通幾らほど掛かるものなのでしょうか?
84 :01/11/18 01:11 ID:5vbL9e0r
年間24億か とりあえず 公示対象者 確定だな。(藁
85教えて下さい:01/12/04 03:21 ID:F3+3kNdV
教えて下さい。主婦で夫の扶養の者です。
昨年実は140万くらいの収入があったのですが申告せず扶養のままでいました。
同じところでパートをしていて、今年は結構な額になってしまうので
このままではまずいと思い、申告しようと(当たり前なんですけど・・・)思いました。
で、当然昨年の分も正直に申告せねば、と思うのですが、昨年もらった源泉徴収票を
紛失してしまいました。会社にばれると恥ずかしいのですが、昨年の分を会社に
再発行してもらわないといけないのですかね〜。それとも、確定申告の時に
これくらいの収入があったんですよ〜と口頭で伝えれば調べてくれるのかな?
そんなに甘くないか・・・。
また、昨年の申告をしていなかったことを正直に話しても、罰金のような
ものを取られるのでしょうか?
86名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/12/04 03:55 ID:wcZqykcH
自営業じゃないんだからそもそも確定申告する必要がない
月々源泉引かれてるのは
給与所得者にいちいち申告されると面倒だからですよ
87名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/12/04 03:58 ID:wcZqykcH
>申告せず扶養のままでいました。
申告しないのが問題なのではなく
夫が年末調整であなたの所得を会社に言わないのが問題
8885です:01/12/04 12:11 ID:6rJrlz2D
ありがとうございます。
しかし「確定申告する必要がない」とは?
しなくちゃいけないと思っていました。申告によって
住民税や保険料が決まって請求されるのだと…。それでは、本当は
夫の会社へ申告することによって、私の住民税などが自動的に
請求されるのでしょうか?
今年の年末に夫の書類に記入すれば、確定申告しなくても
良いということなのでしょうか…。単にお金が戻ってこないという
話なんでしょうかね。
無知で申しわけありません。
89名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/12/04 14:35 ID:/GXPGcUi
自営業者
源泉徴収 無
年末調整 無
確定申告 要

給与所得者
源泉徴収 有
年末調整 有
確定申告 不要
>夫の会社へ申告することによって
違います。あなたの会社はあなたの源泉徴収表の写しを
市役所に提出してそれによって請求されます。
>単にお金が戻ってこない
確定申告しなくても年末調整で戻ります
年末調整はそもそも確定申告を不要にするためのものです
 ただ医療費控除は年末調整では無理なので確定申告しないと戻りません
9088です:01/12/04 14:41 ID:VADrmZGp
度々ありがとうございました。
書き忘れましたが、今私が働いている会社は源泉徴収票は
くれますが、年末調整はしてくれません。
つまり、やはり自分で確定申告しないといけないってことですね。
そうすると、話は戻って、やはり昨年の申告していない分は
会社にもう再発行してもらって、今度の時に告白する、という
方法しかないですよね・・・?
91名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/12/04 14:47 ID:/GXPGcUi
それならそうですね
去年の分は
あなたの期限後申告(還付請求)&夫の修正申告(配偶者控除外れる)
になりますね
9288です:01/12/04 15:00 ID:VADrmZGp
誠にありがとうございました。
昨年の源泉徴収票って、簡単に再発行出来るのかな〜。
なんて、これは会社じゃないと分かりませんね。
あと、もうすこしだけお願いします。
主人は主人の会社にその旨を伝えるのだと思いますが
昨年の分の配偶者控除を外れるというのは、夫の会社に
お金を支払うということなのでしょうか?
最近気になって夜も眠れません…。
気軽にやってしまったことで、大変なことになって
しまうものですね。本当に反省です。
93名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/12/04 15:08 ID:/GXPGcUi
再発行は難しくないと思いますよ
>夫の会社にお金を支払う
違います 去年の年末調整はもう終わっているので
直すには修正申告しないといけません 税務署です
9488です:01/12/04 15:29 ID:gWskJKxH
そーなんですか〜。
だんだん気が晴れてきました。税務署には怒られるんでしょうか。
子供みたいですね。スイマセン。
夫の会社は市町村に私の分の税金を払っているのですよね。
住民税とか。それは、市町村から会社に返してくれるのかな?
私のすべきことは、来年の確定申告に今年の分と
昨年分を報告しますよね。
夫には何をしてもらえば?夫にも私の今年分と昨年分の源泉徴収票を
渡せば良いのでしょうか?
質問ばかりですが、あと1つお願いします。夫の年末にもらってくる
書類(扶養のことを書くもの)は、昨年で考えると私が源泉徴収票を
もらう前のことだったので、その時点では私の確かな収入が
わかりませんでした。なので昨年は適当(扶養を外れない金額)
を書いたのですが、添付書類も要求されなかったので、なにも
言われなかったのです。ちゃんと申告する場合、どうすれば
良かったのでしょうか?
今度こそこれを最後にします・・・(多分)。
申しわけありません。
95名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/12/04 15:46 ID:/GXPGcUi
>怒られるんでしょうか
怒られません いわば自首ですから歓迎です
>夫の会社は市町村に私の分の税金を払っているのですよね。
払ってませんが???
>来年の確定申告に今年の分と昨年分を報告しますよね
昨年分は何も今年の確定申告とあわせてする必要ないです 今できる
>夫にも私の今年分と昨年分の源泉徴収票を
今年はそうです 昨年分は何度も言ってるとおり夫の会社じゃ無理です
税務署で夫の修正申告です
>ちゃんと申告する場合、どうすれば良かったのでしょうか?
源泉徴収表を出してもらって夫に渡せばおしまいです
会社の経理が配偶者控除を外して年末調整してくれます
96名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/12/04 15:49 ID:/GXPGcUi
ちなみに医療費控除はどうしてんのかしら?
夫からまとめて引けるよ
9788です:01/12/04 16:33 ID:2kntl82S
91さんの「夫の修正申告」というのは会社に、という意味でなく
税務署に、という意味だったのですね。なるほど!
源泉徴収票は、では私の会社が出すタイミングを待たず、
夫の書類が来たら催促すれば良いのですね。
あれ?ただ、源泉徴収票を夫に出してしまうと、私が
確定申告するための書類は?←今度こそ最後か?
夫の会社が私の分まで年末調整してくれるっていう意味かな?
どうも物分りが悪いです。
もし、そうだとしたら、結婚している女性は自分で
確定申告しなくて良いということに?

医療費控除というのは・・・。保険料じゃなく、実際かかった
医療費ですよね?滅多に病院に行かないので気にして
いませんでした。確か10万円以上かかった場合のみ
適応でしたよね。

98名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/12/04 16:56 ID:/GXPGcUi
普通は確定申告しないから渡してかまわないんだけど
使うとなれば 渡しちゃダメ
夫に渡すのは税務署に出すわけじゃないので
概要がわかればよい コピーでもいい
>滅多に病院に行かないので
医者歯医者はもちろん
かぜ薬とか薬局で買う医薬品もOKです レシートとっときましょう
金歯もOKです 保険利く利かないは関係ないです
 また一緒に住んでる家族でありさえすればまとめてかまいません
扶養と無関係です
夫10万 妻10万 祖父10万 祖母10万
1人1人だと0になりますが 夫40万で引けます
9988です:01/12/04 17:07 ID:hbJyW7Mk
素晴らしいです…。
何から何まで教えていただきました。
風邪薬までオッケーだなんて、みんな知っているのかな?
しかも、扶養とカンケイナシ?

あとは、私の会社の経理さんに昨年の徴収票を
出してもらう、という勇気を振り絞るだけですね。
来年からはお天道様に顔向けできます。
ありがとうございました!!
お邪魔しました!!!
100test ◆2Wyjdi7M :01/12/23 09:10 ID:1dpLc6Xx
test
101名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/12/30 03:48 ID:sh48FPb+
abe
102名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/12/30 14:37 ID:7Yhpfd8e
教えてください。来年はたくさん稼ぐ予定なのですが、
12月はたくさん働いたんですが、当然、給料は1月に払われます。
これは2002年の所得になるのでしょうか?
とんちんかんな質問でごめんなさい。
103名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/01/11 12:36 ID:xC1Z0wbj
私も教えてもらいたいです。
私は夫の会社から外務員の形で仕事をしてるので
確定申告して税金を戻してもらう予定なんですが(扶養に入っています)
昨年12月、扶養控除のため私の収入を提出するときに、勉強不足で
ただただ103万の壁を恐れ、別でアルバイト少ししてた分を入れませんでした。
(103万を何万かしか超えない額だったのでつい・・)
でも先日そのバイト先から源泉徴収票が送られてきたので、
私の収入が103万を超えるのが税務署にはわかるということですよね?
たとえ確定申告をしにいかなくてもいずれ夫に通知がいくのでしょうか?
それならば確定申告をする時に、夫の修正申告もしたいと思いますが
85さんへのレスで会社にではなく税務署にってありますが
全く会社に関係なく済ませれるんでしょうか?(会社から書類をもらう必要など)
自業自得なんですが できれば会社に知られたくないなと・・
104名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/01/11 22:47 ID:mGWue/dV
>103
わざわざ103ゲットご苦労様です。

何もしないと、税務署から夫の会社に、
  「奥さんの所得が間違っているので年末調整をやり直せ」」
という通知がいって、会社の人は、
  「このやろう、ちゃんと申告しろよ。」
と夫にむかつきながら夫の所得税を追徴します。

でも、夫が確定申告して正しく税金を納めておけば、
会社に連絡がいくことはありません。
105103:02/01/12 14:04 ID:P680Oec5
>104
明快なご説明ありがとうございました。夫に確定申告してもらいます。
やっぱセコい考え起こすと ろくなことにならんですね・・
今年からはちゃんとしよう。
106アリー:02/02/01 23:09 ID:FSCh4zr9
少し間があいてしまいましたが、よろしくお願いしたします。
私は在宅での仕事をあるひとつの会社からもらっていて、給与ではなく
出入り業者として支払いを受けています。主人は会社員でその扶養からは
はずしていますが、収入見込みを「月に約10万円」と書いてだしている
ので社会保険料は自分で払っていません。でも本当は月平均20万くらい
あるのです。これってばれちゃうものでしょうか。
よろしくお願いいたします。
107名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/04 14:48 ID:muUauh0v
教えて下さい。
去年、アルバイトでの収入が103万を9万円程超えていましたが、去年の年末調整で
納めた所得税が全額戻って来ました。103万を超えると納めた税金は戻って
こないと思っていたのですがなぜでしょうか。バイト先の人が103万以内にいうことで
うまく?申告してくれたのでしょうか。だとしたらわたしは父の扶養に入って
いるので父にきかれたら「103万は超えていなかった」と言う事にしておい
た方がいいのでしょうか。

108名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/04 14:52 ID:TqggeYgB
9,000円取られているはずだが…。
109名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/04 15:03 ID:JmYo1Moq
>>107
なにか、生命保険等の控除があったとか?
110名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/04 15:08 ID:aaH4UGpi
>>107
生命保険料控除とかがあったんじゃないの?
そしたら税金は、全額戻ってくる可能性はあるよ。

> バイト先の人が103万以内にいうことで
 そんなことをしなけりゃならないほど、弱みを握ってるとか?(笑)

でね…
> 103万は超えていなかった」と言う事にしておいた方がいいのでしょうか。
いい?
税法は事実を大切にします。
103万円+9万円=112万円、これが事実ですよね?
お父さんには、扶養から外して確定申告をしてもらいましょ。
111名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/04 15:09 ID:aaH4UGpi
>>109
うっ、かぶった…
112名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/04 15:10 ID:aaH4UGpi
>>108
9,000円じゃなくて、7,200円
113名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/04 15:14 ID:1sT4q+7t
>>112
定率減税うれしいよね いつまでつづくかな
114名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/04 17:29 ID:Wsic9n2a
>109
控除は何もありませんでした。
>110
何も弱みは握ってないはずだけど。。。
ちゃんと申告してもらいます
ありがとうございました。
115名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/08 03:54 ID:JYLq4uoL
スレが少し下がってましたが・・よろしくお願いします。
現在は、旦那の扶養に入っており
近日中に現在のパートを辞め、一応次のパート先が決まっている者です。
次のパートを今年中目いっぱい働いた場合、現在のパート収入と
次のパート収入の合計が約160〜170万円になりそうです。
それで、旦那(年収約450万円、公務員)の扶養から外れ、税金を払い
旦那は増税、扶養手当(1万6千円)カット、私のパート先は、
社保に入れてもらえず、自分で国保、国民年金に加入・・・。
私のこの年収(予定ですが)では、まるまる働き損でしょうか?
それから、所得税額が増えることで子供の保育料アップ分もマイナスで考慮
しなくてはなりません。

このスレの上のほうに(学生さんが親の扶養から外れる場合ですが)
確か60万円くらいソンな計算だったような気がして、恐ろしくなってきました。
働きソンになるくらいなら、明日にでも「扶養範囲内勤務に出来ないか」
または「何とか社保に入れてもらえないか」申し出るか
もしくは、今回の採用決定を辞退するか、とても迷っていて
眠れません・・・。
よろしくお願いします。
116ヒョットコ:02/02/08 04:11 ID:BCIe9Gto
>>115
ドンドン心配せずに稼ぎなさい。貴方のアルバイト収入が増える事により確かに配偶者控除も配偶者特別控除も
はた又、扶養手当もなくなり、保育料もアップするかもしれませんが、そういうのを差し引いても
夫婦トータルの収入はアップしているはずです。収入以上にマイナスにはならないでしょう。
117名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/08 04:29 ID:JYLq4uoL
>116
有難う御座います。ただ、それで本当に世帯収入がアップする予定かどうか
確認する計算方法とかあったら、教えてください。
>>61
のレスを見ると、やっぱり60万円ほどソンするようですし・・・。
>>37
にあるような策を私も練らなくてはならないのか、まだ少し不安です。
118名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/08 04:35 ID:JYLq4uoL
115、117に追加です。
GWや夏季、年末年始がコンスタントに休めて、さらに子供が
年間何日か風邪等で休んだり・・を考慮した場合の減収を
考慮し、140万円の壁は、少なくとも意識したほうがいい
とかはありませんか??
119118:02/02/08 04:45 ID:JYLq4uoL
103マンの壁スレなのに・・・少しズレてますね・・スマソ。
でも、「それならいっそ103マン以下がいいの??」という内容
ですので、お願いします。
120名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/08 04:49 ID:QepijXUo
>118
140万円の壁って?
社会保険は130万円じゃなかったっけ。
121名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/08 04:54 ID:JYLq4uoL
>120
失礼しました。140万円ではなく、141万円の間違いです。
配偶者特別控除が受けられなくなるという、主婦にとっての
最後の壁ですが・・・?
それとも、141万円を意識するくらいなら、旦那の保険から
外れてしまう、130万円以下に抑えたほうが・・?
122名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/08 04:54 ID:VwcwZI7y
>>120
そそ、130万円だわな。
にしても、こんな朝早くからお疲れっす。
123115=118:02/02/08 04:57 ID:JYLq4uoL
>122
115の通りで、それが気になっていまだに眠れません。
今日にでも、現在の職場に辞めることを言おうかと思って
いたところでしたので、余計に・・・。
124名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/08 05:00 ID:VwcwZI7y
>>123
116がレスを付けてるように、働けるだけ働く方が良いと思うよ。
計算式はあるけど、とても説明できるような内容じゃないし。
125名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/08 05:06 ID:VwcwZI7y
>>124に追加
ざっと考えて…
 プラス項目  年収160万円
        扶養手当打ち切りにより、
        旦那側での減税
 マイナス項目 配偶者控除、特別控除 76万円
        扶養手当の打ち切り  20万円
        国民年金       17万円(くらい)
        国民健康保険     ?万円
        自分の税金      ?万円
どう考えても、損になるとは思えないぞ。
126名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/08 05:11 ID:JYLq4uoL
>124
ありがとうございます。
どうせ今の職場にいたところで、103マン目いっぱいどころか
おそらく80万円程度の年収しか見込めないし・・
ただ今度の転職により、現在は少しでも確保できた平日昼間の時間が
ほぼ完全に無くなるので、その犠牲に見合った増収が見込めるのかを
知ってからでないと最終的な踏ん切りがつかなくて・・・。

でもおかげで、今日職場に辞めることを話せそうです。
では、おやすみなさい。
127118:02/02/08 05:16 ID:JYLq4uoL
・・・と思ったら、レスを頂いていました。
125さん、有難う御座います。
マイナス項目に保育料アップ分(ざっと考えても年間10万円以上)
も含まれそうですが・・それでも損ではないのですね?
・・・考えたらキリがないですよね。
128名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/08 05:37 ID:QepijXUo
>>121
配偶者特別控除は壁でもなんでもないよ。
もともと、配偶者控除(給料103万)だけだと
105万の人が102万の人より損することになる
、という矛盾を解消するためにできたものだから。
これのおかげで、税制上は、パートが収入を
調整するような”壁”はなくなっている。

ただし、103万が夫の扶養手当の基準になっていると
夫の給与体系によっては102万の人より、
200万の人が損ということもある。(100くらいただ働き)

夫の給与体系は法律とは無関係だけど、
法律上で最も大きな壁は社会保険の130万。
これを超えると、国民年金・国民健康保険で
20万くらいただ働きということになる。
200万近く稼げるのでなければ、130万は超えないほうがいい。
(可処分所得だけでなく、労働時間も考慮して)
129タダ働きはいやん・・:02/02/08 05:54 ID:JYLq4uoL
>128
スマソ・・115 118 119 123 126 127 は、ぜ〜んぶ私です。
もしお時間がありましたら(って、お忙しいでしょうが・・・)
こちらからお読み下さい。
お手数お掛けしてすみません。

旦那の扶養手当は月々1万6千円です。
以前、旦那の職場に問い合わせたところ
「あなたの年収103万以上で、あなたは扶養者ではなくなります」
と言われたのですが、そのときは扶養手当がもらえなくなるのね
と思いましたが、まさか103万円で社保の扶養からも離脱という意味?
こちらに関しては、今日もう一度旦那の職場に問い合わせるつもりです。

125さんと、128さんの回答がなんだか違いますネ・・・(大汗
200マン近くか・・・今の時点では、上手く逝けば見込めないことも
ない、としか・・・(汗


130名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/08 06:03 ID:QepijXUo
>129
だからぁ、社保の扶養は130万で離脱って言ってんジャン。(全国共通)
旦那の扶養手当が年間19万あるのなら、
200万近くが無理なら103万以下にすべき。
131タダ働きはいやん・・:02/02/08 09:36 ID:JYLq4uoL
>130
ありがとうございます。
ナンと、1年を13ヶ月で試算していたので・・シパーイでした(w
12月の給料って1月にもらうものですからね・・・。
よって、答えが導かれそうです。
採用が決まった会社に「扶養範囲内にしてもらえませんか?」
と、打診し(多分、ムリだと思うけど)ダメなら
辞退したほうが賢明のような気がしました。
そんな危うい見込み年収だから、人が集まらず、
即決だったのでしょう・・(大ワラ・・
132名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/17 19:43 ID:vdV/vc8r
社保の扶養限度130万っていうのは年間130万超えたらじゃなくて
月の給料が108,333円(130万÷12月)超えることが継続することらしいよ。
133名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/17 20:08 ID:0BQqutMp
パートで,月十万〜十二万円ほど稼いでいます。
毎年,年末調整ではいくらかお金が返ってきましたが,
今年は500円ほどマイナスだと言われ,会社に支払いました。
こんなことってあるんでしょうか?
134名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/17 20:14 ID:Ejydc0SE
>>133
年末調整=還付金
ではなく、年間の税額を確定し精算することが年末調整なので、
当然、追加で支払う場合もあります。
135http;// mof.go.jp.2ch.net/ :02/02/17 20:15 ID:5piP9P9V
おいおいおいおいおいおい
おまえらいったいなんなんだ?
何年日本に住んでる?自分の国の税金のことぐらい知っとけよ。
馬鹿じゃないの?馬鹿、馬鹿、こんな馬鹿に公務員の悪口言われたら公務員さんも
かなわんな。
知らないのは恥だぞ。実際。
税金のことちっとも知らないで税金の使い道批判するなよ。このおきらく馬鹿どもめ。
136名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/17 20:25 ID:0BQqutMp
ありがとうございます>134
正社員の頃からそういうことってなかったので・・・
そうだったんですね。
137名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/17 21:08 ID:cX3Eg3TX
>>135
難しいんだよ、税金の仕組みが。

ムネオが使っている部分はきっとお気楽なんだろうね。ヒヒヒ
138http;// mof.go.jp.2ch.net/ :02/02/17 21:13 ID:5piP9P9V
むずかしいか?
足し算と引き算と掛け算しかないぜ。
おしえりゃ小学生でもできるぞ。
知ろうとしないだけですよね?
知ろうとしない=難しいから、のすり替えなのYO!
もっと頑張って身近な税金を勉強していきましょうね。
140名無しさん@そうだ確定申告に行こう :02/02/17 21:25 ID:5vJXPrfC
>>131
働き損ってことはないと思う。
103万、なんて言ってると足元見られるでしょ。
だいいち、月8万5千円くらいの稼ぎで保育園って大丈夫?
たしかうちのほうは1日5時間以上で週5日働いてないと
預かってくれない。すると時給850円以下くらい?
それかまとめて休みをとるとかして調整するの?

わたしもあなたのケースを計算してみたよ。
103万円の場合
  手取り103万円
  扶養手当 年19万円
130万円1円の場合
  手取り(所得税・住民税差引) 約126万円
  扶養手当 0円
  ご主人の税金増加分 約2万円
  社会保険 約20万円
  保育料増加分 約12万円

と、ここですでに30万円減収となるので
稼ぐなら160万円くらいが損益分岐点ってところだと思う。

しかし、これから住宅を購入するために借入をするとか
その他いろいろなケースを想定しても共稼ぎのメリットは充分あると思うの。
安い給料で適当に使われるのもイヤじゃない?
税金のことは気にせず頑張って稼いで欲しいと思います。

141名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/17 21:43 ID:ILGCgiXr
そうそう。パートの奥様方は、旦那の扶養手当の範囲内でとか
扶養控除の範囲内でとか考えて、103マンとか130マンとか分岐に
してるみたいだけど、税金とか気にしないでガンガン稼いだ方が、
絶対イイって。
142名無し:02/02/25 17:46 ID:K+eTuaS3
高校生の妹のアルバイトの話です。よろしくお願いします。
彼女(17歳)は派遣会社に登録して、夏はレジ係、冬はスキー場
で働いていました。レジ係をした店とスキー場は別々の会社です。
夏のバイト代は11万程稼ぎ所得税として2千円引かれていました。
2001年は103万以下の収入だったので12月に返してもらえたのでしょうか?

もし返してもらえるとしたら請求は派遣会社ではなく、派遣先にして
よいのでしょうか?
143(●´ー`●):02/02/25 18:43 ID:WHTaYKy7
源泉徴収票をもって税務署に行ってください。
144名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/25 20:36 ID:BKm/Y2xG
>>142
税務署へ行って源泉徴収票と印鑑を持って
還付申告して下さい。二千円戻りますよ。
還付先の銀行の口座番号も、お忘れなく。(本人名義)
145144:02/02/25 20:50 ID:BKm/Y2xG
>>142
追記
源泉徴収票の源泉徴収税額が0の場合は、
年末調整で清算されています。
146名無し:02/02/25 20:52 ID:SgsUMpM9
>143.144
ありがとう。さっそく妹に伝えます。
147名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/02/25 23:29 ID:PPMBH1R9
>>141
白雉
アホか?
その壁は所得税、健康保険だけの問題でない場合もあるんだよ!!
市営住宅とか会社の寮とか
税金だけで判断すると切られるぞ!
148名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/03/21 05:22 ID:43WmJ4UG
すみません、4月から社会人になる院生です。
収入を考えて、部屋を借りたつもりなのですが
(実家から通えない遠方に配属された)
なんと、私が貰えると思っていた額は、手取額ではありませんでした!

地域手当など込みで21万6000円。
ここから所得税と保険料が引かれるそうです
(1年目なので住民税は取られない)。

所得税って10パーセントくらい引かれるものですか?
保険ってどれくらいだろう…。

無知で大変おはずかしいですが、4月からの生活が不安になって来たので
教えて頂けると嬉しいです。
どうかよろしくお願いします。
149名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/03/21 10:49 ID:6iUepe2M
65万と38万で103万だろ
150名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/03/21 11:16 ID:gtDbqTZZ

>148

>なんと、私が貰えると思っていた額は、手取額ではありませんでした!

「詐欺だ〜」「ちゃんとそう言ってくれよ〜」と会社に騙されたように
感じる学生あがりは多いようだが、勘違いしないように。

自分でも言ってるとおり、手取りでその金額がもらえると
思っていたあなたが無知なのだから。

いくら引かれるか計算するのがめんどくさいから
大雑把だが、社会保険完備なんだったら、所得税と合わせて
全部で3万くらい引かれると思っておけばいいんとちゃう?
151パート主婦:02/03/21 20:37 ID:0G0c/LiJ
4月から、パートに出る事になりました。
そこで、ちょっとお聞きしたいのですが。
ここでは余り出てないですが、
主人の年収が1200万位なので、
配偶者控除はつきません。(多分)
配偶者特別控除だけです。
主人の会社に配偶者手当てといいうのは元々ありません。
小梨なので、そっちの手当てや保育料も不要です。
この場合、>>140さん風にいえば、損益分岐点は何万くらいになるのでしょう?
それとも、配偶者控除の件は、それほど、影響しないのでしょうか?
尚、今年は4月からで、9ヶ月しかないので、
超えないようにしたいと思っていますが、
結構時給がよく、1000円なので、
普通に働いていると超えそうなのです。
どのくらい(何日、何時間)働くのが
一番損がないでしょうか?
よろしくお願いいたします。
152名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/03/21 21:25 ID:dqL3OKr7
>>151
一般的に考えれば損益分岐点というのは、原則無いのではないでしょうか。
配偶者の給与が増加していけば、それにつれて、ご主人及び配偶者の税金は増加していきますが、
税金の増加以上に、家族全体の、税金控除後の金額も、原則的には増加していきます。
収入のうちの数%が税金となるだけで、あとは貴方の収入となり、ご主人の増加した税金分も吸収するでしょう。
>152
だんなが給料で年収1200万なら配偶者特別控除
がきくから税金の面では損益分岐点はないけど、
社会保険料の面ではあるよ。

>151
単純に言うと160万超えないのなら
130万未満に抑えたほうがいいよ。
といっても、パート先がまともなとこだったら
そこで社会保険に加入することになるから
その場合、何も気にせず稼げばいいよ。
154パート主婦:02/03/21 21:48 ID:0G0c/LiJ
>>152
ありがとうございます。
ただ、130万を超えたら、180位かせがないと、
というようなことを聞きますが、そのへん実際のところ、
どうなのでしょうか?

私の状況的に、今のままで、生活に困っているわけではなく、
家で遊んでるくらいならというのが、パートする動機なのです。
(こういう理由から働くのことの是非は今は触れないで下さい)

時給1000円分は家事を少々犠牲にしてもイイと思いますが、
例えば、103万を超えた分は、あまりお得感がないのであれば、
その時間は家で有意義に過ごしたいと言うのが本音です。

ご助言お願いいたします。
155パート主婦:02/03/21 21:52 ID:0G0c/LiJ
>>153
ありがとうございます。
かきこ前後してしまったようです。
103万の線というのはどうなのでしょうか?
156パート主婦:02/03/21 21:59 ID:0G0c/LiJ
パート先の方とは、扶養控除の関係で、
勤務時間は相談しながらということになっており、
こちらの方の希望を言えることになっています。

自分の価値観等によるとは思うのですが、
税金、社会保険、とりあえず、今一番得(というのも変ですが)
な条件で働きたいと思っています。
157153:02/03/21 22:00 ID:93y7ezG1
>155 だからぁ、配偶者特別控除があるから関係ないの。
158パート主婦:02/03/21 22:03 ID:0G0c/LiJ
>>153
すみません、何〜にも関係ないということですか?

>配偶者特別控除があるから
今後の為に、少し詳しくお教え頂けませんか?
159153:02/03/21 22:04 ID:93y7ezG1
160パート主婦:02/03/21 22:07 ID:0G0c/LiJ
>153
何の、サイトでしょうか?
ブラクラじゃないですよね?
161名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/03/21 22:12 ID:LG63BtFQ
159>は配偶者特別控除の事かいてます。
162名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/03/21 22:14 ID:LG63BtFQ
誰か知ってる方教えてください
妻のパート(アルバイト)収入が、103万以上160万未満は働き損と言われますが、どれだけ損するのですか?
しってるかたいたら,教えてください。
163パート主婦:02/03/21 22:15 ID:0G0c/LiJ
>>153
だまされたと思って見てみました。
疑ってすみませんでした。
ご親切にありがとうございます。
よく読んでみます。
本当に失礼な事言って、すみません。
164名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/03/21 22:23 ID:e2EunNkr
>162
あなたの所得によって異なります。
165162です:02/03/21 22:32 ID:LG63BtFQ
私は、月10万前後稼ぎます。旦那の給料は、手取りで15万ちょっとです。
私は、アルバイトです。保険は旦那の社会保険にはいってます。
166名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/03/21 23:03 ID:e2EunNkr
でしたら、103万円超えたとたん、突然、ご主人の税金が高くなるという
ことにはなりません。税金よりも、社会保険の扶養の問題の方が大きいと
思います。これは、年収130万円以上の場合なので、自分で年金と国保
を払うことになり、大変です。あとは、ご主人の会社での家族手当のような
ものがあれば、その手当てがもらえる条件を知っておく必要もあるかと思います。
167(○ ´ ー `○):02/03/21 23:25 ID:3M3+ghug
パートで働いている人は給与所得の65万円と基礎控除の38万円でいわゆる
103万円であれば…ということで、多くの方が納得しています。

なっちはこう考えます。パートで働いている人と管理職ではない社員の方とでは
何が違うのでしょうか。同じ仕事をしていて、社員の方とどう違うのでしょうか。
社員の方はきっと年間500万円くらいもらっていると思っています。
パートの方は同じ仕事をしていて、1/5の仕事をしていますか。
普通のパートの方はしていないと思います。

なっちが思うに給与総額を会社が予算として決めて、パートの方から社員へ
所得移転がはかられていると思っています。
わかりやすくいえば、パートの方を安く雇って同じような仕事をしている社員に
は高額の給料を払っているのが今の日本の現状です。

従来の日本では、子供がいるとかそういう家庭環境に対しても給料は支払われていました。
でも、従来からの労働法でも同じ仕事をすれば同一の賃金があたりまえです。
子供がいるとか奥さんがいるとか本当は関係ないはずです。

なっちは日本という国家に対して労働条件に対してはイエローカードを与えたいと思います。

ところで、なっちは何でこんなに熱くなっているのでしょうか。
168名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/03/21 23:42 ID:dqL3OKr7
>>154 パート主婦さんへ
これは、私が研究用に作成したorgのEXCEL文書です。
夫の給与収入を485万として、妻がアルバイト収入により、
家族全体の収入金額及び税額が増加する金額を具体的数字で計算してあります。

夫の収入 妻の収入 収入合計 夫の税金 妻の税金 税金計 純利益 収入増加 税金増加
4,850,000 0 4,850,000 109,918 0 109,918 4,740,082
4,850,000  650,000 5,500,000 109,918 0 109,918 5,390,082 650,000 0
4,850,000  700,000 5,550,000 113,818 0 113,818 5,436,182 50,000 3,900
4,850,000  750,000 5,600,000 117,818 0 117,818 5,482,182 50,000 4,000
4,850,000  800,000 5,650,000 121,818 0 121,818 5,528,182 50,000 4,000
4,850,000  850,000 5,700,000 125,818 0 125,818 5,574,182 50,000 4,000
4,850,000  900,000 5,750,000 129,818 0 129,818 5,620,182 50,000 4,000
4,850,000  950,000 5,800,000 133,818 0 133,818 5,666,182 50,000 4,000
4,850,000 1,000,000 5,850,000 137,818 0 137,818 5,712,182 50,000 4,000 配偶者控除
4,850,000 1,030,000 5,880,000 140,218 2,125 142,343 5,737,657 30,000 4,525 1,030,000以下
4,850,000 1,050,000 5,900,000 141,818 4,575 146,393 5,753,607 20,000 4,050
4,850,000 1,100,000 5,950,000 145,818 10,700 156,518 5,793,482 50,000 10,125
4,850,000 1,150,000 6,000,000 149,818 16,825 166,643 5,833,357 50,000 10,125
4,850,000 1,200,000 6,050,000 153,818 22,950 176,768 5,873,232 50,000 10,125
4,850,000 1,250,000 6,100,000 157,818 29,075 186,893 5,913,107 50,000 10,125
4,850,000 1,300,000 6,150,000 161,818 35,200 197,018 5,952,982 50,000 10,125
4,850,000 1,350,000 6,200,000 165,818 41,325 207,143 5,992,857 50,000 10,125
4,850,000 1,400,000 6,250,000 168,218 47,450 215,668 6,034,332 50,000 8,525
4,850,000 1,410,000 6,260,000 170,618 48,675 219,293 6,040,707 10,000 3,625
4,850,000 1,450,000 6,300,000 170,618 53,575 224,193 6,075,807 40,000 4,900
4,850,000 1,500,000 6,350,000 170,618 59,700 230,318 6,119,682 50,000 6,125
4,850,000 1,550,000 6,400,000 170,618 65,825 236,443 6,163,557 50,000 6,125
4,850,000 1,600,000 6,450,000 170,618 71,950 242,568 6,207,432 50,000 6,125
4,850,000 1,650,000 6,500,000 170,618 76,605 247,223 6,252,777 50,000 4,655
4,850,000 1,700,000 6,550,000 170,618 80,525 251,143 6,298,857 50,000 3,920
4,850,000 1,750,000 6,600,000 170,618 83,955 254,573 6,345,427 50,000 3,430
4,850,000 1,800,000 6,650,000 170,618 87,875 258,493 6,391,507 50,000 3,920
4,850,000 1,850,000 6,700,000 170,618 91,918 262,536 6,437,464 50,000 4,043
4,850,000 1,900,000 6,750,000 170,618 96,450 267,068 6,482,932 50,000 4,532
4,850,000 1,950,000 6,800,000 170,618 100,493 271,111 6,528,889 50,000 4,043
4,850,000 2,000,000 6,850,000 170,618 105,025 275,643 6,574,357 50,000 4,532
169名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/03/21 23:44 ID:DRoHTdoP
>>168
何かよくわからんけどよく作りましたね
170169:02/03/21 23:45 ID:DRoHTdoP
面白そうだから、自分もつくってみよう
171名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/03/21 23:49 ID:dqL3OKr7
>>168
ちょっと、表の上部10行位が、ずれてます、右へスライドして、フィットさせてください。
すまんす。ご希望があれば修正して再ウップしてもいいですが。
>168
税金は100円単位。
ROUNDDOWN(xxx,-2)
を使ってください。
173162です:02/03/22 00:00 ID:mEMjRwLn
130万未満だったら、とりあえずは、そこまで損はしないと言う事になるのでしょうか??
>173
そうです。
175(○ ´ ー `○):02/03/22 00:08 ID:V7GYDzfa
う〜ん。難しいですよね。
結局のところ、可処分所得の問題になると思います。

所得130万なんか考えずに、夫さん1,000万円、妻さん500万円くらいの
収入を目指したほうがいいと思います。

なっちは節税行為というのは大事だと思いますが、よくわからないので、そういう
わからないことよりもいっぱいいっぱい働いて、税金を払いながらも楽しい家族に
憧れます。間違っていますよね、なっちは謝ります。ごめんなさい。
176168:02/03/22 00:12 ID:6e4nGWZv
端数処理は無視しています。(100円未満の違いですので)
収入の増加につれて、税金がどの程度増加していくのが大体わかればいいと思って作ってます。
妻のパート収入が5万円増加するたびの、夫と妻の税金の増加割合が、
105万までは、約4千円ずつ増加します。
110万から135万円のゾーンでは、約1万円ずつ増加します。
140万以上になると、増加割合が減少していきます。
177170:02/03/22 01:27 ID:5bE3bz+M
ぬわぁー!!
住民税は所得控除の額が違うんだった!
もうやめた!!
178パート主婦:02/03/22 09:33 ID:qBP2VT/S
>>168
ありがとうございます。
参考にさせていただきます。

>>175なっちさん
そうなのですよね、可処分所得うんぬんの問題ですね。
それと、水を差すようで申し訳ないのですが、
夫1000万、妻500万というくだり。。。。。
夫はいいとして、妻500万稼げていたら、
パート103万以内ででどうのこうの。。。。と
こんなことで悩んでいないと思いますです。。。。。
せいぜい、100万から200万届くか届かないか
という立場にいますので。
179名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/04/10 11:12 ID:PcGxCPag
あのー、質問です。
バイトの給料が月3万程度なのに、所得税10%引かれてるんですけど、
おかしくないですか?
180名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/04/10 11:31 ID:D6DiJrZk
>>179
それは所得税じゃなくて源泉徴収税では?
源泉徴収税は年間で所得が103万円に満たない場合は税務署や役所の特設会場で
申請すれば、還付してもらえます。
>179
ほんとに10%か? 5%程度ではないのか?
源泉が10%引かれていたら
それは給与じゃないのでは?何のバイト?
182名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/04/10 12:25 ID:PcGxCPag
>>180
そうなのですよね、還付してもらえるのは分かるのですが、
バイト代がどんなに少額でも、10%も引かれるものなのですか?
他のバイトではそんなに引かれたことがないので、気になったのです。
183名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/04/10 12:27 ID:PcGxCPag
>>181
古着屋のバイトです。ちなみに時給は700円です。
184名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/04/11 21:48 ID:TN8K/8XJ
どうなんでしょうか。。。自分で調べてもいまいちよく分かりませんでした。
185 :02/04/11 21:58 ID:0tKhXtB2
外注扱いなんじゃねーの
186名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/04/12 19:44 ID:CdiY/Qd4
害虫扱いってなんですか?
187名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/04/12 20:04 ID:RAJj2ft0
>179
たまに面倒だからバイトは単純に10%源泉する事業者が
いるが、そういうパターンじゃないの。
税務署なんて多すぎる源泉なんて気にもとめないわけで・・・。
188名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/04/12 21:51 ID:+Mg6lmNQ
>>179
年末調整のときしか見ないような緑の書類を会社に提出してないと、
丙、乙のあつかいがどーたらこーたらで、10%引かれてるんじゃないかな。
誰かフォロー願います。
>188
乙でも丙でも10%は引かれません。
190179:02/04/14 22:42 ID:7ecus7Ee
面倒だから10%にされてて、多すぎる源泉を気にも止めない、
でも10%というのはやはり間違ってるんでしょうか?
べつに間違いではないのか、それとも間違い(違法?)なのか、
そこんとこを知りたいです。
他のバイトの子がオーナーに源泉のこと聞いたら、
オーナーはちゃんと答えてくれなかったらしいです。
というか給料2ヶ月未払いです。もう辞めましたが。
191179:02/04/14 22:45 ID:7ecus7Ee
修正
もし「面倒だから10%にされてて、多すぎる源泉を気にも止めない」
のだとしても10%というのはやはり間違ってるんでしょうか?

192187だが:02/04/14 22:54 ID:/QM5Jcs9
>191
あなたの場合は10%は多い。
ではいくらなのかという状況にもよるので
まずはここで勉強してください↓
http://www.taxanser.nta.go.jp/2511.HTM
193179:02/04/15 19:37 ID:FYreumPJ
>192
ありがとうございます。
87000円以下の場合は、給与の5%が源泉徴収となってますね。
では、10%は間違いですよね。
オーナーに言います。まったくひどいもんだ。
全部読みました。
教えてください。
旦那は今年1000万越えそうです。私は103万以下の派遣です。
旦那の会社に扶養手当はありません。
旦那が1000万超えたら当然配偶者控除はなくなります。
それってそんなに変わるものなのでしょうか?
配偶者控除38万分が課税されるってことですよね?
その場合年収合計があくまでも1000万ってことですか?

以前、103万をちょっとだけ越えそうなときに旦那の会社に
聞いたのですが、ちょっとでも超えると旦那の給料から控除している
金額が変わってくるので年末調整で追徴されるとのことでした。
それって10万位の金額なのでしょうか?
もちろん旦那の年収によって変わってくると思うのですが・・・
予め超えるかも知れないっていう年度は130万ラインで
出しておいた方がいいってことですよね?
195名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/04/19 19:49 ID:J0AFJC5y
>194 ?がたくさんあって何に答えたらいいものやらですけど

まず1000万円超えてなくなるのは配偶者特別控除です。
配偶者控除ではありません。
ちなみに旦那さんが給与所得だけなら
給与収入で12,315,789円か12,315,790円(端数処理がわからん)以下なら
1000万円を超えません。
配偶者特別控除を受けられなくなる実害はあなたの収入によるので
詳しくはこちらでどうぞhttp://www.taxanser.nta.go.jp/1195.HTM

あなたが103万円を超え配偶者控除が受けられなくなると
38万円×20%か30%(旦那さんの所得を推察するに)なので
おっしゃるとおり10万円くらい徴収されるおそれがあります。
が源泉徴収されている額は給与と賞与の比率などでも
かわってしまうので年末調整での還付金の話をされても??です。

それと住民税も多くなります。
長くなりましたのでおわりにします。
196194:02/04/19 21:56 ID:53A1GWjQ
>195
とっても良くわかりました。
ありがとうございます。
当面は1200万は超えそうにないので安心です。
197名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/04/29 00:10 ID:8q36tlMd
>>192,193
すみません、リンク先のHPのどの資料からわかるんでしょうか?
アルバイトで、給与23万円に対して、2万3千円ぐらい引かれてるようなのですが、
引かれすぎですか?
198名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/04/29 00:36 ID:bkJ9b+mh
>197
給与ではなく報酬あつかいされてるとか
199絶対オすすめです(w:02/04/29 02:19 ID:r8q2TQjd
三十三 控除対象配偶者 
 居住者の配偶者でその居住者と生計を一にするもの
 (第五十七条第一項(事業に専従する親族がある場合の必要経費の特例等)
 に規定する青色事業専従者に該当するもので同項に規定する給与の支払を受けるもの
 及び同条第三項に規定する事業専従者に該当するものを除く。)のうち、
 合計所得金額が三十八万円と49,999円との合計額以下である者をいう。
200絶対オすすめです(w:02/04/29 02:20 ID:bkJ9b+mh
200
201絶対オすすめです(w:02/04/29 02:21 ID:bkJ9b+mh
>199=r8q2TQjd
くやしがって、ネタレスをまじめなスレに貼るなよ
202197:02/04/29 09:42 ID:zil5nmCk
>>198
普通のパソコンショップのアルバイトです。
報酬扱いされてることはないと思います。
話題に上がった、甲欄、乙欄とかいうのを探しているのですがよくわかりません。
どれのことなのでしょうか?
20323マンなら:02/04/29 10:00 ID:ofy2M2gy
9230円。乙欄でも23800円。
204192だが:02/04/29 10:12 ID:+tLzehwx
>197
192のリンク先で勉強した後、
http://www.taxanser.nta.go.jp/report-1204gensen.htm
ここで税額表のPDFファイルをおとす。

もし乙欄扱いなら約23万円の給与に対して
2万3千円源泉徴収されていておかしくないことが
わかるはず。
既婚女性パート板で平成13年から103万ではなく180万まで
無税で扶養にも入れるって書いてあったのですが
本当ですか???
>205
とんでもないデマだ。
その会社の扶養手当のことなんじゃないの?
全く無知もいいとこだよ

リンクしてください。説教してやる
そもそも、扶養の意味分かってて言ってるのか
>>205
私もそれ見て、「本当?」と思ってここに来ました。
そんな変更があったなら、大ニュースになってるはずですよね。

>>206
説教してやってください(笑)
ここっす。
http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/ms/1009501527/627-630
>>208 見に行ってみたが、
 ちゃんとメール欄にネタだって書いてあったよ。

  女子供は何故メール欄に注意を払わないのか?
 書き込み内容がおかしかったら タテ読みナナメ読みやメール欄に
  注意するのがあたりまえだろう。ここは2chなんだから。
210名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/06/12 03:30 ID:jOEWMZq1
これって、1年未満で会社辞めて、別の会社に移った場合
前の会社での収入が103万を超えてなかったら、
その会社に対して所得税を差し引かれた分を請求できますか?

法的にはダメでも実際にやれるかどうかを聞きたいんですが。

やはり源泉徴収って私個人の名で取られてるんでしょうか?
それとも派遣会社がおおざっぱにまとめて払ってるのか?
どっちでしょう?

あと住民税っていうのは働いている場所に対して払うものなんですか?

211名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/06/12 03:35 ID:M0OOlZor
>>210
会社から取って、年末調整でも二重に還付受けるの?
世間をナメてるの?
212名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/06/12 03:53 ID:jOEWMZq1
んどですね。いま国民年金に入ってるんですが、3年分
47万円くらい今年払ったんですが、(開始は4月)
この3年分というのも控除の対象になるんでしょうか?
大雑把なんで、正しく無いかもしれませんが、9カ月分(119700円
、前納しているので実際はもう少し安い)と2年分の319200
を足した438900円が控除されるんでしょうか?
ということは150万円近く稼ぐまでは、所得税はかからない?

>>211 というか無知なんで、色々調べているのです。無知故に
舐めてるのかもしれません。
213211:02/06/12 04:01 ID:M0OOlZor
>>212
国民年金については、何年分とか関係なく今年払った分が社会保険料控除の対象になる。
前納で割り引きされてたら、その割引分を差し引いた金額。
いくら払ったか曖昧なら、手元の納付書みて自分で電卓叩くか、役所に聞けば親切に教えてくれる。

>>ということは150万円近く稼ぐまでは、所得税はかからない?
おっしゃるとおり。

住民税は会社が天引きした分は、自分の住所の市区町村に納められてる。


最近おかしな質問が増えてるので勘違いしてました。ごめんなさい
214名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/06/12 04:06 ID:jOEWMZq1
>>210
例えば前の会社で 80万円 次の会社で 34万円

・・・だと合計104万円で所得税かかりますよね?
二重にやるとばれるので、前の会社の分だけ、還付
って・・・やっぱ無理ですか?

212で事情が少し変ってきましたが。

それとですね、健康保険の扶養制限額があって、年収130万円
以上だそうですが、これも1〜12月の間の収入でよろしいの
でしょうか?
215名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/06/12 04:14 ID:jOEWMZq1
おっと、でも確定申告した場合、かりに年収130万円
以上だったとすると、来年からは健康保険に入らないと
いけないんですよね。
これは義務ですか?これやらないと、犯罪?ていうか自動的に
扶養家族から外されるんでしょうね。
216名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/06/12 04:15 ID:jOEWMZq1
>>213
お礼を言うのを忘れてました。ありがとうございます。
217215:02/06/12 04:22 ID:jOEWMZq1
そうだ。気にかかっていたことは、健康保険の130万円
のラインというのも、国民年金保険料などで調整されるのか?
ということです。ダメですか?

住民税は、確定申告の時に引けますか?
218名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/06/13 03:02 ID:ol9AOgV4
age国民年金保険料ではなく、国民健康保険料でした。
219名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/06/17 08:04 ID:lAxJoJQI
働き先で年齢を少し誤魔化してるんだけど、そーいう場合に
確定申告するとき本人である確認が出来ないってことで
税引きしてもらえなくなるのでしょうか?
働き先に実年齢に変えて確定申告書を作ってもらえばいいのでしょうか。
でもそうすると国の持ってるデータと違ってきてまた本人か
どうか確認ができなくなりますよね。

国の方ではいちいち所得税の払い先人の住所や名前の存在確認までは
していないのでしょうか?
住所と名前と勤務地が一致していれば大丈夫ですかね?
220 :02/06/21 07:11 ID:Hz6T3lV4
age
221名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/07/04 19:56 ID:ANccdv2V
知り合いの働いている派遣会社は10日おきに給料が支払われるのですが
必ず所得税として1万円ほど、引かれているそうです。
月にするとほぼ4.5万円も引かれているそうです!
そいつの給料は月給に換算すると税込みで25万円位なのですが
会社によってはこういうこともあるのですか?
222_:02/07/04 20:03 ID:ANccdv2V
なぜか上がらなかったage
223名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/07/04 20:16 ID:mUInTM+H
>221
ありえます。

月給、週給、日給の別、給与所得者の扶養控除等申告書の提出の有無、
そこに記載されている扶養親族の数などにより別表第2、3により
源泉税額が算出されるからです(所得税法185条)。

10日おきということですと日給扱いかもしれませんよ。
それから扶養控除申告書を提出していないと源泉される所得税は
「乙欄」の適用となるため高くなります。
派遣会社に確認してみてください。年末調整か確定申告で税金は戻りますが
手取りを増やしたいなら、会社に「甲欄」の適用は受けられるのか聞いてみては。
224221:02/07/04 20:43 ID:ANccdv2V
>>223
素早く親切丁寧なレスありがとうございます。
早速「甲欄の適用を」薦めます。

しかし、かわいそうですね。僕も奴も同じぐらいの税込み給与なんですが
奴の「福利厚生無しの手取り」と、僕の「福利厚生有り」の手取金額が
ほぼ同じです。あ、でも年末調整で戻るのか・・・
年末調整までやめないように言わなくてはw
ありがとうございました
225221:02/07/04 20:52 ID:ANccdv2V
>>223 素早い親切丁寧レス有り難うございます
早速「甲欄の適用」を薦めてみます

しかしかわいそうですね、僕と同じぐらいの税込み給与なんですが
福利厚生有りの僕の手取りと、奴の福利厚生無しの手取りと
ほぼ同じ金額ですw あ、でも年末調整で戻るのですね
それまで辞めないようにいわなくてはw
どうも有り難うございました。
226221:02/07/04 20:55 ID:ANccdv2V
あがらないし、書き込めないで改めて書いたら
2重カキコになっちゃった スマソ
firewallが何か変 鬱
22728才独身女:02/07/04 23:36 ID:dxzrIXpW
教えて下さい
去年会社を退社して今年からパートで働いてます。
今現在お父さんの扶養に入れて貰ってるのですが
年収103万超えると扶養から外れてしまうので合ってますか?
月々9万円超えるか超えないか位なのですがこのままだと103万円超えそうです。

今まで会社任せだったのでホントに勉強不足で…スミマセン
22828才独身女:02/07/04 23:58 ID:dxzrIXpW
それから、年収130万円以上で
次の年から健康保険に入らないといけない。で合ってますか?

質問ばかりでスミマセンがお願いします。
229名無しさん@そうだ確定申告に行こう
>>227
103万超えると扶養親族になれません(=扶養から外れます)。

上のレス読めば、解決するんじゃない?
保険のことも含めて。
勉強にもなるよ(冷たいわけじゃないから)