台湾新幹線スレッドもたてておこう

このエントリーをはてなブックマークに追加
251美麗島の名無桑
急曲線のない新幹線には振り子システムは無意味です。
新幹線の場合は揺れを抑えるために、アクティブサスを採用してます。

海外の高速鉄道は在来線でも速く走れるように振り子システムを採用し、
曲線通過速度を向上させています。

ちなみに、新幹線とTGVなどは線路幅は同じでも、
車体幅がぜんぜん違います。よって、同じ長さの車両があっても、
乗客数では結構差がでます。
台湾新幹線は高速大量輸送システムなので、新幹線型車両のほうがメリット多いです。

ちなみに、300系がもうあぼーんで驚かれていますが、1日に東京〜博多を1往復するとして、
10年使うと果たして何キロかを考えて頂ければお判り頂けるかと思います。