●李登輝出迎え関空オフ会●

このエントリーをはてなブックマークに追加
286槙田を飛ばせ
>276
>でも、現実問題として、日本企業は中国に大量に進出・投資している
>わけで、そこから生まれる経済的利益を考えれば、いたずらに反大陸
>親台政策を取っても国益を損ねるだけだ

いやいやそうとも言えない状況になってると思うよ。
その論理は中国とマスコミと金玉にぎられた財界人が広めてきたわ
けだけど、例えば前の中国ノンバンクの破綻で大焼けどした日本の銀行
なども手を引いている。今は殆ど新規融資は無し。
人治社会での経済活動の困難さは日本企業でさえ引かせている状況。
ましてや法治主義の徹底した欧米企業なんて、一時のブームがあったが
、こちらも嫌気がさしてきている。
米中国交回復を記念して、いつもの中国の手口でキッシンジャーを
招待してもてなし、キ氏は帰国してから中国経済の宣伝を始めたが、
米国経済界は冷めているとのこと。
そういえば突然、日中経済強力20周年が急遽開催され、外務省担当
幹部が招待されたが、帰国後すぐに対中ODA170億が復活したね。
同じ手口。
日本はともかく、米国には古い手は何度もつかえないよ>中狂

 以上、中国専門家の中嶋峰雄氏の本より。